WO2005062085A1 - セルロース誘導体から得られる光学フィルム - Google Patents

セルロース誘導体から得られる光学フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2005062085A1
WO2005062085A1 PCT/JP2004/015084 JP2004015084W WO2005062085A1 WO 2005062085 A1 WO2005062085 A1 WO 2005062085A1 JP 2004015084 W JP2004015084 W JP 2004015084W WO 2005062085 A1 WO2005062085 A1 WO 2005062085A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
optical film
cellulose
film
substitution
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/015084
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideyoshi Fujisawa
Kouichi Tanaka
Original Assignee
Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha
Polatechno Co., Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha, Polatechno Co., Ltd filed Critical Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha
Priority to JP2005516422A priority Critical patent/JP4538412B2/ja
Publication of WO2005062085A1 publication Critical patent/WO2005062085A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • G02B1/105
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/08Cellulose derivatives
    • C08J2301/14Mixed esters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements

Definitions

  • the present invention relates to an optical film useful for an image display device such as a liquid crystal display device, and a protective film for a polarizing plate, a polarizing plate, and an image display device using the same.
  • a polarizing plate used in a liquid crystal display device generally uses a polarizing element power of a stretched polyvinyl alcohol to which a dichroic dye such as iodine (polyiodide ion) or a dichroic dye is adsorbed. Thus, it is configured to be sandwiched by a triacetyl cellulose film.
  • a triacetyl cellulose film is a film having high adhesion to such a polarizing element and excellent in optical isotropy.
  • the viewing angle dependence of the polarizing plate is caused by the properties of the polarizing element, but is greatly changed by the optical properties of the protective film used.
  • Triacetyl celluloska Excellent in optical isotropy is in the film plane, and does not have excellent isotropy in the thickness direction. Therefore, there is a problem that the viewing angle dependence of the polarizing plate is further deteriorated. Therefore, in order to solve such a problem, a protective film which is more isotropic also in the thickness direction, so that a retardation is not generated as much as possible when the film is tilted more than the triacetyl cellulose film is required. It was desired.
  • Patent Document 1 In order to solve such a problem, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-62419 (Patent Document 1), instead of a triacetyl cellulose film, a polycarbonate resin having an optimized molecular weight and a glass transition point is used. The used protective film has been proposed.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-5836 (Patent Document 2) discloses a protective film using a thermoplastic saturated norbornene resin. System is disclosed. Furthermore, Patent No.
  • Patent Document 3 discloses a method in which an acrylic pressure-sensitive adhesive layer is provided on a norbornene-based protective film, and the adhesiveness between the protective film and the polarizing element is improved by heat-pressing the polarizing element film. ing. Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-193013 (Patent Document 4) and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-49141 (Patent Document 5) disclose the use of a soft and excellent viscoelastic adhesive as an adhesive between a polarizing plate and a liquid crystal cell. There is disclosed a method for improving light leakage by relieving microscopic stress caused by contraction of a base film.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-62419
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-5836
  • Patent Document 3 Patent No. 3056316
  • Patent Document 4 JP 2003-193013 A
  • Patent Document 5 JP-A-2003-49141
  • a protective film for a polarizing plate is required to reduce the viewing angle dependence of the polarizing plate and to improve light leakage.
  • the method using a polycarbonate-based resin disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-62419 is excellent in chemical stability under high-temperature conditions and high-temperature and high-humidity atmospheres. There is a problem that adhesion to the polarizing element is poor, and light leakage cannot be solved.
  • the thermoplastic saturated norbornene resin disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-5836 has a problem in that the adhesiveness to a polarizing element by a conventional polyvinyl alcohol-based adhesive is poor.
  • the conventional method has not sufficiently solved the above-mentioned problems, and has a good adhesion to the polarizing element film as good as or better than that of triacetyl cellulose. Also, a protective film that has excellent optical isotropy and can solve light leakage even in a high-temperature, high-humidity atmosphere has been desired.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, have been found that a hydroxyl group is substituted by an aliphatic acyl group having 5 to 20 carbon atoms, and the degree of substitution of the hydroxyl group is 0 per monomer unit of cellulose.
  • An optical film made from a cellulose derivative of 50-2.99 and having an in-plane birefringence in the range of 0.0005-0.0005 has excellent optical isotropy in both the film plane and thickness direction.
  • the optical isotropy which is less likely to cause a phase difference due to, can be maintained.
  • the cellulose derivative has, as a substituent on a hydroxyl group, the aliphatic acyl group (A) and another substituent (B), and the substituent (B) is other than the aliphatic acyl group (A).
  • the difference between the phase difference value measured from the front and the phase difference value measured at a 50-degree tilt is within the range of 0 to 10 nm.
  • An optical film produced from the cellulose derivative of the present invention or a composition containing the cellulose derivative and having an in-plane birefringence in the range of 0.0005 to 0.0005 has excellent optical isotropy, Since the difference between the retardation value and the retardation value when tilted is small, it is suitable as a protective film for a polarizing element. Also used as a protective film for polarizing plates In such a case, the phase difference due to the residual stress of the polarizing element, which is excellent in adhesion to the polarizing element, is hardly generated by force, so that light leakage of the polarizing plate can be improved.
  • a polarizing plate manufactured by using the optical film of the present invention as a protective film cannot be used for an image display device manufactured by using the polarizing plate, which is less susceptible to peeling of the protective film and light leakage. Also, when used under conditions of high temperature or high temperature and high humidity, display unevenness does not easily occur and excellent contrast can be obtained.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of a polarizing plate using the optical film of the present invention as protective films on both sides of a polarizing element.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing an example of a polarizing plate using the optical film of the present invention as a protective film on the glass substrate side of a polarizing element.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing an example of a transmission type liquid crystal image display device using the polarizing plate of the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing one example of a reflection type liquid crystal image display device using the polarizing plate of the present invention.
  • FIG. 5 shows the difference between the front and the inclined retardation value of the stretched optical film of the present invention.
  • FIG. 1 and FIG. 2 are identical to FIG. 1 and FIG. 2
  • shows the case where the film in Comparative Example 2 was inclined in the fast axis direction.
  • the optical film in the present invention preferably has a thickness of about 20 to 150 ⁇ m, more preferably about 30 to 120 ⁇ m, because it is used with a protective film or the like. It is also preferable that the optical film has a retardation value measured at a frontal force at a wavelength of 550 nm in the range of 0 to less than 10.
  • Such an optical film of the present invention has a certain thickness, for example, a certain thickness in the range of about 20 to 150 m, from a plurality of the cellulose derivatives each having a specific substituent at a different degree of substitution.
  • a film having a wavelength of 550 nm, and measuring the retardation value from the front direction of the film, and selecting a cellulose derivative having a substitution degree of 0 or more and less than 10 to produce a film. Can be obtained. The same applies to cellulose derivatives having two or more types of substituents.
  • Any structure can be used as long as it has a structure in which D-dalcoviranose is linked by ⁇ -1,4 bonds.
  • Specific examples include natural cellulose, powdered cellulose, crystalline cellulose, regenerated cellulose, cellulose hydrate, rayon and the like.
  • the cellulose derivative used in the production of the optical film of the present invention is obtained by substituting the hydroxyl group of the cell opening as shown in the formula (2).
  • R la , R 2a and R 3a are a hydrogen atom or a substituent, and R la , R 2a and R 3a may be the same or different. Not all of la , R 2 and R 3a are hydrogen atoms, but at least one of them is a C5-C20 aliphatic acyl group (A), and C5-C20 fatty There may be a substituent (B) which is different from the group acryl group (A).
  • a cellulose derivative having at least one kind of an aliphatic acyl group having 5 to 20 carbon atoms (A) as an essential substituent the sum of the number of substituents per one monomer unit of cellulose (degree of substitution) is 0.
  • n is preferably an integer of 10 or more, more preferably 50 or more, and even more preferably 100 or more.
  • the upper limit is not particularly limited, but is usually 10,000 or less, preferably 5000 or less, and more preferably 2000 or less. When uniformity of quality, etc. is required, it is preferable to artificially adjust the number of links (polymerization number). In this case, n is about 100 to 1000, and in some cases, 150 is used. — About 600 is preferred.
  • C5—C20 aliphatic acyl groups can be represented by X—CO— groups, where X is n-butyl, sec-butynole, tert-butynole, n-pentynole, sec-pentynole, neopentynole, n-xynole, sec- Xinole, cyclohexinole, n-puccinole, n-butinole, n-noninole, n-decinole, n-opendecyl, n-dodecyl, n-tridecyl, n-tetradecyl, n-pentadecyl, n-xadecyl, n-ptadecyl, n-octadecyl , N-nonadecyl and the like, and more preferably, X is n-butynole, sec
  • a linear C5-C20 aliphatic acyl group is one of the preferable ones, and among the alkyl groups exemplified as X above, those included in the linear alkyl are more preferable! These are more preferably unsubstituted saturated aliphatic acyl groups.
  • the substituent (B) other than the aliphatic acyl group having 5 to 20 or more carbon atoms includes an aliphatic acyl group other than the aliphatic acyl group (A), an aromatic acyl group, and an alkyl group. And a group selected from the group consisting of an aromatic group, an aromatic group having a trans skeleton, an acyl group having a biphenyl skeleton, and a polymerizable group, and a carbamoyl group or an acyl group is preferred.
  • R la , R 2a , or R 3a is a Y—CO— group or Z It is a compound that is a group represented by NH—CO— group.
  • Y represents an unsubstituted C1-C3 aliphatic group such as a butyl group, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and an isopropyl group: a benzyl group, a 1-naphthylmethyl group, a trifluoromethyl group, and an aminomethyl group.
  • a hydroxy-substituted (C1-C3) alkyl group or its hydroxyl group Is further substituted with a (C1-1C14) alkyl group or a (C1-1C14) alkyl group, or further substituted with a (C1-1C3) alkyl group, and may be a substituted C1-1C3 aliphatic group such as a butyl group.
  • the other group may be a substituted 5-C20 aliphatic group or an unsaturated substituted or unsubstituted 5-C20 aliphatic group.
  • Cyanobi Aliphatic groups having an unsaturated bond having 11 to 10 carbon atoms such as an ethoxy (C3-C10) alkyl group, an acetylene group and a cinnamoyl group: phenyl, naphthyl, anthracel, fluorenyl, biphenyl- And an acyl group having an aromatic group such as a trifluoromethylphenyl group.
  • Z represents vinyl, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, tert-butyl, pentyl, neopentyl, hexyl, cyclohexyl, And substituted or unsubstituted C1-C10 aliphatic groups such as octyl group, nor group, decyl group, benzyl group, 1-naphthylmethyl group and trifluoromethyl group.
  • substituents may be one or more substituents as appropriate depending on the intended birefringence, wavelength dispersion characteristics, viscosity, ease of orientation, processability, reactivity, etc.
  • the degree of substitution of the cellulose hydroxyl group is appropriately selected according to the birefringence, wavelength dispersion characteristics, viscosity, ease of orientation, processability, reactivity, etc. of the intended cellulose derivative used in the present invention.
  • Preferred as the substituent (B) is an unsubstituted (C1-C4) acyl group
  • the cellulose derivative exhibits a thermopick liquid crystal property or a lyotropic liquid crystal property.
  • a structure using a long-chain alkyl group having 7 or more carbon atoms such as a heptyl group and an octyl group in Y is introduced into the cellulose derivative, it is mentioned as a side chain exhibiting a single-mouthed liquid crystallinity.
  • cyanobi represented by the formula (3) examples thereof include a structure using a phenyloxyalkyl group or a phenylacetylene phenol group represented by the formula (4).
  • R 1 to R 8 are a hydrogen atom, an alkyl group having 115 carbon atoms, a halogen group, an alkyloxy group having 115 carbon atoms or an acyloxy group having 115 carbon atoms.
  • Group. From may be the same or different and all may be hydrogen atoms.
  • n is usually an integer of 1 or more and 20 or less, preferably 3 or more and 18 or less, more preferably 6 or more and 15 or less.
  • R 1 to R 8 are a hydrogen atom, an alkyl group having 15 to 15 carbon atoms, a halogen group, an alkyloxy group having 115 carbon atoms, or an acyloxy group having 115 carbon atoms. is there. From may be the same or different and all may be hydrogen atoms.
  • n is usually 1 or more 20 It is the following integer, preferably 3 or more and 18 or less, more preferably 6 or more and 15 or less.
  • the cellulose derivative used in the present invention is characterized in that the birefringence ⁇ n generated even when stretched is -0.0005-0.0005.
  • the thickness of the stretched film may be in the range of 20 to 150 m, preferably 20 to 120 ⁇ m, more preferably 30 to 100 m, and even more preferably 30 to 90 / zm. .
  • Such a cellulose derivative used in the present invention can be determined by the above-described method by selecting an appropriate type of hydroxyl group substituent and a cellulose derivative having an appropriate degree of substitution.
  • the degree of substitution of the hydroxyl group is preferably S in a range of 2.70 to 2.99 per monomer unit of cellulose, more preferably 2.80 to 2.97. Preferred 2. A range of 85-2.95 is more preferred.
  • the degree of substitution of the hydroxyl group is preferably in the range of 2.50-2.80 per monomer unit of cellulose, more preferably in the range of 2.55-2.75, more preferably in the range of 2.55-2.75. 60-2. Range power S 70 is even better.
  • the degree of substitution of the hydroxyl group is preferably S in a range of 2.35-2.65 per monomer unit of cellulose, more preferably S in a range of 2.40-2.60.
  • the range of 2.45-2.55 is more preferred.
  • the degree of substitution decreases with an increase in the number of carbon atoms. The degree can be determined.
  • a polymerizable group When a polymerizable group is introduced into the cellulose derivative, ultraviolet light is irradiated after the alignment treatment in the presence of a photopolymerization initiator to polymerize the polymerizable group and fix the alignment state, thereby improving mechanical strength and reliability. And a retardation film having excellent solvent resistance can be obtained.
  • the polymerizable group include those in which the above-mentioned ⁇ and ⁇ are a bullet group, that is, an atalyloyl group and a methatalyloyl group.
  • the photopolymerization initiator compounds used in ordinary ultraviolet curable resins can be used.
  • compounds that can be used include 2-methyl-1 [4 (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropane 1, 1-hydroxycyclohexylphenol ketone, and 4- (2-hydroxyethoxy) phenyl ( 2-Hydroxy-2-propyl) ketone, 1- (4-dodecylphenol) -2-hydroxy-2-methylpropane 1 on, 1- (4 isopropylphenyl) 2-hydroxy-2-methylpropane 1 on, 2— Hydroxy-2-methyl-1-phenylpro Pan-one or acetophenone compounds such as diethoxyacetophenone, benzoin such as benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, benzoin isobutyl ether or 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Benzophenone compounds such as benzoylbenzoic acid, methyl benzoylbenzoate, 4-phenylbenzophenone
  • auxiliaries include, for example, triethanolamine, methyljetanolamine, triisopropanolamine, n-butylamine, n-methyljetanolamine, getylaminoethyl methacrylate, Michler's ketone, 4 And amine compounds such as 4,4-dimethylethylphenone, ethyl 4-dimethylaminobenzoate, (n-butoxy) ethyl 4-dimethylaminobenzoate or isoamyl 4-dimethylaminobenzoate.
  • the amount of the polymerization initiator and the amount of the auxiliaries to be added are the same as those of the (meth) acrylate compound (atalylate compound and Z or methacrylate compound) to be added to the composition described below. ), which will be described later.
  • a polymerizable monomer different from the cellulose derivative can be added to the cellulose derivative for producing the optical film of the present invention.
  • the polymerizable monomer a compound which undergoes relatively little temperature change during polymerization and is capable of photopolymerization by irradiation with ultraviolet rays is preferable.
  • a (meth) atalylate compound is exemplified.
  • the amount of the (meth) acrylate compound to be added to the cellulose derivative is not particularly limited as long as the orientation can be fixed, but it is usually 1 part to 200 parts, preferably 100 parts of the cellulose derivative (weight: the same applies hereinafter). Is about 10-100 parts.
  • the amount of the photopolymerization initiator to be added is preferably 0.5 with respect to 100 parts of a polymerizable monomer such as a (meth) atalylate conjugate (including an atalyloyl group in a polymer, if the polymer contains the atalyloyl group).
  • the amount is preferably not less than 2 parts and not more than 10 parts, more preferably not less than 2 parts and not more than 8 parts.
  • the auxiliary agent is preferably 0.5 times as much as twice as much as 1 part by weight of the photopolymerization initiator.
  • the atmosphere at the time of ultraviolet irradiation may be air or an inert gas such as nitrogen.However, if the film thickness is small, the film is not sufficiently cured due to oxygen damage, and in such a case, ultraviolet light is irradiated in the inert gas. It is preferable to cure.
  • Examples of the (meth) atalylate toy conjugate include trimethylolpropane tri (meth) atalylate, pentaerythritol tri (meth) atalylate, pentaerythritol tetra (meth) atalylate, and ditrimethylol propane tetra.
  • cellulose as a starting material is dissolved in an organic solvent.
  • Any organic solvent may be used as long as it is a non-alcohol solvent, but polar solvents such as dimethylacetamide / dimethylformamide, acetone or cyclopentanone are preferred! /. It is preferable that the cellulose is impregnated with the organic solvent before the dissolution, because the solubility of the cellulose is improved. Addition of lithium chloride is preferable because the solubility of cellulose in the organic solvent is improved. 2 wt% -20 wt% with organic solvents, preferred properly is prepared from 5 weight 0/0 10 wt% of the cellulose solution.
  • a reagent for introducing a replacement group is added to the cellulose solution, and the reaction is carried out while maintaining the temperature at a constant value.
  • Substituent-introducing reagents include acylating agents such as carboxylic acid anhydrides and carboxylic acid chlorides, and sorbamoylating agents such as isocyanate esters and di-n-butyltin dilaurate.
  • the reaction temperature is the cell opening It is set appropriately according to the reactivity of the base and the reagent for introducing a substituent.
  • the product is precipitated by adding the reaction solution to water or methanol, and reprecipitation is performed several times for purification.
  • the obtained solid content is dried to obtain the cellulose derivative used in the present invention.
  • Adjustment of the degree of substitution of the cellulose derivative used in the present invention can be achieved by adjusting the amount of the substituent-introducing reagent used in the synthesis of the cellulose derivative.
  • the substituent-introducing reagent can be used in a range of 0.5 to 100 equivalents relative to the amount of hydroxyl groups of the cellulose used as the reaction raw material, and the more it is used, the more the cellulose derivative having a higher degree of substitution can be obtained. Since the reactivity with the cellulose hydroxyl group varies depending on the type of the group-introducing reagent, the amount of the substituent-introducing reagent necessary to achieve a certain degree of substitution differs.
  • the reaction when obtaining a cellulose n-hexanate having a degree of substitution of 2.14, the reaction is carried out for 4 hours or more using 1.05 equivalents of n-hexanoyl lactide based on the hydroxyl group of cellulose.
  • the reaction when obtaining a cellulose n-hexanate having a degree of substitution of 2.74, the reaction is carried out for at least 4 hours using 1.50 equivalents of n-hexanoylc chloride based on the hydroxyl groups of the cellulose. For these, preliminary tests are performed to some extent. (1) By appropriately examining the relationship between the degree of substitution, the amount of the reagent, the reaction conditions, and the like, they can be determined as appropriate according to the type of each substituent.
  • the degree of substitution of the cellulose derivative used in the present invention indicates the number of substituents per monomer unit of cellulose, and is measured by a saponification method.
  • the operation method of the saponification method is described below.
  • a cellulose derivative (weight WZg, molecular weight of substituent M) is dissolved in a solution of acetone and dimethyl sulfoxide in a volume ratio of 4 to 1, and a predetermined amount (AZml) of a 1N aqueous solution of sodium hydroxide (factor: F1) And hydrolyze by stirring for 5 hours.
  • a solution of 5 parts by weight of phenolphthalein in ethanol is dried and back titrated with 1N sulfuric acid (factor: F2) (the amount of sulfuric acid required for neutralization: BZml).
  • F2 1N sulfuric acid
  • a blank measurement is also performed in the same manner as described above except that the cellulose derivative is not dissolved at the same time (amount of sulfuric acid required for neutralization: CZml).
  • the optical film of the present invention can be obtained by forming a film of the cellulose derivative and, if necessary, performing a stretching treatment after the film is formed.
  • a hardening treatment or the like with ultraviolet light for fixing the orientation is performed, it is preferably performed after the film formation or the stretching treatment.
  • a cellulose derivative is required.
  • additives such as a plasticizer, a polymerizable monomer, a polymerization initiator, and an auxiliary are dissolved in a solvent.
  • the solvent examples include acetates such as ethyl acetate, butyl acetate, and methyl acetate; phenolic alcohols such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, benzinoleanol, and the like; 2-butanone, acetone, and cyclopentanone. And ketones such as cyclohexanone; basic solvents such as benzylamine, triethylamine and pyridine; and nonpolar solvents such as cyclohexane, benzene, toluene, xylene, alcohol, hexane and heptane.
  • acetates such as ethyl acetate, butyl acetate, and methyl acetate
  • phenolic alcohols such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, benzinoleanol, and the like
  • 2-butanone acetone
  • the weight concentration of the cellulose derivative is usually 1% -99%, preferably 2.5% -80%, more preferably 5% -50%.
  • One of these solvents may be used, or a plurality of solvents may be blended.
  • the plasticizer include phthalic acid esters such as dimethyl phthalate-diethyl phthalate, trimellitic acid esters such as tris (2-ethylhexyl) trimellitate, aliphatic dibasic acid esters such as dimethyl adipate and dibutyl adipate, and tributyl phosphate. ⁇ Orthophosphates such as triphenyl phosphate; and acetates such as glyceryl triacetate and 2-ethylhexyl acetate.
  • the cellulose derivative solution is applied on a substrate having a flat releasable surface, and the solvent is removed by natural drying or heat drying to obtain a transparent cellulose derivative film.
  • the thickness of the dried film after removing the solvent is usually preferably about 30 to 100 ⁇ m.
  • the polymerizability is reduced in the presence of a photopolymerization initiator.
  • the strength and durability of the film can be improved by polymerizing a group or a polymerizable monomer.
  • the polymerization is performed after the film forming treatment. When producing a stretched film, it may be performed after the stretching operation.
  • the film obtained by the film-forming treatment can be used as it is as an optical film.
  • the film thickness and the surface condition of the film can be adjusted to obtain a smoother and thinner optical film. It can also be made.
  • an optical film is preferable because mechanical strength and durability can be improved by a stretching treatment.
  • the cellulose derivative film When producing a stretched film of the cellulose derivative, the cellulose derivative film The film is stretched in one direction while heating.
  • the optimal stretching temperature varies depending on the type and degree of substitution of the cellulose derivative. For example, in the case of a cellulose n xanate having a degree of substitution of the hexanoyl group of 2.00-2.99, it is usually 50 ° C-200 ° C, preferably 70 ° C—180. C, more preferably 90 ° C-160 ° C.
  • the optimal stretching speed varies depending on the type of cellulose derivative.
  • cellulose n oxanate having a hexanol group substitution degree of 2.00 to 2.99 it is usually 5 times or less, preferably Z minutes or less. Is less than or equal to 3 times stretching Z, more preferably less than or equal to 2 times stretching Z.
  • the stretching ratio differs depending on the type of the cellulose derivative. In general, the stretching ratio can be from about 0 to 10 times, but care must be taken as the higher the stretching ratio, the larger the value of birefringence.
  • the in-plane birefringence ⁇ at a wavelength of 550 nm is -0.0005-1.0005, preferably ⁇ -greater than 0.0001 ⁇ , 0.0001 / J, more preferably ⁇ Is within the range of -0.00009-0.00009.
  • the minimum draw ratio for adjusting the surface state is preferable.
  • the stretching ratio is about 0 to 3 times, preferably about 0 to 2.5 times.
  • cellulose ⁇ oxanate having a hexanoyl group substitution degree of 2.00 to 2.99 it is usually 3 times or less, more preferably 1.5 times or less, and further preferably 1.05 times or less.
  • the thickness of the stretched film cannot be unconditionally determined depending on the purpose of use and the like, it is preferably 20 to 150 m, more preferably 20 to 120 ⁇ m, and in some cases about 30 to 90 ⁇ m.
  • the optical film of the present invention is characterized in that the in-plane birefringence ⁇ is in the range of ⁇ 0.0005 to 0.0005.
  • the birefringence ⁇ force is in the range of 0.0005-0.0005 S force, more preferably greater than 0.000001, more than 0.0001 / J, within range, most preferred ⁇ is in the range of 0.00009-0.00009.
  • the in-plane birefringence ⁇ is defined as (ReZd) obtained by dividing the retardation value (Re) measured from the normal direction of the film surface by the film thickness (d).
  • a wavelength of 550 nm approximated by four or more phase difference values with different measurement wavelengths in the range of 400 nm to 800 nm. Is defined as the retardation value (Re) of the optical film of the present invention.
  • the sign of the birefringence ⁇ of the film is positive when the slow axis detected by the automatic birefringence meter coincides with the stretching axis of the film, Late When the phase axis is perpendicular to the stretching axis of the film, the sign of the birefringence ⁇ n of the film is defined to be negative. In the case of the optical film of the present invention that is not stretched, the birefringence ⁇ of the film is defined as positive for convenience.
  • the optical film of the present invention is made of a cellulose derivative whose degree of substitution is adjusted so as to reduce birefringence, has excellent optical isotropy, and has a surface that is subjected to an oxidizing treatment to obtain a polycrystalline film.
  • TAC triacetyl cell mouth
  • PVA-based BURU alcohol-based
  • FIG. 1 shows a configuration in which a polarizing plate 1 of the present invention in which a polarizing element la is sandwiched by an optical film lb of the present invention is bonded to a glass substrate 3 using an acrylic adhesive 2.
  • the polarizing plate 1 of the present invention in which the triacetyl cellulose film lc is adhered to the outside (observer side) of the polarizing element la, and the optical film lb of the present invention is adhered to the inside of the polarizing element la is made of an acrylic resin.
  • 2 shows a configuration in which an adhesive 2 is used to adhere to a glass substrate 3.
  • a protective film for a polarizing plate other than the optical film of the present invention may be used as the protective film used outside the polarizing element.
  • the protective film used inside the polarizing element may be used as the protective film.
  • the optical film of the invention is used. In the polarizing plate of the present invention thus manufactured, since the intrinsic birefringence of the optical film of the present invention in the stretched state is smaller than that of the triacetyl cellulose film, light leakage due to stress deformation of the polarizing plate is prevented. Can be.
  • the optical film of the present invention has a difference between a retardation value obtained by measuring the frontal force in the normal direction of the film as compared with the triacetyl cellulose film and a retardation value measured by inclining the observation direction of the film by 50 degrees from the front. (Hereinafter referred to as “difference between front and tilt phase difference value”) is small. If a film having a large difference between the front and the tilt phase difference value is used for the protective film to be bonded to the polarizing element, light is lost when observing the polarizing plate with the front force inclined, resulting in a poor viewing angle.
  • the optical film of the present invention has an effect of improving the viewing angle of the polarizing plate as compared with the triacetyl cellulose film, and the difference between the front and the tilt retardation value is 0 or more and lOnm or less. More preferably, it is 0 or more and 8 nm or less, and further preferably, it is 0 or more and 6 nm or less.
  • the polarizing plate of the present invention can be used for various image display devices using polarized light.
  • Figures 3 and 4 show examples.
  • Figure 3 shows the backlight 4 as a light source for displaying images.
  • 1 shows a configuration of a transmission type liquid crystal image display device.
  • a retardation film 6 is disposed on both sides of the liquid crystal cell 5, and the polarizing plate 1 of the present invention is laminated outside the retardation film such that the optical film of the present invention is disposed on the cell side.
  • FIG. 4 shows a configuration of a reflection type liquid crystal image display device using a reflection plate 7 and using light reflected from the outside world as a light source for image display.
  • a retardation plate is disposed outside the liquid crystal cell 5 (on the observer side), a polarizing film 1 using the optical film of the present invention as a protective film is laminated on the outside, and a front scattering plate 4 is disposed on the outermost side. Is done.
  • the polarizing plate 1 of the present invention is also laminated inside the liquid crystal cell 5. Also in the case of the reflection type liquid crystal image display device, the polarizing plate 1 of the present invention is laminated so that the optical film of the present invention is arranged on the cell side. Since the polarizing plate of the present invention has less light leakage than the conventional polarizing plate, the image display device using the polarizing plate of the present invention is more durable, has less display unevenness, and has higher contrast than the conventional polarizing plate. Things are obtained.
  • cellulose n-pentanate was dissolved in 160 ml of a mixed solvent of acetone Z dimethyl sulfoxide (mixing ratio of acetone and dimethyl sulfoxide is 4: 1), and hydrolyzed using 5 ml of a 1N aqueous sodium hydroxide solution.
  • a solution of 1N sodium hydroxide aqueous solution in a mixture of acetone and ZDMSO was stirred as a blank. After stirring for 5 hours, the two were back titrated with 1 N sulfuric acid to determine the degree of substitution (n-pentane per monomer unit of cellulose). Was determined to be 2.94.
  • the cellulose n-pentanate 3.Og was dissolved in cyclopentanone 27.Og. This solution was cast and dried on a release film to obtain an optical film having a thickness of 50 m.
  • the retardation value of this film was measured using an automatic birefringence meter (KOBRA-21ADH, manufactured by Oji Scientific)
  • the retardation value at a wavelength of 550 nm was +0.2 nm.
  • this film was stretched about twice at 200 ° C., the thickness of the stretched film was 45 ⁇ m, the retardation value was +9 nm, and the birefringence was 0.0002.
  • the cellulose n-xanate 3. Og was dissolved in 27.0 g of cyclopentanone. This solution was cast and dried on a release film to obtain an optical film having a thickness of 45 m.
  • the retardation value of this film was measured using an automatic birefringence meter (KOBRA-21ADH, manufactured by Oji Scientific)
  • the retardation value at a wavelength of 550 nm was +0.4 nm.
  • was 0.0000009 which was substantially optically isotropic.
  • this film was stretched about twice at 90 ° C., the thickness of the stretched film was 40 ⁇ m, the retardation value was +0.5, and the birefringence was 0.00000007.
  • Example 3 Synthesis of Cellulose n Xanate and Preparation of Optical Film (1) Synthesis of cellulose n xanate (degree of substitution 2.68) and measurement of degree of substitution 12.6 g of lithium chloride was added to 150 ml of dimethylacetamide, and stirred at 80 ° C for 30 minutes to completely dissolve. Dimethylacetamide-impregnated cellulose (cellulose content: 56.3% by weight) 3. Og was added to the mixture. The mixture was stirred at 50 ° C for 30 minutes, 6.35 ml of n-hexanoyl chloride was added, the temperature was raised again to 80 ° C, and the mixture was stirred for 5 hours.
  • the difference between the front and tilt phase difference values of the triacetyl cellulose film was measured using an automatic birefringence meter (KOBR A-21ADH, manufactured by Oji Scientific Instruments). The result is shown in FIG.
  • the difference between the phase difference value in the front direction and the phase difference value tilted by 50 ° in the slow axis and the fast axis directions was a maximum of 12.6 nm.
  • the polarizing plate using the optical film of the present invention as a protective film is the same as the polarizing plate using the conventional triacetyl cellulose film. In comparison, the viewing angle dependence of the polarizing plate can be improved.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

 炭素数が5から20の脂肪族アシル基により水酸基が置換され、該水酸基の置換度がセルロース1モノマーユニット当り0.50~2.99であるセルロース誘導体より作製され、面内の複屈折が−0.0005~0.0005の範囲を示す光学フィルム及び該光学フィルムを保護フィルムとして有する偏光板に関するもので、該フィルムは光学的等方性に優れ、偏光板の保護フィルムとして利用する場合、ポリビニルアルコール系接着剤での接着性が良好で、偏光素子と均一に高い粘着強度で接着するばかりでなく、偏光素子の残留応力により光学フィルムに応力が加わる場合にも、光学フィルムの複屈折が大きくならず、光洩れが起こりにくいものである。

Description

明 細 書
セルロース誘導体から得られる光学フィルム 技術分野
[0001] 本発明は、液晶表示装置等の画像表示装置に有用な光学フィルムおよびこれを用 いた偏光板用保護フィルム、偏光板、画像表示装置に関する。
背景技術
[0002] 液晶表示装置に用いられる偏光板は、通常、ヨウ素(多ヨウ素イオン)や二色性染 料等の 2色性色素を吸着させた延伸ポリビニルアルコールの偏光素子力 ポリビニル 系接着剤を用いて、トリァセチルセルロースフィルムにより挟持された構成になってい る。トリァセチルセルロースフィルムはそのような偏光素子との密着性が高ぐまた光 学的等方性に優れるフィルムである。
[0003] 2枚の偏光板を各々の吸収軸を直交させて (クロス-コル)配置した場合、正面から 見ると光は遮断される力 該吸収軸に対して 45° 方向に正面から傾斜した場合、傾 斜するにつれて光は抜けてしまう。これは偏光板の視野角依存性と呼ばれており、近 年、液晶ディスプレイの広視野角化が進む中で問題となってきている。
[0004] この偏光板の視野角依存性は偏光素子の性質によっても起こるものの、それに用 V、られる保護フィルムの光学的性質によっても大きく変化する。トリァセチルセルロー スカ 光学的等方性に優れているのはフィルム面内における場合であって、厚さ方向 に対しては等方性に優れているわけではなぐ傾斜した際には大きな位相差を発生 させるため、偏光板の視野角依存性をさらに悪化させてしまうという問題があった。従 つて、このような問題を改善するためには、トリァセチルセルロースフィルムよりも傾斜 した際に位相差を極力発生させないような、厚さ方向に対してもより等方性に優れた 保護フィルムが望まれて 、た。
[0005] このような問題に対して、特開平 08— 62419号公報 (特許文献 1)のように、トリァセ チルセルロースフィルムの代わりに、分子量やガラス転移点を最適化したポリカーボ ネート系榭脂を用いた保護フィルムが提案されている。また、特開平 08— 5836号公 報 (特許文献 2)においては、熱可塑性飽和ノルボルネン系榭脂を用いた保護フィル ムが開示されている。さらに、特許第 3056316号 (特許文献 3)にはノルボルネン系 保護フィルムにアクリル系粘着剤層を設け、偏光素膜と加熱圧着して保護フィルムと 偏光素子との密着性を向上させる方法が開示されている。更に特開 2003— 193013 号公報 (特許文献 4)ゃ特開 2003-49141号公報 (特許文献 5)では、偏光板と液晶 セル間の粘着剤に柔らかく粘弾性に優れたものを用いて、偏光素膜の収縮に伴う微 小応力を緩和して光洩れを改善する方法が開示されている。
特許文献 1:特開平 08— 62419号公報
特許文献 2:特開平 08— 5836号公報
特許文献 3 :特許第 3056316号
特許文献 4:特開 2003— 193013号公報
特許文献 5 :特開 2003— 49141号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 以上のように偏光板の保護フィルムには、偏光板の視野角依存性を低減することと 、光洩れを改善することが求められている。特開平 08— 62419号公報におけるポリ カーボネート系榭脂を用いる方法では、高温条件や高温高湿度雰囲気下における 化学的安定性に優れて ヽるが、従来用いられて ヽるポリビニルアルコール系接着剤 による偏光素子との密着性に乏し 、と 、う問題があり、さらに光洩れは解決できて 、 ない。特開平 08— 5836号公報における熱可塑性飽和ノルボルネン榭脂は、従来用 V、られて 、るポリビュルアルコール系接着剤による偏光素子との密着性に乏 ヽと ヽ う問題がある。
[0007] 特許第 3056316号における加圧圧着する方法では、フィルム全面に均一に加熱 と加圧を行わなければならず、設備が高価になると共に生産効率が悪い。また、加熱 圧着は偏光素膜の偏光特性や色相といった光学特性および得られるフィルムの平 滑性に影響を与える原因となる。さらには、加熱圧着の際に温度や圧力にばらつき 力 Sあると接着ムラの原因となり、やはり光学特性や平滑性に影響を与えるおそれがあ る。特開 2003— 193013号公報ゃ特開 2003-49141号公報における柔らかい粘着 剤は取り扱いが容易ではなぐ偏光素膜の収縮に伴う寸法変化を抑制しにくい。また 、高温または高温高湿度雰囲気下に長時間放置した際に剥離や発泡が発生するお それがある。また保護フィルムが複屈折性を示しやす ヽ材料の場合は完全に光洩れ を改善することはできないという問題点があった。このように、従来の方法では、上記 課題を十分に解決するに至っておらず、偏光素膜との密着性についてトリァセチル セルロースと同等以上に良好で、偏光板の視野角依存性を低減し、高温または高温 高湿度雰囲気下にお 、ても光学的等方性に優れ、光洩れを解決できる保護フィルム が切望されていた。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明者等は前記の課題を解決すべく鋭意検討の結果、炭素数が 5から 20の脂 肪族ァシル基により水酸基が置換され、該水酸基の置換度がセルロース 1モノマー ユニット当り 0. 50-2. 99であるセルロース誘導体より作製され、面内の複屈折が 0. 0005—0. 0005の範囲である光学フィルムはフィルム面内、厚さ方向ともに光学 的等方性に優れ、偏光板の保護フィルム等として利用する場合、ポリビニルアルコー ル系接着剤を用いて偏光素子と接着する場合、均一に密着し、かつ高い接着強度 が保たれるば力りでなぐ偏光素子の残留応力による位相差が発生しにくぐ光学的 等方性を保持できることを見出し本発明に至った。
[0009] 即ち本発明は、
(1)炭素数が 5から 20の脂肪族ァシル基 (A)により、セルロースの水酸基が置換され 、該水酸基の置換度がセルロース 1モノマーユニット当り 0. 50—2. 99であるセル口 ース誘導体から作製され、かつ 550nmの波長における面内の複屈折カ 0. 0005 一 0. 0005の範囲内である光学フィルム、
(2)該セルロース誘導体における水酸基上の置換基として該脂肪族ァシル基 (A)と それ以外の置換基 (B)を有し、該置換基 (B)が該脂肪族ァシル基 (A)以外の脂肪 族ァシル基、芳香族ァシル基、アルキル力ルバモイル基、芳香族力ルバモイル基、ト ラン骨格を有するァシル基、ビフヱ-ル骨格を有するァシル基及び重合性基力 なる 群力 選ばれる基である上記(1)に記載の光学フィルム、
(3)該セルロース誘導体、光重合開始剤及び反応性モノマー力 成る榭脂組成物か ら形成され、面内の複屈折が 0. 0005—0. 0005の範囲を示す光学フィルム、 (4)該面内の複屈折が— 0. 0001以上であり、 0. 0001より小さいものである請求項 3 に記載の光学フィルム、
(5)フィルムの厚さが 20— 150 μ mである上記(1)又は(3)に記載の光学フィルム、
(6)延伸されたフィルムである上記(1)一 (5)に記載の光学フィルム、
(7) 550nmの波長における正面力も測定した位相差値が 0から 10より小さい範囲内 である上記(1)一 (6)に記載の光学フィルム、
[0010] (8) 550nmの波長での、正面カゝら測定した位相差値と、 50度傾斜測定した位相差 値の差が 0— 10nmの範囲内である上記(1)一(6)に記載の光学フィルム、
(9)該脂肪族ァシル基 (A)が n ペンタノィル基であり、 n ペンタノィル基による水酸 基の置換度がセルロース 1モノマーユニット当り 2. 70-2. 99である上記(1)一(8) に記載の光学フィルム、
(10)該脂肪族ァシル基 (A)が n—へキサノィル基であり、 n—へキサノィル基による水 酸基の置換度がセルロース 1モノマーユニット当り 2. 50-2. 80である上記(1)一(8 )に記載の光学フィルム、
(11)該脂肪族ァシル基が n ヘプタノィル基であり、 n ヘプタノィル基による水酸基 の置換度がセルロース 1モノマーユニット当り 2. 35—2. 65である上記(1)一(8)に 記載の光学フィルム、
(12)上記(1)一(11)に記載の光学フィルムよりなる偏光板用保護フィルム、
( 13)上記( 1)一( 11)に記載の光学フィルムを偏光素子の両面若しくは 、ずれか一 方に有する偏光板
( 14)上記( 1)一( 11)に記載の光学フィルムある!/ヽは上記( 12)に記載の偏光板用 保護フィルム若しくは上記(13)に記載の偏光板を備えてなる画像表示装置、 に関する。
発明の効果
[0011] 本発明のセルロース誘導体または該セルロース誘導体を含有する組成物より作製 され、面内の複屈折が 0. 0005—0. 0005の範囲を示す光学フィルムは光学的等 方性に優れ、正面における位相差値と傾斜した場合の位相差値の差が小さ ヽため、 偏光素子の保護フィルムなどとして適している。また、偏光板の保護フィルムとして用 いる場合には、偏光素子との密着性に優れるば力りでなぐ偏光素子の残留応力に よる位相差が発生しにく 、ため偏光板の光洩れを改善することができる。従って本発 明の光学フィルムを保護フィルムに用いて作製された偏光板は、保護フィルムの剥離 や光洩れが起こりにくぐ該偏光板を用いて作製された画像表示装置は、長期間使 用したり、高温または高温高湿度という条件下で使用した場合にも、表示ムラが発生 しにく 、と共に優れたコントラストが得られる。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]図 1は、本発明の光学フィルムを偏光素子の両側の保護フィルムに用いる偏光 板の一例を示す断面図である。
[図 2]図 2は、本発明の光学フィルムを偏光素子のガラス基板側の保護フィルムに用 V、る偏光板の一例を示す断面図である。
[図 3]図 3は、本発明の偏光板を用いる透過型液晶画像表示装置の一例を示す断面 図である。
[図 4]図 4は、本発明の偏光板を用いる反射型液晶画像表示装置の一例を示す断面 図である。
[図 5]図 5は、本発明の光学フィルムの延伸フィルムの正面と傾斜位相差値の差を示 す。
符号の説明
[0013] 図 1及び図 2
1 :偏光板
la :偏光素子
lb :本発明の光学フィルムを用いた保護フィルム
lc :保護フィルム
2 :アクリル系粘着剤層
3 :ガラス基板
図 3及び図 4
1 :偏光板
4 :ノ ックライ卜 5 :液晶セル
6 :位相差フィルム
7 :反射板
8 :前方散乱板
図 5
參 実施例 3におけるフィルムを遅相軸方向へ傾斜した場合を示す。
〇 実施例 3におけるフィルムを進相軸方向へ傾斜した場合を示す。
▲ 比較例 1におけるフィルムを遅相軸方向へ傾斜した場合を示す。
△ 比較例 2におけるフィルムを進相軸方向へ傾斜した場合を示す。
発明を実施するための最良の形態
本発明を詳細に説明する。
本発明における光学フィルムは、保護フィルムなどと使用される関係から、フィルム の厚さは 20— 150 μ m程度のものが好ましぐより好ましくは 30— 120 μ m程度のも のである。また、該光学フィルムの 550nmの波長における正面力 測定した位相差 値が 0から 10より小さい範囲内にあるものが好ましい。
このような本発明の光学フィルムは、ある特定な置換基を、それぞれ異なった置換 度で有する複数の該セルロース誘導体から、一定の厚さ、例えば 20— 150 m程度 の範囲の一定の厚さを有するフィルムを作製し、 550nmの波長において、フィルム の正面方向から位相差値を測定して、該値が 0以上で、 10より小さい範囲になる置 換度のセルロース誘導体を選択し、フィルムを作製することにより得ることができる。 2 種類以上の置換基を持つセルロース誘導体の場合も同様である。
本発明において出発原料として使用しうるセルロースとしては、結晶形態や重合度 に関わらず、式(1)に示すように [0015] [化 1]
Figure imgf000009_0001
[0016] D—ダルコビラノースが β -1, 4結合で連結した構造であれば用いることができる。
具体的には天然セルロース、粉末セルロース、結晶セルロース、再生セルロース、セ ルロース水和物又はレーヨン等が挙げられる。
[0017] 本発明の光学フィルム作製に用いるセルロース誘導体は式(2)に示すようにセル口 ースの水酸基を置換したものである。
[0018] [化 2]
Figure imgf000009_0002
[0019] 式(2)中 Rla、 R2a、及び R3aは水素原子又は置換基であり、 Rla、 R2a、及び R3aは同 じであっても異なっていても良いが、 Rla、 R2 及び R3aの全てが水素原子ということ は無ぐ少なくともいずれかが C5— C20脂肪族ァシル基 (A)であり、 C5— C20脂肪 族ァシル基 (A)とは異なる置換基 (B)があっても良い。少なくとも 1種類の炭素数 5か ら 20の脂肪族ァシル基 (A)を必須の置換基として有するセルロース誘導体にお!、て 、セルロース 1モノマーユニットあたりの置換基数の和(置換度)は、 0. 50-2. 99で あり、より好ましくは 1. 00-2. 99であり、更に好ましくは 1. 50-2. 99である。炭素 数 5から 20の脂肪族ァシル基 (A)、及び該脂肪族ァシル基 (A)とは異なる置換基 (B )を含む場合は、炭素数が 5から 20の脂肪族ァシル基 (A)の置換基数が 0. 5以上で その他の置換基数との和はセルロース 1モノマーユニットあたり、 0. 50—2. 99であり 、より好ましくは 1. 00-2. 99であり、更に好ましくは 1. 50-2. 99である。また nは 1 0以上の整数であることが好ましぐより好ましくは 50以上、さらに好ましくは 100以上 であるのが良い。上限は特に制限はないが通常 10000以下、好ましくは 5000以下、 よりこのましくは 2000以下である。また、品質の均一性等が要求されるときには人工 的に連結数 (重合数)が調整されたものを用いるのが好ましぐその場合には、 nが 10 0— 1000程度、場合によっては 150— 600程度のものが好ましい。
C5— C20脂肪族ァシル基は、 X— CO—基で表すことができ、 Xは n—ブチル、 sec- ブチノレ、 tert-ブチノレ、 n—ペンチノレ、 sec-ペンチノレ、ネオペンチノレ、 n キシノレ、 sec-へキシノレ、シクロへキシノレ、 n プチノレ、 n—才クチノレ、 n—ノニノレ、 n—デシノレ、 n ーゥンデシル、 n—ドデシル、 n—トリデシル、 n—テトラデシル、 n—ペンタデシル、 n キサデシル、 n プタデシル、 n—ォクタデシル、 n—ノナデシル等が挙げられ、より好 ましくは、 Xが n—ブチノレ、 sec-ブチノレ、 tert-ブチノレ、 n—ペンチノレ、 sec-ペンチノレ、ネ ォペンチノレ、 n キシノレ、 sec-へキシノレ、シクロへキシノレ、 n プチノレ、 n—才クチ ル、 n—ノ-ル等である。また、直鎖の C5— C20脂肪族ァシル基は好ましいものの一 つであり、上記 Xとして例示したアルキル基のうち、直鎖のアルキルに含まれるものが より好まし!/、。これらは非置換の飽和脂肪族ァシル基がより好ま 、。
式(2)において炭素数が 5から 20以上の脂肪族ァシル基以外の置換基 (B)として は該脂肪族ァシル基 (A)以外の脂肪族ァシル基、芳香族ァシル基、アルキル力ルバ モイル基、芳香族力ルバモイル基、トラン骨格を有するァシル基、ビフヱニル骨格を 有するァシル基及び重合性基からなる群から選ばれる基であり、好ま ヽものはカル バモイル基又はァシル基である。具体的には、 Rla、 R2a、又は R3aが Y— CO—基又は Z NH— CO—基で示される基である化合物である。ここで Yとしては、ビュル基、メチ ル基、ェチル基、プロピル基、イソプロピル基等の非置換 C1一 C3脂肪族基:ベンジ ル基、 1 ナフチルメチル基、トリフルォロメチル基、アミノメチル基、 2—アミノーェチル 基又は 3—アミノー n プロピル基、若しくはそれらのァミノ基がさらにアミドゃウレタンに 変換された基を置換基として有する基、ヒドロキシ置換 (C1一 C3)アルキル基若しく はそのヒドロキシル基が更に(C1一 C14)ァシル基若しくは(C1一 C14)アルキル基 で置換された基、(C1一 C3)アルキル基で置換されて 、てもよ 、ビュル基等の置換 C1一 C3脂肪族基:該脂肪族ァシル基 (A)が非置換 C5— C20飽和脂肪族基のとき は、それ以外の基としては、置換 5— C20脂肪族基又は不飽和置換若しくは非置換 5— C20脂肪族基も挙げられ、例えばシァノビフエ-ルォキシ(C3— C10)アルキル 基、アセチレン基及びシンナモイル基等の炭素数 1一 10の不飽和結合を有する脂 肪族基:フエニル基、ナフチル基、アントラセ-ル基、フルォレニル基、ビフヱ-ル基 又は 4 トリフルォロメチルフエ-ル基等の芳香族基を有するァシル基が挙げられる。 又 Zとしては、ビニル基、メチル基、ェチル基、プロピル基、イソプロピル基、 n—ブチ ル基、イソブチル基、 tert-ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、へキシル基、シ クロへキシル基、ォクチル基、ノ-ル基、デシル基、ベンジル基、 1 ナフチルメチル 基又はトリフルォロメチル基等置換若しくは非置換 C1一 C10脂肪族基等が挙げられ る。これら置換基は、 目的とする本発明で用いるセルロース誘導体の複屈折性、波長 分散特性、粘度、配向のし易さ、加工性、反応性等に応じて適宜 1種又は複数の置 換基が選択される。又、セルロース水酸基の置換度についても、 目的とする本発明で 用いるセルロース誘導体の複屈折性、波長分散特性、粘度、配向のし易さ、加工性 、反応性等に応じて適宜選択される。置換基 (B)として好ましいものは非置換の(C1 一 C4)ァシル基である
また、セルロース誘導体がサーモト口ピック液晶性又はリオトロピック液晶性を示す ような構造とすることも可能である。前記 Yにおいてへプチル基、ォクチル基等の炭 素数 7以上の長鎖アルキル基を用いる構造を該セルロース誘導体に導入した場合サ 一モト口ピック液晶性を示す側鎖として挙げられる。また該セルロース誘導体がリオト 口ピック液晶性を示す側鎖としては、例えば前記 Yにお 、て式(3)で示されるシァノビ フエ-ルォキシアルキル基や、式(4)で示されるフエ-ルァセチレ-ルフエ-ル基を 用いた構造が挙げられる。
[0022] [化 3]
Figure imgf000012_0001
[0023] 式(3)にお 、て R1カゝら R8は水素原子、炭素数 1一 5のアルキル基、ハロゲン基、炭 素数 1一 5のアルキルォキシ基又は炭素数 1一 5のァシルォキシ基である。 から は同じものであっても異なっていても良ぐ全てが水素原子でも良い。 nは通常 1以上 20以下の整数であり、好ましくは 3以上 18以下、より好ましくは 6以上 15以下である。
[0024] [化 4]
Figure imgf000012_0002
[0025] 式 (4)にお 、て R1から R8は水素原子、炭素数 1一 5のアルキル基、ハロゲン基、炭 素数 1一 5のアルキルォキシ基又は炭素数 1一 5のァシルォキシ基である。 から は同じであっても異なっていても良ぐ全てが水素原子でも良い。 nは通常 1以上 20 以下の整数であり、好ましくは 3以上 18以下、より好ましくは 6以上 15以下である。
[0026] 本発明で用いられるセルロース誘導体は、延伸した場合でも発生する複屈折 Δ n がー 0. 0005—0. 0005であることを特徴とする。また、延伸後のフィルムの厚さは 20 一 150 mの範囲内であればよく、好ましくは 20— 120 μ m、より好ましくは 30— 10 0 m、更に、場合により 30— 90 /z mである。そのような本発明で用いられるセル口 ース誘導体は、前記した方法により、適当な水酸基の置換基の種類と適当な置換度 を有するセルロース誘導体を選択することにより、決めることができる。
[0027] 例えばセルロース n ペンタネートの場合は、該水酸基の置換度はセルロース 1モノ マーユニット当り 2. 70-2. 99となる範囲力 S好ましく、 2. 80-2. 97となる範囲力 Sより 好ましぐ 2. 85-2. 95の範囲が更に好ましい。セルロース n—へキサネートの場合 は、該水酸基の置換度はセルロース 1モノマーユニット当り 2. 50-2. 80となる範囲 力 S好ましく、 2. 55-2. 75となる範囲力 Sより好ましく、 2. 60-2. 70の範囲力 S更に好 ましい。セルロース n—へプタネートの場合は、該水酸基の置換度はセルロース 1モノ マーユニット当り 2. 35-2. 65となる範囲力 S好ましく、 2. 40— 2· 60となる範囲力 Sより 好ましぐ 2. 45-2. 55の範囲が更に好ましい。炭素数 8以上の置換基を持つセル ロース誘導体の場合には、炭素数の増加に従い、該置換度は低下するので、それを 考慮して、前記方法により置換基の種類に応じた最適な置換度を決定することがで きる。
[0028] セルロース誘導体に重合性基を導入すると、光重合開始剤の存在下、配向処理後 に紫外線を照射して重合性基を重合させて配向状態を固定化し、機械的強度や信 頼性、耐溶剤性に優れた位相差フィルムを得ることができる。重合性基としては、例 えば前記 Υや Ζがビュル基のもの、即ちアタリロイル基ゃメタアタリロイル基が挙げられ る。光重合開始剤としては、通常の紫外線硬化型榭脂に使用される化合物を用いる ことができる。用いうる化合物の具体例としては、 2—メチルー 1 [4 (メチルチオ)フエ -ル]—2—モルホリノプロパン 1、 1ーヒドロキシシクロへキシルフエ-ルケトン、 4— (2 ーヒドロキシエトキシ) フエ-ル(2—ヒドロキシー 2 プロピル)ケトン、 1— (4—ドデシルフ ェ -ル)—2—ヒドロキシー 2—メチルプロパン 1 オン、 1— (4 イソプロピルフエ-ル) 2—ヒドロキシー 2—メチルプロパン 1 オン、 2—ヒドロキシー 2—メチルー 1—フエニルプロ パン 1 オン又はジエトキシァセトフエノン等のァセトフエノン系化合物、ベンゾイン、 ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインェチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエー テル、ベンゾインイソブチルエーテル又は 2, 2—ジメトキシー 2—フエニルァセトフエノン 等のベンゾイン系化合物、ベンゾィル安息香酸、ベンゾィル安息香酸メチル、 4 フエ -ルベンゾフエノン、ヒドロキシベンゾフエノン、 4—ベンゾィルー 4,ーメチルジフエ-ル サルファイド又は 3, 3,一ジメチルー 4ーメトキシベンゾフエノン等のベンゾフエノン系化 合物、チォキサンソン、 2 クロルチオキサンソン、 2—メチルチオキサンソン、 2, 4—ジ メチルチオキサンソン、イソプロピルチォキサンソン、 2, 4—ジクロォチォキサンソン、 2 , 4 ジェチルチオキサンソン又は 2, 4—ジイソプロピルチオキサンソン等のチォキサ ンソン系化合物等が挙げられる。これらの光重合開始剤は 1種類でも複数でもよく任 意の割合で混合して使用することができる。
[0029] ベンゾフエノン系化合物やチォキサンソン系化合物を用いる場合には、光重合反 応を促進させるために、助剤を併用することも可能である。そのような助剤としては例 えば、トリエタノールァミン、メチルジェタノールァミン、トリイソプロパノールァミン、 n— ブチルァミン、 n—メチルジェタノールァミン、ジェチルアミノエチルメタアタリレート、ミ ヒラーケトン、 4, 4,—ジェチルァミノフエノン、 4ージメチルァミノ安息香酸ェチル、 4 ジメチルァミノ安息香酸 (n ブトキシ)ェチル又は 4ージメチルァミノ安息香酸イソアミ ル等のアミン系化合物が挙げられる。
該重合開始剤及び該助剤の添加量は、後記の組成物中に配合される (メタ)アタリ レート化合物(アタリレートイ匕合物及び Z又はメタクリレートイ匕合物を意味する:以下同 じ)の含量等により異なるので、後記する。
[0030] 本発明の光学フィルムを作製するためのセルロース誘導体には、前記光重合開始 剤の他に、セルロース誘導体とは異なる重合性モノマーをカ卩えることも可能である。 重合性モノマーとしては、重合時の温度変化が比較的少なく紫外線照射による光重 合可能な化合物が好ましぐそのような化合物としては例えば、(メタ)アタリレートイ匕 合物が挙げられる。(メタ)アタリレート化合物の該セルロース誘導体に対する添加量 は配向を固定できる量であれば特に制限はな 、が通常該セルロース誘導体 100部( 重量:以下同じ)に対して 1部一 200部、好ましくは 10— 100部程度である。 前記光重合開始剤の配合量は、重合性モノマー例えば (メタ)アタリレートイ匕合物( ポリマー中にアタリロイル基がある場合には、これも含む) 100部に対して、好ましくは 0. 5部以上 10部以下、より好ましくは 2部以上 8部以下程度がよい。また、助剤は光 重合開始剤 1部に対して、重量比で 0. 5倍力も 2倍量程度がよい。
[0031] また、硬化のための紫外線の照射量は、セルロース誘導体の種類、光重合開始剤 の種類と添加量、膜厚によって異なる力 100— lOOOmiZcm2程度がよい。また、 紫外線照射時の雰囲気は空気中でも窒素などの不活性ガス中でもよいが、膜厚が 薄くなると、酸素障害により十分に硬化しないため、そのような場合は不活性ガス中 で紫外線を照射して硬化させるのが好まし 、。
[0032] 該 (メタ)アタリレートイ匕合物としては例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アタリレ ート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アタリレート、ペンタエリスリトールテトラ (メタ)アタリ レート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アタリレート、ジペンタエリスリトールペンタ アタリレート、ジペンタエリスリトールへキサアタリレート、ペンタエリスリトールトリ (メタ)ァ タリレート、ペンタエリスリトールトリ (メタ)アタリレートとイソホロンジイソシァネートとの反 応生成物(日本ィ匕薬製カャラッド PET— 301)、トリス (アタリ口キシェチル)イソシァヌレ ート、トリス(メタアタリ口キシェチル)イソシァヌレート、グリセロールトリグリシジルエー テルと (メタ)アクリル酸との反応生成物 (長瀬産業製デナコール DA— 314)、力プロラ タトン変性トリス(アタリ口キシェチル)イソシァヌレート、トリメチロールプロパントリグリシ ジルエーテルと (メタ)アクリル酸との反応生成物 (長瀬産業製デナコール DA - 321) 、トリグリセロールジ(メタ)アタリレート、プロピレングリコールジグリシジルエーテルと( メタ)アクリル酸との反応生成物 (長瀬産業製デナコール DA— 911)、ポリプロピレン グリコールジ (メタ)アタリレート、トリプロピレングリコールジ (メタ)アタリレート、ポリェチ レングリコールジ (メタ)アタリレート、テトラエチレングリコールジ (メタ)アタリレート、トリ エチレングリコールジ (メタ)アタリレート、ペンタエリスリトールジ (メタ)アタリレート、 1, 6 キサンジオールジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物(日本 化薬製カャラッド R— 167)、 1, 6—へキサンジオールジ (メタ)アタリレート、グリセロー ルジ(メタ)アタリレート、エチレングリコールジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸と の反応生成物(長瀬産業製デナコール D A— 811)、ジエチレングリコーノ ルエーテルと (メタ)アクリル酸との反応生成物 (長瀬産業製デナコール DA - 851)、 ビス(アタリ口キシェチル)ヒドロキシェチルイソシァヌレート、ビス(メタアタリロキシェチ ル)ヒドロキシェチルイソシァヌレート、ビスフエノール Aジグリシジルエーテルと (メタ) アクリル酸との反応性生物(日本ィ匕薬製カャラッド R— 115)、テトラヒドロフルフリル (メ タ)アタリレート、力プロラタトン変性テトラヒドロフルフリル (メタ)アタリレート、 2-ヒドロキ シェチル (メタ)アタリレート、 2-ヒドロキシプロピル (メタ)アタリレート、ポリプロピレング リコール (メタ)アタリレート、ポリエチレングリコール (メタ)アタリレート、フエノキシヒドロ キシプロピル (メタ)アタリレート、アタリロイルモルホリン、メトキシポリエチレングリコール
(メタ)アタリレート、メトキシテトラエチレングリコール (メタ)アタリレート、メトキシトリエチ レンダリコール (メタ)アタリレート、メトキシエチレングリコール (メタ)アタリレート、メトキ シェチル (メタ)アタリレート、グリシジル (メタ)アタリレート、グリセロール (メタ)アタリレ ート、ェチルカルビトール (メタ)アタリレート、 2—エトキシェチル (メタ)アタリレート、 N , N-ジメチルアミノエチル (メタ)アタリレート、 2-シァノエチル (メタ)アタリレート、ブチ ルグリシジルエーテルと (メタ)アクリル酸との反応生成物 (長瀬産業製デナコール D A— 151)、ブトキシトリエチレングリコール (メタ)アタリレート又はブタンジオールモノ( メタ)アタリレート等が挙げられる。これらの化合物は単独で用いても良いし、複数を 混合して用いても良い。
本発明で用いるセルロース誘導体の具体的な合成方法を示す。
はじめに出発原料であるセルロースを有機溶剤に溶解する。有機溶剤としては、ァ ルコール系以外の溶剤であれば、どのようなものを用いても良いが、ジメチルァセトァ ミドゃジメチルホルムアミド、アセトン又はシクロペンタノン等の極性溶剤が好まし!/、。 溶解前にあら力じめセルロースを該有機溶剤に含浸しておくと、セルロースの溶解性 が向上するために好ましい。塩化リチウムを添加すると該有機溶剤へのセルロースの 溶解性が向上するために好ましい。該有機溶剤を用いて 2重量%—20重量%、好ま しくは 5重量0 /0から 10重量%のセルロース溶液を調製する。このセルロース溶液に置 換基導入用試薬を加え、一定の温度に保持して反応を行う。置換基導入用試薬とは カルボン酸無水物やカルボン酸クロリドなどのァシル化剤や、イソシアン酸エステルと ジラウリン酸ジー n—ブチルすずのような力ルバモイル化剤である。反応温度はセル口 ースと置換基導入用試薬の反応性に応じて適宜設定される。反応後、水またはメタノ ール中に反応溶液を添加することで生成物を析出させ、数回再沈殿を行 ヽ精製する 。得られた固形分を乾燥して、本発明で用いるセルロース誘導体を得ることができる。
[0034] 本発明で用いるセルロース誘導体の置換度調整は、該セルロース誘導体合成時に 用いる置換基導入用試薬の量を調整することにより達成される。置換基導入用試薬 は反応原料に用いるセルロースの水酸基量に対して、 0. 5当量一 100当量の範囲 で用いることができ、多く用いるほど高い置換度のセルロース誘導体を得ることができ る力 置換基導入用試薬の種類によってセルロース水酸基との反応性が異なるため 、ある置換度を達成するために必要な置換基導入用試薬の量はそれぞれ異なる。例 えば、置換度 2. 14のセルロース n—へキサネートを得る場合、セルロースの水酸基に 対して 1. 05当量の n—へキサノイルク口リドを用いて、 4時間以上反応を行う。一方、 置換度 2. 74のセルロース n—へキサネートを得る場合には、セルロースの水酸基に 対して、 1. 50当量の n—へキサノイルク口リドを用いて、 4時間以上反応を行う。これら はある程度予備的な試験を行な!ヽ適宜置換度と試薬量、反応条件等の関係を見て 、適宜個々の置換基の種類等に応じて決めることができる。
[0035] 本発明で用いるセルロース誘導体の置換度は、セルロース 1モノマーユニット当りの 置換基数を表し、ケン化法により測定される。以下にケン化法の操作方法を示す。セ ルロース誘導体(重量 WZg,置換基の分子量 M)をアセトンとジメチルスルホキシド の容量比 4対 1の溶液に溶解し、所定量 (AZml)の 1N—水酸ィ匕ナトリウム水溶液 (フ アクター: F1)をカ卩え、 5時間撹拌して加水分解を行う。フエノールフタレインの 5重量 部エタノール溶液をカ卩え、 1N—硫酸 (ファクター: F2)にて逆滴定を行う(中和に必要 な硫酸量: BZml)。同時にセルロース誘導体を溶解しな 、以外は前記操作と同様 に、ブランクの測定も行う(中和に必要な硫酸量: CZml)。以上の測定結果と式(10 00 XWX x) / (162-(M-l) X x) =B X F2— A X F1より置換度 xを算出する。
[0036] 本発明の光学フィルムは該セルロース誘導体の製膜及び、必要に応じて製膜後に 行なわれる延伸処理により得ることができる。配向を固定ィ匕するための紫外線での硬 化処理等を行なう場合は、製膜後若しくは延伸処理後に行なうのが好ましい。
[0037] 該セルロース誘導体の具体的な製膜方法としては、まずセルロース誘導体、必要 に応じて、可塑剤などの添加剤、重合性モノマー、重合開始剤、助剤等を溶剤に溶 解する。
溶剤としては、酢酸ェチル、酢酸ブチル、酢酸メチル等の酢酸エステル類、メタノー ノレ、エタノーノレ、プロパノーノレ、イソプロパノーノレ、ベンジノレアノレコーノレ等のァノレコー ル類、 2—ブタノン、アセトン、シクロペンタノン、シクロへキサノン等のケトン類、ベンジ ルァミン、トリエチルァミン、ピリジン等の塩基系溶剤、シクロへキサン、ベンゼン、トル ェン、キシレン、ァ-ソール、へキサン、ヘプタン等の非極性溶剤が挙げられる。セル ロース誘導体の重量濃度は通常 1%— 99%、好ましくは 2. 5%— 80%、より好ましく は 5%— 50%である。これらの溶剤は 1種類で使用しても良いし、複数の溶剤を配合 しても良い。前記可塑剤としてはジメチルフタレートゃジェチルフタレート等のフタル 酸エステル、トリス(2—ェチルへキシル)トリメリテート等のトリメリット酸エステル、ジメチ ルアジペートやジブチルアジペート等の脂肪族二塩基酸エステル、トリブチルホスフ エートゃトリフエ-ルホスフェート等の正燐酸エステル、グリセリルトリアセテート又は 2 ェチルへキシルアセテート等の酢酸エステルが挙げられる。これらの化合物は 1種 類のみで使用しても良いし、複数成分を配合しても良い。次いで該セルロース誘導 体溶液を表面の平坦な離形性のある基板の上に塗布した後、自然乾燥又は加熱乾 燥にて溶剤を除去して透明なセルロース誘導体フィルムとする。溶媒除去後の乾燥 フィルムの厚さは通常 30— 100 μ m程度が好ましい。
[0038] 本発明の光学フィルムを作製するために重合性基が導入されたセルロース誘導体 を用いる場合や、セルロース誘導体に重合性モノマーを加える場合には、光重合開 始剤の存在下、重合性基や重合性モノマーを重合させて、フィルムの強度や耐久性 を向上させることができる。重合は製膜処理後に行う。延伸フィルムを作製する場合 には延伸操作の後でも良い。
[0039] 製膜処理により得られたフィルムはこのまま光学フィルムとして利用することができる 力 製膜処理の後に延伸処理を行うことで膜厚やフィルム面状を調整し、より平滑で 薄い光学フィルムを作製することも可能である。また一般的に光学フィルムは、延伸 処理により機械的強度と耐久性を向上させることができるので好ましい。
[0040] 該セルロース誘導体の延伸フィルムを作製する場合は、前記セルロース誘導体フィ ルムを加温しながら一方向に延伸する。セルロース誘導体の置換基の種類や置換度 によって最適な延伸温度は異なる力 例えばへキサノィル基の置換度が 2. 00-2. 99のセルロース n キサネートの場合通常 50°C— 200°C、好ましくは 70°C— 180 。C、より好ましくは 90°C— 160°Cである。延伸速度も延伸温度と同様、セルロース誘 導体の種類によって最適延伸速度は異なるが,へキサノィル基の置換度が 2. 00— 2. 99のセルロース n キサネートの場合通常 5倍延伸 Z分以下、好ましくは 3倍延 伸 Z分以下、より好ましくは 2倍延伸 Z分以下である。延伸倍率についてもセルロー ス誘導体の種類によって最適延伸倍率は異なる。一般的には延伸倍率は 0から 10 倍程度まで行えるが、延伸倍率が高くなると複屈折の値が大きくなるので、注意が必 要である。延伸後においても 550nmの波長における面内の複屈折 Δ ηがー 0. 0005 一 0. 0005、好まし <— 0. 0001より大き <、 0. 0001より/ J、さい範囲、更に好まし <は 、 -0. 00009一 0. 00009の範囲内であれ ί 特【こΡ9題 ίまな!/ヽ。通常面状を整えるた めの最低限の延伸倍率が好ましい。例えば該延伸率は 0— 3倍、好ましくは 0— 2. 5 倍程度である。へキサノィル基の置換度が 2. 00-2. 99のセルロース η キサネ ートの場合通常 3倍以下、より好ましくは 1. 5倍以下、さらに好ましくは 1. 05倍以下 である。延伸後のフィルムの厚さは使用目的等により一概にはいえないが、 20— 15 0 m、好ましく ίま 20— 120 μ m、場合により 30— 90 μ m程度力 ^好まし!/ヽ。
本発明の光学フィルムはフィルム面内の複屈折 Δ ηがー 0. 0005—0. 0005の範囲 であることを特徴とする。好ましくはフィルムの厚さ 30— 100 /z mにおいて、該複屈折 Δ η力 0. 0005— 0. 0005の範囲内であること力 S好ましく、より好ましく一 0. 0001よ り大きく、 0. 0001より/ J、さい範囲内、最も好まし <は 0. 00009— 0. 00009の範 囲内である。なお、フィルム面内の複屈折 Δ ηは、フィルム面の法線方向より測定した 位相差値 (Re)をフィルムの厚み (d)で除した (ReZd)と定義する。自動複屈折計( 自動複屈折計例: KOBRA— 21ADH,王子計測製)にて測定され、 400nm— 800 nmの範囲で測定波長の異なる 4点以上の位相差値より近似される 550nmの波長に おける位相差値を本発明の光学フィルムの位相差値 (Re)として定義する。本発明の 光学フィルムを延伸処理して位相差値を測定する場合、自動複屈折計が検出した遅 相軸がフィルムの延伸軸と一致するときフィルムの複屈折 Δ ηの符号は正であり、遅 相軸がフィルムの延伸軸と直交するときフィルムの複屈折 Δ nの符号は負であると定 義する。延伸しない本発明の光学フィルムの場合には、便宜上フィルムの複屈折 Δ η は正であると定義する。
[0042] 本発明の光学フィルムは、複屈折が小さくなるように置換度を調整したセルロース 誘導体より作製され光学的等方性に優れていると共に、表面を酸ィ匕処理することによ つてポリビュルアルコール系(PVA系)の接着剤を用いて従来のトリァセチルセル口 ース (TAC)と同様に、偏光素子の性能を損なうことなく偏光素子との高い密着性を 確保することができるため、偏光板の保護フィルムとして用いることができる。図 1およ び図 2にその一例を示す。図 1では偏光素子 laを本発明の光学フィルム lbで狭持し た本発明の偏光板 1を、アクリル系粘着剤 2を用いてガラス基板 3と接着した構成を示 している。図 2では、偏光素子 laの外側 (観察者側)にトリアセチルセルロースフィル ム lcを接着し、偏光素子 laの内側に本発明の光学フィルム lbを接着した本発明の 偏光板 1を、アクリル系粘着剤 2を用いてガラス基板 3と接着した構成を示している。こ のように、偏光素子の外側に用いる保護フィルムとしては、本発明の光学フィルム以 外の偏光板用保護フィルムを用いても良 、が、偏光素子の内側に用いる保護フィル ムとしては、本発明の光学フィルムを用いる。このように作製された本発明の偏光板 は、本発明の光学フィルムの延伸状態での固有複屈折がトリァセチルセルロースフィ ルムよりも小さ 、ために、偏光板の応力変形による光洩れを防ぐことができる。
[0043] 本発明の光学フィルムは、トリァセチルセルロースフィルムに比べてフィルム法線方 向正面力も測定した位相差値と、フィルムの観察方向を正面から 50度傾斜して測定 した位相差値の差 (以下「正面と傾斜位相差値の差」と呼ぶ)が小さ ヽ。偏光素子と 張り合わせる保護フィルムに正面と傾斜位相差値の差が大きいフィルムを用いると、 偏光板を正面力 傾斜して観察するときに光が抜けてしまい視野角が悪くなる。した がって、本発明の光学フィルムはトリアセチルセルロースフィルムと比べて、偏光板の 視野角を良好にする効果があり、正面と傾斜位相差値の差は 0以上 lOnm以下であ る。より好ましくは 0以上 8nm以下、さらに好ましくは 0以上 6nm以下が良い。
[0044] 本発明の偏光板は、偏光を利用する種々の画像表示装置に利用することができる 。図 3および図 4にその一例を示す。図 3はバックライト 4を画像表示のための光源と する、透過型液晶画像表示装置の構成を示している。液晶セル 5の両側に位相差フ イルム 6を配置し、位相差フィルムの外側に本発明の偏光板 1を、本発明の光学フィ ルムがセル側に配置されるように積層している。図 4は反射板 7を用い、外界からの光 の反射光を画像表示のための光源とする、反射型液晶画像表示装置の構成を示し ている。液晶セル 5の外側 (観察者側)に位相差板が配置され、その外側に本発明の 光学フィルムを保護フィルムとして用いた偏光フィルム 1が積層され、最も外側には前 方散乱板 4が配置される。液晶セル 5の内側にも本発明の偏光板 1が積層される。反 射型液晶画像表示装置の場合も本発明の偏光板 1は、本発明の光学フィルムがセ ル側に配置されるように積層する。本発明の偏光板は従来の偏光板よりも光洩れが 少ないために、本発明の偏光板を用いた画像表示装置は、従来のものよりも耐久性 に優れ、表示ムラが少なぐコントラストが高いものが得られる。
実施例
[0045] 以下実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明の技術的範囲は、これ らのものに限定されるものではない。
[0046] 実施例 1 セルロース n—ペンタネートの合成及び光学フィルム作製
(1)セルロース n—ペンタネート(置換度 2. 94)の合成
塩化リチウム 42. Ogをジメチルァセトアミド 500mlに添カ卩し 80°Cにて 30分撹拌して 完全に溶解した後、ジメチルァセトアミド含浸セルロース(セルロース含有率: 56. 4 重量0 /0) 10. Ogを添加した。 50°Cにて 30分間撹拌し、 n—バレロイルクロリド 26. 5ml を加え再び 80°Cに昇温し、 5時間撹拌した。撹拌を停止して反応内容物を水 21に注 いでセルロース n—ペンタネートを沈殿させた。ろ取後、水 200mlにて 3回、メタノール 100mlにて 2回洗浄して得られた固形分を 40°Cにて 24時間真空乾燥し、セルロー ス n—ペンタネートの白色粉末を 10. 5g得た。
次にセルロース n—ペンタネート 0. 25gをアセトン Zジメチルスルホキシドの混合溶 媒 (アセトンとジメチルスルホキシドの混合比は 4: 1) 160mlに溶解し、 1N水酸化ナト リウム水溶液を 5ml用いて加水分解した。同時にブランクとしてアセトン ZDMSOの 混合液に 1N水酸化ナトリウム水溶液を入れた溶液の撹拌も行った。 5時間撹拌後 1 N硫酸にて両者を逆滴定して置換度(セルロース 1モノマーユニットあたりの n—ペンタ ネートによる置換数)を求めたところ、 2. 94であった。
[0047] (2)セルロース n—ペンタネート(置換度 2. 94)力 の光学フィルムの作製
前記セルロース n—ペンタネート 3. Ogをシクロペンタノン 27. Ogに溶解した。この溶 液を離型フィルム上にキャスト乾燥して厚み 50 mの光学フィルムを得た。このフィル ムの位相差値を自動複屈折計 (KOBRA— 21ADH,王子計測製)を用いて測定し たところ、 550nmの波長の位相差値は + 0. 2nmを示し、フィルム面内の複屈折を算 出すると 0. 000004であり、実質的に光学的に等方性であった。また、このフィルム を 200°Cにて約 2倍に延伸したところ、延伸フィルムの厚みは 45 μ mで位相差値は + 9nmを示し、複屈折は 0. 0002であった。
[0048] 実施例 2 セルロース n キサネートの合成及び光学フィルム作製
(1)セルロース n キサネート(置換度 2. 62)の合成と置換度の測定
塩化リチウム 12. 6gをジメチルァセトアミド 150mlに添加し 80°Cにて 30分撹拌して 完全に溶解した後、ジメチルァセトアミド含浸セルロース(セルロース含有率: 56. 3 重量%) 3. Ogを添加した。 50°Cにて 30分間撹拌し、 n-へキサノイルクロリド 6. 2ml を加え再び 80°Cに昇温し、 5時間撹拌した。撹拌を停止して反応内容物を水 21に注 いでセルロース n キサネートを沈殿させた。ろ取後、水 200mlにて 3回、メタノー ル 100mlにて 2回洗浄して得られた固形分を 40°Cにて 24時間真空乾燥し、セル口 ース n-へキサネートの白色粉末を 3. 7g得た。実施例 1と同様な方法でセルロース n キサネートの置換度を測定したところ、置換度は 2. 62であった。
[0049] (2)セルロース n キサネート(置換度 2. 62)力 光学フィルムの作製
前記セルロース n キサネート 3. Ogをシクロペンタノン 27. 0gに溶解した。この溶 液を離型フィルム上にキャスト乾燥して厚み 45 mの光学フィルムを得た。このフィル ムの位相差値を自動複屈折計 (KOBRA— 21ADH,王子計測製)を用いて測定し たところ、 550nmの波長の位相差値は + 0. 4nmを示し、フィルム面内の複屈折を算 出すると 0. 000009であり、実質的に光学的に等方性であった。また、このフィルム を 90°Cにて約 2倍に延伸したところ、延伸フィルムの厚みは 40 μ mで位相差値は + 0. 5應を示し、複屈折は 0. 000007であった。
[0050] 実施例 3 セルロース n キサネートの合成及び光学フィルム作製 (1)セルロース n キサネート(置換度 2. 68)の合成と置換度の測定 塩化リチウム 12. 6gをジメチルァセトアミド 150mlに添加し 80°Cにて 30分撹拌して 完全に溶解した後、ジメチルァセトアミド含浸セルロース(セルロース含有率: 56. 3 重量%) 3. Ogを添カ卩した。 50°Cにて 30分間撹拌し、 n-へキサノイルクロリド 6. 35m 1を加え再び 80°Cに昇温し、 5時間撹拌した。撹拌を停止して反応内容物を水 21に注 いでセルロース n キサネートを沈殿させた。ろ取後、水 200mlにて 3回、メタノー ル 100mlにて 2回洗浄して得られた固形分を 40°Cにて 24時間真空乾燥し、セル口 ース n-へキサネートの白色粉末を 3. 7g得た。実施例 1と同様な方法でセルロース n キサネートの置換度を測定したところ、置換度は 2. 68であった。
[0051] (2)セルロース n キサネート(置換度 2. 68)力 光学フィルムの作製
前記セルロース n キサネート 3. Ogをシクロペンタノン 12. Ogに溶解した。この溶 液を離型フィルム上にキャスト乾燥して厚み 90 mの光学フィルムを得た。このフィル ムの位相差値を自動複屈折計 (KOBRA— 21ADH,王子計測製)を用いて測定し たところ、 550nmの波長の位相差値は + 0. 4nmを示し、フィルム面内の複屈折を算 出すると 0. 000005であり、実質的に光学的に等方性であった。また、このフィルム を 115°Cにて約 1. 5倍に延伸したところ、延伸フィルムの厚みは 81 μ mで位相差値 は + 3. lnmを示し、複屈折は 0. 00004であった。
[0052] (3)セルロース n キサネート(置換度 2. 68)力 作製した光学フィルムの正面と傾 斜位相差値の差の測定
セルロース n キサネートから作製した延伸フィルムの正面と傾斜位相差値の差 を自動複屈折計 (KOBRA-21ADH,王子計測製)を用いて測定した。この結果を 図 5に示した。正面方向の位相差値と遅相軸、進相軸方向に 50° 傾斜した位相差 値との差はそれぞれ最大で 4. 6mm 4. 5nmであった。
[0053] 比較例 1 TACフィルムの特性測定
TACフィルム(TDY80UL、富士フィルム製、厚み 80 μ m)の位相差値を自動複 屈折計 (KOBRA— 21ADH,王子計測製)を用いて測定したところ、 550nmの波長 の位相差値は +4nmを示し、フィルム面内の複屈折を算出すると 0. 00005であった 。また、このフィルムを 210°Cにて約 2倍に延伸したところ、延伸フィルムの厚みは 78 mで位相差値は— 78nmを示し、複屈折は 0. 0010であった。
[0054] <トリァセチルセルロースフィルムの正面と傾斜位相差値の差の測定 >
トリァセチルセルロースフィルムの正面と傾斜位相差値の差を自動複屈折計 (KOBR A-21ADH,王子計測製)を用いて測定した。この結果を図 5に示した。正面方向の 位相差値と遅相軸、進相軸方向に 50° 傾斜した位相差値との差は共に最大で 12. 6nmで teつた。
[0055] 実施例 実施例 2および実施例 3と比較例 1との比較より、本発明の置換基の種類 と置換度を調製して合成したセルロース誘導体力も作製した光学フィルムは、トリァセ チルセルロースフィルムと比較して延伸前および延伸後の両状態において、光学的 等方性に優れていることが分かる。したがって、偏光板の保護フィルムとして用いた 場合、初期の光学的等方性に優れるば力りでなぐ偏光素子の残留応力により保護 フィルムが変形するような場合でも、トリァセチルセルロースフィルムよりも延伸時の複 屈折性が低いことから、光洩れを抑制できる。また、トリァセチルセルロースフィルムに 比べて正面と傾斜位相差値の差が小さ 、ために、本発明の光学フィルムを保護フィ ルムとして用いた偏光板は、従来のトリァセチルセルロースフィルムを使用したものに 比べて偏光板の視野角依存性を改善することができる。

Claims

請求の範囲
[I] 炭素数が 5から 20の脂肪族ァシル基 (A)により、セルロースの水酸基が置換され、 該水酸基の置換度がセルロース 1モノマーユニット当り 0. 50—2. 99であるセルロー ス誘導体から作製され、かつ 550nmの波長における面内の複屈折カ 0. 0005—0 . 0005の範囲内である光学フィルム。
[2] 該セルロース誘導体における水酸基上の置換基として該脂肪族ァシル基 (A)とそ れ以外の置換基 (B)を有し、該置換基 (B)が該脂肪族ァシル基 (A)以外の脂肪族 ァシル基、芳香族ァシル基、アルキル力ルバモイル基、芳香族力ルバモイル基、トラ ン骨格を有するァシル基、ビフヱニル骨格を有するァシル基及び重合性基カゝらなる 群力 選ばれる基である請求項 1に記載の光学フィルム。
[3] 該セルロース誘導体、光重合開始剤及び反応性モノマーから成る榭脂組成物から 作製され、 550nmの波長における面内の複屈折が— 0. 0005—0. 0005の範囲内 にある光学フィルム。
[4] 該面内の複屈折が 0. 0001より大きく、 0. 0001より小さいものである請求項 3に 記載の光学フィルム。
[5] フィルムの厚さが 20— 150 μ mである請求項 1又は 3に記載の光学フィルム。
[6] 延伸されたフィルムである請求項 1又は 3に記載の光学フィルム。
[7] 550nmの波長における正面力も測定した位相差値が 0から 10より小さい範囲内で ある請求項 1又は 3に記載の光学フィルム。
[8] 550nmの波長での、正面カゝら測定した位相差値と、 50度傾斜測定した位相差値 の差カ^ー 10nmである請求項 1又は 3光学フィルム。
[9] 該脂肪族ァシル基 (A)が n ペンタノィル基であり、 n ペンタノィル基による水酸基 の置換度がセルロース 1モノマーユニット当り 2. 70-2. 99である請求項 1又は 3に 記載の光学フィルム。
[10] 該脂肪族ァシル基 (A)が n キサノィル基であり、 n キサノィル基による水酸 基の置換度がセルロース 1モノマーユニット当り 2. 50-2. 80である請求項 1又は 3 に記載の光学フィルム。
[II] (A)としての脂肪族ァシル基が n ヘプタノィル基であり、 n ヘプタノィル基による水 酸基の置換度がセルロース 1モノマーユニット当り 2. 35-2. 65である請求項 1又は
3に記載の光学フィルム。
[12] 請求項 1又は 3に記載の光学フィルムよりなる偏光板用保護フィルム。
[13] 請求項 1又は 3に記載の光学フィルムを偏光素子の両面若しくはいずれか一方に有 する偏光板
[14] 請求項 1又は 3に記載の光学フィルムあるいは請求項 9に記載の偏光板用保護フィ ルム若しくは請求項 10に記載の偏光板を備えてなる画像表示装置。
PCT/JP2004/015084 2003-12-19 2004-10-13 セルロース誘導体から得られる光学フィルム WO2005062085A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005516422A JP4538412B2 (ja) 2003-12-19 2004-10-13 セルロース誘導体から得られる光学フィルム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-422369 2003-12-19
JP2003422369 2003-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005062085A1 true WO2005062085A1 (ja) 2005-07-07

Family

ID=34708733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/015084 WO2005062085A1 (ja) 2003-12-19 2004-10-13 セルロース誘導体から得られる光学フィルム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4538412B2 (ja)
WO (1) WO2005062085A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007025045A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sigma Recycle Gijutsu Kenkyusho:Kk 多孔性再生セルロース膜およびそれを用いた液晶配向膜
JP2007206368A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Nippon Kayaku Co Ltd セルロース誘導体を用いた位相差フィルム
JP2007304376A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Konica Minolta Opto Inc 偏光板保護フィルム、偏光板保護フィルムの製造方法、偏光板及び液晶表示装置
KR20140089789A (ko) * 2013-01-07 2014-07-16 도레이첨단소재 주식회사 셀룰로오스 유도체를 포함하는 이형필름용 조성물 및 이를 이용한 이형필름

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101687063B1 (ko) * 2014-03-27 2016-12-16 제일모직주식회사 셀룰로오스 아실레이트 수지, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322201A (ja) * 2001-01-24 2002-11-08 Fuji Photo Film Co Ltd セルロース混合酸エステル化合物およびそれを用いたフイルム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322201A (ja) * 2001-01-24 2002-11-08 Fuji Photo Film Co Ltd セルロース混合酸エステル化合物およびそれを用いたフイルム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FUJISAWA H. ET AL: "The regulation of the birefringence and the wave length dispersion of Cellulose acylate films by control the degree of acyl group", NEN JAPANESE LIQUID CRYSTAL SOCIETY TORONKAI KOEN YOKOSHU, October 2003 (2003-10-01), pages 379 - 380, XP002990271 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007025045A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sigma Recycle Gijutsu Kenkyusho:Kk 多孔性再生セルロース膜およびそれを用いた液晶配向膜
JP2007206368A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Nippon Kayaku Co Ltd セルロース誘導体を用いた位相差フィルム
JP4656523B2 (ja) * 2006-02-01 2011-03-23 日本化薬株式会社 セルロース誘導体を用いた位相差フィルム
JP2007304376A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Konica Minolta Opto Inc 偏光板保護フィルム、偏光板保護フィルムの製造方法、偏光板及び液晶表示装置
KR20140089789A (ko) * 2013-01-07 2014-07-16 도레이첨단소재 주식회사 셀룰로오스 유도체를 포함하는 이형필름용 조성물 및 이를 이용한 이형필름
KR102009044B1 (ko) * 2013-01-07 2019-08-08 도레이첨단소재 주식회사 셀룰로오스 유도체를 포함하는 이형필름용 조성물 및 이를 이용한 이형필름

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005062085A1 (ja) 2007-07-19
JP4538412B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4452019B2 (ja) 位相差フィルム及びそれを有する画像表示装置
JP4681452B2 (ja) セルロース誘導体を用いた位相差フィルム
KR101114924B1 (ko) 프라이머 코팅 조성물, 이를 포함하는 광학 필름 및 이를 포함하는 편광판
JP4802186B2 (ja) セルロース誘導体を用いた位相差フィルム
KR101065200B1 (ko) 광학 필름, 편광자 보호 필름, 이를 이용한 편광판, 및 이를 이용한 화상 표시 장치
JP5298535B2 (ja) 位相差フィルム及びこれを用いた光学補償フィルム
US20120003402A1 (en) Retardation Film Produced by Using Cellulose Derivative
WO2014013982A1 (ja) フマル酸ジイソプロピル-ケイ皮酸誘導体系共重合体及びそれを用いた位相差フィルム
KR102040797B1 (ko) 위상차 필름 및 이를 구비하는 화상 표시 장치
JP2010031163A (ja) 化合物、該化合物を含む光学フィルム及び該光学フィルムの製造方法
JP2010116529A (ja) 光学フィルム及び該光学フィルムの製造方法
KR20080036958A (ko) 셀룰로오스 유도체로부터 얻어지는 위상차 필름
JP5266801B2 (ja) 光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
JP5343360B2 (ja) 光学補償フィルム
WO2005062085A1 (ja) セルロース誘導体から得られる光学フィルム
TW201026826A (en) Retardation element
KR101637082B1 (ko) 편광판 및 이를 포함하는 화상표시장치
JP2009102500A (ja) 組成物、該組成物から得られる共重合体および光学フィルムならびに該光学フィルムの製造方法
JP2002047357A (ja) セルロースエステルフィルム、光学フィルム、偏光板、光学補償フィルム及び液晶表示装置
JP2010059343A (ja) 組成物、光学フィルム及び該光学フィルムの製造方法
JP4656523B2 (ja) セルロース誘導体を用いた位相差フィルム
JP5151942B2 (ja) 光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
TW202326187A (zh) 光學積層體
JP2009138069A (ja) 組成物、該組成物から得られる共重合体および光学フィルムならびに該光学フィルムの製造方法
JP2009096911A (ja) 組成物、該組成物から得られる共重合体および光学フィルムならびに該光学フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005516422

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase