WO2005024515A1 - 撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents

撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材料 Download PDF

Info

Publication number
WO2005024515A1
WO2005024515A1 PCT/JP2003/010989 JP0310989W WO2005024515A1 WO 2005024515 A1 WO2005024515 A1 WO 2005024515A1 JP 0310989 W JP0310989 W JP 0310989W WO 2005024515 A1 WO2005024515 A1 WO 2005024515A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
silver
silver halide
layer
photography
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/010989
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaru Iwagaki
Kuniaki Uezawa
Masakazu Tonishi
Original Assignee
Konica Minolta Photo Imaging, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Photo Imaging, Inc. filed Critical Konica Minolta Photo Imaging, Inc.
Priority to PCT/JP2003/010989 priority Critical patent/WO2005024515A1/ja
Publication of WO2005024515A1 publication Critical patent/WO2005024515A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/825Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antireflection means or visible-light filtering means, e.g. antihalation
    • G03C1/8255Silver or silver compounds therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
    • G03C2007/3025Silver content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
    • G03C2007/3027Thickness of a layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3041Materials with specific sensitometric characteristics, e.g. gamma, density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups

Definitions

  • the present invention relates to a novel silver halide photographic light-sensitive material for photography, and more particularly to a silver halide color photographic light-sensitive material excellent in sharpness, desilvering and film detectability.
  • silver halide color photographic light-sensitive materials for photography have been required to have high performance year by year.
  • high image quality such as high sharpness, high granularity, excellent color reproducibility, etc.
  • Very high image quality characteristics are required.
  • silver halide grain technology for achieving high sharpness includes a technique of controlling the grain thickness in the light entering direction so as to reduce light scattering by silver halide grains, which is one of the causes of deterioration in sharpness. It is known that the design is shifted from the scattering length. In this case, in order not to deteriorate the graininess, so-called tabular silver halide grains with a high aspect ratio, which are designed to be thinner than the grain thickness that causes light scattering, are currently widely used. Have been.
  • yellow couplers have a problem that the molecular extinction coefficient is smaller than that of magenta couplers and cyan couplers.
  • yellow couplers having a high molecular extinction coefficient have been studied. It has been found.
  • a benzoylacetanilide-type yellow monocoupler excellent in color development and color reproducibility has been proposed (for example, see Patent Document 1).
  • acetoanilide-type couplers having [1,2,4] thiadiazine-1,1-dioxide bonded thereto have been proposed (for example, Patent Document 2).
  • Yellow dye has a specific normalized spectral absorption.
  • Silver halide color light-sensitive material has better color reproduction (yellow and white), It discloses that excellent properties in stability can be obtained.
  • the benzoylacetanilide-type yellow couplers or the [1,2,4] thiadiazine-1,1-dioxide-bonded acetoanilide-type couplers described in Patent Documents 1 and 2 have high coloring properties. This is a characteristic that is advantageous for improving photographic performance.Thus, thinning and reduction in the amount of silver used can be reduced to some extent. It is known that the sensitivity of the film detector that detects infrared rays in the transport section and the infrared detector that is provided in the transport section of laboratory processing equipment, etc., decreases, and trouble frequently occurs. This is because the reduction in silver halide lowers the absorption density at the infrared wavelength used in the infrared detector.
  • Patent Documents 1 and 2 do not mention the above problem at all.
  • the infrared dye in the form of solid fine particles is built into the silver halide color photographic material, so that it can be installed in a transport system such as an automatic processor and a splicer due to the small amount of silver applied.
  • a transport system such as an automatic processor and a splicer due to the small amount of silver applied.
  • an infrared sensor for example, see Patent Documents 3 and 4.
  • an object of the present invention is to provide a silver halide light-sensitive photographic material for photography excellent in sharpness, desilvering and film detectability.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-17552 (Claims)
  • Patent Document 3 JP 2003-173007A (Claims) (Patent Document 3)
  • Patent Document 4 Patent Document 4
  • a photographic silver halide photographic light-sensitive material having at least one red-sensitive layer, green-sensitive layer, blue-sensitive layer and non-light-sensitive layer on a transparent support. At least one of the blue photosensitive layers contains a yellow coupler having a molecular extinction coefficient of 23,000 or more, has an infrared transmission density at 950 nm of 1.7 or more and 3.5 or less, and has a total coated silver amount. 2.
  • the photographic silver halide silver halide film according to (1) wherein the total dry film thickness of the blue-sensitive layer is not less than 2.0; «m and less than 4.0 m.
  • the yellow coupler having the molecular extinction coefficient of 23,000 or more is The photographic silver halide color photographic material according to (1), which is a compound represented by the general formula [1].
  • Z represents S 0 2 or CO.
  • R 7 , R 8 and R 9 each represent a substituent.
  • m is 2 or more, a plurality of R 9 s may be the same or different, and may combine with each other to form a ring.
  • the silver halide color photographic light-sensitive material for photography according to the present invention is a photographic material having at least one red-sensitive layer, green-sensitive layer, blue-sensitive layer and non-light-sensitive layer on a transparent support.
  • at least one of the blue-sensitive layers contains a yellow coupler having a molecular extinction coefficient of 23,000 or more, and an infrared transmission density at 950 nm of 1.7.
  • the total amount of coated silver is 2.5 gZm 2 or more and 4.0 gZm 2 or less.
  • the yellow coupler having a molecular extinction coefficient of 23,000 or more is used in the blue light-sensitive layer, so that the yellow power and the high boiling point in the blue light-sensitive layer are obtained.
  • the amount of the organic solvent, the amount of the gelatin used, and the amount of the silver halide emulsion can be drastically reduced, and an extremely thin blue-sensitive layer can be realized. As a result, sharpness can be improved by effectively reducing the scattering of light incident from the surface of the silver halide color photographic light-sensitive material, especially in a color negative film having a blue-sensitive layer at the top. it can.
  • a known yellow force puller can be used as long as it has the above conditions.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-75245 discloses The benzoylacetanilide-type yellow coupler described in JP-A-2003-173007, or the acetoanilide-type yellow mouth coupler to which [1,2,4] thiadiazine-1,1,1-dioxide is bonded, or Examples of the yellow coupler described in U.S. Pat. No. 3,841,880 may be mentioned.
  • R 7 represents a substituent other than a hydrogen atom.
  • substituents include the same substituents as those described for R 3 and R 4 in the general formula [I], and are preferably a substituted or unsubstituted alkyl group.
  • the total carbon number of the substituent represented by R 7 is preferably 1 or more, 60 or less, more preferably 6 or more, 50 or less, still more preferably 11 or more, 45 or less, and particularly preferably 12 or more, 40 or less. , 16 or more and 30 or less are most preferable.
  • R 7 is a substituted alkyl group
  • an alkoxy group or an alkyl group substituted with an aryloxy group at the 2-, 3-, or 4-position is preferable, and an alkoxy group or an aryloxy group is more preferably at the 3-position.
  • It is a substituted alkyl group, most preferably a 3- (2,4-di-t-amylphenoxy) propyl group.
  • R is an unsubstituted alkyl group, a _C 16 H 33 group or —C 18 H 37 group is preferred.
  • Z is S 0 2 or C 0.
  • Rn five- to seven-membered R 12 is formed by bonding a saturated or unsaturated ring, said ring alicyclic, aromatic ring, may be filed in the heterocyclic ring include a benzene ring, furan Ring, thiophene ring, cyclopentane ring and cyclohexane ring.
  • Ru and R 12 represent a substituent
  • examples of the substituent include the same substituents as those described for R 3 and R 4 in the above general formula [I].
  • Each of these substituents or multiple substituents are bonded to each other to form The substituted ring may be further substituted with a substituent.
  • R 8 represents a substituent other than a hydrogen atom.
  • substituents include the same substituents as those described for R 3 and R 4 in the general formula [I].
  • a halogen atom for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom
  • an alkyl group for example, each group such as methyl and isopropyl
  • an alkoxy group for example, each group such as methoxy and isopropyloxy
  • Aryloxy groups for example, phenyl, o- (2-ethylhexyloxy) phenyl, etc.
  • amino groups for example, dimethylamino, morpholino, etc.
  • acylamino groups for example, acetamido group, etc.
  • Sulfonamide groups eg, methanesulfonamide, benzenesulfonamide, etc.
  • alkylthio groups eg,
  • alkoxy group and the alkylthio group a branched alkoxy group and an alkylthio group are preferable, and the position of the branch is preferably a position or a position, and more preferably a position.
  • the aryloxy group or arylthio group is preferably an aryloxy group or arylthio group having a substituent at the ortho position, and the substituent is the same as that described for R 3 and R 4 in general formula (I) above. And the same substituents as described above. More preferred are an aryloxy group and an arylthio group having an alkyl group, an alkoxy group, or an alkylthio group at the ortho position.
  • R 7 is a diffusion-resistant aliphatic group or aromatic group.
  • R 8 is preferably a diffusion-resistant aliphatic oxy group or aromatic oxy group.
  • the non-diffusible aliphatic group has carbon number? Up to 30 linear or branched alkyl groups such as benzyl, octyl, 2-ethylhexyl, isotridecyl, hexadecyl, octadecyl, tetradecyl, dodecyl and the like.
  • the non-diffusible aliphatic oxy group is preferably a linear or branched alkoxy group having 7 to 30 carbon atoms, for example, benzyloxy, octynoleoxy, 2-ethylhexyloxy, isotridecyloxy, hexadecinolexy, Each group includes octadecyloxy, tetradecyloxy, dodecyloxy and the like.
  • the diffusion-resistant alkyl group represented by R 7 and the alkyl part of the diffusion-resistant alkoxy group represented by R 8 are, for example, an intermediate represented by the following general formula (A). May have a structure having a functional group.
  • J i is a linear or branched alkylene group having 1 to 2 ° carbon atoms, for example, methylene, 1,2-ethylene, 1,1-dimethylmethylene, and 1-decylmethylene And represents each group.
  • J 2 represents a divalent linking group, preferably - 0, One OCO-, OS 0 2 - one CO-, One COO-, One CON (R 21) -, one CON (R 21) S 0 2 —, _N (R 21 ) —, _N (R 21 ) CO—, — N (R 21 ) S 0 2 —, -N (R21) CON (R 22) one, -N (R21) COO—, — S (O) n , one S (O) possiblyN (R21) represents a bond of the same class, wherein R 21 and R 22 are each a hydrogen atom or a group represented by the general formula [I] And a group having the same meaning as the alkyl group and aryl group represented by R 3 and R 4 . n represents an integer from 0 to 2. Also, . And J may combine with each other to form a ring.
  • the aryl group may further have a substituent, and in this case, the same substituent as described for R 3 and R 4 in the above general formula [I] may be used.
  • the aromatic oxy group of the diffusion-resistant group represented by R 8 preferably has a carbon number of? To 30 aryloxy groups.
  • the aryloxy group may further have a substituent. In this case, examples of the substituent include the same substituents as those described for R 3 and R in the aforementioned general formula (I). it can.
  • R 9 represents a substituent.
  • the Examples of the substituent include the same substituents as described for the 11 3 and R 4 of the above general formula [I].
  • R 9 is a halogen atom, an alkyl group, an alkoxy group, an aryloxy group, an alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group, a sulfamoyl group, a sulfamoyl group, an acylamino group, an alkyl or arylsulfonylamino group, It is an alkylthio group or an arylthio group.
  • m represents an integer of 0 or more and 4 or less.
  • R 9 When m is 2 or more, a plurality of R 9 may be the same or different, and may combine with each other to form a ring. More preferably, R 9 is an alkyl group, an alkoxy group, an aryloxy group, an alkylthio group, or an arylthio group. More preferably, R 9 is an alkyl or alkoxy group, most preferably a t-alkyl group.
  • the substitution position of R 9 is position p by ⁇ one CONH- group or p-position are preferred with respect to R 8, p-position to R 8 are more preferred.
  • In the general formula [1], represents a hydrogen atom or a group which can be removed by a force coupling reaction with an oxidized developing agent.
  • Examples of the case where X is a group capable of leaving by a force coupling reaction with an oxidized developing agent include a group leaving with a nitrogen atom, a group leaving with an oxygen atom, a group leaving with an ⁇ atom, and a halogen atom (for example, , A chlorine atom, a bromine atom).
  • Examples of the group capable of leaving at the nitrogen atom include a heterocyclic group (preferably 5 to 7-membered substituted or unsubstituted, saturated or unsaturated, aromatic or non-aromatic, monocyclic or condensed-ring heterocyclic group).
  • a ring group more preferably a ring-constituting atom selected from a carbon atom, a nitrogen atom and a sulfur atom, and having at least one heteroatom of any of a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom 5 or 6
  • Membered heterocyclic groups such as succinimide, maleimide, phthalimid, diglycolimide, pyrrol, pyrazol, imidazole, 1,2,4-triazole, Tetrazole, indole, benzopyrazol, benzimidazole, benzotriazole, imidazoline-1,4-dione, oxazolidin-1,2,4-dione, thiazolidine 2-one, benzuimidazolin-1 2-one, benzoxazoline-1 2-one, benzothiazoline-2-, 2-pyrroline-1 5-one, 2-imidazolin-1 5-one, a 1,3-dione, 2,6-dioxypurine, parabanic acid
  • heterocyclic groups Of the groups which are separated by a nitrogen atom, preferred are heterocyclic groups, and more preferred are aromatic heterocyclic groups having 1, 2, 3 or 4 nitrogen atoms as ring-constituting atoms, or It is a heterocyclic group represented by the following general formula (B).
  • Examples of the group capable of leaving by an oxygen atom include an aryloxy group (for example, each group such as phenoxy and 1-naphthoxy), a heterocyclic oxy group (for example, each group such as pyridyloxy and villazolyloxy), and an acyloxy group (for example, acetoxy, Benzoyloxy, etc.), alkoxy group (for example, methoxy, dodecyloxy, etc.), carbamoyloxy group (for example, N, N-getylcarbamoyloxy, morpholinocarbamoyloxy, etc.) , Aryloxycarbonyloxy group (for example, each group such as phenoxycarbonyloxy), alkoxycarbonyloxy group (for example, each group such as methoxycarbonyloxy and ethoxycarbonyloxy) Alkylsulfonyloxy group (for example, methanesulfonyloxy group, etc.), arylsulfony
  • aryloxy, acyloxy, and heterocyclic oxy groups are preferred.
  • the group leaving at the zeo atom include an arylthio group (for example, phenylthio, naphthylthio, etc.), a heterocyclic thio group (for example, tetrazolylthio, 1,3,4-thiadiazolylthio, 1,3, 4-oxazolylthio, benzimidazolylthio, etc.), alkylthio groups (for example, methylthio, octylthio, hexadecylthio, etc.), alkylsulfinyl groups (for example, methanesulfinyl group, etc.), acrylylsulfinyl Group (for example, benzenesulfinyl group), arylsulfonyl group (for example, benzenesulfonyl group),
  • X is preferably a group capable of leaving by a force coupling reaction with an oxidized developing agent rather than a hydrogen atom.
  • the group which can be removed by a coupling reaction with an oxidized developing agent may be substituted with a substituent. Examples of such a substituent include R 3 and R 4 in the general formula (I) described above. The same substituents as described can be mentioned.
  • X is preferably a group capable of leaving with a nitrogen atom, a group capable of leaving with an oxygen atom, more preferably a group capable of leaving with a nitrogen atom, and further preferably a preferred group described in the group capable of leaving with a nitrogen atom. Preferred in order.
  • X i is more preferably a pyrazo-1-yl group which may have a substituent, an imidazole-11-yl group which may have a substituent, or a pyrrol-1-yl group which may have a substituent.
  • a pyrazolyl-1-yl group which may have a substituent an imidazoyl-1-yl group which may have a substituent, or A pyrroyl-1-yl group which may have a substituent, most preferably an imidazo-1-yl group which may have a substituent, or a pyrrole-1-yl group which may have a substituent It is a group.
  • X is not a group which substantially becomes a development inhibitor after being released by reaction with an oxidized developing agent.
  • a group which serves as a development inhibitor there is a problem that the raw preservability of the silver halide photographic material is low.
  • examples of such a group serving as a development inhibitor include a benzotriazole-11-yl or 12-yl group, an arylthio group, and a heterocyclic thio group.
  • it is preferably not a group that becomes a magenta coupler after being released by a coupling reaction with an oxidized developing agent.
  • the groups that become magenta capricorns include the pyrazo moiety [5, 1-c] [l, 2, 4] triazole-1-yl group and the pyrazo moiety [1, 5-b] [l , 2, 4] triazo-1-yl, indazolone-1-yl, and pyrazo-mouth [1,5-a] benzimidazo-4-yl; and the like. And those having a substituent are also included.
  • R 7 is a methyl group
  • R 8 is a chloro atom
  • m is 0.
  • X 1 is more preferably a group which can be eliminated by a coupling reaction with an oxidized developing agent than a hydrogen atom.
  • At least one of R 7 , ⁇ R 8 or R 9 has a total carbon number including a substituent of 7 or more and 50 or less. More preferably, the total carbon number is 10 or more, 50 or less, further preferably 1 ° or more, 40 or less, and most preferably 12 or more. Above, 35 or less.
  • 1 2 the following dissociative group eg if one COOH group, _NH S 0 2 - group, Fuwenoru hydroxyl, one CONHCO- group, -CONH S 0 2 - group, one C ONH S 0 2 NH 2 group, - S 0 2 NHS 0 2 - is preferably a group having a group). More preferably, X is a group having these groups.
  • the yellow coupler represented by the general formula [1] according to the present invention can be easily synthesized by a conventionally known method.
  • Two or more yellow couplers represented by the general formula [1] according to the present invention may be used, or two or more yellow couplers other than these may be used.
  • the amount of the yellow coupler represented by the general formula [1] according to the present invention to be used is preferably 0.1 to 3.0 g / m 2, more preferably 0.5 to 1.5 gZm 2 .
  • the yellow coupler represented by the general formula [1] according to the present invention can be used together with various known high-boiling organic solvents, and the amount of the high-boiling organic solvent to be added is determined according to the general formula [1] according to the present invention. Is preferably 1 g or less per 1 g of the yellow coupler represented by the formula:
  • the total dry film thickness of the blue light-sensitive layer is It is preferably not less than 2.0 m and less than 4.0 m, more preferably More preferably, it is 3.0 m or more and 3.5 m or less.
  • One of the features of the silver halide color light-sensitive material of the present invention is that the total amount of coated silver is 2.5 gZm 2 or more and 0.0 g / m 2 or less. 2 or more and 4.O gZm 2 or less.
  • One of the features of the silver halide color photographic light-sensitive material of the present invention is that the infrared transmission density at 950 nm is 1.7 or more and 3.5 or less.o
  • a high-color-forming yellow coupler having the characteristics defined above is used for the blue-sensitive layer, and the infrared transmission density in the infrared region of 950 nm is reduced. 1.7 or more and 3.5 or less, and by setting the total amount of silver contained in each constituent layer to a specific range, it is possible to improve the sharpness and reduce the amount of silver by thinning with a high color-forming yellow coupler.
  • the desired infrared transmission density even at a low silver content it is suitable for an infrared sensor for cameras or various processing equipment, and can improve detection troubles during transport. It has been realized.
  • the spectral absorption density at 950 nm of silver halide color photographic light-sensitive materials is important as the characteristics of infrared detectors (infrared sensors) used in processors and the like. Is more preferred.
  • infrared detectors infrared sensors
  • a dye or a dye having light absorption in a visible light region or an infrared light region is used. This can be achieved, but in the present invention, it is particularly preferred to use black colloidal silver.
  • the infrared transmission density defined in the present invention is defined as follows: a silver halide color photographic light-sensitive material prior to development processing is converted into a normal spectrophotometer (for example, the above-mentioned V-570 type UV-visible near-red It is determined by measuring at a point of 950 nm with an external spectrophotometer.
  • a normal spectrophotometer for example, the above-mentioned V-570 type UV-visible near-red It is determined by measuring at a point of 950 nm with an external spectrophotometer.
  • Black colloidal silver can be added to any non-photosensitive layer such as a protective layer, an intermediate layer, an anti-halation layer, and a back layer of a silver halide color photographic light-sensitive material for photography. It is most preferable to add it to the antihalation layer provided between the photosensitive layer and the photosensitive layer closest to the support.
  • the amount of coated silver of black colloidal silver is approximately 0.35 gZm 2 or less. Above this level, the optical information recording performance from the back side is greatly deteriorated, but the sharpness and infrared absorption characteristics have little advantage. It is preferably 0.05 to 0.3 g / m 2 or less, and more preferably 0.08 to 0.25 g / m 2 .
  • an aqueous solution of silver nitrate is treated with a reducing agent such as phenol, hydrazine, a hydroxylamine compound or a salt thereof, a reducing sugar compound such as dextrin, or an oxytetonic acid-based compound in the presence of a protective colloid represented by gelatin.
  • a reducing agent such as phenol, hydrazine, a hydroxylamine compound or a salt thereof, a reducing sugar compound such as dextrin, or an oxytetonic acid-based compound
  • a protective colloid represented by gelatin By using and reducing it, it is to prepare fine metallic (colloidal) silver.
  • the adjusted spectral absorption characteristics of black colloidal silver vary greatly depending on conditions such as the type of reducing agent used, the ratio to the amount of water-soluble silver salt (silver nitrate), the addition pattern, the reaction temperature, and the intensity of stirring during the reaction.
  • the maximum value of the weight average molecular weight is preferably 120,000 or less. It is more preferably 100,000 or less, and still more preferably 10,000 or more and 80,000 or less.
  • Black colloidal silver is generally prepared by reducing silver ions in an aqueous gelatin solution.
  • the temperature of the aqueous gelatin solution during the reaction is 20 to 45 ° C, preferably 25 to 45 ° C. ° C, more preferably 30 to 40 ° C. At temperatures outside this range, it is difficult to adjust the absorption properties of black colloidal silver to the desired properties.
  • the pH of the aqueous gelatin solution during the reaction is preferably in the range of 8 to L 0, and more preferably 8.5 to 10.
  • the reduction reaction of the aqueous silver nitrate solution cannot be sufficiently promoted if the pH is too low, whereas the reduction reaction proceeds rapidly if the pH is too high, and the absorption characteristics of the black colloid silver become desirable characteristics. It becomes difficult to adjust.
  • the reduction reaction of silver nitrate aqueous solution It is necessary that at least one of the temperature and the pH of the aqueous gelatin solution is in the above range, but it is preferable that both values are in the above range.
  • a process for preparing fine silver colloid by reducing an aqueous silver nitrate solution which is a method of producing black colloid silver
  • a method of obtaining black colloid silver as a final product in a one-step reaction is generally used.
  • the black colloid silver nucleation step is a step of forming black colloid silver nuclei with a small amount of silver ions and a small amount of a reducing agent.
  • the black colloid silver growth step is a step of remaining a large amount of silver ions and a large amount of reduction.
  • a black colloid silver nucleus is controlled to be added to the black colloid silver nucleus by a double jet method or the like to minimize the generation of new nuclei and to grow the black colloid silver nuclei.
  • a desalting step is generally provided to remove excess water-soluble salts.
  • a salt such as magnesium sulfate or a coagulant such as gelatin in which some or all of the amino groups in the gelatin are chemically modified is added, and the supernatant is subjected to coagulation and sedimentation once or more times.
  • decantation for eliminating water
  • ultrafiltration for removing salts dissolved out of the system using a semi-permeable membrane having a fine network structure
  • the total content of copper and iron in the colloidal silver particles is preferably from 0.5 ppm to 5.0 ppm, more preferably from 0.5 ppm to 5.0 ppm. 6 ppm or more, 4. O ppm or less.
  • the red at The outside line transmission density can be effectively increased.
  • the method for achieving the above conditions is not particularly limited, and may be a method in which a compound containing copper or iron is appropriately added during the preparation of colloidal silver, or a method in which copper contained in silver nitrate used for the preparation of colloidal silver It can be achieved by appropriately adjusting the amount of iron.
  • the silver halide color photographic light-sensitive material for photography according to the present invention has a constitution in which at least one red-sensitive layer, green-sensitive layer, blue-sensitive layer and non-light-sensitive layer are respectively provided on a transparent support.
  • an anti-halation layer, one yellow filter layer, an intermediate layer, and the like may be appropriately provided.
  • the protective layer according to the present invention may be composed of two or more layers as necessary.
  • the following components other than those described above can be appropriately selected and used.
  • the silver halide emulsion used in each photosensitive silver halide emulsion layer is Research Disclosure (hereinafter abbreviated as RD) No. The one described in each item described in 308119 can be used.
  • Halogen composition uniform 993 I-B Non-uniform halogen composition 993 I-B term
  • UV absorber 1003VIII—I UV absorber 1003VIII—I
  • Couplers can be used in the photosensitive layer according to the present invention. Examples are given in RD above. The relevant sections are described below.
  • Each of the above additives can be added by a dispersion method described in RD308119 XIV.
  • the silver halide color photographic light-sensitive material for photography of the present invention may be provided with an auxiliary layer such as a single filter or an intermediate layer described in the aforementioned RD3081 19VII-K.
  • the silver halide color photographic light-sensitive material for photography of the present invention can have various layer constitutions such as a forward layer, a reverse layer, and a unity constitution described in the aforementioned RD308119 VII-K.
  • a silver halide color photographic light-sensitive material for photography is obtained by sequentially forming each layer having the composition shown below on a 125-m-thick triacetyl cell mouth-to-film support provided with an undercoat layer from the support side.
  • Sample 1 1 was prepared.
  • the amount of each material added below are expressed in grams per 1 m 2. However, silver halide and colloidal silver were converted to the amount of silver, and sensitizing dyes (indicated by SD) were shown in moles per mole of silver.
  • OIL-1 0. 067 OIL-3 0.160 Gelatin 0.76 (13th layer: 1st protective layer)
  • AF-1, AF-2 polyvinylpyrrolidone
  • chloride chloride inhibitor AF-3, AF —4, AF-5, AF-7
  • hardeners H-1, H-2 and preservative Ase-1 were added as appropriate.
  • the total dry film thickness of the blue-sensitive layer of Sample 101 prepared above was 3.50 m, the silver content of the high-sensitivity blue-sensitive layer of the first and second layers, and the gelatin ratio by mass was 0.53. Photosensitivity The total silver content of the layer is 0.68 g / m 2 .
  • each silver iodobromide emulsion used in the preparation of Sample 101 is shown in the table below.
  • the average grain size of silver iodobromide emulsions c, d, e, f, g, and h is the diameter (average value) of a circle equivalent to the same projected area.
  • i are represented by the length of one side of the cube (average value).
  • silver iodobromide emulsions were prepared according to the method described in Examples of JP-A-10-123640.
  • Silver iodobromide emulsion c 0.6 1 3.1 5.43 Silver iodobromide emulsion d 0.89 3.7 6.10 Silver iodobromide emulsion e 0.95 8.0 3.07 iodobromide Silver emulsion f 1.3.3.9.76 silver iodobromide emulsion g 1.50 3.1.6.60 silver iodobromide emulsion h1.23 7.9.2.85 silver iodobromide emulsion i0.
  • the molecular absorption coefficient of the yellow coupler Y-1 used in the preparation of the sample 101 was 20,000, and the total dry film thickness of the blue photosensitive layer was 4.05 ⁇ m.
  • Sample 10 was prepared in the same manner except that the total dry film thickness of the blue-sensitive layer, the total amount of coated silver, and the type of black colloidal silver used in the second layer were changed as shown in the table below. 2 to L09.
  • the colloidal silver B shown in the table below has a total iron and copper content of 3.2 ppm, and the colloidal silver C has a total iron and copper content of 5.8 ppm.
  • the transmission density at 950 nm of each sample prepared above was measured using a spectrophotometer (V-570 type UV-visible near-infrared spectrophotometer manufactured by JASCO Corporation).
  • a transmission densitometer X-ri The transmission Status sM concentrations of yellow, magenta, and cyan were measured using a densitometer manufactured by te, and a D—L0 g E characteristic curve for each photograph was created.
  • the reciprocal of the logarithm of the amount of exposure required to obtain a density of minimum density +0.15 was defined as sensitivity, and the relative sensitivity with the sensitivity of sample 100 as 100 was determined.
  • a resolution test chart having a rectangular frequency is printed on each sample with red light, and after performing the development process described above, the obtained cyan image is microdensitometer-PDM-5D (manufactured by Koniki Co., Ltd.).
  • the concentration was measured by using the following formula, and the value represented by the following formula was defined as sharpness. The larger this value, the better the sharpness.
  • Sharpness (%) (Dmax-Dmin of a 20 line Zmm dense line print image) / (Dmax-Dmin in large area part)
  • Each of the samples prepared above was subjected to solid exposure using a white light source under the condition that the magenta image density was 1.0, and then described in paragraphs [0220] to [0227] of JP-A-10-123652.
  • the bleaching solution is diluted twice with water and developed, and the amount of residual silver in the sample is measured using fluorescent X-rays. The relative value was evaluated. The numerical value indicates that the smaller the value, the better the desilvering property.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、鮮鋭性、脱銀性及びフィルム検知性に優れた撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供する。この撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材料は、透明支持体上に、それぞれ少なくとも1層の赤感光性層、緑感光性層、青感光性層および非感光性層を有する撮影用ハロゲン化銀カラー感光材料において、該青感光性層の少なくとも1層が、分子吸光係数が23,000以上のイエローカプラーを含有し、かつ950nmにおける赤外線透過濃度が1.7以上、3.5以下で、塗布銀総量が2.5g/m2以上、4.0g/m2以下であることを特徴とする。

Description

明細^ 撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材料 技術分野
本発明は、新規の撮影用ハ口ゲン化銀力ラー写真感光材料に関し、詳しくは、 鮮鋭性、 脱銀性及びフィルム検知性に優れた撮影用ハロゲン化銀カラー写真感 光材料に関する。 背景技術
近年、 撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材料に対しては、 年々高度な性能 が要望されており、高感度化とともに、高画質、例えば、高鮮鋭性、高粒状性、 優れた色再現性等、 極めて高水準の画質特性が求められている。
その 1つである鮮鋭性の改良に関しては、 従来より様々な改良手段の開発が 試みられている。 例えば、 高鮮鋭性を達成するためのハロゲン化銀粒子技術と しては、 鮮鋭性を劣化させる一因であるハロゲン化銀粒子による光散乱を低減 させるように光の進入方向に対する粒子厚みを光散乱長からずらして設計する ことが知られている。 この場合、 粒状性を劣化させないためには、 光散乱をも たらす粒子厚みに対し、 薄い側に設計する、 所謂平板状のァスぺクト比の高い ハ口ゲン化銀粒子が、 現在広く使用されている。
また、 一方では、 光散乱の主要因であるハロゲン化銀乳剤の使用量を低減す る試みがなされている。 省資源の点では、 ハロゲン化銀粒子の原料である貴重 な銀資源の有効的利用ということから、 塗布銀量をできるだけ少なくしたハロ ゲン化銀カラー写真感光材料が望まれてはいるが、 低銀量化に伴い、 感度の低 下や、 画質、 特に粒状性の劣化を生じたり写真性能的に必要な階調性や発色濃 度の低下を招いたりするため、 大幅な銀量の低減は困難であった。
また、 一般にハロゲン化銀カラー写真感光材料においては、 銀量を減らして いく と、 発色濃度の低下を補うためにハロゲン化銀カラ一写真感光材料中の力 ブラ一量を増やしたり、 現像性の高いハ口ゲン化銀を導入したりする試みがな されているが、 粒状性の劣化やカプラー等の増加により、 膜厚の増加に伴い逆 に鮮鋭性の低下や、処理適性の低下、例えば、脱銀性の低下を招く結果となる。 上記課題に対し、 カプラーによる発色色素の分子吸光係数を高める試みがな されており、 ハロゲン化銀カラ一写真感光材料の単位面積あたりのカプラーの 使用質量を低減でき、 その結果、 塗膜を薄くでき、 形成画像の鮮鋭度を高める ことができ、 更には現像処理時間の短縮にも寄与できる。 また、 それに伴い感 光性ハ口ゲン化銀も減量できるので、 貴重な資源を節約できるという大きなメ リ ッ 卜力 ある。
その中でも、 特に、 イエロ一カプラーは、 マゼンタカプラ一ゃシァンカプラ 一に比べて分子吸光係数が小さいという問題があつたが、 近年、 高い分子吸光 係数を有するイエロ一カプラーが検討され、 有効なものが見出されるに至って いる。 例えば、 発色性、 色再現性に優れたベンゾィルァセトァニリ ド型イエロ 一カプラーが提案されている (例えば、 特許文献 1参照。)。 また、 更なるイエ ロー色画像の色再現性を改良する目的で、 〔 1 , 2 , 4〕チアジアジン一 1 , 1 一ジォキシドが結合したァセトァニリ ド型カプラーが提案されており(例えば、 特許文献 2参照。)、 イエロ一色素が特定の規格化分光吸収を有するハロゲン化 銀カラー感光材料により優れた色再現(黄色及び白)、 明所、 暗所保存での白の 安定性において優れた特性が得られることを開示している。
上記特許文献 1、 2に記載のベンゾィルァセトァニリ ド型イェローカプラー あるいは 〔 1, 2, 4〕 チアジアジン一 1, 1一ジォキシドが結合したァセト ァニリ ド型カプラーは、 高い発色性を有しており、 写真性能の向上に対し有利 な特性であり、 それに伴い、 薄膜化及び使用銀量の低減をある程度低減はでき るが、 特に、 銀量の低減に伴い、 市場で使用されているカメラの搬送部に赤外 線検知によるフィルム検知部や、 ラボ処理機器等の搬送部に設けられた赤外線 検知部に対する感度が低下し、 トラブルが頻発することが知られている。 これ は、 ハロゲン化銀の低減によって、 赤外線検知部に用いられている赤外線波長 での吸収濃度が低下するためである。
上記課題に対しては、 上記特許文献 1あるいは 2においては、 一切の言及が なされていない。
上記課題に対し、 固体微粒子状の赤外染料をハロゲン化銀カラ一写真感光材 料に内蔵することにより、 塗布銀量が少ないことによる自動現像処理機、 スプ ライサー等の搬送系に設置されている赤外センサ一の位置検出性を改良する方 法が提案されている (例えば、 特許文献 3、 4参照。)。 しかしながら、 赤外吸 収剤の添加で塗膜の増大を招いたり、 写真性能に影響を与えたり、 現像処理へ の影響が見られるなど、 実用的ではない。
従って、 本発明の目的は、 鮮鋭性、 脱銀性及びフィルム検知性に優れた撮影 用ハロゲン化銀力ラ一写真感光材料を提供することにある。
(特許文献 1 )
特開 2 0 0 1— 7 5 2 4 5号公報 (特許請求の範囲) (特許文献 2 )
特開 2003— 173007号公報 (特許請求の範囲) (特許文献 3 )
特開平 6— 1 1793号公報 (特許請求の範囲 )
(特許文献 4 )
特開平 9一 274278号公報 (特許請求の範囲) 発明の開示
本発明の上記目的は、 下記の各々の構成により達成される。
( 1 ) 透明支持体上に、それぞれ少なくとも 1層の赤感光性層、緑感光性層、 青感光性層および非感光性層を有する撮影用ハ口ゲン化銀力ラー写真感光材料 において、 該青感光性層の少なくとも 1層が、 分子吸光係数が 23, 000以 上のイエロ一カプラーを含有し、かつ 950 nmにおける赤外線透過濃度が 1. 7以上、 3. 5以下で、 塗布銀総量が 2. 5 g/m2以上、 4. O g/m2以下 であることを特徴とする撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材料。
( 2 ) 前記非感光性層の少なくとも 1層が、 コロイ ド銀を含有することを特 徴とする ( 1 ) に記載の撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材料。
( 3 ) 前記コロイ ド銀の銀粒子中に含有される銅と鉄の総含有量が、 0. 5 O p p m以上、 5. 0 p p m以下であることを特徴とする ( 2 ) に記載の撮影 用ハロゲン化銀カラ一写真感光材料。
( ) 前記青感光性層の総乾燥膜厚が、 2. 0 ;«m以上、 4. 0 m未満で あることを特徴とする( 1 )に記載の撮影用ハ口ゲン化銀力ラ一写真感光材料。 ( 5 ) 前記分子吸光係数が 23, 000以上のイェローカプラーが、 下記一 般式〔 1〕 で表される化合物であることを特徴とする ( 1 ) に記載の撮影用ハ 口ゲン化銀力ラー写真感光材料。
一般式 〔1〕
Figure imgf000006_0001
〔式中、 は一 C ( -Rn ) =C ( - R 12 ) —Z—で表される基を表す。 Zは S 02または COを表す。 Ru、 R 2は互いに結合して一 C = C—部とともに 5 〜 7員環を形成する基、もしくはそれぞれ独立に水素原子または置換基を表す。 R7、 R8、 R9はそれぞれ置換基を表す。 mが 2以上のとき複数の R9は互いに 同じでも異なっていてもよく、互いに結合して環を形成してもよい。 は水素 原子または現像主薬酸化体との力ップリング反応により離脱可能な基を表す。〕 発明を実施するための最良の形態
本発明の撮影用ハロゲン化銀カラ一写真感光材料は、 透明支持体上に、 それ ぞれ少なくとも 1層の赤感光性層、 緑感光性層、 青感光性層および非感光性層 を有する撮影用ハロゲン化銀カラ一写真感光材料において、 該青感光性層の少 なくとも 1層が、 分子吸光係数が 23, 000以上のイェローカプラーを含有 し、 かつ 950 nmにおける赤外線透過濃度が 1. 7以上、 3. 5以下で、 塗 布銀総量が 2. 5 gZm2以上、 4. 0 gZm2以下であることを特徴とする。 以下、 本発明の詳細について説明する。
はじめに、 本発明に係る分子吸光係数が 23, 000以上のイェロー力ブラ 一をついて説明する。 本発明の撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材料において、 分子吸光係数が 23, 000以上のイエロ一カプラーを青感光性層に使用することにより、 青 感光性層に占めるイェロー力ブラ一及び高沸点有機溶媒あるいは使用ゼラチン 量、 ハロゲン化銀乳剤量を飛躍的に低減することができ、 極めて薄膜の青感光 性層を実現することができる。 その結果、 特に、 最上部に青感光性層を設ける カラーネガフィルム等においては、 ハロゲン化銀カラー写真感光材料表面より 入射する光の散乱を効果的に低減することにより、 鮮鋭性を向上することがで きる。
本発明に係る分子吸光係数が 23, 000以上のイェローカプラーとしては、 上記条件を持たすものであれば公知のイェロー力プラーを使用することがで き、 例えば、 特開 200 1 -75245号公報に記載のベンゾィルァセトァニ リ ド型イエロ一カプラー、 特開 2003— 173007号公報に記載の 〔 1, 2, 4〕 チアジアジン一 1, 1一ジォキシドが結合したァセトァニリ ド型イエ 口一カプラー、 あるいは米国特許第 3, 841, 880号明細書に記載のイエ 口一カプラー等を挙げることができるが、本発明においては、前記一般式〔 1〕 で表されるイエロ一カプラーを用いることが好ましい。
以下、 本発明に係る前記一般式〔 1〕 で表されるイエロ一カプラーについて 説明する。
前記一般式〔 1〕 において、 。"まー ( -R n ) = C (一 R12) — Z—で表 される基を表す。 Zは S 02または C 0を表す。 R 、 R12は互いに結合して一 C = C一部とともに 5〜7員環を形成する基、 もしくはそれぞれ独立に水素原 子または置換基を表す。 R7、 R8、 R9はそれぞれ置換基を表す。 mが 2以上の とき複数の R 9は互いに同じでも異なっていてもよく、互いに結合して環を形成 してもよい。 は水素原子または現像主薬酸化体との力ップリング反応により 離脱可能な基を表す。
前記一般式〔 1〕 において、 R7は水素原子以外の置換基を表す。 この置換基 の例としては、 前述の一般式 〔 I〕 の R3及び R4で記載したのと同様の置換基 を挙げることができるが、 好ましくは、 置換もしくは無置換のアルキル基であ る。 R 7で表される置換基の総炭素数は 1以上、 60以下が好ましく、 6以上、 50以下がより好ましく、 1 1以上、 45以下が更に好ましく、 1 2以上、 4 0以下が特に好ましく、 16以上、 30以下が最も好ましい。 R7が置換アルキ ル基の場合、 2位、 3位あるいは 4位にアルコキシ基、 もしくはァリ一ルォキ シ基が置換したアルキル基が好ましく、 更に好ましくは 3位にアルコキシ基、 もしくはァリールォキシ基が置換したアルキル基であり、 最も好ましくは 3— ( 2, 4—ジー tーァミルフヱノキシ)プロピル基である。 R?が無置換のアル キル基の場合は、 _C16H33基または—C18H37基が好ましい。
一般式〔 1〕 において、 Qiは一 C ( -Rn ) = C ( - R 12 ) 一 Z—で表され る基を表す (本発明において、 この基の表記はこの式で表される基の結合の向 きを制限するものではない。)。 Zは S 02または C 0である。 Rn、 R12は互い に結合して一 C = C—部とともに 5〜7員環を形成する基、 もしくはそれぞれ 独立に水素原子または置換基を表す。 Rn、 R12が結合して形成される 5員〜 7員の環は飽和または不飽和環であり、 該環は脂環、 芳香環、 ヘテロ環であつ てもよく、例えば、 ベンゼン環、 フラン環、 チオフヱン環、 シクロペンタン環、 シクロへキサン環が挙げられる。 また、 Ru、 R12が置換基を表す場合、 該置 換基としては前述の一般式 〔 I 〕 の R3及び R4で記載したのと同様の置換基を 挙げることができる。 これらの各置換基や複数の置換基が互いに結合して形成 した環は、 更に置換基で置換されてもよい。
一般式〔 1〕において、 R 8は水素原子以外の置換基を表す。 この置換基の例 としては前述の一般式 〔 I 〕 の R 3及び R 4で記載したのと同様の置換基を挙げ ることができる。好ましくは、ハロゲン原子(例えば、 フッ素原子、塩素原子、 臭素原子)、 アルキル基 (例えば、 メチル、 イソプロピル等の各基)、 アルコキ シ基(例えば、メ トキシ、ィソプロピルォキシ等の各基)、ァリールォキシ基(例 えば、 フヱノキシ、 o一 ( 2—ェチルへキシルォキシ) フヱノキシ等の各基)、 ァミノ基(例えば、ジメチルァミノ、モルホリノ等の各基)、ァシルァミノ基(例 えば、ァセトァミ ド基等)、スルホンアミ ド基 (例えば、メタンスルホンアミ ド、 ベンゼンスルホンァミ ド等の各基)、 アルキルチオ基(例えば、 メチルチオ、 ィ ソプロピルチオ、 ドデシルチオ等の各基)、 ァリ一ルチオ基(例えば、 フエニル チ才、 0一ドデシルォキシフヱ二ルチオ等の各基) であり、 より好ましくは、 ハロゲン原子、 アルコキシ基、 ァリールォキシ基、 アルキル基、 アルキルチオ 基、 ァリ一ルチオ基であり、 最も好ましくはフッ素原子、 塩素原子、 アルコキ シ基、 ァリールォキシ基、 アルキルチオ基、 ァリ一ルチオ基である。 アルコキ シ基、 アルキルチオ基としては、 分岐のアルコキシ基、 アルキルチ才基が好ま しく、 分岐の位置としては 位または 位が好ましく、 より好ましくは 位で ある。 ァリールォキシ基、 ァリ一ルチオ基としてはオルト位に置換基を有する ァリール才キシ基、 ァリールチオ基が好ましく、 この置換基としては前述の一 般式〔 I 〕 の R 3及び R 4で記載したのと同様の置換基を挙げることができる。 より好ましくは、 オルト位にアルキル基、 アルコキシ基、 またはアルキルチオ 基を有するァリールォキシ基、 ァリ一ルチオ基である。
また、 一般式〔 1〕 において、 R 7が耐拡散性の脂肪族基または芳香族基であ り、かつ R 8が耐拡散性の脂肪族ォキシ基または芳香族ォキシ基であることが好 ましい。 耐拡散性の脂肪族基として好ましくは、 炭素数?〜 30の直鎖または 分岐のアルキル基、 例えば、 ベンジル、 ォクチル、 2—ェチルへキシル、 イソ ト リデシル、 へキサデシル、 ォクタデシル、 テトラデシル、 ドデシル等の各基 が挙げられる。 また、 耐拡散性の脂肪族ォキシ基としては好ましくは、 炭素数 7〜30の直鎖または分岐のアルコキシ基、 例えば、 ベンジルォキシ、 ォクチ ノレォキシ、 2—ェチルへキシルォキシ、 イソ トリデシルォキシ、 へキサデシノレ 才キシ、 ォクタデシルォキシ、 テトラデシルォキシ、 ドデシルォキシ等の各基 が挙げられる。 また、 R 7で表される耐拡散性のアルキル基、 および、 R8で表 される耐拡散性のアルコキシ基のアルキル部分は、例えば、以下の一般式( A ) で表されるような中間に官能基を持つ構造を有していても良い。
一般式 ( A )
- J 1- J 2- R lO
上記一般式( A ) において、 J iは、 炭素原子数 1から 2◦までの直鎖または 分岐のアルキレン基、 例えば、 メチレン、 1, 2—エチレン、 1, 1一ジメチ ルメチレン、 1一デシルメチレン等の各基を表し、 。は、 炭素数 1から 20 までの直鎖または分岐のアルキル基、 例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 ィ ソプロピル、 プチル、 2—ェチルへキシル、 ドデシル等の各基が挙げられる。 J 2は、 2価の連結基を表し、 好ましくは— 0—、 一 OCO—、 O S 02—、 一 CO—、 一 COO―、 一 CON ( R21)—、 一 CON (R21) S 02—、 _N ( R 21) —、 _N ( R21) CO—、 — N (R21) S 02—、 -N ( R21 ) CON ( R 22 ) 一、 -N ( R21 ) COO—、 — S ( O ) n、 一 S ( O ) „N ( R21 ) 一等の 結合を表す。 式中、 R21、 R22は、 それぞれ水素原子または、 一般式 〔 I〕 の R 3及び R 4で表されるアルキル基及びァリール基と同義の基を表す。 nは、 0 から 2までの整数を表す。 また、 。と J は、 互いに結合し、 環を形成しても よい。
R 7で表される耐拡散性基の芳香族基としては、好ましくは炭素数 7〜3 0の ァリール基が挙げられる。 このァリール基は、 さらに置換基を有していても良 く、 その場合の置換基としては、 前述の一般式 〔 I〕 の R 3及び R 4で記載した のと同様の置換基を挙げることができる。また、 R 8で表される耐拡散性基の芳 香族ォキシ基としては好ましくは、 炭素数?〜 3 0のァリ一ルォキシ基が挙げ られる。 このァリールォキシ基は、 さらに置換基を有していても良く、 その場 合の置換基としては、 前述の一般式 〔 I 〕 の R 3及び R で記載したのと同様の 置換基を挙げることができる。
一般式〔 1〕において、 R 9は置換基を表す。 この置換基の例としては前述の 一般式〔 I 〕の11 3及び R 4で記載したのと同様の置換基を挙げることができる。 好ましくは R 9は、 ハロゲン原子、 アルキル基、 アルコキシ基、 ァリールォキシ 基、アルコキシカルボニル基、ァリールォキシカルボ二ル基ヽ力ルバモイル基、 スルファモイル基、 ァシルァミノ基、 アルキル若しくはァリ一ルスルホニルァ ミノ基、 アルキルチオ基、 またはァリ一ルチオ基である。 mは 0以上、 4以下 の整数を表す。 mが 2以上のとき、複数の R 9は互いに同じでも異なっていても よく、互いに結合して環を形成してもよい。より好ましくは、 R 9はアルキル基、 アルコキシ基、 ァリールォキシ基、 アルキルチオ基、 またはァリ一ルチオ基で ある。 さらに好ましくは、 R 9はアルキル基、 またはアルコキシ基であり、 最も 好ましくは t—アルキル基である。 R 9の置換位置は一 C O N H—基に对して p 位、 または R 8に対して p位が好ましく、 R 8に対して p位がより好ましい。 一般式〔 1〕において、 は水素原子または現像主薬酸化体との力ップリ ン グ反応により離脱可能な基を表す。 X が現像主薬酸化体との力ップリング反応 により離脱可能な基である場合の例としては、 窒素原子で離脱する基、 酸素原 子で離脱する基、 ィォゥ原子で離脱する基、ハロゲン原子(例えば、塩素原子、 臭素原子)などが挙げられる。窒素原子で離脱する基としては、ヘテロ環基(好 ましくは 5〜7員の置換もしくは無置換、 飽和もしくは不飽和、 芳香族、 もし くは非芳香族、 単環もしくは縮合環のへテロ環基であり、 より好ましくは、 環 構成原子が炭素原子、 窒素原子および硫黄原子から選択され、 かつ窒素原子、 酸素原子および硫黄原子のいずれかのへテロ原子を少なくとも一個有する 5も しくは 6員のへテロ環基であり、 例えば、 スクシンイミ ド、 マレインイ ミ ド、 フタルイ ミ ド、 ジグリコールィ ミ ド、 ピロ一ル、 ピラゾ一ル、 ィ ミダゾール、 1, 2 , 4ー ト リアゾ一ル、 テトラゾール、 ィンドール、 ベンゾピラゾ一ル、 ベンツイ ミダゾール、 ベンゾト リアゾ一ル、 ィミダゾリ ン一 2, 4—ジオン、 ォキサゾリジン一 2 , 4 -ジォン、 チアゾリジン一 2—ォン、 ベンツイ ミダゾ リ ン一 2—オン、 ベンゾォキサゾリン一 2—オン、 ベンゾチアゾリンー 2—才 ン、 2—ピロリン一 5—オン、 2—イ ミダゾリ ン一 5—オン、ィ ンドリ ン一 2, 3—ジオン、 2 , 6—ジォキシプリン、 パラバン酸、 1 , 2 , 4—ト リアゾリ ジン一 3 , 5—ジオン、 2—ピリ ドン、 4—ピリ ドン、 2—ピリ ミ ドン、 6― ピリダゾン、 2—ビラゾン、 2—アミノー 1, 3 , 4—チアゾリジン一 4一才 ン) 等の各基、 カルボナミ ド基 (例えば、 ァセタミ ド、 トリフルォロアセタミ ド等の各基)、 スルホンアミ ド基(例えば、 メタンスルホンアミ ド、 ベンゼンス ルホンアミ ド等の各基)、 ァリールァゾ基(例えば、 フエニルァゾ、 ナフチルァ ゾ等の各基)、 力ルバモイルァミノ基(例えば、 N—メチルカルバモイルァミノ 等の各基) などが挙げられる。
窒素原子で離脱する基のうち、 好ましいものはへテロ環基であり、 さらに好 ましいものは、 環構成原子として窒素原子を 1、 2、 3または 4個有する芳香 族へテロ環基、 または下記一般式( B ) で表されるヘテロ環基である。
一般式 (B) 0 、し-一ノ 上記一般式 ( B ) において、 Lは一 N C ( = 0 ) —と共に 5〜6員環の含窒 素へテロ環を形成する残基を表す。 これらの例示は上記へテロ環基の説明の中 で挙げており、 これらが更に好ましい。 中でも、 Lは 5員環の含窒素へテロ環 を形成する残基が好ましい。
酸素原子で離脱する基としては、 ァリールォキシ基 (例えば、 フヱノキシ、 1—ナフ トキシ等の各基)、 ヘテロ環ォキシ基(例えば、 ピリジルォキシ、 ビラ ゾリルォキシ等の各基)、 ァシルォキシ基(例えば、 ァセトキシ、 ベンゾィルォ キシ等の各基)、 アルコキシ基(例えば、メ トキシ、 ドデシルォキシ等の各基)、 力ルバモイルォキシ基 (例えば、 N , N—ジェチルカルバモイルォキシ、 モル ホリノカルバモイルォキシ等の各基)、ァリ—ルォキシカルボニルォキシ基(例 えば、フエノキシカルボニルォキシ等の各基)、アルコキシカルボニルォキシ基 (例えば、 メ トキシカルボニルォキシ、 ェトキシカルボニルォキシ等の各基)、 アルキルスルホニルォキシ基(例えば、 メタンスルホ二ルォキシ基等)、 ァリ一 ルスルホニルォキシ基 (例えば、 ベンゼンスルホニルォキシ、 トルエンスルホ ニルォキシ等の各基) などが挙げられる。 酸素原子で離脱する基のうち、 好ま しいものはァリールォキシ基、 ァシルォキシ基、 ヘテロ環ォキシ基である。 ィォゥ原子で離脱する基としては、ァリ一ルチオ基(例えば、フヱニルチオ、 ナフチルチオ等の各基)、ヘテロ環チォ基(例えば、テトラゾリルチオ、 1, 3 , 4ーチアジアゾリルチオ、 1 , 3 , 4—ォキサゾリルチオ、 ベンツイ ミダゾリ ルチオ等の各基)、 アルキルチオ基(例えば、 メチルチオ、 ォクチルチオ、 へキ サデシルチオ等の各基)、 アルキルスルフィニル基(例えば、 メタンスルフィニ ル基等)、 了リ一ルスルフィニル基(例えば、 ベンゼンスルフィニル基等)、 ァ リールスルホニル基(例えば、 ベンゼンスルホニル基等)、 アルキルスルホニル 基 (例えば、 メタンスルホニル基等) などが挙げられる。 ィォゥ原子で離脱す る基のうち、 好ましいものはァリ一ルチオ基、 ヘテロ環チォ基であり、 ヘテロ 環チォ基がより好ましい。
Xは水素原子であるよりも現像主薬酸化体との力ップリング反応により離脱 可能な基が好ましい。 なお、 現像主薬酸化体とのカップリング反応により離脱 可能な基は置換基により置換されていてもよく、 このような置換基の例として は前述の一般式 〔 I 〕 の R 3及び R 4で記載したのと同様の置換基を挙げること ができる。
X は、 好ましくは窒素原子で離脱する基、 酸素原子で離脱する基であり、 よ り好ましくは窒素原子で離脱する基であり、 更に好ましくは、 窒素原子で離脱 する基で述べた好ましい基の順に好ましい。 X iは更に好ましくは置換基を有し てもよいピラゾ一ル— 1ーィル基、 置換基を有してもよいィ ミダゾールー 1一 ィル基、置換基を有してもよいピロ一ル— 1ーィル基、または前記一般式( B ) で表されるヘテロ環基である。 より好ましくは置換基を有してもよいピラゾー ルー 1—ィル基、 置換基を有してもよいイミダゾ一ルー 1ーィル基、 または置 換基を有してもよいピロ一ルー 1ーィル基であり、 最も好ましくは置換基を有 してもよいィ ミダゾ一ルー 1—ィル基、 または置換基を有してもよいピロール 一 1ーィル基である。
X は、現像主薬酸化体との反応によって離脱した後、実質的に現像抑制剤と なる基でないことが好ましい。 が現像抑制剤となる基の場合、ハロゲン化銀 力ラ一写真感光材料の生保存性が低いという問題がある。 このような現像抑制 剤となる基としては、 ベンゾト リアゾ一ル一 1ーィルまたは一 2—ィル基、 ァ リ一ルチオ基、 ヘテロ環チォ基等が挙げられる。 また は、現像主薬酸化体と のカップリング反応によつて離脱した後、 マゼンタカプラーとなる基でないこ とが好ましい。 Xiがマゼンタカブラ一となる基の場合、処理後にマゼンタ色素 とイエロ一色素が混在し、 色純度が落ちるという問題がある。 離脱した後、 マ ゼンタカブラ一となる基としては、 ピラゾ口 [5, 1— c] [ l, 2, 4] ト リ ァゾール— 1—ィル基、 ピラゾ口 [1, 5— b] [l, 2, 4] トリァゾ一ルー 1—ィル基、 インダゾロン一 1—ィル基、 ピラゾ口 [ 1, 5 - a ] ベンツイ ミ ダゾ一ル— 4—ィル基等が挙げられ、 これらの基に置換基を有するものも含ま れる。 また、 によって、 1, 2, 4一べンゾチアジアジン一 1, 1—ジォキ シド環が形成された場合、 R7がメチル基であり、 R8がクロル原子であり、 か つ mが 0である場合、 X 1は水素原子であるよりも現像主薬酸化体とのカツプリ ング反応により離脱可能な基が好ましい。
カプラーをハロゲン化銀カラ一写真感光材料中で不動化するために、 R 7、 ΧΙ R8あるいは R9の少なくとも 1つは、 置換基を含めた総炭素数が 7以 上、 50以下であることが好ましく、 より好ましくは総炭素数が 10以上、 5 0以下、 さらに好ましくは 1◦以上、 40以下であり、 最も好ましくは 1 2以 上、 35以下である。 また、 発色性の点で Qi R7 XL R8あるいは R9の少 なくとも 1っはヒドロキシ基、もしくは p K aが 3以上、 1 2以下の解離基(例 えば一 COOH基、 _NH S 02—基、 フヱノール性水酸基、 一 CONHCO— 基、 —CONH S 02—基、 一 C ONH S 02NH2基、 — S 02NHS 02—基) を有する基であることが好ましい。より好ましくは X がこれらの基を有する基 であることが好ましい。
以下に、 本発明に係る一般式 〔 1〕 で表されるイエロ一カプラーの具体例を 示すが、 本発明はこれらに限定されるものではない。
1-1
Figure imgf000016_0001
1-2
Figure imgf000016_0002
Figure imgf000017_0001
9-1
Figure imgf000017_0002
S—レ
Figure imgf000017_0003
Figure imgf000017_0004
6860T0/C00Zdf/X3d 丽 SOOZ OAV 1一:
Figure imgf000018_0001
1-8
Figure imgf000018_0002
1-10
Figure imgf000018_0003
-11
Figure imgf000019_0001
-12
Figure imgf000019_0002
-13
C5H"(t)
CsHll(t)
O OCH(CH3)2
Figure imgf000020_0001
LV-i
Figure imgf000020_0002
91-1
Figure imgf000020_0003
6T
6860T0/C00Zdf/X3d 丽 SOOZ OAV 1-18
Figure imgf000021_0001
1-19
Figure imgf000021_0002
本発明に係る一般式 〔 1〕 で表されるイェローカプラーは従来公知の方法に より容易に合成することができる。
本発明に係る一般式 〔 1〕 で表されるイエロ一カプラーは、 2種以上用いて もよく、 又これら以外の他のイェローカプラーと用いても良い。 本発明に係る 一般式 〔 1〕 で表されるイエロ一カプラーの使用量は、 0. 1〜3. 0 g/m 2が好ましく、 更に好ましくは 0. 5〜1. 5 gZm2である。 また、 本発明に 係る一般式 〔 1〕 で表されるイエロ一カプラーは、 公知の各種高沸点有機溶媒 と共に用いることができ、高沸点有機溶媒の添加量は本発明に係る一般式〔 1〕 で表されるイエロ一カプラー 1 g当たり 1 g以下が好ましい。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料においては、 青感光性層、 特に好まし くは、 上記一般式 〔 1〕 で表されるイエロ一カプラーを用いた青感光性層の総 乾燥膜厚が、 2. 0 «m以上、 4. 0 m未満であることが好ましく、 より好 ましくは、 3. 0 m以上、 3. 5 m以下である。
また、 本発明のハロゲン化銀カラー感光材料においては、 塗布銀総量が 2. 5 gZm2以上、 . 0 g/m2以下であることが特徴の 1つであり、 好ましく は、 3. O gZm2以上、 4. O gZm2以下である。
本発明の撮影用ハロゲン化銀カラ一写真感光材料においては、 9 50 n mに おける赤外線透過濃度が 1. 7以上、 3. 5以下であることが特徴の 1つであ る o
本発明の撮影用ハロゲン化銀カラ一写真感光材料において、 上記で規定する 特性を有する高発色性のイエロ一カプラーを青感光性層に用いて、 かつ 950 n mの赤外領域における赤外線透過濃度を 1. 7以上、 3. 5以下とし、 更に 各構成層に含まれる銀の総量を特定の範囲に設定することにより、 高発色性ィ エローカプラーによる薄膜化による鮮鋭性の向上と低銀量化を達成すると共 に、 低銀量においても所望の赤外透過濃度を有することにより、 カメラあるい は各種処理機器に対する赤外線センサ一等に対する適性を有し、 搬送時等の検 知トラブルを改善できることを実現したものである。
ハロゲン化銀カラ一写真感光材料の 9 50 n mにおける分光吸収濃度は、 処 理機等に使用される赤外線検知器 (赤外線センサ一)特性として重要であり、 検知器特性としては分光吸収濃度が高い方が好ましい。 一般的には、 9 50 η mでの分光吸収濃度を高めるには、 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の黒色コ ロイ ド銀あるいはハロゲン化銀の塗布量を増やすことが考えられる。 撮影用ハ ロゲン化銀カラ一写真感光材料の 9 50 n mにおける分光吸収濃度は、 1. 7 より低いと誤作動の頻度が急激に増える事が知られており、 これを防ぐために 好ましくは 1. 9以上、 3. 5以下である。 一般的には、 低銀量ほど、 あるいはハロゲン化銀の晶癖としては平板状にな るほど赤外線透過濃度は低下するため、 ァスぺク ト比が高い平板状ハロゲン化 銀で、 かつ銀量の少ないハロゲン化銀カラー写真感光材料においては、 黒色コ ロイ ド銀の分光吸収特性が非常に有効になってくる。
通常、 撮影用ハロゲン化銀カラ一写真感光材料の 950 n mでの所望の分光 吸収濃度を達成するためには、 可視光領域や赤外光領域に光吸収を有する色素 や染料等を用いることによって達成できるが、 本発明においては、 黒色コロイ ド銀を用いることによって達成することが特に好ましい。
本発明で定義する赤外線透過濃度は、 現像処理前の撮影用ハロゲン化銀カラ 一写真感光材料を、 通常の分光光度計(例えば、 前記日本分光 (株) 製 V— 5 70型紫外可視近赤外分光光度計) にて 950 n mの点で測定することによつ て求められる。
黒色コロイ ド銀は、 撮影用ハロゲン化銀カラ一写真感光材料の保護層、 中間 層、 ハレ一ション防止層、 バック層等の任意の非感光性層に添加することがで きるが、 支持体と支持体に最も近い感光性層の間に設けられたハレーション防 止層に添加するのが最も好ましい。 黒色コロイ ド銀の塗布銀量としては、 概ね 0. 35 gZm2以下である。 これ以上では裏面からの光学情報記録性の劣化が 大きいのに対し、 鮮鋭性、 赤外吸収特性の向上のメ リッ トが少ない。 好ましく は 0. 05〜0. 3 g/m2以下であり、 さらに好ましくは 0. 08〜0. 25 g/m2である。
次いで、 本発明係るコロイ ド銀、 その中でも特に好ましい黒色コロイ ド銀の 製造方法について、 その詳細を説明する。
従来から知られている一般的な黒色コロイ ド銀の製法は、 例えば、 米国特許 第 2, 688, 60 1号、 同 2, 92 1, 9 14号、 ドイツ国特許第 1 , 09 6, 193号、 特開平 5— 134358号等があり、 可溶性銀塩あるいは難溶 性銀塩を還元するという化学的な方法の記載はされている。
一般にはゼラチンに代表される保護コロイ ドの存在下に硝酸銀水溶液をフヱ ノール、 ヒドラジン、 ヒドロキシルアミン化合物やその塩、 デキスト リン等の 還元糖化合物、 ォキシテト口ン酸系の化合物などの還元剤を用いて還元するこ とにより、 微細な金属状 (コロイ ド状) の銀として調整することである。 調整される黒色コロイ ド銀の分光吸収特性は、 用いる還元剤の種類、 水溶性 銀塩 (硝酸銀) に対する量比、 添加パターン、 反応温度、 反応時の撹拌の強度 等の条件によって大きく変化する。
本発明に係る黒色コロイ ド銀を製造するのに使用するゼラチンとして、 重量 平均分子量 (以下、 単に平均分子量と記載する) の極大値は 1 2万以下である ことが好ましい。 より好ましくは 10万以下であり、 さらに好ましくは 1万以 上、 8万以下である。
黒色コロイ ド銀は、 一般的にはゼラチン水溶液中で銀イオンを還元して調製 されるが、 本発明においては、 反応時のゼラチン水溶液温度として 20〜45 °Cであり、 好ましくは 25〜45°C、 さらに好ましくは 30〜40°Cである。 この範囲以外の温度では、 黒色コロイ ド銀の吸収特性を望ましい特性に調整す るのが困難である。 また、 反応時のゼラチン水溶液の p Hとして、 8〜; L 0の 範囲にあることが好ましく、 さらに好ましくは 8. 5〜10である。 pHにつ いても同様に、 この範囲以外では低すぎると硝酸銀水溶液の還元反応を十分に 促進できないこと、 逆に高すぎると還元反応が急激に進み黒色コロイ ド銀の吸 収特性を望ましい特性に調整するのが困難になる。 硝酸銀水溶液の還元反応時 のゼラチン水溶液の温度と p Hについては、 少なくともどちらか一方が上記範 囲にあることが必要だが、 両方の値が上記範囲にあることが好ましい。
黒色コロイ ド銀の製造方法である硝酸銀水溶液を還元し、 微細なコロイ ド銀 を調製する工程において、 一段階の反応で最終生成物である黒色コロイ ド銀を 得る方法が一般的であるが、 本発明においては、 黒色コロイ ド銀の吸収特性の 再現性の向上(安定化) あるいは所望の吸収特性に調整する目的で、 黒色コロ ィ ド銀の形成として二段階に分けて調製することが好ましい。
黒色コロイ ド銀核形成工程は、 少量の銀イオンと少量の還元剤で黒色コロイ ド銀核を形成する工程であり、 黒色コロイ ド銀成長工程は、 残りの多量の銀ィ オンと多量の還元剤を、 前記黒色コロイ ド銀核にダブルジュッ ト法などにより 制御添加して、 新たな核発生を最小限に抑えて黒色コロイ ド銀核を成長せしめ る工程である。
調製された黒色コロイ ド銀を処理する工程において、 一般的には過剰な水溶 性の塩を除くため脱塩工程を設ける。 脱塩方法には、 硫酸マグネシウム等の塩 類、 ゼラチン中のァミノ基の一部あるいは全部を化学修飾したゼラチン等の凝 集剤を添加して、 1回〜複数回の凝集沈降を経て上澄み液を排除するいわゆる デカンテーションによる方法、 微細な網目構造をもつ半透膜を用いて溶解した 塩類を系外に排除するいわゆる限外濾過による方法等があるが、 いずれの方法 でも本発明に係る黒色コロイ ド銀の脱塩方法として適用できる。
本発明に係るコロイ ド銀においては、 コロイ ド銀粒子中の銅と鉄の総含有量 が、 0 . 5 0 p p m以上、 5 . 0 p p m以下であることが好ましく、 より好ま しくは、 0 . 6 p p m以上、 4 . O p p m以下である。 コロイ ド銀粒子の銅と 鉄の総含有量を上記で規定する条件とすることにより、 9 5 0 n mにおける赤 外線透過濃度を効果的に高めることができる。 本発明において、 上記条件を達 成する方法として、 特に制限はなく、 銅あるいは鉄を含有する化合物をコロイ ド銀調製時に適宜添加する方法、 あるいは、 コロイ ド銀調製に用いる硝酸銀に 含有される銅、 鉄の量を適宜調整することにより達成することができる。
本発明の撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材料では、 透明支持体上に、 そ れぞれ少なくとも 1層の赤感光性層、 緑感光性層、 青感光性層および非感光性 層を有する構成であることが特徴であるが、 そのほかに必要に応じて、 ハレ一 シヨン防止層、 イェローフィルタ一層、 中間層等を適宜設けてもよい。 また、 本発明に係る保護層は、 必要に応じて 2層以上で構成されていてもよい。 本発明の撮影用ハロゲン化銀カラ一写真感光材料において、 上記説明した以 外に、 下記の各構成要素を適宜選択して用いることができる。
本発明の撮影用ハ口ゲン化銀力ラー写真感光材料において、 各感光性ハ口ゲ ン化銀乳剤層で用いるハロゲン化銀乳剤としては、 R e s e a r c h D i s c l o s u r e (以降、 RDと略す) N o. 3081 19に記載されている各 項目に記載されているものを用いることができる。
以下に記載箇所を示す。
〔項目〕 〔 RD 3081 19の頁〕
沃度組成 993 I— A項
製造方法 993 I—A項 及び 994 E項 晶癖 正常晶 993 I— A項
晶癖 双晶 993 I一 A項
ェ 993 I一 A項
ハロゲン組成一様 993 I一 B項 ハロゲン組成一様でない 993 I—B項
ノヽロゲンコンパ、ージョン 994 I一 C項
ハロゲン置換 994 I一 C項
金属含有 994 I一 D項
単分散 995 I—F項
溶媒添加 995 I一 F項
潜像形成位置 表面 995 I一 G項
潜像形成位置 内部 995 I一 G項
適用ハロゲン化銀写真感光材料ネガ 995 I一 H項
ポジ (内部力ブリ粒子含) 995 I—H項
乳剤を混合している 995 I— J項
脱塩 995 II一 A項
本発明においては、 ハロゲン化銀乳剤に関して、 物理熟成、 化学熟成及び分 光増感を行ったものを使用する。 この様な工程で使用される添加剤は、 RDN 0 . 1 7643、 N o. 187 16及び N o. 308 1 19に記載されている。 以下に記載箇所を示す。
〔項目〕 〔RD308 1 19の頁〕 〔 RD 17643〕〔 RD 187 1 6〕 化学増感剤 996 ΙΠ— A項 23 648 分光増感剤 996 IV— A— A、
B、 C、 D、 23— 24 648〜649
H、 I、 J項
強色増感剤 996 IV— A— E、 J項
23〜24 648〜649 力ブリ防止剤 998 VI 24〜25 649 安定剤 998 VI 24〜25 649 本発明の撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材料に使用できる公知の写真用 添加剤も、 上記 RDに記載されている。 以下に関連のある記載箇所を示す。 〔項目〕 〔RD3081 19の頁〕〔RD 17643〕〔RD 18716〕 色濁り防止剤 10◦ 2VII— I項 25 650 色素画像安定剤 1001 VII— J項 25
増白剤 998 V 24
紫外線吸収剤 1003VIII— I項、
XIII— C項 25 26
光吸収剤 1003 VIII 25 26
光散乱剤 1003 VIII
フィルタ一染料 25〜26
バイ ンダ一 11000033 IIXX 26 65 1 スタチック防止剤 1006XIII 27 650 硬膜剤 1004X 26 65 1 可塑剤 1006 XII 27 650 潤滑剤 1006X11 27 650 活性剤 ·塗布助剤 1005X1 26〜27 650 マット剤 1007XVI
現像剤 (撮影用ハ口ゲン化銀力ラー写真感光材料に含有)
1001 XXB項
本発明に係る感光性層には、 種々のカプラーを使用することができ、 その具 体例は、 上記 RDに記載されている。 以下に関連のある記載箇所を示す。
〔項目〕 〔 RD 308 1 19の頁〕 〔 RD 17643〕 イエロ一カプラー 100 1 VII— D項 VIIC〜G項 マゼンタカプラ一 100 1 VII— D項 VIIC〜G項 シアン力プラー 100 1 VII— D項 VIIC〜G項 カラードカプラー 1002 VII— G項 VIIG項
D I Rカプラー 100 1 VII— F項 VIIF項
B A Rカプラー 1002 VII— F項
その他の有用残基放出 100 1 VII— F項
カプラー
アル力リ可溶力プラ― 100 1 VII— E項
上記各添加剤は、 RD308 1 19 XIVに記載されている分散法などにより、 添加することが出来る。
本発明の撮影用ハロゲン化銀カラ一写真感光材料には、 前述 RD3081 1 9VII— K項に記載されているフィルタ一層や中間層等の補助層を設けることも o
本発明の撮影用ハロゲン化銀カラ一写真感光材料は、 前述 RD308 1 19 VII— K項に記載されている順層、逆層、ュニッ ト構成等の様々な層構成をとる ことが出来る。
本発明の撮影用ハロゲン化銀カラ一写真感光材料を現像処理するには、 例え ば T. H. ジヱ一ムズ著、 セォリイ ォブ ザ ホトグラフィック プロセス 第 4版 ( T h e T h e o r y o f T h e P h o t o g r a p h i c P r o c e s s F o r t h E d i t i o n ) 第 29 1〜 334頁及びジャ —ナル オフ'、 ザ アメ リカン ケミカル ソサエティ ( J o u r n a l o f t e Am e r i c a n C h e m i c a l S o c i e t y )第 73 巻、 No. 3、 1◦ 0頁( 1951 ) に記載されている公知の現像剤を使用す ることができる。 また、 前述の RD 17643の 28〜 29頁、 RD 187 1 6の 615頁及び RD 308 1 19 XIXに記載された通常の方法によって、現像 処理することができる。
以下、 実施例により本発明を更に具体的に説明するが、 本発明の実施態様は これらに限定されるものではない。
実施例 1
《撮影用ハ口ゲン化銀力ラー写真感光材料の作製》
〔試料 10 1の作製〕
下引き層を施した厚さ 125〃mのト リァセチルセル口一スフイルム支持体 上に、 下記に示すような組成の各層を順次支持体側から形成して撮影用ハロゲ ン化銀カラー写真感光材料である試料 1◦ 1を作製した。
下記の各素材の添加量は 1 m2当たりのグラム数で表す。但し、ハロゲン化銀 とコロイ ド銀は銀の量に換算し、 増感色素( S Dで示す) は銀 1モル当たりの モル数で示した。
(第 1層:ハレーション防止層) ( g/m2) 黒色コロイ ド銀 A (鉄及び銅の総含有量 0. 40 p p m) 0. 1 3 U V - 1 0. 30
CM— 1 0. 1 1 0 I L - 1 0. 22 ゼラチン 1. 28 (第 2層:中間層)
O I L - 3 0. 267 ゼラチン 0. 89 (第 3層:低感度赤感光性層)
沃臭化銀乳剤 a 0. 29 沃臭化銀乳剤 c 0. 23 S D- 1 4. 39 X 10 S D— 2 6. 0 X 10' S D— 3 2. 89 X 10 c - 1 0. 375 CC- 1 0. 064 D— 1 0. 0 16 A S - 2 0. 002 0 I L - 2 0. 229 ゼラチン 0. 98
(第 4層:中感度赤感光性層)
沃臭化銀乳剤 b 0 0 沃臭化銀乳剤 d 0. 30
S D— 1 4. 77 X 10一4
S D- 2 6. 55 X 10-5
S D— 3 3 · 13 X 10一4 C一 1 0. 200 C C- 1 0. 040 D— 1 0. 0 2 2
D - 3 0. 0 0 2
A S— 2 0. 0 0 1
O I L - 2 0. 1 30 ゼラチン 0. 64
(第 5層:高感度赤感光性層)
沃臭化銀乳剤 d 0. 09 沃臭化銀乳剤 g 0. 34
S D— 1 3. 68 X 1 0 S D - 2 5. 0 6 X 1 0
S D- 3 2. 42 X 1 0
C一 1 0. 0 54
C - 2 0. 040
C C一 1 0. 0 1 8 D— 3 0. 0 03
A S - 2 0. 0 0 1
0 I L - 2 0. 0 58 ゼラチン 0. 5 5 (第 6層:中間層)
A S - 1 0. 1 7
0 I L - 1 0. 2 2 ゼラチン 0. 8 9 (第 7層:低感度緑感光性層) 沃臭化銀乳剤 b 0. 19 沃臭化銀乳剤 c 0. 10
S D— 4 7. 00 X 10
S D- 5 7. 25 X 10 S D- 6 9. 1 X 10
M— 1 0. 285
CM— 1 0. 087
D— 2 0. 003
D— 3 0. 00 1 A S— 2 0. 00 1
X- 2 0. 071
A S - 3 0. 034
O I L - 1 0. 340 ゼラチン 1. 0 1 (第 8層:中感度緑感光性層)
沃臭化銀乳剤 c 0. 09 沃臭化銀乳剤 d 0. 3 1
S D- 4 8. 15 X 10一4
S D- 5 8. 45 X 10—5 S D- 6 1. 06 X 10— 4
M— 1 0. 057
CM- 1 0. 030
D- 2 0. 0 1 1 D— 3 0. 00 1
A S - 2 0. 00 1
X- 2 0. 0 17
A S— 3 0. 009 O I L - 1 0. 20 1
O I L - 3 0. 049 ゼラチン 0. 92 (第 9層:高感度緑感光性層)
沃臭化銀乳剤 b 0. 08 沃臭化銀乳剤 f 0. 38
S D - 4 5. 13 X 10
S D- 5 1. 18 X 10
S D - 6 3. 97 X 10
S D- 9 1. 22 X 10 M- 1 0. 058
CM— 1 0. 029
D— 3 0. 00 1
A S— 2 0. 00 1
X- 2 0. 0 1 A S - 3 0. 007
0 I L - 1 0. 1 0 ゼラチン 0. 990
(第 10層:イエロ一フィルタ一層) 黄色コロイ ド銀 0. 06
A S— 1 0. 06
0 I L - 1 0. 08 ゼラチン 0. 88 (第 1 1層:低感度青感光性層)
沃臭化銀乳剤 b 0. 1 2 沃臭化銀乳剤 d 0. 1 6 沃臭化銀乳剤 e 0. 1 2
S D— 7 5. 86 X 10 S D— 8 1. 53 X 10
Y— 1 1. 10
D— 3 0. 002
A S - 2 0. 004
0 I L - 1 0. 400 ゼラチン 2. 05
(第 1 2層:高感度青感光性層)
沃臭化銀乳剤 h 0. 29
S D- 7 3. 30 X 10— 4
S D - 8 8. 59 X 10—5 Y— 1 0. 1 00
A S - 2 0. 00 1
D - 4 0. 054
O I L - 1 0. 067 O I L - 3 0. 1 60 ゼラチン 0. 76 (第 13層:第 1保護層)
沃臭化銀乳剤 i 0. 22 U V - 1 0. 38
U V - 2 0. 05
U V - 3 0. 03
X- 1 0. 04
A F - 6 0. 003 ゼラチン 0. 92
(第 14層:第 2保護層)
PM- 1 0. 1 3
PM- 2 0. 037
WAX- 1 0. 02 S U - 1 0. 009 ゼラチン 0. 55 尚、上記の組成物の他に、塗布助剤 S U— 2、 S U— 3、分散助剤 S U _ 4、 粘度調整剤 V— 1、 安定剤 S T - 1、 重量平均分子量: 10, 000及び重量 平均分子量: 100, 000の 2種のポリ ビニルピロリ ドン ( A F— 1、 A F — 2 )、 塩化力ルシゥム、 抑制剤 A F— 3、 AF— 4、 AF— 5、 AF— 7、 硬 膜剤 H— 1、 H— 2及び防腐剤 A s e - 1を適宜添加した。
なお、上記作製した試料 10 1の青感光性層の総乾燥膜厚は、 3. 50 m、 第 1 2層の高感度青感光性層の銀量 Zゼラチン質量比は 0. 53で、 青感光性 層の総銀量は 0. 68 g/m2である。
上記試料 1 0 1の作製に用いた各沃臭化銀乳剤の特徴を下表に表示する。 な お、 平均粒径は沃臭化銀乳剤 c、 d、 e、 f 、 g、 hについては、 投影面積が 同じである円相当の直径(平均値) で、 沃臭化銀乳剤 a、 b、 iについては、 立方体の一辺長 (平均値) で表した。
なお、 下記の各沃臭化銀乳剤は、 特開平 1 0— 1 23640号公報の実施例 に記載の方法に準じて調製した。 沃臭化銀乳剤 平均粒径 平均沃度含有量 平均アスペク ト比
( β m ) (モ Λ ) (平均粒径, 沃臭化銀乳剤 a 0 . 27 2. 0
沃臭化銀乳剤 b 0 . 28 2. 0
沃臭化銀乳剤 c 0 . 6 1 3. 1 5. 43 沃臭化銀乳剤 d 0 . 89 3. 7 6. 1 0 沃臭化銀乳剤 e 0 . 95 8. 0 3. 07 沃臭化銀乳剤 f 1 . 3 3. 9 6. 76 沃臭化銀乳剤 g 1 . 50 3. 1 6. 60 沃臭化銀乳剤 h 1 . 23 7. 9 2. 85 沃臭化銀乳剤 i 0 . 03 1. 9 沃臭化銀乳剤 iを除く各乳剤は、 上記の各増感色素を添加した後、 チォ硫酸 ナトリウム、 塩化金酸、 チォシアン酸カ リウム等を添加し、 カプリ—感度の関 係が最適になるように化学增感を施した。
以下に、 上記試料 101の作製に用いた化合物の詳細を示す。
なお、 上記試料 10 1の作製で用いたイエロ一カプラー Y— 1の分子吸光係 数は 20, 000であり、 また青感光性層の総乾燥膜厚は 4. 05〃mであつ た。
Figure imgf000038_0001
Figure imgf000039_0001
CM— 1
Figure imgf000039_0002
D-1 D— 2
Figure imgf000040_0001
D-4
Figure imgf000040_0002
Figure imgf000041_0001
SD-8
(CH2)3S03 (CH2)3S03Na
Figure imgf000042_0001
AS— 1
Figure imgf000042_0002
AS— 2
Figure imgf000042_0003
AS一 3
Figure imgf000042_0004
OIL— 2 OIL— 3
流動パラフィン
H9C4OOC(CH2)8COOC4H9
Figure imgf000042_0005
UV-3
V-1
n:重合度
Figure imgf000043_0001
Ase— 1(下記 3成分の混合物)
Figure imgf000043_0002
(成分 A) (成分 B) (成分 C) 成分 A:成分 B:成分 C=50:46:4(モル比)
H-1
CH2=CHS02— CH2CONHC2H4NHCOCH2— S02CH=CH2
H-2
ONa
N人 N
ci人人 CI
X-2
H29C14OOCH4C2 - ^ - C2H4COOC14H29
ST-1 OH
N―
u
H3C N·人 J N
Figure imgf000043_0003
Figure imgf000044_0001
X-1 H
N 0
H丫N-
NHCONH2
Figure imgf000044_0002
<3U_2 Na03S .COOCH2(CF2CF2)3H
、COOCH2(CF2CF2)3H
CH2COOCH2CH(C2H5)C4H9
SU-3
†HCOOCH2CH(C2H5)C4H9
S03lMa
C3H7(i)、 ノ C3H7(i) SU-4
S03Na
C3H7(i) WAX— 1
CH3 CH3 CH3
CH3— Si— O- -Si—O- -Si— CH3
I I
CH3 CH3 CH3
Mw= 3,000
Figure imgf000045_0001
x:y:z=3:3:4
n:重合度
Figure imgf000045_0002
〔試料 1 0 2〜1 0 9の作製〕
上記試料 1 0 1の作製において、 第 1 2層 (高感度青感光性層)及び第 1 1 層 (低感度青感光性層) で用いたイエロ—カプラーの種類及び各添加剤の使用 量を適宜変更して青感光性層の総乾燥膜厚、 更に、 総塗布銀量、 第 2層で用い る黒色コロイ ド銀の種類を下表の様に変更した以外は同様にして、 試料 1 0 2 〜; L 0 9を作製した。
なお、 下表に記載のコロイ ド銀 Bは鉄及び銅の総含有量が 3 . 2 p p mであ り、 またコロイ ド銀 Cは鉄及び銅の総含有量が 5 . 8 p p mである。
また、 下表に記載のイエロ一カプラー 1一 1 8の分子吸光係数は、 2 6 , 0 0 0であった。
また、 総塗布銀量の変更は、 試料 1 0 1の各感光性層で用いたハロゲン化銀 乳剤と同一の使用比率となる様に、 それぞれの添加量を変更した。 試料 総塗布銀〕 青感光性層 黒色コロイ ド銀
( ff ノ m ノ ノ T ΠΪ― 総乾燥膜厚 使用量
カプノ ノ一 { β ΐΏ. ) ( g/m2) c 1 n 1 · γ― 1 0. 405 Δ 0. 0 1 Q Χ卜ίιiψΧ ^棚 17
A 2 n γ一 1 0. 405 A 0. 0 1 ¾ Μ-ΐψΧ.1
1 n Q n γ― 1 0. 405 A 0. 0 1 卜 龄 1
104 3. 30 Υ- 1 0. 405 A 0. 0 1 6 比較例
105 3. 60 1 - 18 0. 327 A 0. 0 1 3 本発明
10 1 06 3. 30 1 - 18 0. 327 A 0. 0 1 3 比較例
1 07 3. 30 1 - 18 0. 327 A 0. 0 1 6 本発明
108 3. 30 1 - 18 0. 327 B 0. 0 1 3 本発明
109 3. 30 1 - 18 0. 327 C 0. 0 1 3 本発明
15 《各試料の特性評価》
〔赤外線透過濃度の測定〕
上記作製した各試料を、 分光光度計(日本分光 (株)製 V— 570型紫外可 視近赤外分光光度計) を用いて、 950 nmにおける透過濃度を測定した。
〔感度の測定〕
20 上記作製した各試料を、 ゥュッジを介して白色露光を行った後、 特開平 10 - 1 23652号公報の段落番号〔 0220〕〜同 〔 0227〕 に記載の現像 処理方法に準じて、 発色現像処理を行った。
次いで、 発色現像処理済みの各試料について、 透過型濃度計である X— r i t e社製濃度計によりイエロ一、 マゼンタ、 シアンの各透過 S t a t u sM濃 度の測定を行い、 各写真用 D— L 0 g E特性曲線を作成した。
上記作成した特性曲線において、イェロー画像濃度について、最小濃度 +0. 15の濃度を得るに要する露光量の対数の逆数を感度と定義し、 試料 100の 感度を 100とした相対感度を求めた。
〔鮮鋭性の評価〕
各試料に矩形周波数を有する解像力テストチャートを赤色光で焼き付け、 前 記の現像処理工程を行った後、 得られたシアン画像をマイクロデンシトメ一タ -PDM-5 D (コニ力株式会社製) にて濃度測定し、 下記式で示される値を 鮮鋭性とした。 この値が大きい程、 鮮鋭性が優れていることになる。
鮮鋭性 ( % ) = ( 20本 Zmmの密線プリント画像の Dm a x -Dm i n ) / (大面積部での Dm a x -Dm i n )
〔脱銀性の評価〕
上記作製した各試料を、 マゼンタ画像濃度として 1. 0となる条件で白色光 源によるベタ露光を施した後、特開平 10— 123652号公報の段落番号〔 0 220〕 〜同 〔 0227〕 に記載の現像処理方法において、 漂白液を水で 2倍 に希釈して現像処理して、 その試料の残留銀量を蛍光 X線を用いて測定して、 試料 1◦ 1の残留銀量を 100とした相対値で評価した。 数値は、 小さいほど 脱銀性に優れていることを示す。
〔搬送性の評価〕
各試料を 135規格に裁断し、 パトローネに収納した後、 各試料 30本をそ れぞれ自動現像処理機のフィルム揷入口から挿入し、 検出された枚数を確認し た。 この自動現像処理機には、 フィルム揷入口に一対の赤外線発光素子と受光 素子が設置されており、 フィルムが揷入されて赤外線が遮断されることで搬送 ローラーが自動的に始動する機構となっている。 全ての枚数が問題なく搬送さ れた場合を〇、 1、 2本で動作不良が発生したものを△、 3本以上で動作不良 が発生したものを Xと判定した。
5 以上により得られた結果を、 下表に示す。 赤外線 太 τ日ρ ¾ Αf咸 ¾¾又 辦 ' fft οτΐι κ Irt 1土 備リ闬老
( ) ιο 101 1. 8 100 87 100 〇 比較例
102 2. 1 102 82 121 〇 比較例
103 1. 6 98 88 96 X 比較例
104 1. 7 97 90 98 Δ 比較例
105 1. 8 110 92 91 〇 本発明
15 106 1. 6 107 94 90 X 比較例
107 1. 7 108 96 89 〇 本発明
108 1. 7 107 95 88 〇 本発明
109 1. 8 104 94 88 〇 本発明
20産業上の利用の可能性
以上のように、 本発明の構成により、 鮮鋭性、 脱銀性及びフィルム検知性に 優れた撮影用ハロゲン化銀カラ一写真感光材料を提供することができた。

Claims

請求の範囲
1. 透明支持体上に、 それぞれ少なくとも 1層の赤感光性層、 緑感光性層、 青感光性層および非感光性層を有する撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材料 において、 該青感光性層の少なくとも 1層が、 分子吸光係数が 23, 000以 上のイエロ一カプラーを含有し、かつ 950 nmにおける赤外線透過濃度が 1. 7以上、 3. 5以下で、 塗布銀総量が 2. 5 gZm2以上、 4. O gZm2以下 であることを特徴とする撮影用ハ口ゲン化銀力ラ一写真感光材料。
2. 前記非感光性層の少なくとも 1層が、 コロイ ド銀を含有することを特徴 とする請求の範囲第 1項に記載の撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材料。
3. 前記コロイ ド銀の銀粒子中に含有される銅と鉄の総含有量が、 0. 50 p p m以上、 5. 0 p p m以下であることを特徴とする請求の範囲第 2項に記 載の撮影用ハ口ゲン化銀力ラ一写真感光材料。
4. 前記青感光性層の総乾燥膜厚が、 2. O m以上、 4. 0 m未満であ ることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の撮影用ハ口ゲン化銀力ラ一写真 感光材料。
5. 前記分子吸光係数が 23, 000以上のイエロ一カプラーが、 下記一般 式〔 1〕 で表される化合物であることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の 撮影用ハ口ゲン化銀力ラ一写真感光材料。
一般式 〔1〕
Figure imgf000049_0001
〔式中、 は一 C ( -Rn ) =C ( -R i 2 ) Z—で表される基を表す。 Zは S O 2または COを表す。 R 、 R12は互いに結合して一 C = C一部とともに 5 〜 7員環を形成する基、もしくはそれぞれ独立に水素原子または置換基を表す。 R7、 R8、 R9はそれぞれ置換基を表す。 mが 2以上のとき複数の R9は互いに 同じでも異なっていてもよく、互いに結合して環を形成してもよい。 X は水素 原子または現像主薬酸化体とのカツプリング反応により離脱可能な基を表す。〕
PCT/JP2003/010989 2003-08-28 2003-08-28 撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材料 WO2005024515A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/010989 WO2005024515A1 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/010989 WO2005024515A1 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005024515A1 true WO2005024515A1 (ja) 2005-03-17

Family

ID=34260085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/010989 WO2005024515A1 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2005024515A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009114079A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Eastman Kodak Company Infrared dye for silver halide-based photographic elements

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07146534A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料およびカラープルーフの製造方法
JPH1152525A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法
JP2000089417A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2001056531A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2001337428A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JP2002296740A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd 色素形成カプラー、ハロゲン化銀写真感光材料およびアゾメチン色素化合物
JP2002296739A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd 色素形成カプラー、該カプラーを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料およびアゾメチン色素
JP2002317125A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd 色素形成カプラー、ハロゲン化銀カラー写真感光材料、及びアゾメチン色素
JP2002318441A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd 色素形成カプラー、該カプラーを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料およびアゾメチン色素
JP2003173007A (ja) * 2001-03-29 2003-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd 色素形成カプラー、ハロゲン化銀写真感光材料およびアゾメチン色素化合物
JP2003233158A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Fuji Photo Film Co Ltd 色素形成カプラーおよびハロゲン化銀写真感光材料

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07146534A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料およびカラープルーフの製造方法
JPH1152525A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法
JP2000089417A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2001056531A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2001337428A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JP2003173007A (ja) * 2001-03-29 2003-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd 色素形成カプラー、ハロゲン化銀写真感光材料およびアゾメチン色素化合物
JP2002296740A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd 色素形成カプラー、ハロゲン化銀写真感光材料およびアゾメチン色素化合物
JP2002296739A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd 色素形成カプラー、該カプラーを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料およびアゾメチン色素
JP2002317125A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd 色素形成カプラー、ハロゲン化銀カラー写真感光材料、及びアゾメチン色素
JP2002318441A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd 色素形成カプラー、該カプラーを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料およびアゾメチン色素
JP2003233158A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Fuji Photo Film Co Ltd 色素形成カプラーおよびハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009114079A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Eastman Kodak Company Infrared dye for silver halide-based photographic elements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0736159A (ja) 新規な写真用カプラー
JP2001188329A (ja) 写真要素及び写真カプラー
JPH01553A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH08240892A (ja) 酸化された現像主薬の掃去剤を含有する写真要素
JP2001228587A (ja) 写真要素、写真カプラー及び画像形成方法
GB1571445A (en) Silver halide photo-sensitive materials containing hydroquinone derivatives
WO2005024515A1 (ja) 撮影用ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2001188327A (ja) 写真要素、写真カプラー及び画像形成方法
JP2927374B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
GB2324879A (en) Colour photographic element containing oxidised developer-scavenging naphtholic coupler forming wash-out dye
WO2005024513A1 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP1109061B1 (en) Silver halide color photographic light sensitive material
US6027867A (en) Silver halide color photographic light sensitive material
US6593070B2 (en) Image forming process
JPH04294348A (ja) ヒドロキシベンゾエートを含有する写真カプラー組成物及び写真要素
JP2002221775A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH07152119A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS58113940A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS60108846A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04293967A (ja) ピラゾロアゾールアゾメチン染料
WO2004077151A1 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2001059999A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
WO2005024512A1 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH1083047A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料
JP2001033920A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BR CN ID IN JP KR MX PH PL RU SG US VN

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase