WO2005046353A1 - 長鎖高度不飽和脂肪酸及び/又はそのエステル体から成るコク味向上剤の利用方法 - Google Patents

長鎖高度不飽和脂肪酸及び/又はそのエステル体から成るコク味向上剤の利用方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005046353A1
WO2005046353A1 PCT/JP2004/016516 JP2004016516W WO2005046353A1 WO 2005046353 A1 WO2005046353 A1 WO 2005046353A1 JP 2004016516 W JP2004016516 W JP 2004016516W WO 2005046353 A1 WO2005046353 A1 WO 2005046353A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
long
unsaturated fatty
highly unsaturated
ester
fatty acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/016516
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Susumu Yamaguchi
Keiko Baba
Ikukazu Tashima
Narihide Matsuzaki
Hirokazu Kawaguchi
Kazuhiro Hayashi
Motonaka Kuroda
Original Assignee
J-Oil Mills, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J-Oil Mills, Inc. filed Critical J-Oil Mills, Inc.
Priority to CA002545758A priority Critical patent/CA2545758A1/en
Priority to BRPI0416364-8A priority patent/BRPI0416364A/pt
Priority to AU2004288672A priority patent/AU2004288672B2/en
Priority to JP2005515417A priority patent/JP4657924B2/ja
Priority to KR1020067011341A priority patent/KR101160708B1/ko
Priority to US10/578,223 priority patent/US20070196558A1/en
Priority to CN2004800332054A priority patent/CN1878476B/zh
Priority to EP04818459.2A priority patent/EP1683428B1/en
Publication of WO2005046353A1 publication Critical patent/WO2005046353A1/ja
Priority to US13/032,619 priority patent/US20110143002A1/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D9/013Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/428Addition of flavours, spices, colours, amino acids or their salts, peptides, vitamins, yeast extract or autolysate, nucleic acid or derivatives, organic acidifying agents or their salts or acidogens, sweeteners, e.g. sugars or sugar alcohols; Addition of alcohol-containing products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • A23L13/65Sausages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • A23L13/67Reformed meat products other than sausages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L15/00Egg products; Preparation or treatment thereof
    • A23L15/20Addition of proteins, e.g. hydrolysates, fats, carbohydrates, natural plant hydrocolloids; Addition of animal or vegetable substances containing proteins, fats, or carbohydrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/202Aliphatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/50Soya sauce
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to a method of using a kokumi enhancer comprising a long-chain highly unsaturated fatty acid and Z or an ester thereof, more specifically, a long-chain highly unsaturated fatty acid and Z or an ester thereof, or a mixture thereof.
  • the present invention relates to a method for improving or improving the flavor or taste of foods using a strong body taste enhancer and a vegetable oil or fat composition containing the same.
  • Arachidonic acid (cis 5, 8, 11, 14 eicosatetraenoic acid) is a kind of long-chain highly (poly) unsaturated fatty acid, and is present in phospholipids obtained from organs and tissues of animals. . It is an essential fatty acid and an important compound that is a precursor for the synthesis of prostaglandins, thromboxanthin and leukotriene.
  • the nutritionally enriched composition described in JP-A-10-99048 contains 0.1 to 10% by weight of arachidonic acid as one of the components added to realize a component close to breast milk.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 197134/1992 describes a fat and oil composition for frying in which the temperature inside the dough is prevented from dropping due to latent heat of evaporation, but there is an unsaturated fatty acid such as arachidonic acid.
  • Fatty acids are contained as 20-60% by weight as constituent fatty acids.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-13075 describes a glyceride containing a long-chain polyunsaturated fatty acid such as arachidonic acid. It has a structure different from that of natural oils in that less than 40 mol% of the total amount of the long-chain polyunsaturated fatty acids is bonded to the 2-position of glyceride.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-13076 describes an oil / fat having the same constitution and having an action of inhibiting platelet aggregation.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 10-70992 and 10-191886 describe edible oils and fats derived from microorganisms which contain arachidonic acid in the form of triglycerides in abundance. Examples include milk, infant formula, infant food, and pregnant woman food.
  • JP-A-63-44843 a technology described in JP-A-63-44843 is characterized in that a highly unsaturated fatty acid is contained in an internal phase oil in an oil-in-oil-in-oil emulsified oil / fat composition. It has been disclosed.
  • JP-A-6-172782 describes a technology for pulverizing fats and oils containing highly unsaturated fatty acids.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-176679 discloses a technique in which a powdered antioxidant is mixed with an unsaturated fatty acid powder.
  • 9-263784 discloses a technique for containing ⁇ -tocophenol in fats and oils containing polyunsaturated fatty acids.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-12592 discloses a technique characterized by adding soy sauce oil to fish fats containing highly unsaturated fatty acids.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-78702 discloses that oils and fats and extracts are emulsified in an oil-in-water type to enhance mellowness, aftertaste, and umami.
  • the disclosed seasonings include fish oils and oils containing fish oils as examples of oils and fats, and examples of containing at least 10% of ⁇ 3-based highly unsaturated fatty acids among the fatty acids constituting fish oils are described. Being done.
  • polydali is used as an emulsifier in order to suppress oxidization of fats and oils contained therein.
  • Use of serine fatty acid esters or antioxidants such as carnosine and anserine extracted from natural products in order to prevent oils and fats from oxidizing! Have been.
  • no oxidation treatment such as heat treatment is performed at the stage of producing the seasonings.
  • only fish paste products, fish and processed fish products are mentioned.
  • Japanese Patent No. 3220155 discloses a flavor composition obtainable by oxidation of a fatty acid other than milk fat and the like, and this fatty acid has at least a ⁇ -3 non-conjugated double bond system. Both are characterized by containing one type of polyunsaturated fatty acid in an amount exceeding 0.01% by weight.
  • This flavor composition contains sweet and creamy notes that are strongly recognized in buttery flavors, but in order to obtain such notes, the oils and fats must be subjected to acid treatment.
  • the oxidation treatment must be a controlled oxidation treatment by a process in which an antioxidant is present in an amount that slightly delays oxidation.
  • the flavor generated by vigorous oxidation treatment is a volatile component
  • butter flavor is particularly suitable for imparting a flavor of a more beneficial food!
  • US Pat. No. 3,689,289 (US Pat. No. 3,689,289) describes a method for producing an artificial chicken flavor by heat-reacting a reducing sugar with an amino acid and arachidonic acid or its arachidonic acid methyl ester under specific conditions. It is described.
  • WO 03/051139 pamphlet also discloses that arachidonic acid is used in the form of glycerin ester in a method for producing an artificial chicken flavor by heating and reacting a reducing sugar with an amino acid and arachidonic acid under specific conditions. It is described that by doing so, heat resistance and persistence are generated in the flavor of the generated chicken flavor.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-95439 discloses that a polyunsaturated fatty acid glyceride is contained.
  • a seasoning characterized by the following is disclosed, and it is described that a highly unsaturated fatty acid glyceride is ingested at a table with any food widely.
  • An object of the present invention is to increase the acid stability of highly unsaturated fatty acid glycerides which are susceptible to oxidative degradation.
  • fermented soybean products, fermented seafood products or tomato components are mainly used. It is characterized by including highly unsaturated fatty acid glycerides in the seasonings obtained.
  • the invention does not describe oxidizing long-chain highly unsaturated fatty acids, and moreover, has no effect on the effect of improving or imparting the kokumi taste of foods by using long-chain highly unsaturated fatty acids themselves. Disclose or suggest! /.
  • Patent Document 1 Patent No. 3220155
  • Patent Document 2 US Pat. No. 3,689,289
  • Patent Document 3 International Publication No.WO03 / 051139 pamphlet
  • Patent Document 4 JP 2002-95439
  • the present inventors have conducted research to solve the above-mentioned problems, and as a result, have found that long-chain highly unsaturated fatty acids such as arachidonic acid, which have conventionally been considered as a causative substance of off-flavor such as odor of meat and the like, and If the food is oxidized, such as by cooking, with the ability to contain the ester alone in the food or a vegetable oil containing the ester in a specific range, the richness of the food is increased and the effect of enhancing the taste is obtained. Has already been found (PCT / JP03 / 00182).
  • the present inventor further studied to solve the above-mentioned problems, and as a result, by adding a long-chain highly unsaturated fatty acid and / or an ester thereof to a food, in addition to improving the kokumi taste, The present inventors have found that there are various functions for improving the taste or flavor of food, and completed the present invention.
  • the present invention relates to a method for improving or improving the flavor or taste of food by adding a long-chain highly unsaturated fatty acid and Z or an ester thereof.
  • improving or improving the flavor or taste of food means that a new “kokumi” or “richness” that is significant to each food is added to the food, It means the effect of improving and suppressing the unpleasant odor peculiar to other foods.
  • Such an evaluation on the effect of the present invention can be performed by the sensory evaluation method shown in Examples in this specification.
  • long-chain highly unsaturated fatty acids refers to n-3 type long-chain highly unsaturated fatty acids. Means fatty acids having at least 20 carbon atoms and having at least 3 double bonds, and n-type long-chain highly unsaturated fatty acids having at least 18 carbon atoms and having at least 3 double bonds. Means fatty acids. Further, a long-chain highly unsaturated fatty acid having 20 to 24 carbon atoms and having four to sixteen double bonds is preferred for both the n-3 type and the n-6 type.
  • n-6 long-chain highly unsaturated fatty acids include ⁇ -linolenic acid, arachidonic acid ( ⁇ ) and docosatetraenoic acid (DTA), and arachidonic acid is particularly preferred.
  • ⁇ -3 long-chain highly unsaturated fatty acids include docosahexanoic acid (DHA) and eicosapentaenoic acid ( ⁇ ).
  • edible oils and fats derived from microorganisms containing arachidonic acid in the form of triglycerides as described in JP-A-10-70992 and JP-A-10-191886 can be used.
  • y-linolenic acid can be derived from vegetable oils containing it in relatively large amounts, such as borage oil, evening primrose oil, mouth-hip oil, and black potato oil.
  • Two or more types of long-chain highly unsaturated fatty acids or the same type of fatty acid obtained from a different raw material may be appropriately mixed and used.
  • ester compound there are no particular restrictions on the structure of the ester compound and the method for producing the ester compound.
  • the alcohols constituting the ester compound monohydric and polyhydric alcohols can be used.
  • polyhydric alcohols safety and cost are preferred, and glycerol can be mentioned as an example.
  • triglyceride, diglyceride and monoglyceride are constituted as an ester.
  • Fatty acids other than the long-chain highly unsaturated fatty acids of the present invention may be contained in the fatty acids constituting these ester forms.
  • a long-chain highly unsaturated fatty acid and ⁇ or its ester may be used as they are, or a “kokumi enhancer” in the form of a preparation containing them. Can be added to improve or improve the flavor or taste of the food.
  • the strong kokumi enhancer contains long-chain highly unsaturated fatty acids and ⁇ or an ester thereof.
  • the amount is not particularly limited, but if the content is too small, a large amount of body taste enhancer is required to obtain the desired effect, and there is a possibility that adverse effects of miscellaneous taste derived from other components may occur. is there. Therefore, the kokumi enhancer of the present invention preferably contains 10% by weight or more, more preferably 30% by weight or more, of a long-chain highly unsaturated fatty acid and Z or an ester thereof.
  • kokumi enhancer in addition to the above-mentioned active ingredients, other optional components known to those skilled in the art, for example, emulsifiers, tocopherols, and sterols, as long as the effects of the kokumi enhancer are not adversely affected.
  • Triglycerides, diglycerides, monoglycerides, etc. which are composed of fatty acids, phospholipids, other fatty acids, and other fatty acids.
  • the method of the oxidation treatment is not particularly limited, and an example thereof is a heat treatment.
  • the method of heat treatment there is no particular limitation on the method of heat treatment, but there is no need to include an antioxidant, and there is no need to perform the oxidation treatment in a closed system.
  • an open system there is usually a method of heating at 40 ° C to 200 ° C for 0.1 hour to 240 hours, and preferably heating at 80 ° C to 180 ° C for 0.5 hour to 72 hours.
  • a fatty acid or an ester thereof which is an active ingredient of the present invention such as arachidonic acid or the like, is derived from a microorganism, it is saturated with cholesterol substantially free of animal-derived fats and oils. A kokumi improver or food having a low fatty acid content can be obtained.
  • the amount and timing of adding the long-chain highly unsaturated fatty acid and Z or its ester to various foods are not particularly limited. An appropriate amount can be added at an appropriate time according to the type of each food and the cooking method. The effect of the present invention can be more remarkably obtained by further heating the food after adding the long-chain highly unsaturated fatty acid and Z or its ester to the food. There is no particular limitation on the type of food to be treated by the method of the present invention.
  • Salt Sugar (sugars and other sugars), vinegar (organic acids such as vinegar), MSG (sodium glutamate), IN (5'-sodium inosinate), soy sauce, miso, and protein hydrolysates of acids and enzymes Improve the taste of seasonings by adding long-chain highly unsaturated fatty acids and Z or its ester to seasonings obtained by mixing one or more combinations, and impart Z or kokumi I do.
  • the form of the seasoning is not particularly limited, and examples thereof include powder, paste, and liquid. It can also be prepared by mixing fats and oils with various seasonings.
  • various known auxiliaries such as excipients can be added when powdering.
  • emulsification may be performed by adding an emulsifier. Powdering can be performed by any method known to those skilled in the art, such as spray drying and freeze drying.
  • the seasonings thus obtained can be added to various foods to improve the kokumi of the foods.
  • the extract referred to here can be obtained by extracting the seafood extract extracted from marine products such as bonito, mackerel, scallops and oysters, kelp, or the meat, bones, and shells of livestock animals such as pork, chicken and beef. Includes raw meat extract, yeast extract extracted from yeast, vegetable extract extracted from various vegetables (onion, garlic, cabbage, etc.).
  • the concentration of the extract when adding the long-chain highly unsaturated fatty acid and z or its ester is not limited.
  • the form of the extract may be in any form such as powder, paste, or any other form.
  • the effect is exhibited by adding a long-chain highly unsaturated fatty acid and Z or an ester thereof to the extract after heating, but the effect is more exhibited by heating after mixing with the extract.
  • the oil and fat portion may be removed by filtration or the like.
  • the heating temperature is 50 to 130 ° C, preferably 80 to 100 ° C, and the heating time is 10 minutes to 6 hours, preferably 113. Time.
  • the concentration of the long-chain polyunsaturated fatty acid and Z or an ester thereof in the extract is usually 110000 ppm, preferably 10-100 ppm as long-chain polyunsaturated fatty acid.
  • the effects of the present invention can also be obtained by adding various processes such as pulverization and drying other than heating after adding the long-chain highly unsaturated fatty acid and Z or its ester to the extract.
  • the extract obtained in this manner is converted into salt, sugar (sugars and other sugars), vinegar (organic acids such as vinegar), MSG
  • the form of the seasoning is not particularly limited, and examples thereof include a powder form, a paste form, and a liquid form. It can also be prepared by mixing powdered fats and oils with various seasonings. Also, when powdering Various known auxiliaries, such as excipients and excipients, can also be added. Also, an emulsifier may be added to emulsify.
  • the method of powdering can be performed by any method known to those skilled in the art, such as spray drying and freeze drying.
  • Egg flavor can be improved by adding long-chain highly unsaturated fatty acids and Z or its ester form to processed egg foods. For example, it is possible to impart a good egg flavor immediately after cooking, such as freeze-dried egg soup, to an industrial product such as that produced by ordinary cooking.
  • mayonnaise can also improve the flavor of eggs, and the low calorie type, in which the amount of fats and oils is reduced, has the disadvantage that the flavor and egg flavor are usually inferior to mayonnaise.
  • the amount added to the freeze-dried egg soup during eating is usually 11 to 1000 ppm, preferably 10 to 100 ppm as long-chain highly unsaturated fatty acids.
  • the addition amount of mayonnaise is 10-1000 ppm, preferably 20-400 ppm.
  • liquid foods such as soups
  • a curry with a rich taste By adding a long-chain highly unsaturated fatty acid and / or an ester thereof to curry, a curry with a rich taste can be produced.
  • long-chain highly unsaturated fatty acids and Z or its ester can be mixed with vegetable fats and oils and used for adjusting the roux.
  • the concentration of long-chain highly unsaturated fatty acids and Z or its ester at the time of eating is usually 10 to 2000 ppm, preferably 50 to 100 ppm as long-chain highly unsaturated fatty acids.
  • the long-chain polyunsaturated fatty acids and Z or its ester can be used in curry in the form of a seasoning.
  • the browning smell of soy sauce by heating can be suppressed, and "dashi” can be imparted.
  • Long chain The effect can be obtained by adding Japanese fatty acid and Z or its ester form to the finished "tsuyu", but the effect can be more enhanced by mixing it with raw materials such as soy sauce in the "tsuyu” manufacturing process. Even if long-chain highly unsaturated fatty acids and Z or its ester and “tsuyu” are mixed and heated, the oil and fat portion is removed by filtration or the like to maintain the effect.
  • the amount of long-chain polyunsaturated fatty acid and Z or its ester form is usually 0
  • a long-chain highly unsaturated fatty acid and Z or its S-body By adding 20-1, OOOppm, more preferably, the kokumi taste of food can be improved.
  • odors derived from plant proteins By adding a long-chain highly unsaturated fatty acid and Z or its S-body to plant protein-based foods such as nose and numb, odors derived from plant proteins can be suppressed and taste and flavor can be improved.
  • the addition amount of the long-chain highly unsaturated fatty acid and / or its ester is 2 to 5000 ppm, preferably 10 to 100 ppm as the long-chain highly unsaturated fatty acid. It is desirable that the amount of the addition be added to the frying oil, but it is not particularly limited and may be added at any stage of cooking.
  • long-chain highly unsaturated fatty acids and / or their esters to vegetable protein, especially kajitsu food using granular soy protein, masks the top odor peculiar to vegetable protein to enhance the taste of processed food. Can be improved. Processed foods are mainly applicable to hamburgers, meatballs, dumplings, shimai, ham, sausages, etc. that use granular soy protein.
  • the amount of the long-chain highly unsaturated fatty acid and / or its ester to be added to produce the masking effect of the vegetable protein odor is 112,500 ppm as long-chain highly unsaturated fatty acid in these processed foods, preferably 1-1500 ppm, More preferably 1 to 100 ppm is appropriate.
  • It can be easily prepared by an appropriate method such as adding or mixing a long-chain highly unsaturated fatty acid and Z or its ester to vegetable oils.
  • the target vegetable oil or fat any one known to those skilled in the art can be used.
  • vegetable oils include soybean oil, rapeseed oil, corn oil, sunflower oil, safflower oil, rice oil, sesame oil, olive oil, and palm oil.
  • the effect of the present invention can be obtained by adding the kokumi taste improver of the present invention to soybean oil, rapeseed oil, corn oil, palm oil, etc., which are mainly used for heating cooking of fries and stir-fries. Can be advantageously achieved. Any two or more kinds of vegetable oils and fats can be used by appropriately mixing them.
  • the isolated trans isomer content “%” is the percentage of the isolated trans isomer in the sample calculated from the infrared spectrum of the fatty acid methyl ester of the sample and calculated as the specified formula methyl ethyl elaidate. According to the test method. Vegetable fats having such an isolated trans isomer content can be prepared by any means known to those skilled in the art. For example, it can be obtained by subjecting a vegetable oil as a raw material to an appropriate degree of hydrogenation by a known method. It is also possible to appropriately mix the non-hydrogenated fat with the fat obtained by hydrogenation.
  • isolated trans isomer means an unsaturated fatty acid having a trans type isolated double bond (one double bond or non-conjugated double bond), Is the value measured by the “Standard Oil and Fat Analysis Method 2. 4. 4. 2-1996”.
  • the content of long-chain highly unsaturated fatty acids and Z or its ester in the vegetable oil / fat composition of the present invention must be long chain.
  • a highly unsaturated fatty acid usually 10-100, OOOppm, preferably 10-10, OOOppm, more preferably 10-8, OOOppm, more preferably 103-1, OOOppm, especially 10 Also, it is 20-1, OOOppm.
  • the content of long-chain highly unsaturated fatty acids and Z or its ester in the vegetable oil / fat composition is particularly important. It is characterized by being within a certain range.
  • the vegetable oil composition of the present invention thus obtained is used in various heating control methods such as fried food and stir-fry, for example, a cooking method of heating to 80 to 300 ° C, more preferably 110 to 300 ° C. can do. Heating in such a temperature range increases the body taste of food prepared using the vegetable oil composition of the present invention, and can further enhance the taste of the food.
  • a flavor oil imparted with richness by using a fat / oil composition comprising a long-chain highly unsaturated fatty acid and Z or its ester or a vegetable oil as a raw material of a seasoning oil or a flavor oil. it can. If a long-chain highly unsaturated fatty acid and Z or its ester are used as raw materials, a flavor oil with a full-bodied flavor can be produced by a usual flavor oil production method.
  • a mixture of long-chain highly unsaturated fatty acids and Z or its ester with vegetables such as leek, ginger, garlic onion, etc., amino acids such as seafood, animal meat, sodium glutamate, etc., alone or as a mixture Then, it can be manufactured by heating. It can also be produced by mixing a fat or oil composition comprising a long-chain highly unsaturated fatty acid or Z or an ester thereof and a vegetable oil with a meat or butter flavor such as pork, beef or chicken.
  • the content of long-chain highly unsaturated fatty acids and Z or its ester in the vegetable oil composition is usually 0.01% to 10%, preferably 0.05% to 5%. It is.
  • the aroma was evaluated by the top note of the solution, and the flavor was evaluated by the aroma that passed through the nose when the solution was contained in the mouth.
  • the strength and taste of the scent and flavor were evaluated for the good animal odor unique to the meat extract, the roundness of the oils and fats, and the strong scent and flavor.
  • Pork extract A-419 Ariake Food was diluted to 2% with water or hot water, AATG was added in an amount of 0.001 to 0.05%, heated at 95 to 100 ° C for 2 hours, and then the pork flavor and oil richness were focused on. Sensory evaluation was performed. Unsupplemented pulp was used as a control.
  • Pork extract A-419 Ariake Food is diluted to 2% with water or hot water, and 0.005% of AATG is added, heated at 95-100 ° C for 14 hours, and then the pork flavor and oil richness are focused on. And conduct sensory evaluation did. Unheated product was used as control
  • Pork extract powder 2151C (manufactured by Senba Saccharification Co., Ltd.) is diluted with water or hot water to a concentration of 40%, and AATG is added with 2% and heated at 95-100 ° C for 2 hours (hereinafter AATG). And a sensory evaluation.
  • the sensory evaluation solution was prepared by diluting 1 bag of powdered soup attached to "Sapporo Ichiban Pork Bone Taste" (manufactured by Sanyo Food Co., Ltd.) with 500 g of hot water and adding 0.01% to 0.07% of AA pork extract. .
  • the unheated product was used as a control at 0.07%. The effects of the AA pork extract and of the soup prepared using the extract were observed.
  • Chicken extract 3943 (IDF) was diluted to 2% with water or hot water, and AATG was added with 0.001 to 0.05% sodium chloride and heated at 95 to 100 ° C for 2 hours. Sensory evaluation was performed. Not yet Sashimi noodles as control
  • Chicken extract 3943 (IDF) was diluted to 2% with water or hot water, and AATG was added in 0.005% and heated at 95-100 ° C for 14 hours, and then the chicken flavor and the richness of the oil were focused. Sensory evaluation was performed. Unheated products were used as controls.
  • DSM DSM
  • Potage soup (Knoll cup soup: Ajinomoto Co., Inc.) 0.5 to 2.5 g of borage oil was added to one bag (17 g), and 150 ml of boiling water was poured into the bag and sensory evaluation was performed.
  • a "Mentsuyu” composition was prepared according to the composition shown in Table 10 below. 0.0001-0.05% of a long-chain highly unsaturated fatty acid and / or an ester thereof was added to the concentrated type soup thus obtained. “AATG” or “DHA27G” was used as the long-chain highly unsaturated fatty acid and / or its ester. The mixture thus prepared was heated at 90 ° C for 30 minutes. After heating, the oils and fats were removed by filtration and then diluted three-fold for evaluation.
  • Concentrated soy sauce (manufactured by Kikkoman) was diluted with hot water by 2%, and AATG was added in a concentration of 0.001 to 0.05% to perform sensory evaluation. In addition, a kamitsu product without AATG was used as a control.
  • a hamburger was prepared using the following control oils.
  • the intensity of soybean protein odor means that the soybean protein odor is weaker or insensitive than the control.
  • AA-containing fats and oils 2.0
  • curry roux with a rich taste can be formed by preparing curry roux with an oil or fat containing a long-chain highly unsaturated fatty acid and / or an ester thereof.
  • Tonkatsu was sprinkled with 75 g of pork loin, sprinkled with 0.6 g of salt and a little pepper, adhered in the order of flour and 20% egg solution, added with raw bread crumbs, and fried at 180 ° C for 30 minutes in each adjusted oil .
  • Leek was removed from the oil and fat by filtration to obtain a flavor oil.
  • a long-chain highly unsaturated fatty acid such as arachidonic acid and Z or an ester thereof, or a vegetable oil / fat composition obtained by including them in a specific range in a vegetable oil / fat are included in a food, or It has been shown that cooking the food using the composition increases the body taste of the resulting food and provides an effect of enhancing the taste.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

本発明の目的は、食品のコク味を向上させ、更に、その味又は風味を向上させる方法を提供することである。 本発明は、炭素数が20以上かつ二重結合を3つ以上有するn−3系の長鎖高度不飽和脂肪酸、又は、炭素数が18以上かつ二重結合を3つ以上有するn−6系の長鎖高度不飽和脂肪酸である長鎖高度不飽和脂肪酸及び/又はそのエステル体を添加することによる食品の風味又は呈味を向上又は改善する方法に係る。  

Description

明 細 書
長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体力 成るコク味向上 剤の利用方法
技術分野
[oooi] 本発明は、長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体から成るコク味向上 剤の利用方法、より具体的には、長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル 体、又はそれら力 成るコク味向上剤及びこれを含む植物油脂組成物などを利用し た食品の風味又は呈味を向上又は改善する方法に関する。
背景技術
[0002] ァラキドン酸 (シス 5, 8, 11, 14 エイコサテトラェン酸)は長鎖高度(多価)不飽 和脂肪酸の一種であり動物の臓器及び組織力 得られるリン脂質中に存在する。こ れは必須脂肪酸でありプロスタグランジン、トロンボキサンチン及びロイコトリェン等の 合成の前駆体となる重要な化合物である。
[0003] このようなァラキドン酸の機能に注目して、従来、ァラキドン酸のような長鎖高度不 飽和脂肪酸及びそのエステルを、栄養強化及び各種生理的作用を付与する目的で 油脂及び食品等の各種組成物へ添加することが試みられてきた。
[0004] 特開平 10— 99048に記載の栄養強化組成物には、母乳に近い成分を実現する為 に添加される成分の一種としてァラキドン酸が 0. 1— 10重量%含有されている。
[0005] 一方、エステル体の例としては、特開平 4 197134に蒸発潜熱による生地内部の 温度降下が防止されたフライ用油脂組成物が記載されているが、そこにはァラキドン 酸等の不飽和脂肪酸が構成脂肪酸として 20— 60重量%含有されている。
[0006] 特開平 9 13075では、ァラキドン酸等の長鎖多価不飽和脂肪酸を含むグリセリド 力 なる血中脂質濃度を低減する作用のある油脂が記載されている力 このグリセリ ドはエステル交換法により得られ、該長鎖多価不飽和脂肪酸の総量の 40モル%未 満がグリセリドの 2位に結合するという天然油とは異なる構造を有するものである。特 開平 9— 13076では、同じ構成から成る血小板凝集能を抑制する作用のある油脂が 記載されている。 [0007] 又、特開平 11 89513に記載のヒト乳脂肪に近似する合成脂質組成物には、ァラ キドン酸を含む長鎖 n - 6高度不飽和脂肪酸がトリグリセリドを構成する脂肪酸の一種 として使用されている。
[0008] 更に、特開平 10-70992及び特開平 10-191886にはァラキドン酸をトリグリセリド の形で豊富に含有する微生物由来の食用油脂が記載されており、この好適用途とし て、未熟児用調製乳、乳児用調製乳、幼児用食品、及び妊婦用食品等が挙げられ ている。
[0009] し力しながら、上記の従来技術の 、ずれにぉ 、ても、ァラキドン酸等の長鎖多価不 飽和脂肪酸を食品や植物油脂のコク等の風味を向上させる目的で使用することに関 する開示はなぐこのような目的に使用できる可能性を示唆する記載も見当たらない
[0010] 一方で、このような長鎖高度不飽和脂肪酸を添加した場合には、その酸化分解物 の臭 ヽ (所謂「戻り臭」 )が食品等の風味を損ねると 、う問題点があり、その解決策とし て様々な手段が講じられてきた。
[0011] かかる手段の例として、例えば、特開昭 63-44843に記載の油中水中油型乳化油 脂組成物においては高度不飽和脂肪酸を内相油に含有することを特徴とする技術 が開示されている。特開平 6-172782では高度不飽和脂肪酸を含有する油脂を粉 末化する技術が記載されている。特開平 9 - 176679では不飽和脂肪酸粉状体に粉 末状の抗酸化剤を混合させる技術が開示されている。特開平 9— 263784では多価 不飽和脂肪酸を含有する油脂に δ -トコフエノールを含有させる技術が開示されてい る。又、特開平 11-12592では高度不飽和脂肪酸を含有する魚脂類にしょうゆ油を 添加することを特徴とする技術が開示されている。
[0012] また、食品分野における長鎖高度不飽和脂肪酸の利用例として、特開 2001— 787 02には、油脂とエキスを水中油型に乳化させることで、まろやかさ、後味、うま味が増 強された調味料が開示されており、油脂の例として魚油又は魚油を含有する油脂が 挙げれられており、魚油を構成する脂肪酸のうち ω 3系高度不飽和脂肪酸を 10%以 上含む例が記載されて ヽる。
[0013] この調味料においては、含まれる油脂の酸ィ匕を抑制する為に乳化剤としてポリダリ セリン脂肪酸エステルを用いたり、油脂の酸ィ匕を防ぐためにエキスに天然物型抽出さ れたカルノシン、及びアンセリン等の抗酸化物質が含まれて!/、ることがこの好まし!/、と されている。又、調味料を製造する段階で、加熱処理等の酸化処理は一切行われて いない。更に、この調味料の効果を有効に発揮できる使用する食品の例としては、水 産練り製品、魚類、魚類加工品が挙げられているのみである。
[0014] 又、特許第 3220155号公報には、乳脂肪以外の脂肪酸等の酸化によって得ること ができる香味料組成物が開示され、この脂肪酸が ω— 3非共役二重結合系をもつ少 なくとも 1種類のポリ不飽和脂肪酸を 0. 01重量%を超える量含むことを特徴としてい る。この香味料組成物はバター様フレーバーに強く認められている甘ぐクリーミイな ノートが含まれるものであるが、かかるノートを得る為には油脂を必ず酸ィ匕処理する必 要がある。そしてこの酸化処理は、酸化を若干遅らせるような量の酸化防止剤が存在 するプロセスによる制御された酸ィ匕処理である必要がある。又、力かる酸ィ匕処理によ つて発生するフレーバーは揮発性成分であるので、酸ィ匕処理は密閉系で行うことが 好ま ヽとされ、実施例にお!ヽては還流凝縮器を使用して酸ィ匕処理を行って ヽる。 香味料組成物の用途としてはバターフレーバーをもっと有益な食品の香味付与に特 に適して!/、ると記載されて 、る。
[0015] 米国特許第 3689289号明細書 (US3689289)には還元糖とアミノ酸及びァラキ ドン酸またはそのァラキドン酸メチルエステルを特定の条件下で加熱反応させること で人工的なチキンフレーバーを製造する方法が記載されて 、る。また国際公開第 WO03/051139号パンフレットには還元糖とアミノ酸及びァラキドン酸を特定の条件下 で加熱反応させることによる人工的なチキンフレーバーを製造する方法においてァラ キドン酸をグリセリンエステルの形で使用することにより、生成したチキンフレーバー の香りに耐熱性や持続性が生じることが記載されて ヽる。
これらはいずれも糖とアミノ酸とァラキドン酸の 3種の加熱反応物が人工的なチキン 様の臭いを発現するもので、ァラキドン酸等の長鎖高度不飽和脂肪酸が単独で、又 は長鎖高度不飽和脂肪酸と糖若しくはアミノ酸とで食品の呈味を改善するという記載 は見られない。
[0016] 更に、特開 2002— 95439号公報には、高度不飽和脂肪酸グリセリドを含有すること を特徴とする調味料が開示されており、広くどのような食品とも一緒に食卓で高度不 飽和脂肪酸グリセリドを摂取する旨の記載がある。この発明の目的は、酸化劣化され やすい高度不飽和脂肪酸グリセリドの酸ィヒ安定性を高めることであり、その為に、大 豆の発酵加工食品、魚介類の発酵加工食品もしくはトマト成分を主体とした調味料 に高度不飽和脂肪酸グリセリドを含ませることを特徴とするものである。
従って、この発明には、長鎖高度不飽和脂肪酸を酸化処理することは記載されて おらず、ましてや、長鎖高度不飽和脂肪酸自体で食品のコク味を向上させ又は付与 する効果等に関しては何等開示又は示唆して 、な!/、。
[0017] 特許文献 1 :特許第 3220155号公報
特許文献 2:米国特許第 3689289号明細書
特許文献 3 :国際公開第 WO03/051139号パンフレット
特許文献 4:特開 2002— 95439号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0018] ところで、食品の分野にぉ 、て、とんかつ等の油調食品やカレー、餃子等の油脂含 有食品等、食品によっては「コク」や「濃厚感」が必要なものがある。そのような食品へ 「コク」や「濃厚感」を賦与するため、従来は、香料を添加したり、動物性油脂を単独ま たは植物油脂に配合して使用して 、た。
[0019] し力しながら、香料を添加したものにおいては、加熱調理中に香料が揮発し、賦与 した「コク味」が持続しな 、と 、う課題があった。また動物油脂の使用は同油脂に含ま れるコレステロールや飽和脂肪酸の健康への影響が懸念されて 、た。植物油脂はノ ンコレステロールで飽和脂肪酸が少な 、が、植物油脂で調理した食品は「あっさり」し ており、「コク味」を必要とする食品には「物足りなさ」が感じられるという課題があった
[0020] これらの課題から、ノンコレステロールで飽和脂肪酸が少なぐし力も「コク味」のある 油脂の実現が望まれていた。
[0021] 本発明者等は上記の課題を解決すべく研究した結果、従来は肉類等の腐臭等、ォ フフレーバーの原因物質とされてきたァラキドン酸等の長鎖高度不飽和脂肪酸及び /又はそのエステル体を単独で食品に含有させる力 又はそれを特定の範囲で含 有する植物油脂で加熱調理などの酸化処理をした場合に、食品のコク味が増し、味 を引き立たす効果が得られることを既に見出した (PCT/JP03/00182)。
課題を解決するための手段
[0022] 本発明者は上記の課題を解決すべく更に研究を重ねた結果、長鎖高度不飽和脂 肪酸及び/又はそのエステル体を食品に添加することで、コク味向上の他に、食品 の味又は風味を向上させる様々な機能があることを見出し本発明を完成した。
[0023] 即ち、本発明は、長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を添加するこ とによる食品の風味又は呈味を向上又は改善する方法に係るものである。
[0024] 本明細書中において、「食品の風味又は呈味を向上又は改善する」とは、夫々の食 品に有意な「コク味」や「濃厚感」を新たに付与したり、それらを向上させること、及び、 その他の各食品特有の好ましくない臭いを抑制する、という効果をいう。このような本 発明の効果に関する評価は、本明細書中の実施例に示した官能評価法によって行 うことが出来る。
[0025] 長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を食品に添加することによる食 品の風味又は呈味を向上又は改善する具体的な態様の代表例として、以下のものを 挙げることが出来る。
[0026] 即ち、長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を添加することによる、
(1)調味料の呈味改善および Zまたはコク味を付与する;
(2)エキスのコク味を向上させる;
(3)卵加工食品の卵風味を向上させる;
(4)スープのコク味を向上させる;
(5)カレー又はシチューにコク味を付与する;
(6)和風つゆ又はだしの加熱褐変臭を抑制する;
(7)畜肉加工食品にコク味を付与する;
(8)チャーハンのコク味及び炒め卵風味を向上させる;又は
(9)植物蛋白の蛋白臭を抑制する、方法。
[0027] 本発明で「長鎖高度不飽和脂肪酸」とは、 n— 3系の長鎖高度不飽和脂肪酸の場合 には炭素数が 20以上かつ二重結合を 3つ以上有する脂肪酸を意味し、 n— 6系の長 鎖高度不飽和脂肪酸の場合には炭素数が 18以上かつ二重結合を 3つ以上有する 脂肪酸を意味する。更に、 n— 3系及び n— 6系の双方ともに炭素数が 20— 24かつ二 重結合を 4一 6有する長鎖高度不飽和脂肪酸が好ましい。 n - 6系の長鎖高度不飽和 脂肪酸の例として γリノレン酸、ァラキドン酸 (ΑΑ)及びドコサテトラェン酸 (DTA)を 挙げることが出来、特に、ァラキドン酸が好適である。又、 η— 3系の長鎖高度不飽和 脂肪酸の例として、ドコサへキサェン酸 (DHA)及びエイコサペンタエン酸 (ΕΡΑ)を 挙げることが出来る。
[0028] ァラキドン酸等の本発明で使用する長鎖高度不飽和脂肪酸及びそのエステル体の 由来に特に制限はなぐ各種動植物、微生物、藻類等力 得られたものが市販され ており、これら当業者には公知のものを適宜使用することが出来る。
[0029] 例えば、上記の特開平 10-70992及び特開平 10-191886に記載されたァラキド ン酸をトリグリセリドの形で豊富に含有する微生物由来の食用油脂を使用することが 出来る。更に、 yリノレン酸は、それを比較的多量に含む、ボラージ油、月見草油、口 ーズヒップ油、及びブラック力ラント油などの植物油由来のものを使用することが出来 る。
[0030] 2種以上の長鎖高度不飽和脂肪酸とは又は異なる原料から得られた同種の脂肪酸 を適宜混合して使用することも可能である。
[0031] エステル体の構造及びその製造方法に特に制限はなぐこれを構成するアルコー ル類としては、一価及び多価アルコールを使用することが出来る。多価アルコールの 中でも、安全性やコストの点力も好まし 、ものの例としてグリセロールをあげることがで き、この場合にエステル体としてトリグリセリド、ジグリセリド及びモノグリセリドを構成す る。これらのエステル体を構成する脂肪酸中に本発明の長鎖高度不飽和脂肪酸以 外の脂肪酸が含まれて 、ても良い。
[0032] 本発明の方法において、長鎖高度不飽和脂肪酸及び Ζ又はそのエステル体をそ のまま使用しても良いし、これらを含有して成る調製物の形態である「コク味向上剤」 を添加することによって食品の風味又は呈味を向上又は改善することも可能である。
[0033] 力かるコク味向上剤中の長鎖高度不飽和脂肪酸及び Ζ又はそのエステル体の含 有量に特に制限はな 、が、含有量があまり少な 、と所望の効果を得るために多量の コク味向上剤が必要とされ、その他の成分に由来する雑味の悪影響が生じる可能性 もある。従って、本発明のコク味向上剤は、長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はその エステル体を、好ましくは 10重量%以上、より好ましくは 30重量%以上含有するもの である。
[0034] コク味向上剤中には、上記活性成分の他に、コク味向上剤の効果に悪影響を与え ない限り、当業者に公知の他の任意成分、例えば、乳化剤、トコフエロール類、ステロ ール類、リン脂質、その他の脂肪酸、その他の脂肪酸より構成されるトリグリセリド、ジ グリセリド及びモノグリセリド等が含まれて 、ても良 、。
[0035] 尚、 n— 3系の長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を使用する場合 に効果を充分得るためにはそれらを酸化処理することが望ましい。酸化処理の方法 に特に制限はないが、その一例として加熱処理があげられる。加熱処理の方法に特 に制限はないが、酸化防止剤を存在させる必要はなぐ又、酸化処理を密閉系で行 う必要もない。開放系において、通常、 40°C— 200°Cにおいて 0. 1時間一 240時間 加熱する方法があり、好ましくは、 80°C— 180°Cにおいて 0. 5時間一 72時間加熱す る。
[0036] 又、 n - 6系の長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体の効果を発揮す るために酸ィ匕処理は必要ないが、酸化処理することによって、その効果が一層増す。
[0037] 尚、本発明の長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体力 成るコク味向 上剤を同様に加熱等の酸ィヒ処理することによつても、同様の効果を実施することが出 来る。
[0038] 尚、エステル体の中でも特にグリセリンエステルの場合には、長鎖高度不飽和脂肪 酸はそれらのエステル体に比べて揮発性が高 、ので、より少量で本発明の効果を得 ることが出来る。対して、エステル体は揮発性が比較的低い一方で持続性に優れて いるので、エステル体を含む場合には相対的に含有量が多くなる。
[0039] 更に、ァラキドン酸等の本発明の活性成分である脂肪酸及びそのエステル体として 微生物由来のものを使用した場合には、動物由来の油脂を実質的に含有しな ヽ尸ノ コレステロールで飽和脂肪酸含量が少ないコク味向上剤又は食品を得ることが出来 る。
[0040] 長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を様々な食品に添加する量及 び時期に特に制限はない。各食品の種類及び調理方法等に応じて、適当な時期に 適当な量を添加することが出来る。尚、食品に長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそ のエステル体を添加した後に、更に、食品が加熱処理されることによって、本発明の 効果が一層顕著に得られる。又、本発明方法の処理対象となる食品の種類にも特に 制限はない。
発明の効果
[0041] 長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を様々な食品に添加すること で、食品の呈味を又は風味を改善ないし向上させることができる。又、本発明の方法 の効果を得るためには、特に還元糖やアミノ酸を共存させる必要はない。
発明を実施するための最良の形態
[0042] 以下、代表的な食品を例にとって、本発明方法のそれらへの利用例を以下に記載 する。
[0043] (1)調味料
塩、砂糖 (砂糖等の糖類)、酢 (酢等の有機酸類)、 MSG (グルタミン酸ナトリウム)、 IN (5'—イノシン酸ナトリウム)、醤油、味噌、酸及び酵素によるタンパク加水分解物の うちの一つ若しくは複数の組み合わせで混合することにより得られた調味料に長鎖高 度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を添加することで調味料の呈味を改善 する及び Z又はコク味を付与する。調味料の形態に特に制限はなぐ例えば、粉末 状、ペースト状、及び液体状等を挙げることが出来る。油脂を粉末ィ匕したものと各種 調味料を混合して調製することも出来る。又、粉末ィ匕する際には、賦形剤等の各種 公知の補助剤を添加することも出来る。又、乳化剤を添加して乳化しても良い。粉末 化の方法は、例えば、スプレードライ及びフリーズドライなどの当業者に公知の任意 の方法で行うことが出来る。こうして得られた調味料を各種食品に添加して食品のコ ク味を向上させることが出来る。
[0044] (2)エキス(エキス類)
長鎖高度不飽和脂肪酸及び/またはそのエステル体をエキスに添加もしくは含有さ せることにより、エキスのコク味を向上や「たきだし感」を付与させることができる。ここ でいうエキスとは、鰹、さば、ホタテ及びカキ、昆布等の海産物より抽出した魚介ェキ ス、或いは、ポーク、チキン及びビーフ等の畜産動物の肉、骨、ガラ等力 抽出し得 られた畜肉エキス、酵母より抽出した酵母エキス、各種野菜 (たまねぎ、にんにく、キ ャべッ等)から抽出した野菜エキス等が含まれる。長鎖高度不飽和脂肪酸及び zま たはそのエステル体を添加するときのエキスの濃度は問わな 、。またエキスの形態と しては粉末状、ペースト状、その他いずれの状態でもよく形態は問わない。既に記載 したように、長鎖高度不飽和脂肪酸及び/またはそのエステル体を添加するエキスに 還元糖とアミノ酸の添加は必須ではなぐ添加しなくても十分コク味向上効果が発現 される。長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体はエキス製造工程のど の過程で添カ卩してもよ!、。
[0045] 長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を加熱後エキスに添加しても 効果は発現するが、エキスと混合した後に加熱することでより効果を発現する。長鎖 高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体とエキスを混合し加熱した後油脂部 をろ過等により取り除いてもよい。長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル 体とエキスを混合後、加熱する温度は 50— 130°C、好ましくは 80— 100°Cで加熱時 間は 10分一 6時間好ましくは 1一 3時間である。尚、長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z 又はそのエステル体のエキスへの添加濃度は、長鎖高度不飽和脂肪酸として通常、 1一 50000ppm、好ましくは 10— lOOOOppmである。尚、エキスに長鎖高度不飽和 脂肪酸及び Z又はそのエステル体を添加した後に、加熱以外の粉化及び乾燥等の 各種処理を施しても本発明の効果を得ることが出来る。
[0046] こうして得られるエキスを、塩、砂糖 (砂糖等の糖類)、酢 (酢等の有機酸類)、 MSG
(グルタミン酸ナトリウム)、 IN (5 '—イノシン酸ナトリウム)、醤油、味噌、酸及び酵素に よるタンパク加水分解物のうちの一つ若しくは複数の組み合わせと混合することによ り得られた調味料を、カレー、スープ等の食品に添加することで、これら食品の呈味 を改善する及び Z又はコク味を向上させることが出来る。調味料の形態に特に制限 はなぐ例えば、粉末状、ペースト状、及び液体状等を挙げることが出来る。油脂を粉 末化したものと各種調味料を混合して調製することも出来る。又、粉末化する際には 、賦形剤等の各種公知の補助剤を添加することも出来る。又、乳化剤を添加して乳 化しても良い。粉末ィ匕の方法は、例えば、スプレードライ及びフリーズドライなどの当 業者に公知の任意の方法で行うことが出来る。
[0047] (3)卵加工食品
長鎖高度不飽和脂肪酸及び Zまたはそのエステル体を卵加工食品に添加すること により卵風味を向上させることができる。例えばフリーズドライ卵スープのような工業製 品に通常調理で作ったような調理直後の良好な卵風味を付与することができる。また マヨネーズにおいても卵の風味を向上させることができ、特に油脂量を低減したロー カロリータイプのものは通常マヨネーズに比べコク味や卵風味で劣る欠点があつたが
、長鎖高度不飽和脂肪酸及び Zまたはそのエステル体を添加することによりコク味付 与および卵風味の改善ができる。フリーズドライ卵スープへの添加量は喫食時に、長 鎖高度不飽和脂肪酸として通常、 1一 1000ppm、好ましくは 10— lOOOppmである 。マヨネーズへの添力卩量は 10— 1000ppm、好ましくは 20— 400ppmである。
[0048] (4)スープ類
スープ等の液状食品に対しては、喫食時に長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそ のエステル体の量に換算して、好ましくは 1一 2000ppm、より好ましくは 1一 ΙΟΟΟρρ mを含有させることによって、食品のコク味向上効果が得られる。
[0049] (5)カレー又はシチュー類
長鎖高度不飽和脂肪酸及び/またはそのエステル体をカレーに添加することにより コク味の付与されたカレーを作ることができる。長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又は そのエステル体のカレーへの添加方法は長鎖高度不飽和脂肪酸及び z又はそのェ ステル体を植物油脂と混合し、ルーの調整に用いることができる。喫食時の長鎖高度 不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体の濃度は、長鎖高度不飽和脂肪酸として 通常、 10— 2000ppm好ましくは 50— lOOOppmである。長鎖高度不飽和脂肪酸及 び Z又はそのエステル体を調味料の形態でカレーに使用することができる。
[0050] (6)和風つゆ、だし
長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を「和風つゆ」に利用すること により醤油の加熱褐変臭を抑制し、「だし感」を付与することができる。長鎖高度不飽 和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を完成した「つゆ」に添加しても効果は発現す るが、「つゆ」の製造工程でだしゃ醤油などの原材料と混合することでより効果を発現 する。長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体と「つゆ」を混合し加熱した 後油脂部をろ過等により取り除いても効果は維持される。長鎖高度不飽和脂肪酸及 び Z又はそのエステル体の添加量は喫食時に長鎖高度不飽和脂肪酸として通常 0
. 1一 500ppm、好ましくは 0. 1— lOOppmである。
[0051] (7)畜肉加工食品
ハンバーグ、ミートボール、餃子、焼売、ハム及びソーセージのような固形食品にお いては、長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体の量に換算して、好まし くは 20— 2, 500ppm、より好ましくは 20— 1, OOOppmを含有させることによって、食 品のコク味向上効果が得られる。長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエスエル 体をノ、ンバーグ等の植物蛋白利用食品に添加することにより、植物蛋白由来の臭い を抑制し、呈味、風味を改善することができる。
[0052] (8)チャーハン
長鎖高度不飽和脂肪酸及び/またはそのエステル体をチャーハンの炒め油に添カロ して使用することによりチャーハンに「コク味」を付与し、使用した卵の卵風味を向上さ せることができる。長鎖高度不飽和脂肪酸及び/またはそのエステル体の添加量は 長鎖高度不飽和脂肪酸として 2— 5000ppm好ましくは 10— lOOOppmが良い。添 加量はあら力じめ炒め油に添加しておくことが望ましいが特に制限されるものではな く調理どの段階で添加しても良い。
[0053] (9)植物蛋白
長鎖高度不飽和脂肪酸及び/またはそのエステル体を植物蛋白特に粒状大豆た ん白を使用したカ卩工食品に添加することにより植物たん白特有のトップ臭をマスキン グし加工食品のおいしさを向上することができる。加工食品は主として粒状大豆たん 白を利用するハンバーグ、ミートボール、餃子、シユウマイ、ハム、及びソーセージ等 全てに適用できる。植物たん白臭のマスキング効果を発現させるための長鎖高度不 飽和脂肪酸及び/またはそのエステル体の添加量はこれら加工食品中に長鎖高度 不飽和脂肪酸として 1一 2500ppm、好ましくは 1一 500ppm、より好ましくは 1一 100 ppmが適切である。
[0054] (10)油調用油脂および香味用油脂
植物油脂に長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を添加又は混合す る等の適当な方法によって容易に調製することが出来る。
[0055] ここで、対象となる植物油脂としては、当業者に公知に任意のものを使用することが 出来る。このような植物油脂の例として、例えば、大豆油、菜種油、コーン油、ひまわ り油、紅花油、米油、ごま油、ォリーブ油、及びパーム油等を挙げることが出来る。こ の中でも、特に、フライや炒め物などの加熱調理に主に利用される大豆油、菜種油、 コーン油、及びパーム油等に本発明のコク味向上剤を添加することによって、本発明 の効果を有利に達成することが出来る。任意の 2種類以上の植物油脂を適宜混合し て使用することも出来る。
[0056] 更に、植物油脂の孤立トランス異性体含量が 10— 85%、特に 20— 60%の範囲に ある場合には、本発明の効果が一層増大する。孤立トランス異性体含量「%」は試料 脂肪酸メチルエステルの赤外スペクトルを測定し、規定の計算式カゝらエライジン酸メ チルとして算出した孤立トランス異性体の試料に対する百分率をいい、基準油脂分 析試験法による。このような孤立トランス異性体含量を有する植物油脂は当業者に公 知の任意の手段で調製することが可能である。例えば、原料となる植物油脂に公知 の方法で適当な程度の水素添加を施すことによって得ることが出来る。又、水素添加 して得られた油脂を非水素添加の油脂を適宜混合することも可能である。
[0057] 尚、本発明において、「孤立トランス異性体」とは、トランス型の孤立二重結合(1個 の二重結合あるいは非共役二重結合)を有する不飽和脂肪酸を意味し、その含量は 「基準油脂分析法 2. 4. 4. 2-1996」で測定した値である。
[0058] 揚げ物や炒め物等の油調理用油脂組成物を得るためには、本発明の植物油脂組 成物中の長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体の含有量は、長鎖高 度不飽和脂肪酸として、通常、 10— 100, OOOppm、好ましくは 10— 10, OOOppm、 より好ましく ίま 10一 8, OOOppm、更【こ好ましく ίま 10一 3, OOOppm、特【こ好ましく ίま 2 0-1, OOOppmである。 このように、本発明の効果をより有効に得るためには、植物 油脂組成物中の長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体の含有量が特 定の範囲内であることが特徴である。
[0059] こうして得られる本発明の植物油脂組成物は、揚げ物や炒め物等の様々な加熱調 理法、例えば、 80— 300°C、より好ましくは 110— 300°Cに加熱する調理法に使用 することができる。このような温度範囲で加熱すると、本発明の植物油脂組成物を用 いて調理した食品のコク味が増し、食品の味を一層引き立たせることが出来る。
[0060] また長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体と植物油からなる油脂組 成物を調味油、香味油の原料として用いることによりコク味の付与された香味油を製 造することができる。長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を原料にす れば通常の香味油の製造法でコク味の付与された香味油を製造することができる。 例えば長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体とネギ、生姜、にんにぐ たまねぎ等の野菜類、魚介類ゃ畜肉類、グルタミン酸ナトリウムなどのアミノ酸などを 、単独もしくは混合したものとを混合し加熱することにより製造することができる。また 長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体と植物油からなる油脂組成物と ポーク、ビーフ、チキンなどの畜肉フレーバーやバターフレーバーと混合することによ り製造することができる。本発明の効果を有効に得るためには植物油組成物中の長 鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体の含有量は通常 0. 01— 10%、好 ましくは 0. 05— 5%である。
[0061] 以下に、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はそれに限定さ れるものではない。尚、本明細書中、特に断わりがない限り、「%」は「重量%」を意味 する。
[0062] <使用した長鎖不飽和脂肪酸 >
ァラキドン酸 (AA:純度 98%,和光純薬工業 (株)販売、 ICN製造)、 AA含有トリダリ セリド (AATG:純度 40— 45%:ナカライテスタ (株)販売、サントリー (株)製造)、ボラ ージ油( γリノレン酸 20%: Statfold社製)、 γリノレン酸(純度 99%: SIGMA社製)、「 DHA27G」:(日本化学飼料 (株)、 DHA含量 27%)、 DHA: (純度 98% SIGMA社 )、ピュアライトオイル(=低 αリノレン酸菜種油、味の素 (株)、以下「PL油」)あるいは サラダ油(味の素 (株))を使用した。
[0063] <官能評価法 > 以下の官能評価において、「食品の風味又は呈味を向上又は改善する」という本発 明の効果は、各表中の評価項目にある「香りの強さ」、「風味の強さ」、「味の強さ」及 び「後味の強さ」の中の少なくとも一つ力 それぞれ、「香りの好ましさ」、「風味の好ま しさ」、「味の好ましさ」及び「後味の好ましさ」を損なうことなく増大することである。尚、 実施例 10における「加熱褐変臭の抑制効果」及び「だし感の強さ」、実施例 12にお ける「大豆蛋白臭の強さ」も評価基準にした。畜肉エキスの評価において、香りは溶 液のトップノートで評価し、風味は溶液を口に含んだ時、鼻に抜ける香りで評価した。 香り、風味の強さと好ましさは畜肉エキス特有の良好な獣臭と油脂のまろや力な香り 風味を評価した。
[0064] パネル n= 7
以下の実施例の結果を示した表における記号の意味は以下のとおりである。
X:コントロールより弱 、または好ましくな ヽ;△:コントロールと同等;〇:コントロール より強 、または好ま U、;◎コントロールより明らかに強 、または好ま ヽ
実施例 1
[0065] ポークエキス A-419 アリアケ食品)を水または湯で 2%に希釈し AATGを 0.001— 0.05% 添加して 95— 100°Cで 2時間加熱後、ポーク風味、油のコクに着目し官能評価を実施 した。未添力卩品をコントロールとした。
[0066] [表 1]
Figure imgf000015_0001
実施例 2
[0067] ポークエキス A-419 アリアケ食品)を水または湯で 2%に希釈し AATGを 0.005%添カロ して 95— 100°Cで 1一 4時間加熱後、ポーク風味、油のコクに着目し、官能評価を実施 した。未加熱品をコントロールとした
[0068] [表 2]
Figure imgf000016_0001
実施例 3
[0069] ポークエキスパウダー 2151C (仙波糖化 (株)製)を水または湯で 40%になるように希釈 し、 AATGを 2%添カ卩し 95— 100°Cで 2時間加熱後 (以下 AAポークエキスと略記)、官能 評価を実施。官能評価溶液は「サッポロ一番 豚骨味」(サンョー食品 (株)製)添付 の粉末スープ 1袋を湯 500gで希釈し、 AAポークエキスを 0.01%— 0.07%添カ卩したもの を使用した。また、未加熱品 0.07%をコントロールとした。 AAポークエキスの効果、及 び、エキスを用いて作成したスープの効果にっ 、て観察した。
[0070] [表 3]
Figure imgf000016_0002
実施例 4
[0071] チキンエキス 3943(IDF)を水または湯で 2%に希釈し AATGを 0.001— 0.05%添カ卩して 95— 100°Cで 2時間加熱後、チキン風味、油のコクに着目し官能評価を実施した。未 添カ卩品をコントロールとした
[0072] [表 4]
Figure imgf000017_0001
実施例 5
[0073] チキンエキス 3943(IDF)を水または湯で 2%に希釈し AATGを 0.005%添カ卩して 95— 100 °Cで 1一 4時間加熱後、チキン風味、油のコクに着目し官能評価を実施した。未加熱 品をコントロールとした。
[0074] [表 5]
Figure imgf000017_0002
実施例 6
[0075] 酵母エキス (ギステックス XII,
DSM)を湯で 2%希釈、 AATGを 0.001— 0.05%になるように添カ卩し官能評価を行った なお、 AATG未添カ卩品をコントロールとした。
[0076] [表 6] 未添加 0.001% 0.002% 0.005% 0.01% 0.02% 0.05% 香りの強さ 〇 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ 香りの好ましさ 〇 ◎ ◎ 〇 Δ X 風味の強さ 〇 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ 風味の好ましさ 〇 ◎ © 〇 △ X 味の強さ 〇 〇 〇 ◎ 〇 〇 味の好ましさ 〇 ◎ ◎ 〇 Δ X 後味の強さ 〇 〇 ◎ ◎ 〇 〇 後味の好ましさ 〇 ◎ ◎ 〇 △ X 実施例 7
[0077] フリーズドライ卵スープ(クノール食品) 1個に 160gのお湯を注いだ後、 AATGを
0.005%あるいはボラージ油を 0.05%添カ卩し、 95— 100°Cで 1時間加熱後、卵の香り'風 味に着目し官能評価を実施した。未添カ卩品をコントロールとした。
[0078] [表 7]
Figure imgf000018_0001
実施例 8
[0079] <ポタージュスープ >
ポタージュスープ(クノールカップスープ:味の素(株)) 1袋(17g)にボラージ油を 0.5 一 2.5g添カ卩して熱湯 150mlを注ぎ、官能評価を行った。 γレノレン酸添カ卩量が
3000ppmを超えると香りが強すぎて好まれなかった。
[0080] [表 8]
Figure imgf000019_0001
実施例 9
[0081] 味の素サラダ油に AATGを 1%添カ卩した油を調製し、それらの油およびそれらを 200 °Cで 5分加熱したものをそれぞれ味の素マヨネーズ (ピュアセレクトハーフ)に 1%添カロ した後、卵の香り'風味に着目し官能評価を実施した。未添力卩品をコントロールとした
[0082] [表 9]
Figure imgf000019_0002
実施例 10
[0083] 以下の表 10記載の組成で「めんつゆ」組成物を調整した。こうして得られた濃縮タ ィプ麵つゆに長鎖高度不飽和脂肪酸及び/またはそのエステル体を 0.0001— 0.05% 添加した。長鎖高度不飽和脂肪酸及び/またはそのエステル体として「AATG」もしく は「DHA27G」を用いた。このように配合したものを 90°Cで 30分加温した。加温後、ろ 過により油脂部を除去した後、 3倍に希釈して評価した。
[0084] [表 10] 原料 酉己合 (g) 配合比 (%)
濃口醤油 (キッコ-マン) 150 50. 0%
砂糖 27 9. 0%
液糖 (サンフラ外) 27
食塩 6
かつおだし汁 90 30. 0% 口 Hi 300 100
[0085] [表 11]
o ο
Figure imgf000020_0001
[0086] [表 12]
Figure imgf000020_0002
[0087] 以上の表 11及び表 12の結果から、めんつゆに長鎖高度不飽和脂肪酸及び/また はそのエステル体を添加することにより、コク味付与、加熱褐変臭の抑制、だし感付 与が確認された。
実施例 11
[0088] 濃口醤油 (キッコーマン製)を湯で 2%希釈、 AATGを 0.001— 0.05%になるように添 加し官能評価を行った。なお、 AATG未添カ卩品をコントロールとした。
[0089] [表 13]
Figure imgf000021_0001
実施例 12
[0090] 以下の調整油を使用してハンバーグを調整した。
(1) AATG (AA含量 40%)
(2) 10%AATG/PL油(AA含量 4%)
(3) 10%「DHA27G」/PL油(DHA含量 2. 7%)
[0091] 下記組成物をホバートミキサーで混合し 160gづつに小分けして各調整油脂を加え て混合後、 30g/個に成型しホットプレートで焼いた。ホットプレート温度: 200°C設 定,片面 5分 X 2 計 10分
[0092] [表 14] 西 Ρ ( σ )
Ώ Sノ ia 口 し 、 /oノ
^ 、 U 5 PM *± リ Q Q
ラ一 ) ΐ
ノ 1 o リ c
mm- 1
パ、ノ个粉τ 7 n 7
u u リ
食塩 5 0 . 5
砂糖 1 0 1
1 0 1
ホワイ トぺッノ 一 1 0 . 1
卵白 5 0 5
粒状大豆蛋白 4 0 4
水 2 1 0 2 1
口 n l 1 0 1 6 1 0 0
[0093] [表 15]
Figure imgf000022_0001
[0094] 上記表中、大豆蛋白臭の強さ: Xはコントロールより大豆蛋白臭が弱い、または感 じないことを意味する。
[0095] 高度不飽和脂肪酸を 50— 2500ppm添カ卩し加熱することによりコク味のあるハンバ ーグが得られることが確認できた。またこの濃度の高度不飽和脂肪酸を添加したハン バーグは大豆蛋白臭を感じな力つた。高度不飽和脂肪酸を過剰に添加すると不快な 風味となることが判明した。
実施例 13
[0096] <ソーセージ >
下記組成のソーセージ基本組成物に対し、 10%AATG含有/ PL油を 2%— 0.1 % AATG1.0%を添加して定法どおりにウィンナーソーセージを試作し、官能評価を行つ た。
[0097] 配合比
豚赤身ひき肉: 45
豚背油: 23
氷水: 24
粉末状分離大豆蛋白(「アジブロン SU」:味の素 (株)): 3
カゼイン Na: l
食塩: 1.5
砂糖: 1.5
「ポリゴン M」リン酸塩製剤:千代田化学 (株):0.3
亜硝酸 Na: 0.02
ァスコノレビン酸 Na: 0.08
ホワイトペッパー:0.2
ナツメッグ: 0.2
コリアンダー: 0.1
AA含有油脂: 2.0
[0098] 調製法
原材料をフードカッターでよくカッティング混合したのち、羊腸に詰め小型スモークハ ウスにて乾燥 ·くん煙 ·蒸煮して冷却後、翌日官能評価を行った。結果を表 16に示す
[0099] [表 16] 10% AA 10% ΑΑ 10% ΑΑ 10% AA AA mTGヽ 丄 丄 Lr TP
木^ JU , /o U.O /ο 1 Π% i.U 1 n U07/
'ΐυ ΐιι Ο oΠuΟupηpητmτί
m 香りの強さ Δ ο ◎ ◎ ◎ 香りの好ましさ Δ ◎ ◎ 〇 X 風味の強さ △ 〇 ◎ ◎ ◎ 風味の好ましさ Δ ◎ ◎ 〇 X 味の強さ △ 〇 〇 〇 ◎ 味の好ましさ Δ ◎ ◎ 〇 X 後味の強さ Δ 〇 〇 〇 ◎ 後味の好ましさ Δ ◎ ◎ 〇 X 大豆蛋白臭の強さ X X X X X 実施例 14
[0100] <カレー >
「ピュアライトオイル」に AATGを 0.02— 10.0gまたはボラージ油を 5g加えて全量を 15g になるように調製し、それに、薄力粉 15gを混合し 120°Cで 30分炒めた後にカレー粉 (「特製エスビーカレー」 エスビー食品 (株)) 3gを添加しさらに 10分間加熱しカレー ルーを調整した。 コンソメスープ(「コンソメ」味の素(株) 1. 7%溶液) 500mlを添加 し加熱しコンソメスープを調整した。カレールーをコンソメスープで希釈し力レース一 プを調整した。
[0101] [表 17]
Figure imgf000024_0001
[0102] 長鎖高度不飽和脂肪酸及び/またはそのエステル体を含有した油脂でカレールー を作成することによりコク味のあるカレールーができることが確認できた。 実施例 15
[0103] <とんかつ >
以下の組成で長鎖高度不飽和脂肪酸及び z又はそのエステル体と植物油脂を混 合し、とんかつを揚げた。
(1) PL油
(2) 0. 13%AATG/PL油(AA含量 500ppm)
(3) 1. 25%AATG/PL油(AA含量 5000ppm)
(4) 3% AATG/PL油(AA含量 12000ppm)
(5) 5%ボラージ油/ PL油 ( γリノレン酸含量 lOOOOppm)
「とんかつ」は 75gの豚ロース肉に塩 0. 6g、胡椒少々をまぶし、小麦粉、 20%卵溶 液の順で付着させ、生パン粉を付け、各調整油で 180°C、 30分揚げた。
[0104] [表 18]
Figure imgf000025_0001
[0105] 植物油と長鎖高度不飽和脂肪酸よりなる油脂組成物で揚げたとんかつはコク味が 付与されることが確認できた。過度な長鎖高度不飽和脂肪酸の添加は食味を損ねた 実施例 16
[0106] <チャーハン >
味の素サラダ油に AATGを 1%、あるいはボラージ油を 3%添カ卩した油 25gをフライパン に敷き、溶き卵 100g、ご飯 500g、具材 (ねぎ、チャーンユーなど)を順に炒め、最後に 塩、コショウ、 MSGで味を整えた。通常のサラダ油を使用したものをコントロールとし、 卵の炒め感、油のコクに着目し官能評価を実施した。 [0107] [表 19]
Figure imgf000026_0001
実施例 17
[0108] <香味油>
各油脂組成物を調整し、以下の方法に従って香味油を作成した。
<調整油脂組成物 >
(1) PL油
(2) 0. 01%AATG/PL¾ (AA0. 004%)
(3) 0. 1%AATG/PL¾ (AAO. 04%)
(4) 1%AATGZPL油(AAO. 4%)
(5) 10%AATGZPL油(AA4%)
(6) 30%AATGZPL油(AA12%)
[0109] <香味油の調整方法 >
調整した油脂組成物 1Lを 120°Cまで加温した。
加温した油脂組成物にみじん切りにした長ネギ 400gを添カ卩した。
長ネギ中より水分の蒸散がなくなるまで油温 100°Cに調整しながら攪拌した。
ろ過にて油脂中より長ネギを除去し香味油を得た。
[0110] <香味油の評価方法 >
インスタントラーメン(「サッポロ一番 しょうゆ味」サンョー食品(株))をメーカー処方 通りに調理した。調理したラーメン 1食当りに調整した香味油を 3g添加し評価を行つ た。
[0111] [表 20] ( 1 ^ ( \
i- J 、 \
oノ ( Λ
οノ 0リ
¾甘 h ¾! Offi& ce (Ο)
香りの好ましさ 〇 〇 ◎ ◎ X 風味の強さ 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ 風味の好ましさ 〇 〇 ◎ ◎ X 味の強さ 〇 〇 ◎ ◎ ◎ 味の好ましさ 〇 〇 ◎ ◎ X 後味の強さ 〇 〇 ◎ ◎ ◎ 後味の好ましさ 〇 〇 ◎ ◎ X
[0112] 植物油と長鎖高度不飽和脂肪酸よりなる油脂組成物で調整した香味油はコク味が 付与されることが確認できた。過度な長鎖高度不飽和脂肪酸の添加は食味を損ねた 産業上の利用可能性
[0113] ァラキドン酸等の長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体、又はそれら を植物油脂に特定の範囲含有させることによって得られる植物油脂組成物を食品に 含有させたり、又はこの植物油脂組成物を用いて食品を加熱調理することによって、 得られる食品のコク味が増し、味を引き立たす効果が得られることがわ力つた。

Claims

請求の範囲
[I] 長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を添加することによる調味料の 呈味改善及び Z又はコク味を付与する方法。
[2] 長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を添加することによるエキスのコ ク味を向上させる方法。
[3] 長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を添加することによる卵加工食 品の卵風味を向上させる方法。
[4] 長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を添加することによるスープのコ ク味を向上させる方法。
[5] 長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を添加することによるカレー又は シチューにコク味を付与する方法。
[6] 長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を添加することによる和風つゆ 又はだしの加熱褐変臭を抑制する方法。
[7] 長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を添加することによる畜肉加工 食品にコク味を付与する方法。
[8] 長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を添加することによるチャーハン のコク味及び炒め卵風味を向上させる方法。
[9] 長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステル体を添加することによる植物蛋白 の蛋白臭を抑制する方法。
[10] 長鎖高度不飽和脂肪酸が n— 6系である請求項 1な 、し 9の 、ずれか一項に記載の 方法。
[II] 長鎖高度不飽和脂肪酸がァラキドン酸である、請求項 10記載の方法。
[12] 長鎖高度不飽和脂肪酸が n - 3系の長鎖高度不飽和脂肪酸及び Z又はそのエステ ル体から成り、酸ィ匕処理することによって得られるものである、請求項 1ないし 9のい ずれか一項に記載の方法。
[13] 長鎖高度不飽和脂肪酸が微生物由来である、請求項 1ないし 12のいずれか一項に 記載の方法。
PCT/JP2004/016516 2003-11-12 2004-11-08 長鎖高度不飽和脂肪酸及び/又はそのエステル体から成るコク味向上剤の利用方法 WO2005046353A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002545758A CA2545758A1 (en) 2003-11-12 2004-11-08 Method of application of body taste enhancer comprising long-chain highly unsaturated fatty acid and/or its ester
BRPI0416364-8A BRPI0416364A (pt) 2003-11-12 2004-11-08 métodos para tornar melhor o sabor de condimento, e/ou prover condimento com sabor encorpado, para melhorar o sabor encorpado de extrato, o aroma de ovo de um alimento de ovo processado, o sabor encorpado de uma sopa, para prover refogado ou ensopado de curry com sabor encorpado, para inibir o odor de tostagem por calor de sopa japonesa ou seu caldo, para prover um alimento de carne animal com sabor encorpado, para melhorar o sabor encorpado e o aroma de ovo frito de arroz frito, e para inibir o odor proteináceo de proteìna vegetal
AU2004288672A AU2004288672B2 (en) 2003-11-12 2004-11-08 Method of utilizing body taste improver comprising long-chain highly unsaturated fatty acid and/or ester thereof
JP2005515417A JP4657924B2 (ja) 2003-11-12 2004-11-08 長鎖高度不飽和脂肪酸及び/又はそのエステル体から成るコク味向上剤の利用方法
KR1020067011341A KR101160708B1 (ko) 2003-11-12 2004-11-08 식물성 단백질의 단백질성 악취를 억제하는 방법
US10/578,223 US20070196558A1 (en) 2003-11-12 2004-11-08 Method of application of body taste enhancer comprising long-chain highly unsaturated fatty acid and/or its ester
CN2004800332054A CN1878476B (zh) 2003-11-12 2004-11-08 应用包含长链高不饱和脂肪酸和/或其酯的醇香味改良剂的方法
EP04818459.2A EP1683428B1 (en) 2003-11-12 2004-11-08 Method of utilizing body taste improver comprising long-chain highly unsaturated fatty acid and/or ester thereof
US13/032,619 US20110143002A1 (en) 2003-11-12 2011-02-22 Method of application of body taste enhancer comprising long-chain highly unsaturated fatty acid and/or its ester

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003382686 2003-11-12
JP2003-382686 2003-11-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/032,619 Continuation US20110143002A1 (en) 2003-11-12 2011-02-22 Method of application of body taste enhancer comprising long-chain highly unsaturated fatty acid and/or its ester

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005046353A1 true WO2005046353A1 (ja) 2005-05-26

Family

ID=34587265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/016516 WO2005046353A1 (ja) 2003-11-12 2004-11-08 長鎖高度不飽和脂肪酸及び/又はそのエステル体から成るコク味向上剤の利用方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20070196558A1 (ja)
EP (1) EP1683428B1 (ja)
JP (1) JP4657924B2 (ja)
KR (1) KR101160708B1 (ja)
CN (2) CN102239977B (ja)
AU (1) AU2004288672B2 (ja)
BR (1) BRPI0416364A (ja)
CA (1) CA2545758A1 (ja)
MY (1) MY142013A (ja)
RU (1) RU2347385C2 (ja)
TW (1) TW200526131A (ja)
WO (1) WO2005046353A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110984A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Takasago Internatl Corp 呈味改善剤
JP2007244264A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Ajinomoto Co Inc だしの製造法
JP2009533064A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 マーテック バイオサイエンシーズ コーポレーション 長鎖多価不飽和脂肪酸を含む食品製品、およびそれらを調製するための方法
JP2009284859A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 J-Oil Mills Inc 飲食品の甘味増強剤および甘味増強方法
JP4456174B1 (ja) * 2009-10-05 2010-04-28 株式会社ミツカングループ本社 節類抽出物入り調味料、その製造方法、および、節類抽出物入り調味料の風味向上方法
JP2014079217A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 J-Oil Mills Inc 畜肉加工品の製造方法
JPWO2013114711A1 (ja) * 2012-01-31 2015-05-11 株式会社J−オイルミルズ 大豆油含有油脂組成物
JP2019092461A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 日清オイリオグループ株式会社 油脂組成物
JP7034680B2 (ja) 2017-11-27 2022-03-14 日清オイリオグループ株式会社 油脂組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201119585A (en) * 2003-11-12 2011-06-16 J Oil Mills Inc Body taste improver comprising long-chain highly unsaturated fatty acid and/or its ester
US9101160B2 (en) 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener
US8017168B2 (en) 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
CN102715485B (zh) * 2012-06-20 2013-12-25 中国农业大学 采用酯酶Est_p1制备奶味香精的方法
SG11201502724PA (en) * 2012-11-14 2015-05-28 J Oil Mills Inc Sweetness and/or milk flavor enhancer
CN104366437B (zh) * 2014-11-11 2016-03-02 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 富含n-3多不饱和脂肪酸的佐餐酱及其制备方法
RU2727651C2 (ru) 2014-12-10 2020-07-22 Марс, Инкорпорейтед Вкусоароматические композиции и пищевые продукты для домашних животных, содержащие их
ITUA20162713A1 (it) * 2016-04-19 2017-10-19 Univ Degli Studi Di Perugia Uso di acidi grassi insaturi come esaltatori del gusto nei prodotti alimentari.
WO2018123595A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社J-オイルミルズ うま味増強剤
EP3606357A1 (en) 2017-04-07 2020-02-12 Givaudan SA Flavor modifiers for meat analog products
KR102460066B1 (ko) 2019-06-11 2022-10-31 주식회사 더코르크 식물성 단백질을 이용한 인공고기 식품 조성물, 인공고기 및 이의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08311485A (ja) * 1995-04-28 1996-11-26 Loders Croklaan Bv ポリ不飽和脂肪酸に富んだトリグリセリド
JP2001226693A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Nisshin Oil Mills Ltd:The 油脂組成物
JP2002095439A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Asahi Denka Kogyo Kk 調味料

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU44297A1 (ja) * 1962-08-23 1964-08-20
US3689289A (en) * 1971-05-24 1972-09-05 Marcel Andre Perret Chicken flavor and process for preparing the same
US5104672A (en) * 1987-06-17 1992-04-14 Nestec S.A. Production of flavor
IL92315A (en) * 1989-11-15 1996-12-05 Yeda Res & Dev Preparation of Hypericin from Amodin Enron
US5142072A (en) * 1989-12-19 1992-08-25 The Procter & Gamble Company Selective esterification of long chain fatty acid monoglycerides with medium chain fatty acid anhydrides
KR100321543B1 (ko) * 1991-01-24 2002-09-12 마르텍 코포레이션 미생물-기원오일혼합물및이의용도
JPH07114644B2 (ja) * 1991-09-10 1995-12-13 日本合成化学工業株式会社 風味改良剤
US5169669A (en) * 1991-09-25 1992-12-08 The Procter & Gamble Company Cooking oils
DE69422403T2 (de) * 1993-07-02 2000-05-11 Unilever Nv Gewürzzusammensetzung
US6410078B1 (en) * 1995-04-28 2002-06-25 Loders-Croklaan B.V. Triglycerides, rich in polyunsaturated fatty acids
US20050004634A1 (en) * 1995-06-07 2005-01-06 Arthrocare Corporation Methods for electrosurgical treatment of spinal tissue
JPH09163957A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Kamota:Kk 鯉こく料理
JP3792309B2 (ja) * 1996-08-30 2006-07-05 サントリー株式会社 不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法
JP4633204B2 (ja) * 1996-10-11 2011-02-16 サントリーホールディングス株式会社 アラキドン酸含有食用油脂およびそれを含有する食品
US6166076A (en) * 1996-12-13 2000-12-26 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Taste enhancing food additives
ES2188855T3 (es) * 1997-07-22 2003-07-01 Nestle Sa Composicion lipida para formula infantil y procedimiento de preparacion.
US6297279B1 (en) * 1997-07-22 2001-10-02 Nestac S.A. Lipid composition for infant formula and method of preparation
CA2252312A1 (en) * 1997-10-30 1999-04-30 Cecil T. Massie Generation and stabilization of preferred beef tallow flavors in frying oils
US5922704A (en) * 1997-12-24 1999-07-13 Feeling Fine Company Llc Optimal nutritional supplement for men
US6242039B1 (en) * 1999-08-27 2001-06-05 Kraft Foods, Inc. Stabilized egg flavoring compositions
AU782267B2 (en) * 1999-12-10 2005-07-14 Loders Croklaan B.V. Palmitoleic acid and its use in foods
JP3853552B2 (ja) * 1999-12-17 2006-12-06 花王株式会社 ジグリセリドの製造方法
EP1155627A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-21 Belovo Eggs &amp; Egg Products Eggs with balanced lipid composition
US6716460B2 (en) * 2001-05-14 2004-04-06 Martek Biosciences Corporation Method of improving the flavor, tenderness and overall consumer acceptability of poultry meat
US6483207B1 (en) * 2001-05-23 2002-11-19 Robert Walter Redlich Auto-centering linear motor
EP1455597B1 (en) * 2001-12-19 2013-04-10 DSM IP Assets B.V. Compositions with a chicken flavour, use and production thereof
IL164230A0 (en) * 2002-03-22 2005-12-18 Oil Process Systems Inc Cooking oil antioxidant composition, method of preparation and use
JP2002325558A (ja) * 2002-04-08 2002-11-12 Nippon Meat Packers Inc 食肉製品及びその製造方法
CA2485700A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 J-Oil Mills, Inc. Body taste improver comprising long-chain highly unsaturated fatty acid and/or ester thereof and vegetable fat composition containing the same
AU2004255070B2 (en) * 2003-07-09 2009-06-25 J-Oil Mills, Inc. Full-bodied taste enhancer containing product of decomposition of long-chain highly unsaturated fatty acid or containing extract therefrom

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08311485A (ja) * 1995-04-28 1996-11-26 Loders Croklaan Bv ポリ不飽和脂肪酸に富んだトリグリセリド
JP2001226693A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Nisshin Oil Mills Ltd:The 油脂組成物
JP2002095439A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Asahi Denka Kogyo Kk 調味料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1683428A4 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110984A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Takasago Internatl Corp 呈味改善剤
JP4596475B2 (ja) * 2005-10-21 2010-12-08 高砂香料工業株式会社 呈味改善剤
JP2007244264A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Ajinomoto Co Inc だしの製造法
JP2009533064A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 マーテック バイオサイエンシーズ コーポレーション 長鎖多価不飽和脂肪酸を含む食品製品、およびそれらを調製するための方法
JP2009284859A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 J-Oil Mills Inc 飲食品の甘味増強剤および甘味増強方法
JP4456174B1 (ja) * 2009-10-05 2010-04-28 株式会社ミツカングループ本社 節類抽出物入り調味料、その製造方法、および、節類抽出物入り調味料の風味向上方法
JP2011078325A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Mitsukan Group Honsha:Kk 節類抽出物入り調味料、その製造方法、および、節類抽出物入り調味料の風味向上方法
JPWO2013114711A1 (ja) * 2012-01-31 2015-05-11 株式会社J−オイルミルズ 大豆油含有油脂組成物
JP2014079217A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 J-Oil Mills Inc 畜肉加工品の製造方法
JP2019092461A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 日清オイリオグループ株式会社 油脂組成物
JP7034679B2 (ja) 2017-11-27 2022-03-14 日清オイリオグループ株式会社 油脂組成物
JP7034680B2 (ja) 2017-11-27 2022-03-14 日清オイリオグループ株式会社 油脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4657924B2 (ja) 2011-03-23
KR20060120690A (ko) 2006-11-27
CN102239977A (zh) 2011-11-16
CN1878476A (zh) 2006-12-13
CA2545758A1 (en) 2005-05-26
AU2004288672B2 (en) 2009-09-03
JPWO2005046353A1 (ja) 2007-05-24
CN102239977B (zh) 2016-01-20
KR101160708B1 (ko) 2012-06-28
EP1683428A4 (en) 2007-08-22
RU2006120485A (ru) 2007-12-27
CN1878476B (zh) 2011-08-31
EP1683428B1 (en) 2016-03-16
AU2004288672A1 (en) 2005-05-26
RU2347385C2 (ru) 2009-02-27
BRPI0416364A (pt) 2007-03-13
TW200526131A (en) 2005-08-16
US20070196558A1 (en) 2007-08-23
MY142013A (en) 2010-08-16
US20110143002A1 (en) 2011-06-16
EP1683428A1 (en) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009202076B2 (en) Body taste improver comprising long-chain highly unsaturated fatty acid and/or ester thereof
US20110143002A1 (en) Method of application of body taste enhancer comprising long-chain highly unsaturated fatty acid and/or its ester
RU2333675C2 (ru) Добавка для улучшения основного вкуса, содержащая высоконенасыщенную жирную кислоту с длинной цепью и/или ее сложный эфир, и содержащая ее композиция на основе растительного жира и масла
JP4471306B2 (ja) 食品の減塩及び/又は低カロリー化用調味料。
KR100935748B1 (ko) 장쇄의 고도로 불포화된 지방산, 이의 에스테르, 또는이둘 모두를 포함하는 감칠 맛 향상제, 및 이를 포함하는식물성 유지 조성물
MXPA06005368A (en) Method of utilizing body taste improver comprising long-chain highly unsaturated fatty acid and/or ester thereof
MXPA06005369A (es) Mejorador de sabor y cuerpo que contiene un acido graso de cadena larga con alto grado de insaturacion y/o un ester del mismo

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480033205.4

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005515417

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2268/DELNP/2006

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004818459

Country of ref document: EP

Ref document number: 2004288672

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2545758

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2006/005368

Country of ref document: MX

Ref document number: 12006500954

Country of ref document: PH

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004288672

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20041108

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004288672

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067011341

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200600920

Country of ref document: VN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006120485

Country of ref document: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004818459

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067011341

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10578223

Country of ref document: US

Ref document number: 2007196558

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0416364

Country of ref document: BR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10578223

Country of ref document: US