WO2005003749A1 - 酸化物半導体を使った酸素センサ - Google Patents

酸化物半導体を使った酸素センサ Download PDF

Info

Publication number
WO2005003749A1
WO2005003749A1 PCT/JP2004/009447 JP2004009447W WO2005003749A1 WO 2005003749 A1 WO2005003749 A1 WO 2005003749A1 JP 2004009447 W JP2004009447 W JP 2004009447W WO 2005003749 A1 WO2005003749 A1 WO 2005003749A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oxygen sensor
oxide semiconductor
oxygen
gas detection
sensor
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009447
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noriya Izu
Norimitsu Murayama
Woosuck Shin
Ichiro Matsubara
Original Assignee
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology filed Critical National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Publication of WO2005003749A1 publication Critical patent/WO2005003749A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure

Definitions

  • the present invention relates to an oxygen sensor having a gas detection portion made of an oxide semiconductor whose resistance value changes according to the oxygen partial pressure of an atmospheric gas.
  • the present invention relates to an oxygen sensor for measuring an oxygen partial pressure used in an air-fuel ratio feedback control system for controlling an air-fuel ratio of exhaust gas from automobiles or the like for improving efficiency and improving fuel efficiency.
  • the air-fuel ratio is a ratio of air to fuel, and a one-to-one relationship holds between the oxygen partial pressure and the air-fuel ratio.
  • An object of the present invention is to provide an oxygen sensor using an oxide semiconductor with good sensitivity over a wide range of oxygen partial pressures in the technical field of an oxygen sensor using an oxide semiconductor having a small size and a simple structure.
  • the resistivity or the electrical conductivity of an oxide semiconductor has a one-to-one correspondence with the oxygen vacancy concentration, and the resistivity of the oxide semiconductor changes with a change in the oxygen vacancy concentration. Therefore, the oxygen partial pressure of the atmosphere can be known by measuring the resistivity.
  • the reference resistance is a resistance having a constant value or a temperature compensation material which is similar to the temperature dependence of the resistance of the gas detection material and has no oxygen partial pressure dependence.
  • Figure 1 shows this circuit diagram. Assuming that the constant voltage is E, the resistance of the oxide semiconductor that is the gas detection part is R, and the reference resistance is gl si, R and R are expressed as follows.
  • r and r indicate the specific resistance of the gas detection material and the reference resistance, respectively, and gl sl
  • E and E denote the activation energy of the gas detection material and the reference resistance, respectively, a, gl a, sl
  • Show. P is the oxygen partial pressure
  • n is the value specific to the gas detection material, and is about 6 for cerium oxide.
  • the E is zero if the reference resistance is constant.
  • gas detection material reference resistance a, sl
  • V or V is the sensor output. This output is almost linear with the logarithm of oxygen partial pressure gl sl
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 55-137334
  • Patent Document 2 JP-A-62-174644
  • the present invention relates to a method of connecting a plurality of circuits each having a reference resistor connected in series to a gas detection material, applying a constant voltage to the circuit, and summing the potential difference between the plurality of reference resistors or detecting a plurality of gases.
  • an oxidized semiconductor was used, in which the relationship between the logarithm of the oxygen partial pressure and the output was almost linear over a wider range of oxygen partial pressures than the conventional one. It is an object to provide an oxygen sensor.
  • Still another object of the present invention is to provide an oxygen sensor device used in an air-fuel ratio feedback control system for optimizing combustion of a combustion engine.
  • the present invention for solving the above-mentioned problems includes the following technical means.
  • An oxygen sensor using an oxide semiconductor is an oxygen sensor using an oxide semiconductor.
  • the oxygen sensor using an oxidized semiconductor according to (2) further including a circuit for measuring a voltage output from the voltage adding circuit.
  • the oxidized semiconductor used as the gas detection material is made of cerium oxide, titanium oxide, gallium oxide, or the like. Or an oxide sensor using the oxide semiconductor according to any one of (1) to (5), wherein the oxygen sensor is tin oxide or a composite oxide containing these oxides.
  • An oxygen sensor device comprising the oxygen sensor using the oxide semiconductor according to any one of (1) to (9) as a constituent element.
  • An air for controlling an air-fuel ratio of a combustion engine which comprises, as a constituent element, an oxygen sensor using the oxide semiconductor according to any one of (1) to (9). Fuel ratio feedback control system.
  • the present invention provides a parallel circuit in which a plurality of circuits in which an oxide semiconductor as a gas detection material and a reference resistor are connected in series are connected in parallel, and a constant voltage is applied to the parallel circuit.
  • An oxygen sensor using an oxide semiconductor wherein the sensor output is the sum or average of the potential differences of a plurality of reference resistors or the sum or average of the potential differences of a plurality of gas detection materials.
  • the sum of the potential differences of the plurality of reference resistors or Figure 2 shows an oxygen sensor circuit using an oxide semiconductor with an average output.
  • R is the nth reference resistance and R is the nth gas detector.
  • V R Z (R + Rgn) X E (5)
  • V is the sum or average of V
  • V is the sum or average of V
  • circuit for calculating the sum or average of the potential differences of a plurality of reference resistors or the sum or average of the potential differences of a plurality of gas detection materials For example, a circuit as shown in FIG. There is. In this circuit,
  • the op amp on the right side of Fig. 3 is for obtaining a positive output when viewed from the ground, and can be omitted if the output can be a negative voltage when viewed from the ground.
  • the circuit shown in Fig. 3 is the principle of a voltage summing amplifier, and the actual circuit is a little more complicated.
  • the gas detection material must be measured and maintained in the atmosphere, but the reference resistance need not be maintained in the atmosphere to be measured.
  • the gas detection material when examining the oxygen partial pressure of the exhaust gas of the engine power of an automobile, the gas detection material must be held in the exhaust gas, but the reference resistance may be either in the exhaust gas or outside the exhaust gas.
  • the reference resistance is a temperature-compensating material, it is better to keep it in the exhaust gas, because if it is close to the gas detection material, the accuracy will be better.
  • Preferred examples of the oxide semiconductor of the gas detection material include, but are not limited to, cerium oxide, titanium oxide, and gallium oxide. Not.
  • As the reference resistance a resistance having a fixed resistance value can be used, or a temperature compensation material can be used.
  • the temperature compensating material examples include, but are not limited to, an ion conductor and a glass-sealed oxide semiconductor.
  • the gas detection material can be in various forms such as a Balta body, a thick film, and a thin film. In the case of a thick film or a thin film, a substrate is required. Examples of the substrate material include, but are not limited to, insulators such as aluminum oxide, magnesium oxide, and quartz.
  • the form of the reference resistance is not limited. If the reference resistance has a fixed resistance value, the installation location that does not need to be installed adjacent to the gas detection material is arbitrary. When the reference resistance is a temperature compensation material, it is preferable to provide a temperature compensation material adjacent to the gas detection material.
  • An electrode material may be used as the gas detection material or the temperature compensation material.
  • the electrode material include noble metals such as Pt, Au, and Pd, and conductive oxides.
  • the method of manufacturing the sensor is arbitrary.
  • an oxygen sensor using an oxidized semiconductor with a heater for example, a ceramic heater, a silicon micro heater, or the like is attached to a substrate.
  • a ceramic heater, a silicon micro heater, or the like is attached to a substrate.
  • the mounting position of the heater, the shape of the heater, and the characteristics of the heater are not particularly limited.
  • the oxygen sensor using the oxide semiconductor of the present invention can be used in an oxygen sensor device having a display unit.
  • This device comprises an oxygen sensor using the oxide semiconductor of the present invention, and an output V
  • the automotive air-fuel ratio feedback control system includes, for example, an oxygen sensor using the oxide semiconductor of the present invention, a flow meter that measures the flow rate of air flowing into the engine, and a fuel injector that supplies fuel to the engine. And a control circuit that receives signals from an oxygen sensor or a flow meter, performs calculations, and controls the fuel injection amount of the fuel injector as basic components, but is not limited thereto. .
  • the air-fuel ratio feedback control system for optimizing the combustion efficiency of the combustion engine according to the present invention includes, for example, an oxygen sensor using the oxide semiconductor of the present invention, and a flow rate of air flowing into the combustion engine. And a fuel meter to control the fuel entering the combustion engine. Examples include those that include as basic components a fuel controller and an electronic control unit that receives and calculates oxygen sensor and flow meter power signals and sends output signals to the fuel controller.
  • an automobile exhaust gas catalyst deterioration detection system includes an oxygen sensor using the oxide semiconductor of the present invention, and an electronic control unit that reads and calculates a signal of the oxygen sensor force to determine whether the catalyst has deteriorated. And a display that receives a signal from the electronic control unit and indicates whether or not the catalyst has deteriorated as basic components.
  • the power is not limited to these.
  • V R Z (R + R) XE (8)
  • FIG. 2 The circuit diagram is for the case shown in Fig. 2, where two gas detection materials were used.
  • the resistance value is
  • V R Z (R + R) XE (12)
  • V (V + V) / 2 (13)
  • the reference resistances R and R also have the same activation energy as R and R, respectively.
  • V r Z (r + r XP 1 / nl ) XE (18)
  • Equations (18) and (19) do not include a temperature term. That is, V and V are temperature dependent.
  • the present invention has a parallel circuit in which a plurality of circuits in which a reference resistance is connected in series to a gas detection material are connected in parallel, and when a constant voltage is applied thereto, the potential difference between the plurality of reference resistances is determined.
  • the present invention relates to an oxygen sensor characterized in that a sum or an average or a sum or an average of potential differences of a plurality of gas detection materials is used as a sensor output.
  • a thick film of the gas detection material as shown in FIG. 6 was produced.
  • the fabrication method is described below. First, a Pt paste was printed on an alumina substrate by a screen printing method, and baked at 1200 ° C for lh to prepare an electrode. Next, a paste of cerium oxide was printed on the electrodes by a screen printing method, calcined at 500 ° C for 5 hours, and calcined at 1100 ° C for 2 hours to obtain a sensor element portion. Circuits were fabricated so that the electrodes A, B, and C in FIG. 6 of the sensor element portion were A, B, and C in FIG. 7, respectively. The element reference resistances R and R were 200 k ⁇ and 2 k ⁇ , respectively. In addition, constant
  • the pressure E was 10V.
  • the gas sensing material portion was heated to 800 ° C, the oxygen partial pressure was varied from 10 17 to LATM, were determined V and V, respectively.
  • Fig. 8 shows the results. Also, V and V
  • V oxygen partial pressure from 10-4 to latm is large slope, 10 "15
  • FIG. 9 shows the result of heating the gas detection material manufactured under the same conditions as in Example 1 to 850 ° C and using the circuit of FIG. 7 and measuring in the same manner as in Example 1.
  • R and R are under the same conditions as in Example 1.
  • the present invention has a parallel circuit in which a plurality of circuits in which a reference resistor is connected in series to a gas detection material are connected in parallel, and a plurality of circuits are connected when a constant voltage is applied thereto.
  • the present invention relates to an oxygen sensor characterized in that the sensor output is the sum or average of the potential differences of the reference resistances or the sum or the average of the potential differences of a plurality of gas detection materials.
  • FIG. 1 is a circuit diagram of a conventional oxygen sensor using an oxide semiconductor.
  • FIG. 2 is a circuit diagram of an oxygen sensor according to the present invention, in which a plurality of circuits in which an oxide semiconductor as a gas detection material and a reference resistor are connected in series are connected in parallel, and a constant voltage is applied to the parallel circuit.
  • 1 is a circuit of an oxygen sensor using an oxide semiconductor that outputs the sum or the average of the potential differences of a plurality of reference resistors when a load is applied.
  • FIG. 3 is an example of a circuit for calculating the sum or average of the potential differences of a plurality of reference resistors or the sum or average of the potential differences of a plurality of gas detection materials.
  • FIG. 4 is a result obtained by calculating a relationship between an oxygen partial pressure and an output voltage according to a conventional technique.
  • V was obtained from equation (8).
  • FIG. 5 is a result obtained by calculating the relationship between the oxygen partial pressure and the output voltage in the present invention.
  • P oxygen partial pressure (atm)
  • V was calculated using (12) and (13).
  • FIG. 6 is an example of an arrangement of gas detection materials.
  • A, B, and C are electrodes, and correspond to A, B, and C in FIG. 7, respectively.
  • FIG. 7 shows a circuit diagram used in Example 1.
  • A, B, and C are electrodes, and correspond to A, B, and C in FIG. 6, respectively.
  • FIG. 8 shows resistances R, potential difference V at R, Vsss2si, and the average of V and V (V + V) Z2 when the gas detection material portion is heated to 800 ° C.
  • FIG. 9 shows resistances R, a potential difference V at R, Vsss2sl, and an average (V + V) Z2 of V and V when the gas detection material portion is heated to 850 ° C.
  • FIG. 11 shows the relationship between the air-fuel ratio and the oxygen partial pressure P obtained from the combustion reaction of methane gas, and the result of calculating the relationship between the air-fuel ratio and the output of the oxygen sensor.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

 酸素分圧の対数に対する出力の関係が従来のものより広範囲の酸素分圧において、ほぼ直線である出力が得られる酸化物半導体を使った酸素センサを提供する。  酸化物半導体であるガス検出材料に直列に基準抵抗を接続した回路を複数個並列に接続した並列回路を有し、それに一定電圧を負荷したときの、複数個の基準抵抗の電位差の和又は平均あるいは複数個のガス検出材料の電位差の和又は平均をセンサ出力とする酸化物半導体を使った酸素センサ。  燃焼機関の燃焼最適化のための空燃比フィードバック制御システムに使われる酸素センサ装置を提供できる。        

Description

明 細 書
酸化物半導体を使った酸素センサ
技術分野
[0001] 本発明は、雰囲気ガスの酸素分圧に応じて抵抗値が変化する酸化物半導体から なるガス検出部分を有している酸素センサに関するものであり、更に詳しくは、排ガス の浄ィ匕率向上や燃費向上のための、自動車等の排ガスの空燃比を制御するための 空燃比フィードバック制御システムに使われる酸素分圧を測定する酸素センサに関 するものである。ここで、空燃比とは空気と燃料の比であり、酸素分圧と空燃比とは 1 対 1の関係が成り立つ。本発明は、小型で構造が簡単な酸化物半導体を使った酸素 センサの技術分野において、広範囲の酸素分圧で感度が良好な酸化物半導体を使 つた酸素センサを提供すること、また、自動車等の排ガス浄化用触媒の劣化を検知 するための自動車等の排ガス触媒劣化検知システムに使用される酸素センサを提供 すること、更に、ボイラー等の燃焼効率最適化のための空燃比フィードバック制御シ ステムに使われる酸素センサを提供すること、を可能にするものとして有用である。 背景技術
[0002] 従来、一般に、自動車用の酸素ガスセンサとしては、例えば、先行技術文献に記載 されているように、主として、固体電解質のものが用いられてきた (例えば、特許文献 1参照)。このタイプのセンサは、基準極と測定極の酸素分圧の違いを起電力として 測定するものであり、必ず基準極が必要であるため、構造が複雑であり、小型化が困 難であるという問題点があった。この問題点を克服するために、例えば、先行技術文 献に記載されているような、基準極を必要としない抵抗型酸素ガスセンサが開発され ている (特許文献 2参照)。この抵抗型酸素ガスセンサの測定原理を簡単に説明する と、まず、雰囲気の酸素分圧が変化したときに、酸化物半導体の酸素空孔濃度が変 化する。酸化物半導体の抵抗率あるいは電気伝導度は、酸素空孔濃度と 1対 1の対 応関係があり、酸素空孔濃度の変化に伴い、酸化物半導体の抵抗率が変化する。そ こで、その抵抗率を測定することにより、雰囲気の酸素分圧を知ることができる。
[0003] 酸化物半導体を使った酸素センサの場合、出力を電圧とするには、ガス検出材料 である酸化物半導体に直列に基準抵抗を接続し、それに一定電圧を負荷し、酸化物 半導体あるいは基準抵抗における電位差を出力として用いる。ここで、基準抵抗とは 一定の値を持つ抵抗を持つもの、あるいは、ガス検出材料の抵抗の温度依存性に類 似し、酸素分圧依存性のない温度補償材料のことである。この回路図を図 1に示す。 一定電圧を E、ガス検出部分である酸化物半導体の抵抗を R 、基準抵抗を R とす gl si ると、 R 、R は、次のように表記される。
gl si
R =r X exp (E /RT) X P1 (1)
gl gl a,gl
R =r X exp (E /RT) (2)
sl sl a,sl
[0004] ここで、 r 、及び r は、それぞれガス検出材料、及び基準抵抗の固有の抵抗を示し gl sl
、 E 、及び E は、それぞれガス検出材料、及び基準抵抗の活性ィ匕エネルギーを a,gl a,sl
示す。 Pは酸素分圧、 nはガス検出材料固有の値であり、酸ィ匕セリウムでは約 6であ
1
る。基準抵抗が一定抵抗の場合、 E は 0である。ここで、ガス検出材料、基準抵抗 a,sl
での電位差をそれぞれ V 、v とすると、
gl sl
V =R
gl Z(R +R ) X E (3)
gl sl gl
V =R Z(R +R ) X E (4)
sl sl sl gl
となり、 V あるいは V がセンサ出力である。この出力が酸素分圧の対数とほぼ直線 gl sl
関係が得られるのは n =6の場合、せいぜい酸素分圧の 10桁ほどの範囲であり、そ
1
れより広範囲では、直線力も大きくずれる。したがって、酸素分圧の 10桁ほどの範囲 以外では、このような回路をもつ酸ィヒ物半導体を使った酸素センサでは測定できな いという問題点があった。
[0005] 特許文献 1:特開昭 55— 137334号公報
特許文献 2:特開昭 62- 174644号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] このような状況の中で、本発明者らは、上記従来技術に鑑みて、酸素分圧の対数 に対する出力の関係が従来のものより広範囲の酸素分圧において、ほぼ直線である 出力を得ることを目標として鋭意研究を重ねた結果、ガス検出材料に直列に基準抵 抗を接続した回路を複数個並列に接続し、それに一定電圧を負荷し、複数個の基準 抵抗の電位差の和あるいは複数個のガス検出材料の電位差の和をセンサ出力とす ることにより所期の目的を達成し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
[0007] 本発明は、ガス検出材料に直列に基準抵抗を接続した回路を複数個並列に接続 し、それに一定電圧を負荷し、複数個の基準抵抗の電位差の和あるいは複数個のガ ス検出材料の電位差の和をセンサ出力とすることにより、酸素分圧の対数に対する 出力の関係が従来のものより広範囲の酸素分圧において、ほぼ直線である出力が得 られる酸ィ匕物半導体を使った酸素センサを提供することを目的とするものである。更 に、本発明は、燃焼機関の燃焼最適化のための空燃比フィードバック制御システム に使われる酸素センサ装置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段
[0008] 上記課題を解決するための本発明は、以下の技術的手段から構成される。
(1)酸ィ匕物半導体を使った酸素センサであって、
(a)ガス検出材料である酸ィ匕物半導体と基準抵抗とが直列に接続された回路を複数 個並列に接続した並列回路を有する、
(b)上記並列回路に一定電圧を負荷したときの、複数個の基準抵抗の電位差の和 又は平均、あるいは複数個のガス検出材料の電位差の和又は平均をセンサ出力と する、
ことを特徴とした酸化物半導体を使った酸素センサ。
(2)複数個の基準抵抗の電位差の和又は平均、あるいは複数個のガス検出材料の 電位差の和又は平均を求めるための電圧加算回路を有する前記(1)記載の酸ィ匕物 半導体を使った酸素センサ。
(3)電圧加算回路の出力である電圧を測定するための回路を有する前記(2)記載の 酸ィ匕物半導体を使った酸素センサ。
(4)一定電圧を負荷するための定電圧電源を有する前記(1)カゝら (3)の ヽずれかに 記載の酸ィ匕物半導体を使った酸素センサ。
(5)ヒータを有することを特徴とする前記(1)から (4)の 、ずれかに記載の酸ィ匕物半 導体を使った酸素センサ。
(6)ガス検出材料である酸ィ匕物半導体が、酸化セリウム、酸化チタン、酸化ガリウムあ るいは酸化スズ、又は、それらの酸化物を含む複合酸化物であることを特徴とする前 記(1)から(5)の 、ずれかに記載の酸ィ匕物半導体を使った酸素センサ。
(7)基準抵抗が、抵抗値の温度依存性が酸化物半導体と類似し、かつ、抵抗値の酸 素濃度依存性がな 、温度補償材であることを特徴とする前記( 1)から (6)の 、ずれ かに記載の酸ィ匕物半導体を使った酸素センサ。
(8)温度補償材が、酸素イオン伝導体であることを特徴とする前記(7)記載の酸化物 半導体を使った酸素センサ。
(9)酸ィ匕物半導体の形状が厚膜であることを特徴とする前記(1)から (8)の 、ずれか に記載の酸ィ匕物半導体を使った酸素センサ。
(10)前記(1)から(9)の 、ずれかに記載の酸ィ匕物半導体を使った酸素センサを構 成要素として含むことを特徴とする酸素センサ装置。
(11)前記(1)から(9)の 、ずれかに記載の酸ィ匕物半導体を使った酸素センサを構 成要素として含むことを特徴とする燃焼機関の空燃比を制御するための空燃比フィ ードバック制御システム。
(12)自動車等の排ガスの空燃比を制御する、前記(11)記載の空燃比フィードバッ ク制御システム。
次に、本発明について更に詳細に説明する。
本発明は、ガス検出材料である酸ィ匕物半導体と基準抵抗が直列に接続された回路 が複数個並列に接続された並列回路を有し、その並列回路に一定電圧を負荷したと きの、複数個の基準抵抗の電位差の和又は平均、あるいは複数個のガス検出材料 の電位差の和又は平均をセンサ出力としたことを特徴とする酸ィ匕物半導体を使った 酸素センサである。ガス検出材料である酸ィ匕物半導体と基準抵抗が直列に接続され た回路が複数個並列に接続され、その並列回路に一定電圧を負荷したときの、複数 個の基準抵抗の電位差の和又は平均を出力とする酸化物半導体を使った酸素セン サの回路を図 2に示す。図 2で、 R は n番目の基準抵抗を、 R は n番目のガス検出
sn gn
材料を示す。一定電圧 Eを負荷し、基準抵抗での電位差を Vとすると、
sn
V =R Z(R +Rgn) X E (5)
sn sn sn
と表すことができる。センサ出力を V とすると、 V は Vの和又は平均
output output sn [0010] [数 1]
Figure imgf000007_0001
[0011] である。また、 R での電位差を V とすると、 V は V の和又は平均の値
gn gn output gn
[0012] [数 2]
SV 。r
[0013] を用いることも可能である。
[0014] 複数個の基準抵抗の電位差の和又は平均、あるいは複数個のガス検出材料の電 位差の和又は平均を求めるための回路に制限はないが、例えば、図 3に示すような 回路がある。この回路では、
[0015] [数 3] , = ヌ (6)
[0016] となる。ここで、 R =R (k= l, 2, · · · · , n)ならば、電位差の和が得られ、 R =nR
f mk mk f
(k= l, 2, · · · · , n)ならば、電位差の平均が得られる。図 3の右側のオペアンプは 接地から見て正の出力にするためのものであり、出力が接地から見て負の電圧でも 可能であれば省略できる。図 3に示す回路は電圧加算アンプの原理的なものであり、 現実の回路はもう少し複雑である。
[0017] ガス検出材料は測定した 、雰囲気に保持しなければならな 、が、基準抵抗は測定 したい雰囲気に保持する必要はない。例えば、自動車のエンジン力 の排ガスの酸 素分圧を調べる場合、ガス検出材料は、排ガス中に保持しなければならないが、基 準抵抗は、排ガス中あるいは排ガスの外のどちらでもよい。ただし、基準抵抗が温度 補償材料の場合、ガス検出材料のすぐ近くにそれがあれば精度がよくなるので、排 ガス中に保持したほうが良い。 ガス検出材料の酸ィ匕物半導体としては、好適には、 例えば、酸ィ匕セリウム、酸化チタン、酸ィ匕ガリウムなどが列挙できるが、これらに限定さ れない。また、基準抵抗としては、固定の抵抗値を有する抵抗でも可能であるし、温 度補償材料でも可能である。温度補償材料としては、例えば、イオン伝導体、ガラス シールされた酸ィ匕物半導体などが挙げられるが、これらに限定されない。また、ガス 検出材料の形態は、バルタ体、厚膜、薄膜など種々の形態が可能であるが、厚膜、 薄膜の場合、基板が必要となる。基板材料としては、絶縁体である酸ィ匕アルミニウム 、酸化マグネシウム、石英などが例示される力 これらに制限されるものではない。
[0018] 基準抵抗についても、形態を限定しない。基準抵抗が固定の抵抗値を有するもの の場合、ガス検出材料に隣接して設置する必要がなぐ設置場所は任意である。基 準抵抗が温度補償材料の場合、ガス検出材料と隣接して温度補償材料を設けること が好ましい。
ガス検出材料や温度補償材料には電極材料を使用することがあるが、電極材料と しては、 Pt、 Au、 Pdなどの貴金属及び導電性酸ィ匕物などが挙げられる。センサの作 製方法は任意である。
ヒータ付の酸ィ匕物半導体を使った酸素センサの場合、例えば、基板にセラミックヒ ータ、シリコンマイクロヒータなどを取り付ける。ただし、ヒータの取り付け位置、ヒータ の形状、ヒータの特性については、特に限定するものではない。
[0019] 本発明の酸ィ匕物半導体を使った酸素センサは、表示部を備えた酸素センサ装置に 用いることが可能である。この装置は、本発明の酸化物半導体を使った酸素センサと 、出力である V
outputを酸素分圧に変換する回路と、その酸素分圧を表示する表示部と を基本的構成要素として任意に設計することが可能である。
本発明に係る自動車用空燃比フィードバック制御システムは、例えば、本発明の酸 化物半導体を使った酸素センサと、エンジンに流入する空気の流量を測定する流量 計と、エンジンに燃料を入れる燃料噴射器と、酸素センサや流量計からの信号を受 け取り、計算を行い、燃料噴射器の燃料噴射量を制御するコントロール回路とを基本 的構成要素として含むものが例示されるが、これらに制限されない。
[0020] また、本発明に係る燃焼機関の燃焼効率最適化のための空燃比フィードバック制 御システムは、例えば、本発明の酸化物半導体を使った酸素センサと、燃焼機関に 流入する空気の流量を測定する流量計と、燃焼機関内に入れる燃料を制御する燃 料制御器と、酸素センサや流量計力 の信号を受け取り、計算を行い、燃料制御器 に出力信号を送る電子制御ユニットとを基本的構成要素として含むものが例示される 力 これらに制限されない。
更に、本発明に係る自動車排ガス触媒劣化検知システムは、本発明の酸化物半導 体を使った酸素センサと、酸素センサ力 の信号を読み取り計算し触媒が劣化した 力どうかを判断する電子制御ユニットと、電子制御ユニットからの信号を受けとり、触 媒が劣化したかどうかを示す表示部とを基本的構成要素として含むものが例示され る力 これらに制限されない。
[0021] 従来技術での酸素分圧と出力電圧の関係を計算により求め、図 4に示す。回路図 は図 1と同じである。また、センサは一定温度に保たれているとする。この場合、式(1 )での (E ZRT)の項は考えなくてよ!ヽ。従って、ガス検出材料の抵抗を
a,gl
R =r XP1 nl (7)
gl gl
とし、 P:酸素分圧 (atm)、r =1(ΜΩ)、η =6とした。また、基準抵抗を R =2(k gl 1 si
Ω)とし、
V =R Z(R +R ) XE (8)
si si si gl
より、出力を求めた。ここで、 E=10(V)とした。図 4から明らかのように、 log(P/atm )が—11から 21までは、ほぼ直線が得られた力 それ以外の範囲では、この直線か ら多きくずれ、しかも傾きが小さくなつた。
[0022] 次に、本発明での計算例を図 5に示す。回路図は図 2に示す場合であり、ここで、ガ ス検出材料を 2つ用いた。抵抗値は
R =r XP1 nl (9)
gl gl
R =r XP1 n2 (10)
g2 g2
とし、 P:酸素分圧 (atm)、r =r =1(ΜΩ)、η =n =6とした。また、基準抵抗を gl g2 1 2
それぞれ R =2(kQ), R =200&Ω)とし、 V =R / (R +R ) XE
sl s2 si si si gl
(11)
V =R Z(R +R ) XE (12)
s2 s2 s2 g2
V =(V +V )/2 (13)
output sl s2
より、出力を求めた。ここで、 E=10(V)とした。図 5から明らかなように、 log(P/atm )が 0から— 21までほぼ直線が得られ、広範囲で測定できることがわかる。もっと広範 囲の酸素分圧を測定したい場合は、更にガス検出材料と基準抵抗を直列につない だ回路を図 2に示すように接続し、ガス検出材料と基準抵抗の抵抗値を最適化すれ ば、測定可能となる。以上の結果は、センサを一定温度に保持した場合である。
[0023] 次に、センサを一定温度でなぐ温度が変動する雰囲気で使用した場合を考える。
ガス検出材料の抵抗 R と R の活性ィ匕エネルギーを E と E とすると、
gl g2 a,gl a,g2
R =r X exp (E /RT) X P1 nl (14)
gl gl a,gl
R =r X exp (E /RT) X P1/n2 (15)
g2 g2 a,g2
となる。ここで、基準抵抗 R と Rも、それぞれ Rや R と同じ活性化エネルギーを持
si s2 gl g2
つとすると、
R =r X (E /RT) (16)
sl si a,gl
R =r X (E /RT) (17)
s2 s2 a,g2
となる。したがって、 R 、R 、R 、Rを式(11)と(12)に代入して計算すると、
gl g2 sl s2
V =r Z(r +r X P1/nl) X E (18)
sl sl sl gl
V =r / (r +r X P1/n2) X E (19)
s2 s2 s2 g2
となり、式(18)及び(19)には温度の項が含まれない。つまり、 V及び V は温度依
sl s2
存性がないことになる。以上のように、基準抵抗がガス検出材料と同じ温度依存性で あれば、センサの温度を一定に保たなくても出力は変動しな!、。
発明の効果
[0024] 本発明は、ガス検出材料に直列に基準抵抗を接続した回路を複数個並列に接続 した並列回路を有し、それに一定電圧を負荷したときの、複数個の基準抵抗の電位 差の和又は平均あるいは複数個のガス検出材料の電位差の和又は平均をセンサ出 力とすることを特徴とする酸素センサに係るものであり、本発明により、 1)酸素分圧の 対数に対する出力の関係が従来のものより広範囲の酸素分圧において、ほぼ直線 である出力が得られる酸ィ匕物半導体を使った酸素センサが提供できる、 2)燃焼機関 の燃焼最適化のための空燃比フィードバック制御システムに使われる酸素センサ装 置を提供できる、 3) λ = 1近傍で出力のギャップがある、 4) λ > 1あるいはえく 1に おいて、えの値を知ることができる、 5)小型で構造が簡単な酸素センサを提供できる 、という格別の効果が奏される。
発明を実施するための最良の形態
[0025] 次に、実施例に基づいて本発明を具体的に説明するが、本発明は、以下の実施例 によって何ら限定されるものではな 、。
実施例 1
[0026] 図 6に示すようなガス検出材料の厚膜を作製した。作製方法を以下に示す。まず、 Ptペーストをアルミナ基板上にスクリーン印刷法により印刷し、 1200°Cで lh焼成さ せ、電極を作製した。次に、酸ィ匕セリウムのペーストを電極上にスクリーン印刷法によ り印刷し、 500°Cで 5hの仮焼後、 1100°Cで 2hで焼成させ、センサ素子部を得た。こ のセンサ素子部の図 6の電極 A, B, Cがそれぞれ図 7の A, B, Cとなるように回路を 作製した。素子部基準抵抗 R と R はそれぞれ 200k Ωと 2k Ωとした。また、一定電
sl s2
圧 Eは 10Vとした。ガス検出材料部分を 800°Cに加熱し、酸素分圧を 10—17から latm まで変化させ、 V と Vをそれぞれ求めた。その結果を図 8に示す。また、 V と Vの
sl s2 sl s2 平均も併せて示す。 V は、酸素分圧が 10—4から latmまでは、傾きが大きいが、 10"15
sl
atm以下では傾きがほとんどなかった。また、 Vでは逆に 10— 4から latmまで、傾き
s2
はほとんどなぐ 10— 15 atm以下では傾きが大き力つた。このことから、 V 、V単独で
sl s2 は酸素分圧の狭い範囲し力感度のいい部分はな力つた。一方、(V +V ) Z2は la
sl s2
tmから 10—17 atmまで傾きが大きぐかつ広範囲で直線関係が得られた。このことから 、V と Vの加算あるいは平均した値を出力とする酸素センサは広範囲な酸素分圧 sl s2
を検出できることが確認できた。
実施例 2
[0027] 実施例 1と同条件で作製したガス検出材を 850°Cに加熱し、図 7の回路を用いて、 実施例 1と同様にして測定した結果を図 9に示す。 R と R は実施例 1と同条件のそ
sl s2
れぞれ 200k Ωと 2k Ωである。図 9から明らかなように、温度を変えても広範囲な酸素 分圧を検出できることが確認できた。
実施例 3
[0028] 実施例 1と同条件で作製したガス検出材料を 800°Cに加熱し、図 7の回路及び V と Vの電圧を平均するための電圧加算アンプを用いて、電圧加算アンプの出力をセ s2
ンサ出力 V として求めた。その結果を図 10に示す。図 10から明らかなように、広 output
範囲の酸素分圧でほぼ直線関係が得られた。このことから、本発明により、広範囲の 酸素分圧で感度が良好な酸ィ匕物半導体を使った酸素センサを作ることが可能である ことが示された。
実施例 4
[0029] メタンガスの燃焼反応から、空燃比 λと酸素分圧 Ρの関係を求めた。なお、 R =R gl g2
= 1ΧΡ1/6(ΜΩ)が成り立つている場合とした。 R =200(kQ),R =2&Ω)とした sl s2
場合、式(11)、(12)、(13)を使って計算すると空燃比と酸素センサの出力は図 11 のようになる。この場合、 λ =1での出力の変化は大きいが、ぇ>1又はぇ<1の範 囲では、 λに対するセンサの出力の依存性は小さい。しかし、 R =2(MQ),R =1 sl s2
00 (Ω)とした場合、 λ =1での出力の変化は少し小さくなるが、ぇ>1又はぇ<1の 範囲では、 λに対するセンサの出力の依存性は大きくなる。このように、基準抵抗の 大きさを最適化すれば、 λ >1又は λ < 1の範囲でもセンサの λに対する出力の依 存性を大きくすることは可能であり、 λ >1又は λ<1の範囲において、えの値を求 めることが可會となることがわカゝる。
産業上の利用可能性
[0030] 以上詳述したように、本発明は、ガス検出材料に直列に基準抵抗を接続した回路 を複数個並列に接続した並列回路を有し、それに一定電圧を負荷したときの、複数 個の基準抵抗の電位差の和又は平均あるいは複数個のガス検出材料の電位差の 和又は平均をセンサ出力とすることを特徴とする酸素センサに係るものであり、本発 明により、 1)酸素分圧の対数に対する出力の関係が従来のものより広範囲の酸素分 圧において、ほぼ直線である出力が得られる酸ィ匕物半導体を使った酸素センサが提 供できる、 2)燃焼機関の燃焼最適化のための空燃比フィードバック制御システムに 使われる酸素センサ装置を提供できる、 3) λ =1近傍で出力のギャップがある、 4) λ >1あるいはえく 1において、えの値を知ることができる、 5)小型で構造が簡単な酸 素センサを提供できる。
図面の簡単な説明 [図 1]従来技術による酸ィ匕物半導体を使った酸素センサの回路図である。
[図 2]本発明における、酸素センサの回路図であり、ガス検出材料である酸化物半導 体と基準抵抗が直列に接続された回路が複数個並列に接続され、その並列回路に 一定電圧を負荷したときの、複数個の基準抵抗の電位差の和又は平均を出力とする 酸ィ匕物半導体を使った酸素センサの回路である。
[図 3]複数個の基準抵抗の電位差の和又は平均、あるいは複数個のガス検出材料の 電位差の和又は平均を求めるための回路の一例である。
[図 4]従来技術による酸素分圧と出力電圧の関係を計算により求めた結果である。図 1に示す回路図において、 r =1(ΜΩ)、η =6、R =2&Ω)、 E=10(V)ととし、 gl 1 si
式(8)より Vを求めた。
si
[図 5]本発明での酸素分圧と出力電圧の関係を計算により求めた結果である。図 2に 示す回路図においてガス検出材料を 2つ用いて、 P: 酸素分圧 (atm)、r =r =1 gl g2
(ΜΩ)、η =n =6、R =2(kQ),R =200(kQ)、 E=10(V)として、式(11), (
1 2 si s2
12), (13)を用いて V を求めた。
output
[図 6]ガス検出材料の配置の一例である。 A、 B、 Cは電極であり、図 7の A、 B、 Cとそ れぞれ対応する。 1:基板、 2:Pt電極、 3:ガス検出材料 (CeO )の厚膜である。
2
[図 7]実施例 1で用いた回路図を示す。 A、 B、 Cは電極であり、図 6の A、 B、 Cとそれ ぞれ対応する。
[図 8]ガス検出材料部分を 800°Cに加熱した場合の、抵抗 R 、R での電位差 V 、V sl s2 si 及び V と V の平均(V +V )Z2を示す。
s2 sl s2 sl s2
[図 9]ガス検出材料部分を 850°Cに加熱した場合の、抵抗 R 、R での電位差 V 、V sl s2 sl 及び V と V の平均(V +V )Z2を示す。
s2 sl s2 sl s2
[図 10]ガス検出材料を 800°Cに加熱し、図 7の回路及び V と V の電圧を平均するた sl s2
めの電圧加算アンプを用いて、電圧加算アンプの出力をセンサ出力 V として求め output た結果を示す。
[図 11]メタンガスの燃焼反応から、空燃比えと酸素分圧 Pの関係を求め、空燃比と酸 素センサの出力の関係を計算した結果を示す。

Claims

請求の範囲 [1] 酸ィ匕物半導体を使った酸素センサであって、
(1)ガス検出材料である酸ィ匕物半導体と基準抵抗とが直列に接続された回路を複数 個並列に接続した並列回路を有する、
(2)上記並列回路に一定電圧を負荷したときの、複数個の基準抵抗の電位差の和 又は平均、あるいは複数個のガス検出材料の電位差の和又は平均をセンサ出力と する、
ことを特徴とした酸化物半導体を使った酸素センサ。
[2] 複数個の基準抵抗の電位差の和又は平均、あるいは複数個のガス検出材料の電 位差の和又は平均を求めるための電圧加算回路を有する請求項 1記載の酸化物半 導体を使った酸素センサ。
[3] 電圧加算回路の出力である電圧を測定するための回路を有する請求項 2記載の酸 化物半導体を使った酸素センサ。
[4] 一定電圧を負荷するための定電圧電源を有する請求項 1から 3のいずれかに記載 の酸ィ匕物半導体を使った酸素センサ。
[5] ヒータを有することを特徴とする請求項 1から 4の 、ずれかに記載の酸化物半導体 を使った酸素センサ。
[6] ガス検出材料である酸ィ匕物半導体が、酸化セリウム、酸化チタン、酸化ガリウムある いは酸化スズ、又は、それらの酸化物を含む複合酸化物であることを特徴とする請求 項 1から 5のいずれかに記載の酸ィ匕物半導体を使った酸素センサ。
[7] 基準抵抗が、抵抗値の温度依存性が酸化物半導体と類似し、かつ、抵抗値の酸素 濃度依存性がな 、温度補償材であることを特徴とする請求項 1から 6の 、ずれかに記 載の酸ィ匕物半導体を使った酸素センサ。
[8] 温度補償材が、酸素イオン伝導体であることを特徴とする請求項 7記載の酸化物半 導体を使った酸素センサ。
[9] 酸化物半導体の形状が厚膜であることを特徴とする請求項 1から 8のいずれかに記 載の酸ィ匕物半導体を使った酸素センサ。
[10] 請求項 1から 9の 、ずれかに記載の酸ィ匕物半導体を使った酸素センサを構成要素 として含むことを特徴とする酸素センサ装置。
[11] 請求項 1から 9の 、ずれかに記載の酸ィ匕物半導体を使った酸素センサを構成要素 として含むことを特徴とする燃焼機関の空燃比を制御するための空燃比フィードバッ ク制御システム。
[12] 自動車等の排ガスの空燃比を制御する、請求項 11記載の空燃比フィードバック制 御システム。
PCT/JP2004/009447 2003-07-03 2004-07-02 酸化物半導体を使った酸素センサ WO2005003749A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-270843 2003-07-03
JP2003270843A JP4171803B2 (ja) 2003-07-03 2003-07-03 酸化物半導体を使った酸素センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005003749A1 true WO2005003749A1 (ja) 2005-01-13

Family

ID=33562627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009447 WO2005003749A1 (ja) 2003-07-03 2004-07-02 酸化物半導体を使った酸素センサ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4171803B2 (ja)
TW (1) TWI252915B (ja)
WO (1) WO2005003749A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU187225U1 (ru) * 2018-12-07 2019-02-25 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Тверской государственный технический университет" Полупроводниковый газоанализатор кислорода

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011093975A2 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Fosaaen Technologies, Llc Method for producing a subminiature "micro-chip" oxygen sensor for control of internal combustion engines or other combustion processes, oxygen sensor and an exhaust safety switch
US9291526B2 (en) 2012-11-12 2016-03-22 Kerdea Technologies, Inc. Oxygen sensing method and system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892946A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Nippon Soken Inc ガス成分検出器
JPS60205343A (ja) * 1984-03-30 1985-10-16 Fuigaro Giken Kk リ−ンバ−ン用の空燃比検出装置
JPH03103760A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Ngk Spark Plug Co Ltd ガス検知器
JPH11504429A (ja) * 1995-04-29 1999-04-20 アイ.ティー.ヴイ.アイ.インターナショナル テクノ ヴェンチャー インヴェスト アクチエンゲゼルシャフト 室内−内部空間の換気制御用センサ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892946A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Nippon Soken Inc ガス成分検出器
JPS60205343A (ja) * 1984-03-30 1985-10-16 Fuigaro Giken Kk リ−ンバ−ン用の空燃比検出装置
JPH03103760A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Ngk Spark Plug Co Ltd ガス検知器
JPH11504429A (ja) * 1995-04-29 1999-04-20 アイ.ティー.ヴイ.アイ.インターナショナル テクノ ヴェンチャー インヴェスト アクチエンゲゼルシャフト 室内−内部空間の換気制御用センサ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU187225U1 (ru) * 2018-12-07 2019-02-25 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Тверской государственный технический университет" Полупроводниковый газоанализатор кислорода

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005024513A (ja) 2005-01-27
TW200508602A (en) 2005-03-01
JP4171803B2 (ja) 2008-10-29
TWI252915B (en) 2006-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101148742B1 (ko) 기체를 감지하고 분석하기 위한 시스템 및 방법
US5236569A (en) Air/fuel ratio sensor having resistor for limiting leak current from pumping cell to sensing cell
US7287424B2 (en) Thermal type flow measurement apparatus having asymmetrical passage for flow rate measurement
US8918289B2 (en) Combustible gas detection apparatus and combustible gas sensor control method
US5844122A (en) Sensor with output correcting function
EP1742025A2 (en) Thermal type flow measuring apparatus
US4844788A (en) Wide-range air/fuel ratio sensor and detector using the same
JP2017166826A (ja) ガスセンサ
WO2004003536A1 (ja) 抵抗型酸素センサとそれを使った酸素センサ装置及び空燃比制御システム
US5831146A (en) Gas sensor with multiple exposed active elements
WO2005003749A1 (ja) 酸化物半導体を使った酸素センサ
US5918260A (en) Gas sensor with multi-level sensitivity circuitry
KR19990037001A (ko) 배기가스 온도와 공연비 람다(λ)를 결정하는 방법과 그러한 방법을 실행하기 위한 센서 장치
US5880354A (en) Gas sensor with orientation insensitivity
JP6734062B2 (ja) セラミックスヒータ,センサ素子及びガスセンサ
JP4671253B2 (ja) 可燃性ガス濃度測定装置
JP3903181B2 (ja) 抵抗型酸素センサとそれを使った酸素センサ装置及び空燃比制御システム
US6368868B1 (en) Method and apparatus for detecting the oxygen content of a gas
JP2004325218A (ja) 温度制御装置および温度制御方法ならびにそれらを用いたガス検出装置
JP2002328112A (ja) ガスセンサ素子
JP3316789B2 (ja) 接触燃焼式ガスセンサ及び接触燃焼式ガスセンサの製造方法
CN110612444A (zh) 用于确定固体电解质气体传感器的温度的方法
US20220299461A1 (en) Heater Meander
JP5209742B2 (ja) センサ制御装置およびセンサ制御方法
JP7163132B2 (ja) 熱式センサ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase