WO2005027738A1 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
WO2005027738A1
WO2005027738A1 PCT/JP2004/013504 JP2004013504W WO2005027738A1 WO 2005027738 A1 WO2005027738 A1 WO 2005027738A1 JP 2004013504 W JP2004013504 W JP 2004013504W WO 2005027738 A1 WO2005027738 A1 WO 2005027738A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
imaging
endoscope
objective optical
observation
imaging unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/013504
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Miyoshi
Original Assignee
Olympus Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corporation filed Critical Olympus Corporation
Priority to EP04773163.3A priority Critical patent/EP1665978B1/en
Priority to JP2005514047A priority patent/JPWO2005027738A1/ja
Publication of WO2005027738A1 publication Critical patent/WO2005027738A1/ja
Priority to US11/384,891 priority patent/US20060161047A1/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00091Nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/126Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning in-use

Definitions

  • the present invention relates to an endoscope provided with a plurality of solid-state imaging devices for normal light observation and special light observation.
  • the air supply / water supply nozzle force is used to spray a cleaning liquid or blow air to secure a clean observation field of view.
  • Japanese Laid-Open Utility Model Publication No. 1-133901 discloses that a plurality of air / water nozzles are provided to secure an observation field of view of each objective lens system. Make it possible.
  • this prior example discloses a configuration in which the ejection direction of one nozzle is set to two directions to secure the observation field of view of two opposing objective lens systems.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-24215 discloses that a child endoscope is provided in a channel of a parent endoscope having a first objective lens system so that stereoscopic observation can be performed.
  • a stereoscopic endoscope that allows stereoscopic vision by passing through the endoscope and using the first objective lens system and the second objective lens system of the slave endoscope is disclosed.
  • one nozzle is arranged so as to be located on a straight line connecting the first and second objective lens systems, so that the two objective lens systems can be washed and drained. I am trying to.
  • an endoscope capable of performing normal light observation and fluorescence observation is disclosed, and is capable of coping with a narrower insertion portion! /, Na! / ,.
  • an object of the present invention is to provide an endoscope that can reduce the diameter of an insertion portion and switch between normal light observation and fluorescence observation to capture a plurality of endoscope images! Puru.
  • Another object of the present invention is to provide an endoscope capable of capturing a plurality of endoscope images having different diagnostic functions by switching.
  • the endoscope according to the present invention includes first and second objective optical members provided at the distal end of the elongated insertion portion, and first and second objective optical members arranged at image forming positions of the objective optical members, respectively.
  • First and second imaging units each including the solid-state imaging device of
  • a switching device for switching which one of the first and second imaging units is to display an observation image of the subject captured by the display means
  • a nozzle arranged so as to be able to eject a fluid to the first and second objective optical members.
  • the first and second objective optical systems are provided with a common nozzle to secure an observation field of view to realize a small diameter of the insertion portion, and are switched by the switching device so that the first and second objective optical systems are switched. Even if the image pickup unit is misaligned, an endoscope image can be picked up.
  • FIG. 1 to FIG. 7B relate to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of an endoscope system including an endoscope according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing an internal structure of a distal end portion of the endoscope
  • FIG. 3 is a front view showing an arrangement of an objective lens system and the like at a distal end portion of the endoscope;
  • Figure 4 shows that two objective lens systems are placed in one of four regions divided by a straight line connecting the center of the channel tip opening and the center of the illumination lens. It is.
  • FIG. 5A is a diagram showing that a line segment connecting the centers of two illumination lenses and a line segment connecting the centers of two objective lenses are arranged to intersect with each other. Yes,
  • FIG. 5B is a view schematically showing a modification of FIG. 5A.
  • FIG. 6 shows that the center of the channel tip opening is located in a specific area among the six areas passing through the centers of the two objective lens systems and divided by vertical and horizontal lines.
  • FIG. 7A is a diagram schematically showing an arrangement example in a first modification example of FIG. 6,
  • FIG. 7B is a diagram schematically showing an arrangement example in a second modification of FIG. 6.
  • an endoscope system 1 including a first embodiment of the present invention includes an endoscope 2 for normal light observation and a fluorescence observation of the first embodiment, and an endoscope 2 for this.
  • the monitor 5 that displays an endoscope image for normal observation or an endoscope image for fluorescence observation and a fluid such as water or air are supplied.
  • Fluid supply device 6 is supplying a standard video signal that also outputs power, a monitor 5 that displays an endoscope image for normal observation or an endoscope image for fluorescence observation and a fluid such as water or air.
  • the endoscope 2 includes an insertion portion 11 elongated to facilitate insertion into a body cavity, an operation portion 12 provided at a rear end of the insertion portion 11, and a side cover of the operation portion 12.
  • the universal cable 13 has an extended universal cable 13, and a connector 14 provided at an end of the universal cable 13 is detachably connected to the light source device 3.
  • the insertion portion 11 of the endoscope 2 has a hard distal end 15 formed at the distal end thereof, a curved portion 16 formed at the rear end of the distal end portion 15, and a rear end of the curved portion 16.
  • a light guide 21 for transmitting illumination light is inserted into the insertion section 11, and the light guide 21
  • the rear end of the light guide connector 22 is passed through the universal cable 13 via the operation section 12, and the rear end of the light guide connector 22 is a light guide connector 22 protruding from the connector 14.
  • the distal end of the light guide 21 is fixed inside an illumination window of a distal end component member 23 constituting the distal end portion 15, and an illumination lens (illumination optical member) 25 a is attached immediately before the illumination lens 25 a. After that, the illumination light is emitted.
  • a tip cover 24 is provided at the tip of the tip component 23.
  • the light guide 21 is branched, for example, in the operation unit 12, and is inserted into the insertion unit 11 in two separate parts. Then, illumination optical members 25a and 25b are arranged on the front end face of each of the two separated light guides 21 as shown in FIG. Further, a treatment tool channel (also referred to as a forceps channel) is provided in the insertion portion 11 so that a treatment tool such as forceps can be passed therethrough (omitted in FIG. 1). As shown in FIG. 3, a channel tip opening 26 is opened at the tip end surface of the tip portion 15.
  • This treatment instrument channel branches near the rear end of the insertion section 11, one of which communicates with the treatment instrument insertion port, and the other of which extends to the insertion section 11 and the universal cable 13 side and communicates with the suction channel.
  • the rear end is connected to a suction means (not shown) via a connector 14.
  • FIG. 2 The internal structure of the distal end portion 15 in FIG. 2 is shown by an A-Ob-A ⁇ section in FIG. Further, in FIG. 3, the vertical and horizontal directions in the bending direction are indicated by U, D, L, and R, respectively.
  • two imaging units 31A and 3IB having different imaging functions are provided at the distal end portion 15. That is, as shown in FIGS. 2 and 3, two imaging windows (observation windows) provided in the distal end component member 23 have imaging units (observation of the subject under the first condition) for normal light observation (the first condition).
  • the first imaging unit or the first imaging device) 31A and an imaging unit (second imaging unit or second imaging unit) for special light observation (observation of a subject under the second condition), specifically, for fluorescence observation (2 imaging devices) 31B are mounted adjacent to each other.
  • the imaging unit 31A for normal light observation includes an objective optical system (objective optical member) 33a attached to a lens frame 32a and an element holder 34a fitted and attached to the lens frame 32a. It has a CCD 35a as a solid-state imaging device mounted thereon, and a circuit board (not shown) arranged on the back side thereof. [0015]
  • the periphery of the element holder 34a is covered with a shield tube 36a, and the outside thereof is covered with a heat-shrinkable tube 37a.
  • the rear end of the imaging unit 31A for normal light observation is connected to a signal cable 38a, and the signal cable 38a is covered with a protective tube 39a.
  • the protective tube 39a prevents the signal cable 38a from being disconnected.
  • Reference numeral 40a indicates a light receiving surface of the CCD 35a.
  • the imaging unit 31B for fluorescence observation includes an objective optical member 33b attached to a lens frame 32b and a CCD 35b as a solid-state imaging device attached to an element holder 34b fitted and attached to the lens frame 32b. Have.
  • the periphery of the element holder 34a is covered with a shield tube 36b, and the outside is covered with a heat-shrinkable tube 37b.
  • the rear end of the imaging unit 31B for fluorescence observation is connected to a signal cable 38b.
  • the signal cable 38b is covered with a protective tube 39b, and the protective tube 39b prevents the signal cable 38b from being disconnected. are doing.
  • Reference numeral 40b indicates the light receiving surface of the CCD 35b.
  • the CCD 35b has an amplifying function inside the CCD 35b, and therefore, compared to a normal CCD that does not have such a function (for example, a CCD 35a used in the imaging unit 31A for normal observation). Images can be taken with good SZN. In other words, it is suitable for capturing weak light compared to normal observation light, such as capturing a fluorescent image.
  • the objective optical members 33b and the CCD 35b are so designed that excitation light reflected by the living tissue can be sufficiently suppressed from being incident on the CCD 35b of the imaging unit 31B for fluorescence observation.
  • An excitation light cut filter 66 that cuts off the excitation light is disposed between them.
  • the imaging unit 31B for fluorescence observation has a more distal end than the imaging unit 31B for normal observation as shown in FIG. It is located on the 15 side. In other words, even when heat is generated in the distal end portion 15, since the peripheral side is more advantageous for heat radiation, the imaging unit 31B for fluorescence observation is moved to the distal end portion It is placed on the peripheral side of the camera and used for it, and the heat resistance of the CCD 35b is low!
  • the element holder 34a has a cylindrical shape, an outer peripheral portion on the imaging unit 31B side for fluorescence observation is cut out, and a thin portion 41 having a reduced thickness is formed to provide the necessary strength and heat radiation.
  • the tip 15 is narrowed while maintaining the function.
  • the imaging unit 31A for normal observation and the imaging unit 3IB for fluorescence observation can be arranged close to each other, so that the cleaning performance is improved as described later. .
  • the signal cables 38a and 38b are further passed through the universal cable 13 from the operation unit 12, and are connected to a relay board (switching device) 42 provided in the connector 14. And is switchably connected to the common signal cable 43.
  • a relay board switching device
  • the common signal cable 43 is connected to a video processor 4 of an external device via a scope cable 44 connected to the connector 14.
  • the video processor 4 includes CCD drive circuits 45a and 45b for driving the CCDs 35a and 35b, respectively, and a signal processing circuit for performing signal processing on an image signal output from the CCD 35a or 35b via the relay board 42. And a control circuit 47 for controlling the operation state of the signal processing circuit 46 and the like.
  • the operation unit 12 of the endoscope 2 is provided with control switches 48a and 48b, which are connected to the control circuit 47 of the video processor 4 through signal lines 49a and 49b, respectively.
  • the control switch 48a generates a signal indicating switching
  • the control switch 48b generates, for example, a signal indicating freeze.
  • the user operates, for example, the control switch 48a to change the state in which one of the signal cables 38a and 38b connected to the CCDs 35a and 35b is connected to the common signal cable 43 and the other signal.
  • the switching operation of the relay board 42 (shown by a dotted line) by a relay (switch) is controlled so that the cable is connected to the common signal cable 43.
  • This switching signal line is indicated by reference numeral 49c.
  • the switching control terminal T on the relay board 42 to which the switching signal line 49c is connected is internally pulled by a resistor R to, for example, an L level. It is down, and in this state, the signal cable 38a of the imaging unit 31A for normal light observation is connected to the common signal cable 43. Also, the switching control terminal T is set to the L level even in the start-up state. That is, immediately after the start of the endoscope apparatus, the normal light observation state is set.
  • control circuit 47 when the user operates the control switch 48a, the control circuit 47 also sends a control signal to the control circuit 58 in the light source device 3 via the control signal line 49d, and the control circuit 58 Control is performed to generate normal observation light or excitation light for fluorescence observation according to the control signal. Further, the control circuit 47 controls the operation state of the signal processing circuit 46 so as to operate according to the CCD 35a or 35b.
  • the light source device 3 includes a lamp 51 that generates white light including the wavelength of the excitation light, a collimator lens 52 that converts the light of the lamp 51 into a parallel light beam, and a light source that is disposed in the optical path of the collimator lens 52.
  • a rotating filter 53 provided in the circumferential direction with an RGB filter that transmits light in the R, G, and B wavelength bands in the visible light wavelength band (380 nm to 780 nm), and collects light transmitted through the rotating filter 53.
  • a condenser lens 54 for supplying to the light guide connector 22.
  • the rotary filter 53 is provided with an excitation light filter that allows excitation light to pass therethrough outside the circumferential direction provided by the RGB filters.
  • the rotary filter 53 is driven to rotate by a motor 55.
  • the motor 55 is mounted on, for example, a rack 56, and is connected to an illumination light path as shown by an arrow by a geared motor 57 that is coupled to the rack 56. They can move in orthogonal directions.
  • the geared motor 57 is controlled by a control circuit 58.
  • the control circuit 58 is connected to the control circuit 47 of the video processor 4 via a control signal line 49d, and performs a corresponding control operation by operating a control switch 48a.
  • the imaging unit 31 A for normal light observation is provided at a position close to the fluid ejection nozzle 60 along the air supply direction of the fluid ejection nozzle 60 and the ejection direction of the water supply.
  • the imaging unit 31B for fluorescence observation is arranged adjacent to the imaging unit 31A for normal light observation in the ejection direction.
  • the pipes connected to the fluid ejection nozzle 60 are joined together at the distal end thereof to form a single line! / The road branches to 6 lb.
  • these air supply lines 61a and one water supply line 61b (in FIG. 1, the air supply lines 61a and one water supply line 61b are denoted by reference numeral 61 and are simplified to one). Is connected via a connector 14 to an air / water supply device (fluid supply device) 6 having a built-in pump (not shown) for performing air / water supply.
  • an air / water supply device fluid supply device 6 having a built-in pump (not shown) for performing air / water supply.
  • the air supply line 61a and the water supply line 61b have an air supply / water supply button 63 inserted in the operation unit 12 in the middle thereof, and the air supply / water supply button 63 is operated by operating the air supply / water supply button 63.
  • Air or a cleaning solution is sprayed on the outer surface of the objective optical members 33a and 33b arranged on the upper side in FIG. 2 and on the left side in FIG. During imaging, ensure that the observation field of view can be secured.
  • the objective optical member 33a is arranged near the center of the distal end surface, and the fluid ejection nozzle 60 is arranged close to the left side.
  • the other objective optical member 33b is made to be cleaned by air or water ejected from the fluid ejection nozzle 60 through the outer surface of the objective optical member 33a.
  • the outer surface of the objective optical member 33a used more frequently than that used for fluorescence observation is made cleaner than the outer surface of the objective optical member 33b used for fluorescence observation.
  • the cleaning function is set to be high.
  • Oa and Ob are the centers of the objective optical members 33a and 33b
  • La and Lb are the centers of the illumination optical members 25a and 25b
  • C is the center of the channel tip opening 26
  • C is the center of the fluid ejection nozzle 60.
  • N the same applies to FIG. 4 and subsequent figures.
  • the tip cover 24 provided with the fluid ejection nozzle 60 and the like has an inclined portion 65 between the fluid ejection nozzle 60 and the objective optical member 33a.
  • the portion 65 extends in the up-down direction substantially perpendicular to the ejection direction of the fluid ejection nozzle 60.
  • the inclined portion 65 reaches the edge of the channel tip opening 26 which is arranged adjacent to the fluid ejection nozzle 60 and the lower side of the objective optical member 33a.
  • the tip cover 24 has a low portion on the fluid ejection nozzle 60 side and a portion 24L on the fluid ejection nozzle 60 side, and has a high portion on the objective optical member 33a side via the inclined portion 65.
  • the part is 24H. Then, together with the inclined portion 65, the low portion 24L and the high portion 24H reach the edge of the channel tip opening 26.
  • the suction means may be operated so that suction can be performed from the channel tip opening 26. By doing so, the excess cleaning solution can be suctioned and removed more efficiently.
  • the frequency of use is high, and the objective optical member 33a (that is, the imaging unit 31A) is placed near the center of the distal end portion 15 of the insertion section 11, and the less frequently used object is used.
  • the optical member 33b that is, the imaging unit 31B
  • the force signal cable 38a disposed near the center of the insertion portion 11 is used. To reduce fatigue caused by strain acting on I have to.
  • the connector 14 of the endoscope 2 is connected to the light source device 3, and the connector 14 is connected to the video processor 4 via the scope cable 44.
  • the air supply line 61a and the water supply line 61b are connected to the air supply / water supply device 6.
  • the power switch of the external device such as the light source device 3 is turned on, and each is set to the operation state.
  • the control circuits 47 and 58 of the video processor 4 and the light source device 3 are in a state where control signals and the like can be transmitted and received.
  • the relay board 42 In the activated state, the relay board 42 is set so that the imaging unit 31A for normal observation is selected. Further, the control circuit 47 performs a control operation for setting a normal light observation state. That is, the control circuit 47 sends a control signal to the control circuit 58 of the light source device 3 to set the supply state of illumination light for normal light observation.
  • control circuit 47 controls to drive the CCD drive circuit 45a, and sets the operation state of the signal processing circuit 46 to the normal light observation mode.
  • the surgeon inserts the insertion section 11 of the endoscope 2 into a body cavity and makes settings so that the affected part or the like to be diagnosed can be observed.
  • the light source device 3 is in a state of supplying illumination light for normal light observation as described above.
  • the rotation filter 53 is driven to rotate by the motor 55 in a state where the RGB filters are arranged in the illumination light path.
  • RGB illumination light is supplied to the light guide 21 in a plane-sequential manner.
  • the CCD drive circuit 45a outputs a CCD drive signal, and illuminates the affected part or the like in the body cavity via the illumination optical members 25a and 25b.
  • the illuminated subject such as the affected part is imaged on the light receiving surface of the CCD 35a by the objective optical member 33a of the imaging unit 31A for normal light observation, and is photoelectrically converted.
  • the CCD 35a outputs a photoelectrically converted signal by applying a CCD drive signal. This signal is input to the signal processing circuit 46 via the common signal cable 43 selected by the signal cable 38a and the relay board 42.
  • the signal input to the signal processing circuit 46 is temporarily stored in the R, G, B memories after the AZD conversion inside. After that, the signals stored in the R, G, B memories are read out at the same time to become synchronized R, G, B signals, and further DZA converted to become analog R, G, B signals, and are monitored. Is displayed in color.
  • control circuit 47 receives this switching instruction signal, controls the switching of the relay board 42, and sets the light source device 3 via the control circuit 58 to the supply state of the excitation light for fluorescence observation.
  • control circuit 47 controls the CCD drive circuit 45b to an operating state and sets the signal processing circuit 46 to a processing mode for fluorescence observation.
  • control circuit 58 in the light source device 3 moves the rotary filter 53 together with the motor 55 in the direction orthogonal to the illumination optical path by the motor 57 with gears, and the excitation light filter is arranged in the illumination optical path.
  • the light from the lamp 51 is transmitted to the light guide 21 by the excitation light filter, for example, in the wavelength band of about 400 to 450 nm. Then, the excitation light is applied to the affected part in the body cavity through the illumination optical members 25a and 25b.
  • the affected part or the like irradiated with the excitation light absorbs the excitation light in the case of cancer tissue, and emits weak fluorescent light as compared to a normal tissue (in the case of autofluorescence).
  • the fluorescent light is focused on the light receiving surface of the CCD 35b by the objective optical member 33b of the fluorescent observation imaging unit 31B, and is photoelectrically converted.
  • the CCD 35b outputs a photoelectrically converted signal by applying a CCD drive signal from the CCD drive circuit 45b.
  • the signal is amplified inside the CCD 35b and output from the CCD 35b.
  • This signal is input to the signal processing circuit 46 via the common signal cable 43 selected by the signal cable 38b and the relay board 42.
  • the signal input to the signal processing circuit 46 is internally AZD-converted and then stored, for example, simultaneously in R, G, B memory.
  • the signals stored in the R, G, B memories are read out at the same time to become synchronized R, G, B signals, and further DZA-converted to become analog R, G, B signals.
  • the image is displayed in monochrome on the monitor 5.
  • the level of the signal input into the signal processing circuit 46 may be compared with a plurality of threshold values, and the color assigned may be changed in accordance with the comparison result, thereby displaying a pseudo color.
  • an endoscope that is easier to diagnose can be realized as compared with an endoscope that uses only normal light observation.
  • the imaging units 31A and 31B dedicated to normal light observation and fluorescence observation are provided, good normal light observation images and good fluorescence observation images can be obtained.
  • the endoscope system 1 having a compact configuration can be formed.
  • the cleaning fluid or the air is sprayed on the outer surfaces of both the objective optical members 33a and 33b by one fluid ejection nozzle 60 to set the outer surfaces of the objective optical members 33a and 33b in a clean state, thereby providing a good observation field of view.
  • the insertion section 11 can be narrowed, the pain given to the patient at the time of insertion can be reduced, and the applicable range where insertion is possible can be expanded.
  • the endoscope 2 of the present embodiment has the same external structure as an existing endoscope having only an imaging unit for normal light observation, and the endoscope 2 of the present embodiment is a scope. It does not show the drive and signal processing for the existing endoscope having only the imaging unit for normal light observation via the cable 44! ⁇ By connecting to a video processor, Thus, it can also be used as an endoscope for normal light observation.
  • the endoscope 2 of the present embodiment is connected to an existing video processor and used while maintaining the same compatibility as an existing endoscope having only an imaging unit for normal light observation. You can also. In this case, the fluorescence observation by the imaging unit 31B may not be selected on the relay board 42.
  • the endoscope 2 of the present embodiment has various advantages (effects) as described below. It is made.
  • the objective optical member 33a that is, the imaging unit 31A
  • the objective optical member 33b that is, the imaging unit 31B
  • the bending portion 16 is set so that the vertical bending can be larger than the horizontal bending. Further, in the case of being bent, forces in directions opposite to each other are applied to the outer part which is the inner part of the curve, and the influence is reduced near the center.
  • the imaging unit 31 B is arranged on the peripheral side away from the center of the distal end 15 of the insertion section 11.
  • the CCD 35b is a CCD having a structure capable of amplifying internally as described above, and has lower heat resistance than the other CCD 35a. For this reason, by arranging it on the peripheral side with the center force of the front end 15 separated, the heat generated at the front end 15 can dissipate heat more effectively than in the vicinity of the center where it is easy to stagnate. The effect can be reduced by heat.
  • the imaging unit 31B is arranged at a position separated from the illumination optical members 25a and 25b, so that it is not affected by the heat generated by the light guide 21.
  • the imaging unit 31A is also disposed relatively away from the illumination optical members 25a and 25b, and is similarly affected by the heat generated by the light guide 21.
  • the thickness of the protective tube 39b that covers the signal cable 38b in the imaging unit 31B that is located away from the center of the distal end portion 15 is set near the center.
  • the thickness of the protective tube 39a for covering the signal cable 38a in the imaging unit 31A was made thinner to facilitate bending. In other words, the amount of operation force when bending is reduced.
  • the influence of the heat generated in each case can be reduced as compared with the case where they are matched.
  • the positions of heat generation are different when the position is shifted than when the positions are matched, the heat is easily dissipated and the influence of the heat on the other CCD can be reduced. I am trying to.
  • both of the objective optical members 33a and 33b can be prevented from being shaded by illumination.
  • Fig. 4 is divided by two straight lines connecting the center C of the channel tip opening 26 and the center La of the illumination optical member 25a and the center C of the channel tip opening 26 and the center Lb of the illumination optical member 25b in Fig. 3. It is shown that a configuration in which a plurality of objective optical members 33a and 33b are arranged in a hatched region where (half) of the illumination optical members 25a and 25b are present in the four regions.
  • the protruding treatment tool prevents both the objective optical members 33a and 33b from being shaded by illumination. it can. As a result, a good observation field of view can be ensured even when the treatment tool is used.
  • FIG. 3 a line connecting the centers La and Lb of the illumination optical members 25a and 25b and the centers Oa and Ob of the objective optical members 33a and 33b are connected. (The illumination optical members 25a and 25b or the objective optical members 33a and 33b are arranged.) An example of this arrangement is shown in FIG. 5A.
  • the two line segments may be arranged so as to intersect each other near the center. Further, the positions of the objective optical members 33a and 33b may be exchanged.
  • the illumination light emitted from both illumination optical members 25a and 25b can be illuminated so that the object to be observed by both objective optical members 33a and 33b can be almost uniformly illuminated. Light can be distributed appropriately.
  • the following arrangement structure is set, and the normal optical observation using the objective optical member 33a and the fluorescence observation using the objective optical member 33b are switched.
  • the change in the observation direction (projection direction) (within the observation field) of the treatment tool protruding from the channel tip opening 26 is reduced (within 90 °) to improve operability.
  • the light passes through the centers Oa and Ob of the objective optical members 33a and 33b, and can be divided into six regions by orthogonal center lines drawn vertically and horizontally.
  • Figure 6 shows the six regions in this case.
  • the structure is such that the center C of the channel tip opening 26 is arranged in a region indicated by oblique lines, that is, any one of the upper left, lower left, upper right, and lower right regions.
  • the center C of the channel tip opening 26 is located at the lower left, but may be located in another shaded area.
  • the objective optical members 33a and 33b are arranged along the horizontal direction (left-right direction).
  • an arrangement example of a modified example in which both objective optical members 33a and 33b are arranged in directions other than the horizontal direction will be described. See Figure 7B.
  • each of the objective optical members 33a and 33b is divided into nine regions by a center line in the horizontal direction at the center Oa and Ob, and a center line passing through the center Oa and Ob orthogonal to the center line.
  • the structure in which the center C of the channel tip opening 26 is arranged in the four regions indicated by oblique lines, that is, in any one of the upper left, lower left, upper right, and lower right regions, as in FIG. Accordingly, even when the objective optical members 33 and 33b are switched, there is an effect that the change in the observation direction of the treatment tool protruding from the channel tip opening 26 can be reduced.
  • color imaging with normal light can be performed by an imaging unit for normal light observation, and an imaging unit for special light observation can be performed by performing a switching operation. Special light observation is possible.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

 内視鏡は、細長の挿入部の先端部に、第1及び第2の対物光学系及び各対物光学系の結像位置にそれぞれ配置された第1及び第2の固体撮像素子を備えた第1及び第2の撮像部と、第1及び第2の対物光学系に対して流体の噴出を行えるようにように配置されたノズルとが設けてある。また、内視鏡には、第1及び第2の撮像部を切り換える切換装置が設けてある。

Description

明 細 書
内視鏡
技術分野
[0001] 本発明は、通常光観察用と特殊光観察用に複数の固体撮像素子を備えた内視鏡 に関する。
背景技術
[0002] 近年、内視鏡は医療用分野等において、広く採用されるようになっている。
一般に、内視鏡の対物レンズ系の外表面は、体腔内に挿入された際に、体液等が 付着して観察の妨げになる場合があるため、洗滌用の送気送水ノズルを設けて 、る 。そして、送気送水ノズル力 洗浄液を噴出したり、空気を吹き付ける等して清浄な 観察視野を確保できるようにして 、る。
例えば複数の対物レンズ系を設けた内視鏡の第 1の先行例として、日本国実開平 1—133901号公報では、複数の送気送水ノズルを設けて、各対物レンズ系の観察 視野を確保できるようにして 、る。
[0003] また、この先行例は、 1つのノズルによる噴出方向を 2方向にして、対向する 2つの 対物レンズ系の観察視野を確保する構成も開示している。
また、第 2の先行例として、日本国特開昭 64— 24215号公報には、立体観察が行 えるように第 1の対物レンズ系を備えた親側内視鏡におけるチャンネル内に、子側内 視鏡を揷通することにより、前記第 1の対物レンズ系と子側内視鏡の第 2の対物レン ズ系とにより立体視ができる立体内視鏡が開示されている。
また、この立体内視鏡においては、 1つのノズルが第 1及び第 2の対物レンズ系を結 ぶ直線上に位置するように配置して、 2つの両対物レンズ系の洗浄や、水切りができ るようにしている。
[0004] 上述した第 1の先行例では、 1つのノズル力 複数の方向に噴出させるため、その 構造が複雑となる。また、第 2の先行例は、親側内視鏡のチャンネル内に子側内視 鏡を揷通することで立体視ができる構成にしている力 両者のレンズ系を等しく形成 しなければならないため、良好な立体観察ができるようにすることが困難になる。 また、上述した 2つの先行例では、通常光観察のもとで観察した患部等を蛍光観察 により、より蛍光観察により得られる情報により、患部が病変組織である力否かの診断 を行 、易い内視鏡を実現するようなニーズには対応できな 、。
つまり、このようなニーズに対応できるようにするためには、通常光観察と蛍光観察 と切り換えて使用できるようにすることが実質的に必要になる。
上記以外の先行例として、通常光観察と蛍光観察とを行える内視鏡は、開示されて V、るがより挿入部を細径ィ匕することには対応できて!/、な!/、。
[0005] 従って、本発明は、挿入部を細径化でき、通常光観察と蛍光観察等、切り換えて複 数の内視鏡画像を撮像可能とする内視鏡を提供することを目的として!ヽる。
また、本発明は、切り換えることにより診断機能が異なる複数の内視鏡画像を撮像 可能とする内視鏡を提供することを目的としている。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明の内視鏡は、細長の挿入部の先端部に設けられた第 1及び第 2の対物光学 部材及び各対物光学部材の結像位置にそれぞれ配置された第 1及び第 2の固体撮 像素子をそれぞれ備えた第 1及び第 2の撮像部と、
前記第 1及び第 2の撮像部によりいずれで撮像される被写体の観察画像を表示手 段に表示させるかを切り換える切換装置と、
前記第 1及び第 2の対物光学部材に対して流体を噴出できるように配置されたノズ ルとを具備する。
[0007] 上記構成により、第 1及び第 2の対物光学系を共通のノズルにより観察視野を確保 して挿入部の細径ィ匕を実現し、かつ切換装置により切り換えることにより第 1及び第 2 の撮像部の ヽずれにぉ 、ても内視鏡画像の撮像ができるようにして 、る。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]図 1から図 7Bは、本発明の実施例 1に係り、図 1は本発明の実施例 1の内視鏡 を備えた内視鏡システムの全体構成図であり、
[図 2]図 2は、内視鏡の先端部の内部構造を示す断面図であり、
[図 3]図 3は、内視鏡の先端部における対物レンズ系等の配置を示す正面図であり、 [図 4]図 4は、チャンネル先端開口の中心と照明レンズの中心とを結んだ直線で分割 される 4つの領域の 1つに 2つの対物レンズ系が配置されて!ヽることを示す図である。
[図 5A]図 5Aは、 2つの照明レンズの中心間を結んだ線分と 2つの対物レンズ系の中 心間を結んだ線分とが交差するように配置されていることを示す図であり、
[図 5B]図 5Bは、図 5Aの変形例を模式的に示す図であり、
[図 6]図 6は、 2つの対物レンズ系の中心を通り、上下及び左右方向の直線で分割さ れる 6個の領域における特定の領域内にチャンネル先端開口の中心が配置されるこ とを示す図であり、
[図 7A]図 7Aは、図 6の第 1変形例における配置例を模式的に示す図であり、
[図 7B]図 7Bは、図 6の第 2変形例における配置例を模式的に示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0009] 以下、図 1から図 7Bを参照して本発明の好ましい実施例 1を具体的に説明する。
実施例 1
[0010] 図 1に示すように本発明の実施例 1を備えた内視鏡システム 1は、実施例 1の通常 光観察用及び蛍光観察用の内視鏡 2と、この内視鏡 2に照明光を供給する光源装置 3と、内視鏡 2に対する信号処理を行う信号処理装置としてのビデオプロセッサ 4 (以 下、光源装置 3とビデオプロセッサ 4を外部装置と称する)と、このビデオプロセッサ 4 力も出力される標準的な映像信号が入力されることにより、通常観察用の内視鏡画 像や蛍光観察用内視鏡画像を表示するモニタ 5と、水や空気などの流体の供給を行 う流体供給装置 6とを備えて ヽる。
[0011] 内視鏡 2は、体腔内に挿入し易いように細長にされた挿入部 11と、この挿入部 11 の後端に設けられた操作部 12と、この操作部 12の側部カも延出されたュ-バーサ ルケーブル 13とを有し、このユニバーサルケーブル 13の端部に設けたコネクタ 14は 、光源装置 3に着脱自在に接続される。
また、内視鏡 2の挿入部 11は、その先端に形成された硬質の先端部 15と、この先 端部 15の後端に形成された湾曲部 16と、この湾曲部 16の後端から操作部 12の前 端に至る可撓性の可撓管部 17とからなる。
[0012] 挿入部 11内には、照明光を伝送するライトガイド 21が挿通され、このライトガイド 21 の後端側は、操作部 12を経てユニバーサルケーブル 13内を揷通され、その後端は コネクタ 14力 突出するライトガイドコネクタ 22となっている。
また、このライトガイド 21の先端は、先端部 15を構成する先端構成部材 23の照明 窓の内側に固定され、その直前に照明レンズ (照明光学部材) 25aが取り付けてあり 、照明光学部材 25aを経て照明光が出射される。また、先端構成部材 23の先端には 先端カバー 24が設けてある。
[0013] なお、本実施例では、ライトガイド 21は、例えば操作部 12内で分岐され、挿入部 11 内では 2本に分けて挿通されている。そして、 2本に分離された各ライトガイド 21の先 端面には、図 3に示すようにそれぞれ照明光学部材 25a、 25bが配置されている。 また、挿入部 11内には、鉗子等の処置具を揷通可能とする(図 1では省略している) 処置具チャンネル (鉗子チャンネルともいう)が設けてあり、この処置具チャンネルの 先端は、図 3に示すように先端部 15の先端面で開口するチャンネル先端開口 26とな る。 この処置具チャンネルは、挿入部 11の後端付近で分岐し、一方は処置具挿入 口に連通し、また他方が挿入部 11及びユニバーサルケーブル 13側に延出されて吸 引チャンネルに連通し、その後端はコネクタ 14を経て図示しない吸引手段に接続さ れる。
[0014] なお、図 2の先端部 15の内部構造は、図 3の A-Ob-A^ 断面で示している。また 、図 3は、湾曲方向の際の上下、左右の方向をそれぞれ U、 D、 L、 Rで示している。 また、本実施例では、先端部 15には、撮像機能が異なる 2つの撮像ユニット 31A、 3 IBが設けてある。つまり、図 2及び図 3に示すように先端構成部材 23に設けた 2つ の撮像窓 (観察窓)には、通常光観察 (第 1の条件による被写体の観察)用の撮像ュ ニット (第 1の撮像部或いは第 1の撮像装置) 31Aと、特殊光観察 (第 2の条件による 被写体の観察)用として、具体的には蛍光観察用の撮像ユニット (第 2の撮像部或い は第 2の撮像装置) 31Bとが隣接して取り付けてある。
図 2に示すように通常光観察用の撮像ユニット 31Aは、レンズ枠 32aに取り付けた 対物光学系(対物光学部材) 33aと、このレンズ枠 32aに嵌合して取り付けられた素 子ホルダ 34aに取り付けた固体撮像素子としての CCD35aと、その背面側に配置さ れた図示しない回路基板とを有する。 [0015] また、この通常光観察用の撮像ユニット 31 Aは、素子ホルダ 34aの周囲がシールド 筒 36aで覆われ、その外側が熱収縮チューブ 37aで覆われている。
また、この通常光観察用の撮像ユニット 31 Aの後端は、信号ケーブル 38aと接続さ れ、この信号ケーブル 38aを保護チューブ 39aで覆い、この保護チューブ 39aにより 信号ケーブル 38aの断線等を防止している。なお、符号 40aは CCD35aの受光面を 示す。
また、蛍光観察用の撮像ユニット 31Bは、レンズ枠 32bに取り付けられた対物光学 部材 33bと、このレンズ枠 32bに嵌合して取り付けられた素子ホルダ 34bに取り付け た固体撮像素子としての CCD35bとを有する。
また、この蛍光観察用の撮像ユニット 31Bは、素子ホルダ 34aの周囲がシールド筒 36bで覆われ、その外側が熱収縮チューブ 37bで覆われて 、る。
[0016] また、この蛍光観察用の撮像ユニット 31Bの後端は、信号ケーブル 38bと接続され 、この信号ケーブル 38bを保護チューブ 39bで覆い、この保護チューブ 39bにより信 号ケーブル 38bの断線等を防止している。なお、符号 40bは CCD35bの受光面を示 す。
この CCD35bは、その CCD35bの内部に、増幅する機能を備えており、従ってそ のような機能を有しない通常の CCD (例えば通常観察用の撮像ユニット 31Aに使用 されている CCD35a)に比べて、良好な SZNで撮像ができる。つまり、蛍光画像を 撮像する場合のように、通常観察光に比べて、微弱な光を撮像する場合に適したも のとなる。
[0017] また、蛍光観察を行う場合、生体組織で反射された励起光が、蛍光観察用の撮像 ユニット 31Bの CCD35bに入射されるのを十分に抑制できるように、対物光学部材 3 3bと CCD35bとの間には、励起光をカットする励起光カットフィルタ 66が配置されて いる。
[0018] この CCD35bは、後述するように CCD35aに比べて而熱性が低いので、図 3に示 すように通常観察用の撮像ユニット 31 Αに比べて、蛍光観察用の撮像ユニット 31B を先端部 15の周辺側に配置している。つまり、先端部 15内で熱が発生した場合にも 、周辺側の方が放熱に有利であるので、蛍光観察用の撮像ユニット 31Bを先端部 15 の周辺側に配置して、それに使用されて 、る CCD35bの耐熱性が低!、のをカバーし ている。
なお、素子ホルダ 34aは、円筒形状であるが、蛍光観察用の撮像ユニット 31B側と なる外周部分を切り取り、その肉厚を薄くした薄肉部 41を形成して、必要とされる強 度や放熱機能を確保しつつ、先端部 15を細径ィ匕している。
また、上記のように薄肉部 41を形成することにより、通常観察用の撮像ユニット 31 A と蛍光観察用の撮像ユニット 3 IBとを近接して配置できるので、後述するように洗滌 性も向上する。
[0019] 図 1に示すように上記信号ケーブル 38a、 38bは、操作部 12からさらにュ-バーサ ルケーブル 13内を揷通され、コネクタ 14内に設けたリレー基板 (切り換え装置) 42に ぉ 、て、共通の信号ケーブル 43と切り換え可能に接続されて 、る。
この共通の信号ケーブル 43はコネクタ 14に接続されるスコープケーブル 44を介し て外部装置のビデオプロセッサ 4に接続される。
[0020] このビデオプロセッサ 4内には CCD35a、 35bをそれぞれ駆動する CCDドライブ回 路 45a、 45bと、リレー基板 42を介して CCD35a或いは 35bから出力される撮像信号 に対して信号処理する信号処理回路 46と、信号処理回路 46等の動作状態を制御 する制御回路 47とを有する。
また、内視鏡 2の操作部 12には、制御スィッチ 48a、 48bが設けてあり、それぞれ信 号線 49a、 49bを介してビデオプロセッサ 4の制御回路 47と接続される。この場合、 例えば制御スィッチ 48aは、切換を指示する信号を発生し、制御スィッチ 48bは、例 えばフリーズ指示の信号を発生する。
[0021] そして、ユーザは、例えば制御スィッチ 48aを操作することにより、 CCD35a、 35b にそれぞれ接続された信号ケーブル 38a、 38bの一方が共通の信号ケーブル 43と 接続された状態カゝら他方の信号ケーブルが共通の信号ケーブル 43と接続されるよう にリレー基板 42の(図 1の点線で示す)リレー (スィッチ)による切換動作を制御できる ようにしている。
[0022] この切換信号線を符号 49cで示す。また、切換信号線 49cが接続されるリレー基板 42における切換制御端子 Tは、内部で抵抗 Rにより例えば Lレベルとなるようにプル ダウンしてあり、その状態では通常光観察用の撮像ユニット 31 Aの信号ケーブル 38a が共通の信号ケーブル 43と接続されるようにしている。また、起動開始状態でも、切 換制御端子 Tは、 Lレベルとなるようにしている。つまり、内視鏡装置の起動直後は、 通常光観察状態に設定されている。
この状態において、ユーザが、制御スィッチ 48aを操作すると、切換信号線 49cを 介してリレー基板 42の切換制御端子 Tに Hレベルの信号が印加され、リレーが切り 換えられるようになる。さらに制御スィッチ 48aを操作すると、切換制御端子 Tに Lレべ ルの信号が印加されるようになる。
[0023] このように、ユーザが制御スィッチ 48aを操作すると、制御回路 47は、光源装置 3内 の制御回路 58にも、制御信号線 49dを介して制御信号を送り、制御回路 58は、その 制御信号に応じて通常観察光或いは蛍光観察用の励起光を発生する状態に制御 する。 さらに、制御回路 47は、信号処理回路 46の動作状態も CCD35a或いは 3 5bに対応して動作を行うように制御する。
また、光源装置 3は、励起光の波長を含む白色光を発生するランプ 51と、このラン プ 51の光を平行な光束にするコリメータレンズ 52と、このコリメータレンズ 52の光路 中に配置された、例えば可視光波長帯域(380nm— 780nm)における R, G, Bの 波長帯域の光をそれぞれ通す RGBフィルタを周方向に設けた回転フィルタ 53と、こ の回転フィルタ 53の透過光を集光してライトガイドコネクタ 22に供給する集光レンズ 5 4とを有する。
[0024] また、回転フィルタ 53には、上記 RGBフィルタが設けた周方向の外側に、励起光を 通す励起光用フィルタが設けてある。また、この回転フィルタ 53は、モータ 55により 回転駆動され、さらにこのモータ 55は、例えばラック 56に取り付けてあり、このラック 5 6に嚙合するギヤ付きモータ 57により、矢印で示すように照明光路と直交する方向に 移動できるようにしている。
このギヤ付きモータ 57は、制御回路 58により制御される。また、この制御回路 58は 、制御信号線 49dを介してビデオプロセッサ 4の制御回路 47と接続され、制御スイツ チ 48aの操作により、対応する制御動作を行う。
また、本実施例では、図 3に示すように左右方向に隣接して配置された通常光観察 用の撮像ユニット 31A及び蛍光観察用の撮像ユニット 31Bに、その噴出口が向くよう にして水や空気などの流体を噴出する流体噴出ノズル 60も配置されている。
[0025] このように、本実施例では、流体噴出ノズル 60の送気及び送水の噴出方向に沿つ て、この流体噴出ノズル 60に近接する位置に、通常光観察用の撮像ユニット 31 Aを 配置し、さらにその噴出方向上において、この通常光観察用の撮像ユニット 31Aに 隣接して蛍光観察用の撮像ユニット 31Bを配置していることが特徴の 1つとなってい る。
本実施例においては、この流体噴出ノズル 60に接続される管路は、その先端部は 合流して 1つになって!/、るが、先端部 15内で送気管路 6 laと送水管路 6 lbに分岐し ている。
図 1に示すように、これら送気管路 61aと 1送水管路 61b (図 1では送気管路 61aと 1 送水管路 61bとを符号 61で、 1本に簡略ィ匕して示している)は、コネクタ 14を経て、送 気及び送水を行う図示しないポンプを内蔵した送気送水装置 (流体供給装置) 6に接 続される。
また、図 1に示すように送気管路 61a及び送水管路 61bは、その途中となる操作部 12において送気送水ボタン 63が介挿されており、この送気送水ボタン 63を操作する ことにより、送気及び送水等の流体の噴出を行うことができるようにしている。
[0026] 水や空気などの流体の噴出を行うことにより、 1つの流体噴出ノズル 60の噴出方向
(図 2では上側、図 3では左側)に配置された対物光学部材 33a、 33bの外表面に空 気や洗浄液を吹き付けて、体液や付着物等を除去或いは洗浄して、清浄な状態で の撮像な ヽしは観察視野を確保できるようにして ヽる。
この場合、本実施例では、図 3に示すように先端面の中央付近に対物光学部材 33 aが配置され、その左側に流体噴出ノズル 60が近接して配置されている。これに対し て、他方の対物光学部材 33bは、対物光学部材 33aの外表面を経て流体噴出ノズ ル 60から噴出される空気や水で清浄にされるようにして 、る。
つまり、通常光観察のために、蛍光観察に用いられるものよりも使用頻度が高く用 V、られる対物光学部材 33aの外表面を蛍光観察に用いられる対物光学部材 33bの 外表面よりも清浄にする洗浄性の機能が高くなるように設定している。 [0027] なお、図 3における先端構成部材 23の外周の後端には、最先端の湾曲駒の先端 側が固定され、その外周面を湾曲ゴムチューブで覆うようにしている。
なお、図 3では、対物光学部材 33a及び 33bの中心をそれぞれ Oa、 Ob、照明光学 部材 25a、 25bの中心をそれぞれ La、 Lb、チャンネル先端開口 26の中心及び流体 噴出ノズル 60の中心をそれぞれ C、Nで示している。図 4以降でも同様である。 ま た、本実施例では、図 3に示すように流体噴出ノズル 60等を設けた先端カバー 24は 、流体噴出ノズル 60と対物光学部材 33aとの間で傾斜部 65が設けてあり、この傾斜 部 65は、流体噴出ノズル 60の噴出方向と略直交するにおける上下方向側に延びて いる。そして、この傾斜部 65は、流体噴出ノズル 60及び対物光学部材 33aの下側に 隣接して配置されたチャンネル先端開口 26の縁に至る。
[0028] つまり、図 3の円 Bで示す部分は、その拡大図に示すように先端カバー 24は、流体 噴出ノズル 60側が低 、部分 24Lとなり、傾斜部 65を経て対物光学部材 33a側が高 い部分 24Hとなっている。そして、この傾斜部 65と共に、低い部分 24L及び高い部 分 24Hがチャンネル先端開口 26の縁に至る。
このような構成にすることにより、流体噴出ノズル 60から送水して噴出させた場合、 対物光学部材 33a側の先端カバー 24の表面周囲において、洗浄に使われな力つた 洗浄液を、特に下側ではチャンネル先端開口 26内に入るようにガイドできる。これに より、良好な観察視野を確保できる。
なお、この場合に、吸引手段を動作させて、チャンネル先端開口 26から吸引を行え る状態にしても良い。このようにすると、余分な洗浄液をより効率良く吸引除去ができ るよつになる。
[0029] また、本実施例では上述したように使用頻度が高 、対物光学部材 33a (つまり撮像 ユニット 31A)を、挿入部 11の先端部 15の中心付近に、これより使用頻度が低い対 物光学部材 33b (つまり撮像ユニット 31B)をその周辺側に配置することにより、信号 ケーブル 38aの寿命を長くできるようにしている。
つまり、挿入部 11は、屈曲した体腔内に挿入されたり、湾曲部 16の湾曲により湾曲 されたりして使用されるので、挿入部 11の中央付近に配置されている方力 信号ケ 一ブル 38aに作用する歪みによる疲労を小さくでき、これによつて長寿命化できるよう にしている。
このような構成による本実施例の作用を説明する。
[0030] 図 1に示すように内視鏡 2のコネクタ 14を光源装置 3に接続し、またこのコネクタ 14 をスコープケーブル 44を介してビデオプロセッサ 4に接続する。また送気管路 61a及 び送水管路 61 bを送気送水装置 6に接続する。
そして、光源装置 3等の外部装置の電源スィッチを ONにして、それぞれ動作状態 に設定する。この場合、ビデオプロセッサ 4と光源装置 3の制御回路 47及び 58は、制 御信号等を送受信できる状態になる。
また、起動状態では、リレー基板 42は通常観察用の撮像ユニット 31A側が選択さ れるように設定されている。また、制御回路 47は、通常光観察状態に設定する制御 動作を行う。つまり、制御回路 47は、光源装置 3の制御回路 58に制御信号を送り、 通常光観察のための照明光の供給状態に設定する。
[0031] さらに、この制御回路 47は、 CCDドライブ回路 45aを駆動させるように制御すると共 に、信号処理回路 46の動作状態を通常光観察モードに設定する。
術者は、内視鏡 2の挿入部 11を体腔内に挿入し、診断対象の患部等を観察できる ように設定する。
光源装置 3は、上記のように通常光観察のための照明光の供給状態となる。この状 態では、回転フィルタ 53は、 RGBフィルタが照明光路中に配置された状態でモータ 55により回転駆動される。そして、ライトガイド 21には RGBの照明光が面順次で供給 される。これに同期して、 CCDドライブ回路 45aは、 CCDドライブ信号を出力し、照 明光学部材 25a、 25bを経て体腔内の患部等を照明する。
[0032] 照明された患部等の被写体は、通常光観察用の撮像ユニット 31Aの対物光学部 材 33aにより、 CCD35aの受光面に結像され、光電変換される。そして、この CCD35 aは、 CCDドライブ信号の印加により、光電変換した信号を出力する。この信号は、 信号ケーブル 38a及びリレー基板 42により選択されている共通の信号ケーブル 43を 経て信号処理回路 46に入力される。
この信号処理回路 46内に入力された信号は、内部で AZD変換がされた後、 R, G , B用メモリに一時格納される。 その後、 R, G, B用メモリに格納された信号は、同時に読み出されて同時化された R, G, B信号となり、さらに DZA変換されてアナログの R, G, B信号となり、モニタ 5 でカラー表示される。
[0033] そして、術者は、患部を通常光観察の他に、蛍光観察によって、より詳しく調べたい と望む場合には、制御スィッチ 48aを ONする。すると、制御回路 47をこの切換指示 信号を受けて、リレー基板 42の切り換え制御を行うと共に、制御回路 58を介して光 源装置 3を蛍光観察のための励起光の供給状態に設定する。
また、制御回路 47は、 CCDドライブ回路 45bを動作状態に制御すると共に、信号 処理回路 46を蛍光観察の処理モードに設定する。
この場合には、光源装置 3内の制御回路 58は、ギヤ付きモータ 57により、モータ 5 5と共に、回転フィルタ 53を照明光路と直交する方向に移動し、照明光路中に励起 光フィルタが配置されるようにする。
この状態では、ランプ 51からの光は、励起光フィルタにより例えば 400— 450nm付 近の波長帯域の光が透過してライトガイド 21に供給されるようになる。そして、この励 起光は照明光学部材 25a、 25bを経て体腔内の患部等に照射される。
[0034] 励起光が照射された患部等は、癌組織であるとその励起光を吸収して、正常な組 織の場合よりも弱 ヽ蛍光を発するようになる(自家蛍光の場合)。その蛍光を発する部 位の光は、蛍光観察用の撮像ユニット 31Bの対物光学部材 33bにより、 CCD35bの 受光面に結像され、光電変換される。
そして、この CCD35bは、 CCDドライブ回路 45bからの CCDドライブ信号の印加に より、光電変換した信号を出力する。この場合、 CCD35bの内部で信号増幅されて C CD35bから出力される。この信号は、信号ケーブル 38b及びリレー基板 42により選 択されている共通の信号ケーブル 43を経て信号処理回路 46に入力される。 この 信号処理回路 46内に入力された信号は、内部で AZD変換された後、 R, G, B用メ モリに、例えば同時に格納される。
[0035] その後、 R, G, B用メモリに格納された信号は、同時に読み出されて同時化された R, G, B信号となり、さらに DZA変換されてアナログの R, G, B信号となり、モニタ 5 にモノクロで表示されるようになる。 なお、信号処理回路 46内に入力された信号のレベルを複数の閾値と比較し、その 比較結果に応じて、割り当てる色を変えることにより、擬似カラー化して表示してもよ い。 このように本実施例によれば、通常光観察ができると共に、蛍光観察もできる ので、通常光観察のみの内視鏡に比べて、より診断し易い内視鏡を実現できる。また 、本実施例によれば、それぞれ通常光観察及び蛍光観察専用の撮像ユニット 31A 及び 31Bを設けているので、良好な通常光観察画像と蛍光観察画像が得られる。
[0036] 具体的には、特に蛍光撮像を行う場合には、通常観察の場合に比べて微弱な光を 撮像する必要になり、その SZNが高いものが望まれ、通常の CCDを兼用したので は、 SZNが低い画像となり易いが、本実施例では、蛍光撮像に適した専用の CCD 35bを採用しているので、 SZNの良い蛍光画像を得ることができる。
また、切換用のリレー基板 42を設けて、 2つの撮像ユニット 31A、 31Bにおける一 方の撮像ユニットのみがビデオプロセッサ 4と接続される構成とすることにより、常時 2 つの撮像ユニット 31 A、 3 IBを駆動及び信号処理しなければならな 、場合に比較し てコンパクトな構成の内視鏡システム 1を形成できる。
また、本実施例によれば、 1つの流体噴出ノズル 60により、両方の対物光学部材 3 3a、 33bの外表面に洗浄水や空気を吹き付けて清浄な状態に設定して、良好な観 察視野を確保できるようにしているので、挿入部 11を細径ィ匕でき、挿入の際に患者 に与える苦痛を軽減できると共に、挿入可能となつ適用範囲を拡大できる。
[0037] また、本実施例の内視鏡 2は、通常光観察用の撮像ユニットのみを備えた既存の内 視鏡と同様の外観構造にしてあり、本実施例の内視鏡 2をスコープケーブル 44を介 して通常光観察用の撮像ユニットのみを備えた既存の内視鏡に対する駆動及び信 号処理を行う図示しな!ヽビデオプロセッサに接続することにより、既存の内視鏡と同 様に通常光観察用の内視鏡としても使用することもできる。
[0038] つまり、本実施例の内視鏡 2は、通常光観察用の撮像ユニットのみを備えた既存の 内視鏡と同様の互換性を保って、既存のビデオプロセッサに接続して使用することも できる。この場合、リレー基板 42において、撮像ユニット 31Bによる蛍光観察を選択 しないようにしても良い。
また、本実施例の内視鏡 2は、以下に説明するように種々の長所 (効果)を有する構 造になっている。
[0039] 上述したように本実施例では対物光学部材 33a (つまり撮像ユニット 31 A)と対物光 学部材 33b (つまり撮像ユニット 31B)とを、上下方向のほぼ中央付近において、左 右方向に配置している。
湾曲部 16は、上下方向の湾曲が左右方向の湾曲よりも大きく湾曲できるように設定 されている。また、湾曲された場合、湾曲の内側部分となる外側部分とでは互いに逆 方向の力を受けることになり、中央付近ではその影響は少なくなる。
このため、このように配置することにより、両信号ケーブル 38a、 38bが繰り返しの湾 曲のための疲労により、寿命が低下するのを防止できるようにして!/、る。
[0040] また、図 2及び図 3に示すように撮像ユニット 31Bを揷入部 11の先端部 15の中心か ら離間して周辺側に配置している。この撮像ユニット 31Bでは CCD35bとして、上述 したように内部で増幅できる構造の CCDであり、他方の CCD35aよりも熱に対する耐 性が低い。このため、先端部 15の中心力 離間して周辺側に配置することにより、先 端部 15で発生した熱が、籠もりやすい中心付近の場合よりも、熱の発散をより有効に 行えるようにして熱により影響を軽減できるようにして 、る。
また、図 3に示すように撮像ユニット 31Bを、照明光学部材 25a、 25bから離間した 位置に配置して、ライトガイド 21が発生する熱の影響を受けに《している。また、撮 像ユニット 31Aも、照明光学部材 25a、 25bから比較的離間して配置して、同様にラ イトガイド 21が発生する熱の影響を受けに《して 、る。
[0041] また、図 2に示すように、先端部 15の中心力 離れて配置されている撮像ユニット 3 1Bにおける信号ケーブル 38bを覆う保護チューブ 39bの肉厚を、中心付近側に配 置された撮像ユニット 31 Aにおける信号ケーブル 38aを覆う保護チューブ 39aの肉 厚よりも薄くして、湾曲し易くした。つまり、湾曲させる場合の操作力量を軽減できるよ うにしている。
また、 CCD35aと 35bの受光面 40a、 40bの位置を先端部 15の長手方向にずらす こととにより、一致させた場合よりもそれぞれで発生する熱の影響を軽減できるように している。つまり、一致させた場合よりも、ずらした場合の方が発熱位置が異なるため 、それらの熱を放散しやすくなると共に、他方の CCDに及ぼす熱の影響を軽減でき るようにしている。
[0042] また、本実施例では、図 3或いは図 4の説明図に示すような配置にすることにより、 チャンネル先端開口 26から処置具を突出させた場合に、その突出させた処置具によ り対物光学部材 33a、 33bのいずれも照明の陰になってしまうようなことを防止できる ようにしている。
図 4は図 3において、チャンネル先端開口 26の中心 Cと照明光学部材 25aの中心 L a、チャンネル先端開口 26の中心 Cと照明光学部材 25bの中心 Lbとをそれぞれ結ん だ 2本の直線により分割される 4つの領域における照明光学部材 25a、 25b (の半分) が共に存在する斜線で示す領域に、複数の対物光学部材 33a、 33bを配置した構 成にしていることを示す。
この配置の構造によれば、チャンネル先端開口 26から処置具を突出させた場合に 、その突出させた処置具により対物光学部材 33a、 33bのいずれも照明の陰になつ てしまうようなことを防止できる。これにより、処置具を使用した場合にも、良好な観察 視野を確保することができる。
[0043] また、図 3からもわかるように、照明光学部材 25aと 25bのそれぞれの中心 La及び L bを結んだ線分と、対物光学部材 33a及び 33bのそれぞれの中心 Oa及び Obとを結 んだ線分とが交差するような配置に (照明光学部材 25aと 25b、或いは対物光学部 材 33a及び 33bを配置)している。この配置例を図 5Aにより示している。
なお、図 5Bの変形例の模式図に示すように、両線分がそれぞれ中央付近で交差し るように配置しても良い。また、対物光学部材 33a及び 33bの配置位置を交換しても 良い。
このような配置構造にすることにより、両照明光学部材 25a、 25bから出射する照明 光により、両対物光学部材 33a、 33bによる観察対象側に対して、ほぼ均等に照明 することができるように照明光を適切に配光できる。
[0044] また、本実施例或いはその変形例では、以下のような配置構造に設定して、対物 光学部材 33aによる通常光観察と、対物光学部材 33bによる蛍光観察とを切り換え た場合においても、チャンネル先端開口 26から突出する処置具の (観察視野内での )観察方向(飛び出し方向)の変化を小さく(90° 以内に)して、操作性を向上してい る。
図 3において、対物光学部材 33a及び 33bのそれぞれの中心 Oa及び Obを通り、 上下及び左右方向に引いた直交する中心線によって、 6個の領域に分割できるよう になる。図 6はこの場合の 6つの領域を示している。
図 6において、斜線で示す領域、つまり、左上、左下、右上、右下のいずれかの領 域にチャンネル先端開口 26の中心 Cを配置した構造にしている。本実施例の場合に は、チャンネル先端開口 26の中心 Cは、左下に配置されているが、他の斜線で示す 領域に配置しても良い。
[0045] 例えば図 7Aに示す模式図のように右下の領域に配置しても良い。
また、本実施例では対物光学部材 33a、 33bを水平方向(左右方向)に沿って配置 しているが、両対物光学部材 33a、 33bを水平方向以外の方向に配置した変形例の 配置例を図 7Bに示す。
この場合には、対物光学部材 33a及び 33bのそれぞれの中心 Oa及び Obにおいて 水平方向の中心線と、その中心線と直交する中心 Oa及び Obを通る中心線とにより 9 個の領域に分割されるようになる。
この場合においても、図 6の場合と同様に斜線で示す 4つの領域、つまり左上、左 下、右上、右下のいずれかの領域にチャンネル先端開口 26の中心 Cを配置した構 造にすることにより、対物光学部材 33と 33bとを切り換えた場合にも、チャンネル先端 開口 26から突出する処置具の観察方向の変化を小さくできる効果がある。
産業上の利用可能性
[0046] 体腔内の患部等を内視鏡検査する場合、通常光観察用の撮像ユニットにより通常 光でのカラー観察ができると共に、切り換える操作を行うことにより特殊光観察用の撮 像ユニットによっても特殊光観察ができる。

Claims

請求の範囲
[1] 被検体内に挿入される挿入部を有する内視鏡は以下を含む:
前記挿入部の先端に設けられ、被写体の観察を第 1の条件で行なうための第 1の 撮像部、この第 1の撮像部は第 1の対物光学部材と、この第 1の対物光学部材の結 像位置に配置された第 1の固体撮像素子とを有する;
前記挿入部の先端に設けられ、被写体の観察を第 2の条件で行なうための第 2の 撮像部、この第 2の撮像部は第 2の対物光学部材と、この第 2の対物光学部材の結 像位置に配置された第 2の固体撮像素子とを有する;
前記第 1の撮像部による被写体の観察画像を表示手段に表示させるか前記第 2の 撮像部による被写体の観察画像を表示手段に表示させるか、の切換えを行なうため の切換装置;及び
前記第 1及び第 2の対物光学部材に対して流体を噴出できるように配置されたノズ ル。
[2] 前記ノズルは、略 1つの方向に向けて流体の噴出を行えるように開口を有し、かつ 前記第 1及び第 2の対物光学部材は、前記 1つの方向に配置されていることを特徴と する請求項 1記載の内視鏡。
[3] 前記第 1及び第 2の撮像部のうち、使用頻度の高い撮像部を構成する対物光学部 材は、使用頻度の低 、撮像部の対物光学部材よりも前記ノズルに近く配置されて 、 ることを特徴とする請求項 1記載の内視鏡。
[4] 前記第 1の撮像部は通常光による被写体の観察を行なう為の通常光観察用撮像で あり、前記第 2の撮像部は特殊光による被写体の観察を行なうための特殊光観察用 撮像部であって、
前記第 1の撮像部の第 1の対物光学部材は前記第 2の撮像部の第 2の対物光学部 材よりも前記ノズルの近くに配置したことを特徴とする請求項 1記載の内視鏡。
[5] 前記挿入部の先端部に照明光を出射する 2つの照明光学部材と、前記挿入部の 先端部に設けた開口力 処理具を突出可能とする処置具チャンネルとを備えている ことを特徴とする請求項 1記載の内視鏡。
[6] 前記挿入部の先端部の先端面において、前記開口の中心から前記 2つの照明光 学部材のそれぞれの中心の方向へ向けて延長される 2本の半直線と、前記挿入部 先端面の外周とで囲まれる領域に前記第 1及び第 2の対物光学系が配置されること を特徴とする請求項 5記載の内視鏡。
[7] 前記挿入部の先端部には照明光を出射する 2つの照明光学部材が設けられ、前 記 2つの照明光学部材の中心間を結んだ線分と、前記第 1及び第 2の対物光学系の 中心間とをそれぞれ結んだ線分とが交差するように前記照明光学部材又は前記対 物光学部材が配置されていることを特徴とする請求項 4記載の内視鏡。
[8] 前記特殊光観察用撮像部は、被写体の蛍光画像を得るための蛍光観察用撮像部 であることを特徴とする請求項 4記載の内視鏡。
[9] 前記蛍光観察用撮像部は、励起光をカットする励起光カットフィルタを有することを 特徴とする請求項 8記載の内視鏡。
[10] 前記切換装置は、前記内視鏡と組み合わせて使用される外部装置に対して前記 内視鏡を着脱自在に接続するためのコネクタに設けられていることを特徴とする請求 項 1記載の内視鏡。
[11] 前記第 2の固体撮像素子は、素子内部に増幅機能を備えた固体撮像素子であるこ とを特徴とする請求項 1記載の内視鏡。
[12] 被検体内に挿入される挿入部を有する内視鏡は以下を含む:
前記挿入部の先端部に設けられた第 1及び第 2の対物光学部材及び各対物光学 部材の結像位置にそれぞれ配置され、種類が異なる第 1及び第 2の固体撮像素子を それぞれ備えた第 1及び第 2の撮像部;
前記第 1の撮像部による被写体の観察画像を表示させるか前記第 2の撮像部によ る被写体の観察画像を表示させるか、の切換えを行なう切換装置;及び
前記第 1及び第 2の対物光学部材に対して流体を噴出できるように配置されたノズ ル。
[13] 前記第 2の固体撮像素子は、素子内部に増幅機能を備えていることを特徴とする 請求項項 12記載の内視鏡。
[14] 前記第 1及び第 2の撮像部それぞれは、可視光の照明下で撮像を行う通常光観察 用撮像部と、励起光の照射下での蛍光画像を得るための撮像をする蛍光観察用撮 像部とであることを特徴とする請求項 12記載の内視鏡。
[15] 前記挿入部の先端部に照明光を出射する 2つの照明光学部材と、前記挿入部の 先端部に設けた開口力 処理具を突出可能とする処置具チャンネルとを備えている ことを特徴とする請求項 12記載の内視鏡。
[16] 前記挿入部の先端部の先端面において、前記開口の中心から前記 2つの照明光 学部材のそれぞれの中心の方向へ向けて延長される 2本の直線と、前記挿入部先 端面の外周とで囲まれる領域に前記第 1及び第 2の対物光学部材が配置されること を特徴とする請求項 15記載の内視鏡。
[17] 前記挿入部の先端部には照明光を出射する 2つの照明光学部材が設けられ、前 記 2つの照明光学部材の中心間を結んだ線分と、前記第 1及び第 2の対物光学系の 中心間とをそれぞれ結んだ線分とが交差するように前記照明光学部材又は前記対 物光学部材が配置されていることを特徴とする請求項 14記載の内視鏡。
[18] 前記切替装置は、前記内視鏡と組み合わせて使用される装置に対して前記内視 鏡を着脱自在に接続するためのコネクタに設けられていることを特徴とする請求項 16 記載の内視鏡。
[19] 前記切替装置は、前記外部装置の電源を入れた時には最初に前記第 1の撮像部 力 の観察画像が表示手段に表示されるように設定されて 、ることを特徴とする請求 項 13記載の内視鏡。
[20] 前記蛍光観察用撮像部は、励起光をカットする励起光カットフィルタを有することを 特徴とする請求項 13記載の内視鏡。
[21] 前記ノズルは、略 1つの方向に向けて流体の噴出を行えるように開口を有し、かつ 前記第 1及び第 2の対物光学部材は、前記 1つの方向に配置されていることを特徴と する請求項 12記載の内視鏡。
[22] 前記第 1の撮像部は、通常光による被写体の観察画像を取得するための通常光観 察用撮像部であり、前記第 2の撮像部は、被写体の蛍光画像を取得するための蛍光 観察用撮像部であって、
前記第 1の対物光学部材は、第 2の対物光学部材の撮像部よりも前記ノズルに近く 配置されていることを特徴とする請求項 13記載の内視鏡。
[23] 内視鏡システムは以下を含む:
被検体内に挿入される挿入部の先端部に複数の対物光学部材及び各対物光学 部材の結像位置にそれぞれ固体撮像素子を配置して形成され、撮像機能が異なる 複数の撮像部を有する内視鏡;
前記内視鏡に設けられ、前記複数の撮像部のいずれかによる被写体の観察画像 を選択的に表示手段に表示させる為の切替装置;
前記挿入部の先端部に設けられ、前記複数の対物光学部材の配置方向に流体の 噴出方向が設定されたノズル:
前記内視鏡を介して、前記撮像機能が異なる複数の撮像部に対応して、少なくとも 波長帯域が異なる照明光を切り替えて被写体に供給する光源装置;及び
前記複数の撮像部にそれぞれ対応した映像信号の処理を行なう信号処理装置。
[24] 前記複数の撮像部は、可視領域の波長帯域の通常光の照明下で撮像を行う通常 光観察用撮像部と、励起光の照射により発せられる蛍光の撮像を行う蛍光観察用撮 像部であることを特徴とする請求項 23記載の内視鏡システム。
[25] 被検体内に挿入される挿入部を有する内視鏡は以下を含む:
前記挿入部の先端部に設けられた第 1及び第 2の対物光学部材及び各対物光学 部材の結像位置にそれぞれ配置される第 1及び第 2の撮像手段をそれぞれ備えた 第 1及び第 2の撮像装置;
前記第 1の撮像装置による被写体の観察画像を表示させるか前記第 2の撮像装置 による被写体の観察画像を表示させるか、の切換えを行なう切換手段;
前記第 1及び第 2の対物光学部材に対して流体を噴出可能に配置されたノズル。
PCT/JP2004/013504 2003-09-19 2004-09-16 内視鏡 WO2005027738A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04773163.3A EP1665978B1 (en) 2003-09-19 2004-09-16 Endoscope
JP2005514047A JPWO2005027738A1 (ja) 2003-09-19 2004-09-16 内視鏡及び内視鏡システム
US11/384,891 US20060161047A1 (en) 2003-09-19 2006-03-20 Endoscope

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-328939 2003-09-19
JP2003328939 2003-09-19

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/384,891 Continuation US20060161047A1 (en) 2003-09-19 2006-03-20 Endoscope

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005027738A1 true WO2005027738A1 (ja) 2005-03-31

Family

ID=34372920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/013504 WO2005027738A1 (ja) 2003-09-19 2004-09-16 内視鏡

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060161047A1 (ja)
EP (1) EP1665978B1 (ja)
JP (1) JPWO2005027738A1 (ja)
WO (1) WO2005027738A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202836A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
EP1859726A1 (en) * 2005-03-18 2007-11-28 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope, endoscope system, and switching circuit member for endoscope
EP1870014A1 (en) * 2005-04-11 2007-12-26 Olympus Medical Systems Corp. Insertion section for endoscope
US8033990B2 (en) 2005-01-07 2011-10-11 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope insertion portion
JP2015073689A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP2015119746A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP2015136514A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 富士フイルム株式会社 内視鏡
CN106913307A (zh) * 2010-06-29 2017-07-04 富士胶片株式会社 供气供液设备
WO2018225613A1 (ja) * 2017-06-07 2018-12-13 オリンパス株式会社 撮像光学系及び内視鏡
JP6461411B1 (ja) * 2018-07-13 2019-01-30 パナソニック株式会社 内視鏡システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LV13860B (lv) * 2008-03-20 2009-02-20 Sergejs Matasovs Endoskops ar vienkanāla endoskopisku caurulīti un vienreizējas lietošanas komplektu, kas savieno tās kanālu ar spiediena avotiem
JP5289812B2 (ja) * 2008-03-31 2013-09-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡、先端キャップ付き内視鏡および内視鏡用洗浄シース
CN102292014B (zh) * 2009-07-23 2015-04-08 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜装置
JP5592715B2 (ja) * 2010-07-02 2014-09-17 オリンパス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5685406B2 (ja) * 2010-09-06 2015-03-18 富士フイルム株式会社 画像撮像装置およびその作動方法
JP5261518B2 (ja) * 2011-03-01 2013-08-14 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP5329604B2 (ja) * 2011-06-08 2013-10-30 富士フイルム株式会社 内視鏡用流体噴射ノズルユニット及び内視鏡
JP2017176318A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用立体観察装置、医療用立体観察方法、プログラム、及び医療用立体観察システム
WO2019044187A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 オリンパス株式会社 内視鏡の挿入部
JP6830876B2 (ja) * 2017-09-22 2021-02-17 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP6849567B2 (ja) * 2017-09-28 2021-03-24 富士フイルム株式会社 内視鏡

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133901U (ja) 1988-03-04 1989-09-12
JPH06154155A (ja) 1992-11-18 1994-06-03 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH08140929A (ja) * 1994-09-21 1996-06-04 Asahi Optical Co Ltd 蛍光診断用電子内視鏡装置
JPH11104070A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
US6217510B1 (en) 1997-10-02 2001-04-17 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopes and endoscope devices which image regular observation images and fluorescent images as well as which provide easier operation of treatment tools
JP2001137175A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 蛍光画像取得方法および装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685024B2 (ja) * 1984-10-26 1994-10-26 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JPS63122421A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 株式会社東芝 内視鏡装置
JPH074801Y2 (ja) * 1988-10-11 1995-02-08 旭光学工業株式会社 内視鏡の先端部
JP3164609B2 (ja) * 1990-10-31 2001-05-08 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JPH04307024A (ja) * 1991-04-02 1992-10-29 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
US5386817A (en) * 1991-06-10 1995-02-07 Endomedical Technologies, Inc. Endoscope sheath and valve system
JPH05228098A (ja) * 1992-02-20 1993-09-07 Asahi Optical Co Ltd 測温内視鏡
US5315383A (en) * 1992-02-27 1994-05-24 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system
US5486154A (en) * 1993-06-08 1996-01-23 Kelleher; Brian S. Endoscope
US5575756A (en) * 1993-08-16 1996-11-19 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus
US5749830A (en) * 1993-12-03 1998-05-12 Olympus Optical Co., Ltd. Fluorescent endoscope apparatus
DE19535114B4 (de) * 1994-09-21 2013-09-05 Hoya Corp. Endoskopsystem mit Fluoreszenzdiagnose
US5919128A (en) * 1997-06-18 1999-07-06 The Regents Of The University Of California Sparse aperture endoscope
JP3394447B2 (ja) * 1998-05-29 2003-04-07 富士写真フイルム株式会社 蛍光内視鏡
WO2000069324A1 (fr) * 1999-05-18 2000-11-23 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope
EP1101438B1 (en) * 1999-11-18 2006-10-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for acquiring fluorescence images
US6635011B1 (en) * 2000-01-14 2003-10-21 Pentax Corporation Electronic endoscope system
US6458076B1 (en) * 2000-02-01 2002-10-01 5 Star Medical Multi-lumen medical device
US7172553B2 (en) * 2001-05-16 2007-02-06 Olympus Corporation Endoscope system using normal light and fluorescence
JP2003070722A (ja) * 2001-09-06 2003-03-11 Pentax Corp プローブ及び蛍光診断システム
JP2003190091A (ja) * 2001-12-26 2003-07-08 Pentax Corp 蛍光観察用照明プローブ、電子内視鏡システム及び電子内視鏡

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133901U (ja) 1988-03-04 1989-09-12
JPH06154155A (ja) 1992-11-18 1994-06-03 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH08140929A (ja) * 1994-09-21 1996-06-04 Asahi Optical Co Ltd 蛍光診断用電子内視鏡装置
JPH11104070A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
US6217510B1 (en) 1997-10-02 2001-04-17 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopes and endoscope devices which image regular observation images and fluorescent images as well as which provide easier operation of treatment tools
JP2001137175A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 蛍光画像取得方法および装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1665978A4 *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8033990B2 (en) 2005-01-07 2011-10-11 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope insertion portion
EP1859726A4 (en) * 2005-03-18 2010-11-03 Olympus Medical Systems Corp ENDOSCOPE, ENDOSCOPY SYSTEM AND CIRCUIT ELEMENT FOR AN ENDOSCOPE
EP1859726A1 (en) * 2005-03-18 2007-11-28 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope, endoscope system, and switching circuit member for endoscope
US8137265B2 (en) 2005-03-18 2012-03-20 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope, endoscope system, and switching circuit member for endoscope
EP1870014A4 (en) * 2005-04-11 2010-01-06 Olympus Medical Systems Corp INTRODUCTION CUT FOR AN ENDOSCOPE
EP1870014A1 (en) * 2005-04-11 2007-12-26 Olympus Medical Systems Corp. Insertion section for endoscope
JP2007202836A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
CN106913307A (zh) * 2010-06-29 2017-07-04 富士胶片株式会社 供气供液设备
JP2015073689A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP2015119746A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP2015136514A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 富士フイルム株式会社 内視鏡
WO2018225613A1 (ja) * 2017-06-07 2018-12-13 オリンパス株式会社 撮像光学系及び内視鏡
JP6461411B1 (ja) * 2018-07-13 2019-01-30 パナソニック株式会社 内視鏡システム
JP2020010763A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 パナソニック株式会社 内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1665978A1 (en) 2006-06-07
EP1665978A4 (en) 2010-08-18
JPWO2005027738A1 (ja) 2007-11-15
US20060161047A1 (en) 2006-07-20
EP1665978B1 (en) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005027738A1 (ja) 内視鏡
JP4354425B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP4451316B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP5203861B2 (ja) 内視鏡システム、およびその作動方法
JP5127639B2 (ja) 内視鏡システム、およびその作動方法
EP1834575B1 (en) Endoscope-use insertion unit
JP4542438B2 (ja) 内視鏡用挿入部および内視鏡
JP4391956B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
WO2011055613A1 (ja) 内視鏡システム
WO2006098146A1 (ja) 内視鏡用挿入部
WO2007138889A1 (ja) 内視鏡および内視鏡システム
JP4960076B2 (ja) 内視鏡システム
JP6130993B2 (ja) 大腸用内視鏡、及び、大腸用内視鏡システム
WO2007091407A1 (ja) 内視鏡
JP4350652B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP6396949B2 (ja) 大腸用内視鏡システム
JP2006187553A (ja) 内視鏡用挿入部、内視鏡及び内視鏡システム
JP4868870B2 (ja) 内視鏡
JP4434964B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP4451333B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP4398381B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP2006187555A (ja) 内視鏡用挿入部および内視鏡
JP6023922B1 (ja) 内視鏡
JP4464860B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP4414897B2 (ja) 内視鏡用挿入部および内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005514047

Country of ref document: JP

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2004773163

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004773163

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11384891

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004773163

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11384891

Country of ref document: US