WO2005008329A1 - 光源装置、照明装置、および投写型表示装置 - Google Patents

光源装置、照明装置、および投写型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005008329A1
WO2005008329A1 PCT/JP2004/010353 JP2004010353W WO2005008329A1 WO 2005008329 A1 WO2005008329 A1 WO 2005008329A1 JP 2004010353 W JP2004010353 W JP 2004010353W WO 2005008329 A1 WO2005008329 A1 WO 2005008329A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
mirror
light source
lamp
source device
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/010353
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yusaku Shimaoka
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2005511891A priority Critical patent/JP4705852B2/ja
Priority to US10/547,453 priority patent/US7736028B2/en
Publication of WO2005008329A1 publication Critical patent/WO2005008329A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0025Combination of two or more reflectors for a single light source
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2026Gas discharge type light sources, e.g. arcs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light

Definitions

  • the present invention relates to a light source device, a lighting device, and a projection display device for projecting an image on a screen or the like.
  • the brightness of the image is determined by the brightness of the lamp, the light-collecting efficiency of the concave mirror, the lighting efficiency of the illumination lens system, and the light use efficiency of the light modulator. Is required.
  • FIG. 14 is a schematic cross-sectional view of the conventional light source device (Part 1) (for example, See Japanese Patent No. 31515734).
  • a conventional light source device (part 1) is composed of a first concave mirror Ml1 formed using an ellipsoidal mirror (or a parabolic mirror) and a second concave mirror Ml1 formed using a spherical mirror. And two.
  • the first concave mirror Ml1 and the second concave mirror Ml2 are arranged such that their apertures face each other and their focal points substantially coincide.
  • the light-emitting part of the lamp LI0 is arranged at these focal positions.
  • the second concave mirror Ml 2 is arranged on a side different from the vertex V 10 of the first concave mirror M 11 with respect to the light emitting portion of the lamp L 10.
  • the aperture of the second concave mirror Ml 2 is perpendicular to the optical axis (shown by a dashed line, the same applies hereinafter), and the second concave mirror Ml 2
  • the outermost diameter in the direction perpendicular to the optical axis is larger than the outermost diameter of the first concave mirror Ml1.
  • the luminous flux (illustrated by a two-dot chain line, the same applies hereinafter) emitted from the light emitting portion of the lamp L10 is collected by the first concave mirror M11.
  • the luminous flux that could not be directly condensed by only the first concave mirror Ml 1 is reflected by the second concave mirror M 12 whose reflecting surface is directed to the reflecting surface side of the first concave mirror M 11.
  • the light After being returned to the vicinity of the light-emitting portion of the reproduction lamp L10, the light is collected by the first concave mirror Ml1.
  • the conventional light source device (No. 1) can collect the light flux that could not be collected only by the first concave mirror M1 using the second concave mirror M12, It is possible to improve the light collection efficiency, which is important for maximizing the brightness of the lamp L10.
  • FIG. 15 is a schematic cross-sectional view of the conventional light source device (part 2). No. 2,730,782, see JP-A-11-162922.
  • the aperture of the second concave mirror M22 is parallel to the optical axis, and the outermost diameter in the direction perpendicular to the optical axis of the second concave mirror M22 is the first. Is smaller than the outermost diameter of the concave mirror M21.
  • the conventional light source device (part 2) can have a smaller device configuration than the above-described conventional light source device (part 1).
  • FIG. 16 is a schematic cross-sectional view of the conventional light source device (part 3) (for example, US Japanese Patent No. 4305099, Japanese Patent Publication No. Hei 7-107596, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-367417).
  • the second concave mirror M32 is located on the same side as the (virtual) vertex V30 of the first concave mirror M31 with respect to the light emitting portion of the lamp L30. It is located further away from the light emitting part of L30.
  • the electrode of lamp L30 is The lamp L30 is arranged so that the longitudinal direction is orthogonal to the direction of the optical axis. For this reason, the conventional light source device (No. 3) is provided with a parallel light conversion portion having a positive lens (convex lens) PL and a negative lens (concave lens) NL for more effectively using the light flux in the direction of the optical axis. ing.
  • the light-emitting part of the lamp L10 is not a point light source but a light source having a size actually, and the light flux reflected at the reflection point near the vertex V10 of the first concave mirror M11 is The inventor has analyzed that the optical path distance from the light-emitting portion of the lamp L10 to the same reflection point becomes considerably shorter than the optical path distance from the same reflection point to the converging point.
  • the optical path distance from the light emitting portion of the lamp L30 to the same reflection point is larger than the optical path distance from the same reflection point to the light collection point.
  • the present inventor has analyzed that the second concave mirror M32 is not too short because the second concave mirror M32 is located at the vertex of the first concave mirror M31 with respect to the light emitting portion of the lamp L30.
  • the present inventor has analyzed the reason as follows.
  • the luminous flux which should be reflected at the reflection point somewhat far from the vertex V 30 of the first concave mirror M 31 near the light emitting portion of the lamp 30 also has After being reflected by the second concave mirror M32 and returned to the vicinity of the light emitting portion of the reproducing lamp L30, the light is condensed by the first concave mirror M31.
  • the efficiency of the light beam decreases when the light beam is reflected by the second concave mirror M32 due to the reflectance of the reflecting surface.
  • the efficiency of the luminous flux is determined by the fact that when the luminous flux is returned to the vicinity of the light-emitting part of the lamp L30, the light-absorbing and light-scattering of the light-emitting substance of the lamp L30 and the material constituting the lamp L30 occur Is reduced due to.
  • Such a decrease in the efficiency of the luminous flux when returned to the vicinity of the light-emitting portion of the lamp L30 is particularly noticeable when the lamp 30 is a metal halide lamp, a mercury lamp, or the like, reaching about 60%. It is.
  • the present invention provides a projection display and the like in consideration of the above conventional problems.
  • a light source device, an illuminating device, and a projection display device that can further suppress a decrease in the efficiency of the luminous flux while taking into account the size of the spot diameter of the formed light spot. It is intended to do so.
  • a lamp having a light emitting unit for generating light, a first opening provided on a light use side where the generated light is used, and an opposite to the light use side.
  • a first mirror having a second opening provided on the side, wherein the light emitting unit is disposed inside;
  • It has a predetermined size to reflect light coming out of or coming out of the second opening to the light emitting unit side, and based on a position where the second opening is provided. And a second mirror arranged at a predetermined position,
  • the light source device wherein the size of the second opening is determined such that the amount of the used light is substantially maximized.
  • a second aspect of the present invention is the light source device according to the first aspect of the present invention, wherein the amount of used light is an amount of light finally used via a predetermined optical system.
  • the first mirror is an ellipsoidal mirror or a parabolic mirror
  • the second mirror has a center at a first focal point of the ellipsoidal mirror or the parabolic mirror. Is a spherical mirror arranged to match
  • the light emitting unit is disposed so as to coincide with the first focus
  • the light source device according to the second aspect of the present invention, wherein the position of the second opening is determined near the vertex on the first focal point side.
  • the second mirror is arranged outside the first mirror, and is configured so that light coming out of the second opening is reflected toward the light emitting unit without escape.
  • a light source device according to a third aspect of the present invention having a size equal to or greater than the value.
  • a fifth aspect of the present invention is the light source device according to the third aspect of the present invention, wherein the second mirror is arranged so that a peripheral portion thereof is in contact with the second opening.
  • the sixth invention is a light source device according to the third invention, wherein the first mirror and the second mirror are reflection mirrors formed by using any one of glass, metal, and resin. It is.
  • the lamp includes a bulb in which the light emitting section is disposed substantially at the center,
  • the second mirror is a light source device according to the third aspect of the present invention, wherein the second mirror is a reflective film formed using a surface of the tube.
  • An eighth invention is the light source device according to the third invention, wherein the lamp is any one of a xenon lamp, a metal halide lamp, a mercury lamp, and a halogen lamp.
  • a ninth aspect of the present invention provides the light source device of the first aspect
  • a lens system for converting light coming out of the first opening into substantially parallel light is provided.
  • a tenth aspect of the present invention is the lighting device according to the ninth aspect of the present invention, wherein the lens system has a lens array.
  • the lens array has an aperture and / or eccentricity adjusted so as to convert a donut-shaped light beam having a hole near the optical axis into a light beam densely packed near the optical axis.
  • the lighting device according to the tenth aspect of the present invention comprising a plurality of lenses arranged two-dimensionally.
  • a twelfth aspect of the present invention is the ninth aspect of the present invention, wherein the lens system has a lens for converting a donut-shaped light flux having a hole near the optical axis into a light flux densely packed near the optical axis. It is a lighting device.
  • a thirteenth aspect of the present invention provides the lighting device according to the ninth aspect
  • a light modulation element that spatially modulates the light converted into the substantially parallel light to form a predetermined optical image
  • a projection lens for projecting the formed predetermined optical image It is a type display device.
  • a light emitting unit for generating light of a lamp includes a first opening provided on a light use side where the generated light is used, and A first step of arranging inside a first mirror having a second opening provided on the side opposite to the side;
  • a second mirror having a predetermined size for reflecting light coming out of or coming out of the second opening toward the light emitting unit;
  • the present invention has an advantage that when performing projection display or the like, it is possible to further suppress a decrease in the efficiency of a light beam while considering the size of the spot diameter of a light spot to be formed.
  • FIG. 1 is a schematic sectional view of a light source device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of the relationship between the converging angle ⁇ of the second concave mirror M 42 and the available light amount according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of the relationship between the converging angle 0 of the second concave mirror and the available light amount (when an ultra-high pressure mercury lamp is used as a lamp) according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of the relationship between the converging angle 0 of the second concave mirror and the available light amount (when a xenon lamp is used as a lamp) according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 shows a first concave mirror M 41 and a second concave mirror M according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of a light source device including 52.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of a light source device including the first concave mirror M61 and the second concave mirror M62 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of a light source device including the first concave mirror M41 and the second concave mirror M72 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic sectional view of a lighting device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 9 is a schematic illustration of (A) a light source image formed on a lens array 201 on the side closer to the light source device 100 according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of a lighting device including a mouth integrator 300 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view of a lighting device including a lens 400 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a schematic cross-sectional view of a projection display device including a field lens 500, a light modulation element 600, and a projection lens 700 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view of a projection display device including a field lens 50, a light modulation element 600 'and a projection lens 700' according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a schematic cross-sectional view of a conventional light source device (part 1).
  • FIG. 15 is a schematic cross-sectional view of a conventional light source device (part 2).
  • FIG. 16 is a schematic cross-sectional view of a conventional light source device (part 3). (Explanation of code)
  • the light source device according to the present embodiment includes: a lamp L40 having a light-emitting portion for generating light; a first concave mirror M41 having a light-emitting portion of the lamp L40 disposed inside; And a second concave mirror M42 arranged at a predetermined position based on the position where the opening A42 is provided.
  • the first concave mirror M41 has a first opening A41 provided on the light utilization side where the generated light is used, and a second opening A41 provided on the side opposite to the light utilization side. Has an opening A42.
  • the second concave mirror M42 has a size large enough to reflect light coming out of the second opening A42 toward the light emitting portion of the lamp L40.
  • the lamp L 40 corresponds to the lamp of the present invention
  • the first concave mirror M 41 Corresponds to the first mirror of the present invention
  • the second concave mirror M42 corresponds to the second mirror of the present invention.
  • the size of the second opening A42 is determined so that the amount of light finally used through a predetermined optical system is substantially maximized. .
  • the first concave mirror M41 is an ellipsoidal mirror that is symmetric with respect to the optical axis provided with a reflection layer on glass, and forms a reflection mirror.
  • the second concave mirror M 42 rotates about an optical axis provided with a reflective layer on the glass, the center of which is arranged to coincide with the first focal point F 41 of the first concave mirror M 41. It is a symmetrical spherical mirror, forming a reflective mirror.
  • the position of the second opening A42 is determined in the vicinity of the vertex V40 on the first focal point F41 side.
  • the second concave mirror M42 is arranged outside the first concave mirror M41, and reflects the light coming out of the second opening A42 to the light emitting part side of the lamp L40 without escaping. To a predetermined value or more.
  • the second concave mirror M42 has a boundary end surface, which is a peripheral portion thereof, separated from a peripheral portion of the second opening portion A42 (when viewed from the light input / output direction, the second concave mirror M42).
  • the periphery of M42 almost overlaps the periphery of the second opening A42).
  • the lamp L40 is a mercury lamp in which the inside of the arc tube at the time of lighting is made to have an extremely high pressure, and is arranged such that its light emitting portion coincides with the first focal point F41.
  • the light reflected by the first concave mirror M41 of the light beam emitted from the light-emitting part of the lamp L40 is directed to the second focal point F42 of the first concave mirror M41.
  • the light reflected by the second concave mirror M 42 is returned again to the vicinity of the light emitting portion of the lamp L 40, and After passing through the vicinity of the light-emitting portion, the light is reflected by the first concave mirror M 41 and focused on the second focal point F 42.
  • the optical path distance from the light emitting portion of lamp L10 to the same reflection point is collected from the same reflection point. It does not become shorter than the optical path distance to the light spot (the distance to the reflecting surface of the first concave mirror M41 is the second near the vertex V40 of the first concave mirror M41). Because of the concave mirror M42, the light is reflected by the second concave mirror M42 and returns to the vicinity of the light-emitting portion longer.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the relationship between the converging angle 0 of the second concave mirror M 42 and the available light amount according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 shows that the converging angle 0 of the second concave mirror M 42 with respect to the optical axis and the light flux emitted from the first concave mirror M 41 and condensed on the second focal point F 42
  • the relationship with the amount of light passing through an aperture of a predetermined size is shown.
  • an aperture of a predetermined size is used for measuring the amount of light finally used via an optical system. Aperture.
  • the collection angle 0 is too large (that is, the second opening A42 is too large)
  • the first concave mirror M41 can be used instead of the second concave mirror M 42 even in the area ⁇ corresponding to the part somewhat distant from the vertex V 40. It has been done.
  • the first concave mirror M 41 will pass through the aperture described above if used.
  • the second concave mirror M 42 is replaced with the first concave mirror M 41 in a region ⁇ corresponding to a portion close to the vertex V 40 to some extent where a light spot having a spot diameter as small as possible cannot be formed. Is not used in place of.
  • the optimal size of the focusing angle 0 (ie, the optimal size of the second concave mirror M 42) depends on the type of luminescent material in the lamp L 40, the size of the luminescent material in the lamp L 40
  • the electrode shape of the lamp L40, the second concave mirror M42 The value slightly varies depending on various conditions such as the reflectance, the size and shape of the aperture of the aperture corresponding to the end face of the aperture integrator used in the subsequent stage, and the converging angle and focal length of the first concave mirror M41.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating the relationship between the converging angle 0 of the second concave mirror and the available light amount (when an ultra-high pressure mercury lamp is used as a lamp) according to the embodiment of the present invention.
  • the case where an ultra-high pressure mercury lamp is used as the lamp will be described.
  • Ultra-high pressure mercury lamps have relatively low light transmittance in the light emitting section. For this reason, if the second concave mirror is used in a region 0 where a light spot having a small spot diameter can be formed so as to be able to pass through the aperture even if the first concave mirror is used. However, the loss of return light due to light absorption and light scattering by the lamp is inevitable, and the available light quantity is reduced.
  • at which the available light amount becomes maximum, tends to be relatively small, and is about 60 to 75 ° as shown in Fig. 3. .
  • Xenon lamps have a relatively high light transmittance in the light emitting section. For this reason, unlike the case where an ultra-high pressure mercury lamp is used as a lamp, the maximum available light intensity when a xenon lamp is used as a lamp tends to be relatively large. It is about 75-90 ° as shown.
  • This tendency does not depend on the size of the opening of the avatar corresponding to the end face of the post-integrator used in the subsequent stage, as in the case of using an ultra-high pressure mercury lamp as the lamp.
  • the maximum available light quantity 6 is often in the range of 65 to 90 °.
  • FIG. 4 the case where the size of the opening is small is indicated by a plot using a black circle, and the case where the size of the opening is large is indicated by a plot using a white circle.
  • the optimal focusing angle ⁇ is approximately
  • a small and efficient light spot can be formed without increasing the size of the device or increasing the number of components. for that reason, The same brightness can be achieved by using a lamp with a lower output, and a lighting device and a projection display device with reduced power consumption can be provided.
  • Embodiment 1 has been described in detail.
  • the lamp of the present invention is a mercury lamp in the above-described embodiment.
  • the lamp of the present invention is not limited to this.
  • the lamp include: (1) a xenon lamp whose light-emitting portion shape is very close to a point light source and capable of outputting large light; Or (3) an inexpensive halogen lamp.
  • halogen lamps are inexpensive, the shape of the light-emitting part is somewhat larger than that of xenon lamps and metal halide lamps, and the luminous efficiency is low. For this reason, as described above, a particularly remarkable effect can be expected because the size of the second opening is determined so that the amount of light used is substantially maximized.
  • the first mirror of the present invention is an elliptical mirror in the above-described embodiment.
  • the present invention is not limited to this, and the first mirror of the present invention includes, for example, a combination of (1) a reflecting mirror having a quadratic surface such as a parabolic mirror, and (2) a plurality of elliptical mirrors. It may be a reflective mirror having a shape.
  • the second mirror of the present invention is a spherical mirror in the present embodiment described above. '
  • the present invention is not limited to this.
  • the second mirror according to the present invention includes: (2) A reflecting mirror having a shape obtained by combining a plurality of spherical mirrors may be used.
  • the second mirror of the present invention is a schematic cross-section of a light source device including the first HA mirror M 41 and the second concave mirror M 52 of the embodiment of the present invention.
  • a boundary end surface which is a peripheral portion thereof may coincide with a peripheral portion of the second opening.
  • the first mirror and the second mirror of the present invention are reflection mirrors formed using glass in the above-described embodiment.
  • the present invention is not limited to this, and the first mirror and the second mirror of the present invention may be reflection mirrors formed using metal or resin.
  • the first mirror and the second mirror of the present invention are formed by using glass or resin, since the light absorption is small, a cooling device for cooling the device (not shown) This has the advantage that the cooling capacity of the device can be reduced.
  • first mirror and the second mirror of the present invention are rotationally symmetric with respect to the optical axis in the present embodiment described above.
  • the present invention is not limited to this, and the first mirror and the second mirror of the present invention may be a light source device including the first concave mirror M61 and the second concave mirror M62 according to the embodiment of the present invention.
  • the second mirror of the present invention is arranged outside the first mirror in the present embodiment described above.
  • the present invention is not limited to this, and the second mirror of the present invention is a schematic sectional view of a light source device including the first concave mirror M 41 and the second concave mirror M 72 of the embodiment of the present invention. Like the second concave mirror M72 shown in FIG. 7, it may be arranged inside the first concave mirror M41.
  • Such a light source device includes a lamp L40 having a light-emitting portion for generating light, and a first concave mirror M41 having a light-emitting portion of the lamp L40 disposed inside.
  • a second concave mirror M72 arranged at a predetermined position based on the position where the second opening A42 is provided, and The size is a light source device that is determined so that the amount of light used is substantially maximized.
  • the first concave mirror M41 is provided on the side where the generated light is reflected and emitted by the first concave mirror M41 (that is, on the light use side where the generated light is used). It has one opening A41 and a second opening A42 provided on the side opposite to the light utilization side.
  • the second concave mirror M 72 is radiated to the second opening A 42 side and cannot be focused by the first concave mirror M 41 (that is, comes out of the second opening A 42). It should be large enough to reflect the light to the light emitting part side.
  • a second concave mirror M72 is provided on the reflection film formed on the surface of the bulb. May be configured. By using such a configuration, it is not necessary to separately provide the second concave mirror M72 as a separate component, and the number of components can be reduced.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view of the lighting device according to the second embodiment of the present invention.
  • the lighting device of the present embodiment has the same configuration as that of Embodiment 1 described above.
  • the means including the lens arrays 201 and 202 correspond to the lens system of the present invention.
  • the lens arrays 201 and 202 adjust the aperture and eccentricity so as to convert a donut-shaped light beam with a hole near the optical axis into a light beam that is concentrated near the optical axis. And a plurality of two-dimensionally arranged lenses.
  • the illumination device of the present embodiment uses the light source device 100 having the same configuration as that of the above-described first embodiment, it generates light spots with a small spot diameter with high efficiency. .
  • the second concave mirror M 42 for reflecting the light coming out of the second opening A 42 (see FIG. 1) to the light emitting part side of the lamp L 40 is provided. Because it is used, less light is collected at a small angle to the optical axis, and more light is collected at a large angle. '
  • a schematic explanatory view of a light source image formed on the lens array 201 near the light source device 100 according to the second embodiment of the present invention is provided on the lens array 201.
  • a light source image (a light source image having a donut shape) as shown in FIG. 9A is formed.
  • the lens near the optical axis is removed from the lens array 202 disposed farther from the light source device 100 so that a lens array having almost the same size as the conventional lens array can be obtained as a whole.
  • Each lens is adjusted so that the aperture of the peripheral lens becomes larger. (Of course, the lenses are rearranged to fit in a smaller diameter, so that a lens array smaller than before can be obtained as a whole.) The smaller the size of the optics Can be done).
  • the lens array 201 arranged on the side closer to the light source device 100 the lens is decentered so that the light source image in the peripheral portion passes through the corresponding lens in the central portion of the lens array 202.
  • Each lens is being adjusted.
  • FIG. 9 (B) a diagram schematically illustrating a light source image formed on the lens array 202 farther from the light source device 100 according to the second embodiment of the present invention.
  • a light source image as shown in FIG. 9 (B) is formed.
  • the lens array adjusts the aperture or eccentricity so as to convert a donut-shaped light beam having a hole near the optical axis into a light beam that is concentrated near the optical axis. It has a plurality of lenses arranged in a shape. Then, a particularly remarkable effect is expected in an optical system having an optical means such as a mirror or an obstacle near the optical axis.
  • the light use efficiency of the lighting device of the present embodiment can be greatly improved.
  • the main factor is that the light reflected near the vertex of the ellipsoidal mirror mainly enters the lens near the optical axis.
  • the light source image protruding from each lens is not focused on the area to be illuminated.
  • the light use efficiency of the illuminating device is improved by forming a light source image having a size as close as possible to the opening of each lens.
  • a small light spot can be formed with high efficiency without increasing the size of the device or increasing the number of components. Therefore, the same brightness can be realized using a lamp with a lower output, and a projection display device with lower power consumption can be provided.
  • Embodiment 2 has been described above in detail.
  • the lens system of the present invention has a lens array in the present embodiment described above.
  • the lens system according to the present invention may be configured as follows:
  • the rodintegrator 300 shown in FIG. 10 which is a cross-sectional view, and (2) a lens 40 according to an embodiment of the present invention for converting the emitted donut-shaped light beam into predetermined substantially parallel light. It may have optical means such as a lens 400 shown in FIG. 11 which is a schematic cross-sectional view of a lighting device provided with 0.
  • the projection display device of the present invention includes the above-described illumination device of the present embodiment and a light modulation element that spatially modulates light converted into substantially parallel light to form a predetermined optical image. And a projection lens for projecting the formed predetermined optical image.
  • the projection display device of the present invention includes, for example, a projection display device including the field lens 500, the light modulation element 600, and the projection lens 700 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 which is a schematic cross-sectional view of the light source device 100, the lens arrays 201, 202, the field lens 500, the light modulation element 600, and the projection lens 7 It is realized as a device with 00.
  • the projection display device of the present invention is, for example, a schematic diagram of a projection display device including the field lens 500, a light modulation element 600 ′ and a projection lens 700 ′ of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 which is a schematic cross-sectional view, the light source device 100, the rod integrator 300, the field lens 500 ', the light modulation element 600', and the projection lens 7 It is realized as a device with 0 '.
  • the light modulation element of the present invention is more specifically constituted by one or more (1) a reflection type light valve, (2) a transmission type light valve, and (3) a micromirror arranged in an array.
  • a reflection type light valve a reflection type light valve
  • a transmission type light valve a transmission type light valve
  • a micromirror arranged in an array.
  • optical system includes optical elements other than lenses, such as mirrors, prisms, optical elements combining multiple lenses, etc., as optical means for converting to illumination light, Good.
  • Such an optical system may include a prism, a filter, a mirror, and the like that can perform color separation and color synthesis.
  • the light source device, the illuminating device, and the projection display device according to the present invention reduce the luminous flux efficiency when performing projection display or the like, while taking into account the size of the spot diameter of the formed light spot. Has the advantage of being able to further reduce

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

投写型表示などを行う際に、形成される光スポットのスポット径の大きさを考慮しつつ、光束の効率の低下を抑制することができなかった。 光を発生するための発光部を有するランプL40と、発生された光が利用される光利用側に設けられた第一の開口部A41、および光利用側とは反対側に設けられた第二の開口部A42を有し、ランプL40の発光部が内側に配置された第一の凹面鏡M41と、第二の開口部A42から出てくるまたは出てくるはずの光をランプL40の発光部側に反射するために所定の大きさを有し、第二の開口部A42が設けられた位置を基準にしてあらかじめ定められた位置に配置された第二の凹面鏡M42とを備え、第二の開口部A42の大きさは、利用される光の量が実質的に最大となるように決定されている光源装置である。

Description

明 細 書 光源装置、 照明装置、 およぴ投写型表示装置 技術分野
本発明は、 映像をスク リーンなどに投影するための光源装置、 照明装 置、 およぴ投写型表示装置に関する。 背景技術
近年、 各種光変調素子を用いた投写型表示装置が、 大画面表示を行う ための投写型映像機器として注目されている。
投写型表示装置を利用して行われる大画面表示においては、 ランプの 輝度、 凹面鏡の集光効率、 照明レンズ系の照明効率、 光変調素子の光利 用効率などで決定される映像の明るさの十分な確保が要求される。
ここで、 従来の光源装置について、 具体的に説明する。
( 1 ) はじめに、 従来の光源装置 (その 1 ) の模式的な断面図である 図 1 4を主として参照しながら、 従来の光源装置 (その 1 ) の構成およ び動作について説明する (たとえば、 特許第 3 1 5 1 7 3 4号明細書参 照)。
ここに、 特許第 3 1 5 1 7 3 4号明細書の全ての開示は、 そっく りそ のままここに引用 (参照) することにより、 一体化される。
従来の光源装置 (その 1 ) は、 楕円面鏡 (または放物面鏡) を利用し て形成された第一の凹面鏡 M l 1 と、 球面鏡を利用して形成された第二 の凹面鏡 M l 2とを備えている。
第一の凹面鏡 M l 1 と第二の凹面鏡 M l 2とは、 アパーチャが向き合 わせられ、 これらの焦点がほぼ一致するように配置されている。 もちろん、 ランプ L I 0の発光部は、 これらの焦点の位置に配置され ている。
従来の光源装置 (その 1) においては、 第二の凹面鏡 Ml 2が、 ラン プ L 1 0の発光部に関して第一の凹面鏡 M 1 1の頂点 V 1 0と異なる側 に配置されている。
また、 従来の光源装置 (その 1 ) においては、 第二の凹面鏡 Ml 2の アパーチャが光軸 (一点鎖線によって図示されている、 以下同様) と垂 直であって、 第二の凹面鏡 Ml 2の光軸と垂直な方向の最外径が第一の 凹面鏡 Ml 1の同最外径よりも大きい。
ランプ L 1 0の発光部から出射された光束 (二点鎖線によって図示さ れている、 以下同様) は、 第一の凹面鏡 M 1 1によって集光される。 ただし、第一の凹面鏡 Ml 1のみで直接的に集光できなかった光束は、 反射面が第一の凹面鏡 M 1 1の反射面側に向けられた第二の凹面鏡 M 1 2でー且反射され、 再ぴランプ L 1 0の発光部付近に戻された後に、 第 一の凹面鏡 Ml 1によって集光される。
このため、 従来の光源装置 (その 1) は、 第一の凹面鏡 Mi lだけで は集光することができなかった光束を第二の凹面鏡 M 1 2を利用して集 光することができ、 ランプ L 1 0の輝度を最大限に生かすために重要な 集光効率を向上することが可能である。
(2) つぎに、 従来の光源装置 (その 2) の模式的な断面図である図 1 5を主として参照しながら、 従来の光源装置 (その 2) の構成および 動作について説明する (たとえば、 特許第 2 7 30 78 2号明細書、 お ょぴ特開平 1 1一 1 6 22 1 9号公報参照)。
ここに、 特許第 2 7 30 78 2号明細書、 およぴ特開平 1 1 - 1 6 2 2 1 9号公報の全ての開示は、 そつく りそのままここに引用 (参照) す ることにより、 一体化される。 従来の光源装置 (その 2) .においても、 第一の凹面鏡 M 21のみで直 接的に集光できなかった光束が、 第二の凹面鏡 M 22でー且反射され 再びランプ L 20の発光部付近に戻された後に、 第一の凹面鏡 M 2 1に よって集光される。
ただし、 従来の光源装置 (その 2) においては、 第二の凹面鏡 M2 2 のアパーチャが光軸と平行であって、 第二の凹面鏡 M2 2の光軸と垂直 な方向の最外径が第一の凹面鏡 M 21の同最外径よりも小さい。
このため、従来の光源装置 (その 2) は、 上述した従来の光源装置 (そ の 1 ) に比べてより小型の装置構成をとることが可能である。
(3) つぎに、 従来の光源装置 (その 3) の模式的な断面図である図 1 6を主として参照しながら、 従来の光源装置 (その 3) の構成および 動作について説明する(たとえば、米国特許第 43050 9 9号明細書、 特公平 7— 1 0 7 5 96号公報、 および特開 200 2— 3 6 74 1 7号 公報参照)。
ここに、 米国特許第 430 50 9 9号明細書、 特公平 7— 10 7 5 9 6号公報、 および特開 200 2— 3 6 74 1 7号公報の全ての開示は、 そつく りそのままここに引用 (参照) することにより、 一体化される。 従来の光源装置 (その 3) においても、 第一の凹面鏡 M 3 1のみで直 接的に集光できなかった光束が、 第二の凹面鏡 M 3 2でー且反射され再 びランプ L 30の発光部付近に戻された後に、 第一の凹面鏡 M3 1によ つて集光される。
ただし、 従来の光源装置 (その 3) においては、 第二の凹面鏡 M3 2 が、 ランプ L 3 0の発光部に関して第一の凹面鏡 M3 1の (仮想的な) 頂点 V 30と同じ側で、 ランプ L 30の発光部から見てより遠方に配置 されている。
なお、 従来の光源装置 (その 3) においては、 ランプ L 30の電極の 長手方向が光軸の方向と直交するようにランプ L 3 0が配置されている。 このため、 従来の光源装置 (その 3 ) は、 光軸の方向の光束をより有 効に利用するための正レンズ (凸レンズ) P Lと負レンズ (凹レンズ) N Lとを有する平行光変換部分を備えている。
( 1 ) ところで、 上述した従来の光源装置 (その 1 ) においては、 ラ ンプ L 1 0の発光部から出射され第一の凹面鏡 M 1 1の頂点 V 1 0付近 の反射点で反射された光束に関しては、 集光点に形成される光スポット のスポッ ト径が大きくなつてしまうという弊害が発生することがあった。 これは、 ランプ L 1 0の発光部が点光源ではなく実際には大きさを有 する光源であり、 第一の凹面鏡 M 1 1の頂点 V 1 0付近の反射点で反射 された光束に関してはランプ L 1 0の発光部から同反射点までの光路距 離が同反射点から集光点までの光路距離に対してかなり短くなってしま うからであると、 本発明者は分析している。
( 2 ) なお、 上述した従来の光源装置 (その 2 ) においても、 同様の 理由により、 上述のような光束に関しては、 集光点に形成される光スポ ットのスポッ ト径が大きくなつてしまうという弊害が発生することがあ つた。
( 3 ) —方、 上述した従来の光源装置 (その 3 ) においては、 このよ うな弊害はあまり発生しない。
これは、 第一の凹面鏡 M 3 1の反射点で反射される光束に関して、 ラ ンプ L 3 0の発光部から同反射点までの光路距離が同反射点から集光点 までの光路距離に対して短くなりすぎることはないからであると、 本発 明者は分析している (第二の凹面鏡 M 3 2が、 ランプ L 3 0の発光部に 関して第一の凹面鏡 M 3 1の頂点 V 3 0と同じ側で、 ランプ L 3 0の発 光部から見てより遠方に配置されているために、 第一の凹面鏡の頂点 V 3 0付近の反射点で元来は反射されるはずの光束に関しても、 第二の凹 面鏡 M 3 2の反射点を経る光路が生じ、 ランプ L 3 0の発光部から第一 の凹面鏡 M 3 1の反射点までの光路距離がより長くなる)。
しかしながら、 上述した従来の光源装置 (その 3 ) においては、 第一 の凹面鏡 M 3 1のアパーチャを通過する光の利用可能光量が十分に得ら れない場合があることに、 本発明者は気付いた。
本発明者は、 その理由をつぎのように分析している。
すなわち、 上述した従来の光源装置 (その 3 ) においては、 ランプ 3 0の発光部に近い第一の凹面鏡 M 3 1の頂点 V 3 0からある程度遠い 反射点で本来は反射されるべき光束も、 第二の凹面鏡 M 3 2でー且反射 され再ぴランプ L 3 0の発光部付近に戻された後に、 第一の凹面鏡 M 3 1によって集光される。
光束の効率は、 光束が第二の凹面鏡 M 3 2でー且反射される際に、 そ の反射面の反射率が原因となって低下する。
また、 光束の効率は、 光束がランプ L 3 0の発光部付近に戻された際 に、 ランプ L 3 0の発光物質およびランプ L 3 0を構成している材料に よる光吸収や光散乱などが原因となって低下する。 このようなランプ L 3 0の発光部付近に戻された際における光束の効率の低下は、 ランプし 3 0がメタルハライ ドランプや水銀灯等である場合には、 6 0 %程度に まで達し、 特に顕著である。
要するに、 第一の凹面鏡 M 3 1によって直接的に集光され得る光束が 第二の凹面鏡 M 3 2による反射を経て集光されるために、 ランプ L 3 0 の発光部から出射された光束の効率が低下してしまう場合があることに、 本発明者は気付いた。 発明の開示
本発明は、 上記従来のこのような課題を考慮し、 投写型表示などを行 う際に、 形成される光スポッ トのスポッ ト径の大きさを考慮しつつ、 光 束の効率の低下をより抑制することができる光源装置、 照明装置、 お よぴ投写型表示装置を提供することを目的とするものである。
第 1の本発明は、 光を発生するための発光部を有するランプと、 前記発生された光が利用される光利用側に設けられた第一の開口部、 および前記光利用側とは反対側に設けられた第二の開口部を有し、 前記 発光部が内側に配置された第一の鏡と、
前記第二の開口部から出てくるまたは出てくるはずの光を前記発光部 側に反射するために所定の大きさを有し、 前記第二の開口部が設けられ た位置を基準にしてあらかじめ定められた位置に配置された第二の鏡と を備え、
前記第二の開口部の大きさは、 前記利用される光の量が実質的に最大 となるように決定されている、 光源装置である。
第 2の本発明は、 前記利用される光の量とは、 所定の光学系を介して 最終的に利用される光の量である第 1の本発明の、 光源装置である。 第 3の本発明は、 前記第一の鏡は、 楕円面鏡または放物面鏡であり、 前記第二の鏡は、 その中心が前記楕円面鏡または前記放物面鏡の第一 の焦点と一致するように配置された球面鏡であり、
前記発光部は、 前記第一の焦点と一致するように配置され、
前記第二の開口部の位置は、 前記第一の焦点側の頂点の近傍に決定さ れている第 2の本発明の、 光源装置である。
第 4の本発明は、 前記第二の鏡は、 前記第一の鏡の外側に配置され、 前記第二の開口部から出てくる光を逃がさず前記発光部側に反射するた めの所定値以上の大きさを有する第 3の本発明の、 光源装置である。 第 5の本発明は、 前記第二の鏡は、 その周縁部が前記第二の開口部と 接するように配置されている第 3の本発明の、 光源装置である。 第 6の本発明は、 前記第一の鏡および第二の鏡は、 ガラス、 金属、 樹 脂の内の何れかを利用して形成された反射ミラーである第 3の本発明 の、 光源装置である。
第 7の本発明は、 前記ランプは、 前記発光部が実質的に中心に配置さ れた管球を有し、
前記第二の鏡は、 前記管球の表面を利用して形成された反射膜である 第 3の本発明の、 光源装置である。
第 8の本発明は、 前記ランプは、 キセノンランプ、 メタルハライ ドラ ンプ、 水銀灯、 ハロゲンランプの内の何れかである第 3の本発明の、 光 源装置である。
第 9の本発明は、 第 1の本発明の、 光源装置と、
前記第一の開口部から出てくる光を略平行光に変換するレンズ系とを 備えた、 照明装置である。
第 1 0の本発明は、 前記レンズ系は、 レンズアレイを有する第 9の本 発明の、 照明装置である。
第 1 1 の本発明は、 前記レンズアレイは、 光軸付近に穴があいたドー ナツ状の光束を前記光軸付近に密集された光束に変換するように開口お よび/または偏芯が調節された、 二次元状に配置された複数のレンズを 有する第 1 0の本発明の、 照明装置である。
第 1 2の本発明は、 前記レンズ系は、 光軸付近に穴があいたドーナツ 状の光束を前記光軸付近に密集された光束に変換するためのレンズを有 する第 9の本発明の、 照明装置である。
第 1 3の本発明は、 第 9の本発明の、 照明装置と、
前記略平行光に変換された光を空間的に変調して所定の光学像を形成 する光変調素子と、
前記形成された所定の光学像を投影する投写レンズとを備えた、 投写 型表示装置である。
第 1 4の本発明は、 ランプが有する光を発生するための発光部を、 前 記発生された光が利用される光利用側に設けられた第一の開口部、 およ ぴ前記光利用側とは反対側に設けられた第二の開口部を有する第一の鏡 の内側に配置する第 1ステップと、
前記第二の開口部から出てくるまたは出てくるはずの光を前記発光 部側に反射するために所定の大きさを有する第二の鏡を、 前記第二の開 口部が設けられた位置を基準にしてあらかじめ定められた位置に配置す る第 2ステップと、
前記第二の開口部の大きさを、 前記利用される光の量が実質的に最大 となるように決定する第 3ステップとを備えた、 光源方法である。
本発明は、 投写型表示などを行う際に、 形成される光スポッ トのスポ ット径の大きさを考慮しつつ、 光束の効率の低下をより抑制することが できるという長所を有する。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態 1の光源装置の模式的な断面図である。 図 2は、 本発明の実施の形態 1の第二の凹面鏡 M 4 2の集光角度 Θ と 利用可能光量との関係の説明図である。
図 3は、 本発明の実施の形態の第二の凹面鏡の集光角度 0 と利用可能 光量との関係 (ランプとして超高圧水銀ランプを利用した場合) の説明 図である。
図 4は、 本発明の実施の形態の第二の凹面鏡の集光角度 0 と利用可能 光量との関係 (ランプとしてキセノンランプを利用した場合) の説明図 である。
図 5は、 本発明の実施の形態の第一の凹面鏡 M 4 1、 第二の凹面鏡 M 5 2を備えた光源装置の模式的な断面図である。
図 6は、 本発明の実施の形態の第一の凹面鏡 M6 1、 第二の凹面鏡 M6 2を備えた光源装置の模式的な断面図である。
図 7は、 本発明の実施の形態の第一の凹面鏡 M4 1、 第二の凹面鏡 M 72を備えた光源装置の模式的な断面図である。
図 8は、 本発明の実施の形態 2の照明装置の模式的な断面図である。 図 9は、 (A)本発明の実施の形態 2の光源装置 1 00に近い側のレン ズアレイ 20 1上に形成される光源像の模式的な説明図である。
(B) 本発明の実施の形態 2の光源装置 1 00から遠い側のレンズァ レイ 20 2上に形成される光源像の模式的な説明図である。
■ (C) 従来の光源装置から遠い側のレンズアレイ上に形成される光源 像の模式的な説明図である。
図 1 0は、 本発明の実施の形態の口ッドィンテグレータ 300を備え た照明装置の模式的な断面図である。
図 1 1は、 本発明の実施の形態のレンズ 400を備えた照明装置の模 式的な断面図である。
図 1 2は、 本発明の実施の形態のフィールドレンズ 500、 光変調素 子 6 00、 投写レンズ 700を備えた投写型表示装置の模式的な断面図 である。
図 1 3は、 本発明の実施の形態のフィールドレンズ 5 0 、 光変調 素子 6 00' 、 投写レンズ 700' を備えた投写型表示装置の模式的な 断面図である。
図 14は、 従来の光源装置 (その 1 ) の模式的な断面図である。
図 1 5は、 従来の光源装置 (その 2) の模式的な断面図である。
図 1 6は、 従来の光源装置 (その 3) の模式的な断面図である。 (符号の説明)
L 4 0 ランプ
A 4 1 第一の開口部
A 4 2 第二の開口部
M 4 1 第一の凹面鏡
M 4 2 第二の凹面鏡
F 4 1 第一の焦点
F 4 2 第二の焦点
V 4 0 頂点 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明にかかる実施の形態について、 図面を参照しつつ説明 を行う。
(実施の形態 1 )
はじめに、 本発明の実施の形態 1の光源装置の模式的な断面図である 図 1を参照しながら、本実施の形態の光源装置の構成について説明する。 本実施の形態の光源装置は、 光を発生するための発光部を有するラン プ L 4 0と、 ランプ L 4 0の発光部が内側に配置された第一の凹面鏡 M 4 1 と、 第二の開口部 A 4 2が設けられた位置を基準にしてあらかじめ 定められた位置に配置された第二の凹面鏡 M 4 2とを備えている。
第一の凹面鏡 M 4 1は、 発生された光が利用される光利用側に設けら れた第一の開口部 A 4 1、 およぴ光利用側とは反対側に設けられた第二 の開口部 A 4 2を有している。
第二の凹面鏡 M 4 2は、 第二の開口部 A 4 2から出てくる光をランプ L 4 0の発光部側に反射するために十分な大きさを有している。
なお、 ランプ L 4 0は本発明のランプに対応し、 第一の凹面鏡 M 4 1 は本発明の第一の鏡に対応し、 第二の凹面鏡 M 4 2は本発明の第二の鏡 に対応する。
後に詳述されるように、 第二の開口部 A 4 2の大きさは、 所定の光学 系を介して最終的に利用される光の量が実質的に最大となるように決定 されている。
つぎに、 本実施の形態の光源装置の構成について、 より詳細に説明す る。
第一の凹面鏡 M 4 1は、 ガラスに反射層を設けた光軸に関して回転対 称な楕円面鏡であり、 反射ミラーを形成している。
第二の凹面鏡 M 4 2は、 その中心が第一の凹面鏡 M 4 1の第一の焦点 F 4 1 と一致するように配置された、 ガラスに反射層を設けた光軸に関 して回転対称な球面鏡であり、 反射ミラーを形成している。
なお、 第二の開口部 A 4 2の位置は、 第一の焦点 F 4 1側の頂点 V 4 0の近傍に決定されている。
また、第二の凹面鏡 M 4 2は、第一の凹面鏡 M 4 1の外側に配置され、 第二の開口部 A 4 2から出てくる光を逃がさずランプ L 4 0の発光部側 に反射するための所定値以上の大きさを有している。
なお、 第二の凹面鏡 M 4 2は、 その周縁部である境界端面が第二の開 口部 A 4 2の周縁部と分離している (光の入出射方向から見ると、 第二 の凹面鏡 M 4 2の周縁部が第二の開口部 A 4 2の周縁部とほぼ重なって いる)。
ランプ L 4 0は、 点灯時の発光管内を超高圧にした水銀灯であり、 そ の発光部が第一の焦点 F 4 1と一致するように配置されている。
つぎに、 本実施の形態の光源装置の動作について説明する。
ランプ L 4 0の発光部から出射される光束のうち、 第一の凹面鏡 M 4 1 で反射された光は、 第一の凹面鏡 M 4 1の第二の焦点 F 4 2に光スポッ トを形成する。
また、 ランプ L 4 0の発光部から出射された光束のうち、 第二の凹 面鏡 M 4 2で反射された光は、ランプ L 4 0の発光部付近へ再び戻され、 ランプ L 4 0の発光部付近を通過後、 第一の凹面鏡 M 4 1で反射され、 第二の焦点 F 4 2に集光される。
前述した従来の光源装置 (その 1 ) においては、 大きさをもつランプ L 1 0の発光体から出射され、 頂点 V 1 0付近で反射されたる光束によ つて集光面に形成される光スポッ トのスポッ ト径が、 比較的大きくなつ てしまっていた (図 1 4参照)。
これは、 前述したように、 発光体から反射点までの距離が反射点から 集光点までの距離に対してかなり近いためである。
しかし、 本実施の形態の光源装置においては、 第一の凹面鏡 M 4 1の 反射点で反射される光束に関して、 ランプ L 1 0の発光部から同反射点 までの光路距離が同反射点から集光点までの光路距離に対して短くなつ てしまうことはない(第一の凹面鏡 M 4 1の反射面に至るまでの距離は、 第一の凹面鏡 M 4 1の頂点 V 4 0付近が第二の凹面鏡 M 4 2となったこ とで、 第二の凹面鏡 M 4 2で反射され再び発光部付近へ戻る量だけより 長くなる)。
このため、 同スポッ ト径が大きくなつてしまうことはない。
ところが、 単純に第一の凹面鏡 M 4 1 と第二の凹面鏡 M 4 2 とを上述の ように配置しただけであれば、 形成される光スポッ トのスポッ ト径は小 さくなるものの、 光利用効率が低下することがある。
以下では、 本発明の実施の形態 1の第二の凹面鏡 M 4 2の集光角度 0 と利用可能光量との関係の説明図である図 2を主として参照しながら、 本実施の形態の光源装置の特徴である、 第二の開口部 A 4 2の大きさが 利用される光の量が実質的に最大となるように決定されている点につい て、 より詳細に説明を行う。
図 2には、 光軸に対する第二の凹面鏡 M 4 2の集光角度 0 と、 第一 の凹面鏡 M 4 1から出射される光束のうち、 第二の焦点 F 4 2に集光さ れて所定の大きさのアパーチャを通過する光量との関係が示されている もちろん、 このような所定の大きさのアパーチャとは、 光学系を介し て最終的に利用される光の量を測定するためのアパーチャである。
集光角度 0が大きすぎる (すなわち、 第二の開口部 A 4 2が大きすぎ る) 場合には、 第一の凹面鏡 M 4 1を利用しても前述のアパーチャを通 過することができる程度に小さなスポッ ト径の光スポットを形成可能な- 頂点 V 4 0からある程度遠い部分に対応する Θの領域においても、 第一 の凹面鏡 M 4 1を第二の凹面鏡 M 4 2の代わりに用いてしまっているこ とになる。
このため、 ランプ L 4 0の発光物質および構成材料による光吸収、 光 散乱等の損失や第二の凹面鏡 M 4 2の反射率に起因する光量の低下など が発生するため、 利用可能光量は低下してしまう。
なお、 第二の凹面鏡 M 4 2の集光角度 Θが小さすぎると望ましくない ことは、 明らかである。
実際、 集光角度 0が小さすぎる (すなわち、 第二の開口部 A 4 2が小 さすぎる) 場合には、 第一の凹面鏡 M 4 1を利用してしまうと前述のァ パーチヤを通過することができる程度に小さなスポッ ト径の光スポット を形成不可能な、 頂点 V 4 0にある程度近い部分に対応する Θの領域に おいて、 第二の凹面鏡 M 4 2を第一の凹面鏡 M 4 1の代わりに用いてい ないことになる。
もちろん、 最適な集光角度 0の大きさ (すなわち、 最適な第二の凹面 鏡 M 4 2の大きさ) は、 ランプ L 4 0内の発光物質の種類、 ランプ L 4 0の発光体の大きさ、 ランプ L 4 0の電極形状、 第二の凹面鏡 M 4 2の 反射率、 後段で利用される口ッ ドィンテグレータの端面に相応する前述 のアパーチャの開口の大きさや形状、 第一の凹面鏡 M 4 1の集光角や 焦点距離などに関する諸条件によっても多少変化する。
したがって、 このような諸条件を特定した上で集光角度 0をいろいろ に変化させるシミユレーション実験などを行うことにより、 最適な集光 角度 0の大きさを決定する必要性が生じる。 ' ここで、 そのような必要性についてより具体的に説明する。
はじめに、 本発明の実施の形態の第二の凹面鏡の集光角度 0 と利用可 能光量との関係 (ランプとして超高圧水銀ランプを利用した場合) の説 明図である図 3を参照しながら、 ランプとして超高圧水銀ランプを利用 した場合について説明する。
超高圧水銀ランプは、 発光部における光の透過率が比較的低い。 この ため、 第一の凹面鏡を利用しても前述のアパーチャを通過することがで きる程度に小さなスポッ ト径の光スポッ トを形成可能な 0の領域におい て第二の凹面鏡を用いてしまうと、 ランプによる光吸収や光散乱等に起 因する戻り光の損失が避けられず、 利用可能光量は低下してしまう。
したがって、 ランプとして超高圧水銀ランプを利用した場合において 利用可能光量が最大となる Θは、 比較的小さくなる傾向を有し、 図 3に 示されているように約 6 0〜 7 5 ° である。
このような傾向は、 後段で利用される口ッ ドィンテグレークの端面に 相応するアパーチャの開口の大きさにかかわらないものである。ただし、 前述のような諸条件に起因する変動が 1 0 ° 程度はあるため、 利用可能 光量が最大となる 0は 5 0〜 8 5 ° の範囲にあることが多い。 なお、 図 3においては、 同開口の大きさが小さい場合を黒丸を利用したプロッ ト で示し、 同開口の大きさが大きい場合を白丸を利用したプロッ トで示し た。 つぎに、 本発明の実施の形態の第二の凹面鏡の集光角度 0 と利用可能 光量との関係 (ランプとしてキセノンランプを利用した場合) の説明 図である図 4を参照しながら、 ランプとしてキセノンランプを利用した 場合について説明する。
キセノンランプは、 発光部における光の透過率が比較的高い。 このた め、 ランプとして超高圧水銀ランプを利用した場合とは異なり、 ランプ としてキセノンランプを利用した場合において利用可能光量が最大とな る 0は、 比較的大きくなる傾向を有し、 図 4に示されているように約 7 5〜 9 0 ° である。
このような傾向は、 ランプとして超高圧水銀ランプを利用した場合と 同様に、 後段で利用される口ッ ドィンテグレータの端面に相応するアバ 一チヤの開口の大きさにかかわらないものである。 ただし、 前述のよう な諸条件に起因する変動が 1 0° 程度はあるため、 利用可能光量が最大 となる 6は 6 5〜 9 0° の範囲にあることが多い。 なお、 図 4において も、 同開口の大きさが小さい場合を黒丸を利用したプロッ トで示し、 同 開口の大きさが大きい場合を白丸を利用したプロッ トで示した。
結局のところ、 本実施の形態において実際に使用される、 最大利用可 能光量が得られる角度 0 = 7 0° 近傍 (図 2参照) から第二の凹面鏡 M 4 2で反射された光が必ず第一の凹面鏡 M 4 1に到達できる 0 = 9 0° までの差分である 2 0° を角度の誤差として考えると、 最適な集光角度 Θの大きさは、 およそ
(数 1 )
5 0° = 7 0° — 2 0° < 0 < 7 0° + 2 0° = 9 0°
の範囲にあることが普通であることがわかる。
このように、 本実施の形態によれば、 装置の大型化や部品点数の増大 をともなわずに、 高効率で小さな光スポッ トを形成できる。 そのため、 より低出力なランプを用いて同じ明るさを実現でき、 消費電力がより低 く押さえられた照明装置や投写型表示装置を提供することができる。 以上においては、 実施の形態 1について詳細に説明を行った。
( A ) なお、 本発明のランプは、 上述した本実施の形態においては、 水銀灯であった。
しかし、 これに限らず、 本発明のランプは、 たとえば、 ( 1 ) 発光部形 状が非常に点光源に近く大光出力が可能なキセノンランプや、 (2 )発光 効率が優れているメタルハラィ ドランプや、 ( 3 )廉価なハロゲンランプ であってもよい。
なお、 ハロゲンランプは、 廉価であるが、 キセノンランプやメタルハ ライ ドランプと比較すると発光部形状がある程度の大きさを有し、 発光 効率なども低い。 このため、 上述したように、 利用される光の量が実質 的に最大となるように第二の開口部の大きさが決定されていることによ つて、 特に顕著な効果が期待される。
( B ) また、本発明の第一の鏡は、上述した本実施の形態においては、 楕円面鏡であった。
しかし、 これに限らず、 本発明の第一の鏡は、 たとえば、 ( 1 ) 放物面 鏡などの二次曲面を持つ反射面鏡や、 (2 )複数個の楕円面鏡を組み合わ せた形状の反射面鏡であってもよい。
( C ) また、本発明の第二の鏡は、上述した本実施の形態においては、 球面鏡であった。 '
しかし、 これに限らず、 本発明の第二の鏡は、 たとえば、 (1 ) 楕円面 鏡などのランプ出射光をランプ発光部近傍へ効率よく反射可能な二次曲 面を持つ反射面鏡や、 (2 )複数個の球面鏡を組み合わせた形状の反射面 鏡であってもよい。
( D ) また、本発明の第二の鏡は、上述した本実施の形態においては、 その周縁部である境界端面が第二の開口部の周縁部と分離していた。 こ のため、 楕円面鏡部と球面鏡部の境界部の形状が安定しているので、 境界部で反射される光の効率が良くなるという利点があった。
しかし、 これに限らず、 本発明の第二の鏡は、 本発明の実施の形態の 第一の HA面鏡 M 4 1、 第二の凹面鏡 M 5 2を備えた光源装置の模式的な 断面図である図 5に図示された第二の凹面鏡 M 5 2のように、 その周縁 部である境界端面が第二の開口部の周縁部と一致していてもよい。 この ようにいわゆる一体型の構成が採用された場合には、 二つの鏡を一つの 成型品として扱うことができるの 、 部品点数が減り調整が不要になる という利点がある。
( E ) また、 本発明の第一の鏡および第二の鏡は、 上述した本実施の 形態においては、 ガラスを利用して形成された反射ミラーであった
• しかし、 これに限らず、 本発明の第一の鏡および第二の鏡は、 金属や 樹脂を利用して形成された反射ミラーであってもよい。
なお、 本発明の第一の鏡および第二の鏡がガラスや樹脂を利用して形 成されている場合には、 光吸収が小さいため、 装置を冷却するための冷 却装置 (図示省略) の冷却能力が小さくて済むという利点がある。
( F ) また、 本発明の第一の鏡および第二の鏡は、 上述した本実施の 形態においては、 光軸に関して回転対称であった。
しかし、 これに限らず、 本発明の第一の鏡おょぴ第二の鏡は、 本発明 の実施の形態の第一の凹面鏡 M 6 1、 第二の凹面鏡 M 6 2を備えた光源 装置の模式的な断面図である図 6に図示された第一の凹面鏡 M 6 1およ び第二の凹面鏡 M 6 2のように、 光軸に関して非回転対称であってもよ い。
( G ) また、本発明の第二の鏡は、上述した本実施の形態においては、 第一の鏡の外側に配置されていた。 しかし、 これに限らず、 本発明の第二の鏡は、 本発明の実施の形態の 第一の凹面鏡 M 4 1、 第二の凹面鏡 M 7 2を備えた光源装置の模式的 な断面図である図 7に図示された第二の凹面鏡 M 7 2のように、 第一の 凹面鏡 M 4 1の内側に配置されていてもよい。
このような光源装置 (図 7参照) は、 光を発生するための発光部を有 するランプ L 4 0と、 ランプ L 4 0の発光部が内側に配置された第一の 凹面鏡 M 4 1 と、 第二の開口部 A 4 2が設けられた位置を基準にしてあ らかじめ定められた位置に配置された第二の凹面鏡 M 7 2とを備え、 第 二の開口部 A 4 2の大きさは、 利用される光の量が実質的に最大となる ように決定されている光源装置である。
第一の凹面鏡 M 4 1は、 発生された光が第一の凹面鏡 M 4 1で反射後- 出射される側に (つまり、 発生された光が利用される光利用側に) 設け られた第一の開口部 A 4 1、 および光利用側とは反対側に設けられた第 二の開口部 A 4 2を有している。
第二の凹面鏡 M 7 2は、 第二の開口部 A 4 2側へ放射され、 第一の凹 面鏡 M 4 1で集光できない (つまり、 第二の開口部 A 4 2から出てくる はずの) 光を発光部側に反射するために十分な大きさを有している。
なお、 ランプ L 4 0の発光部をほぼ中心に含む管球は球面の形状を有 していることが多いため、 第二の凹面鏡 M 7 2を管球の表面上に形成さ れた反射膜によって構成してもよい。 このような構成を利用することに より、 第二の凹面鏡 M 7 2を別体の構成物としてわざわざ設ける必要が なくなり、 部品点数が削減できる。
(実施の形態 2 )
はじめに、 本発明の実施の形態 2の照明装置の模式的な断面図である 図 8を参照しながら、本実施の形態の照明装置の構成について説明する。 本実施の形態の照明装置は、 上述した実施の形態 1 と同様な構成を有 する光源装置 1 0 0と、 第一の開口部 A 4 1 (図 1参照) から出てくる 光を略平行光に変換するレンズァレイ 2 0 1、 2 0 2とを備えている。 なお、 レンズァレイ 2 0 1、 2 0 2を含む手段は、 本発明のレンズ系 に対応する。
レンズァレイ 2 0 1、 2 0 2は 後に詳述されるように、 光軸付近に 穴があいたドーナツ状の光束を光軸付近に密集された光束に変換するよ うに開口おょぴ偏芯が調節された、 二次元的に配置された複数のレンズ を有している。
つぎに、 本実施の形態の照明装置の動作について説明する。
本実施の形態の照明装置は、 上述した実施の形態 1と同様な構成を有 する光源装置 1 0 0が用いられているために、 小さいスポッ ト径の光ス ポッ トを高効率に生成する。
ただし、 本実施の形態においては、 第二の開口部 A 4 2 (図 1参照) から出てくる光をランプ L 4 0の発光部側に反射するための第二の凹面 鏡 M 4 2が利用されているために、 光軸に対して小さい角度で集光する 光が少なく、 大きい角度で集光する光が多くなる。'
より具体的に述べると、 レンズアレイ 2 0 1上には、 本発明の実施の 形態 2の光源装置 1 0 0に近い側のレンズァレイ 2 0 1上に形成される 光源像の模式的な説明図である図 9 ( A ) に示されているような光源像 (ドーナツ状の形状を有する光源像) が形成される。
本実施の形態においては、 光源装置 1 0 0から遠い側に配置されたレ ンズァレイ 2 0 2において、 全体として従来とほぼ同じ大きさのレンズ ァレイが得られるように、 光軸付近のレンズを削除し周辺部のレンズの 開口をより大きくするような各レンズの調節が行われている(もちろん、 レンズをより小さい径に納めるように再配置し、 全体として従来より小 さいレンズァレイが得られるようにすれば、 光学系のサイズをより小さ くできる)。
そして、 光源装置 1 0 0から近い側に配置されたレンズァレイ 2 0 1において、 周辺部の光源像がレンズァレイ 2 0 2の対応する中央部の レンズを通過するように、 レンズを偏芯させるような各レンズの調節が 行われている。
このため、 レンズアレイ 2 0 2上には、 本発明の実施の形態 2の光源 装置 1 0 0から遠い側のレンズァレイ 2 0 2上に形成される光源像の模 式的な説明図である図 9 ( B ) に示されているような光源像が形成され る。
なお、 楕円面鏡の第二焦点などに光源装置から出射された光を集光す ると、 入射する角度が大きな光束の光量が増加し、 小さい角度で入射す る光束が極端に少なくなることが多い。 そこで、 上述の如く、 レンズァ レイが、 光軸付近に穴があいたドーナツ状の光束を光軸付近に密集され た光束に変換するように開口おょぴノまたは偏芯が調節された、 二次元 状に配置された複数のレンズを有するようにする。 すると、 光軸付近に ミラーなどの光学手段や障害物が存在する光学系において、 特に顕著な 効果が期待される。
かく して、 本実施の形態の照明装置の光利用効率を大きく向上させる ことができる。
なお、 もし仮に、 第一の凹面鏡 M 4 1、 第二の凹面鏡 M 4 2の^わり に単一の凹面鏡 M i l (図 1 4参照) が利用された場合には、 光源装置 から近い側に配置されたレンズァレイに入射した光軸に対してほぼ平行 な光は、 光源装置から遠い側に配置されたレンズアレイ上に、 従来の光 源装置から遠い側のレンズァレイ上に形成される光源像の模式的な説明 図である図 9 ( C ) に示されているような光源像を形成する。
単一の楕円面鏡を備えた光源装置を利用した場合、 光源装置から遠い 側に配置されたレ ンズァレイ上においては、光軸付近の光源像が大きく、 周辺側の光源像が小さくなる。
その主な要因は、 楕円面鏡の頂点付近で反射された光束が主として光 軸付近のレンズに入射することである。
もちろん、 各レンズからはみ出した光源像は、 照明したい領域に集光 されない。
そこで、 本実施の形態においては、 できるだけ各レンズの開口に近い 大きさの光源像を形成することで、 照明装置としての光利用効率を向上 させたものである。
このよ うに、 本実施の形態によれば、 装置の大型化や部品点数の増大 をともなわずに、 高効率で小さな光スポットを形成できる。 そのため、 より低出力なランプを用いて同じ明るさを実現でき、 消費電力がより低 く押さえられた投写型表示装置を提供することができる。
以上においては、 実施の形態 2について詳細に説明を行った。
( A ) なお、本発明のレンズ系は、上述した本実施の形態においては、 レンズァレイを有していた。
しかし、 これに限らず、 本発明のレンズ系は、 ( 1 ) ガラス柱ゃミラー を張り合わせた、 本発明の実施の形態の口ッドィンテグレータ 3 0 0を 備えた照明装置の模式的な断面図である図 1 0に図示されたロッドィン テグレータ 3 0 0や、 (2 ) 出射されたドーナツ状の光束を所定の略平行 光に変換するための、 本発明の実施の形態のレンズ 4 0 0を備えた照明 装置の模式的な断面図である図 1 1に図示されたレンズ 4 0 0のよ うな 光学手段を有していてもよい。
なお、 本発明のレンズ系が図 1 1に図示されたレンズ 4 0 0のよ うな レンズを有している場合には、 光学系のサイズをより小さくできるとい う利点がある。 (B) なお、 本発明の投写型表示装置は、 上述した本実施の形態の照明 装置と、 略平行光に変換された光を空間的に変調して所定の光学像を 形成する光変調素子と、 形成された所定の光学像を投影する投写レンズ とを備えている。
より具体的には、 本発明の投写型表示装置は、 たとえば、 本発明の実 施の形態のフィールドレンズ 5 0 0、 光変調素子 6 0 0、 投写レンズ 7 0 0を備えた投写型表示装置の模式的な断面図である図 1 2に示されて いるよ うに、 光源装置 1 0 0、 レンズァレイ 2 0 1、 2 0 2、 フィール ドレンズ 5 0 0、 光変調素子 6 0 0、 投写レンズ 7 0 0を備えた装置と して実現される。
また、 本発明の投写型表示装置は、 たとえば、 本発明の実施の形態の フィールドレンズ 5 0 0, 、 光変調素子 6 0 0' 、 投写レンズ 7 0 0' を備えた投写型表示装置の模式的な断面図である図 1 3に示されている ように、 光源装置 1 0 0、 ロッドィンテグレータ 3 0 0、 フィールドレ ンズ 5 0 0' 、 光変調素子 6 0 0' 、 投写レンズ 7 0 0' を備えた装置 として実現される。
なお、 本発明の光変調素子は、 より具体的には、 単数または複数の、 ( 1 ) 反射型ライ トバルブや、 ( 2 ) 透過型ライ トバルブ、 (3) アレイ 状に配置された微小ミラーによって反射方向を変化できるミラーパネル や、 (4) 光書き込み方式等の光変調手段などである。
もちろん、 このような光学系には、 照明光への変換を行うための光学 手段として、 ミラー、 プリズム、 複数個のレンズを組み合わせた光学要 素など、 レンズ以外の光学要素が含まれていてもよい。
また、 このような光学系には、 色分解おょぴ色合成を行うことができ るプリズム、 フィルタ、 ミラーなどが含まれていてもよい。 産業上の利用可能性
本発明にかかる光源装置、 照明装置、 および投写型表示装置は、 投 写型表示などを行う際に、 形成される光スポッ トのスポッ ト径の大きさ を考慮しつつ、 光束の効率の低下をより抑制することができるという長 所を有する。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 光を発生するための発光部を有するランプと、
前記発生された光が利用される光利用側に設けられた第一の開口部、 および前記光利用側とは反対側に設けられた第二の開口部を有し、 前記 発光部が内側に配置された第一の鏡と、
前記第二の開口部から出てくるまたは出てくるはずの光を前記発光部 側に反射するために所定の大きさを有し、 前記第二の開口部が設けられ た位置を基準にしてあらかじめ定められた位置に配置された第二の鏡と を備え、
前記第二の開口部の大きさは、 前記利用される光の量が実質的に最大 となるように決定されている、 光源装置。
2 . 前記利用される光の量とは、 所定の光学系を介して最終的に利 用される光の量である請求の範囲第 1項記載の、 光源装置。
3 . 前記第一の鏡は、 楕円面鏡または放物面鏡であり、
前記第二の鏡は、 その中心が前記楕円面鏡または前記放物面鏡の第一 の焦点と一致するように配置された球面鏡であり、
前記発光部は、 前記第一の焦点と一致するように配置され、
前記第二の開口部の位置は、 前記第一の焦点側の頂点の近傍に決定さ れている請求の範囲第 2項記載の、 光源装置。
4 . 前記第二の鏡は、 前記第一の鏡の外側に配置され、 前記第二の 開口部から出てくる光を逃がさず前記発光部側に反射するための所定値 以上の大きさを有する請求の範囲第 3項記載の、 光源装置。
5 . 前記第二の鏡は、 その周縁部が前記第二の開口部と接するよう に配置されている請求の範囲第 3項記載の、 光源装置。
6 . 前記第一の鏡および第二の鏡は、 ガラス、 金属、 樹脂の内の何 れかを利用して形成された反射ミラーである請求の範囲第 3項記載の、 光源装置。
7 . 前記ランプは、 前記発光部が実質的に中心に配置された管球を 有し、
前記第二の鏡は、 前記管球の表面を利用して形成された反射膜である 請求の範囲第 3項記載の、 光源装置。
8 . 前記ランプは、 キセノンランプ、 メタルハライ ドランプ、 水銀 灯、 ハロゲンランプの内の何れかである請求の範囲第 3項記載の、 光源
9 . 請求の範囲第 1項記載の、 光源装置と、
前記第一の開口部から出てくる光を略平行光に変換するレンズ系とを 備えた、 照明装置。
1 0 . 前記レンズ系は、 レンズアレイを有する請求の範囲第 9項記載 の、 照明装置。 ,
1 1 . 前記レンズアレイは、 光軸付近に穴があいたドーナツ状の光束 を前記光軸付近に密集された光束に変換するように開口および Zまたは 偏芯が調節された、 二次元状に配置された複数のレンズを有する請求の 範囲第 1 0項記載の、 照明装置。
1 2 . 前記レンズ系は、 光軸付近に穴があいたドーナツ状の光束を前 記光軸付近に密集された光束に変換するためのレンズを有する請求の範 囲第 9項記載の、 照明装置。
1 3 . 請求の範囲第 9項記載の、 照明装置と、
前記略平行光に変換された光を空間的に変調して所定の光学像を形成 する光変調素子と、
前記形成された所定の光学像を投影する投写レンズとを備えた、 投写 型表示装置。
PCT/JP2004/010353 2003-07-16 2004-07-14 光源装置、照明装置、および投写型表示装置 WO2005008329A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005511891A JP4705852B2 (ja) 2003-07-16 2004-07-14 光源装置
US10/547,453 US7736028B2 (en) 2003-07-16 2004-07-14 Light source apparatus, lighting apparatus and projection display apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-275335 2003-07-16
JP2003275335 2003-07-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005008329A1 true WO2005008329A1 (ja) 2005-01-27

Family

ID=34074548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/010353 WO2005008329A1 (ja) 2003-07-16 2004-07-14 光源装置、照明装置、および投写型表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7736028B2 (ja)
JP (1) JP4705852B2 (ja)
WO (1) WO2005008329A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179892A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Casio Comput Co Ltd 光源装置及びプロジェクタ
JP2008010382A (ja) * 2006-05-30 2008-01-17 Ushio Inc 光源装置
US7607787B2 (en) 2004-12-14 2009-10-27 Casio Computer Co., Ltd. Light source unit and projector system
JPWO2008155899A1 (ja) * 2007-06-21 2010-08-26 パナソニック株式会社 光源装置およびこれを用いた投写型表示装置
US7819533B2 (en) 2005-03-07 2010-10-26 Casio Computer Co., Ltd. Light source unit and projector apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005029671A1 (de) * 2005-06-22 2006-12-28 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Kühlsystem für einen Scheinwerfer
JP2010140888A (ja) * 2008-11-14 2010-06-24 Seiko Epson Corp 照明装置、プロジェクタ
US8425096B2 (en) * 2009-02-02 2013-04-23 Visteon Global Technologies, Inc. Signal light of mirror type
TWI598633B (zh) 2014-08-05 2017-09-11 佳能股份有限公司 光源設備,照明裝置,曝光設備,及裝置製造方法
JP6381346B2 (ja) * 2014-08-05 2018-08-29 キヤノン株式会社 光源装置、照明装置、露光装置、および物品の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06289394A (ja) * 1992-11-24 1994-10-18 Hitachi Ltd 投射型表示装置用光源、照明装置および液晶表示装置
JPH09120067A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 A G Technol Kk 光源装置及びその応用装置
JPH10171020A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Nissho Giken Kk 照明装置
JPH11327047A (ja) * 1998-05-07 1999-11-26 Randakku:Kk 投影装置
JP2001027781A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Minolta Co Ltd 照明装置および投射型表示装置
JP2002367417A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Hitachi Ltd 光源用反射鏡及びこれを用いた映像表示装置
JP7107596B2 (ja) * 2018-08-20 2022-07-27 株式会社音楽館 駅監視システム及び駅監視方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1152007A (en) * 1914-01-31 1915-08-31 Pyle Nat Electric Headlight Co Headlight.
US1463623A (en) * 1920-06-26 1923-07-31 Chicago Railway Signal And Sup Light-projecting apparatus
US1460501A (en) * 1921-06-03 1923-07-03 Ritter Jakob Light-projecting apparatus
US1530621A (en) * 1923-02-21 1925-03-24 Ritter Jakob Light-projecting apparatus
US1699108A (en) * 1924-09-18 1929-01-15 Gen Electric Motion-picture projector
US3318184A (en) * 1964-11-02 1967-05-09 James G Jackson Light projection optical apparatus
US3443086A (en) * 1967-05-16 1969-05-06 Giannini Scient Corp Beam-forming system
US4305099A (en) * 1980-02-01 1981-12-08 General Electric Company Light collection system
HU191444B (en) * 1984-09-21 1987-02-27 Tungsram Rt,Hu Reflector lamp
US4956759A (en) * 1988-12-30 1990-09-11 North American Philips Corporation Illumination system for non-imaging reflective collector
JPH07107596B2 (ja) * 1990-03-16 1995-11-15 松下電器産業株式会社 液晶投写形画像表示用照明装置
JP3151734B2 (ja) 1992-05-26 2001-04-03 株式会社日立製作所 光源ユニット及びこれを用いた表示装置
US5659409A (en) * 1992-10-09 1997-08-19 Ag Technology Co., Ltd. Light source apparatus using a cone-like material and an applied apparatus thereof
US5345139A (en) 1993-08-27 1994-09-06 Hewlett-Packard Company Electrostrictive ultrasonic probe having expanded operating temperature range
US5622418A (en) * 1994-03-29 1997-04-22 Mitsubishi Denki Kabuskiki Kaisha Projection display device
EP0854316B1 (en) * 1997-01-17 2005-04-27 Stanley Electric Co., Ltd. Projector type lamp
JP4098860B2 (ja) 1997-11-27 2008-06-11 株式会社長野光学研究所 照明装置
JP3104870B2 (ja) * 1998-01-29 2000-10-30 スタンレー電気株式会社 自動車用ランプ
US6672740B1 (en) * 1999-07-01 2004-01-06 Cogent Light Technologies, Inc. Condensing and collecting optical system using parabolic reflectors or a corresponding ellipsoid/hyperboloid pair of reflectors
DE19956337B4 (de) * 1999-11-23 2004-11-25 Heraeus Med Gmbh Leuchte, insbesondere Operationsleuchte, mit wenigstens zwei elektrischen Lampen
US6488379B2 (en) * 2001-04-13 2002-12-03 Phillips Electronics Video projector illumination system using two lamps having complementary beams patterns
US6641293B2 (en) * 2001-10-31 2003-11-04 Visteon Global Technologies, Inc. Light shield with reflective inner surface
US7131749B2 (en) * 2003-08-21 2006-11-07 Randal Lee Wimberly Heat distributing hybrid reflector lamp or illumination system
ITTO20030801A1 (it) * 2003-10-14 2005-04-15 Fiat Ricerche Perfezionamenti negli apparecchi di illuminazione.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06289394A (ja) * 1992-11-24 1994-10-18 Hitachi Ltd 投射型表示装置用光源、照明装置および液晶表示装置
JPH09120067A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 A G Technol Kk 光源装置及びその応用装置
JPH10171020A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Nissho Giken Kk 照明装置
JPH11327047A (ja) * 1998-05-07 1999-11-26 Randakku:Kk 投影装置
JP2001027781A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Minolta Co Ltd 照明装置および投射型表示装置
JP2002367417A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Hitachi Ltd 光源用反射鏡及びこれを用いた映像表示装置
JP7107596B2 (ja) * 2018-08-20 2022-07-27 株式会社音楽館 駅監視システム及び駅監視方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7607787B2 (en) 2004-12-14 2009-10-27 Casio Computer Co., Ltd. Light source unit and projector system
US7819533B2 (en) 2005-03-07 2010-10-26 Casio Computer Co., Ltd. Light source unit and projector apparatus
JP2007179892A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Casio Comput Co Ltd 光源装置及びプロジェクタ
JP2008010382A (ja) * 2006-05-30 2008-01-17 Ushio Inc 光源装置
JPWO2008155899A1 (ja) * 2007-06-21 2010-08-26 パナソニック株式会社 光源装置およびこれを用いた投写型表示装置
US8287138B2 (en) 2007-06-21 2012-10-16 Panasonic Corporation Light source device and projection display device using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US7736028B2 (en) 2010-06-15
JP4705852B2 (ja) 2011-06-22
JPWO2005008329A1 (ja) 2006-09-07
US20060171150A1 (en) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3589225B2 (ja) プロジェクタ
US5966250A (en) Method and light collection system for producing uniform arc image size
JP4251499B2 (ja) 光源装置、照明装置および投写型表示装置
JP5361145B2 (ja) 照明光学系、画像投射用光学系及び画像投射装置
JP2006527416A (ja) 小型光源モジュール及びそれを採用した投射型画像表示装置
JP3972680B2 (ja) 照明光学ユニット,液晶プロジェクタ
JP4023066B2 (ja) 光源装置、および、これを備えた照明光学系ならびにプロジェクタ
JP4733691B2 (ja) 投写型画像表示装置
JP4420087B2 (ja) 照明装置及びプロジェクタ
US7150535B2 (en) Lighting device and projector equipped with the same
WO2005008329A1 (ja) 光源装置、照明装置、および投写型表示装置
JP2007114603A (ja) 照明装置及び投写型画像表示装置
JP3794387B2 (ja) 照明光学系及びプロジェクタ
JP3715295B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投写型画像表示装置
JP2005197208A (ja) 光源ランプ及びプロジェクタ
JP3980036B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投写型画像表示装置
US20070279774A1 (en) Projecting device
JP2010026260A (ja) 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置
JP2010026261A (ja) 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置
JP5097042B2 (ja) 照明光学装置及びそれを用いた投写型表示装置
JP2010033988A (ja) 光源ユニット、照明光学装置及び投写型表示装置
JP2003222820A (ja) 光源装置、および、これを備えた照明光学系ならびにプロジェクタ
JP3346202B2 (ja) 投影光学装置
JP2003084365A (ja) カラーフィルタ装置およびこれを用いたプロジェクタ装置
JP2004184626A (ja) 投写型画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005511891

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006171150

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10547453

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10547453

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase