WO2005000783A1 - 芳香族炭酸エステルの製造方法 - Google Patents

芳香族炭酸エステルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005000783A1
WO2005000783A1 PCT/JP2004/009383 JP2004009383W WO2005000783A1 WO 2005000783 A1 WO2005000783 A1 WO 2005000783A1 JP 2004009383 W JP2004009383 W JP 2004009383W WO 2005000783 A1 WO2005000783 A1 WO 2005000783A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carbonate
group
carbon atoms
isomer
alcohol
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009383
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2005000783A9 (ja
Inventor
Nobuhisa Miyake
Tomonari Watanabe
Kazuhiro Onishi
Akihiro Sato
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corporation filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corporation
Priority to US10/562,814 priority Critical patent/US7652122B2/en
Priority to AT04746852T priority patent/ATE522493T1/de
Priority to CA002527698A priority patent/CA2527698C/en
Priority to EP04746852A priority patent/EP1640357B1/en
Priority to JP2005511122A priority patent/JP4137941B2/ja
Priority to BRPI0411714-0A priority patent/BRPI0411714B1/pt
Publication of WO2005000783A1 publication Critical patent/WO2005000783A1/ja
Publication of WO2005000783A9 publication Critical patent/WO2005000783A9/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C68/00Preparation of esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C68/06Preparation of esters of carbonic or haloformic acids from organic carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C68/00Preparation of esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C68/04Preparation of esters of carbonic or haloformic acids from carbon dioxide or inorganic carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/96Esters of carbonic or haloformic acids

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an aromatic carbonate. More specifically, the present invention relates to a method for producing an aromatic carbonate, comprising: (1) reacting an organometallic compound with carbon dioxide to form a reaction mixture containing a dialkyl carbonate formed by the reaction. (2) separating the dialkyl carbonate from the reaction mixture to obtain a residue, and performing the following steps (3) and (4) in the same or reverse order, or partially or wholly simultaneously (3) reacting the residual liquid with alcohol to form at least one organic metal compound and water, and removing the water from the organometallic compound; (4) separating in step (2) And reacting the obtained dialkyl carbonate with an aromatic hydroxy compound to obtain an aromatic carbonate.
  • the method of the present invention does not use toxic substances, does not generate corrosive substances, has few by-products, and can recycle intermediate products, so it is environmentally preferable, simple, and efficient. In this way, an aromatic carbonate can be produced with high purity.
  • Conventional technology does not use toxic substances, does not generate corrosive substances, has few by-products, and can recycle intermediate products, so it is environmentally preferable, simple, and efficient. In this way, an aromatic carbonate can be produced with high purity.
  • Aromatic carbonic esters are widely used as sources of polycarbonate in raw materials for polycarbonate, raw materials for isocyanates, raw materials for pharmaceuticals, etc., and an inexpensive production method has been desired.
  • Interfacial polymerization method (method of polymerizing phosgene and bisphenols at the interface between two phases of dichloromethane and water in the presence of an appropriate chlorine acceptor),
  • dichloromethane is used, but in the melt method, dichloromethane is not used.
  • a method that does not use dichloromethane has been demanded due to problems such as water pollution due to alkyl genide, and the melt method has attracted attention.
  • Methods 1) include an aqueous solution method in which phosgene is introduced into an aqueous metal phenoxide solution, an interfacial method in which a two-phase organic solvent is used, and a gas phase method in which phenol and phosgene are reacted in the gas phase.
  • aromatic carbonates can be easily obtained.However, since extremely toxic and highly corrosive phosgene is used, careful handling of its transportation and storage is required, and maintenance and management of production facilities and The cost of dogs was high to ensure safety.
  • method 1) has a problem of waste disposal because it generates a large amount of highly corrosive hydrochloric acid.
  • the obtained aromatic carbonate contains a chlorine-containing compound.
  • the chlorine-containing compound is present. Is present in aromatic carbonates, even in very small amounts, which can cause catastrophic problems such as deactivation of the catalyst and coloration of the resulting polycarbonate; There is a problem that a purification step must be separately provided in order to remove a chlorine-containing compound at pm (for example, see Patent Document 2).
  • the method 1) has very serious problems such as toxicity of raw materials, corrosiveness of by-products, and the presence of impurities (chlorine-containing compounds) in the generated aromatic carbonate.
  • Method 2) is an oxidative carbonylation method in which carbon monoxide is used as a solvent for producing an aromatic carbonate from oxygen and an aromatic hydroxy compound.
  • the carbon monoxide used in method 2) is highly toxic, requires careful handling during transportation and handling, and requires a great deal of cost for the maintenance and management of manufacturing equipment for safe manufacturing.
  • chlorine or a chlorine-containing compound is used as a part of the catalyst or a co-catalyst. Therefore, similarly to the above method 1) using phosgene, the chlorine-containing compound in the diphenyl carbonate is used. Is inevitable.
  • expensive palladium is used as a catalyst, but the recovery of palladium is also difficult, resulting in a very expensive and complicated process.
  • the method 2) also has very serious problems such as toxicity of raw materials, corrosiveness due to chlorine, presence of chlorine-containing impurities in the generated aromatic carbonate, and a large production cost.
  • dimethyl carbonate is obtained by oxidative reaction from carbon monoxide, oxygen and methanol to obtain dimethyl carbonate, and the dimethyl carbonate is reacted with an aromatic hydroxy compound.
  • an aromatic carbonate even in this method, since a large amount of a chlorine compound is used in the oxidative carbonylation step, the chlorine compound is mixed in the dimethyl carbonate or the apparatus is corroded. (See, for example, Patent Document 3).
  • Method 3) will be described.
  • Method 3) is a method in which dioxal acid is produced using carbon monoxide as a raw material, and dicarbonate is produced by a CO removal reaction.
  • the diallyl carbonate obtained by the method 3) contains a large amount of impurities such as furan-based impurities and chlorine-containing compounds derived from the raw material system, and the polypropylene obtained by using the diallyl carbonate as it is without purification is Color yellow. Therefore, in order to purify the obtained diaryl carbonate, it is necessary to add a number of steps to remove impurities (for example, Patent Document 4) '.
  • Method 4) is a method in which urea is used as a source of hydrogen and reacted with an alcohol to obtain dialkyl carbonate, and then a dialkyl carbonate is reacted with an aromatic hydroxy compound to obtain an aromatic carbonate.
  • This method is an improvement in that it uses low-toxicity urea as a raw material, but the reaction for producing dialkyl carbonate from urea and alcohol inevitably produces by-products of arohanic acid esters. However, the selectivity of the carbonate is low, and the process is expensive.
  • the intermediate alkyl carbamate and the dialkyl carbonate have an azeotrope, so that it is very difficult to separate them and a special process is required to obtain a dialkyl carbonate containing no alkyl force.
  • Patent Literature 5 a complicated manufacturing process is required because a facility for treating by-products such as allohanic acid ester is required. Step 5) will be described.
  • step 5 carbon dioxide is used as a power ruponyl source, and carbon dioxide is reacted with ethylene oxide or the like to obtain a cyclic carbonate, and then the cyclic ester is reacted with an alcohol to obtain a dialkyl carbonate.
  • This method is excellent in that it uses low-toxic and inexpensive carbon dioxide.
  • method 5) is a co-production process of diaryl carbonate and ethylene glycol, and it is very difficult to return the ethylene glycol to ethylene oxide, so a separate ethylene oxide production process is required. .
  • Method 5 has a problem in that the ethylene oxide production process is required and the co-product ethylene glycol cannot be reused.
  • a cyclic carbonate is obtained from ethylene oxide or the like, then a dialkyl carbonate is obtained, and then an aromatic carbonate is obtained.
  • Is produced directly from carbon dioxide and alcohol see Patent Documents 7, 8, and 9.
  • the alcohol used in this example is produced using an acetal (organic dehydrating agent)
  • the water generated in the equilibrium reaction shown in the following formula (4) is taken out of the system, and the water in the equilibrium reaction shown in the following formula (5) is used.
  • the dialkyl carbonate can be obtained from carbon dioxide and an alcohol (in the formulas (4) and (5), Me represents methyl, which is a representative example of alkyl).
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8 — 1 9 8 8 1 6
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-144 5 1 0 9
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application
  • Patent Document 6 Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-4066-16
  • Patent Literature 7 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-1-4 7 5 1 9
  • Patent Literature 8 German Patent No. 4 311 0 9
  • Patent Document 9 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-0131 1629 Summary of the Invention
  • a method for producing dialkyl carbonate by reacting them, regenerating an organometallic compound from a residual liquid after separation of dialkyl carbonate, and inventing a method for continuously producing dialkyl carbonate (WO 03 Z 055 8 4 0 and " ⁇ ⁇ 0 0 4/0 1 4 8 4 0) is considered to take advantage of the present invention.
  • WO 03 Z 055 8 4 0 and " ⁇ ⁇ 0 0 4/0 1 4 8 4 0” is considered to take advantage of the present invention.
  • further development of the invention thereby achieving the present onset bright manner. that (1) reacting an organometallic compound with carbon dioxide to obtain a reaction mixture containing dialkyl carbonate formed by the reaction; and (2) separating the dialkyl carbonate from the reaction mixture to obtain a residue.
  • Liquid, and the following steps (3) and (4) are performed in that order or in reverse order, or partially or wholly simultaneously: (3) reacting the residual liquid with alcohol, Forms water with one kind of organometallic compound, and the water is separated from the organometallic compound. (4) reacting the dialkyl carbonate separated in step (2) with an aromatic hydroxy compound to obtain an aromatic carbonate;
  • the method of the present invention does not use toxic substances, does not generate corrosive substances, has few by-products, and recycles intermediate products.
  • the present invention has been completed based on this finding based on this finding that an aromatic carbonate can be easily and efficiently produced at a high purity in an environment-friendly manner.
  • the intermediate product can be recycled, and substantially carbon dioxide and aromatic hydrogen are used. It produces only aromatic carbonates and water from droxy compounds, and it is a problem of the prior art that the toxicity of raw materials, corrosion by chlorine-containing compounds, presence of difficult-to-separate by-products and intermediates, and co-products Issues such as generation and retention of chlorine-containing compounds in the generated aromatic carbonate were all solved.
  • an object of the present invention is to produce an aromatic carbonate easily and efficiently with high purity without using toxic substances, generating no corrosive substances, and generating a large amount of coproducts and by-products. It is to provide a method of manufacturing.
  • FIG. 1 is an example of a process flow diagram of the method for producing an aromatic carbonate according to the present invention
  • FIG. 2 is an example of a process flow diagram of the method for producing a carbon dioxide reel of the present invention
  • FIG. 3 is an example of a process flow diagram relating to step (3) in the method of the present invention, production of dibutyltin dialkoxide, dioctyltin dialkoxide, and distillation separation of alcohol and water; 4009383
  • Figure 4 is an example of a process flow diagram for step (2) in the method of the present invention.
  • Figure 5 is an example of a process diagram for step (4) in the method of the present invention.
  • Figure 6 is an example of a process flow diagram for step (5) in the method of the present invention.
  • FIG. 7 is an example of a process flow diagram relating to the recycling of alcohol in the method of the present invention.
  • Figure 8 is an example of a process flow diagram for purification of diaryl carbonate in the method of the present invention.
  • Figure 9 is another example of a process flow diagram for purification of diaryl carbonate in the method of the present invention.
  • Figure 10 is an example of a process flow diagram for the separation of alcohol and alkyl carbonate in the method of the present invention.
  • Figure 11 is an example of a process flow diagram for the purification of a dialkyl carbonate in the method of the present invention.
  • FIG. 12 is an example of a process flow diagram relating to the recycling of dialkyl carbonate in the method of the present invention. Explanation of symbols
  • a method comprising reacting the dialkyl carbonate separated in the step (2) with an aromatic hydroxy compound to obtain an aromatic carbonate.
  • step (3) the organometallic compound from which water has been removed is recycled in step (1).
  • step (4) alcohol produced together with the aromatic carbonate is subjected to helicopter recycling in step (3).
  • step (4) dialkyl carbonate recovered in the step (4) is subjected to helicopter recycling in the step (4).
  • step (4) is alkylaryl carbonate, and the following step (5):
  • the alkylaryl carbonate is subjected to a disproportionation reaction to obtain a diallyl carbonate.
  • the amount of the organometallic compound used in step (1) is 10.
  • An organometallic compound having a metal monooxygen-carbon bond is selected from the group consisting of an organometallic compound represented by the following formula (1) and an organometallic compound represented by the following formula (2): 13. The method according to the above item 12, wherein the method includes at least one compound.
  • M 1 represents a metal atom selected from the group consisting of Group 4 and Group 14 elements excluding gay element;
  • R 1 and R 2 each independently represent a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 12 carbon atoms, a linear or branched carbon group having 2 to 1 carbon atoms, From an unsubstituted or substituted aryl having 6 to 19 carbon atoms and a linear or branched alkyl having 1 to 14 carbons and a cycloalkyl having 5 to 14 carbons.
  • Carbon number of alkyl selected from the group represents an aralkyl group having up to 20 or an unsubstituted or substituted aryl group having 6 to 20 carbon atoms;
  • R 3 and R 4 are each independently a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 12 carbon atoms, a linear or branched carbon group having 2 to 1 carbon atoms, 2 alkenyl groups or unsubstituted or substituted aryl having 6 to 19 carbon atoms, linear or branched alkyl having 1 to 14 carbon atoms and cycloalkyl having 5 to 14 carbon atoms Represents an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms consisting of alkyl selected from the group;
  • a and b are each an integer of 0 to 2
  • a + b 0 to 2
  • c and d are each an integer of 0 to 4
  • a + b + c + d 4.
  • M 2 and M 3 each independently represent a metal atom selected from the group consisting of Group 4 and Group 14 elements except for silicon;
  • R 5 , R 6 , R 7 and R 8 are each independently a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 12 carbon atoms, linear or branched Alkenyl group having 2 to 12 carbon atoms, unsubstituted or substituted aryl having 6 to 19 carbon atoms, and linear or branched alkyl having 1 to 14 carbon atoms and 5 to 1 carbon atoms 4 represents an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms or an unsubstituted or substituted aralkyl group having 6 to 20 carbon atoms, which is an alkyl selected from the group consisting of 4 cycloalkyl groups;
  • R 9 and R 1 Q are each independently a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 12 carbon atoms, a linear or branched carbon group having 2 carbon atoms, From an alkenyl group of 1 to 12 or an unsubstituted or substituted aryl having 6 to 19 carbon atoms and a linear or branched alkyl having 1 to 14 carbon atoms and a cycloalkyl having 5 to 14 carbon atoms.
  • e, f, g and]! are integers from 0 to 2
  • e + f 0 to 2
  • g + h 0 to 2
  • i and j are integers from 1 to 3
  • the alcohol used in step (3) is a linear or branched alkyl alcohol having an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms or a cycloalkyl having a cycloalkyl group having 5 to 12 carbon atoms.
  • PC orchid 004/009383 is a linear or branched alkyl alcohol having an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms or a cycloalkyl having a cycloalkyl group having 5 to 12 carbon atoms.
  • 20-alkyl alcohol linear or branched alkenyl alcohol having a alkenyl group having 2 to 12 carbon atoms, and unsubstituted or substituted aryl having 6 to 19 carbon atoms and
  • An aralkyl having an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms comprising an alkyl selected from the group consisting of a chain or branched alkyl having 1 to 14 carbon atoms and a cycloalkyl having 5 to 14 carbon atoms. 10.
  • the method is at least one alcohol selected from the group consisting of kill alcohols.
  • the alcohol used in step (3) may be 1-butanol, 2-methyl-1-propanol, a linear or branched alkyl alcohol having an alkyl group having 5 to 12 carbon atoms, or a direct alcohol.
  • R 3 and R 4 in the formula (1), and R 9 and R 1 D in the formula (2) are each independently an n-butyl group, a 2-methylpropyl group, a linear or branched carbon atom.
  • the organometallic compound is used in at least one form selected from the group consisting of a monomer, an oligomer, a polymer, and an aggregate. 24. The method according to any one of 24.
  • the amount of the aromatic hydroxy compound used in step (4) should be within the range of 0.1 to 100 times the stoichiometric amount with respect to the dialkyl carbonate used in step (4).
  • Ar represents an aromatic group having 5 to 30 carbon atoms.
  • Aromatic hydration in alcohol used in step (3) The method according to any one of the above items 1 to 33, wherein the total content of the oxy compound and the carboxylic acid group-containing compound is 100 ppm or less.
  • the method of the present invention comprises the following four steps:
  • steps (3) and (4) are performed in the same or reverse order, or partially or wholly simultaneously. If steps (3) and (4) are performed in that order or in reverse order, steps (3) and (4) may be performed partially or wholly simultaneously. Steps (3) and (4) are performed using different apparatuses.
  • step (1) a reaction represented by the following formula (6) is performed.
  • the reaction mixture containing the dialkyl carbonate obtain.
  • This reaction mixture contains, in addition to the dialkyl carbonate, a metal-derived component.
  • step (2) an operation represented by the following equation (7) is performed. That is, dialkyl carbonate is separated from the reaction mixture obtained in step (1) to obtain a residual liquid containing metal.
  • a reaction represented by the following formula (8) ie, a reaction in which at least one organometallic compound and water are formed from a residual liquid (a component containing a metal) and alcohol: And removing the water from the organometallic compound.
  • step (3) the organometallic compound from which water has been removed is removed. It is preferable to recycle in (1).
  • Step (4) an aromatic carbonate is obtained by reacting a dialkyl carbonate with an aromatic hydroxy compound.
  • a reaction between a dialkyl carbonate and an aromatic hydroxy compound produces an alkylaryl carbonate and an alcohol (see the following formula (9)).
  • This reaction can be carried out, for example, using a catalyst while dialkyl carbonate and alcohol are taken out of the system.
  • the generated alkyl aryl carbonate reacts with the aromatic hydroxy compound to generate diaryl carbonate and alcohol (see the following formula (10)).
  • diaryl carbonate and dialkyl carbonate are produced from the alkylaryl carbonate by a disproportionation reaction (see the following formula (11)).
  • This reaction can be carried out, for example, using a catalyst while the generated alkyl aryl carbonate is taken out of the system.
  • step (4) by controlling the reaction conditions, it is possible to mainly obtain alkyl carbonate as an aromatic carbonate, or to obtain mainly diallyl carbonate, It is also possible to obtain a mixture of mainly alkylaryl carbonate and diallyl carbonate.
  • step (4) the reaction between the dialkyl carbonate and the aromatic hydroxy compound produces an alkyl aryl carbonate and an alcohol.
  • the alcohol is preferably subjected to the step (3) helicopter recycling.
  • dialkyl carbonate can be produced by the above disproportionation reaction. Responds. It is preferable that these dialkyl carbonates (that is, the generated dialkyl carbonate and unreacted dialkyl carbonate) are recycled to the step (4).
  • step (4) it is preferable that the cycle of steps (1) to (4) is repeated at least once or more.
  • the aromatic compound obtained in step (4) is preferably used. If the carbonate is an alkyl aryl carbonate, the next step
  • the reaction in the step (5) is a reaction represented by the reaction formula (11), that is, a reaction in which diaryl carbonate and dialkyl carbonate are generated by disproportionation of alkylaryl carbonate.
  • the dialkyl carbonate produced is preferably subjected to the step (4) helicity.
  • step (5) it is preferable to repeat the cycle of steps (1) to (5) at least once or more.
  • step 27 the steps (1) and (4) are performed, and the organometallic compound and alcohol generated in the course of the process are recycled to the steps (1) and (3), respectively.
  • substantially only carbon dioxide and an aromatic hydroxy compound are used as raw materials, and an aromatic carbonate and water are extracted as products (see the following formula (12)).
  • Organometallic compound + co 2 co i3 ⁇ 4--dialkyl carbonate + metal-containing component ( 6 ) dialkyl carbonate
  • Residual solution containing gold Components containing gold bending + alcohol Organic gold bending compounds + water (8) Dialkyl carbonate + aromatic hydroxy compound Alkyl aryl carbonate + alcohol (9) Alkyl carbonate + aromatic hydroxy compound Carbonic acid Diaryl + Alcohol (10) Alkyl Carbonate Diaryl Carbonate + Dialkyl Carbonate (1 1) Carbon Dioxide + Aromatic Hydroxy Compound Diaryl Carbonate + Water (12)
  • Method b) is a method for producing dialkyl carbonate instead of aromatic carbonate, which will be explained for reference.
  • a carbonate ester and water are produced according to the following formula (4), and the water is reacted with an organic dehydrating agent (acetal) in the reaction system using the equilibrium reaction of the following formula (5).
  • an organic dehydrating agent acetal
  • the method b) is a reaction for producing an equimolar amount of an organic dehydrating agent with the produced dialkyl carbonate, and is represented by the following formula (19).
  • Equation (19) is completely different from equation (12).
  • method b) is completely different from the method of the invention described above.
  • an aromatic carbonate can be obtained by reacting the dialkyl carbonate obtained in the method b> with an aromatic hydroxy compound, but the alcohol generated in such a case can be recycled.
  • the method c) is a method for producing a dialkyl carbonate instead of an aromatic carbonate in the same manner as in the above method b), which will be described for reference.
  • the reaction in the method c) is represented by an equilibrium reaction of the following formula (20).
  • an aromatic carbonate can be obtained by reacting the dialkyl carbonate obtained in the method c) with an aromatic hydroxy compound, but the alcohol generated in such a case can be obtained by using the formula It is presumed that it may be used as a raw material of (20), and this point is completely different from the method of the present invention.
  • the organometallic compound used in step (1) of the method of the present invention is not particularly limited as long as it can react with carbon dioxide to generate dialkyl carbonate.
  • Organometallic compounds having a metal-oxygen-carbon bond are preferred.
  • An example thereof is an organometallic compound having an alkoxy group.
  • the organometallic compound having a metal-oxygen-carbon bond is at least one kind selected from the group consisting of an organometallic compound represented by the following formula (1) and an organometallic compound represented by the following formula (2). It is preferred to include the compound. (1)
  • M 1 represents a metal atom selected from the group consisting of Group 4 and Group 14 elements except for silicon;
  • R 1 and R 2 are each independently a 'linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 12 carbon atoms, a linear or branched carbon group having 2 to 2 carbon atoms.
  • R 3 and R 4 are each independently a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 12 carbon atoms, a linear or branched carbon group having 2 to 1 carbon atoms.
  • M 2 and M 3 each independently represent a metal atom selected from the group consisting of Group 4 and Group 14 elements except for silicon;
  • R 5 R 6 R 7 and R 8 are each independently a linear or branched alkyl group having 1 12 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 12 carbon atoms, a linear or branched carbon number From a 2-alkenyl group, an unsubstituted or substituted aryl and straight-chain alkyl group having 6 to 19 carbon atoms, or a branched alkyl group having 11 to 14 carbon atoms and a cycloalkyl group having 5 to 14 carbon atoms Represents an aralkyl group having 720 carbon atoms or an unsubstituted or substituted aryl group having 620 carbon atoms, which is composed of alkyl selected from the group consisting of:
  • R 9 and R 1 ° each independently represent a linear or branched alkyl group having 1 12 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 12 carbon atoms, a linear or branched An alkenyl group, or It consists of unsubstituted or substituted aryl having 6 to 19 carbon atoms and linear or branched alkyl having 1 to 14 carbon atoms and alkyl selected from the group consisting of cycloalkyl having 5 to 14 carbon atoms. Represents an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms;
  • the periodic table referred to in the present invention is the periodic table defined by the International Union of Pure and Applied Chemistry's Organic Chemistry Nomenclature (1989).
  • the organometallic compound can be used in at least one form selected from the group consisting of monomers, oligomers, polymers and conjugates.
  • M 1 of the formula (1) and M 2 and M 3 of the formula (2) represent groups 4 and 14 of the periodic table excluding silicon.
  • R 1 and R 2 of the organometallic compound of the formula (1) and R 5 , R 6 , R 7 and R 8 of the organometallic compound of the formula (2) used in the present invention include methyl, Ethyl, propyl (each isomer), butyl 04 009383
  • each isomer pentyl (each isomer), hexyl (each isomer), heptyl (each isomer), octyl (each isomer), nonyl (each isomer), butenyl (each isomer), pentenyl (Each isomer), an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 12 carbon atoms, such as cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cyclobenzenyl, cyclohexenyl, etc.
  • Examples thereof include an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms such as benzyl and phenylethyl, and an aryl group having 6 to 20 carbon atoms such as phenyl, tolyl, and naphthyl.
  • These hydrocarbon groups may be substituted with a substituent that does not react with carbon dioxide or alcohol, for example, an alkoxy group, a dialkylamino group, an alkoxycarbonyl group, or the like.
  • the present invention is not limited to these.
  • it is a lower alkyl group having 1 to 8 carbon atoms; more preferably, a linear or branched alkyl group having 4 to 8 carbon atoms.
  • those having more than the number of carbons shown above can be used, the flowability may deteriorate or productivity may be impaired.
  • R 3 and R 4 of the organometallic compound of the formula (1) and R 9 and R 1 ° of the organic metal compound of the formula (2) include methyl, ethyl, propyl (each isomer), and butyl. (Each isomer), pentyl (each 1 to 12 And a cycloalkyl group having 5 to 12 carbon atoms, and an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms such as benzyl and phenylethyl.
  • the alkoxy group which is a lower alkyl and forms the organometallic compound represented by the formula (1) or the formula (2) comprises an alcohol having a boiling point higher than that of water at normal pressure.
  • n-butyl group Having an n-butyl group, a 2-methylpropyl group, a linear or branched alkyl group having 5 to 12 carbon atoms, or a branched alkoxy group including an alkenyl group having 4 to 12 carbon atoms.
  • It is an organometallic compound.
  • the boiling point of the alcohol corresponding to the alkoxy group at normal pressure is required. Is preferably lower than the aromatic hydroxy compound used in the step (4).
  • Preferred examples are n-butyl, 2-methylpropyl, linear or branched alkyl group having 5 to 8 carbon atoms. It is.
  • alkyl groups with no branch at the high carbon of the oxygen forming the metal-oxygen-carbon bond n-butyl, 2-methylpropyl, linear or branched.
  • organometallic compound represented by the formula (1) Methoxytin, Tetraethoxytin, Tetrapropyloxytin (each isomer), Tetrapyloxytin (each isomer), Tetrapentyloxytin (each isomer), Tetrahexyloxytin (each isomer) Isomer), tetrahexyloxytin (each isomer), tetraoctyloxytin (each isomer), tetranonyloxytin (each isomer), dimethoxy ethoxy tin, tetrametoxytitanium, tetraethoxytitanium, tetraethoxytitanium Trapropyroxytitanium, Tetraiso-Propyroxytitanium, Tetrakis (2-Ethyl-1—Hexyloxy) Titanium, Tetrabenzyloxytoxytin, Dimethoxy-Jeto
  • organometallic compound represented by the formula (2) examples include 1, 1, and 3,3—Tetramethyl-1,3—Dimethoxidis oxan, 1,1,3,3—Tetramethyl—1,3—Jetoxy monodisoxan, 1,1,3,3—Tetramethyl-1 , 3 — dibutyl pyroxy-distannoxane (each isomer), 1,1,3,3 tetramethyl—1,3_dibutyloxy-1-distanoxane (each isomer), 1,1,3,3—tetramethyl-1 , 3 —Dipentoxy-distanoxane (each isomer), 1,1,3,3—Tetramethyl-1,3 —dihexyloxy—distanoxane (each isomer), 1,1,3,3—Tetramethyl — 1, 3 — diheptyloxydistanoxane (each isomer), 1, 1, 3, 3 — tetramethyl-1,3 —dioct
  • 1,3-Dibutyl-1,3, -diethyl-1,3-didecyloxydistanoxane (each isomer), 1,3-Dibutyl-1,3, -Diethyl-1,3, di (Benzyloxy) 1-Distanoxane, 1,3-Dibutyl_1,3—Diethyl—1,3—Di (phenylethoxy) -Distanoxane, 1,3-Dibutyl 3-Dipropyl-1 3—Dimethoxydistano 1,3-dibutyl-1,3-dipropyl-1,3-diethoxydioxane, 1,3-dibutyl 3-dipropyl, 3-dipropyl cis-distannoxane (each isomer), 1,3 —Dibutyl-1,3—dipropyl—1,3—dibutyloxydistanoxane (each isomer), 1,3—dibut
  • organometallic compounds may be used alone, or two or more thereof may be used in combination, or another organometallic compound, and in some cases, an inorganic metal may be added.
  • organometallic compounds are sold It is also possible to use one that has been used, or use it after manufacturing it by a known method.
  • organometallic compound include an organometallic compound obtained from an organic tin oxide and an alcohol.
  • a dibutyltin oxide and a long-chain alcohol can be used to obtain a dibutyltin dialkoxide having a long-chain alkoxy group by a known method (for example, the method described in Dutch Patent No. 66i2421).
  • a dialkyltin dialkoxide may be obtained from a dialkyltin halide such as dichloroalkyltin and sodium alcoholate.
  • a dialkyltin alkoxide may be obtained from a dialkyltin oxide and a lower alcohol by the method described in WO03 / 055840 or WO04 / 0148480.
  • an organic metal compound obtained from an alcohol having a boiling point lower than that of water and dibutyltin oxide is mainly composed of the component represented by the formula (2) in many cases, but the organic metal compound represented by the formula (1)
  • the organometallic compound represented by the formula (1) can be obtained as a distillation component by distilling the reaction product obtained by the method.
  • the organometallic compound used in the present invention is at least one kind selected from the group consisting of the organometallic compound represented by the formula (1) and the organometallic compound represented by the formula (2). It preferably contains a compound.
  • dialkyl carbonate can be obtained from both the structure of the formula (1) and the structure of the formula (2)
  • the organometallic compound containing the structure of the formula (1) is considered in view of the formation speed and the amount of the formation. It is more preferable that the content of the formula (1) be 50 mol% or more, expressed as the number of moles relative to the metal in the organometallic compound used.
  • the first alcohol may be used in step (3), a second alcohol may be used in step (1) if desired, and step (2) may be used if desired.
  • step (3) a second alcohol may be used in step (1) if desired
  • step (2) may be used if desired.
  • the same alcohol or different alcohols may be used.
  • alcohols that can be used as the first alcohol, the second alcohol, and the tertiary alcohol include linear or branched C1-C12 alcohols.
  • alcohols include methanol, ethanol, propanol, 2-propanol, 1-butanol, 2-butanol (each isomer), and 2-methyl-1-prono.
  • ⁇ ° norm 2-methyl-2-pronol, cyclobutanol, 1-pentanol, 2-pentanol (each isomer), 3-pentanol, 3-methyl-1-buta Knol, 2-methyl-1-butanol, 2-methyl-2-butanol (each isomer), 2-methyl-2-butanol (each isomer), 3-methyl-2-butanol (Each isomer), cyclopentanol, 2-methyl-1-cyclobutanol (each isomer), 3-methyl-1-cyclobutanol (each isomer), 1-methyl-1- Cyclobutanol (each isomer), cyclobutylmethyl 1-Hexanol, 2-Hexanol (each isomer), 3-Hex
  • Polyhydric alcohols can also be used.
  • polyhydric alcohols include aliphatic alcohols having 1 to 12 carbon atoms, such as ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-propanediol, cyclohexanediol, and cyclopentanediol.
  • polyhydric alcohols and alicyclic polyhydric alcohols having 5 to 12 carbon atoms include polyhydric alcohols and alicyclic polyhydric alcohols having 5 to 12 carbon atoms, and aralkyl alcohols such as benzene dimethanol.
  • alcohols those having a boiling point at normal pressure higher than that of water are preferable.
  • examples of such alcohols include 1-butanol, 2-methyl-1-propanol and linear or branched alkyl alcohols having an alkyl group having 5 to 12 carbon atoms, linear or branched alkyl alcohols.
  • examples thereof include alkenyl alcohols having 4 to 12 carbon atoms, alkenyl alcohols, alkyl alcohols, and aralkyl alcohols.
  • More preferred alcohols are 1-butanol, 2-methyl-11-propanol, and linear or branched alkyl alcohols having 5 to 8 carbon atoms.
  • the boiling point of the alcohol at normal pressure is the boiling point of the aromatic hydroxy compound used in step (4).
  • Lower alcohols are preferred and more preferred are primary alcohols, 1-butanol, 2-methyl-11-pronool, straight-chain alcohols having 5 to 6 carbon atoms. Chain or branched alk Alcohol.
  • aromatic hydroxy compound used in step (4) of the method of the present invention will be described.
  • aromatic hydroxy compound there is no particular limitation on the aromatic hydroxy compound, and for example, a compound represented by the following formula (3) can be used.
  • Ar represents an aromatic group having 5 to 30 carbon atoms.
  • the aromatic hydroxy compound represented by the formula (3) include phenol and cresol (each isomer) ), Xylenol (each isomer), trimethylphenol (each isomer), tetramethylphenol (each isomer), ethylphenol (each isomer), propylphenol (each isomer), butylphenol (Each isomer), getylphenol (each isomer), methylethylphenol (each isomer), methylpropylphenol (each isomer), dipropylphenol (each isomer), methylbutylphenol
  • Various alkylphenols such as phenol (each isomer), pentylphenol (each isomer), hexylphenol (each isomer), cyclohexylphenol (each isomer)
  • alkoxyphenols such as methoxyphenol (each isomer) and
  • ⁇ 2 — represents a divalent group, an alkylene group or a substituted alkylene group represented by the following formula (22), or a cycloalkylene group represented by the following formula (23). It may be substituted by a substituent such as a lower alkyl group, a lower alkoxy group, an ester group, a hydroxy group, a nitro group, a halogen, and a cyano group. )
  • R M , R 12 , R 13 , and R 14 each independently represent a hydrogen atom, a lower alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, or an aralkyl group; May be substituted with an atom or an alkoxy group.
  • k is an integer of 3 and the hydrogen atom is a lower It may be substituted with a kill group, aryl group, halogen atom or the like.
  • aromatic hydroxy compounds examples include naphthol (each isomer) and various substituted naphthols; hydroxypyridine (each isomer), hydroxycoumarin (each isomer), and hydroxyquinoline. Heteroaromatic hydroxy compounds such as phosphorus (each isomer) are also included.
  • aromatic hydroxy compounds those preferably used in the present invention are aromatic hydroxy compounds in which Ar is an aromatic group having 6 to 10 carbon atoms, and particularly preferred is It is a phenol.
  • the aromatic hydroxy compound is selected according to the intended aromatic carbonate ester.
  • phenol is used for the production of diphenyl carbonate
  • cresol is used for the production of ditolyl carbonate
  • naphthol is used for the production of dinaphthyl carbonate.
  • the aromatic hydroxy compound may have an alkyl group or a halogen as a substituent, or may be a heterocyclic compound such as hydroxypyridin. .
  • step (1) is an organic metal compound and carbon dioxide are reacted, which C 0 2 adduct of the organometallic compound obtained Te cowpea the pyrolyzed reaction mixture containing dialkyl carbonate This is the step of obtaining.
  • the reaction temperature in step (1) is usually 20 ° C (room temperature) or higher. Preferably, it is 20 to 300 ° C. In order to complete the reaction quickly, the reaction is more preferably carried out at 80 to 200 ° C. for 10 minutes to 500 hours.
  • the carbon dioxide used in step (1) is preferably reacted with the organic metal compound used in step (1) in a stoichiometric ratio of 1 to 200.
  • a more preferred range is from 1 to 50, since the presence of a large excess of carbon dioxide further advances the equilibrium and causes the generation of free water.
  • the amount of carbon dioxide increases, a high-pressure reaction occurs, and a reactor structure with high pressure resistance is required.
  • purging the carbon dioxide after the step (1) a large amount of carbon dioxide is generated.
  • the range of 1 to 20 is particularly preferred for loss.
  • the amount of the organometallic compound used in the step (1) is preferably in the range of 1200 to 1 times the stoichiometric amount with respect to the carbon dioxide, and is in the range of 150 to 1 times. More preferably, it is particularly preferably in the range of 120 to 1 times.
  • the reaction pressure in the step (1) is set to 20 OMPa from normal pressure, preferably to 10 OMPa from normal pressure, and the reaction is performed while filling with carbon dioxide as necessary. Carbon dioxide can be filled intermittently or continuously.
  • reaction liquid The obtained reaction mixture (reaction liquid) is analyzed, and when the desired alkyl carbonate is obtained, the step (1) is completed. For example, if a dialkyl carbonate having a stoichiometric ratio of 10% or more with respect to the amount of metal atoms of the organic metal compound can be obtained, the reaction solution may be returned to normal pressure and the reaction solution may be taken out. May be extracted directly from the reactor
  • step (1) other components may coexist.
  • Other components that can be used effectively include components that function as dehydrating agents in the reaction system. This is because the addition can keep the reaction system in step (1) in a non-aqueous state.
  • the dehydrating agent a known organic dehydrating agent can be used. Examples of the dehydrating agent include an acetate compound, an orthoester such as trimethyl orthoacetate, and the like. In addition, an organic dehydrating agent such as dicyclohexylcarbodiimide can be used.
  • a solid dehydrating agent such as Molec ul Lar S i eves may be used. When a solid dehydrating agent is used, it is preferable to remove the solid dehydrating agent before performing step (3).
  • step (1) the use of a second alcohol is optional.
  • dialkyl carbonate can be obtained in higher yield by adding a power alcohol. This is because there is a reverse reaction of the reaction performed in step (1), and the addition of alcohol can generate a new equilibrium reaction and reduce the contribution of the reverse reaction. Because. Since the water contained in the alcohol deteriorates the yield of the obtained dialkyl carbonate, the water contained in the alcohol in the reaction solution is preferably in a stoichiometric amount with respect to the amount of metal atoms of the metal compound. Is 0.1 or less, more preferably 0.01 or less.
  • the alcohol When an alcohol is used, the alcohol is used when synthesizing at least one of the organometallic compound of the formula (1) and the organometallic compound of the formula (2), and the generated water is removed by distillation. When the distillation is stopped while leaving a part of the alcohol, the remaining alcohol can be used as at least a part of the alcohol used in the step (1).
  • Impurities other than water contained in alcohols vary depending on the production method of the alcohols and the refining conditions when recycled and used. Examples of such components include ethers, aromatic hydroxy compounds, and carboxylic acids. Is raised. If these impurity components adversely affect the reaction, remove ⁇ : and if they do not adversely affect the reaction, use them as they are and use fc.
  • the second alcohol it is preferable to use an alcohol having an organic group of the same type as the alkoxy metal dialkyl alkoxide in order to increase the purity of the obtained alkyl carbonate.
  • the amount of the second alcohol is preferably 1 to 100 000 times in stoichiometric amount with respect to the amount of the organometallic compound, but it is organic.
  • the amount of the second alcohol is 2 to 100 times the stoichiometric amount with respect to the amount of the organic metal compound. And more preferably in the range of 10 to 100 times.
  • Use of a second alcohol having an organic group different from the organometallic compound results in an asymmetric dialkyl carbonate.
  • a second alcohol may be added so as to be in the above range, and in some cases, the alcohol is removed. May be implemented.
  • the reaction solution after the completion of the step (1) may be used in the step (2) as it is, or may be used after cooling and heating in the step (2).
  • the reaction solution contains carbon dioxide or contains carbon dioxide as a carbon dioxide adduct of an organometallic compound.
  • the presence of the carbon dioxide causes rapid foaming, and in the case of performing distillation under reduced pressure, it is difficult to maintain a constant degree of reduced pressure.
  • the step (2) may be carried out after providing a decarbonation step for the purpose of desorbing carbon dioxide from the carbon dioxide adduct.
  • the decarbonation step can be preferably performed by a method such as heating or depressurization.
  • Step (2) is a step of separating dialkyl carbonate from the reaction solution to obtain a residual solution.
  • the dialkyl carbonate to be separated (the dialkyl carbonate formed in the step (1)) is a dialkyl carbonate represented by the following formula (24).
  • R 15 and R 16 are alkyl groups constituting the alkoxy group of the organometallic compound used in step (1), and second and third groups in step (1) and step (2).
  • an alcohol when used, it represents an alkyl group selected from the group consisting of the alkyl groups of the alcohol.
  • dialkyl carbonate separated in step (2) examples include dimethyl carbonate, getylcapbonate, dipropylcarbonate (each isomer), dibutenylcapone carbonate (each isomer), and dibutylcarbonate.
  • step (2) dialkyl carbonate is separated from the reaction solution obtained in step (1) to obtain a residual liquid containing a metal.
  • the residual liquid containing a metal refers to a residual liquid containing a renewable active organometallic compound and a renewable active modified organometallic compound.
  • the separation of the dialkyl carbonate in the step (2) is performed by a known separation method. Can be done in any way. Examples of such separation methods include distillation, extraction, filtration, and membrane separation. These separation methods may be used alone or in combination.
  • Solvents for extraction are solvents that do not react with dialkyl carbonate, for example, aliphatics such as hexane and cyclohexane, octogenated hydrocarbons such as chloroform, dichloromethane and trichloromethylene, and benzene.
  • Aromatic solvents such as benzene, toluene, and chlorobenzene, ethers, ethers such as anisol, and the like can be preferably used.
  • the carbonic acid formed When the dialkyl carbonate has a boiling point of 100 ° C or less (for example, when the dialkyl carbonate is dimethyl carbonate diethyl carbonate), the dialkyl carbonate can be separated directly from the reaction solution by distillation. .
  • the distillation method generally known distillation methods under normal pressure, reduced pressure distillation, and pressure distillation methods can be used. The distillation may be carried out at a temperature between ⁇ 20 ° C. and the boiling point of the dialkyl carbonate, preferably between 20 ° C.
  • distillation may be performed by adding another solvent, or extractive distillation may be performed.
  • the distillation temperature distillate temperature
  • the reverse reaction according to the formula (6) becomes remarkable, and the recovery of dialkyl carbonate may decrease.
  • the recovery rate can be increased by separating the dialkyl carbonate from the reaction solution at a rate higher than the reverse reaction rate.
  • a known thin-film distillation apparatus can be used as the thin-film distillation apparatus for performing the thin-film distillation in the step (2).
  • Known auxiliary equipment may be connected to the thin-film distillation apparatus.
  • the thin-film distillation apparatus preferably used in the present invention is a thin-film distillation apparatus provided with a distillation column. As the distillation column, a known distillation column can be used.
  • the separation temperature at the time of thin-film distillation is the temperature of the heat transfer surface in the thin-film still, and may be the temperature of a jacket or a heating medium at which the heat transfer surface is at such temperature.
  • This temperature depends on the type and mixing ratio of the components containing dialkyl carbonate and metal contained in the reaction solution obtained in the separation step (1), but is usually from room temperature (20 ° C.) to 300 ° C. ° C.
  • room temperature (20 ° C.) to 300 ° C. ° C.
  • a known method such as a jacket method can be used for the heating method.
  • the separation pressure is set in the case of a thin-film distillation apparatus provided with a distillation column. Is the top pressure of the distillation column, and in the case of a thin film distillation apparatus without a distillation column, it is the pressure inside the thin film distillation apparatus.
  • the separation pressure depends on the type and the mixing ratio of the raw material compounds to be used. ), Preferably in the range of 0.3 to 30 KPa.
  • the temperature is set so that the influence of the reverse reaction is reduced. Adjust the pressure, residence time.
  • the residence time in the reactor depends on the types and mixing ratios of the starting compound dialkyl carbonate and the organometallic compound, but usually 1 second to 1 hour.To suppress the reverse reaction according to the formula (6), Preferably, it is performed in 10 seconds to 10 minutes.
  • the heat transfer area in the reactor depends on the type of mixture such as dialkyl carbonate and metal-containing components contained in the reaction liquid used, the feed rate and the material of the reactor, but the supply rate of the liquid to be separated (gH).
  • the supply speed and heat transfer area may be adjusted so that r) falls within the range shown by the following equation (25).
  • Knowledge of thin-film distillation and known techniques may be applied.
  • Feed rate (g ZH r) X coefficient k (H r Xm 2 / g)
  • the coefficient k is a number in the range of 1/100 to 1/1, preferably 1/400 to 1/1/100
  • the purpose is to facilitate operations such as enhancing the fluidity of the reaction solution obtained in (1) and enhancing the fluidity of components containing dialkyl carbonate and metal after thin-film distillation separation.
  • the reaction may be performed by adding a solvent that does not react with the components containing dimethyl carbonate or metal.
  • solvents include aliphatic hydrocarbons such as hexane, cyclohexane, and the like, chloroholylene, dichloromethane, and trik.
  • halogenated hydrocarbons such as romethylene, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and benzene, ethers such as ether and anisol.
  • the extracted component mainly containing dialkyl carbonate may be used as it is in step (4), or may be further purified by a known method and then used in step (4).
  • the dialkyl carbonate obtained in step (1) has a high boiling point and is difficult to separate from the metal-containing component in the reaction solution, a method of adding a third alcohol when performing step (2) Good to use.
  • the alcohol to be added is an alcohol having a lower boiling point than the alcohol corresponding to the alkoxy group constituting the dialkyl carbonate, and is an alcohol selected from linear and branched alkyl alcohols having 1 to 6 carbon atoms. preferable. That is, at the time of carrying out the step (2), a second alcohol is added, the ester is transesterified and the second alcohol is formed, and the boiling point is higher than that of the dialkyl carbonate obtained in the step (1). Separation by distillation after conversion to low dialkyl carbonate may facilitate separation.
  • the amount of the alcohol to be added depends on the conditions of the step (1), but is preferably in the range of 2 to 100 times the molar ratio to the dialkyl carbonate obtained in the step (1).
  • the temperature for the addition may be between room temperature (about 20 ° C) and the boiling point of the alcohol.
  • the reaction solution obtained in step (1) may be fed from the upper part of the distillation column using a multi-stage distillation column.
  • the third alcohol is supplied from the bottom of the tower, and the third alcohol is supplied.
  • the method may be a reactive distillation method in which the reaction is carried out at a temperature and pressure at which the gas has a vapor pressure.
  • the step (2) may be carried out by removing unreacted organometallic compounds, thermal decomposition products of the organometallic compounds and the like, or while removing them.
  • the organometallic compound is reacted with carbon dioxide. Since the organometallic compound used in the step (1) has reactivity with carbon dioxide, it is hereinafter often referred to as “reactive organometallic compound”. As proposed by the present inventors in WO 04/014840, the reaction solution of step (1) contains a carbonate formed by the reaction and a regenerated active ester. A modified organometallic compound and a non-reactive non-reactive organometallic compound (deteriorated product) can be included. In that case, in step (2), the non-reactive non-reactive organometallic compound may be removed.
  • dialkyl carbonate may be separated from the first mixture.
  • it comprises a first mixture containing a dialkyl carbonate from the reaction solution, and a residual solution containing the renewable active modified organometallic compound and a nonreactive non-reactive organic metal compound (deteriorated).
  • the “renewable modified organometallic compound” is derived from a reactive organometallic compound, and mainly includes an adduct formed by reacting the reactive organometallic compound with carbon dioxide, And a decomposition product of the adduct formed simultaneously with the carbonate ester when the adduct is thermally decomposed.
  • examples of the renewable modified organometallic compound include a carbon dioxide adduct of a reactive organometallic compound and a hydrolyzate of a reactive organic metal compound. And a hydrolyzate of a carbon dioxide adduct of a reactive organometallic compound.
  • non-renewable non-reactive organometallic compound (often referred to as “deteriorated product”) is derived from a reactive organometallic compound, and A carbon dioxide adduct of a genus compound that has been thermally degraded to a nonrenewable organometallic compound with extremely low activity.
  • Detergents are mainly produced in step (3), but may also be produced in the production of reactive organometallic compounds.
  • the degraded product referred to in the present invention is mainly a compound having at least three metal-carbon bonds per metal atom in the molecule. Examples of such a compound include a compound represented by the following formula (26).
  • M 4 represents a metal atom selected from the group consisting of elements of the fourth and fourth groups of the periodic table, except for silicon;
  • R 17 , R 18 , and R 19 are each independently a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 12 carbon atoms, linear or branched
  • An alkenyl group having 2 to 12 carbon atoms, an unsubstituted or substituted aryl having 6 to 19 carbon atoms and a linear or branched alkyl having 1 to 14 carbon atoms and a cycloalkyl having 5 to 14 carbon atoms Represents an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms or an unsubstituted or substituted aralkyl group having 6 to 20 carbon atoms, which is composed of alkyl selected from the group consisting of loalkyl;
  • R 2 Q represents a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a cycloalkyl group having 5 to 12 carbon atoms, a linear or branched alkenyl group having 2 to 12 carbon atoms, Or an unsubstituted or substituted aryl group having 6 to 19 carbon atoms and a linear or branched alkyl group having 1 to 14 carbon atoms and a cycloalkyl having 5 to 14 carbon atoms.
  • Which number of carbons is chosen from the alkyls? Represents an aralkyl group of ⁇ 20; and
  • organometallic oxides examples thereof include compounds such as S N_ ⁇ 2, T i O 2, Z r ⁇ 2.
  • an organometallic compound is denatured in the presence of oxygen, and the structure of the organometallic compound of the present invention is also unknown, but is a degraded product other than the above in the presence of oxygen. Denature to Therefore, in handling, storing, and performing each step of the organometallic compound used in the present invention, a known method is used so as to reduce oxygen.
  • the compound represented by the formula (26) is used in the production process of the organometallic compound (1) or (2) or in the denaturation of the organometallic compound (1) or (2) by heating in each step of the method of the present invention. Therefore, it is thought to be generated.
  • Each step of the method of the present invention is preferably performed under conditions such that the amount of generation of degraded products is reduced.
  • the degraded products are not limited to those represented by the formula (26), but the degraded products removed in the step (2) of the present invention are mainly the compounds represented by the formula (26). This is because the compounds represented by the formula (26) (compounds having at least three metal-carbon bonds in the molecule) are useful organic metal compounds (reactive organometallic compounds and renewable organic metal compounds) in the present invention. Modified organic gold Genus compounds) with different physical and chemical properties.
  • the properties of the deteriorated product include a lower boiling point than a useful organometallic compound and a lower hydrolyzability than the useful organometallic compound.
  • Components other than the degraded product represented by the formula (26) may be separated.
  • generally used methods such as processing down and filtration can be preferably used.
  • the separated degraded substances such as the compound represented by the formula (26) may be discarded by a general method.
  • it may be discarded as a metal oxide by incineration.
  • the separated organodegraded product may be used to regenerate a useful organometallic compound by a known method by adding a step other than the method of the present invention.
  • step (2) water or a solvent containing water is added to the reaction solution, the solid is filtered off after forming a white slurry, and the boiling point is 100 ° C. Dialkyl carbonates exceeding C can be easily separated by distillation.
  • the water may be any water, but is preferably distilled water and deionized water.
  • the temperature at which water is added is in a range from a temperature at which the added water does not solidify in the reaction solution (for example, minus 20 ° C) to 100 ° C.
  • the temperature may be preferably adjusted to 10 to 80 ° C.
  • dialkyl carbonate is hydrolyzed, the temperature is more preferably from 10 to 50 ° C. in order to minimize the amount.
  • water may be used, If water and a solvent are used, use a solvent that does not react with the dialkyl carbonate. If water is dissolved in the alcohol used in step (1) before use, the solvent can be easily separated.
  • distillation method generally known distillation methods under normal pressure, reduced pressure distillation, and pressure distillation methods can be used.
  • the distillation can be carried out at a temperature between 20 ° C. and the boiling point of the dialkyl carbonate and / or alcohol, preferably between 50 ° C. and the boiling point of the dialkyl carbonate and Z or the alcohol. At this time, distillation may be performed by adding another solvent, or extractive distillation may be performed.
  • the dialkyl carbonate in the oil layer may be separated by adding liquid.
  • the component containing dialkyl carbonate separated by the above method may be used as it is in the step (4), or may be purified by a known method as required, and then the step (4) may be carried out. .
  • step (3) the residual liquid is reacted with alcohol to form at least one organometallic compound and water, and the water is removed from the organic metal compound.
  • the method described in WO03Z0559840 or WO04Z0148480 by the present inventors can be used.
  • the residual liquid after the separation of the dialkyl carbonate in the step (2) is a mixture containing a metal, and is a transparent liquid or a solid in some cases. In any case, an organic metal compound is removed in the step (3). Can be synthesized. Water generated in step (3) is removed from the organometallic compound by a method such as distillation.
  • the total content of the aromatic hydroxy compound and the carboxylic acid group-containing compound in the alcohol used in the step (3) is preferably 100 Oppm or less, more preferably 100 Oppm or less.
  • the alcohol is purified and used by a known separation method such as distillation.
  • Preferred compounds for this purpose are alcohols having a boiling point at normal pressure of 300 ° C. or lower.
  • the structure of the metal alkoxide or metal aralkyloxide obtained when the polyhydric alcohol is used in the step (3) is a crosslinked product of the organometallic compound represented by the formula (1) or (2). Can also be used in the present invention.
  • the amount of the alcohol used in the step (3) is preferably in the range of 1 to 100 times the stoichiometric amount with respect to the amount of the metal atom in the organometallic compound used in the step (1), More preferably, it is 2 to 100 times.
  • step (3) varies depending on the type of alcohol, but can be carried out at room temperature (20 ° C) to 300 ° C.
  • a commonly used known dehydration method can be arbitrarily used. It may be removed by a dehydration tower filled with a solid dehydrating agent such as Mo 1 ecu 1 ar S ieves, or by distillation or membrane separation.
  • a method of dehydration by distillation is preferable.
  • Known distillation methods can be used. For example, distillation under normal pressure, distillation under reduced pressure, distillation under pressure, thin-film distillation, and extraction distillation can be used.
  • the distillation can be carried out at a temperature between minus 20 ° C and the boiling point of the alcohol used in step (3), preferably between 50 ° C and the boiling point of the first alcohol.
  • the reaction can be carried out in a pressurized state by increasing the reaction temperature, such as by introducing an alcohol vapor pressure or an inert gas.
  • the reaction temperature at this time is higher than the boiling point of the alcohol at normal pressure, but the reaction may be carried out up to the boiling point of the alcohol under the pressure. At this time, other components may be added.
  • the first alcohol having a boiling point higher than the boiling point of water is used, the water can be distilled off by heat distillation.
  • a method using a pervaporation method pervaporation membrane method
  • any temperature may be used as long as the temperature is lower than the boiling point of alcohol and water has a vapor pressure.
  • the reaction is preferably carried out at the azeotropic temperature of water and alcohol, and when the water and the alcohol do not form an azeotropic mixture, the treatment is preferably carried out at the steam temperature of the boiling point of water.
  • water can be removed by azeotropic distillation by adding a solvent that azeotropes with water. It is preferable because it is possible.
  • solvents are generally water and azeotropes such as hexane, benzene, toluene, xylene, naphthylene, anisol, 1,4-dioxane, and chloroform.
  • azeotropes such as hexane, benzene, toluene, xylene, naphthylene, anisol, 1,4-dioxane, and chloroform.
  • Saturated and unsaturated hydrocarbons, ethers, halogenated hydrocarbons, and the like can be used.
  • the solvent it is preferable to use saturated and unsaturated hydrocarbons having low water solubility as the solvent. In the case of using such a solvent, it is necessary to use an amount at which water can be sufficiently removed by azeotropic distillation or more.In the case of performing azeotropic distillation using a distillation column or the like, the azeotropic mixture is distilled into a distillation column. This is a preferable method because a relatively small amount of solvent is sufficient because the solvent can be returned into the reaction system after separation.
  • Step (3) may be performed in the presence of an inert gas, if necessary.
  • an inert gas By introducing the inert gas, the water in the gas in the gas phase of the reactor is extracted out of the system, so that the reaction performed in the step (3) may be accelerated.
  • the inert gas may be any gas that does not adversely affect the reaction in step (3). Examples of such inert gases include nitrogen, argon, and helium.
  • the above-mentioned organic solvent that azeotropes with water may be supplied in gaseous form. Also use carbon dioxide Monkey.
  • step (3) If carbon dioxide is used in step (3), it may react with the formed organic metal compound to produce dialkyl carbonate, which is not inert, but not adversely affected in the present invention. May be.
  • the alcohol to be reacted in step (3) may be supplied in gaseous form. Alcohol is a reactant, but may be used because it does not adversely affect step (3).
  • the inert gas may be introduced from any part of the reactor, but is preferably introduced into the reaction solution from below the reactor. Since the amount to be introduced varies depending on the shape of the reactor and the reaction conditions, it may be determined by appropriately adjusting.
  • the reactor used in the step (3) is not particularly limited, and a known reactor can be used.
  • a reactor in which the gas-liquid interface area of the reaction solution is widened is preferable.
  • Stirred tanks with baffles and bubble columns can be used preferably.
  • the reaction in step (3) yields at least one organometallic compound.
  • This organometallic compound is usually at least one having a structure selected from the group consisting of the above formulas (1) and (2).
  • Step (3) can be completed when there is almost no generation of water from the reaction. Since the amount of water removed determines the yield of dialkyl carbonate obtained in the step (1), it is preferable to remove as much water as possible. Usually, the amount of water that can be removed is within the range of 0.01 to 1 times the theoretical amount obtained assuming that only the metal alkoxide and metal aralkyl oxide represented by the above formula (1) are formed.
  • step (3) an excess amount of alcohol may be removed, if necessary. In consideration of the purity of the dialkyl carbonate obtained in the step (1), it is preferable to remove the dialkyl carbonate. If the same alcohol as used in step (3) is used in the repeated step (1), it may not be removed, or a shortage may be added when performing step (1). If necessary, the organometallic compound may be recovered and used in the step (1).
  • Excess alcohol can be removed as a filtrate by filtration when the obtained metal alkoxide or metal aralkyl oxide is a solid, but when the metal alkoxide or metal aralkyl is liquid. Can be removed by distillation under reduced pressure. An inert gas such as nitrogen can be fed to remove alcohol corresponding to the vapor pressure. At this time, if a sufficiently dried inert gas is not used, the obtained metal alkoxide or metal aralkyloxide is hydrolyzed into a metal oxide and an alcohol, and is obtained in the step (1) of repeating. The yield of dialkyl carbonate is extremely low.
  • the organometallic compound from which water has been removed is subjected to the step (1) helicopter recycling, which may be cooled or returned after heating. This recycling can be carried out continuously It may be implemented in a notch style. At that time, if necessary, an organometallic compound can be added.
  • Step (4) is a step of reacting the dialkyl carbonate separated in step (2) with the aromatic hydroxy compound to obtain an aromatic carbonate. That is, the reaction is carried out using the dialkyl carbonate shown in the formula (24) separated in the step (2) as a starting material, and an aromatic hydroxy compound (for example, represented by the formula (3)) as a reactant.
  • an aromatic carbonate selected from the group consisting of alkylaryl carbonates represented by the following formula (27) and diaryl carbonates represented by the following formula (28) is usually used. Get.
  • Each of these alkylaryl carbonates and diaryl carbonates may be only one type, or may include two or more types.
  • R 2 1 is selected from R 1 5, R 1 6 of the starting materials, A r 1, A r 2 , A r 3 is, A r of the reactants, the aromatic Zokuhi Dorokishi group Represents an aromatic group constituting )
  • alkylaryl carbonate represented by the formula (27) examples include methylphenol-one, ethylphenol-one, propylphenol-one (each isomer), and arylphenol-one.
  • each isomer propyl tricarbonate (each isomer), butyl tricarbonate (each isomer), allyl tolylone-one-pocket (each isomer), methylxylyl-one-one-pocket (each isomer), Methyl (trimethylphenyl) carbonate (each isomer), methyl (chlorophenyl) forceone (each isomer), methyl (nitrophenyl) forceone (each isomer), methyl (each isomer) Methoxyphenyl) carbonate (each isomer), methyl cumylcapone (each isomer), methyl (naphthyl) carbonate (each isomer), methyl (pyridyl) carbonate (each isomer) , Etiluk milk carbonate (each isomer), methyl
  • diaryl carbonate represented by the formula (28) examples include diphenyl carbonate, ditricarbonate (each isomer), dixylyl carbonate one isomer, and triphenyl carbonate (each isomer). Isomers), xylylphenol-one-pocket (each isomer), xylyl-triol-force-one-pocket (each isomer), dinaphthylka-one-ponet, getylphenylcapone-one-one (each isomer), Di (propylphenyl) carpone (each isomer), di (butylphenyl) force, di (trimethylphenyl) force -one (each isomer), di (methoxyphenyl) force And di (nitrophenyl) carbonate (each isomer) and di (nitrophenyl) carbonate (each isomer).
  • the reaction represented by the above formula (9) in the step (4) is an equilibrium reaction based on transesterification between a dialkyl carbonate and an aromatic hydroxy compound. It is preferable to carry out the reaction while extracting the alcohol generated by elimination in the exchange reaction.
  • the boiling point of the aromatic hydroxy compound used in step (4) is used in step (3). It is preferably higher than the boiling point of the alcohol.
  • the boiling point of the first, second and third alkyl alcohols is determined by the aromatic hydroxy used in the step (4). It is preferably lower than the compound, and the boiling point difference is preferably 2 ° (: considering the ease of separation, more preferably 10 ° C.
  • the alcohol used in step (3) preferably has a higher boiling point than water. Further, among such alcohols, 1-butanol, 2-methyl-1-propanol and linear or branched alkyl alcohols having an alkyl group having 5 to 12 carbon atoms, Alkenyl alcohols having a chain or branched alkenyl group having 4 to 12 carbon atoms, cycloalkyl alcohols, and aralkyl alcohols are more preferred. Considering the removal of the alcohol generated in the reaction of step (4) in order to favorably proceed the reaction performed in step (4), it has a lower boiling point than the aromatic hydroxyyl compound used in step (4). Alcohol is more preferred.
  • the alcohol to be duplicated is extracted in a gaseous state, and the product, alkyl carbonate and diaryl carbonate, is discharged from the reactor in a liquid state. That is, a dialkyl carbonate composed of an alcohol having a boiling point higher than that of water and a lower boiling point than that of an aromatic hydroxy compound, wherein the boiling point of the dialkyl carbonate is a product such as alkyl aryl carbonate and diaryl carbonate. Those having a boiling point lower than the above are preferred. The same applies when the second alcohol is used in the step (1).
  • Examples of such preferred alcohols include n-butyl alcohol, 2-methyl-11-propanol, pentanol (each isomer), hexanol (each isomer), heptanol (each isomer), Octanol (each isomer), nonyl alcohol (each isomer), decyl alcohol (each isomer), dodecyl alcohol (each isomer), cyclobutanol, cyclopentanol, cyclohexanol And straight-chain, branched-chain, and cyclic alkyl alcohols.
  • 1-butanol 2-methyl-1-propanol
  • a linear, branched or cyclic alkyl alcohol having 5 to 8 carbon atoms is more preferable.
  • the most preferred examples are 1-butanol, 2-methyl-
  • Alcohols selected from monopropanol, linear and branched alkyl alcohols having 5 to 6 carbon atoms.
  • Such an optimal combination includes a first alcohol, a second alcohol, a third alcohol, and a metal-carbon-oxygen bond represented by the above formula (1) and the above formula (2).
  • the alcohol corresponding to the alkoxy group of the organic metal compound, the alcohol constituting the dialkyl carbonate is a primary alcohol, and is composed of 1-butanol, 2-methyl-1-propanol, and pentanol.
  • each isomer or hexanol (each isomer)
  • the alcohol is an aromatic hydroxy compound, and the aromatic hydroxy compound is selected from phenol and cresol.
  • the amount of the aromatic hydroxy compound used in the step (4) is set at 0. stoichiometric amount to the dialkyl carbonate used in the step (4).
  • the amount of the aromatic hydroxy compound is more preferably from 0.5 to 100 times, more preferably from 0.5 to 10 times the stoichiometric amount based on the dialkyl carbonate.
  • the compound to be supplied to the step (4) is mainly a dialkyl carbonate, an aromatic hydroxy compound and, if necessary, a catalyst, but may contain impurities which do not particularly adversely affect the reaction.
  • feedstocks may contain alcohol, alkyl carbonate, diaryl carbonate, etc. as products, but since this reaction is a reversible reaction, the concentration of these products is high. If the value is too high, the reaction rate of the raw material may be reduced, which may not be desirable.
  • the ratio of the dialkyl carbonate to the aromatic hydroxy compound to be supplied may vary depending on the type and amount of the catalyst and the reaction conditions. It is preferable to supply the aromatic hydroxy compound in a molar ratio of from 0.01 to 10000 times the amount of the kill.
  • a known method can be preferably applied. When the aromatic carbonate is produced by repeating the steps (1) to (4) or the steps (1) to (5), the catalyst used in the step (4) may be used repeatedly. Minutes may be added.
  • the reaction time of the reaction in the step (4) varies depending on the reaction conditions, the type of the reactor and the internal structure, but is usually from 0.001 to 50 hours, preferably from 0.01 to 10 hours. Preferably, it is 0.05 to 5 hours.
  • the reaction temperature is the temperature in the reactor, which varies depending on the type of the starting compound, dialkyl carbonate and aromatic hydroxy compound, but is usually 50 to 350 ° C, preferably 100 ° C. It is performed in the range of ⁇ 280 ° C.
  • the reaction pressure varies depending on the type of the starting compound used, the reaction temperature, and the like, but may be any of reduced pressure, normal pressure, and increased pressure, and is usually performed in the range of 10 Pa to 20 MPa. .
  • an inert solvent suitable for the purpose of facilitating the reaction operation for example, ethers, aliphatic hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, and the like. Octalogenated aliphatic hydrocarbons, halogenated aromatic hydrocarbons and the like can be used as the reaction solvent.
  • an inert gas such as nitrogen, helium, or argon may be allowed to coexist in the reaction system as a substance inert to the reaction, or accelerate the distillation of low-boiling by-products generated.
  • the above-mentioned inert gas or a low-melting organic compound which is inert to the reaction may be introduced in a gaseous state from the lower part of the continuous multi-stage distillation column.
  • the dialkyl carbonate, the aromatic hydroxy compound, the alcohol, and optionally the catalyst are separated by a known method to obtain an aromatic carbonate.
  • a catalyst may be added.
  • the reaction in the step (4) is mainly a transesterification reaction, and the alkylaryl carbonate and the diaryl carbonate are obtained from the dialkyl carbonate by ester exchange, but the equilibrium is biased toward the original system.
  • the reaction rate due to the low reaction rate, when producing aromatic carbonates by this method, several proposals have been made to improve these, and known methods are also used in the present invention. It can be used preferably.
  • the amount of the catalyst depends on the type of catalyst to be used, the type of reactor, carbonate ester and aromatics. It varies depending on the reaction conditions such as the type and amount ratio of the hydroxy compound, the reaction temperature and the reaction pressure, etc., but it is expressed as a percentage of the total weight of the feedstock dialkyl carbonate and aromatic hydroxy compound. Thus, it is usually used at 0.0001 to 50% by weight.
  • a catalyst amount of 0.01 to 75% by volume based on the empty space of the reactor is preferably used.
  • transesterification catalysts can be used in the present invention.
  • the transesterification catalyst include Lewis acids such as transition metal halides or compounds that generate Lewis acids [Japanese Patent Application Laid-Open No. 51-05032, Japanese Patent Application Laid-Open No. No. 6 — 1 2 3 9 4 8 gazette, Japanese Unexamined Patent Publication No. 56 — 1 2 3 9 4 9 gazette (West German patent publication No. 2 5 2 8 4 12, UK patent 1 4 9 9 5 30, US Patent No. 4,187,276)], and tin compounds such as organic tin alkoxides and organic tin oxides [Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • Gazette West German Patent Publication No. 2736360
  • Japanese Patent Application Publication No. 54-63032 Japanese Patent Application Publication No. 60-1696444 ( U.S. Pat. No. 4,554,110)
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-169,445 U.S. Pat. No. 4,552,704
  • Japanese Patent 6-2 — 2 7 7 3 4 5 gazette Japanese Patent Application Laid-Open No. Salts and alkoxides of metals or alkaline earth metals
  • Japanese Patent Laid-Open No. 57-176392 Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • a disproportionation reaction catalyst (a catalyst that promotes the reaction of the above reaction formula (11)) may be used together with the above-mentioned transesterification catalyst.
  • disproportionation catalysts include, for example, Lewis acids and transition metal compounds capable of generating Lewis acids [Japanese Patent Application Laid-Open No. 51-75044 (West German Patent Publication No. 25). No. 5,290,074, U.S. Pat. No. 4,045,644)], a polymerizable tin compound [Japanese Patent Laid-Open No. 60-166,444] (U.S. Pat.
  • step (4) The reaction carried out in step (4) is shifted to the production system as much as possible by devising the reaction system, and the aromatic carbonate Attempts have been made to improve the yield of the class.
  • methanol produced as a by-product is removed by azeotropic distillation together with an azeotropic forming agent [Japanese Patent Application Laid-Open No. 54-48732 (published in West Germany).
  • Japanese Patent Publication No. 736063, U.S. Pat. No. 4,252,737), Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-291,545] Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-291,545
  • Example of Japanese Patent Application Publication No. 52, Example of Japanese Patent Application Publication No. 61-29 1545, Japanese Patent Application Publication No. 62-2773445), Dialkyl carbonate and aromatic hydroxy compound are continuously supplied to a multi-stage distillation column, and continuously reacted in the column, and low-boiling components including alcohol by-produced are continuously extracted by distillation.
  • a proposal such as a method of extracting a component containing the generated alkyl aryl carbonate from the lower part of the tower (Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-291257) can be preferably used. These methods are methods for efficiently and continuously producing aromatic carbonates.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-234707 Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-26639
  • a method using a bubble column reactor Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-289700
  • a method using a vertically elongated reaction tank Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-3456797
  • a by-product is produced, and that this impurity is mixed into diphenyl carbonate, thereby causing coloring of a final object, for example, a polycarbonate.
  • the impurity having a boiling point similar to that of diaryl carbonate is exemplified by aryl-one-port xycarponyl- (hydroxy) -arene, which is an isomer of diaryl carbonate by freezing transition.
  • aryl-one-port xycarponyl- (hydroxy) -arene which is an isomer of diaryl carbonate by freezing transition.
  • phenyl salicylate is mentioned as a compound corresponding to the aryl-one-xyloxycarbonyl (hydroxy) allene.
  • Phenyl salicylate has a boiling point higher than that of diphenyl carbonate. 4 to 5 are high boiling substances. If the reaction is carried out for a long time, the above-mentioned high-boiling substances gradually accumulate in the system, so that the high-boiling substances mixed into the aromatic carbonate, which is a product, increase and the product purity decreases. As the boiling point of the reaction solution increases as the amount of the substance increases, there is a problem that the by-product of the high boiling substance is further accelerated. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-924-22 According to the method of No. 9 and the like, a high-purity fragrance can be obtained without requiring a large amount of the catalyst. Aromatic carbonates can be produced stably.
  • transesterification catalyst examples include the following compounds.
  • Alkali metal complex such as L i (acac), L i N (C 4 H 9) 2 ;
  • Cadmium complex such as Cd (acac) 2 ;
  • Zirconium complex > zirconium complex such as Zr (acac) 4 , zirconocene;
  • Ku Lewis acids Compound> A 1 X 3, T i X 3, T i X 4, VOX 3, VX 5, Z n X 2, F e X 3, S n X 4 ( here X is eight mouth.
  • Gen An acetoxy group, an alkoxy group, and an aryloxy group), and a transition metal compound that generates a Lewis acid;
  • these catalyst components react with organic compounds present in the reaction system, for example, alcohols, aromatic hydroxy compounds, alkylaryl carbonates, diaryl carbonates, dialkyl carbonates, and the like. It may be heat-treated with raw materials or products prior to the reaction.
  • organic compounds present in the reaction system for example, alcohols, aromatic hydroxy compounds, alkylaryl carbonates, diaryl carbonates, dialkyl carbonates, and the like. It may be heat-treated with raw materials or products prior to the reaction.
  • these transesterification catalysts have high solubility in the reaction solution under the reaction conditions.
  • Preferred E ester exchange catalyst P b O, P, b (OH) 2, P b ( ⁇ P h) .2; T i C 1 4 T i (OP h) 4; S n C l 4, S n (OP h) 4, B u 2 S n O, B u 2 S n (OP h) 2; F e C l 3, F e (OH) 3, F e (OP h) 3 and the like, or these Examples thereof include those treated with phenol or a reaction solution.
  • step (4) an aromatic carbonate is formed by a transesterification reaction (equilibrium reaction) between the dialkyl carbonate and the aromatic hydroxy compound as described above.
  • this equilibrium reaction is performed while extracting alcohol. It is preferred that
  • the disproportionation reaction is also an equilibrium reaction, if an attempt is made to obtain a large amount of diaryl carbonate among the aromatic carbonates, one of the dialkyl carbonate generated by the disproportionation reaction and the aromatic ester is used. It is advantageous to carry out the reaction while extracting the outside of the system.
  • the respective alkoxy groups and aryl groups are selected so that the dialkyl carbonate of the product has a lower boiling point than the aromatic carbonate, and the dialkyl carbonate is extracted out of the system. Is preferred.
  • a disproportionation reaction catalyst (a disproportionation reaction catalyst that promotes the reaction of the reaction formula (11)) may be added together with the transesterification reaction catalyst.
  • disproportionation catalysts include Lewis acids and transition metal compounds capable of generating Lewis acids [Japanese Patent Application Laid-Open No. 51-75044 (West German Patent Publication No. 25552). No. 09, U.S. Pat. No. 4,045,644);], a polymerizable tin compound [Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-1696444 (U.S. Pat.
  • a compound represented by the following formula: Japanese Unexamined Patent Publication No. Sho 60-1773016 (U.S. Pat. No. 4,690,501)], Lead catalyst (Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 11-93560) , .
  • the same ones as mentioned above as the specific examples of the transesterification reaction catalyst can be used ⁇ :
  • the organic compound in which these catalyst components are present in the reaction system can be used.
  • it may be reacted with alcohols, aromatic hydroxy compounds, alkylaryl carbonates, diaryl carbonates, dialkyl carbonates, or heated with raw materials or products prior to the reaction. It may be processed.
  • the disproportionation reaction catalyst has high solubility in the reaction solution under the reaction conditions.
  • preferred disproportionation reaction catalysts include those described as examples of preferred transesterification catalysts : ,
  • the catalyst, aromatic hydroxy compound and alcohol are separated by a known method to obtain an aromatic carbonate.
  • the type of the reactor used in step (4) is not particularly limited, and various known methods such as a stirring tank system, a multi-stage stirring tank system, a system using a multi-stage distillation column, and a system combining these are used. You. These reactors can be used in either batch or continuous systems. In order to efficiently shift the equilibrium toward the production system, A method using a distillation column is preferable, and a continuous method using a multistage distillation column is particularly preferable.
  • the multi-stage distillation column is a distillation column having two or more theoretical stages of distillation, and may be any column capable of continuous distillation.
  • Such multi-stage distillation columns include, for example, a C tray column type using trays such as bubble bell trays, perforated plate trays, valve trays, and countercurrent trays;
  • multi-stage such as a packed tower system filled with various packing materials such as dressing rings, pole rings, berlus saddles, interlox saddles, dixon packings, macmahon packings, herinocks, sulza packings, and melapacks Anything that can be used as a distillation column can be used.
  • a tray-packed-mixing-column system having both a tray portion and a portion filled with packing is preferably used.
  • dialkyl carbonate as a starting material and an aromatic hydroxy compound as a reactant are continuously fed into a continuous multi-stage distillation column, and The transesterification reaction between the two substances is carried out in the liquid phase or gas-liquid phase in the presence of the metal-containing catalyst, and at the same time, the produced high-boiling reaction mixture containing the aromatic carbonate or the aromatic carbonate mixture is produced.
  • a low-boiling-point reaction mixture containing by-products is withdrawn by distillation from the lower part of the distillation column in a liquid state.
  • Aromatic esters are produced by continuously extracting gaseous gas from the upper part.
  • Step (5) is a step of disproportionating the alkyl aryl carbonate obtained in step (4) to produce dialkyl carbonate and diaryl carbonate.
  • the disproportionation reaction catalyst may be added, and the steps (4) and (5) may be performed in the same temple.
  • the step (5) may be performed continuously or batchwise.
  • diaryl carbonate is obtained together with the alkyl aryl carbonate. In this case, the step (5) can be carried out as it is.
  • an alkyl aryl carbonate is produced by a transesterification reaction (equilibrium reaction) between a dialkyl carbonate and an aromatic hydroxy compound.
  • a transesterification reaction equivalent reaction
  • the reaction it is advantageous to proceed the reaction while extracting alcohol.
  • the disproportionation reaction in the process (, 5) is also an equilibrium reaction, if one wishes to proceed advantageously, one of the dialkyl carbonate and the diaryl carbonate produced by the disproportionation reaction should be taken out of the system.
  • the reaction is preferably performed.
  • the respective alkoxy groups and aryl groups are selected such that the dialkyl carbonate has a lower boiling point than the diaryl carbonate, and the step is carried out while extracting the dialkyl carbonate out of the system. It is preferable to perform (5).
  • the by-product dialkyl carbonate is extracted in gaseous form, and the product 'diaryl carbonate' Is more preferably extracted from the reactor in a liquid state.
  • the extracted dialkyl carbonate may be used by returning to the previous step (4).
  • dialkyl carbonate is obtained in the product liquid stream in step (4).
  • the dialkyl carbonate can be separated and used in step (4) helical recycling.
  • a disproportionation reaction catalyst may be added.
  • examples of such a catalyst include the disproportionation reaction catalyst described in step (4).
  • these catalyst components react with organic compounds present in the reaction system, for example, alcohols, aromatic hydroxy compounds, alkylaryl carbonates, diaryl carbonates, dialkyl carbonates, and the like. It may be heat-treated with raw materials or products prior to the reaction.
  • organic compounds present in the reaction system for example, alcohols, aromatic hydroxy compounds, alkylaryl carbonates, diaryl carbonates, dialkyl carbonates, and the like. It may be heat-treated with raw materials or products prior to the reaction.
  • step (5) As a method for adding the catalyst, a known method can be preferably applied.
  • step (5) When step (5) is performed after step (4), the catalyst used in step (4) may be used as it is as the catalyst in step (5).
  • alkylaryls used in the step (5) include methylphenyl carbonate, ethylphenyl carbonate, propylphenyl carbonate (each isomer), arylphenyl carbonate, butylphenyl carbonate (each isomer), and pentylphenyl carbonate (each isomer).
  • the alcohol that constitutes the alkyl aryl carbonate is preferably an alcohol having a higher boiling point than water, and constitutes the alkyl aryl alcohol.
  • the boiling point of alcohols is lower than the boiling point of aromatic hydroxy compounds composing alkylaryl carbonate, such as 1-butanol, 2-methyl-1-propanol, and linear or branched carbon atoms having 5 carbon atoms.
  • Alkyl alcohol having a linear or branched alkenyl group having 4 to 12 carbon atoms, alkyl alcohol or aralkyl alcohol, and the reaction performed in the step (5) is selected from the group consisting of:
  • a dialkyl carbonate having a boiling point lower than that of the diaryl carbonate obtained in the step (5) is preferable.
  • Such an optimal combination corresponds to the first alcohol, the second alcohol, the third alcohol, and the alkoxy group of the organic metal compound represented by the above formulas (1) and (2).
  • the alcohols that make up the dialkyl carbonates are primary alcohols, such as 1-butyl alcohol, 2-methyl-1-propanol, pentanol (each isomer), and hexanol (each isomer).
  • the compound to be supplied to the step (5) is mainly an alkyl carbonate and, if necessary, a catalyst, but may contain impurities that do not particularly adversely affect the reaction.
  • the amount of the catalyst varies depending on the type of the catalyst to be used, the type of the reactor, the type and amount of the alkyl carbonate, the reaction temperature and the reaction conditions such as the reaction pressure, and the like.
  • To the weight of the feedstock alkyl carbonate It is usually used at 0.0001 to 50% by weight.
  • a catalyst amount of 0.01 to 75% by volume based on the empty space of the reactor is preferably used.
  • feedstocks may contain alcohols, aromatic hydroxy compounds, diaryl carbonate, etc., but since this reaction is a reversible reaction, However, if the concentration is too high, it may not be preferable because the reaction rate of the raw material decreases.
  • the reaction time of step (5) varies depending on the reaction conditions, the type of reactor and the internal structure, but is usually 0.01 to 50 hours, preferably 0.01 to 10 hours. Preferably, it is 0.05 to 5 hours.
  • the reaction temperature is the temperature in the reactor, which varies depending on the type of alkyl carbonate used as the starting compound, but is usually in the range of 50 to 350 ° C, preferably 100 to 280 ° C. Done.
  • the reaction pressure varies depending on the type of the starting compound used, the reaction temperature, and the like, but may be any of reduced pressure, normal pressure, and pressurized, and is usually in the range of 10 Pa to 20 MPa. It is.
  • an inert solvent suitable for the purpose of facilitating the reaction operation for example, ethers, aliphatic hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, halogen Variant aliphatic hydrocarbons, halogen aromatic hydrocarbons and the like can be used as the reaction solvent.
  • the reaction inert substance An inert gas such as nitrogen, helium, or argon may be allowed to coexist in the reaction system, or the lower part of the continuous multi-stage distillation column may be used to accelerate the distillation of low-boiling by-products generated.
  • An inert gas or a low-melting organic compound inert to the reaction may be introduced in a gaseous state.
  • the type of the reactor used in the step (5) is not particularly limited, and various known methods such as a stirring tank system, a multistage stirring tank system, a system using a multistage distillation column, and a system combining these are used. You. These reactors can be used in either batch or continuous systems. In terms of efficiently shifting the equilibrium toward the production system, a method using a multi-stage distillation column is preferable, and a continuous method using a multi-stage distillation column is particularly preferable.
  • the multi-stage distillation column is a distillation column having two or more theoretical stages of distillation, and may be any type as long as continuous distillation is possible.
  • Such multi-stage distillation towers include, for example, a tray tower method using trays such as foam trays, perforated plate trays, valve trays, countercurrent trays, etc .; Packing tower system filled with various packing materials such as ring, pole ring, berlus saddle, inox rox saddle, dixon packing, mac mahon packing, herinock, sulza packing, mela packing etc. Whatever is usually used as a multi-stage distillation column, such as Three
  • a tray-packed-mixing-column system having both a tray portion and a portion filled with packing is preferably used.
  • the alkylaryl carbonate as a starting material is continuously fed into the continuous multi-stage distillation column, and the liquid phase is formed in the distillation column in the presence of a metal-containing catalyst. Further, a disproportionation reaction is performed in a gas-liquid phase, and a high-boiling reaction mixture ′ containing diaryl carbonate to be produced is withdrawn from the lower part of the distillation column in a liquid state, while a low boiling point mixture containing by-products is produced. Diaryl carbonate is produced by continuously extracting the boiling reaction mixture in gaseous form from the top of the distillation column by distillation.
  • the material of the apparatus for achieving the method of the present invention is not particularly limited, but is usually selected from stainless steel and glass lining.
  • reaction flow examples of the reaction flow that can be used in the present invention are shown in the attached drawings.
  • the reactors, piping, tanks, etc. that can be used in the present invention can be used for these purposes.
  • the present invention is not limited thereto, and known methods can be used in combination.
  • a step of removing by-products generated during the reaction, a blowdown step, and a treatment step may be added.
  • Instrumentation equipment such as flow meters and thermometers, and known process equipment such as reboilers, pumps, condensers, and distillation columns may be added as necessary.
  • a known method such as steam and a heater can be used for heating, and a known method such as natural cooling, cooling water, and brine can be used for cooling.
  • Good thermal efficiency In order to achieve this, the heat balance of each process may be balanced, or a design that takes into account the recovery method to facilitate recycling may be adopted.
  • the alcohol produced in the step (4) is used in the step (3) helical cycle, and the dialkyl carbonate produced in the step (4) is recycled again. It can be recycled as a raw material for the process (4).
  • the alcohol generated in step (4) can be recycled to step (3), and the dialkyl carbonate generated in step (5) can be recycled to step (4).
  • the alcohol recovered from the step (4) may be recycled and used as it is in the step (3). However, when the alcohol contains an aromatic hydroxy compound or a compound having a carboxylic acid group, the alcohol may be recycled.
  • the compound is purified by a known separation method and used so that the total content of the droxy compound and the carboxylic acid group-containing compound is not more than 10 ppm, more preferably not more than 10 ppm. Separation by distillation can be preferably applied, and when step (4) is performed by a method using reactive distillation, it is preferable because alcohol can be purified by a distillation column at the same time.
  • 108 alkyl can be recycled as it is to use in step (4). If other components are contained in the recovered dialkyl carbonate, it may be recycled by refining or adjusting the concentration. Other components are aromatic hydroxy compounds and components that are by-produced during transesterification and disproportionation reactions. Examples of such by-products include dialkyl ethers, which are decarboxylation products of carbonates, and arylalkyl ethers. Recycling may be performed by partially removing the other components contained in the recovered dialkyl carbonate or by adjusting the concentration. Known methods can be used, and for example, a method by distillation or the like can be preferably used.
  • methods for producing aromatic carbonates include the phosgene method using phosgene and the oxidative carbonylation method using carbon monoxide. It is known that the aromatic carbonate produced contains chlorine compounds because of the use of carbon dioxide, which has a serious adverse effect on the production of polycarbonate using carbonate as a raw material. (Coloring, deterioration, etc.) When used as a gasoline or diesel fuel additive, it can cause corrosion of engines and pipes.
  • the present inventors have previously described the use of dialkyltin alkoxides in WO 03/055 840 and W ⁇ 04 / 0 148 40 to convert carbonates from carbon dioxide and alcohol. And water only ⁇ 'how to make JP2004 / 009383
  • the present invention has been further advanced to arrive at the present invention. According to the method of the present invention, it is possible to easily and efficiently produce a high-purity aromatic carbonate having a very small content of a chlorine compound.
  • polycarbonates, isocyanates or polycarbonate diols can be produced using the aromatic carbonate obtained by the method of the present invention.
  • Diaryl carbonate is preferred as the aromatic carbonate in this case.
  • polycarbonate, isocyanate or polycarbonate diol will be described.
  • Diaryl carbonate is known as a raw material for polycarbonate produced by the melt process.
  • conventional diaryl carbonate starting from chlorine-containing compounds contains a large amount of chlorine compounds and is a catalyst for transesterification with bisphenol A. Deactivates the chlorine compound.
  • the use of a large amount of a catalyst adversely affects the weather resistance, hue, and physical properties of the resulting polycarbonate. Therefore, a step of removing the chlorine compound from the diaryl carbonate was required.
  • diaryl carbonate containing a chlorine compound is washed with alkali or purified by distillation.
  • this countermeasure also has a fatal problem in that the melting point of diaryl carbonate is relatively high, and washing with alkali in a molten state may also cause loss of hydrolysis of diaryl carbonate.
  • Hot In distillation separation chlorine compounds are a group of chlorine-containing compounds ranging from low-boiling components to high-boiling components, and distillation purification also has fatal problems, so it is used industrially. The refining costs involved were enormous.
  • dimethyl carbonate is obtained from ethylene power and methanol, then methylphenyl carbonate is obtained, and diphenyl carbonate is obtained.
  • it is essential to pass through dimethyl carbonate as an intermediate due to the restriction of the boiling point. (Methanol is the lowest boiling in the system, and in order to shift the equilibrium, the minimum amount of methanol is the same as methanol.) Boiling must be formed).
  • Methylphenyl carbonate which is inevitably derived, easily causes side reactions such as decarboxylation, and by-products such as anisol having a methyl group are mixed into the product diphenyl carbonate in a small amount even after the purification process.
  • the polymerization rate is reduced, the degree of polymerization varies, and the color is affected.
  • phenyl examples include diaryl carbonate in which the by-product having a methyl group is 100 ppm or less, more preferably 100 ppm or less.
  • the aromatic carbonate (particularly, dicarbonate) of the present invention is reacted with a polyamine compound to obtain a polyaryl carbamate such as hexamethylene diaryl carbamate.
  • a polyaryl carbamate such as hexamethylene diaryl carbamate.
  • an Associate can be obtained.
  • an economical synthesis of an isocyanate only from a phosgene raw material was not known, but the diaryl carbonate produced according to the present invention is inexpensive and has a very low content of chlorine compounds. Can be manufactured.
  • isocyanates obtained from chlorine-containing compounds such as phosgene contain chlorine compounds.
  • the main use of the isocyanate is urethane.
  • the urethane-forming catalyst has a problem that it is easily deactivated and denatured by chlorine, but the isocyanate produced from diphenyl carbonate obtained by the production method of the present invention has a problem. It does not substantially contain chlorine compounds and does not cause the above problems.
  • polycarbonate diols By using the aromatic carbonate of the present invention, high-purity polycarbonate diols can be produced.
  • Polycarbonates, isocyanates, and polycarbonate diols to be produced are higher in purity, easier (and thus less expensive) than the compounds produced by conventional methods. Therefore, it has great industrial value because no co-products are generated.
  • a metal compound is weighed in the range of 0.1 to 0.5 g, and about 0.9 g of deuterated chloroform is added to obtain an NMR analysis sample solution.
  • reaction solution is weighed in the range of 0.1 to 1 g, and 0.055 g of tetramethyltin and about 0.85 g of heavy-mouthed form are added to make a sample solution.
  • Liquid phase 100% dimethylpolysiloxane
  • the yield of the aromatic carbonate is represented by the following formula:
  • the weight of the raw material (dialkyl carbonate) supplied to the reaction step (4) is expressed in terms of% by weight in the reaction solution. It was determined in terms of mol% of aryl. 4)
  • Number-average molecular weight of aromatic poly-ponate The number-average molecular weight of aromatic poly-pone was measured by gel permeation-short chromatography (GPC).
  • GPC gel permeation-short chromatography
  • Dibutyltin alkoxide was produced as follows using an apparatus as shown in Fig.3.
  • diptylka-ponate was generated at 0.06 m 0 1 hour after the reaction and about 0 'after 4 hours. 0 7 mol. After allowing the autoclave to cool, the carbon dioxide was purged.
  • Step (2) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the reaction solution obtained in the step (1) was withdrawn from the lower portion of the autoclave, and transferred to a nitrogen-purged decarbonation tank 25 through a conduit 133.
  • the mixture was heated and stirred at 80 ° C. for about 5 minutes in a nitrogen atmosphere to purge generated carbon dioxide. It was extracted from the decarbonation tank 25 through the conduit 26 to the storage tank 13 1.
  • a thin-film distillation apparatus 30 (E-420, manufactured by Shibata Kagaku Co., Japan) is connected to a multi-stage distillation column 27 with an inner diameter of about 5 cm filled with Dixon packing (6 mm ⁇ ).
  • the reaction liquid stored in the distillation column was supplied at a rate of about 100 g ZHr from the middle stage of the distillation column through a conduit 132.
  • the reflux ratio was about 0.2.
  • the thin-film evaporator 30 circulated a heating medium at 130 ° C through the jacket to set the internal pressure (distillation tower top pressure) to about 1.3 KP.
  • the volatile components were transferred to storage tank 29 by condenser 28.
  • the liquid phase component was withdrawn to storage tank 32 through a withdrawal pump and conduit 31.
  • Dibutyl carbonate was withdrawn to storage tank 29 at about 0.06 mol / Hr, and did not contain dibutyltin alkoxide.
  • the liquid was withdrawn to the storage tank 32 at about 90 g ZHr, and dibutyl carbonate in the liquid was below the detection limit.
  • Step (3) was carried out as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the liquid extracted in the storage tank 32 in the step (2) was supplied to a 5 L SUS reactor 1 equipped with a baffle via a conduit 35.
  • 1-butanol was added from conduit 3 to about 2150 g (29 mol).
  • Inert at 1 NL / Hr through the SUS pipe. Feeding of nitrogen gas from gas line 2 was started.
  • the alcohol in the dealcohol was heated, the pressure in the vessel was reduced, and unreacted alcohol was converted to a gaseous state, extracted from the conduit 21, and transferred to the storage tank 16 through the condenser 6.
  • the liquid phase component was transferred to the storage tank 23 through the extraction conduit 12.
  • dibutyltin dibutoxide and 1,1,3,3-tetrabutyl-1,3-dib Chilloxydis contained oxane.
  • the liquid transferred to the storage tank 23 was repeatedly recycled to the step (1) in which the liquid was transferred, and the steps (1) to (3) were repeatedly performed.
  • Catalyst A was prepared by heating 40 g of phenol and 8 g of lead monoxide at 180 ° C. for 10 hours, and distilling off generated water together with phenol.
  • Step (4) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • a liquid mixture consisting of the liquid, phenol and catalyst A (adjusted so that the weight ratio of dibutyl carbonate to phenol in the mixed liquid is 65 X 35 and the Pb concentration is about 1 wt%) was preheated.
  • the reaction was carried out by continuously feeding a liquid from the conduit 37 through the line 38 at a flow rate of about 2700 g / Hr.
  • the heat required for the reaction and distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 46 and a reboiler 45.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multistage distillation column 39 was 23 1 ° C, and the top pressure was
  • Ri 2 X 1 0 5 P a der reflux ratio was about 3.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation tower 39 is passed through a conduit 40 to a condenser.
  • the mixture was condensed at 41 and continuously extracted from the conduit 44 to the storage tanks 1.3 and 8 at about 240 g / Hr. From the bottom of the column, it was continuously extracted at about 30 g ZHr into a storage tank 47 via a conduit 46.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 44 was about 9 wt%, about 30 wt% of phenol, and about 61 wt% of dibutyl carbonate. About 0.1% by weight of dibutyl carbonate, about 41% by weight of butylphenol carbonate, about 50% by weight of diphenylcarbonate, The Pb concentration was about 9 wt%.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 61 is passed through a conduit 62, condensed in a condenser 63, and is then sent to an alcohol storage tank 135 via conduit 66.
  • composition of the liquid extracted into the storage tank 69 was about 66 wt% of dibutyl carbonate, about 33 wt% of phenol, and about 1 wt% of butyl phenyl carbonate.
  • Dixontin alkoxide production process and process (3) were performed at about 0.4 m above the continuous multistage distillation column 14 with an inner diameter of approximately 5 cm and a length of 2 m filled with Dixon packing (6 ⁇ ).
  • the reaction solution transferred to the storage tank 7 was fed continuously at about 250 g / H via a preheater 13 to separate alcohol and water by distillation.
  • the amount of heat required for the distillation separation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through the conduit 15 and the lipoiler 122.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 14 was 81 ° C, and the pressure at the top of the column was about 20 KPa.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 14 was condensed in a condenser 18 via a conduit 17 and separated into two liquid phases in a gas-liquid separator 12 9.
  • the lower phase of the liquid was continuously withdrawn to storage tank 19 at about 25 g / Hr, and only the upper phase was used as a reflux liquid and returned into the column through conduit 20 at a reflux ratio of about 0.6.
  • a conduit 15 After that, it was continuously extracted into storage tank 16 at about 2 25 g / Hr.
  • the composition of the liquid withdrawn into reservoir 16 was about 100 wt% of 1-butanol, and water was below the detection limit.
  • the composition of the liquid extracted to storage tank 19 is 1-75% by weight of water and 25% by weight of water.
  • step (3) was carried out as follows, following the above step.
  • the liquid drawn into the storage tank 32 in the step (2) was supplied to the 5 L SUS reactor 1 having a baffle with a conduit 35.
  • the 1-butanol extracted from storage tank 1 3 5 in the alcohol recycling process is drawn from conduit 1 3 4 into the storage tank 1 6 in the alcohol and water distillation separation process.
  • And 1-butanol previously prepared in the alcohol storage tank 16 were added via the conduit 3 to a total of 3 ⁇ 4 2 224 g (3.0 mo 1).
  • feed of nitrogen gas was started from conduit 2 for inert gas through SUS pipe. Stirring and heating of the reactor were started, and the temperature was adjusted so that the temperature of the reaction solution was from 113 ° C to the boiling point of 1 bottle.
  • step (1) was performed as follows.
  • reaction solution obtained in the above step (3) was placed in a 200 ml autoclave (manufactured by Toyo Koatsu Co., Ltd., Japan) from a conduit 24 and capped. After replacing the inside of the autoclave with nitrogen, set the secondary pressure of the carbon dioxide cylinder connected to the autoclave via a SUS tube and a valve to 5 MPa, open the valve, and open the autoclave. Carbon dioxide was introduced into the reactor. The mixture was stirred for 10 minutes and the valve was closed. The temperature was raised to 120 ° C. while stirring the auto crepe. The reaction was performed for 4 hours in this state while adjusting the internal pressure of the autoclave to be always about 4 MPa.
  • dibutyltin alkoxide was produced as follows.
  • a 5 L SUS reactor with a stirrer and a heating device and a baffle 75 g (0.3 mo 1) of dibutyltin oxide was put into the reactor 1 from the top 4 of the reactor 1, and 1—Buynol (USA, A 1 2224 g (30 mo 1) from the alcohol storage tank 16 was added through the conduit 3 connected to the upper part of the reactor 1.
  • the feed of nitrogen gas was started from the inert gas conduit 2 through the SUS pipe at 0.1 NLZHr.
  • process (2) is performed as follows. .
  • reaction solution obtained in the step (1) was withdrawn from the lower portion of the autoclave, and transferred to a nitrogen-purged decarbonation tank 25 through a conduit 133.
  • the mixture was heated and stirred at 80 ° C. for about 5 minutes in a nitrogen atmosphere to purge generated carbon dioxide. Conduit from decarbonation tank 25
  • a thin-film distillation apparatus 30 (E-420, manufactured by Shibata Kagaku Co., Japan) is connected to a multi-stage distillation column 27 with an inner diameter of about 5 cm, filled with Diggson packing (6 mm ⁇ ).
  • the reaction liquid stored in 13 1 was supplied at a rate of about 100 g ZH r from the middle stage of the distillation column through a conduit 13 2.
  • the reflux ratio was about 0.2.
  • the internal pressure (distillation column top pressure) ' was set to about 1.3 KPa by circulating a heating medium at 130 ° C through the jacket.
  • the volatile components were transferred to storage tank 29 by condenser 28.
  • the liquid phase component was withdrawn to storage tank 32 through a withdrawal pump and conduit 31.
  • Dibutyl carbonate was withdrawn to storage tank 29 at about 0.06 mol ZHr, and did not contain dibutyltin alkoxide.
  • the liquid was withdrawn at approximately 90 g / Hr into the storage tank 32, and dibutyl carbonate in the liquid was below the detection limit.
  • Step (3) was performed as follows using an apparatus as shown in Figure 3.
  • the liquid extracted in storage tank 32 in step (2) is backed up in conduit 3 It was supplied to a 5 LSUS reactor 1 with a full. About 1-150 g (29 mol) of 1-butanol was added from conduit 3. 0. Feeding of nitrogen gas from the inert gas conduit 2 through the SUS pipe at INL ZH r was started. Stirring and heating of the reactor 1 were started, and the temperature of the reaction solution was adjusted from 113 ° C to the boiling point of 1-butanol. In this state, the reaction was continued for about 6 hours. During that time, the low-boiling components generated from the gas extraction conduit 5 connected to the upper part of the reactor were extracted as a gas phase and transferred to the storage tank 7 through the condenser 6.
  • the liquid transferred to the storage tank 23 was recycled to the step (1) for repeatedly performing the steps (1) to (3).
  • Catalyst A was prepared by heating 40 g of phenol and 8 g of lead monoxide at 180 ° C. for 10 hours, and distilling off the generated water together with the phenol.
  • Step (4) was performed as follows using an apparatus as shown in Fig. 5. 'Dixon packing (6 mm) packed in a continuous multi-stage distillation column with an inner diameter of about 5 cm and a tower length of 2 m.
  • the reaction was carried out by continuously feeding a liquid from 37 to about 270 g ZHr.
  • the amount of heat required for the reaction and distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 46 and a reboiler 45.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 39 was 23.1 ° C.
  • the top pressure was 2 ⁇ 10 5 Pa
  • the reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 39 passes through the conduit 40, is condensed in the condenser 41, and is continuously supplied from the conduit 44 to the storage tank 1338 at about 67 g / Hr. I pulled it out. From the bottom of the column, it was continuously withdrawn through a conduit 46 to a storage tank 47 at about 203 g ZHr.
  • the composition of the liquid withdrawn from conduit 44 is 1-butanol, about 28 wt%, phenol, about 71 wt%, dibutyl carbonate G was about lwt%.
  • the composition of the liquid drawn into the storage tank 47 is about 1 lwt% of phenol, about 64 wt% of dibutyl carbonate, about 22 wt% of butylphenol and about 1 wt% of diphenyl carbonate. lwt%, Pb concentration was about lwt%.
  • Step (5) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the liquid extracted to storage tank 47 in step (4) is placed in preheater 4.
  • the reaction was completed by feeding continuously in liquid form from conduit 48 through line 9 through about 9 g of ZHr.
  • the heat required for the reaction and distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 57 and a re-oiler 56.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 50 was 2337 ° C, the top pressure was about 26 KPa, and the reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 50 was passed through a conduit 51, condensed in a condenser 52, and continuously extracted from the conduit 55 at about 172 g / Hr. From the bottom of the tower, it was continuously extracted at about 31 g / Hr into a storage tank 58 via a conduit 57.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 55 is about 400 ppm of 1-butanol and about 13 wt% of phenol, about 84 wt% of dibutyl carbonate, and about 3 wt% of butyl phenol carbonate. %Met.
  • the composition of the liquid withdrawn to storage tank 58 is The dibutyl carbonate was about 0.1 wt%, the butyl phenol carbonate was about 27 wt%, the diphenyl carbonate was about 64 wt%, and the Pb concentration was about 9 wt%.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 61 passes through the conduit 62, is condensed in the condenser 63, and is condensed to the alcohol storage tank 135 via the conduit 66. Extracted. From the bottom of the column, it was continuously withdrawn through a conduit 68 to a storage tank 69 at about 144 gHr.
  • the composition of the liquid withdrawn from conduit 66 was 1-butanol, about 100 wt%, and phenol was below the detection limit.
  • the composition of the liquid withdrawn into storage tank 69 is about 1 wt% of dibutyl carbonate, the detection limit is less than the detection limit for 1-butyl alcohol, and about 99 w of phenol t%.
  • Dixon packing (6 mm ci) is filled into the middle stage of a continuous multistage distillation column 72 with an inner diameter of about 5 cm and a length of 2 m filled with Dixon packing (6 mm ci). Feeding was continuously performed from about 70 to about 3110 g ZHr through a preheater 71 to carry out distillation separation. The amount of heat required for the distillation separation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 79 and a repo-oiler 78. The liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 72 was 210 ° C., the top pressure was about 1.5 KPa, and the reflux ratio was about 1.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 72 was condensed by a condenser 74 through a conduit 73 and continuously extracted from the conduit 77.
  • About 27 g of Hr was continuously withdrawn from the bottom of the tower to a storage tank 80 via a conduit 79.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 77 was about 0.1 lwt% of dibutylcapone, about 3 wt% of butylphenol and about 70 wt% of diphenylcapone.
  • Distilled packing (6 mm ⁇ ) filled with a continuous multistage distillation column with an inner diameter of about 5 cm and a length of 2 m with a length of 2 m 83 Feeding was continuously performed with about 283 g ZH 1- via a preheater 82 to perform distillation separation.
  • the amount of heat required for the distillation separation is as follows: .
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 83 was 248 ° C, the top pressure was about 27 KPa, and the reflux ratio was about 4.
  • the gas distilled from the top of the continuous multistage distillation column 83 was passed through a conduit 84, condensed in a condenser 85, and continuously extracted from the conduit 88 with about 85 g ZHr. From the bottom of the tower, it was continuously extracted to a storage tank 9.1 through a conduit 90 at about 198 g ZHr.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduits was about 0.4 wt% dibutyl carbonate, about 99 wt% butylphenol carbonate, and about 0.2 wt% diphenylcarbonate. there were.
  • the composition of the liquid withdrawn into the storage tank 91 was about 0.1 wt% of butylphenol-one port and about 99 wt% of diphenyl phenol. Chlorine in the reaction solution was below the detection limit Byeon.
  • Dibutyltin alkoxide was produced as follows using an apparatus as shown in Fig.3.
  • the liquid transferred to the storage tank 23 is continuously fed from the storage tank 23 to the 11 autoclaves (manufactured by Toyoyo Kogyo Co., Ltd., Japan) at about 500 g ZHr through a conduit 24 by a liquid feed pump. Transferred.
  • Autoclay After the inside of the chamber has been purged with nitrogen, the temperature is raised to 120 ° C in advance, and the secondary pressure of the carbon dioxide cylinder connected to the autoclave via the SUS tube and valve is increased to 4 MP. After setting to a, the valve was opened, carbon dioxide was introduced into the autoclave, and the internal pressure of the autoclave was adjusted to always be about 4 MPa. On the way, dibutyl ⁇ ponate was found to be about 0.57 mol Zkg as a result of sampling inside the autoclave. The reaction solution was continuously withdrawn from the lower part of the autocrepe to the storage tank 127.
  • step (1) was performed, and then step (2) was performed as follows.
  • reaction solution continuously withdrawn into storage tank 127 in step (1) is transferred to decarbonation tank 25 with about 5 15 g ZHr, and is stored at 80 ° C in a nitrogen atmosphere.
  • the mixture was heated and stirred for about 5 minutes, and the generated carbon dioxide was purged. It was extracted from the decarbonation tank 25 through the conduit 26 to the storage tank 13 1.
  • a multi-stage distillation column 27 with an inner diameter of about 5 cm filled with Dixon packing (6 mm) is connected to a thin-film distillation apparatus 30 (E-420, manufactured by Shibata Kagaku Co., Japan).
  • the stored reaction liquid was supplied from the middle stage of the distillation column through a conduit 132 at a rate of about 100 g ZHr.
  • the reflux ratio was about 0.2.
  • the thin-film evaporator 30 circulates a heating medium at 130 ° C through the jacket to reduce the internal pressure.
  • the power (distillation column top pressure) was set to about 1.3 KPa.
  • the volatile components were transferred to storage tank 29 by condenser 28.
  • the liquid phase component was extracted to the storage tank 32 through the conduit 31 by the extraction pump.
  • Dibutyl carbonate was extracted into the storage tank 29 at about 0.06 mol / Hr, and did not contain dibutyltin alkoxide.
  • the liquid was withdrawn to the storage tank 32 at about 90 g ZH r, and the dibutyl carbonate in the liquid was below the detection limit.
  • step (3) was performed as follows, following step (2).
  • the liquid extracted in the storage tank 32 in the step (2) was continuously supplied through the conduit 33 to the 60 L SUS reactor 1 with a baffle at approximately 413 g ZH r through the conduit 35. .
  • One batch of knol was supplied from storage tank 16 through conduit 3 at a rate of about 7 4 1 2 g XH r (1 OO mo 1 / H r).
  • nitrogen gas was fed from the inert gas conduit 2 through a SUS pipe at 1.5 NL / hr to agitate and the temperature of the reaction solution was reduced from 1 13 ° C to 1 The temperature was adjusted so that the boiling point was reached.
  • the low-boiling components generated from the connected gas extraction conduit 5 were extracted as a gas phase and transferred to the storage tank 7 through the condenser 6.
  • tank 7 1-butanol solution containing water was obtained.
  • the liquid phase component inside the reactor 1 was transferred from the extraction conduit 8 to the storage tank 9 by an extraction pump.
  • a stirrer and a 10 were used to transfer the liquid phase component inside the reactor 1 to the storage tank 9 by an extraction pump.
  • the liquid transferred to the storage tank 23 was recycled to the step (1) for repeatedly performing the steps (1) to (3).
  • Step (4) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • a mixture consisting of the reaction solution, phenol, and catalyst B (dibutyl carbonate in the mixture) was adjusted so that the weight ratio of phenol to phenol was 65/35 and the Pb concentration was about 1 wt%).
  • the reaction was carried out.
  • the amount of heat required for the reaction and distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 46 and a lipoiler 45.
  • the liquid temperature in the bottom of the continuous multi-stage distillation column 3 9 2 3 1 ° C, the pressure at the top of the column Ri 2 X 1 0 5 P a der reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 39 passes through the conduit 40, is condensed in the condenser 41, and is continuously extracted from the conduit 44 to the storage tank 1338 at about 67 g ZHr. Was. From the bottom of the column, it was continuously extracted at approximately 203 g / hr into a storage tank 47 via a conduit 46.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 44 was about 27 wt% of 1-butanol, about 72 wt% of phenol, and about 1 wt% of dibutyl carbonate.
  • the composition of the liquid withdrawn into storage tank 47 is as follows: 330 ppm of 1-butyl phenol, about ll wt% of phenol, about 65 wt% of dibutyl carbonate, about 21% of butyl phenol carbonate, about 21% of diphenyl, It was about lwt% of Nilka-one-ponet and about 1wt% of Pb concentration.
  • step (5) was performed as follows, following step (4).
  • a continuous multistage distillation column 50 with an inner diameter of about 5 cm and a tower length of 2 m filled with 40 sieve trays, drained to storage tank 47 in step (4)
  • the discharged liquid was fed continuously from a conduit 48 through a preheater 49 through a conduit 48 in the form of a liquid in about 203 g ZHr to carry out a reaction.
  • the amount of heat required for the reaction and distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column via a conduit 57 and a reboiler 56.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multistage distillation column 50 was 2337 ° C, the top pressure was about 27 KPa, and the reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 50 is condensed in the condenser 52 through the conduit 51 and then into the storage tank 1 2 6 via the conduit 55 to about 1 ⁇ 2 g / Hr Continuously extracted with. From the tower bottom, it was continuously withdrawn at approximately 31 g / Hr into a storage tank 58 via a conduit 57.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 55 to the storage tank 1 26 is about 3900 ppm in 1-butanol, about 13 wt% in phenol, about 86 wt% in dibutyl carbonate, Butyl phenol was about 1 wt%.
  • the composition of the liquid withdrawn to storage tank 58 was about 500 ppm of dibutyl carbonate, about 26 wt% of butyl phenyl carbonate, about 65 wt% of diphenyl carbonyl, and about 65 wt% of Pb concentration. It was 8 wt%.
  • a continuous multi-stage distillation column 72 with an inner diameter of about 5 cm and a length of 2 m filled with Dixon packing (6 mm ⁇ )
  • the continuously withdrawn liquid was continuously fed from a conduit 70 through a preheater 71 at a rate of about 310 g / Hr to carry out distillation separation.
  • the amount of heat required for the distillation separation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 79 and a reboiler 78.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multistage distillation column 72 was 210 ° C.
  • the top pressure was about 1.5 ′ KPa
  • the reflux ratio was about 1.
  • the reaction solution continuously withdrawn in storage tank 23 in step (3) of Example 3 is sent from storage tank 23 to 11 autoclave (manufactured by Toyo Koatsu Co., Ltd., Japan) via conduit 24. It was continuously transferred at about 500 g ZHr by a pump. After the inside of the autoclave was replaced with nitrogen in advance, the temperature was raised to 120 ° C, and the secondary pressure of the carbon dioxide cylinder connected to the autoclave via the SUS tube and the valve was increased to 4MP. After setting to a, the knob was opened, carbon dioxide was introduced into the autoclave, and the internal pressure of the autoclave was adjusted to always be about 4 MPa. On the way, as a result of sampling inside the auto crepe, dibutyl carpone was about 0. 57 mol Zkg. The reaction solution was continuously withdrawn from the lower part of the autoclave to the storage tank 127.
  • step (1) was performed, and then step (2) was performed as follows.
  • reaction solution continuously withdrawn to storage tank 127 in step (1) Transferred to decarbonation tank 25 with ZHr, residence time at 80 ° C in a nitrogen atmosphere Then, the mixture was heated and stirred for about 5 minutes, and the generated carbon dioxide was purged. It was extracted from the decarbonation tank 25 through the conduit 26 to the storage tank 13 1.
  • a thin-film distillation apparatus 30 (E-420, manufactured by Shibata Kagaku Co., Japan) is connected to a multi-stage distillation column 27 with an inner diameter of about 5 cm filled with Dixon packing (6 mm ⁇ ).
  • the reaction liquid stored in the distillation column was supplied at a rate of about 100 g / Hr from the middle stage of the distillation column through a conduit 132.
  • the reflux ratio was about 0, 2 ⁇ .
  • the heating medium was circulated through the jacket to set the bottom liquid temperature to 130 ° C and the internal pressure (distillation tower top pressure) to about 1.3 KPa.
  • the volatile components were transferred to storage tank 29 by condenser 28.
  • the liquid phase component was withdrawn by a pump through conduit 31 into storage tank 32.
  • dibutyl carbonate was extracted at about 0.06 mol Hr, and dibutyltin alkoxide was extracted. It was not included.
  • the liquid is drawn out to storage tank 32 at about 90 g ZHr, and dibutyl carbonate in the liquid is below the detection limit. I got it.
  • step (3) was performed as follows, following step (2).
  • the liquid drawn out to storage tank 32 in step (2) is supplied continuously through conduit 33 to conduit 60 with baffle at 60 L SUS reactor 1 with baffle at approximately 413 g ZHr did.
  • 1-butanol was supplied from the storage tank 16 through the conduit 3 at a rate of about 7412 g / Hr (lOOmolZHr).
  • nitrogen gas was fed from the inert gas conduit 2 through a SUS pipe at 1.5 NL ZHr, and the temperature of the stirring and the reaction solution was changed from 113 ° C to the boiling point of 1-butanol.
  • the temperature was adjusted to be as follows.
  • the low-boiling components generated from the connected gas extraction conduit 5 were extracted as a gas phase and transferred to the storage tank 7 through the condenser 6.
  • tank 7 1-butanol solution containing water was obtained.
  • the liquid phase component inside the reactor 1 was transferred from the extraction conduit 8 to the storage tank 9 by an extraction pump. From storage tank 9, it was transferred via conduit 10 to dealcoholizer 11 equipped with a stirrer, a device for reducing pressure, and a heating device.
  • the solution inside the dealcoholizer was heated, and the inside of the vessel was decompressed to convert unreacted alcohol into a gaseous form, withdrawn from conduit 21, and transferred to storage tank 16 through condenser 6.
  • the liquid phase component was extracted and transferred to storage tank 23 through conduit 12.
  • dibutyltin It contained butoxide and 1,1,3,3—tetrabutyl—1,3—dibutyroxy-distane oxane.
  • the liquid transferred to the storage tank 23 was repeatedly recycled to the step (1) in which the liquid was transferred, and the steps (1) to (3) were repeatedly performed.
  • Step (4) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the reaction was carried out after the initial feed.
  • the amount of heat required for the reaction and distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 46 and a lipoiler 45.
  • the liquid temperature in the bottom of the continuous multi-stage distillation column 3 9 2 3 1 ° C, the pressure at the top of the column Ri 2 X 1 0 5 P a der reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 39 passes through the conduit 40, is condensed in the condenser 41, and is continuously extracted from the conduit 44 to the storage tank 1338 at about 67 g ZHr. Was.
  • the composition of the liquid withdrawn from the pipe 44 is about 27 wt% of 1-butanol, phenol The content was about 72 wt% and about 1 wt% of dibutyl carbonate.
  • the composition of the liquid extracted into storage tank 47 is 1-butanol 33 ppm, phenol about 1 lwt%, dibutyl porone about 65 wt%, butyl phenol phenol About 21%, about lwt% of diphenyl porponate, and about lwt% of Pb concentration.
  • step (5) was performed as follows, following step (4).
  • the liquid extracted to storage tank 47 in step (4) is passed through a preheater 49.
  • the reaction was carried out by continuously feeding a liquid at about 203 g / Hr from a conduit 48 through a liquid.
  • the amount of heat required for the reaction and distillation is determined by passing the liquid at the bottom of the column to the conduit 57 and the re-oiler 56. 4009383
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 50 was 2337 ° C, the top pressure was about 27 KPa, and the reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multistage distillation column 50 was passed through a conduit 51, condensed in a condenser 52 ', and continuously extracted from the conduit 55 with about 172 g ZHr. From the bottom of the tower, it was continuously extracted at about 31 g.ZHr into storage tank 58 via conduit 57.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 55 is 1-butanol, about 390 ppm, phenol, about 13 wt%, dibutyl carbonate is about 86 wt%, and butyl phenol It was about 1 wt% of ponet.
  • the composition of the liquid withdrawn into storage tank 58 was about 500 ppm of dibutylcapone, about 26 wt% of butylphenol and about 65 wt% of diphenylcapone.
  • the b concentration was about 8 wt%.
  • the continuous multi-stage distillation column 61 Approximately 0.4 ⁇ below the bottom of the column 1 Storage tank from the pipeline 4 in step (4)
  • the liquid continuously withdrawn in 138 was fed continuously from a conduit 59 through a preheater 60 at about 67 g ZHr to carry out distillation separation.
  • the amount of heat required for distillation separation circulates the liquid at the bottom of the column via conduit 68 and reboiler 67. Supplied.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 61 was 1664 ° C, the top pressure was about 53 KPa, and the reflux ratio was about 0.5.
  • Gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 61 passes through the conduit 62, is condensed in the condenser 63, and is condensed to the alcohol storage tank 135 via the conduit 66 to about 18.2 g ZH r Continuously extracted with. From the bottom of the tower, it was continuously withdrawn at about 48.8 g / Hr into a storage tank 69 via a conduit 68.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 66 was about 99.9 wt% of 1-butanol and about 150 ppm of phenol.
  • the composition of the liquid withdrawn into the storage tank 69 was about 1 wt% of dibutyl carbonate, about 100 ppm of 1-butanol, and about 98 wt% of phenol.
  • Continuous multi-stage distillation column 7 2 The gas distilled from the top of the column was condensed in a condenser 74 through a conduit 73, and was continuously extracted from a conduit 77. About 27 g of Hr was continuously withdrawn from the bottom of the tower to a storage tank 80 via a conduit 79. The composition of the liquid withdrawn from the conduit 77 was about 200 ppm of dibutyl carbonate, about 29 wt% of butyl phenol carbonate, and about 71 wt% of diphenyl carbonyl.
  • the gas was condensed in a condenser 85 via a conduit 84, and was continuously extracted from the conduit 88 with about 90 g ZHr. Approximately 198 g from the tower bottom to the storage tank 91 via conduit 90 Approximately 198 g ZH r
  • the composition of the liquid extracted from conduit 88 is about 700 ppm of dibutylcapone. Butyl phenol carbonate was about 93 wt%, and diphenyl phenol was about 7 wt%.
  • the composition of the liquid withdrawn into the storage tank 91 was below the detection limit for butylphenol one component, and was about 100 wt% for diphenyl phenol.
  • the concentration of chlorine in the reaction solution is below the detection limit. It was.
  • Dioctyltin alkoxide was produced as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • dioctyl tin dibutoxide was about 0.50 mol, 1,1,3,3,3-Tetraoctyl-1,3-dibutyloxydistaneoxide.
  • about 0.20 mole of xane was contained.
  • Step (2) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • reaction solution in step (1) was withdrawn from the lower part of the autoclave, and transferred to a nitrogen-purged decarbonation tank 25 through a conduit 133.
  • the mixture was heated and stirred at 80 ° C for about 5 minutes in a nitrogen atmosphere to purge generated carbon dioxide. It was extracted from the carbon dioxide removal tank 25 through the conduit 26 to the storage tank 13 1.
  • a thin-film distillation apparatus 30 (E-420, manufactured by Shibata Kagaku Co., Japan) is connected to a multi-stage distillation column 27 with an inner diameter of about 5 cm filled with Dixon packing (6 mm ⁇ ), and a storage tank 1 3 1
  • the reaction liquid stored in the distillation column was supplied at a rate of about 90 g ZHr from the middle stage of the distillation column through a conduit 132.
  • the reflux ratio was about 0.2.
  • the thin-film evaporator 30 circulates a heating medium at 180 ° C through the jacket to reduce the internal pressure.
  • Step (3) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the liquid drawn into the storage tank 32 in the step (2) was supplied to the 5 L SUS reactor 1 with a baffle via the conduit 35.
  • About 1-butanol was supplied from the conduit 3 by about 222.3 g (30 mol).
  • feed of nitrogen gas was started from the inert gas conduit 2 through the SUS pipe.
  • Stirring and heating of the reactor 1 were started, and the temperature of the reaction solution was adjusted so that the temperature of the reaction solution fell from 113 ° C to the boiling point of 1 unit.
  • the liquid inside the de-alcohol unit was heated, the pressure inside the container was reduced, and unreacted alcohol was converted into a gaseous state, extracted from the conduit 21, and transferred to the storage tank 16 through the condenser 6.
  • the liquid phase component was drawn out and transferred to storage tank 23 through conduit 12.
  • the liquid transferred to the storage tank 23 was repeatedly recycled to the step (1) in which the liquid was transferred, and the steps (1) to (3) were repeatedly performed.
  • Step (4) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the reaction was carried out by continuously feeding a liquid through a preheater 38 from a conduit 37 at about 2700 g ZHr in a liquid state.
  • the amount of heat required for the reaction and distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 46 and a reboiler 45.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 39 was 239 ° C, the top pressure was about 250 KPa, and the reflux ratio was about 2.
  • Continuous The gas distilled from the top of the multi-stage distillation column 39 is passed through the conduit 40, condensed in the condenser 41, and is continuously supplied from the conduit 44 to the storage tank 1338 at about 67 g / Hr. I took it out. From the bottom of the column, it was continuously withdrawn at about 203 g / Hr into a storage tank 47 via a conduit 46.
  • the composition of the liquid withdrawn from conduit 4 is about 1 unit.
  • the composition of the liquid drawn into the storage tank 47 is about 1% by weight of phenol, about 60% by weight of dibutylcapone, about 26% by weight of butylphenolcarbonate, and about 1.6% of diphenylcapone.
  • Pb concentration was about lwt%.
  • Step (5) was carried out as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the liquid drawn out from 44 to storage tank 47 was fed through a preheater 49 from a conduit 48 to a continuous feed in a liquid state at about 203 g / hr to carry out a reaction.
  • the amount of heat required for the reaction and distillation is supplied through
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 50 supplied by circulating through 57 and the re-oiler 56 is 240 ° C, and the top pressure is about 27 KPa.
  • the reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 50 is condensed in the condenser 52 through the conduit 51 and is condensed in the condenser 55 to the storage tank 29 continuously at about 1 65 g ZHr. I took it out. ⁇ From the bottom, it was continuously withdrawn at approximately 39 g / Hr into a storage tank 58 via a conduit 57.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 55 is as follows. It was 500 ppm, about 13 wt% of phenol, about 85 wt% of dibutyl carbonate, and about 2 wt% of butylphenol-one piece.
  • the composition of the liquid drawn out to the storage tank 58 is about 0.3 wt% of dibutyl carb, about 32 wt% of butyl phenol and about 61 wt% of diphenyl phenol %, And the Pb concentration was about 7 wt%.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 61 passes through the conduit 62, is condensed in the condenser 63, and is continuously supplied to the alcohol storage tank 135 via the conduit 66 at about 68 g Hr. I took it out. From the bottom of the column, it was continuously extracted at about 133 g / Hr into a storage tank 69 'through a conduit 68.
  • composition of the liquid withdrawn from conduit 66 is 1-butanol
  • the content was 99.9 wt% and the phenol was about 100 ppm.
  • the composition of the liquid extracted into the storage tank 69 was about 2 wt% of dibutyl carbonate and about 98 wt% of phenol.
  • the liquid continuously extracted into the storage tank 58 in step (5) is placed in the middle stage of the continuous multistage distillation column 72 with an inner diameter of approximately 5 cm and a length of 2 m filled with Dixon packing (6 mm ⁇ ).
  • the mixture was continuously fed from about 70 to about 195 g ZHr through a preheater 71 to carry out distillation separation.
  • the heat required for the distillation separation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 79 and a lipoiler 78.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 72 was 210 ° C, the top pressure was about 1.5 KPa, and the reflux ratio was about 1.
  • the gas distilled from the top of the continuous multistage distillation column 72 was passed through a conduit 73, condensed in a condenser 74, and continuously extracted from the conduit 77. From the bottom of the column, it was continuously extracted at about 14 g ZHr into a storage tank 80 via a conduit 79.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 77 was about 0.3% by weight of dibutyl carbonate, about 34% by weight of butylphenol and about 66% by weight of diphenylcarbonate. there were.
  • Distilled packing (6 mm) packed in a continuous multistage distillation column with an inner diameter of about 5 cm and a length of 2 m with a length of 2 m 83 8 After '2''about' 1 Distillation and separation were performed by continuously feeding with 81 g ZHr.
  • the amount of heat required for the distillation separation is as follows.
  • the liquid temperature at the bottom of the column 3 was 23: 2
  • the pressure at the top of the column was about 16 KPa
  • the reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 83 passes through the conduit 84 and is condensed in the condenser 85
  • composition of the liquid withdrawn from the conduit 88 was about 0.6% by weight of dibutyl carbonate, about 99% by weight of butyl phenolate, and about 0.4% by weight of diphenyl carbonate.
  • the composition of the liquid withdrawn into the storage tank 91 was about 0.3 wt% of butylphenol carbonate and about 99.7 wt% of diphenyl carbonate.
  • Dibutyltin alkoxide was produced as follows using an apparatus as shown in Fig.3.
  • diptilka-ponate was produced at 0.02 mol 1 hour after the reaction, and about 0.03 mol after 4 hours. After allowing the autoclave to cool, the carbon dioxide was purged.
  • Step (2) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the reaction solution obtained in the step (1) was withdrawn from the lower part of the autoclave, and was transferred to a nitrogen-purged decarbonation tank 25 through a conduit 133.
  • the mixture was heated and stirred at 80 ° C for about 5 minutes in a nitrogen atmosphere to purge generated carbon dioxide. It was extracted from the carbon dioxide removal tank 25 through the conduit 26 to the storage tank 13 1.
  • a thin-film distillation apparatus 30 (E-420, manufactured by Shibata Kagaku Co., Ltd., Japan) filled with dixon packing (6 mm ⁇ ) has an inner diameter of about
  • the reaction liquid stored in the storage tank 13 1 was supplied from the middle stage of the distillation column through a conduit 13 2 at a rate of about 80 g ZH r to which a multi-stage distillation column 27 cm was connected.
  • the reflux ratio was about 0.2.
  • the thin-film evaporator 30 circulates a heating medium at 100 ° C through the jacket to reduce the internal pressure.
  • Step (3) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the liquid extracted in the storage tank 32 in the step (2) was supplied to a 5 L SUS reactor 1 equipped with a baffle via a conduit 35.
  • 1-butanol was removed from conduit 3 by about 889 g (12 mol).
  • feed of nitrogen gas was started from the inert gas conduit 2 through the SUS pipe.
  • the alcohol in the dealcohol was heated, the pressure in the vessel was reduced, and unreacted alcohol was converted to a gaseous state, extracted from the conduit 21, and transferred to the storage tank 16 through the condenser 6.
  • the liquid phase component was transferred to the storage tank 23 through the extraction conduit 12.
  • the liquid transferred to the storage tanks 23 was recycled to the step (1) for repeatedly performing the steps (1) to (3).
  • Step (4) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the reaction was carried out by continuously feeding in a liquid form from conduit 37 with about 270 g ZHr through a liquid.
  • the amount of heat required for the reaction and distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 46 and a reboiler 45.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 39 was 2 15 ° C
  • the top pressure was approximately 150 KPa
  • the reflux ratio was approximately 2.
  • Continuous multi-stage distillation Distilled from the top of column 39 gas is condensed in condenser 41 via conduit 40, and is continuously supplied to storage tank 1 38 via conduit 44 at approximately 16 g ZHr. Extracted. From the bottom of the column, it was continuously withdrawn to storage tank 47 via conduit 46 at about 2.54 gHr. ⁇ ⁇
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 44 was about 53 wt% of 1-butanol and about 47 wt% of phenol.
  • the composition of the liquid drawn into the storage tank 47 is about 29 wt% of phenol, about 60 wt% of dibutyl carbonate, about 9 wt% of butylphenol and about 0.5 wt% of diphenylcapone.
  • wt%, Pb concentration was about 1 wt%.
  • process (5) is performed as follows. Carried out.
  • the liquid extracted from the pipe 44 to the storage tank 47 in step (4) was continuously fed in liquid form from a conduit 48 through a preheater 49 with about 25 4 g ZHr to carry out a reaction.
  • the heat required for the reaction and the distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 57 and a reboiler 56.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 50 was 235 ° C.
  • the pressure at the top was about 26 KPa
  • the reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 50 passes through the conduit 51, is condensed by the condenser 52, and is continuously supplied from the conduit 55 to the storage tank 29 at about 238 g ZHr. Extracted. From the tower bottom, it was continuously extracted at about 16 g / Hr into a storage tank 58 via a conduit 57.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 55 was about 0.1% by weight of 1-butanol, about 31% by weight of phenol, about 67% by weight of dibutyl carbonate, and about 1% by weight of butylphenol-one-ponate.
  • the composition of the liquid withdrawn to the storage tank 58 is about 0.1 wt% of dibutylcapone, about 25 wt% of butylphenol carpone, about 58 wt% of diphenylcapone, about 58 wt% of P
  • the b concentration was about 17 wt%.
  • the recycling of alcohol was carried out as follows using a device as shown in FIG. Dixon packing (6 mm ⁇ ) filled with an inner diameter of about 5 cm, a continuous multi-stage distillation column 61 with a length of 2 m, approximately 0.8 m below the bottom of the column of the column 1 in step (4).
  • the liquid continuously withdrawn at 38 was fed continuously from a conduit '59 through a preheater 60 at about 168 g / Hr, thereby performing distillation separation.
  • the amount of heat required for the distillation separation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 68 and a reboiler 67.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 61 was about 45 ° C, the top pressure was about 27 KPa, and the reflux ratio was about 0.3.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 61 passes through the conduit 62, is condensed in the condenser 63, and is continuously condensed in the alcohol storage tank 135 from the conduit 66 through the 90 g ZHr. I took it out. From the bottom of the tower, it was continuously extracted at about 78 g ZHr into storage tank 69 via conduit 68.
  • composition of the liquid withdrawn from conduit 66 is about 9
  • the composition of the liquid discharged into the storage tank .69 was about 0.2 wt% of dibutyl carbonate, about 100 ppm of 1-butyl alcohol, and about 99 wt% of phenol.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 72 passed through a conduit 73 and was condensed by a condenser 74 to be continuously extracted from the conduit 77. From the bottom of the column, it was continuously extracted at about 27 g ZHr into a storage tank 80 via a conduit 79.
  • the composition of the liquid extracted from the conduit 77 was about 0.1% by weight of dibutyl carbonate, about 30% by weight of butylphenol carbonate, and about 70% by weight of diphenyl carbonate.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 83 was passed through a conduit 84, condensed in a condenser 85, and continuously extracted from the conduit 88 at about 41 g Hr. From the bottom of the tower, it was continuously extracted at about 95 g / H 1 ⁇ into a storage tank 91 via a conduit 90.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 88 was about 0.3% of dibutylcapone, about 99% by weight of butylphenol and about 0.3% by weight of diphenylcapone. there were.
  • the composition of the liquid withdrawn into the storage tank 91 was about lwt% of butylphenol-one-poll, and about 99% of diphenyl-l-one-ponet.
  • Dibutyltin alkoxide was produced as follows using an apparatus as shown in Fig.3.
  • Step (2) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the reaction solution containing the dibutylcapone obtained in step (1) was placed in the middle stage of a continuous multistage distillation column 105 having an inner diameter of about 5 cm and a length of 2 m filled with Dixon packing (6 mm ⁇ ). From 36, the liquid was continuously fed in a liquid state at about 106 g ZHr through a preheater 104, followed by distillation separation. The amount of heat required for distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through conduit 112 and reboiler 111. The liquid temperature at the bottom of the continuous multistage distillation column 105 was 170 ° C., the top pressure was about 1 KPa, and the reflux ratio was about 1.
  • Step (3) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • step (2) The liquid extracted in storage tank 113 in step (2) was supplied to baffled 5 L SUS reactor 1 via conduit 35. Approximately 2 2 3 g (30 m o 1) of 1-mL was added from conduit 3. The feed of nitrogen gas was started from the inert gas conduit 2 through the SUS pipe at 0.1 NL / hr.
  • the alcohol in the dealcohol was heated, the pressure in the vessel was reduced, and unreacted alcohol was converted to a gaseous state, extracted from the conduit 21, and transferred to the storage tank 16 through the condenser 6.
  • the liquid phase component was transferred to the storage tank 23 through the extraction conduit 12.
  • the liquid transferred to the storage tank 23 was recycled to the step (1) in which the liquid was repeatedly transferred, and the steps (1) to (3) were repeatedly performed.
  • Step (4) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • a 40-stage sieve tray is packed; ⁇ A reaction solution containing dibutyl carbonate obtained in step (2), a phenol and a catalyst in the middle stage of a continuous multistage distillation column 39 with an inner diameter of about 5 cm and a tower length of 2 m
  • the mixture consisting of B (adjusted so that the weight ratio of dibutyl carbonate and phenol in the mixture was about 65/35 and the Pb concentration was about 1 wt%) was added to the preheater 38 Then, the reaction was carried out by continuously feeding a liquid from a conduit 37 with about 270 g ZHr through a liquid.
  • the amount of heat required for the reaction and distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 46 and a reboiler 45.
  • Continuous multi-stage distillation tower 3 9 The liquid temperature at the bottom of the column was 230 ° C, the pressure at the top was about 15 OKPa, and the reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 39 passes through the conduit 40, is condensed in the condenser 41, and is continuously extracted from the conduit 44 to the storage tank 1338 at about 67 g ZHr. From the bottom of the column, it was continuously withdrawn through a conduit 46 to a storage tank 47 at about 203 g ZHr.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 44 was 1-butanol, about 22 wt%, phenol, about 75 wt%, and dibutyl carbonate 3 wt%.
  • the composition of the liquid drawn into storage tank 47 is about 12 wt% of phenol, about 68 wt% of dibutyl carbonate, about 17 wt% of butylphenol-one carbonate, about lwt% of diphenylcarbonate, The Pb concentration was about lwt%.
  • Step (5) was performed as follows using an apparatus as shown in Figure (6).
  • the liquid extracted from the pipe 46 to the storage tank 47 in step (4) in the middle stage was continuously fed in liquid form from a conduit 48 through a preheater 49 with about 203 g ZHr to carry out the reaction.
  • the heat required for the reaction and distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 57 and a reboiler 56.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 50 was 2337 ° C, the pressure at the top was about 26 KPa, and the reflux ratio was about 2.
  • composition of the liquid withdrawn from the conduit 55 was about 400 ppm in 1-vol-% toluene, about 14 wt% in phenol, about 0.83 wt% in dibutyl carbonate, and about 0.83 wt% in butylphenol. The net content was about 3 wt%.
  • the composition of the liquid extracted into the storage tank 58 is as follows: dibutylcapone-about 0.1 wt%, butylphenol-about 34 wt%, diphenylcapone-about 55 wt%, Pb concentration was about wt%
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 61 is passed through a conduit 62 ', It was condensed in the condenser 63 and continuously extracted from the conduit 66 to the alcohol storage tank 135 at about 44 g / Hr. From the bottom of the column, it was continuously withdrawn at about 157 g / Hr into a storage tank 69 via a conduit 68.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 66 was about 100 wt% of 1-butanol, and phenol was below the detection limit.
  • the composition of the liquid discharged into the storage tank 69 was about 4 wt% of dibutyl carbonate and about 96 wt% of phenol.
  • the liquid continuously withdrawn in storage tank 58 in step (5) is Distillation and separation were performed by continuously feeding from the conduit 70 through the preheater 71 with about 252 g ZHr.
  • the amount of heat required for the distillation separation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 79 and a lipoiler 78.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multistage distillation column 72 was 210 ° C.
  • the top pressure was about 1.5 KPa
  • the reflux ratio was about 1.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 72 was condensed in a condenser 74 through a conduit 73, and was continuously extracted from the conduit 77. From the bottom of the column, it was continuously withdrawn at about 27 gHr into a storage tank 80 via a conduit 79.
  • the composition of the liquid extracted from the conduit 77 is about 0.1 wt% of dibutyl carbonate, and about 38 w of butyl phenol t%, and about 62 wt% of diphenyl carbonyl.
  • Dixon packing (6 mm ⁇ i)) is packed into a continuous multistage distillation column 83 with an inner diameter of about 5 cm and a tower length of 2 m, filled with Dixon packing (6 mm ⁇ i)).
  • the mixture was continuously fed at about 25 g / Hr through a vessel 82 to carry out distillation separation.
  • the amount of heat required for the distillation separation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 90 and a reboiler 89.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 83 was 227 ° C, the top pressure was about 13 KPa, and the recirculation ratio was about 4.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 83 was passed through a conduit 84, condensed in a condenser 85, and continuously extracted from the conduit 88 with about 87 g ZHr. From the bottom of the tower, it was continuously withdrawn at about 1 38 g / Hr into a storage tank 91 via a conduit 90.
  • composition of the liquid withdrawn from the conduit 88 is about 0.3 wt% of dibutyl carbonate, about 99 wt% of butyl phenol, and about 0.1 wt% of dimethyl phenol. Met.
  • the composition of the liquid extracted into the storage tank 9 1. was about 400 ppm of butylphenol carbonate and about 10 Owt% of diphenyl phenol.
  • Dibutyltin alkoxide was produced as follows using an apparatus as shown in Fig.3.
  • a 5 L SUS reactor 1 equipped with a stirrer, a heating device and a baffle
  • 75 g (0.3 m 01) of dibutyltin oxide was introduced from the upper part 4 of the reactor 1 and isobutanol (manufactured by Aldrich, USA) 22 3 g (30 mo 1) were added to the alcohol reservoir 16, via a conduit 3 connected to the top of the reactor 1.
  • feed of nitrogen gas was started from the inert gas conduit 2 through the SUS pipe.
  • Step (2) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • step (1) The reaction solution in step (1) was withdrawn from the lower part of the autoclave, and transferred to a nitrogen-purged decarbonation tank 25 through a conduit 133.
  • the mixture was heated and stirred at 80 ° C for about 5 minutes in a nitrogen atmosphere to purge generated carbon dioxide.
  • Conduit from decarbonation tank ⁇ 5 It was extracted to storage tank 1 3 1 through 2 6.
  • a thin-film distillation apparatus 30 (E-420, manufactured by Shibata Kagaku Co., Japan) is connected to a multi-stage distillation column 27 with an inner diameter of about 5 cm filled with Dixon packing (6 mm ⁇ ), and a storage tank 1 3 1
  • the reaction liquid stored in the distillation column was supplied at a rate of about 100 g / Hr from the middle stage of the distillation column through a conduit 132.
  • the reflux ratio was about 0.2.
  • the heating medium at 130 ° C was circulated through the jacket, and the internal pressure (the pressure at the top of the distillation column) was set to about 2.7 KPa.
  • the volatile components were transferred to storage tank 29 by condenser 28.
  • the liquid phase component was withdrawn to storage tank 32 through a withdrawal pump and conduit 31.
  • Diisobutyl carbonate was extracted into storage tank 29 at about 0.07 mol ZHr, and did not contain dibutyltin alkoxide.
  • the liquid was drawn out to the storage tank 32 at about 90 g ZH r, and diisobutyl carbonate in the liquid was below the detection limit.
  • Step (3) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the liquid extracted in the storage tank 32 in the step (2) was supplied to a 5 L SUS reactor 1 equipped with a baffle via a conduit 35.
  • Isobutanol was added from conduit 3 to about 2150 g (29 mO1).
  • a feed of nitrogen gas was started from the inert gas conduit 2 through the SUS pipe at 0.1 NL / Hr.
  • reaction liquid temperature is 107 ° C.
  • the temperature was adjusted to the boiling point of the solvent. In this state, the reaction was continued for about 6 hours.
  • low-boiling components generated from the gas extraction conduit 5 connected to the upper part of the reactor 1 were extracted as a gas phase and transferred to the storage tank 7 through the condenser 6. .
  • water solution containing water was obtained.
  • the liquid phase component inside the reactor 1 was transferred from the extraction conduit 8 to the storage tank-9-f.
  • Catalyst A was prepared by heating 40 g of phenol and 8 g of lead monoxide at 180 ° C for 10 hours, and distilling off the generated water together with phenol.
  • Step (4) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the reaction was carried out by continuously feeding in a liquid form from conduit 37 through the line 8 at about 2700 g / Hr.
  • the amount of heat required for the reaction and distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through conduit 46 and reboiler 45.
  • the liquid temperature in the bottom of the continuous multi-stage distillation column 3 9 2 3 1 ° C, the pressure at the top of the column Ri 2 X 1 0 5 P a der reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 39 is passed through the conduit 40, condensed by the condenser 41, and is continuously extracted from the conduit 44 to the storage tank 1 38 at about 42 g ZHr. Issued. From the bottom of the column, it was continuously withdrawn through a conduit 46 to a storage tank 47 at about 228 g ZHr.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 44 was about 33 wt% of isobutanol, about 66.5 wt% of phenol, and 0.5 wt% of diisoptilca one-ponate.
  • the composition of the liquid withdrawn into the storage tank 47 is about 21 wt% of phenol, about 62 wt% of diisobutylphenol, about 15 wt% of isobutylphenol and about 15 wt% of diphenyl. Approx. 1 wt% Luka-ponet, Pb concentration approx. 1 wt%.
  • Step (5) was carried out as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • a continuous multi-stage distillation column 50 with an inner diameter of about 5 cm and a tower length of 2 m filled with 40 trays of sieve trays, into the storage tank 47 in step (4).
  • the reaction was carried out by continuously feeding in a liquid form at about 228 gHr from conduit 48 via vessel 49.
  • the amount of heat required for the reaction and distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 57 and a reboiler 56.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 50 was 239 ° C.
  • the pressure at the top was about 3 OK Pa
  • the reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 50 passed through a conduit 51, was condensed in a condenser 52, and was continuously extracted from the conduit 55 with about 206 g ZHr. From the bottom of the tower, it was continuously extracted at about 22 g.Hr through a conduit 57 to a storage tank 58.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 55 is about 0.2 wt% of isobutanol and about 23 wt% of phenol, about 73 wt% of diisobutyl carbonate and about 73 wt% of isobutyl carbonate. It was 4 wt%.
  • the composition of the liquid extracted into the storage tank 58 was about 0.1 wt% of diisobutyl carbonate, about 28 wt% of isobutyl carbonate, and about 60 wt% of diphenyl carbonate. wt% and Pb concentration were about 12 wt%.
  • a continuous multi-stage distillation column 61 filled with Dixon packing (6 mm ⁇ ) and having an inner diameter of about 5 cm and a length of 2 m, it is continuously extracted from the conduit 44 to the storage tank 13 8 in the process (4) in the middle stage
  • the liquid thus obtained was continuously fed from a conduit 59 through a preheater 60 at about 210 g ZHr to carry out distillation separation.
  • the amount of heat required for the distillation separation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 68 and a lipoiler 67.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multistage distillation column 61 was 175 ° C, the top pressure was about 80 KPa, and the reflux ratio was about 0.3.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 61 passes through the conduit 62, is condensed in the condenser 63, and is continuously transferred from the conduit 66 to the alcohol storage tank 135 with about 69 g ZHr. Extracted. From the bottom of the column, it was continuously extracted at approximately 14 1 g / Hr into a storage tank 69 via a conduit 68.
  • composition of the liquid withdrawn from the conduit 66 was about 99.9 wt% of isobutanol and about 400 ppm of phenol.
  • the composition of the liquid drawn into the storage tank 69 was about 0.7 wt% of diisobutyl carbonate, about 300 ppm of isobutanol, and about 99 wt% of phenol.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 72 passed through a conduit 73 and was condensed in a condenser 74 to be continuously extracted from a conduit 77. From the bottom of the tower, it was continuously extracted at about 27 g ZHr into storage tank 80 via conduit 79.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 77 is about 100 ppm of diisobutyl phenol, about 3.2 'wt% of isobutyl phenol, and about 68% of diphenyl carbonate. wt%.
  • Distilled packing (6 mm ⁇ ) packed inside is about 5 cm inside diameter, 4 m long continuous multi-stage distillation column 83, and the liquid continuously withdrawn from conduit 77 in the middle stage is preheated from conduit 81.
  • the mixture was continuously fed with about 1993 g of ZHr through a vessel 82 to carry out distillation separation.
  • the heat required for the distillation separation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 90 and a reboiler 89.
  • ⁇ Multi-stage distillation column 8 The liquid temperature at the bottom of column 3 was 211 ° C, the pressure at the top of the column was about 7 KPa, and the reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 83 was passed through a conduit 84, condensed in a condenser 85, and continuously extracted from the conduit 88 with about 61 g ZHr. From the bottom of the tower, it was continuously extracted to the storage tank 91 through the pipe 90 at about 132 g ZHr.
  • composition of the liquid withdrawn from the conduit 88 is about 0.3 wt% of diisobutyl alcohol, about 9 wt% of butylphenol.
  • Dibutyltin alkoxide was produced as follows using an apparatus as shown in Fig.3.
  • the interior of the dealcoholizer was heated, the interior of the vessel was depressurized to convert unreacted alcohol into a gaseous form, withdrawn from conduit 21, and transferred to storage tank 16 through condenser 6. .
  • the liquid phase component was transferred to the storage tank 23 through the extraction conduit 12.
  • 120 g of the liquid transferred to storage tank 23 was put into 200 ml autoclave (manufactured by Toyo Kogyo Co., Ltd., Japan) from conduit 24 and capped. '' After replacing the autoclave with nitrogen, —After setting the secondary pressure of the carbon dioxide cylinder connected to the autoclave via the valve and valve to 5 MPa, the valve was opened and carbon dioxide was introduced into the autoclave. The mixture was stirred for 10 minutes, and the valve was closed. While stirring the autoclave, the temperature was raised to 120 ° C. The autoclave was allowed to react for 4 hours while maintaining the internal pressure of the autoclave at about 4 MPa.
  • Step (2) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the reaction solution obtained in the step (1) was withdrawn from the lower portion of the autoclave, and transferred to a nitrogen-purged decarbonation tank 25 through a conduit 133.
  • the mixture was heated and stirred at 80 ° C for about 5 minutes in a nitrogen atmosphere to purge generated carbon dioxide. It was extracted from the carbon dioxide removal tank 25 through the conduit 26 to the storage tank 13 1.
  • a thin-film distillation apparatus 30 (E-420, manufactured by Shibata Kagaku Co., Japan) was connected to a multi-stage distillation column 27 with an inner diameter of about 5 cm filled with dixon packing (6 mm ⁇ ).
  • the reaction liquid stored in 31 is fed through the pipe 13 2 at a rate of about 90 g ZHr to the distillation column. Supplied from the middle stage.
  • the reflux ratio was about 0.2.
  • the thin-film evaporator 30 circulates a heating medium at 180 ° C through the jacket to reduce the internal pressure.
  • Step (3) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the liquid extracted in the storage tank 32 in the step (2) was supplied to a 5 L. SUS reactor 1 equipped with a baffle via a conduit 35. 2-Ethyl 1-butanol was added via conduit 3 to approximately 4837 g (21 m o 1). At 1.0 N L Z H r, the feed of nitrogen gas was started from the inert gas conduit 2 through the SUS pipe.
  • the liquid inside the dealcoholizer was heated, the pressure inside the vessel was reduced, and unreacted alcohol was converted to a gaseous state, extracted from the conduit 21, and transferred to the storage tank 16 through the condenser 6.
  • the liquid phase component was transferred to the storage tank 23 through the extraction conduit 12.
  • the liquid transferred to the storage tank 23 was repeatedly recycled to the step (1) in which the liquid was transferred, and the steps (1) to (3) were repeatedly performed.
  • Catalyst A was prepared by heating 40 g of phenol and 8 g of lead monoxide at 180 for 10 hours, and distilling off the generated water together with phenol.
  • Step (4) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the carbon dioxide obtained in step (2) was placed in the middle stage of a continuous multi-stage distillation column 39 with an inner diameter of about 5 cm and a length of 2 m filled with 40 trays of sieve tray.
  • Reaction mixture containing di (2-ethyl-butyl) ester, mixed solution consisting of phenol and catalyst A (the weight ratio of di (2-ethyllooptyl) carbonate and phenol in the mixed solution is 7 1/29,
  • the Pb concentration was adjusted to be about 1 wt%), and the liquid was continuously fed from the pipe 37 through the preheater 38 in the form of liquid at about 200 g ZHr to carry out the reaction.
  • the Pb concentration was adjusted to be about 1 wt%)
  • the amount of heat required for the reaction and distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 46 and a lipoiler 45.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multistage distillation column 39 was 2337 ° C, the top pressure was 13 KPa, and the reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 39 passes through the conduit 40, is condensed in the condenser 41, and is continuously supplied to the storage tank 1 38 at approximately 34 g / Hr through the conduit 44. Extracted. From the bottom of the column, it was continuously withdrawn through a conduit 46 to a storage tank 47 at about 16.6 g ZHr.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 44 is as follows: 2-ethyl-1-butanol, about 29 'wt%, phenol, about 7.0.7 wt%, di (.2-ethyruptyl) ester carbonate 0.3 wt %Met.
  • the composition of the liquid extracted into the storage tank 47 is about 14 wt% of phenol, about 70 wt% of di (2-ethyllooptyl) carbonate, and about 13 wt% of carbonate (2-ethylbutylphenyl) ester. wt%, diphenylcarponate about 0.7 wt%, and Pb concentration about lwt%.
  • process (5) is performed as follows. Carried out.
  • the liquid discharged to the storage tank 47 in step (4) is placed in the preheater 49.
  • the reaction was carried out by continuously feeding a liquid at about 1666 g / Hr from a conduit 48 through a liquid.
  • the heat required for the reaction and the distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 57 and a reboiler 56.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 50 was 239 ° C, the top pressure was about 19 KPa, and the reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multistage distillation column 50 passed through a conduit 51, was condensed in a condenser 52, and was continuously extracted from the conduit 55 with about 157 g ZHr. From the bottom of the column, it was continuously withdrawn at about 9 g / Hr into storage tank 58 via conduit 57.
  • the composition of the liquid extracted from the conduit .55 is about 50 ppm of 2-ethyl-1-butanol and about 15 wt% of phenol, and the di (2-ethyl-propyl) ester carbonate is About 78 wt%, and about 7 wt% of carbonic acid (2-ethylbutylphenyl).
  • the composition of the liquid withdrawn into storage tank 58 was as follows: di (2-ethylethyl) carbonate was about 0.1 wt%, carbonic acid (2-ethylbutylphenyl) ester was about 26 wt%, diphenylcarponate The concentration was about 53 wt% and the Pb concentration was about 21 wt%.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 61 passes through the conduit 62, is condensed in the condenser 63, is condensed from the conduit 66 to the alcohol storage tank 135, and is continuously discharged at about 49 g ZHr. Extracted. From the bottom of the column, it was continuously extracted at approximately 121 g / Hr into storage tank 69 via conduit 6.8.
  • composition of the liquid withdrawn from the conduit 66 was about 99.7 wt% of + 2-ethyl-1-butanol and about 0.3 wt% of phenol.
  • the composition of the liquid extracted into the storage tank 69 is about 0.4 wt% of di (2-ethyl-butyl) carbonate, about 0.1 wt% of 2-ethyl-1-butanol, and about 99.5 wt% of phenol. % Met.
  • composition of the liquid withdrawn from the conduit 77 is about 0 wt% of di (2-ethylbutyl) carbonate, about 33 wt% of carbonic acid (2-ethylbutylphenyl) ester, and about 67 wt% of diphenylcapone. wt%.
  • Liquid continuously extracted from conduit 77 through 0.2 m below the bottom of continuous multi-stage distillation column 83 with an inner diameter of about 5 cm and a length of 4 m filled with Dixon packing (6 mm ⁇ ) was continuously fed from a conduit 81 through a preheater 82 at about 229 gHr, thereby performing distillation separation.
  • the amount of heat required for the distillation separation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 90 and a reboiler 89.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 83 is 24 1 ° C
  • the pressure at the top of the column Was about 33 KPa
  • the reflux ratio was about 5.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 83 was passed through a conduit 84, condensed in a condenser 85, and continuously extracted from the conduit 88 with about 120 g ZHr. From the bottom of the tower, it was continuously withdrawn at about 109 g / Hr into a storage tank 91 via a conduit 90.
  • composition of the liquid withdrawn from the conduit 88 is about 0.2 wt% of di (2-looptyl) carbonate, about 61 wt% of carbonic acid (2-etherbutylphenyl) ester, and about 3 wt% of diphenyl carbonate. 9 wt%.
  • the composition of the liquid extracted into the storage tank 91 was about 2 wt% of carbonic acid (2-ethylbutylphenyl) ester and about 98 wt% of diphenylalkeneone.
  • Example 1 0
  • Dibutyltin alkoxide was produced as follows using an apparatus as shown in Fig.3.
  • dibutyl ⁇ -polyphosphate was produced at a rate of 0.05 mol 1 hour after the reaction, and about 0.06 mol at a time of 0.4 hour. After allowing the autoclave to cool, the carbon dioxide was purged.
  • Step (2) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the reaction solution obtained in the step (1) was withdrawn from the lower part of the autoclave, and transferred to a nitrogen-purged decarbonation tank 25 through a conduit 133.
  • the mixture was heated and stirred at 80 ° C for about 5 minutes in a nitrogen atmosphere to purge generated carbon dioxide. It was extracted from the carbon dioxide removal tank 25 through the conduit 26 to the storage tank 13 1.
  • a thin-film distillation apparatus 30 (E-420, manufactured by Shibata Kagaku Co., Japan) was connected to a multi-stage distillation column 27 with an inner diameter of about 5 cm filled with Dixon packing (6 ⁇ ).
  • the reaction liquid stored in 1 was supplied at a rate of about 90 g / Hr from a middle stage of the distillation column through a conduit 132.
  • the reflux ratio was about 0.2.
  • the thin-film evaporator 30 circulates a heating medium at 120 ° C through the jacket, (Distillation tower top pressure) was set to about 1.3 KPa.
  • the volatile components were transferred to storage tank 29 by condenser 28.
  • the liquid phase component was extracted to the storage tank 32 through the extraction pump and the conduit 31.
  • Dibutyl carbonate was withdrawn to storage tank 29 at about 0.05 mol ZHr and did not contain dibutyltin alkoxide.
  • the liquid was withdrawn to the storage tank 32 at about 80 g ZHr, and dibutyl carbonate in the liquid was below the detection limit.
  • Step (3) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the liquid extracted in the storage tank 32 in the step (2) was supplied to a 5 L SUS reactor 1 equipped with a baffle via a conduit 35.
  • 1-butanol was obtained from conduit 3 by approximately 22 3 g (30 mol).
  • feed of nitrogen gas was started from the inert gas conduit 2 through the SUS pipe.
  • the liquid transferred to the storage tank 23 was recycled to the step (1) for repeatedly performing the steps (1) to (3).
  • Step (4) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • a reaction solution containing the dibutyl carbonate obtained in step (2) 0.5 m above the column of a continuous multi-stage distillation column 39 with an inner diameter of about 5 cm and a tower length of 2 m packed with 40 sieve trays Mixture consisting of phenol, phenol and catalyst B (dibutyl carbonate and phenol in the mixture) W
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 39 is passed through conduit 40, condensed in condenser 41, and is continuously extracted from conduit 44 to storage tank 1338 at approximately 42 g ZHr. Was. From the bottom of the column, it was continuously withdrawn through a conduit 46 to a storage tank 47 at about 203 g ZHr. ,
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 44 was about 23 wt%, about 73 wt% of phenol, about 73 wt% of phenol, and 4 wt% of dibutyl carbonate.
  • the composition of the liquid drawn into storage tank 47 is about 12 wt% of phenol, about 67 wt% of dibutyl carbonate, about 18 wt% of butyl phenyl carbonate, and about 18 wt% of diphenyl carbonyl.
  • the Pb concentration was about 1 wt%.
  • Step (5) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 50 is condensed by the condenser 51 through the conduit 51 and condensed by the condenser 52, and is continuously transferred to the storage tank 29 from the conduit 55 at about 1 76 g ZHr. I pulled it out. From the bottom of the column, it was continuously withdrawn to a storage tank 58 through a conduit 57 at about 27 g ZHr.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 55 is about 300 ppm of 1-butanol, about 14 wt% of phenol, about 84 wt% of dibutyl carbonate, and about I wt% of butyl phenol carbonate. Met.
  • the composition of the liquid withdrawn to storage tank 58 is as follows: diptilka-ponate about 0.5 wt%, butylphenol carpone about 31 wt%, diphenylcarpone about 59 wt%, Pb concentration about 1 It was 0 wt%.
  • a continuous multistage distillation column 61 In the middle stage of a continuous multistage distillation column 61 with an inner diameter of about 5 cm and a length of 2 m filled with dixon packing (6 mm), it is continuously drained from the conduit 44 to the storage tank 1338 in step (4).
  • the discharged liquid is fed continuously from conduit 59 through preheater 60 at approximately 201 g / Hr.
  • distillation separation was performed.
  • the amount of heat required for the distillation separation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 68 and a repoyler 67.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 61 was 1 16 ° C, the top pressure was about 13 KPa, and the reflux ratio was about 0.5.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 61 is condensed in the condenser 63 via the conduit 62, and is continuously extracted from the conduit 66 to the alcohol storage tank 16 with approximately 46 g ZHr. Was. From the bottom of the tower, it was continuously withdrawn at approximately 1 555 g / Hr into a storage tank 69 via a conduit 68.
  • composition of the liquid withdrawn from the conduit 66 was 1-butanol about 100 wt%; phenol was below the detection limit.
  • composition of the liquid extracted into the storage tank 69 was about 5 wt% of dibutyl carbonate and about 95 wt% of phenol.
  • Distilled packing (6 mm) packed in a continuous multi-stage distillation column with an inner diameter of about 5 cm and a length of 2 m with a length of 2 m. From 0, the mixture was fed continuously at about 27.3 g / Hr through a preheater 71 to perform distillation separation. The amount of heat required for the distillation separation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 79 and a reboiler 78. The liquid temperature at the bottom of the continuous multistage distillation column 72 was 210 ° C., the top pressure was about 1.5 KPa, and the reflux ratio was about 1.
  • Continuous multi-stage distillation column 7 2 The gas distilled from the top of the column was passed through a conduit 73, condensed by a condenser 74, and continuously extracted from the conduit 77. From the bottom of the column, it was continuously withdrawn at about 27 g / Hr into storage tank '80 via conduit 79.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 77 was about 0.6 wt% of dibutyl carbonate, about 34 wt% of butyl phenol carbonate, and about 65 wt% of diphenyl carbonate.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 83 was passed through a conduit 84, condensed in a condenser 85, and continuously extracted from the conduit 88 with about 85 g ZHr. From the bottom of the column, it was continuously extracted at approximately 16 1 g ZHr into a storage tank 91 via a conduit 90.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 88 is about 1.6 wt% of dibutyl carbonate, about 98 wt% of butylphenyl carbonate, and about 0.4 wt% of diphenylcapone. Met.
  • the composition of the liquid withdrawn into the storage tank 91 is about 0.2 wt% of butylphenol and about 9.9 wt% of diphenyl carbonate Met.
  • Dibutyltin alkoxide was produced as follows using an apparatus as shown in Fig.3.
  • the low boiling components generated from the gas extraction conduit 5 connected to the upper part of the reactor were extracted as a gas phase and transferred to the storage tank 7 through the condenser 6.
  • 1-butanol containing water was obtained in the storage tank 7.
  • the liquid phase component inside the reactor 1 was transferred from the extraction conduit 8 to the storage tank 9. From the storage tank 9, it was transferred via a conduit 10 to a dealcoholizer 11 equipped with a stirrer, a device for reducing pressure, and a heating device.
  • Step (2) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the reaction solution was transferred from the storage tank 127 to the decarbonation tank 25 through the conduit 128.
  • the carbon dioxide removal tank 25 was heated and stirred at 80 ° C. for about 15 minutes in a nitrogen atmosphere to purge generated carbon dioxide. It was extracted from the carbon dioxide removal tank 25 through the conduit 26 to the storage tank 13 1.
  • a thin-film distillation apparatus 30 (E-420, manufactured by Shibata Kagaku Co., Japan) is connected to a multi-stage distillation column 27 with an inner diameter of about 5 cm filled with Dixon packing (6 mm ⁇ ).
  • the reaction liquid stored in the distillation column was supplied at a rate of about 26 g ZH r from the middle stage of the distillation column through a conduit 132.
  • the reflux ratio was about 0.2.
  • the thin-film evaporator 30 circulates 120 heat medium through the jacket to reduce the internal pressure.
  • Step (3) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the liquid extracted in the storage tank 32 in the step (2) was supplied to a 5 L SUS reactor 1 equipped with a baffle via a conduit 35.
  • 1-Butanol was added from conduit 3 to about 222.3 g (30 mol).
  • feed of nitrogen gas was started from the inert gas conduit 2 through the SUS pipe.
  • the alcohol in the dealcohol was heated, the pressure in the vessel was reduced, and unreacted alcohol was converted to a gaseous state, extracted from the conduit 21, and transferred to the storage tank 16 through the condenser 6.
  • the liquid phase component was transferred to storage tank 23 through extraction conduit 1.2.
  • Distilled packing (6 mm) is filled into a continuous multi-stage distillation column 94 with an inner diameter of approximately 5 cm and a length of 2 m.
  • the separated liquid was continuously fed from a conduit 92 through a preheater 93 at about 295 g ZHr for distillation separation.
  • the amount of heat required for the distillation separation was supplied by circulating the liquid in the lower part of the column through the conduit 101 and the lipoiler 100.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 94 was 150 ° (:, the top pressure was about 19 KPa, and the reflux ratio was about 0.1.
  • the continuous multi-stage distillation column 94 The gas distilled from the top of the column was condensed in a condenser 96 through a conduit 95, and was continuously extracted from the conduit 99 to the alcohol storage tank 1339 at about 283 g / Hr. Continuously withdrawn from storage tank 102 via conduit 101 with approximately 12 g _ Hr It was.
  • composition of the liquid withdrawn from the conduit 99 was about 100 wt% of 1-butyl alcohol, and dibutyl carbonate was below the detection limit.
  • the composition of the liquid drawn into the storage tank 102 was about 99.6 wt% of dibutyl carbonate and about 0.4 wt% of 1-butanol.
  • Step (4) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • reaction solution consists of a reaction solution containing dibutyl carbonate obtained in step (2), phenol and catalyst B in the middle stage of a continuous multistage distillation column 39 with an inner diameter of about 5 cm and a length of 2 m packed with 40 stages of sieve trays.
  • the mixed solution (adjusted so that the weight ratio of dibutyl carbonate and phenol in the mixed solution was about 65/35 and the Pb concentration was about 1 wt%) was passed through the preheater 38 to conduit 3
  • the reaction was carried out by continuously feeding a liquid from 7 to about 270 g_ / Hr.
  • the amount of heat required for the reaction and distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 46 and a reboiler 45.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 39 was 220 ° C, the top pressure was about 150 KPa, and the reflux ratio was about 1.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 39 passes through the conduit 40, is condensed in the condenser 41, and is continuously supplied to the storage tank 1338 by the conduit 44 at about 67 g ZHr. I pulled it out. Approximately 203 g / Hr from the tower bottom to storage tank 47 via conduit 46 And extracted continuously.
  • the composition of the liquid extracted from the conduit 44 was about 18 wt% of 1-butanol, about 74 wt% of phenol, and 8 wt% of dibutyl carbonate.
  • the composition of the liquid drawn into the storage tank 47 is about 14 wt% of phenol, about 69 wt% of dibutylcapone, about 14 wt% of butylphenol and about lwt% of dicarbonate,
  • the Pb concentration was about lwt%.
  • Step (5) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the liquid extracted from the pipe 44 to the storage tank 47 in step (4) in the middle stage was continuously fed in liquid form from a conduit 48 through a preheater 49 with about 203 g ZHr to carry out a reaction.
  • the heat required for the reaction and distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 57 and a reboiler 56.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 50 was 231, the pressure at the top of the column was about 26 KPa, and the reflux ratio was about 1.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 50 passes through the conduit 51, is condensed by the condenser 52, and is continuously supplied from the conduit 55 to the storage tank 29 at about 18 1 g ZHr. Extracted. From the bottom of the column, it was continuously extracted at about 22 gHr into a storage tank 58 through a conduit 57.
  • composition of the liquid withdrawn from conduit 55 is approximately 1 unit. JP2004 / 009383
  • the liquid extracted into the storage tank 58 is composed of about 0.1 wt% of dibutyl carbonate, about 38 wt% of butylphenol and about 50 wt% of diphenylcapone. %, And the Pb concentration was about 12 wt%.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 61 is condensed in the condenser 63 through the conduit 62, and is continuously extracted from the conduit 66 to the alcohol storage tank 16 with approximately 38 g ZHr. Issued. From the bottom of the column, it was continuously extracted at about 16 3 g Hr into a storage tank 69 via a conduit 68.
  • composition of the liquid withdrawn from the conduit 66 was about 100% by weight of 1-butanol, and phenol was below the detection limit.
  • composition of the liquid extracted to 9 was about 10 wt% of dibutyl carbonate and about 90 wt% of phenol.
  • Dixon packing (6 ⁇ ) packed inside is a continuous multistage distillation column with an inner diameter of about 5 cm and a length of 2 m. Feeding was continuously performed at about 2 25 g / Hr from 70 through a preheater 71, and distillation separation was performed. The amount of heat required for the distillation separation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 79 and a reboiler 78. The liquid temperature at the bottom of the continuous multistage distillation column 72 was 210 ° C., the top pressure was about 1.5 KPa, and the reflux ratio was about 1.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 72 was condensed in a condenser 74 through a conduit 73, and was continuously extracted from the conduit 77. From the bottom of the column, it was continuously extracted at about 27 g ZHr into a storage tank 80 via a conduit 79.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 77 is about 0.1 wt% of dibutyl carbonate, about 43 wt% of butylphenol and about 57 wt% of diphenyl carbonate. Met.
  • Distilled packing (.6 mm ⁇ ) filled with a continuous multi-stage distillation column with an inner diameter of about 5 cm and a length of 2 m with a tower length of 2 m 83
  • the feed was continuously fed at about 198 g / H 1- via a preheater 82, and a distillation separation was carried out. 2004/009383
  • the heat required for the 208 distillation separation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 90 and a reboiler 89.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 83 was 211 ° C.
  • the overhead pressure was about 7 KPa
  • the reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 83 was passed through a conduit 84, condensed in a condenser 85, and continuously extracted from the conduit 88 with about 86 g ZHr. From the bottom of the tower, it was continuously extracted to the storage tank 91 via the pipe 90 at about 112 gZHr.
  • composition of the liquid withdrawn from the conduit 88 was about 0.3% by weight of dibutyl carbonate, about 99% by weight of butyl phenol carbonate, and about 0.2% by weight of diphenyl carbonate.
  • the composition of the liquid withdrawn into the storage tank 91 was about 0.1 wt% of butylphenol carbonate and about 99 wt% of diphenyl carbonate.
  • Dibutyltin alkoxide was produced as follows using an apparatus as shown in Fig.3.
  • Step (2) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the reaction solution obtained in the step (1) was withdrawn from the lower portion of the autoclave, and was transferred to a nitrogen-purged decarbonation tank 25 through a conduit 133.
  • the mixture was heated and stirred at 80 ° C for about 5 minutes in a nitrogen atmosphere to purge generated carbon dioxide. It was extracted from the decarbonation tank 25 through the conduit 26 to the storage tank 13 1.
  • a thin-film distillation apparatus 30 (E-420, manufactured by Shibata Kagaku Co., Japan) is connected to a multi-stage distillation column 27 with an inner diameter of about 5 cm filled with Dixon packing (6 mm). Stored anti The reaction solution was supplied at a rate of about 120 g ZHr from a middle stage of the distillation column through a conduit 132. The reflux ratio was about 0.5.
  • the thin-film evaporator 30 circulated a heating medium at 130 ° C through the jacket to set the internal pressure (distillation tower top pressure) to about 1 KPa.
  • the volatile components were transferred to storage tank 29 by condenser 28.
  • the liquid phase component was drawn out to the storage tank 32 through the drawing pump and the conduit 31.
  • Dibutyl carbonate was extracted into the storage tank 29 at about 0.08 mol / Hr, and did not contain dibutyltin alkoxide.
  • the liquid was withdrawn at approximately 110 g / Hr into the storage tank 32, and dibutyl carbonate in the liquid was below the detection limit.
  • Step (3) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the liquid drawn into the storage tank 32 in the step (2) was supplied to the 5 L SUS reactor 1 with a paffle through the conduit 35.
  • the feed of nitrogen gas was started from the inert gas conduit 2 through the SUS pipe at 0.1 N L H r.
  • the alcohol in the dealcohol was heated, the pressure in the vessel was reduced, and unreacted alcohol was converted to a gaseous state, extracted from the conduit 21, and transferred to the storage tank 16 through the condenser 6.
  • the liquid phase component was transferred to the storage tank 23 through the extraction conduit 12.
  • the liquid transferred to the storage tank 23 was repeatedly recycled to the step (1) in which the liquid was transferred, and the steps (1) to (3) were repeatedly performed.
  • Step (4) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the liquid Phoenix at the bottom of the continuous multistage distillation column 39 was 22 1 ° C, the top pressure was about 150 KPa, and the reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 39 passes through the conduit 40, is condensed in the condenser 41, and is continuously transferred from the conduit 44 to the storage tank 1338 at about 60 g ZHr. I pulled it out. From the bottom of the tower, it was continuously extracted at about 210 g / Hr into a storage tank 47 via a conduit 46.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 44 was about 10 wt% of 1-butyl alcohol, about 90 wt% of phenol, and 0.3 wt% of dibutylcapone.
  • the composition of the liquid drawn into storage tank 47 is about 36 wt% of phenol, about 54 wt% of dibutyl carbonate, about 8 wt% of butylphenol and one piece of diphenyl carbonate The content was about 0.5 wt% and the Pb concentration was about 1%.
  • process (5) is performed as follows. Carried out.
  • the liquid extracted from the pipe 44 to the storage tank 47 in step (4) in the middle stage was continuously fed in liquid form from a conduit 48 through a preheater 49 at about 210 g ZHr to carry out a reaction.
  • the amount of heat required for the reaction and distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 57 and a lipoiler 56.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 50 was 2337 ° C, the top pressure was about 26 KPa, and the reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 50 passes through the conduit 51, is condensed by the condenser 52, and is continuously supplied from the conduit 55 to the storage tank 29 at about 1 98 g / Hr. I pulled it out. From the tower bottom, it was continuously withdrawn at about 1, 2 g / Hr into a storage tank 58 via a conduit 57.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 55 is about 0.4% by weight of 1-butanol, about 38% by weight of phenol, about 60% by weight of dibutyl carbonate, and about 60% by weight of butylphenol. It was 1 wt%.
  • the composition of the liquid withdrawn into the storage tank 58 is about 1 wt% of dibutylcapone, about 11 wt% of butylphenol and about 65 wt% of diphenylcapone, and about Pb concentration. 23 wt%.
  • the mixture was condensed at 63 and continuously extracted from the conduit 66 to the alcohol storage tank 135 at about 30 g ZHr. Continuously withdrawn from the bottom of the tower to a storage tank 69 via a conduit 68 at approximately 27Og ZHr
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 66 is about 10% O wt% of butanol, and phenol is the composition of the liquid withdrawn to the storage tank 69, which was below the detection limit.
  • the composition was about 0.3% by weight of dibutyl carbonate and about 99% by weight of phenol.
  • step (5) Stored in step (5) in the middle stage of a continuous multistage distillation column 72 with an inner diameter of about 5 cm and a length of 2 m filled with dixone packing (6 mm ⁇ ).
  • the liquid continuously withdrawn into the tank 58 was fed continuously from the conduit 70 through the preheater 71 at about 11.8 g / Hr to perform distillation separation.
  • the amount of heat required for the distillation separation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 79 and a reboiler 78.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 72 was 210 ° C.
  • the pressure at the top was about 1.5 KPa
  • the reflux ratio was about 1.
  • the gas distilled from the top of the continuous multistage distillation column 72 was condensed by a condenser 74 through a conduit 73 and continuously extracted from the conduit 77. From the bottom of the column, it was continuously extracted at about 27 g ZHr into a storage tank 80 via a conduit 79.
  • the composition of the liquid was about lwt% of dibutyl carbonate, about 15% by weight of butylphenol and about 84% by weight of diphenyl carbonate. .
  • the gas distilled from the top of the continuous multistage distillation column 83 was passed through a conduit 84, condensed in a condenser 85, and continuously extracted from the conduit 88 at about 14 g Hr. Continuously withdrawn from the bottom of the tower through the pipe 90 to the storage tank 91 at about 77 g ZHr It was.
  • the composition of the liquid extracted from the conduit 88 was about 8 wt% of dibutyl carbonate, about 90 wt% of butylphenol and about 2 wt% of diphenylcapone. there were.
  • the composition of the liquid discharged into the storage tank 91 was about 0.2 wt% of butylphenol-one port and about 99 wt% of diphenyl phenol-one port.
  • Dibutyltin alkoxide was produced as follows using an apparatus as shown in Fig.3.
  • the low-boiling components generated from the gas extraction pipe 5 connected to the upper part of the reactor were extracted as a gas phase and transferred to the storage tank 7 through the condenser 6.
  • a 1-node solution containing water was obtained.
  • the liquid phase component inside the reactor 1 was transferred from the extraction conduit 8 to the storage tank 9. From storage tank 9, it was transferred via conduit 10 to dealcoholizer 11 equipped with a stirrer, a device for reducing pressure, and a heating device.
  • Step (2) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • reaction solution obtained in the step (1) was withdrawn from the lower portion of the autoclave, and transferred to a nitrogen-purged decarbonation tank 25 through a conduit 133.
  • the mixture was heated and stirred at 80 ° C for about 5 minutes in a nitrogen atmosphere to purge generated carbon dioxide. Conduit from decarbonation tank 25
  • a thin-film distillation apparatus 30 (E-420, manufactured by Shibata Kagaku Co., Japan) is connected to a multi-stage distillation column 27 with an inner diameter of about 5 cm filled with Dixon packing (6 mm ⁇ ).
  • the reaction liquid stored in the distillation column was supplied from the middle stage of the distillation column through a conduit 132 at a rate of about 100 g ZHr.
  • the reflux ratio was about 0.2 chorus.
  • the heating medium was circulated through the jacket at 150 ° C., and the internal pressure (the pressure at the top of the distillation column) was set at about 1.3 KPa.
  • the volatile components were transferred to storage tank 29 by condenser 28.
  • the liquid phase component was withdrawn to storage tank 32 through a withdrawal pump and conduit 31.
  • Dibutyl carbonate was withdrawn to the storage tank 29 at about 0.07 mol / Hr, and did not contain dibutyltin alkoxide. Saving The liquid was withdrawn at about 90 g / Hr into the tank 32, and dibutyl carbonate in the liquid was below the detection limit.
  • Step (3) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the liquid extracted in the storage tank 32 in the step (2) was supplied to a 5 L SUS reactor 1 equipped with a baffle via a conduit 35.
  • 1-Butanol was added from conduit 3 to about 2150 g (29 mol).
  • the feed of nitrogen gas was started from the inert gas conduit 2 through the SUS pipe at 0.INL / Hr.
  • the alcohol in the dealcohol was heated, the pressure in the vessel was reduced, and unreacted alcohol was converted to a gaseous state, extracted from the conduit 21, and transferred to the storage tank 16 through the condenser 6.
  • the liquid phase component was transferred to the storage tank 23 through the extraction conduit 12. Analysis of the liquid transferred to storage tank 23 indicated that it contained dibutyltin dibutoxide and 1,1,3,3-tetrabutyl-1, 3-dibutyoxy-distanoxane.
  • the liquid transferred to the storage tank 23 was repeatedly recycled to the step (1) in which the liquid was transferred, and the steps (1) to (3) were repeatedly performed.
  • Step (4) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • a mixture of phenol and hafmium ethoxide (manufactured by Geest, USA) (weight ratio of dibutyl carbonate and phenol in the mixture is 65 Z35, H H concentration is about 1 wt% ) was continuously fed in liquid form from a conduit 37 through a preheater 38 at about 2700 g / Hr, and the reaction was carried out.
  • the amount of heat required for the reaction and distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through conduit 46 and reboiler 45.
  • Continuous multi-stage distillation column 3 9 bottoms liquid temperature of the portion 2 3 1, the pressure at the top of the column Ri 2 X 1 0 5 P a der reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 39 passes through the conduit 40, is condensed in the condenser 41, and is continuously supplied from the conduit 44 to the storage tank 1338 at about 40 g / Hr. Extracted.
  • the composition of the liquid extracted from the conduit 44 was about 27 wt% of 1-butanol, about 70 wt% of phenol, and l wt% of dibutylcapone.
  • the composition of the liquid drawn into the storage tank 47 is about 2 lwt% of phenol, about 62 wt% of dibutyl carbonate, about 11% of butylphenol carbonate, and about lwt% of diphenol-ponet,
  • the Pb concentration was about 1 ⁇ 1;%.
  • Step (5) was performed as follows using an apparatus as shown in FIG.
  • the liquid extracted to storage tank 47 in step (4) is placed in preheater 49.
  • the reaction was carried out by continuously feeding in a liquid state at about 230 gHr from a conduit 48 via a liquid.
  • the amount of heat required for the reaction and distillation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column via conduit 57 and a re-oiler 56.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 50 was 2339 ° C
  • the pressure at the top of the column was about 20 KPa
  • the reflux ratio was about 2.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 50 passed through a conduit 51, was condensed in a condenser 52, and was continuously extracted from the conduit 55 with about 220 g ZHr. From the bottom of the column, it was continuously extracted at about 15 g / H 1- into a storage tank 58 via a conduit 57. 9383
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 55 is about 1 wt% of 1 pentanol, about 22 wt% of phenol, about 68 wt% of dibutylcapone, and about 2 wt% of butylphenol carponate. Met.
  • the composition of the liquid withdrawn to storage tank 58 was about 0.1 wt% dibutyl carbonate, about 31 wt% butylphenol carbonate, about 50 wt% diphenylcarbone, about 50 wt%, Pb The concentration was about 18 wt%.
  • a continuous multistage distillation column 61 In the middle stage of a continuous multistage distillation column 61 with an inner diameter of about 5 cm and a tower length of 2 m filled with Dixon packing (6 mm ⁇ ), it is continuously drained from the conduit 44 to the storage tank 1338 in step (4) in the middle stage.
  • the discharged liquid was continuously fed from a conduit 59 through a preheater 60 at about 200 g ZHr to carry out distillation separation.
  • the amount of heat required for the distillation separation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 68 and a reboiler 67.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multi-stage distillation column 61 was 121 ° C, the top pressure was about 9 KPa, and the reflux ratio was about 0.5.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 61 is condensed in the condenser 63 via the conduit 62, and is continuously transferred to the alcohol storage tank 135 via the conduit 66 at approximately 54 g ZHr. I took it out. From the bottom of the column, it was continuously extracted at about 14.6 g / Hr into a storage tank 69 via a conduit 68.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 66 is about 1-butanol 100 wt%, phenol was below the detection limit.
  • the composition of the liquid discharged into storage tank 69 was about 1 wt% of dibutyl carbonate, 1-butanol was below the detection limit, and phenol was about 96 wt%.
  • a conduit 70 through a preheater 71 with about 149 g ZHr to perform distillation separation.
  • the heat required for the distillation separation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 79 and a lipoiler 78.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multistage distillation column 72 was 210 ° C.
  • the overhead pressure was about 1.5 KPa
  • the reflux ratio was about 1.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 72 was condensed in a condenser 74 through a conduit 73, and was continuously extracted from the conduit 77. From the bottom of the column, it was continuously withdrawn to a storage tank 80 through a conduit 79 at about 27 g Hr.
  • the composition of the liquid withdrawn from the conduit 77 was about 0.1 wt% of dibutyl carbonate, about 50 wt% of butyl phenol carbonate, and about 50 wt% of diphenyl carbonate.
  • a continuous multi-stage distillation column 83 with an inner diameter of about 5 cm and a length of 2 m packed with dixon packing (6 mm ⁇ ) is connected to the middle stage of the column 83 through a conduit 77.
  • the liquid continuously withdrawn was fed from a conduit 81 through a preheater 82 with a continuous feed of about 122 g ZHr for distillation and separation.
  • the heat required for the distillation separation was supplied by circulating the liquid at the bottom of the column through a conduit 90 and a lipoiler 89.
  • the liquid temperature at the bottom of the continuous multistage distillation column 83 was 227 ° C.
  • the pressure at the top was about 13 KPa
  • the reflux ratio was about 4.
  • the gas distilled from the top of the continuous multi-stage distillation column 83 was passed through a conduit 84, condensed in a condenser 85, and continuously extracted from the conduit 88 with about 61 g ZHr. From the bottom of the tower, it was continuously extracted at approximately 61 g / Hr into a storage tank 91 via a conduit 90.
  • composition of the liquid withdrawn from the conduit 88 was about 0.2 wt% of dibutyl carbonate, about 99 wt% of butyl phenol carbonate, and about 300 ppm 'of diphenyl carbonate.
  • the composition of the liquid withdrawn into the storage tank 91 was about 400 ppm of butylphenol-one-ponet and about 100 Owt% of diphenylphenol-one-ponet.
  • Dibutyltin alkoxide was produced as follows using an apparatus as shown in Fig.3.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

明 細 書 芳香族炭酸エステルの製造方法 技術分野
本発明は、 芳香族炭酸エステルの製造方法に関する。 さ ら に詳しく は、 本発明は、 芳香族炭酸エステルの製造方法であ つて、 ( 1 ) 有機金属化合物と二酸化炭素とを反応させて、 該反応で形成された炭酸ジアルキルを含有する反応混合物を 得、 ( 2 ) 該反応混合物から該炭酸ジアルキルを分離して残 留液を得、 次の工程 ( 3 ) 及び ( 4 ) をその通り または逆の 順序に、 または部分的または全体的に同時に行う : ( 3 ) 該 残留液をアルコールと反応させて、 少なく とも 1 種の有機金 属化合物と水とを形成し、 該水を有機金属化合物から除去す る、 ( 4 ) 工程 ( 2 ) で分離された炭酸ジアルキルと芳香族 ヒ ドロキシ化合物とを反応させて芳香族炭酸エステルを得る ことを特徴とする方法に関する。
本発明の方法においては、 有毒物質を用いず、 腐食性物質 を発生しないだけでなく 、 副生物は少なく、 中間生成物はリ サイ クルする こ とができるので、 環境上好ましく 、 簡便かつ 効率的に芳香族炭酸エステルを高純度で製造する ことができ る。 従来技術
芳香族炭酸エステルは、 ポリカーボネー ト原料、 イ ソシァ ネー 卜原料、 医薬原料などのカルポニル源として広く使われ てお り、 安価な製造法が望まれてきた。
芳香族ポリ カーボネー ト を工業的に製造する方法としては 次の方法 ( i ) 及び ( i i ) が知られている :
( i ) 界面重合法 (ホスゲンとビスフエノール類とを、 適 当な塩素受容体の存在下で、 ジク ロロメタン Z水 2相の界面 で重合させる方法) 、
( i i ) メル ト法 (炭酸ジフエニルとビスフエノール類との エステル交換脱フエノ一ルによって重合させる方法) 。
上記の界面重合法においてはジク ロロメタンを用いるが、 メル ト法においてはジク ロロメタンを用いない。 近年、 ノ 口 'ゲン化アルキルによる水質汚染の問題などからジクロロメ夕 ンを使用しない方法が求め られているので、 メル ト法が注目 を集めている。
上記したメル ト法の原料として用いる炭酸ジフエ二ルの製 造方法としては、 主に以下の 5 つの方法が提案されてきた。
1 ) ホスゲンをガルポニルソースとして炭酸ジフエニルを 製造する方法 (例えば特許文献 1 参照)
2 ) 一酸化炭素をカルポニルソースとして炭酸ジフエ二ル を製造する方法
3 ) シユウ酸ジァ リ ールから製造する方法 2004/009383
3
4 ) 尿素類をカルボニルソースとして製造する方法
5 ) 二酸化炭素をカルポニルソースとして製造する方法 方法 1 ) について説明する。 方法 1 ) には、 金属フエノキ シ ド水溶液にホスゲンを導入する水溶液法、 有機溶媒ノ水 2 相系で行う界面法、 フエノールとホスゲンとを気相で反応さ せる気相法などがあ り、 いずれも容易に芳香族炭酸エステル を得る ことができるが、 極めて有毒で腐食性の高いホスゲン を用いるため、 その輸送や貯蔵等の取り扱いに細心の注意が 必要であ り、 製造設備の維持管理及び安全性の確保のため多 犬なコス トがかかっていた。 更に、 方法 1 ) では、 腐食性の 高い塩酸を大量に発生する ことから、 廃棄物処理等の問題も あった。 一方で、 得られる芳香族炭酸エステル中には塩素含 有化合物が含まれてお り、 このような芳香族炭酸エステルを 用いてメル ト法によってポリ カーボネー トを製造する場合、 塩素含有化合物の存在は、 微量であっても、 触媒失活を引き 起こ したり、 得られるポリカーボネー トの着色を引き起こ し たりするなどの致命的な問題を生じさせるので、 芳香族炭酸 エステルに含まれる数; p mの塩素含有化合物を除去するた めに精製工程を別途設けなければならないといつた問題点が ある (例えば特許文献 2参照) 。
このよう に、 方法 1 ) には、 原料の有毒性、 副生成物の腐 食性、 生成する芳香族炭酸エステル中の不純物 (塩素含有化 合物) の存在といった非常に大きな問題を抱えている。 3
4 方法 2 ) について説明する。 方法 2 ) は、 力ルポ二ルソー スとして一酸化炭素を用い、 酸素と芳香族ヒ ドロキシル化合 物とから芳香族炭酸エステルを製造する酸化的カルボニル化 法である。方法 2 )において用いる一酸化炭素は猛毒であ り、 輸送、 取り扱いには細心の注意を要し、 安全に製造するため に製造設備の維持管理に多大なコス トが必要である。 また、 方法 2 ) においても、 塩素や塩素含有化合物を触媒の一部ま たは助触媒として用いるため、 ホスゲンを用いる上記の方法 1 ) の場合と同様に、 炭酸ジフエ二ルへの塩素含有化合物の 混入が避けられない。 さ らに、 方法 2 ) では、 触媒として高 価なパラジウムを使用するが、 パラジウムの回収も困難であ つて、 非常に高価で複雑なプロセスとなる。
このよ う に、 方法 2 ) も、 原料の有毒性、 塩素による腐食 性、生成する芳香族炭酸エステル中の塩素含有不純物の存在、 多大な製造コス ト といった非常に大きな問題を抱えている。
なお、 方法 2 ) と類似の方法として、 一酸化炭素と酸素と メタノールとから酸化的力ルポ二ル化を行って炭酸ジメチル を得、 該炭酸ジメチルと芳香族ヒ ドロキシ化合物とを反応さ せて芳香族炭酸エステルを得る方法もあるが、 この方法であ つても、 酸化的カルボニル化工程で多量の塩素化合物を使用 するために、 該炭酸ジメチル中に塩素化合物が混入したり、 装置を腐食させた りする という問題を抱えている (例えば特 許文献 3参照) 。 方法 3 ) について説明する。 方法 3 ) は、 一酸化炭素を原 料としてシユウ酸ジァリ ールを製造し、 脱 C O反応によって 炭酸ジァリ一ルを製造する方法である。 方法 3 ) によって得 られる炭酸ジァリールは、 フラン系不純物や原料系由来の塩 素含有化合物などの不純物を大量に含み、 該炭酸ジァリール を精製せずにそのまま使用して得たポリ 力一ポネー トは黄色 に着色する。 そのため、 得られた炭酸ジァリールを精製する ために、 多数の工程を付加して不純物を除去する必要がある (例えば特許文献 4 ) '。
方法 4 ) について説明する。 方法 4 ) は、 尿素を力一ポネ — トソースとして用い、 アルコールと反応させて炭酸ジアル キルを得、 次いで炭酸ジアルキルと芳香族ヒ ドロキシ化合物 とを反応させて芳香族炭酸エステルを得る方法である。 この '方法は、 毒性の低い尿素を原料とする点では改良された方法 であるが、 尿素とアルコールとから炭酸ジアルキルを製造す るための反応では、 ァロハン酸エステル類の副生が避けられ ず、 炭酸エステルの選択率は低く 、 プロセスは高コス ト とな る。 また、 中間体となるアルキルカーバメー ト と炭酸ジアル キルとは共沸があ り、 分離が非常に困難でアルキル力一バメ 一トを含まない炭酸ジアルキルを得るには特別の工程が必要 であって (例えば特許文献 5 ) 、 更にアロハン酸エステルな どの副生物の処理設備等を必要とするため、 複雑な製造工程 となる。 工程 5 ) について説明する。 工程 5 ) は、 二酸化炭素を力 ルポニルソースと して用い、 二酸化炭素とエチレンォキシ ド などと反応させて環状炭酸エステルを得、 次いで環状炭酸ェ ステルとアルコールとを反応させて炭酸ジアルキルを得、 更 に得られたジアルキル炭酸エステルを芳香族ヒ ドロキシ化合 物と反応させて芳香族炭酸エステルを得る方法である (例え ば特許文献 6参照) 。 この方法は低毒性で安価な二酸化炭素 を使用する点では優れている。 しかし、 方法 5 ) は炭酸ジァ リールとェチレングリ コールの併産プロセスであ り、 該ェチ レングリ コ一ルをエチレンォキシ ドへ戻すことは非常に難し いために、 エチレンォキシ ド製造工程が別途必要となる。
このよう に、 方法 5 ) はエチレンォキシ ドの製造工程の必 要性、 併産物のエチレングリ コールが再利用できないといつ た問題を抱えている。
二酸化炭素を力ルポ二ルソ一スとして用い、 エチレンォキ シ ドなどから環状炭酸エステルを得た後、 炭酸ジアルキルを 得、次いで芳香族炭酸エステルを得る といった上記の方法 5 ) に関連して、 炭酸ジアルキルを二酸化炭素とアルコールとか ら直接に生成する例 (特許文献 7 、 8 及び 9参照) がある。 該例において用いるアルコールをァセタール (有機脱水剤) を用いて製造する場合、 下記式 ( 4 ) に示す平衡反応で生成 する水を系外に出 し、 下記式 ( 5 ) に示す平衡反応における 水と して利用する こ とによ り、 式 ( 4 ) における平衡を生成 系へずらすことができ、 二酸化炭素とアルコールとから炭酸 ジアルキルを得ることができる (式 ( 4 ) 及び ( 5 ) におい て、 M e はアルキルの代表例であるメチルを表す) 。 しかし、 下記式 ( 4 ) 及び ( 5 ) に従って、 得られる炭酸エステルと 等モルのァセ.タールが消費され、 結局は炭酸ジアルキルとァ セ トンなどの併産プロセスとなっている。 併産されるァセ ト ンなどを再びァセタール (有機脱水剤) ヘリサイ クルする反 応は、 困難な脱水反応であるために原料ロスが大きく 、 エネ ルギー効率が悪いため、 工業化へは至っていない。
… 〜 ハハ Cat. MeOCOMe
2MeOH + C02 ^—— II + H20 ( 4 )
O
Me. Me Cat Me\ ,Me
、C + H2〇 < C + 2MeOH ( 5 ) , ノ \〜 II
MeO OMe 〇
また、 無機脱水剤を使用 した場合も同様に、 水を吸収した 無機脱水剤の再生には多大なエネルギーを必要とし、 その結 果、 安価な炭酸エステルを提供できず、 工業化プロセス と し て採用されていないのが現状である。 以上述べたよう に、 芳香族炭酸エステルの製造方法は多数 提案されているが、 原料の有毒性、 塩素化合物による装置の 腐食、 塩素含有化合物などの副生成物の除去の煩雑さ、 併産 物が原料へリサイクルできない こ と、 などの問題がある。 ま た、 有毒性が低く 、 塩素化合物を含まない二酸化炭素をカル ポニルソースとして用いた場合には、 併産物、 脱水剤由来の 副生物の発生や脱水剤の処理等の問題が残されている。
したがって、 有毒物質を用いず、 腐食性物質を発生しない だけでなく 、 大量の併産物や副生物を発生しないような、 環 境上好ましく 、 簡便かつ効率的に芳香族炭酸エステルを製造 する方法を開発することが望まれていた。
特許文献 日本国特許 3 0 7 1 0 0 8
特許文献 2 日本国特開平 8 — 1 9 8 8 1 6
特許文献 3 日本国特開平 7 — 1 4 5 1 0 9
特許文献 4 日本国特開 2 0 0 2 — 4 7 2 5 1
'特許文献 5 日本国特開 2 0 0 0 — 1 4 6 1
特許文献 6 日本国特開平 9 — 4 0 6 1 6号公報
特許文献 7 日本国特開 2 0 0 1 - 2 4 7 5 1 9 号公報 特許文献 8 独国特許第 4 3 1 0 1 0 9号明細書
特許文献 9 日本国特開 2 0 0 1 一 3 1 6 2 9号公報 発明の概要
このような状況下、 本発明者らは、 上記の課題を解決する ために鋭意検討した。 本発明者らは既に、 有機金属化合物、 二酸化炭素、 及び場合によってはアルコールを使用 して、 こ JP2004/009383
9 れらを反応させて炭酸ジアルキルを製造し、 炭酸ジアルキル 分離後の残留液から有機金属化合物を再生し、 連続して炭酸 ジアルキルを製造する方法を発明している (WO 0 3 Z 0 5 5 8 4 0及び"\¥0 0 4 / 0 1 4 8 4 0 ) が、 この発明を利用 する ことを考えた。 その結果、 該発明を更に発展させ、 本発 明の方法に到達した。 すなわち、 ( 1 ) 有機金属化合物と二 酸化炭素とを反応させて、 該反応で形成された炭酸ジアルキ ルを含有する反応混合物を得、 ( 2 ) 該反応混合物から該炭 酸ジアルキルを分離して残留液を得、次の工程( 3 )及び( 4 ) をその通り または逆の順序に、 または部分的または全体的に 同時に行う : ( 3 ) 該残留液をアルコ一ルと反応させて、 少 なく とも 1種の有機金属化合物と水とを形成し、 該水を有機 金属化合物から除去する、 ( 4 ) 工程 ( 2 ) で分離された炭 '酸ジアルキルと芳香族ヒ ドロキシ化合物とを反応させて芳香 族炭酸エステルを得る、 ことを特徴とする方法によ り、 従来 技術に伴うすべての問題が解決される こ とを知見した。実際、 本発明の方法においては、 有毒物質を用いず、 腐食性物質を 発生しないだけでなく 、 副生物は少なく 、 中間生成物はリサ ィ クルする ことができるので、 環境上好ましく 、 簡便かつ効 率的に芳香族炭酸エステルを高純度で製造する こ とができる この知見に基づいて、 本発明を完成した。
本発明による芳香族炭酸エステルの製造方法では、 中間生 成物はリサイ クル使用でき、 実質的に二酸化炭素と芳香族ヒ ドロキシ化合物から芳香族炭酸エステルと水のみを生成する ものであって、 従来技術の課題であった原料の有毒性、 塩素 含有化合物による腐食、 分離困難な副生物や中間体の存在、 併産物の発生、 生成した芳香族炭酸エステル中への塩素含有 化合物の残留といった課題はすべて解決された。
したがって、 本発明の目的は、 有毒物質を用いず、 腐食性 物質を発生しないだけでなく 、 大量の併産物や副生物を発生 させずに、 簡便かつ効率的に芳香族炭酸エステルを高純度で 製造する方法を提供する ことである。
本発明の上記及びその他の諸目的、諸特徴並びに諸利益は、 添付の図面を参照しながら述べる次の詳細な説明及び請求の 範囲の記載から明らかになる。
'図面の簡単な説明
添付の図面において :
図 1 は、 本発明の芳香族炭酸エステルの製造方法のプロセ スフロー図の例であ り ;
図 2 は、 本発明の炭酸ジァ リールの製造方法のプロセスフ 口一図の例であ り ;
図 3 は、 本発明の方法における工程 ( 3 ) 、 ジブチルスズ ジアルコキシ ドの製造、 ジォクチルスズジアルコキシ ド、 及 びアルコールと水の蒸留分離に関するプロセスフロー図の例 であ り ; 4009383
図 4は、 本発明の方法における工程 ( 2 ) に関するプロセ スフ口一図の例であ り ;
図 5 は、 本発明の方法における工程 ( 4 ) に関するブロセ スフ口一図の例であ り ;
図 6 は、 本発明の方法における工程 ( 5 ) に関するプロセ スフロー図の例であ り ;
図 7 は、 本発明の方法におけるアルコールのリサイクルに 関するプロセスフロ一図の例であ り ';
図 8 は、 本発明の方法における炭酸ジァリールの精製に関 するプロセスフロ一図の例であ り ;
図 9 は、 本発明の方法における炭酸ジァリールの精製に関 するプロセスフロー図の別の例であ り ;
図 1 0 は、 本発明の方法におけるアルコール及び炭酸ジァ ルキルの分離に関するプロセスフロ一図の例であ り ;
図 1 1 は、 本発明の方法における炭酸ジアルキルの精製に 関するプロセスフロ一図の例であ り ; そして
図 1 2 は、 本発明の方法における炭酸ジアルキルのリサイ クリレに関するプロセスフロー図の例である。 符号の説明
反応器
2 、 3 、 4、 5 、 8 、 1 0 、 1 2 、 1 5 、 1 7 、 2 0 、 2 1 2 4、 2 6 、 3 1 、 3 3 、 3 4 、 3 5 、 3 7 、 4 0 、 4 4 9383
12 6 、 4 8 、 5 1 、 5 5 、 5 7 、 5 9 、 6 2 、 6 6 、 6 8 、0、 7 3 、 7 7 、 7 9 、 8 8 4、 8 8 、 9 0 、 9 2 、 5、 9 9、 1 0 1 、 0 3、 1 0 6、 1 1 0 、 1 2、 1
4、 1 7 、 1 2 1 、 2 3、 1 2 8 、 1 3 2 、 1 3 33 4、 3 6
、 1 8 、 2 8 、 4 1 、 5 2、 6 3 、 7 4、 8 5 、 9 6、 7、 1 8 凝縮器
、 9、 6 、 9 、 2 3 、 2 9 、 3 2 、 4 7、 5 8、 6 9 0、 9 0 2 、 1 1 3、 2 4、 2 5 、 2 6 、7 、 1 3 1 、 1 3 5 、 1 3 7、 1 3 8、 1 3 9 、 1 4 0 1 脱アルコール器
3、 3 8 、 4 9 、 6 0、 7 1 、 8 2、 9 3 、 0 4、 1 1 予熱器 貯4、 3 9、 5 0、 6 7 2、 8 3 、 9 4、 0 5 、 1 1 連続多段蒸留塔
2、 4 5 、 5 6 、 6 7 、 7 8、 8 9 、 1 0 0 、 1 1 1 、 1 2 リ ポイ ラ一
5 脱二酸化炭素槽
7 多段蒸留塔
2、 5 3 、 6 4、 7 5 、 8 6 、 9 7 、 1 0 8 、 1 1 9 9 気液分離器
0 薄膜蒸留装置 3 6 、 4 3、 5 4、 6 5 、 7 6 、 8 7 、 9 8 、 0 9 、 1 2
0 、 1 3 0 圧力調整バルブ 発明の詳細な説明
本発明によると、芳香族炭酸エステルの製造方法であって、
( 1 ) 有機金属化合物と二酸化炭素とを反応させて、 該反 応で形成された炭酸ジアルキルを含有する反応混合物を得、'
( 2 ) 該反応混合物から該炭酸ジアルキルを分離して残留 液を得、
次の工程 ( 3 ) 及び ( 4 ) をその通り または逆の順序に、 または部分的または全体的に同時に行う :
( 3 ) 該残留液をアルコールと反応させて、 少なく とも 1 種の有機金属化合物と水とを形成し、 該水を有機金属化合物 から除去する、
( 4 ) 工程 ( 2 ) で分離された炭酸ジアルキルと芳香族ヒ ドロキシ化合物とを反応させて芳香族炭酸エステルを得る、 こ とを特徴とする方法が提供される。
次に、 本発明の理解を容易にするために、 本発明の基本的 特徴及び好ましい態様を列挙する。
1 . 芳香族炭酸エステルの製造方法であって、
( 1 ) 有機金属化合物と二酸化炭素とを反応させて、 該反 応で形成された炭酸ジアルキルを含有する反応混合物を得、 ( 2 ) 該反応混合物から該炭酸ジアルキルを分離して残留 液を得、
次の工程 ( 3 ) 及び ( 4 ) をその通り または逆の順序に、 または部分的または全体的に同時に行う :
( 3 ) 該残留液をアルコールと反応させて、 少なく とも 1 種の有機金属化合物と水とを形成し、 該水を有機金属化合物 から除去する、
( 4 ) 工程 ( 2 ) で分離された炭酸ジアルキルと芳香族ヒ ドロキシ化合物とを反応させて芳香族炭酸エステルを得る、 こ とを特徴とする方法。
2 . 工程 ( 4 ) で得られる芳香族炭酸エステルが炭酸アルキ ルァリール及び炭酸ジァリールからなる群よ り選ばれる少な 'く とも 1 種である ことを特徴とする前項 1 に記載の方法。
3 . 工程 ( 3 ) において、 水を除去した有機金属化合物をェ 程 ( 1 ) にリサイ クルする ことを特徴とする前項 1 または 2 に記載の方法。
4. 工程 ( 4 ) において、 該芳香族炭酸エステルと共に生成 するアルコ一ルを工程 ( 3 ) ヘリ サイ クルする ことを特徴と する前項 1 〜 3 のいずれかに記載の方法。 5 . 工程 ( 4 ) で回収する炭酸ジアルキルを工程 ( 4 ) ヘリ サイ クルすることを特徴とする前項 1 〜 4のいずれかに記載 の方法。
6 . 工程 ( 1 ) 〜 ( 4 ) のサイ クルを少なく とも 1 回以上繰 り返して行う ことを特徴とする前項 1 〜 5 のいずれかに記載 の方法。
7 . 工程 ( 4 ) で得られる芳香族炭酸エステルが炭酸アルキ ルァリールであって、 次の工程 ( 5 ) :
( 5 ) 該炭酸アルキルァリールを不均化反応させて炭酸ジァ リールを得る、
を工程 ( 4 ) の後にさ らに含むこ とを特徴とする前項 2 〜 5 'のいずれかに記載の方法。
8 . 工程 ( 5 ) において、 該炭酸ジァリールと共に生成する 炭酸ジアルキルを工程 ( 4 ) ヘリサイ クルする ことを特徴と する前項 7 に記載の方法。
9 . 工程 ( 1 ) 〜 ( 5 ) のサイ クルを少なく とも 1 回以上繰 り返して行う こ とを特徴とする前項 7 または 8 に記載の方法
1 0 . 工程 ( 1 ) における有機金属化合物の使用量が、 該ニ 酸化炭素に対する化学量論量の 1 Z 2 0 0〜 1倍の範囲であ る こ とを特徴とする前項 1〜 9 のいずれかに記載の方法。
1 . 工程 ( 1 ) における反応を 2 0 °C以上で行う こ とを特 徴とする前項 0のいずれかに記載の方法。
1 2. 工程 ( 1 ) において用いる有機金属化合物が金属一酸 素一炭素結合を有する有機金属化合物であることを特徴とす る前項 1〜 1 1 のいずれかに記載の製造方法。
1 3. 金属一酸素 -炭素結合を有する有機金属化合物が、 下 記式 ( 1 ) で表される有機金属化合物及び下記式 ( 2 ) で表 される有機金属化合物からなる群よ り選ばれる少なく とも 1 種の化合物を包含する ことを特徴とする前項 1 2 に記載の方 法。
Figure imgf000018_0001
(式中 :
M 1は、 ゲイ素を除く周期律表第 4族と第 1 4族の元素よ りなる群から選ばれる金属原子を表し ; R 1及び R 2は各々独立に、 直鎖状または分岐状の炭素数 1 〜 1 2 のアルキル基、 炭素数 5 〜 1 2 のシク ロアルキル基、 直鎖状または分岐状の炭素数 2 〜 1 2 のアルケニル基、 無置 換又は置換された炭素数 6 〜 1 9 のァリール及び直鎖状また は分岐状の炭素数 1 〜 1 4 のアルキルと炭素数 5〜 1 4のシ ク ロアルキルよ りなる群から選ばれるアルキルからなる炭素 数?〜 2 0 のァラルキル基、 又は無置換又は置換された炭素 数 6〜 2 0 のァリ一ル基を表し ;
R 3及び R 4は各々独立に、 直鎖状または分岐状の炭素数 1 〜 1 2 のアルキル基、 炭素数 5 〜 1 2 のシクロアルキル基、 直鎖状または分岐状の炭素数 2 〜 1 2 のアルケニル基、 又は 無置換又は置換された炭素数 6 〜 1 9 のァリール及び、 直鎖 状または分岐状の炭素数 1 〜 1 4 のアルキルと炭素数 5〜 1 4 のシク ロアルキルよ りなる群から選ばれるアルキルからな る炭素数 7 〜 2 0.のァラルキル基を表し ; そして
a及び b は各々 0 〜 2 の整数であ り、 a + b = 0〜 2 、 c 及び dは各々 0 〜 4の整数であ り、 a + b + c + d = 4であ る。 )
Figure imgf000019_0001
(式中 :
M 2及び M 3は各々独立に、 ケィ素を除く周期律表第 4族と 第 1 4族の元素からなる群よ り選ばれる金属原子を表し ;
R 5、 R 6、 R 7及び R 8は各々独立に、 直鎖状または分岐 状の炭素数 1 〜 1 2 のアルキル基、 炭素数 5〜 1 2 のシク ロ アルキル基、 直鎖状または分岐状の炭素数 2〜 1 2 のァルケ ニル基、 無置換又は置換された炭素数 6 〜 1 9 のァリール及 び直鎖状または分岐状の炭素数 1 〜 1 4 のアルキルと炭素数 5 〜 1 4 のシク ロアルキルからなる群よ り選ばれるアルキル からなる炭素数 7〜 2 0 のァラルキル基、 又は無置換又は置 換された炭素数 6〜 2 0 のァリール基を表し ;
R 9及び R 1 Qは各々独立に、 直鎖状または分岐状の炭素数 1 〜 1 2 のアルキル基、炭素数 5〜 1 2 のシク 口アルキル基、 直鎖状または分岐状の炭素数 2 〜 1 2 のアルケニル基、 又は 無置換又は置換された炭素数 6 〜 1 9 のァリール及び直鎖状 または分岐状の炭素数 1 〜 1 4 のアルキルと炭素数 5 〜 1 4 のシク ロアルキルよ りなる群から選ばれるアルキルからなる 炭素数 7 〜 2 0 のァラルキル基を表し ; そして
e 、 f 、 g及び ]!は 0 〜 2 の整数であ り 、 e + f = 0 〜 2 、 g + h = 0〜 2 、 i 及び j は 1 〜 3 の整数であ り 、 e + f + i = 3 、 g + h + j = 3 である。 ) 9383
1 9
1 4 . 工程 ( 2 ) における炭酸ジアルキルの分離を、 蒸留、 抽出及び濾過からなる群よ り選ばれる少なく とも 1 種の分離 方法によって行う ことを特徴とする前項 1 〜 1 3 のいずれか に記載の方法。
1 5 . 工程 ( 2 ) における炭酸ジアルキルの分離を蒸留によ つて行う ことを特徵とする前項 1 4 に記載の方法。
1 6 . 工程 ( 2 ) における炭酸ジアルキルの分離を薄膜蒸留 によって行う ことを特徴とする前項 1 5 に記載の方法。
1 7 . 工程 ( 3 ) における水の除去を、 膜分離によって行う ことを特徵とする前項 1 〜 1 6 のいずれかに記載の方法。
1 8 . 該膜分離がパーべ一パレ一シヨ ンである こ とを特徴と する前項 1 7 に記載の方法。
1 9 . 工程 ( 3 ) における水の除去を蒸留によって行う こと を特徴とする前項 1 〜 1 6 のいずれかに記載の方法。
2 0 . 工程 ( 3 ) で用いるアルコールが、 直鎖状または分岐 状の炭素数 1 〜 1 2 のアルキル基を有するアルキルアルコ一 ル、 炭素数 5 〜 1 2 のシク ロアルキル基を有するシク ロアル PC蘭 004/009383
2 0 キルアルコール、 直鎖状または分岐状の炭素数 2 〜 1 2 のァ ルケ二ル基を有するアルケニルアルコール、 及び無置換又は 置換された炭素数 6 〜 1 9 のァリ ール及び、 直鎖状または分 岐状の炭素数 1 ~ 1 4のアルキルと炭素数 5 〜 1 4のシク ロ アルキルとからなる群よ り選ばれるアルキルからなる炭素数 7 〜 2 0 のァラルキル基を有するァラルキルアルコールから なる群よ り選ばれる少なく とも 1 種のアルコールである こと を特徴とする前項 1 〜 1 9 のいずれかに記載の方法。
2 1 . 工程 ( 3 ) で用いるアルコールが水よ り も沸点が高い ことを特徴とする前項 1 〜 2 0 のいずれかに記載の方法。
2 2 . 工程 ( 3 ) で用いるアルコールが、 1 —ブ夕ノール、 2 —メチルー 1 一プロパノール、 直鎖状または分岐状の炭素 数 5 〜 1 2 のアルキル基を有するアルキルアルコ一ル、 及び 直鎖状または分岐状の炭素数 4 〜 1 2 のアルケニル基を有す るアルケニルアルコールからなる群よ り選ばれる少なく とも 1種である ことを特徴とする前項 2 1 に記載の方法。
2 3 . 工程 ( 3 ) で用いるアルコールが、 工程 ( 4 ) で用い る芳香族ヒ ドロキシ化合物よ り も沸点が低いことを特徴とす る前項 2 1 または 2 2 に記載の方法。 2 4. 式 ( 1 ) における R 3及び R 4、 及び式 ( 2 ) における R 9及び R 1 Dが各々独立に、 n —ブチル基、 2 —メチルプロ ピル基、直鎖状または分岐状の炭素数 5 〜 1 2 のアルキル基、 または分岐状の炭素数 4〜 1 2 のアルケニル基を表すことを 特徴とする前項 1 3 に記載の方法。
2 5 . 工程 ( 1 ) において、 該有機金属化合物を、 単量体、 オリ ゴマー、 ポリマー及び会合体からなる群よ り選ばれる少 なく とも 1 種の形態で用いる ことを特徴とする前項 1 〜 2 4 のいずれかに記載の方法。
2 6 . 式 ( 1 ) における M 1、 及び式 ( 2 ) における M 2及び M 3がスズ原子を表すことを特徴とする前項 1 3 、 2 4及び 2 5 のいずれかに記載の方法。
2 7 . 工程 ( 1 ) で用いる有機金属化合物が、 有機スズォキ サイ ド とアルコールとから製造される化合物であることを特 徴とする前項 1 〜 2 6 のいずれかに記載の方法。
2 8 . 工程 ( 4 ) で用いる芳香族ヒ ドロキシ化合物の使用量 が、 工程 ( 4 ) で用いる炭酸ジアルキルに対する化学量論量 の 0 . 1 〜 1 0 0 0 0倍の範囲である こ とを特徴とする前項
1 〜 2 7 のいずれかに記載の方法。 2 9 . 工程 ( 4 ) における反応を 5 0 〜 3 5 0 °Cの範囲の温 度で行う ことを特徴とする前項 1 〜 2 8 のいずれかに記載の 方法。
3 0 . 工程 ( 4 ) における反応をエステル交換反応触媒の存 在下で行う こ とを特徴とする前項 1 〜 2 9 のいずれかに記載 の方法。
3 1 . 工程 ( 5 ) における反応を不均化反応触媒の存在下で 行う こ とを特徴とする前項? 〜 3 0 のいずれかに記載の方法
3 2 . 工程 ( 4 ) で用いる芳香族ヒ ドロキシ化合物が下記式 ( 3 ) で表される ことを特徴とする前項 1 〜 3 1 のいずれか に記載の方法。
A r O H ( 3 )
(式中、 A r は炭素数 5〜 3 0 の芳香族基を表す。 )
3 3 . 式 ( 3 ) で表される芳香族ヒ ドロキシ化合物がフエノ —ルである ことを特徴とする前項 3 2 に記載の方法。
3 4. 工程 ( 3 ) で用いるアルコールにおける芳香族ヒ ドロ キシ化合物及びカルボン酸基含有化合物の合計含有量が 1 0 0 0 p p m以下である ことを特徴とする前項 1 〜 3 3 のいず れかに記載の方法。
3 5 . 前項 1 〜 3 4 のいずれかに記載の方法で製造される芳 香族炭酸エステル。
3 6 . 前項 3 5 に記載の芳香族炭酸エステルを用いて得られ るポリカーボネー ト類、 イソシァネー ト類またはポリ力一ポ ネー トジオール類。
3 7 . 該芳香族炭酸エステルが炭酸ジァリールである ことを 特徴とする前項 3 6 に記載のポリ カーボネー ト類、 イソシァ ネ一 ト類またはポリカーボネー トジォ一ル類。 以下、 本発明について詳細に説明する。
本発明の方法は、 次の 4つの工程を包含する :
( 1 ) 有機金属化合物と二酸化炭素とを反応させて、 該反 応で形成された炭酸ジアルキルを含有する反応混合物を得 る ;
( 2 ) 該反応混合物から該炭酸ジアルキルを分離して残留 液を得る ;
( 3 ) 該残留液をアルコールと反応させて、 少なく とも 1 種の有機金属化合物と水とを形成し、 該水を有機金属化合物 から除去する、
( 4 ) 工程 ( 2 ) で分離された炭酸ジアルキルと芳香族ヒ ドロキシ化合物とを反応させて芳香族炭酸エステルを得る。 ただし、 工程 ( 3 ) 及び ( 4 ) は、 工程 ( 1 ) 及び ( 2 ) をこの順序で行ったあと、 その通り または逆の順序に、 また は部分的または全体的に同時に行う。 工程 ( 3 ) 及び ( 4 ) をその通り または逆の順序に行う場合、 工程 ( 3 ) 及び ( 4 ) は部分的または全体的に同時に行ってもよい。なお、工程( 3 ) 及び ( 4 ) はそれぞれ別の装置を用いて行う。
工程 ( 1 ) 〜 ( 3 ) について概略を説明する。 工程 ( 1 ) では、 下記式 ( 6 ) で表される反応を行う。 即ち、 有機金属 化合物と二酸化炭素との反応によ り有機金属化合物の C〇 2 付加物を得、 得られた C〇 2付加物を熱分解させることによ り、 炭酸ジアルキルを含む反応混合物を得る。 この反応混合 物は、 炭酸ジアルキル以外に、 金属由来の成分を含む。 工程 ( 2 ) では、 下記式 ( 7 ) で表される操作を行う。 即ち、 ェ 程 ( 1 ) で得られた反応混合物から炭酸ジアルキルを分離し て金属を含む残留液を得る。 工程 ( 3 ) では、 下記式 ( 8 ) で表される反応 (即ち、 残留液 (金属を含む成分) とアルコ ールとから少なく とも 1種の有機金属化合物と水とが生成す る反応) を行い、 該水を有機金属化合物から除去する。
工程 ( 3 ) においては、 水を除去した有機金属化合物をェ 程 ( 1 ) にリサイ クルすることが好ましい。
工程 ( 4 ) について説明する。 工程 ( 4 ) においては、 炭 酸ジアルキルと芳香族ヒ ドロキシ化合物とを反応させて芳香 族炭酸エステルを得る。 通常、 炭酸ジアルキルと芳香族ヒ ド ロキシ化合物との反応により、 炭酸アルキルァリールとアル コールとが生成する (下記式 ( 9 ) を参照) 。 この反応は、 たとえば、 触媒を用い、 炭酸ジアルキルとアルコールとを系 外に出しながら、 行う こ とができる。 生成した炭酸アルキル ァリールは、 芳香族ヒ ドロキシ化合物と反応して、 炭酸ジァ リールとアルコールとが生成する (下記式 ( 1 0 ) を参照) 。 また、 炭酸アルキルァリ ールから、 不均化反応によ り、 炭酸 ジァリールと炭酸ジアルキルとが生成する (下記式 ( 1 1 ) を参照) 。 この反応は、 たとえば、 触媒を用い、 生成した炭 酸アルキルァリールを系外に出しながら、行う こ とができる。 ' したがって、 工程 ( 4 ) においては、 反応条件を制御する ことによ り、 芳香族炭酸エステルとして、 主として炭酸アル キルァリ一ルを得る こともできるし、 主として炭酸ジァリー ルを得る こともできる し、 主として炭酸アルキルァリールと 炭酸ジァ リールとの混合物を得る こともできる。
上記のよう に、 工程 ( 4 ) においては、 炭酸ジアルキルと 芳香族ヒ ドロキシ化合物との反応によ り、 炭酸アルキルァ リ ールとアルコールとが生成する。 このアルコールを工程 ( 3 ) ヘリサイ クルする こ とが好ましい。 また、 工程 ( 4 ) においては、 上記の不均化反応によ り炭 酸ジアルキルを生成させることもできるが、 芳香族ヒ ドロキ シ化合物との反応に用いた炭酸ジアルキルもその一部は未反 応のまま残る。 これらの炭酸ジアルキル (即ち、 生成した炭 酸ジアルキル及び未反応の炭酸ジアルキル) は、 工程 ( 4 ) にリサイ クルする ことが好ましい。
さ らに、 本発明の方法において、 工程 ( 1 ) 〜 ( 4 ) のサ イ クルを少なく とも 1 回以上繰り返して行う ことが好ましい 本発明の方法においては、 工程 ( 4 ) で得られる芳香族炭 酸エステルが炭酸アルキルァリールであって、 次の工程
( 5 ) :
( 5 ) 該炭酸アルキルァ リ一ルを不均化反応させて炭酸ジァ リ ールを得る、
を工程 ( 4 ) の後にさ らに含むこ とが好ましい。
工程 ( 5 ) における反応は、 反応式 ( 1 1 ) で表される反 応、 即ち、 炭酸アルキルァリールの不均化によ り炭酸ジァリ ールと炭酸ジアルキルとが生成する反応である。 生成する炭 酸ジアルキルは、 工程 ( 4 ) ヘリサイ クルする ことが好まし い。
さ らに、 本発明の方法が工程 ( 5 ) を含む場合、 工程 ( 1 ) 〜 ( 5 ) のサイ クルを少なく とも 1 回以上繰り返して行う こ とが好ましい。
したがって、 本発明の方法の一つの好ましい態様において TJP2004/009383
27 は、 工程 ( 1 ) ( 4 ) を行い、 途中で生成する有機金属化 合物やアルコールは、 それぞれ工程 ( 1 ) 及び工程 ( 3 ) へ リサイ クルされる。 この場合、 原料としては実質的に二酸化 炭素及び芳香族ヒ ドロキシ化合物のみを用いて、 生成物とし て芳香族炭酸エステルと水を取り 出すものである(下記式( 1 2 ) を参照) 。
有機金属化合物 + co2 :co i¾ 物の - " 炭酸ジアルキル + 金属を含む成分 ( 6 ) 炭酸ジアルキル
炭酸ジアルキル + 金展を含む成分 分離
金厲を含む残留液 (7) 金屈を含む成分 + アルコール 有機金屈化合物 + 水 (8) 炭酸ジアルキル + 芳香族ヒドロキシ化合物 炭酸アルキルァリール + アルコール (9) 炭酸アルキルァリ ル + 芳香族ヒドロキジ化合物 炭酸ジァリール + アルコール (10) 炭酸アルキルァリール 炭酸ジァリール + 炭酸ジアルキル (1 1) 二酸化炭素 + 芳香族ヒドロキシ化合物 炭酸ジァリール + 水 (12)
こ こで、 二酸化炭素をカルポニルソースと して使用する他 の方法と比較する。
式 ( 1 2 ) でまとめられる上記の方法は、 二酸化炭素を力 3
28
ルポニルソースとして使用する従来の方法、 即ち、
a ) エチレンォキシ ドなどを用い、 環状炭酸エステルを中 間体として使用する方法、
b ) 有機脱水剤を用いて炭酸ジアルキルを得る方法、 c ) 固体脱水剤を用いて炭酸ジアルキルを得る方法、 とは全く異なる方法である、以下、 この点について説明する。
まず、 方法 a ) との相違について説明する。 方法 a ) は、 下記式 ( 1 3 ) から ( 1 7 ) に示す反応によって芳香族炭酸 エステルを生成すると理解されている (式 ( 1 3 ) 〜 ( 1 7 ) をまとめたものが式 ( 1 8 ) である) 。
エチレンォキシド + CO 2 炭酸エチレン (13) 炭酸エチレン + 'アルコール 炭酸ジアルキル + エチレングリコール (14) 炭酸ジアルキル + 芳香族ヒドロキシ化合物 炭敢アルキルァリール + アルコール
(1 5) 炭酸アルキルァリール + 芳香族ヒドロキシ化合物, 炭酸ジァリール + アルコール
(16) 炭酸アルキルァリール 炭酸ジァリール + 炭酸ジアルキル
(17) 二酸化炭素 + エチレンォキシド + 芳香族ヒドロキシ化合物 ""^炭酸ジァリール + エチレングリコール (18) 式 ( 1 5 ) 、 ( 1 6 ) に従ってアルコールが生成するが、 このアルコールは、 上記の本発明の方法とは異なり、 炭酸ェ チレンから炭酸ジアルキルを得るための式 ( 1 4 ) ヘリサイ クルされる。 また、 方法 a ) は式 ( 1 8 ) (即ち、 二酸化炭 素とエチレンォキシ ドと芳香族ヒ ドロキシ化合物とから、 芳 香族炭酸エステルとエチレンダリ コールとを生成する反応) でまとめられるが、 これは上記式 ( 1 2 ) とは全く異なる。 したがって、 方法 a ) は上記の本発明の方法とは全く 異なる ものである。
次に方法 b ) との相違について説明する。 方法 b ) は、 芳 香族炭酸エステルではなく炭酸ジアルキルを製造する方法で あるが、 参考までに説明する。 方法 b ) は、 下記式 ( 4 ) に 従って、 炭酸エステルと水を生成させ、 該水を下記式 ( 5 ) の平衡反応を利用 して、 反応系内の有機脱水剤 (ァセタール) と反応させて、炭酸ジアルキル濃度を増すという方法である。 従って方法 b ) は、 生成する炭酸ジアルキルと等モルの有機 脱水剤を生成させる反応で、 下記式 ( 1 9 ) のようである と 理解される。 Cat. MeOCOMe
2MeOH + C02 ^—— ^ || + H20 ( 4 )
0
Figure imgf000032_0001
二酸化炭素 +' ァセタール 炭酸ジアルキル + アセトン ( 1 9 )
式 ( 1 9 ) は上記式 ( 1 2 ) と全く 異なる。 したがって、 方法 b ) は上記の本発明の方法とは全く異なる。 なお、 該方法 b〉 で得た炭酸ジアルキルを芳香族ヒ ドロキ シ化合物と反応させて芳香族炭酸エステルを得られる ことも 考えられるが、 その場合に発生するアルコールは、 リサイ ク ル使用する とすれば、 有機脱水剤の再生のために使用される と推定され、 こ の点からも本発明の方法とは全く 異なる。 次に方法 c ) (固体脱水剤を用いて炭酸ジアルキルを得る 方法) との相違を説明する。 方法 c ) は、 上記の方法 b ) と 同様に、 芳香族炭酸エステルではなく炭酸ジアルキルの製造 方法であるが、 参考までに説明する。 方法 c ) における反応 は下記式 ( 2 0 ) の平衡反応で表される。
アルコール + co2 炭酸ジアルキル + 水 ( 2 0 ) 3
31 この反応で生成する水を、 無機脱水剤と反応させるか、 吸着 させる ことによ り平衡を生成系側へずらすことができ、 これ によ り炭酸ジアルキルの収率を上げることができる。 しかし、 式 ( 2 0 ) は上記式 ( 1 2 ) とは全く異なる。 したがって、 方法 c ) は上記の本発明の方法とは全く異なる。
なお、 方法 c ) で得た炭酸ジアルキルを芳香族ヒ ドロキシ 化合物と反応させて芳香族炭酸エステルを得られることも考 えられるが、 その場合に発生するアルコールは、 リサイ クル 使用するとすれば、 式 ( 2 0 ) の原料として使用される可能 性が推定され、 この点からも本発明の方法とは全く異なる。
本発明で用いる化合物について説明する。
本発明の方法の工程 ( 1 ) で用いる有機金属化合物は、 二 酸化炭素と反応して炭酸ジアルキルを生成する ことができる ものである限り、 特に限定はない。 金属一酸素一炭素結合を 有する有機金属化合物が好ましい。 その例としては、 アルコ キシ基を有する有機金属化合物を挙げる ことができる。 金属 一酸素一炭素結合を有する有機金属化合物は、 下記式 ( 1 ) で表される有機金属化合物及び下記式 ( 2 ) で表される有機 金属化合物からなる群よ り選ばれる少なく とも 1 種の化合物 を包含する ことが好ましい。 ( 1 )
Figure imgf000034_0001
(式中 :
M 1は、 ケィ素を除く周期律表第 4族と第 1 4族の元素よ りなる群から選ばれる金属原子を表し ;
R 1及び R 2は各々独立に、'直鎖状または分岐状の炭素数 1 〜 1 2 のアルキル基、 炭素数 5 〜 1 2 のシク ロアルキル基、 直鎖状または分岐状の炭素数 2 〜 1 2 のアルケニル基、 無置 換又は置換された炭素数 6 〜 1 9 のァリール及び直鎖状また は分岐状の炭素数 1 〜 1 4のアルキルと炭素数 5 〜 1 4 のシ ク ロアルキルよ りなる群から選ばれるアルキルからなる炭素 数 7 〜 2 0 のァラルキル基、 又は無置換又は置換された炭素 数 6 〜 2 0 のァ リール基を表し ;
R 3及び R 4は各々独立に、 直鎖状または分岐状の炭素数 1 〜 1 2 のアルキル基、 炭素数 5 〜 1 2 のシク ロアルキル基、 直鎖状または分岐状の炭素数 2 〜 1 2 のアルケニル基、 又は 無置換又は置換された炭素数 6 〜 1 9 のァリ ール及び.、 直鎖 状または分岐状の炭素数 1 〜 1 4 のアルキルと炭素数 5 〜 1 4のシク ロアルキルよ りなる群から選ばれるアルキルか らな る炭素数 7 〜 2 0 のァラルキル基を表し ; そして a及び b は各々 0 2 の整数であ り、 a + b = 0 2 c 及び dは各々 0 4の整数であ り、 a + b + c + d = 4であ る。 )
Figure imgf000035_0001
(式中 :
M 2及び M 3は各々独立に、 ケィ素を除く周期律表第 4族と 第 1 4族の元素からなる群よ り選ばれる金属原子を表し ;
R 5 R 6 R 7及び R 8は各々独立に、 直鎖状または分岐 状の炭素数 1 1 2 のアルキル基、 炭素数 5 1 2 のシク ロ アルキル基、 直鎖状または分岐状の炭素数 2 1 2 のァルケ ニル基、 無置換又は置換された炭素数 6 1 9 のァ リール及 び直鎖状.または分岐状の炭素数 1 1 4のアルキルと炭素数 5 1 4 のシク 口アルキルからなる群より選ばれるアルキル からなる炭素数 7 2 0 のァラルキル基、 又は無置換又は置 換された炭素数 6 2 0 のァ リール基を表し ;
R 9及び R 1 °は各々独立に、 直鎖状または分岐状の炭素数 1 1 2 のアルキル基、炭素数 5 1 2 のシク ロアルキル基、 直鎖状または分岐状の炭素数 2 1 2 のアルケニル基、 又は 無置換又は置換された炭素数 6〜 1 9 のァリール及び直鎖状 または分岐状の炭素数 1 〜 1 4のアルキルと炭素数 5 〜 1 4 のシク ロアルキルよ りなる群から選ばれるアルキルからなる 炭素数 7 〜 2 0 のァラルキル基を表し ; そして
e 、 f 、 g及び hは 0〜 2 の整数であ り、 e + f = 0 〜 2、 g + h = 0〜 2、 i 及び j は ;! 〜 3 の整数であ り、 e + f + i = 3 、 g + h + j = 3である。 ) 本発明でいう周期律表とは、 国際純正及び応用化学連合無 機化学命名法 ( 1 9 8 9年) で定められた周期律表である。
有機金属化合物は、 単量体、 オリ ゴマー、 ポリマ一及び会 合体からなる群から選ばれる少なく とも 1 種の形態で用いる ことができる。
上記のよう に、 本発明に用いる有機金属化合物において、 式 ( 1 ) の M 1及び式 ( 2 ) の M 2、 M 3は、 ケィ素を除く周 期律表第 4族と第 1 4族の元素よ りなる群から選ばれる金属 原子であ り、 中でも、 チタン、 スズ、 ニッケル、 コバル ト及 びジルコニァなどが好ましい。 アルコールへの溶解性やアル コールとの反応性を考慮すれば、 チタ ン、 スズが更に好まし く 、 最も好ましい金属と してはスズである。
本発明に用い られる式( 1 ) の有機金属化合物の R 1 と R 2 、 及び式 ( 2 ) の有機金属化合物の R 5 、 R 6 、 R 7 、 R 8の例 と しては、 メチル、 ェチル、 プロ ピル (各異性体) 、 ブチル 04 009383
3 5
(各異性体) 、 ペンチル (各異性体) 、 へキシル (各異性体) 、 ヘプチル (各異性体) 、 ォクチル (各異性体) 、 ノニル (各 異性体) 、 ブテニル (各異性体) 、 ペンテニル (各異性体) 、 シクロブチル、 シク 口ペンチル、 シク ロへキシル、 シクロべ ン夕ジェニル、 シクロへキセニル等の炭素数 1 〜 1 2 のアル キル基や炭素数 5 〜 1 2 のシク ロアルキル基、 ベンジル、 フ ェニルェチル等の炭素数 7から 2 0 のァラルキル基、 フエ二 ル、 ト リル、 ナフチル等の炭素数 6 〜 2 0 のァリール基が挙 げられる。 またこれらの炭化水素基は二酸化炭素やアルコー ルと反応しない置換基、 例えばアルコキシ基、 ジアルキルァ ミ ノ基、 アルコキシカルボニル基等で置換されていてもよい。 エーテル結合を含んでいてもよいし、 ノナフルォロブチル、 ヘプ夕フルォロブチル (各異性体) などのように炭化水素基 の水素の全部あるいは一部がハロゲン原子に置換したハロゲ ン化炭化水素基であってもよいが、 これらに限定されない。 好ましく は、 炭素数 1 〜 8 の低級アルキル基であ り; よ り好 ましく は炭素数 4 〜 8 の直鎖状又は分岐状のアルキル基であ る。 以上に示した炭素数以上のものも使用する ことができる が、 流動性が悪く なつたり、 生産性を損なったりする場合が ある。
式 ( 1 ) の有機金属化合物の R 3と R 4、 及び式 ( 2 ) の有 機金属化合物の R 9と R 1 °の例としては、 メチル、 ェチル、 プロ ピル (各異性体) 、 ブチル (各異性体) 、 ペンチル (各 異性体) 、 へキシル (各異性体) 、 シク ロプロピル、 シク ロ ブチル、 シク ロペンチル、 シク ロペン夕ジェニル、 シクロへ キシル、 シク ロへキセニル、 メ トキシェチル、 エ トキシメチ ル等の炭素数 1 〜 1 2 のアルキル基や炭素数 5 〜 1 2 のシク 口アルキル基、 ベンジル、 フエニルェチル等の炭素数 7 〜 2 0 のァラルキル基が挙げられる。 好ましく は、 低級アルキル であ り、 式 ( 1 ) または式 ( 2 ) で表される有機金属化合物 を構成するアルコキシ基が、 常圧で水よ り も沸点の高いアル コールで構成されているアルコキシ基で、 n —ブチル基、 2 —メチルプロ ピル基、 直鎖状または分岐状の炭素数 5 〜 1 2 のアルキル基、 または分岐状の炭素数 4 〜 1 2 のアルケニル 基からなるアルコキシ基を有する有機金属化合物である。 ェ 程 ( 3 ) で有機金属化合物を再生させて繰り返し使用する場 合や、 工程 ( 4 ) の反応を効率よく行うためには、 該アルコ キシ基に対応するアルコ一ルの常圧での沸点が工程 ( 4 ) で 用いる芳香族ヒ ドロキシ化合物よ り も低いことが好ましく 、 好ましい例は、 n —プチル、 2 —メチルプロ ピル、 直鎖状ま たは分岐状の炭素数 5 〜 8 のアルキル基である。 もっ とも好 ま しい例は、 金属—酸素—炭素結合を形成している酸素の ひ 位炭素に分岐を持たないアルキル基であって、 n —プチル、 2 —メチルプロ ピル、 直鎖状または分岐状の炭素数 5 〜 6 の から選ばれるアルキル基である。
式 ( 1 ) で示される有機金属化合物の例としては、 テ トラ メ トキシスズ、 テ トラエ トキシスズ、 テ トラプロ ピルォキシ スズ (各異性体) 、 テ トラプチルォキシスズ (各異性体) 、 テ トラペンチルォキシスズ (各異性体) 、 テ ト ラへキシルォ キシスズ (各異性体) 、 テ トラへプチルォキシスズ (各異性 体) 、 テ トラオクチルォキシスズ (各異性体) 、 テ トラノニ ルォキシスズ (各異性体) 、 ジーメ トキシージェ トキシスズ、 テ 卜ラメ 卜キシチタン、 テ 卜ラエ トキシチタン、 テ トラプロ ピルォキシチタン、 テ トラーイ ソ—プロ ピルォキシチタン、 テ トラキス ( 2 —ェチル— 1 —へキシルォキシ) チタン、 テ トラベンジルォキシスズ、 ジメ トキシージェトキシースズ、 ジェ トキシージプロ ピルォキシースズ (各異性体) 、 ジメ ト キシージへキシルォキシースズ (各異性体) 、 ジメチルージ メ 卜キシースズ、 ジメチルージェ トキシースズ、 ジメチルー ジプロ ピルォキシースズ (各異性体) 、 ジメチル—ジブチル ォキシースズ (各異性体) 、 ジメチルージペンチルォキシー スズ (各異性体) 、 ジメチル―ジへキシルォキシースズ (各 異性体) 、 ジメチルージへプチルォキシースズ (各異性体) 、 ジメチルージォクチルォキシースズ (各異性体) 、 ジメチル ージノエルォキシースズ (各異性体) 、 ジメチルージデシル ォキシースズ (各異性体) 、 プチルージメ トキシ—メチルー スズ、 ブチルージェ トキシーメチルースズ、 ブチル—ジプロ ピルォキシ—メチルースズ (各異性体) 、 プチルージブチル ォキシーメチルースズ (各異性体) 、 プチルージペンチルォ 3
3 8 キシーメチルースズ (各異性体) 、 プチルージへキシルォキ シーメチルースズ (各異性体) 、 プチルージヘプチルォキシ ーメチルースズ (各異性体) 、 ブチル—ジォクチルォキシー メチルースズ (各異性体) 、 プチルージメ トキシーェチルー スズ、 ブチルージェ トキシーェチルースズ、 ブチルージプロ ピルォキシーェチルースズ (各異性体) 、 プチルージブチル ォキシーェチルースズ (各異性体) 、 プチルージペンチルォ キシ—ェチルースズ (各異性体) 、 プチルージへキシルォキ シーェチルースズ (各異性体) 、 プチルージへプチルォキシ ーェチルースズ (各異性体) 、 ブチル—ジォクチルォキシー ェチルースズ (各異性体) 、 プチルージメ トキシープロ ピル —スズ、 ブチルージェ トキシ—プロ ピル一スズ、 ブチル—ジ プロピルォキシ一プロ ピルースズ (各異性体) 、 プチルージ ブチルォキシ一プロ ピルースズ (各異性体) 、 プチルージぺ ンチルォキシ一プロピルースズ (各異性体) 、 ブチルージへ キシルォキシ一プロ ピル—スズ' (各異性体) 、 プチルージへ プチルォキシープロピルースズ (各異性体) 、 プチルージォ クチルォキシープロ ピル—スズ (各異性体) 、 ジブチルージ メ トキシースズ、 ジブチルージェ トキシ—スズ、 ジブチル— ジプロ ピルォキシースズ (各異性体) 、 ジプチルージブチル ォキシースズ (各異性体) 、 ジブチル—ジペンチルォキシー スズ (各異性体) 、 ジブチルージへキシルォキシースズ (各 異性体) 、 ジブチルージへプチルォキシースズ (各異性体) 、 ジブチルージォクチルォキシースズ (各異性体) 、 ジブチル 一ジノニルォキシースズ (各異性体) 、 ジブチル—ジデシル ォキシースズ (各異性体) 、 ジブチルージベンジルォキシー スズ、 ジブチル—ジ (フエニルエ トキシ) 一スズ、 ジフエ二 ル—ジメ トキシースズ、 ジフエ二ルージェ トキシースズ、 ジ フエ二ルージプロ ピルォキシースズ (各異性体) 、 ジフエ二 ルージブチルォキシースズ (各異性体) 、 ジフエ二ルージぺ ンテルオキシ—スズ (各異性体) 、 ジフエ二ルージへキシル ォキシースズ (各異性体) 、 ジフ: 二ルージへプチルォキシ ースズ (各異性体) 、 ジフエ二ルージォクチルォキシースズ (各異性体) 、 ジフエ二ルージノニルォキシースズ (各異性 体) 、 ジフエ二ルージデシルォキシースズ (各異性体) 、 ジ フエ二ル―ジベンジルォキシースズ、 ジフエ二ルージ (フエ ニルエ トキシ) 一スズ、 ジメ トキシ—ビス ( ト リ フルオロー ブテル) 一スズ、 ジエ トキシー ビス ( ト リ フルオロープチル) —スズ、 ジプロピルォキシ— ビス ( ト リ フルォローブチル) ースズ (各異性体) 、 ジブチルォキシービス ( ト リ フルォロ —プチル) ースズ (各異性体) 、 ジペンチルォキシー ビス ( ト リ フルォロブチル) ースズ (各異性体) 、 ジへキシルォキシ — ビス ( ト リ フルォロブチル) ースズ (各異性体) 、 ジへプ チルォキシー ビス( ト リ フルォロブチル)—スズ(各異性体)、 ジォクチルォキシ— ビス ( ト リ フルォロブチル) ースズ (各 異性体) 、 ジノニルォキシ— ビス ( ト リ フルォロブチル) 一 4 009383
4 0 スズ (各異性体) 、 ジデシルォキシ一 ビス ( ト リ フルォロブ チル) —スズ (各異性体) 、 ジベンジルォキシービス ( ト リ フルォロブチル) 一スズ、 ジフエニルエ トキシ—ビス ( ト リ フルォロブチル) 一スズ、 ジメ トキシー ビス (ペンタフルォ ロブチル) —スズ、 ジエ トキシ— ビス (ペン夕フルォロブチ ル) 一スズ、 ジプロピルォキシ一 ビス (ペン夕フルォロプチ ル) —スズ (各異性体) 、 ジブチルォキシ— ビス (ペンタフ ルォロブチル) ースズ (各異性体) 、 ビスペンチルォキシ— ビス (ペン夕フルォロブチル) ースズ (各異性体) 、 ジへキ シルォキシービス (ペン夕フルォロブチル) —スズ (各異性 体) 、 ジヘプチルォキシ—ビス (ペンタフルォロブチル) 一 スズ (各異性体) 、 ジォクチルォキシービス (ペン夕フルォ ロブチル) ースズ (各異性体) 、 ジノニルォキシービス (ぺ ンタフルォロブチル) ースズ (各異性体) 、 ジデシルォキシ —ビス (ペン夕フルォロブチル) ースズ (各異性体) 、 ジべ ンジルォキシ—ビス (ペンタフルォロブチル) —スズ、 ジ (フ ェニルエ トキシ) 一ビス (ペン夕フルォロブチル) 一スズ、 ジメ トキシー ビス (ヘプ夕フルォロブチル) —スズ、 ジエ ト キシ— ビス (ヘプ夕フルォロブチル) 一スズ、 ジプロ ピルォ キシー ビス (ヘプ夕フルォロブチル) —スズ (各異性体) 、 ジブチルォキシー ビス (ヘプタフルォロブチル) —スズ (各 異性体) 、 ジペンチルォキシビス (ヘプ夕フルォロブチル) —スズ (各異性体) 、 ジへキシルォキシービス (ヘプ夕フル ォロブチル) ースズ (各異性体) 、 ジヘプチルォキシービス (ヘプタフルォロブチル) ースズ (各異性体) 、 ジォクチル ォキシ一ビス (ヘプタフルォロブチル) ースズ (各異性体) 、 ジノニルォキシ—ビス (ヘプタフルォロブチル) —スズ (各 異性体) 、 ジデシルォキシービス (ヘプ夕フルォロブチル) ースズ (各異性体) 、 ジベンジルォキシービス (ヘプ夕フル ォ'ロブチル) 一スズ、 ジ (フエニルェ トキシ) —ビス (ヘプ 夕フルォロブチル) 一スズ、 ジメ トキシ一 ビス (ノナフルォ ロブチル) 一スズ、 ジエ トキシー ビス (ノナフルォロブチル) —スズ、 ジプロ ピルォキシ—ビス (ノナフルォロブチル) 一 スズ (各異性体) 、 ジブテルオキシービス (ノナフルォロブ チル) ースズ (各異性体) 、 ジペンチルォキシ—ビス (ノナ フルォロブチル) ースズ (各異性体) 、 ジへキシルォキシ— ビス (ノナフルォロブチル) —スズ (各異性体) 、 ジへプチ ルォキシー ビス (ノナフルォロブチル) ースズ (各異性体) 、 ジォクチルォキシービス (ノナフルォロブチル) —スズ (各 異性体) 、 ジノニルォキシ—ビス (ノナフルォロブチル) 一 スズ (各異性体) 、 ジデシルォキシ一 ビス (ノナフルォロブ チル) ースズ (各異性体) 、 ジベンジルォキシ— ビス (ノナ フルォロブチル) 一スズ、 ジ (フエニルエ トキシ) 一 ビス (ノ ナフルォロブチル) ースズ等のアルコキシスズ、 アルコキシ チタン、 アルキルアルコキシスズなどがあげられる。
式 ( 2 ) で示される有機金属化合物の例と しては、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラメチルー 1 , 3 —ジメ トキシージス夕ンォキ サン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラメチル— 1 , 3 —ジェ トキシ 一ジス夕ンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラメチルー 1 , 3 —ジブ口 ピルォキシ一ジスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 テ トラメチル— 1 , 3 _ジブチルォキシ一ジス タンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラメチル ― 1 , 3 —ジペンチルォキシ一ジスタンォキサン(各異性体)、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラメチルー 1 , 3 —ジへキシルォキシ —ジスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラ メチル— 1 , 3 —ジヘプチルォキシージスタンォキサン (各 異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラメチルー 1 , 3 —ジォク チルォキシ一ジスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラメチル一 1 , 3 ージノニルォキシージス夕ンォキ サン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ 卜ラメチル— 1 , 3 —ジデシルォキシージスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラメチル一 1 , 3 —ジベンジルォキシージス夕 ンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラメチル— 1 , 3 —ジ (フ ェニルエ トキシ) 一ジスタンォキサン、 1 , 3 —ジブチル— 1 , 3 —ジメチルー 1 , 3 —ジメ トキシージスタンォキサン、 1 , 3 _ジブチルー 1 , 3 —ジメチル— 1 , 3 —ジエ トキシ 一ジスタンォキサン、 1 , 3 —ジブチルー 1 , 3 —ジメチル ― 1 , 3 —ジプロ ピルォキシ一ジス夕 ンォキサン(各異性体)、 1 , 3 —ジブチル— 1 , 3 —ジメチル— 1 , 3 —ジブチルォ キシージスタ ンォキサン (各異性体) 、 1 , 3 一 ジブチルー 1 , 3 —ジメチルー 1 , 3 —ジペンチルォキシージス夕ンォ キサン (各異性体) 、 1 , 3 —ジブチル— 1 , 3 —ジメチル 一 1 , 3 一ジへキシルォキシージスタンォキサン(各異性体)、 1 , 3 —ジブチルー 1 , 3 —ジメチル— 1 , 3 —ジヘプチル ォキシ一ジスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 3 —ジブチル - 1 , 3 —ジメチルー 1 , 3 —ジォクチルォキシ一ジスタン ォキサン (各異性体) 、 1 , 3 _ジブチル— 1 , 3 —ジメチ ルー 1 , 3 —ジノニルォキシ一ジスタンォキサン(各異性体)、 1 , 3 —ジブチル— 1 , 3 —ジメチルー 1 , 3 —ジデシルォ キシージスタ ンォキサン (各異性体) 、 1 , 3 —ジブチル— 1 , 3 —ジメチルー 1 , 3 —ジベンジルォキシージス夕ンォ キサン、 1 , 3 —ジブチルー 1 , 3 —ジメチル— 1 , 3 —ジ (フエニルエ トキシ) 一ジスタンォキサン、 1 , 3 一ジブチ ル一 1 , 3 —ジェチルー 1 , 3 —ジメ トキシージスタンォキ サン、 1 , 3 —ジブチルー 1 , 3 —ジェチル— 1 , 3 —ジェ トキシージスタンォキサン、 1 , 3 —ジブチル— 1 , 3 —ジ ェチル— 1 , 3 —ジプロ ピルォキシ一ジスタ ンォキサン (各 異性体) 、 1 , 3 —ジブチル— 1 , 3 —ジェチルー 1 , 3 — ジブチルォキシ一ジス夕ンォキサン (各異性体) 、 1 , 3 — ジブチルー 1 , 3 —ジェチルー 1 , 3 —ジペンチルォキシ一 ジス夕 ンォキサン (各異性体) 、 1 , 3 —ジブチルー 1 , 3 —ジェチル— 1 , 3 —ジへキシルォキシージス夕ンォキサン (各異性体) 、 1 , 3 —ジブチルー 1 , 3 —ジェチルー 1 , 3 ージヘプチルォキシージス夕ンォキサン (各異性体) 、 1 , 3 —ジブチルー 1 , 3 —ジェチルー 1 , 3 —ジォクチルォキ シージス夕ンォキサン (各異性体) 、 1 , 3 —ジブチルー 1 , 3 —ジェチル— 1 , 3 —ジノニルォキシージスタンォキサン
(各異性体) 、 1 , 3 _ジブチルー 1 , 3 —ジェチル— 1 , 3 —ジデシルォキシージスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 3 —ジブチルー 1 , 3 —ジェチルー 1 , 3 —ジ (ベンジルォ キシ) 一ジスタンォキサン、 1 , 3 —ジブチル _ 1 , 3 —ジ ェチル— 1 , 3 —ジ (フエニルエ トキシ) 一ジスタンォキサ ン、 1 , 3 —ジブチル 3 —ジプロ ピル一 3 —ジメ トキシージスタンォキサン、 1 , 3 —ジブチル— 1 , 3 —ジ プロ ピル一 1 , 3 —ジエ トキシージス夕ンォキサン、 1 , 3 ジブチル 3 —ジプロピル , 3 —ジプロ ピルォキ シージスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 3 —ジブチルー 1 , 3 —ジプロ ピル— 1 , 3 —ジブチルォキシ一ジスタンォキサ ン (各異性体) 、 1 , 3 —ジブチルー 1 , 3 —ジプロ ピル— 1 , 3 —ジペンチルォキシージスタ ンォキサン (各異性体) 、 1 , 3 —ジブチルー 1 , 3 —ジプロ ピル— 1 , 3 —ジへキシ ルォキシージスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 3 —ジブチ ルー 1 , 3 —ジプロ ピル一 1 , 3 —ジヘプチルォキシージス タンォキサン (各異性体) 、 1 > 3 —ジブチルー 1 , 3 —ジ プロ ピル一 1 , 3 —ジォクチルォキシージスタンォキサン(各 異性体) 、 1 , 3 —ジブチルー 1 , 3 —ジプロピル— 1 , 3 ージノニルォキシージスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 3 一ジブチルー 1 , 3 —ジプロ ピリレー 1 , 3 —ジデシルォキシ 一ジスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 3 —ジブチルー 1 , 3 —ジプロ ピル一 1 , 3 —ジ (ベンジルォキシ) 一ジスタン ォキサン、 1 , 3 —ジブチルー 1 , 3 —ジプロピル一 1 , 3 —ジ (フエニルエ トキシ) 一ジスタンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 ーテ トラプチルー 1 , 3 —ジメ トキシ一ジス夕ンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラプチルー 1 , 3 —ジエトキシージス 夕ンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラブチル _ 1 , 3 —ジ プロピルォキシ一ジスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラブチル— 1 , 3 —ジブチルォキシージスタ ン ォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラプチルー 1 , 3 —ジペンチルォキシージス夕 ンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラブチル— 1 , 3 —ジへキシルォキシージ スタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラプチ ル— 1 , 3 —ジヘプチルォキシージスタ ンォキサン (各異性 体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラプチルー 1 , 3 —ジォクチル ォキシ一ジスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 - テ トラブチル— 1 , 3 —ジノニルォキシ一ジスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラブチル— 1 , 3 —ジ デシルォキシージスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラブチル— 1 , 3 —ジ (ベンジルォキシ) 一ジス夕 ンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラプチルー 1 , 3 -ジ (フ ェニルエ トキシ) 一ジスタンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラフエニル— 1 , 3 —ジメ トキシージスタンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラフエ二ルー 1 , 3 —ジエ トキシージスタ ンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラフエ二ルー 1 , 3 —ジ プロピルォキシ一ジスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラフエ二ルー 1 , 3 _ジブチルォキシージス夕 ンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラフェニル 一 1 , 3 ージペンチルォキシージスタンォキサン(各異性体)、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラフエ二ルー 1 , 3 —ジへキシルォキ シージスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラフェニル— 1 , 3 —ジヘプチルォキシ一ジスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラフエ二ルー 1 , 3 — ジォクチルォキシージス夕ンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラフエ二ルー 1 , 3 —ジノニルォキシージス夕 ンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ 卜ラフェニル ― 1 , 3 —ジデシルォキシージスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラフエニル— 1 , 3 —ジ (ベンジルォ キシ) 一ジス夕ンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラフエ二 ルー 1 , 3 —ジ (フエニルエ トキシ) 一ジスタ ンォキサン、 .1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラキス ( ト リ フルォロブチル) — 1 , 3 —ジメ トキシージスタンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラキス ( ト リ フルォロブチル) _ 1 , 3 —ジエ トキシ一ジス タンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ 卜ラキス ( ト リ フルォロ プチル) 一 1 , 3 ージプロ ピルォキシ一ジスタンォキサン (各 異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラキス ( ト リ フルォロプチ ル) 一 1 , 3 —ジブチルォキシージス夕ンォキサン (各異性 体) 、 1 , 1, 3 , 3 —テ トラキス ( ト リ フルォロブチル) 一 1 , 3 —ジペンチルォキシージスタンォキサン(各異性体)、 1, 1 , 3, 3 —テ トラキス ( ト リ フルォロブチル) ー 1 , 3 —ジへキシルォキシ一ジスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1, 3 , 3 —テ トラキス ( ト リ フルォロブチル) 一 1 , 3 — ジヘプチルォキシージスタ ンォキサン (各異性体) 、 1, 1 , 3 , 3 —テ ト ラキス ( ト リ フルォロブチル) 一 1, 3 —ジォ クチルォキシージス夕ンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキス ( ト リ フルォロブチル) 一 1 , 3 —ジノニル ォキシ一ジスタ ンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 一 テ トラキス ( ト リ フルォロブチル) 一 1, 3 —ジデシルォキ シージスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1, 3 , 3 —テ ト ラキス ( ト リ フルォロブチル) — 1 , 3 —ジ (ベンジルォキ シ) 一ジスタ ンォキサン、 1 , 1 , 3, 3 —テ ト ラキス ( 卜 リ フルォロブチル) — 1, 3 —ジ (フエ二ルェ 卜キシ) ージ スタンォキサン、 1 , 1, 3, 3 —テ トラキス (ペン夕フル ォロブチル) — 1, 3 —ジメ トキシージスタ ンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキス (ペンタフルォロブチル) 一 1 , 3 ージエ トキシージスタ ンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラ キス (ペン夕フルォロブチル) — 1 , 3 —ジプロピルォキシ 一ジスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラ キス (ペン夕フルォロブチル) 一 1 , 3 —ジブチルォキシ一 ジスタ ンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキ ス (ペン夕フルォロブチル) — 1 , 3 ージペンチルォキシー ジスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキ ス (ペン夕フルォロブチル) — 1 , 3 一ジへキシルォキシー ジスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキ ス (ペン夕フルォロブチル) — 1 , 3 —ジヘプチルォキシー ジスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキ ス (ペン夕フルォロブチル) — 1 , 3 —ジォクチルォキシ一 ジスタ ンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラキ ス (ペン夕フルォロブチル) — 1 , 3 _ジノニルォキシージ スタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラキス (ペンタフルォロブチル) 一 1 , 3 —ジデシルォキシ一ジス 夕ンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキス (ぺ ン夕フルォロブチル) — 1 , 3 —ジ (ベンジルォキシ) ージ スタンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキス (ペン夕フル ォロブチル) — 1 , 3 —ジ (フエニルエ トキシ) 一ジスタン ォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ小ラキス (ヘプタフルォロブ チル) — 1 , 3 —ジメ トキシージスタンォキサン、. 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラキス (ヘプ夕フルォロブチル) 一 1 , 3 —ジ エ トキシ一ジス夕ンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラキス (ヘプ夕フルォロブチル) 一 1 , 3 —ジプロ ピルォキシ一ジ スタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキス
(ヘプタフルォロブチル) 一 1 , 3 —ジブチルォキシ一ジス タンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキス (へ プ夕フルォロブチル) 一 1 , 3 —ジペンチルォキシ一ジス夕 ンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキス (へ プ夕フルォロブチル) 一 1 , 3 —ジへキシルォキシージス夕 ンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキス (へ プ夕フルォロブチル) 一 1 , 3 —ジヘプチルォキシージス夕 ンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキス (へ プ夕フルォロブチル) 一 1 , 3 ージォクチルォキシ一ジス夕 ンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキス (へ プ夕フルォロブチル) 一 1 , 3 —ジノニルォキシ一ジスタン ォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキス (ヘプ タフルォロブチル) 一 1 , 3 ージデシルォキシ一ジスタンォ キサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキス (ヘプ夕 フルォロブチル) — 1 , 3 —ジ (ベンジルォキシ) 一ジス夕 ンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラキス (ヘプ夕フルォロ ブチル) 一 1 , 3 —ジ (フエニルエ トキシ) 一ジス夕ンォキ サン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキス (ノ ナフルォロブチル) - 1 , 3 —ジメ トキシージス夕 ンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラキス (ノナフルォロブチル) 一 1 , 3 —ジエ トキシ 一ジス夕 ンォキサン、 1 , 1 > 3 , 3 —テ トラキス (ノナフ ルォロブチル) — 1 , 3 ージプロ ピルォキシ一ジス夕ンォキ サン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラキス (ノナフル ォロブチル) — 1 , 3 —ジブチルォキシージスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラキス (ノナフルォロ プチル) 一 1 , 3 —ジペンチルォキシージスタンォキサン (各 異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキス (ノナフルォロブチ ル) — 1 , 3 —ジへキシルォキシ一ジスタンォキサン (各異 性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキス (ノナフルォロブチル) - 1 , 3 —ジヘプチルォキシージスタンォキサン(各異性体)、 1 , 1 , 3 , 3 一テ 卜ラキス (ノナフルォロブチル) — 1 , 3 ージォクチルォキシージスタンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ 卜 ラキス (ノナフルォロブチル) 一 1 , 3 一 ジノニルォキシージス夕ンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3, 3 —テ トラキス (ノナフルォロブチル) 一 1 , 3 —ジデ シルォキシージス夕ンォキサン (各異性体) 、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラキス (ノナフルォロブチル) — 1 , 3 —ジ (ベン ジルォキシ) 一ジスタンォキサン、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラ キス (ノナフルォロブチル) 一 1 , 3 —ジ (フエニルェ トキ シ) 一ジスタンォキサンのようなアルコキシジスタンォキサ ン、 ァラルキルォキシジス夕ンォキサン等が挙げられる。
これらの有機金属化合物は単独で用いてもよいし、 2種類 以上併用 してもよいし、 他の有機金属化合物、 場合によって は無機金属を加えてもよい。 これらの有機金属化合物は巿販 されているものを使用してもよく 、 公知の方法で製造して使 用 してもかまわない。そのような有機金属化合物の例として、 有機スズォキシ ドとアルコールとから得られる有機金属化合 物を挙げる ことができる。 たとえば、 公知の方法 (例えば、 オランダ国特許 6 6 i 2 4 2 1 号に記載の方法) によって、 ジブチル酸化スズと長鎖アルコールとから長鎖アルコキシ基 を有するジブチルスズジアルコキシ ドが得られる。 また、 ジ ク ロロジアルキルスズなどのハロゲン化ジアルキルスズとナ ト リ ウムアルコ ラ一 トなどからジアルキルスズジアルコキシ ドを得ても良い。 上記の WO 0 3 / 0 5 5 8 4 0 または WO 0 4 / 0 1 4 8 4 0 に記載の方法によって、 ジアルキル酸化 スズと低級アルコールとからジアルキルスズアルコキシ ドを 得ても良い。 該方法では、 水よ り も沸点の低いアルコールと ジブチル酸化スズから得られる有機金属化合物は式 ( 2 ) で 表される成分が主となる場合が多いが、 式 ( 1 ) で示される 有機金属化合物を多量に得たい場合には、 該方法で得られた 反応物を蒸留する ことによって、 蒸留成分と して式 ( 1 ) で 示される有機金属化合物を得る こ ともできる。
式 ( 1 ) の有機金属化合物及び式 ( 2 ) の有機金属化合物 の分析方法は 1 1 9 S n — N M Rによる方法が知られている (例えば、 米国特許第 5 , 5 4 5 , 6 0 0号明細書) 。 ただ し、 該文献には書かれていないが、 式 ( 1 ) の有機金属化合 物に相当する構造の 1 1 9 S n — N M Rのシフ ト値は、 サンプ ル中での式 ( 1 ) の有機金属化合物の濃度やアルコールの存 在などによって大きく変化するので 1 H— N M R、 1 3 C - N M Rを併用して有機金属化合物の構造を決定する ことが好ま しい。
上記のよう に、本発明で使用する有機金属化合物は、式( 1 ) で表される有機金属化合物及び式 ( 2 ) で表される有機金属 化合物よ りなる群から選ばれる少なく とも 1種の化合物を包 含している ことが好ましい。 式 ( 1 ) の構造体と式 ( 2 ) の 構造体のいずれから も炭酸ジアルキルは得られるが、 生成速 度、 生成量を考えれば、 式 ( 1 ) の構造体を含む有機金属化 合物が好ましく 、 更に、 式 ( 1 ) の含有量が、 使用する有機 金属化合物中の金属に対するモル数で表して、 5 0 モル%以 上である ことが更に好ましい。
本発明で使用するアルコールについて説明する。 本発明の 方法においては、 工程 ( 3 ) で第 1 のアルコ一ルを使用する ほか、 所望によ り工程 ( 1 ) で第 2 のアルコールが使用でき、 また、 所望によ り工程 ( 2 ) で第 3 のアルコールが使用でき る。
第 1 のアルコール、 第 2 のアルコール、 第 3 のアルコ一ル としては、 同じアルコールを使用 してもよいし、 異なるアル コールを使用 してもよい。 第 1 のアルコール、 第 2 のアルコ —ル、 第 3 のアルコールと して用いる ことのできるアルコー ルの例と しては、 直鎖状または分岐状の炭素数 1 〜 1 2 のァ ルキル基を有するアルキルアルコール、 炭素数 5 〜 1 2 のシ ク ロアルキル基を有するシク ロアルキルアルコール、 直鎖状 または分岐状の炭素数 2 〜 1 2 のアルケニル基を有するアル ケニルアルコール、 及び無置換または置換された炭素数 6 〜 1 9 のァ リ ール及び、 直鎖状または分岐状の炭素数 1 〜 1 4 のアルキルと炭素数 5 〜 1 4 のシク ロアルキルとからなる群 よ り選ばれるアルキルか らなる炭素数 7 ~ 2 0 のァラルキル 基を有するァラルキルアルコールが挙げられる。
上記のアルコールの具体例と しては、 メタノール、 ェタ ノ —ル、 プロパノール、 2 —プロパノール、 1 —ブ夕ノ一ル、 2 —ブタノ一ル (各異性体) 、 2 —メチルー 1 一プロノ\°ノー ル、 2 ーメチルー 2 —プロノ ノール、 シク ロブタ ノ一ル、 1 —ペンタ ノ一ル、 2 —ペン夕 ノ ール (各異性体) 、 3 —ペン 夕 ノール、 3 ーメチル一 1 —ブタ ノ ール、 2 —メチル— 1 一 ブタノール、 2 —メチルー 2 —ブタ ノ一ル (各異性体) 、 2 —メチルー 2 —ブ夕 ノール (各異性体) 、 3 —メチル— 2 — ブ夕 ノール (各異性体) 、 シク ロペンタ ノ一ル、 2 —メチル 一 1 ー シク ロブ夕 ノール (各異性体) 、 3 —メチル— 1 ー シ ク ロブ夕 ノール (各異性体) 、 1 ー メチルー 1 ー シク ロブ夕 ノ ール (各異性体) 、 シク ロブチルメタ ノール (各異性体) 、 1 一へキサノール、 2 —へキサノール (各異性体) 、 3 —へ キサノ ール (各異性体) 、 4 —メチルー 1 一ペン夕 ノール (各 異性体) 、 3 —メチルー 1 —ペン夕 ノ ール (各異性体) 、 2 — メチルー 1 一ペン夕 ノール (各異性体) 、 2 _ェチル— 1 — ブタ ノ一ル、 3 —メチルー 2 —ペン夕 ノール (各異性体) 、 3 — メチルー 3 —ペン夕 ノール (各異性体) 、 シク ロへキサ ノール、 1 ーメチル— 1 ーシク ロペンタ ノ一ル (各異性体) 、 2 _メチル— 1 ーシク ロペン夕 ノール (各異性体) 、 シク ロ ブチルメ タ ノール (各異性体) 、 2 —シク ロブチルェタ ノ一 ル (各異性体) 、 1 ーシク ロブチルエタ ノール (各異性体) 、 ( 1 一メチル—シク ロブチル) 一メタ ノール (各異性体) 、 ( 2 _メチルーシク ロブチル) 一メタ ノール (各異性体) 、 ヘプ夕 ノール (各異性体) 、 シク ロへキシルメタ ノ ール (各 異性体) 、 (メチルー シク ロへキシル) メタ ノール (各異性 体) 、 シク ロへキシルエタ ノール (各異性体) 、 (ェチルー シク ロブチル) —メタ ノール (各異性体) 、 (メチル—シク 口 プロ ピル) エタノ ール (各異性体) 、 (ェチルー シク ロプ 口 ピル) メタ ノール (各異性体) 、 ォクタ ノール (各異性体) 、 ノ ナノール (各異性体) 、 デカ ノ一ル (各異性体) 、 ゥンデ 力 ノール (各異性体) 、 ドデカ ノール (各異性体) 、 プロべ ニルアルコール、 ブテニルアルコール (各異性体) 、 ペンテ ニルアルコール (各異性体) 、 シク ロペンテノール (各異性 体) 、 シク ロペン夕ジェニルアルコール、 へキセノール (各 異性体) 、 シク ロへキセノ ール (各異性体) 等の炭素数 1 か ら 1 2 の脂肪族アルコールや炭素数 5 から 1 2 の脂環式アル コール、 ベンジルアルコール、 フエニルエチルアルコール等 のァラルキルアルコールが挙げられる。
多価アルコールも使用できる。 多価アルコールの例として は、 エチレングリ コ一ル、 1 , 3 —プロパンジオール、 1 , 2 一プロパンジオール、 シク ロへキサンジオール、 シク ロべ ンタンジオール等の炭素数 1 から 1 2 の脂肪族多価アルコ一 ルゃ炭素数 5から 1 2 の脂環式多価アルコール等、 ベンゼン ジメタノール等のァラルキルアルコール等が挙げられる。
上記のアルコールの中で、 好ましく は、 常圧での沸点が水 よ り も高いものが好ましい。 このようなアルコールの例とし ては、 1 —ブタノール、 2 —メチル— 1 一プロパノール及び 直鎖状または分岐状の炭素数 5 ~ 1 2 のアルキル基を有する アルキルアルコール、 直鎖状または分岐状の炭素数 4 〜 1 2 のアルケニル基アルケニルアルコール、 シク 口アルキルアル コール、 ァラルキルアルコールが挙げられる。 更に好ましい アルコールは、 1 —ブタノ一ル、 2 —メチル一 1 一プロパノ —ル、 炭素数 5から炭素数 8 の直鎖状または分岐状のアルキ ルアルコールである。
工程 ( 1 ) 〜 ( 4 ) のサイ クルを繰り返して芳香族炭酸ェ ステルを製造する場合には、該アルコールの常圧での沸点が、 工程 ( 4 ) で使用する芳香族ヒ ドロキシ化合物の沸点よ り も 低いアルコールが好ましく 、 更に好ましく は、 1 級のアルコ —ルであって、 1 —ブ夕ノ一ル、 2 —メチル一 1 一プロノ ノ ール、 炭素数 5から炭素数 6 の直鎖状または分岐状のアルキ ルアルコールである。
本発明の方法の工程 ( 4 ) で用いる芳香族ヒ ド ロキシ化合 物について説明する。 芳香族ヒ ドロキシ化合物には特に限定 はなく 、 たとえば下記式 ( 3 ) で表される ものを用いる こ と ができる。
A r O H ( 3 )
(式中、 A r は炭素数 5 〜 3 0 の芳香族基を表す。 ) 式( 3 )で表される芳香族ヒ ド ロキシ化合物の例と しては、 フエノール、 ク レゾール (各異性体) 、 キシレノール (各異 性体) 、 ト リ メチルフエノール (各異性体) 、 テ ト ラ メチル フエノール (各異性体) 、 ェチルフエ ノール (各異性体) 、 プロ ピルフエノール (各異性体) 、 ブチルフエ ノ ール (各異 性体) 、 ジェチルフエノール (各異性体) 、 メチルェチルフ エノ 一ル (各異性体) 、 メチルプロ ピルフエノ一ル (各異性 体) 、 ジプロ ピルフエノ ール (各異性体) 、 メチルプチルフ エノ一ル (各異性体) 、 ペンチルフエ ノール (各異性体) 、 へキシルフェノ ール (各異性体) 、 シク ロへキシルフエノー ル (各異性体) 等の各種アルキルフエ ノール類 ; メ トキシフ エ ノ一ル (各異性体) 、 エ トキシフエ ノール (各異性体) 等 の各種アルコキシフエ ノ ール類 ; 一般式 ( 2 1 ) で表される 各種置換フエノ ール類が挙げられる。
Figure imgf000059_0001
(式中 ·· Aは単なる結合、 —〇一 、 — S — 、 一 C O—、 — S
2—等の 2価の基、 下記式 ( 2 2 ) に示されるアルキレン 基も しく は置換アルキレン基、 または下記式 ( 2 3 ) に示さ れるシク ロアルキレン基を表し、 また、 芳香環は低級アルキ ル基、 低級アルコキシ基、 エステル基、 ヒ ドロキシ基、 ニ ト 口基、 ハロゲン、 シァノ基等の置換基によって置換されてい てもよい。 )
Figure imgf000059_0002
(式中、 R M、 R 12 、 R l3、 R 14の各々は独立に水素原子、 低級アルキル基、 シク ロアルキル基、 ァリ ール基、 ァラルキ ル基であって、 場合によ り、 ハロゲン原子、 アルコキシ基で 置換されていてもよい。 )
Figure imgf000059_0003
(式中、 kは 3 の整数であって、 水素原子は低級アル キル基、 ァリ一ル基ハロゲン原子等で置換されていてもよ い。 )
また、 このような芳香族ヒ ドロキシ化合物の例としては、 ナフ トール (各異性体) 及び各種置換ナフ トール類 ; ヒ ドロ キシピリ ジン(各異性体)、 ヒ ドロキシクマリ ン(各異性体)、 ヒ ドロキシキノ リ ン (各異性体) 等のへテロ芳香族ヒ ドロキ シ化合物類等も挙げられる。
上記の芳香族ヒ ドロキシ化合物の中で、 本発明において好 ましく用いられるのは、 A r が炭素数 6 から 1 0 の芳香族基 である芳香族ヒ ドロキシ化合物であ り、 特に好ましいのはフ ェノールである。
芳香族ヒ ドロキシ化合物は、 目的とする芳香族炭酸エステ ルに応じて選択される。 たとえば、 炭酸ジフエ二ルの製造の 際にはフエノ一ルを、 炭酸ジ ト リルの製造の際にはク レゾ一 ルを、 炭酸ジナフチルの製造の際にはナフ トールを用いる。
芳香族ヒ ドロキシ化合物は、 置換基としてアルキル基、 ハ ロゲン類などを有していてもよく、 また、 ヒ ドロキシピリ ジ ンなどのような複素環化合物であってもよい。 .
次に、 各工程についてさ らに詳細に説明する。
上記のよう に、 工程 ( 1 ) は、 有機金属化合物と二酸化炭 素とを反応させ、 これによつて得られる有機金属化合物の C 0 2付加物を熱分解し、 炭酸ジアルキルを含む反応混合物を 得る工程である。 工程 ( 1 ) の反応温度は、 通常、 2 0 °C (室温) 以上で行 う。 好ましく は、 2 0 〜 3 0 0 °Cである。 反応を速く完結さ せるためには、 さ らに好ましく は 8 0 〜 2 0 0 °Cであ り、 1 0分〜 5 0 0 時間の範囲で行う。
工程 ( 1 ) で用いる二酸化炭素は、 工程.( 1 ) で用いる有 機金属化合物に対して、 化学量論比で 1 から 2 0 0 の範囲で 反応させる ことが好ましい。 大過剰の二酸化炭素の存在は、 平衡を更に進ませて遊離水の発生を引き起こすので、 さ らに 好ましい範囲は 1 ~ 5 0である。 また、 二酸化炭素の量が多 くなれば、 高圧反応となり、 耐圧性の高いリ アクタ一構造が 必要であ り、 また工程 ( 1 ) 終了後に二酸化炭素をパージす る際に多く の二酸化炭素をロスするために、 1 から 2 0 の範 囲が特に好ましい。 言い換えれば、 工程 ( 1 ) における有機 金属化合物の使用量は、 該二酸化炭素に対する化学量論量の 1 2 0 0 〜 1 倍の範囲である ことが好ましく、 1 5 0 〜 1倍の範囲である ことがさ らに好ましく 、 1 2 0 〜 1倍の 範囲である こ とが特に好ましい。
室温 ( 2 0 °C ) 以上で反応させる場合には、 アルコールへ の二酸化炭素の溶解度が制限されるため、 反応が著しく遅く なる場合がある。 したがって、 工程 ( 1 ) の反応圧力は、 常 圧から 2 0 O M P a、好ま しく は常圧から 1 0 O M P a とし、 必要によ り 、 二酸化炭素を充填しながら反応を行う。 二酸化 炭素の充填は、 断続的に充填しても、 連続的に充填してもよ い
得られる反応混合物 (反応液) を分析し、 所望の炭酸ジァ ルキルが得られれば工程 ( 1 ) を終了する。 例えば、 有機.金 属化合物の金属原子の量に対して化学量論比で 1 0 %以上の 炭酸ジアルキルが得られれば、 常圧に戻して反応液を取り 出 してもよいし、 反応液をリ アクタ一から直接抜き出してもよ い
工程 ( 1 ) において、 他の成分が共存していてもよい。 有 効に用いられる他の成分としては、 反応系内で脱水剤として 機能する成分が挙げられる。添加する ことによって、工程( 1 ) の反応系を非水系の状態に保てるからである。脱水剤として、 公知の有機脱水剤を使用することができる。 脱水剤の例とし ては、 ァセ夕一ル化合物、 オル ト酢酸 卜 リ メチル等のオル卜 エステル等が挙げられる。 この他、 ジシクロへキシルカルポ ジイ ミ ドのような有機脱水剤も使用できる。 脱水剤成分とし て、 M o l e c u l a r S i e v e s 等の固体脱水剤を使 用 してもよい。 固体脱水剤を用いる場合には、 工程 ( 3 ) を 実施する前に固体脱水剤を除去する ことが好ましい。
工程 ( 1 ) では、 第 2 のアルコールの使用は任意である力 アルコールを加えた方が高い収率で炭酸ジアルキルを得る こ とができる場合がある。 これは工程 ( 1 ) で行う反応の逆反 応が存在するためであって、 アルコールを加える ことによつ て、 新たな平衡反応を発生させ、 逆反応の寄与を低減できる からである。 アルコールに含まれる水分は、 得られる炭酸ジ アルキルの収量を悪化させるため、 反応液中のアルコール中 に含まれる水分が、 金属化合物の金属原子の量に対して、 化 学量論量で、 好ましく は 0 . 1 以下、 よ り好ましく は 0 . 0 1 以下にする。 アルコールを用いる場合は、 式 ( 1 ) の有機 金属化合物及び式 ( 2 ) の有機金属化合物の少なく とも 1 種 を合成する際にアルコールを使用し、 発生する水を蒸留によ つて除去する と共に、 アルコールを一部残して蒸留を停止す る と、 残ったアルコールを工程 ( 1 ) で使用するアルコール の少なく とも一部として使用できる。 アルコールに含まれる 水以外の不純物成分は該アルコールの製法や、 リサイ クルし て使用する際には、 精製条件によって異なってく るが、 例え ばエーテル類や芳香族ヒ ドロキシ化合物類、 カルボン酸類な どがあげられる。 これら不純物成分は反応に悪影響を与える 場^:は除去し、 悪影響を与えない場合は、 そのまま使用して fcよい。
第 2 のアルコールを使用する場合には、 得られる炭酸ジァ ルキルの純度を高くするために、 有機金属化合物のアルコキ シ ドゃァラルキルォキシ ドと同種の有機基を有するアルコー ルを用いる ことが好ましい。 このような同種の第 2 のアルコ ールの場合、 第 2 のアルコールの量は有機金属化合物の量に 対して、 化学量論量で 1 〜 1 0 0 0 0 0倍が好ましいが、 有 機金属化合物とは異なる有機基を有するアルコールを使用す PC蘭 004/009383
62 る場合や、 有機金属化合物が式 ( 2 ) のもののみである場合 には、第 2 のアルコールの量は有機金属化合物の量に対して、 化学量論量で 2 〜 1 0 0 0倍が好ましく、 よ り好ましく は 1 0〜 1 0 0 0倍の範囲である。 有機金属化合物とは異なる有 機基を有する第 2 のアルコールを使用すると、 非対称炭酸ジ アルキルが得られる。
工程 ( 3 ) で形成される有機金属化合物を工程 ( 1 ) ヘリ サイクルする場合には、 上記範囲となるよう に第 2 のアルコ —ルを添加してもよく、 場合によってはアルコールを除去し て実施してもよい。
工程 ( 1 ) 終了後の反応液を、 そのまま工程 ( 2 ) にも用 いてもよいし、 冷却、 加熱した後で工程 ( 2 ) に用いてもよ い。 工程 ( 1 ) 終了後の反応液には、 二酸化炭素が溶存して いた り、 有機金属化合物の二酸化炭素付加体と して二酸化炭 素を含有していた りする。 工程 ( 2 ) で蒸留等を行う場合に、 該二酸化炭素の存在によって急激に発泡したり、 減圧蒸留し たりする場合には減圧度を一定にする ことが難しかったりす るので、 該溶存二酸化炭素ゃ該二酸化炭素付加体から二酸化 炭素を脱離させる 目的で脱二酸化炭素工程を設けた後に工程 ( 2 ) を実施してもよい。 該脱二酸化炭素工程は、 加熱や減 圧などの方法が好ましく実施できる。 もちろん脱二酸化炭素 工程で回収された二酸化炭素は工程 ( 1 ) ヘリサイ クル使用 するために回収してよい。 工程 ( 2 ) は、 反応液から炭酸ジアルキルを分離して残留 液を得る工程である。 分離される炭酸ジアルキル (工程 ( 1 ) で形成された炭酸ジアルキル) は下記式 ( 2 4 ) に示す炭酸 ジアルキルである。
Figure imgf000065_0001
(式中、 R 1 5、 R 1 6は工程 ( 1 ) で用いた有機金属化合 物のアルコキシ基を構成するアルキル基、 及び、 工程 ( 1 ) 、 工程 ( 2 ) で第 2、 第 3 のアルコールを使用する場合には該 アルコールのアルキル基からなる群よ り選ばれるアルキル基 を示す。 )
したがって、 工程 ( 2 ) で分離される炭酸ジアルキルの例 としては、 ジメチルカーボネー ト、 ジェチルカ一ボネー ト、 ジプロ ピルカーボネー ト (各異性体) 、 ジブテニルカ一ポネ ー ト (各異性体) 、 ジブチルカーボネー ト (各異性体) 、 ジ ペンチルカ一ポネー ト (各異性体) 、 ジへキシルカ一ポネ一 ト (各異性体) 、 ジへプチルカーポネー ト (各異性体) 、 ジ ォクチルカーポネー ト (各異性体) 、 ジノニルカ一ポネー ト (各異性体) 、 ジデシルカーポネー ト (各異性体) 、 ジシク 口ペンチルカーポネー ト、 ジシク ロへキシルカ一ボネー ト、 ジシク 口へプチルカーポネー ト、 ジベンジルカ一ボネー ト、 ジフエネチルカーボネー ト (各異性体) 、 ジ (フエニルプロ ピル) カーボネー ト (各異性体) 、 ジ (フエニルブチル) 力 ーポネー ト (各異性体) 、 ジ (ク ロ 口ベンジル) 力一ポネー ト (各異性体) 、 ジ (メ トキシベンジル) カーポネ一 ト (各 異性体) 、 ジ (メ トキシメチル) カーボネー ト、 ジ (メ トキ シェチル) カーボネー ト (各異性体) 、 ジ (ク ロ ロェチル) カーボネー ト (各異性体) 、 ジ (シァノエチル) 力一ポネ一 ト (各異性体) 、 メチルェチルカ一ポネー ト、 メチルプロ ピ ルカーポネー ト (各異性体) 、 メチルプチルカーポネー ト (各 異性体) 、 メチルペンチルカーボネー ト (各異性体) 、 ェチ ルプロ ピル力一ポネ一 ト (各異性体) 、 ェチルプチルカ一ポ ネー ト (各異性体) 、 ェチルペンチルカ一ポネー ト (各異性 体) 、 プロ ピルプチルカ一ポネー ト (各異性体) 、 プロ ピル ペンチルカ一ポネー ト (各異性体) 、 ブチルペンチルカ一ポ ネー ト (各異性体) 、 ブチルへキシルカーボネー ト (各異性 体) 、 ブチルへプチルカーポネー ト (各異性体) 、 プチルォ クチルカーポネー ト (各異性体) 等が挙げられる。
工程 ( 2 ) においては、 工程 ( 1 ) で得られた反応液か ら 炭酸ジアルキルを分離して金属を含む残留液を得る。 こ こで 金属を含む残留液とは、 再生可能な活性な有機金属化合物、 再生可能な活性な変性有機金属化合物を含む残留液を指す。
工程 ( 2 ) における炭酸ジアルキルの分離は、 公知の分離 方法で行う ことができる。 このような分離方法の例としては、 蒸留、 抽出、 濾過、 膜分離が挙げられる。 これらの分離方法 は、 単独で用いてもよいし、 組み合わせて用いてもよい。 抽 出のための溶媒は、 炭酸ジアルキルと反応しない溶媒、 例え ば、 へキサン、 シク ロへキサン等の脂肪族、 クロ口ホルム、 ジクロロメタン、 ト リ ク ロロメチレン等の八ロゲン化炭化水 素、 ベンゼン、 トルエン、 ク ロ口ベンゼン等の芳香族、 ェ一 テル、 ァニソ一ル等のェ一テルが好ましく使用できる。
工程 ( 1 ) においてメタノール及び Z又はエタノールを用 いた場合や、 工程 ( 1 ) ではアルコールを使用せず、 用いる 有機金属化合物がメ トキシ基及びノまたはエ トキシ基を有す る場合、 生成する炭酸ジアルキルの沸点が 1 0 0 °c以下であ る場合 (炭酸ジアルキルが、 例えば、 炭酸ジメチルゃ炭酸ジ ェチルの場合) には、 反応液から直接、 蒸留によって炭酸ジ アルキルを分離する こ とができる。 蒸留方法は、 一般に知 ら れている常圧による蒸留方法、 減圧蒸留、 加圧蒸留方法が使 用できる。 蒸留は、 温度がマイナス 2 0 °Cから炭酸ジアルキ ルの沸点の間で実施してよく 、 好ましく は、 2 0 °Cから炭酸 ジアルキルの沸点の間である。 この際、 他の溶媒を加えて蒸 留したり、 抽出蒸留したり してもよい。 常圧での沸点が 1 0 0 °Cを超えるような、 更には、 よ り高沸点となる炭素数が 6 以上の炭酸ジアルキルを蒸留で分離しょう とする場合、 蒸留 温度 (蒸留液温度) が高く なるに従って、 蒸留中に先に示し た式 ( 6 ) に従う逆反応が顕著になり、 炭酸ジアルキルの回 収率が低く なる場合がある。 この場合には、 逆反応速度よ り も速い速度で反応液から炭酸ジアルキルを分離する ことで、 回収率を高くする ことができる。 例えば、 減圧度を高めた蒸 留法や、 比表面積を増大させて速やかに炭酸ジアルキルを気 相成分として反応液から分離する薄膜蒸留などを行う こ とが 好ましい。
工程 ( 2 ) で薄膜蒸留を行う際の薄膜蒸留装置は、 公知の 薄膜蒸留装置が使用できる。 薄膜蒸留装置には公知の付帯設 備を接続してよい。 本発明で好ましく用いられる薄膜蒸留装 置は、 蒸留塔を付属した薄膜蒸留装置である。 該蒸留塔は公 知の蒸留塔が使用できる。
薄膜蒸留する際の分離温度は、 薄膜蒸留器内の伝熱面の温 度であ り、 伝熱面が該温度となるようなジャケッ トや熱媒の 温度であってよい。 この温度は、 分離させる工程 ( 1 ) で得 られた反応液に含まれる炭酸ジアルキルと金属を含む成分な どの種類や混合比にもよるが、 通常、 室温 ( 2 0 °C ) 〜 3 0 0 °Cである。 式 ( 6 ) に従う逆反応を抑制するためや、 工程 ( 1 ) で得られた反応液や薄膜蒸留を用いた分離後の炭酸ジ アルキルや金属を含む成分の流動性を考慮する と、 好ましく は 8 0 〜 1 8 0 °Cの範囲である。
加熱方法はジャケッ 卜方式などの公知の方法が使用できる 分離圧力は、 蒸留塔が付属している薄膜蒸留装置の場合に は蒸留塔頂圧力であ り、 蒸留塔が付属していない薄膜蒸留装 置の場合は薄膜蒸留器内の圧力である。 分離圧力は、 用いる 原料化合物の種類や混合比にもよるが、 通常、 減圧、 常圧の いずれであってもよく 、 具体的には通常 0 . 1 〜 1 0 1 . 3 K P a (常圧) であ り、 好ましく は 0 . 3 〜 3 0 K P aの範 囲である。
3 O K P a以上で分離させる場合には、 高沸点の炭酸ジァ ルキルのときには該炭酸ジアルキルの蒸気圧が低く なるため に、蒸留温度を高くする必要がある。蒸留温度が高く なる と、 蒸留中に上記式 ( 9 ) に従う逆反応が顕著になり、 炭酸ジァ ルキルの回収率が低く なる場合があるので、 該逆反応の影響 が小さ くなるよう に温度、 圧力、 滞留時間を調整する。 反応 器内の滞留時間は、 用いる原料化合物である炭酸ジアルキル と有機金属化合物の種類や混合比にもよるが、 通常 1 秒〜 1 時間、 式 ( 6 ) に従う逆反応を抑制するためには、 好ましく は 1 0秒〜 1 0分で行う。 反応器内の伝熱面積は、 用いる反 応液に含まれる炭酸ジアルキルや金属を含む成分などの種類 混合比、 供給速度や反応器の材質にもよるが、 分離させる液 の供給速度 ( g H r ) に対し下式 ( 2 5 ) で示すような範 囲となるよう に、 供給速度と伝熱面積を調整してもよいし、 下式 ( 2 5 ) に限らず、 一般的に行われる薄膜蒸留の知見や 公知の技術を適用 してよい。 供給速度 ( g ZH r ) X係数 k ( H r Xm 2 / g )
=伝熱面積 ( m 2 ) ( 2 5 )
(式中、 係数 kは、 1ノ 1 0 0 0 0〜 1 / 1、 好ましく は 1 / 4 0 0 0〜 1 / 1 0 0の範囲の数である) 工程 ( 1 ) で得られた反応液を薄膜蒸留する際の膜厚は、 炭酸ジアルキルや金属を含む成分などの種類、 混合比、 供給 速度や分離温度にもよるが、 通常 1 X 1 0— 8〜 : L X 1 0— 1 mである。 分離効率を向上させるためには、 好ましく は I X
1 0 _6〜 1 X I 0— 2 mである。
本発明 にお いては溶媒を使用する必要はないが、 工程
( 1 ) で得 ら れた反応液の流動性を高めた り 、 薄膜蒸留 分離後 の炭酸 ジ アルキルや金属 を含む成分 の流動性 を 高めた り する な どの操作を容易 にする 目 的で、 炭酸ジァ ルキルや金属 を含む成分 と 反応 し な い溶媒 を添加 し て 実施 して よ い。 こ の よ う な溶媒の好 ま し い例 と しては、 例 えばへキサ ン、 シ ク ロ へキサ ンな どの脂肪族炭化水素 ク ロ ロ ホリレム 、 ジク ロ ロ メ タ ン、 ト リ ク ロ ロ メ チ レ ンな どのハ ロ ゲン化炭化水素、 ベ ンゼン、 ト ルエ ン、 ク ロ 口 ベ ンゼンな どの芳香族炭化水素、 エーテル、 ァニソ ール な どのエーテルが挙げ ら れる。
薄膜蒸留装置では、 主に炭酸ジアルキルを含む成分をガス JP2004/009383
6 9 状で該装置上方から抜き出し、 残留液を液状で該装置下方か ら抜き出す。抜き出された主に炭酸ジアルキルを含む成分は、 そのまま工程 ( 4 ) へ使用しても良いし、 更に公知の方法で 精製した後、 工程 ( 4 ) へ使用しても良い。
工程 ( 1 ) で得られた炭酸ジアルキルが高沸点で、 反応液 中の金属を含む成分との分離が困難な場合には、 工程 ( 2 ) の実施の際に第 3 のアルコールを添加する方法を使用して良 い。 添加するアルコールは該炭酸ジアルキルを構成するアル コキシ基に相当するアルコールよ り も低沸点のアルコールで あって、 炭素数 1 から 6 の直鎖状、 分岐状のアルキルアルコ ールから選ばれるアルコールが好ましい。 即ち、 工程 ( 2 ) の実施の際に、 第 2 のアルコ一ルを添加し、 エステル交換さ せて第 2 のアルコールで構成される、 工程 ( 1 ) で得られた 炭酸ジアルキルよ り沸点の低い炭酸ジアルキルに変換した後 に蒸留分離する こ とで、容易に分離が可能になる ことがある。
アルコールの添加量は工程 ( 1 ) の実施条件によって異な るが、 好ましく は工程 ( 1 ) で得られた炭酸ジアルキルに対 するモル比で表して 2倍から 1 0 0倍の間で添加する。 添加 する温度は室温 (約 2 0 °C ) からアルコールの沸点までの間 でよい。 ノ ツチ式あるいは連続的に添加し、 エステル交換さ せた後に蒸留分離しても構わないし、 多段蒸留塔を使用 して 蒸留塔上部から工程 ( 1 ) で得られた反応液を供給し、 蒸留 塔下部から第 3 のアルコールを供給して、 第 3 のアルコール が蒸気圧をもつ温度、 圧力で実施する反応蒸留の方法であつ てもよい。
工程 ( 1 ) の終了後に、 未反応の有機金属化合物、 有機金 属化合物の熱分解物などを除去して、 又はそれらを除去しな がら工程 ( 2 ) を行ってもよい。
上記のよ.う に、 工程 ( 1 ) においては有機金属化合物と二 酸化炭素とを反応させる。 工程 ( 1 ) で用いる有機金属化合 物は二酸化炭素との反応性を有するので、 以下しばしば 「反 応性有機金属化合物」 と称する。 本発明者らが、 先に W 0 0 4ノ 0 1 4 8 4 0で提案したよう に、 工程 ( 1 ) の反応液に は、 該反応で形成された炭酸エステルと、 再生可能な活性な 変性有機金属化合物と、 再生不能な非反応性有機金属化合物 (劣化物) とを含むよう にする ことができる。 その場合、 ェ 程 ( 2 ) において、 該再生不能な非反応性有機金属化合物を 除去してよい。 即ち、 工程 ( 1 ) で得られた反応液から炭酸 ジアルキルと該再生不能な非反応性有機金属化合物(劣化物) とを含む第 1 の混合物と、 再生可能な活性な変性有機金属化 合物を含む残留液からなる第 2 の混合物とを得、 更に第 1 の 混合物から炭酸ジアルキルを分離してもよい。 あるいは、 該 反応液から炭酸ジアルキルを.含む第 1 の混合物と、 該再生可 能な活性な変性有機金属化合物と再生不能な非反応性有機金 属化合物 (劣化物) とを含む残留液からなる第 2 の混合物を 得て、 第 2 の混合物から再生不能な非反応性有機金属化合物 を除去してもよい。
「再生可能な変性有機金属化合物」 とは、 反応性有機金属 化合物に由来するものであって、 主に、 該反応性有機金属化 合物と二酸化炭素とが反応して形成される付加物、 及び、 該 付加物が熱分解した際に炭酸エステルと同時に形成される該 付加体の分解物を指す。 再生可能な変性有機金属化合物の構 造の特定は難しいが、 再生可能な変性有機金属化合物の例と して、 反応性有機金属化合物の二酸化炭素付加体、 反応性有 機金属化合物の加水分解物、 反応性有機金属化合物の二酸化 炭素付加体の加水分解物が挙げられる。
一方、 「再生不能な非反応性有機金属化合物,」 (しばしば 「劣化物」 と称す) とは、 反応性有機金属化合物に由来する ものであって、 反応性有機金属化合物及または反応性有機金 属化合物の二酸化炭素付加体が熱劣化して、 活性の著しく低 い、 再生不能な有機金属化合物に変化した化合物を指す。 劣 化物は、 主に工程 ( 3 ) で生成するが、 それ以外に、 反応性 有機金属化合物の製造工程でも生成することがある。 本発明 でいう劣化物は、 主と して、 分子内に金属 1 原子当たり に金 属ー炭素結合を少なく とも 3 つ有する化合物である。 このよ うな化合物の例と しては、 下記式 ( 2 6 ) で表される化合物 が挙げられる。
Figure imgf000074_0001
(式中 :
M 4はケィ素 ¾除く 周期律表第 4属と第 1 4属の元素より なる群から選ばれる金属原子を表し ;
R 1 7 、 R 1 8、 R 1 9は各々独立に、 直鎖状または分岐状の 炭素数 1 〜 1 2 のアルキル基、 炭素数 5〜 1 2 のシクロアル キル基、 直鎖状または分岐状の炭素数 2 〜 1 2 のアルケニル 基、 無置換または置換された炭素数 6〜 1 9 のァリール及び 直鎖状または分岐状の炭素数 1 〜 1 4のアルキルと炭素数 5 〜 1 4 のシク ロアルキルよ りなる群から選ばれるアルキルか らなる炭素数 7〜 2 0 のァラルキル基、 または無置換または 置換された炭素数 6 〜 2 0 のァリール基を表し ;
R 2 Qは、 直鎖状または分岐状の炭素数 1 〜 1 2 のアルキル 基、 炭素数 5 〜 1 2 のシク ロアルキル基、 直鎖状または分岐 状の炭素数 2〜 1 2 のアルケニル基、 または無置換または置 換された炭素数 6 〜 1 9 のァ リール基及び直鎖状または分岐 状の炭素数 1 〜 1 4 のアルキルと炭素数 5 〜 1 4 のシク ロア ルキルよ りなる群から選ばれるアルキルからなる炭素数? 〜 2 0 のァラルキル基を表し ; そして
1 、 m、 nは各々 0 〜 4 の整数であ り、 1 + m + n = 3 ま たは 4、 oは 0 または 1 の整数であ り、 l + m + n + o = 4 である。 )
このような化合物の具体例として、 テ トラアルキルスズ、 ト リ アルキルスズアルコキシ ドが挙げられる。 劣化物の更な る例として、有機金属酸化物も挙げられる。その例としては、 S n〇 2、 T i O 2、 Z r 〇 2などの化合物が挙げられる。 その他、 一般的に有機金属化合物は酸素の存在下で変性す ることが知られてお り、 本発明の有機金属化合物も、 構造は 不明であるが、 酸素存在下で上記した以外の劣化物に変性す る。 従って本発明で用いる有機金属化合物の取扱い、 保存、 各工程の実施においては酸素を低減させるよう に公知の方法 で対処する。
式 ( 2 6 ) で示した化合物は、 有機金属化合物 ( 1 ) また は ( 2 ) の生成過程、 または本発明の方法の各工程における 有機金属化合物 ( 1 ) または ( 2 ) の加熱による変性によつ て生成すると考えられる。
本発明の方法の各工程は、 劣化物の生成量が少なく なるよ うな条件で行う ことが好ましい。 劣化物は式 ( 2 6 ) に示す もののみではないが、 本発明の工程 ( 2 ) において除去する 劣化物は主として式 ( 2 6 ) に示す化合物である。 これは、 式 ( 2 6 ) に示した化合物 (分子内に金属一炭素結合を少な く とも 3 つ有する化合物) は、 本発明における有用な有機金 厲化合物 (反応性有機金属化合物及び再生可能な変性有機金 属化合物) とは異なった物理的、 化学的性質をもつことによ る。 劣化物の特性として、 有用な有機金属化合物よ り も沸点 が低いことと、 該有用な有機金属化合物よ り も加水分解性が 低いことが挙げられる。
式( 2 6 )に表される劣化物以外の成分を分離してもよい。 その際は、 一般的に行われるプロ一ダウン、 濾過などの方法 が好ましく利用できる。 分離した、 式 ( 2 6 ) に表される化 合物などの劣化物は、 一般的な方法で廃棄してよい。 例えば 焼却などによって金属酸化物として廃棄してもよい。 もちろ ん、 分離した該劣化物を使用して公知の方法で、 本発明の方 法の工程以外の工程を付加して有用な有機金属化合物を再生 してもよい。
工程 ( 2 ) を行う際に、 水又は水を含んだ溶媒を反応液に 加え、 白色スラ リーと'した後に固形分を濾過分離し、 その濾 液を使用すれば、 沸点が 1 0 0 °Cを越える炭酸ジアルキルも 容易に蒸留分離する ことができる。 水はいかなる水であって もよいが、 好ましく は蒸留水及び脱イオン水である。
工程 ( 2 ) において、 水を加える際の温度は、 添加する水 が反応液中で固化しないような温度 (例えば、 マイナス 2 0 °C ) から 1 0 0 °Cの範囲である。 工程 ( 1 ) 終了後、 好ま しく は 1 0 〜 8 0 °Cに温度を調節してもよい。 炭酸ジアルキ ルが加水分解する場合は、 その量をきわめて少なく するため には 1 0 〜 5 0 °Cがよ り好ましい。水のみを用いてもよいが、 水と溶媒を用いる場合は、 炭酸ジアルキルと反応しない溶媒 を用いる。 工程 ( 1 ) で使用したアルコールに水を溶解して 使用すると、 溶媒の分離が容易になる。
蒸留方法は、 一般に知られている常圧による蒸留方法、 減 圧蒸留、 加圧蒸留方法が使用できる。 蒸留は、 温度がマイナ ス 2 0 °Cから炭酸ジアルキル及び 又はアルコールの沸点の 間で実施でき、 好ましく は 5 0 °Cから炭酸ジアルキル及び Z 又はアルコールの沸点の間である。 この際、 他の溶媒を加え て蒸留したり、 抽出蒸留したり してもよい。
工程 ( 1 ) 終了後の反応液に、 水及び "又は抽出溶媒を加 えた後に、 分液して油層部分の炭酸ジアルキルを分離しても よい。
上記したような方法で分離した炭酸ジアルキルを含む成分 は、 そのまま工程 ( 4 ) に使用してもよいし、 所望によ り公 知の方法で精製したのち工程 ( 4 ) を実施してもよい。
工程 ( 3 ) において、 該残留液をアルコールと反応させて、 少なく とも 1種の有機金属化合物と水とを形成し、 該水を有 機金属化合物か ら除去する。 この工程は本発明者らによる W O 0 3 Z 0 5 5 8 4 0または WO 0 4 Z 0 1 4 8 4 0に記載 の方法が使用できる。 工程 ( 2 ) で炭酸ジアルキルを分離し た後の残留液は金属を含む混合物であ り、 透明な液体、 場合 によっては固体であるが、 いずれの場合も工程 ( 3 ) で有機 '金属化合物を合成できる。 工程 ( 3 ) において発生する水は、 蒸留等の方法によって 有機金属化合物から除去する。
工程 ( 3 ) で用いるアルコールにおける芳香族ヒ ドロキシ 化合物及びカルボン酸基含有化合物の合計含有量は、 好まし く は 1 0 0 O p p m以下、 より好ましく は 1 0 O p p m以下 である。 このような濃度にするために、 所望ならば、 蒸留な どの公知の分離方法でアルコールを精製して使用する。 その ための好ましい化合物は、 常圧における沸点が 3 0 0 °C以下 のアルコールである。
多価アルコールを工程 ( 3 ) で使用 した場合に得られる金 属アルコキシ ド、 又は金属ァラルキルォキシ ドの構造は、 式 ( 1 ) または式 ( 2 ) で表される有機金属化合物の架橋体で あっても、 本発明において用いる ことができる。
工程 ( 3 ) で用いるアルコールの量は、 工程 ( 1 ) で用い る有機金属化合物中の金属原子の量に対して、 好ましく は化 学量論量の 1 〜 1 0 0 0 0倍の範囲、 よ り好ましく は 2〜 1 0 0倍である。
工程 ( 3 ) の反応は、 アルコールの種類によって異なるが、 室温 ( 2 0 °C) から 3 0 0 °Cの範囲で実施できる。
工程 ( 3 ) で用いる脱水方法としては、 一般的に用いられ る公知の脱水方法を任意に用いる ことができる。 M o 1 e c u 1 a r S i e v e s のような固体脱水剤を充填した脱水 塔によって除去してもよく 、 蒸留や膜分離によって除去して もよいが、短時間で大量に有機金属化合物を得よう とすれば、 固体脱水剤の再生は煩雑である こ とから、 蒸留によって脱水 する方法が好ましい。蒸留方法は、公知の方法が使用できる。 例えば常圧による蒸留方法、 減圧蒸留、 加圧蒸留、 薄膜蒸留、 抽出蒸留方法が使用できる。 蒸留は、 温度がマイナス 2 0 °C から工程 ( 3 ) で用いるアルコールの沸点までの間で実施で き、 好ましく は 5 0 °Cから第 1 のアルコールの沸点の間であ る。 もちろん、 加圧ができる耐圧装置を使用 した場合には、 反応温度を高くすることによって、 アルコールの蒸気圧や、 あるいは不活性ガスの導入などによ り加圧状態で実施する こ とができ、 この際の反応温度は常圧でのアルコールの沸点以 上となるが、 該加圧状態でのアルコールの沸点までで実施し てよい。 この際、 他の成分を加えてもよい。 水の沸点よ り も 高い沸点を持つ第 1 のアルコールを使用 した場合には、 加熱 蒸留する ことによって水を留去する ことができる。 膜分離の 方法を使用する場合は、 パ一ベーパレーシヨ ン (浸透気化膜 法) による方法が、 効率よく水を除去できるため好ましい。
蒸留によって工程 ( 3 ) の脱水を行う場合には、 アルコー ルの沸点以下で、 水が蒸気圧をもつ範囲であれば、 どのよう な温度であってもよいが、 反応を速く完結させる場合には、 水とアルコールとの共沸温度で実施する ことが好ましく 、 水 とアルコ一ルとが共沸混合物を生成しない場合には蒸気温度 が水の沸点で荚施する ことが好ましい。 また、 アルコールが水と共沸混合物を生成しない場合であ つても、 水と共沸する溶媒を加えて、 共沸蒸留によって水を 除去することができ、 この方法は、 低温で水を留去できる こ とから好ましい。 このような溶媒の例と しては、 へキサン、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン、 ナフ夕 レン、 ァニソ一ル、 1 , 4 _ジォキサン、 ク ロ口ホルム等の、 一般に水と共沸混 合物を生成するような飽和及び不飽和炭化水素、 エーテル、 ハロゲン化炭化水素等が使用できる。
共沸蒸留後の共沸混合物からの水の分離を考えれば、 水の 溶解度の低い飽和及び不飽和炭化水素を溶媒として使用する ことが好ましい。 このような溶媒を使用する場合には、 共沸 によって水を充分除去できる量以上を使う ことが必要である 蒸留塔等を用いて共沸蒸留を行う場合には、 共沸混合物を蒸 留塔で分離して、 溶媒を反応系内に戻せるので、 比較的少量 の溶媒量でよいので好ましい方法である。
工程 ( 3 ) は、 必要に応じて不活性ガスの存在下でおこな つてよい。 不活性ガスを導入する こ とで、 反応器の気相部の ガス上の水を系外へ抜き出すことによって、 工程 ( 3 ) でお こなう反応が早く なる場合がある。不活性ガスとは、工程( 3 ) の反応に悪影響を及ぼさないガスであれば構わない。 このよ うな不活性ガスの例と しては、 窒素、 アルゴン、 ヘリ ウムな どがあげられる。 前記したような水と共沸するような有機溶 媒をガス状にして供給してもよい。 また二酸化炭素も使用で さる。
二酸化炭素を工程 ( 3 ) で使用する と、 形成された有機金 属化合物と反応して炭酸ジアルキルが生成する場合があ り、 不活性ではないが、 本発明においては悪影響ではないため、 使用してよい。 同様に、 工程 ( 3 ) で反応させるアルコール をガス状にして供給してよい。 アルコールは反応物質である が、 工程 ( 3 ) に悪影響を及ぼさないので使用してよい。 不 活性ガスの導入は、 反応器のいずれの箇所から導入してもよ いが、 好ましく は反応器下方から、 反応液中に導入する。 導 入量は反応器形状、 反応条件によって異なるため、 適宜調整 して決定してよい。
工程 ( 3 ) で使用する反応器に特に制限はなく 、 公知の反 応器が使用できる。 反応液の気一液界面積が広く なるような 反応器が好ましい。 バッフル付き攪拌槽ゃ気泡塔などが好ま しく使用できる。
工程 ( 3 ) における反応によって、 少なく とも 1 種の有機 金属化合物を得る。 この有機金属化合物は、 通常、 上記式( 1 ) 及び ( 2 ) からなる群よ り選ばれる構造を有する少なく とも 1 種である。
反応からの水の生成が殆どなく なれば、 工程 ( 3 ) を終了 する こ とができる。 水の除去量によって、 繰り返し行う工程 ( 1 ) で得られる炭酸ジアルキルの収量が決まるために、 な るべく多く の水を除去しておく ことが好ましい。 通常、 除去し得る水の量は、 上記式 ( 1 ) で表される金属 アルコキシ ド、 金属ァラルキルォキシ ドのみが生成したとし て求めた理論量の 0 . 0 1 から 1倍の範囲内である。
工程 ( 3 ) の終了後、 必要に応じて、 過剰量のアルコール を除去してもよい。 繰り返し行う工程 ( 1 ) で得られる炭酸 ジアルキルの純度を考えれば、 除去する ことが好ましい。 繰 り返し行う工程 ( 1 ) で、 工程 ( 3 ) と同じアルコールを使 用する場合には、 除去しなく てもよいし、 工程 ( 1 ) の実施 時に不足分を追加してもよい。 また、 必要であれば有機金属 化合物を回収して工程 ( 1 ) で使用しても良い。
過剰量のアルコールの除去は、得られる金属アルコキシ ド、 又は金属ァラルキルォキシ ドが固体の場合には、 濾過によつ て濾液として除く ことができるが、 金属アルコキシ ド、 又は 金属ァラルキルォキシ ドが液体の場合は減圧蒸留による除去 窒素等の不活性ガスを送り込んで蒸気圧分のアルコールの除 去を行う ことができる。 この際、 充分に乾燥させた不活性ガ スを使用しなければ、 得られた金属アルコキシ ド、 又は金属 ァラルキルォキシ ドが、 金属酸化物とアルコールに加水分解 し、 繰り返し行う工程 ( 1 ) で得られる炭酸ジアルキルの収 量が極めて低く なる。
工程 ( 3 ) の終了後の、 水を除去した有機金属化合物をェ 程 ( 1 ) ヘリサイ クルする際は、 冷却してもよ く 、 加熱した 後に戻してもよい。 この リサイ クルは、 連続的に実施しても よいし、 ノ ツチ式に実施してもよい。 また、 その際に必要で あれば有機金属化合物を追添する ことも可能である。
工程 ( 4 ) は、 工程 ( 2 ) で分離した炭酸ジアルキルと芳 香族ヒ ドロキシ化合物とを反応させて、 芳香族炭酸エステル を得る工程である。 即ち、 工程 ( 2 ) で分離される式 ( 2 4 ) に示した炭酸ジアルキルを出発物質とし、 芳香族ヒ ドロキシ 化合物 (たとえば式 ( 3 ) で表される) を反応物質として、 反応を行う。 工程 ( 4 ) において、 通常、 下記式 ( 2 7 ) で 示す炭酸アルキルァリール及び下記式 ( 2 8 ) で示す炭酸ジ ァリールか らなる群よ り選ばれる少なく とも 1種の芳香族炭 酸エステルを得る。 これら炭酸アルキルァリ一ル、 炭酸ジァ リールは、 それぞれ、 1 種類のみのときもあるし 2種類以上 のと含もある。
Figure imgf000083_0001
Figure imgf000083_0002
(式中、 R 2 1は出発物質の R 1 5、 R 1 6から選ばれ、 A r 1 、 A r 2 、 A r 3は、 反応物質の A r 、 芳香族ヒ ドロキシ基 を構成する芳香族基を示す。 )
式 ( 2 7 ) で示す炭酸アルキルァリールの例としては、 メ チルフエ二ルカ一ポネ一 ト、 ェチルフエ二ルカ一ポネー ト、 プロピルフエ二ルカ一ポネー ト (各異性体) 、 ァリルフエ二 ルカ一ポネー ト、 ブチルフエ二ルカ一ポネー ト (各異性体) 、 ペンチルフエエルカーボネー ト (各異性体) 、 へキシルフェ 二ルカ一ポネー ト (各異性体) 、 ヘプチル フエ二ルカ一ポネ ― ト (各異性体)、ォクチルト リル力一ポネ一 ト (各異性体)、 ノニル (ェチルフエニル) カーボネー ト (各異性体) 、 デシ ル (プチルフエ二ル) カーボネー ト (各異性体) 、 メチル ト リルカーボネー ト (各異性体) 、 ェチル ト リルカーボネー ト
(各異性体) 、 プロピルト リルカーボネー ト (各異性体) 、 ブチルト リルカーボネー ト (各異性体) 、 ァ リル ト リル力一 ポネー ト (各異性体) 、 メチルキシリル力一ポネー ト (各異 性体) 、 メチル ( 卜 リ メチルフエニル) カーボネー ト (各異 性体) 、 メチル(ク ロ口フエニル) 力一ポネー ト (各異性体) 、 メチル (ニ トロフエニル) 力一ポネー ト (各異性体) 、 メチ ル (メ トキシフエニル) カーボネー ト (各異性体) 、 メチル ク ミルカ一ポネ一 ト (各異性体) 、 メチル (ナフチル) カー ボネー ト (各異性体) 、 メチル (ピリ ジル) カーボネー ト (各 異性体) 、 ェチルク ミルカーボネー ト (各異性体) 、 メチル
(ベンゾィルフエニル) カーボネー ト (各異性体) 、 ェチル キシリルカーボネー ト (各異性体) 、 ベンジルキシリルカー ボネ一 卜が挙げられる。
式 ( 2 8 ) で示す炭酸ジァリールの例としては、 ジフエ二 ルカ一ポネー ト、 ジ ト リルカーボネー ト (各異性体) 、 ジキ シリルカ一ポネー ト (各異性体) 、 ト リルフエ二ルカーポネ ー ト (各異性体) 、 キシリルフエ二ルカ一ポネー ト (各異性 体) 、 キシリル ト リル力一ポネー ト (各異性体) 、 ジナフチ ルカ一ポネ一 ト、ジェチルフェニルカ一ポネー ト(各異性体)、 ジ (プロ ピルフエニル) カーポネ一 ト (各異性体) 、 ジ (ブ チルフエニル) 力一ポネー ト、 ジ ( ト リ メチルフエニル) 力 ーポネー ト (各異性体) 、 ジ (メ トキシフエ二ル) 力一ポネ ー ト (各異性体) 、 ジ (ク ロ口フエニル) カーボネー ト (各 異性体) 、 ジ (ニ トロフエニル) カーボネー ト (各異性体) が挙げられる。
炭酸ジアルキルと芳香族ヒ ドロキシ.化合物とから炭酸アル キルァリール及び炭酸ジァリールを得る方法は、 これまで数 多く知られており、 本発明においても、 これらの公知技術は 好ましく適用できる。
工程 ( 4 ) における上記式 ( 9 ) で表される反応は、 炭酸 ジアルキルと芳香族ヒ ドロキシ化合物とのエステル交換に基 づく 平衡反応であって、 反応を有利に進めよう とすれば、 ェ ステル交換反応で脱離生成するアルコールを抜き出しながら 反応させる こ とが好ま しく 、 この場合には、 工程 ( 4 ) で使 用する芳香族ヒ ドロキシ化合物の沸点が、 工程 ( 3 ) で用い るアルコールの沸点よ り も高いことが好ましい。 特に、 工程 ( 1 ) 〜 ( 4 ) を 1 回以上繰り返して連続して実施する場合 には、 第 1 、 第 2 、 第 3 のアルキルアルコールの沸点は工程 ( 4 ) で使用する芳香族ヒ ドロキシ化合物よ り低いことが好 ましく、 その沸点差は好ましく は 2 ° (:、 分離の容易さを考え れば、 1 0 °Cある ことが更に好ましい。
工程 ( 3 ) で用いるアルコールは、 水よ り も沸点の高いこ とが好ましい。 さ らに、 そのようなアルコールの中で、 1 — ブ夕ノール、 2 _メチルー 1 一プロパノール及び直鎖状また は分岐状の炭素数 5 〜 1 2 のアルキル基を有するアルキルァ ルコ一ル、 直鎖状または分岐状の炭素数 4〜 1 2 のアルケニ ル基を有するアルケニルアルコール、 シク 口アルキルアルコ ール、 ァラルキルアルコールがさ らに好ましい。 工程 ( 4 ) で行う反応を有利に進めるために、 工程 ( 4 ) の反応で生成 するアルコールを除去する ことを考慮すれば、 工程 ( 4 ) で 用いる芳香族ヒ ドロキシル化合物よ り も沸点の低いアルコー ルが更に好ましい。 工程 ( 4 ) においては、 複製するアルコ ールをガス状で抜き出し、 生成物である炭酸アルキルァ リ 一 ル、 炭酸ジァリール類は液状で反応器から抜き出す。 即ち、 水よ り沸点が高く 、 芳香族ヒ ドロキシ化合物より も沸点の低 いアルコールから構成させる炭酸ジアルキルであって、 該炭 酸ジアルキルの沸点が生成物である炭酸アルキルァ リ一ル、' 炭酸ジァリール類よ り沸点よ り低いものが好ましい。 また、 工程 ( 1 ) で第 2 のアルコールを用いる場合も、 同 様である。 このような好ましいアルコールの例としては、 n 一ブチルアルコール、 2 _メチル一 1 一プロパノ一ル、 ペン タノール (各異性体) 、 へキサノール (各異性体) 、 ヘプ夕 ノール (各異性体) 、 ォク夕ノール (各異性体) 、 ノニルァ ルコール (各異性体) 、 デシルアルコール (各異性体) 、 ド デシルアルコール (各異性体) 、 シク ロブタノ一ル、 シク ロ ペン夕ノール、シク ロへキサノールなどの直鎖状、分岐鎖状、 環状のアルキルアルコールがあげられる。 さ らに工程 ( 3 ) において蒸留脱水する場合、 及び工程 ( 4 ) で生成するアル コールを蒸留で抜き出しながら反応させる場合には、 1 ーブ 夕ノール、 2 —メチル— 1 一プロパノ一ル、 炭素数 5以上 8 以下の直鎖状、 分岐鎖状、 環状のアルキルアルコールが更に 好ましい。 最も好ましい例は 1 ーブタノ一ル、 2 —メチルー
1 一プロパノール、 炭素数 5以上 6以下の直鎖状、 分岐鎖状 のアルキルアルコールから選ばれるアルコールである。
このような最適な組み合わせと しては、第 1 のアルコール、 第 2 のアルコール、 第 3 のアルコール、 上記式 ( 1 ) 及び上 記式 ( 2 ) で表される金属一炭素一酸素結合を有する有機金 属化合物のアルコキシ基に相当するアルコール、 炭酸ジアル キルの構成アルコールが、 1 級のアルコールであって、 1 一 ブタ ノ一ル、 2 —メチルー 1 —プロパノ一ル、 ペン夕ノール
(各異性体) 、 へキサノール (各異性体) の群から選ばれる アルコールであ り、芳香族ヒ ドロキシ化合物が、フエノール、 ク レゾ一ルから選ばれる芳香族ヒ ドロキシル化合物が挙げら れる。
工程 ( 4 ) で使用する芳香族ヒ ドロキシ化合物の量は、 ェ 程( 4 )で使用する炭酸ジアルキルに対する化学量論量の 0 .
1 〜 1 0 0 0 0倍の範囲である こ とが好ましい。 工程 ( 4 ) で行われる反応は、 主に平衡反応であるから、 芳香族ヒ ドロ キシ化合物の量は多い方が有利であるが、 使用量が増えれば 反応器は大きく なり、 後の生成物の分離にも大きな蒸留塔等 が必要とされる。 したがって、 芳香族ヒ ドロキシ化合物の量 は、 炭酸ジアルキルに対する化学量論量の 0 . 5 〜 1 0 0倍 の範囲がさ らに好ましく 、 0 . 5 〜 1 0倍の範囲が特に好ま しい。
工程 ( 4 ) に供給する化合物は、 主に炭酸ジアルキル、 芳 香族ヒ ドロキシ化合物、 必要であれば触媒であるが、 反応に 特に悪影響を与えない不純物が混入していてもかまわない。
これらの供給原料中に、 生成物であるアルコール、 炭酸ァ ルキルァリ一ル、 及び炭酸ジァリ ール等が含まれていてもよ いが、 本反応は可逆反応であるため、 これらの生成物の濃度 があま り高い場合には原料の反応率を低下させるため好まし く ない場合もある。 供給する炭酸ジアルキルと芳香族ヒ ドロ キシ化合物との量比は、 触媒の種類及び量、 並びに反応条件 によっても変わり得るが、 通常、 供給原料中の該炭酸ジアル キルに対して該芳香族ヒ ドロキシ化合物はモル比で 0 . 0 1 〜 1 0 0 0倍の範囲で供給するのが好ましい。 触媒の添加方 法は公知の方法が好ましく適用できる。 工程 ( 1 ) から工程 ( 4 ) 、 または工程 ( 1 ) から工程 ( 5 ) を繰り返して芳香 族炭酸エステルを製造する場合には、 工程 ( 4 ) で使用した 触媒を繰り返し使用してよく 、 不足分を追添してもよい。
工程 ( 4 ) における反応の反応時間は、 反応条件や反応器 の種類や内部構造によっても異なるが、 通常 0 . 0 0 1 〜 5 0 時間、 好ましく は 0 . 0 1 〜 1 0時間、 よ り好ましく は 0 . 0 5〜 5 時間である。 反応温度は、 反応器内の温度であ り、 用いる原料化合物である炭酸ジアルキル及び芳香族ヒ ドロキ シ化合物の種類によって異なるが、 通常 5 0 〜 3 5 0 °C、 好 ましく は 1 0 0 〜 2 8 0 °Cの範囲で行われる。 また反応圧力 は、用いる原料化合物の種類や反応温度などによ り異なるが、 減圧、 常圧、 加圧のいずれであってもよく 、 通常 1 0 P a〜 2 0 M P a の範囲で行われる。
本発明においては、 溶媒を使用する必要はないが、 反応操 作を容易にする等の目的で適当な不活性溶媒、 例えば、 ェ一 テル類、 脂肪族炭化水素類、 芳香族炭化水素類、 八ロゲン化 脂肪族炭化水素類、 ハロゲン化芳香族炭化水素類等を反応溶 媒として用いる ことができる。 また、 反応に不活性な物質と して窒素、 ヘリ ウム、 アルゴン等の不活性ガスを反応系に共 存させてもよいし、 生成する低沸点副生成物の留去を加速す る 目的で連続多段蒸留塔の下部より、 前記の不活性ガスや反 応に不活性な低融点有機化合物をガス状で導入してもよい。
工程 ( 4 ) 終了後は、 公知の方法で炭酸ジアルキル、 芳香 族ヒ ドロキシル化合物、 アルコール、 及び場合によっては触 媒を分離して、 芳香族炭酸エステルを得る。 工程 ( 4 ) の実 施の際には、 触媒を添加してもよい。 上記したよう に、 工程 ( 4 ) における反応は主にエステル交換反応であ り、 エステ ル交換によって、 炭酸ジアルキルから炭酸アルキルァリール と炭酸ジァリールを得るが、 平衡が原系に偏っている ことに 加えて反応速度が遅いこ とから、 この方法によって芳香族炭 酸エステル類を製造する際には、 これらを改良するためにい くつかの提案がされており、 公知の方法が本発明においても 好ましく使用できる。
エステル交換反応触媒 (上記反応式 ( 9 ) 〜 ( 1 0 ) の反 応を促進する触媒) を用いる場合の触媒の量は、 使用する触 媒の種類、 反応器の種類、 炭酸エステル及び芳香族ヒ ドロキ シ化合物の種類やその量比、 反応温度並びに反応圧力等の反 応条件の違い等によっても異なるが、 供給原料である炭酸ジ アルキル及び芳香族ヒ ドロキシ化合物の合計重量に対する割 合で表わして、通常 0 . 0 0 0 1 〜 5 0 重量%で使用される。 また固体触媒を使用する場合には、 反応器の空塔容積に対し て、 0 . 0 1 〜 7 5体積%の触媒量が好ましく用いられる。
エステル交'換反応触媒と して、 数多く の金属含有触媒が知 られている。 公知のエステル交換反応触媒が本発明において も使用できる。 エステル交換反応触媒の例と して、 遷移金属 ハラィ ド等のルイス酸又はルイス酸を生成させる化合物類 〔日本国特開昭 5 1 — 1 0 5 0 3 2号公報、 日本国特開昭 5 6 — 1 2 3 9 4 8号公報、 日本国特開昭 5 6 — 1 2 3 9 4 9 号公報 (西独特許公開公報第 2 5 2 8 4 1 2号、 英国特許第 1 4 9 9 5 3 0号明細書、 米国特許第 4 1 8 2 7 2 6号明細 書) 〕 、 有機スズアルコキシドゃ有機スズォキシ ド類等のス ズ化合物 〔日本国特開昭 5 4 - 4 8 7 3 3号公報 (西独特許 公開公報第 2 7 3 6 0 6 2号) 、 日本国特開昭 5 4 — 6 3 0 2 3号公報、 日本国特開昭 6 0 — 1 6 9 4 4 4号公報 (米国 特許第 4 5 5 4 1 1 0号明細書) 、 日本国特開昭 6 0 — 1 6 9 4 4 5号公報 (米国特許第 4 5 5 2 7 0 4号明細書) 、 日 本国特開昭 6 2 — 2 7 7 3 4 5号公報、 日本国特開平 1 — 2 6 5 0 6 3号公報〕 、 アルカ リ金属又はアルカ リ土類金属の 塩類及びアルコキシ ド類 (日本国特開昭 5 7 - 1 7 6 9 3 2 号公報) 、 鉛化合物類 (日本国特開昭 5 7 — 1 7 6 9 3 2号 公報) 、 銅、 鉄、 ジルコニウム等の金属の錯体類 (日本国特 開昭 5 7 — 1 8 3 7 4 5号公報) 、 チタン酸エステル類 〔日 本国特開昭 5 8 — 1 8 5 5 3 6 号公報 (米国特許第 4 4 1 0 4 6 4号明細書) 〕 、 ルイス酸とプロ ト ン酸の混合物 〔日本 国特開昭 6 0 — 1 7 3 0 1 6号公報 (米国特許第 4 6 0 9 5 0 1 号明細書) 〕 、 S c 、 M o、 M n、 B i 、 T e等の化合 物 (日本国特開平 1 一 2 6 5 0 6 4号公報) 、 酢酸第 2鉄 (日 本国特開昭 6 1 一 1 7 2 8 5 2号公報)等が提案されている。
上記したエステル交換触媒と共に、 不均化反応触媒 (上記 反応式 ( 1 1 ) の反応を促進する触媒) を共存させても構わ ない。 不均化反応触媒の例も多く提案されている。 不均化反 応触媒の例として、 例えば、 ルイス酸およびルイス酸を発生 しう る遷移金属化合物 〔日本国特開昭 5 1 — 7 5 0 4 4号公 報 (西独特許公開公報第 2 5 5 2 9 0 7号、 米国特許第 4 0 4 5 4 6 4号明細書) 〕 、 ポリマ一性スズ化合物 〔日本国特 開昭 6 0 — 1 6 9 4 4 4号公報 (米国特許第 4 5 5 4 1 1 0 号明細書) 〕 、 一般式 R— X ( = O ) O H (式中 Xは S n及 び T i から選択され、 Rは 1価炭化水素基から選択される。 ) で表される化合物、 〔日本国特開昭 6 0 — 1 6 9 4 4 5号公 報 (米国特許第 4 5 5 2 7 0 4号明細書) 〕 、 ルイス酸とプ 口 ト ン酸の混合物 〔日本国特開昭 6 0 — 1 7 3 0 1 6号公報 (米国特許第 4 6 0 9 5 0 1号明細書) 〕 、 鉛触媒 (日本国 特開平 1 — 9 3 5 6 0号公報) 、 チタンやジルコニウム化合 物 (日本国特開平 1 一 2 6 5 0 6 2号公報) 、 スズ化合物 (日 本国特開平 1 — 2 6 5 0 6 3号公報) 、 S c 、 M o、 M n、 B i 、 T e等の化合物 (日本国特開平 1 — 2 6 5 0 6 4号公 報) 等が提案されている。
工程 ( 4 ) で行う反応を、 反応方式を工夫する ことによつ て平衡をできるだけ生成系側にずら し、 芳香族炭酸エステル 類の収率を向上させる試みもある。 例えば、 炭酸ジメチルと フエノールとの反応において、 副生してく るメタノールを共 沸形成剤とともに共沸によって留去する方法 〔日本国特開昭 5 4 — 4 8 7 3 2号公報 (西独特許公開公報第 7 3 6 0 6 3 号、 米国特許第 4 2 5 2 7 3 7号明細書) 、 日本国特開昭 6 1 — 2 9 1 5 4 5号公報〕 、 副生してく るメタノールをモレ キユラ一シーブで吸着させて除去する方法 〔日本国特開昭 5 8 — 1 8 5 5 3 6号公報 (米国特許第 4 1 0 4 6 4号明細 書) 〕 が提案されている。 また、 反応器の上部に蒸留塔を設 けた装置によって、 反応で副生してく るアルコール類を反応 混合物から留去する方法も知られている 〔日本国特開昭 5 6 一 1 2 3 9 4 8号公報(米国特許第 4 1 8 2 7 2 6号明細書) の実施例、 日本国特開昭 5 6 — 2 5 1 3 8号公報の実施例、 日本国特開昭 6 0 — 1 6 9 4 4 4号公報 (米国特許第 4 5 5 4 1 1 0号明細書) の実施例、 日本国特開昭 6 0 - 1 6 9 4
4 5 号公報(米国特許第 4 5 5 2 7 0 4号明細書)の実施例、 日本国特開昭 6 0 — 1 7 3 0 1 6号公報 (米国特許第 4 6 0 9 5 0 1 号明細書) の実施例、 日本国特開昭 6 1 — 1 7 2 8
5 2号公報の実施例、 日本国特開昭 6 1 — 2 9 1 5 4 5号公 報の実施例、 日本国特開昭 6 2 - 2 7 7 3 4 5 号公報の実施 例〕 、 炭酸ジアルキルと芳香族ヒ ドロキシ化合物を連続的に 多段蒸留塔に供給し、 該塔内で連続的に反応させ、 副生する アルコールを含む低沸成分を蒸留によって連続的に抜き出す と共に、 生成した炭酸アルキルァリールを含む成分を塔下部 よ り抜き出す方法 (日本国特開平 3 — 2 9 1 2 5 7号公報) 等の提案も好ましく使用できる。 これらの方法は、 芳香族炭 酸エステル類を効率よく 、かつ連続的に製造する方法であ り、 同様な連続的製造方法として、 カラム型反応器内で接触エス テル交換させる方法 (日本国特開平 6 — 4 1 0 2 2号公報、 日本国特開平 6 — 1 5 7 4 2 4号公報、 日本国特開平 6.— 1
8 4 0 5 8号公報) や、 複数の反応槽を直列につなぐ方法 (日 本国特開平 6 — 2 3 4 7 0 7号公報、 日本国特開平 6 — 2 6 3 6 9 4号公報) 、 気泡塔反応器を用いる方法 (日本国特開 平 6 — 2 9 8 7 0 0号公報) 、 縦長反応槽を用いる方法 (日 本国特開平 6 — 3 4 5 6 9 7号公報) 等が提案されている。
これらの方法で芳香族炭酸エステル類を工業的に製造する 場合、長期間安定に運転する方法についても提案されている。 日本国特開平 6 — 1 5 7 4 1 0 号公報では、 炭酸ジアルキル と芳香族ヒ ドロキシ化合物から芳香族炭酸エステル類を製造 する際、 反応器内の脂肪族アルコール類の濃度を 2重量%以 下にするように反応器に繋がった蒸留塔から脂肪族アルコー ルを抜き出す方法が開示され、 安定した連続運転ができる事 が記載されている。 該公報は、 蒸留塔内における触媒析出の 問題を生じさせないためのものである。 また、 日本国特表平
9 — 1 1 0 4 9号公報では系内の触媒を含む液状物中におい て芳畚族多価ヒ ドロキシ化合物およびまたはその残基が触媒 の金属成分に対して重量比で 2以下に保つことで触媒の析出 を防ぎ長期間の安定運転を可能とする方法が開示されている 芳香族炭酸エステルを製造する際に、 高沸物質が副生する ことも知られている。 例えば、 日本国特開昭 6 1 — 1 7 2 8 5 2号公報には炭酸ジメチルをフエノ一ルでエステル交換し て炭酸ジフエ二ルを製造する際、 炭酸ジフエニルと同程度の 沸点を持つ不純物を副生し、 この不純物が炭酸ジフエ二ルに 混入することによ り、 最終目的物、 例えばポリ力一ポネ一 卜 の着色を起こすこ とが記載されている。 該公報には具体的に 記載されていないが、 炭酸ジァリールと同程度の沸点を持つ 不純物として、 炭酸ジァリールのフ リース転移による異性体 であるァリ一口キシカルポニル一 (ヒ ドロキシ) —ァレーン が挙げられる。 例えば炭酸ジァリールが炭酸ジフヱ二ルの場 合には、 ァリ一口キシカルポ二ルー (ヒ ドロキシ) 一アレー ンに対応する化合物と してサリチル酸フエニルが挙げられる サリチル酸フエニルは炭酸ジフエ二ルよ り沸点が 4〜 5で高 い高沸物質である。 反応を長時間行う と、 上記の高沸物質が 次第に系内に蓄積するので、 製品である芳香族炭酸エステル に混入する該高沸物質が増加して製品純度が低下してしまう また、 高沸物質が増加するにしたがい反応液の沸点が上昇す るので、 高沸物質の副生がさ らに加速されるなどの問題があ るが、 例えば、 日本国特開平 1 1 — 9 2 4 2 9号公報などの 方法によれば、 多量の該触媒を必要とせずに純度の高い芳香 族炭酸エステルを安定して製造することができる。
エステル交換反応触媒の具体例として下記の化合物が挙げ られる。
<鉛化合物 > P b O、 P b 02、 P b 34等の酸化鉛類 ; P b S、 P b 2 S等の硫化鉛類 ; P b ( O H) 2 、 P b 22 ( O H) 2等の水酸化鉛類 ; N a 2 P b 〇 2、 K 2 P b 〇 2 、 N a H P b 02、 K H P b〇 2等の亜ナマリ酸塩類 ; N a 2 P b 03 、 N a 2 H 2 P b 〇 4、 K 2 P b 03 、 K 2 [ P b ( O H) 6 ] 、 K 4 P b 04、 C a 2 P b〇 4、 C a P b 〇 3等の鉛酸塩類 ; P b C 03 、 2 P b C O 3 · P ( O H) 2等の鉛の炭酸塩及び その塩基性塩類 ; P b ( 0 C O C H 3 ) 2 、 P b ( O C O C H 3 ) 4、 P b ( O C O C H a ) a · P b O · 3 H 20等の有機酸 の鉛塩及びその炭酸塩や塩基性塩類 ; B u 4 P b、 P h 4 P b B u 3 P b C 1 , P h 3 P b B r , P h 3 P b (又は P h 6 P b 2 ) 、 B u 3 P b O H , P h 3 P b O等の有機鉛化合物類 ( B uはブチル基、 P hはフエ二ル基を示す。 ) ; P b (〇 C H a ) 2、 ( C H 30 ) P b ( O P h ) 、 P b ( O P h ) 2等の アルコキシ鉛類、 ァ リ 一ルォキシ鉛類 ; P b — N a、 P b — C a、 P b — B a、 P b — S n、 P b — S t)等の鉛の合金類 ; ホウェン鉱、 センァェン鉱等の鉛鉱物類、 及びこれらの鉛化 合物の水和物 ;
く銅族金属の化合物 > C u C l 、 C u C l 2、 C u B r 、 C u B r い C u l 、 C u l 2 、 C u (〇 A c ) 2 、 C u ( a c a c ) 2、 ォレフィ ン酸銅、 B u 2 C u、 ( C H a O ) 2 C u、 A g N〇 3 、 A g B r 、 ピク リ ン酸銀、 A g C 6 H 6 C l 〇 4 、 A g (ブルバレン) 3 N〇 3、 [A u C三 C— C ( C H 3 ) 3 ] n、 C C u ( C 7 H 8 ) C I ] 4等の銅族金属の塩及び 錯体 ( a c a c はァセチルアセ トンキレー ト配位子を表 す。 ) ;
<アルカ リ金属の錯体 > L i ( a c a c ) 、 L i N ( C 4 H 9 ) 2等のアルカ リ金属の錯体 ;
<亜鉛の錯体 > Z n ( a c a c ) 2等の亜鉛の錯体 ;
<カ ドミウムの錯体 > C d ( a c a c ) 2等のカ ドミウム の錯体 ;
<鉄族金属の化合物 > F e ( C 1 Q H 8 ) ( C O) 5 、 F e
( C O ) 5 、 F e ( C 4 H 6 ) ( C O ) 3 、 C o (メシチレン) 2 ( P E t 2 P h ) 2 、 C o C 5 F 5 ( C O) N i - C - C 5 H.5 N〇、 フエ口セン等の鉄族金属、の錯体 ;
くジルコニウム錯体 > Z r ( a c a c ) 4 , ジルコ ノセン 等のジルコニウムの錯体 ;
くルイス酸類化合物 > A 1 X 3 、 T i X 3 , T i X 4 、 V O X 3 、 V X 5 、 Z n X 2 、 F e X 3 、 S n X 4 (こ こで Xは八口. ゲン、 ァセ トキシ基、 アルコキシ基'、 ァリ一ルォキシ基であ る。)等のルイス酸及びルイス酸を発生する遷移金属化合物 ; <有機スズ化合物 > ( C H 3 ) 3 S n O C O C H 3 、 ( C 2 H 5 ) 3 S n O C〇 C 6 H 5 、 B u 。 S n O C 〇 C H 3 、 P h 3 S n 〇 C〇 C H 3、 B u 2 S n ( O G O C H 3 ) 2 、 B u 2 S n ( O C O C ! ! H 2 3 ) 2 、 P h a S n O C H 3 ( C 2 H 5 ) 3
S n 〇 P h、 B u 2 S n (〇 C H 3 ) 2、 B u 2 S n ( O C 2 H
5 ) 2 、 B u 2 S n ( O P h ) 2 、 P 2 S n ( O C H 3 ) 2、 ( C 2 H 5 ) 3 S n O H、 P h 3 S n〇 H、 B u 2 S n O、 ( C
8 H 1 7 ) 2 S n〇、 B u 2 S n C l い B u S n O (〇 H) 等 の有機スズ化合物 ;
もちろん、 これらの触媒成分が反応系中に存在する有機化 合物、 例えば、 アルコール類、 芳香族ヒ ドロキシ化合物類、 炭酸アルキルァリール類、 炭酸ジァリール類、 炭酸ジアルキ ル類等と反応したものであっても良いし、 反応に先立って原 料や生成物で加熱処理されたものであってもよい。
これらのエステル交換反応触媒は、 反応条件において反応 液への溶解度の高いものである ことが好ましい。 好ましいェ ステル交換触媒としては、 P b O、 P, b ( O H) 2、 P b (〇 P h ) .2 ; T i C 1 4 T i ( O P h ) 4 ; S n C l 4、 S n ( O P h ) 4 、 B u 2 S n O、 B u 2 S n ( O P h ) 2 ; F e C l 3 、 F e ( O H) 3、 F e ( O P h ) 3等、 又はこれらを フエノール又は反応液等で処理したもの等が挙げられる。 工程 ( 4 ) においては、 先に示したよう に炭酸ジアルキル と芳香族ヒ ド ロキシ化合物とのエステル交換反応(平衡反応) によって芳香族炭酸エステルが生成する。 こ の平衡反応を有 利に進めるためには、 アルコールを抜き出しながら'反応を行 う ことが好ましい。また、不均化反応も平衡反応であるため、 芳香族炭酸エステルの中で炭酸ジァリールを多く得よう とす れば、 不均化反応で生成する炭酸ジアルキルと芳香族炭酸ェ ステルのうちの一方を系外に抜き出しながら反応させる方法 が有利である。
• 本発明においては、 生成物のうち、 炭酸ジアルキルが芳香 族炭酸エステルより も低沸となるよう にそれぞれのアルコキ シ基、 ァリール基を選択して、 炭酸ジアルキルを系外に抜き 出しながら行う ことが好ましい。
工程 ( 4 ) には、 上記のよう に、 エステル交換反応触媒と 共に不均化反応触媒 (反応式 ( 1 1 ) の反応を促進する不均 化反応触媒) を添加してよい。 不均化反応触媒の例と して、 ルイス酸及びルイス酸を発生しう る遷移金属化合物 〔日本国 特開昭 5 1 — 7 5 0 4 4号公報 (西独特許公開公報第 2 5 5 2 9 0 7 号、 米国特許第 4 0 4 5 4 6 4号明細書) ;] 、 ポリ マ一性スズ化合物 〔日本国特開昭 6 0 — 1 6 9 4 4 4号公報 (米国特許第 4 5 5 4 1 1 0号明細書) 〕 、 一般式 R— X (= 0 ) 0 H (式中 Xは S n及び T i から選択され、 Rは 1価炭 化水素基から選択される。 ) で表される化合物、 〔日本国特 開昭 6 0 — 1 6 9 4 4 5号公報 (米国特許第 4 5 5 2 7 0 4 号明細書) 〕 、 ルイス酸とプロ トン酸の混合物 〔日本国特開 昭 6 0 — 1 7 3 0 1 6号公報 (米国特許第 4 6 0 9 5 0 1 号 明細書) 〕 、 鉛触媒 (日本国特開平 1 一 9 3 5 6 0 号公報) 、 .
98 チタンやジルコニウム化合物 (日本国特開平 1 — 2 6 5 0 6 2号公報) 、 スズ化合物 (日本国特開平 1 一 2 6 5 0 6 3号 公報) 、 S c 、 M o、 M n、 B i 、 T e等の化合物 (日本国 特開平 1 — 2 6'5 0 6 4号公報) 等が提案されている。
不均化反応触媒の具体例としては、 上記のエステル交換反 応触媒の具体例として挙げたものと同じものが使用できる^ : もちろん、 これらの触媒成分が反応系中に存在する有機化 合物、 例えば、 アルコール類、 芳香族ヒ ドロキシ化合物類、 炭酸アルキルァリ一ル類、 炭酸ジァリール類、 炭酸ジアルキ ル類等と反応したものであっても良いし、 反応に先立って原 料や生成物で加熱処理されたものであってもよい。
不均化反応触媒は、 反応条件において反応液への溶解度の 高いものである ことが好ましい。 好ましい不均化反応触媒の 例と しては、 好ましいエステル交換反応触媒の例として挙げ た :ものを挙げる ことができる。 ,
工程 '( 4 ) 終了後は、 公知の.方法で触媒、 芳香族ヒ ドロキ シル化合物、 アルコールを分離して、 芳香族炭酸エステルを 得る。
工程 ( 4 ) で使用する反応器の形式に特に制限はなく 、 攪 拌槽方式、 多段攪拌槽方式、 多段蒸留塔を用いる方式、 及び これらを組み合わせた方式等、 公知の種々の方法が用いられ る。 これらの反応器はバッチ式、 連続式のいずれでも使用で きる。 平衡を生成系側に効率的にずらすという '点で、 多段蒸 留塔を用いる方法が好ましく 、 多段蒸留塔を用いた連続法が 特に好ましい。
多段蒸留塔とは、 蒸留の理論段数が 2段以上の多段を有す る蒸留塔であって、 連続蒸留が可能なものであるならばどの ようなものであってもよい。 このような多段蒸留塔としては、 例えば泡鐘ト レイ、 多孔板ト レイ、 バルブ ト レイ、 向流 ト レ ィ等の ト レィを使用 した C棚段塔方式のものや、 ラシヒ リ ン グ、 レツシングリ ング、 ポールリ ング、 ベルルサ ドル、 イ ン タロックスサドル、 ディ クソンパッキング、 マクマホンパッ キング、 へリノ ック、 スルザ一パッキング、 メラパック等の 各種充填物を充填した充填塔方式のものなど、 通常多段蒸留 塔として用いられるものならばどのようなものでも使.用する ことができる。 さ らには棚段部分と充填物の充填された部分 どを併せ持つ棚段一充填混合塔方式のものも好ま しく用いら れる。
多段蒸留塔を用いて連続法を実施する場合、 出発物質であ る炭酸ジアルキルと反応物質である芳香族ヒ ドロキシ化合物 とを連続多段蒸留塔内に連続的に供給し、 該蒸留塔内におい て金属含有触媒の存在下に液相または気一液相で両物質間の エステル交換反応を行わせると同時に、 製造される芳香族炭 酸エステルまたは芳香族炭酸エステル混合物を含む高沸点反 応混合物を該蒸留塔の下部から液状で抜き出 し、 一方生成す る副生物を含む低沸点反応混合物を蒸留によって該蒸留塔の 上部からガス状で連続的に抜き出すことによ り芳香族炭酸ェ ステル類が製造される。
工程 ( 5 ) は、 工程 ( 4 ) で得られた炭酸アルキルァリー ルを不均化して'、 炭酸ジアルキルと炭酸ジァリールとを生成 する工程である。 先に述べたよう に、 工程 ( 4 ) の実施の際 に不均化反応触媒を加えて工程 ( 4 ) と工程 ( 5 ) とを同 寺 に実施しても構わないし、 工程 ( 4 ) と工程 ( 5 ) とを連続 的に、 または回分式に行'つても構わない。 また、 工程 ( 4 ) でも炭酸アルキルァリールと共に炭酸ジァリールが得られる 場合があるが、 この場合もそのまま工程 ( 5 ) を実施できる。
工程 ( 4 ) においては、 先に示したよう に炭酸ジアルキル と芳香族ヒ ドロキシ化合物とのエステル交換反応(平衡反応) によって炭酸アルキルァリ ールが生成するが、 この平衡反応 を有利に進めるためには、 アルコールを抜き出しながら反応 を進める方法が有利である。 工程 (,5 ) .における不均化反応 も平衡反応であるため、. 有利に進めよう とすれば、 不均化反 応で生成する炭酸ジアルキルと炭酸ジァリールのうちの一方 を系外に抜き出しながら反応させる こ とが好ましい。
本発明においては、 生成物のうち、 炭酸ジアルキルが炭酸 ジァリ ールよ り も低沸点となるよう にそれぞれのアルコキシ 基、 ァ リール基を選択して、 炭酸ジアルキルを系外に抜き出 しながら工程 ( 5 ) を行う ことが好ま しい。 副生する炭酸ジ アルキルをガス状で抜き出し、 生成物である'炭酸ジァリ一ル を液状で反応器から抜き出す方法が更に好ましい。 抜き出し た炭酸ジアルキルは、 工程 ( 4 ) 以前の工程に戻して使用し てよい。 工程 ( 4 ) で生成物液流に炭酸ジアルキルが得られ る場合もあるが、 この場合も該炭酸ジアルキルを分離してェ 程 ( 4 ) ヘリサイ クル使用できる。 炭酸ジァリールの生産量 を多く しょう とすれば、 抜き出した炭酸ジアルキルを工程 ( ) に戻して使用することが好ましい。
工程 ( 5 ) では、 不均化反応触媒を添加してよい。 このよ うな触媒の例としては、 工程 ( 4 ) で記載した不均化反応触 媒を挙げる ことができる。
もちろん、 これらの触媒成分が反応系中に存在する有機化 合物、 例えば、 アルコール類、 芳香族ヒ ドロキシ化合物類、 炭酸アルキルァリール類、 炭酸ジァリール類、 炭酸ジアルキ ル類等と反応したものであっても良いし、 反応に先立って原 料や生成物で加熱処理されたものであってもよい。
触媒の添加方法は、 公知の方法が好ましく適用できる。 ま た、 工程 ( 4 ) に引き続き工程 ( 5 ) を行う場合、 工程 ( 4 ) で使用 した触媒をそのまま工程 ( 5 ) の触媒として使用 して よい。
工程 ( 5 ) で用いる炭酸アルキルァ リールの例と しては、 炭酸メチルフエニル、 炭酸ェチルフエニル、 炭酸プロ ピルフ ェニル (各異性体) 、 炭酸ァリルフエニル、 炭酸ブチルフエ ニル (各異性体) 、 炭酸ペンチルフエニル (各異性体) 、 炭 酸へキシルフェニル (各異性体) 、 炭酸へプチルフエ二ル (各 異性体) 、 炭酸ォ.クチルト リル (各異性体) 、 炭酸ノニル (ェ チルフエニル) (各異性体) 、 炭酸デシル (プチルフエニル) (各異性体) 、' 炭酸メチル ト リル (各異性体) 、 炭酸ェチル ト リル (各異性体) 、 炭酸プロ ピルト リル (各異性体) 、 炭 酸ブチルト リル(各異性体)、炭酸ァリル ト リル(各異性体 K 炭酸メチルキシリル (各異性体) 、 炭酸メチル ( ト リ メチル フェニル) (各異性体) 、'炭酸メチル (ク ロ口フエニル) (各 異性体) 、 炭酸メチル (ニ トロフエニル) (各異性体) 、 炭 酸メチル (メ トキシフエニル) (各異性体) 、 炭酸メチルク ミル (各異性体) 、 炭酸メチル (ナフチル) (各異性体) 、 炭酸メチル (ピリ ジル) (各異性体) 、 炭酸ェチルクミル (各 異性体) 、 炭酸メチル (ベンゾィルフエニル) (各異性体) 、 炭酸ェチルキシリル (各異性体) 、 炭酸べン.、ジルキシリル等 が:挙げられる。 これら炭酸のアルキルァリールは 1種類であ つてもよいし、 混合物であってもよい。
これらの炭酸アルキルァリールの中で、 本発明において好 ましく用い られるのは、 炭酸アルキルァリールを構成するァ ルコールが、 水よ り も沸点の高いアルコールであって、 炭酸 アルキルァ リールを構成するアルコールの沸点が炭酸アルキ ルァ リ ールを構成する芳香族ヒ ドロキシ化合物の沸点よ り も 低く 、 例えば 1 —ブ夕 ノール、 2 —メチルー 1 —プロパノー ル及び直鎖状または分岐状の炭素数 5 〜 1 2 のアルキル基を 有するアルキルアルコール、 直鎖状または分岐状の炭素数 4 〜 1 2 のアルケニル基を有するアルケニルアルコール、 シク 口アルキルアルコ一ル、 ァラルキルアルコールの中から選ば れ、 工程 ( 5 ) で行う反応を有利に進めるために、 工程 ( 5 ) の反応で生成する炭酸ジアルキルを除去する ことを考慮すれ ば、 工程 ( 5 ) で得る炭酸ジァリールよ り も沸点の低い炭酸 ジアルキルであることが好ましい。 このような最適な組み合 わせとしては、 第 1 のアルコール、 第 2 のアルコール、 第 3 のアルコール、 上記式 ( 1 ) 及び上記式 ( 2 ) で表される有 機金属化合物のアルコキシ基に相当するアルコール、 炭酸ジ アルキルの構成アルコールが、 1級のアルコールであって、 1 ーブ夕ノール、 2 —メチル一 1 一プロノ\°ノール、 ペンタノ ール (各異性体) 、 へキサノール (各異性体) からなる群か ら選ばれるアルコールであ り、 芳香族ヒ ドロキシ化合物が、 フエノール、 ク レゾ一ルから選ばれる芳香族ヒ ドロキシル化 合物があげられる。
工程 ( 5 ) に供給する化合物は、 主に炭酸アルキルァ リー ルであ り、 必要であれば触媒であるが、 反応に特に悪影響を 与えない不純物が混入していてもかまわない。
本発明で触媒を用いる場合の触媒の量は、 使用する触媒の 種類、反応器の種類、炭酸アルキルァ リ ールの種類やその量、 反応温度並びに反応圧力等の反応条件の違い等によっても異 なるが、 供給原料である炭酸アルキルァ リ ールの重量に対す る割合で表わして、 通常 0 . 0 0 0 1 〜 5 0重量%で使用さ れる。 また固体 媒を使用する場合には、 反応器の空塔容積 に対して、 0 . 0 1 〜 7 5体積%の触媒量が好ましく用い ら れる。
これ ら の供給原料中 に、 アルコ ール、 芳香族 ヒ ド ロ キ シ化合物、 及び炭酸ジァ リール等が含まれていてもよいが、 本反応は可逆反応であるため、 これらの成分のうち、 濃度が あま り高い場合には原料め反応率を低下させるため好ましく ない場合もある。
工程 ( 5 ) の反応時間は、 反応条件や反応器の種類や内部 構造によっても異なるが、 通常 0. 0 0 1 〜 5 0時間、 好ま しく は 0 . 0 1 〜 1 0時間、 .ょ り好ましく は 0 . 0 5〜 5 時 間である。 反応温度は、 反応器内の温度であ り、 用いる原料 化合物である炭酸アルキルァ リールの種類によって異なるが 通常 5 0 〜 3 5 0 °C、 好ましく は 1 0 0 〜 2 8 0 °Cの範囲で 行われる。 また反応圧力は、 用いる原料化合物の種類や反応 温度などによ り異なるが、 減圧、 常圧、 加圧のいずれであつ てもよく 、 通常 1 0 P a〜 2 0 M P a の範囲で行ゎれる。
本発明においては、必ずしも溶媒を使用する必要はないが、 反応操作を容易にする等の目的で適当な不活性溶媒、例えば、 エーテル類、 脂肪族炭化水素類、 芳香族炭化水素類、 ハロゲ ン変脂肪族炭化水素類、 ハロゲン芳香族炭化水素類等を反応 溶媒と して用いる こ とができる。 また、 反応 不活性な物質 と して窒素、 ヘリ ウム、 アルゴン等の不活性ガスを反応系に 共存させてもよいし、 生成する低沸点副生成物の留去を加速 する 目的で連続多段蒸留塔の下部よ り、 前記の不活性ガスや 反応に不活性な低融点有機化合物をガス状で導入してもよい 工程 ( 5 ) 終了後は、 公知の方法で触媒、 炭酸アルキルァ リール、 芳香族ヒ ドロキシ化合物、 アルコールを分離し、 炭 酸ジァ リールを得る。
工程 ( 5 ) で使用する反応器の形式に特に制限はなく 、 攪 拌槽方式、 多段攪拌槽方式、 多段蒸留塔を用いる方式、 及び これらを組み合わせた方式等、 公知の種々の方法が用いられ る。 これらの反応器はバッチ式、 連続式のいずれでも使用で きる。 平衡を生成系側に効率的にずらすという点で、 多段蒸 留塔を用いる方法が好ましく 、 多段蒸留塔を用いた連続法が 特に好ましい。 多段蒸留塔とは、 蒸留の理論段数が 2段以上 の多段を有する蒸留塔であって、 連続蒸留が可能なものであ るならばどのようなものであってもよい。 このような多段蒸 留塔と しては、 例えば泡鍾ト レイ、 多孔板ト レイ、 バルブト レイ、 向流 ト レイ等の ト レィ を使用 した棚段塔方式のものや、 ラシヒ リ ング、 レッシングリ ング、 ポールリ ング、 ベルルサ ドル、 イ ン夕ロ ックスサ ドル、 ディ クソンパッキング、 マク マホンパッキング、 へリノ°ック、 スルザ一パッキング、 メラ パッ ク等の各種充填物を充填した充填塔方式のものなど、 通 常多段蒸留塔として用い られるものならばどのようなもので 3
1 0 6 も使用することができる。 さ らには棚段部分と充填物の充填 された部分とを併せ持つ棚段一充填混合塔方式のものも好ま しく用いられる。
多段蒸留塔を'用いて連続法を実施する場合、 出発物質であ る炭酸アルキルァリ一ルを連続多段蒸留塔内に連続的に供給 し、 該蒸留塔内において金属含有触媒の存在下に液相また ま 気—液相で不均化反応を行わせ、 製造される炭酸ジァ リール を含む高沸点反応混合物'を該蒸留塔の下部から液状で抜き出 し、 一方生成する副生物を含む低沸点反応混合物を蒸留によ つて該蒸留塔の上部からガス状で連続的ヒ抜き出すこ とによ り炭酸ジァリールが製造される。
本発明の方法を達成する装置の材質に特に制限はないが、 通常ステンレススチールやガラスライニングから選ばれる。
本発明で用いる こ とのできる反応のフローの例を添付の図 面に示すが、 本発.明に用いる ことの,できる反応器、 配管、 そ の他製造に必要なタ ンク等は、 これらに限定されるものでは なく、 公知の方法を組み合わせて使用できる。 反応に伴って 生成する副生成物の除去工程、 ブローダウン工程、 処理工程 を付加してもよい。 必要に応じて流量計、 温度計などの計装 設備、 リ ボイ ラー、 ポンプ、 コ ンデンサー、 蒸留塔などの公 知のプロセス装置を付加してよい。 加熱はスチーム、 ヒータ 一などの公知の方法が用いる こ とができ、 冷却も自然冷却、 冷却水、 ブライ ン等公知の方法が使用できる。 熱効率を良く するために、 各工程の熱収支をバランスさせたり、 リサイ ク ルを容易にするための回収方法を考慮した設計をしたり して もよい。
本発明の芳香族炭酸エステルの製造方法においては、 図 1 に示すよう に、 工程 ( 4 ) で生成するアルコールは工程 ( 3 ) ヘリサイ クル使用され、 工程 ( 4 ) で生成する炭酸ジアルキ ルは再度工程 ( 4 ) の原料としてリサイクル使用できる。 ま た、 図 2 に示すよう に、 工程 ( 4 ) で生成するアルコールは 工程 ( 3 ) ヘリサイクル使用され、 工程 ( 5 ) で生成する炭 酸ジアルキルは工程 ( 4 ) ヘリサイクル使用できる。 上記ェ 程 ( 1 ) 〜 ( 4 ) または工程 ( 1 ) 〜 ( 5 ) を 1 回以上繰り 返すことで、 連続して芳香族炭酸エステルを得、 排出される 化合物としては実質的に水のみとなる。
工程 ( 4 ) から回収されるアルコールは、 そのまま リサイ クルして工程 ( 3 ) へ使用できる場合もあるが、 芳香族ヒ ド ロキシ化合物やカルボン酸基含有化合物を含んでいる場合は 該芳香族ヒ ドロキシ化合物及びカルボン酸基含有化合物の合 計含有量が l O O O p p m以下、 よ り好ましく は Ι Ο Ο ρ ρ m以下となるよう に、 公知の分離方法で精製して使用する。 蒸留による分離が好ましく適用でき、 工程 ( 4 ) を反応蒸留 による方法で行う場合には、 蒸留塔によってアルコールの精 製も同時に行う こ とができるので好ましい。
工程 ( 4 ) 及び または工程 ( 5 ) から回収される炭酸ジ .
1 0 8 アルキルは、 そのままリサイ クルして工程 ( 4 ) へ使用でき る場合もある。 回収される炭酸ジアルキルに他の成分が含ま れている場合には、 精製したり、 濃度を調整したり してリサ ィ クルしてよい.。他の成分とは、芳香族ヒ ドロキシ化合物や、 エステル交換反応や不均化反応の際に副生成してく る成分な どである。 このような副生成してく る成分として炭酸ェス. ルの脱炭酸生成物であるジアルキルエーテルや、 ァリールァ ルキルエーテルなどが挙 'げられる'。 回収される炭酸ジァルキ ルに含まれる該他の成分を一部除去したり、 濃度を調整した り してリサイ クルしてよい。 公知の方法が利用でき、 例えば 蒸留などによる方法が好ましく使用できる。
上記のよう に、 芳香族炭酸エステルの製造方法は、 ホスゲ ンを用いるホスゲン法や、 一酸化炭素を用いる酸化的カルボ ニル化法が知られているが.、 これらは原料や触媒に塩素含有 化合物を用いるために、 製造される芳香族炭酸エステル中に は塩素化合物を含有する ことが知られており、 炭酸エステル を原料とするポリ カーボネー 卜の製造に重大な悪影響 (重合 触媒の失活ゃポリ 力一ポネー トの着色、劣化など)を及ぼす。 またガソ リ ンやディ ーゼル燃料添加剤として使用する場合に はエンジンや配管などを腐食する原因ともなる。 本発明者ら は先に W O 0 3 / 0 5 5 8 4 0 、 W〇 0 4 / 0 1 4 8 4 0 に おいてジアルキルスズアルコキシ ドを用いるこ とで二酸化炭 素とアルコールとから炭酸エステルと水のみ ^'製造する方法 JP2004/009383
1 0 9 を開示した。 該発明を更に進歩させて、 本発明に到達した。 本発明の方法によ り、 塩素化合物の含有量の極めて少ない、 高純度の芳香族炭酸エステルを簡便かつ効率的に製造する こ とができる。
更に、 本発明の方法によって得られる芳香族炭酸エステル を用いて、 ポリ カーボネー ト類、 イ ソシァネー ト類またはポ リカーポネー トジオール類を製造する ことができる。 この場 合の芳香族炭酸エステルとしては炭酸ジァリールが好ましい 以下、 このようなポリ力一ポネ一 ト類、 イソシァネー ト類 またはポリ カーボネー トジオール類について説明する。
ポリ カーボネー ト類について説明する。 炭酸ジァリールは メルト法ポリ カーボネー ト原料として知られているが、 従来 の塩素含有化合物を出発物質とした炭酸ジァリールには塩素 化合物が多く残留してお り、 ビスフエノール Aとのエステル 交換時の触媒を該塩素化合物が失活させる。 この失活の対処 方法と して、 触媒を多量に使用すると得られるポリカーポネ 一トの耐候性、 色相、 物性に悪影響を及ぼす。 従って、 塩素 化合物を炭酸ジァ リールから除去する工程が必要であった。
例えば、 塩素化合物を含有した炭酸ジァリールをアルカ リ 洗浄した り、 蒸留精製したりする方法が知られている。 しか し、 この対処方法も、 炭酸ジァリールの融点が比較的高温で あって、 溶融状態でアルカ リ洗浄する ことによって、 炭酸ジ ァ リ一ルの加水分解消失をも併発する致命的な問題点があつ たり、 蒸留分離では、.塩素化合物は低沸点成分から高沸点成 分まで数種類の塩素含有化合物群であるため、 蒸留精製も致 命的な問題点を有しているため、 工業的に用いるためにかか る精製コス トは甚大であった。
また、 二酸化炭素を原料としたエチレンカーボネー トから 炭酸ジフエニルを製造する方法では、 エチレン力一ポネ一 とメタノールとから炭酸ジメチルを得、 次いで炭酸メチルフ ェニルを得、 そして炭酸ジフエニルを得ているが、 該方法で は沸点の制約から中間体として炭酸ジメチルを経由する こと が必須要件である (系内でメ夕ノ一ルが最低沸であ り、 平衡 をずらすためにはメタノールと最低共沸を形成する必要があ る) 。 必然的に誘導される炭酸メチルフエニルは脱炭酸など の副反応を起こしやすく 、 メチル基を有するァニソ一ルなど の副生成物が精製工程を経ても微量ながら製品である炭酸ジ フエニルへ混入し.、 該炭酸ジフエニルを用いてポリ カーポネ ー トを製造する工程で重合速度を遅く したり、 重合度のばら つきや色相への影響を及ぼす。
これに対して、 本発明の方法では副生物が発生しない。 上 記の炭酸ジメチル由来のメチル基を有する副生成物の特定は 困難であるが、 本発明の炭酸ジァ リールの製造方法にあって は、 中間体は炭酸ジメチルに限定されないので、 ポリ カーボ ネー 卜製造に惡影響を及ぼすメチル基を有する副生成物を含 まない炭酸ジフエ二ルを得る こ とができる。 ' 4 009383
1 1 1 ポリ カーボネー トの原料として用いる好ましい炭酸ジァリ
—ルの例として、 該メチル基を有する副生成物が 1 0 0 p p m以下、 更に好ましく は 1 0 p p m以下である炭酸ジァリー ルが挙げられる。
次にイソシァネ一 卜類について説明する。 本発明の芳香族 炭酸エステル (特に炭酸ジァ リ一ル) とポリ アミ ン化合物と を反応させて、 例えばへキサメチレンジァリールカーバメ一 トなどのポリアリールカーバメー トを得、 次いで熱分解させ る ことによ り、 イ ソシァネー トを得る ことができる。 従来ホ スゲン原料から しか経済的なイ ソシァネー ト合成:^法は知ら れていなかったが、 本発明によって製造された炭酸ジァリー ルは安価で、 塩素化合物含有量が極めて少ないため、 有利に イ ソシァネー ト類を製造する ことができる。 また従来ホスゲ ンなど、 塩素含有化合物から得られたイソシァネー トには塩 素化合物を含有している。 イ ソシァネー トの主な用途はウレ タンである力 ウレタン化触媒は塩素で失活、 変性しやすい 問題があるが、 本発明の製造方法で得られる炭酸ジフエ二ル から製造されるイ ソシァネー トは塩素化合物を実質的に含有 せず、 上記問題を起こさない。
次にポリ カーボネー トジオール類について説明する。 本発 明の芳香族炭酸エステルを用いて、 高純度のポリ力一ポネー 卜ジオール類を製造する ことができる。
本発明の方法で製造される芳香族炭酸エステルを用いて製 造されるポリ カーボネ一 ト類、 イソシァネー ト類、 ポリ カー ポネ一 トジオール類は、 従来の方法で製造される該化合物群 に比較し、 高純度であ り、 簡便に (したがって安価で) 得ら れ、併産物も発生しないため、工業的に大きな価値を有する。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を実施例 · 比較例に基づき具体的に説明する が、 本発明はこれらに限定されるものではない。
<分析方法 >
1 ) 金属化合物の N M R分析方法
装置 : 日本国、 日本電子 (株) 製 J N M— A 4 0 0 F T N M Rシステム
( 1 ) 1 H、 1 3 C _ N M R分析サンプル溶液の作成
金属化合物を 0 . 1 から 0 . 5 gの範囲で計り取り 、 重ク ロ ロホルムを約 0 . 9 g加えて N M R分析サンプル溶液とす る。
( 2 ) 1 1 9 S n — N M R分析サンプル溶液の作成
反応溶液を 0 . 1 か ら l g の範囲で計り取り 、 更に 0 . 0 5 gのテ ト ラメチルスズ、 約 0 . 8 5 gの重ク ロ 口ホルムを 加えてサンプル溶液とする。
2 ) 炭酸エステルのガスク ロマ トグラ フィ ー分析法
装置 : 日本国、 (株) 島津製作所製 G C— 2 0 1 0 システ ム
( 1 ) 分析サンプル溶液の作成
反応溶液を 0 . 4 g計 り 取 り 、 脱水されたジメチルホルム アミ ド又はァセ トニ ト リ ルを約 0 . 5 m 1 加える。 さ ら に内 部標準と して トルエンまたはジフエ二ルェ一テル約 0 . 0 4 gを加えて、 ガスク ロマ ト グラ フィ ー分析サンプル溶液とす る。
( 2 ) ガスク ロマ ト グラフィ 一分析条件
カ ラム : D B — 1 (米国、 J &W S c i e n t i f i c 社製)
液相 : 1 0 0 %ジメチルポリ シロキサン
長さ : 3 0 m
内径 : 0. 2 5 mm
フィ ルム厚さ : 1 β m
カ ラム温度 : 5 0 °C ( l CTCZm i nで昇温) 3 0 0 °C イ ンジェク ショ ン温度 : 3 0 0 °C
検出器温度 : 3 0 0 °C
検出法 : F I D
( 3 ) 定量分析法
各標準物質の標準サンプルについて分析を実施し作成した 検量線を基に、 分析サンプル溶液の定量分析を実施する。
3 ) 芳香族炭酸エステルの収率計算方法
芳香族炭酸エステルの収率は、 反応液中の重量%で示す力 工程 ·( 4 ) に供給した原料 (炭酸ジアルキル) のモル数に対 して、 得られた炭酸アルキルァ リ ール、 炭酸ジァ リ ールの生 成モル%で求めた。 4 ) 芳香族ポリ 力一ポネー ト の数平均分子量 芳香族ポリ力一ポネー トの数平均分子量は、 ゲルパーミエ —シヨ ンク ロマ トグラフィ ー ( G P C ) によ り測定した。 実施例 1
(ジブチルスズジアルコキシ ドの製造)
図 3 に示すような装置を用いてジブチルスズアルコキシ ド を以下のよう に製造した。
攪拌機及び加熱装置、 バッフル付きの 5 Lの S U S製反応 器 1 にジブチル酸化スズ 7 5 g ( 0 . 3 m o 1 ) を反応器 1 の上部 4から入れ、 1 ーブ夕ノール (米国、 A l d r i c h 社製) 2 2 2 4 g ( 3 O m o 1 ) をアルコール貯槽 1 6から、 反応器 1 の上部に接続した導管 3 を通して加えた。 0 . 1 N L / H r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から窒素 ガスのフィ 一 ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 °Cか ら 1 —ブタ ノールの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5 から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出 し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7 へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 ーブ夕ノール液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8 から貯槽 9 へ移送した。 .
6 貯槽 9 から導管 1 0で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。
上記操作を 3 回繰り返した後、 脱アルコール器内部液を加 熱、 器内を減圧 ·して未反応のアルコールをガス状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3へ移送した^ 貯槽 2 3 の液を分析した結果、 約 3 2 0 gで、 ジブチルス ズジブトキシ ドが約 0 . .5 4モル、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラ プチルー 1 , 3 一ジブチルォキシージス夕ンォキサンが約 0 · 1 8 モル含まれていた。
(工程 ( 1 ) )
貯槽 2 3へ移送された液のうち約 1 0 7 g を導管 2 4から 2 0 0 m l ォ一 トク レーブ (日本国、 東洋高圧社製) に入れ て蓋をした。 'ォ一 トク レーブ内を窒素置換した後、 S U Sチ ュ一ブとバルブを介してォー トク レーブに接続された二酸化 炭素のボンベの 2次圧を 5 M P a に設定した後、 バルブを開 け、 オー トク レーブへ二酸化炭素を導入した。 1 0分間攪拌 し、 バルブを閉めた。 オー トク レ一ブを攪拌したまま、 温度 を' 1 2 0 °Cまで昇温した。 オー トク レープの内圧が常に約 4 M P a となるよう に調整しながら、 +この状態のまま 4時間反 応させた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジプチルカ —ポネー トが 0 . 0 6 m 0 1 生成してお り、 4時間後は約 0' 0 7 m o l であった。 ォー トク レーブを放冷したのち、 二酸 化炭素をパージした。
(工程 ( 2 ) )
図 4に示すような装置を用いて工程 ( 2 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 1 ) の反応液をオー トク レ一ブ下部から抜き出し、 導管 1 3 3 を通して窒素置換した脱二酸化炭素槽 2 5へ移送 した。 窒素雰囲気で 8 0 °Cで約 5分間加熱攪拌して、 発生す る二酸化炭素をパージした。 脱二酸化炭素槽 2 5から導管 2 6 を通して貯槽 1 3 1へ抜き出した。
薄膜蒸留装置 3 0 (日本国、 柴田科学社製 E— 4 2 0 ) に、 ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c mの多段蒸留塔 2 7 を接続し、 貯槽 1 3 1 に貯められた反 応液を約 1 0 0 g ZH rの速度で、 導管 1 3 2から該蒸留塔 の中段から供給した。 還流比は約 0. 2 と した。 薄膜蒸留器 3 0は、 ジャケッ トに 1 3 0 °Cの熱媒を循環させて、 内部圧 力 (蒸留塔頂圧力) を約 1. 3 K P と した。 揮発成分を凝 縮器 2 8で貯槽 2 9へ移送した。 液相成分は抜き出しポンプ と導管 3 1 を通して貯槽 3 2へ抜き出した。 貯槽 2 9へは約 0. 0 6モル/ H rでジブチルカ一ボネー トが抜き出されて お り、 ジブチルスズアルコキシ ドは含まれていなかった。 貯 槽 3 2へは約 9 0 g Z H rで液が抜き出されていて、 該液中 のジブチルカーボネー トは検出限界以下であった。 (工程 ( 3 ) )
図 3 に示すような装置を用いて工程 ( 3 ) を以下のように 実施した。
工程 ( 2 ) で貯槽 3 2 に抜き出された液を導管 3 5 でバッ フル付きの 5 Lの S U S製反応器 1 へ供給した。 1 ーブタノ ールを導管 3から約 2 1 5 0 g ( 2 9 m o l ) 加えた。 0 1 N L /H r で S U S配管を通して不活性.ガス用導管 2から 窒素ガスのフィ ー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 °Cか ら 1 —ブタ ノールの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7 へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 ーブタノール液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8 から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9 から導管 1 0で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。 脱アルコール 器内部液を加熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス 状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6 へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3 へ移送した。
貯槽 2 3 へ移送された液を分析した結果、 ジブチルスズジ ブ トキシ ドと 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラプチルー 1 , 3 —ジブ チルォキシージス夕 ンォキサンが含まれていた。
貯槽 2 3へ移送された液を繰り返し行う工程 ( 1 ) へリサ ィ クルして工程 ( 1 ) 〜 ( 3 ) を繰り返し実施した。
(工程 ( 4 ) )
[触媒の調製]
フエノール 4 0 g と一酸化鉛 8 g を 1 8 0 °Cで 1 0時間加 熱し、 生成する水をフエノールと共に留去する ことによ り触 媒 Aを調製した。
[芳香族炭酸エステルの製造]
図 5 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) を以下のよう に 実施した。
段数 8 0 のシーブト レイ を充填した内径約 5 c m、 塔長 4 mの連続多段蒸留塔 3 9 の中段に工程 ( 2 ) で貯槽 2 9 に抜 + き出されたジブチルカ一ポネー トを含む反応液、 フエノール 及び触媒 Aからなる混合液 (混合液中のジブチルカーボネー 卜 とフエノールの重量比が 6 5 X 3 5 、 P b濃度が約 1 w t % となるよう に調整した) を、 予熱器 3 8 を経て導管 3 7 から約 2 7 0 g / H r で液状で連続的にフィ ー ドして、 反応 を行った。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 4 6 と リ ボイ ラー 4 5 を経て循環させる ことによ り供給した。 連 続多段蒸留塔 3 9 の塔底部の液温度は 2 3 1 °C、 塔頂圧力は
1 . 2 X 1 0 5 P aであ り、 還流比は約 3 と した。 連続多段蒸 留塔 3 9 の塔頂から留出するガスを導管 4 0 を経て、 凝縮器 4 1で凝縮して導管 4 4よ り貯槽 1· 3 8.に約 2 4 0 g / H r で連続的に抜き出した。 塔底からは導管 4 6 を経て貯槽 4 7 へ約 3 0 g Z H rで連続的に抜き出した。
導管 4 4から '抜き出された液の組成は、 1 一ブ夕ノ一ル約 9 w t %、 フエノール約 3 0 w t %、 ジブチルカーボネー ト 約 6 1 w t %であった。貯槽 4 7へ抜き出された液の組成ほ、 ジブチルカーボネー ト約 0. 1 w t %、 ブチルフエ二ルカ一 ボネー ト約 4 1 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネ一 ト約 5 0 w t %、 P b濃度約 9 w t %であった。
[アルコールのリサイ クル]
図 7 に示すような装置を用いてアルコールのリサイクルを 以下のよう に実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 4 mの連続多段蒸留塔 6 1 の塔最下部よ り約 0. 4 mに工程 ( 4 ) で導管 4 4より貯槽 3 8 に連続的に抜き出 された液を導管 5 9から予熱器 6 0を経て約 2 4 0 gZH r で連続的にフィー ドして、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必 要な熱量は塔下部液を導管 6 8 とリ ポイ ラ一 6 7 を経て循環 させる こ とによ り供給した。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔底部の 液温度は 1 8 9 °C、 塔頂圧力は約 1 0 1. 3 K P a (常圧) であ り、 還流比は約 3. 5 とした。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔 頂から留出するガスを導管 6 2を経て、 凝縮器 6 3で凝縮し て導管 6 6よ り アルコール貯槽 1 3 5へ約 1 6 ·. 3' g / H r T/JP2004/009383
121 で連続的に抜き出した。 塔底からは導管 6 8 を経て貯槽 6 9 へ約 2 2 3. 7 g ZH rで連続的に抜き出した。 導管 6 6か ら貯槽 1 3 5へ抜き出された液の組成は 1 ーブ夕ノール約 9 9. 9 9 w t %、 フエノール約 1 0 O p p mであった。
貯槽 6 9へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカーポネ一 卜約 6 6 w t %、 フエノール約 3 3 w t %、 ブチルフエニル カーボネー ト約 1 w t %であった。
[アルコールと水の蒸留分離]
図 3に示すような装置を用いて貯層 7のアルコールと水の 蒸留分離を以下のよう に実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 πιπι φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 1 4の塔上部約 0. 4 mにジ プチルスズアルコキシ ドの製造工程及び工程 ( 3 ) で貯槽 7 に移送された反応液を予熱器 1 3 を経て約 2 5 0 g / H で 連続的にフィ ー ド して、 アルコールと水の蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 1 5 と リ ポイ ラ一 2 2 を経て循環させる こ とによ り供給した。 連続多段蒸留塔 1 4の塔底部の液温度は 8 1 °C、 塔頂圧力は約 2 0 K P aとし た。 連続多段蒸留塔 1 4の塔頂から留出するガスを導管 1 7 を経て、 凝縮器 1 8で凝縮して気液分離器 1 2 9にて液体の 二相に分離させた。 該液体の下相を貯槽 1 9へ約 2 5 g /H rで連続的に抜き出し、上相のみを還流液と して還流比約 0. 6で導管 2 0 を通して塔内に戻した。 塔底からは導管 1 5を 経て貯槽 1 6へ約 2 2 5 g /H r で連続的に抜き出した。 貯 層 1 6へ抜き出された液の組成は 1 —ブタノ一ル約 1 0 0 w t %、 水は検出限界以下であった。 貯槽 1 9へ抜き出された 液の組成は、 1 —ーブ夕ノール 7 5 w t %、 水 2 5 w t %であ つ だ
工程 ( 3 )
図 3 に示すょぅな装置を用ぃて上記ェ程に引き続きェ程 ( 3 ) を以下のよう に実施した。
工程 ( 2 ) で貯槽 3 2 に抜き出された液を導管 3 5でバッ フル付きの 5 Lの S U S製反応器 1へ供給した。 アルコール のリサイクル工程で貯槽 1 3 5 に抜き出された 1 —ブ夕ノー ルを導管 1 3 4から、 アルコールと水の蒸留分離工程で貯槽 1 6 に抜.き出された 1 —ブ夕ノール、 及び予めアルコール貯 槽 1 6 内に用意されていた 1 —ブタノールを導管 3 から合計 ¾ 2 2 2 4 g ( 3.0 m o 1 ) 加えた。、 0 ·. I N L Z H r で S U S配管を通して不活性ガス用.導管 2から窒素ガスのフィ ー ドを開始した。 攪拌及び反応器の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 °Cから 1 ーブ夕 ノールの沸点となるように温度調節し た。 この状態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上 '部に接続したガス抜き出し用導管 5 から発生する低沸点成分 をガス相と して抜き出 し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7 へ移送し た。 貯槽 7 には水を含む 1 —ブタノ一ル液が得られていた。 反応器 1 の内部の液相成分は抜き出し用導管 ' 8·から貯槽 9 へ 移送した。 貯槽 9から導管 1 0 で、 攪拌機及び減圧するため の装置、 加熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。 貯槽 2 3 の液を分析した結果、 約 1 0 7 gで、 ジブチルス ズジブトキシ ドが約 0 . 1 8モル、 1 , 1 , 3 , 3 —テ 卜ラ プチルー 1 , 3 —ジブチルォキシージス夕ンォキサンが約 0 . 0 6 モル含まれていた。
(工程 ( 1 ) )
上記工程 ( 3 ) に引き続き工程 ( 1 ) を以下のよう に実施 した。
上記工程 ( 3 ) で得られた反応液約 1 0 7 g を、 導管 2 4 から 2 0 0 m l オー トク レープ (日本国、 東洋高圧社製) に 入れて蓋をした。 オー トク レープ内を窒素置換した後、 S U Sチューブとバルブを介してォー トク レーブに接続された二 酸化炭素のボンベの 2次圧を 5 M P a に設定した後、 バルブ を開け、 オー トク レーブへ二酸化炭素を導入した。 1 0分間 攪拌し、 バルブを閉めた。 オー トク レープを攪拌したまま、 温度を 1 2 0 °Cまで昇温した。 オー トク レープの内圧が常に 約 4 M P a となるよう に調整しながら、 この状態のまま 4時 間反応させた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジプチルカ —ボネー トが 0 . 0 6 m 0 1 生成しており、 4時間後は約 0 . 0 7 m o l であった。 オー トク レ一ブを放冷したのち、 二酸 化炭素をパージした。 実施例 2
(ジブチルスズジアルコキシ ドの製造)
図 3 に示すような装置を用いてジブチルスズアルコキシド を以下のよう に製造した。
攪拌機及び加熱装置、 バッフル付き 5 L の S U S製反応.器 1 にジブチル酸化スズ 7 5 g ( 0 . 3 m o 1 ) を反応器 1 の 上部 4から入れ、 1 —ブ夕ノール (米国、 A 1 d r i c h社 製) 2 2 2 4 g ( 3 0 m o 1 ) をアルコール貯槽 1 6 から、 反応器 1 の上部に接続した導管 3 を通して加えた。 0 . 1 N L Z H r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から窒素 ガスのフィ ー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3でか ら 1 ーブ夕ノールの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6時間反応.を続け、 その間、 .反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7 へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 ーブ夕ノール液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8 から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9 から導管 1 0で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。
上記操作を 3 回繰り返した後、 脱アルコール器内部液を加 熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス状にして導管 4009383
125
2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3へ移送した。
貯槽 2 3 の液を分析した結果、 約 3 2 0 gで、 ジブチルス ズジブトキシ ドが約 0 . 5 4モル、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラ ブチルー 1 , 3 —ジブチルォキシージスタ ンォキサンが約 0 .
1 8 モル含まれていた。
(工程 ( 1 ) )
貯槽 2 3 へ移送された液のうち約 1 0 7 g を導管 2 4から 2 0 0 m l オー トク レープ (日本国、 東洋高圧社製) に入れ て蓋をした。 ォ一 トク レーブ内を窒素置換した後、 S U Sチ ュ一ブとバルブを介してオー トク レープに接続された二酸化 炭素のボンベの 2次圧を 5 M P a に設定した後、 バルブを開 け、 オー トク レープへ二酸化炭素を導入した。 1 0分間攪拌 し、 バルブを閉めた。 ォ一 トク レーブを攪拌したまま、 温度 を 1 2 0 °Cまで昇温した。 ォ一 トク レーブの内圧が常に約 4 M P a となるよう に調整しながら、 この状態のまま 4時間反 応させた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジプチルカ —ボネー トが 0 . 0 6 m 0 1 生成しており、 4時間後は約 0 . 0 7 m o l であった。 ォ一 トク レーブを放冷したのち、 二酸 化炭素をパージした。
(工程 ( 2 ) )
図 4 に示すような装置を用いて工程 ( 2 ) を以下のよう に .
126 実施した。
工程 ( 1 ) の反応液をォ一 トク レーブ下部から抜き出し、 導管 1 3 3 を通して、 窒素置換した脱二酸化炭素槽 2 5へ移 送した。 窒素雰画気で 8 0 °Cで約 5分間加熱攪拌して、 発生 する二酸化炭素をパージした。 脱二酸化炭素槽 2 5から導管
2 6を通して貯槽 1 3 1へ抜き出した。
薄膜蒸留装置 3 0 (日本国、 柴田科学社製 E— 4 2 0 ) に、 デ.ィ グソンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c mの多段蒸留塔 2 7 を接続し、 貯槽 1 3 1 に貯められた反 応液を約 l O O g ZH rの速度で、 導管 1 3 2から該蒸留塔 の中段から供給した。 還流比は約 0. 2 とした。 薄膜蒸留器
3 0は、 ジャケッ 卜に 1 3 0 °Cの熱媒を循環させて、 内部圧 力 (蒸留塔頂圧力)' を約 1. 3 K P aとした。 揮発成分を凝 縮器 2 8で貯槽 2 9へ移送した。 液相成分は抜き出しポンプ と導管 3 1 を通して貯槽 3 2へ抜き した.。 貯槽 2 9へは約 0. 0 6モル Z H rでジブチルカーポネ一 卜が抜き出されて おり、 ジブチルスズアルコキシ ドは含まれていなかった。 貯 槽 3 2へは約 9 0 g /H rで液が抜き出されていて、 該液中 のジブチルカ一ポネー トは検出限界以下であった。
(工程 ( 3 ) )
図 3.に示すような装置を用いて工程 ( 3 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 2 ) で貯槽 3 2に抜き出された液を導管 3·' 5でバッ フル付き 5 L S U S製反応器 1 へ供給した。 1 ーブタノール を導管 3から約 2 1 5 0 g ( 2 9 m o l ) 加えた。 0 . I N L ZH r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から窒素 ガスのフィ ー ドを開始した。 攪拌及び反応器 1 の加熱を開始 し、 反応液温が 1 1 3 °Cから 1 —ブ夕ノールの沸点となるよ う に温度調節した。 この状態で約 6時間反応を続け、その間、 反応器上部に接続したガス抜き出し用導管 5 から発生する低 沸点成分をガス相として抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7 へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 ーブタノール液が得られ ていた。 反応器 1 の内部の液相成分は抜き出し用導管 8から' 貯槽 9へ移送した。 貯槽 9 から導管 1 0 で、 攪拌機及び減圧 するための装置、 加熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移 した。 脱アルコール器内部液を加熱、 器内を減圧して未反応 のアルコールをガス状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6 へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3 へ移送した。
貯槽 2 3 へ移送された液を分析した結果、 ジブチルスズジ ブトキシ ド と 1, 1 , 3 , 3 —テ トラプチルー 1 , 3 —ジブ チルォキシージスタンォキサンが含まれていた。
貯槽 2 3 へ移送された液を繰り返し行う工程 ( 1 ) へリサ ィ クルして工程 ( 1 ) 〜 ( 3 ) を繰り返し実施した。
(工程 ( 4 ) )
[触媒の調製] フエノール 4 0 g と一酸化鉛 8 gを 1 8 0 °Cで 1 0 時間加 熱し、 生成する水をフエノールと共に留去する ことによ り触 媒 Aを調製した。
[芳香族炭酸ェ テルの製造]
図 5 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) を以下のよう に 実施した.。 ' ディ クソンパッキング ( 6 m m ) を充填した内径約 5 c m塔長 2 mの連続多段蒸留塔 3 9·の中段に工程 ( 2 ) で貯槽
2 9 に移送されたジブチルカ一ポネートを含む反応液とフエ ノール及び触媒 Aからなる混合液 (混合液中のジブチルカ一 ポネー ト とフエノールの重量比が 6 5 / 3 5 、 P b濃度が約 l w t %となるように調整した) を、 予熱器 3 8 を経て導管
3 7 から約 2 7 0 g Z H r で液状で連続的にフィ ー ド して、 反応をおこなった。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を 導管 4 6 と リボイ ラー 4 5 を経て循寧させる ことによ り供給 した。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔底部の液温度は 2 3 1 °C、 塔 頂圧力は 2 X 1 0 5 P aであ り、 還流比は約 2 とした。 連続多 段蒸留塔 3 9 の塔頂から留出するガスを導管 4 0 を経て、 凝 縮器 4 1 で凝縮して導管 4 4 よ り貯槽 1 3 8 に約 6 7 g /H r で連続的に抜き出した。 塔底からは導管 4 6 を経て貯槽 4 7 へ約 2 0 3 g Z H r で連続的に抜き出した。
導管 4 4から抜き出された液の組成は、 1 —ブ夕 ノール約 2 8 w t %、 フエノール約 7 1 w t %、 ジブチルカーボネー ト約 l w t %であった。貯槽 4 7へ抜き出された液の組成は、 フエノール約 1 l w t %、 ジブチルカ一ボネー ト約 6 4 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネ一 ト約 2 2 w t %、 ジフエ二 ルカ一ポネー ト約 l w t %、 P b濃度約 l w t %であった。
(工程 ( 5 ) )
図 6 に示すような装置を用いて工程 ( 5 ) を以下のよう に 実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m ψ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 5 0 の中段に工程 ( 4 ) で貯 槽 4 7 へ抜き出された液を、 予熱器 4 9 を経て導管 4 8 から 約 2 0 3 g ZH r で液状で連続的にフィ ー ド して、 反応をお こなった。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 5 7 とリ ポイ ラ一 5 6 を経て循環させることによ り供給した。 連 続多段蒸留塔 5 0 の塔底部の液温度は 2 3 7 °C、 塔頂圧力は 約 2 6 K P aであ り、 還流比は約 2 と した。 連続多段蒸留塔 5 0 の塔頂から留出するガスを導管 5 1 を経て、 凝縮器 5 2 で凝縮して導管 5 5 よ り約 1 7 2 g /H r で連続的に抜き出 した。 塔底からは導管 5 7 を経て貯槽 5 8 へ約 3 1 g /H r で連続的に抜き出した。
導管 5 5 から抜き出された液の組成は、 1 —ブタノール約 4 0 0 p p m、 フエノール約 1 3 w t %であ り 、 ジブチルカ ーボネー 卜が約 8 4 w t %、 ブチルフエ二ルカーポネー 卜が 約 3 w t %であった。 貯槽 5 8 へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカーボネー 卜約 0 · 1 w t %、 ブチルフエ二ルカ一 ポネー ト約 2 7 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネー ト約 6 4 w t %、 P b濃度約 9 w t'%であった。
[アルコールの'リサイ クル]
図 7 に示すような装置を用いてアルコールのリサイ クルを 以下のよう に実施した。
ディ クソンノ、 °ッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c mヽ 塔長 2'mの連続多段蒸留塔 6 1 の中段に工程 ( 4 ) で導 管 4 4から貯槽 1 3 8 に連続的に抜き出された液を導管 5 9 から予熱器 6 0 を経て約 2 0 1 g /H r で連続的にフィー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液 を導管 6 8 と リ ポイ ラ一 6 7 を経て循環させる ことによ り供 給した。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔底部の液温度は 1 5 6 °C、 塔頂圧力は約 4 O K P aであ り、 還流比は約 0 . 7 とした。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔頂から留出するガスを導管 6 2 を経 て、 凝縮器 6 3 で凝縮して導管 6 6 よ り アルコール貯槽 1 3 5 へ約 5 5 g Z H r で連続的に抜き出した。 塔底からは導管 6 8 を経て貯槽 6 9へ約 1 4 6 g H r で連続的に抜き出し た。
導管 6 6 から抜き出された液の組成は、 1 —ブ夕 ノール約 1 0 0. w t %、 フエノールは検出限界以下であった。 貯槽 6 9 へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカ一ボネー ト約 1 w t %、 1 ーブ夕 ノールは検出限界以下、 フエノ一ル約 9 9 w t %であった。
[炭酸ジァリールの精製]
図 8、 9 に示すような装置を用いて炭酸ジァリールの精製 を以下のように実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 mm ci) ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 7 2の中段に工程 ( 5 ) で貯 槽 5 8へ連続的に移送された液を導管 7 0から予熱器 7 1 を 経て約 3 1 0 g ZH rで連続的にフィ ー ドして、 蒸留分離を 行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 7 9 とリ ポ イ ラ一 7 8 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多段 蒸留塔 7 2の塔底部の液温度は 2 1 0 °C、 塔頂圧力は約 1 . 5 K P aであ り、 還流比は約 1 とした。 連続多段蒸留塔 7 2 の塔頂から留出するガスを導管 7 3 を経て、 凝縮器 7 4で凝 縮して導管 7 7よ り連続的に抜き出した。 塔底からは導管 7 9 を経て貯槽 8 0へ約 2 7 gノ H rで連続的に抜き出した。 導管 7 7から抜き出された液の組成は、 ジブチルカ一ポネ — ト約 0. l w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネー ト約 3 O w t %、 ジフエ二ルカーポネー ト約 7 O w t %であった。
ディ ク ソンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2· mの連続多段蒸留塔 8 3の中段に導管 7 7から連 続的に抜き出された液を導管 8 1から予熱器 8 2を経て約 2 8 3 g Z H 1- で連続的にフィ ー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 9.0 と リボイ ラー 8 . .
132
9 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多段蒸留塔 8 3の塔底部の液温度は, 2 4 8 °C、 塔頂圧力は約 2 7 K P aで あり、 還流比は約 4と した。 連続多段蒸留塔 8 3の塔頂から 留出するガスを導管 8 4を経て、 凝縮器 8 5で凝縮して導管 8 8よ り約 8 5 g ZH rで連続的に抜き出した。 塔底からは 導管 9 0 を経て貯槽 9.1へ約 1 9 8 g Z H rで連続的に抜^ 出した。
導管 8 ·8·から抜き出された液の組成は、 ジブチルカーボネ — 卜約 0. 4 w t %、 ブチルフエ二ルカーポネー ト約 9 9 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネー ト約 0. 2 w t %であった。 貯 槽 9 1へ抜き出された液の組成は、 ブチルフエ二ルカ一ポネ — ト約 0. 1 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネー ト約 9 9 w t % であった。 該反応液中の塩素は検出限界以卞であった。 実施例 3
(ジブチルスズジアルコキシ ドの製造)
図 3 に示すような装置を用いてジブチルスズアルコキシ ド を以下のよう に製造した。
攪拌機及び加熱装置、 バッ フル付き 5 Lの S U S製反応器 1 にジブチル酸化スズ 7 5 g ( 0. '3 m 0 1 ) を反応器上部 4から入れ、 1 ーブタノ一ル (米国、 A l d r i c h社製) 2 0 7 5 g ( 2 8 m 0 1 ) をアルコ一ル貯槽 1 6から、 反応 器上部に接続した導管 3 を通して加えた。 0.' 1 N'LZH'r JP2004/009383
1 3 3 で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から窒素ガスのフ イー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 °Cか ら 1 ーブ夕ノールの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 ーブ夕ノール液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8 から貯槽 9 へ移送した。 貯槽 9 から導管 1 0で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。
上記操作を 1 2 回繰り返した後、 脱アルコール器内部液を 加熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス状にして導 管 2 1 から抜き出し、凝縮器 6 を通して貯槽 1 6へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3へ移送した。
貯槽 2 3 の液を分析した結果、 約 1 2 8 0 gで、 ジブチル スズジブ トキシドが約 2 . 0 8 モル、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラブチ jレー 1 , 3 —ジブチルォキシ一ジスタンォキサンが約 0 . 7 6 モル含まれていた。
(工程 ( 1 ) )
貯槽 2 3 へ移送された液を貯槽 2 3から導管 2 4 を通して 1 1 オー トク レープ (日本国、 柬洋高圧社製) へ液送ポンプ によ り約 5 0 0 g Z H r で連続的に移送した。 オー トク レー ブ内は、 予め窒素置換後、 1 2 0 °Cに昇温しておき、 S U S チューブとバルブ.を介してォー トク レーブに接続された二酸 化炭素のボンベの 2次圧を 4 M P aに設定した後、 バルブを 開け、 オー トク レープへ二酸化炭素を導入し、 オー トク レー ブの内圧が常に約 4 M P aとなるように調整しておいた。 途 中、 オー トク レープ内をサンプリ ングした結果、 ジブチル^ ポネー トは約 0. 5 7 m o l Zk gであった。 反応液は連 続的にオー トク レープ下部から貯槽 1 2 7へ連続的に抜き出 した。
(工程. ( 2 ) )·
図 4に示すような装置を用いて工程 ( 1 ) に引き続き工程 ( 2 ) を以下のよう に実施した。
工程 ( 1 ) で貯槽 1 2 7へ連続的に抜き出された反応液を 約 5 1 5 g ZH rで脱二酸化炭素槽 2 5 に移送し、 窒素雰囲 気:下 8 0 °Cで滞留時間として約 5分加熱攪拌して、 発生する 二酸化炭素をパージした。 脱二酸化炭素槽 2 5から導管 2 6 を通して貯槽 1 3 1へ抜き出した。
薄膜蒸留装置 3 0 (日本国、 柴田科学社製 E— 4 2 0 ) に、 ディ クソンパッキング ( 6 m m ) を充填した内径約 5 c mの多段蒸留塔 2 7 を接続し、 貯槽 1 3 1 に貯められた反 応液を約 1 0 0 g Z H r の速度で、 導管 1 3 2か ら該蒸留塔 の中段から供給した。 還流比は約 0. 2 と した。 薄膜蒸留器 3 0は、 ジャケッ トに 1 3 0 °Cの熱媒を循環させて、 内部圧 力 (蒸留塔頂圧力) を約 1 . 3 K P a とした。 揮発成分を凝 縮器 2 8で貯槽 2 9へ移送した。 液相成分は抜き出しポンプ によ り導管 3 1 を通して貯槽 3 2へ抜き出した。 貯槽 2 9へ は約 0 . 0 6 モル / H r でジブチルカ一ポネ一 卜が抜き出さ れており、ジブチルスズアルコキシ ドは含まれていなかった。 貯槽 3 2へは約 9 0 g ZH r で液が抜き出されていて、 該液 中のジブチルカ一ポネ一 トは検出限界以下であった。
(工程 ( 3 ) )
図 3 に示すような装置を用いて工程 ( 2 ) に引き続き工程 ( 3 ) を以下のよう に実施した。
工程 ( 2 ) で貯槽 3 2 に抜き出された液を導管 3 3 を通し て導管 3 5 でパッフル付き 6 0 Lの S U S製反応器 1 へ約 4 1 3 g Z H rで連続的に供給した。 1 ーブ夕ノールを貯槽 1 6 よ り導管 3 を通して約 7 4 1 2 g X H r ( 1 O O m o 1 / H r ) の速度で供給した。 反応器 1 内には 1 . 5 N Lノ H r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から窒素ガスをフ イ ー ドし、 攪拌及び反応液温が 1 1 3 °Cから 1 —ブ夕ノール の沸点となるよう に温度調節した。 反応器 1 の上部からは接 続したガス抜き出し用導管 5 から発生する低沸点成分をガス 相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7へ移送した。 貯 槽 7 には水を含む 1 —ブタ ノール液が得られていた。 反応器 1 の内部の液相成分は抜き出しポンプによ り抜き出し用導管 8から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9 から導管 1 0 で、 攒拌機及 . .
136 び減圧するための装置、 加熱装置を備えた脱アルコール器 1 1へ移した。 脱アルコール器内部液を加熱、 器内を減圧して 未反応のアルコールをガス状にして導管 2 1から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6へ移送した。 液相成分は抜き出し 導管 1 2を通して貯槽 2 3へ移送した。
貯槽 2 3へ移送された液を分析した結果、 ジブチルスズ^ ブトキシ ドと 1 , 1, 3 , 3 —テ トラプチルー 1 , 3 —ジブ チルォキシ一ジスタンォキサンが含まれていた。
貯槽 2 3へ移送された液を繰り返し行う工程 ( 1 ) へリサ ィクルして工程 ( 1 ) 〜 ( 3 ) を繰り返し実施した。
(工程 ( 4 ) )
[触媒の調製]
フエノール 7 9 gと一酸化鉛 3 2 gを 1 8 0 °Cで 1 0時間 加熱し、 生成する水を約 0. 2 5 g ZH rでフエノールと共 に 去した。 その後反応器上部からフエノールを留去するこ とによ り触媒 Bを調製した。
[芳香族炭酸エステルの製造]
図 5 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) を以下のよう に 実施した。
段数 4 0のシーブト レイ を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連.続多段蒸留塔 3 9の中段に工程 ( 2 ) で貯槽 2 9 に移 送されたジブチルカーポネ一 トを含む反応液、 フエノール及 び触媒 Bからなる混合液 (混合液中のジブチルカーポネー ト とフエノールの重量比が 6 5 / 3 5、 P b濃度が約 1 w t % となるよう に調整した) を、 余熱器 3 8 を経て導管 3 7から 約 2 7 0 g H rで液状で連続的にフィー ドして、 反応を行 つた。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 4 6 とリ ポイ ラ一 4 5を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多 段蒸留塔 3 9の塔底部の液温度は 2 3 1 °C、 塔頂圧力は 2 X 1 0 5 P aであ り、 還流比は約 2 とした。 連続多段蒸留塔 3 9の塔頂から留出するガスを導管 4 0 を経て、 凝縮器 4 1で 凝縮して導管 4 4よ り貯槽 1 3 8 に約 6 7 g ZH rで連続的 に抜き出した。 塔底からは導管 4 6 を経て貯槽 4 7へ約 2 0 3 gノ H rで連続的に抜き出した。
導管 4 4から抜き出された液の組成は、 1 ーブタノ一ル約 2 7 w t %、 フエノール約 7 2 w t %、 ジブチルカーボネー ト約 1 w t %であった。貯槽 4 7へ抜き出された液の組成は、 1 ーブ夕ノール 3 3 0 p p m、 フエノール約 l l w t %、 ジ ブチルカーポネー ト約 6 5 w t %、 ブチルフエ二ルカーポネ — ト約 2 1 %、 ジフエ二ルカ一ポネ一 ト約 l w t %、 P b濃 度約 1 w t %であった。
(工程 ( 5 ) )
図 6に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) に引き続き工程 ( 5 ) を以下のよう に実施した。
段数 4 0 のシーブト レイ を充填した内径約 5 c m塔長 2 m の連続多段蒸留塔 5 0の中段に工程 ( 4 ) で貯槽 4 7へ抜き 出された液を、 余熱器 4 9 を経て導管 4 8 から約 2 0 3 g Z H r で液状で連続的にフィ ー ドして、 反応をおこなった。 反 応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 5 7 とリボイ ラー 5 6 を経て循環きせることによ り供給した。 連続多段蒸留塔 5 0 の塔底部の液温度は 2 3 7 °C、 塔頂圧力は約 2 7 K P a であ り、 還流比は約 2 とした。 連続多段蒸留塔 5 0 の塔頂.か ら留出するガスを導管 5 1 を経て、 凝縮器 5 2で凝縮して導 管 5 5 よ り貯槽 1 2 6へ約 1 Ί 2 g / H r で連続的に抜き出 した。 塔底からは導管 5 7 を経て貯槽 5 8へ約 3 1 g / H r で連続的に抜き出した。
導管 5 5から貯槽 1 2 6へ抜き出された液の組成は、 1 一 ブ夕ノール約 3 9 0 p p m、 フエノール約 1 3 w t %であ り、 ジブチルカ一ポネー トが約 8 6 w t %、 ブチルフエ二ルカ一 ポネー ト約 1 w t %であった。 貯槽 5 8 へ抜き出された液の 組成は、 ジブチルカーボネー トが約 5 0 0. p p m、 ブチルフ ェニルカーポネー ト約 2 6 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネー ト 約 6 5 w t %、 P b濃度約 8 w t %であった。
上記工程 ( 1 ) ( 5 ) を繰り返し実施した。
[炭酸ジァリールの精製]
図 8 に示すような装置を用いて炭酸ジァリールの精製を以 下のよう に実施した。
ディ ク ソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 7 2 の中段に工程 ( 5 ) 力 ら 連続的に抜き出された液を導管 7 0から予熱器 7 1 を経て約 3 1 0 g / H r で連続的にフィ ー ドして、蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 7 9 とリボイ ラー 7 8 を経て循環させる ことにより供給した。 連続多段蒸留塔 7 2 の塔底部の液温度は 2 1 0 °C、 塔頂圧力は約 1 . 5' K P a であ り、 還流比は約 1 とした。 連続多段蒸留塔 7 2 の塔頂か ら留出するガスを導管 7 3 を経て、 凝縮器 7 4で凝縮して導 管 7 7 よ り連続的に抜き出した。 塔底からは導管 7 9 を経て 貯槽 8 0へ約 2 7 g Z H rで連続的に抜き出した。 実施例 4
実施例 3 に引き続き工程 ( 1 ) 〜 ( 5 ) を繰り返し行った。 (工程 ( 1 ) )
実施例 3 の工程 ( 3 ) で貯槽 2 3 に連続して抜き出された 反応液を貯槽 2 3から導管 2 4 を通して 1 1 オー トク レ一ブ (日本国、 東洋高圧社製) へ液送ポンプによ り約 5 0 0 g Z H r で連続的に移送した。 オー トク レープ内は、 予め窒素置 換後、 1 2 0 °Cに昇温しておき、 S U Sチュ ブとバルブを 介してオー トク レープに接続された二酸化炭素のボンベの 2 次圧を 4 M P a に設定した後、 ノ ルブを開け、 ォ一 トク レー ブへ二酸化炭素を導入し、 ォ一 トク レーブの内圧が常に約 4 M P a となるよう に調整しておいた。 途中、 オー トク レープ 内をサンプリ ングした結果、 ジブチルカーポネ は約 0 . 5 7 m o l Zk gであった。 反応液は連続的にォ一 トク レー ブ下部から貯槽 1 2 7へ連続的に抜き出した。
(工程 ( 2 ) )
図 4に示すような装置を用いて工程 ( 1 ) に引き続き工程 ( 2 ) を以下のよう に実施した。
工程 ( 1 ) で貯槽 1 2 7へ連続的に抜き出された反応液 約 5 1 5. g ZH rで脱二酸化炭素槽 2 5に移送し、 窒素雰囲 気下 8 0 °Cで滞留時間と 'して約 5分加熱攪拌して、 発生する 二酸化炭素をパージした。 脱二酸化炭素槽 2 5から導管 2 6 を通して貯槽 1 3 1へ抜き出した。
薄膜蒸留装置 3 0 (日本国、 柴田科学社製 E— 4 2 0 ) に、 ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c mの多段蒸留塔 2 7 を接続し、 貯槽 1 3 1 に貯められた反 応液を約 1 0 0 g /H r の速度で、 導管 1 3 2から該蒸留塔 の中段から供給した。 還流比は約 0、 2 ·と した。 薄膜蒸留器 3 0ば、 ジャケッ トに熱媒を循環させてボ トム液温が 1 3 0 °C、 内部圧力 (蒸留塔頂圧力) を約 1 . 3 K P aとした。 揮発成分を凝縮器 2 8で貯槽 2 9へ移送した。 液相成分は抜 き出しポンプにより導管 3 1 を通して貯槽 3 2へ抜き出した 貯槽 2 9へは約 0. 0 6モル H rでジブチルカーボネー 卜 が抜き出されており、 ジブチルスズァルコキシ ドは含まれて いなかった。 貯槽 3 2へは約 9 0 g Z H rで液が抜き出され ていて、 該液中のジブチルカ一ポネー トは検出限界以下であ つた。
(工程 ( 3 ) )
図 3 に示すような装置を用いて工程 ( 2 ) に引き続き工程 ( 3 ) を以下のよう に実施した。
工程 ( 2 ) で貯槽 3 2 に抜き出された液を導管 3 3 を通し て導管 3 5でバッ フル付き 6 0 Lの S U S製反応器 1へ約 4 1 3 g Z H r で連続的に供給した。 1 ーブタノ一ルを貯槽 1 6 よ り導管 3 を通して約 7 4 1 2 g /H r ( l O O m o l Z H r ) の速度で供給した。 反応器 1 内には 1 . 5 N L ZH r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から窒素ガスをフ ィ 一 ドし、 攪拌及び反応液温が 1 1 3 °Cから 1 —ブタノール の沸点となるよう に温度調節した。 反応器 1 の上部からは接 続したガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス 相として抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7へ移送した。 貯 槽 7 には水を含む 1 —ブタノ一ル液が得られていた。 反応器 1 の内部の液相成分は抜き出しポンプによ り抜き出し用導管 8から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9から導管 1 0で、 攪拌機及 び減圧するための装置、 加熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。 脱アルコール器内部液を加熱、 器内を減圧して 未反応のアルコールをガス状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6 へ移送した。 液相成分は抜き出 し 導管 1 2 を通して貯槽 2 3 へ移送した。
貯槽 2 3 へ移送された液を分析した結果、 ジブチルスズジ ブトキシドと 1 , 1 , 3 , 3 —テ 卜ラブチル— 1 , 3 —ジブ チルォキシ一ジスタンォキサンが含まれていた。
貯槽 2 3へ移送された液を繰り返し行う工程 ( 1 ) へリサ ィ クルして工程 ( 1 ) 〜 ( 3 ) を繰り返し実施した。
工程 ( 4 ) :
[触媒の調製]
フエノール 7 9 g と一酸化鉛 3 2 gを 1.8 0 °Cで 1 0時間 加熱し、 生成する水を約 0 . 2 5 g ZH r でフエノールと共 に留去した。 その後'反応器上部からフエノールを留去する こ とによ り触媒 B を調製した。
[芳香族炭酸エステルの製造]
図 5 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) を以下のよう に 実施した。
段数 4 0 のシ一ブ ト レイ を充填した内径約 5 c m塔長 2 m の連続多段蒸留塔 3 9 の中段に工程 ( 2 ) ·で貯槽 2 9 に移送 されたジブチルカーポネ一 トを含む反応液、 実施例 3 の工程 ( 5 ) にて導管 5 5 より貯層 1 2 6へ連続的に抜き出された ジブチルカ一ポネ一 トを含む反応液、 フエノール、 触媒 B及 び実施例 ( 3 ) の炭酸ジァリールの精製工程で貯槽 8 0 に連 続的に抜き出された P b を含む反応液からなる混合液 (混合 液中のジブチルカ一ポネー 卜 とフエノールの重量比が 6 5 / 3 5 、 P b濃度が約 1 w t %となるよう に調整した) を、 予 熱器 3 8 を経て導管 3 7 から約 2 7 0 g / H r で液状で連続 的にフィ ー ドして、 反応を行った。 反応及び蒸留に必要な熱 量は塔下部液を導管 4 6 とリ ポイ ラ一 4 5 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔底部の液温度 は 2 3 1 °C、 塔頂圧力は 2 X 1 0 5 P aであ り、 還流比は約 2 と した。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔頂から留出するガスを導管 4 0 を経て、 凝縮器 4 1 で凝縮して導管 4 4よ り貯槽 1 3 8 に約 6 7 g Z H r で連続的に抜き出した。 塔底からは導管 4 6 を経て貯槽 4 7 へ約 2 0 3 g ZH r で連続的に抜き出した 導管 4 4から抜き出された液の組成は、 1 ーブタノ一ル約 2 7 w t %、 フエノール約 7 2 w t %、 ジブチルカ一ポネ一 ト約 1 w t %であった。貯槽 4 7 へ抜き出された液の組成は、 1 —ブ夕ノール 3 3 0 p p m、 フエノール約 1 l w t %、 ジ プチルカ一ポネ一 ト約 6 5 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネ — ト約 2 1 %、 ジフエ二ルカ一ポネー ト約 l w t %、 P b濃 度約 l w t %であった。
(工程 ( 5 ) )
図 6 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) に引き続き工程 ( 5 ) を以下のよう に実施した。
段数 4 0 のシ一ブト レイ を充填した内径約 5 c m塔長 2 m の連続多段蒸留塔 5 0 の中段に工程 ( 4 ) で貯槽 4 7 へ抜き 出された液を、 余熱器 4 9 を経て導管 4 8から約 2 0 3 g / H r で液状で連続的にフィ ー ド して、 反応を行った。 反応及 び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 5 7 と リ ポイ ラ一 5 6 4009383
144 を経て循環させる ことによ り供給し'た。 連続多段蒸留塔 5 0 の塔底部の液温度.は 2 3 7 °C、 塔頂圧力は約 2 7 K P aであ り、 還流比は約 2 とした。 連続多段蒸留塔 5 0の塔頂から留 出するガスを導管 5 1 を経て、 凝縮器 5 2'で凝縮して導管 5 5よ り約 1 7 2 g ZH rで連続的に抜き出した。 塔底からは 導管 5 7 を経て貯槽 5 8へ約 3 1 g.ZH rで連続的に抜き出 した。
導管 5 5から抜き出された液の組成は、 1 —ブタノ一ル約 3 9 0 p p m、 フエノ一ル約 1 3 w t %であ り、 ジブチルカ ーポネー 卜が約 8 6 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネー ト約 1 w t %であった。 貯槽 5 8へ抜き出された液の組成は、 ジ ブチルカ一ポネー トが約 5 0 0 p p m、 ブチルフエ二ルカ一 ポネー ト約 2 6 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネ一 ト約 6 5 w t P b濃度約 8 w t %であった。
[アルコールのリサイ クル]
図 7.に示すような装置を用いてアルコールのリサイ クルを 以下のよう に実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 4 mの連続多段蒸留塔 6 1 の塔最下部よ り約 0. 4 Π1に工程 ( 4 ) の導管 4 4よ り貯槽 1 3 8 に連続的に抜き出 された液を導管 5 9から予熱器 6 0 を経て約 6 7 g ZH rで 連続的にフィ ー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必耍 な熱量は塔下部液を導管 6 8 と リ ボイ ラー 6 7を経て循環さ せる こ とによ り供給した。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔底部の液 温度は 1 6 4 °C、 塔頂圧力は約 5 3 K P aであ り、 還流比は 約 0 . 5 と した。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔頂から留出するガ スを導管 6 2 を経て、 凝縮器 6 3 で凝縮して導管 6 6 よ りァ ルコール貯槽 1 3 5へ約 1 8 . 2 g ZH r で連続的に抜き出 した。 塔底からは導管 6 8 を経て貯槽 6 9へ約 4 8 . 8 g / H r で連続的に抜き出した。
導管 6 6から抜き出された液の組成は、 1 ーブタノール約 9 9 . 9 w t %、 フエノール約 1 5 0 p p mであった。 貯槽 6 9 へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカ一ポネー ト約 1 w t %、 1 ーブ夕ノール約 1 0 0 p p m、 フエノール約 9 8 w t %であった。
[炭酸ジァリールの精製]
図 8 、 9 に示すような装置を用いて炭酸ジァリールの精製 を以下のように実施した。
ディ クソ ンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 7 2 の中段に工程 ( 5 ) で貯 槽 5 8 に連続的に抜き出された液を導管 7 0 から余熱器 7 1 を経て約 3 1 5 gノ H rで連続的にフィ ー ド して、 蒸留分離 を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 7 9 と リ ボイ ラー 7 8 を経て循環させる こ とによ り供給した。 連続多 段蒸留塔 7 2 の塔底部の液温度は 2 1 0 °C、塔頂圧力は約 1 . 5 K P aであ り、 還流比は約 1 とした。 連続多段蒸留塔 7 2 の塔頂から留出するガスを導管 7 3·を経て、 凝縮器 7 4で凝 縮して導管 7 7 よ り連続的に抜き出した。 塔底からは導管 7 9 を経て貯槽 8 0へ約 2 7 gノ H rで連続的に抜き出した。 導管 7 7 から抜き出された液の組成は、 ジブチルカーポネ — ト約 2 0 0 p p m , ブチルフエ二ルカーポネー ト約 2 9 w t %、 ジフェ二ルカ一ボネー ト約 7 1 w t %であった。
: ディ クソ ンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m塔長 4 mの連続多段蒸留塔 S 3の中段に導管 7 7から連続 的に抜き出された液を導管 8 1 から余熱器 8 2 を経て約 2 8 8 g Z H r で連続的にフィー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸 留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 9 0 とリボイ ラー 8 9 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多段蒸留塔 8 3 の塔底部の液温度は 1 9 8 、塔頂圧力は約 6 K P aであ り、 還流比は約 6 と した。 連続多段蒸留塔 8 3 の塔頂から留出す る.ガスを導管 8 4 を経て、 凝縮器 8 5で凝縮して導管 8 8.よ り約 9 0 g Z H r で連続的に抜き出した。 塔底からは導管 9 0 を経て貯槽 9 1 へ約 1 9 8 g Z H r で連続的に抜き出した 導管 8 8 から抜き出された液の組成は、 ジブチルカ一ポネ — ト約 7 0 0 p p m、 ブチルフエ二ルカーボネー ト約 9 3 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネ一 卜約 7 w t %であった。 貯槽 9 1 へ抜き出された液の組成は、 ブチルフエ二ルカ一ポネ一 卜 は検出限界以下、 ジフエ二ルカ一ポネ一 ト約 1 0 0 w t %で あった。 また、 該反応液中の塩素濃度は検出限界以下であつ た。 実施例 5
(ジォクチルスズジアルコキシ ドの製造)
図 3 に示すような装置を用いてジォクチルスズアルコキシ ドを以下のよう に製造した。
攪拌機及び加熱装置、 バッフル付きの 5 Lの S U S製反応 器 1 にジォクチル酸化スズ 1 0 8 g ( 0 . 3 m 0 1 ) を反応 器上部 4から入れ、 1 ーブタノール (米国、 A l d r i c h 社製) 2 2 2 3 g ( 3 0 m o 1 ) をアルコール貯槽 1 6から、 反応器上部に接続した導管 3 を通して加えた。 0 . 5 N L Z H r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から窒素ガス のフィ ー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 °Cか ら 1 一ブ夕ノ一ルの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 1 2時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続 したガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相 と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 —ブ夕ノール液が得られていた。 反応器 1 の内部の液相成分は抜き出 し用導管 8 から貯槽 9へ移送した 貯槽 9 から導管 1 0で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。
上記操作を 3 回繰り返した後、 脱アルコール器内部液を加 熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス状にして導管 2 1 から抜き出し.、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3へ移送した。
貯槽 2 3 の液を分析した結果、 約 3 7 5 gで、 ジォクチル スズジブトキシ ドが約 0 . 5 0 モル、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラオクチル— 1 , 3 —ジブチルォキシージスタンォキサンが 約 0 . 2 0モル含まれていた。
(工程 ( ) )
貯槽 2 3へ移送された液のうち約 1 2 5 g を導管 2 4から 2 0 0 m l オー トク レープ (日本国、 東洋高圧社製) に入れ て蓋をした。 オー トク レープ内を窒素置換した後、 S U Sチ ユーブとバルブを介してオー トク レープに接続された二酸化 炭素のボンベの 2次圧を 5 M P a に設定した後、 バルブを開 け、 オー トク レープへ二酸化炭素を導入した。 1 0分間攪拌 し、 .バルブを閉めた。 ォ一 トク レーブを攪拌したまま、 温度 を 1 2. 0' °Cまで昇温した。 オー トク レ一ブの内圧が常に約 4 M P a となるよう に調整しながら、 この状態のまま 4時間反 応させた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジブチルカ ーポネー ト力 0 . 0 5 m 0 1 生成してお り、 4時間後は約 0 . 0 6 m o 1 であった。 オー トク レープを放冷したのち、 二酸 化炭素をパ一ジした。
(工程 ( 2 ) ) 図 4 に示すような装置を用いて工程 ( 2 ) を以下のよう に 実施した。
' 工程 ( 1 ) の反応液をォ一 トク レーブ下部から抜き出し、 導管 1 3 3 を通して、 窒素置換した脱二酸化炭素槽 2 5へ移 送した。 窒素雰囲気で 8 0 °Cで約 5分間加熱攪拌して、 発生 する二酸化炭素をパージした。 脱二酸化炭素槽 2 5 から導管 2 6 を通して貯槽 1 3 1 へ抜き出した。
薄膜蒸留装置 3 0 (日本国、 柴田科学社製 E— 4 2 0 ) に、 ディ クソンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c mの多段蒸留塔 2 7 を接続し、 貯槽 1 3 1 に貯められた反 応液を約 9 0 g ZH r の速度で、 導管 1 3 2から該蒸留塔の 中段から供給した。 還流比は約 0 . 2 と した。 薄膜蒸留器 3 0 は、 ジャケッ トに 1 8 0 °Cの熱媒を循環させて、 内部圧力
(蒸留塔頂圧力) を約 3 K P a とした。 揮発成分を凝縮器 2 8で貯槽 2 9へ移送した。 液相成分は抜き出しポンプと導管 3 1 を通して貯槽 3 2へ抜き出した。 貯槽 2 9へは約 0 . 0 4モル H r でジブチルカ一ポネー 卜が抜き出されており、 ジォクチルスズアルコキシ ドは含まれていなかった。 貯槽 3 2へは約 8 0 g H r で液が抜き出されていて、 該液中のジ ブチルカーボネー 卜は検出限界以下であった。
(工程 ( 3 ) )
図 3 に示すような装置を用いて工程 ( 3 ) を以下のよう に 実施した。 工程 ( 2 ) で貯槽 3 2 に抜き出された液を導管 3 5 でバッ フル付きの 5 Lの S U S製反応器 1 へ供給した。 1 ーブタノ ールを導管 3力 ら約 2 2 2 3 g ( 3 0 m o l ) 力 Πえた。 0 . 5 N L /H r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から 窒素ガスのフィ ー ドを開始した。 .攪拌及び反応器 1 の加熱を 開始し、 反応液温が 1 1 3 °Cから 1 ーブ夕ノールの沸点とぬ るよう に温度調節した。 この状態で約 1 2.時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部'に接続したガス抜き出し用導管 5 か ら発生する低沸点成分をガス相として抜き出し、 凝縮器 6 を 通して貯槽 7へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 —ブタノー ル液が得られていた。 反応器 1 の内部の液相成分は抜き出し 用導管 8から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9から導管 1 0 で、 攪 拌機及び減圧するための装置、 加熱装置を備えた脱アルコー ル器 1 1 へ移した。 脱アルコ一ル器内部液を加熱、 器内を減 圧して未反応のアルコールをガス状にして導管 2 1 から抜き 出し、. 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6へ移送した。 液相成分は抜 き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3へ移送した。
貯槽.2 3へ移送された液を分析した結果、 ジォクチルスズ ジブ トキシ ドと 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラオクチルー 1 , 3 — ジブチルォキシージスタンォキサンが含まれていた。
貯槽 2 3へ移送された液を繰り返し行う工程 ( 1 ) へリサ ィ クルして工程 ( 1 ) 〜 ( 3 ) を繰り返し実施した。
(工程 ( 4 ) ) [触媒の調製]
フエノール 7 9 g と一酸化鉛 3 2 g を 1 8 0 °Cで 1 0 時間 加熱し、 生成する水をフエノールと共に留去した。 1 0時間 で水約 2 . 5 g を抜き出した。 その後反応器上部からフエノ 一ルを留去する ことによ り触媒 B を調製した。
[芳香族炭酸エステルの製造]
図 5 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) を以下のよう に 実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m ψ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 3 9 の中段に工程 ( 2 ) で貯 槽 2 9 に移送されたジブチルカーボネー トを含む反応液、 フ ェノール及び触媒 Bからなる混合液 (混合液中のジブチルカ 一ポネ一 トとフエノールの重量比が約 6 5 Z 3 5、 P b濃度 が約 l w t % となるよう に調整した) を、 予熱器 3 8 を経て 導管 3 7から約 2 7 0 g ZH rで液状で連続的にフィ ー ドし て、 反応を行った。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を 導管 4 6 と リボイ ラー 4 5 を経て循環させる ことによ り供給 した。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔底部の液温度は 2 3 9 °C、 塔 頂圧力は約 2 5 0 K P aであ り、 還流比は約 2 と した。 連続 多段蒸留塔 3 9 の塔頂から留出するガスを導管 4 0 を経て、 凝縮器 4 1 で凝縮して導管 4 4 よ り貯槽 1 3 8 に約 6 7 g / H r で連続的に抜き出した。 塔底からは導管 4 6 を経て貯槽 4 7へ約 2 0 3 g / H r で連続的に抜き出した。 導管 4 4から抜き出された液の組成は、 1 ーブ夕ノール約
3 3 w t %、 フエノール約 6 5 w t %、 ジブチルカーボネー ト約 2 w t %であった。貯槽 4 7へ抜き出された液の組成は、 フエノール約 l 'l w t %、 ジブチルカ一ポネー ト約 6 0 w t % , ブチルフエ二ルカーポネー ト約 2 6 w t %、 ジフエ二 ルカ一ポネー ト約 1. 6 w t %、 P b濃度約 l w t %であ た。
(工程 (·5 ) )
図 6 に示すような装置を用いて工程 ( 5 ) を以下のように 実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c m塔長 2 mの連続多段蒸留塔 5 0の中段に工程 ( 4 ) で導管
4 4よ り貯槽 4 7へ抜き出された液を、 予熱器 4 9を経て導 管 4 8から約 2 0 3 gノ H rで液状で連続的にフィ ー ド して 反応を行った。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管
5 7 と リ ポイ ラ一 5 6 を経て循環させることによ り供給した 連続多段蒸留塔 5 0の塔底部の液温度は 2 4 0 °C、 塔頂圧力 は約 2 7 K P aであ り、 還流比は約 2 と した。 連続多段蒸留 塔 5 0の塔頂から留出するガスを導管 5 1 を経て、 凝縮器 5 2で凝縮して導管 5 5 よ り貯槽 2 9へ約 1 6 5 g ZH rで連 続的に抜き出した。 瘩底からは導管 5 7を経て貯槽 5 8へ約 3 9 g / H rで連続的に抜き出した。
導管 5 5から抜き出された液の組成は、 1 ブタノ一ル'約 5 0 0 p p m、 フエノール約 1 3 w t %、 ジブチルカーポネ ー ト約 8 5 w t % , ブチルフエ二ルカ一ポネ一 ト約 2 w t % であった。 貯槽 5 8へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカ 一ポネ一 ト約 0 . 3 w t %、 プチルフエ二ルカ一ポネー ト約 3 2 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネ一 ト約 6 1 w t %、 P b濃 度約 7 w t %であった。
[アルコールのリサイ クル]
図 7 に示すよ う な装置 を用 い て ア ル コ ールの リ サイ ク ルを以下のよ う に実施 した。
ディ ク ソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 6 1 の塔最下部よ り約 0 . 7 mに工程 ( 4 ) で導管 4 4から貯槽 1 3 8 に連続的に抜き出 された液を導管 5 9 から予熱器 6 0 を経て約 2 0 1 g / H r で連続的にフィ ー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必 要な熱量は塔下部液を導管 6 8 と リポイ ラ一 6 7 を経て循環 させる ζ とによ り供給した。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔底部の 液温度は 1 4 5 °C、 塔頂圧力は約 1 3 K P aであ り、 還流比 は約 0 . 3 と した。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔頂から留出する ガスを導管 6 2 を経て、 凝縮器 6 3 で凝縮して導管 6 6 よ り アルコール貯槽 1 3 5 へ約 6 8 g H r で連続的に抜き出し た。 塔底からは導管 6 8 を経て貯槽 6 9'へ約 1 3 3 g / H r で連続的に抜き出した。
導管 6 6 から抜き出された液の組成は、 1 —ブタ ノール約 9 9. 9 w t %、 フエノ一ル約 1 0 0 p p mであった。 貯槽 6 9へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカ一ポネー ト約 2 w t %、 フエノール約 9 8 w t %であった。
[炭酸ジァリー の精製]
図 8、 9に示すような装置を用いて炭酸ジァリールの精製 を以下のよう に実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 7 2の中段に工程 ( 5 ) で貯 槽 5 8 に連続的に抜き出された液を導管 7 0から予熱器 7 1 を経て約 1 9 5 g ZH rで連続的にフィ一 ドして、 蒸留分離 を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 7 9 とリ ポイ ラ一 7 8 を経て循環させる こ とによ り供給した。 連続多 段蒸留塔 7 2の塔底部の液温度は 2 1 0 °C、塔頂圧力は約 1. 5 K P aであり、 還流比は約 1 とした。 連続多段蒸留塔 7 2 の.塔頂から留出するガスを導管 7 3を経て、 凝縮器 7 4で凝 縮して導管 7 7よ り連続的に抜き出した。 塔底からは導管 7 9 を経て貯槽 8 0へ約 1 4 g ZH rで連続的に抜き出した。 導管 7 7から抜き出された液の組成は、 ジブチルカーボネ ー ト約 0. 3 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネー ト約 3 4 w t %、 ジフエ二ルカ一ボネ一 卜約 6 6 w t %であった。
ディ ク ソンパッキング ( 6 m m ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 8 3の中段に導管 7 7から連 続的に抜き出された液を導管 8 1から予熱器 8 '2 を経て '約' 1 8 1 g Z H rで連続的にフィ ー ドして、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 9 0 と リボイ ラー 8
9 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多段蒸留塔 8
3の塔底部の液温度は 2 3 2 :、 塔頂圧力は約 1 6 K P aで あ り、 還流比は約 2 とした。 連続多段蒸留塔 8 3の塔頂から 留出するガスを導管 8 4を経て、 凝縮器 8 5で凝縮して導管
8 8よ り約 6 2 g ZH rで連続的に抜き出した。 塔底からは 導管 9 0を経て貯槽 9 1へ約 1 1 9 g ZH rで連続的に抜き 出した。
導管 8 8から抜き出された液の組成は、 ジブチルカ一ポネ — ト約 0. 6 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネー ト約 9 9 w t %、 ジフエ二ルカーポネー ト約 0. 4 w t %であった。 貯 槽 9 1へ抜き出された液の組成は、 ブチルフエ二ルカーポネ — ト約 0. 3 w t %、 ジフエ二ルカーポネー ト約 9 9. 7 w t %であった。 実施例 6
(ジブチルスズジアルコキシ ドの製造)
図 3 に示すような装置を用いてジブチルスズアルコキシ ド を以下のように製造した。
攪拌機及び加熱装置、 バッ フル付きの 5 Lの S U S製反応 器 1 にジブチル酸化スズ 7 5 g ( 0. 3 m 0 1 ) を反応器 1 の上部 4から入れ、 1 —ブタ ノール (米国、 A l d r i c 社製) 8 8 9 g ( 1 2 m o 1 ) をアルコール貯槽 1 6 から、 反応器 1 の上部に接続した導管 3 を通して加えた。 0 . 1 N L Z H r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から窒素 ガスのフィー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 °Cか ら 1 一ブ夕ノ ルの沸点となるよう に温度調節した。 この.状 態で約 6 時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜ぎ出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 ーブ夕ノール液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8 から貯槽 9 へ移送した。 貯槽 9から導管 1 0で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。
上記操作を 3 回繰り返した後、 脱アルコール器内部液を加 熱.、 .器内を減圧して未反応のアルコールをガス状にして導管 2 1 か.ら抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3へ移送した。
貯槽 2 3 の液を分析した結果、 約 3 0 0 gで、 ジブチルス ズジブ トキシ ドが約 0 . 2 4モル、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラ プチルー 1 , 3 —ジブチルォキシ一ジスタンォキサンが約 0 . 3 3モル含まれていた。
(工程 ( 1 ) )
貯槽 2 3へ移送された液のうち約 1 0 0 g を導管 : 2 4から 2 0 0 m l ォ一 トク レーブ (日本国、 東洋高圧社製) に入れ て蓋をした。 ォ一 トク レーブ内を窒素置換した後、 S U Sチ ュ一ブとバルブを介してオー トク レープに接続された二酸化 炭素のボンベの 2次圧を 5 M P a に設定した後、 バルブを開 け、 オー トク レープへ二酸化炭素を導入した。 1 0分間攪拌 し、 バルブを閉めた。 ォ一 トク レーブを攪拌したまま、 温度 を 1 2 0 °Cまで昇温した。 ォ一 トク レーブの内圧が常に約 4 M P a となるよう に調整しながら、 この状態のまま 4時間反 応させた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジプチルカ —ポネー トが 0. 0 2 m o 1 生成してお り、 4時間後は約 0. 0 3 m o l であった。 ォ一 トク レーブを放冷したのち、 二酸 化炭素をパージした。
(工程 ( 2 ) )
図 4 に示すような装置を用いて工程 ( 2 ) を以下のように 実施した。
工程 ( 1 ) の反応液をオー トク レープ下部から抜き出し、 導管 1 3 3 を通して、 窒素置換した脱二酸化炭素槽 2 5 へ移 送した。 窒素雰囲気で 8 0 °Cで約 5分間加熱攪拌して、 発生 する二酸化炭素をパージした。 脱二酸化炭素槽 2 5から導管 2 6 を通して貯槽 1 3 1 へ抜き出した。
薄膜蒸留装置 3 0 (日本国、 柴田科学社製 E — 4 2 0 ) に、 ディ クソ ンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c mの多段蒸留塔 2 7 を接続し、 貯槽 1 3 1 に貯められた反 応液を約 8 0 g Z.H r の速度で、 導管 1 3 2から該蒸留塔の 中段から供給した。 還流比は約 0 . '2 とした。 薄膜蒸留器 3 0 は、 ジャケッ トに 1 0 0 °Cの熱媒を循環させて、 内部圧力
(蒸留塔頂圧力) を約 1 . 3 K P a とした。 揮発成分を凝縮 器 2 8 で貯槽 2 ,9へ移送した。 液相成分は抜き出しポンプ 導管 3 1 を通して貯槽 3 2へ抜き出した。貯槽 2 9へは約 0 . 0 2 モル/ H r でジブチルカ一ポネ一 トが抜き出されてお り ジブチルスズアルコキシ ドは含まれていなかった。 貯槽 3 2 へは約 7 7 g H rで液が抜き出されていて、 該液中のジブ チルカーボネー トは検出限界以下であった。
(,ェ程 ( 3 ) )
図 3 に示すような装置を用いて工程 ( 3 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 2 ) で貯槽 3 2 に抜き出された液を導管 3 5 でバッ フル付きの 5 Lの S U S製反応器 1 へ供給した。 1 —ブタノ —ルを導管 3 から約 8 8 9 g ( 1 2 m o l ) カ卩えた。 0 . 1 N L / H r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2 から窒 素ガスのフィ ー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 か ら 1 ーブタノールの沸点となるよう に温度調節した。 この'状 態で約 6 時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5 から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 ーブ夕ノール液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9から導管 1 0で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1へ移した。 脱アルコール 器内部液を加熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス 状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6 へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3 へ移送した。
貯槽 2 3へ移送された液を分析した結果、 ジブチルスズジ ブトキシ ドと 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラブチル— 1, 3—ジブ チルォキシージス夕ンォキサンが含まれていた。
貯槽 2 3へ移送された液を繰り返し行う工程 ( 1 ) へリサ ィ クルして工程 ( 1 ) 〜 ( 3 ) を繰り返し実施した。
(工程 ( 4 ) )
[触媒の調製]
フエノール 7 9 g と一酸化鉛 3 2 g を 1 8 0 °Cで 1 0 時間 加熱し、 生成する水をフエノールと共に留去した。 1 0 時間 で水約 2 . 5 g を抜き出した。 その後反応器上部からフエノ 一ルを留去する ことにより触媒 B を調製した。
[芳香族炭酸エステルの製造]
図 5 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) を以下のように 実施した。 ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 3 9の中段に工程 ( 2 ) で得 られたジブチルカーポネ一 卜を含む反応液、 フエノール及び 触媒 Bからなる-混合液 (混合液中のジブチルカーボネー ト と フエノールの重量比が約 6 5 / 3 5、 P b濃度が約 1 w t % となるよう に調整した) を、 予熱器 3 8 を経て導管 3 7から 約 2 7 0 g Z H rで液状で連続的にフィ ー ドして、 反応をお こなつた'。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 4 6 とリボイ ラー 4 5 を経て循環させる ことにより供給した。 連 続多段蒸留塔 3 9の塔底部の液温度は 2 1 5 °C、 塔頂圧力は 約 1 5 0 K P aであり、 還流比は約 2 とした。 連続多段蒸留 塔 3 9 の塔頂から留出.するガスを導管 4 0を経て、 凝縮器 4 1で凝縮して導管 4 4よ り貯槽 1 3 8に約 1 6 g ZH rで連 続的に抜き出した。 塔底からは導管 4 6 を経て貯槽 4 7へ約 2.5 4 g H rで連続的に抜き出し 。 · ·
導管 4 4から抜き出された液の組成は、 1 —ブタノール約 5 3 w t %、 フエノール約 4 7 w t %であった。 貯槽 4 7へ 抜き出された液の組成は、 フエノール約 2 9 w t %、 ジブチ ルカーポネー ト約 6 0 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネ一 卜 約 9 w t %、 ジフエ二ルカーポネー ト約 0. 5 w t %、 P b 濃度約 1 w t %であった。
(工程 ( 5 ) )
図 6 に示すような装置を用いて工程 ( 5 ) を以下のよう に 実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 5 0の中段に工程 ( 4 ) で導 管 4 4よ り貯槽 4 7へ抜き出された液を、 予熱器 4 9 を経て 導管 4 8から約 2 5 4 g ZH rで液状で連続的にフィー ド し て、 反応を行った。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を 導管 5 7 と リボイ ラー 5 6を経て循環させる ことによ り供給 した。 連続多段蒸留塔 5 0の塔底部の液温度は 2 3 5 °C、 塔 頂圧力は約 2 6 K P aであり、 還流比は約 2 とした。 連続多 段蒸留塔 5 0の塔頂から留出するガスを導管 5 1 を経て、 凝 縮器 5 2で凝縮して導管 5 5よ り貯槽 2 9へ約 2 3 8 g ZH rで連続的に抜き出した。 塔底からは導管 5 7 を経て貯槽 5 8へ約 1 6 g/H rで連続的に抜き出した。
導管 5 5から抜き出された液の組成は、 1 ーブタノール約 0. l w t %、 フエノール約 3 1 w t %、 ジブチルカーポネ ー ト約 6 7 w t % , ブチルフエ二ルカ一ポネー ト約 l w t % であった。 貯槽 5 8へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカ —ポネ一 卜約 0. l w t %、 ブチルフエ二ルカーポネー ト約 2 5 w t % , ジフエ二ルカ一ポネ一 ト約 5 8 w t %、 P b濃 度約 1 7 w t %であった。
[アルコールのリサイクル]
図 7 に示すような装置を用いてアルコールのリサイ クルを 以下のよう に実施した。 ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 6 1 の塔最下部よ り約 0 . 8 mに工程 ( 4 ) で導管 4 4から貯槽 1 3 8 に連続的に抜き出 された液を導管' 5 9 から予熱器 6 0 を経て約 1 6 8 g /H r で連続的にフィ ー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必 要な熱量は塔下部液を導管 6 8 と リボイ ラー 6 7 を経て循環 させる こ と によ り供給した。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔底部の 液温度は Γ 4 5 °C .、 塔頂圧力は約 2 7 K P aであ り、 還流比 は約 0 . 3 とした。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔頂から留出する ガスを導管 6 2 を経て、 凝縮器 6 3 で凝縮して導管 6 6 よ り アルコール貯槽 1 3 5八約 9 0 g ZH r で連続的に抜き出し た。 塔底からは導管 6 8 を経て貯槽 6 9へ約 7 8 g ZH r で 連続的に抜き出した。
導管 6 6 から抜き出された液の組成は ブタノ一ル約 9
9 . 9 w t %、 フエノール約 1 5 O p p mであった。 貯槽 .6 9 へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカ一ポネー ト約 0 . 2 w t %、 1 ーブ夕ノール約 1 0 0 p p m、 フエノール約 9 9 w t %であった。
[炭酸ジァリールの精製]
図 8 、 9 に示すような装置を用いて炭酸ジァリールの精製 を以下のよう に実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 7 2 の中段に: Ιί程 (: 5' ) で貯 槽 5 8に連続的に抜き出された液を導管 7 0から予熱器 7 1 を経て約 1 6 3 g Z H rで連続的にフィー ドして、 蒸留分離 を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 7 9 と リ ボイ ラー 7 8 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多 段蒸留塔 7 2の塔底部の液温度は 2 1 0 °C、塔頂圧力は約 1. 5 K P aであ り、 還流比は約 1 とした。 連続多段蒸留塔 7 2 の塔頂から留出するガスを導管 7 3を経て、 凝縮器 7 4で凝 縮して導管 7 7 よ り連続的に抜き出した。 塔底からは導管 7 9 を経て貯槽 8 0へ約 2 7 g ZH rで連続的に抜き出した。 導管 7 7から抜き出された液の組成は、 ジブチルカ一ボネ — ト約 0. 1 w t %、 ブチルフエ二ルカーポネー ト約 3 0 w t %、 ジフエニルカーボネー ト約 7 0 w t %であった。 ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m塔長 2 mの連続多段蒸留塔 8 3の中段に導管 7 7から連続的に抜 き出された液を導管 8 1から予熱器 8 2を経て約 1 3 6 g / H rで連続的にフィ ー ドして、 蒸留分離を行った。 蒸留分離 に必要な熱量は塔下部液を導管 9 0 と リ ボイ ラー 8 9 を経て 循環させる こ とによ り供給した。 連続多段蒸留塔 8 3の塔底 部の液温度は 2 3 3 °C、 塔頂圧力は約 1 7 K P aであ り、 還 流比は約 3 と した。 連続多段蒸留塔 8 3の塔頂から留出する ガスを導管 8 4を経て、 凝縮器 8 5で凝縮して導管 8 8よ り 約 4 1 g H rで連続的に抜き出した。 塔底からは導管 9 0 を経て貯槽 9 1へ約 9 5 g / H 1- で連続的に抜き出した。 導管 8 8 から抜き出された液の組成は、 ジブチルカ一ポネ — 卜約 0 . 3 %、ブチルフエ二ルカ一ポネ一 ト約 9 9 w t %、 ジフエ二ルカーポネー ト約 0 . 3 w t %であった。 貯槽 9 1 へ抜き出された液の組成は、 ブチルフエ二ルカ一ポネ一 卜約 l w t %、 ジフエ二ルカ一ポネー ト約 9 9 w t %であった。 実施例.7
(ジブチルスズジアルコ年シ ドの製造)
図 3 に示すような装置を用いてジブチルスズアルコキシ ド を以下のよう に製造した。
攪拌機及び加熱装置、 バッフル付きの 5 Lの S U S製反応 器 1 にジブチル酸化スズ 7 5 g ( 0 . 3 ra 0 1 ) を反応器 1 の上部 4から入れ、 1 —ブ夕ノ一ル (米国、 A l d r i c h 社製) 2 2 2 3 g ( 3 0 m 0 1 ) をアルコール貯槽 1 6 から、 反:応器 1 の上部に接続した導管 3 を通して加えた。 0 . I N L ZH r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から窒素 ガスのフィ ー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 か ら 1 —ブタノールの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6 時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7 へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 ーブ夕 ノール液が得られていた。 反^器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8 から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9から導管 1 0で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。
上記操作を 3 回繰り返した後、 脱アルコール器内部液を加 熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3へ移送した。
貯槽 2 3 の液を分析した結果、 約 3 2 0 gで、 ジブチルス ズジブトキシ ドが約 0 . 5 4モル、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラ プチルー 1 , 3 —ジブチルォキシージスタンォキサンが約 0 . 1 8 モル含まれていた。
(工程 ( 1 ) )
貯槽 2 3へ移送された液のうち約 1 0 7 g を導管 2 4から 2 0 0 m l ォ一 トク レーブ (日本国、 東洋高圧社製) に入れ て蓋をした。 ォ一 トク レーブ内を窒素置換した後、 S U Sチ ユ ーブとバルブを介してォー トク レーブに接続された二酸化 炭素のボンベの 2次圧を 5 M P a に設定した後、 バルブを開 け、 オー トク レーブへ二酸化炭素を導入した。 1 0分間攪拌 し、 バルブを閉めた。 オー トク レ一ブを攪拌したまま、 温度 を 1 2 0 まで昇温した。 ォ一 トク レーブの内圧が常に約 4 M P a となるよう に調整しながら、 この状態のまま 4時間反 応させた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジプチルカ —ボネー トが 0. 0 6 m o 1 生成してお り、 4時間後は約 0. 0 7 m o l であった。 オー トク レープを放冷したのち、 二酸 化炭素をパージした。
(工程 ( 2 ) )
図 1 1 に示すような装置を用いて工程 ( 2 ) を以下のよう に実施した。
: 工程. ( 1 ) の反応液をオー トク レ一ブ下部から抜き出し、 窒素置換した脱二酸化炭素槽 2 5へ移送した。 窒素雰囲気で 8 0 °Cで約 5分間加熱攪拌して、 発生する二酸化炭素をパー ジした。 脱二酸化炭素槽 2 5か ら導管 1 0 3 を通して貯槽 1 3 7へ抜き出した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 1 0 5の中段に工程 ( 1 ) で 得られたジブチルカ一ポネー ト を含む反応液を導管 1 3 6か ら予熱器 1 0 4を経て約 1 0 6 g ZH rで液状で連続的にフ イ ー ドして、 蒸留分離を行った。 蒸留に必要な熱量は塔下部 液を導管 1 1 2 と リ ボイ ラー 1 1 1 を経て循環させる ことに よ り供給した。 連続多段蒸留塔 1 0 5の塔底部の液温度は 1 7 0 °C、塔頂圧力は約 1 K P aであ り、還流比は約 1 とした。 ' 連続多段蒸留塔 1 0 5の塔頂から留出するガスを導管 1 0 6 を経て、 凝縮器 1 0 7で凝縮して導管 1 1 0よ り約 1 2 g Z H rで連続的に抜き出されてお り、 ジブチルスズアルコキシ ドは含まれていなかった。 塔底からは導管 1 1 '2 を経て貯槽 1 1 3 へ約 9 4 g ZH r で連続的に抜き出されており、 該液 中のジブチルカーポネ一 トは検出限界以下であった。
(工程 ( 3 ) )
図 3 に示すような装置を用いて工程 ( 3 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 2 ) で貯槽 1 1 3 に抜き出された液を導管 3 5でバ ッフル付きの 5 Lの S U S製反応器 1 へ供給した。 1 ーブ夕 ノールを導管 3から約 2 2 2 3 g ( 3 0 m o 1 ) 加えた。 0 . 1 N Lノ H r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から 窒素ガスのフィ ー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 か ら 1 —ブ夕ノールの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 ーブ夕ノール液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8 から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9から導管 1 0で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。 脱アルコール 器内部液を加熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス 状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6 へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3 へ移送した。 貯槽 2 3へ移送された液を分析した結果、 ジブチルスズジ ブトキシ ドと 1 , 1 , 3 , 3—テ トラブチル _ 1 , 3 —ジブ チルォキシージス夕ンォキサンが含まれていた。
貯槽 2 3へ移'送された液を繰り返し行う工程 ( 1 ) へリサ ィクルして工程 ( 1 ) 〜 ( 3 ) を繰り返し実施した。
(工程 ( 4 ) )
[触媒の調製]
フエノール 7 9 gと一酸化鉛 3 2 gを 1 8 0 °Cで 1 0時間 加熱し、 生成する水をフエノールと共に留去した。 1 0時間 で水約 2. 5 gを抜き出した。 その後反応器上部からフエノ 一ルを留去する ことによ り触媒 Bを調製した。
[芳香族炭酸エステルの製造]
図 5 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) を以下のよう に 実施した。
段数 4 0のシ一ブト レイ を充填し;^内径約 5 c m塔長 2 m の連続多段蒸留塔 3 9の中段に工程 ( 2 ) で得られたジブチ ルカーボネー トを含む反応液、 フエノール及び触媒 Bからな る混合液 (混合液中のジブチルカーポネ一 卜 とフエノールの 重量比が約 6 5 / 3 5、 P b濃度が約 1 w t %となるよう に 調整した) を、 予熱器 3 8 を経て導管 3 7から約 2 7 0 g Z H rで液状で連続的にフィ ー ドして、 反応を行った。 反応及 び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 4 6 と リボイ ラー 4 5 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔底部の液温度は 2 3 0 °C , 塔頂圧力は約 1 5 O K P aで あ り、 還流比は約 2 と した。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔頂から 留出するガスを導管 4 0 を経て、 凝縮器 4 1 で凝縮して導管 4 4よ り貯槽 1 3 8 に約 6 7 g ZH r で連続的に抜き出した 塔底からは導管 4 6 を経て貯槽 4 7へ約 2 0 3 g ZH r で連 続的に抜き出した。
導管 4 4から抜き出された液の組成は、 1 —ブ夕ノール約 2 2 w t %、 フエノ一ル約 7 5 w t %、 ジブチルカーポネ一 ト 3 w t %であった。 貯槽 4 7へ抜き出された液の組成は、 フエノール約 1 2 w t %、 ジブチルカーボネー ト約 6 8 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネー ト約 1 7 w t %、 ジフエ二 ルカーボネー ト約 l w t %、 P b濃度約 l w t %であった。
(工程 ( 5 ). )
図 ( 6 ) に示すような装置を用いて工程 ( 5 ) を以下のよ う に実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 5 0 の中段に工程 ( 4 ) で導 管 4 6 よ り貯槽 4 7へ抜き出された液を、 予熱器 4 9 を経て 導管 4 8 から約 2 0 3 g Z H r で液状で連続的にフィ ー ド し て、 反応を行った。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を 導管 5 7 と リ ボイ ラー 5 6 を経て循環させる こ とによ り供給 した。 連続多段蒸留塔 5 0 の塔底部の液温度は 2 3 7 °C、 塔 頂圧力は約 2 6 K P aであ り、 還流比は約 2 と した。 連続多 段蒸留塔 5 0 の塔頂から留出するガスを導管 5 1 を経て、 凝 縮器 5 2で凝縮して導管 5 5 よ り貯槽 1 2 6 へ約 1 7 8 g / H rで連続的に抜き出した。 塔底からは導管 5 7 を経て貯槽 5 8へ約 2 5 g H r で連続的に抜き出した。
導管 5 5から抜き出された液の耝成は、 1 ーブ夕ノール約 4 0 0 p p m、 フエノール約 1 4 w t %、 ジブチルカ一ポネ — ト約.8 3 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネ一 ト約 3 w t % であった。 貯槽 5 8 へ抜き出された液の組成は、' 'ジブチルカ —ポネー ト約 0 . l w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネ一 卜約 3 4 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネ一 ト約 5 5 w t %、 P b濃 度約 w t %であった
[アルコ一ルのリサイクル]
図 7 に示すような装置を用いてアルコールのリサイ クルを 以下のよう に実施した。
ディ ク ソンパッキング ( 6 m m φ )、 を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 6 1 の中段に工程 ( 4 ) で導 管 4 4から貯槽 1 3 8 に連続的に抜き出された液を導管 5 9 から予熱器 6 0 を経て約 2 0 1 g Z H r で連続的にフィ ー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液 を導管 6 8 と リ ボイ ラー 6 7 を経て循環させるこ とによ り供 給し。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔底部の液温度は 1 2 4 °C、 塔 頂圧力は約 9 K P aであ り、 還流比は約 0 . 5 とした。 連続 多段蒸留塔 6 1 の塔頂から留出するガスを導管 6 2'を経て、 凝縮器 6 3で凝縮して導管 6 6 よ り アルコール貯槽 1 3 5 へ 約 4 4 g / H r で連続的に抜き出した。 塔底からは導管 6 8 を経て貯槽 6 9へ約 1 5 7 g / H r で連続的に抜き出した。 導管 6 6から抜き出された液の組成は、 1 —ブタノ一ル約 1 0 0 w t %、 フエノールは検出限界以下であった。 貯槽 6 9へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカ一ポネー ト約 4 w t %、 フエノール約 9 6 w t %であった。
[炭酸ジァリールの精製]
図 8 、 9 に示すような装置を用いて炭酸ジァリールの精製 を以下のよう に実施した。
ディ ク ソンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 7 2 の中段に工程 ( 5 ) で貯 槽 5 8 に連続的に抜き出された液を導管 7 0 から予熱器 7 1 を経て約 2 5 2 g Z H r で連続的にフィ ー ド して、 蒸留分離 を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 7 9 と リ ポイ ラ一 7 8 を経て循環させることによ 0供給した。 連続多 段蒸留塔 7 2 の塔底部の液温度は 2 1 0 °C、塔頂圧力は約 1 . 5 K P aであ り 、 還流比は約 1 とした。 連続多段蒸留塔 7 2 の塔頂から留出するガスを導管 7 3 を経て、 凝縮器 7 4で凝 縮して導管 7 7 よ り連続的に抜き出した。 塔底からは導管 7 9 を経て貯槽 8 0へ約 2 7 g H r で連続的に抜き出した。 導管 7 7から抜き出された液の組成は、 ジブチルカーポネ ー ト約 0 . 1 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネ一 ト約 3 8 w t %、 ジフエ二ルカ一ボネー ト約 6 2 w t %であった。 ディ クソンパッキング ( 6 mm <i) ) を充填した内径約 5 c m塔長 2 mの連続多段蒸留塔 8 3 の中段に導管 7 7から連続的に抜 き出された液を導管 8 1 から予熱器 8 2 を経て約 2 2 5 g / H r で連続的にフィー ド.して、 蒸留分離を行った。 蒸留分離 に必要な熱量は塔下部液を導管 9 0 と リ ボイ ラー 8 9 を経や 循環させる こ とによ り供給した。 連続多.段.蒸留塔 8 3 の塔底 部の液温度は 2 2 7 °C、 瘩頂圧力は約 1 3 K P aであ り、 還 流比は約 4 とした。 連続多段蒸留塔 8 3 の塔頂から留出する ガスを導管 8 4 を経て、 凝縮器 8 5で凝縮して導管 8 8 よ り 約 8 7 g Z H r で連続的に抜き出した。 塔底からは導管 9 0 を経て貯槽 9 1 へ約 1 3 8 g /H r で連続的に抜き出した。
導管 8 8から抜き出された液の組成は、 ジブチルカーボネ — 卜約 0 . 3 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポ 一 ト約 9 9 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネー ト約 0 . 1 w t %であった。 貯 槽 9 1.へ抜き出された液の組成は、 ブチルフエ二ルカーポネ — ト約 4 0 0 p p m、 ジフエ二ルカ一ポネー ト約 1 0 O w t %であった。 実施例 8
(ジブチルスズジアルコキシ ドの製造)
図 3 に示すような装置を用いてジブチルスズアルコキシ ド を以下のよう に製造した。 攪拌機及び加熱装置、 バッフル付きの 5 Lの S U S製反応 器 1 にジブチル酸化スズ 7 5 g ( 0 . 3 m 0 1 ) を反応器 1 の上部 4から入れ、 イソブタノール (米国、 A l d r i c h 社製) 2 2 2 3 g ( 3 0 m o 1 ) をアルコール貯槽 1 6力、ら、 反応器 1 の上部に接続した導管 3 を通して加えた。 0 . 1 N L Z H r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から窒素 ガスのフィ ー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 0 7 °Cか らイ ソブタノ一ルの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7 へ移送した。 貯槽 7 には水を含むイ ソブ夕ノール液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8 から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9から導管 1 0で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。
上記操作を 3 回繰り返した後、 脱アルコール器内部液を加 熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3 へ移送した。
貯槽 2 3 の液を分析した結果、 約 3 2 0 gで、 ジブチルス ズジイ ソブトキシ ドが約 0 . 5 6 モル、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラプチル— 1 , 3 —ジイ ソブチルォキシ一ジスタンォキサ ンが約 0 . 1 7 モル含まれていた。 +
(工程 ( 1 ) )
貯槽 2 3へ移送された液のうち約 1 0 7 g を導管 2 4から 2 0 0 m l オー トク レープ (日本国、 東洋高圧社製) に入れ て蓋をした。 ォ一 トク レーブ内を窒素置換した後、 S U Sチ ュ一ブとバルブを介してオー トク レープに接続された二酸 ft 炭素のボンベの 2次圧を 5 M P a に設定した後、 パルプを開 け、 ォ一 トク レーブへ二酸化炭素を導入した。 1 0分間攪拌 し、 バルブを閉めた。 ォ一 トク レーブを攪拌したまま、 温度 を 1 2 0 °Cまで昇温した。 オー トク レーブの内圧が常に約 4 M P a となるように調整しながら、 この状態のまま 4時間反 応させた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジィソブチ ルカ一ポネ一 トが 0 . 0 6 m 0 1 生成しており、 4時間後は 約 0 . 0 7 m o 1 であった。オー トク レーブを放冷したのち、 二酸化炭素をパージした。
(工程 ( 2 ) )
図 4 に示すような装置を用いて工程 ( 2 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 1 ) の反応液をォ一 トク レーブ下部から抜き出し、 導'管 1 3 3 を通して、 窒素置換した脱二酸化炭素槽 2 5へ移 送した。 窒素雰囲気で 8 0 °Cで約 5分間加熱攪拌して、 発生 する二酸化炭素をパージした。 脱二酸化炭素槽≥ 5 から導管 2 6 を通して貯槽 1 3 1 へ抜き出した。
薄膜蒸留装置 3 0 (日本国、 柴田科学社製 E— 4 2 0 ) に、 ディ クソンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c mの多段蒸留塔 2 7 を接続し、 貯槽 1 3 1 に貯められた反 応液を約 1 0 0 g /H r の速度で、 導管 1 3 2から該蒸留塔 の中段から供給した。 還流比は約 0. 2 とした。 薄膜蒸留器
3 0 は、 ジャケッ トに 1 3 0 °Cの熱媒を循環させて、 内部圧 力 (蒸留塔頂圧力) を約 2 . 7 K P a とした。 揮発成分を凝 縮器 2 8 で貯槽 2 9へ移送した。 液相成分は抜き出しポンプ と導管 3 1 を通して貯槽 3 2へ抜き出した。 貯槽 2 9へは約 0 . 0 7モル Z H r でジイ ソブチルカ一ポネ一 トが抜き出さ れてお り、 ジブチルスズアルコキシ ドは含まれていなかった。 貯槽 3 2へは約 9 0 g ZH r で液が抜き出されていて、 該液 中のジイソプチルカーポネー トは検出限界以下であった。
(工程 ( 3 ) )
図 3 に示すような装置を用いて工程 ( 3 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 2 ) で貯槽 3 2 に抜き出された液を導管 3 5 でバッ フル付きの 5 Lの S U S製反応器 1 へ供給した。 イソブタノ —ルを導管 3から約 2 1 5 0 g ( 2 9 m o 1 ) 加えた。 0 . 1 N L / H rで S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から 窒素ガスのフィ 一 ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 0 7 °Cか らイ ソブ夕ノールの沸点となるように温度調節した。 この状 態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5 から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7へ移送した。 貯槽 7 には水を含むィ ソブ夕ノール液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8 から貯槽 - 9へ移送した- f 貯槽 9.から導管 1 0 で、 攪拌機及び減圧す.るための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。 脱アルコール 器内部液を加熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス 状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6 へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3 へ移送した。
貯槽 2 3へ移送された液を分析した結果、 ジブチルスズジ イ ソブトキシ ド と 1, 1 , 3 , 3 —テ トラブ^ル一 1 , 3 — ジイソブチルォキシ一ジス夕ンォキサンが含まれていた。 貯槽 2 3へ移送された液を繰り返し行う工程 ( 1 ) へリサ ィ クルして工程 ( 1 ) 〜 ( 3 ) を繰り返し実施した。
(工程 ( 4 ) )
[触媒の調製]
フエノール 4 0 g と一酸化鉛 8 g を 1 8 0 °Cで 1 0 時間加 熱し、 生成する水をフエソ一ルと共に留去する ことによ り触 媒 Aを調製した。
[芳香族炭酸エステルの製造] 図 5 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) を以下のよう に 実施した。
段数 4 0 のシ一ブト レイを充填した内径約 5 c m塔長、 2 mの連続多段蒸留塔 3 9 の中段に工程 ( 2 ) で得られたジィ ソブチルカ一ボネ一 卜を含む反応液、 フエノール及び触媒 A からなる混合液 (混合液中のジイソブチルカーボネー ト とフ ェノールの重量比が 6 5 / 3 5、 P b濃度が約 1 w t %とな るよう に調整した) を、 予熱器 3 8 を経て導管 3 7から約 2 7 0 g /H r で液状で連続的にフィー ドして、反応を行った。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 4 6 とリ ボイ ラ 一 4 5 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多段蒸留 塔 3 9 の塔底部の液温度は 2 3 1 °C、 塔頂圧力は 2 X 1 0 5 P aであ り、 還流比は約 2 とした。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔 頂から留出するガスを導管 4 0 を経て、 凝縮器 4 1 で凝縮し て導管 4 4 よ り貯槽 1 3 8 に約 4 2 g ZH r で連続的に抜き 出した。 塔底からは導管 4 6 を経て貯槽 4 7 へ約 2 2 8 g Z H r で連続的に抜き出した。
導管 4 4から抜き出された液の組成は、 イ ソブタノール約 3 3 w t %、 フエノール約 6 6 . 5 w t %、 ジイ ソプチルカ 一ポネー ト 0 . 5 w t %であった。 貯槽 4 7 へ抜き出された 液の組成は、 フエノール約 2 1 w t %、 ジイ ソプチルカ一ポ ネ一 ト約 6 2 w t %、 イ ソブチルフエ二ルカ一ポネ一 ト約 1 5 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネ一 ト約 1 w t %、 P b濃度約 1 w t %であった。
(工程 ( 5 ) )
図 6 に示すような装置を用いて工程 ( 5 ) を以下のように 実施した。
段数 4 0 のシ一ブ ト レイを充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 5 0 の中段に工程 ( 4 ) で貯槽 4 7へ.抜 き出された液を、 予熱器 4 9 を経て導管 4 8から約 2 2 8 g H r で液状で連続的にフィ一 ド'して、 反応を行った。 反応 及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 5 7 とリ ボイ ラー 5 6 を経て循環させる こ とによ り供給した。 連続多段蒸留塔 5 0 の塔底部の液温度は 2 3 9 °C、 塔頂圧力は約 3 O K P aで あ り、 還流比は約 2 とした。 連続多段蒸留塔 5 0 の塔頂から 留出するガスを導管 5 1 を経て、 凝縮器 5 2で凝縮して導管 5 5 よ り約 2 0 6 g ZH rで連続的に抜き出した。 塔底から は導管 5 7 を経て貯槽 5 8へ約 2 2 g.ノ H. r で連続的に抜き 出した。
導管 5 5から抜き出された液の組成は、 イ ソブタノール約 0 . 2 w t % , フエノール約 2 3 w t %であ り、 ジイ ソプチ ルカーポネー トが約 7 3 w t %、 イ ソブチルフエ二ルカーポ ネー ト約 4 w t %であった。 貯槽 5 8 へ抜き出された液の組 成は、 ジイ ソブチルカーボネー トが約 0 . 1 w t %、 イ ソブ チルフエ二ルカーポネー ト約 2 8 w t %、 ジフエ二ルカ一ポ ネー ト約 6 0 w t %、 P b濃度約 1 2 w t %であった。 [アルコールのリサイ クル]
図 7に示すような装置を用いてアルコールのリサイ クルを 以下のように実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 6 1 の中段に工程 ( 4 ) で導 管 4 4から貯槽 1 3 8 に連続的に抜き出された液を導管 5 9 から予熱器 6 0 を経て約 2 1 0 g ZH rで連続的にフィ ー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液 を導管 6 8 とリ ポイ ラ一 6 7を経て循環させることによ り供 給した。 連続多段蒸留塔 6 1の塔底部の液温度は 1 7 5 °C、 塔頂圧力は約 8 0 K P aであり、 還流比は約 0. 3 とした。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔頂から留出するガスを導管 6 2 を経 て、 凝縮器 6 3で凝縮して導管 6 6よ り アルコール貯槽 1 3 5へ約 6 9 g ZH rで連続的に抜き出した。 塔底からは導管 6 8を経て貯槽 6 9へ約 1 4 1 g / H rで連続的に抜き出し た。
導管 6 6から抜き出された液の組成は、 イソブタノール約 9 9. 9 w t %、 フエノール約 4 0 0 p p mであった。 貯槽 6 9へ抜き出された液の組成は、 ジイ ソプチルカーポネー ト 約 0. 7 w t %、 イ ソブタノ一ル約 3 0 0 p p mw t %、 フ ェノール約 9 9 w t %であった。
[炭酸ジァ リ一ルの精製]
図 8、 9 に示すような装置を用いて炭酸ジァ リ ールの精製 を以下のよう に実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 7 2 の中段に工程 ( 5 ) で貯 槽 5 8 に連続的に抜き出された液を導管 7 0 から予熱器 7 1 を経て約 2 2 0 g / H r で連続的にフィ ー ドして、 蒸留分離 を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 7 9 と ボイ ラー 7 8 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多 段蒸留塔 7 2 の塔底部の液温度は 2 1 0 °C、塔頂庄カは約 1 . 5 K P aであ り、 還流比は約 1 とした。 連続多段蒸留塔 7 2 の塔頂から'留出するガスを導管 7 3 を経て、 凝縮器 7 4で凝 縮して導管 7 7 よ り 連続的に抜き 出 し た。 塔底か ら は導 管 7 9 を経て貯槽 8 0 へ約 2 7 g Z H r で連続的 に抜 き出 した。 -- 導管 7 7 から抜き出された液の組成は、 ジイ ソプチルカ一 ポネー ト約 1 0 0 0 p p m、 イ ソブチルフエ二ルカ一ポネー ト約 3. 2' w t %、 ジフエニルカーボネー ト約 6 8 w t %であ つた。
ディ ク ソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 4 mの連続多段蒸留塔 8 3 の中段に導管 7 7 から連 続的に抜き出された液を導管 8 1 から予熱器 8 2 を経て約 1 9 3 g Z H r で連続的にフィ ー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 9 0 と リ ボイ ラー 8 9.を経て循環させる ことによ り供給した。 連 ίί多段蒸留塔 8 3 の塔底部の液温度は 2 1 1 °C、 塔頂圧力は約 7 K P aであ り、 還流比は約 2 と した。 連続多段蒸留塔 8 3の塔頂から留 出するガスを導管 8 4を経て、 凝縮器 8 5で凝縮して導管 8 8よ り約 6 1 g ZH rで連続的に抜き出した。 塔底からは導 管 9 0を経て貯槽 9 1へ約 1 3 2 g ZH rで連続的に抜き出 した。
導管 8 8から抜き出された液の組成は、 ジイソプチルカ一 ポネー ト約 0. 3 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネー ト約 9
9 w t %、ジフエ二ルカ一ポネ一 卜約 0. l w t %であった。 貯槽 9 1へ抜き出された液の組成は、 ブチルフエ二ルカ一ポ ネー 卜約 5 0 0 p p m、 ジフエ二ルカーポネー ト約 1 0 0 w t %であった。 実施例 9
(ジブチルスズジアルコキシドの製造)
図 3 に示すような装置を用いてジブチルスズアルコキシ ド を以下のよう に製造した。
攪拌機及び加熱装置、 パッフル付きの 5 Lの S U S製反応 器 1 にジブチル酸化スズ 7 5 g ( 0. 3 m o 1 ) を反応器 1 の上部 4から入れ、 2 —ェチルー 1 ーブ夕ノール (米国、 A l d r i c h社製) 4 '8 3 7 g ( 2 1 m o 1 ) をアルコ一ル 貯槽 1 6から、 反応器 1 の上部に接続した導管 3 を通して加 えた。 1 . 0 N L / H rで S U S配管を通して不活性ガス用 導管 2から窒素ガスのフィー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が約 1 2 0 °C となるよう に温度調節した。 この状態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続したガス抜き出し用導管 5か ら発生する低沸点成分をガス相として抜き出し、 凝縮器 6 を 通して貯槽 7へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 2 —ェチル 1 ーブタノール液が得られていた。 反応器 1 の内部の液相成 分は抜き出し用導管 8から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9から導 管 1 0で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加熱装置を備え た脱アルコール器 1 1 へ移した。
上記操作を 3 回繰り返した後、 脱アルコール器内部液を加 熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス状にして導管 2 1 から抜き出し、' 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3へ移送した。
貯槽 2 3 の液を分析した結果、 約 6 0. gで、 ジブチルス ズジー 2 —ェチル一 1 —ブトキシ ドが約 0 . 6 0 モル、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラブチル— 1, 3 —ジ— 2 —ェチル— 1 — ブチルォキシ一ジスタンォキサンが約 0 . 1 5 モル含まれて いた。
(工程 ( 1 ) )
貯槽 2 3へ移送された液のうち 1 2 0 g を導管 2 4か ら 2 0 0 m l オー トク レープ (日本国、 東洋高圧社製) に入れて 蓋をした。' オー トク レープ内を窒素置換した後 ·、 S U Sチュ —ブとバルブを介してォ一 トク レーブに接続された二酸化炭 素のボンベの 2次圧を 5 M P a に設定した後、バルブを開け、 オー トク レーブへ二酸化炭素を導入した。 1 0分間攪拌し、 バルブを閉めた。 ォ一 トク レーブを攪拌したまま、 温度を 1 2 0 °Cまで昇温した。 オー トク レーブの内圧が常に約 4 M P a となるよう に調整しながら、 この状態のまま 4時間反応さ せた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後には炭酸ジ ( 2 —ェチルーブチル)エステルが 0 . 0 7 m o 1 生成しており、 4時間後は約 0 . 0 8 m o 1 であった。 ォ一 トク レ一ブを放 冷したのち、 二酸化炭素をパージした。
(工程 ( 2 ) )
図 4 に示すような装置を用いて工程 ( 2 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 1 ) の反応液をォ一 トク レーブ下部から抜き出し、 導管 1 3 3 を通して、 窒素置換した脱二酸化炭素槽 2 5へ移 送した。 窒素雰囲気で 8 0 °Cで約 5分間加熱攪拌して、 発生 する二酸化炭素をパージした。 脱二酸化炭素槽 2 5から導管 2 6 を通して貯槽 1 3 1 へ抜き出した。
薄膜蒸留装置 3 0 (日本国、 柴田科学社製 E— 4 2 0 ) に、 ディ ク ソ ンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c mの多段蒸留塔 2 7 を接続し、 貯槽 1 3 1 に貯められた反 応液を約 9 0 g Z H r の速度で、 導管 1 3 2から該蒸留塔の 中段から供給した。 還流比は約 0 . · 2 とした。 薄膜蒸留器 3 0 は、 ジャケッ トに 1 8 0 °Cの熱媒を循環させて、 内部圧力
(蒸留塔頂圧力) 'を約 2 . 7 K P a とした。 揮発成分を凝縮 器 2 8で貯槽 2 9へ移送した。 液相成分は抜き出しポンプと 導管 3 1 を通して貯槽 3 2へ抜き出した。貯槽 2 9へは約 0 · 0 6モル/ H rで炭酸ジ ( 2 —ェチループチル) エステル 抜き出されており、 ジブチルスズアルコキシ ドは含まれてい なかった。 貯槽 3 2 へは約 8 0 gゾ H r で液が抜き出されて いて、 該液中の炭酸ジ ( 2 —ェチループチル) は検出限界以 下であった。
(工程 ( 3 ) )
図 3 に示すような装置を用いて工程 ( 3 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 2 ) で貯槽 3 2 に抜き出された液を導管 3 5 でバッ フル付きの 5 Lの. S U S製反応器 1 供給した。 2 —ェチル 一 1 一ブ夕ノ一ルを導管 3 から.約 4 8 3 7 g ( 2 1 m o 1 ) 加えた。 1 . 0 N L Z H r で S U S配管を通して不活性ガス 用導管 2から窒素ガスのフィ ー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が約 1 2 0 となるよう に温度調節した。 この状態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続したガス抜き出し用導管 5か ら発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を 通して貯槽 7 へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 2 —ェチルー 1 —ブタノ一ル液が得られていた。 反応器 1 の内部の液相成 分は抜き出し用導管 8から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9から導 管 1 0 で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加熱装置を備え た脱アルコール器 1 1 へ移した。 脱アルコール器内部液を加 熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3へ移送した。
貯槽 2 3へ移送された液を分析した結果、 ジブチルスズジ ( 2 —ェチルブトキシ ド) と 1, 1, 3 , 3 —テ トラブチル — 1 , 3 —ジ ( 2 —ェチルブトキシ) 一ジス夕ンォキサンが 含まれていた。
貯槽 2 3へ移送された液を繰り返し行う工程 ( 1 ) へリサ ィ クルして工程 ( 1 ) 〜 ( 3 ) を繰り返し実施した。
(工程 ( 4 ) )
[触媒の調製] .
フエノール 4 0 g と一酸化鉛 8 g を 1 8 0 で 1 0 時間加 熱し、 生成する水をフエノ一ルと共に留去する こ とによ り触 媒 Aを調製した。
[芳香族炭酸エステルの製造]
図 5 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) を以下のよう に 実施した。
段数 4 0 のシ一ブト レイ を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 3 9 の中段に工程 ( 2 ) で得られた炭酸 ジ ( 2 —ェチル—プチル) エステルを含む反応液、 フエノー ル及び触媒 Aからなる混合液 (混合液中の炭酸ジ ( 2 —ェチ ループチル) エステルとフエノールの重量比が 7 1 / 2 9、 P b濃度が約 1 w t %となるよう に調整した) を、 予熱器 3 8 を経て導管 3 7から約 2 0 0 g ZH rで液状で連続的にフ イ ー ド して、 反応を行った。 反応及び蒸留に必要な熱量は.塔 下部液を導管 4 6 と リポイラ一 4 5 を経て循環させる ことに よ り供給した。 連続多段蒸留塔 3 9の塔底部の液温度は 2 3 7 °C、 塔頂圧力は 1 3 K P aであ り、 還流比は約 2 と した。 連続多段蒸留塔 3 9の塔頂から留出するガスを導管 4 0を経 て、 凝縮器 4 1で凝縮して導管 4 4よ り貯槽 1 3 8 に約 3 4 g / H rで連続的に抜き出した。 塔底からは導管 4 6 を経て 貯槽 4 7へ約 1 6 6 g ZH rで連続的に抜き出した。
導管 4 4から抜き出された液の組成は、 2 —ェチル— 1 一 ブタノール約 2 9' w t %、 フエノール約 7.0. 7 w t %、 .炭 酸ジ (.2 —ェチループチル) エステル 0. 3 w t %であった。 貯槽 4 7へ抜き出された液の組成は、 フエノ一ル約 1 4 w t %、 炭酸ジ ( 2—ェチループチル) エステル約 7 0 w t %、 炭酸 ( 2 —ェチルブチルフエニル) エステル約 1 3 w t %、 ジフエ二ルカーポネー ト約 0. 7 w t %、 P b濃度約 l w t % であった。
(工程 ( 5 ) )
図 6 に示すような装置を用いて工程 ( 5 ) を以下のよう に 実施した。
段数 4 0 のシーブト レイを充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 5 0 の中段に工程 ( 4 ) で貯槽 4 7へ抜 き出された液を、 予熱器 4 9 を経て導管 4 8 から約 1 6 6 g /H r で液状で連続的にフィ ー ドして、 反応を行った。 反応 及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 5 7 と リボイ ラー 5 6 を経て循環させることによ り供給した。 連続多段蒸留塔 5 0 の塔底部の液温度は 2 3 9 °C、 塔頂圧力は約 1 9 K P aで あ り、 還流比は約 2 とした。 連続多段蒸留塔 5 0 の塔頂から 留出するガスを導管 5 1 を経て、 凝縮器 5 2 で凝縮して導管 5 5 よ り約 1 5 7 g ZH rで連続的に抜き出した。 塔底から は導管 5 7 を経て貯槽 5 8へ約 9 g /H r で連続的に抜き出 した。
導管 .5 5から抜き出された液の組成は、 2 —ェチル— 1 一 ブ夕ノ一ル約 5 0 O p p m、 フエノール約 1 5 w t %であ り、 炭酸ジ ( 2 —ェチループチル) エステルが約 7 8 w t %、 炭 酸 ( 2 —ェチルブチルフエニル) 約 7 w t %であった。 貯槽 5 8へ抜き出された液の組成は、 炭酸ジ ( 2 —ェチループチ ル) が約 0 . 1 w t %、 炭酸 ( 2 —ェチルブチルフエニル) エステル約 2 6 w t %、 ジフエ二ルカーポネー ト約 5 3 w t %、 P b濃度約 2 1 w t %であった。
[アルコールのリサイ クル]
図 7 に示すような装置を用いてアルコールのリサイ クルを 以下のように実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 6 1 の塔下部より 0 . 4 mに 工程 ( 4 ) で導管 4 4から貯槽 1 3 8 に連続的に抜き出され た液を導管 5 9 から予熱器 6 0 を経て約 1 7 0 g /H rで連 続的にフィー ドして、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要 ¾ 熱量は塔下部液を導管 6 8 とリ ポイ ラ一 6 7 を経て循環させ る ことによ り供給した。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔底部の液温 度は 1 3 8 °C、 塔頂圧力は約 2 O K P aであり、 還流比は約 2 とした。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔頂から留出するガスを導 管 6 2 を経て、 凝縮器 6 3で凝縮して導管 6 6 より アルコー ル貯槽 1 3 5へ約 4 9 g Z H r で連続的に抜き出した。 塔底 からは導管 6. 8 を経て貯槽 6 9 へ約 1 2 1 g /H r で連続的 に抜き出した。
導管 6 6から抜き出された液の組成は、 + 2 —ェチルー 1一 ブタノ.一ル約 9 9 . 7 w t %、 フエノール約 0 . 3 w t %で あった。 貯槽 6 9へ抜き出された液の組成は、 炭酸ジ ( 2 — ェチルーブチル) エステル約 0 . 4 w t %、 2 —ェチル— 1 —ブタノ一ル約 0 . l w t %、 フエノール約 9 9 . 5 w t % であった。
[炭酸ジァリ一ルの精製]
図 8 、 9 に示すような装置を用いて炭酸ジァ リールの精製 を以下のよう に実施した。 ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 7 2の中段に工程 ( 5 ) で貯 槽 5 8に連続的に抜き出された液を導管 7 0から予熱器 7 1 を経て約 1 9 3 g ZH rで連続的にフィ ー ドして、 蒸留分離 を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 7 9 と リ ポイ ラ一 7 8 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多 段蒸留塔 7 2の塔底部の液温度は 2 3 0 °C、塔頂圧力は約 1. 5 K P aであ り、 還流比は約 1 . 5 と した。 連続多段蒸留塔 7 2の塔頂か ら留出するガスを導管 7 3 を経て、 凝縮器 7 4 で凝縮して導管 7 7よ り連続的に抜き出した。 塔底からは導 管 7 9 を経て貯槽 8 0へ約 4 0 g ZH rで連続的に抜き出し た
導管 7 7から抜き出された液の組成は、 炭酸ジ ( 2 —ェチ ルーブチル) エステル約 0 w t %、 炭酸 ( 2 —ェチルブ チルフエニル) エステル約 3 3 w t %、 ジフエ二ルカーポネ — ト約 6 7 w t %であった。
ディ クソンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 4 mの連続多段蒸留塔 8 3の塔下部よ り 0. 2 mよ り導管 7 7から連続的に抜き出された液を導管 8 1から予熱 器 8 2 を経て約 2 2 9 g H rで連続的にフィ ー ドして、 蒸 留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 9 0 と リ ボイ ラー 8 9 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多段蒸留塔 8 3 の塔底部の液温度は 2 4 1 °C , 塔頂圧力 は約 3 3 K P aであ り、 還流比は約 5 とした。 連続多段蒸留 塔 8 3 の塔頂から留出するガスを導管 8 4 を経て、 凝縮器 8 5で凝縮して導管 8 8 よ り約 1 2 0 g ZH r で連続的に抜き 出した。 塔底からは導管 9 0 を経て貯槽 9 1 へ約 1 0 9 g / H r で連続的に抜き出した。
導管 8 8から抜き出された液の組成は、 炭酸ジ ( 2 — ループチル) エステル約 0 . 2 w t %、 炭酸 ( 2 —ェテルブ チルフエニル) エステル'約 6 1 w t %、 ジフエ二ルカーポネ ー ト約 3 9 w t %であった。 貯槽 9 1へ抜き出された液の組 成は、炭酸( 2 —ェチルブチルフエニル)エステル約 2 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネ一 ト約 9 8 w t %であった。 実施例 1 0
(ジブチルスズジアルコキシ ドの製造)
図 3 に示すような装置を用いてジブチルスズアルコキシ ド を以下の.ように製造した。
攪拌機及び加熱装置、 バッ フル付きの 5 Lの S U S製反応 器 1 にジブチル酸化スズ 7 5 g ( 0 . 3 m 0 1 ) を反応器 1 の上部 4から入れ、 1 ーブ夕ノール (米国、 A l d r i c h 社製) 2 2 2 3 g ( 3 0 m o 1 ) をアルコール貯槽 1 6 から、 反応器 1 の上部に接続した導管 3 を通して加えた。 0 . I N L /H r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2 から窒素 ガスのフィ ー ドを開始した。 T/JP2004/009383
1 9 1 攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 か ら 1 ーブ夕ノールの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 —ブ夕ノール液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9 から導管 1 0 で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。
上記操作を 3 回繰り返した後、 脱アルコール器内部液を加 熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6 へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3へ移送した。
貯槽 2 3 の液を分析した結果、 約 3 2 0 gで、 ジブチルス ズジブ トキシ ドが約 0 . 5 4モル、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラ プチルー 1 , 3 —ジブチルォキシージス夕ンォキサンが約 0 . 1 8モル含まれていた。
(工程 ( 1 ) )
貯槽 2 3 へ移送された液のうち約 1 0 7 g を導管 2 4から 2 0 0 m l オー トク レープ (日本国、 東洋高圧社製) に入れ て蓋をした。 オー トク レ一ブ内を窒素置換した後、 S U Sチ ユーブとバルブを介してォー トク レーブに接続された二酸化 炭素のボンベの 2次圧を 5 M P a に設定した後、 バルブを開 .
192 け、 オー トク レーブへ二酸化炭素を'導入した。 1 0 分間攪拌 し、 バルブを閉めた。 オー トク レープを攪拌したまま、 温度 を 1 0 0 °Cまで昇温した。 オー トク レープの内圧が常に約 4 M P a となるよう に調整しながら、 この状態のまま 4時間反 応させた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジブチル ¾ —ポネ.ー トが 0 . 0 5 m o 1 生成しており、.4時間後は約 0 . 0 6 m o l であった。 ォ一 トク レーブを放冷したのち、 二酸 化炭素をパージした。
(工程 ( 2 ) )
図 4 に示すような装置を用いて工程 ( 2 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 1 ) の反応液をオー トク レ一ブ下部から抜き出し、 導管, 1 3 3 を通して、 窒素置換した脱二酸化炭素槽 2 5へ移 送した。 窒素雰囲気で 8 0 °Cで約 5分間加熱攪拌して、 発生 する二酸化炭素をパージした。 脱二酸化炭素槽 2 5から導管 2 6 を通して貯槽 1 3 1 へ抜き出した。
薄膜蒸留装置 3 0 (日本国、 柴田科学社製 E— 4 2 0 ) に、 ディ ク ソンパッキング ( 6 ηιπι φ ) を充填した内径約 5 c mの多段蒸留塔 2 7 を接続し、 貯槽 1 3 1 に貯められた反 応液を約 9 0 g /H r の速度で、 導管 1 3 2から該蒸留塔の 中段から供給した。 還流比は約 0 . 2 とした。 薄膜蒸留器 3 0 は、 ジャケッ トに 1 2 0 °Cの熱媒を循環させて、 內部圧力 (蒸留塔頂圧力) を約 1 . 3 K P a とした。 揮発成分を凝縮 器 2 8 で貯槽 2 9へ移送した。 液相成分は抜き出しポンプと 導管 3 1 を通して貯槽 3 2へ抜き出した。貯槽 2 9へは約 0 . 0 5 モル ZH rでジブチルカーボネー トが抜き出されており ジブチルスズアルコキシ ドは含まれていなかった。 貯槽 3 2 へは約 8 0 g Z H r で液が抜き出されていて、 該液中のジブ チルカーボネー トは検出限界以下であった。
(工程 ( 3 ) )
図 3 に示すような装置を用いて工程 ( 3 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 2 ) で貯槽 3 2 に抜き出された液を導管 3 5でバッ フル付きの 5 Lの S U S製反応器 1 へ供給した。 1 ーブタノ ールを導管 3から約 2 2 2 3 g ( 3 0 m o l ) 力 Qえた。 0 . 1 N L /H r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から 窒素ガスのフィー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1.3 °Cか ら 1 ーブタノ一ルの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5 から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7 へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 ーブタノール液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8から貯槽 9 へ移送した。 貯槽 9 から導管 1 0 で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 2004/009383
194 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1へ移した。 脱アルコール 器内部液を加熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス 状にして導管 2 1から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6 へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3 へ移送した。
貯槽 2 3へ移送された液を分析した結果、 ジブチルスズジ' ブトキシ ドと 1 , 1 , 3, 3 —テ ドラプチルー 1 , 3 —ジブ チルォキシージスタンォキサンが含まれていた。
貯槽 2 3へ移送された液を繰り返し行う工程 ( 1 ) へリサ ィクルして工程 ( 1 ) 〜 ( 3 ) を繰り返し実施した。
(工程 ( 4 ) )
[触媒の調製]
フエノール 7 9 g と一酸化鉛 3 2 g を 1 8 0 °Cで 1 0時間 加熱し、 生成する水をフエノールと共に留去した。 1 0 時間 で水約 2 . 5 g を抜き出した。 その後反応器上部からフエノ 一ルを留去する ことによ り触媒 B を調製した。
[芳香族炭酸エステルの製造]
図 5 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) を以下のよう に 実施した。
段数 4 0 のシーブト レイ を充填した内径約 5 c m塔長 2 m の連続多段蒸留塔 3 9 の塔上方 0 . 5 mに工程 ( 2 ) で得ら れたジブチルカーポネ一 トを含む反応液、 フエノール及び触 媒 Bからなる混合液 (混合液中のジブチルカーボネー ト とフ W
195
ェノールの重量比が約 6 5 Z 3 5、 P b濃度が約 1 w t % と なるよう に調整した) を、 予熱器 3 8を経て導管 3 7から約 2 7 O gZH rで液状で連続的にフィー ド して、 反応を行つ †:。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 4 6 と リ ポ イ ラ一 4 5 を経て循環させるこ とによ り供給した'。 連続多段 蒸留塔 3 9の塔底部の液温度は 2 2 1 °C、 塔頂圧力は約 1 5 O K P aであ り、 還流比は約 2 とした。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔頂から留出す ガスを導管 4 0を経て、 凝縮器 4 1で凝 縮して導管 4 4よ り貯槽 1 3 8 に約 4 2 g Z H rで連続的に 抜き出した。 塔底からは導管 4 6 を経て貯槽 4 7へ約 2 0 3 g ZH rで連続的に抜き出した。 ,
導管 4 4から抜き出された液の組成は、 1 一ブ夕ノ一ル約 2 3 w t % , フエノール約 7 3 w t %、 ジブチルカーポネー ト 4 w t %であった。 貯槽 4 7へ抜き出された液の組成は、 フエノ一ル約 1 2 w t %、 ジブチルカ一ボネ一 ト約 6 7 w t % , ブチルフエニルカーボネー ト約 1 8 w t %、 ジフエ二 ルカ一ポネー ト約 1 w t %、 P b濃度約 1 w t %であった。
(工程 ( 5 ) )
図 6 に示すような装置を用いて工程 ( 5 ) を以下のよう に 実施した。
ディ ク ソ ンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 5 0 の中段に工程 ( 4 ) で導 管 4 4よ り貯槽 4 7へ抜き出された液を、 予熱器 4 9 を経て 導管 4 8から約 2 0 3 g /H rで液状で連続的にフィ ー ドし て、 反応を行った。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を 導管 5 7 と リ ポイ ラ一 5 6 を経て循環させる こ とにより供給 した。 連続多段蒸留塔 5 0 の塔底部の液温度は 2 3 5 °C、 塔 頂圧力は約 2 6 K P aであ り、 還流比は約 2 とした。 連続多 段蒸留塔 5 0の塔頂から留出するガスを導管 · 5 1 を経て、 凝 縮器 5 2で凝縮して導管 5 5よ り貯槽 2 9へ約 1 7 6 g ZH rで連続的に抜き出した。 塔底からは導管 5 7 を経て貯槽 5 8へ約 2 7 g Z H rで連続的に抜き出した。
導管 5 5から抜き出された液の組成は、 1 ーブタノ一ル約 3 0 0 p p m、 フエノール約 1 4 w t %、 ジブチルカ一ポネ — ト約 8 4 w t %、 ブチルフエ二ルカーポネー ト約 I w t % であった。 貯槽 5 8へ抜き出された液の組成は、 ジプチルカ —ポネー ト約 0. 5 w t %、 ブチルフエ二ルカーポネー ト約 3 1 w t %、 ジフエ二ルカーポネー ト約 5 9 w t %、 P b濃 度約 1 0 w t %であった。
[アルコールのリサイクル]
図 7 に示すような装置を用いてアルコールのリサイ クルを 以下のよう に実施した。
ディ ク ソ ンパッキング ( 6 m m ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 6 1 の中段に工程 ( 4 ) で導 管 4 4から貯槽 1 3 8に連続的に抜き出された液を導管 5 9 から予熱器 6 0 を経て約 2 0 1 g / H rで連続的にフィ ー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液 を導管 6 8 と リ ポイ ラ一 6 7 を経て循環させる ことによ り供 給し。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔底部の液温度は 1 1 6 °C、 塔 頂圧力は約 1 3 K P aであ り、 還流比は約 0 . 5 とした。 連 続多段蒸留塔 6 1 の塔頂から留出するガスを導管 6 2 を経て 凝縮器 6 3 で凝縮して導管 6 6 よ り アルコール貯槽 1 6へ約 4 6 g ZH r で連続的に抜き出した。 塔底からは導管 6 8 を 経て貯槽 6 9 へ約 1 5 5 g /H r で連続的に抜き出した。
導管 6 6 から抜き出された液の組成は、 1 —ブタノール約 1 0 0 w t %; フエノールは検出限界以下であった。 貯槽 6 9へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカーボネー ト約 5 w t %、 フエノール約 9 5 w t %であった。
[炭酸ジァリールの精製]
図 8 、 9 に示すような装置を用いて炭酸ジァリールの精製 を以下のよう に実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 7 2 の中段に工程 ( 5 ) で貯 槽 5 8 に連続的に抜き出された液を導管 7 0 から予熱器 7 1 を経て約 2 7 3 g /H r で連続的にフィ ー ドして、 蒸留分離 を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 7 9 と リ ボイ ラー 7 8 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多 段蒸留塔 7 2 の塔底部の液温度は 2 1 0 °C、塔頂圧力は約 1 . 5 K P aであ り 、 還流比は約 1 とした。 連続多段蒸留塔 7 2 の塔頂から留出するガスを導管 7 3を経て、 凝縮器 7 4で凝 縮して導管 7 7よ り連続的に抜き出した。 塔底からは導管 7 9 を経て貯槽' 8 0へ約 2 7 g / H rで連続的に抜き出した。 導管 7 7から抜き出された液の組成は、 ジブチルカーポネ — ト約 0. 6 w t %、 ブチルフエ二ルカーポネー ト約 3 4 w t %、 ジフエニルカーボネー ト約 6 5 w t %であった。
ディ クソンパッキング ( 6 mm 0 ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 8 3の中段に導管 7 7から連 続的に抜き出された液を導管 8 1から予熱器 8 2を経て約 2 4 6 g ZH rで連続的にフィ ー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 9 0 と リボイ ラー 8 9 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多段蒸留塔 8 3の塔底部の液温度は 2 1 1 °C、 塔頂圧力は約 7 K P aであ り、 還流比は約 2 とした。 連続多段蒸留塔 8 3の塔頂から留 出するガスを導管 8 4を経て、 凝縮器 8 5で凝縮して導管 8 8よ り約 8 5 g ZH rで連続的に抜き出した。 塔底からは導 管 9 0 を経て貯槽 9 1へ約 1 6 1 g ZH rで連続的に抜き出 した。
導管 8 8から抜き出された液の組成は、 ジブチルカ一ポネ ー ト約 1. 6 w t %、 ブチルフエニルカーボネー ト約 9 8 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネー ト約 0. 4 w t %であった。 貯 槽 9 1へ抜き出された液の組成は、 ブチルフエ二ルカ一ポネ ー ト約 0. 2 w t %、 ジフエニルカーボネー ト約 9 9 w t % であった。 実施例 1 1
(ジブチルスズジアルコキシ ドの製造)
図 3 に示すような装置を用いてジブチルスズアルコキシ ド を以下のよう に製造した。
攪拌機及び加熱装置、 パッフル付きの 5 Lの S U S製反応 器 1 にジブチル酸化スズ 7 5 g ( 0 . 3 m 0 1 ) を反応器 1 の上部 4から入れ、 1 —ブ夕ノール (米国、 A l d r i c h 社製) 2 2 2 3 g ( 3 0 m o 1 ) をアルコール貯槽 1 6 から、 反応器上部に接続した導管 3 を通して加えた。 0 . 1 N L Z H rで S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から窒素ガス のフィ ー ドを開始した。 攪拌及び反応器の加熱を開始し、 反 応液温が 1 1 3 °Cから 1 —ブタノールの沸点となるよう に温 度調節した。 この状態で約 6 時間反応を続け、 その間、 反応 器上部に接続したガス抜き出し用導管 5 から発生する低沸点 成分をガス相として抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7 へ移 送した。 貯槽 7 には水を含む 1 ーブタノ一ル液が得られてい た。 反応器 1 の内部の液相成分は抜き出し用導管 8から貯槽 9 へ移送した。 貯槽 9 から導管 1 0 で、 攪拌機及び減圧する ための装置、加熱装置を備えた脱アルコール器 1 1へ移した。
上記操作を 3 回繰り返した後、 液相成分を含む全成分を抜 き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3へ移送した。 貯槽 2 3 の液を分析した結果、 約 1 1 7 0 gで、 ジブチル スズジブトキシドが約 0 . 5 4モル、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラブチルー 1 , 3 —ジブチルォキシージス夕ンォキサンが約 0 . 1 8モル含まれていた。
(工程 ( 1 ) ) '
貯槽 2 3へ移送された液のうち約 1 3 0 g を導管 2 4から 2 0 0 m l オー トク レープ (日本国、 東洋高圧社製) に入れ て蓋をした。 オー トク レープ内を窒素置換した後、 S U Sチ ュ一ブとバルブを介してォー トク レーブに接続された二酸化 炭素のボンベの 2次圧を 5 M P a に設定した後、 バルブを開 け、 ォ一 トク レーブへ二酸化炭素を導入した。 1 0分間攪拌 し、 バルブを閉めた。 ォ一 トク レーブを攪拌したまま、 温度 を 1 2 0 °Cまで昇温した。 オー トク レープの内圧が常に約 4 M P a となるよう に調整しながら、 この状態のまま 4時間反 応させた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジプチルカ ーポネー トが 0 . 0 1 m o 1 生成しており、 4時間後は約 0 . 0 2 m o 1 であった。 ォ一 トク レーブを放冷したのち、 二酸 化炭素をパージした。 その後反応液をォ一 トク レーブ下部か ら抜き出し、 図 4 に示すような装置の貯槽 1 2 7へ移送した。 上記操作を 3 回繰り返した後に貯槽 1 2 7 をサンプリ ング した結果、 ジプチルカーポネー トが 0 . 0 7 m o I 含まれて いた。 (工程 ( 2 ) )
図 4 に示すような装置を用いて工程 ( 2 ) を以下のよう 実施した。
貯槽 1 2 7から導管 1 2 8 を通して脱二酸化炭素槽 2 5 へ 反応液を移送した。 脱二酸化炭素槽 2 5 を窒素雰囲気で 8 0 °Cで約 1 5分間加熱攪拌して、 発生する二酸化炭素をパ一 ジした。 脱二酸化炭素槽 2 5から導管 2 6 を通して貯槽 1 3 1 へ抜き出した。
薄膜蒸留装置 3 0 (日本国、 柴田科学社製 E— 4 2 0 ) に、 ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c mの多段蒸留塔 2 7 を接続し、 貯槽 1 3 1 に貯められた反 応液を約 2 6 g ZH r の速度で、 導管 1 3 2から該蒸留塔の 中段から供給した。 還流比は約 0 . 2 とした。 薄膜蒸留器 3 0 は、 ジャケッ トに 1 2 0 の熱媒を循環させて、 内部圧力
(蒸留塔頂圧力) を約 1 . 3 K P a とした。 揮発成分を凝縮 器 2 8で貯槽 2 9へ移送した。 液相成分は抜き出しポンプと 導管 3 1 を通して貯槽 3 2へ抜き出した。貯槽 2 9 へは約 0 . 0 2 モル/ H r でジブチルカ一ポネー トが 1 ーブタノールと ともに抜き出されてお り、 ジブチルスズアルコキシ ドは含ま れていなかった。 貯槽 3 2へは約 2 2 g / H r で液が抜き出 されていて、 該液中のジブチルカ一ポネー トは検出限界以下 であった。
(工程 ( 3 ) ) 図 3 に示すような装置を用いて工程 ( 3 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 2 ) で貯槽 3 2 に抜き出された液を導管 3 5 でバッ フル付きの 5 Lの S U S製反応器 1 へ供給した。 1 ーブタノ ールを導管 3から約 2 2 2 3 g ( 3 0 m o l ) 加えた。 0 . 1 N L /H r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2 から 窒素ガスのフィ一 ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 °Cか ら 1 ーブタノールの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通レて貯槽 7へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 ーブタノ一ル液が得られていた。. 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8から貯槽 9 へ移送した。 貯槽 9 から導管 1 0 で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。 脱アルコール 器内部液を加熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス 状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6 へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1.2 を通して貯槽 2 3 へ移送した。
貯槽 2 3 へ移送された液成分を分析した結果、 ジブチルス ズジブ トキシ ド と 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラプチル— 1 , 3 — ジブチルォキシージスタ ンォキサンが含まれていた。 P T/JP2004/009383
203 貯槽 2 3へ移送された液を繰り返し行う工程 ( 1 ) へリサ ィクルして工程 ( 1 ) 〜 ( 3 ) を繰り返し実施した。
(工程 ( 4 ) )
[触媒の調製]
フエノール 7 9 gと一酸化鉛 3 2 gを 1 8 0 °Cで 1 0時間 加熱し、 生成する水をフヱノールと共に留去した。 1 0時間 で水約 2. 5 gを抜き出した。 その後反応器上部からフエノ 一ルを留去する ことによ り触媒 Bを調製した。
[アルコールと炭酸ジアルキルの分離]
図 1 0 に示すような装置を用いて 1 —ブ夕ノールとジブチ ルカーポネー 卜の分離を以下のように実施した。
ディ ク ソ ンパッキング ( 6 mm ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 9 4の塔下部 0. 6 mに工程 ( 2 ) で貯槽 2 9 に連続的に抜き出された液を導管 9 2から 予熱器 9 3 を経て約 2 9 5 g ZH rで連続的にフィー ド して 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 1 0 1 と リ ポイ ラ一 1 0 0 を経て循環させる ことによ り供給 ' した。 連続多段蒸留塔 9 4の塔底部の液温度は 1 5 0 ° (:、 塔 頂圧力は約 1 9 K P aであ り、 還流比は約 0. 1 とした。 連 続多段蒸留塔 9 4の塔頂から留出するガスを導管 9 5 を経て 凝縮器 9 6で凝縮して導管 9 9 よ り アルコール貯槽 1 3 9へ 約 2 8 3 g / H rで連続的に抜き出した。 塔底か らは導管 1 0 1 を経て貯槽 1 0 2へ約 1 2 g _ H rで連続的に抜き出し た。
導管 9 9 から抜き出された液の組成は、 1 ーブ夕ノール約 1 0 0 w t % , ジブチルカーボネー トは検出限界以下であつ た。 貯槽 1 0 2へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカ一ポ ネー ト約 9 9 . 6 w t % , 1 ーブタノール約 0 . 4 w t %で あった。
[芳香族炭酸エステルの製造]
図 5 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) を以下のよう に 実施した。
段数 4 0 のシーブト レイ を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 3 9 の中段に工程 ( 2 ) で得られたジブ チルカーボネー トを含む反応液、 フエノール及び触媒 Bから なる混合液 (混合液中のジブチルカーポネ一 ト とフエノール の重量比が約 6 5 / 3 5 、 P b濃度が約 1 w t % となるよう に調整した) を、 予熱器 3 8 を経て導管 3 7 から約 2 7 0 g _/ H r で液状で連続的にフィ一.ド して、 反応を行った。 反応 及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 4 6 と リ ボイ ラー 4 5 を経て循環させる こ とによ り供給した。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔底部の液温度は 2 2 0 °C、 塔頂圧力は約 1 5 0 K P a であ り、 還流比は約 1 と した。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔頂か ら留出するガスを導管 4 0 を経て、 凝縮器 4 1 で凝縮して導 管 4 4 よ り貯槽 1 3 8 に約 6 7 g Z H r で連続的に抜き出し た。 塔底からは導管 4 6 を経て貯槽 4 7へ約 2 0 3 g / H r で連続的に抜き出した。
導管 4 4から抜き出された液の組成は、 1 —ブ夕ノール約 1 8 w t % , フエノール約 7 4 w t %、 ジブチルカーポネ一 ト 8 w t %であった。 貯槽 4 7へ抜き出された液の組成は、 フエノール約 1 4 w t %、 ジブチルカ一ポネー ト約 6 9 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネー ト約 1 4 w t %、 ジフエ二 ルカーボネー ト約 l w t %、 P b濃度約 l w t %であった。
(工程 ( 5 ) )
図 6に示すような装置を用いて工程 ( 5 ) を以下のよう に 実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 5 0の中段に工程 ( 4 ) で導 管 4 4よ り貯槽 4 7へ抜き出された液を、 予熱器 4 9 を経て 導管 4 8から約 2 0 3 g ZH rで液状で連続的にフィー ドし て、 反応を行った。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を 導管 5 7 とリ ボイ ラー 5 6 を経て循環させることによ り供給 した。 連続多段蒸留'塔 5 0の塔底部の液温度は 2 3 1 、 塔 頂圧力は約 2 6 K P aであ り、 還流比は約 1 とした。 連続多 段蒸留塔 5 0の塔頂から留出するガスを導管 5 1 を経て、 凝 縮器 5 2で凝縮して導管 5 5よ り貯槽 2 9へ約 1 8 1 g Z H rで連続的に抜き出した。 塔底からは導管 5 7 を経て貯槽 5 8へ約 2 2 g H rで連続的に抜き出した。
導管 5 5から抜き出された液の組成は、 1 ーブ夕 ノール約 JP2004/009383
206
5 0 0 p p m、 フエノール約 1 6 w t %、 ジブチルカーポネ ー ト約 8 2 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネ一 ト約 2 w t % であった。 貯槽 5 8へ抜き出された液の羝成は、 ジブチルカ ーポネー ト約 0. 1 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネ一 ト約 3 8 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネ一 ト約 5 0 w t %、 P b濃 度約 1 2 w t %であった。
[アルコールのリサイクル]
図 7 に示すような装置を用いてアルコールのリサイクルを 以下のよう に実施した。
ディ ク ソ ンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 6 1 の中段に工程 ( 4 ) で導 管 4 4か ら貯槽 1 3 8 に連続的に抜き出された液を導管 5 9 から予熱器 6 0を経て約 2 0 1 g ZH rで連続的にフィ ー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液 を導管 6 8 とリ ボイ ラー 6 7 を経て循環させる こ とによ り供 給し。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔底部の液温度は 1 3 4 °C、 塔 頂圧力は約 1 6 K P aであ り、 還流比は約 0. 5 とした。 連 続多段蒸留塔 6 1 の塔頂から留出するガスを導管 6 2を経て 凝縮器 6 3で凝縮して導管 6 6よ り アルコール貯槽 1 6へ約 3 8 g Z H rで連続的に抜き出 した。 塔底からは導管 6 8 を 経て貯槽 6 9へ約 1 6 3 g H rで連続的に抜き出した。
導管 6 6から抜き出された液の組成は、 1 ーブ夕ノール約 1 0 0 w t %、 フエノールは検出限界以下であった。 貯槽 6 4009383
207
9へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカーボネー ト約 1 0 w t %、 フエノール約 9 0 w t %であった。
[炭酸ジァリールの精製]
図 8、 9に示すような装置を用いて炭酸ジァリールの精製 を以下のよう に実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 πιπι φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 7 2の中段に工程 ( 5 ) で貯 槽 5 8 に連続的に抜き出された液を導管 7 0から予熱器 7 1 を経て約 2 2 5 g / H rで連続的にフィ ー ドして、 蒸留分離 を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 7 9 とリ ボイ ラー 7 8 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多 段蒸留塔 7 2の塔底部の液温度は 2 1 0 °C、塔頂圧力は約 1. 5 K P aであ り、 還流比は約 1 とした。 連続多段蒸留塔 7 2 の塔頂から留出するガスを導管 7 3 を経て、 凝縮器 7 4で凝 縮して導管 7 7 よ り連続的に抜き出した。 塔底からは導管 7 9 を経て貯槽 8 0へ約 2 7 g ZH rで連続的に抜き出した。 導管 7 7から抜き出された液の組成は、 ジブチルカ一ポネ ー ト約 0. 1 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネ一 ト約 4 3 w t %、 ジフエニルカーボネー ト約 5 7 w t %であった。
ディ ク ソンパッキング (.6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 8 3の中段に導管 7 7から連 続的に抜き出された液を導管 8 1から予熱器 8 2 を経て約 1 9 8 g / H 1- で連続的にフィ 一 ド して、 蒸留分離を行つた。 2004/009383
208 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 9 0 と リボイ ラー 8 9を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多段蒸留塔 8 3の塔底部の液温度は 2 1 1 °C、 塔頂圧力は約 7 K P aであ り、 還流比は約 2 とした。 連続多段蒸留塔 8 3の塔頂から留 出するガスを導管 8 4を経て、 凝縮器 8 5で凝縮して導管 8 8よ り約 8 6 g Z H rで連続的に抜き出した。 塔底からは導 管 9 0を経て貯槽 9 1へ約 1 1 2 gZH rで連続的に抜き出 した。
導管 8 8から抜き出された液の組成は、 ジブチルカーポネ ー ト約 0. 3 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネー ト約 9 9 w t %、 ジフエニルカーボネー ト約 0. 2 w t %であった。 貯 槽 9 1へ抜き出された液の組成は、 ブチルフエ二ルカーポネ — 卜約 0. 1 w t %、 ジフエ二ルカ一ボネー ト約 9 9 w t % であった。 実施例 1 2
(ジブチルスズジアルコキシ ドの製造)
図 3 に示すような装置を用いてジブチルスズアルコキシ ド を以下のように製造した。
攪拌機及び加熱装置、 バッ フル付きの 5 Lの S U S製反応 器 1 にジブチル酸化スズ 7 5 g ( 0. 3 m 0 1 ) を反応器 1 の上部 4から入れ、 1 ーブ夕ノール (米国、 A l cl r i c h 社製) 2 2 2 3 g ( 3 0 m o 1 ) をアルコール貯槽 1 6から、 反応器 1 の上部に接続した導管 3 を通して加えた。 0 . 1 N L / H r.で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2 から窒素 ガスのフィ ー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 か ら 1 —プ夕ノールの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 ーブ夕ノール液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8 から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9から導管 1 0 で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。
上記操作を 3 回繰り返した後、 脱アルコール器内部液を加 熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス状にして導管 2 1から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3へ移送した。
貯槽 2 3 の液を分析した結果、 約 3 2 0 gで、 ジブチルス ズジブトキシ ドが約 0 . 5 4モル、 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラ プチルー 1 , 3 —ジブチルォキシージス夕 ンォキサンが約 0 . 1 8 モル含まれていた。
(工程 ( 1 ) )
貯槽 2 3 へ移送された液のうち約 1 0 7 g を導管 2 4から 2 0 0 m 1 オー トク レープ (日本国、 東洋高圧社製) に入れ て蓋をした。 ォ一 トク レーブ内を窒素置換した後、 S U Sチ ュ一ブとバルブを介してォー トク レーブに接続された二酸化 炭素のボンベの 2次圧を 5 M P aに設定した後、 バルブを開 け、 オー トク レーブへ二酸化炭素を導入した。 1 0分間攪拌 し、 バルブを閉めた。 ォ一 トク レーブを攪拌したまま、 温度 を 1 2 0 °Cまで昇温した。 オー トク レープの内圧が常に約 4 M P a となるよう に調整しながら、 この状態のまま 4時間反 応させた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジブチルカ ーポネー トが 0 . 0 6 m 0 1 生成してお り、 4時間後は約 0 . 0 7 m o l であった。 オー トク レーブを放冷したのち、 二酸 化炭素をパージした。 .
(工程 ( 2 ) )
図 4 に示すような装置を用いて工程 ( 2 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 1 ) の反応液をオー トク レ一ブ下部から抜き出し、 導管 1 3 3 を通して、 窒素置換した脱二酸化炭素槽 2 5へ移 送した。 窒素雰囲気で 8 0 °Cで約 5分間加熱攪拌して、 発生 する二酸化炭素をパージした。 脱二酸化炭素槽 2 5から導管 2 6 を通して貯槽 1 3 1へ抜き出した。
薄膜蒸留装置 3 0 (日本国、 柴田科学社製 E — 4 2 0 ) に、 ディ クソンパッキング ( 6 m m ) を充填した内径約 5 c mの多段蒸留塔 2 7 を接続し、 貯槽 1 3 1 に貯められた反 応液を約 1 2 0 g ZH r の速度で、 導管 1 3 2から該蒸留塔 の中段から供給した。 還流比は約 0 . 5 とした。 薄膜蒸留器 3 0 は、 ジャケッ トに 1 3 0 °Cの熱媒を循環させて、 内部圧 力 (蒸留塔頂圧力) を約 l K P a と した。 揮発成分を凝縮器 2 8で貯槽 2 9へ移送した。 液相成分は抜き出しポンプと導 管 3 1 を通して貯槽 3 2へ抜き出した。 貯槽 2 9 へは約 0 . 0 8 モル/ H r でジブチルカーボネー 卜が抜き出されており ジブチルスズアルコキシ ドは含まれていなかった。 貯槽 3 2 へは約 1 1 0 g / H r で液が抜き出されていて、 該液中のジ ブチルカーボネー トは検出限界以下であった。
(工程 ( 3 ) )
図 3 に示すような装置を用いて工程 ( 3 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 2 ) で貯槽 3 2 に抜き出された液を導管 3 5でパッ フル付きの 5 Lの S U S製反応器 1 へ供給した。 1 —ブタノ 一リレを導管 3 から約 2 2 2 3 g ( 3 0 m o l ) 力!]えた。 0 . 1 N L H r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から 窒素ガスのフィ ー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 °Cか ら 1 ーブ夕ノールの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 ーブ夕ノール液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9から導管 1 0で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。 脱アルコール 器内部液を加熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス 状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6 へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3 へ移送した。
貯槽 2 3へ移送された液を分析した結果、 ジブチルスズジ ブトキシ ドと 1, 1, 3, 3 —テ 卜ラブチルー 1 , 3 —ジブ チルォキシージス夕ンォキサンが含まれていた。
貯槽 2 3へ移送された液を繰り返し行う工程 ( 1 ) へリサ ィ クルして工程 ( 1 ) 〜 ( 3 ) を繰り返し実施した。
(工程 ( 4 ) )
[触媒の調製]
フエノール 7 9 g と一酸化鉛 3 2 gを 1 8 0 で 1 0 時間 加熱し、 生成する水をフエノールと共に留去した。, 1 0時間 で水約 2 . 5 g を抜き出した。 その後反応器上部からフエノ —ルを留去する ことにより触媒 B を調製した。
[芳香族炭酸エステルの製造]
図 5 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) を以下のよう に 実施した。
段数.4 0 のシ一ブト レイ を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 3 9 の中段に工程 ( 2 ) で得られたジブ チルカ一ポネー トを含む反応液、 フエノール及び触媒 Bから なる混合液 (混合液中のジブチルカーポネ一 ト とフエノール の重量比が約 4 8 / 5 2、 P b濃度が約 1 w t %となるよう に調整した) を、 予熱器 3 8 を経て導管 3 7 から約 2 7 0 g H r で液状で連続的にフィ ー ドして、 反応を行った。 反応 及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 4 6 と リ ボイ ラー 4 5 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔底部の液瘟度は 2 2 1 °C、 塔頂圧力は約 1 5 0 K P a であり、 還流比は約 2 とした。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔頂か ら留出するガスを導管 4 0 を経て、 凝縮器 4 1 で凝縮して導 管 4 4よ り貯槽 1 3 8 に約 6 0 g ZH r で連続的に抜き出し た。 塔底からは導管 4 6 を経て貯槽 4 7へ約 2 1 0 g / H r で連続的に抜き出した。
導管 4 4から抜き出された液の組成は、 1 ーブ夕ノール約 1 0 w t %、 フエノール約 9 0 w t %、 ジブチルカ一ポネ一 ト 0 . 3 w t %であった。 貯槽 4 7へ抜き出された液の組成 は、 フエノール約 3 6 w t %、 ジブチルカーボネー ト約 5 4 w t % , ブチルフエ二ルカ一ポネ一 ト約 8 w t %、 ジフエ二 ルカ一ボネ一 ト約 0 . 5 w t %、 P b濃度約 1 \¥ セ %であつ た。
(工程 ( 5 ) )
図 6 に示すような装置を用いて工程 ( 5 ) を以下のよう に 実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 5 0 の中段に工程 ( 4 ) で導 管 4 4よ り貯槽 4 7へ抜き出された液を、 予熱器 4 9 を経て 導管 4 8から約 2 1 0 g ZH r で液状で連続的にフィー ドし て、 反応を行った。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を 導管 5 7 とリポイ ラ一 5 6 を経て循環させる ことにより供給 した。 連続多段蒸留塔 5 0 の塔底部の液温度は 2 3 7 °C、 塔 頂圧力は約 2 6 K P aであ り、 還流比は約 2 とした。 連続多 段蒸留塔 5 0 の塔頂から留出するガスを導管 5 1 を経て、 凝 縮器 5 2で凝縮して導管 5 5 よ り貯槽 2 9へ約 1 9 8 g / H r で連続的に抜き出した。 塔底からは導管 5 7 を経て貯槽 5 8へ約 1 , 2 g / H r で連続的に抜き出した。
導管 5 5から抜き出された液の組成は、 1 ーブタノ一ル約 0 . 4 w t %、 フエノール約 3 8 w t %、 ジブチルカ一ポネ — 卜約 6 0 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネー ト約 1 w t % であった。 貯槽 5 8 へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカ —ポネー ト約 1 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネー ト約 1 1 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネー ト約 6 5 w t %、 P b濃度約 2 3 w t %であった。
[アルコールのリサイ クル]
図 7 に示す よ う な装置 を用 い てァリレ コ ールの リ サィ ク ルを以下めよ う に実施 した。 ディ ク ソ ンパ ッ キ ング ( 6 m m φ ) を充填 した内径約
5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 6 1 の 中段 に工程 ( 4 ) で導管 4 4か ら貯槽 1 3 8 に連続的に抜き 出 さ れ た液を導管 5 9 か ら 予熱器 6 0 を経て約 3 0 0 g Z H r で連続的 にフ ィ ー ド して、 蒸留分離を行っ た。 蒸留分 離 に必要な熱量は塔下部液 を導管 6 8 と リ ポイ ラ 一 6 7 を経て循環させる こ と によ り 供給し。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔底部の液温度は 1 3 4 °C、 塔頂圧力 は約 1 6 K P aであ り 、 還流比は約 0 . 7 と した。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔頂か ら留出するガス を導管 6 2 を経て、 凝縮器
6 3 で凝縮 して導管 6 6 よ り ア ル コ ール貯槽 1 3 5 へ 約 3 0 g Z H r で連続的に抜き出 した。 塔底か ら は導管 6 8 を経て貯槽 6 9 へ約 2 7 0 g Z H r で連続的 に抜 き出 した
導管 6 6 か ら抜き 出 さ れた液の組成は ー ブタ ノ一 ル約 1 0 O w t %、 フ エ ノ ールは検出限界以下であ っ た 貯槽 6 9 へ抜き出 さ れた液の組成は、 ジブチルカ ーポネ — ト 約 0 . 3 w t %、 フ エ ノ ール約 9 9 w t %であ っ た。
[炭酸ジァ リールの精製]
図 8、 9 に示すような装置を用いて炭酸ジァリールの精製 を以下のよう に実施した。
ディ クソ ンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 7 2の中段に工程 ( 5 ) で貯 槽 5 8 に連続的に抜き出された液を導管 7 0から予熱器 7 1 を経て約 1 1.8 g /H rで連続的にフィー ドして、 蒸留分離 を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 7 9 とリ ボイ ラー 7 8 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多 段蒸留塔 7 2の塔底部の液温度は 2 1 0 °C、塔頂圧力は約 1. 5 K P aであ り、 還流比は約 1 とした。 連続多段蒸留塔 7 2 の塔頂から留出するガスを導管 7 3 を経て、 凝縮器 7 4で凝 縮して導管 7 7よ り連続的に抜き出した。 塔底からは導管 7 9 を経て貯槽 8 0へ約 2 7 g ZH rで連続的に抜き出した。 導管 7 7から抜き出された.液の組成は、 ジブチルカーポネ ー ト約 l w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネ一 ト約 1 5 w t %、 ジフエニルカーボネー ト約 8 4 w t %であった。 . ディ クソンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 8 3の中段に導管 7 7から連 続的に抜き出された液を導管 8 1から予熱器 8 2 を経て約 9 l g ZH rで連続的にフィ ー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸 留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 9 0 と リ ボイ ラー 8 9 を経て循環させることによ り供給した。 連続多段蒸留塔 8 3 の塔底部の液温度は 2 0 7 °C、塔頂圧力は約 5 K P aであ り、 還流比は約 3. 5 と し.た。 連続多段蒸留塔 8 3の塔頂から留 出するガスを導管 8 4を経て、 凝縮器 8 5で凝縮して導管 8 8よ り約 1 4 g H rで連続的に抜き出した。 塔底からは導 管 9 0 を経て貯槽 9 1へ約 7 7 g Z H rで連続的に抜き出し た。
導管 8 8から抜き出された液の組成は、 ジブチルカーポネ ー ト約 8 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネ一 ト約 9 0 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネ一 卜約 2 w t %であった。 貯槽 9 1 へ抜 き出された液の組成は、 ブチルフエ二ルカ一ポネ一 ト約 0 . 2 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネ一 ト約 9 9 w t %であった。 実施例 1 3
(ジブチルスズジアルコキシ ドの製造)
図 3 に示すような装置を用いてジブチルスズアルコキシ ド を以下のよう に製造した。
攪拌機及び加熱装置、 バッフル付きの 5 Lの S U S製反応 器 1 にジブチル酸化スズ 7 5 g ( 0 . 3 m o 1 ) を反応器 1 の上部 4カゝら入れ、 1 —ブ夕ノール (米国、 A l d r i c h 社製) 2 2 2 4 g ( 3 0 m o 1 ) をアルコール貯槽 1 6 から、 反応器 1 の上部に接続した導管 3 を通して加えた。 0 . 1 N L /H r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2 から窒素 ガスのフィ 一 ドを開始した。攪拌及び反応器の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 から 1 ーブタノールの沸点となるよう に 温度調節した。 この状態で約 6 時間反応を続け、 その間、 反 応器上部に接続したガス抜き出し用導管 5 から発生する低沸 点成分をガス相として抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7へ 移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 ーブ夕ノール液が得られて いた。 反応器 1 の内部の液相成分は抜き出し用導管 8 から貯 槽 9へ移送した。 貯槽 9 から導管 1 0 で、 攪拌機及び減圧す るための装置、 加熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移し た。
上記操作を 3 回繰り返した後、 脱アルコール器内部液を加 熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3へ移送した。
貯槽 2 3 の液を分析した結果、 約 3 2 0 gで、 ジブチルス ズジブトキシ ドが約 0 . 5 4モル、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラ ブチルー 1 , 3 —ジブチルォキシージスタンォキサンが約 0 . 1 8 モル含まれていた。
(工程 ( 1 ) )
貯槽 2 3へ移送された液のうち約 1 0 7 g を導管 2 4から 2 0 0 m l ォ一 トク レーブ (日本国、 東洋高圧社製) に入れ て蓋をした。 オー トク レ一ブ内を窒素置換した後、 S U Sチ ュ一ブとバルブを介してォ一 トク レーブに接続された二酸化 炭素のボンベの 2次圧を 5 M P a に設定した後、 バルブを開 け、 ォ一 トク レーブへ二酸化炭素を導入した。 1 0分間攪拌 し、 バルブを閉めた。 オー トク レープを攪拌したまま、 温度 を 1 2 0 °Cまで昇温した。 オー トク レーブの内圧が常に約 4 M P a となるように調整しながら、 この状態のまま 4時間反 応させた。 途中サンプリ ングした結果、 反応 1時間後にはジプチルカ —ポネー トが 0. 0 6 m 0 1 生成してお り'、 4時間後は約 0. 0 7 m o l であった。 ォ一 トク レーブを放冷したのち、 二酸 化炭素をパ一ジした。
(工程 ( 2 ) )
図 4に示すような装置を用いて工程 ( 2 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 1 ) の反応液をォ一 トク レーブ下部から抜き出し、 導管 1 3 3 を通して、 窒素置換した脱二酸化炭素槽 2 5へ移 送した。 窒素雰囲気で 8 0 °Cで約 5分間加熱攪拌して、 発生 する二酸化炭素をパージした。 脱二酸化炭素槽 2 5から導管
2 6 を通して貯槽 1 3 1へ抜き出した。
薄膜蒸留装置 3 0 (日本国、 柴田科学社製 E— 4 2 0 ) に、 ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c mの多段蒸留塔 2 7 を接続し、 貯槽 1 3 1 に貯められた反 応液を約 l O O g ZH rの速度で、 導管 1 3 2から該蒸留塔 の中段から供給した。 還流比は約 0. 2„とした。 薄膜蒸留器
3 0は、 ジャケッ トに 1 5 0 °Cの熱媒を循環させて、 内部圧 力 (蒸留塔頂圧力) を約 1 . 3 K P aと した。 揮発成分を凝 縮器 2 8で貯槽 2 9へ移送した。 液相成分は抜き出しポンプ と導管 3 1 を通して貯槽 3 2へ抜き出した。 貯槽 2 9へは約 0. 0 7モル/ H rでジブチルカーボネー トが抜き出されて お り、 ジブチルスズアルコキシ ドは含まれていなかった。 貯 槽 3 2へは約 9 0 g /H r で液が抜き出されていて、 該液中 のジブチルカーボネー トは検出限界以下であった。
(工程 ( 3 ) )
図 3 に示すような装置を用いて工程 ( 3 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 2 ) で貯槽 3 2 に抜き出された液を導管 3 5でバッ フル付きの 5 Lの S U S製反応器 1 へ供給した。 1 —ブタノ —ルを導管 3から約 2 1 5 0 g ( 2 9 m o l ) 加えた。 0 . I N L /H r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から 窒素ガスのフィー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 °Cか ら 1 ーブタノールの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 —ブ夕ノール液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8から貯槽 9 へ移送した。 貯槽 9から導管 1 0 で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。 脱アルコール 器内部液を加熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス 状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6 へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3 へ移送した。 貯槽 2 3へ移送された液を分析した結果、 ジブチルスズジ ブトキシドと 1, 1, 3 , 3 —テ 卜ラブチル— 1 , 3 —ジブ チルォキシ一ジスタンォキサンが含まれていた。
貯槽 2 3へ移送された液を繰り返し行う工程 ( 1 ) へリサ ィ クルして工程 ( 1 ) 〜 ( 3 ) を繰り返し実施した。
(工程 ( 4 ) )
[芳脊族炭酸エステルの製造]
図 5 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) を以下のよう に 実施した。
段数 4 0 のシ一ブト レイ を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 3 9 の中段に工程 ( 2 ) で得られたジブ チルカ一ポネ一 トを含む反応液、 フエノール及びハフミゥム エ トキシ ド (米国、 G e 1 e s t 社製) からなる混合液 (混 合液中のジブチルカーボネー ト とフエノールの重量比が 6 5 Z 3 5、 H ί濃度が約 1 w t %となるよう に調整した) を、 予熱器 3 8 を経て導管 3 7 から約 2 7 0 g /H r で液状で連 続的にフィー ドして、 反応を行った。 反応及び蒸留に必要な 熱量は塔下部液を導管 4 6 と リ ボイ ラー 4 5 を経て循環させ る ことによ り供給した。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔底部の液温 度は 2 3 1 、 塔頂圧力は 2 X 1 0 5 P aであ り、 還流比は約 2 と した。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔頂から留出するガスを導 管 4 0 を経て、 凝縮器 4 1 で凝縮して導管 4 4よ り貯槽 1 3 8 に約 4 0 g / H r で連続的に抜き出した。 塔底からは導管 4 6 を経て貯槽 4 7へ約 2 3 0 g ZH r で連続的に抜き出し た。
導管 4 4から抜き出された液の組成は、 1 ーブタノール約 2 7 w t %、 フエノ一ル約 7 0 w t %、 ジブチルカ一ポネー ト l w t %であった。 貯槽 4 7へ抜き出された液の組成は、 フエノール約 2 l w t %、 ジブチルカーボネー ト約 6 2 w t %、 ブチルフエ二ルカーポネー ト約 1 1 %、 ジフエ二ルカ —ポネ一 ト約 l w t %、 P b濃度約 1 ^ 1; %であった。
(工程 ( 5 ) )
図 6 に示すような装置を用いて工程 ( 5 ) を以下のよう に 実施した。
段数 4 0 のシーブト レイ を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 5 0 の中段に工程 ( 4 ) で貯槽 4 7へ抜 き出された液を、 予熱器 4 9 を経て導管 4 8から約 2 3 0 g H r で液状で連続的にフィ ー ドして、 反応をおこなった。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 5 7 と リ ポイ ラ — 5 6 を経て循環させることによ り供給した。 連続多段蒸留 塔 5 0 の塔底部の液温度は 2 3 9 °C、 塔頂圧力は約 2 0 K P aであ り、 還流比は約 2 と した。 連続多段蒸留塔 5 0 の塔頂 から留出するガスを導管 5 1 を経て、 凝縮器 5 2 で凝縮して 導管 5 5 よ り約 2 2 0 g Z H r で連続的に抜き出した。 塔底 からは導管 5 7 を経て貯槽 5 8 へ約 1 5 g / H 1- で連続的に 抜き出した。 9383
223 導管 5 5から抜き出された液の組成は、 1 ープ夕ノール約 1 w t %、 フエノール約 2 2 w t %、 ジブチルカ一ポネー ト が約 6 8 w t %、 ブチルフエ二ルカーポネー ト約 2 w t %で あった。 貯槽 5 8へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカー ポネー トが約 0. 1 w t %、 ブチルフエ二ルカーポネー ト約 3 1 w t % , ジフエ二ルカ一ポネ一 ト約 5 0 w t %、 P b濃 度約 1 8 w t %であった。
[アルコールのリサイ クル]
図 7 に示すような装置を用いてアルコールのリサイ クルを 以下のよう に実施した。
ディ クソ ンパッキング ( 6 m m ψ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 6 1 の中段に工程 ( 4 ) で導 管 4 4から貯槽 1 3 8 に連続的に抜き出された液を導管 5 9 から予熱器 6 0 を^て約 2 0 0 g ZH rで連続的にフィ ー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液 を導管 6 8 と リ ボイ ラー 6 7 を経て循環させる ことによ り供 給した。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔底部の液温度は 1 2 1 °C、 塔頂圧力は約 9 K P aであ り、 還流比は約 0. 5 とした。 連 続多段蒸留塔 6 1 の塔頂から留出するガスを導管 6 2 を経て 凝縮器 6 3で凝縮して導管 6 6よ り アルコール貯槽 1 3 5へ 約 5 4 g Z H rで連続的に抜き出した。 塔底からは導管 6 8 を経て貯槽 6 9へ約 1 4 6 g / H rで連続的に抜き出した。 導管 6 6から抜き出された液の組成は、 1 ーブタノ一ル約 1 0 0 w t %、 フエノールは検出限界以下であった。 貯槽 6 9へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカーボネー ト約 1 w t %、 1 —ブ夕ノールは検出限界以下、 フエノール約 9 6 w t %であった。
[炭酸ジァリールの精製]
図 8 、 9 に示すよ う な装置を用 いて炭酸ジァ リ 一ルの 精製を以下のよ う に実施 した。
ディ ク ソ ンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 7 2の中段に工程 ( 5 ) で貯 槽 5 8 に連続的に抜き出された液を導管 7 0から予熱器 7 1 を経て約 1 4 9 g ZH rで連続的にフィー ドして、 蒸留分離 を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 7 9 とリ ポイ ラ一 7 8 を経て循環させる こ とによ り供給した。 連続多 段蒸留塔 7 2の塔底部の液温度は 2 1 0 °C、塔頂圧力は約 1. 5 K P aであ り 、 還流比は約 1 と した。 連続多段蒸留塔 7 2 の塔頂から留出するガスを導管 7 3 を経て、 凝縮器 7 4で凝 縮して導管 7 7 よ り連続的に抜き出した。 塔底からは導管 7 9を経て貯槽 8 0へ約 2 7 gノ H rで連続的に抜き出した。 導管 7 7から抜き出された液の組成は、 ジブチルカーポネ ー ト約 0 . 1 w t %、 ブチルフエ二ルカーポネー ト約 5 0 w t %、 ジフエニルカーボネー ト約 5 0 w t %であった。
ディ ク ソ ンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 8 3の中段に導管 7 7から連 続的に抜き出された液を導管 8 1 から予熱器 8 2 を経て約 1 2 2 g Z H r で連続的にフィ ー ドして、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 9 0 と リポイ ラ一 8 9 を経て循環させる こ とによ り供給した。 連続多段蒸留塔 8 3 の塔底部の液温度は 2 2 7 °C、 塔頂圧力は約 1 3 K P aで あ り 、 還流比は約 4 とした。 連続多段蒸留塔 8 3 の塔頂から 留出するガスを導管 8 4 を経て、 凝縮器 8 5 で凝縮して導管 8 8 よ り約 6 1 g Z H r で連続的に抜き出した。 塔底からは 導管 9 0 を経て貯槽 9 1 へ約 6 1 g / H rで連続的に抜き出 した。
導管 8 8から抜き出された液の組成は、 ジブチルカーポネ — 卜約 0 . 2 w t %、 ブチルフエ二ルカーポネー ト約 9 9 w t %、 ジフヱ二ルカーポネー ト約 3 0 0 p p m'であった。 貯 槽 9 1 へ抜き出された液の組成は、 ブチルフエ二ルカ一ポネ — ト約 4 0 0 p p m、 ジフエ二ルカ一ポネー ト約 1 0 O w t %であった。 実施例 1 4
(ジブチルスズジアルコキシ ドの製造)
図 3 に示すような装置を用いてジブチルスズアルコキシ ド を以下のよう に製造した。
攪拌機及び加熱装置、 バッ フル付きの 5 Lの S U S製反応 ジブチル酸化スズ 7 5 g ( 0 . 3 m o 1 ) を反応器 1 の上部 4から入れ、 1 ーブ夕ノール (米国、 A l d r i c h 社製) 2 2 2 3 g ( 3 O m o 1 ) をアルコール貯槽 1 6から、 反応器 1 の上部に接続した導管 3 を通して加えた。 0 . 1 N L / H r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から窒素 ガスのフィー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3でか ら 1 ーブタノールの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7へ移送した。 貯槽 には水を含む 1 ーブ夕ノール液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8 から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9から導管 1 0で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。
上記操作を 3 回繰り返した後、 脱アルコール器内部液を加 熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6 へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3 へ移送した。
貯槽 2 3 の液を分析した結果、 約 3 2 0 gで、 ジブチルス ズジブトキシ ドが約 0 . 5 4モル、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラ プチルー 1 , 3 —ジブチルォキシージスタンォキサンが約 0 . 1 8 モル含まれていた。
(工程 ( 1 ) ) 貯槽 2 3へ移送された液のうち約 1 0 7 g を導管 2 4から 2 0 0 m l オー トク レープ (日本国、 東洋高圧社製) に入れ て蓋をした。 オー トク レープ内を窒素置換した後、 S U Sチ ユ ーブとバルブを介してオー トク レープに接続された二酸化 炭素のボンベの 2次圧を 5 M P a に設定した後、 バルブを開 け、 ォ一 トク レーブへ二酸化炭素を導入した。 1 0分間攪拌 し、 バルブを閉めた。 オー トク レープを攪拌したまま、 温度 を 1 2 0 °Cまで昇温した。 ォ一 トク レーブの内圧が常に約 4 M P a となるよう に調整しながら、 この状態のまま 4時間反 応させた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジブチルカ —ポネー トが 0 . 0 6 m o 1 生成しており、 4時間後は約 0 . 0 7 m o l であった。 ォ一 ト ク レーブを放冷したのち、 二酸 化炭素をパージした。
(工程 ( 2 ) )
図 4 に示すような装置を用いて工程 ( 2 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 1 ) の反応液をォ一 トク レーブ下部から抜き出し、 導管 1 3 3 を通して、 窒素置換した脱二酸化炭素槽 2 5へ移 送した。 窒素雰囲気で 8 0 °Cで約 5分間加熱攪拌して、 発生 する二酸化炭素をパージした。 脱二酸化炭素槽 2 5 から導管 2 6 を通して貯槽 1 3 1 へ抜き出した。
薄膜蒸留装置 3 0 (日本国、 柴田科学社製 E— 4 2 0 ) に、 ディ クソンパッキング ( 6 mm φ ) を充填した内径約 5 c mの多段蒸留塔 2 7 を接続し、 貯槽 1 3 1 に貯められた反 応液を約 6 0 g ZH r の速度で、 導管 1 3 2から該蒸留塔の 中段から供給した。 還流比は約 0 . 1 とした。 薄膜蒸留器 3 0 は、 ジャケッ トに 1 4 0 °Cの熱媒を循環させて、 内部圧力
(蒸留塔頂圧力) を約 2 K P a とした。 揮発成分を凝縮器 2 8で貯槽 2 9へ移送した。 液相成分は抜き出しポンプと導管 3 1 を通して貯槽 3 2へ抜き出した。 貯槽 2 9へは約 0 . 0 4モルノ H rでジブチルカ一ポネー トが抜き出されており 、 ジブチルスズアルコキシ ドは含まれていなかった。 貯槽 3 2 へは約 5 5 g / H rで液が抜き出されていて、 該液中のジブ チルカーボネー トは検出限界以下であった。
(工程 ( 3 ) )
図 3 に示すような装置を用いて工程 ( 3 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 2 ) で貯槽 3 2 に抜き出された液を導管 3 5でパッ フル付きの 5 Lの S U S製反応器 1 へ供給した。 1 ーブタ ノ —ルを導管 3から約 2 2 2 3 g ( 3 0 m o l ) 力 [1えた。 0 . 1 N L /H rで S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から 窒素ガスのフィ ー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 °Cか ら 1 —ブ夕ノールの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6 時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 —ブタノール液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9から導管 1 0で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1へ移した。 脱アルコール 器内部液を加熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス 状にして導管 2 1から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6 へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2を通して貯槽 2 3 へ移送した。
貯槽 2 3へ移送された液を分析した結果、 ジブチルスズジ ブトキシ ドと 1 , 1 , 3, 3 —テ 卜 ラブチル— 1 , 3 —ジブ チルォキシ一ジスタンォキサンが含まれていた。
貯槽 2 3へ移送された液を繰り返し行う工程 ( 1 ) へリサ ィ クルして工程 ( 1 ) 〜 ( 3 ) を繰り返し実施した。
(工程 ( 4 ) )
[芳香族炭酸エス テルの製造 ]
図 5 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) を以下のよう に 実施した。
段数 4 0のシーブト レイ を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 3 9の中段に工程 ( 2 ) で得られたジブ チルカーボネ一 トを含む反応液、 フエノール及びジフエニル スズォキシ ド (日本国、 ァヅマックス社製) からなる混合液 PCT/JP2004/009383
230
(混合液中のジブチルカーボネー ト とフエノールの重量比が 約 6 5 / 3 5、 S n濃度が約 1 w t %となるよう に調整した) を、 予熱器 3 8を経て導管 3 7から約 1 3 5 gZH rで液状 で連続的にフィー ドして、 反応を行った。 反応及び蒸留に必 要な熱量は塔下部液を導管 4 6 と リ ポイ ラ一 4 5 を経て循環 させる こ とによ り供給した。 連続多段蒸留塔 3 9の塔底部の 液温度は 2 3 1 °C、 塔頂圧力は約 1 5 0 K P aであ り、 還流 比は約 2 とした。 連続多段蒸留塔 3 9の塔頂から留出するガ スを導管 4 0 を経て、 凝縮器 4 1で凝縮して導管 4 4よ り貯 槽 1 3 8 に約 3 1 gノ H rで連続的に抜き出した。 塔底から は導管 4 6 を経て貯槽 4 7へ約 1 0 5 g ZH rで連続的に抜 き出した。
導管 4 4から抜き出された液の組成は、 1 —ブタノ一ル約 8 w t %、 フエノール約 8 4 w t %、 ジブチルカ一ボネ一 ト 8 w t %であった。. 貯槽 4 7へ抜き出された液の組成は、 フ エノ一ル約 1 7 w t %、 ジブチルカーポネ一 ト約 7 5 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネ一 ト約 6 w t %、 ジフエ二ルカ一ポ ネー ト約 0. 3 w t %、 S n濃度約 1 w t %であった。
(工程 ( 5 ) )
図 6 に示すような装置を用いて工程 ( 5 ) を以下のよう に 実施した。
ディ ク ソ ンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 5 0の中段に工程 ( 4 ) で導 管 4 4よ り貯槽 4 7へ抜き出された液を、 予熱器 4 9を経て 導管 4 8から約 3 1 6 g/H rで液状で連続的にフィ一 ド し て、 反応を行った。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を 導管 5 7 と リポイ ラ一 5 6 を経て循環させる こ とによ り供給 した。 連続多段蒸留塔 5 0の塔底部の液温度は 2 4 0 °C、 塔 頂圧力は約 2 6 K P aであり、 還流比は約 2 とした。 連続多 段蒸留塔 5 0の塔頂から留出するガスを導管 5 1 を経て、 凝 縮器 5 2で凝縮して導管 5 5よ り貯槽 2 9へ約 3 0 4 g ZH rで連続的に抜き出した。 塔底からは導管 5 7 を経て貯槽 5 8へ約 1 2 g ZH rで連続的に抜き出した。
導管 5 5から抜き出された液の組成は、 1 —ブ夕ノール約 0. l w t %、 フエノー'ル約 1 8 w t %、 ジブチルカーポネ — ト約 7 9 w t %、 プチルフエ二ルカ一ポネ一 ト約 3 w t % であった。 貯槽 5 8へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカ —ポネー ト約 0. 5 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネー ト約 4 0 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネー ト約 2 5 w t %、 S n濃 度約 3 4 w t %であった。
[アルコールのリサイクル]
図 7 に示すような装置を用いてアルコールのリサイ クルを 以下のよう に実施した。
ディ ク ソ ンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 6 1 の中段に工程 ( 4 ) で導 管 4 4から貯槽 1 3 8 に連続的に抜き出された液.を導管 5 9 から予熱器 6 0 を経て約 3 1 0 g Z H r で連続的にフィ ー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液 を導管 6 8 と リ ボイ ラー 6 7 を経て循環させる ことによ り供 給し。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔底部の液温度は 1 1 0 °C、 塔 頂圧力は約 9 K P aであ り、 還流比は約 0 . 7 とした。 連続 多段蒸留塔 6 1 の塔頂から留出するガスを導管 6 2 を経て、 凝縮器 6 3で凝縮して導管 6 6 よ り アルコール貯槽 1 3 5へ 約 2 5 g / H r で連続的に抜き出した。 塔底からは導管 6 8 を経て貯槽 6 9へ約 2 8 5 g Z H r で連続的に抜き出した。 導管 6 6から抜き出された液の組成は、 1 —ブ夕ノール約 1 0 0 w t % フエノールは検出限界以下であった。 貯槽 6 9へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカーボネー ト約 9 w t %、 フエノール約 9 1 w t %であった。
[炭酸ジァリールの精製]
図 8 、 9 に示すような装置を用いて炭酸ジァ リールの精製 を以下のよう に実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 7 2 の中段に工程 ( 5 ) で貯 槽 5 8 に連続的に抜き出された液を導管 7 0から予熱器 7 1 を経て約 2 0 0 g / H r で連続的にフィ ー ドして、 蒸留分離 を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 7 9 と リ ポイ ラ一 7 8 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多 段蒸留塔 7 2 の塔底部の液温度は 2 1 0 °C、塔頂圧力は約 1 . 5 K P aであ り、 還流比は約 1 と した。 連続多段蒸留塔 7 2 の塔頂から留出するガスを導管 7 3 を経て、 凝縮器 7 4で凝 縮して導管 7 7 よ り連続的に抜き出した。 塔底からは導管 7 9 を経て貯槽 8 0へ約 7 O g / H r で連続的に抜き出した。 導管 7 7 から抜き出された液の組成は、 ジブチルカ一ポネ ー ト約 l w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネ一 ト約 6 1 w t %、 ジフエ二ルカーポネー ト約 3 8 w t %であった。
ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 8 3 の中段に導管 7 7 から連 続的に抜き出された液を導管 8 1 から予熱器 8 2 を経て約 1 3 0 g / H r で連続的にフィー ドして、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 9 0 と リボイ ラー 8 9 を経て循環させる ことにより供給した。 連続多段蒸留塔 8 3 の塔底部の液温度は 2 2 7 °C、 塔頂圧力は約 1 3 K P aで あ り、 還流比は約 4 とした。 連続多段蒸留塔 8 3 の塔頂から 留出するガスを導管 8 4 を経て、 凝縮器 8 5 で凝縮して導管 8 8 よ り約 8 1 g Z H r で連続的に抜き出した。 塔底からは 導管 9 0 を経て貯槽 9 1 へ約 4 9 g H r で連続的に抜き出 した。
導管 8 8 から抜き出された液の組成は、 ジブチルカーポネ 一ト約 2 w t %、 ブチルフエ二ルカーポネー ト約 9 8 w t %、 ジフエ二ルカーポネー ト約 0 . 1 w t %であった。 貯槽 9 1 へ抜き出された液の組成は、 ブチルフエ二ルカ一ポネー トは 検出限界以下、 ジフエニルカーボネー ト約 1 0 O w t %であ つた。 実施例 1 5
(ジブチルスズジアルコキシドの製造)
図 3 に示すような装置を用いてジブチルスズアルコキシ ド を以下のよう に製造した。
攪拌機及び加熱装置、 パッフル付きの 5 Lの S U S製反応 器 1 にジブチル酸化スズ 7 5 g ( 0 . 3 m o 1 ) を反応器 1 の上部 4から入れ、 5 —メチル _ 1 一へキサノール (米国、 A l d r i c h社製) 3 4 8 6 g ( 3 0 m o 1 ) をアルコ一 ル貯槽 1 6から、 反応器 1 の上部に接続した導管 3 を通して 加えた。 0 . 1 N L Z H r で S U S配管を通して不活性ガス 用導管 2から窒素ガスのフィー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が約 1 2 0 °C となるよう に温度調節した。 この状態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続したガス抜き出し用導管 5 か ら発生する低沸点成分をガス相として抜き出し、 凝縮器 6 を 通して貯槽 7へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 5 —メチルー 1 —へキサノール液が得られていた。 反応器 1 の内部の液相 成分は抜き出し用導管 8から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9から 導管 1 0 で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加熱装置を備 えた脱アルコール器 1 1 へ移した。 上記操作を 3 回繰り返した後、 脱アルコール器内部液を加 熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6 へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3へ移送した。
貯槽 2 3 の液を分析した結果、 約 3 8 0 gで、 ジブチルス ズジ ( 5 —メチルへキシ ド) が約 0 . 5 6モル、 1 , 1 , 3 , 3 —テ 卜ラブチルー 1 , 3 —ジ ( 5 —メチルへキシ) —ジス タンォキサンが約 0 : 1 7 モル含まれていた。
(工程 ( 1 ) )
貯槽 2 3へ移送された液のうち約 1 2 7 g を導管 2 4から 2 0 0 m l オー トク レ一ブ (日本国、 東洋高圧社製) に入れ て蓋をした。 オー トク レープ内を窒素置換した後、 S U Sチ ュ一ブとバルブを介してオー トク レーブに接続された二酸化 炭素のボンベの 2次圧を 5 M P a に設定した後、 バルブを開 け、 オー トク レープへ二酸化炭素を導入した。 1 . 0分間攪拌 し、 バルブを閉めた。 ォ一 トク レーブを攪拌したまま、 温度 を 1 2 0 °Cまで昇温した。 ォ一 トク レーブの内圧が常に約 4 M P a となるように調整しながら、 この状態のまま 4時間反 応させた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジ ( 5 —メ チルへキシル)力一ボネー トが 0 . 0 7 m o 1 生成してお り、 4時間後は約 0 . 0 8 m o 1 であった。 オー トク レ一ブを放 冷したのち、 二酸化炭素をパージした。 (工程 ( 2 ) )
図 4 に示すような装置を用いて工程 ( 2 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 1 ) の反応液をォ一 トク レ一ブ下部から抜き出し、 導管 1 3 3 を通して、 窒素置換した脱二酸化炭素槽 2 5へ移 送した。 窒素雰囲気で 8 O t:で約 5分間加熱攪拌して、 発生 する二酸化炭素をパージした。 脱二酸化炭素槽 2 5から導管 2 6 を通して貯槽 1 3 1 へ抜き出した。
薄膜蒸留装置 3 0 (日本国、 柴田科学社製 E — 4 2 0 ) に、 ディ ク ソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c mの多段蒸留塔 2 7 を接続し、 貯槽 1 3 1 に貯められた反 応液を約 6 0 g ZH r の速度で、 導管 1 3 2から該蒸留塔の 中段から供給した。 還流比は約 0 . 2 とした。 薄膜蒸留器 3 0 は、 ジャケッ トに 1 0 0 °Cの熱媒を循環させて、 内部圧力
(蒸留塔頂圧力) を約 1 . 3 K P a とした。 揮発成分を凝縮 器 2 8で貯槽 2 9へ移送した。 液相成分は抜き出しポンプと 導管 3 1 を通して貯槽 3 2へ抜き出した。貯槽 2 9 へは約 0 . 0 4モル / H r でジ ( 5 —メチルへキシル) カーボネー トが 抜き出されており、 ジブチルスズアルコキシ ドは含まれてい なかった。 貯槽 3 2へは約 5 5 g H r で液が抜き出されて いて、 該液中のジ ( 5 —メチルへキシル) カーポネ一 トは検 出限界以下であった。
(工程 ( 3 ) ) 図 3 に示すような装置を用いて工程 ( 3 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 2 ) で貯槽 3 2 に抜き出された液を導管 3 5でパッ フル付きの 5 Lの S U S製反応器 1 へ供給した。
5 —メチル— 1 一へキサノールを導管 3から約 3 4 8 6 g ( 3 0 m o l ) 加えた。 0. I N L ZH rで S U S配管を通 して不活性ガス用導管 2から窒素ガスのフィ一 ドを開始した 攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が約 1 2 0 °C となるよう に温度調節した。 この状態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続したガス抜き出し用導管 5か ら発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を 通して貯槽 7へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 5 —メチルー 1 一へキサノール液が得られていた。 反応器 1 の内部の液相 成分は抜き出し用導管 8から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9から 導管 1 0で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加熱装置を備 えた脱アルコール器 1 1 へ移した。 脱アルコール器内部液を 加熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス状にして導 管 2 1 から抜き出し、凝縮器 6 を通して貯槽 1 6 へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3へ移送した。
貯槽 2 3 へ移送された液を分析した結果、 ジブチルスズジ ( 5 —メチルへキシ ド) と 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラプチルー 1 , 3 —ジ ( 5 —メチルへキシ) 一ジスタ ンォキサンが含ま れていた。 貯槽 2 3へ移送された液を繰り返し行う工程 ( 1 ) へリサ ィ クルして工程 ( 1 ) 〜 ( 3 ) を繰り返し実施した。
(工程 ( 4 ) )
[触媒の調製.]
フエノール 7 9 g と一酸化鉛 3 2 g を 1 8 0 °Cで 1 0時間 加熱し、 生成する水をフエノールと共に留去した。 1 0時間 で水約 2 . 5 g を抜き出した。 その後反応器上部からフエノ 一ルを留去する ことによ り触媒 Bを調製した。
[芳香族炭酸エステルの製造]
図 5 に示すような装置を用いて工程 (.4 ) を以下のよう に 実施した。
ディ クソ ンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 3 9 の中段に工程 ( 2 ) で得 られたジ( 5 —メチルへキシル)カーボネー トを含む反応液、 フエノール及び触媒 Bからなる混合液 (混合液中のジ ( 5 — メチルへキシル) カーボネー ト とフエノールの重量比が約 6 5 / 3 5、 P b濃度が約 1 w t % となるように調整した)を、 予熱器 3 8 を経て導管 3 7 から約 2 7 O g /H r で液状で連 続的にフィ ー ドして、 反応を行った。 反応及び蒸留に必要な 熱量は塔下部液を導管 4 6 とリ ボイ ラー 4 5 を経て循環させ ることによ り供給した。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔底部の液温 度は 2 3 0 °C、 塔頂圧力は約 1 5 0 K P aであ り、 還流比は 約 · 2 と した。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔頂から留出するガスを 2004/009383
239 導管 4 0 を経て、 凝縮器 4 1で凝縮して導管 4 4より貯槽 1 3 8 に約 5 8 g / H rで連続的に抜き出した。 塔底からは導 管 4 6を経て貯槽 4 7へ約 2 1 2 g ZH rで連続的に抜き出 した。
導管 4 4から抜き出された液の組成は、 5 —メチル— 1 一 へキサノール約 2 1 w t %、 フエノール約 7 9 w t %、 ジ ( 5 —メチルへキシル) カーボネー トは 0. 3 w t %であった。 貯槽 4 7へ抜き出された液の組成は、 フエノール約 2 9 w t %、 ジ ( 5—メチルへキシル) 力一ポネー ト約 6 0 w t % ( 5 —メチルへキシル) フエ二ルカ一ポネ一 卜カーボネー ト 約 9 %、 ジフエ二ルカーポネー ト約 0. 5 w t %、 P b濃度 約 1 w t %であった。
(工程 ( 5 ) )
図 6に示すような装置を用いて工程 ( 5 ) を以下のよう に 実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 5 0 の中段に工程 ( 4 ) で導 管 4 4よ り貯槽 4 7へ抜き出された液を、 予熱器 4 9を経て 導管 4 8から約 2 1 2 g Z H rで液状で連続的にフィー ドし て、 反応をおこなった。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部 液を導管 5 7 とリ ボイ ラー 5 6 を経て循環させる ことによ り 供給した。連続多段蒸留塔 5 0の塔底部の液温度は 2 3 7 °C、 塔頂圧力は約 2 6 K P aであ り、 還流比は約 2 と した。 連続 多段蒸留塔 5 0の塔頂から留出するガスを導管 5 1 を経て、 凝縮器 5 2で凝縮して導管 5 5よ り貯槽 2 9へ約 2 0 0 g / H rで連続的に抜き出した。 塔底からは導管 5 7を経て貯槽 5 8へ約 1 2 g ZH rで連続的に抜き出した。
導管 5 5から抜き出された液の組成は、 5—メチルー 1 一 へキサノール約 0. l w t %、 フエノール約 7 w t %、 ジ ( 5 ーメチルへキシル) 力一ポネー ト約 8 9 w t %、 ( 5 —メチ ルへキシル) フエ二ルカ一ポネ一 トカーポネ一 ト約 4 w t % であった。 貯槽 5 8へ抜き出された液の組成は、 ジ ( 5 —メ チルへキシル) カーボネー ト約 3 w t %、 ( 5 —メチルへキ シル) フエ二ルカ一ポネー トカーボネー ト約 1 5 w t %、 ジ フエ二ルカ一ボネ一 ト約 6 0 w t % > P b濃度約 2 w t %で あった。
[アルコールのリサイ クル]
図 7 に示すような装置を用いてアルコールのリサイクルを 以下のよう に実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 6 1 の塔最下部よ り約 0. 4 mに工程 ( 4 ) で導管 4 4から貯槽 1 3 8 に連続的に抜き出 された液を導管 5 9から予熱器 6 0 を経て約 1 7 4 g / H r で連続的にフィ ー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必 要な熱量は塔下部液を導管 6 8 とリ ボイ ラー 6 7 を経て循環 させる ことによ り供給した。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔底部の 液温度は 1 1 2 °C、 塔頂圧力は約 4 K P aであ り、 還流比は 約 6 としだ。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔頂から留出するガスを 導管 6 2 を経て、 凝縮器 6 3で凝縮して導管 6 6 より アルコ 一ル貯槽 1 3 5 へ約 3 6 g /H r で連続的に抜き出した。 塔 底からは導管 6 8 を経て貯槽 6 9へ約 1 3 8 g /H r で連続 的に抜き出した。
導管 6 6 から抜き出された液の組成は、 5—メチル - 1 — へキサノール約 1 0 0 w t %、 フエノール約 4 0 O p p mで あった。 貯槽 6 9 へ抜き出された液の組成は、 ジ ( 5 —メチ ルへキシル) カーボネー ト約 0. 4 w t %、 5 ーメチルー 1 一へキサノール約 0 . 5 w t %、 フエノ一ル約 9 9 w t %で あった。
[炭酸ジァリールの精製]
図 8 、 9 に示すような装置を用いて炭酸ジァリールの精製 を以下のよう に実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 7 2 の中段に工程 ( 5 ) で貯 槽 5 8 に連続的に抜き出された液を導管 7 0から予熱器 7 1 を経て約 2 4 4 g ZH r で連続的にフィ ー ドして、 蒸留分離 を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 7 9 と リ ポイ ラ一 7 8 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多 段蒸留塔 7 2 の塔底部の液温度は 2 1 0 °C、塔頂圧力は約 1 . 5 K P aであ り 、 .還流比は約 1 とした。 連続多段蒸留塔 7 2 の塔頂から留出するガスを導管 7 3 を経て、 凝縮器 7 4で凝 縮して導管 7 7よ り連続的に抜き出した。 塔底からは導管 7 9 を経て貯槽 8 0へ.約 5 4 g ZH rで連続的に抜き出した。 導管 7 7から抜き出された液の組成は、 ジ ( 5 —メチルへ キシル) 力一ポネー ト約 4 w t %、 ( 5 —メチルへキシル) フエ二ルカ一ポネー トカーボネー ト約 1 9 w t %、 ジフエ二 ルカ一ポネー ト約 7 0 w t %であった。
ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 8 3の中段に導管 7 7から連 続的に抜き出された液を導管 8 1から予熱器 8 2 を経て約 1 S O g ZH rで連続的にフィー ドして、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 9 0 とリ ポイ ラ一 8 9 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多段蒸留塔 8 3の塔底部の液温度は 3 0 0 °C、 塔頂圧力は約 1 0 l K P a (常圧) であ り、 還流比は約 6 とした。 連続多段蒸留塔 8 3 の塔頂から留出するガスを導管 8 4を経て、 凝縮器 8 5で凝 縮して導管 8 8よ り約 8 7 gZH rで連続的に抜き出 した。 塔底からは導管 9 0 を経て貯槽 9 1へ約 1 0 3 g /H rで連 続的に抜き出した。
導管 8 8から抜き出された液の組成は、 ジ ( 5 —メチルへ キシル) 力一ポネー ト約 8 w t %、 ( 5 —メチルへキシル) フエニルカーボネー トカーボネー ト約 3 7 w t %、 ジフエ二 ルカ一ポネー ト約 5 5 w t %であった。 貯槽 9 1へ抜き出さ れた液の組成は、 ( 5 ーメチルへキシル) フエ二ルカ一ポネ ー トカーポネ一 ト約 4 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネー ト約 9 6 w t %であった。 実施例 1 6
(ジプチルスズジアルコキシドの製造)
図 3 に示すような装置を用いてジブチルスズアルコキシ ド を以下のよう に製造した。
攪拌機及び加熱装置、 パッフル付きの 5 Lの S U S製反応 器 1 にジブチル酸化スズ 7 5 g ( 0 . 3 m 0 1 ) を反応器 1 の上部 4から入れ、 1 ーブタノール (米国、 A l d r i c h 社製) 2 2 2 4 g ( 3 0 m o 1 ) をアルコール貯槽 ; ί 6 から、 反応器 1 の上部に接続した導管 3 を通して加えた。 0 . 1 N L ZH r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から窒素 ガスのフィ ー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 °Cか ら 1 ーブタノ一ルの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6 時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7 へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 ーブタノール液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8 から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9から導管 1 0 で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。
上記操作を 3 回繰り返した後、 脱アルコール器内部液を加 熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3へ移送した。
貯槽 2 3 の液を分析した結果、 約 3 2 0 で、 ジブチルス ズジブトキシ ドが約 0 . 5 4モル、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラ ブチルー 1 , 3 —ジブチルォキシージスタンォキサンが約 0 . 1 8モル含まれていた。
(工程 ( 1 ) )
貯槽 2 3へ移送された液のうち約 1 0 7 gを導管 2 4から 2 0 0 m l オー トク レープ (日本国、 東洋高圧社製) に入れ て蓋をした。 オー トク レープ内を窒素置換した後、 S U Sチ ュ一ブとバルブを介してォー トク レーブに接続された二酸化 炭素のボンベの 2次圧を 5 M P a に設定した後、 バルブを開 け、 オー トク レ一ブへ二酸化炭素を導入した。 1 0分間攪拌 し、 バルブを閉めた。 ォ一 トク レーブを攪拌したまま、 温度 を 1 2 0 °Cまで昇温した。 オー トク レープの内圧が常に約 4 M P a となるよう に調整しながら、 この状態のまま 4時間反 応させた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジプチルカ —ボネ一 卜が 0 . 0 6 m o 1 生成しており、 4時間後は約 0 . 0 7 m o l であった。 オー トク レーブを放冷したのち、 二酸 化炭素をパージした。
(工程 ( 2 ) )
図 4に示すような装置を用いて工程 ( 2 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 1 ) の反応液をオー トク レープ下部から抜き出し、 導管 1 3 3 を通して、 窒素置換した脱二酸化炭素槽 2 5へ移 送した。 窒素雰囲気で 8 0 °Cで約 5分間加熱攪拌して、 発生 する二酸化炭素をパージした。 脱二酸化炭素槽 2 5から導管
2 6 を通して貯槽 1 3 1へ抜き出した。'
薄膜蒸留装置 3 0 (日本国、 柴田科学社製 E— 4 2 0 ) に、 ディ ク ソンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c mの多段蒸留塔 2 7 を接続し、 貯槽 1 3 1 に貯められた反 応液を約 1 0 0 g ZH rの速度で、 導管 1 3 2から該蒸留塔 の中段から供給した。 還流比は約 0. 2 とした。 薄膜蒸留器
3 0は、 ジャケッ トに 1 3 0 の熱媒を循環させて、 内部圧 力 (蒸留塔頂圧力) を約 1. 3 K P aとした。 揮発成分を凝 縮器 2 8で貯槽 2 9へ移送した。 液相成分は抜き出しポンプ と導管 3 1 を通して貯槽 3 2へ抜き出した。 貯槽 2 9へは約 0. 0 6モル ZH rでジブチルカーボネー トが抜き出されて おり、 ジブチルスズアルコキシ ドは含まれていなかった。 貯 槽 3 2へは約 9 0 g Z H rで液が抜き出されていて、 該液中 のジブチルカーボネー トは検出限界以下であった。
(工程 ( 3 ) ) 2004/009383
246 図 3 に示すような装置を用いて工程 ( 3 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 2 ) で貯槽 3 2 に抜き出された液を導管 3 5 でパッ フル付きの 5 Lの S U S製反応器 1 へ供給した。 1 —ブタノ ールを導管 3 から約 2 1 5 0 g ( 2 9 m o l ) 加えた。 0 . I N L /H r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から 窒素ガスのフィ ー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 °Cか ら 1 ーブ夕ノールの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7 へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 —ブタ ノ一ル液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9から導管 1 0で、 攙拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。 脱アルコール 器内部液を加熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス 状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6 へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3 へ移送した。
貯槽 2 3へ'移送された液を分祈した結果、 ジプチルスズジ ブトキシ ドと 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラブチル— 1 , 3 —ジブ チルォキシージスタ ンォキサンが含まれていた。 貯槽 2 3へ移送された液を繰り返し行う工程 ( 1 ) へリサ ィクルして工程 ( 1 ) 〜 ( 3 ) を繰り返し実施した。
(工程 ( 4 ) )
[触媒の調製]
フエノール 4 0 g と一酸化鉛 8 gを 1 8 0 °Cで 1 0時間加 熱し、 生成する水をフエノールと共に留去することによ り触 媒 Aを調製した。
[芳香族炭酸エステルの製造]
図 5 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) を以下のよう に 実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 3 9 の中段に工程 ( 2 ) で得 られたジブチルカ一ポネ一 トを含む反応液、 フエノール及び 触媒 Aからなる混合液 (混合液中のジブチルカーボネ一 ト と フエノールの重量比が 6 5 / 3 5 、 P b濃度が約 1 0 w t % となるよう に調整した) を、 予熱器 3 8 を経て導管 3 7から 約 1 8 O g ZH r で液状で連続的にフィ ー ドして、 反応を行 つた。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 4 6 とリ ボイ ラ一 4 5 を経て循環させることによ り供給した。 連続多 段蒸留塔 3 9 の塔底部の液温度は 2 4 0 °C、 塔頂圧力は 1 . 5 X 1 0 5 P aであ り 、 還流比は約 2 と した。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔頂から留出するガスを導管 4 0 を経て、 凝縮器 4 1 で凝縮して導管 4 4 よ り貯槽 1 3 8 に約 3 5 g Z H r で連続 的に抜き出した。 塔底からは導管 4 6 を経て貯槽 4 7へ約 1 4 5 g H rで連続的に抜き出した。
導管 4 4から抜き出された液の組成は、 1 ーブタノール約 2 9 w t %、 フエノール約 7 l w t %、 ジブチルカーボネー ト約 0 . 2 w t %であった。 貯槽 4 7へ抜き出された液の組 成は、 フエノール約 1 3 w t %、 ジブチルカーボネー ト約 5 6 w t % , ブチルフエ ルカーポネー ト約 1 7 w t %、 ジフ ェニルカーポネー ト約 1 w t %、 プチルフエ二ルェ一テル 0 . 7 w t %、 P b濃度約 1 2 w t %であった。
(工程 ( 5 ) )
図 6 に示すような装置を用いて工程 ( 5 ) を以下のよう に 実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 5 0 の中段に工程 ( 4 ) で貯 槽 4 7へ抜き出された液を、 予熱器 4 9 を経て導管 4 8 から 約 2 1 9 g / H r で液状で連続的にフィ ー ド して、 反応を行 つた。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 5 7 と リ ボイ ラー 5 6 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多 段蒸留塔 5 0 の塔底部の液温度は 2 3 5で、 塔頂圧力は約 2 6 K P aであ り、 還流比は約 2 と した。 連続多段蒸留塔 5 0 の塔頂から留出するガスを導管 5 1 を経て、 凝縮器 5 2 で凝 縮して導管 5 5 よ り約 1 6 4 g Z H r で連続的に抜き出した 塔底からは導管 5 7 を経て貯槽 5 8へ約 5 2 g Z H rで連続 的に抜き出した。
導管 5 5から抜き出された液の組成は、 1 ーブ夕ノール約 0. l w t %、 フエノール約 1 7 w t %であり、 ジブチルカ ーポネートが約 8 0 w t %、 ブチルフエ二ルカーポネー 卜が 約 1 w t %、 ブチルフエニルエーテルが約 1. 5 w t %であ つた。 貯槽 5 8へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカーボ ネー ト約 0. 5 w t %、 ブチルフエ二ルカーポネー ト約 1 7 w t %、 ジフエニルカーボネー ト約 3 0 w t %、 プチルフエ 二ルェ一テル約 0. 2 w t %、 P b濃度約 5 2 w t %であつ た。
[アルコールのリサイ クル]
図 7 に示すような装置を用いてアルコールのリサイクルを 以下のように実施した。
ディ ク ソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 6 1の中段に工程 (4 ) で導 管 4 4から貯槽 1 3 8 に連続的に抜き出された液を導管 5 9 から予熱器 6 0 を経て約 2 1 0 g ZH rで連続的にフィ ー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液 を導管 6 8 と リ ポイ ラ一 6 7 を経て循環させる ことによ り供 給した。 連続多段蒸留塔 6 1 の塔底部の液温度は 1 3 0 °C , 塔頂圧力は約 9 K P aであ り、 還流比は約 0. 7 とした。 連 続多段蒸留塔 6 1 の塔頂から留出するガスを導管 6 2を経て 凝縮器 6 3で凝縮して導管 6 6 よ りアルコール貯槽 1 3 5へ 約 6 1 gノ H rで連続的に抜き出した。 塔底からは導管 6 8 を経て貯槽 6 9へ約 1 4 9 g ZH rで連続的に抜き出した。
導管 6 6から抜き出された液の組成は、 1 ーブ夕ノール約 1 0 0 w t % , フエノ一ルは検出限界以下であった。 貯槽 6 9へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカ一ポネー ト約 0. 3 w t %、 1 ーブタノ一ルは検出限界以下、 フエノール約 9 9 w t %であった。
[炭酸ジァリールの精製]
図 8、 9 に示すような装置を用いて炭酸ジァリ ールの精製 を以下のように実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 7 2の中段に工程 ( 5 ) で貯 槽 5 8に連続的に抜き出された液を導管 7 0から予熱器 7 1 を経て約 3 4 6 g /H rで連続的にフィー ドして、 蒸留分離 を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 7 9 と リ ボイ ラー 7 8 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多 段蒸留塔 7 2の塔底部の液温度は 2 1 0 C、塔頂圧力は約 1. 5 K.P aであり、 還流比は約 1 とした。 連続多段蒸留塔 7 2 の塔頂から留出するガスを導管 7 3 を経て、 凝縮器 7 4で凝 縮して導管 7 7よ り連続的に抜き出した。 塔底からは導管 7 9 を経て貯槽 8 0へ約 1 8 0 g / H rで連続的に抜き出した 導管 7 7から抜き出された液の組成は、 ジプチルカーポネ ー ト約 l w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネー ト約 3 6 w t %、 ジフ エ二ルカ一ポネー ト約 6 2 w t % , ブチルフエ二ルェ一 テル 0. 4 w t %であった。
ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 8 3 の中段に導管 7 7から連 続的に抜き出された液を導管 8 1から予熱器 8 2 を経て約 1 6 7 g ZH rで連続的にフィー ドして、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 9 0 と リ ボイ ラー 8 9 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多段蒸留塔 8 3の塔底部の液温度は 2 1 8 ° (:、 塔頂圧力は約 9 K P aであ り、 還流比は約 5 と した。 連続多段蒸留塔 8 3の.塔頂から留 出するガスを導管 8 4を経て、 凝縮器 8 5で凝縮して導管 8 8よ り貯槽 1 4 0に約 6 3 g / H rで連続的に抜き出した。 塔底からは導管 9 0 を経て貯槽 9 1へ約 1 O A g ZH rで連 続的に抜き出した。
導管 8 8から抜き出された液の組成は、 ジブチルカーポネ — ト約 3 w t %、ブチルフエ二ルカーポネー ト約 9 6 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネー ト約 4 0 0 p p m、 ブチルフエニルェ 一テル約 1 w t %であった。 貯槽 9 1へ抜き出された液の組 成は、 ブチルフエ二ルカーポネー ト約 3 0 0 p p m、 ジフエ 二ルカ一ボネ一 ト約 1 0 O w t %であった。
[炭酸ジアルキルのリサイクル]
図 1 2 に示すような装置を用いて炭酸ジアルキルのリ サイ クルを以下のよう に実施した。 ディ ク ソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 1 1 6の中段に炭酸ジァリ ー ルの精製工程で連続多段蒸留塔 8 3の塔頂から導管 8 8よ り 貯槽 1 4 0 に連続的に抜き出された液を導管 1 1 4から予熱 器 1 1 5 を経て約 1 8 9 gZH rで連続的にフィ ー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 1 2 3 と リボイ ラー 1 2 2 を経て循環させる ことによ り供給 した。 連続多段蒸留塔 1 1 6の塔底部の液温度は 1 6 5 ° (:、 塔頂圧力は約 9 K P aであ り、 還流比は約 6 と した。 連続多 段蒸留塔 1 1 6の塔頂から留出するガスを導管 1 1 7 を経て 凝縮器 1 1 8で凝縮して導管 1 2 1 よ り炭酸ジアルキル貯槽 1 2 5へ約 4. 5 g ZH rで連続的に抜き出した。 塔底から は導管 1 2 3 を経て貯槽 1 2 4へ約 1 8 4. 5 g ZH rで連 続的に抜き出した。
導管 1 2 1から貯槽 1 2 5へ抜き出された液の組成は、 ジ プチルカーポネー ト約 9 6 w t %、 ブチルフエニルエーテル は約 2. 5 w t %、 ブチルフエニルカーボネー トは約 1. 5 w t %であった。 貯槽 1 2 4へ抜き出された液の組成は、 ジ ブチルカーポネー ト約 0. 5 w t %、 ブチルフエニルエーテ ル約 1 w t %、 ブチルフエ二ルカーポネー ト約 9 8 w t %、 ジフェル二力一ポネー ト約 4 0 0 p p mであった。
[芳香族炭酸エステルの製造]
図 5 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) を以下のよう に 2004/009383
253 実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m塔長 2 mの連続多段蒸留塔 3 9 の中段に、 炭酸ジアルキル のリサイ クル工程で貯槽 1 2 5 に連続的に抜き出されたジブ チルカーボネー トを含む反応液、 フエノール及び触媒 Aから なる混合液 (混合液中のジブチルカーボネー ト とフエノール の重量比が 6 5ノ 3 5、 P b濃度が約 1 w t % となるよう に 調整した) を、 予熱器 3 8 を経て導管 3 7 から約 2 7 0 g Z H rで液状で連.続的にフィー ドして、 反応を行った。 反応及 び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 4 6 と リ ボイ ラ一 4 5 を経て循環させるこ とにより供給した。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔底部の液温度は 2 4 0 °C、 塔頂圧力は 1 . 5 X 1 0 5 P a であ り 、 還流比は約 2 とした。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔頂か ら留出するガスを導管 4 0 を経て、 凝縮器 4 1 で凝縮して導 管 4 4 よ り約 5 1 g /H r で連続的に抜き出した。 塔底から は導管 4 6 を経て貯槽 4 7へ約 2 1 9 g ZH r で連続的に抜 き出した。
導管 4 4から抜き出された液の組成は、 1 ーブ夕ノール約 2 9 w t % , フエノ一ル約 7 1 w t %、 ジブチルカ一ポネー ト約 0 . 2 w t %であった。 貯槽 4 7 へ抜き出された液の組 成は、 フエノール約 1 3 w t %、 ジブチルカーボネー ト約 5 5 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネー ト約 1 7 w t %、 ジフ ェニルカーボネー ト約 l w t %、 ブチルフエ二ルェ一テル 3 . 5 w t % , P b濃度約 l l w t %であった 比較例 1
工程 2、 3 を行わずに芳香族炭酸エステルを以下のよう に 製造する。
(ジブチルスズジアルコキシドの製造)
図 3 に示すような装置を用いてジブチルスズアルコキシ ド を以下のよう に製造した。
攪拌機及び加熱装置、 バッフル付きの 5 Lの S U S製反応 器 1 にジブチル酸化スズ 7 5 g ( 0 . 3 m o 1 ) を反応器 1 の上部 4から入れ、 1 —ブタノ一ル (米国、 A l d r i c 社製) 2 2 2 3 g ( 3 0 m o 1 ) をアルコ一ル貯槽 1 6から、 反応器 1 の上部に接続した導管 3 を通して加えた。 0. 1 N L /H r で S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から窒素 ガスのフィー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 °Cか ら 1 ーブ夕ノールの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7へ移送した 貯槽 7 には水を含む 1 —ブ夕ノール液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8 から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9 から導管 1 0で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。
上記操作を 3 回繰り返した後、 脱アルコール器内部液を加 熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3へ移送した。
貯槽 2 3 の液を分析した結果、 約 3 2 0 gで、 ジブチルス ズジブトキシドが約 0 . 5 4モル、 1 , 1 , 3 , 3 —テトラ プチルー 1 , 3 —ジブチルォキシージスタンォキサンが約 0 . 1 8モル含まれていた。
(工程 ( 1 ) )
貯槽 2 3へ移送された液のうち約 1 0 7 g を導管 2 4から 2 0 0 m l オー トク レープ (日本国、 東洋高圧社製) に入れ て蓋をした。 オー トク レープ内を窒素置換した後、 S U Sチ ュ一ブとバルブを介してォー トク レーブに接続された二酸化 炭素のボンベの 2次圧を 5 M P a に設定した後、 バルブを開 け、 ォ一 トク レ一ブへ二酸化炭素を導入した。 1 0分間攪拌 し、 バルブを閉めた。 ォ一 トク レーブを攪拌したまま、 温度 を 1 2 0 °Cまで昇温した。 オー トク レープの内圧が常に約 4 M P a となるよう に調整しながら、 この状態のまま 4時間反 応させた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジブチルカ ーボネ一 卜が 0 . 0 6 m o I 生成しており、 4時間後は約 0 . 0 7 m o l であった。 オー トク レ一ブを放冷したのち、 二酸 化炭素をパージした。 該反応液をオー トク レープ下部から抜 き出し、 貯槽へ移送した。
上記ジブチルスズジアルコキシ ドの製造工程及び工程( 1 ) を繰り返し実施した。
(工程 ( 4 ) )
[触媒の調製]
フエノール 7 9 g と一酸化鉛 3 2 g を 1 8 0 °Cで 1 0時間 加熱し、 生成する水をフエノールと共に留去した。 1 0 時間 で水約 2 . 5 gを抜き出した。 その後反応器上部からフエノ 一ルを留去する ことによ り触媒 Bを調製した。
[芳香族炭酸エステルの製造]
図 5 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) を以下のように 実施した。
段数 4 0 のシ一ブト レイ を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 3 9 の中段に工程 ( 1 ) で貯槽に貯めら れたジブチルカ一ポネー トを含む反応液、 フエノール及び触 媒 Bからなる混合液 (混合液中のジブチルカ一ポネー ト とフ ェノールの重量比が約 6 5 / 3 5、 P b濃度が約 1 w t %と なるよう に調整した) を、 予熱器 3 8 を経て導管 3 7から約 3 0 0 g / H r で液状で連続的にフィ ー ド して、 反応を行つ た。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 4 6 と リポ イ ラ一 4 5 を経て循環させることによ り供給した。 連続多段 蒸留塔 3 9 の塔底部の液温度は 2 3 0 °C、 塔頂圧力は約 1 5 O K P aであ り、 還流比は約 2 とした。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔頂から留出するガスを導管 4 0 を経て、 凝縮器 4 1で凝 縮して導管 4 4より貯槽 1 3 8 に約 7 6 g ZH r で連続的に 抜き出した。 塔底からは導管 4 6 を経て貯槽 4 7へ約 2 2 4 g /K r で連続的に抜き出した。
導管 4 4から抜き出された液の組成は、 ーブタノール約
9 8 w t % , ジブチルカ一ポネー ト 2 w t %であった。 貯槽 4 7へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカ一ポネー ト約 1 3 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ボネー ト約 3 w t %、 P b濃 度約 1 w t %であった。
[アルコールとカーボネー トのリサイクル]
図 1 0 に示すような装置を用いてアルコールのリサイクル を以下のよう に実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 mm ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 9 4の中段に工程 ( 4 ) の導 管 4 4 よ り貯槽 1 3 8 に連続的に抜き出された液を導管 9 2 から予熱器 9 3 を経て約 2 2 0 gノ H r で連続的にフィー ド して、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液 を導管 1 0 1 と リポイ ラ一 1 0 0 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多段蒸留塔 9 4の塔底部の液温度は 2 0 7 °C、 塔頂圧力は約 1 0 1 K P a (常圧) であ り、 還流比は 約 0 . 5 とした。 連続多段蒸留塔 9 4 の塔頂から留出するガ スを導管 9 5 を経て、 凝縮器 9 6 で凝縮して導管 9 9 よ り ァ ルコール貯槽 1 3 5へ約 2 1 6 g ZH rで連続的に抜き出し た。 塔底からは導管 1 0 1 を経て貯槽 1 0 2へ約 4 g ZH r で連続的に抜き出した。
導管 9 9から抜き出された液の組成は、 1 ーブ夕ノール約 1 0 0 w t % , フエノール及びジブチルカ一ポネー トは検出 限界以下であった。 貯槽 1 0 2へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカーボネー ト約 1 0 0 w t %、 1 ーブタノ一ル及び フエノールは検出限界以下であった。 比較例 2
工程 3 を行わずに炭酸ジァリールを以下のよう に製造する (ジブチルスズジアルコキシ ドの製造)
図 3 に示すような装置を用いてジブチルスズアルコキシ ド を以下のよう に製造した。
攪拌機及び加熱装置、 パッ フル付きの 5 Lの S U S製反応 器 1 にジブチル酸化スズ 7 5 g ( 0. 3 m o 1 ) を反応器 1 の上部 4から入れ、 1 —ブタノ一ル (米国、 A l d r i c h 社製) 2 2 2 3 g ( 3 0 m o 1 ) をアルコール貯槽 1 6力ゝ ら、 反応器 1 の上部に接続した導管 3 を通して加えた。 0. 1 N L /H rで S U S配管を通して不活性ガス用導管 2から窒素 ガスのフィ ー ドを開始した。
攪拌及び反応器 1 の加熱を開始し、 反応液温が 1 1 3 °Cか ら 1 —ブ夕 ノールの沸点となるよう に温度調節した。 この状 態で約 6時間反応を続け、 その間、 反応器 1 の上部に接続し たガス抜き出し用導管 5から発生する低沸点成分をガス相と して抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 7へ移送した。 貯槽 7 には水を含む 1 ーブタノ一ル液が得られていた。 反応器 1 の 内部の液相成分は抜き出し用導管 8から貯槽 9へ移送した。 貯槽 9 から導管 1 0で、 攪拌機及び減圧するための装置、 加 熱装置を備えた脱アルコール器 1 1 へ移した。
上記操作を 3 '回繰り返した後、 脱アルコール器内部液を加 熱、 器内を減圧して未反応のアルコールをガス状にして導管 2 1 から抜き出し、 凝縮器 6 を通して貯槽 1 6へ移送した。 液相成分は抜き出し導管 1 2 を通して貯槽 2 3へ移送した。
貯槽 2 3 の液を分析した結果、 約 3 2 0 gで、 ジブチルス ズジブ トキシ ドが約 0 . 5 4モル、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラ プチルー 1 , 3 —ジブチルォキシージス夕ンォキサンが約 0 . 1 8 モル含まれていた。
(工程 ( 1 ) )
貯槽 2 3 へ移送された液のうち約 1 0 7 g を導管 2 4から 2 0 0 m l オー トク レープ (日本国、 東洋高圧社製) に入れ て蓋をした。 オー トク レープ内を窒素置換した後、 S U Sチ ユ ーブとバルブを介してォー トク レーブに接続された二酸化 炭素のボンベの 2次圧を 5 M P a に設定した後、 バルブを開 け、 オー トク レープへ二酸化炭素を導入した。 1 0分間攪拌 し、 バルブを閉めた。 オー トク レープを攪拌したまま.、 温度 を 1 2 0 °Cまで昇温した。 ォ一 トク レーブの内圧が常に約 4 M P a となるよう に調整しながら、 この状態のまま 4時間反 応させた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジプチルカ —ポネー トが 0 . 0 6 m o 1 生成しており、 4時間後は約 0 . 0 7 m o l であった。 ォ一 トク レ一ブを放冷したのち、 二酸 化炭素をパージした。
(工程 ( 2 ) )
図 4 に示すような装置を用いて工程 ( 2 ) を以下のよう に 実施した。
工程 ( 1 ) の反応液をォ一 トク レ一ブ下部から抜き出し、 導管 1 3 3 を通して、 窒素置換した脱二酸化炭素槽 2 5へ移 送した。 窒素雰囲気で 8 0 °Cで約 5 分間加熱攪拌して、 発生 する二酸化炭素をパージした。 脱二酸化炭素槽 2 5から導管 2 6 を通して貯槽 1 3 1 へ抜き出した。
薄膜蒸留装置 3 0 (日本国、 柴田科学社製 E— 4 2 0 ) に、 ディ クソンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c mの多段蒸留塔 2 7 を接続し、 貯槽 1 3 1 に貯められた反 応液を約 9 0 g ZH r の速度で、 導管 1 3 2 から該蒸留塔の 中段から供給した。 還流比は約 0 . 2 と した。 薄膜蒸留器 3 0 は、 ジャケッ トに 1 4 5 °Cの熱媒を循環させて、 内部圧力 (蒸留塔頂圧力) を約 1 . 3 K P a とした。 揮発成分を凝縮 器 2 8 で貯槽 2 9 へ移送した。 液相成分は抜き出しポンプと 導管 3 1 を通して貯槽 3 2へ抜き出した。貯槽 2 9へは約 0. 0 6モル ZH rでジブチルカ一ポネ一 トが抜き出されており ジブチルスズアルコキシ ドは含まれていなかった。 貯槽 3 2 へは約 9 0 g / H rで液が抜き出されていて、 該液中のジブ チルカーボネー トは検出限界以下であった。
上記ジブチルス'ズジアルコキシ ドの製造工程及び工程( 1 ) 〜 ( 2 ) を繰り返し実施した。
(工程 ( 4 ) )
[触媒の調製]
フエノール 7 9 gと一酸化鉛 3 2 gを 1 8 0 °Cで 1 0時間 加熱し、 生成する水をフエノールと共に留去した。 1 0時間 で水約 2. 5 gを抜き出した。 その後反応器上部からフエノ —ルを留去する ことによ り触媒 Bを調製した。
[芳香族炭酸エステルの製造]
図 5 に示すような装置を用いて工程 ( 4 ) を以下のよう に 実施した。
段数 4 0のシーブト レイ を充填した内径約 5 c m塔長 2 m の連続多段蒸留塔 3 9の中段に工程 ( 2 ) で得られたジブチ ルカ一ポネ一 トを含む反応液、 フエノール及び触媒 Bからな る混合液 (混合液中のジブチルカ一ポネ一 ト とフエノールの 重量比が約 6 5 / 3 5、 P b濃度が約 1 w t %となるよう に 調整した) を、 予熱器 3 8 を経て導管 3 7から約 2 7 0 g Z H rで液状で連続的にフィ ー ド して、 反応を行った。 反応及 び蒸留に必要な熱量は塔下部液を導管 4 6 と リボイ ラー 4 5 を経て循環させることによ り供給した。 連続多段蒸留塔 3 9 の塔底部の液温度は 2 2 1 °C、 塔頂圧力は約 1 5 O K P aで あり、 還流比は約 2 とした。 連続多段蒸留塔 3 9の塔頂から 留出するガスを導管 4 0を経て、 凝縮器 4 1で凝縮して導管 4 4よ り貯槽 1 3 8 に約 6 7 g ZH rで連続的に抜き出した 塔底からは導管 4 6を経て貯槽 4 7へ約 2 0 1 g /H rで連 続的に抜き出した。
導管 4 4から抜き出された液の組成は、 1 ーブタノ一ル約 2 3 w t % , フエノ一ル約 7 3 w t %、 ジブチルカーボネー ト 4 w t %であった。 貯槽 4 7へ抜き出された液の組成は、 フエノール約 1 2 w t %、 ジブチルカ一ポネー ト約 6 7 w t %、 ブチルフエ二ルカーポネー ト約 1 8 w t %、 ジフエ二 ルカ一ポネ一ト約 l w t %、 P b濃度約 l w t %であった。
(工程 ( 5 ) ) '
図 6 に示すような装置を用いて工程 ( 5 ) を以下のよう に 実施した。
ディ ク ソンパッキング ( 6 m m Φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 5 0 の中段に工程 ( 4 ) で導 管 4 4よ り貯槽 4 7へ抜き出された液を、 予熱器 4 9 を経て 導管 4 8から約 2 0 1 g H rで液状で連続的にフィ ー ド し て、 反応を行った。 反応及び蒸留に必要な熱量は塔下部液を 導管 5 7 と リ ボイ ラー 5 6 を経て循環させるこ とによ り供給 した。 連続多段蒸留塔 5 0 の塔底部の液温度は 2 3 5 °C、 塔 頂圧力は約 2 6 K P aであ り、 還流比は約 2 とした。 連続多 段蒸留塔 5 0の塔頂から留出するガスを導管 5 1 を経て、 凝 縮器 5 2で凝縮して導管 5 5 よ り貯槽 2 9へ約 1 7 6 g Z7 H r で連続的に抜き出した。 塔底からは導管 5 7 を経て貯槽 5 8へ約 2 .7 g /H r で連続的に抜き出した。
導管 5 5から抜き出された液の組成は、 1 ーブ夕ノール約 3 0 0 p p m、 フエノ一ル約 1 4 w t %、 ジブチルカ一ポネ ー ト約 8 4 w t %、 プチルフエ二ルカ一ポネー ト約 l w t % であった。 貯槽 5 8 へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカ ーポネー ト約 0. 5 w t %、 ブチルフエ二ルカ一ポネ一 ト約 3 1 w t %、 ジフエ二ルカーポネー 卜約 5 9 w t %、 P b濃 度約 1 0 w t %であった。
[アルコールのリサイ クル]
図 7 に示すような装置を用いてアルコールのリサイクルを 以下のように実施した。 '
ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 6 1 の中段に工程 ( 4 ) で貯 槽 1 3 8 に連続的に抜き出された液を導管 5 9 から予熱器 6 0 を経て約 2 0 1 g ZH r で連続的にフィ ー ド して、 蒸留分 離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 6 8 と リ ボイ ラー 6 7 を経て循環させる ことによ り供給し。 連続多 段蒸留塔 6 1 の塔底部の液温度は 1 1 6 ° ( 、 塔頂圧力は約 1 3 K P aであ り、 還流比は約 0. 5 とした。 連続多段蒸留塔
6 1 の塔頂から留出するガスを導管 6 2 を経て、 凝縮器 6 3 で凝縮して導管 6 6 よ り アルコール貯槽 1 6へ約 4 6 /H rで連続的に抜き出した。 塔底からは導管 6 8 を経て貯槽 6
9へ約 1 5 5 g ZH rで連続的に抜き出した。
導管 6 6から抜き出された液の組成は、 1 ーブタノール約
1 0 0 w t % , フエノールは検出限界以下であった。 貯槽 6
9へ抜き出された液の組成は、 ジブチルカーボネー ト約 5 w t %、 フエノール約 9 5 w t %であった。
[炭酸ジァリ ールの精製]
図 8、 9 に示すような装置を用いて炭酸ジァリールの精製 を以下のよう に実施した。
ディ クソンパッキング ( 6 m m ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 7 2の中段に工程 ( 5 ) で貯 槽 5 8 に連続的に抜き出された液を導管 7 0から予熱器 7 1 を経て約 2 7 3 g / H rで連続的にフィ ー ドして、 蒸留分離 を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 7 9 と リ ボイ ラー 7 8 を経て循環させる ことによ り供給した。 連続多 段蒸留塔 7 2の塔底部の液温度は 2 1 0 、塔頂圧力は約 1 .
5 K P aであ り、 還流比は約 1 と した。 連続多段蒸留塔 7 2 の塔頂から留出するガスを導管 7 3を経て、 凝縮器 7 4で凝 縮して導管 7 7よ り連続的に抜き出した。 塔底からは導管 7
9 を経て貯槽 8 0へ約 2 7 g H rで連続的に抜き出した。 導管 7 7から抜き出された液の組成は、 ジブチルカーポネ — ト約 0 · 6 w t %、 ブチルフエニルカーボネー ト約 3 4 w t %、 ジフエ二ルカ一ポネー ト約 6 5 w t %であった。
' ディ クソンパッキング ( 6 m m φ ) を充填した内径約 5 c m、 塔長 2 mの連続多段蒸留塔 8 3の中段に導管 7 7から連 続的に抜き出された液を導管 8 1から予熱器 8 2 を経て約 2 4 6 g ZH rで連続的にフィ ー ドして、 蒸留分離を行った。 蒸留分離に必要な熱量は塔下部液を導管 9 0 と リ ボイ ラー 8 9 を経て循環させるこ とによ り供給した。 連続多段蒸留塔 8 3の塔底部の液温度は 2 1 1 °C、 塔頂圧力は約 7 K P aであ り、 還流比は約 2 と した。 連続多段蒸留塔 8 3の塔頂から留 出するガスを導管 8 4を経て、 凝縮器 8 5で凝縮して導管 8 8よ り約 8 5 g ZH rで連続的に抜き出した。 塔底からは導 管 9 0 を経て貯槽 9 1へ約 1 6 1 g ZH rで連続的に抜き出 した。
導管 8 8から抜き出された液の組成は、 ジブチルカ一ポネ ト約 6 w t % ブチルフエ二ルカ一ポネー 卜約 9 8 w t ジフエニルカーボネー ト約 0. 4 w t %であった。 貯 槽 9 1へ抜き出された液の組成は、 ブチルフエ二ルカーポネ ー ト約 0. 2 w t %、 ジフエ二ルカーポネー ト約 S 9 w t % であった。
(繰り返し行う工程 ( 1 ) )
工程 ( 2 ) で得られた金属を含む成分約 9 4 gを、 貯槽 3 2から導管 2 4 を通して 2 0 0 m 1 オー トク レープ(日本国、 東洋高圧社製) に入れて蓋をした。 オー トク レープ内を窒素 置換した後、 S U Sチューブとバルブを介してオー トク レー ブに接続された二酸化炭素のボンベの 2次圧を 5 M P a に設 定した後、 バルブを開け、 ォ一 トク レーブへ二酸化炭素を導 入した。 1 0分間攪拌し、 バルブを閉めた。 ォ一 トク レーブ を攪拌したまま、 温度を 1 2 0 °Cまで昇温した。 オー トク レ ーブの内圧が常に約 4 M P a となるよう に調整しながら、 こ の状態のまま 4時間反応させた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジプチルカ —ポネー トが 0 . 0 0 3 m o 1 生成しており、 4時間後は約 0 . 0 0 4 m o 1 であった。ォ一 トク レーブを放冷したのち、 二酸化炭素をパージした。 実施例 1 Ί
(ジブチルスズ―ジ ( 3 —メチルー 1 ーブトキシ ド) の合成) 真空コ ン ト ローラ一および真空ポンプに接続した冷却管と ディ 一ンスターク管とを備えた 1 L 4つ口フラスコにジブチ ル酸化スズ (米国、 A l d r i c h社製) 7 0 . 5 g ( 0 . 2 8 m o 1 ) 及び 3 —メチル— 1 —ブタ ノ一リレ (米国、 A 1 d r i c h社製) 5 0 2 g ( 5 . 7 m o l ) 、 攪拌のための 攪拌子を入れた。
このフラスコを 1 4 0 °Cと したオイルバスに浸漬し、 攪拌 を開始し、 徐々に減圧して約 9 0 K P a とした。 この状態で 留出物を除去しながら徐々に減圧度を 8 5 K P a に下げた。 反応開始から約 1 2時間続けた。 その後、 徐々に減圧して未 反応物を留去し、 最終的に減圧度を約 2 0 0 P a として 3 0 分間かけて未反応のアルコールを留去した。 フラスコをオイ ルパスからあげて、 冷却し、 窒素で常圧に戻した。 粘調な液 体 1 2 7 g を得た。
留去された液体を分析したところ、 約 2 6 0 m m o 1 の水 が留去されていた。 得られた粘調な液体を N M R分析したと ころ、 ジブチルスズ―ジ ( 3 —メチルー 1 ーブトキシ ド) と、 1 , 1 , 3 , 3 —テトラブチル— 1 , 3 —ジ— ( 3 —メチル 一 1 —ブトキシ) 一ジースタンォキサンが生成していた。 (工程 ( 1 ) )
2 0 0 m l オー トク レープ (日本国、 東洋高圧社製) に上 記で得られた粘調な液体 1 1 4 g を入れて蓋をした。 オー ト ク レーブ内を窒素置換した後、 S U Sチューブとバルブを介 してォ一 トク レーブに接続された二酸化炭素のボンベの 2次 圧を 5 M P a に設定した後、 バルブを開け、 オー トク レープ へ二酸化炭素を導入した。 1 0分間攪拌し、バルブを閉めた。 オー トク レープを攪拌したまま、 温度を 1 2 0でまで昇温し た。 オー トク レープの内圧が常に約 4 M P a となるよう に調 整しながら、 この状態のまま 4時間反応させた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジ ( 3 —メ チルー 1 一プチル) 力一ポネ一 トが、 上記した粘調な液体に 含まれるスズ原子のモル数に対して収率 1 8 %生成しており 4時間後の同じく収率は 2 0 . 4 %であった。 オー トク レー ブを放冷したのち、 二酸化炭素をパージした。
(工程 ( 2 ) )
工程 ( 1 ) 終了後、 ォ一 トク レーブを窒温 (約 2 0 °C) ま で冷却した後、 オー トク レープ内に蒸留水約 6 gを加えたの ち、 3 0分攪拌した。攪拌をとめてォ一 トク レーブを開放し、 白色スラ リーを得た。 固形分を濾別し、 濾液を蒸留のための 冷却管と真空ポンプおよび真空コ ン ト 口一ラー (日本国、 岡 野製作所社製) を備えた 1 0 O m l ナスフラスコに入れ、 攪 拌のための攪拌子を入れた後、 このナスフラスコをオイルバ スに浸漬して攪拌を開始した。
オイルバス温度を 1 4 0 °Cとして、 徐々に減圧して、 水と 3 —メチルー 1 ーブタノ一ルを留去した後、 ジ ( 3 —メチル 一 1 ーブチル) 力一ポネ一 トを留去して約 1 1 gジ ( 3 —メ チルー 1 一プチル) カーボネー トを得た。
(工程 ( 3 ) )
真空コ ン ト ローラーおよび真空ポンプに接続した冷却管と ディ 一ンスターク管とを備えた 1 L 4つ口フラスコに上記ェ 程 ( 2 ) で得られた白色固体及び 3 _メチル— 1 —ブ夕 ノー ル (米国、 A l cl r i c h社製) 5 0 2 g ( 5 . 7 m o l ) 、 攪拌のための攪拌子を入れた。 このフラスコを 1 4 0 °Cと し たオイルバスに浸漬し、 攪拌を開始し、 徐々に減圧して約 9 0 K P a とした。 この状態で留出物を除去しながら徐々に減 圧度を 8 5 K P a に下げた。反応開始から約 1 2時間続けた。 その後、 徐々に減圧して未反応物を留去し、 最終的に減圧度 を約 2 0 0 P a として 3 0分間かけて未反応のアルコールを 留去した。 フラスコをオイルバスからあげて、 冷却し、 窒素 で常圧に戻した。 粘調な液体 1 1 2 g を得た。
得られた粘調な液体を N M R分析したところ、 ジブチルス ズジ ( 3 —メチルー 1 ーブトキシ ド) と、 1 , 1, 3, 3 — テ トラブチル— 1 , 3 —ジー ( 3 —メチル— 1 —ブトキシ) —ジースダンォキサンが生成していた。
(触媒の調製)
フエノール 4 0 g と一酸化鉛 8 g を 1 8 0 °Cで 1 0時間加 熱し、 生成する水をフエノールと共に留去する ことによ り触 媒 Aを調製した。
(工程 ( 4 ) )
1 0 0 m l ォ一 トク レーブ (日本国、 東洋高圧社製) に、 上記工程 ( 2 ) で得られたジ ( 3 —メチルー 1 一プチル) 力 ーポネー ト約 1 l g、 予め蒸留精製したフエノール (米国、 A 1 d r i c h社製) 4 9 g、 及び触媒 A (触媒 Aは、 ォ一 トク レーブ内の内容物に対して鉛濃度が 0 . 4重量%となる ような量) を入れて蓋をした。
ォ一 トク レーブ内を窒素置換した後、 バルブを閉めて攪拌 を開始し、 ォ一 トク レーブの内部液温が 2 3 0 °Cまで昇温し た。 オー トク レープのボ トムから窒素を 5 O m l /分で導入 を開始して、 オー トク レープ内の全圧が 1 0 0から 2 0 0 K P aの範囲になるよう に、 ォ一 トク レーブ上部のバルブを操 作して、 気体成分を約 4時間留去し続けた。 4時間後、 窒素 の導入を止め、 ォ一 トク レーブを放冷した。
内容物を分析したところ、 ジ ( 3 —メチルー 1 一プチル) 力一ポネ一 ト約 2 8 mm o 1 、 3 —メチルー 1 一ブチル (フ ェニル) カーボネー ト約 2 1 mm o l 、 ジフエ二ルカーポネ ー ト約 2 . 6 m m o 1 を得ていた。
反応液を真空コン トロ一ラーおよび真空ポンプに接続した 冷却管とディ一ンスターク管を備えた 1 0 0 m l 3つロフラ スコにうつし、 攪拌のための攪拌子を入れた。 このフラスコ を 1 5 0 °Cとしたオイルバスに浸漬し、 攪拌を開始し、 徐々 に減圧して約 1 0 O K P a とした。 この状態で未反応のフエ ノールとジ ( 3 —メチルー 1 ーブチル) 力一ポネ一 トを留去 し; 主に 3 —メチルー 1 —ブチル (フエニル) カーボネー ト とジフエ二ルカ一ポネー トからなる反応液を得た。
(繰り返し行う工程 ( 1 ) )
2 0 0 m i オー トク レープ (日本国、 東洋高圧社製) に上 記工程 ( 3 ) で得られた粘調な液体 1 1 0 g を入れて蓋をし た。
ォ— トク レーブ内を窒素置換した後、 S U Sチューブとバ ルブを介してォー トク レーブに接続された二酸化炭素のボン ベの 2次圧を 5 M P a に設定した後、 バルブを開け、 オー ト ク レープへ二酸化炭素を導入した。 1 0分間攪拌し、 バルブ を閉めた。 オー トク レーブを攪拌したまま、 温度を 1 2 0 °C まで昇温した。 ォ一 トク レ一ブの内圧が常に約 4 M P a とな るよう に調整しながら、 この状態のまま 4時間反応させた。
途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジ ( 3 —メ チルー 1 一プチル) カーボネー トが同じく収率 1 8 %生成し ており、 4時間後の収率は 2 1 %であった。 ォ一 トク レーブ を放冷したのち、 二酸化炭素をパージした。 実施例 1 8
(ジプチルスズ―ジ ( 3 —メチルー 1 ーブトキシ ド) の合成) 真空コン トローラ一および真空ポンプに接続した冷却管と ディーンスターク管とを備えた 1 L 4つ口フラスコに、 ジブ チル酸化スズ (米国、 A l d r i c h社製) 7 0 . 5 g ( 0 . 2 8 m o 1 ) 、 及び 3 —メチルー 1 —ブタノ一ル (米国、 A l d r i c h社製) 5 0 2 g ( 5 . 7 m o 1 ) を入れ、 さ ら に、 攪拌のための攪拌子を入れた。
このフラスコを 1 4 0でとしたオイルバスに浸漬し、 攪拌 を開始し、 徐々 に減圧して約 9 0 K P a とした。 この状態で 留出物を除去しながら徐々 に減圧度を 8 5 K P a に下げた。 反応開始から約 1 2時間続けた。 その後、 徐々 に減圧して未 反応物を留去し、 最終的に減圧度を約 2 0 0 P a として 3 0 分間かけて未反応のアルコールを留去した。 フラスコをオイ ルパスからあげて、 冷却し、 窒素で常圧に戻した。 粘調な液 体 1 2 7 g を得た。
留去された液体を分析したところ、 約 2 6 0 m m 0 1 の水 が留去されていた。 得られた粘調な液体を N M R分析したと ころ、 ジブチルスズ―ジ ( 3 —メチルー 1 ーブトキシ ド) と、 1 , 1 , 3 , 3 —テ トラブチル— 1 , 3 —ジー ( 3 —メチル 一 1 —ブトキシ) ージ一スタンォキサンが生成していた。 (工程 ( 1 ) )
2 0 0 m l オー トク レープ (日本国、 東洋高圧社製) に上 記で得られた粘調な液体 1 1 4 g を入れて蓋をした。
ォー トク レーブ内を窒素置換した後、 S U Sチューブとバ ルブを介してォ一 トク レーブに接続された二酸化炭素のボン ベの 2次圧を 5 M P aに設定した後、 バルブを.開け、 オー ト ク レープへ二酸化炭素を導入した。 1 0 分間攪拌し、 バルブ を閉めた。 オー トク レープを攪拌したまま、 温度を 1 2 0 °C まで昇温した。 オー トク レーブの内圧が常に約 4 M P a とな るよう に調整しながら、 この状態のまま 4時間反応させた。 途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジ ( 3 —メ チル— 1 一プチル) カーボネー トが、 上記した粘調な液体に 含まれるスズ原子のモル数に対して収率 1 8 %生成してお り 4時間後の収率は 2 0 . 4 %であった。 オー トク レーブを放 冷したのち、 二酸化炭素をパージした。
(工程 ( 2 ) )
工程 ( 1 ) 終了後、 オー トク レープを室温 (約 2 0 °C) ま で冷却し、 オー トク レープ内に蒸留水約 6 g を加えた後、 3 0分攪拌した。 攪拌をとめてオー トク レープを開放し、 白色 スラ リーを得た。
固形分を濾別し'、 濾液を蒸留のための冷却管と真空ポンプ および真空コン ト ローラー (日本国、 岡野製作所社製) を備 えた 1 0 O m l ナスフラスコに入れ、 攪拌のための攪拌子を 入れた後、 ' このナスフラスコをオイルパスに浸漬して攪拌を 開始した。 オイルバス温度を 1 4 0 °Cとして、 徐々に減圧し て、 水と 3 —メチルー 1 —ブタノ一ルを留去した後、 ジ ( 3 —メチルー 1 一プチル) カーボネー トを留去して約 1 1 gジ
( 3 —メチル— 1 —プチル) カーボネー トを得た。
(工程 ( 3 ) )
真空コ ン ト口一ラ一および真空ポンプに接続した冷却管と ディ一ンスターク管とを備えた 1 L 4つ口フラスコに、 上記 工程 ( 2 ) で得られた白色固体及び 3 —メチル— 1 —ブ夕 ノ —ル (米国、 A l d r i c h社製) 5 0 2 g ( 5 . 7 m o 1 ) を入れ、 さ らに攪拌のための攪拌子を入れた。
このフラスコ を 1 4 0 °Cと したオイルバスに浸潰し、 攪拌 を開始し、 徐々 に減圧して約 9 0 K P a とした。 この状態で 留出物を除去しながら徐々 に減圧度を 8 5 K P a に下げた。 反応開始から約 1 2時間続けた。 その後、 徐々 に減圧して未 反応物を留去し、 最終的に減圧度を約 2 0 0 P a として 3 0 分間かけて未反応のアルコールを留去した。 フラスコをオイ ルバスからあげて、 冷却し、 窒素で常圧に戻した。 粘調な液 体 1 1 2 g を得た。
得られた粘調な液体を N M R分析したところ、 ジブチルス ズジ ( 3 —メチルー 1 —ブトキシ ド) と、 1 , 1 , 3 , 3 — テ ト ラプチルー 1 , 3 —ジー ( 3 —メチル— 1 —ブトキシ) —ジースタンォキサンが生成していた。
(触媒の調製)
フエノ一ル 4 0 g と一酸化鉛 8 g を 1 8 0 °Cで 1 0 時間加 熱し、 生成する水をフエノールと共に留去する ことにより触 媒 Aを調製した。
(工程 ( 4 ) )
l O O m l ォ一 トク レ一ブ (日本国、 東洋高圧社製) に、 上記工程 ( 2 ) で得られたジ ( 3 —メチルー 1 一プチル) 力 —ポネー ト約 1 1 g、 予め蒸留精製したフエノール (米国、 A i d r i c h社製) 4 9 g、 及び触媒 A (触媒 Aは、 ォ一 トク レーブ内の内容物に対して鉛濃度が 0 . 4重量%となる ような量) を入れて蓋をした。
オー トク レープ内を窒素置換した後、 バルブを閉めて攪拌 を開始し、 オー トク レーブの内部液温が 2 3 0 °Cまで昇温し た。 オー トク レーブのボ トムから窒素を 5 O m l /分で導入 を開始して、 ォ一 トク レーブ内の全圧が 1 0 0から 2 0 0 K P aの範囲になるよう に、 オー トク レープ上部のバルブを操 作して、 気体成分を約 4時間留去し続けた。 4時間後、 窒素 の導入を止め、 ォ一 トク レ一ブを放冷した。
内容物を分析したところ、 ジ ( 3 _メチル— 1 一プチル) 力一ポネー ト約 2 8 mm o l 、 3 —メチルー 1 —ブチル (フ ェニル) カーポネ一 卜約 2 l mm o 1 、 ジフエ二ルカ一ポネ — ト約 2 . 6 m m o 1 を得ていた。
反応液を真空コン トロ一ラーおよび真空ポンプに接続した 冷却管とディ 一ンス夕一ク管とを備えた 1 0 O m l 3っロフ ラスコに移し、 攪拌のための攪拌子を入れた。 このフラスコ を 1 5 0 °Cとしたオイルバスに浸漬し、 攪拌を開始し、 徐々 に減圧して約 1 0 O K P a とした。 この状態で未反応のフエ ノールとジ ( 3 —メチル— 1 —プチル) カーボネー トを留去 し、 主に 3 —メチル— 1 —ブチル (フエニル) 力一ポネー ト とジフエ二ルカ一ポネー トからなる反応液を得た。
(工程 ( 5 ) )
工程 ( 4 ) 終了後、 減圧度を約 5 O K P a に調整し、 オイ ルバス温度を 2 2 0 °Cとして攪拌、 反応を継続した。 ジ ( 3 —メチルー 1 一プチル) 力一ポネ一 トを留去しながら 6時間 継続して反応を終了した。 反応液を分析すると、 ジフエニル カーボネー トが約 2 6 m m 0 1 生成していた。
(繰り返し行う工程 ( 1 ) ) 2 0 0 m'l オー トク レープ (日本国、 東洋高圧社製) に上 記工程 (·3 ) で得られた粘調な液体 1 1 0 gを入れて蓋をし た。
オー トク レープ内を窒素置換した後、 S U Sチューブとバ ルブを介してォー トク レーブに接続された二酸化炭素のボン ベの 2次圧を 5 M P a に設定した後、 バルブを開け、 オー ト ク レープへ二酸化炭素を導入した。 1 0分間攪拌し、 バルブ を閉めた。 ォ一 トク レーブを攪拌したまま、 温度を 1 2 0 °C まで昇温した。 ォ一 トク レーブの内圧が常に約 4 M P a とな るよう に調整しながら、 この状態のまま 4時間反応させた。 途中サンプリ ングした結果、 反応 1 時間後にはジ ( 3 —メ チルー 1 —プチル) カーボネー トが同じく収率 1 8 %生成し ており、 4時間後の収率は 2 1 %であった。 ォ一 トク レーブ を放冷したのち、 二酸化炭素をパージした。 実施例 1 9
(実施例 4 の製造方法で得られたジフエ二ルカーボネー 卜か らへキサメチレンジイソシァネ一 トを得る。 )
攪拌装置、 温度計、 滴下ロー トを備えた 5 0 0 m l フ ラス コに、 実施例 3 と同様にして製造したジフエ二ルカ一ポネー ト 1 6 1 g ( 0 . 7 5 モル) 及びフエノール (米国、 A i d 1- i c h社製を、 予め蒸留したもの) 1 4 2 g ( 1 . 5 モル) を入れ、 乾燥窒素で置換後、 フラスコを 5 0 °Cのウォーター バスに浸漬し、 攪拌を開始した。
フラスコ内部の固形分が溶解したのを確認後、 ウォー夕一 バス温度を 4 5 °Cとした。 滴下ロー トには、 4 5〜 5 0 °Cに 保温された 1, 6 —へキサメチレンジァミ ン (米国、 A i d r i c h社製を、 予め蒸留したもの) 3 5 g ( 0 . 3モル) が入れられており、 この滴下ロー 卜よ り フラスコ内部に滴下 開始した。 フラスコ内の液温が 5 0〜 6 0でとなるよう に滴 下速度を調整しながら約 2 0分かけて滴下した。
滴下終了後、 ウォー夕一パスの設定温度を、 フラスコ内の 液温が 5 0 °Cとなるように調整して約 1 時間攪拌を続けた。
この反応液を高速液体クロマ 卜グラフィ一及びゲルパーミ エーシヨ ンクロマ トグラフィ 一で分析した結果、 1, 6 —へ キサメチレンジァミ ンの反応率は 1 0 0 %で、 1 , 6 —へキ サメチレンジ力ルバミ ン酸フエエルが収率 9 9 . 6 % , 選択 率 9 9 . 6 %で生成している ことがわかった。 尿素化合物は 約 0. 4 %であった。
上記のよう にして得た反応液を、 予熱器を通してディ ク ソ ンパッキング ( 6 πιιη φ ) を充填した内径 2イ ンチ、 塔長 4 mの連続多段蒸留塔の中段にフィ ー ド して、 過剰のフエノー ルを蒸留塔上部からガス状で抜き出し、 蒸留塔下部から液状 の高沸点混合物を連続的に抜き出 した。 塔底部はリ ボイ ラー で 1 3 0 °Cで加熱循環し、 塔頂部の圧力は約 2 0 K P a とな るよう に調整した。 塔底から抜き出された液は、 移送ライ ン とポンプを通してディ クソ ンパッキング ( 6 πιιη φ ) を充填 した内径 2イ ンチ、 塔長 4 mの連続多段蒸留塔の下から l m 付近からフィー ドして熱分解を行った。 塔底部はリボイ ラー で 2 2 0 °Cで加熱循環し、 塔頂部の圧力は約 2 . 6 K P a と なるよう に調整した。
塔の上部から 2 m付近からガス状でへキサメチレンジイソ シァネー トを含む成分を抜き出し、 塔の上部からはガス状で フエノ一ルを抜き出した。 へキサメチレンジイソシァネー ト を含む成分は、 ディ クソンパッキング ( 6 mm (i) ) を充填し た内径 2イ ンチ、 塔長 4 mの連続多段蒸留塔の中段にフィ ー ドして、 へキサメチレンジイ ソシァネー トの精製を行った。 塔底部はリボイ ラーで 1 2 0 °Cで加熱循環し、 塔頂部の圧力 は約 1 3 0 P a となるよう に調整した。
塔頂部から抜き出された成分はへキサメチレンジイ ソシァ ネー トが純度 9 9 . 9 %で得られた。 また塔底部から抜き出 された成分はジフエ二ルカーポネー トが主成分であった。 比較例 3
(塩素化合物を含んだジフエ二ルカーボネー トからへキサメ チレンジイソシァネー トを得る。 )
攪拌装置、 温度計、 滴下ロー トを備えた 5 0 0 m 1 フラス コに、 ジフエ二ルカ一ボネー ト ( ドイ ツ国、 バイエル社製、 加水分解性塩素化合物 1 5 p p mを含有) 1 6 1 g ( 0 . 7 5 モル) 及びフエノール (米国、 A l d r i c h社製を、 予 め蒸留したもの) 1 4 2 g ( 1 . 5モル) を入れ、 乾燥窒素 で置換後、 フラスコを 5 0 °Cのウォー夕一バスに浸漬し、 攪 拌を開始した。
フラスコ内部の固形分が溶解したのを確認後、 ウォー夕一 バス温度を 4 5 °Cとした。 滴下ロー トには、 4 5〜 5 0 °Cに 保温された 1, 6 _へキサメチレンジァミ ン (米国、 A i d r i c h社製を予め蒸留したもの) 3 5 g ( 0 . 3 モル) が 入れられており、 この滴下ロー 卜よ り フラスコ内部に滴下開 始した。 フラスコ内の液温が 5 0〜 6 0 °Cとなるよう に滴下 速度を調整しながら約 2 0分かけて滴下した。 滴下終了後、 ウォー夕一バスの設定温度を、 フラスコ内の液温が 5 0 °Cと なるよう に調整して約 1 時間攪拌を続けた。
この反応液を高速液体ク ロマ トグラフィー及びゲルパーミ エーシヨ ンクロマ トグラフィ ーで分析した結果、 1, 6 —へ キサメチレンジァミ ンの反応率は 9 9 %で、 1, 6 —へキサ メチレンジ力ルバミ ン酸フエニルが収率 9 9 %、選択率 9 9 . 6 %で生成している ことがわかった。尿素化合物は約 0 . 5 % であった。
上記のよう にして製造した反応液を、 予熱器を通して、 デ イ クソンパッキング ( 6 mm ci) ) を充填した内径 2 イ ンチ、 塔長 4 mの連続多段蒸留塔の中段にフィ ー ド して、 過剰のフ エノ一ルを蒸留塔上部からガス状で抜き出し、 蒸留塔下部か ら液状の高沸点混合物を連続的に抜き出した。 塔底部はリポ イ ラ一で 1 3 0 °Cで加熱循環し、 塔頂部の圧力は約 2 0 K P a となるよう に調整した。 塔底から抜き出された液は、 移送 ライ ンとポンプを通してディ クソンパッキング ( 6 mm (i) ) を充填した内径 2イ ンチ塔長 4 mの連続多段蒸留塔の下から 1 m付近からフィー ドして熱分解を行った。 塔底部はリボイ ラーで 2 2 0 °Cで加熱循環し、 塔頂部の圧力は約 2 . 6 K P a となるよう に調整した。
塔の上部から 2 m付近からガス状でへキサメチレンジイソ シァネー トを含む成分を抜き出し、 塔の上部からはガス状で フエノールを抜き出した。 へキサメチレンジイソシァネー ト を含む成分は、 ディ クソンパッキング ( 6 mm ci> ) を充填し た内径 2イ ンチ、 塔長 4 mの連続多段蒸留塔の中段にフィ ー ドして、 へキサメチレンジイ ソシァネー 卜の精製を行った。 塔底部はリポイ ラ一で 1 2 0 °Cで加熱循環し、 塔頂部の圧力 は約 1 3 0 P a となるよう に調整した。
塔頂部から抜き出された成分はへキサメチレンジイ ソシァ ネー トが純度 9 9 . 3 %で得られた。 また塔底部から抜き出 された成分はジフエニルカーボネー トが主成分であった。 得 られたへキサメチレンジイ ソシァネー トは 5 p p mの加水分 解性塩素化合物を含有していた。 実施例 2 0 . (実施例 4 の製造方法で得られたジフエ二ルカーポネー トか らポリカ一ポネー トを得る)
実施例 4で得たジフエニルカーボネー ト [ N M R分析結果、 メチル基を含む不純物 (アルキル基末端のメチル基を除く) は検出されなかった] 2 3 . 5 g とビスフエノ一ル A 2 2. 8 g とを、 攪拌装置を備えた真空反応装置に'入れ、 窒素ガス で置換しながら 8 0 0 O P aで 3 0分間、 4 0 0 O P aで 9 0分間重合させた。 その後、 2 7 0 °Cまで昇温し、 7 0 P aで 1 時間重合させた。 得られた芳香族ポリ 力一ポネ一 トの 色は無色透明で良好であり、 数平均分子量は 1 0 5 0 0であ つた。 実施例 2 1
(メチル基含有不純物を含むジフエ二ルカ一ポネ一 卜からポ リカ一ポネー トを得る)
ジメチルカ一ポネ一 トを用いてフエノールとエステル交換 し、 メチルフエ二ルカーポネー トを経由 し、 不均化反応して ジフエ二ルカーボネー 卜 (メチルフエ二ルカーポネー トを約 9 0 p p m含有していた) を得た。 このジフエ二ルカーポネ ー ト 2 3 . 5 g と、 ビスフエノール A 2 2 . 8 g とを、 攪拌 装置を備えた真空反応装置に入れ、 窒素ガスで置換しながら 8 0 0 0 P aで 3 0分間、 4 0 0 0 P aで 9 0 分間重合させ た。 その後、 2 7 0 °Cまで昇温し、 7 0 P aで 1 時間重合さ せた。 得られた芳香族ポリ カーボネー トの色は無色透明で良 好であ り、 数平均分子量は 9 5 0 0 であった。 比較例 4
(塩素化合物を含有するジフエ二ルカ一ポネー トからポリ力 ーポネー トを得る)
ジフエ二ルカーポネー ト ( ドイツ国、 バイエル社製、 塩素 として 5 p p m含有) 2 3 . 5 g とピスフエノ一ル A 2 2 . 8 g とを、 攪拌装置を備えた真空反応装置に入れ、 窒素ガス で置換しながら 8 0 0 O P aで 3 0分間、 4 0 0 O P aで 9 0分間重合させた。 その後、 2 7 0 °Cまで昇温し、 7 O P a で 1 時間重合させた。 高分子量体は得られず、 数平均分子量 8 0 0以下のオリ ゴマーを含む未反応物が得られた。
産業上の利用可能性
本発明の芳香族炭酸エステルの製造方法においては、 有毒 物質'を用いず、 腐食性物質を発生しないだけでなく、 副生物 は少なく、 中間生成物はリサイ クルする ことができるので、 環境上好ましく 、 簡便かつ効率的に芳香族炭酸エステルを高 純度で製造する ことができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 芳香族炭酸エステルの製造方法であって、
( 1 ) 有機金属化合物と二酸化炭素とを反応させて、 該反 応で形成された炭酸ジアルキルを含有する反応混合物を得、
( 2 ) 該反応混合物から該炭酸ジアルキルを分離して残留 液を得、
次の工程 ( 3 ) 及び ( 4 ) をその通り または逆の順序に、 または部分的または全体的に同時に行う :
( 3 ) 該残留液をアルコールと反応させて、 少なく とも 1 種の有機金属化合物と水とを形成し、 該水を有機金属化合物 から除去する、
( 4 ) 工程 ( 2 ) で分離された炭酸ジアルキルと芳香族ヒ ドロキシ化合物とを反応させて芳香族炭酸エステルを得る、 ことを特徴とする方法。
2 . 工程 ( 4 ) で得られる芳香族炭酸エステルが炭酸アルキ ルァリ一ル及び炭酸ジァリールからなる群よ り選ばれる少な く とも 1種であるこ とを特徴とする請求項 1 に記載の方法。
3 . 工程 ( 3 ) において、 水を除去した有機金属化合物をェ 程 ( 1 ) にリサイ クルする ことを特徴とする請求項 1 または 2 に記載の方法。 '
4. 工程 ( 4 ) において、 該芳香族炭酸エステルと共に生成 するアルコ一ルを工程 ( 3 ) ヘリサイ クルする ことを特徴と する請求項 1 〜 3 のいずれかに記載の方法。
5 . 工程 ( 4 ) で回収する炭酸ジアルキルを工程 ( 4 ) ヘリ サイクルする ことを特徴とする請求項 1 〜 4のいずれかに記 載の方法。
6 . 工程 ( 1 ) 〜 ( 4 ) のサイクルを少なく とも 1 回以上繰 り返して行う ことを特徴'とする請求項 1 〜 5 のいずれかに記 載の方法。
7 . 工程 ( 4 ) で得られる芳香族炭酸エステルが炭酸アルキ ルァリ一ルであって、 次の工程 ( 5 ) :
( 5 ) 該炭酸アルキルァリ一ルを不均化反応させて炭酸ジァ リールを得る、
を工程 ( 4 ) の後にさ らに含むことを特徴とする請求項 2〜 5 のいずれかに記載の方法。
8 . 工程 ( 5 ) において、 該炭酸ジァリ一ルと共に生成する 炭酸ジアルキルを工程 ( 4 ) ヘリサイ クルするこ とを特徴と する請求項 7 に記載の方法。
9 . 工程 ( 1 ) 〜 ( 5 ) のサイ クルを少なく とも 1 回以上繰 り返して行う ことを特徴とする請求項 7 または 8 に記載の方 法。
1 0 . 工程 ( 1 ) における有機金属化合物の使用量が、 該ニ 酸化炭素に対する化学量論量の 1 / 2 0 0〜 1 倍の範囲であ る ことを特徴とする請求項 1 〜 9 のいずれかに記載の方法。
1 1 . 工程 ( 1 ) における反応を 2 0 °C以上で行う ことを特 徵とする請求項 1 〜 1 0 のいずれかに記載の方法。
1 2 . 工程 ( 1 ) において用いる有機金属化合物が金属一酸 素一炭素結合を有する有機金属化合物である こ とを特徴とす る請求項 1 〜 1 1 のいずれかに記載の製造方法。
1 3 . 金属 -酸素一炭素結合を有する有機金属化合物が、 下 記式 ( 1 ) で表される有機金属化合物及び下記式 ( 2 ) で表 される有機金属化合物からなる群よ り選ばれる少なく とも 1 種の化合物を包含する ことを特徴とする請求項 1 2 に記載の 方法。
Figure imgf000289_0001
(式中 :
M 1は、 ケィ素を除く周期律表第 4族と第 1 4族の元素よ りなる群から選ばれる金属原子を表し ; '
R 1及び R 2は各々独立に、 直鎖状または分岐状の炭素数 1 〜 1 2 のアルキル基、 炭素数 5〜 1 2 のシク ロアルキル基、 直鎖状または分岐状の炭素数 2〜 1 2 のアルケニル基、 無置 換又は置換された炭素数 6〜 1 9 のァリール及び直鎖状また は分岐状の炭素数 1 〜 1 4のアルキルと炭素数 5 〜 1 4のシ ク ロアルキルよ りなる群から選ばれるアルキルからなる炭素 数 7〜 2 0 のァラルキル基、 又は無置換又は置換された炭素 数 6 〜 2 0 のァリール基を表し ;
R 3及び R 4は各々独立に、 直鎖状または分岐状の炭素数 1 〜 1 2 のアルキル基、 炭素数 5〜 1 2 のシク ロアルキル基、 直鎖状または分岐状の炭素数 2〜 1 2 のアルケニル基、 又は 無置換又は置換された炭素数 6 〜 1 9 のァリ ール及び、 直鎖 状または分岐状の炭素数 1 〜 1 4のアルキルと炭素数 5〜 1 4 のシク ロアルキルよ りなる群から選ばれるアルキルからな る炭素数 7 〜 2 0 のァラルキル基を表し ; そして a及び bは各々 0〜 2 の整数であ り、 a + b = 0〜 2 、 c 及び dは各々 0 〜 4の整数であ り、 a + b + c + d = 4であ る。 )
Figure imgf000290_0001
(式中 :
M 2及び M 3は各々独立に、 ゲイ素を除く周期律表第 4族と 第 1 4族の元素からなる群よ り選ばれる金属原子を表し ; R 5、 R 6 、 R 7及び R 8は各々独立に、 直鎖状または分岐 状の炭素数 1 〜 1 2 のアルキル基、 炭素数 5 2 のシク ロ アルキル基、 直鎖状または分岐状の炭素数 2〜 1 2 のァルケ ニル基、 無置換又は置換された炭素数 6〜 1 9 のァリール及 び直鎖状または分岐状の炭素数 1 〜 1 4 のアルキルと炭素数
5 4 のシク ロアルキルからなる'群よ り選ばれるアルキル からなる炭素数 7 〜 2 0 のァラルキル基、 又は無置換又は置 換された炭素数 6 〜 2 0 のァ リール基を表し ;
R 9及び R 1 Qは各々独立に、 直鎖状または分岐状の炭素数 1 〜 1 2 のアルキル基、炭素数 5 〜 1 2 のシク ロアルキル基、 直鎖状または分岐状の炭素数 2 〜 1 2 のアルケニル基、 又は 無置換又は置換された炭素数 6 〜 1 9 のァリール及び直鎖状 または分岐状の炭素数 1 ~ 1 4のアルキルと炭素数 5 〜 1 4 のシク ロアルキルよ りなる群から選ばれるアルキルからなる 炭素数 7 〜 2 0 のァラルキル基を表し ; そして
e 、 f 、 g及び hは 0 〜 2 の整数であ り、 e + i = 0〜 2 、 g + h = 0〜 2 、 i 及び j は 1 〜 3 の整数であ り、 e + f + i = 3 、 g + h + j = 3である。 ) 1 4. 工程 ( 2 ) における炭酸ジアルキルの分離を、 蒸留、 抽出及び濾過からなる群よ り選ばれる少なく とも 1種の分離 方法によって行う ことを特徴とする請求項 1 〜 1 3 のいずれ かに記載の方法。
1 5 . 工程 ( 2 ) における炭酸ジアルキルの分離を蒸留によ つて行う ことを特徴とする請求項 1 4に記載の方法。
1 6 . 工程 ( 2 ) における炭酸ジアルキルの分離を薄膜蒸留 によって行う こ とを特徴とする請求項 1 5 に記載の方法。
1 7 . 工程 ( 3 ) における水の除去を、 膜分離によって行う ことを特徴とする請求項 1 〜 1 6 のいずれかに記載の方法。
1 8 . 該膜分離がパーベーパレ一ショ ンである こ とを特徴と する請求項 1 7 に記載の方法。
1 9. 工程 ( 3 ) における水の除去を蒸留によって行う こと を特徴とする請求項 1 〜 1 6 のいずれかに記載の方法。
2 0 . 工程 ( 3 ) で用いるアルコールが、 直鎖状または分岐 状の炭素数 1 〜 1 2 のアルキル基を有するアルキルアルコー ル、 炭素数 5 〜 1 2 のシク ロアルキル基を有するシクロアル キルアルコール、 直鎖状または分岐状の炭素数 2〜 1 2 のァ ルケ二ル基を有するアルケニルアルコール、 及び無置換又は 置換された炭素数 6〜 1 9 のァリ一ル及び、 直鎖状または分 岐状の炭素数 1 〜 1 4 のアルキルと炭素数 5 〜 1 4のシク ロ アルキルとからなる群よ り選ばれるアルキルからなる炭素数 7〜 2 0 のァラルキル基を有するァラルキルアルコールから なる群よ り選ばれる少なく とも 1 種のアルコールである こ と を特徴とする請求項 1 〜 1 9 のいずれかに記載の方法。
2 1 . 工程 ( 3 ) で用いるアルコールが水よ り も沸点が高い ことを特徴とする請求項 1 〜 2 0 のいずれかに記載の方法。
2 2 . 工程 ( 3 ) で用いるアルコールが、 1 一ブ夕ノ一ル、 2 —メチルー 1 一プロパノール、 直鎖状または分岐状の炭素 数 5 〜 1 2 のアルキル基を有するアルキルアルコール、 及び 直鎖状または分岐状の炭素数 4〜 1 2 のアルケニル基を有す るアルケニルアルコールからなる群よ り選ばれる少なく とも 1 種であるこ とを特徴とする請求項 2 1 に記載の方法。
2 3 . 工程 ( 3 ) で用いるアルコールが、 工程 ( 4 ) で用い る芳香族ヒ ドロキシ化合物よ り も沸点が低いことを特徴とす る請求項 2 1 または 2 2 に記載の方法。
2 4. 式 ( 1 ) における R 3及び R 4、 及び式 ( 2 ) における R 9及び R 1 °が各々独立に、 n —ブチル基、 2 —メチルプロ ピル基、直鎖状または分岐状の炭素数 5 〜 1 2 のアルキル基、 または分岐状の炭素数 4〜 1 2 のアルケニル基を表すことを 特徴とする請求項 1.3 に記載の方法。
2 5 . 工程 ( 1 ) において、 該有機金属化合物を、 単量体、 オリ ゴマ一、 ポリマー及び会合体からなる群よ り選ばれる少 なく とも 1 種の形態で用いることを特徴とする請求項 1 〜 2 4 のいずれかに記載の方法。
2 6 . 式 ( 1 ) における M 1、 及び式 ( 2 ) における M 2及び M 3がスズ原子を表すこ とを特徴とする請求項 1 3 、 2 4及 び 2 5 のいずれかに記載の方法。
2 7 . 工程 ( 1 ) で用いる有機金属化合物が、 有機スズォキ サイ ドとアルコールとから製造される化合物であることを特 徴とする請求項 1 〜 2 6 のいずれかに記載の方法。
2 8 . 工程 ( 4 ) で用いる芳香族ヒ ドロキシ化合物の使用量 が、 工程 ( 4 ) で用いる炭酸ジアルキルに対する化学量論量 の 0 . 1 〜 1 0 0 0 0倍の範囲であることを特徴とする請求 項 1 〜 2 7 のいずれかに記載の方法。
2 9 . 工程 ( 4 ) における反応を 5 0〜 3 5 0 °Cの範囲の温 度で行う ことを特徴とする請求項 1 〜 2 8 のいずれかに記載 の方法。
3 0 . 工程 ( 4 ) における反応をエステル交換反応触媒の存 在下で行う ことを特徴とする請求項 1 〜 2 9 のいずれかに記 載の方法。
3 1 . 工程 ( 5 ) における反応を不均化反応触媒の存在下で 行う ことを特徴とする請求項 7 〜 3 0 のいずれかに記載の方 法。
3 2. 工程 ( 4 ) で用いる芳香族ヒ ドロキシ化合物が下記式 ( 3 ) で表される こ とを特徴とする請求項 1 〜 3 1 のいずれ かに記載の方法。
A r 0 H ( 3 )
(式中、 A r は炭素数 5 〜 3 0 の芳香族基を表す。 )
3 3 . 式 ( 3 ) で表される芳香族ヒ ドロキシ化合物がフエノ —ルである ことを特徴とする請求項 3 2 に記載の方法。
3 4. 工程 ( 3 ) で用いるアルコールにおける芳香族ヒ ドロ キシ化合物及びカルボン酸基含有化合物の合計含有量が 1 0 0 0 p p m以下である ことを特徴とする請求項 1 〜 3 3 のい ずれかに記載の方法。
3 5 . 請求項 1 〜 3 4 のいずれかに記載の方法で製造される 芳香族炭酸エステル。
3 6 . 請求項 3 5 に記載の芳香族炭酸エステルを用いて得ら れるポリ カーボネー ト類、 イソシァネー ト類またはポリ カー ポネー トジオール類。
3 7 . 該芳香族炭酸エステルが炭酸ジァ リールである こ とを 特徴とする請求項 3 6 に記載のポリ カーボネ一 ト類、 イ ソシ ァネ一 ト類またはポリ カーボネー トジオール類。
PCT/JP2004/009383 2003-06-27 2004-06-25 芳香族炭酸エステルの製造方法 WO2005000783A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/562,814 US7652122B2 (en) 2003-06-27 2004-06-25 Method for producing an aromatic carbonate
AT04746852T ATE522493T1 (de) 2003-06-27 2004-06-25 Verfahren zur herstellung von aromatischem carbonat
CA002527698A CA2527698C (en) 2003-06-27 2004-06-25 Method for producing an aromatic carbonate
EP04746852A EP1640357B1 (en) 2003-06-27 2004-06-25 Method for producing aromatic carbonate
JP2005511122A JP4137941B2 (ja) 2003-06-27 2004-06-25 芳香族炭酸エステルの製造方法
BRPI0411714-0A BRPI0411714B1 (pt) 2003-06-27 2004-06-25 Método para produzir um carbonato aromático

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003185077 2003-06-27
JP2003-185078 2003-06-27
JP2003-185077 2003-06-27
JP2003185078 2003-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2005000783A1 true WO2005000783A1 (ja) 2005-01-06
WO2005000783A9 WO2005000783A9 (ja) 2005-06-23

Family

ID=33554470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009383 WO2005000783A1 (ja) 2003-06-27 2004-06-25 芳香族炭酸エステルの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7652122B2 (ja)
EP (1) EP1640357B1 (ja)
JP (1) JP4137941B2 (ja)
KR (1) KR100726925B1 (ja)
AT (1) ATE522493T1 (ja)
BR (1) BRPI0411714B1 (ja)
CA (1) CA2527698C (ja)
RU (1) RU2329250C2 (ja)
TW (1) TW200524855A (ja)
WO (1) WO2005000783A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1760085A1 (en) * 2004-05-19 2007-03-07 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for production of alkyltin alkoxides
WO2007114130A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation 二酸化炭素回収利用、移送用混合物
WO2009139061A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 旭化成ケミカルズ株式会社 炭酸ジアリールを用いるイソシアネートの製造方法
US8053595B2 (en) 2006-11-17 2011-11-08 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for producing isocyanates
JP2013107909A (ja) * 2013-03-11 2013-06-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 炭酸ジアリールを用いるイソシアネートの製造方法
WO2015046167A1 (ja) 2013-09-26 2015-04-02 旭化成ケミカルズ株式会社 アルキルスズ化合物
WO2023058681A1 (ja) 2021-10-05 2023-04-13 旭化成株式会社 高純度ジアリールカーボネートの製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090105470A1 (en) * 2005-02-22 2009-04-23 Pharmed Medicare Private Limited , A Corporation Tin Mediated Regioselective Synthesis of Sucrose-6-Esters
US8008518B2 (en) * 2006-10-11 2011-08-30 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for producing dialkyl tin dialkoxides
TW200844080A (en) 2007-01-11 2008-11-16 Asahi Kasei Chemicals Corp Process for producing isocyanate
US9056819B2 (en) 2007-03-30 2015-06-16 Asahi Kasei Chemicals Corporation Isocyanate production process using composition containing carbamic acid ester and aromatic hydroxy compound, and composition for transfer and storage of carbamic acid ester
EP1995233A3 (de) * 2007-05-25 2010-06-02 Bayer MaterialScience AG Verfahren zur Herstellung von Diaryl- oder Arylalkylcarbonaten aus Dialkylcarbonaten
DE102007044033A1 (de) * 2007-09-14 2009-03-19 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Diaryl- oder Alkylarylcarbonaten aus Dialkylcarbonaten
US7851645B2 (en) * 2008-02-11 2010-12-14 Catalytic Distillation Technologies Process for continuous production of organic carbonates or organic carbamates and solid catalysts therefore
US8110698B2 (en) * 2008-02-11 2012-02-07 Shell Oil Company Process for producing diphenyl carbonate
WO2009139062A1 (ja) 2008-05-15 2009-11-19 旭化成ケミカルズ株式会社 イソシアネートの製造方法
TWI408120B (zh) * 2008-05-15 2013-09-11 Asahi Kasei Chemicals Corp A process for producing isocyanates using diaryl carbonates
DE102008029514A1 (de) * 2008-06-21 2009-12-24 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonaten aus Dialkylcarbonaten
CN102186806B (zh) * 2008-12-01 2015-01-28 国际壳牌研究有限公司 从有机碳酸酯物流中脱除链烷醇杂质的方法
DE102009017862A1 (de) * 2009-04-17 2010-10-21 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonat
DE102009023940A1 (de) * 2009-06-04 2010-12-09 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Polycarbonat
US8916731B2 (en) * 2009-07-14 2014-12-23 Ceramatec, Inc. Dialkyl and diaryl ether production from metal alcoholate
US8735608B2 (en) 2012-02-28 2014-05-27 Saudi Basic Industries Corporation Process for preparing carbonate and diol products
US8809569B2 (en) 2012-02-28 2014-08-19 Saudi Basic Industries Corporation Process for preparing dialkyl carbonate and diol products
KR101659645B1 (ko) 2013-10-02 2016-09-26 롯데첨단소재(주) 방향족 탄산에스테르의 제조방법
KR102377034B1 (ko) * 2015-03-23 2022-03-21 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 아릴 카보네이트의 제조를 위한 통합된 방법 및 장치
CN113387801B (zh) * 2021-06-30 2022-03-25 润泰新材料股份有限公司 一种十二碳醇酯的连续生产系统
WO2023080258A1 (ja) 2021-11-08 2023-05-11 旭化成株式会社 カルボニル化合物、カルボニル化合物の製造方法、イソシアネート化合物の製造方法、及びイソシアネート組成物

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543012A (en) * 1977-06-09 1979-01-11 Mitsubishi Chem Ind Ltd Preparation of carbonates
JPS58134053A (ja) * 1982-01-30 1983-08-10 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ジアルキルカ−ボネ−ト類の製法
JPH05331108A (ja) * 1992-06-01 1993-12-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 芳香族炭酸エステルの製造方法
JPH06262085A (ja) * 1993-03-09 1994-09-20 Daicel Chem Ind Ltd 炭酸ジエステル合成用触媒及び炭酸ジエステルの製造方法
JPH0733715A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Showa Denko Kk 炭酸エステルの製造方法
JP2001247519A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 二酸化炭素とアルコールからの炭酸エステルの製造方法
WO2003055840A1 (fr) * 2001-12-27 2003-07-10 Asahi Kasei Chemicals Corporation Procede de production d'ester carbonique
WO2004014840A1 (ja) * 2002-08-07 2004-02-19 Asahi Kasei Chemicals Corporation 炭酸エステルの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3274214A (en) * 1962-12-26 1966-09-20 Gen Electric Aromatic carbonates
US5034557A (en) * 1988-04-16 1991-07-23 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for production of aromatic carbonate compound
US5252771A (en) * 1991-05-28 1993-10-12 The Dow Chemical Company Aluminum trifluoride catalyst for production of diaryl carbonates

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543012A (en) * 1977-06-09 1979-01-11 Mitsubishi Chem Ind Ltd Preparation of carbonates
JPS58134053A (ja) * 1982-01-30 1983-08-10 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ジアルキルカ−ボネ−ト類の製法
JPH05331108A (ja) * 1992-06-01 1993-12-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 芳香族炭酸エステルの製造方法
JPH06262085A (ja) * 1993-03-09 1994-09-20 Daicel Chem Ind Ltd 炭酸ジエステル合成用触媒及び炭酸ジエステルの製造方法
JPH0733715A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Showa Denko Kk 炭酸エステルの製造方法
JP2001247519A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 二酸化炭素とアルコールからの炭酸エステルの製造方法
WO2003055840A1 (fr) * 2001-12-27 2003-07-10 Asahi Kasei Chemicals Corporation Procede de production d'ester carbonique
WO2004014840A1 (ja) * 2002-08-07 2004-02-19 Asahi Kasei Chemicals Corporation 炭酸エステルの製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1760085A4 (en) * 2004-05-19 2009-07-01 Asahi Kasei Chemicals Corp PROCESS FOR THE PRODUCTION OF ALKYLENE ALCOXIDES
EP1760085A1 (en) * 2004-05-19 2007-03-07 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for production of alkyltin alkoxides
US8362289B2 (en) 2006-03-30 2013-01-29 Asahi Kasei Chemicals Corporation Mixture for recovery utilization or transfer of carbon dioxide
WO2007114130A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation 二酸化炭素回収利用、移送用混合物
KR101070711B1 (ko) 2006-03-30 2011-10-07 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 이산화탄소 회수 이용, 이송용 혼합물
US8053595B2 (en) 2006-11-17 2011-11-08 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for producing isocyanates
WO2009139061A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 旭化成ケミカルズ株式会社 炭酸ジアリールを用いるイソシアネートの製造方法
JP5242678B2 (ja) * 2008-05-15 2013-07-24 旭化成ケミカルズ株式会社 炭酸ジアリールを用いるイソシアネートの製造方法
US8895774B2 (en) 2008-05-15 2014-11-25 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for producing isocyanates using diaryl carbonate
JP2013107909A (ja) * 2013-03-11 2013-06-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 炭酸ジアリールを用いるイソシアネートの製造方法
WO2015046167A1 (ja) 2013-09-26 2015-04-02 旭化成ケミカルズ株式会社 アルキルスズ化合物
US9844775B2 (en) 2013-09-26 2017-12-19 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Alkyl tin compound
WO2023058681A1 (ja) 2021-10-05 2023-04-13 旭化成株式会社 高純度ジアリールカーボネートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2329250C2 (ru) 2008-07-20
JP4137941B2 (ja) 2008-08-20
TWI296617B (ja) 2008-05-11
BRPI0411714A (pt) 2006-07-25
BRPI0411714B1 (pt) 2015-06-02
CA2527698A1 (en) 2005-01-06
US7652122B2 (en) 2010-01-26
JPWO2005000783A1 (ja) 2006-09-28
KR100726925B1 (ko) 2007-06-14
KR20060027816A (ko) 2006-03-28
RU2006102364A (ru) 2006-07-27
EP1640357B1 (en) 2011-08-31
EP1640357A1 (en) 2006-03-29
CA2527698C (en) 2009-10-27
US20070055042A1 (en) 2007-03-08
TW200524855A (en) 2005-08-01
EP1640357A4 (en) 2006-08-02
ATE522493T1 (de) 2011-09-15
WO2005000783A9 (ja) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005000783A1 (ja) 芳香族炭酸エステルの製造方法
KR101363232B1 (ko) 탄산디아릴을 이용하는 이소시아네이트의 제조 방법
JP4257798B2 (ja) アルキルスズアルコキシド類の製造方法
EP1460056B1 (en) Method for producing a carbonic ester
KR101525641B1 (ko) 이소시아네이트의 제조 방법
JP4397810B2 (ja) 炭酸エステルの製造方法
JP4264124B2 (ja) ジアルキルスズジアルコキシドの分離回収方法
JPH10152455A (ja) ジアリールカーボネートの製造方法
JP2001064235A (ja) ジアリールカーボネートの製造方法
JP5650777B2 (ja) 炭酸ジアリールを用いるイソシアネートの製造方法
JP2006159090A (ja) 有機スズアルコキシドの製造方法
RU2280023C2 (ru) Способ получения эфира угольной кислоты

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480024194.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
COP Corrected version of pamphlet

Free format text: PAGES 67, 69, 152, 161, 197, 206, 231, 239, 240, 242, 243, 257, 263, 264, 276, DESCRIPTION, REPLACED BY NEW PAGES 67, 69, 152, 161, 197, 206, 231, 239, 240, 242, 243, 257, 263, 264, 276; AFTER RECTIFICATION OF OBVIOUS ERRORS AUTHORIZED BY THE INTERNATIONAL SEARCH AUTHORITY PAGES 67, 69, 152, 161, 197, 206, 231, 239, 240, 242, 243, 257, 263, 264,

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005511122

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004746852

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2527698

Country of ref document: CA

Ref document number: 02421/KOLNP/2005

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057024896

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007055042

Country of ref document: US

Ref document number: 10562814

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006102364

Country of ref document: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057024896

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004746852

Country of ref document: EP

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0411714

Country of ref document: BR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10562814

Country of ref document: US