WO2005019012A1 - 電動式パワーステアリング装置用制御装置 - Google Patents

電動式パワーステアリング装置用制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005019012A1
WO2005019012A1 PCT/JP2004/012688 JP2004012688W WO2005019012A1 WO 2005019012 A1 WO2005019012 A1 WO 2005019012A1 JP 2004012688 W JP2004012688 W JP 2004012688W WO 2005019012 A1 WO2005019012 A1 WO 2005019012A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
torque
braking
reducing
driving force
vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012688
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ken Koibuchi
Yoshiaki Tsuchiya
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Publication of WO2005019012A1 publication Critical patent/WO2005019012A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0472Controlling the motor for damping vibrations

Definitions

  • the present invention relates to an electric power steering device for a vehicle, and more particularly to a control device for an electric power steering device.
  • the present invention is directed to reducing the influence of a braking / driving force difference that cancels torque steer caused by a difference in braking / driving force between left and right wheels or promotes steering in a direction to reduce a change in vehicle behavior caused by a difference in driving force between left and right wheels.
  • the main object of the present invention is to control the driving of the left and right wheels by appropriately controlling the electric power steering device based on the braking / driving force difference effect reducing torque and the behavior deterioration reducing torque. Effectively reduces torque steer and changes in vehicle behavior caused by force differences, and effectively eliminates oversteer or understeer conditions of the vehicle. It is to decrease.
  • the basic assembly is based at least on the steering torque.
  • the target assist torque is calculated based on the sum of the weights of the basic assist torque, the braking / driving force difference effect reducing torque, and the behavior deterioration reducing torque, in which the weight of the braking / driving force difference effect reducing torque is increased, the target assist torque is calculated. It is possible to effectively prevent a sudden change in the behavior of the vehicle due to torque steer while reducing the possibility that the magnitude of the torque becomes excessive.
  • the braking / driving force difference influence reducing torque is a torque steer reducing torque that promotes steering in a direction to reduce a change in vehicle behavior caused by the braking / driving force difference between the left and right wheels.
  • the effect of the braking / driving force difference of the wheels is reduced, whereby the behavior of the vehicle can be effectively maintained in a stable state.
  • the means for calculating the braking / driving force difference influence reducing torque calculates the braking force difference effect reducing torque in accordance with the braking force difference between the left and right wheels and the road surface condition. May be.
  • the braking force difference between the left and right wheels is the difference between the braking force difference between the left and right front wheels and the braking force difference between the left and right rear wheels, which is less weighted than the braking force difference between the left and right front wheels. May be determined based on the sum of
  • the braking force difference effect reduction torque may be controlled to 0 when the deceleration of the vehicle is equal to or less than the lower limit reference value.
  • the electric power steering device 16 is a rack coaxial electric power steering device, and is controlled by the electronic control device 20.
  • the electric power steering device 16 includes an electric motor 22 and, for example, a ball screw type conversion mechanism 26 that converts the rotational torque of the electric motor 22 into a force in the reciprocating direction of the rack bar 24.
  • a steering assist torque for reducing the driver's steering load is generated.
  • step 50 the torque steer reduction Tnorek T ts is calculated in accordance with the flow chart shown in FIG. 3, and in step 80, the behavior deterioration reducing torque is calculated in accordance with the flow chart shown in FIG. Tvs is calculated.
  • step 200 the determination in step 100 is switched between a negative determination and an affirmative determination, so that the calculation of the target assist torque Ta is performed between step 110 and 120.
  • the target assist torque Ta value is switched from the value before the switch by, for example, change rate guard processing or filter processing. Asymptotic processing of the target assist torque Ta is performed as necessary so as to gradually change to a later value.
  • step 52 of the torque steer reducing torque Tts calculation routine shown in FIG. 3 a braking operation is performed by the driver, for example, by determining whether the master cylinder pressure Pm is equal to or higher than the reference value. It is determined whether or not braking is being performed, that is, whether or not braking is being performed. If a negative determination is made, the process proceeds to step 60, and if an affirmative determination is made, the process proceeds to step 54.
  • a braking pressure difference ⁇ P between the left and right wheels is calculated as a difference Pfl ⁇ Pfr between the braking pressures of the left and right front wheels.
  • the braking pressure difference ⁇ P between the left and right wheels is expressed as Kr (for example, a positive value larger than 0 and smaller than 1 like 0.5), and the braking pressure difference ⁇ P between the left and right wheels is
  • the weight may be calculated as a sum of weights obtained by reducing the weight of the braking pressure difference between the left and right front wheels with respect to the braking pressure difference between the left and right front wheels according to Expression 1.
  • the electric power steering is performed based on the braking force difference between the left and right wheels in such a situation.
  • apparatus Is a reference value for preventing unnecessary control and generation of unnecessary torque steer reduction torque.
  • step 88 the actual steering angle ⁇ of the front wheels is calculated based on the steering angle ⁇ , the target yaw rate ye is calculated according to the following equation 2 using ⁇ as the wheel base and Kh as the stability factor.
  • vehicle estimated Yore one Bok gamma t based on the vehicle speed V and the steering angle 0 is calculated and s and time constant as the Laplace operator in accordance with equation 3 below the T.
  • step 94 the behavior deterioration reduction torque Tvs is calculated as the sum of the oversteer behavior deterioration reduction torque Tovs and the understeer behavior deterioration reduction torque Tuvs, Thereafter, the process proceeds to step 100.
  • the braking torque reduction torque Tbts that promotes steering in the direction to offset the torque steer caused by the braking force difference between the left and right wheels is used.
  • the driving torque steer reduction torque Tdts that promotes steering in a direction to cancel the torque steer caused by the driving force difference between the left and right wheels is calculated, and in Step 72 Since the torque steer reducing torque Tts is calculated as the sum of these torques, the torque steer caused by the difference between the braking force between the left and right wheels and the torque steer caused by the difference between the driving forces between the left and right wheels is maintained. Can be effectively reduced.
  • the braking torque steer reducing torque Tbts is set to 0, and the braking torque steer reducing torque Tbts is not generated.
  • the torque steer reducing torque Tts is calculated as the sum of the braking torque steer reducing torque Tbts and the driving torque steer reducing torque Tdts.
  • the torque steer reducing torque Tbts during braking is calculated as the torque steer reducing torque Tts
  • the torque steer reducing torque Tdts during driving is corrected to be calculated as the torque steer reducing torque Tts.
  • the spin state quantity SS and the drift state quantity DS are calculated by the electronic control unit 20.
  • the vehicle deceleration Gbx may be modified so as to be smaller as the vehicle deceleration Gbx becomes higher, so that the vehicle deceleration Gbx becomes smaller as the vehicle deceleration Gbx becomes higher.
  • the target assist torque T a is calculated as the sum of the basic assist torque T ab and the torque steer reducing torque T ts or the behavior deterioration reducing torque T vs.
  • the target assist torque T a is corrected to be calculated as a value to which other control torques such as a damping torque for improving the convergence of the steering system are added. You may.

Abstract

本発明の課題は、操舵アシストトルクの制御により、左右輪の制駆動力差に起因するトルクステアを効果的に低減すると共に車輌の挙動悪化を効果的に低減することである。操舵トルクTs及び車速Vに基づき基本アシストトルクTabが演算され(S20~40)、左右輪の制駆動力差に起因するトルクステアを相殺する方向への操舵を促進するトルクステア低減トルクTtsが演算され(S50)、車輌のオーバーステア状態又はアンダーステア状態を低減する方向への操舵を促進する挙動悪化低減トルクTvsが演算され(S80)、トルクステア低減トルクTtsの大きさが基準値Ttso未満であるときにはTab、Tts、Tvsの和に基づき目標アシストトルクTaが演算され、トルクステア低減トルクTtsの大きさが基準値Ttso以上であるときにはTab及びTtsの和に基づき目標アシストトルクTaが演算される(S100~120)。

Description

明 細 書 電動式パワーステアリ ング装置用制御装置 技術分野
本発明は、 車輛の電動式パヮ一ステアリ ング装置に係り、 更に詳細には電動式パワー ステアリング装置用制御装置に係る。 背景技術
自動車等の車輛に於いて、 操舵アシス ト トルクを付与することにより運転者の操舵 負担を軽減する電動式パワーステアリング装置用制御装置の一つと して、 例えば特開 2 0 0 1 - 8 0 5 3 5号公報に記載されている如く、 車輛が左右の路面の摩擦係数が 異なる所謂またぎ路を走行する際に左右輪の制駆動力差に起因する トルクステアを相 殺する方向への操舵を促進する 卜ルクステア低減トルクを発生するよう、 推定される 左右輪の制駆動力差に基づいて電動式パワーステアリング装置を制御するよう構成さ れた電動式パワーステアリング装置用制御装置が従来より知られている。
かかる電動式パワーステアリング装置用制御装置によれば、 左右輪の制駆動力差に 起因する トルクステアを相殺する方向への操舵を促進する トルクステア低減トルクを 発生するよう電動式パワーステアリング装置が制御されるので、 かかる制御が行われ ない場合に比して車輛の直進走行性及び車輛の走行安定性を向上させることができる。 また車輛がォ一バーステア状態又はアンダーステア状態になったときには、 車輛の ォーパーステア状態又はアンダーステア状態を低減する方向への操舵を促進する挙動 悪化低減トルクを発生するよ う、 推定される車輛の挙動状態に基づいて電動式パワー ステアリング装置を制御することがオーバ一ステア状態又はアンダーステア状態によ る車輛の挙動悪化を低減する上で有効であることも従来より知られている。
発明が解決しよう とする課題
一般に、 ( 1 ) 車輛の制動時の トルクステア低減トルクと ( 2 ) 車輛の駆動時の トル クステア低減トルクとを同時に発生させなければならない状況や、 ( 3 )車輛のオーバ ーステア状態を低減する挙動悪化低減トルク と ( 4 ) 車輛のアンダーステア状態を低 減する挙動悪化低減トルクとを同時に発生させなければならない状況は生じない。 これに対し例えば車輛がまたぎ路を旋回する場合の如く、 ( 1 )車輛の制動時の トル クステア低減トルクと ( 3 ) 車輛のオーバーステア状態を低減する挙動悪化低減トル ク又は (4 ) 車輛のアンダーステア状態を低減する挙動悪化低減トルクとを同時に発 生させなければならない状況や、 ( 2 )車輛の駆動時の トルクステア低減トルクと( 3 ) 車輛のオーバーステア状態を低減する挙動悪化低減トルクと (4 ) 車輛のアンダース テア状態を低減する挙動悪化低減トルク とを同時に発生させなければならない状況は 発生することがある。
しかるに上述の如き従来の電動式パワーステアリ ング装置用制御装置に於いては、 左右輪の制駆動力差に起因する トルクステアを相殺する方向への操舵を促進する トル クステア低減トルクを発生すると共に、 車輛のォ一バーステア状態又はアンダーステ ァ状態を低減する方向への操舵を促進する挙動悪化低減トルクを発生するよう電動式 パワーステアリ ング装置を制御する場合に於いて、 トルクステア低減トルク及び挙動 悪化低減 トルクの両者を発生させる必要がある際に、 電動式パワーステアリ ング装置 を如何に制御すべきかについて検討がなされておらず、 この点で改善の余地がある。 尚上述の改善されるべき点は、 例えば車輛がまたぎ路を走行する際に左右輪の制駆 動力差に起因する車輛挙動の変化を低減すべく、 左右輪の制駆動力差に起因する車輛 挙動の変化を低減する方向への操舵を促進する挙動変化低減トルクを発生するよう電 動式パワーステアリング装置が制御される場合についても同様である。 発明の開示
本発明は、 左右輪の制駆動力差に起因する 卜ルクステアを相殺し又は左右輪の制駆 動力差に起因する車輛挙動の変化を低減する方向への操舵を促進する制駆動力差影響 低減トルクを発生すると共に、 車輛のオーバーステア状態又はアンダーステア状態を 低減する方向への操舵を促進する挙動悪化低減トルクを発生するよう電動式パワース テアリング装置を制御する場合に於ける上述の如き技術的課題に鑑みてなされたもの であり、 本発明の主要な課題は、 制駆動力差影響低減トルク及び挙動悪化低減トルク に基づいて電動式パワーステアリング装置を適正に制御することにより、 左右輪の制 駆動力差に起因する トルクステアや車輛挙動の変化を効果的に低減すると共に車輛の オーバーステア状態又はアンダーステア状態を効果的に低減することである。
上述の主要な課題は、 本発明によれば、 少なく とも操舵トルクに基づいて基本ァシ ス ト トルクを演算する手段と、 車輛に対する左右輪の制駆動力差の影響を低減する方 向への操舵を促進する制駆動力差影響低減トルクを演算する手段と、 車輛のオーバー ステア状態又はアンダーステア状態を低減する方向への操舵を促進する挙動悪化低減 トルクを演算する手段と、 前記基本アシス 卜 トルク及び前記制駆動力差影響低減トル ク若しくは前記挙動悪化低減トルクに基づき目標アシス ト トルクを演算する目標ァシ ス ト トルク演算手段とを有し、 前記目標アシス ト トルクに基づいて電動式パワーステ ァリング装置を制御する電動式パワーステアリング装置用制御装置にして、 前記目標 アシス ト トルク演算手段は前記制駆動力差影響低減トルクの大きさが基準値以上であ るときには前記基本アシス ト トルク及び前記制駆動力差影響低減トルクの和に基づき 前記目標アシス 卜 トルクを演算することを特徴とする電動式パヮ一ステアリング装置 用制御装置によって達成される。
一般に、 車輛がまたぎ路を走行する際の トルクステアやこれに起因する車輛挙動の 変化は、 車輛がオーバーステア状態又はアンダーステア状態になることによる車輛挙 動の悪化より も急激に進行する。 また車輛がォ一バーステア状態又はアンダーステア 状態になることによる車輛挙動の悪化は車輪の制動力の制御により低減可能である力 トルクステアに起因する車輛挙動の変化を車輪の制動力の制御により低減しよう とす ると、 摩擦係数が高い側の車輪の制動力を低下させなければならず、 車輛の制動距離 の増大を招来する。 従って制駆動力差影響低減トルク及び挙動悪化低減トルクの両者 を発生させる必要がある場合に於いて、 これらの何れかを選択するとすれば、 制駆動 力差影響低減トルクが選択されることが好ましい。
上記の構成によれば、 制駆動力差影響低減トルダの大きさが基準値以上であり、 卜 ルクステアに起因して車輛の挙動が急激に変化する虞れがあるときには、 基本アシス ト トルク及び制駆動力差影響低減トルクの和に基づき目標アシス ト トルクが演算され るので、 挙動悪化低減トルクより も制駆動力差影響低減トルクを優先して目標アシス ト トルクを演算し、 これによ り トルクステアに起因して車輛の挙動が急激に変化する ことを効果的に防止することができる。
また上述の主要な課題は、 本発明によれば、 少なく とも操舵トルクに基づいて基本 アシス ト トルクを演算する手段と、 車輛に対する左右輪の制駆動力差の影響を低減す る方向への操舵を促進する制駆動力差影響低減トルクを演算する手段と、 車輛のォー パーステア状態又はアンダーステア状態を低減する方向への操舵を促進する挙動悪化 低減トルクを演算する手段と、 前記基本アシス 卜 トルク及び前記制駆動力差影響低減 トルク若しくは前記挙動悪化低減トルクに基づき目標アシス ト トルクを演算する目標 アシス ト トルク演算手段とを有し、 前記目標アシス ト トルクに基づいて電動式パワー ステアリング装置を制御する電動式パワーステアリング装置用制御装置にして、 前記 目標アシス 卜 トルク演算手段は前記制駆動力差影響低減トルクの大きさが基準値以上 であるときには前記举動悪化低減トルクに比して前記制駆動力差影響低減トルクの重 みを大きく した前記基本アシス ト トルク、 前記制駆動力差影響低減トルク、 前記挙動 悪化低減トルクの重み和に基づき前記目標アシス ト トルクを演算することを特徴とす る電動式パワーステアリ ング装置用制御装置によって達成される。
上記の構成によれば、 制駆動力差影響低減トルクの大きさが基準値以上であり、 卜 ルクステアに起因して車輛の挙動が急激に変化する虞れがあるときには、 挙動悪化低 減トルクに比して制駆動力差影響低減トルクの重みを大きく した基本アシス 卜 トルク、 制駆動力差影響低減トルク、 挙動悪化低減トルクの重み和に基づき目標アシス ト トル クが演算されるので、 目標アシス ト トルクの大きさが過剰になる虞れを低減しつつ 卜 ルクステアに起因して車輛の挙動が急激に変化することを効果的に防止することがで さる。
また上述の主要な課題は、 本発明によれば、 少なく とも操舵トルクに基づいて基本 アシス ト トルクを演算する手段と、 車輛に対する左右輪の制駆動力差の影響を低減す る方向への操舵を促進する制駆動力差影響低減トルクを演算する手段と、 車輛のォー バーステア状態又はアンダーステア状態を低減する方向への操舵を促進する挙動悪化 低減トルクを演算する手段と、 前記基本アシス 卜 トルク及び前記制駆動力差影響低減 トルク若しくは前記挙動悪化低減トルクに基づき目標アシス 卜 トルクを演算する目標 アシス ト トルク演算手段とを有し、 前記目標アシス ト トルクに基づいて電動式パワー ステアリング装置を制御する電動式パワーステアリング装置用制御装置にして、 前記 目標アシス 卜 トルク演算手段は前記基本アシス ト トルク、 前記制駆動力差影響低減ト ルク、 前記挙動悪化低減トルクの和に基づき前記目標アシス 卜 トルクを演算すること を特徴とする電動式パワーステアリング装置用制御装置によって達成される。
上記の構成によれば、 基本アシス ト トルク、 制駆動力差影響低減トルク、 挙動悪化 低減トルクの和に基づき目標アシス 卜 トルクが演算されるので、 制駆動力差影響低減 トルクの大きさ等に基づく 目標アシス ト トルクの演算の切り替えは不要であり、 制御 を単純化することができると共に、 目標アシス ト トルクの値が急激に変化すること及 びこれに起因して運転者が異和感を感じることを確実に防止することができる。 また本発明によれば、 上記の各構成に於いて、 前記目標アシス 卜 トルク演算手段は 前記制駆動力差影響低減トルクの大きさが基準値未満であるときには前記基本アシス ト トルク、 前記制駆動力差影響低減トルク、 前記挙動悪化低減トルクの和に基づき前 記目標アシス ト トルクを演算するよ う構成されてよい。
上記の構成によれば、 制駆動力差影響低減トルクの大きさが基準値未満であるとき には基本アシス ト トルク、 制駆動力差影響低減トルク、 挙動悪化低減トルクの和に基 づき目標アシス ト トルクが演算されるので、 車輛がオーバーステア状態又はアンダー ステア状態になることによる車輛挙動の悪化を効果的に防止しつつ、 トルクステアに 起因して車輛の挙動が急激に変化することを効果的に防止することができる。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 前記目標アシス ト トルク演算手段は前 記目標アシス ト トルクの大きさが上限基準値を越えているときには前記目標アシス ト トルクの大きさを前記上限基準値に制限するよう構成されてよい。
上記の構成によれば、 目標アシス ト トルクの大きさが上限基準値を越えているとき には目標アシス ト トルクの大きさが前記上限基準値に制限されるので、 目標アシス 卜 トルクの大きさが過剰になることを確実に防止することができると共に、 かかるガ一 ド処理が行われない場合に比して、 左右輪の制駆動力差に対する制駆動力差影響低減 トルクの大きさの比及び車輛のォ一バーステア状態又はアンダーステア状態の程度に 対する挙動悪化低減トルクの大きさの比を大きくすることができ、 これにより制駆動 力差影響低減効果及び挙動悪化低減効果を高くすることができる。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 前記制駆動力差影響低減トルクは左右 輪の制駆動力差に起因する トルクステアを相殺する方向への操舵を促進する 卜ルクス テア低減トルクであるよう構成されてよい。
また上記の構成によれば、 制駆動力差影響低減トルクは左右輪の制駆動力差に起因 する 卜ルクステアを相殺する方向への操舵を促進する トルクステア低減トルクである ので、 卜ルクステアの影響を低減し、 これにより車輛の挙動が急激に変化することを 効果的に防止することができる。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 前記制駆動力差影響低減トルクは左右 輪の制駆動力差に起因する車輛挙動の変化を低減する方向への操舵を促進する挙動変 化低減トルクであるよう構成されてよい。
また上記の構成によれば、 制駆動力差影響低減トルクは左右輪の制駆動力差に起因 する車輛挙動の変化を低減する方向への操舵を促進する トルクステア低減トルクであ るので、 左右輪の制駆動力差の影響を低減し、 これにより車輛の挙動を効果的に安定 な状態に維持することができる。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 制駆動力差影響低減トルクを演算する 手段は車輛に対する左右輪の制動力差の影響を低減する方向への操舵を促進する制動 力差影響低減トルクと、 車輛に対する左右輪の駆動力差の影響を低減する方向への操 舵を促進する駆動力差影響低減トルクとの和として制駆動力差影響低減トルクを演算 するよう構成されてよい。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 挙動悪化低減トルクを演算する手段は 車輛のオーバ一ステア状態を低減する方向への操舵を促進するオーバ一ステア時挙動 悪化低減トルク と、 車輛のアンダーステア状態を低減する方向への操舵を促進するァ ンダーステア時挙動悪化低減トルク との和と して挙動悪化低減トルクを演算するよう 構成されてよい。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 挙動悪化低減トルクを演算する手段は 車輛の旋回方向とは逆方向への操舵を促進する補助操舵トルクとしてオーバーステア 時挙動悪化低減トルクを演算するよう構成されてよい。
' また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 挙動悪化低減トルクを演算する手段は 操舵反力を増大する補助操舵トルク と してアンダーステア時挙動悪化低減トルクを演 算するよう構成されてよい。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 挙動悪化低減 トルクを演算する手段は 車輛のアンダーステア状態の程度が第一の基準値以上であり且つ第二の基準値以下で あるときには操舵反力を低減する補助操舵トルク と してアンダーステア時挙動悪化低 減トルクを演算するよう構成されてよい。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 目標アシス 卜 トルク演算手段はトルク ステア低減トルクの大きさが基準値以上と基準値未満との間に変化するときには目標 アシス ト トルクの変化率を低減する漸近処理を行うよう構成されてよい。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 目標アシス ト トルク演算手段は制駆動 力差影響低減トルクの大きさが大きいほど制駆動力差影響低減トルクの重みを大きく するよう構成されてよい。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 制駆動力差影響低減トルクを演算する 手段は左右輪の制動力差及び路面状況に応じて制動力差影響低減トルクを演算するよ う構成されてよい。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 路面状況は車輛の減速度に基づいて判 定されるよう構成されてよい。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 車輛の減速度が小さいときには車輛の 減速度が大きいときに比して制動力差影響低減トルクの大きさを小さくするよう構成 されてよい。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 左右輪の制動力差は少なく とも左右前 輪の制動力差に基づいて判定されるよう構成されてよい。
' また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 左右輪の制動力差は左右前輪の制動力 差と左右前輪の制動力差より も重みが低減された左右後輪の制動力差との和に基づい て判定されてよい。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 制駆動力差影響低減トルクを演算する 手段は少なく とも一つの車輪についてアンチスキッ ド制御が実行されている状況に於 いて左右輪の制動力差及び路面状況に応じて制動力差影響低減トルクを演算するよう 構成されてよい。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 路面の摩擦係数が高い側の路面の摩擦 係数が高いほど制動力差影響低減トルクの大きさを大きくするよう構成されてよい。 また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 路面状況は少なく とも一つの車輪につ いてアンチスキッ ド制御が実行されている状況に於ける車輛の減速度に基づいて判定 されるよう構成されてよい。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 車輛の減速度が下限基準値以下である ときには制動力差影響低減トルクを 0に制御するよう構成されてよい。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 車輛の減速度が上限基準値以上である ときには制動力差影響低減トルクを 0に制御するよう構成されてよい。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 左右輪の制動力差は少なく とも左右前 輪の制動圧差に基づいて判定されるよう構成されてよい。
また本発明によれば、 上記の構成に於いて、 左右輪の制動力差は左右前輪の制動圧 差と左右前輪の制動圧差より も重みが低減された左右後輪の制動圧差との和に基づい て判定されるよう構成されてよい。 図面の簡単な説明
図 1は本発明による電動式パワーステアリ ング装置用制御装置の一つの実施例を示 す概略構成図である。
図 2は実施例 1 に於ける操舵アシス 卜 トルク制御のメインル一チンを示すフローチ ャ一 トである。
図 3は実施例 1 に於ける 卜ルクステア低減トルク T ts 演算のサブルーチンを示すフ ローチャー 卜である。
図 4は実施例 1 に於ける挙動悪化低減トルク T vs 演算のサブルーチンを示すフ ロー チャー トである。
図 5は操舵トルク T s と基本アシス 卜 トルク T ab' との間の関係を示すグラフである。 図 6は車速 Vと車速係数 K v との間の関係を示すグラフである。
図 7は左右輪の制動圧差 Δ Ρと制動時トルクステア低減トルク T bts (太線) 及び制 動時挙動変化低減トルク T bvb (細線) との間の関係を示すグラフである。
図 8はスピン状態量 S Sとォ一バーステア時挙動悪化低減トルク T ovs との間の関係 を示すグラフである。
図 9はドリフ 卜バリュー D Vとアンダーステア時挙動悪化低減トルク T uvs との間の 関係を示すグラフである。
図 1 0は本発明による電動式パワーステアリ ング装置用制御装置の実施例 2に於け る操舵アシス ト トルク制御のメインルーチンを示すフローチヤ一 トである。
図 1 1は本発明による電動式パワーステアリ ング装置用制御装置の実施例 3に於け る操舵アシス ト トルク制御のメィンル一チンを示すフローチャー 卜である。
図 1 2は トルク ステア低減 トルク T ts の絶対値と係数 Kとの間の関係を示すグラフ である。 発明を実施するための最良の形態
以下に添付の図を参照しつつ、 本発明を好ましい実施例について詳細に説明する。 実施例 1 図 1は本発明による電動式パワーステアリ ング装置用制御装置の実施例 1を示す概 略構成図である。
図 1 に於いて、 1 0 FL及び 1 0 FRはそれぞれ車輛 1 2の従動輪である左右の前輪を 示し、 1 O RL及び 1 0 RRはそれぞれ車輛 1 2の駆動輪である左右の後輪を示している。 操舵輪でもある左右の前輪 1 0 FL 及び 1 O FR は運転者によるステアリングホイール 1 4の転舵に応答して駆動されるラック ' アンド ' ピニオン式の電動式パワーステア リ ング装置 1 6により タイロ ッ ド 1 8 L及ぴ 1 8 Rを介して操舵される。
図示の実施例に於いては、 電動式パワーステアリ ング装置 1 6はラック同軸型の電 動式パワーステア リ ング装置であり、 電子制御装置 2 0により制御される。 電動式パ ワーステアリング装置 1 6は電動機 2 2 と、 電動機 2 2の回転トルクをラックバー 2 4の往復動方向の力に変換する例えばボールねじ式の変換機構 2 6 とを有し、 ハウジ ング 2 8に対し相対的にラックバ一 2 4を駆動する補助転舵力を発生することにより、 運転者の操舵負担を軽減する操舵アシス 卜 トルクを発生する。
各車輪の制動力は制動装置 3 0の油圧回路 3 2によりホイールシリ ンダ 3 4 FR、 3 4 FL、 3 4 RR、 3 4 RLの制動圧が制御されることによって制御されるようになってレヽ る。 図には示されていないが、 油圧回路 3 2はリザーバ、 オイルポンプ、 種々の弁装 置等を含み、 各ホイ一ルシリ ンダの制動圧は通常時には運転者によるブレーキペダル 3 6の踏み込み操作に応じて駆動されるマスタシリンダ 3 8により制御され、 また必 要に応じて電子制御装置 4 0により制御される。 尚電子制御装置 2 0及び電子制御装 置 4 0は相互に必要な情報の授受を行い、 電子制御装置 4 0は車輛の挙動が悪化した 場合に、 電子制御装置 2 0 と共働して当技術分野に於いて公知の要領にて所定の車輪 の制動力を制御することによ り、 車輛の挙動を安定化させる挙動制御を行う。
ステアリ ングシャフ ト 4 2には操舵角 Θを検出する操舵角センサ 4 4及び操舵トル ク T s を検出する トルクセンサ 4 6が設けられ、 車輛 1 2には車速 Vを検出する車速 センサ 4 8、 車輛のョ一レー ト γを検出するョ一レー トセンサ 5 0、 車輛の前後加速 度 G x を検出する前後加速度センサ 5 2、 車輛の横加速度 G y を検出する横加速度セ ンサ 5 4が設けられている。 尚操舵角センサ 4 4、 トルクセンサ 4 6、 ョーレー トセ ンサ 5 0、 横加速度センサ 5 4は車輛の左旋回方向を正としてそれぞれ操舵角 0、 操 舵トルク T s、 ョ一レー ト γ、 横加速度 G yを検出する。
図示の如く、 操舵角センサ 4 4により検出された操舵角 0 を示す信号、 トルクセン サ 4 6により検出された操舵トルク Ts を示す信号、 車速センサ 4 8により検出され た車速 Vを示す信号は電子制御装置 2 0に入力され、 ョーレー トセンサ 5 0により検 出されたョーレー ト Ίを示す信号、 前後加速度センサ 5 2により検出された前後加速 度 Gx を示す信号、 横加速度センサ 5 4により検出された横加速度 Gy を示す信号は 電子制御装置 4 0に入力される。 尚図には詳細に示されていないが、 電子制御装置 2 0及び 4 0は例えば C PUと ROMと RAMと入出力ポ一 卜装置とを有し、 これら力 S 双方向性のコモンパスにより互いに接続された一般的な構成のマイクロコンピュータ を含んでいる。
電子制御装置 2 0は、 図 2に示されたフローチャー トに従い、 操舵トルク Ts 及び 車速 Vに基づき運転者の操舵負担を軽減するための基本アシス ト トルク Tab を演算 し、 左右輪の制駆動力差に起因する 卜ルクステアを相殺する方向への操舵を促進する 卜ルクステア低減トルク Ttsを演算し、 車輛のオーバ一ステア状態又はアンダーステ ァ状態を低減する方向への操舵を促進する挙動悪化低減トルク Tvsを演算し、 トルク ステア低減トルク Tts の大きさが基準値未満であるときには基本アシス ト トノレク T ab、 卜ルクステア低減トルク Tts、 挙動悪化低減トルク Tvsの和に基づき目標アシス 卜 トノレク T aを演算し、 トルクステア低減トルク Ttsの大きさが基準値以上であると きには基本アシス ト トルク Tab 及びトルクステア低減トルク Tts の和に基づき 目標 アシス ト トルク Taを演算し、目標アシス 卜 トルク Taに基づいて電動式パワーステア リ ング装置 1 6を制御し、 これにより操舵アシス ト トルクを制御する。
特に図示の実施例に於いては、 電子制御装置 2 0は、 目標アシス ト トルク Ta の絶 対値が基準値より も大きくその大きさが過大であるときには、目標アシス ト トルク Ta の大きさを基準値に制限するガード処理を行う と共に、 トルクステア低減トルク Tts の大きさが基準値未満である状況と基準値以上である状況との間に変化したときには、 目標アシス ト トルク Taの大きさの急激な変化を防止する漸近処理を行う。
また図示の実施例に於いては、 電子制御装置 2 0は、 左右輪の制動力差に起因する 卜ルクステアを相殺する方向への操舵を促進する制動時卜ルクステア低減 トルク T bts と、 左右輪の駆動力差に起因する トルクステアを相殺する方向への操舵を促進す る駆動時卜ルクステア低減トルク Tdts との和と して 卜ルクステア低減トルク Ttsを 演算する。
また電子制御装置 2 0は、 車輛のオーバーステア状態を低減する方向への操舵を促 進するォ一バーステア時挙動悪化低減トルク T ovs と、 車輛のアンダーステア状態を 低減する方向への操舵を促進するアンダーステア時挙動悪化低減トルク T uvs との和 として挙動悪化低減トルク T vsを演算する。
尚、 フローチャー トと して図には示されていないが、 電子制御装置 4 0は各車輪の 車輪速度 V wi に基づき当技術分野に於いて公知の要領にて車体速度 V b及び各車輪の 制動スリ ップ量 S B i ( i = fl、 fr、 rl、 rr) を演算し、 何れかの車輪の制動スリ ップ 量 S B i がアンチスキッ ド制御 (A B S制御) 開始の基準値より も大きくなり、 アン チスキッ ド制御の開始条件が成立すると、 アンチスキッ ド制御の終了条件が成立する まで、 当該車輪について制動スリ ップ量が所定の範囲内になるようホイールシリ ンダ 内の圧力を增減するアンチスキッ ド制御を行う。
また電子制御装置 4 0は各車輪の車輪速度 V wiに基づき当技術分野に於いて公知の 要領にて車体速度 V b及び左右後輪の加速スリ ップ量 S A frl及び S A rrを演算し、 加速 ス リ ップ量 S A rl若しくは S A rrが トラクショ ン制御 (T R C制御) 開始の基準値より も大きくなり、 トラクシヨ ン制御の開始条件が成立すると、 トラクシヨ ン制御の終了条 件が成立するまで、 当該車輪について加速スリ ップ量が所定の範囲内になるようホイ一 ルシリ ンダ 3 4 FL、 3 4 FR内の圧力を增減する トラクション制御を行う。
更に電子制御装置 4 0は車輛の走行に伴い変化する車輛状態量に基づき車輛のスピ ンの程度を示すスピン状態量 S S及び車輛の ドリ フ トァゥ 卜の程度を示す ドリ フ 卜ァ ゥ 卜状態量 D Sを演算し、 スピン状態量 S S及びドリ フ トァゥ 卜状態量 D Sに基づき車 輛の挙動を安定化させる挙動制御の各車輪の目標制動力又は目標スリ ップ率を演算し、 高圧の圧力源の圧力を使用して運転者の制動操作に関係なく 目標制動力又は目標ス リ ップ率に応じて各車輪の制動圧を制御し、 これにより所定の車輪に制動力を付与して車 輛の挙動を安定化させる。
例えば電子制御装置 4 0は車輛がスピン状態にあるときには、'旋回外側前輪に制動力 を付与して車輛にスピン抑制方向のョ一モーメ ン トを与えることによりスピンを抑制 し、 車輛が ドリ フ トァゥ ト状態にあるときには、 左右の後輪に制動力を付与して車輛を 減速すると共に車輛に旋回補助方向のョ一モーメン トを与えることによって ドリ フ ト アウ トを抑制する。 アンチスキッ ド制御、 トラクシヨン制御、 挙動制御自体は本発明の 要旨をなすものではないので、 これらの制御はそれぞれ当技術分野に於いて公知の任意 の要領にて実行されてよい。 次に図 2乃至図 4に示されたフローチヤ一 トを参照して実施例 1 に於ける操舵ァシ ス 卜 トルク制御について説明する。 尚図 2に示されたフロ一チヤ一トによる制御は図 には示されていないィダニッションスィツチの閉成により開始され、 ィダニッション スィツチが開成されるまで所定の時間毎に繰返し実行される。
まずステップ 1 0に於いては操舵角 0 を示す信号等の読み込みが行われ、 ステップ 2 0に於いては操舵トルク Ts の大きさが大きレ、ほど基本アシス ト トルク Tab' が大 きくなるよう、 操舵トルク Ts に基き図 5に示されたグラフに対応するマップより基 本アシス ト トルク Tab' が演算され、 ステップ 3 0に於いては車速 Vが高いほど車速 係数 Kv が小さくなるよう、 車速 Vに基づき図 6に示されたグラフに対応するマップ より車速係数 Kvが演算され、ステップ 4 0に於いては車速係数 Kv と基本アシス 卜 卜 ルク Tab' との積と して車速係数にて補正後の基本アシス ト トルク Tab が演算され る。
ステップ 5 0に於いては図 3に示されたフローチヤ一卜に従って トルクステア低減 トノレク T tsが演算され、 ステップ 8 0に於いては図 4に示されたフローチヤ一卜に従 つて挙動悪化低減トルク Tvsが演算される。
ステップ 1 0 0 に於いては トルクステア低減トルク Tts の絶対値が基準値 Ttso (正の定数) より も大きいか否かの判別が行われ、 否定判別が行われたときにはステ ップ 1 1 0に於いて基本アシス ト トルク Tab、 トルクステア低減トルク Tts、 挙動悪 化低減トルク Tvsの和として目標アシス ト トルク Taが演算され、 肯定判別が行われ たときにはステップ 1 2 0に於いて基本アシス ト トルク Tab 及びトルクステア低減 トルク Ttsの和と して目標アシス ト トルク Taが演算される。
ステップ 2 0 0に於いては上記ステツプ 1 0 0に於ける判別が否定判別と肯定判別 との間にて切り替わったことにより 目標アシス 卜 トルク Ta の演算がステップ 1 1 0 と 1 2 0との間に切り替わった場合に、 目標アシス 卜 トルク Ta の値が急激に変化す ることを防止すべく、 例えば変化率ガード処理やフィルタ処理により 目標アシス 卜 ト ルク Ta の値が切り替わり前の値より切り替わり後の値に漸次変化するよう、 必要に 応じて目標アシス ト トルク Taの漸近処理が行われる。
ステップ 2 1 0に於いては目標アシス 卜 トルク Ta の絶対値が基準値 Tao (正の定 数) より も大きいか否かの判別、 即ち目標アシス ト トルク Ta の大きさが過大である か否かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはそのままステップ 2 3 0へ進み、 肯定判別が行われたときにはステップ 2 2 0 進む。
ステップ 2 2 0に於いては signTa を目標アシス ト トルク Ta の符号として、 目標 アシス ト トルク Taが T 30 · signTaに設定され、 ステップ 2 3 0に於いては目標ァシ ス ト トルク Ta に対応する制御信号が電動機 2 2 出力され、 これによ り運転者に必 要な操舵力を軽減する操舵アシス ト トルク制御が実行される。
図 3に示された 卜ルクステア低減トルク Tts 演算ル一チンのステップ 5 2に於い ては例えばマスタシリンダ圧力 Pm が基準値以上であるか否かの判別により、 運転者 により制動操作が行われているか否かの判別、 即ち制動中であるか否かの判別が行わ れ、 否定判別が行われたときにはステップ 6 0 進み、 肯定判別が行われたときには ステップ 5 4 進む。
ステップ 5 4に於いては例えば左右前輪の制動圧の差 Pfl— Pfr として左右輪の 制動圧差 Δ Pが演算される。 尚左右輪の制動圧差 Δ Pは左右後輪の制動圧差に対する 重みを Kr (例えば 0. 5の如く 0より も大きく 1 より も小さい正の値) として、 左右 輪の制動圧差 Δ Pは下記の式 1に従って左右前輪の制動圧差に対し左右後輪の制動圧 差の重みが低減されたこれらの重み和と して演算されてもよい。
厶 P = P fl— P fr+ Kr ( Prl- Prr) …… ( 1 )
ステップ 5 6に於いては少なく とも一つの車輪についてアンチスキッ ドが行われて いるか否かの判別が行われ、否定半 I」別が行われたときにはステップ 6 0 進み、肯定判 別が行われたときにはステップ 5 8 進む。
ステップ 5 8に於いては車輛の減速度 Gbx ( = -Gx) が下限基準値 Gbxl より も大 きく上限基準値 Gbx2 より も小さいか否かの判別が行われ、否定判別が行われたとき にはステップ 6 0に於いて制動時トルクステア低減トルク Tbts が 0に設定され、 肯 定判別が行われたときにはステップ 6 2へ進む。
尚下限基準値 Gbxlは重力加速度を g と して一 0. 2g程度の値であり、圧力センサ の検出誤差や制動圧と制動力との間の関係のばらつき等に起因して、 車輛には抑制す べきほどの トルクステアや挙動変化が発生していないにも拘らず、 左右輪の制動力差 に基づいて電動式パワーステアリング装置が不必要に制御され、 不必要な トルクステ ァ低減トルクが発生されることを防止するための基準値である。また上限基準値 Gbx2 は高い減速度が生じている状況に於いて左右輪の制動力差が大きくなることはないの で、 かかる状況に於いて左右輪の制動力差に基づいて電動式パワーステアリング装置 が不必要に制御され、 不必要な トルクステア低減トルクが発生されることを防止する ための基準値である。
ステップ 6 2に於いては左右輪の制動圧差 Δ Pの大きさが大きいほど制動時トルク ステア低減トルク Tbtsの大きさが大きくなると共に、 車輛の減速度 Gbxが高いほど 制動時トルクステア低減トルク Tbts の大きさが大きくなるよう、 左右輪の制動圧差 Δ P及び車輛の減速度 Gbx に基づき図 7に於いて太線にて示されたグラフに対応す るマップより制動時トルクステア低減トルク Tbtsが演算される。
ステップ 6 4に於いては トラクシヨン (T R C) 制御中であるか否かの判別が行わ れ、 否定判別が行われたときにはステップ 6 8へ進み、 肯定判別が行われたときには ステップ 6 6へ進む。
ステップ 6 6に於いては当技術分野に於いて公知の要領にて駆動輪である左右後輪 の駆動力差 Δ Fdrが推定されると共に、左右後輪の駆動力差 Δ Fdrの絶対値が基準値 Δ F dro (正の定数) より も大きいか否かの判別、 即ち駆動時の トルクステアが過大に なる状況であるか否かの判別が行われ、 否定判別が行われたときにはステップ 6 8に 於いて駆動時トルクステア低減トルク Tdts が 0に設定され、 肯定判別が行われたと きにはステップ 7 0に於いて Kdts を正の一定の係数と して駆動時トルクステア低減 トルク Tdtsが Kdts と Δ Fdr との積として演算される。
ステップ 7 2に於いては制動時トルクステア低減トルク Tbts 及び駆動時トルクス テア低減トルク Tdtsの和として トルクステア低減トルク Ttsが演算され、 しかる後 ステップ 8 0へ進む。
図 4に示された挙動悪化低減トルク Tvs演算ルーチンのステップ 8 2に於いては、 横 加速度 Gyと車速 V及びョ一レー 卜 γの積 との偏差 Gy— γ νと して横加速度の偏 差、 即ち車輛の横すベり加速度 Vydが演算され、 横すベり加速度 Vydが積分されること により車体の横すベり速度 Vyが演算され、 更に車体の前後速度 Vx (=車速 V) に対す る車体の横すベり速度 Vyの比 VyZVxと して車体のス リ ップ角 βが演算される。
ステップ 8 4に於いては K1及び Κ 2をそれぞれ正の定数と して車体のス リ ップ角 β 及び横すベり加速度 Vydの線形和 Κΐβ + K2Vydと してスピン量 S Vが演算されると 共に、 ョーレー ト " yの符号に基づき車輛の旋回方向が判定され、 スピン状態量 S Sが車 輛の左旋回時には S Vとして、 車輛の右旋回時には一 S Vとして演算され、 演算結果が 負の値であるときにはスピン状態量は 0 とされる。 尚スピン量 S Vは車体のスリ ップ角 ]3及びその微分値 j3 dの線形和として演算されてもよい。
ステップ 8 6に於いてはスピン状態量 S Sの大きさが大きいほどオーバーステア (O S ) 時挙動悪化低減トルク Tovs の大きさが大きくなるよう、 スピン状態量 S S に基づき図 8に示されたグラフに対応するマップよりォ一バーステア時挙動悪化低減 トルク Tovsが演算される。
ステップ 8 8に於いては操舵角 Θに基づき前輪の実舵角 δが演算され、 Ηをホイール ベースと し Khをスタビリティファクタ と して下記の式 2に従って目標ョーレー 卜 y e が演算されると共に、 Tを時定数と し sをラプラス演算子と して下記の式 3に従って車 速 V及び操舵角 0 に基づく車輛の推定ョーレ一 卜 γ tが演算される。 尚目標ョ一レー 卜 y eは動的なョーレー トを考慮すべく車輛の横加速度 Gyを加味して演算されてもよレ、。 y e= V δ / { ( 1 + KhV 2 ) H } …… ( 2 )
y t= y e/ ( 1 + T s ) …… ( 3 )
ステップ 9 0に於いては下記の数 4に従って ドリ フ トバリ ュ一 D Vが演算されると 共に、 ョーレート γの符号に基づき車輛の旋回方向が判定され、 ドリフ トアウ ト状態量 D Sが車輛の左旋回時には D Vとして、 車輛の右旋回時には一 D Vとして演算され、 演 算結果が負の値であるときにはドリ フ トァゥ 卜状態量は 0 とされる。 尚 ドリフ トノ リ ュ 一 D Vは下記の数 5に従って演算されてもよい。
D V = ( 7 t- γ ) …… (4 )
D V = Η ( γ t- y ) / V ( 5 )
ステップ 9 2に於いてはドリフ トァゥ 卜状態量 D Sの大きさが大きいほどアンダー ステア (U S ) 時挙動悪化低減トルク Tuvs の大きさが大きくなるよう、 ドリ フ トァ ゥ ト状態量 D Sに基づき図 9に示されたグラフに対応するマップよりアンダーステア 時挙動悪化低減トルク Tuvsが演算される。
尚図 9に示されている如く、 アンダーステア時挙動悪化低減トルク Tuvs は、 ドリ フ トァゥ ト状態量 D Sの大きさが第一の基準値 D S 1 以上であり且つ第二の基準値 D S 2以下であるときには、操舵反力を低減する方向のアシス 卜 トルクとして演算され、 これにより運転者に車輛がアンダーステア状態の限界に近づいていること操舵反力の 低下により知らされる。
ステップ 9 4に於いてはオーバ一ステア時挙動悪化低減トルク Tovs 及びアンダー ステア時挙動悪化低減トルク Tuvsの和として挙動悪化低減トルク Tvsが演算され、 しかる後ステップ 1 0 0へ進む。
かく して図示の実施例 1によれば、 ステップ 2 0〜4 0に於いて操舵トルク Ts の 大きさが大きいほど大きさが大きくなり且つ車速 Vが高いほど大きさが小さくなるよ う、 操舵トルク Ts及び車速 Vに基づき基本アシス 卜 トルク Tabが演算され、 ステツ プ 5 0に於いて左右輪の制駆動力差に起因する 卜ルクステアを相殺する方向への操舵 を促進する トルクステア低減トルク Ttsが演算され、 ステップ 8 0に於いて車輛のォ 一バーステア状態又はアンダーステア状態を低減する方向への操舵を促進する挙動悪 化低減トルク Tvsが演算される。
そしてステップ 1 0 0 ~ 1 2 0に於いて トルクステア低減 トルク T ts の大きさが 基準値 Ttso 未満であるときには基本アシス ト トルク Tab、 卜ルクステア低減トルク Tts、 挙動悪化低減トルク Tvsの和に基づき 目標アシス ト トルク Taが演算され、 ト ルクステア低減トルク Ttsの大きさが基準値 Ttso以上であるときには基本アシス 卜 トルク Tab及び卜ノレクステア低減トルク Ttsの和に基づき目標アシス ト トノレク Taが 演算され、 ステップ 2 3 0に於いて目標アシス 卜 トルク Ta に基づいて電動式パワー ステアリ ング装置 1 6が制御されることによ り操舵アシス ト トルクが制御される。 従って 卜ルクステア低減トルク Ttsの大きさが基準値 Ttso以上であり、 トノレタス テアに起因して車輛の挙動が急激に悪化する虞れがあるときには、 挙動悪化低減トル ク Tvsより も トルクステア低減卜ノレク Ttsを優先して目標アシス ト トルク T aが演算 されるので、 トルクステアに起因して車輛の挙動が急激に悪化することを効果的に防 止することができる。
特に図示の実施例 1 によれば、 トルクステア低減トルク Tts の大きさが基準値 T tso以上であるときには、 挙動悪化低減トルク Tvsが考慮されることなく基本アシス 卜 トルク Tab及び卜ルクステア低減トルク T tsの和に基づき目標アシス ト トルク Ta が演算されるので トルクステア低減トルク Ttsの大きさが基準値 Ttso以上である状 況に於いても挙動悪化低減トルク Tvsが考慮される場合に比して、左右輪の制駆動力 差に対する トルクステア低減 トルク Ttsの比を高く しても目標アシス 卜 トルク Taの 大きさが過剰になる虞れが低く、 従って左右輪の制駆動力差に対する トルクステア低 減 トルク Tts の比を高く して トルクステアに起因して車輛の挙動が急激に悪化する ことを確実に且つ効果的に防止することができる。
実施例 2 図 1 0は本発明による電動式パワーステアリ ング装置用制御装置の実施例 2に於け る操舵アシス ト トルク制御のメインルーチンを示すフローチヤ一 トである。 尚図 1 0 に於いて図 2に示されたステップと同一のステップには図 2に於いて付されたステツ プ番号と同一のステップ番号が付されている。
この実施例 2に於いては、 ステップ 1 0〜 1 1 0及びステップ 2 0 0〜 2 3 0は上 述の実施例 1の場合と同様に実行され、 ステップ 1 0 0に於いて肯定判別が行われた ときには、 ステップ 1 3 0に於いて係数 Kを 0. 5より も大きく 1 より も小さい正の 定数として、 目標アシス ト トルク Taが下記の式 6に従って演算される。
Ta= Tab+ K - Tts+ ( 1 - K) Tvs …… ( 6 )
かく して図示の実施例 2によれば、 トルクステア低減トルク Ttsの大きさが基準値 Ttso以上であるときには、 挙動悪化低減トルク Tvsに比して トルクステア低減トル ク Tts の重みを大きく した基本アシス ト トルク Tab、 トルクステア低減トルク Tts、 挙動悪化低減トルク Tvsの重み和に基づき目標アシス ト トルク Taが演算される。 従ってトルクステア低減トルク Ttsの大きさが基準値 Ttso以上であり、 卜ルクス テアに起因して車輛の挙動が急激に悪化する虞れがあるときには、 挙動悪化低減トル ク Tvs より も 卜ルクステア低減トルク Tts の重みを高く してこれらの両者に基づい て目標アシス ト トノレク Taが演算されるので、目標アシス ト トルク Taの大きさが過剰 になる虞れを低減しつつトルクステアに起因して車輛の挙動が急激に悪化することを 効果的に防止することができる。
尚図示の実施例 2に於いては、 係数 Kは正の定数であるが、 例えば図 1 2に示され ている如く、 卜ルクステア低減 トルク Ttsの大きさが大きレ、ほど大きくなるよう、 ト ルクステア低減トルク Ttsの大きさに応じて可変設定されてもよく 、 この場合には 卜 ルクステア低減トルク Tts の大きさが大きく トルクステアに起因して車輛の挙動が 急激に悪化する虞れが高いほど目標アシス ト トルク Ta に対する 卜ルクステア低減ト ルク Ttsの寄与度合を高く し、 これにより トルクステアに起因して車輛の挙動が急激 に悪化することを一層効果的に防止することができる。
実施例 3
図 1 1は本発明による電動式パワーステアリ ング装置用制御装置の実施例 3に於け る操舵アシス ト トルク制御のメインル一チンを示すフローチャートである。 尚図 1 1 に於いて図 2に示されたステップと同一のステップには図 2に於いて付されたステツ プ番号と同一のステップ番号が付されている。
この実施例 3に於いても、 ステップ 1 0〜 1 1 0及びステップ 2 0 0〜 2 3 0は上 述の実施例 1及び 2の場合と同様に実行され、 ステップ 1 1 0が完了すると、 ステツ プ 2 1 0が実行され、 これにより 目標アシス 卜 トルク Ta は常に基本アシス ト トルク Tab, 卜ルクステア低減トルク Tts、挙動悪化低減トルク Tvsの和と して演算される。 かく して図示の実施例 3によれば、 トルクステア低減トルク Ttsの大きさに基づく 目標アシス ト トルク Taの演算の切り替えは行われないので、 目標アシス ト トノレク Ta の値が急激に変化すること及びこれに起因して運転者が異和感を感じることを確実に 防止することができ、 また上述の実施例 1及び 2に於けるステップ 2 0 0の漸近処理 を省略することができると共に、 電子制御装置 2 0の演算負荷を低減しその構成部品 に要求される性能を低下させることができる。
尚図示の各実施例によれば、 ステップ 2 1 0及び 2 2 0に於いては目標アシス ト ト ルク T aの大きさが基準値 Taoを越えないようガ一ド処理されるので、 目標アシス 卜 トルク Ta が基本アシス ト トルク Tab、 トルクステア低減トルク Tts、 挙動悪化低減 トルク Tvsの和として演算される場合にも、 目標アシス ト トルク Taの大きさが過剰 になることを確実に防止することができると共に、 かかるガード処理が行われない場 合に比して、左右輪の制駆動力差に対する トルクステア低減トルク Ttsの大きさの比 及び車輛のスピン状態量 S S又はドリフ 卜ァゥ 卜状態量 DS に対する挙動悪化低減ト ルク Tvsの大きさの比を大きくすることができ、 これにより 卜ルクステア低減効果及 び挙動悪化低減効果を高くすることができる。
また図示の各実施例によれば、 ステップ 5 2〜 6 2に於いて左右輪の制動力差に起 因する トルクステアを相殺する方向への操舵を促進する制動時卜ルクステア低減トル ク Tbts が演算され、 ステップ 6 4〜 7 0に於いて左右輪の駆動力差に起因する トル クステアを相殺する方向への操舵を促進する駆動時トルクステア低減トルク Tdts が 演算され、 ステップ 7 2に於いてこれらの トルクの和と して 卜ルクステア低減トルク Ttsが演算されるので、左右輪の制動力差に起因する トルクステア及び左右輪の駆動 力差に起因する 卜ルクステアの何れが生じても トルクステアを効果的に低減すること ができる。
また図示の各実施例によれば、 ステップ 8 2〜8 6に於いて車輛のオーバーステア 状態を低減する方向への操舵を促進するオーバーステア時挙動悪化低減トルク Tovs が演算され、 ステップ 8 8〜 9 2に於いて車輛のアンダーステア状態を低減する方向 への操舵を促進するアンダーステア時挙動悪化低減トルク T uvs が演算され、 これら の トルクの和として挙動悪化低減トルク T vsが演算されるので、 車輛がオーバ一ステ ァ状態及びアンダーステア状態の何れの状態になっても車輛の挙動悪化を効果的に低 減することができる。
また図示の各実施例によれば、 アンダーステア時挙動悪化低減トルク T uvs は、 ド リ フ 卜ァゥ 卜状態量 D Sの大きさが第一の基準値 D S 1 以上であり且つ第二の基準値 D S 2以下であるときには、 操舵反力を低減する方向のアシス 卜 トノレクと して演算さ れるので、 車輛がアンダーステア状態の限界に近づいていることを操舵反力の低下に より運転者に知らせることができる。
また図示の実施例 1及び 2によれば、 ステップ 2 0 0に於いて必要に応じて目標ァ シス ト トノレク T aの漸近処理が行われるので、目標アシス 卜 トルク T aの演算がステツ プ 1 1 0 とステップ 1 2 0又は 1 3 0 との間に切り替わった場合に、 目標アシス 卜 ト ルク T a の値が急激に変化すること及びこれに起因して運転者が異和感を感じること を効果的に防止することができる。
また図示の各実施例によれば、 制動時トルクステア低減トルク T bts は、 左右輪の 制動圧差 Δ Pの大きさが大きいほど制動時卜ルクステア低減トルク T bts の大きさが 大きくなると共に、 路面の摩擦係数の指標値である車輛の減速度 G bxが高いほど制動 時トルクステア低減トルク T bts の大きさが大きくなるよう、 左右輪の制動圧差 Δ Ρ 及び車輛の減速度 G bxに基づいて演算され、車輛の減速度 G bxは路面の摩擦係数が高 いほど高くなるので、 路面の摩擦係数が高く左右輪の制動力差に起因する トルクステ ァの大きさが大きくなるほど制動時トルクステア低減トルク T bts の大きさを大きく することができる。
従って路面の摩擦係数が低く車輛の減速度が小さい状況に於いて制動時 トルクステ ァ低減トルクの大きさが過剰になることを防止しつつ、 路面の摩擦係数が高く車輛の 減速度が大きい状況に於いて確実に必要な大きさの制動時卜ルクステア低減トルクを 発生させることができ、 左右輪の制動力差のみに応じて制動時トルクステア低減トル クを演算する場合に比して、 制動時トルクステア低減トルクを適正に制御することが できる。
また図示の各実施例によれば、 制動時トルクステア低減トルク T bts は車輛の減速 度 Gbxが高いほど制動時トルクステア低減トルク Tbtsの大きさが大きくなるよう演 算され、 結果的に路面の摩擦係数は車輛の減速度 Gbxに基づいて判定されるので、 路 面の摩擦係数に対応する路面状況を容易に判定することができる。
また図示の各実施例によれば、 左右輪の制動圧差 Δ Pの大きさが基準値 Δ Po 以下 である場合のみならず、 車輛の減速度 Gbxが下限基準値 Gbxl以下又は上限基準値 G bx2以上であるときにも、 制動時トルクステア低減トルク Tbtsが 0に設定され、制動 時トルクステア低減トルク Tbts は発生されないので、 制動時の実際の 卜ルクステア が高くないにも拘らず圧力センサ 5 2 i の検出誤差等に起因して左右輪の制動圧差厶 Pの大きさが基準値 Δ Po 以上である状況に於いて、 制動時卜ルクステア低減トルク Tbtsが不必要に発生されることを確実に防止することができる。
また図示の各実施例によれば、 制動時 トルクステア低減トルク Tbts は少なく とも 一つの車輪についてアンチスキッ ド制御が実行されている状況に於いて左右輪の制動 圧差 Δ P及び車輛の減速度 Gbxに基づいて演算されるので、 アンチスキッ ド制御が実 行されているか否かが考慮されない場合に比して正確に路面の摩擦係数に応じて制動 時トルクステア低減トルク Tbtsを制御することができる。
以上に於いては本発明を特定の実施例について詳細に説明したが、 本発明は上述の 実施例に限定されるものではなく、 本発明の範囲内にて他の種々の実施例が可能であ ることは当業者にとつて明らかであろう。
例えば上述の各実施例に於いては、 車輛に対する左右輪の制駆動力差の影響を低減 する方向への操舵を促進する制駆動力差影響低減トルクと して、 制動時トルクステア 低減トルク Tbts と駆動時 トルクステア低減トルク Tdts との和である トルクステア 低減トルク Ttsが演算されるようになっているが、制駆動力差影響低減トルクは トル クステア低減トルク Ttsに代えて、左右輪の制駆動力差に起因する車輛挙動の変化を 低減する方向への操舵を促進する挙動変化低減トルク Tvb と して演算されてもよレ、。 この場合制動時挙動変化低減トルク Tbvb は例えば図 7に於いて細線にて示されて いる如く左右輪の制動圧差 Δ P及び車輛の減速度 Gbxに基づいて演算され、駆動時挙 動変化低減トルク Tdvb は例えばステツプ 7 0に於ける係数 Kdts より も大きい係数 Kdvb と左右輪の駆動力差 Δ Fdr との積と して演算され、挙動変化低減トルク Tvbは 制動時挙動変化低減トルク Tbvb と駆動時挙動変化低減トルク Tdvb との和として演 算され、 或いは車輛の制動時には制動時挙動変化低減トルク Tbvb が挙動変化低減卜 ルク Tvb として演算され、 車輛の駆動時には駆動時挙動変化低減トルク Tdvbが挙動 変化低減トルク Tvb と して演算されてよい。
また上述の各実施例に於いては、 制動時トルクステア低減トルク Tbts と駆動時ト ルクステア低減トルク Tdts との和と して トルクステア低減トノレク Ttsが演算される ようになっているが、 車輛の制動時には制動時卜ルクステア低減トルク Tbts が トル クステア低減トルク Tts と して演算され、 車輛の駆動時には駆動時トルクステア低減 トルク Tdtsが 卜ルクステア低減トルク Tts として演算されるよう修正されてもよレ、。 また上述の各実施例に於いては、 スピン状態量 S S及びドリ フ トァゥ ト状態量 D S は電子制御装置 2 0により演算されるようになっているが、 電子制御装置 4 0がスピ ン状態量 S S及びドリフ トァゥ ト状態量 D Sを演算し、 これらに基づいて制駆動力の 制御による挙動制御を行う場合には、 スピン状態量 S S及びドリ フ トァゥ ト状態量 D Sは電子制御装 fi4 0より通信により電子制御装置 2 0へ入力されるよう修正されて もよい。
また上述の実施例 1及び 2に於いては、 ステップ 2 0 0に於いて必要に応じて目標 アシス ト トルク Ta の漸近処理が行われ、 また上述の各実施例に於いては、 ステップ 2 1 ◦及び 2 2 0に於いては目標アシス ト トルク Taの大きさが基準値 Taoを越えな いよぅガ一ド処理されるようになつているが、 ステップ 2 0 0若しくはステップ 2 1 0及び 2 2 0の処理が省略されてもよい。
また上述の各実施例に於いては、 左右輪の制動圧差 Δ Pは圧力センサにより検出さ れる左右輪の制動圧に基づいて演算されるようになっているが、 各車輪の制動圧 P i がホイ一ルシリ ンダに対するオイルの給排に基づいて推定され、 推定された左右輪の 制動圧に基づいて演算されるよう修正されてもよい。
また上述の各実施例に於いては、 車輛の減速度 Gbxが下限基準値 Gbxl より も大き く上限基準値 Gbx2 より も小さい場合に左右輪の制動圧差 Δ P及び車輛の減速度 Gbx に基づいて制動時卜ルクステア低減トルク Tbts が演算されるようになっているが、 車輛の減速度 Gbxが上限基準値 Gbx2より も小さいか否かの判定は省略されてもよレ、。 また上述の各実施例に於いては、 左右輪の制動圧差 Δ Pの基準値 Δ Po は路面の摩 擦係数、 従って車輛の減速度 Gbxに拘らず一定であるが、 路面の摩擦係数が高く、 車 輛の減速度 Gbx が高いほど小さく なるよう、 路面の摩擦係数又は車輛の減速度 Gbx に応じて可変設定されるよう修正されてもよい。 また上述の各実施例に於いては、 目標アシス 卜 トルク T a は基本アシス 卜 トノレク T ab及び卜ルクステア低減トルク T t s若しくは挙動悪化低減トルク T v s の和と して演 算されるようになっているが、 これらの トルクに加えて例えばステアリ ング系の収束 性を向上させるダンピング トルクの如く他の制御 トルクが加算された値と して目標ァ シス ト トノレク T aが演算されるよう修正されてもよい。
更に上述の各実施例に於いては、 車輛は後輪駆動車であるが、 本発明が適用される 車輛は前輪駆動車や四輪駆動車であってもよく、 また操舵アシス ト トルクを任意に制 御し得る限り電動式パワーステアリング装置は当技術分野に於いて公知の任意の構成 のものであってよレ、。

Claims

請求の範囲
1 . 少なく とも操舵トルクに基づいて基本アシス ト トルクを演算する手段と、 車輛 に対する左右輪の制駆動力差の影響を低減する方向への操舵を促進する制駆動力差影 響低減トルクを演算する手段と、 車輛のオーバ一ステア状態又はアンダーステア状態 を低減する方向への操舵を促進する挙動悪化低減トルクを演算する手段と、 前記基本 アシス ト トルク及び前記制駆動力差影響低減トルク若しくは前記挙動悪化低減トルク に基づき目標アシス ト トルクを演算する目標アシス 卜 トルク演算手段とを有し、 前記 目標アシス 卜 トルクに基づいて電動式パワーステアリ ング装置を制御する電動式パヮ —ステアリ ング装置用制御装置にして、 前記目標アシス ト トルク演算手段は前記制駆 動力差影響低減 トルクの大きさが基準値以上であるときには前記基本アシス ト トルク 及び前記制駆動力差影響低減トルクの和に基づき前記目標アシス ト トルクを演算する ことを特徴とする電動式パワーステアリ ング装置用制御装置。
2 . 少なく とも操舵トルクに基づいて基本アシス ト トルクを演算する手段と、 車輛 に対する左右輪の制駆動力差の影響を低減する方向への操舵を促進する制駆動力差影 響低減トルクを演算する手段と、 車輛のオーバーステア状態又はアンダーステア状態 を低減する方向への操舵を促進する挙動悪化低減トルクを演算する手段と、 前記基本 アシス ト トルク及び前記制駆動力差影響低減トルク若しくは前記挙動悪化低減トルク に基づき目標アシス 卜 トルクを演算する目標アシス ト トルク演算手段とを有し、 前記 目標アシス ト トルクに基づいて電動式パワーステアリング装置を制御する電動式パヮ ーステアリング装置用制御装置にして、 前記目標アシス ト トルク演算手段は前記制駆 動力差影響低減トルクの大きさが基準値以上であるときには前記挙動悪化低減トルク に比して前記制駆動力差影響低減トルクの重みを大きく した前記基本アシス 卜 トルク、 前記制駆動力差影響低減トルク、 前記挙動悪化低減トルクの重み和に基づき前記目標 アシス 卜 トルクを演算することを特徴とする電動式パワーステアリ ング装置用制御装 置。
3 . 少なく とも操舵トルクに基づいて基本アシス ト トルクを演算する手段と、 車輛 に対する左右輪の制駆動力差の影響を低減する方向への操舵を促進する制駆動力差影 響低減トルクを演算する手段と、 車輛のオーバーステア状態又はアンダーステア状態 を低減する方向への操舵を促進する挙動悪化低減トルクを演算する手段と、 前記基本 アシス ト トルク及び前記制駆動力差影響低減 トルク若しくは前記挙動悪化低減トルク に基づき目標アシス 卜 トルクを演算する目標アシス ト トルク演算手段とを有し、 前記 目標アシス ト トルクに基づいて電動式パワーステアリング装置を制御する電動式パヮ ーステアリング装置用制御装置にして、 前記目標アシス 卜 トルク演算手段は前記基本 アシス 卜 トルク、 前記制駆動力差影響低減トルク、 前記挙動悪化低減トルクの和に基 づき前記目標アシス ト トルクを演算することを特徴とする電動式パワーステアリ ング 装置用制御装置。
4 . 前記目標アシス 卜 トルク演算手段は前記制駆動力差影響低減トルクの大きさが 基準値未満であるときには前記基本アシス 卜 トルク、前記制駆動力差影響低減トルク、 前記挙動悪化低減トルクの和に基づき前記目標アシス ト トルクを演算することを特徴 とする請求項 1乃至 3に記載の電動式パワーステアリング装置用制御装置。
5 . 前記目標アシス 卜 トルク演算手段は前記目標アシス ト トルクの大きさが上限基 準値を越えているときには前記目標アシス 卜 トルクの大きさを前記上限基準値に制限 することを特徴とする請求項 1乃至 4に記載の電動式パワーステアリング装置用制御 装置。
6 . 前記制駆動力差影響低減トルクは左右輪の制駆動力差に起因する 卜ルクステア を相殺する方向への操舵を促進する 卜ルクステア低減トルクであることを特徴とする 請求項 1乃至 5に記載の電動式パワーステアリ ング装置用制御装置。
7 . 前記制駆動力差影響低減トルクは左右輪の制駆動力差に起因する車輛挙動の変 化を低減する方向への操舵を促進する挙動変化低減トルクであることを特徴とする請 求項 1乃至 5に記載の電動式パワーステアリング装置用制御装置。
PCT/JP2004/012688 2003-08-26 2004-08-26 電動式パワーステアリング装置用制御装置 WO2005019012A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003301365A JP4172361B2 (ja) 2003-08-26 2003-08-26 電動式パワーステアリング装置用制御装置
JP2003-301365 2003-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005019012A1 true WO2005019012A1 (ja) 2005-03-03

Family

ID=34213886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012688 WO2005019012A1 (ja) 2003-08-26 2004-08-26 電動式パワーステアリング装置用制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4172361B2 (ja)
CN (1) CN100381322C (ja)
WO (1) WO2005019012A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1800995A1 (en) * 2004-10-12 2007-06-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller of electric power steering device of vehicle having wheel slip controller acting on steered wheel
US8239097B2 (en) 2006-06-15 2012-08-07 Advics Co., Ltd. Steering control apparatus for a vehicle

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4830417B2 (ja) * 2005-09-16 2011-12-07 トヨタ自動車株式会社 車輌の操舵補助力制御装置
JP4853122B2 (ja) * 2006-06-15 2012-01-11 株式会社アドヴィックス 電動ステアリング制御装置
JP4910491B2 (ja) * 2006-06-15 2012-04-04 株式会社アドヴィックス 電動ステアリング制御装置
JP4853123B2 (ja) * 2006-06-15 2012-01-11 株式会社アドヴィックス 電動ステアリング制御装置
WO2012085997A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 トヨタ自動車株式会社 車両の操舵制御装置
US8682532B2 (en) 2011-07-22 2014-03-25 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle including friction control device and methods
JP5333802B2 (ja) * 2012-05-02 2013-11-06 三菱自動車工業株式会社 操舵力制御装置
US10053109B2 (en) 2016-02-26 2018-08-21 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for controlling a vehicle including friction control device
CN109131540A (zh) * 2018-08-28 2019-01-04 北京汽车股份有限公司 转向盘扭矩的补偿方法、装置及车辆
CN112026911B (zh) * 2020-08-28 2022-04-29 北京汽车股份有限公司 转向助力的补偿方法、补偿装置和车辆

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178225A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Nissan Motor Co Ltd 制動力制御装置
JPH08183470A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Toyota Motor Corp 車両のパワーステアリング装置
JPH11129927A (ja) * 1997-11-04 1999-05-18 Honda Motor Co Ltd 電動操舵車両の操向輪制御構造
JP2000108919A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2000128004A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2002059858A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2002127922A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Omron Corp 電動パワーステアリング装置
JP2003212136A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2003226255A (ja) * 2001-11-28 2003-08-12 Honda Motor Co Ltd 車両の運転制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920007039B1 (ko) * 1985-02-02 1992-08-24 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 전동 파워스티어링장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178225A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Nissan Motor Co Ltd 制動力制御装置
JPH08183470A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Toyota Motor Corp 車両のパワーステアリング装置
JPH11129927A (ja) * 1997-11-04 1999-05-18 Honda Motor Co Ltd 電動操舵車両の操向輪制御構造
JP2000108919A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2000128004A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2002059858A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2002127922A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Omron Corp 電動パワーステアリング装置
JP2003226255A (ja) * 2001-11-28 2003-08-12 Honda Motor Co Ltd 車両の運転制御装置
JP2003212136A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1800995A1 (en) * 2004-10-12 2007-06-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller of electric power steering device of vehicle having wheel slip controller acting on steered wheel
EP1800995A4 (en) * 2004-10-12 2008-07-02 Toyota Motor Co Ltd CONTROL FOR ELECTRIC POWER CONTROL DEVICE OF A VEHICLE WITH WHEEL SLIP CONTROL ON A RACED WHEEL
US7647149B2 (en) 2004-10-12 2010-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for electric power steering system of vehicle having wheel slip control system active on steered vehicle wheels
US8239097B2 (en) 2006-06-15 2012-08-07 Advics Co., Ltd. Steering control apparatus for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005067455A (ja) 2005-03-17
CN1717353A (zh) 2006-01-04
CN100381322C (zh) 2008-04-16
JP4172361B2 (ja) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4003627B2 (ja) 車輌用操舵制御装置
US8078361B2 (en) Method and device for assisting a motor vehicle server in the vehicle stabilization
JP4029856B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
KR101697809B1 (ko) 브레이킹 및 드라이빙 동작들로 드라이빙 역학에 영향을 미치는 방법 및 브레이킹 시스템
EP2112053B1 (en) Yaw stability control system
US7997373B2 (en) Steering control device for vehicle
JP4151389B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP4353058B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置用制御装置
US10688976B2 (en) Lane departure prevention system of vehicle
JP2007008450A (ja) 自動車の運転動特性調整方法
US8255122B2 (en) Vehicle behavior control apparatus
WO2005019012A1 (ja) 電動式パワーステアリング装置用制御装置
EP2289746B1 (en) System for enhancing cornering performance of a vehicle controlled by a safety system
JP5194430B2 (ja) 車両の4輪操舵制御装置
JP4296970B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP2002264792A (ja) 車両ヨーイング運動量制御装置
JP2005280688A (ja) 車輌の挙動制御装置
JP2009184504A (ja) 車両制御装置
JPH08127333A (ja) ヨーイング運動量制御装置を備えた車両のアンチスキッド制御装置
JP4379039B2 (ja) 車両の運動制御装置
JP4630039B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP4284210B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP4137086B2 (ja) 車輌の走行制御装置
JP4172360B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置用制御装置
JP4685407B2 (ja) 車輌の挙動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048015745

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase