WO2005039279A1 - 活魚の輸送用容器 - Google Patents

活魚の輸送用容器 Download PDF

Info

Publication number
WO2005039279A1
WO2005039279A1 PCT/JP2004/009804 JP2004009804W WO2005039279A1 WO 2005039279 A1 WO2005039279 A1 WO 2005039279A1 JP 2004009804 W JP2004009804 W JP 2004009804W WO 2005039279 A1 WO2005039279 A1 WO 2005039279A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
live fish
container
lid
water
lower lid
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009804
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryozo Anzaki
Original Assignee
Anzaki, Shizuko
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anzaki, Shizuko filed Critical Anzaki, Shizuko
Publication of WO2005039279A1 publication Critical patent/WO2005039279A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/02Receptacles specially adapted for transporting live fish

Definitions

  • the present invention relates to a live fish transport container for transporting live fish including various shrimps, crustaceans, fish, shellfish, and the like in a living state.
  • a live fish transport container for transporting live high-grade live fish such as button shrimp (Ise shrimp, Thai flounder, and puffer fish) is disclosed in, for example, JP-A-2002-335808.
  • an air pump driven by a dry battery or the like is provided in a container made of styrene foam or the like, and an air supply pipe extending into the air pump power container, and water and live fish are put in the container, and the air pump is used. By sending air into the water, live fish are transported alive for a long time.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-335808
  • a dropping lid is floated on the water in the container to prevent water from splashing during transport and splashing on the air pump or the battery.
  • a dropping lid is provided with a certain gap between the dropper and the inner peripheral wall of the water container to completely float on the water and follow the movement of the water. It is possible to move. Therefore, when the container was shaken, the drop lid also moved up and down greatly according to the movement of the water, and a large amount of water was flowing from the periphery of the drop lid to the upper surface side of the drop lid.
  • an object of the present invention is to provide a container for transporting live fish having a structure capable of minimizing water sway accompanying the container sway and preventing water in the container from leaking out. is there.
  • a live fish transport container includes a live fish storage portion capable of storing live fish, and a main body portion having a live fish storage opening formed at an upper portion thereof.
  • a lid body capable of closing an upper portion of the live fish storage opening, and a swing suppression plate having substantially the same shape and size as a horizontal cross section of a region surrounded by an inner peripheral surface of the live fish storage portion.
  • the lid body part is composed of an upper lid and a lower lid, and the swing suppressing plate can be inserted into an arbitrary position on the water surface in the live fish storage part under the lower lid, Thereby, when the live fish storage part shakes, the swing suppressing plate suppresses the water in the live fish storage part from shaking.
  • the rocking of the water in the live fish storage unit can be suppressed by inserting the rocking suppression plate to a position just above the water surface in the live fish storage unit. Therefore, it is possible to prevent live fish that are susceptible to shaking from weakening.
  • the rocking suppression plate functions as a triple lid together with the lower lid and the upper lid, it can prevent water in the live fish container from leaking to the outside.
  • the upper surface of the rocking suppression plate is provided with a lower surface of the lower lid and an upper surface of the rocking suppression plate. And a protruding portion for forming a space portion is formed therebetween.
  • a cooling agent storage portion is formed on an upper surface side of the lower lid,
  • the lower lid has a It is characterized in that a through hole is formed for supplying the cool air of the cooling agent into the live fish storage unit. According to this aspect, it is possible to effectively cool the inside of the live fish storage unit.
  • the swing suppressing plate has a through hole for supplying cold air of a cold preservative into the live fish container. It is characterized in that a hole is formed. According to this aspect, it is possible to effectively cool the inside of the live fish storage unit. Further, when the live fish transport container is shaken, the through hole also functions as a water escape path, and it is possible to prevent water leakage from around the swing suppression plate.
  • the position of the through-hole in the lower lid and the position of the through-hole in the oscillation suppressing plate are aligned.
  • the feature is that there is no.
  • the live fish transport container is shaken, the water that has jumped upward through the through hole of the rocking suppression plate collides with the lower surface of the lower cover, so that the water is discharged. It is prevented from leaking upward.
  • the container for transporting live fish is made of styrofoam
  • the movement suppressing plate is characterized in that the peripheral surface of the swing suppressing plate can be in close contact with the inner peripheral surface of the live fish storage unit by utilizing the elasticity of the styrene foam. According to this aspect, it is possible to prevent water from leaking from the peripheral surface of the swing suppression plate.
  • the live fish transport container is the same as any one of the first to sixteenth aspects, wherein the main body portion is isolated from the live fish storage portion.
  • a pump accommodating portion accommodating an air pump is provided at a position, and air can be supplied into water in the live fish accommodating portion via an air supply pipe extending by the air pump. According to this aspect, the life of the live fish can be extended by supplying air to the live fish.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a live fish transport container of the present invention.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional front view showing a use state of the live fish transport container of the present invention.
  • FIG. 3 is a plan view showing a state where only a lower lid of a live fish transport container is closed.
  • FIG. 4 (a) is a top view of the lower lid, (b) is a top view of the swing suppression plate, and (c) is a swing suppression plate. It is a perspective view of.
  • FIG. 5 is a plan view showing a state where a lower lid and an outer lid of a live fish transport container are removed.
  • FIG. 6 is a side view showing each state of the push-type switch when it is turned off and on.
  • FIG. 7 is an explanatory view showing a process from removing the pump housing part closing body to operating the knob-type switch.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a live fish transport container 1 according to the present invention.
  • the live fish transport container 1 includes a main body 3 made of styrofoam, a lid 5, and a swing suppression plate 6. Inside the main body 3, a live fish storage section 7 and a live fish storage section 7 are provided. And an independent pump housing 9. With the lid 5 and the swing suppression plate 6 removed, the upper part of the live fish storage 7 is open as a live fish storage opening 11, and the upper lid of the pump storage 9 is removed. In addition, the pump housing opening 13 is opened when a pump housing closing body described later is removed.
  • a main body convex portion 15 is formed on the outer periphery of the upper end of the main body portion 3, and a main body receiving surface 17 that is one step lower than the main body convex portion 15 is formed outside the main body convex portion 15.
  • a main body receiving surface 19 is formed inside the main body projection 15.
  • a vertical body watertight surface 18 is formed, for example, with a length of 45 mm over the entire circumference from the upper surface of the main body convex portion 15 to the main body receiving surface 19, and in the middle of the body watertight surface 18.
  • An engaging recess 20 is formed over the entire circumference. It should be noted that through holes 22 are formed at two opposing positions on the outer receiving surface 17 of the main body, and through which a velvet 21 passes, it is easy for a person to transport the live fish transport container 1.
  • an air supply device 23 is provided on the inner bottom surface of the main body 3, and an air supply pipe 25 is connected to the air supply device 23.
  • the other end of the air supply pipe 25 extends into the pump housing 9 through a groove 27 formed in a wall between the pump housing 9 and the live fish housing 7 and is housed in the pump housing 9. Connected to the air supply port 31 of the air pump 29.
  • the air pump 29 is driven by, for example, a dry battery as a drive source, sucks outside air from the live fish transport container 1, and discharges air from the air supply port 31.
  • the air pump 29 has a push-type switch 32 formed on the upper surface thereof. When the switch 32 is pressed once from above, the air pump 29 is set in the ⁇ N state (driving state), and when the switch 32 is pressed again, the air pump 29 is turned off. That is, the driving of the air pump is stopped.
  • a pump housing opening 13 formed above the pump housing 9 has a pump housing opening.
  • a pump housing closure 33 is provided to close 13 substantially watertight.
  • the pump housing closing body 33 has an opening shape of the pump housing opening 13. And a closing portion 37 formed on the upper portion of the sliding portion 35.
  • the push-type switch 32 of the air pump 29 is provided on the lower surface of the sliding portion 35.
  • a switch operating surface 39 is formed for pushing in the switch.
  • the pump housing closing body 33, with the lid body 5 attached to the main body 3, is kept in a watertight state inside the pump housing opening 13 as shown in FIGS. 6 (a) and 6 (b).
  • the switch operation surface 39 pushes the push-type switch 32 so that the ONZOFF operation can be performed. Therefore, the operator can perform the switching operation of the air pump 29 only by operating the pump housing part closing body 33 up and down without opening the lid part 5 of the live fish transport container 1.
  • a side wall opening 41 is formed in a side wall of the pump housing portion 9, and a pump housing portion closing body is formed in a lowermost portion of the side wall opening 41.
  • a downward regulating surface 43 is formed to lock the slide portion 35 when 33 is lowered to the lowest position.
  • the length of the side wall opening 41 in the vertical direction is as shown in FIG. 7 (c) when the housing closing member 33 is moved to the uppermost position with the lid 5 attached to the main body 3.
  • the housing closing body 33 can be pulled out through the side wall opening 41.
  • the switch of the air pump 29 is provided.
  • the switch must be manually operated, such as a knob-type switch 34, instead of the push-type switch 32 described above, the pump housing closing member 33 is moved from the state shown in FIG. After it is fully raised (see Fig. 7 (b)), it is pulled out horizontally through the side wall opening 41 in the direction away from the pump housing 9 (see the white arrow in Fig. 7 (c)). An opening for manipulating the switch by hand can be formed (Fig. 7 (c)). Then, the operator can turn the switch 34 on and off as shown by the arrow in FIG. 7 (c) by putting a finger through the opening thus formed. Therefore, even if the switch of the air pump 29 is of a push type or operated by another finger, it is possible to operate the switch of the air pump 29 without removing the lid 5 from the main body 3.
  • Lid 5 is shown in Figure 1. It is composed of an upper lid 45 and a lower lid 47 as shown.
  • the upper lid 45 has an upper lid flange portion 49 around the periphery thereof, and an upper lid concave portion 51 is formed on the lower surface of the upper lid flange portion 49 so as to receive the main body convex portion 15 of the main body portion 3 over the entire circumference.
  • the upper lid convex part 53 is formed outside the upper lid concave part 51, and the upper lid inner convex part 55 is formed inside the upper lid concave part 51, and the lower surface of the upper lid convex part 53 is closed when the upper lid 45 is closed. It comes into contact with the outer receiving surface 17 of the main body of the part 3.
  • a cold storage agent storage portion 57 for storing a cold storage agent and ice 56 is formed on the upper surface side of the lower cover 47.
  • 59 is formed upward, and a lower lid receiving surface 61 is formed around the entire outer periphery of the lower lid projection 59.
  • the lower lid receiving surface 61 is configured such that when the upper lid 45 is closed, the lower surface of the upper lid inner convex portion 55 comes into close contact with the upper lid 45.
  • a lower lid lower convex portion 63 is formed around the lower surface of the lower lid 47, and a lower lid engaging surface 65 is formed around the lower lid lower convex portion 63.
  • the lower lid engaging surface 65 comes into contact with the main body internal receiving surface 19 of the main body 3.
  • a lower lid watertight surface 67 is formed so as to connect the outer end of the lower lid receiving surface 61 to the outer end of the lower lid engaging surface 65, and the entire periphery of the lower lid watertight surface 67 is provided with an engagement protrusion 69. Is formed.
  • the lower lid watertight surface 67 comes into close contact with the main body watertight surface 18, and the engagement projection 69 on the lower lid 47 side engages with the engagement recess 20 on the main body 3 side. It fits snugly or slightly elastically.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view when the lower cover 47 is fitted in the main body 3 exactly.
  • the length of the contact portion between the inner surface of the main body 3 and the lower lid 47 is longer, and the engaging projection 69 and the engaging recess 20 are abutted or engaged in a watertight state. Therefore, even if the live fish transport container 1 is inclined or shaken, the water 48 in the live fish container 7 does not easily leak outside beyond the lower cover 47.
  • the lower lid 47 has, for example, three through holes 71 arranged in a horizontal row. These through-holes 71 are for allowing the cold insulator and the cold air of the ice 56 to enter the live fish container 7.
  • the swing suppressing plate 6 which is a characteristic configuration of the present invention will be described.
  • the swing suppression plate 6 is different from the conventional drop lid in that the area surrounded by the inner peripheral surface 73 of the live fish storage 7 is cut horizontally. It has substantially the same shape and size as the surface.
  • the substantially same shape and size as the horizontal cross section of the region surrounded by the inner peripheral surface 73 means that when the rocking suppression plate 6 is inserted into the live fish accommodation portion 7, the rocking suppression plate 6
  • the shape and size are such that only a gap is formed between the surface 75 and the inner peripheral surface 73 of the live fish storage 7 so that water in the live fish storage 7 cannot jump upward.
  • the swing suppression plate 6 can be inserted along the inner peripheral surface 73 of the live fish storage 7 to an arbitrary position on the water surface in the live fish storage 7. By inserting the rocking suppression plate 6 to a position just below the surface of the water, the rocking suppression plate 6 prevents the water in the live fish storage unit 7 from rocking when the live fish transport container 1 rocks. In addition, it is possible to prevent the live fish in the live fish storage unit 7 from weakening due to the water sway.
  • the swing suppression plate 6 is formed with a total of six through holes 77 arranged in two rows of three. These through-holes 77 are for allowing the cold insulator and the cold air of the ice 56 to enter the live fish storage unit 7.
  • the through hole 77 in the swing suppression plate 6 is not aligned with the through hole 71 in the lower lid 47. This is because when the water in the live fish housing 7 is shaken by the vibration, the water in the live fish housing 7 can only jump upward through the through hole 77 of the swing suppression plate 6. Force This is to prevent the water that has jumped up in this way from hitting the lower surface of the lower lid 47 and coming out of the lower lid 47.
  • the positions of the through holes 77 in the oscillation suppressing plate 6 and the through holes 71 in the lower lid 47 are shifted. It can take any form.
  • the through-holes 77 in the swing suppression plate 6 are provided with the above-described force S, the cooling force and the cold air of the ice 56 are sufficiently transmitted into the live fish container 7, and the through-holes 77 are provided. Need not necessarily be formed.
  • FIG. 4 (c) an example for forming a space with a certain height on the upper surface side of the swing suppression plate 6 and the lower surface of the lower lid 47 is shown.
  • a total of four protrusions 79 are formed, two in each of the vertical and horizontal directions. Due to the presence of these projections 79, a space 81 can always be formed between the lower lid 47 and the oscillation suppressing plate 6, even if the oscillation suppressing plate 6 is located on the side closer to the lower lid 47. it can. Therefore, when the live fish transport container 1 sways, the water that has jumped upward through the through hole 77 of the sway suppressing plate 6 collides with the lower surface of the lower cover 47, and then collides with the space 81.
  • the live fish transport container 1 of the present embodiment is made of styrofoam, it has some elasticity.
  • the swing suppressing plate 6 may be configured such that the peripheral surface 75 of the swing suppressing plate 6 is in close contact with the inner peripheral surface 73 of the live fish storage 7 by utilizing such elasticity.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

 容器の揺れに伴う水の揺れを極力抑えるとともに、容器内の水が外へ漏れ出すことを極力防止できる構造を備える活魚の輸送用容器を提供すること        活魚を収容可能な活魚収容部7を備え、上部に活魚収容開口部が形成される本体部3と、活魚収容開口部の上部を閉鎖可能で上蓋と下蓋とから構成される蓋体部5と、活魚収容部の内周面により囲まれる領域と実質的に同じ形状及び大きさを有する揺動抑制板6とを備え、揺動抑制板6は下蓋の下側において、活魚収容部内の水面上の位置まで入れ込むことができ、これにより、活魚収容部が揺れたときに、揺動抑制板が活魚収容部内の水が揺れることを抑制する。

Description

明 細 書
活魚の輸送用容器
技術分野
[0001] 本発明は、各種海老類や甲殻類、魚類、貝類などを含む活魚を、生きた状態で輸 送する活魚の輸送用容器に関する。
京技術
[0002] 従来、ボタンェビゃ伊勢えび、更にはタイゃヒラメ、フグなどの高級な活魚を生きた 状態で輸送する活魚の輸送用容器は、例えば、特開 2002— 335808号公報に開示 されている。この従来例は、発泡スチロール等からなる容器に乾電池等により駆動さ れるエアポンプと、エアポンプ力 容器内へ延びるエア供給管とを備えており、容器 内に水と活魚とを入れた状態で、エアポンプにより水中へ空気を送ることにより活魚 を長時間に亘つて生きた状態で輸送するものである。
[0003] 特許文献 1 :特開 2002 - 335808号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] このような従来の活魚の輸送用容器では、落とし蓋を容器内の水の上に浮かべて、 輸送中に水が跳ねてエアポンプや電池に水が掛かることを防止している。このような 落とし蓋は、上記特許文献 1の図 5に示すように、水を入れる容器の内周壁との間に 一定の隙間を設けることにより、水に完全に浮く状態とし水の動きに追従して動くこと ができるようになっている。従って、容器が揺れたときには、落とし蓋も水の動きに従 つて大きく上下動し、また落とし蓋の周囲からは多量の水が落とし蓋の上面側へ流れ 込んでいた。
[0005] し力、し特許文献 1のように落とし蓋が自由に動くことが可能であると、容器の揺れに より水も自由に動くことを許容してしまい、水の動きに弱い活魚が弱る原因となる。ま た容器が揺れる際に揺れる水は、落とし蓋の存在により上方への波打ちが制限され る分だけ、落とし蓋の周囲の隙間から勢い良く跳ね上がり、この水は容器の外部へ漏 れ出すことがあった。 [0006] そこで本発明の課題は、容器の揺れに伴う水の揺れを極力抑えるとともに、容器内 の水が外へ漏れ出すことを極力防止できる構造を備える活魚の輸送用容器を提供 することにある。
課題を解決するための手段
[0007] 上記課題を達成するため、本発明の第 1の態様に係る活魚の輸送用容器は、活魚 を収容可能な活魚収容部を備え、上部に活魚収容開口部が形成される本体部と、 前記活魚収容開口部の上部を閉鎖可能な蓋体部と、前記活魚収容部の内周面によ り囲まれる領域の水平断面と実質的に同じ形状及び大きさを有する揺動抑制板とを 備え、前記蓋体部は上蓋と下蓋とから構成されており、前記揺動抑制板は前記下蓋 の下側において、活魚収容部内の水面上の任意の位置まで入れ込むことができ、こ れにより、活魚収容部が揺れたときに、揺動抑制板が活魚収容部内の水が揺れるこ とを抑制することを特 ί数とするものである。
[0008] 本発明の第 1の態様によれば、揺動抑制板を活魚収容部内の水面上のぎりぎり位 置まで入れ込むことにより、活魚収容部内の水が揺れることを抑制することができるた め、揺れに弱い活魚が弱ることを防止することができる。また揺動抑制板は、下蓋、 上蓋と共に 3重の蓋として機能するため、活魚収容部内の水が外部へ漏れ出すこと を防止すること力できる。
[0009] また、本発明の第 2の態様に係る活魚の輸送用容器は、上記第 1の態様において、 前記揺動抑制板の上面には、前記下蓋の下面と揺動抑制板の上面との間に空間部 を形成するための突起部が形成されていることを特徴とするものである。本態様によ れば、活魚輸送用容器が揺れたときに、揺動抑制板の周囲等から上方へ跳ね上が るように出た水は、下蓋の下面に衝突した後、この空間部に一旦滞留し、最終的に 揺動抑制板の貫通孔から活魚収容部内に戻る。このように跳ね上がった水の上方へ の遊び空間を確保することにより、活魚輸送用容器の揺れにより跳ね上がった水が 下蓋を押し上げる力を和らげて、下蓋周囲からの水漏れ防止に寄与することができる
[0010] また、本発明の第 3の態様に係る活魚の輸送用容器は、上記第 1または 2の態様に おいて、前記下蓋の上面側には保冷剤収容部が形成されており、前記下蓋には保 冷剤の冷気を活魚収容部内へ供給するための貫通孔が形成されていることを特徴と するものである。本態様によれば、活魚収容部内の冷却を有効に行うことが可能とな る。
[0011] また、本発明の第 4の態様に係る活魚の輸送用容器は、上記第 3の態様において、 前記揺動抑制板には、保冷剤の冷気を活魚収容部内へ供給するための貫通孔が形 成されていることを特徴とするものである。本態様によれば、活魚収容部内の冷却を 有効に行うことが可能となる。また活魚輸送用容器が揺れたときに、貫通孔が水の逃 げ道としても機能し、揺動抑制板の周囲からの水漏れを防止することができる。
[0012] また、本発明の第 5の態様に係る活魚の輸送用容器は、上記第 4の態様において、 前記下蓋における貫通孔と、前記揺動抑制板における貫通孔の位置が整合してい ないことを特徴とするものである。本態様によれば、活魚輸送用容器が揺れたときに 、揺動抑制板の貫通孔を介して上方へ跳ね上がるように出た水は、下蓋の下面に衝 突するため、水が下蓋より上方へ漏れ出すことが防止される。
[0013] また、本発明の第 6の態様に係る活魚の輸送用容器は、上記第 1一 5のいずれかの 態様において、前記活魚の輸送用容器は、発泡スチロールで構成されており、前記 揺動抑制板は発泡スチロールの弾力を利用して、揺動抑制板の周面が活魚収容部 の内周面に密接可能であることを特徴とするものである。本態様によれば、揺動抑制 板の周面からの水の漏れ出しを防止することができる。
[0014] また、本発明の第 7の態様に係る活魚の輸送用容器は、上記第 1一 6のいずれかの 態様にぉレ、て、前記本体部には前記活魚収容部から隔離された位置にエアポンプ が収容されるポンプ収容部を備え、前記エアポンプ力 延びるエア供給管を介して 前記活魚収容部内の水中にエアを供給可能であることを特徴とするものである。本 態様によれば、活魚にエアを供給して活魚の寿命を延ばすことができる。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]本発明の活魚の輸送用容器の分解斜視図である。
[図 2]本発明の活魚の輸送用容器の使用状態を示す縦断正面図である。
[図 3]活魚の輸送用容器の下蓋だけを閉じた状態を示す平面図である。
[図 4](a)は下蓋の上面図であり、(b)は揺動抑制板の上面図であり、(c)は揺動抑制板 の斜視図である。
[図 5]活魚の輸送用容器の下蓋及び外蓋を外した状態を示す平面図である。
[図 6]プッシュ式スィッチの OFF, ON時の各状態を示す側面図である。
[図 7]ポンプ収容部閉鎖体を取り外し、つまみ式スィッチを操作するまでの過程を示 す説明図である。
符号の説明
1 活魚輸送用容器
3 本体部
5 蓋体部
6 揺動抑制板
7 活魚収容部
9 ポンプ収容部
11 活魚収容開口部
13 ポンプ収容開口部
15 本体凸部
17 本体外受け面
18 本体水密面
19 本体内受け面
20 係合凹部
21 ベノレ卜
22 貫通孔
23 エア供給装置
25 エア供給管
27 溝
29 エアポンプ
31 エア供給口
32 プッシュ式スィッチ
33 ポンプ収容部閉鎖体 34 つまみ式スィッチ
35 スライド咅 B
37 閉鎖部
39 スィッチ動作面
41 側壁開口
43 下降規制面
45 上蓋
47 下蓋
48 水
49 上蓋フランジ部
51 上蓋凹部
53 上蓋外凸部
55 上蓋内凸部
56 保冷剤または氷
57 保冷剤収容部
59 下蓋凸部
61 下蓋受け面
63 下蓋下凸部
65 下蓋係合面
67 下蓋水密面
69 係合凸部
71 貫通孔
73 活魚収容部の内周面
75 揺動抑制板の周面
77 貫通孔
79 突起部
81 空間部
発明を実施するための最良の形態 [0017] 以下、本願発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図 1は本発明に係る活 魚の輸送用容器 1を示す斜視図である。活魚輸送用容器 1は、発泡スチロールから 構成される本体部 3と蓋体部 5と揺動抑制板 6とを備えており、本体部 3の内部には、 活魚収容部 7と、活魚収容部 7とは独立したポンプ収容部 9とが形成されている。蓋 体部 5及び揺動抑制板 6を取り外した状態では、活魚収容部 7の上方は活魚収容開 口部 11として開放されており、またポンプ収容部 9の上方は、蓋体部 5を取り外し且 つ後述するポンプ収容部閉鎖体を除去した状態ではポンプ収容開口部 13として開 放している。
[0018] 本体部 3の上端の外周には本体凸部 15が形成されており、本体凸部 15の外側に は本体凸部 15より一段低い本体外受け面 17が形成されている。また本体凸部 15の 内側には本体内受け面 19が形成されている。本体凸部 15の上面から本体内受け面 19までの間には垂直な本体水密面 18が全周囲に亘つて一例として 45mmの長さで 形成されており、本体水密面 18の中程には全周に亘り係合凹部 20が形成されてい る。尚、本体外受け面 17の対向する 2箇所に貫通孔 22が形成されており、そこにべ ノレト 21を通すことで活魚輸送用容器 1を人が運搬し易くなつている。
[0019] 本体部 3の内側底面には、図 2、図 5に示すようにエア供給装置 23が設けられてお り、エア供給供給装置 23にはエア供給管 25が接続されている。エア供給管 25の他 端側は、ポンプ収容部 9と活魚収容部 7との間の壁に形成された溝 27を介してボン プ収容部 9内へ延び、ポンプ収容部 9内に収容されたエアポンプ 29のエア供給口 3 1に接続されている。
[0020] エアポンプ 29は、例えば乾電池を駆動源として駆動し、活魚輸送用容器 1の外気 を吸引してエア供給口 31からエアを吐出する形式である。エアポンプ 29は、その上 面に形成されたプッシュ式のスィッチ 32を備えており、このスィッチ 32を上方から 1回 押すことでエアポンプ 29が〇N状態(駆動状態)となり、再度押すことで OFF状態、 即ちエアポンプの駆動が停止する。
[0021] ポンプ収容部 9の上方に形成されたポンプ収容開口部 13には、ポンプ収容開口部
13を実質的に水密状態に閉鎖するようにポンプ収容部閉鎖体 33が設けられている 。ポンプ収容部閉鎖体 33は図 1一図 3に示すように、ポンプ収容開口部 13の開口形 状と実質的に同じ形状のスライド部 35と、該スライド部 35の上部に形成される閉鎖部 37とから構成されており、スライド部 35の下面には、上記エアポンプ 29のプッシュ式 のスィッチ 32を押し込むためのスィッチ動作面 39が形成されている。ポンプ収容部 閉鎖体 33は、本体部 3に蓋体部 5が取り付けられた状態で、ポンプ収容開口部 13内 で水密状態を維持したまま図 6 (a) (b)に示すように上下方向に移動することができ、 ポンプ収容部閉鎖体 33の下降動作時(図 6 (b)参照)にスィッチ動作面 39がプッシュ 式のスィッチ 32を押し込んで ONZOFF動作ができるようになつている。従って作業 者は、活魚輸送用容器 1の蓋体部 5を開けることなぐポンプ収容部閉鎖体 33を上下 に操作するだけでエアポンプ 29のスィッチ動作を行うことが可能である。
[0022] 図 1及び図 2に最も良く示されているように、ポンプ収容部 9の側壁には側壁開口 4 1が形成されており、側壁開口 41の最下部には、ポンプ収容部閉鎖体 33が最も下ま で下がったときにスライド部 35が係止する下降規制面 43が形成されている。側壁開 口 41の上下方向長さは、本体部 3に蓋体部 5が取り付けられた状態で、収容部閉鎖 体 33を最も上側の位置まで移行したときに、図 7 (c)に示すように側壁開口 41を介し て収容部閉鎖体 33を引き出せるようになつている。
[0023] このように本体部 3に蓋体部 5が取り付けられた状態で、収容部閉鎖体 33を活魚輸 送用容器 1から取り外すことができる構成を採用することにより、エアポンプ 29のスィ ツチが上記で説明したようなプッシュ式のスィッチ 32ではなぐ例えばつまみ式スイツ チ 34など手で操作しなければならないスィッチである場合に、図 7 (a)の状態からポ ンプ収容部閉鎖体 33を一杯まで上昇させた後(図 7 (b)参照)、側壁開口 41を介し てポンプ収容部 9から離れる方向(図 7 (c)の白抜き矢印参照)へ水平方向に引き出 すことにより、スィッチを手で操作するための開口を形成することができる(図 7 (c) )。 そして作業者は、このようにして形成された開口から指を入れてスィッチ 34を図 7 (c) 中矢印で示すように ON/OFF操作することができる。従って、エアポンプ 29のスィ ツチがプッシュ式であっても、あるいはその他の指で操作する形式であっても、本体 部 3から蓋体部 5を取り外す必要なくエアポンプ 29のスィッチを操作することができる
[0024] 次に活魚輸送用容器 1の蓋体部 5の構成について説明する。蓋体部 5は図 1に示 すように上蓋 45と下蓋 47とから構成されている。上蓋 45は周囲に上蓋フランジ部 49 を有し、上蓋フランジ部 49の下面には、本体部 3における本体凸部 15を全周囲に亘 つて丁度受け入れる形状の上蓋凹部 51が形成されている。上蓋凹部 51の外側には 上蓋外凸部 53が形成され、上蓋凹部 51の内側には上蓋内凸部 55が形成されてお り、上蓋外凸部 53の下面は、上蓋 45の閉鎖時に本体部 3の本体外受け面 17とびつ たり当接するようになつている。
[0025] 下蓋 47の上面側には保冷剤や氷 56を収容するための保冷剤収容部 57が形成さ れており、保冷剤収容部 57の周囲には全周囲に亘り下蓋凸部 59が上向きに形成さ れ、下蓋凸部 59の外側には下蓋受け面 61が全周囲に亘り形成されている。下蓋受 け面 61は、上蓋 45の閉鎖時に上蓋 45の上蓋内凸部 55の下面がぴったり当接する ようになつている。
[0026] 下蓋 47の下面側の周囲には下蓋下凸部 63が形成されており、下蓋下凸部 63の 周囲には下蓋係合面 65が形成されている。下蓋 47を本体部 3に嵌め込んだときに は、下蓋係合面 65は、本体部 3の本体内受け面 19上にぴったりと当接するようにな つている。下蓋受け面 61の外端と下蓋係合面 65の外端とを結ぶように下蓋水密面 6 7が形成されており、下蓋水密面 67の全周囲には係合凸部 69が形成されている。下 蓋 47を本体部 3に嵌め込んだときには、下蓋水密面 67が本体水密面 18にぴったり と当接するとともに、下蓋 47側の係合凸部 69が本体部 3側の係合凹部 20にぴったり と、あるいは若干の弾性変形をした状態で嵌まり込むことができるようになつている。
[0027] 図 2は、本体部 3に下蓋 47がぴったりと嵌まっているときの縦断面図である。図 2に 示すように本体部 3の内面と下蓋 47との接触部分の長さが長くなつている上に、係合 凸部 69と係合凹部 20とが水密状態で当接あるいは係合しているから、活魚輸送用 容器 1を斜めにしたり、揺らしたりした場合でも、活魚収容部 7内の水 48が下蓋 47を 越えて外側へ漏れにくい構造となっている。また図 4 (a)に示す如ぐ下蓋 47には一 例として横一列に並んだ 3つの貫通孔 71が形成されている。これらの貫通孔 71は、 保冷剤や氷 56の冷気が活魚収容部 7内へ入り込むためのものである。
[0028] 次に本願発明の特徴的構成である揺動抑制板 6について説明する。揺動抑制板 6 は従来の落とし蓋と異なり、活魚収容部 7の内周面 73により囲まれる領域の水平断 面と実質的に同じ形状及び大きさを有する。ここで、内周面 73により囲まれる領域の 水平断面と実質的に同じ形状及び大きさとは、揺動抑制板 6を活魚収容部 7内へ入 れ込んだ時に、揺動抑制板 6の周面 75と活魚収容部 7の内周面 73との間に、活魚 収容部 7内の水が上方へ跳ね上がることができない程度の間隙しか形成されないよう な形状及び大きさをいう。揺動抑制板 6は、活魚収容部 7の内周面 73に沿って、活 魚収容部 7内の水面上の任意の位置まで入れ込むことができる。これにより、揺動抑 制板 6を水面ぎりぎりの位置まで入れ込むことにより、活魚輸送用容器 1が揺れたとき に、揺動抑制板 6は活魚収容部 7内の水が揺れることを抑制し、活魚収容部 7内の活 魚が水揺れに起因して弱ることを防止することができる。
[0029] 図 4 (b) (c)に示すように、揺動抑制板 6には、 3個ずつ 2列に配列された合計 6個の 貫通孔 77が形成されている。これらの貫通孔 77は、保冷剤や氷 56の冷気が活魚収 容部 7内へ入り込むためのものである。揺動抑制板 6における貫通孔 77は、下蓋 47 における貫通孔 71とは位置的に整合していない。これは、振動により活魚収容部 7 内の水が揺れたときに、活魚収容部 7内の水は、唯一、揺動抑制板 6の貫通孔 77を 介して上方へ跳ね上がるように出ることができる力 このように跳ね上がった水が下蓋 47の下面側に当たって下蓋 47より上方へ出ないようにするためである。このような趣 旨から、揺動抑制板 6における貫通孔 77と、下蓋 47における貫通孔 71とは、図 4 (a) (b)に示す形態の他、両者の貫通孔の位置がずれているあらゆる形態を採り得る。
[0030] 揺動抑制板 6における貫通孔 77は上記の理由力 設けられている力 S、保冷剤や氷 56の冷気が活魚収容部 7内に十分に伝達される場合には、貫通孔 77は必ずしも形 成する必要はない。
[0031] 図 4 (c)に明確に示されているように、揺動抑制板 6の上面側には、下蓋 47の下面 との間に一定高さの空間を形成するための、一例として縦横方向にそれぞれ 2本ず つ、合計 4つの突起部 79が形成されている。これらの突起部 79の存在により、揺動 抑制板 6が下蓋 47に近い側に位置していても、下蓋 47と揺動抑制板 6との間に常に 空間部 81を形成することができる。従って活魚輸送用容器 1が揺れたときに、揺動抑 制板 6の貫通孔 77を介して上方へ跳ね上がるように出た水は、下蓋 47の下面に衝 突した後、この空間部 81に一旦滞留し、最終的に揺動抑制板 6の貫通孔 77から活 魚収容部 7内に戻る。このように跳ね上がった水の上方への遊び空間を確保すること により、活魚輸送用容器 1の揺れにより跳ね上がった水が下蓋 47を押し上げる力を 和らげて、下蓋 47周囲からの水漏れ防止に寄与することができる。
尚、本実施形態の活魚輸送用容器 1は、発泡スチロールで構成されているため、若 干の弾力性を有する。揺動抑制板 6はこのような弾力を利用して、揺動抑制板 6の周 面 75が活魚収容部 7の内周面 73に密接するように構成してもよい。

Claims

請求の範囲
[1] 活魚を収容可能な活魚収容部を備え、上部に活魚収容開口部が形成される本体部 と、
前記活魚収容開口部の上部を閉鎖可能な蓋体部と、
前記活魚収容部の内周面により囲まれる領域の水平断面と実質的に同じ形状及 び大きさを有する揺動抑制板とを備え、
前記蓋体部は上蓋と下蓋とから構成されており、前記揺動抑制板は前記下蓋の下 側において、活魚収容部内の水面上の任意の位置まで入れ込むことができ、これに より、活魚収容部が揺れたときに、揺動抑制板が活魚収容部内の水が揺れることを 抑制することを特徴とする活魚の輸送用容器。
[2] 請求項 1において、前記揺動抑制板の上面には、前記下蓋の下面と揺動抑制板の 上面との間に空間部を形成するための突起部が形成されていることを特徴とする活 魚の輸送用容器。
[3] 請求項 1または 2において、前記下蓋の上面側には保冷剤収容部が形成されており
、前記下蓋には保冷剤の冷気を活魚収容部内へ供給するための貫通孔が形成され ていることを特徴とする活魚の輸送用容器。
[4] 請求項 3において、前記揺動抑制板には、保冷剤の冷気を活魚収容部内へ供給す るための貫通孔が形成されていることを特徴とする活魚の輸送用容器。
[5] 請求項 4において、前記下蓋における貫通孔と、前記揺動抑制板における貫通孔の 位置が整合してレ、なレ、ことを特徴とする活魚の輸送用容器。
[6] 請求項 1一 5のいずれかにおいて、前記活魚の輸送用容器は、発泡スチロールで構 成されており、前記揺動抑制板は発泡スチロールの弾力を利用して、揺動抑制板の 周面が活魚収容部の内周面に密接可能であることを特徴とする活魚の輸送用容器。
[7] 請求項 1一 6のいずれかにおいて、前記本体部には前記活魚収容部から隔離された 位置にエアポンプが収容されるポンプ収容部を備え、前記エアポンプから延びるェ ァ供給管を介して前記活魚収容部内の水中にエアを供給可能であることを特徴とす る活魚の輸送用容器。
PCT/JP2004/009804 2003-10-27 2004-07-09 活魚の輸送用容器 WO2005039279A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003365472A JP2005124521A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 活魚の輸送用容器
JP2003-365472 2003-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005039279A1 true WO2005039279A1 (ja) 2005-05-06

Family

ID=34510170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009804 WO2005039279A1 (ja) 2003-10-27 2004-07-09 活魚の輸送用容器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005124521A (ja)
WO (1) WO2005039279A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190297858A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 Jerry Wayne Tharp Portable refrigeration unit

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4766979B2 (ja) * 2005-10-05 2011-09-07 株式会社羽根 発泡樹脂製容器
CN117502362B (zh) * 2023-12-08 2024-05-17 嘉兴德毅新材料有限公司 一种车载可以分装隔热防晃动的活鱼运输箱及使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001010202A1 (fr) * 1999-08-04 2001-02-15 Toshiro Urabe Methode de transport d'animaux aquatiques et conteneurs de transport associes
JP2002335808A (ja) * 2001-05-16 2002-11-26 Anzaki Shizuko 活魚の輸送用容器
JP2004173584A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Tooshin Sangyo:Kk 活魚の輸送用容器
JP2004267032A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Sanae Takemura 活魚の輸送用容器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001010202A1 (fr) * 1999-08-04 2001-02-15 Toshiro Urabe Methode de transport d'animaux aquatiques et conteneurs de transport associes
JP2002335808A (ja) * 2001-05-16 2002-11-26 Anzaki Shizuko 活魚の輸送用容器
JP2004173584A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Tooshin Sangyo:Kk 活魚の輸送用容器
JP2004267032A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Sanae Takemura 活魚の輸送用容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190297858A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 Jerry Wayne Tharp Portable refrigeration unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005124521A (ja) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8302423B2 (en) Ice-making device for refrigerator and refrigerator having the same
WO2005039279A1 (ja) 活魚の輸送用容器
JP2017043413A (ja) 発酵食品保管容器
US6857222B1 (en) Fishing bait apparatus
KR200436870Y1 (ko) 스포이트 용기
JP2005197148A (ja) 鉛蓄電池用液口栓および鉛蓄電池
KR100587537B1 (ko) 음료용기
JP2004344119A (ja) 活魚の輸送用容器における密閉構造
US20060118744A1 (en) Air suction valve for storage bag
JP4766979B2 (ja) 発泡樹脂製容器
JP3948368B2 (ja) 容器
JP2004267032A (ja) 活魚の輸送用容器
JP2007097505A (ja) 発泡樹脂製容器およびそれを用いた活魚収容方法
JP4863831B2 (ja) 発泡樹脂製容器
JP2020083340A (ja) 保冷容器
JP2002335808A (ja) 活魚の輸送用容器
JP2007274947A (ja) 発泡樹脂製容器
US5333633A (en) Animal grooming cleaning device
JP2000118578A (ja) 小物類収納容器
KR100377220B1 (ko) 저장용기
KR200313964Y1 (ko) 식품보관용 밀폐용기의 손잡이
KR100844205B1 (ko) 밀폐용기
KR200442280Y1 (ko) 컨테이너
KR200256795Y1 (ko) 식품용기
JPH1170983A (ja) 錠剤収納容器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase