WO2005020227A1 - 信号検出方法及び装置、並びに情報再生装置及び方法 - Google Patents

信号検出方法及び装置、並びに情報再生装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005020227A1
WO2005020227A1 PCT/JP2004/008568 JP2004008568W WO2005020227A1 WO 2005020227 A1 WO2005020227 A1 WO 2005020227A1 JP 2004008568 W JP2004008568 W JP 2004008568W WO 2005020227 A1 WO2005020227 A1 WO 2005020227A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
frequency
sideband
carrier
detection
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/008568
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuo Cho
Atsushi Onoe
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to JP2005513245A priority Critical patent/JP4326007B2/ja
Priority to EP04746081A priority patent/EP1667139A4/en
Priority to US10/568,943 priority patent/US7590040B2/en
Publication of WO2005020227A1 publication Critical patent/WO2005020227A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/02Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using ferroelectric record carriers; Record carriers therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/08Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by electric charge or by variation of electric resistance or capacitance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • G11B20/06Angle-modulation recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/08Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using electrostatic charge injection; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information

Definitions

  • the present invention relates to a signal detection method and apparatus for reproducing polarization information recorded on a dielectric such as a ferroelectric recording medium, and an information reproducing apparatus and method using the signal detection method.
  • the inventors of the present invention have proposed a technology of a recording / reproducing apparatus using scanning non-linear dielectric microscopy (SNDM), which analyzes a dielectric recording medium at a nanoscale.
  • SNDM scanning non-linear dielectric microscopy
  • the resolution of measurement is reduced to sub-nanometers by using a conductive force cantilever (probe) with a small probe at the tip used for AFM (Atomic Force Microscopy). It is possible to increase up to.
  • AFM Automatic Force Microscopy
  • the oscillation frequency changes with the alternating electric field and the oscillation including the sign
  • the rate of change in frequency depends on the non-probe of the ferroelectric material just below the probe. It is determined by the linear permittivity.
  • the component caused by the alternating electric field is FM-demodulated and extracted from the high-frequency signal of the LC oscillator, which is FM (Frequency Modulation) modulated according to the change of the small capacitance ⁇ C due to the application of the alternating electric field. Reproduce the recorded information recorded on the ferroelectric recording medium. Disclosure of the invention
  • an FM demodulation circuit that can demodulate a wide modulation band in a high frequency band is required.
  • FM demodulators can only demodulate a band of about 200 kHz.
  • a reproduction speed of, for example, about 1 Gbps which is required in a recording and reproducing apparatus using the above-mentioned SNDM. Therefore, it is not possible to sufficiently improve the reproduction speed of the recording / reproducing apparatus, and it is difficult or impossible to realize high-speed reproduction which is indispensable for realizing a large-capacity recording medium.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems. For example, it is possible to relatively easily demodulate a signal obtained by performing a wide-band modulation on a high-frequency carrier, thereby improving the signal reproduction speed.
  • a signal detection method and apparatus to be obtained and an information reproducing apparatus and method using the signal detection method.
  • the signal detection method of the present invention is a signal detection method for detecting an output signal indicating data information included in at least two sidebands from an input signal having a carrier and at least two sidebands attached to the carrier.
  • said at least two sidebands A step of cutting a sideband located on one of a higher frequency side and a lower frequency side compared with the carrier, and the input signal in which the one sideband is cut off.
  • the input signal includes a carrier and a sideband. That is, the input signal may be a signal obtained by adding a modulation signal by, for example, FM modulation to a carrier wave. Then, the input signal is cut in a side band wave in a cutting step.
  • the input signal is cut in a side band wave in a cutting step.
  • at least two sideband waves appear at symmetrical positions with the carrier frequency as the center frequency. Therefore, one of the sidebands appearing on the high frequency side and the sideband appearing on the low frequency side among these sidebands is emphasized.
  • the cutting of the sideband can be easily performed by, for example, the operation of a low pass filter (LPF) or a high pass filter (HPF).
  • LPF low pass filter
  • HPF high pass filter
  • the input signal from which a part of the sideband is cut is subjected to the square detection in the square detection process. Then, an output signal can be detected from the signal after square detection.
  • the input signal is subjected to the square-law detection without providing a cutting step, it is included in the sidebands on the high-frequency side and the low-frequency side, respectively, as will be described later using mathematical formulas. Since the respective output signal components are canceled, the output signal cannot be detected.
  • the signal detection method of the present invention by cutting a sideband wave on one of the high frequency band side and the low frequency band side, It is possible to appropriately detect the output signal included in the sideband.
  • the signal detection method of the present invention for example, since the band limitation unlike the conventional FM demodulator is eliminated, even if the higher frequency carrier is subjected to wider band modulation, the output signal can be appropriately adjusted. Can be detected. Therefore, for example, the information reproducing apparatus described later can be used to improve the detection speed of the output signal (that is, the reproducing speed). Then, stable signal detection can be realized without being affected by external noise due to stray capacitance or the like.
  • the signal detection method further includes a frequency conversion step of converting a frequency of the input signal, and in the cutting step, a frequency conversion step is performed based on the converted input signal.
  • the one sideband is emphasized.
  • the frequency of the input signal (ie, the frequency of the carrier) can be converted to a higher frequency or a lower frequency by the frequency conversion step.
  • signal processing ie, processing in, for example, a cutting process or square-law detection process
  • signal processing is performed by performing frequency conversion. It is possible to set an easy frequency. After that, it becomes possible to relatively easily perform signal processing in the cut step and the square detection step on the frequency-converted input signal. Therefore, it is possible to improve the efficiency of the signal processing and further improve the reproduction speed of, for example, an information reproducing apparatus described later.
  • the frequency conversion In the step conversion is performed so that the frequency becomes relatively low.
  • the carrier for example, several GH z
  • the frequency conversion step according, by lowering the frequency of the carrier wave for example, about several hundred MH Z, The output signal can be detected relatively easily.
  • the capacity of the output signal that can be detected per unit time increases, and for example, it is possible to improve the reproduction speed of the information reproducing apparatus described later.
  • the input signal is an FM signal
  • the positional relationship between the carrier and the sideband on the frequency axis that is, the width of the modulation band
  • the output signal can be appropriately detected from the input signal after the frequency conversion.
  • the signal detection method further includes a determination step of determining whether the frequency is higher than a predetermined value, wherein the frequency is higher than a predetermined value in the determination step. When it is determined, the frequency is converted in the frequency conversion step.
  • the predetermined value serving as the threshold value in the determination step may be, for example, a value uniquely determined in advance, or may be a value input every time a signal is detected.
  • the predetermined value may be a value input by a user using the signal detection method, or may be a value automatically determined by, for example, a microcomputer.
  • the square wave is applied to the carrier and the primary side band in the input signal in which the one side band is emphasized. Detect.
  • the output signal using the primary sideband. Become. In other words, a plurality of sidebands having different frequency components with the carrier as the center frequency appear in the sideband. If the primary sideband is extracted, the output signal can be detected.
  • the amplitude of the carrier is V.
  • the modulation index is mfi
  • the angular frequency of the carrier is co.
  • the first-order sideband is at time t and (V.m ⁇ no). 2)
  • a sideband on a high frequency band side is cut out of the at least two sidebands.
  • the phase change of the signal is generally larger than when a sideband on the low frequency side is cut by an HPF. Therefore, the signal detection method according to the present invention can be more easily performed.
  • the data information is recorded on a recording medium, and a high-frequency electric field is applied to the recording medium, and a low-frequency alternating electric field is lower than the high-frequency electric field.
  • a signal acquisition step of acquiring the input signal by applying the input signal is performed on a recording medium, and a high-frequency electric field is applied to the recording medium, and a low-frequency alternating electric field is lower than the high-frequency electric field.
  • an output signal can be appropriately detected, for example, even in an information reproducing apparatus using the principle of SNDM as described later.
  • a playback device using the principle of SNDM will be described later in detail.
  • the recording medium may be configured to include a recording layer including a dielectric.
  • the signal detection device of the present invention is a signal detection device that detects an output signal indicating data information included in at least two sidebands from an input signal having a carrier and at least two sidebands attached to the carrier. And cutting means for cutting a sideband wave located on one of a high frequency band side and a low frequency band side compared to the carrier wave from the at least two sideband waves, and the one sideband. A square detection means for outputting the output signal by performing a square detection on the input signal whose wave has been cut. According to the signal detection device of the present invention, similarly to the above-described signal detection method of the present invention, even if a higher frequency carrier is subjected to wider band modulation, demodulation is appropriately performed and an output signal is detected. It is possible to do.
  • the signal detection device of the non-invention can also adopt various aspects.
  • An information reproducing apparatus of the present invention is an information reproducing apparatus for reproducing data information recorded on a recording medium, comprising: a carrier wave and at least two sidebands attached to the carrier wave and including the data information, from the recording medium.
  • Reading means for reading a reproduced signal having a wave, and a cut for cutting a sideband located on one of a high frequency side and a low frequency side relative to the carrier wave from the at least two sidebands.
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the information reproducing apparatus of this invention, it becomes possible to extract data information from the reproduction signal containing a high frequency carrier wave, and to reproduce relatively easily and appropriately.
  • the reading means reads a reproduction signal including data information recorded on the recording medium.
  • the reproduced signal has at least two sidebands including a carrier and data information. That is, a reproduction signal including data information recorded on the recording medium is read by, for example, performing modulation on the carrier.
  • modulation scheme may be, for example, FM modulation.
  • the square-law detection means performs square-law detection on the reproduced signal in which one of the sidebands has been cut.
  • the reproduction means Extract data information and play it back.
  • the reproducing means may be configured to extract data information by performing phase detection such as synchronous detection on the squared detected reproduction signal.
  • the carrier is a high frequency of, for example, about several GHz, and the carrier is, for example, several tens of MHz. Even if some degree of modulation has been applied, it is possible to perform appropriate demodulation and reproduce the data information included in the modulated reproduction signal. Also, since the modulation band can be widened, the reproduction speed can be improved. This is an extremely great advantage in reproducing a large-capacity recording medium such as a ferroelectric recording medium.
  • the information reproducing apparatus of the non-invention can also adopt various aspects.
  • the reading unit applies a high-frequency electric field to the recording layer of the recording medium and applies an alternating electric field having a lower frequency than the high-frequency electric field.
  • the reproduction signal is read.
  • Another aspect of the information reproducing apparatus of the present invention further comprises the frequency conversion means for converting the frequency of the reproduction signal, wherein the cut means converts the one sideband wave from the converted reproduction signal. Cut.
  • the signal processing can be performed at a frequency with a low signal processing by performing the frequency conversion. Therefore, the efficiency of signal processing can be improved, and the reproduction speed of the information reproducing apparatus can be improved.
  • the recording medium includes a dielectric material. It has a recording layer.
  • polarization information in the recording layer including the dielectric can be appropriately reproduced as data information.
  • the information reproducing apparatus reproduces the data information based on a nonlinear dielectric microscopy.
  • An information reproducing method is an information reproducing method for reproducing data information recorded on a recording medium, comprising: a carrier wave and at least two sidebands attached to the carrier wave and containing the data information.
  • the carrier is a high frequency of, for example, about several GHz, and the carrier is modulated at, for example, about several tens of MHz. Even if it has been applied, it is possible to perform appropriate demodulation and reproduce the data information included in the modulated reproduction signal.
  • the information reproducing method of the present invention can also adopt various aspects.
  • a cut step and a square detection step, or a cut means and a square detection means are provided. Therefore, it is possible to appropriately detect an output signal even when a wider band modulation is performed on a higher frequency carrier.
  • the reading means, the cutting means, the square test It comprises a wave means and a reproducing means, or a reading step, a cutting step, a square detection step and a reproducing step. Therefore, a high frequency of about several carriers e.g. GH Z, even against the said carrier wave modulated on the order of several tens MH z example were subjected performs appropriate demodulation, contained in the modulated reproduced signal Data information to be reproduced.
  • FIG. 1 is a block diagram conceptually showing a basic configuration of an embodiment of a ferroelectric reproducing apparatus employing the signal detection method of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory view and a sectional view conceptually showing a ferroelectric recording medium used for reproduction of the ferroelectric reproduction device according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view conceptually showing an operation of recording data information on a ferroelectric recording medium to be reproduced by the ferroelectric reproducing device according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view conceptually showing a reproducing operation of the ferroelectric reproducing device according to the example.
  • FIG. 5 is a spectrum diagram showing a modulated oscillation signal during reproduction of the ferroelectric reproduction device according to the example.
  • FIG. 6 is a spectrum diagram showing a signal after the sideband of the oscillation signal shown in FIG. 5 has been emphasized.
  • FIG. 7 is a spectrum diagram showing a signal after frequency conversion of the oscillation signal shown in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a block diagram conceptually showing the basic configuration of the ferroelectric reproducing apparatus according to the present embodiment.
  • the ferroelectric reproducing device 1 has a probe 11 for applying an electric field with its tip end facing the ferroelectric material 17 of the ferroelectric recording medium 20, and a signal for reproducing the signal applied from the probe 11. Recorded information formed on the return electrode 1 2 where the high-frequency electric field returns, the inductor L provided between the probe 11 and the return electrode 12, and the strong dielectric material 17 directly below the inductor L and the probe 11.
  • An oscillator 13 that oscillates at a resonance frequency determined by the capacitance C s of the portion polarized corresponding to, and an alternating electric field for applying the alternating electric field for detecting the polarization state recorded in the ferroelectric material 17
  • An AC signal generator 14 ; a demodulator 30 for demodulating an FM signal modulated by a capacitance corresponding to the polarization state of the ferroelectric material 17 immediately below the probe 11; and data from the demodulated signal.
  • the signal detector 3 4 to detect and the demodulated signal It is provided with a tracking error detector 35 for detecting a king error signal.
  • the probe 11 is formed by covering a conductive member or an insulating member with a conductive film, and a tip portion facing the ferroelectric material 17 is a spherical shape having a predetermined radius. This radius is a large factor that determines the radius of the polarization formed in the ferroelectric material 17 in accordance with the recorded data, and is extremely small on the order of 10 nm.
  • the probe 11 is an electrode for applying an electric field to the ferroelectric material 17, and for example, a needle-like or cantilever-like electrode is known as a specific shape.
  • the probe 11 may have a structure including a plurality of probes. In this case, it is preferable to provide a plurality of AC signal generators 14 corresponding to the respective probes 11. Further, a plurality of signal detection units 34 are provided so that the signal detection units 34 can discriminate the reproduction signals corresponding to the respective AC signal generators 14, and each of the signal detection units 34 is It is preferable that a reference signal is obtained from the AC signal generator 14 to output a corresponding reproduction signal. Alternatively, instead of providing a plurality of AC signal generators 14 corresponding to the respective probes 11, a configuration in which a plurality of oscillators 13 and a plurality of demodulators 30 are provided may be employed.
  • the return electrode 12 is an electrode from which the high-frequency electric field (that is, the resonance electric field from the oscillator 13) applied from the probe 11 to the ferroelectric material 17 returns, and is provided so as to surround the probe 11. ing.
  • the high-frequency electric field that is, the resonance electric field from the oscillator 13
  • its shape and arrangement can be arbitrarily set.
  • the inductor L is provided between the probe 11 and the return electrode 12, and is formed by, for example, a micro strip line.
  • a resonant circuit is formed including the inductor L and the capacitance C s.
  • the inductance of the inductor L is determined so that the resonance frequency becomes a value centered at, for example, about 1 GHz.
  • the oscillator 13 is an oscillator that oscillates at a resonance frequency determined by the inductor L and the capacitance Cs.
  • the oscillation frequency changes in accordance with the change in the capacitance C s, and thus FM modulation is performed in accordance with the change in the capacitance C s determined by the polarization region corresponding to the recorded data.
  • the recorded data can be read by demodulating this FM modulation.
  • the AC signal generator 14 applies an alternating electric field between the probe 11 or the return electrode 12 and the electrode 16. Further, in a ferroelectric reproducing apparatus having a plurality of probes 11, the frequency is synchronized with a reference signal as a reference signal, and a signal detected by the probe 11 is discriminated.
  • the frequency of the oscillator 13 is, for example, about 10 to 10 GHz
  • the frequency is about 1% of the frequency at the maximum, that is, 100 to 10 OMHz.
  • the alternating electric field is applied to a small area of the ferroelectric material 17.
  • the configuration including the probe 11, the return electrode 12, the oscillator 13 and the AC signal generator 14 constitutes a specific example of the above-described "reading means” of the present invention.
  • the demodulator 30 demodulates the oscillation frequency of the oscillator 13 FM-modulated due to the small change in the capacitance C s, and restores the waveform corresponding to the polarized state of the part traced by the probe 11 I do. If the recorded data is digital "0" and "1" data, the frequency of the signal demodulated corresponding to each data is the same as that of the AC signal generator 14, and its phase is strong. There is a difference of 180 ° corresponding to the polarity of the polarization direction of the dielectric. Therefore, the data can be easily reproduced by judging the phase.
  • the demodulator 30 includes a frequency converter 31, an LPF 32 and a square-law detector 33.
  • the frequency converter 31 converts the oscillation frequency including the reproduction signal (that is, the output signal) to a lower frequency (that is, mixing down). For example, if the oscillation frequency is about 1 GH z, that through the frequency converter 3 1, for example, may be frequency-converted into 1 0 0 MH Z about frequency.
  • Such a frequency converter 31 may be configured to include, for example, a multiplier that multiplies the FM signal from the oscillator 13 by a signal having a predetermined frequency component, an LPF (or HPF), and the like.
  • the LPF 32 selectively passes a low frequency component from an oscillation frequency including a reproduction signal and blocks a high frequency component.
  • a frequency component lower than the frequency is selectively transmitted.
  • the square detector 33 square-detects the FM signal including the reproduction signal and passing through the LPF 32. Then, the detected reproduction signal is output to the signal detection section 34.
  • a nonlinear element such as a diode or a multiplier can be used.
  • the signal detector 34 reproduces recorded data from the signal demodulated by the demodulator 30.
  • a lock-in amplifier is used as the signal detector 34, and data is reproduced by performing synchronous detection based on the frequency of the alternating electric field of the AC signal generator 14. It should be noted that other phase detection means may be used.
  • the tracking error detector 35 detects a tracking error signal for controlling the device from the signal demodulated by the demodulator 30.
  • the detected tracking error signal is input to the tracking mechanism to perform control.
  • FIG. 2 is a schematic diagram conceptually showing an example of the ferroelectric recording medium 20 used in the present embodiment.
  • the ferroelectric recording medium 20 is a disk-shaped ferroelectric recording medium, for example, a center hole 10 and a concentric circle with the center hole 10. It has an inner peripheral area 7, a recording area 8, and an outer peripheral area 9 from the inner side.
  • Center—Hole 10 is used for mounting on a spindle motor.
  • the recording area 8 is an area for recording data, has tracks and spaces between tracks, and has an area for recording control information related to recording and reproduction in the tracks and spaces.
  • the inner peripheral area 7 and the outer peripheral area 9 are used for recognizing the inner peripheral position and the outer peripheral position of the ferroelectric recording medium 20, and information on data to be recorded, such as a title, its address, and recording time. It can also be used as an area for recording the recording capacity and the like.
  • the above-described configuration is merely an example, and other configurations such as a card configuration can be adopted.
  • the ferroelectric recording medium 20 is formed by laminating an electrode 16 on a substrate 15 and a ferroelectric material 17 on an electrode 16.
  • the substrate 15 is, for example, Si, which is a material suitable for its strength, chemical stability, workability, and the like.
  • the electrode 16 is for generating an electric field between the return electrode 12 (or the probe 11), and the polarization direction is determined by applying an electric field higher than the coercive electric field to the ferroelectric material 17. I do. Recording is performed by determining the polarization direction corresponding to the data.
  • Ferroelectric material 1 7, or joined, for example, L i T a O 3 and L i N b single crystal is thinned to about 1 0 0 nm on the O 3, electrodes 1 6, or Supattaringuya It is formed by a known technique such as MOCVD.
  • the + side and one side of the polarization record is made with respect to the Z surface of the L i T A_ ⁇ 3 or L i N b 0 3 is the relationship 1 8 0 degree domain.
  • other ferroelectric materials may be used.
  • the shape of the ferroelectric recording medium 20 includes, for example, a disk form and a card form.
  • the movement of the position relative to the probe 11 is performed by rotation of the medium, or one of the probe 11 and the medium is moved linearly.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view conceptually showing a data information recording operation.
  • the ferroelectric reproducing apparatus 1 is an apparatus for reproducing data information, a predetermined electric field (particularly, a pulse electric field) is applied between the probe 11 and the electrode 16. By applying), an operation as a ferroelectric recording device can be performed.
  • the ferroelectric material 17 by applying an electric field exceeding the coercive electric field of the ferroelectric material 17 between the probe 11 and the electrode 16, the ferroelectric material has a direction corresponding to the direction of the applied electric field.
  • the dielectric material polarizes.
  • data information can be recorded. For example, when an electric field is applied from the probe 11 to the electrode 16, the minute region has a downward polarization P, and when an electric field is applied from the electrode 16 to the probe 11, an upward polarization P is obtained. I do. This corresponds to the state where data information is recorded.
  • the detection voltage is output as a rectangular wave that swings up and down in accordance with the polarization P. This level changes depending on the degree of polarization of polarization P, and recording as an analog signal is also possible.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view conceptually showing a data information reproducing operation.
  • the nonlinear dielectric constant of the ferroelectric changes according to the polarization direction of the ferroelectric.
  • the nonlinear dielectric constant of the ferroelectric can be detected as a difference in the capacitance or a change in the capacitance of the ferroelectric when an electric field is applied to the ferroelectric. Therefore, by applying an electric field to the ferroelectric material and detecting a difference in the capacitance C s or a change in the capacitance C s in a certain minute area of the ferroelectric material at that time, the ferroelectric material Data recorded as the direction of polarization can be read and reproduced.
  • an alternating electric field from an AC signal generator 14 (not shown) is applied between the electrode 16 and the return electrode 12.
  • This alternating electric field has an electric field intensity that does not exceed the coercive electric field of the strong dielectric material 17, and has, for example, a frequency of about 5 kHz.
  • the alternating electric field is mainly generated to enable discrimination of a difference in capacitance change corresponding to the polarization direction of the ferroelectric material 17.
  • An electric field may be formed in the ferroelectric material 17 by applying a DC bias voltage. When the relevant alternating electric field is applied, an electric field is generated in the ferroelectric material 17 of the ferroelectric recording medium 20.
  • the probe 11 is moved closer to the recording surface until the distance between the tip of the probe 11 and the recording surface becomes a very small distance on the order of nanometers. In this state, the oscillator 13 is driven. In order to detect the capacitance C s of the ferroelectric material 17 immediately below the probe 11 with high accuracy, it is preferable that the probe 11 be in contact with the surface of the ferroelectric material 17, that is, the recording surface. . However, in order to read data recorded on the ferroelectric material 17 at high speed, the probe 11 needs to be relatively moved on the ferroelectric recording medium 20 at high speed.
  • the probe 11 is substantially in contact with the recording surface rather than in contact with the recording surface. In general, it is better to bring the probe 11 close to the recording surface to the extent that it can be regarded as a contact.
  • an extremely thin lubricant may be coated on the recording surface.
  • the oscillator 13 oscillates at the resonance frequency of the resonance circuit including the capacitance C s and the inductor L of the ferroelectric material 17 directly below the probe 11 as constituent factors.
  • this resonance frequency has a center frequency of about 1 GHz.
  • the return electrode 12 and the probe 11 constitute a part of an oscillation circuit using the oscillator 13.
  • the high-frequency signal of about 1 GHz applied from the probe 11 to the ferroelectric material 1 passes through the ferroelectric material 17 and returns to the return electrode 1 2, as indicated by the dotted arrow in FIG.
  • noise for example, stray capacitance components
  • the change in the capacitance C s corresponding to the nonlinear dielectric constant of the ferroelectric material 17 is very small, and in order to detect this, it is necessary to employ a detection method having high detection accuracy.
  • the detection method using FM modulation can generally obtain high detection accuracy, the detection method is further increased to enable detection of a small capacitance change corresponding to the nonlinear dielectric constant of the ferroelectric material 17. Need to increase accuracy. Therefore, the ferroelectric reproducing apparatus 1 (that is, the recording / reproducing apparatus using the SNDM principle) according to the present embodiment
  • the electrode 12 is placed near the probe 11 to make the feedback path of the oscillation circuit as short as possible. As a result, extremely high detection accuracy can be obtained, and a minute change in capacitance corresponding to the nonlinear dielectric constant of the ferroelectric can be detected.
  • the probe 11 After driving the oscillator 13 and the AC signal generator 14, the probe 11 is moved in a direction parallel to the recording surface on the ferroelectric recording medium 20 on which information is recorded.
  • the movement changes the domain (recording information) of the ferroelectric material 17 immediately below the probe 11, and each time the polarization direction changes, the pattern of increase and decrease of the capacitance C s by the AC signal generator 14 is reversed.
  • the resonance frequency that is, the oscillation frequency of the oscillator 13 changes.
  • the oscillator 13 outputs an FM-modulated signal based on the change in the capacitance Cs.
  • the high-frequency electric field of the oscillator 13 is the frequency of the AC signal generator 14, and depends on the inversion of the increase / decrease pattern of the capacitance Cs corresponding to the sign of the domain of the ferroelectric material 17. 180 ° Modulated so that the phases are different.
  • This FM signal is frequency-voltage converted by the demodulator 30.
  • the change in the capacitance C s is converted into the magnitude of the voltage.
  • the change in the capacitance C s corresponds to the nonlinear dielectric constant of the ferroelectric material 17, which corresponds to the polarization direction of the ferroelectric material 17, and the polarization direction corresponds to the ferroelectric material 17.
  • the signal obtained from the demodulator 30 is a signal whose voltage changes according to the data recorded on the ferroelectric recording medium 20.
  • the signal obtained from the demodulator 30 is supplied to the signal detection unit 34, and is subjected to, for example, synchronous detection to extract data recorded in the ferroelectric recording medium 20.
  • the AC signal generated by the AC signal generator 14 is used as a reference signal.
  • the data is extracted with high precision by synchronizing with the reference signal as described later. It becomes possible to extract.
  • the demodulator 30 converts the frequency of the FM signal output from the oscillator 13 to a lower frequency, and then cuts a sideband on the high frequency side of the signal.
  • the recorded signal ie, data information
  • FIG. 5 is a spectrum diagram showing an FM-modulated oscillation signal output from the oscillator 13
  • FIG. 6 is a spectrum diagram showing an FM signal after frequency conversion
  • FIG. 7 is a spectrum diagram showing an FM signal after passing through LPF 32. Note that in the spectrum diagrams according to FIGS. 5 to 7, the carrier wave as the oscillation frequency and its primary sideband are extracted and described, and the description will proceed with the secondary and subsequent sidebands omitted. .
  • the oscillation signal has the resonance frequency f. And a sideband containing a signal based on the capacitance change Cs.
  • Equation 3 the angular frequency ⁇ (t) of the high-frequency electric field at time t is expressed by Equation 3.
  • phase angle ⁇ (t) is defined by Equation 6 by defining Equation 5 and substituting Equation 5 into Equation 4.
  • m f in Equation 5 is a modulation index
  • the m f ⁇ includes a reproduced signal to be detected by the ferroelectric reproducing device 1 (that is, polarization information).
  • the oscillation angular frequency omega p output V oscillator 1 3 which is FM-modulated by an alternating electric field (t) is represented by the number 7. That is, the output V (t) is the resonance angular frequency ⁇ of the oscillator 13. Referenced to, changing its phase by the angular frequency omega [rho of the alternating electric field. However, the output voltage amplitude is V. And
  • Equation 7 the terms on the rightmost side according to Equation 7 are expanded as shown in Equations 8 and 9, respectively, using the Bessel function.
  • Equation 10 the output V (t) of the oscillator 13 is represented by Equation 10:
  • Equation 10 the carrier and the first sideband of the FM signal Only the waves shall be considered. That is, since the second and subsequent sidebands have small amplitudes, they are treated as negligible with respect to the first sideband.
  • the first term indicates the carrier of the FM signal
  • the second and third terms indicate the first sideband appearing above and below the carrier.
  • the amplitude is V. Carrier wave appears. And the frequency is + ⁇ from the carrier. The amplitude is + V at a position separated by / 2 ⁇ or 1 ⁇ / 2 ⁇ . mf or one volt. Two first sidebands of mf, / 2 appear. Then, the FM signal is output from the oscillator 13 to the demodulator 30.
  • the frequency converter 31 performs conversion (ie, mixing down) so that the frequency of the FM signal becomes lower.
  • conversion is performed so that the frequency becomes 1/1/10. That is, as shown in FIG. 6, an FM signal appearing in a lower frequency band (f./10 in FIG. 6) is output.
  • the frequency of the carrier is 1 GHz
  • the frequency of the FM signal output from the frequency converter 31 is 10 OMHz.
  • the carrier is FM-modulated, even if the carrier is mixed down by the frequency converter 31, there is no change in the interval between the carrier and the sideband (that is, the width of the band). For example, when a 1 GHz carrier is modulated using a 1 O MHz band, the modulation band occupies 1% of the carrier. On the other hand, if the frequency of the carrier becomes 10 OMHz due to the mixing down, the interval of the modulation band remains at 10 OMHz, and the modulation band occupies 10% of the carrier.
  • the width of the modulation band does not fluctuate, even if the FM signal is mixed down, the modulated data information can be appropriately reproduced from the first sideband. Accordingly, the relative spacing between the carrier and the sideband can be increased by mixing down, and the power of the sideband on the high frequency side by the LPF 32 described later can be relatively easily performed. . Thereby, a carrier wave at a high frequency can be used, and there is a great advantage that the reproduction speed of a signal, that is, the reproduction speed of the ferroelectric reproduction device 1 can be further improved.
  • the mixing down by the frequency converter 31 need not always be performed. For example, if the frequency of the carrier is low in advance, a configuration may be adopted in which the PF32FM signal is directly output without passing through the frequency converter 31. Further, a frequency monitoring unit that monitors the oscillation frequency output from the oscillator 13 may be provided. When an oscillation frequency higher than a predetermined frequency is output by the frequency monitoring unit, the frequency converter 31 may be interposed, and otherwise, the oscillator 13 may be configured to bypass the LPF 32 from the oscillator 13. .
  • the width of the modulation band does not vary has the following advantages. For example, it is possible to reproduce data information while eliminating the influence of frequency fluctuations and the like caused by minute vibrations and the like generated in the probe 11. That is, if the sideband component generated by the vibration of the probe 11 is eliminated and the sideband based on the frequency of the AC signal generator 14 is detected, the data information can be reproduced.
  • LPF32 cuts the first sideband appearing on the high frequency side of the two first sidebands, and squares the FM signal obtained by cutting the first sideband on the high frequency side. 3 Output to 3. That is, as shown in FIG. 7 (a), the carrier and the first sideband on the low frequency side become an FM signal after passing through the LPF 32, and the FM signal is output to the square-law detector 33. Is done.
  • V (t) V 0 cos (fiy) ⁇ cos ⁇ (iy 0 - ⁇ ⁇ ) ⁇
  • V (t) 2 of the FM signal shown in Equation 14 after square detection is shown in Equation 15:
  • the FM signal after square detection is converted into a signal of ⁇ p (that is, AC signal generator 14
  • ⁇ p that is, AC signal generator 14
  • Equation 16 cos ( ⁇ p t) in the arc is erased. That is, under the conditions of the equation shown in Equation 16, mf cannot be detected from the FM signal after square detection.
  • the first sideband on the high frequency side of the two first sidebands is cut by the LPF 32 to obtain the following equation (15). Mf can be detected in this way.
  • the conventional FM modulator (which is generally easily available) has a technical problem that its bandwidth can only perform demodulation of about 200 kHz.
  • the ferroelectric reproducing apparatus by performing the square detection and demodulating the FM signal, without considering the band limitation, for a carrier wave exceeding 1 GHz, for example, It is possible to reproduce an FM signal to which several + MHz modulation has been added. That is, even if wideband modulation is applied to a high-frequency carrier, the signal can be demodulated and an output signal (that is, recorded data) can be reproduced.
  • the subsequent demodulation operation can be made easier, or the carrier having a higher frequency, for example, a carrier of about several GHz can be demodulated.
  • the carrier frequency fluctuates due to stray capacitance and other factors.
  • HPF High Pass Filter
  • V (t) V 0 cos (iy 0 t) + ⁇ cos ⁇ (iy 0 + ⁇ ⁇ ) ⁇
  • Fig. 7 (b) the square-law detection in the square law detector 3 3
  • V ⁇ tf V Q 2 cos 2 (oV) + cos 2 ⁇ + ⁇ ⁇ ) ⁇ + V 0 2 mfi cos (6). t) cos ⁇ (iy. + ⁇ ⁇ ) ⁇ ]
  • Equation 1 by synchronous detection with a signal of the FM signal omega [rho according, it is possible to detect the polarization information serving mfi.
  • LPF32 is easier to manufacture than HPF and signal processing is easier for low-frequency components than for high-frequency components.
  • signal processing is easier for low-frequency components than for high-frequency components.
  • HPF even if HPF is used, it is possible to detect polarization information as shown in Expression 18 above.
  • the ferroelectric material 17 is used for the recording layer.
  • the dielectric material 17 may be any other dielectric or recording material capable of leaving recorded information as residual spontaneous polarization. Other materials that can leave information as a difference in dielectric constant may be used.
  • the present invention can be appropriately modified within a scope that does not contradict the gist or idea of the present invention that can be read from the claims and the entire specification, and a signal detection method and apparatus involving such a change are also provided by the present invention. Included in the technical philosophy. Industrial applicability
  • the present invention is used in a technical field of a signal detection method and apparatus for reproducing polarization information recorded on a dielectric such as a ferroelectric recording medium, and an information reproducing apparatus and method using the signal detection method. It is possible.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

 信号検出方法は、搬送波と搬送波に付随する少なくとも2つの側帯波とを有する入力信号より、少なくとも2つの側帯波に含まれるデータ情報を示す出力信号を検出する信号検出方法であって、少なくとも2つの側帯波より、搬送波と比較して高周波数域側及び低周波数域側のうち一方に位置する側帯波をカットするカット工程(32)と、一方の側帯波がカットされた入力信号を自乗検波することで出力信号を出力する自乗検波工程(33)とを備える。

Description

明 細 書 信号検出方法及び装置、 並びに情報再生装置及び方法 技術分野
本発明は、 例えば強誘電体記録媒体等の誘電体に記録された分極情報を再生す る際の信号検出方法及び装置、 並びに該信号検出方法を用いた情報再生装置及び 方法の技術分野に関する。 背景技術
誘電体記録媒体をナノスケールで分析する S NDM (S c a n n i n g N o n l i n e a r D i e l e c t r i c M i c r o s c o p y : 走查型非線形 誘電率顕微鏡法) を利用した記録再生装置の技術について、 本願発明者等によつ て提案されている。 S NDMにおいては、 A FM (A t o m i c F o r c e M i c r o s c o p y ) 等に用いられる先端に微小なプローブを設けた導電性の力 ンチレバー (プローブ) を用いることで、 測定に係る分解能を、 サブナノメート ルにまで高めることが可能である。 近年では、 S NDMの技術を応用して、 デー タを、 強誘電体材料からなる記録層を有する記録媒体に記録する超高密度記録再 生装置の開発が進められている (特開 2 0 0 3— 0 8 5 9 6 9号公報参照)。 このような S NDMを利用した記録再生装置では、 記録媒体の分極の正負の方 向を検出することで情報の再生を行う。 これは、 L成分を含む高周波帰還増幅器 とこれに取り付けられた導電性プローブ及ぴ該プローブ直下の強誘電体材料の容 量 C s を含む L C発振器の発振周波数が、 分極の正負の分布に起因する非線形誘 電率の大小の結果生ずる微小容量の変化 Δ Cにより変化することを利用して行う 即ち、 分極の正負の分布の変化を、 発振周波数の変化 Δ f として検出することで 行う。
更に、 分極の正負の相違を検出するために、 発振周波数に対して十分に低い周 波数の交番電界を印加することで、 発振周波数が交番電界に伴って変化すると共 に、 符号を含めた発振周波数の変化の割合が、 プローブ直下の強誘電体材料の非 線形誘電率によって定まる。
そして、 このように交番電界の印加に伴う微小容量 Δ Cの変化に応じて F M (Frequency Modulation) 変調された L C発信器の高周波信号から、 交番電界に 起因する成分を F M復調して取り出すことで、 強誘電体記録媒体に記録された記 録情報を再生する。 発明の開示
しかしながら、 上述の如く交番電界を印加することで情報を再生する場合、 S N比は良好であるという利点を有するが、 その再生プロセスにおいては F M復調 が必須となる。 従って、 再生時における再生速度は、 交番電界の周波数に律速さ れる。 言い換えれば、 更なる高速再生のためには、 搬送波に相当する高周波信号 の周波数を十分高くすると共に、 交番電界の周波数を高く してより広い変調帯域 を確保する必要が生ずる。
しかしながら、 広い変調帯域を確保するためには、 高周波数域で広い変調帯域 の復調を可能とする F M復調回路が必要とされる。 現在使用されている F M復調 器は、 概ね 2 0 0 k H z程度の帯域を復調できるに過ぎない。 係る帯域での復調 では、 上述の S N D Mを利用した記録再生装置において必要とされる、 例えば 1 G b p s程度の再生速度を実現することは困難或いは不可能である。 従って、 記 録再生装置における再生速度を十分に向上させることができず、 大容量の記録媒 体の実現に必要不可欠な高速再生を実現することが困難或いは不可能であるとい う技術的な問題点を有している。
本発明は例えば上述の課題に鑑みなされたものであって、 例えば高周波の搬送 波に対して広帯域での変調が施された信号を比較的容易に復調し得、 その信号再 生速度を向上させ得る信号検出方法及び装置、 並びに該信号検出方法を用いた情 報再生装置及び方法を提供する。
以下、 本発明について説明する。
本発明の信号検出方法は、 搬送波と該搬送波に付随する少なく とも 2つの側帯 波とを有する入力信号より、 前記少なく とも 2つの側帯波に含まれるデータ情報 を示す出力信号を検出する信号検出方法であって、 前記少なく とも 2つの側帯波 より、 前記搬送波と比較して高周波数域側及び低周波数域側のうち一方に位置す る側帯波を力ッ トするカッ ト工程と、 前記一方の側帯波が力ッ トされた前記入力 信号を自乗検波することで前記出力信号を出力する自乗検波工程とを備える。 本発明の信号検出方法によれば、 高周波な搬送波を含む入力信号より、 音声情 報や画像情報等のデータ情報を示す出力信号を比較的容易に且つ適切に検出する ことが可能となる。
具体的に説明すると、 入力信号は、 搬送波と側帯波を含んでなる。 即ち、 入力 信号は搬送波に対して、 例えば F M変調による変調信号が加えられた信号であつ てもよい。 そして、 該入力信号に対して、 カッ ト工程において側帯波のカッ トが なされる。 ここで特に、 側帯波は、 搬送波の周波数を中心周波数と して、 対称な 位置に少なく とも 2つ現れる。 このため、 これらの側帯波のうち高周波数域側に 現れる側帯波及び低周波数域側に現れる側帯波のうちいずれか一方を力ッ トする。 係る側帯波のカツ トは、 例えば L P F (Low Pass Fi lter) や H P F (Hi gh Pass Fi lter) の動作により容易に行うことができる。
そして、 このように側帯波の一部がカッ トされた入力信号に対して、 自乗検波 工程において自乗検波する。 そして、 自乗検波後の信号より出力信号を検出する ことができる。
ここで、 仮に、 カッ ト工程を設けることなく、 入力信号に対してそのまま自乗 検波を施すと、 後に数式を用いて説明するように高周波数域側及び低周波数域側 の夫々の側帯波に含まれる夫々の出力信号成分が相殺されることで、 該出力信号 を検出することができない。 しかるに、 本発明に係る信号検出方法によれば、 高 周波数域側及び低周波数域側のうちいずれか一方の側の側帯波を力ッ トすること で、 カツ トされずに残された方の側帯波に含まれる出力信号を適切に検出するこ とが可能となる。
そして、 係る信号検出方法を例えば後述の如く情報再生装置に適用すれば、 従 来の F M復調器において見られる復調の帯域制限によらず、 高周波な搬送波にお いて広帯域の変調を施しても、 適切に復調を行い、 その結果出力信号を検出する ことが可能となる。 即ち、 具体的には例えば数 G H zの搬送波に対して数 + M H zの変調が施されていたとしても、 出力信号を検出する (即ち、 復調する) こと が可能である。
又、 例えば入力信号として F M信号を用いれば、 出力信号に起因する側帯波以 外に、 例えば、 浮遊容量などの変化 (即ち、 外部雑音等) に起因する側帯波の影 響を受けても、 搬送波と出力信号に起因する側帯波との周波数軸上における位置 関係に変動は生じないという利点を有する。 従って、 搬送波を基準と した自乗検 波を行うことで、 浮遊容量等の影響を受けることなく、 安定した信号検出が可能 となる。
以上の結果、 本発明の信号検出方法によれば、 例えば従来の F M復調器のよう な帯域制限がなくなるため、 より高周波な搬送波に対してより広帯域の変調を施 しても、 適切に出力信号を検出することが可能となる。 従って、 例えば後述の情 報再生装置をして、 出力信号の検出速度 (即ち、 再生速度) を向上させることが できる。 そして、 浮遊容量等による外部からの雑音の影響を受けることなく、 安 定した信号検出を実現することが可能となる。
尚、 係る信号検出方法を実現するためには、 例えばダイオード等を含む自乗検 波器や L P F等の回路素子により実現できるため、 該回路素子による回路構成を 簡略化することができるという利点も有する。
本発明の信号検出方法の一の態様は、 当該信号検出方法は、 前記入力信号の周 波数を変換する周波数変換工程を更に備えており、 前記カツ ト工程においては、 該変換された入力信号より前記一方の側帯波を力ッ トする。
この態様によれば、 周波数変換工程により、 入力信号の周波数 (即ち、 搬送波 の周波数) をより高周波に変換したり、 或いはより低周波に変換することができ る。 そして、 例えば搬送波の周波数が高いために信号処理 (即ち、 例えばカッ ト 工程や自乗検波工程等における処理) が実行し難い場合であっても、 周波数の変 換を施すことで、信号処理が行いやすい周波数とすることが可能となる。そして、 その後は、 周波数変換した後の入力信号に対して、 カッ ト工程及び自乗検波工程 における信号処理を比較的容易に行うことが可能となる。 従って、 信号処理の効 率化を図り、 更には例えば後述の情報再生装置の再生速度を向上させることが可 能となる。
上述の如く周波数変換工程を備える信号検出方法の態様では、 前記周波数変換 工程においては、 前記周波数が相対的に低くなるように変換する。
このように構成すれば、 入力信号をより低い周波数に変換することで、 その後 の信号処理を比較的容易に行うことが可能となる。
具体的には、 例えば数 G H zの搬送波に対して、 数十 M H zの変調を施したと しても、 係る周波数変換工程により、 搬送波の周波数を例えば数百 M H Z程度に 落とすことで、 比較的容易に出力信号を検出することができる。
又、 変調の帯域を広げることで、 単位時間当たりに検出可能な出力信号の容量 が増加することとなり、 例えば後述の情報再生装置の再生速度を向上させること が可能となる。
尚、 入力信号が F M信号であれば、 搬送波に対して周波数変換を行っても、 搬 送波と側帯波との周波数軸上における位置関係 (即ち、 変調帯域の幅) に変化は 生じないという利点を有する。 従って、 周波数変換した後の入力信号より出力信 号を適切に検出することができる。
上述の如く周波数変換工程を備える信号検出方法の他の態様では、 前記周波数 が所定の値より高いか否かを判定する判定工程を更に備え、 前記判定工程におい て前記周波数が所定の値より高いと判定された場合に、 前記周波数変換工程にお いて前記周波数が変換される。
このように構成すれば、 入力信号の周波数に応じて、 周波数の変換を行ったり 或いは行わなかったりすることが可能となる。 これにより、 必要な場合に周波数 の変換を行うことができ、 その結果、 信号処理をより効率的に行うことが可能と なる。
尚、 判定工程における閾値となる所定の値は、 例えば予め一義的に定める値で あってもよいし、 或いは信号検出の都度入力する値であってもよい。 そして、 係 る所定の値は、 当該信号検出方法を使用するユーザが入力する値であってもよい し、 或いは例えばマイコン等により 自動的に定められる値であってもよい。 本発明の信号検出方法の他の態様は、 前記自乗検波工程においては、 前記一方 の側帯波が力ッ トされた前記入力信号のうち前記搬送波と第 1次の側帯波とに対 して自乗検波する。
この態様によれば、 第 1次の側帯波を用いて出力信号を検出することが可能と なる。 即ち、 側帯波には搬送波を中心周波数として周波数成分の異なる複数の側 帯波が現れるが、 そのうち第 1次の側帯波を抽出すれば、 出力信号を検出するこ とができる。
上述の如く第 1次の側帯波に対して自乗検波する信号検出方法の態様では、 前 記搬送波の振幅を V。とし、 変調指数を m f iとし、 前記搬送波の角周波数を co。 と し、 前記搬送波と前記第 1次の側帯波との角周波数の差を ω pとすると、 前記 自乗検波工程においては、 前記第 1次の側帯波は時刻 tで、 ( V。m ί ノ 2 ) X c o s ( ( ω o + ω n ) t ) Χ ί± (— V 0 m ί 2 ) X c o s ( ( ω 0— ω ρ J t ) にて示されるものとして、 乗検波する。
このように構成すれば、 係る数式により示される第 1次の側帯波に対して自乗 検波を行うことで、 出力信号を検出することが可能となる。 尚、 係る数式のより 詳細な説明については、 後述の実施例中において述べる。
本発明の信号検出方法の他の態様は、 前記カッ ト工程において、 前記少なく と も 2つの側帯波のうち高周波数域側の側帯波を力ッ トする。
この態様によれば、 例えば L P Fによつて高周波数域側の側帯波をカツ トする 場合は、 H P Fによって低周波域の側波帯をカツ トする場合と比べて一般的に信 号の位相変化の影響が少ないために、 本発明に係る信号検出方法をより容易に実 施することが可能となる。
本発明の信号検出方法の他の態様は、 前記データ情報は、 記録媒体に記録され ており、 当該記録媒体に対して高周波電界を印加すると共に、 前記高周波電界と 比較して低周波な交番電界を印加することで前記入力信号を取得する信号取得ェ 程を更に備える。
この態様によれば、 例えば後述の如く S N D Mの原理を利用した情報再生装置 においても、 適切に出力信号を検出することができる。 なお、 S N D Mの原理を 利用した再生装置については、 後に詳述する。
上述の如く信号取得工程を備える態様では、 前記記録媒体は、 誘電体を含んで なる記録層を備えるように構成してもよい。
このように構成すれば、 後述の如く S N D Mの原理を利用した情報再生装置に おいても、 適切に出力信号を検出し、 データの再生が可能となる。 本発明の信号検出装置は、 搬送波と該搬送波に付随する少なく とも 2つの側帯 波とを有する入力信号より、 前記少なく とも 2つの側帯波に含まれるデータ情報 を示す出力信号を検出する信号検出装置であって、 前記少なく とも 2つの側帯波 より、 前記搬送波と比較して高周波数域側及び低周波数域側のうち一方に位置す る側帯波をカツ トするカツ ト手段と、 前記一方の側帯波がカツ トされた前記入力 信号を自乗検波することで前記出力信号を出力する自乗検波手段とを備える。 本発明の信号検出装置によれば、 上述した本発明の信号検出方法と同様に、 よ り高周波な搬送波に対してより広帯域の変調を施しても、 適切に復調を行い、 出 力信号を検出することが可能となる。
尚、 上述した本発明の信号検出方法の各種態様に対応して、 非本発明の信号検 出装置も各種態様を採ることができる。
本発明の情報再生装置は、 記録媒体に記録されたデータ情報を再生する情報再 生装置であって、 前記記録媒体から、 搬送波と該搬送波に付随し且つ前記データ 情報を含む少なく とも 2つの側帯波とを有する再生信号を読み込む読込手段と、 前記少なく とも 2つの側帯波より、 前記搬送波と比較して高周波数域側及び低周 波数域側のうち一方に位置する側帯波をカツ トするカツ ト手段と、 前記一方の側 帯波がカツ トされた前記再生信号を自乗検波する自乗検波手段と、 前記自乗検波 された再生信号より前記データ情報を抽出して再生する再生手段とを備える。 本発明の情報再生装置によれば、 高周波な搬送波を含む再生信号より、 データ 情報を抽出し、 比較的容易に且つ適切に再生することが可能となる。
具体的には、 先ず読込手段が記録媒体に記録されたデータ情報を含む再生信号 を読み込む。 ここで、 再生信号は、 搬送波及びデータ情報を含む少なく とも 2つ の側帯波を有している。 即ち、 搬送波に対して例えば変調を施すことで、 記録媒 体に記録されたデータ情報を含む再生信号を読み込む。 係る変調の方式は、 例え ば F M変調であってもよい。
そして、 これらの側帯波は、 カッ ト手段により搬送波を基準と して高周波数域 側及び低周波数域側のうちいずれか一方に位置する側帯波がカツ トされる。 その後、 いずれか一方の側帯波がカッ トされた再生信号に対して、 自乗検波手 段が自乗検波を行う。 そして、 自乗検波された再生信号に従って、 再生手段がデ ータ情報を抽出し、 再生する。 このとき、 再生手段は、 自乗検波された再生信号 に対して例えば同期検波等の位相検波を施すことで、 データ情報を抽出するよう に構成してもよい。
特に、 カッ ト手段と自乗検波手段とを備えることで、 上述した本発明の信号検 出方法が有する利益を享受することができる。 即ち、 従来の F M復調器等におい て見られる復調の帯域制限によらず、 高周波な搬送波において広帯域の変調を施 しても、 適切に復調を行いデータ情報を再生することが可能となる。
以上の結果、 本発明の情報再生装置によれば、 上述した本発明係る信号検出方 法と同様に、 搬送波が例えば数 G H z程度の高周波であって、 該搬送波に対して 例えば数十 M H z程度の変調が施されていたとしても、 適切に復調を行い、 変調 された再生信号に含まれるデータ情報を再生することが可能となる。 又、 変調の 帯域を広げることができるため、 再生速度を向上させることができる。 これは、 例えば強誘電体記録媒体の如く、 大容量の記録媒体の再生において、 極めて大き な利点となる。
尚、 上述した本発明の信号検出方法の各種態様に対応して、 非本発明の情報再 生装置も各種態様を採ることができる。
本発明の情報再生装置の一の態様は、 前記読込手段は、 前記記録媒体の記録層 に対し高周波電界を印加すると共に、 前記高周波電界と比較して低周波な交番電 界を印加することで前記再生信号を読み込む。
この態様によれば、 高周波電界に対応した搬送波に対して、 低周波な交番電界 の周波数に基づく変調が施された再生信号を読み込むことができる。
本発明の情報再生装置の他の態様は、 前記再生信号の周波数を変換する前記周 波数変換手段を更に備えており、 前記カッ ト手段は、 該変換された再生信号より 前記一方の側帯波をカツ トする。
この態様によれば、 例えば搬送波の周波数が高いために信号処理がしにくい場 合であっても、 周波数の変換を施すことで、 信号処理がしゃすい周波数での信号 処理が可能となる。 従って、 信号処理の効率化を図ることができ、 また当該情報 再生装置の再生速度を向上させることが可能となる。
本発明の情報再生装置の他の態様は、 前記記録媒体は、 誘電体を含んでなる記 録層を備える。
この態様によれば、 後に詳述するように、 誘電体を含んでなる記録層における 例えば分極情報を、 データ情報として適切に再生することが可能となる。
本発明の情報再生装置の他の態様は、 当該情報再生装置は、 非線形誘電率顕微 鏡法に基づいて前記データ情報を再生する。
この態様によれば、後に詳述するように、 S N D Mの原理を利用して(例えば、 読込手段において S N D Mの原理を利用して)、記録媒体に記録されたデータ情報 を適切に再生することが可能となる。 即ち、 超高密度情報再生が可能となる。 本発明の情報再生方法は、 記録媒体に記録されたデータ情報を再生する情報再 生方法であって、 前記記録媒体から、 搬送波と該搬送波に付随し且つ前記データ 情報を含む少なく とも 2つの側帯波とを有する再生信号を読み込む読込工程と、 前記少なく とも 2つの側帯波より、 前記搬送波と比較して高周波数域側及び低周 波数域側のうち一方に位置する側帯波をカツ トするカツ ト工程と、 前記一方の側 帯波が力ッ トされた前記再生信号を自乗検波する自乗検波工程と、 前記自乗検波 された再生信号より前記データ情報を抽出して再生する再生工程とを備える。 本発明の情報再生方法によれば、 上述した本発明の情報再生装置と同様に、 搬 送波が例えば数 G H z程度の高周波であって、 該搬送波に対して例えば数十 M H z程度の変調が施されていたと しても、 適切に復調を行い、 変調された再生信号 に含まれるデータ情報を再生することが可能となる。
尚、 上述した本発明の情報再生装置の各種態様、 或いは上述した本発明の信号 検出方法の各種態様に対応して、 本発明の情報再生方法も各種態様を採ることが 可能となる。
本発明におけるこのような作用、 及ぴ他の利得は次に説明する実施例から更に 明らかにされる。
以上説明したように、 本発明の信号検出方法及び装置によれば、 カッ ト工程及 ぴ自乗検波工程、 又はカッ ト手段及ぴ自乗検波手段を備える。 従って、 より高周 波な搬送波に対してより広帯域の変調を施しても、 適切に出力信号を検出するこ とが可能となる。
又、 本発明の情報再生装置及び方法によれば、 読込手段、 カッ ト手段、 自乗検 波手段及び再生手段、 又は読込工程、 カッ ト工程、 自乗検波工程及び再生工程を 備える。 従って、 搬送波が例えば数 G H Z程度の高周波であって、 該搬送波に対 して例えば数十 M H z程度の変調が施されていたとしても、 適切に復調を行い、 変調された再生信号に含まれるデータ情報を再生することが可能となる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の信号検出方法を採用する強誘電体再生装置に係る実施例の基 本構成を概念的に示すプロック図である。
図 2は、 実施例に係る強誘電体再生装置の再生に用いられる強誘電体記録媒体 を概念的に示す説明図及び断面図である。
図 3は、実施例に係る強誘電体再生装置の再生対象となる強誘電体記録媒体へ、 データ情報の記録を行う動作を概念的に示す断面図である。
図 4は、 実施例に係る強誘電体再生装置の再生動作を概念的に示す断面図であ る。
図 5は、 実施例に係る強誘電体再生装置の再生時の変調された発振信号を示す スぺク トノレ図である。
図 6は、 図 5に示す発振信号の側帯波を力ッ トした後の信号を示すスぺク トル 図である。
図 7は、 図 5に示す発振信号の周波数変換を加えた後の信号を示すスぺク トル 図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 尚、 本実施例では、 上述し た本発明の信号検出方法を用いて、 強誘電体記録媒体上に記録されたデータ情報 の再生を行う強誘電体再生装置 (即ち、 本発明の情報再生装置に係る実施例) を 例にして説明を進める。
(基本構成) 先ず、 本実施例に係る強誘電体再生装置の基本構成について、 図 1を参照して 説明する。 ここに、 図 1は、 本実施例に係る強誘電体再生装置の基本構成を概念 的に示すブロック図である。
強誘電体再生装置 1は、 その先端部が強誘電体記録媒体 2 0の強誘電体材料 1 7に対向して電界を印加するプローブ 1 1 と、 プローブ 1 1から印加された信号 再生用の高周波電界が戻るリターン電極 1 2と、 プローブ 1 1 とリターン電極 1 2の間に設けられるインダクタ Lと、 ィンダクタ Lとプローブ 1 1の直下の強誘 電体材料 1 7に形成される、 記録情報に対応して分極した部位の容量 C s とで決 まる共振周波数で発振する発振器 1 3 と、 強誘電体材料 1 7に記録された分極状 態を検出するための交番電界を印加するための交流信号発生器 1 4と、 プローブ 1 1の直下の強誘電体材料 1 7が有する分極状態に対応した容量で変調される F M信号を復調する復調器 3 0と、 復調された信号からデータを検出する信号検出 部 3 4と、 復調された信号から トラッキングエラー信号を検出する トラッキング エラ一検出部 3 5等を備えて構成される。
プローブ 1 1は、 導電性の部材、 或いは絶縁性部材に導電性膜を被覆したもの であり、 強誘電体材料 1 7に対向する先端部は所定の半径を有する球状である。 この半径は強誘電体材料 1 7に記録データに対応して形成される分極の半径を決 める大きな要素であり、 1 0 n mオーダーの極めて小さいものである。 そしてプ ローブ 1 1は、 強誘電体材料 1 7に電界を印加する電極であって、 例えば針状の ものやカンチレバー状等のものが具体的な形状として知られる。
尚、 係るプローブ 1 1は、 複数備える構造であってもよい。 この場合、 交流信 号発生器 1 4は、 夫々のプローブ 1 1に対応して複数設けることが好ましい。 ま た、 信号検出部 3 4において夫々の交流信号発生器 1 4に対応する再生信号を弁 別可能なように、信号検出部 3 4を複数備え、且つ夫々の信号検出部 3 4は、夫々 の交流信号発生器 1 4より参照信号を取得することで、 対応する再生信号を出力 するように構成することが好ましい。 あるいは、 交流信号発生器 1 4を夫々のプ ローブ 1 1に対応して複数設ける代わりに、 発信器 1 3および復調器 3 0を複数 個設ける構成であっても良い。 リターン電極 1 2は、 プローブ 1 1から強誘電体材料 1 7に印加される高周波 電界 (即ち、 発信器 1 3からの共振電界) が戻る電極であって、 プローブ 1 1を 取り巻く ように設けられている。 尚、 高周波電界が抵抗なく リターン電極 1 2に 戻るものであれば、 その形状や配置は任意に設定が可能である。
インダクタ Lは、 プローブ 1 1 と リターン電極 1 2との間に設けられていて、 例えばマイクロス トリ ップラインで形成される。 ィンダクタ Lと容量 C s とを含 んで共振回路が構成される。 この共振周波数が例えば 1 G H z程度を中心とした 値になるようにインダクタ Lのインダクタンスが決定される。
発振器 1 3は、 インダクタ Lと容量 C s とで決定される共振周波数で発振する 発振器である。その発振周波数は容量 C sの変化に対応して変化するものであり、 従って記録されているデータに対応した分極領域によって決定される容量 C sの 変化に対応して F M変調が行われる。 この F M変調を復調することで記録されて いるデータを読み取ることができる。
交流信号発生器 1 4は、 プローブ 1 1或いはリターン電極 1 2と電極 1 6 との 間に交番電界を印加する。 また、 複数のプローブ 1 1を備えている強誘電体再生 装置においては、 この周波数を参照信号として同期を取り、 プローブ 1 1で検出 する信号を弁別する。 その周波数は、 発信器 1 3の周波数が例えば 1 O M H zか ら 1 0 G H z程度の周波数であるとき、最大でもその周波数の 1 %程度の周波数、 つまり 1 0 0 K H zから 1 0 O M H z程度を中心としたものであり、 強誘電体材 料 1 7の微小領域に交番電界を印加することになる。
尚、 プローブ 1 1、 リターン電極 1 2、 発振器 1 3及び交流信号発生器 1 4を ふくめた構成が、 上述した本発明の 「読込手段」 の一具体例を構成している。 復調器 3 0は、 容量 C s の微小変化に起因して F M変調された発振器 1 3の発 振周波数を復調し、 プローブ 1 1がトレースした部位の分極された状態に対応し た波形を復元する。 記録されているデータがデジタルの 「0」 と 「 1」 のデータ であれば、 各々のデータに対応して復調される信号の周波数は交流信号発生器 1 4と同じであり、 その位相は強誘電体の分極方向の正負に対応してちよ う ど 1 8 0 ° の差がある。 従って、 その位相を判別することで容易にデータの再生が行わ れる。 本実施例では特に、 復調器 3 0は、 周波数変換器 3 1、 L P F 3 2及び自乗検 波器 3 3を備えている。
周波数変換器 3 1は、 再生信号 (即ち、 出力信号) を含む発振周波数をより低 い周波数へ変換 (即ち、 ミキシングダウン) する。 例えば発振周波数が 1 G H z 程度であれば、 周波数変換器 3 1を介することで、 例えば 1 0 0 M H Z程度の周 波数に周波数変換してもよい。
係る周波数変換器 3 1は、 例えば発振器 1 3からの F M信号と所定の周波数成 分を有する信号とを掛け合わせる乗算器と L P F (又は、 H P F ) 等を含むよう に構成されていてもよい。
L P F 3 2は、 再生信号を含む発振周波数から低周波数成分を選択的に通過さ せ、 高周波成分を遮断する。 特に、 発振周波数 (即ち、 再生信号が重畳されてい る搬送波の周波数) を基準と して、 該周波数より低い周波数成分を選択的に透過 させる。
自乗検波器 3 3は、 再生信号を含む F M信号であって且つ L P F 3 2を通過し た F M信号を自乗検波する。 そして、 信号検出部 3 4へ検波された再生信号を出 力する。 係る自乗検波器 3 3 として、 例えばダイオード等の非線形素子や乗算器 を用いることができる。
信号検出部 3 4は、 復調器 3 0で復調された信号から記録されたデータを再生 する。 この信号検出器 3 4として例えばロックインアンプを用い、 交流信号発生 器 1 4の交番電界の周波数に基づいて同期検波を行うことでデータの再生を行う。 尚、 他の位相検波手段を用いてもよいことは当然である。
トラッキングエラー検出部 3 5は、 復調器 3 0で復調された信号から、 装置を 制御するための トラッキングエラー信号を検出する。 検出したトラッキングエラ 一信号がトラッキング機構に入力されて制御がなされる。
続いて、 図 1に示す強誘電体記録媒体 2 0の一例について、 図 2を参照して説 明する。 ここに、 図 2は、 本実施例において用いられる強誘電体記録媒体 2 0の 一例を概念的に示す模式図である。
図 2 ( a ) に示すように、 強誘電体記録媒体 2 0は、 ディスク形態の強誘電体 記録媒体であって、 例えばセンターホール 1 0と、 センターホール 1 0と同心円 状に内側から内周エリア 7、 記録エリア 8、 外周エリア 9を備えている。 センタ —ホール 1 0はスピンドルモータに装着する場合等に用いられる。
記録ェリア 8はデータを記録する領域であって、 トラックやトラック間のスぺ ースを有し、 また、 トラックやスペースには記録再生にかかわる制御情報を記録 するエリアが設けられている。 また、 内周エリア 7及び外周エリア 9は強誘電体 記録媒体 2 0の内周位置及び外周位置を認識するために用いられると共に、 記録 するデータに関する情報、 例えばタイ トルやそのア ドレス、 記録時間、 記録容量 等を記録する領域と しても使用可能である。 尚、 上述した構成はその一例であつ て、 カード形態等、 他の構成を採ることも可能である。
また、 図 2 ( b ) に示すように強誘電体記録媒体 2 0は、 基板 1 5の上に電極 1 6が、 また、 電極 1 6の上に強誘電体材料 1 7が積層されて形成されている。 基板 1 5は例えば S iであり、 その強固さと化学的安定性、 加工性等において 好適な材料である。 電極 1 6はリターン電極 1 2 (或いは、 プローブ 1 1 ) との 間で電界を発生させるためのもので、 強誘電体材料 1 7に抗電界以上の電界を印 加することで分極方向を決定する。 データに対応して分極方向を定めることによ り記録が行われる。
強誘電体材料 1 7は、例えば L i T a O 3や L i N b O 3等を電極 1 6の上に 1 0 0 n m程度に薄板化された単結晶を接合したり、 あるいはスパッタリングゃ M O C V D等の公知の技術によって形成されている。 そして、 分極の +面と一面が 1 8 0度のドメインの関係である L i T a〇3や L i N b 0 3の Z面に対して記 録が行われる。 他の強誘電体材料を用いても良いことは当然である。
又、 強誘電体記録媒体 2 0の形状と して、 例えばディスク形態やカード形態等 がある。 プローブ 1 1 との相対的な位置の移動は媒体の回転によって行われ、 或 いはプローブ 1 1 と媒体のいずれか一方が直線的に移動して行われる。
(動作原理)
続いて、 図 3から図 7を参照して、 本実施例に係る強誘電体再生装置の動作原 理について説明する。
尚、 再生の前提と して、 当該強誘電体再生装置 1が再生するデータ情報は、 強 誘電体記録媒体 2 0における強誘電体材料 1 7が有する分極の方向により記録さ れている。 ここで、 係る記録動作について、 図 3を参照して説明する。 ここに、 図 3は、 データ情報の記録動作を概念的に示す断面図である。 尚、 本実施例に係 る強誘電体再生装置 1は、 データ情報の再生動作を行うための装置であるが、 プ ローブ 1 1 と電極 1 6 との間に所定の電界 (特に、 パルス電界) を印加すること で、 強誘電体記録装置としての動作を行うこともできる。
図 3に示すように、 プローブ 1 1 と電極 1 6 との間に強誘電体材料 1 7の抗電 界を超える電界を印加することで、 印加電界の方向に対応した方向を有して強誘 電体材料は分極する。 そして、 印加する電圧を制御し、 この分極の方向を変える ことでデータ情報を記録することができる。 例えばプロ一ブ 1 1から電極 1 6に 向かう電界が印加されたとき、 微小領域は下向きの分極 Pとなり、 電極 1 6から プローブ 1 1に向かう電界が印加されたときは上向きの分極 Pとなるとする。 こ れがデータ情報を記録した状態に対応する。 プローブ 1 1が矢印で示す方向に操 作されると、 検出電圧は分極 Pに対応して、 上下に振れた矩形波と して出力され る。 尚、 分極 Pの分極程度によりこのレベルは変化し、 アナログ信号としての記 録も可能である。
続いて、 図 4から図 7を参照して、 本実施例に係る強誘電体再生装置 1の再生 動作について説明する。 ここに、 図 4は、 データ情報の再生動作を概念的に示す 断面図である。
強誘電体の非線形誘電率は、強誘電体の分極方向に対応して変化する。そして、 強誘電体の非線形誘電率は、 強誘電体に電界を印加した時に、 強誘電体の容量の 違いないし容量の変化の違いとして検出することができる。 従って、 強誘電体材 料に電界を印加し、 そのときの強誘電体材料の一定の微小領域における容量 C s の違いないし容量 C sの変化の違いを検出することにより、 強誘電体材料の分極 の方向として記録されたデータを読み取り、 再生することが可能となる。
具体的にはまず、 図 4に示すように、 不図示の交流信号発生器 1 4からの交番 電界が電極 1 6及ぴリターン電極 1 2の間に印加される。 この交番電界は、 強誘 電体材料 1 7の抗電界を越えない程度の電界強度を有し、 例えば 5 k H z程度の 周波数を有する。 交番電界は、 主として、 強誘電体材料 1 7の分極方向に対応す る容量変化の違いの識別を可能にするために生成される。尚、交番電界に代えて、 直流バイアス電圧を印加して、 強誘電体材料 1 7内に電界を形成してもよい。 係 る交番電界が印加されると強誘電体記録媒体 2 0の強誘電体材料 1 7内に電界が 生ずる。
次に、 プローブ 1 1の先端と記録面との距離がナノオーダの極めて小さい距離 となるまで、 プローブ 1 1を記録面に接近させる。 この状態で発振器 1 3を駆動 する。 尚、 プローブ 1 1直下の強誘電体材料 1 7の容量 C sを高精度に検出する ためには、 プローブ 1 1を強誘電体材料 1 7の表面、 即ち、 記録面に接触させる ことが好ましい。 しかし、 強誘電体材料 1 7に記録されたデータを高速に読み取 るためには、 プローブ 1 1を強誘電体記録媒体 2 0上において高速に相対移動さ せる必要がある。 このため、 係る高速移動の実現性、 プローブ 1 1 と強誘電体記 録媒体 2 0 との衝突 ·摩擦による破損の防止等を考慮すると、 プローブ 1 1を記 録面に接触させるより も、 実質的には接触と同視できる程度に、 プローブ 1 1を 記録面に接近させる方がよい。 このために記録面上に極薄の潤滑剤をコートして もよい。
そして、 発振器 1 3は、 プローブ 1 1直下の強誘電体材料 1 7に係る容量 C s とィンダクタ Lとを構成要因として含む共振回路の共振周波数で発振する。 この 共振周波数は、 上述のとおりその中心周波数をおおよそ 1 G H z程度とする。 ここで、 リターン電極 1 2及びプローブ 1 1は、 発振器 1 3による発振回路の 一部を構成している。 プローブ 1 1から強誘電体材料 1 Ίに印加された 1 G H z 程度の高周波信号は、 図 4中点線の矢印にて示すように、 強誘電体材料 1 7内を 通過してリターン電極 1 2に戻る。 リターン電極 1 2をプローブ 1 1の近傍に設 け、 発振器 1 3を含む発振回路の帰還経路を短くすることにより、 発振回路内に ノイズ (例えば、 浮遊容量成分) が入り込むのを軽減することができる。
付言すると、 強誘電体材料 1 7の非線形誘電率に対応する容量 C s の変化は微 小であり、 これを検出するためには、 高い検出精度を有する検出方法を採用する 必要がある。 F M変調を用いた検出方法は、 一般に高い検出精度を得ることがで きるが、 強誘電体材料 1 7の非線形誘電率に対応する微小な容量変化の検出を可 能とするために、 さらに検出精度を高める必要がある。 そこで、 本実施例に係る 強誘電体再生装置 1 (即ち、 S N D M原理を用いた記録再生装置) は、 リターン 電極 1 2をプローブ 1 1の近傍に配置し、 発振回路の帰還経路をできる限り短く している。 これにより、 極めて高い検出精度を得ることができ、 強誘電体の非線 形誘電率に対応する微小な容量変化を検出することが可能となる。
発振器 1 3および、 交流信号発生器 1 4の駆動後、 プローブ 1 1を情報が記録 されている強誘電体記録媒体 2 0上において記録面と平行な方向に移動させる。 すると移動によって、 プローブ 1 1直下の強誘電体材料 1 7のドメイン (記録情 報) が変わり、 その分極方向が変わるたびに、 交流信号発生器 1 4による容量 C sの増減のパターンが反転する。 容量 C sが変化すると、 共振周波数、 即ち、 発 振器 1 3の発振周波数が変化する。 この結果、 発振器 1 3は、 容量 C sの変化に 基づいて F M変調された信号を出力する。 このとき発振器 1 3の高周波電界は交 流信号発生器 1 4の周波数で、 前記強誘電体材料 1 7のドメインの符号に対応し た容量 C sの増減パターンの反転に応じて、 ちょ う ど 1 8 0 ° 位相が異なるよう に変調されている。
この F M信号は、 復調器 3 0によって周波数—電圧変換される。 この結果、 容 量 C sの変化は、 電圧の大きさに変換される。 容量 C sの変化は、 強誘電体材料 1 7の非線形誘電率に対応し、 この非線形誘電率は、 強誘電体材料 1 7の分極方 向に対応し、この分極方向は、強誘電体材料 1 7に記録されたデータに対応する。 従って、 復調器 3 0から得られる信号は、 強誘電体記録媒体 2 0に記録されたデ —タに対応して電圧が変化する信号となる。 更に、 復調器 3 0から得られた信号 は、 信号検出部 3 4に供給され、 例えば同期検波されることで、 強誘電体記録媒 体 2 0に記録されたデータが抽出される。
このとき、 信号検出部 3 4では、 交流信号発生器 1 4により生成された交流信 号が参照信号と して用いられる。 これにより、 例えば復調器 3 0から得られる信 号がノイズを多く含んでおり、 又は抽出すべきデータが微弱であっても、 後述の 如く参照信号と同期をとることで当該データを高精度に抽出することが可能とな る。
本実施例では特に、 復調器 3 0において、 発振器 1 3から出力される F M信号 を、 その周波数を低く変換した後に、 該信号の高周波数域側の側帯波をカッ トし 且つカッ トした F M信号に対して自乗検波を行うことで、 記録信号 (即ち、 デー タ情報) を再生出力する。
以下、 変調された発振信号 (即ち、 F M信号) の復調動作について、 図 5から 図 7を参照して説明する。 ここに、 図 5は、 発振器 1 3より出力される、 F M変 調された発振信号を示すスペク トル図であり、 図 6は、 周波数変換された後の F M信号を示すスペク トル図であり、 図 7は、 L P F 3 2を透過した後の F M信号 を示すスペク トル図である。 尚、 図 5から図 7に係るスペク トル図においては、 発振周波数たる搬送波及びその第 1次の側帯波を抜き出して説明するものとし、 第 2次以降の側帯波については省略して説明を進める。
図 5に示すように、 発振信号は、 共振周波数 f 。にて示される搬送波と容量変 化厶 C sに基づく信号を含む側帯波とを含んでなる。
このとき、 共振周波数 f 。は、 数 1にて示される。
【数 1】 ノ 0 1 そして、 共振周波数 f 。の発振器 1 3からプローブ 1 1を介して強誘電体記録 媒体 2 0に高周波電界を印加すると共に、 強誘電体記録媒体 2 0に発振角周波数 ω ρの交番電界を印加した時、 非線形効果による f 。の周波数変化 Δ f は、 数 2に て示される。 但し、 交番電界の振幅を Aとし、 最低次数の非線形係数を k:とす る。
【数 2】
=—— = cos(« t)
Jo »0 ' 従って、 時刻 tにおける高周波電界の角周波数 ω ( t ) は、数 3にて示される。
【数 3】
ω(ί) = ο。 + Αω = <»。 + a?。 ^ cosi y )
また、 角周波数を時間 tにて積分すると、 位相角 0 ( t ) が得られる。 そこで、 数 3の両辺を時間 tで積分すると、 位相角 0 ( t ) は数 4で示される。
【数 4】 ( (t) = ^ω ί)άί - J{o0 + ωϋΗλΑ^ ω pt)}dt = ω0ί + 。ん sin ( )
P
ここで、 数 5のように定義し、 数 4に数 5を代入すると、 位相角 Θ ( t ) は数 6にて示される。
【数 5】
ω0
( 5 )
【数 6】
θ(ί) = ω0ί + mfx sin(<«pt) . . . ( 6 )
但し、 数 5における m f は変調指数であり、 係る m f 〗に強誘電体再生装置 1 にて検出するべき再生信号 (即ち、 分極情報) が含まれる。
このとき、 発振角周波数 ω pの交番電界によって FM変調された発振器 1 3の 出力 V ( t ) は、 数 7にて示される。 即ち、 出力 V ( t ) は、 発振器 1 3の共振 角周波数 ω。を基準と して、交番電界の角周波数 ω ρによりその位相を変化させる。 但し、 出力電圧の振幅を V。とする。
【数 7】
V{t)
Figure imgf000021_0001
ここで、 数 7に係る最右辺の各項は、 ベッセル関数を用いて夫々数 8及び数 9 に示すように展開される。
【数 8】 cos{« sin(o )}=J0(m 1) + 2} ,J2,,( ) cos(2"iypt)
,ι=1
【数 9】
Figure imgf000021_0002
従って、数 8及び数 9を数 7に代入することで、発振器 1 3の出力 V ( t ) は、 数 1 0にて示される。 但し、 数 1 0では、 FM信号のうち、 搬送波及び第 1側帯 波のみを考慮するものとする。 即ち、 第 2次以降の側帯波は、 その振幅が小さい ため、 第 1側帯波に対して無視できるものと して取り扱う。
【数 1 0】
V(t) « VaJ0{mf)cos{a)Qt) + F0J,(wj;)[cos{(iy0 + iyp)t}-cos{(iy0 -
Figure imgf000022_0001
更に、 m f iくく 1のときには、 数 1 1及び数 1 2にて示される関係が成り立 つ。 従って、 数 7にて示される発振器 1 3の出力 V ( t ) は、 数 1 3にて示され る。 尚、 m f < < 1 となる状態とは、 搬送波の振幅が大きく、 且つ側帯波の数 が少ない状態をいう。 即ち、 第 1側帯波を考慮すれば、 適切に変調された信号を 再生することができる状態をいい、 上述の数 1 0を導く際の条件と同様の状態を いう。
【数 1 1】
cosjw j sin(<» )) 1
【数 1 2】
sin{ /j sin(iypt)}« mfx sin(<¾ )
【数 1 3】
V(t) « V0 cos(<¾0t) + L [cos{(iy0 + ωρ )t) - cos{(<»。一 ^ }] . . ( 1 1 ) 数 1 3に示される各項のうち、 第 1項は FM信号の搬送波を示しており、 第 2 及び第 3項は、 その搬送波の上下に現れる第 1側帯波を示している。
即ち、 図 5に示すように、 周波数 f 。の位置において、 その振幅を V。とする搬 送波が現れる。 そして、 搬送波より周波数が + ω。/ 2 π又は一 ω ρ/ 2 πだけ離 れた位置に、 その振幅を + V。m f 又は一 V。m f ,/ 2とする 2つの第 1 側帯波が現れる。 そして、 係る FM信号が発振器 1 3より復調器 3 0に出力され ることとなる。
図 5に示す信号が入力される復調器 3 0では、 周波数変換器 3 1により、 FM 信号の周波数がより低くなるように変換 (即ち、 ミキシングダウン) する。 ここ では、例えば周波数が 1 / 1 0になるように変換する。即ち、図 6に示すように、 より低い周波数帯 (図 6では、 f 。/ 1 0 ) に現れる FM信号が出力される。 例 えば搬送波の周波数が 1 G H zであれば、 周波数変換器 3 1から出力される F M 信号の周波数は、 1 0 O M H z となっている。
従って、 高い周波数を搬送波に割り当てたとしても、 周波数変換器 3 1の動作 により低い周波数に変換した後に復調することができる。 また、 搬送波は F M変 調されているため、 周波数変換器 3 1により ミキシングダウンされても、 搬送波 と側帯波との間隔 (即ち、 帯域の幅) に変動は生じないという特徴を有する。 例 えば、 1 G H zの搬送波に対して、 1 O M H zの帯域を使用して変調を施してい る場合、 変調帯域は搬送波に対して 1 %の割合を占めている。 一方、 ミキシング ダウンにより搬送波の周波数が 1 0 O M H z となれば、 変調帯域の間隔は変わら ず 1 O M H zであるため、変調帯域は搬送波に対して 1 0 %の割合を占めている。 このように、 変調帯域の幅が変動しないため、 F M信号をミキシングダウンし ても、変調されたデータ情報を第 1側帯波より適切に再生することが可能である。 従って、 ミキシングダウンによって、 搬送波と側帯波の相対的な間隔を大きくす ることができると共に、 後述する L P F 3 2による高周波数域側の側帯波の力ッ トを比較的容易に行うことができる。 これにより、 高い周波数での搬送波を用い ることができ、 信号の再生速度、 即ち強誘電体再生装置 1の再生速度をより向上 させることが可能という大きな利点を有する。
尚、 周波数変換器 3 1によるミキシングダウンは必ずしも行わなく ともよい。 例えば、 搬送波の周波数が予め低ければ、 周波数変換器 3 1を介することなく、 直接し P F 3 2 F M信号を出力するように構成してもよい。 また、 発振器 1 3 より出力される発振周波数を監視する周波数監視部を備えていてもよい。 周波数 監視部により、 所定の周波数以上の発振周波数が出力された場合に、 周波数変換 器 3 1を介在させ、 それ以外の場合は発振器 1 3より L P F 3 2へバイパスする ように構成してもよい。
加えて、 変調帯域の幅が変動しないことは以下のような利点を有する。 例えば プローブ 1 1に生ずる微小振動等に起因する周波数変動等の影響を排除して、 デ ータ情報を再生することができる。 即ち、 プローブ 1 1の振動により生ずる側帯 波成分を排除し、 あくまで交流信号発生器 1 4の周波数に基づく側帯波を検出す れば、 データ情報を再生することができる。 続いて、 L P F 3 2では、 2つの第 1側帯波のうち高周波数域側に現れる第 1 側帯波をカツ トし、 高周波数域側の第 1側帯波をカツ トした FM信号を自乗検波 器 3 3へ出力する。 即ち、 図 7 (a) に示されるように、 搬送波と低周波数域側 の第 1側帯波とが L P F 3 2を通過した後の FM信号となり、 係る FM信号が自 乗検波器 3 3へ出力される。
数 1 3により示される FM信号より高周波数域側の第 1側帯波を力ッ トした後 の発振器 1 3の出力を数式にて表すと、 数 1 4にて示される。
【数 1 4】
V(t) = V0 cos(fiy) ^cos{(iy0 - ωρ)ί} そして、 高周波数域側の第 1側帯波をカッ トした後、 自乗検波器 3 3の動作に より、 FM信号を自乗検波する。 数 1 4にて示される FM信号の自乗検波後の出 力 V ( t ) 2は、 数 1 5にて示される。
【数 1 5】
V{tf
Figure imgf000024_0001
- 。 2 mfi [cos{(2o。 - ωρ )t] + cos(w )] 従って、 数 1 5より、 自乗検波した後の FM信号を ω pの信号 (即ち、 交流信 号発生器 1 4の参照信号) にて同期検波することで、 分極情報たる を検出 することが可能となる。
尚、 本実施例の比較例と して、 L P F 3 2を使用することなく、 2つの第 1側 帯波が含まれる FM信号をそのまま自乗検波した場合について、以下に説明する。 数 1 3にて示される FM信号をそのまま自乗検波器 3 3により 自乗検波すると、 数 1 6に示すようになる。
【数 1 6】 F( 2=F0 2cos2 + (-^ )2[cos{ +^)t}— C0S{(cy。— t}]2 + 0 2 j[c。s(iy0t)c。s{(iy0 + cop)t}- c。s(o0t)c。s{(iy0
Figure imgf000025_0001
cos(2«0t) + 1}
cos{2(iy0 + cop)t) + cos{2(iy0 -
Figure imgf000025_0002
2 2 + 2- 2cos(2iy0t) - 2cos(26 )
+ mfi [cos{(2iy0 + ωρ)ί} +
Figure imgf000025_0003
ここで、 自乗検波した後の FM信号より分極情報たる m f iを検出するために は、 ω pの信号で同期検波すればよいが、 数 1 6の第 2式における第 3項におい て、 大力ッコ内の c o s (ω p t ) の項は消去されてしまう。 即ち、 数 1 6にて 示される式の条件の下では、 自乗検波後の FM信号より m f の検出を行うこと はできない。
しかるに、 本実施例に係る強誘電体再生装置 1の如く、 2つの第 1側帯波のう ち高周波数域側の第 1側帯波を L P F 3 2によりカッ トすることで、 数 1 5に示 すように m f を検出することが可能となる。
尚、 従来の FM変調器 (概ね容易に入手可能なもの) は、 その帯域幅がせいせ い 2 0 0 k H z程度の復調しか行うことができないという技術的問題を有してい た。 しかるに、 本実施例に係る強誘電体再生装置によれば、 自乗検波を行って F M信号の復調を行うことで、 係る帯域の制限を考慮することなく、 例えば 1 GH zを超える搬送波に対して、 数 +MH zの変調が加えられた FM信号を再生する ことが可能となる。 即ち、 高周波な搬送波に対して広帯域の変調が加えられてい ても、 係る信号を復調し、 出力信号 (即ち、 記録データ) を再生することが可能 となる。 このように例えば数十 MH z もの広帯域の変調が施された FM信号を再 生することができるため、 強誘電体再生装置の再生速度を、 例えば 1 G b p s程 度にまで向上させることも可能となる。
更に、 搬送波に対してミキシングダウンを施すことで、 その後の復調動作をよ り容易なものとし、 或いは更に高周波な、 例えば数 GH z程度の搬送波の復調を することも可能である。 また、 浮遊容量等による影響で搬送波の周波数が変動し ても、 上述の如く搬送波を基準とする側帯波の位置に変わりはなく、 外部の雑音 等に強い安定した再生が可能となる。
尚、 L P F 3 2に代えて、 H P F (High Pass Fi lter) を用いてもよい。 即ち、 2つの第 1側帯波のうち低周波数域側の第 1側帯波をカツ トしても、 分極情報た る m f を検出することは可能である。 係る動作について数式を用いて以下に説 明する。
数 1 3により示される F M信号より高周波数域側の第 1側帯波を力ッ トした後 の発振器 1 3の出力を数式にて表すと、 数 1 7にて示される。
【数 1 7】 V(t) = V0 cos(iy0t) + ^^cos{(iy0 + ωρ)ή また、 H P Fにより低周波数域側の第 1側帯波がカツ トされた後の F M信号は、 図 7 ( b ) に示される。 これを自乗検波器 3 3において自乗検波すると、 数 1 8 ί れ o 0
【数 1 8】
V{tf = VQ 2 cos2(oV) + cos2{ + ωρ)ί} + V0 2mfi cos(6)。t)cos{(iy。 + ωρ)ί]
Figure imgf000026_0001
= ^{οο3(2ω0ί) + l} + (¾^)2 [cos2{ + ωρ)ί}+ 1]
+ [cos{(2iy0 + ωρ)ί} + cos(o )]
Figure imgf000026_0002
従って、 数 1 8に示されるように、 係る F M信号を ω ρの信号で同期検波する ことで、 分極情報たる m f iを検出することが可能となる。
尚、 L P F 3 2は H P Fと比較して製造しやすいこと、 また低周波成分の方が 高周波成分と比較して信号処理が容易であることから、 L P Fを用いる方が好ま しい。 但し、 H P Fを用いても、 上述した数 1 8に示すように、 分極情報を検出 することは可能である。
また、 上述の実施例では、 強誘電体材料 1 7を記録層に用いているが、 該誘電 体材料 1 7は、記録情報を残留自発分極として残すことが可能なその他の誘電体、 あるいは記録情報を誘電率の差と して残すことが可能なその他の材料であっても 構わない。 また、 本発明は、 請求の範囲及び明細書全体から読み取るこのできる発明の要 旨又は思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、 そのような変更を伴う信号検 出方法及び装置もまた本発明の技術思想に含まれる。 産業上の利用可能性
本発明は、 例えば強誘電体記録媒体等の誘電体に記録された分極情報を再生す る際の信号検出方法及び装置、 並びに該信号検出方法を用いた情報再生装置及び 方法の技術分野に利用可能である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 搬送波と該搬送波に付随する少なく とも 2つの側帯波とを有する入力信号よ り、 前記少なく とも 2つの側帯波に含まれるデータ情報を示す出力信号を検出す る信号検出方法であって、
前記少なく とも 2つの側帯波より、 前記搬送波と比較して高周波数域側及び低 周波数域側のうち一方に位置する側帯波を力ッ トするカツ ト工程と、
前記一方の側帯波が力ッ トされた前記入力信号を自乗検波することで前記出力 信号を出力する自乗検波工程と
を備える信号検出方法。
2 . 当該信号検出方法は、 前記入力信号の周波数を変換する周波数変換工程を更 に備えており、
前記カツ ト工程においては、 該変換された入力信号より前記一方の側帯波を力 ッ トすることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の信号検出方法。
3 . 前記周波数変換工程においては、 前記周波数が相対的に低くなるように変換 することを特徴とする請求の範囲第 2項に記載の信号検出方法。
4 . 前記周波数が所定の値より高いか否かを判定する判定工程を更に備え、 前記判定工程において前記周波数が所定の値より高いと判定された場合に、 前 記周波数変換工程において前記周波数が変換されることを特徴とする請求の範囲 第 2項に記載の信号検出方法。
5 . 前記自乗検波工程においては、 前記一方の側帯波がカッ トされた前記入力信 号のうち、 前記搬送波と第 1次の側帯波とに対して自乗検波することを特徴とす る請求の範囲第 1項に記載の信号検出方法。
6 . 前記搬送波の振幅を V。とし、 変調指数を m f とし、 前記搬送波の角周波数 を ω。とし、 前記搬送波と前記第 1次の側帯波との角周波数の差を ω ρとすると、 前記自乗検波工程においては、 前記第 1次の側帯波は時刻 tで、 (V。m f , / 2 ) X c o s ( ( ω o i- ω p ) t ) 乂は (— V 0 m I t Z 2 ) X c o s ( ( ω 0 ~ ω p ) t ) にて示されるものとして、 自乗検波することを特徴とする請求の範囲第 5項に記 載の信号検出方法。
7 . 前記カッ ト工程において、 前記少なく とも 2つの側帯波のうち髙周波数域側 の側帯波を力ッ トすることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の信号検出方法。
8 . 前記データ情報は、 記録媒体に記録されており、
当該記録媒体に対して高周波電界を印加すると共に、 前記高周波電界と比較し て低周波な交番電界を印加することで前記入力信号を取得する信号取得工程を更 に備えることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の信号検出方法。
9 . 前記記録媒体は、 誘電体を含んでなる記録層を備えることを特徴とする請求 の範囲第 8項に記載の信号検出方法。
1 0 . 搬送波と該搬送波に付随する少なく とも 2つの側帯波とを有する入力信号 より、 前記少なく とも 2つの側帯波に含まれるデータ情報を示す出力信号を検出 する信号検出装置であって、
前記少なく とも 2つの側帯波より、 前記搬送波と比較して高周波数域側及び低 周波数域側のうち一方に位置する側帯波を力ッ トする力ッ ト手段と、
前記一方の側帯波がカツ トされた前記入力信号を自乗検波することで前記出力 信号を出力する自乗検波手段と
を備えることを特徴とする信号検出装置。
1 1 . 記録媒体に記録されたデータ情報を再生する情報再生装置であって、 前記記録媒体から、 搬送波と該搬送波に付随し且つ前記データ情報を含む少な く とも 2つの側帯波とを有する再生信号を読み込む読込手段と、 前記少なく とも 2つの側帯波より、 前記搬送波と比較して高周波数域側及び低 周波数域側のうち一方に位置する側帯波を力ッ トするカツ ト手段と、
前記一方の側帯波が力ッ トされた前記再生信号を自乗検波する自乗検波手段と、 前記自乗検波された再生信号より前記データ情報を抽出して再生する再生手段 と
を備えることを特徴とする情報再生装置。
1 2 . 前記読込手段は、 前記記録媒体の記録層に対し高周波電界を印加すると共 に、 前記高周波電界と比較して低周波な交番電界を印加することで前記再生信号 を読み込むことを特徴とする請求の範囲第 1 1項に記載の情報再生装置。
1 3 . 前記再生信号の周波数を変換する前記周波数変換手段を更に備えており、 前記カツ ト手段は、 該変換された再生信号より前記一方の側帯波をカツ トする ことを特徴とする請求の範囲第 1 1項に記載の情報再生装置。
1 4 . 前記記録媒体は、 誘電体を含んでなる記録層を備えることを特徴とする請 求の範囲第 1 1項に記載の情報再生装置。
1 5 . 当該情報再生装置は、 非線形誘電率顕微鏡法に基づいて前記データ情報を 再生することを特徴とする請求の範囲第 1 1項に記載の情報再生装置。
1 6 . 記録媒体に記録されたデータ情報を再生する情報再生方法であって、 前記記録媒体から、 搬送波と該搬送波に付随し且つ前記データ情報を含む少な く とも 2つの側帯波とを有する再生信号を読み込む読込工程と、
前記少なく とも 2つの側帯波より、 前記搬送波と比較して高周波数域側及び低 周波数域側のうち一方に位置する側帯波を力ッ トする力ッ ト工程と、
前記一方の側帯波が力ッ トされた前記再生信号を自乗検波する自乗検波工程と. 前記自乗検波された再生信号より前記データ情報を抽出して再生する再生工程 と を備えることを特徴とする情報再生方法。
PCT/JP2004/008568 2003-08-25 2004-06-11 信号検出方法及び装置、並びに情報再生装置及び方法 WO2005020227A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005513245A JP4326007B2 (ja) 2003-08-25 2004-06-11 信号検出方法及び装置、並びに情報再生装置及び方法
EP04746081A EP1667139A4 (en) 2003-08-25 2004-06-11 METHOD AND DEVICE FOR DETECTING SIGNAL AND DEVICE AND METHOD FOR REPRODUCING INFORMATION
US10/568,943 US7590040B2 (en) 2003-08-25 2004-06-11 Signal detecting method and apparatus and information reproducing apparatus and method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208574 2003-08-25
JP2003-208574 2003-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005020227A1 true WO2005020227A1 (ja) 2005-03-03

Family

ID=34208991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/008568 WO2005020227A1 (ja) 2003-08-25 2004-06-11 信号検出方法及び装置、並びに情報再生装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7590040B2 (ja)
EP (1) EP1667139A4 (ja)
JP (1) JP4326007B2 (ja)
WO (1) WO2005020227A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1351939A (en) 1970-07-08 1974-05-15 Plessey Co Ltd Demodulators
JPS631175A (ja) 1986-06-19 1988-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fm復調装置
JP2003085969A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Pioneer Electronic Corp 誘電体情報装置、テープ状媒体記録再生装置及びディスク状媒体記録再生装置
JP2003163601A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Sharp Corp ミリ波帯無線送信装置およびミリ波帯無線受信装置およびミリ波帯通信システム
EP1333436A2 (en) 2002-01-31 2003-08-06 Pioneer Corporation Record condition extraction system and method for a dielectric recording medium, and information recording apparatus

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB644426A (en) 1947-08-21 1950-10-11 Ian Irvine Boswell Improvements in or relating to sound recording and reproducing systems
US2872529A (en) 1953-03-10 1959-02-03 Hans E Hollmann Apparatus for recording signals
GB1484256A (en) 1974-11-14 1977-09-01 Emi Ltd Arrangements for sensing recorded information signals
JPS55139643A (en) 1979-04-13 1980-10-31 Toshiba Corp Semiconductor recording and reproduction system
JPS56107338A (en) 1980-01-29 1981-08-26 Hitachi Ltd Detector for tracking error
US4320491A (en) 1980-09-19 1982-03-16 Rca Corporation Apparatus for video disc stylus electrode reconditioning
JPS57200956A (en) 1981-06-04 1982-12-09 Keiji Suzuki Electrostatic capacity type information reproducing device
US4455638A (en) 1982-04-02 1984-06-19 Rca Corporation RF Radial choke for use in record playback apparatus
US4489278A (en) 1982-06-03 1984-12-18 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Electrostatic voltage detecting device
JPS5922250A (ja) 1982-07-26 1984-02-04 Sanyo Electric Co Ltd ピツクアツプの走査針
EP0394995B1 (en) 1989-04-25 1997-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Information record/reproducing apparatus and information recording carrier
DE69023390T2 (de) 1989-05-16 1996-03-28 Victor Company Of Japan Elektrostatisches Ladungsbildaufzeichnungsmedium und Aufnahme-/Wiedergabegerät.
EP0560757B1 (en) 1989-06-23 1996-12-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and apparatus for storing digital information in the form of stored charges
JPH041948A (ja) 1990-04-18 1992-01-07 Canon Inc 情報記録装置及び情報再生装置及び情報記録再生装置
US5047649A (en) 1990-10-09 1991-09-10 International Business Machines Corporation Method and apparatus for writing or etching narrow linewidth patterns on insulating materials
JPH04301219A (ja) 1991-03-28 1992-10-23 Pioneer Electron Corp 角速度一定型光ディスク及び角速度一定型光ディスクの倍密度記録方法
US5418029A (en) 1992-01-28 1995-05-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Information recording medium and method
JPH05282717A (ja) 1992-03-31 1993-10-29 Canon Inc 記録媒体の製造方法、及び記録媒体、及び情報処理装置
JP3029499B2 (ja) 1992-05-07 2000-04-04 キヤノン株式会社 記録再生装置
JP3744944B2 (ja) 1992-07-17 2006-02-15 パイオニア株式会社 光ディスク、トラッキングエラー信号生成装置およびトラッキング制御装置
JPH06267122A (ja) 1993-03-15 1994-09-22 Canon Inc 走査機構及びその駆動方法
US5635037A (en) 1993-08-02 1997-06-03 Industrial Technology Research Institute Method of texture by in-situ masking and etching for thin film magnetic recording medium
JPH08212604A (ja) 1994-01-31 1996-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録再生装置及び情報記録再生方法
US5839193A (en) 1994-04-15 1998-11-24 Hutchinson Technology Incorporated Method of making laminated structures for a disk drive suspension assembly
JP3204852B2 (ja) 1994-09-02 2001-09-04 株式会社村田製作所 非線形誘電率測定装置
JPH08297871A (ja) 1995-04-21 1996-11-12 Hewlett Packard Co <Hp> 高密度記録媒体及び大容量記録装置
US5724336A (en) 1995-04-25 1998-03-03 Morton; Steven G. Tera-byte disk drive
JPH08329538A (ja) 1995-05-30 1996-12-13 Hewlett Packard Co <Hp> プローブ装置
JP3716467B2 (ja) 1995-07-19 2005-11-16 ソニー株式会社 記録媒体並びに情報再生装置、情報記録装置及び情報記録再生装置
JPH09120593A (ja) 1995-08-23 1997-05-06 Sony Corp 記録再生装置
KR970017286A (ko) 1995-09-06 1997-04-30 가나이 츠토무 트랙킹방법과 기억장치
JPH09153235A (ja) 1995-09-29 1997-06-10 Sony Corp 記録再生装置
JPH0997457A (ja) 1995-09-29 1997-04-08 Sony Corp 記録再生装置
EP0928803B1 (en) 1996-07-18 2002-05-22 Asahi Glass Company Ltd. Fluorinated organosilicon compounds and process for the preparation thereof
US5985404A (en) 1996-08-28 1999-11-16 Tdk Corporation Recording medium, method of making, and information processing apparatus
US6001519A (en) 1997-01-22 1999-12-14 Industrial Technology Research Institute High molecular weight information recording medium and related data writing method
JP3472087B2 (ja) 1997-06-30 2003-12-02 Tdk株式会社 膜構造体、電子デバイス、記録媒体および酸化物導電性薄膜の製造方法
JP4160135B2 (ja) 1997-07-31 2008-10-01 三星電子株式会社 強誘電体薄膜を用いるディスク装置
JP3978818B2 (ja) 1997-08-08 2007-09-19 ソニー株式会社 微小ヘッド素子の製造方法
US6477132B1 (en) 1998-08-19 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Probe and information recording/reproduction apparatus using the same
JP3363409B2 (ja) 1998-12-15 2003-01-08 シャープ株式会社 光メモリ素子及びその製造方法
JP3844414B2 (ja) 1999-08-31 2006-11-15 パイオニア株式会社 表面弾性波素子及びその製造方法
JP3688530B2 (ja) 1999-09-29 2005-08-31 株式会社東芝 記録媒体、記録装置および記録方法
US6515957B1 (en) 1999-10-06 2003-02-04 International Business Machines Corporation Ferroelectric drive for data storage
KR100331451B1 (ko) 2000-05-10 2002-04-09 윤종용 탄소 함유 물질을 이용한 재기록 가능한 데이타 스토리지및 그 기록/재생 방법
WO2002017309A2 (en) 2000-08-18 2002-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium and recording/reproducing method thereof
JP2002074678A (ja) 2000-09-04 2002-03-15 Pioneer Electronic Corp 光学式記録媒体
KR100389903B1 (ko) 2000-12-01 2003-07-04 삼성전자주식회사 접촉 저항 측정을 이용한 정보 저장 장치 및 그 기록과재생 방법
JP2002214462A (ja) 2001-01-22 2002-07-31 Pioneer Electronic Corp 光集積回路とその製造方法
WO2002073612A1 (fr) 2001-03-14 2002-09-19 Sony Corporation Appareil d'enregistrement/lecture optique, appareil de lecture optique, support d'enregistrement/lecture optique, procede d'enregistrement/lecture optique, procede d'enregistrement optique, procede de lecture optique, et procede de detection de couche optique
JP2002277656A (ja) 2001-03-19 2002-09-25 Pioneer Electronic Corp 光集積回路およびその製造方法
WO2003023423A2 (en) 2001-09-10 2003-03-20 Pioneer Corporation Dielectric constant measuring apparatus and dielectric constant measuring method
US6653630B2 (en) 2001-11-30 2003-11-25 Ramot - University Authority For Applied Research & Industrial Development Ltd. Tailoring domain engineered structures in ferroelectric materials
JP4082911B2 (ja) 2002-01-31 2008-04-30 パイオニア株式会社 誘電体記録媒体とその製造方法及びその製造装置
JP2003263804A (ja) 2002-03-08 2003-09-19 Pioneer Electronic Corp 誘電体記録媒体とその製造方法及びその製造装置
JP4109475B2 (ja) 2002-03-26 2008-07-02 パイオニア株式会社 誘電体記録媒体とその製造方法及びその製造装置
EP1385161B1 (en) 2002-05-23 2008-09-17 International Business Machines Corporation Storage device and method for scanning a storage medium
JP4141745B2 (ja) 2002-06-06 2008-08-27 康雄 長 誘電体記録再生ヘッド、誘電体記録媒体ユニット及び誘電体記録再生装置
JP4017104B2 (ja) 2002-07-09 2007-12-05 パイオニア株式会社 誘電体記録再生ヘッド及びトラッキング方法
JP4082947B2 (ja) 2002-07-09 2008-04-30 パイオニア株式会社 記録再生ヘッド及びその製造方法
JP3954456B2 (ja) 2002-07-09 2007-08-08 パイオニア株式会社 ピックアップ装置
JP3954457B2 (ja) 2002-07-09 2007-08-08 パイオニア株式会社 誘電体記録媒体及び誘電体記録再生装置
JP4098689B2 (ja) 2002-09-11 2008-06-11 康雄 長 誘電体再生装置、誘電体記録装置及び誘電体記録再生装置
JP3701268B2 (ja) 2002-09-11 2005-09-28 康雄 長 誘電体記録装置、誘電体再生装置及び誘電体記録再生装置
JP4141811B2 (ja) 2002-11-18 2008-08-27 パイオニア株式会社 情報記録読取ヘッド
JP3958196B2 (ja) 2002-11-28 2007-08-15 康雄 長 誘電体記録再生ヘッド及び誘電体記録再生装置
JP2004192741A (ja) 2002-12-12 2004-07-08 Pioneer Electronic Corp 情報記録読取ヘッド及び情報記録再生装置
GB2415827B (en) 2003-05-01 2006-08-30 Pioneer Corp Recording/reproducing head and recording/reproducing apparatus
JP2005004890A (ja) 2003-06-12 2005-01-06 Yasuo Cho 針状部材を用いたデータ記録再生装置およびデータ記録再生方法
WO2005020226A1 (ja) 2003-08-20 2005-03-03 Pioneer Corporation データ記録再生装置、データ記録再生方法および記録媒体
EP1672102A4 (en) 2003-08-21 2009-03-11 Yasuo Cho METHOD FOR PRODUCTION OF A THIN FERROELECTRIC FILM, DEVICE FOR APPLYING TO A TENSION, SUBSTRATE FOR THIN FERROELECTRIC CRYSTAL FILM AND FERROELECTRIC CRYSTAL WAFERS
JP4249573B2 (ja) 2003-09-03 2009-04-02 パイオニア株式会社 位置認識構造を有する記録媒体、位置認識装置および位置認識方法
JP4145773B2 (ja) 2003-11-06 2008-09-03 パイオニア株式会社 情報記録再生装置および記録媒体
JP2005158117A (ja) 2003-11-21 2005-06-16 Pioneer Electronic Corp 記録再生ヘッド、該記録再生ヘッドの製造方法、並びに記録装置及び再生装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1351939A (en) 1970-07-08 1974-05-15 Plessey Co Ltd Demodulators
JPS631175A (ja) 1986-06-19 1988-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fm復調装置
JP2003085969A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Pioneer Electronic Corp 誘電体情報装置、テープ状媒体記録再生装置及びディスク状媒体記録再生装置
JP2003163601A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Sharp Corp ミリ波帯無線送信装置およびミリ波帯無線受信装置およびミリ波帯通信システム
EP1333436A2 (en) 2002-01-31 2003-08-06 Pioneer Corporation Record condition extraction system and method for a dielectric recording medium, and information recording apparatus

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1667139A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005020227A1 (ja) 2006-10-19
US7590040B2 (en) 2009-09-15
EP1667139A4 (en) 2008-12-10
US20080214113A1 (en) 2008-09-04
EP1667139A1 (en) 2006-06-07
JP4326007B2 (ja) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6912193B2 (en) Record condition extraction system and method of dielectric recording medium, and information recording apparatus
JP4098689B2 (ja) 誘電体再生装置、誘電体記録装置及び誘電体記録再生装置
JP4017104B2 (ja) 誘電体記録再生ヘッド及びトラッキング方法
JP4771324B2 (ja) 誘電体情報装置、テープ状媒体記録再生装置及びディスク状媒体記録再生装置
EP1398780B1 (en) Dielectric recording apparatus, dielectric reproducing apparatus, and dielectric recording / reproducing apparatus
JP3958196B2 (ja) 誘電体記録再生ヘッド及び誘電体記録再生装置
EP1435003A2 (en) Dielectric constant measuring apparatus and dielectric constant measuring method
EP1533803A2 (en) Recording / reproducing head, method of producing the same, and recording apparatus and reproducing apparatus
US7881175B2 (en) Signal generating apparatus and method, recording apparatus and method, reproducing apparatus and method, recording/reproducing apparatus and method, computer program, and recording medium
JP4642073B2 (ja) 信号処理回路及び再生装置
EP1533804A1 (en) Recording / reproducing head, recording / reproducing head array, method of producing the same, and recording apparatus and reproducing apparatus
WO2005020227A1 (ja) 信号検出方法及び装置、並びに情報再生装置及び方法
JP4328355B2 (ja) 強誘電体記録媒体用の情報再生装置
JP4326016B2 (ja) プローブ、該プローブの製造方法、並びに記録装置及び再生装置
JPH05250678A (ja) クロストーク検出装置
JP4333845B2 (ja) プローブ、並びに記録装置及び再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005513245

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10568943

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004746081

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004746081

Country of ref document: EP