WO2004102846A1 - 回線接続変更方法及び装置 - Google Patents

回線接続変更方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004102846A1
WO2004102846A1 PCT/JP2003/006079 JP0306079W WO2004102846A1 WO 2004102846 A1 WO2004102846 A1 WO 2004102846A1 JP 0306079 W JP0306079 W JP 0306079W WO 2004102846 A1 WO2004102846 A1 WO 2004102846A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
line
connection
unit
new
type
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/006079
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenya Takuwa
Hiroshi Ikuta
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to PCT/JP2003/006079 priority Critical patent/WO2004102846A1/ja
Priority to JP2004571859A priority patent/JP4212559B2/ja
Publication of WO2004102846A1 publication Critical patent/WO2004102846A1/ja
Priority to US11/158,739 priority patent/US20050238063A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/08Intermediate station arrangements, e.g. for branching, for tapping-off
    • H04J3/085Intermediate station arrangements, e.g. for branching, for tapping-off for ring networks, e.g. SDH/SONET rings, self-healing rings, meashed SDH/SONET networks

Definitions

  • the present invention relates to a method and apparatus for changing line connection, and more particularly to a method and apparatus for changing various types of line connection of different transmission systems in a transmission apparatus connected to a SONET network or the like.
  • FIG. 18 shows a general configuration example of a SONET network.
  • four transmission devices NE1 to NE4 are connected in a ring shape, and the transmission device NE1 is STS1 (SONET standard 50M signal).
  • the transmission equipment NE3 and NE4 are interconnected to the DS1 (SONET 1.5M signal) network, respectively.
  • the transmission equipment and the transmission equipment NE1 and the STS network are connected by the STS line L2 (optical fiber) shown by the thick line, and the transmission equipment NE3, NE4 and the DS1 network shown by the thin line are connected by the DS1 network.
  • line L1 electrical line
  • FIG. 19 illustrates a configuration example of the transmission devices NE1 to NE4 illustrated in FIG.
  • each transmission device includes an input / output unit 1, a firmware unit 2, and a hardware unit 3, and has the following configurations and functions, respectively.
  • 'Has a CUI with the operator (operator) to input and output control commands for each transmission device.
  • the application unit 21 reads out the line connection setting information and operation information stored in this database and sets them for each hardware. It will be restored.
  • VT1 SONET standard 1.5M signal with overhead added to DS1 signal
  • circuit and STS1 circuit 28 VT1 lines multiplexed It is used for circuit connection, and has the following main units required for line connection.
  • the DS1 line signal sent from the opposite transmission device is mapped to STS1 for VT mapping and output.
  • the input STS1 line signal for VT mapping is mapped to the DS1 line signal and transmitted to the opposing transmission equipment.
  • the STS line signal for VT mapping input from the STS switch fabric 32 is mapped to the VT1 line signal, and each VT1 line is connected.
  • each VT1 line is mapped to an STS1 line and output to the STS switch fabric 32.
  • each transmission device has a slot for mounting various interface units such as DS1, 0C3, and VT switch fabric, and a slot for mounting units essential for the system such as the STS switch fabric 32 and CPU. Is provided.
  • the user can implement as many interface units as necessary for any slot.
  • the user can freely set the required number of combined (mixed) line settings as needed for the installed slot.
  • Fig. 20 shows a transmission device that connects from the DS1 network to the STS1 network via the STS1 line.
  • Fig. 1 (1) shows the hardware unit 3 in it, and
  • Fig. 2 (2) shows the database. Part 22 is shown.
  • this example of line setting is performed from the DS1 unit 31-1 (hereinafter sometimes referred to collectively as “31”) mounted on slot SLT1, which is the first slot, from the third slot.
  • the line is set to the STS-ch (channel) 1 of the first port 0C3-portl of the 0C3 unit 34 installed in a certain slot SLT3 by using the STS1 line type.
  • ENT indicates a new line setting (enter)
  • CRS indicates a cross-connect
  • FIG. 21 shows a case where the STS line setting state shown in FIG. 20 is changed to the VT1 line setting.
  • FIG. 20 shows a case in which line setting is performed for STS1-chl by VT1 line type, and the mounting state of DS1 unit 31 and QC3 unit 34 is the same as the example shown in FIG.
  • ENT-CRS-VT1 1-28-1-1-1, 3- 1-1- 7-4"
  • n i) i'S-ch vtg: VT group (1 to 7) (VT1 for 4 channels is regarded as one group.) vt: VT channel (1 to 4)
  • the DS1 signal input to each of these ports is mapped by the mapping section 310 to become an STS1 signal for one channel.
  • the path STS-path2 is input to, for example, the input side port VT-port2 and output from the output side port VT-port2.
  • "Ports VT-portl to J are irrelevant to port” m "in the above description of the circuit location 1-mn-vgt_nt, and the VT_port to which the path STS-path2 is connected is determined by the application unit. Twenty-one software will be searched and determined.
  • the STS1 channel is assigned to the DS1 unit 31 for one 0C3 unit 34.
  • 48 channels are allocated, and one of them, STSl-chl, is set to output the signal of the path STS1-path2 from the VT switch 33 to the 0C3 unit 34. I have.
  • the STSl_chl signal is mapped in the mapping section 340a for three channels, and is output from port 0C3-portl.
  • STS-ch4 to STS-ch6 are mapped in the mapping section 340b in the same manner, and are output from ports 0C3-port2.
  • FIG. 23 shows the STS line setting storage database area 220 for the above description 1-m- ⁇ .
  • the DS1 unit 310 mounted on the slot SLT1 is the STS chl and the STS switch fabric 32 of the STS switch fabric 32.
  • the line setting in STS3C in STS-chl32 of the corresponding STS switch brick 32 must be performed. Is shown.
  • the line type is set for the database area 220 configured for the line position X.
  • FIG. 23 is provided for general explanation apart from the line setting examples shown in FIGS. 20 and 21 described above.
  • FIG. 24 shows the VT line setting storage database area for the above description vtg-vt.
  • Each port in the VT ports VT-port 1 to VT-port of the VT switch fabric 33 accommodates the VT1 channels VT-ch to VT-ch28 shown in FIG.
  • VT1 When setting the VT1 line, as shown in FIG. 23, "VT1" is registered in the STS line setting storage database area 220, and at the same time, is also updated in the VT line setting storage database area 221 shown in FIG. Will be.
  • FIG. 25 is a diagram in which the STS line setting storage database area 220 shown in FIG. 23 corresponds to the above-described line setting example of FIG.
  • the STS1 line is set for the channel STS-chl of the DS1 unit 31_1 installed in the slot SLT1, and the channel STS_chl of the 0C3 cut 34_1 installed in the slot SLT3 is set. Also, the line setting of STS1 is performed.
  • the database part 22 stores the data.
  • the STS line setting storage database area 220 shown in FIG. 26 corresponds to the line setting example shown in FIG.
  • the VT1 line is set for the channel STS-chl of the DS1 unit 31-1 installed in the slot SLT1, and the channel STS-chl of the 0C3 unit 34-1 installed in the slot SLT3 is set.
  • the database area 222 may be updated at any time.
  • the STS switch fabric 32 has a line (path line) switch for controlling switching between two lines, and when two lines from different line positions to the same line are set, the hardware is switched.
  • the line setting configuration is determined, and a configuration using a line switch is formed.
  • the line switch is used in a line redundancy configuration called a UPSR (Uni-Directional Path Switched Ring) as shown in Fig. 28.For example, if a failure occurs on the working line L2-1, the protection line L2_2 It has a function of switching to. It is also known that the line switch SW can be forcibly switched by setting from the firmware unit 2.
  • UPSR Uni-Directional Path Switched Ring
  • FIG. 29 is an enlarged view of such a line switch.
  • the STS switch fabric 32 has a line switch SW for controlling the switching of two lines, that is, the working line L2-1 and the protection line L2_2.
  • the hardware unit 3 receiving the line connection setting information determines the line setting configuration and forms a line switch SW as shown in the figure. I am doing it.
  • the request command from the terminal is analyzed and an execution request is sent to the main control unit.
  • An HMI control unit, a line type instruction table including a plurality of line connection instruction functions, and a line connection information management unit for storing line connection information currently being serviced are built in, and a request from the HMI control unit is executed.
  • There is a line connection change system for a SONET transmission device that includes a main control unit for controlling the communication, a service line termination unit for terminating a service line, and a multiplexing / demultiplexing unit for multiplexing / demultiplexing signals (for example, see Patent Document 1). 1).
  • the STS1 line As described above, in the conventional technology, when the line (STS1 line) shown in FIG. 20 is changed to the line (VT1 line) shown in FIG. 21, that is, when the line type is changed, the STS1 line is connected. If the VT1 line connection is permitted in this state, the database 22 is overwritten with the VT1 line setting information, and the original STS1 line cannot be controlled.
  • an object of the present invention is to realize a line connection changing method and apparatus which can (1) eliminate the need to execute a plurality of line setting procedures and (2) avoid a service interruption. Disclosure of the invention
  • a line connection changing method includes, as a high-level concept, a step of analyzing input control commands to generate line connection setting information, and according to the line connection setting information. And performing a line connection for each line type. If the control command analyzes that the request for changing the type of the operation line is required, the change request line is duplicated and managed in addition to the operation line. Times of the change request The method further comprises a step of performing line duplex setting based on the line connection setting information of the line, and a step of switching the operation line to the change request line in response to a difference in the connection destination of both lines. It is what it was.
  • the input control command is analyzed, and when it is analyzed that this control command requests the type change of the line in operation, the operation line and the change request line are managed in duplicate.
  • the duplex setting of the line is performed together with the operation line, and the operation line is switched to the change request line depending on whether the connection destinations of both lines are the same or different. It is.
  • the working line is connected to the working line.
  • a step of switching to the change request line of a different line type at the same connection destination can be further provided.
  • the working line connection setting information is stored (copied) in, for example, a new table (S4).
  • the connection source for example, X
  • the line connection setting information requested by the control command is overwritten in, for example, the database unit of the firmware processing unit, and the line setting is performed based on the line connection setting information (S5).
  • connection destinations of the line connection setting information of the working line stored in the new table and the line setting information of the change request line stored in the database are the same. Judgment is made (S6), and in the case of the same, for example in the above example, the line switch in the STS switch fabric is forcibly switched on software, and switched to a change request line of a different line type at the same connection destination as the working line ( S7).
  • the line is set to be released (S8), and it is again checked whether the connection destination of the old line and the new line is the same (S9). Only when the connection destination is the same as in step S6 above, the status of the line switch forcibly switched in step S7 is released on the software (S10), and the data in the new table is cleared (S10). Sll).
  • the control command in this case includes the existing connection source, the existing connection destination, and the new line type.
  • the line type is an STS line and a VT line as described in the above conventional example, and a TL1 command can be used as a control command.
  • step S5 in the case of the present embodiment, although the above-mentioned embodiment [1] goes through the same procedure up to step S5, it indicates that the connection destination of the old line and the new line is different in step S6, and the line switch Step S7 is skipped because there is no need for forced switching, and in step S8 the working line is released and set based on the line connection setting information set in the new table, and the old line and new line are also set in step S9. If it is determined that the connection destination is different, it is not necessary to cancel the forced switchover of the line switch in step S10, so skip step S10. Then, the data of the new table is cleared in step S11.
  • the control command in this case includes the existing connection source, the existing connection destination, the new connection source of the new line type, and the new connection destination.
  • an aspect of the present invention is to perform the duplex setting when analyzing that the control command requires broadcasting on a plurality of lines of a type different from the operation line. After that, for a part of the plurality of lines that do not request the change of the connection destination, from the working line to the channel region of a part of the plurality of different types of the plurality of lines at the same connection destination as the working line.
  • the method may further include a switching step.
  • the line connection setting information is line connection setting information for performing a broadcast including a different connection destination on a plurality of lines of a different type from the operation line stored in the new table. The point is that the line setting of the default is made.
  • connection destination of the old line and the new line may be different or the same.
  • one side has the same connection destination as the old line, while the other side may have a different connection destination than the old line.
  • Step S7 skip step S7 and proceed to step S8 to set the release of the working line in the new sample.
  • an aspect of the present invention is a step of analyzing input control commands to generate line connection setting information, and a step of performing line connection for each line type according to the line connection setting information.
  • step S3 since the existence of the old line is not assumed, in the flowchart of FIG. 1, the type of the new line and the old line are confirmed in step S2, and the old line does not exist. In step S3, there is no line setting in operation, so that step S4 is skipped and the process proceeds to step S5.
  • step S5 a line is set for each band in a desired line type according to the change request.
  • steps S6 to S11 are skipped and the command response is transmitted.
  • the control command in this case includes the new connection source, the new connection destination, the bandwidth to be set, the new line type, and the like.
  • the present invention provides an input / output unit capable of inputting / outputting a control command, and a firmware for analyzing the control command and generating line connection setting information. And a hardware unit for making a line connection for each line type according to the line connection setting information, and when the firmware unit analyzes that the control command requests a change in the type of the operation line, The change request line is duplicated and managed in addition to the operation line, and the line connection setting information of the change request line is given to the hardware to perform the line duplication setting, and the connection destination of both lines is changed. Correspondingly, the hardware unit switches the operation line to the change request line.
  • control command input from the input / output section is analyzed by the firmware section, and as a result, when it is determined that the control command requests the change of the type of the operation line, the operation line and the change request line are duplicated.
  • the line connection setting information of the change request line is given to the hardware unit to set the line duplication, and the hardware unit switches the operation line to the change request line depending on whether the connection destination of both lines is the same or different. Things.
  • the firmware unit includes an application unit and a database unit;
  • the line connection setting information of the operating line stored in the section is stored in a new table, the line connection setting information of the change request line is stored in the database section, and the line connection setting information is duplicated and managed.
  • the line switch of the hardware unit is analyzed. To switch from the operation line to the change request line of a different line type at the same connection destination as the operation line. .
  • the firmware unit includes an application unit and a database unit;
  • the line connection setting information of the operating line stored in the section is stored in a new table, the line connection setting information of the change request line is stored in the database section, and the line connection setting information is duplicated and managed.
  • the line connection setting information is given to the hardware unit and the duplex setting of the line is performed, when it is analyzed that the control command requests the change of the connection destination, the line of the operation line based on the new table is analyzed.
  • the hardware unit can be controlled to switch from the working line to the change request line.
  • the firmware unit includes an application unit and a database unit;
  • the line connection setting information of the operation line stored in the database unit is stored in a new table.
  • the line connection setting information of the plurality of lines is stored in the database unit.
  • the hardware switch is forcibly switched to control the line switch of the hardware unit, and the hardware is switched from the operation line to a part of the channel area of the plurality of lines of the different type at the same connection destination as the operation line. Department can be controlled.
  • the application unit in the above mode [5] or [7] cancels the line setting of the working line based on the line connection setting information in the new table and cancels the forced switching of the circuit switch.
  • the line information in the new table can be cleared after the line setting is released.
  • the new table can be provided in the application section or the database section.
  • an input / output unit capable of inputting / outputting a control command, and analyzing the control command to obtain line connection setting information
  • a hardware unit for performing line connection for each line type in accordance with the line connection setting information wherein the firmware unit is configured such that the control command specifies a line to be newly connected in a band unit and a desired type.
  • the above hardware unit can be composed of a DS1 unit, an STS switch fabric, a VT switch fabric, and an OCn unit, and the control command includes a storage slot number of each unit in the hardware unit, and each unit.
  • the TL1 command consisting of the port number on the network side and the channel number on the switch brick side of each unit may be used.
  • FIG. 1 is a flowchart for explaining the general concept of the line connection changing method and apparatus according to the present invention.
  • FIG. 2 is used as an embodiment [1] of the line connection changing method and apparatus according to the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a hard layer unit and a database unit before a line type is changed in the transmission device.
  • FIG. 3 is a diagram showing a state when the line duplex management and the duplex setting are performed in the transmission apparatus shown in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing a state in which the state shown in FIG. 3 is switched from a working line power to a change request line by a line switch (path switch).
  • FIG. 5 is a diagram showing a state in which the setting of the working line is released in the state shown in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing a state in which the line connection setting information of the working line stored in the new table in the state shown in FIG. 5 has been cleared.
  • FIG. 7 is a diagram showing an initial state of a hardware unit and a database unit before a line type change in a transmission apparatus used as an embodiment [2] of the line connection changing method and apparatus according to the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a state when the line duplex management and the duplex setting are performed in the transmission device illustrated in FIG.
  • FIG. 9 is a diagram showing a state in which the line setting of the working line is released in the state shown in FIG.
  • FIG. 10 is a diagram showing a state in which the line connection setting information of the working line stored in the new table in the state shown in FIG. 9 has been cleared.
  • FIG. 11 is a diagram showing an initial state before a line type is changed and a broadcast connection is made in the transmission apparatus used as the mode [3] of the line connection changing method and apparatus according to the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing duplex management and duplex line settings when the line type is changed from the initial state of FIG. 11 and a broadcast connection is made.
  • FIG. 13 is a diagram showing a state in which switching between a part of the broadcast line and the operation line is performed by the line switch in the state of FIG.
  • FIG. 14 is a diagram showing a state in which the setting of the working line has been released in the state of FIG.
  • FIG. 15 shows the case where the line connection setting information in the new table is It is a figure showing the state at the time of rear.
  • FIG. 16 is a diagram showing an initial state of the transmission device used as the mode [4] of the line connection changing method and device according to the present invention.
  • FIG. 17 is a diagram showing a state where line setting is performed in band units from the initial state shown in FIG.
  • FIG. 18 is a block diagram showing a general configuration example of a SONET network.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating a general configuration example of each transmission device illustrated in FIG.
  • FIG. 20 is a diagram showing an example of setting an STS line in the transmission device of FIG.
  • FIG. 21 is a diagram showing a state when the STS line setting state in FIG. 20 is changed to the VT1 line setting.
  • FIG. 22 is an enlarged view showing the DS1 unit and the 0C3 unit shown in FIG. 21 in detail.
  • FIG. 23 is a diagram showing a general STS line setting storage database area.
  • FIG. 24 is a diagram showing a general VT line setting storage database area.
  • FIG. 25 is a diagram showing an STS line setting storage database area corresponding to FIG.
  • FIG. 26 is a diagram showing an STS line setting storage database area corresponding to FIG.
  • FIG. 27 is a diagram showing a general STS line connection destination setting storage database area.
  • FIG. 28 is a block diagram showing an example of a general UPSR network.
  • FIG. 29 is a diagram for explaining a line (path) switch used for the STS switch fabric in the hardware unit in the UPSR network. Explanation of reference numerals
  • FIG. 2 shows an initial state thereof, which is basically the conventional STS1 line shown in FIG. This is the same as the setting example.
  • the control command image is as follows.
  • the operator overwrites the line type desired to be changed in the database unit 22 . Therefore, the database section 22 has the form changed to the VT1 line for the same line position X and Y respectively. This makes it possible to manage the line redundancy by using the database section 22 and the new table 23, and to solve the conventional problem that the line is overwritten by different types.
  • STS1 path STS-path2 is set in parallel from position X.
  • This path STS-path2 corresponds to STS-path2 shown in FIG.
  • this path STS-path2 since this path STS-path2 has the same connection destination, it is connected to the line switch SW. Therefore, as shown in Fig. 3 (1), the path STS_pathl and The path that accommodates VT-pathl-28 and STS-path2 are placed in parallel, and a state is established in which switching can be performed with the line switch SW.
  • this line switch SW selects the path STS-pathl of the working line originally set, so that the application unit 21 forcibly switches the line switch SW by software. Then, as shown in Fig. 4 (1), the line switch SW selects a new path STS_path2. For this reason, it is checked whether the line destinations in the new table 23 and the database 22 are the same, and since the position Y is the same, the forced switching of the main signal is set to hard by the line switch SW. After that, as shown in Fig. 5 (1), the setting of the path STS-pathl of the two lines of operation is released, and as shown in Fig. 6 (1), the switch SW is forcibly switched by software ⁇ At the same time, the data of the new table 23 is cleared as shown in FIG.
  • the inconvenience that the line setting work of the VT1 line must be performed for 28 channels, that is, a maximum of 28 times after the line setting of the path STS-pathl is released, that is, up to 28 times is conventionally performed.
  • it can be realized with only one operation.
  • the line to be changed is set in advance (path VT-pathl to 28 in this example), the line is changed by forcible switching, so a momentary interruption (within -50 msec) at the time of forced switching in the line switch SW With this service, the line type can be changed with the service.
  • This embodiment shows a case where the STS line (STS-pathl) is changed to the VT1 line type and the connection destination is moved.
  • the line to be moved or changed is set in advance first, the line (in this case, VT-pathl to 28) is set, and then the original line is released. It becomes possible.
  • STS-pathl STS-pathl
  • STS-pathl STS-pathl
  • a broadcast connection is made to both the line to be moved and the original line position.
  • VT-pathl ⁇ 14 the original times!
  • the following is an example of moving the VT paths 5 to 28 while keeping the! Position.
  • the circuit connection setting information of the old line stored in the database unit 22 shown in FIG. 11 (2) is copied and stored in the new table 23 as shown in FIG. 12 (3).
  • different line types VT1 are set for the positions X, Y, and Z in the STS switch fabric 32 in the database section 22, and the new table 23 and the database section are set.
  • the paths STS_path2, 3 branched from the position X of the STS switch brick 32 are divided into two in the VT switch 33, VT-pathl ⁇ 14 and VT_pathl5 ⁇ 28, one of which is the path STS-path2.
  • the line switch SW which is the same circuit destination as the path STS-pathl, and the other is connected from the position Z to the new unit 35 as the path STS-path3. In this way, the line is duplicated.
  • the lines STS-pathl and STS-path2 are switched by the line switch SW (see Fig. 13 (1)). For this purpose, as described above, it is checked whether the line destinations in the new table 23 and the database 22 are the same, and since the position Y is the same, forced switching of the main signal is set to hard by the line switch SW.
  • the VT1 line setting is to be performed in band units, and the control command is as shown in FIG. 17 (3).
  • VT1 lines (VT-pathl to 28) for 28 channels are set according to the line position desired by the user.
  • the band setting in this case indicates that "STS1" in “ED-CRS-STS1" is the STS1 band, and as shown below, if the STS3 band is desired, change this to "STS3". You only have to specify it.
  • the change request line is duplicated in addition to the operation line.
  • the following effects can be achieved by switching the operation line to the change request line in accordance with the difference in the connection destination of both lines while setting the line redundancy based on this change request line connection setting information. can get.
  • the type of line connection can be changed while in service.
  • the line connection itself can be moved to any location desired by the user. This is very useful, for example, when you want to upgrade your current line to a newly developed unit.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

 いろいろな種別の回線接続をサポートしているSONETネットワークを構成する伝送装置等において、サービス中のユニットをアップグレードする際にそのサービス回線を退避させるための回線レベルでのインサービスで予備回線へ退避することなく回線種別の変更を行う方法及び装置であって、制御コマンドが、運用回線の種別変更を要求していると解析したとき、該運用回線に加えて変更要求回線を二重化して管理し、この変更要求回線接続設定情報に基づき回線の二重化設定を行うとともに、両回線の接続先の異同に対応して運用回線を変更要求回線に切り替える。

Description

明 細 書
回線接続変更方法及び装置 技術分野
本発明は回線接続変更方法及び装置に関し、 特に SONETネットワーク等に接 続される伝送装置において、 異なった伝送系の色々な種別の回線接続を変更す る方法及び装置に関するものである。 背景技術
SONETネットワーク等においては、伝送系のサービスの他に、加入者 ·データ 系のサービスも視野に入れ、 色々な種別の回線接続をサポートしている。
図 18は、 SONETネットワークの一般的な構成例を示したものであり、 この例 では、 4つの伝送装置 NE1〜NE4がリング状に接続され、 伝送装置 NE1 は STS1 (SONET規格の 50Mの信号)ネットワークと接続され、伝送装置 NE3及び NE4は それぞれ DS1 (SONET規格の 1. 5Mの信号)ネットワークに相互接続されている。 この場合、 伝送装置間及び伝送装置 NE1 と STSネットワークとの間は太線で 示した STS回線 L2 (光ファイバ) で接続され、 伝送装置 NE3, NE4と DS1ネット ワークとの間は細線で示した DS1回線 L1 (電気回線)によって接続されている。 図 19は、 図 18に示した伝送装置 NE1〜NE4の一構成例が示されている。 この 構成例では、 各伝送装置は、 入出力部 1 とファームウェア部 2 とハードウェア 部 3とで構成されており、 それぞれ以下のような構成及び機能を備えている。
(1)入出力部:
•キーボードに接続された入力部と CRT装置に接続された出力部とで構成され る。
'オペレータ (操作者) との間に CUI を持ち、 各伝送装置に対する制御コマン ドの入出力を行う。
(2)ファームウェア部 2:
①コマンド制御アプリケーション部 21
•入出力部 1から入力された制御コマンドを受信して解析する。 •制御コマンドの解析結果に基づいて回線接続設定情報を生成してハードゥエ ァ部 3に与えることにより回,線設定を行う。
•実行した結果を制御コマンドの応答として入出力部 1へ返す。
②データベース部 22
·ハードウエア部 3への回線接続設定情報をバックアップとして保存する。 •伝送装置内の各ハードウエアの設定やその他運用情報を保存する。
•電源断等によりハードウエア設定や運用情報が消失した場合、 本データべ一 ス部に保存されている回線接続設定情報や運用情報をアプリケーション部 21が 読み出して、 各ハードウエアに対して設定することによ.り復旧させる。
(3)ハードウ: ァ部 3:
VT1 (SONET規格の 1. 5Mの信号で DS1信号にオーバへッドを付加したもの) 回 線や STS1回線(VT1回線を 28本分多重化したもの) を行うために様々なュニッ トを実装し、 回路接続を行うものであり、 以下に示す回線接続に必要な主なュ ニットを有する。
① DS1ユニット 31
対向する伝送装置から送られて来る DS1回線信号を VTマツビング用 STS1に マッピングして出力する。
•逆に入力された VTマッピング用 STS1回線信号を DS1回線信号にマッビング し、 対向する伝送装置に送信する。
. DS1回線インタフェースポートを 28本有する。
② STSスィッチファブリック(STS- SF) 32
•ファームウェア部 2からの回線接続設定情報を受けて回線設定を行う。
③ VTスィッチファブリック(VT- SF) 33
•STSスィッチフアブリック 32から入力された VTマッピング用 STS回線信号を VT1回線信号にマッビングし、 各 VT1回線の接続を行う。
•出力時は、 各 VT1回線を STS1回線にマツビングし、 STSスィツチフアブリッ ク 32へ出力する。
④ Ocnュニット 34
•Ocn回線上の STS1回線を STSスィツチフアブリック 32から対向する伝送装置 側に入出力する。 なお、 以下の説明では、 n=3 として 0C3ユニットを例に挙げ て説明する。
この他、 各伝送装置には、 DS1、 0C3、 VTスィッチファブリック等の各種のィ ンタフェースュニット実装用のスロットと、 STSスィッチフアブリック 32や CPU 等のシステムに必須なュニットを実装するためのスロットが設けられている。 ユーザーは任意のスロットに対し、 必要なだけインタフェースュニットを実 装することができる。 またユーザーは、 その実装されたスロットに対して、 必 要に応じて、 必要な数だけ組み合わせた (混在させた) 回線設定を自由に行う ことができる。
図 20には、 DS1ネットワークから STS1ネットワークへ STS1回線で接続を行 う伝送装置を示しており、 同図(1)にはその内のハードウェア部 3を示し、 同図 (2)にはデータベース部 22が示されている。
このような図 20に示された STS1回線設定例について以下に説明する。
まず、 この回線設定例は、 第 1番目のスロットであるスロッ ト SLT1に実装さ れた DS1ユニット 31 - 1 (以下、 符号「31」で総称することがある。) から第 3番目 のスロットであるスロット SLT3 に実装された 0C3ュニット 34 の第 1 ポート 0C3- portlの STS-ch (チャネル) 1に STS1回線種別で回線設定を行う例を挙げ ている。
次に、 回線設定を行うための制御コマンドとして、 TL1コマンドから引用され た次のようなコマンド形式を用いる。
"ENT-CRS-STS1:: 1-1-1, 3-1-1"
なお、 "ENT" は新規回線設定(enter)であることを示し、 CRS はクロスコネク トであることを示している。
ここで、 コマンドの回/線位置: l_m_nは次の通りである。
1 : スロット (1〜最大スロッ ト数 =20)
m :ポート (1〜そのスロットに実装された DS1/0C3ュニットのネットワーク 側の最大ポート数 =28)
n: STS-ch (1〜その DS1/0C3ュニットのポートが持つ最大 STSチャネル数 = 48) そして、 この場合の STS1回線を設定するため、 図 20 (2)データベース部 22に 示すように、 DS1ュニット 31が接続される STSスィッチフアブリック 32におけ る回線位置を Xとし、 0C3ュニット 34が接続される STSスィッチフアブリック 32における回線位置を Yとし、さらにスロット SLT9に実装された新規ュニット 35の回線位置を Zとそれぞれ定義する。
従って、 上記の制御コマンドによる回線接続設定情報は、 図 20の例に当ては めた場合、 第 1スロット SLT1に実装された DS1ュニット 31_1のネットワーク 側の第 1ポート (図 22 (1)の DS1- portl参照) 中の STSスィツチフアブリック 32の STS_chl ί 第 3スロット SLT3に実装された 0C3ュニット 34のネットヮ ーク側の第 1ポート (同図(2)の 0C3- port参照) 中の STS-chlに接続されるの で X= l - 1一 1,Y=3_1_1となる。
この回線接続設定情報の詳しい説明が、 図 21 以降に示されており、 同図は、 図 20に示した STS回線設定状態から、 VT1回線設定に変更した場合を示してい る。
すなわち、 スロット SLT1に実装されている DS1ユニット 31_1の STS1- chlか らスロット SLT3に実装された 0C3ュニット 34_1 (以下、符号「34」で総称するこ とがある。) の第 1ポート 0C3- portlにおける STS1- chlに VT1回線種別で回線 設定を行う場合を示しており、 DS1ュニット 31及び QC3ュニット 34の実装状態 は図 20に示した例と同様である。
この場合の制御コマンド例を以下に示す。
"ENT-CRS-VT1:: 1-1-1-1-1, 3-1-1-1-1"
"ENT-CRS-VT1:: 1-2-1-1-1, 3-1-1-1-2" (同様に VT- ch2に設定する場合)
"ENT-CRS-VT1:: 1-28-1-1-1, 3- 1-1- 7 - 4"
ここで、 図 20の例と同様に制御コマンドの回線位置 l_m_n-vtg- vtを以下の 通り記述する。
1:スロット
m:ポート
n: i)i'S-ch vtg: VTグループ(1〜7) (4チャネル分の VT1を 1グループとする。) vt: VTチャネル(1〜4)
ここで、 DS1ユニット 31は、 図 22 (1)に拡大して示すように、 DS1回線 L単位 毎にポートを有し、 図示の例では、 m=28個のポート DS1- portl〜DSl- port28を 有している。 これらの各ポートに入力される DS1信号がマッピング部 310でマ ッピングされて 1チャネル分の STS1信号となる。
これは、 この例では、 STS-chl信号として出力され、 STS1 スィッチフアプリ ック 32の、 1個の DS1ュ-ット 31 に対して割り当てられた n=48チャネル (STS-chl-ch48)中の STS- chlに接続され、 以つて STS1パス STS - path2を形成し て、 VTスィッチファブリック 33 へ送られるようになつている。
VTスィッチファブリック 33では、 図 21 (1)に示すように、 パス STS- path2を 例えば入力側のポート VT- port2に入力し、 出力側のポート VT- port2から出力 させる。この場合の「ポート VT-portl〜Jは上記の回線位置の記述 1 - m- n-vgt_nt におけるポート "m" とは無関係であり、 パス STS- path2をどの VT_portに接続 するかは、 アプリケーション部 21のソフトウェアが検索して決定することにな る。
なお、 DS1ュニット 31の各ポート DS1- portl〜DSl- port28は上述のように制 御コマンドの VT1回線位置 mとして、 vtgによってさらに 7つの VTグループに 分けられ、 各 VTグループにおいて、 さらに vtとして 4チャネルずつが割り当 てられている。 従ってマッビング部 310には図示のように VT1回線位置 vtg - vt = 1-1〜7 - 4が割り当てられる。
また、 上記の記述 1- m- n- vtg- vt を用いれば制御コマンドの正確な記述は、 1一 "1" —1—1—1, 1— "2" -1-1-1, 1- "3" -1-1-1…ト "28" -1-1-1 というように なるが、 ポート DS1- portl〜DSl- port28の VT1 28チャネル分は全て STS1の 1 回線分に収容され得るので、 実際上は、 STS1回線の回線設定は "1-1-1" のみの 設定で十分であり、 ポート記述は m= "1" に固定されるように取り決められて いる。
一方、スロット SLT3に実装された 0C3ユニット 34においては、 図 22 (2)に示 すように、 1個の 0C3ュニット 34に対して STS1チャネルは、 DS1ュニット 31 の場合と同じく 48チャネル分割り当てられており、 その内の 1つのチャネルで ある STSl-chlが VTスィツチフアブリック 33からのパス STS1- path2の信号を 0C3ュニット 34に出力するように回線設定されている。
この STSl_chlの信号は、 STS - ch2及び STS - ch3とともに 3チャネル分がマッ ビング部 340aにおいてマッピングされ、 ポート 0C3- portlから出力されること となる。 これは、 マッピング部 340b についても同様にして STS- ch4〜STS- ch6 がマッピングされ、 ポート 0C3 - port2から出力される。
このようにして、 上記の制御コマンドによる回 #泉接続設定情報は、 図 21の例 に当てはめた場合、 X=l-1-1, Y=3-l-lに相当することになる。
このような制御コマンドに対するデータベース部 22に格納する回線接続設定 情報の内容が図 23〜図 26に示されている。
図 23は、 上記の記述 1- m- ηに対する STS回線設定格納データベース領域 220 を示し、 この例では、 スロット SLT1に実装された DS1ュニッ ト 3し 1が STSス イッチファブリック 32の STS chl及ぴ STS- ch4において STS1回線に割り当て られており、 スロット SLT2に実装された DS1 ュニット 31_2の場合は、 対応す る STSスィツチフアブリック 32の STS- chlにおいて、 STS3Cでの回線設定が行 われていることを示している。
また、 スロッ ト SLT · MAX (これは最大実装スロット数 =20の最後に相当する ものである。) において、 STSスィツチフアプリック 32の STS_chlが VT1での回 線設定を行っていることを示している。
なお、 このデータベース領域 220は、 システムが収容できる STS1数 = (最大 スロット数) X (1スロッ ト当たり収容できる最大 STSチヤネノレ数) 分予め領域 を用意しているものとする。
また、 ある回線位置 Xに対してユーザーが回線設定した場合、その回線位置 X に態様するデータベース領域 220 に対して、 その回線種別を設定することにな る。
なお、 この図 23の例は、 上述した図 20及び図 21に示した回線設定例から離 れて一般的に説明するために示したものである。
図 24は、 上記の記述 vtg- vtに対する VT回線設定格納データベース領域 221 を示したもので、 VTスィッチファブリック 33の VTポート VT- port 1〜VT- port · MAX (図 21参照)における各ポートは図 22に示した VT1チャネル VT- ch〜VT- ch28 を収容しており、 この例では、 チャネル VT-chl〜VT- ch4が VT1の設定がなされ ていることを示しており、 同じくポート VT- port · MAXにおけるチャネル VT- chl においても VT1が設定されていることを示している。
なお、 VT回線設定格納データベース領域 221は、 システムが収容できる VT1 数 = (VTスィツチフアプリック 33が有する最大のポート数) X (STS1帯域当 たりに収容できる最大 VTチャネル数 28)分だけ予め領域を用意しているものと する。
また、 VT1回線を設定するときは、 図 23に示したように、 STS回線設定格納 データベース領域 220に "VT1" を登録し、 同時にこの図 24に示す VT回線設定 格納データベース領域 221においても更新することになる。
従って、 以下の説明では、 STS回線設定格納データベース領域 220が "VT1" に設定されたときは、 同時に VT回線設定格納データベース領域 221においても 更新されているものとし、 この VT回線設定格納データベース領域 221について の記述は以下割愛する。
図 25は、 図 23に示した STS回線設定格納データベース領域 220を上記の図 20の回線設定例に対応させたものである。
すなわち、 スロッ ト SLT1 に実装されている DS1 ュニット 31_1 のチャネル STS-chlに対して、 STS1の回線設定を行うとともに、 スロッ ト SLT3に実装され ている 0C3ュ-ット 34_1のチャネル STS_chlに対しても STS1の回線設定を行 つており、 このときのデータベース部 22には、. 図 25 (2)に示すように位置 X== 1-1-1と位置 Y=3-l-lが STS1回線で接続されていることを示している。これは、 図 20 (2)のデータベース部 22と同じである。
図 26に示した STS回線設定格納データベース領域 220は、 図 21に示した回 線設定例に対応させて示したものである。
すなわち、 スロット SLT1 に実装されている DS1 ュ-ット 31—1 のチャネル STS-chlに対して、 VT1の回線設定を行い、 スロット SLT3に実装されている 0C3 ュニット 34—1のチャネル STS- chlに対しても VT1の回線設定を行っていること を示しており、 図 26 (2)に示すように、 データベース部 22においては、 位置 X = 1-1-1と位置 Y=3 - 1 - 1が回線 VT1で接続されていることを示している。 これ は、 図 21 (2)のデータベース部 22と同じである。
上記のデータベース領域 220, 221 は、 回線設定が与えられているだけで、 回 線の接続関係は示されていない。 すなわち、 或る回線位置 Xに対してユーザー が回線を設定した場合、 その回線位置 Xに対応する STS回線接続先設定格納デ ータベース領域 220に対して、 その回線接続先を設定する必要がある。
この状態が図 27に示されており、 回線位置 Χ-Υ間に回線設定があるか否かを 知りたい場合は、 このデータベース領域 222 を参照することにより、 回線接続 先位置 Υ=3- 1- 1には、 回線接続元位置 Χ= 1-1-1からの接続設定がある (1-1-1 から 3-1-1 に接続されている。)、 ということが分かる。 回線設定をするとき、 接続先に変更があれば、 随時このデータベース領域 222を更新すればよい。 ここで、 STSスィツチフアブリック 32は、 2つの回線の切り替えを制御する 回線 (パス回線) スィッチを備えており、 2つの異なる回線位置からの同一回線 への回線が設定されたとき、 ハードウェアがその回線設定構成を判定し、 回線 スィツチを用いた構成を形成する。
回,線スィッチは、 図 28に示すような、 UPSR (Uni- Directional Path Switched Ring)と呼ばれる回線冗長構成時に用いられ、 例えば、 現用回線 L2— 1 に障害が 発生した場合、予備回線 L2_2の側に切り替える機能を有するものである。また、 ファームウェア部 2からの設定により、 回線スィッチ SWを強制的に切り替える ことができるものとしても知られている。
図 29は、 このような回線スィッチを拡大して示したもので、 STSスィッチフ アブリック 32は、 2つの回線、 すなわち現用回線 L2— 1及び予備回線 L2_2の切 り替えを制御する回線スィツチ SWを有し、 これらの異なる回線位置から同一の 回線位置 Yへ回線設定されたとき、 この回線接続設定情報を受けたハードゥエ ァ部 3がその回線設定構成を判定して図示の如く回線スィツチ SWを形成するよ うにしている。
なお、 この回線スィッチは、 ソフトウェアによりハード上で強制的に切り替 えを行った場合、 上述の障害発生時の切り替えが機能しなくなる。 従って、 強 制的に切り替え中の回線は元の障害発生時の切り替えが出来るようにするため に、 そのソフトウェアで切替解除を行う必要がある。
なお、 端末からの要求コマンドを解析し、 主制御部に対して実行要求を行う
HMI制御部と、複数の回線接続指示機能を含む回線種別指示テーブルと、現在サ 一ビス中の回線接続情報を記憶する回線接続情報管理部を内蔵し、 前記 HMI制 御部からの要求の実行を制御する主制御部と、 サービス回線を終端するサービ ス回線終端部と、 信号の多重/分離を行う多重/分離部とを具備した SONET伝 送装置の回線接続変更システムがある (例えば特許文献 1参照。)。
ぐ特許文献 1〉
特開平 9- 36882号公報 (要約、 図 1)
上記のように、 従来技術においては、 図 20に示した回線 (STS1回線) から図 21 に示した回線 (VT1 回線) に変更するとき、 すなわち回線種別を変更すると き、 STS1回線が接続された状態で VT1回線接続を許してしまうと、 データべ一 ス部 22には VT1回線の設定情報で上書きされてしまレ、、 元の STS1回線が制御 できなくなる。
このため、 回線接続の種別を移動または変更するときは、 「一旦、 現在使用し ている回線接続を切断し再接続をする。」 という手順を、 図 21 の回線設定例で は、 28回分回線設定 (ENT)しなければ回線接続変更ができず、それらの手順の実 行中はサービス断を余儀なくされるという課題があった。
従って本発明は、 ①複数の回線設定手順を実行する必要がなく、 ②サービス 断を発生させないで済むことのできる回線接続変更方法及び装置を実現するこ とを目的とする。 発明の開示
上記の課題を解決するため、 本発明に係る回線接続変更方法は、 上位概念と して、 入力された制御コマンドを解析して回線接続設定情報を生成するステツ プと、 該回線接続設定情報に従って回線種別毎に回線接続を行うステップとを 備え、該制御コマンドが、運用回線の種別変更を要求していると解析したとき、 該運用回線に加えて変更要求回線を二重化して管理すると共に、 該変更要求回 線の回線接続設定情報に基づき、 回線の二重化設定を行うステップと、 両回線 の接続先の異同に対応して、 該運用回線を該変更要求回線に切り替えるステツ プとをさらに備えたことを特徴としたものである。
すなわち本発明では、 入力された制御コマンドを解析し、 この制御コマンド が運用中の回線の種別変更を要求していると解析したときには、 この運用回線 とその変更要求回線を二重化して管理する。
そして、 変更要求に係る回線接続設定情報に基づき、 運用回線とともに回線 の二重化設定を行い、 両方の回線の接続先が同じであるか異なるかに応じて運 用回線をその変更要求回線に切り替えるものである。
このように、 新旧どちらの回線も制御できるようにデータを二重化しておき、 回線位置と接続場所を管理しておけば旧回線の制御が可能となるので、 1回の制 御コマンドで回線種別の変更を、 サービス断を発生させない (インサービス) 状態で実現することが可能となる。
上記の本発明による上位概念は以下の通り 4つの態様 [1]〜[4] に分けること ができる。 これらを図 1に示したフローチャートにより順次説明する。
[1] 上記の上位概念において、 本発明の態様では、 該二重化設定を行った後、 該制御コマンドが続先の変更を要求していないと解析したとき、 該運用回線か ら該運用回線と同一接続先で異なる回線種別の該変更要求回線へ切り替えるス テツプをさらに備えることができる。
すなわち、 図 1 に示すように、 制御コマンドを受信した後、 新旧両回線の種 別が同じであるか否かを、 例えば図 23〜26に示すデータベース領域 220, 221を 参照して確認し (ステップ Sl)、 同じ場合には従来からの方式で態様すればよい (同 S2)力 異なる場合または旧回線が設定されていない場合には、運用中(図 2, 図 20等の X, Y) の回線設定があるか否かを、 例えば図 27に示すデータべ一 ス領域 222を参照して判定する (同 S3)。
この結果、 運用回線の設定がされている場合には、 運用中の回線接続設定情 報を例えば新規テーブルに格納 (コピー) する (同 S4)。 なお、 ステップ S3に おいて、 接続元 (例えば X) が異なる時も本発明の対象ではなく従来方式で対応 可能である (同 S2)。 そして、 制御コマンドで要求された回線接続設定情報を例えばファームゥ工 ァ部のデータベース部に上書きし、 その回線接続設定情報に基づいて回線設定 を行う (同 S5)。
このように二重化設定を行った後、 新規テーブルに格納されている運用回線 の回線接続設定情報とデータベース部に格納されている変更要求回線の回線設 定情報の各接続先が同じか否かを判定し (同 S6)、 同じ場合には、 上述した例え ば STS スィツチフアブリックにおける回線スィツチを強制的にソフトウェア上 で切り替え、 運用回線と同一接続先で異なる回線種別の変更要求回線へ切り替 える (同 S7)。
そして、 上記の新規テーブルに回線設定があった場合には、 その回線の解除 設定を行い (同 S8)、再び旧回線と新回線との接続先が同じか否かをチェックし (同 S9)、 上記のステップ S6と同様に接続先が同じである場合のみ、 ステップ S7で強制的に切り替えた回線スィツチの状態をソフトウエア上で解除する (同 S10) とともに、 新規テーブルのデータをクリアする (同 Sll)。
なお、 この場合の制御コマンドは、 既存接続元と既存接続先と新規回線種別 とを含んでいる。
また回線種別とは、 上記の従来例でも説明したように STS回線及び VT回線で あり、 制御コマンドとしては TL1コマンドを用いることができる。
[2]上記の上位概念において、 本発明の態様では、 該二重化設定を行った後、 該制御コマンドが接続先変更を要求していると解析したとき、 該運用回線の回 線設定を解除することにより、 該運用回線から該変更要求回線に切り替えるス テツプをさらに備えることができる。
すなわち、 本態様の場合には、 上記の態様 [1]とはステップ S5 まで共通の手 順を経由するが、 ステップ S6において旧回線と新回線の接続先が異なることを 示しており、 回線スィッチの強制切り替えは必要がないのでステップ S7はスキ ップし、 ステップ S8において新規テーブルに設定されている回線接続設定情報 に基づきその運用回線を解除設定するとともに、 やはりステップ S9において旧 回線と新回線との接続先が異なることが判定された場合には、 ステップ S10 に おける回線スィッチの強制切替解除は不要であるので、 ステップ S10 をスキッ プしてステップ S11 における新規テーブルのデータクリアを実行するものであ る。
なお、 この場合の制御コマンドは、 既存接続元と既存接続先と新規回線種別 の新規接続元及び新規接続先を含んでいる。
[3]上記の上位概念において、 本発明の態様は、 該制御コマンドが該運用回線 とは異なる種別の複数の回線でブロードキャストを行うことを要求していると 解析したとき、 該二重化設定を行った後、 接続先変更を要求していない該複数 の回線の一部に対しては該運用回線から該運用回線と同一接続先で該異なる種 別の該複数の回線の一部のチヤネル領域へ切り替えるステップをさらに備える ことができる。
すなわち、 この態様 [3]の場合は上記の態様 [1]と図 1 において基本的に同じ 手順を実行するが、 その違いは、 ステップ S5において、 データベース部に格納 される制御コマンドで要求された回線接続設定情報が、 新規テーブルに格納さ れた運用回線とは異なる種別の複数の回線で異なった接続先を含むブロードキ ヤストを行うための回線接続設定情報であり、 これに対応してブロードキャス トの回線設定がなされる点である。
また、 ステップ S6においても旧回線と新回線の接続先が同じ場合と異なる場 合がある。 すなわち、 変更する種別の回線をブロードキャストする場合、 一方 は旧回線と接続先が同じであるが、 他方は旧回線と接続先が異なる場合がある ためであり、 接続先が同じ場合には回線スィッチの強制切り替えを行うが (同 S7)、 異なる場合はこのステップ S7をスキップしてステップ S8に進んで新規テ 一プル中の運用回線の解除設定を行う。
同様にしてステップ S9において旧回線と新回線との接続先が同じ場合と異な る場合があるので、 ステップ S10 をスキップする場合と経由する場合の両方が あり、 その後、 新規テーブルのデータをクリアする (同 S11) ことになる。 この場合の制御コマンドは、 既存接続元と既存接続先と新規回線種別と該既 存接続先と同じ接続先で新規回線種別のチャネル流域と該既存接続先以外にブ ロードキャストされる新規回線種別の新規接続先のチャネル領域等を含んでい る。 [4]上記の上位概念において、 本発明の態様は、 入力された制御コマンドを解 析して回線接続設定情報を生成するステップと、 該回線接続設定情報に従って 回線種別毎に回線接続を行うステップとを備え、 該制御コマンドが、 新規に接 続したい回線を帯域単位且つ所望の種別で設定することを要求していると解析 したとき、 該回線を該種別で帯域単位に設定するステップを備えることができ る。
本態様の場合には、 旧回線の存在を前提にしていないため、 図 1 のフローチ ヤートにおいては、 ステップ S2において新旧回線の種別の確認の結果、 旧回線 が存在しないため旧回線無しとしてステップ S3に進み、 このステップ S3にお いても運用中の回線設定はないのでステップ S4をスキップしてステップ S5に 進むことになる。
そして、 ステップ S5では、 変更要求に係る所望の回線種別で帯域単位に回線 設定を行うものである。
この後、 本態様では、 ステップ S6〜S11 はスキップしてコマンドレスポンス の送信を行うことになる。
なおこの場合の制御コマンドは、 新規接続元と新規接続先と設定すべき帯域 と新規回線種別等を含んでレ、る。
上記の本発明に係る回線接続変更方法を実現する装置の上位概念として、 本 発明では、 制御コマンドを入出力できる入出力部と、 該制御コマンドを解析し て回線接続設定情報を生成するフアームウエア部と、 該回線接続設定情報に従 つて回線種別毎に回線接続を行うハードウェア部とを備え、 該ファームウェア 部は、該制御コマンドが、運用回線の種別変更を要求していると解析したとき、 該運用回線に加えて変更要求回線を二重化して管理し、 該変更要求回線の回線 接続設定情報を該ハードウエアに与えて回線の二重化設定を行うと共に、 両回 線の接続先の異同に対応して、 該ハードウ ア部が該運用回線を該変更要求回 線に切り替えることを特徴としている。
すなわち、 入出力部から入力した制御コマンドをファームゥエア部で解析し、 この結果、 制御コマンドが運用回線の種別変更を要求していることが分かつた ときには、 運用回線と変更要求回線を二重化して管理しておき、 この場合の変 更要求回線の回線接続設定情報をハードウェア部に与えて回線の二重化設定を 行い、 さらに両回線の接続先が同じか異なるかによつてハードウヱァ部が運用 回線を変更要求回線に切り替えるようにしたものである。
[5]上記の上位概念装置において、 本発明の態様では、 上記の態様 [1]に対応 して、 上記ファームウェア部が、 アプリケーション部とデータベース部とで構 成され、 該アプリケーション部は、 該データベース部に格納されている該運用 回線の回線接続設定情報を新規テーブルに格納し、 該変更要求回線の回線接続 設定情報を該データベース部に格納して回線接続設定情報の二重化管理を行う と共に該データベース部の回線接続設定情報及び回線を該ハードウ ア部に与 えて回線の二重化設定を行った後、 該制御コマンドが接続先の変更を要求して いないと解析したとき、 該ハードウエア部の回線スィツチを強制切り替え制御 して該運用回線から該運用回線と同一接続先で異なる回線種別の該変更要求回 線へ切り替えることが可能である。
[6]上記の上位概念装置において、 本発明の態様では、 上記の態様 [2]に対応 して、 上記ファームウェア部が、 アプリケーション部とデータベース部とで構 成され、 該アプリケーション部は、 該データベース部に格納されている該運用 回線の回線接続設定情報を新規テーブルに格納し、 該変更要求回線の回線接続 設定情報を該データベース部に格納して回線接続設定情報の二重化管理を行う と共に該データベース部の回線接続設定情報を該ハードウエア部に与えて回線 の二重化設定を行った後、 該制御コマンドが接続先変更を要求していると解析 したとき、 該新規テーブルに基づき該運用回線の回線設定を解除することによ り、 該運用回線から該変更要求回線に切り替えるように該ハードウ ア部を制 御することができる。
[7]上記の上位概念装置において、 本発明の態様では、 上記の態様 [3]に対応 して、 上記ファームウェア部が、 アプリケーション部とデータベース部とで構 成され、 該アプリケーション部は、 該制御コマンドが該運用回線とは異なる種 別の複数の回線でプロードキャス トを行うことを要求していると解析したとき、 該データベース部に格納されている該運用回線の回線接続設定情報を新規テー プルに格納し、 該複数の回線の回線接続設定情報を該データベース部に格納し て回線情報の二重化管理を行うと共に該データベース部の回線接続設定情報を 該ハードウエア部に与えて回線の二重化設定を行った後、 接続先変更を要求し ていない該複数の回線の一部に対しては該ハードウエア部の回線スィツチを強 制切り替え制御して該運用回線から該運用回線と同一接続先で該異なる種別の 該複数の回線の一部のチャネル領域へ切り替えるように該ハードウエア部を制 御することができる。
なお、 上記の態様 [5]又は [7]におけるアプリケーション部は、 該新規テープ ル中の回線接続設定情報による該運用回線の回線設定を解除すると共に、 該回 線スィッチの強制切り替えを解除することができる、 また、 該回線設定解除後 に、 該新規テーブル中の回線情報をクリァすることができる。
上記の新規テーブルは、 該アプリケーション部又は該データベース部に設け ることができる。
[8]上記の上位概念装置において、 本発明の態様では、 上記の態様 [4]に対応 して、 制御コマンドを入出力できる入出力部と、 該制御コマンドを解析して回 線接続設定情報を生成するファームウェア部と、 該回線接続設定情報に従って 回線種別毎に回線接続を行うハードウエア部とを備え、 該ファームウェア部は、 該制御コマンドが、 新規に接続したい回線を帯域単位且つ所望の種別で設定す ることを要求していると解析したとき、 該回線を該種別で帯域単位に設定する ことができる。
上記のハードウェア部は、 DS1ユニットと STSスィッチファブリックと VTス イッチファブリックと OCnユニットとで構成することができ、 該制御コマンド は、 各ユニットの該ハードウェア部への格納スロット番号と、 各ユニットのネ ットワーク側のポート番号と、 各ュニットの各スィツチフアブリック側のチヤ ネル番号とで構成された TL1コマンドを用いればよい。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明に係る回線接続変更方法及び装置の上位概念を説明するため のフローチヤ一ト図である。
図 2は、 本発明に係る回線接続変更方法及び装置の態様 [1]として用いられる 伝送装置における回線種別変更前のハードゥエァ部及びデータベース部を示し た図である。
図 3は、 図 2に示す伝送装置において回線の二重化管理及び二重化設定をし たときの状態を示す図である。
図 4は、 図 3に示す状態から回線スィツチ (パススィツチ) により運用回線 力 ら変更要求回線に切り替える状態を示した図である。
図 5は、 図 4に示す状態において運用回線の設定を解除した状態を示した図 である。
図 6は、 図 5に示した状態において新規テーブルに格納されていた運用回線 の回線接続設定情報をクリアした状態を示した図である。
図 7は、 本発明に係る回線接続変更方法及び装置の態様 [2]として用いられる 伝送装置における回線種別変更前のハードウェア部及びデータベース部の初期 状態を示した図である。
図 8は、 図 7に示す伝送装置において回線の二重化管理及び二重化設定をし たときの状態を示す図である。
図 9は、 図 8に示す状態において運用回線の回線設定を解除した状態を示し た図である。
図 10は、 図 9に示した状態において新規テーブルに格納されていた運用回線 の回線接続設定情報をクリアした状態を示した図である。
図 11 は、 本発明に係る回線接続変更方法及び装置の態様 [3]として用いられ る伝送装置において回線種別を変更しブロードキャスト接続する前の初期状態 を示した図である。
図 12は、 図 11の初期状態から回線種別を変更しプロ一ドキャスト接続を行 つたときの二重化管理及び二重化回線設定を示した図である。
図 13は、 図 12の状態において一部のブロードキャスト回線と運用回線との 切り替えを回線スィッチによって行う状態を示した図である。
図 14は、 図 13の状態において運用回線の設定を解除した状態を示した図で ある。
図 15は、 図 14の状態において新規テーブルにおける回線接続設定情報をク リアしたときの状態を示した図である。
図 16 は、 本発明に係る回線接続変更方法及び装置の態様 [4] として用いら れる伝送装置における初期状態を示した図である。
図 17は、 図 16に示した初期状態から帯域単位での回線設定を行ったときの 状態を示した図である。
図 18は、 SONETネットワークの一般的な構成例を示したプロック図である。 図 19は、 図 18に示した各伝送装置の一般的な構成例を示した図である。 図 20は、 図 19の伝送装置において STS回線の設定例を示した図である。 図 21は、 図 20における STS回線設定状態から VT1回線設定に変更するとき の状態を示した図である。
図 22は、 図 21に示した DS1ュニット及ぴ 0C3ュニットを詳細に示した拡大 図である。
図 23は、 一般的な STS回線設定格納データベース領域を示した図である。 図 24は、 一般的な VT回線設定格納データベース領域を示した図である。 図 25は、 図 20に対応した STS回線設定格納データベース領域を示した図で ある。
図 26は、 図 21に対応した STS回線設定格納データベース領域を示した図で ある。
図 27は、 一般的な STS回線接続先設定格納データベース領域を示した図であ る。
図 28は、 一般的な UPSRネットワークの一例を示したプロック図である。 図 29は、 UPSRネットワークにおいてハードウエア部における STSスィッチフ アブリックに用いられる回線 (パス) スィッチを説明するための図である。 符号の説明
NE〜NE4 伝送装置
LI DS1回線
L2 STS回線
1 入出力部
2 ファームウェア部 3 ハードウェア部
21 コマンド制御アブ Vケーション部
22 データベース部
23 新規テーブル
31 DS1ユニット
32 STSスィッチファブリック
33 VTスィッチファブリック
34 0cn (0C3)ュニット
35 新規ユニット
図中、 同一符号は同一又は相当部分を示す。 発明を実施するための最良の形態
本発明の態様 [1] :回線種別変更
この本発明の態様 [1]では、 STS1回線を VT1回線に種別変更する実施例を示し ており、図 2はその初期状態を示し、これは基本的には図 20に示した従来の STS1 回線設定例と同様である。
ただし、本発明の場合には、 図 2 (3)に示す新規テーブル 23を設けると共に同 図(4)に示すような TL1コマンド形式の制御コマンドを用いる点が異なっている。 まず、 制御コマンドについて説明すると、 この制御コマンドは以下の 5つの 設定項目から成る。
1. 既存接続先
2. 既存接続元
3. 新規接続先
4. 新規接続元
5. 新規回線種別
そして、 この制御コマンドィメージは以下の通りである。
ED- CRS- <既存帯域種別〉: :く既存接続元 >: : <既存接続先 >: :く新規 接続元 1 >, く新規接続先 1 >, <新規接続元 2 >, <新規接続先 2 >, · · · : TYPE=
<新規回線種別 > なお、 新規接続先、 新規接続元の記述を省略した場合は、 既存回線 (運用回 線) の位置へ戻すことを意味している。
このようにして、 図 2 (4)に示したコマンド実施例
"ED-CRS-STS1:: 1-1-1, 3-1-1::: TYPE=VT1; " (EDは editを示す。)
は、 スロット SLT1からスロット SLT3へ STS1で設定されていた回線の種別のみ を VT1に変更するように、 図 19に示した入出力部 1からファームゥヱァ部 2に 与えられ、 ファームウェア部 2がさらにハードウエア部 3における STSスィッ チファブリ Vク 32または VTスィツチファブリック 33へ命令することを示して いる。
すなわち、 制御コマンドが入出力部 1からファームウェア部 2におけるァプ リケーシヨン部 21に与えられると、 このアプリケーション部 21は、 図 2 (2)に 示すデータベース部 22に格納されている現在運用中の回線に関する回線接続設 定情報を作成して同図(3)に示す新規テーブル 23 にコピーすることにより、 図 3 (3)に示すように図 2 (2)と同じ回線接続設定情報が新規テーブル 23に格納され ることになる。
これと共に、 図 3 (2)に示すように、 オペレータが変更を希望する回線種別を データベース部 22に上書きする。 従って、 データベース部 22には、 同じ回線 位置 X及び Yに対してそれぞれ VT1回線に変更された形になる。 これにより、 データベース部 22 と新規テーブル 23 とで回線の二重化管理が可能にり、 且つ 回線が異種別で上書きされるという従来の問題も解消される。
従って、図 3 (1)に示すように、新規テーブル 23に格納されている回線接続設 定情報に基づく運用中の回線に関する STSパス STS_pathlに加えて、 データべ ース部 22中の回線接続設定情報に基づき、 位置 Xから STS1パス STS- path2が 並列に設定される。 このパス STS- path2は VTスィツチフアブリック 33におい て STS1回線から分岐し、 DS1/0C3ュニットのポート数 =28チャネル分の VT1チ ャネル (VT- pathl〜28 =図 24 の VT- chl〜VT- ch28) が設定される。 このパス STS-path2は図 21に示した STS- path2に相当している。
そして、 上述の如く、 このパス STS- path2 は接続先が同じであるから、 回線 スィツチ SWに接続される。従って、図 3 (1)に示すように、パス STS_pathlと、 VT - pathl〜28を収容するパス STS- path2とが並列状態になり、 且つ回線スィッ チ SWで切り替えられる状態が出来上がる。
この回線スィツチ SWは、図 3 (1)に示すように元々設定されている現用回線の パス STS- pathlを選択しているので、 アプリケーション部 21がソフトウエアに より強制的に回線スィツチ SWの切り替えを行い、 図 4 (1)に示すように、 回線ス ィツチ SWが新しいパス STS_path2を選択する。 このため、 新規テーブル 23と データベース 22における回線先が同じかどうかチェックし、 位置 Yが同じであ ることから、回線スィツチ SWにより主信号の強制切り替えをハードに設定する。 この後、 図 5 (1)に示すように、 運用 2回線のパス STS-pathlの設定を解除し、 図 6 (1)に示すように回,镍スィツチ SWをソフト的に強制的に切替 ^除するととも に、 同図(3)に示すように新規テーブル 23のデータをクリァする。
このように、従来、 パス STS- pathlの回線設定を解除した後、 VT1回線の設定 を 28チャネル分すなわち最大 28回回線設定作業を行わなければならないとい う煩わしさを、 本態様 [1]では、 1回の操作だけで実現できることになる。
また、 予め変更する回線 (この例ではパス VT- pathl〜28) を設定してから強 制的に切り替えによる回線変更を行うので、 回線スィツチ SWにおける強制切り 替え時の瞬断(-50msec以内) でィンサービスで回線種別を変更することが可能 となる。
本発明の態様 [2] :回線種別変更 +回線移動
本態様では、 STS回線 (STS- pathl)を VT1の回線種別に変更するとともに、 接 続先を移動させる場合を示している。
すなわち、 図 2 (1)の初期状態に態様する図 7 (1)において、 同図 (4)に示す制 御 =:マンド
"ED-CRS- STS1:: 1-1-1, 3-1-1:: 1-1-1, 9- 1- 1 :TYPE=VT1; "
を受ける。 これは、 スロッ ト SLT1からスロット SLT3へ STS1で設定されていた 回線を別の回線種別 VT1に変更するとともにスロッ ト SLT9に実装された新規ュ ニット 35へ回線を移動させようとするものである。
このため、既存接続元 X= l- 1-1で既存接続先 Y=3- 1- 1の STS1パス STS- pathl が図 7 (1)のように設定されている状態で、上記の態様 [1]と同様に、データべ一 ス部 22に格納されたこの既存のパス STS- pathlを回線接続設定情報を新規テー ブル 23において図 8 (3) に示すようにコピーして格納する。
そして、 新規接続元 1 (X) = 1- 1- 1 と、 新規接続先 1 (Z) =9- 1- 1の新しい VT1 回線を設定するために、図 8 (2)に示すデータベース部 22においては位置 X及ぴ 新規ュニット 35の位置 Zが共に VT1回線に設定され、 これによつて、 STSスィ ツチフアブリック 32の位置 Xから VTスィツチフアブリック 33を通って STSス イッチファブリック 32の位置 Zから、 スロット SLT9に実装されている新規ュ ニット 35に至る STSパス STSl-path2が図 8 (1)に示すように設定されることと なる。
そして、 図 9 (1)に示すように古い方の運用回線 STS- pathlの設定を解除し、 図 10 (3)に示すように新規テーブル 23に格納されていた古い回線のデータをク リァすることにより、 回線種別と回線の接続先を変更できたことになる。
従って、 本発明では予め最初に移動又は変更する回線を設定して回線 (この 場合 VT-pathl〜28) を設定してから元の回線を解除するので、 インサービスで の回線種別変更及び移動が可能となる。
本発明の態様 [3] :回線種別変更及びブロードキャスト接続
この態様の場合には、 図 11 (1)に示すような STS1回線(STS- pathl)を、 VT1回 線に種別変更するとともに、 移動したい回線と元の回線位置の両方へブロード キャスト接続するもので、 具体例として VT - pathl〜14を元の回!!位置のままと し、 VT- pathl5〜28を移動する例をとつて説明する。
この場合の制御コマンド例は、 図 11 (4)に示す通り、
"ED-CRS-STS1:: 1-1-1, 3-1-1:: 1- 15-1- 1- 1&&1- 28- 1-卜 1- , 9-1- 1-4- 3紐 9-1-1 - 7-4 : TYPE =VT1 ;,,
が入出力部 1からファームウェア部 2に与えられる。 なお、 上記のコマンドに おいて、 はチャネル間の範囲を示しており、この場合、 VT- chl5から VT- ch28 のチャネル範囲を示している。
この制御コマンドは、 既存接続元 X= l- 1- 1 で既存接続先 Y=3_l- 1 のパス STS-pathlをパス STS- path2及び 3に分岐させ、 新規接続元 1 (X) = 1-15- 1-1-1 から新規接続元 28 (X) = 1 - 28 - 1 - 1-1を、 新規接続先 1 (Z) =9-1 - 1-4 - 3から新規 接続先 28 (Z) =9- 1- 1-7- 4 に接続した VT1 パス VT- pathl5〜28 に一方のパス STS-path3を割り当ててスロット SLT9に実装した新規ュニット 35へ移動させる と共に、 他方のパス STS - path2 をパス VT - pathl〜 14 (位置 Y = 3- 1- 1- 1- 1&&3- 14- 1- 4- 2) に割り当てて回線スィツチ SWへ戻るように接続する ことを示している。
従って、 まず図 11 (2)に示すデータベース部 22に格納されている旧回線の回 線接続設定情報を図 12 (3)に示すように新規テーブル 23にコピーして格納する。 そして、 同図(2)に示すように、 データベース部 22には、 STSスィッチフアブ リック 32における位置 X,Y,Zに対してそれぞれ異なった回線種別である VT1を 設定し、 新規テーブル 23とデータベース部 22とで回線の二重管理を行う。 このように、 STS スィツチフアブリック 32 の位置 X から分岐したパス STS_path2, 3は、 VTスィツチフアブリック 33において VT- pathl〜14と VT_pathl5 〜28の 2つに分割され、 一方はパス STS- path2としてパス STS- pathlと同じ回 線先である回線スィツチ SWに接続され、 他方はパス STS - path3として位置 Zか ら新規ユニット 35へ接続される。 このようにして回線の二重化が実現される。 この後、 パス STS- pathlと STS - path2とは回線スィツチ SWにより回線切り替 えを行う (図 13 (1)参照) ことになる。 このために、 上述の如く、 新規テーブル 23とデータベース 22における回線先が同じかどうかチェックし、位置 Yが同じ であることから、 回線スィツチ SWにより主信号の強制切り替えをハードに設定 する。
そして、 上記と同様に、 古い方の回線である STS- pathlを新規テーブル 23に 基づいて回線削除を行う (図 14 (1)参照)。
そして、 図 15 (1)に示すように回線スィツチ SWにおける強制切り替え設定の 解除を行うとともに、 同図(3)に示すように新規テーブル 23 に格納してある回 線接続設定情報を削除することとなる。
このようにして本態様 [3]では、 1回の操作だけで予め変更する回線を設定し てから強制的に回線スィッチを切り替えることにより回線変更を行うので、 強 制切り替え時の瞬断を許容範囲内でインサービス状態で回線種別の変更及びブ ロードキャスト接続を行うことが可能となる。 本発明の態様「41 :帯域単位での回線設定
この態様の場合には、 VT1の回線設定を帯域単位で行おうとするものであり、 その制御コマンドは、 図 17 (3)に示すように
"ED-CRS - STS1:: 1-1-1, 3-1-1::: TYPE=VT1; "
である。 これは、 既存接続元 X== l- 1- 1で既存接続先 Y=3- 1- 1の VT1回線をス ロット SLT1から SLT3へ新規設定することを示している。
これにより、 図 17 (1)に示すようにユーザーが希望する回線位置に従って 28 チャネル分の VT1 回線 (VT- pathl〜28) の設定を行う。 なおこの場合の帯域設 定は "ED-CRS-STS1" における "STS1" が STS1 帯域であることを示しており、 以下に示す如く、 STS3帯域を希望する場合には、 ここを "STS3" に指定すれば よいこととなる。
帯域 種別
STS1 VT1 → VT_path- 1〜28の設定
STS3C VT1 → ¥1"- &1±-1〜84 (28 3)の設定
STS3C STS1 → STS1〜3の設定
このようにして本発明では 1回の操作だけで所望の帯域の VT1回線を設定す ることが可能となる。
以上説明したように本発明に係る回線接続変更方法及び装置によれば、 制御 コマンドが、 運用回線の種別変更を要求していると解析したとき、 該運用回線 に加えて変更要求回線を二重化して管理し、 この変更要求回線接続設定情報に 基づき回線の二重化設定を行うとともに、 両回線の接続先の異同に対応して運 用回線を変更要求回線に切り替えることで、 次のような効果が得られる。
1. インサービス状態で、 回線接続の種別変更を実現できる。
2. 現在使用している回線位置内での回線接続種別の変更に留まらず、 ユーザ 一が希望する任意の場所へ回線接続自身も移動できる。 これは、 例えば、 現在 使用している回線を、 新しく開発されたュニットへアップグレードしたいとき に非常に効果がある。
3. 一度のオペレーションで回線変更設定または帯域設定ができることで、 煩 わしい複数のオペレーションを介さなくても済む。 4. 希望する帯域の回線設定も可能となる t

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 入力された制御コマンドを解析して回線接続設定情報を生成するステップ と、
該回線接続設定情報に従って回線種別毎に回線接続を行うステップとを備え、 該制御コマンドが、 運用回線の種別変更を要求していると解析したとき、 該 運用回線に加えて変更要求回線を二重化して管理すると共に、 該変更要求回線 の回線接続設定情報に基づき、 回線の二重化設定を行うステップと、
両回線の接続先の異同に対応して、 該運用回線を該変更要求回線に切り替え るステップと、
をさらに備えたことを特徴とする回線接続変更方法。
2 . 請求の範囲 1において、
該二重化設定を行った後、 該制御コマンドが接続先の変更を要求していない と解析したとき、 該運用回線から該運用回線と同一接続先で異なる回線種別の 該変更要求回線へ切り替えるステップをさらに備えたことを特徴とする回線接 続変更 fe。
3 . 請求の範囲 2において、
該制御コマンドが、 既存接続元と既存接続先と新規接続元とを含んでレ、るこ とを特徴とした回線接続変更方法。
4 . 請求の範囲 1において、
該二重化設定を行った後、 該制御コマンドが接続先変更を要求していると解 祈したとき、 該運用回線の回線設定を解除することにより、 該運用回線から該 変更要求回線に切り替えるステップをさらに備えたことを特徴とした回線接続 変更方法。
5 . 請求の範囲 4において、
該制御コマンドが、 既存接続元と既存接続先と新規回線種別の新規接続元及 び新規回線とを含んでいることを特徴とした回線接続変更方法。
6 . 請求の範囲 1において、
該制御コマンドが該運用中回線とは異なる種別の複数の回線でブロードキヤ ストを行うことを要求していると解析したとき、 該二重化設定を行った後、 接 続先変更を要求していない該複数の回線の一部に対しては該運用回線から該運 用回線と同一接続先で該異なる種別の該複数の回線の一部のチヤネル領域へ切 り替えるステップをさらに備えたことを特徴とした回線接続変更方法。
7 . 請求の範囲 6において、
該制御コマンドが、 既存接続元と既存接続先と新規回線種別と該既存接続先 と同じ回線先で新規回線種別のチャネル領域と該既存接続先以外にブロードキ ャストされる新規回線種別の新規接続先のチャネル領域とを含んでいることを 特徴とした回線接続変更方法。
8 . 請求の範囲 2又は 6において、
該運用回線の回線設定を解除するステップをさらに備えたことを特徴とする 回線接続変更方法。
9 . 請求の範囲 2から 8のいずれか 1つにおいて、
該回線設定解除の後に、 該運用回線の回線接続設定情報をクリアするステツ プを備えたことを特徴とした回線接続変更方法。
1 0 . 入力された制御コマンドを解析して回線接続設定情報を生成するステツ プと、
該回線接続設定情報に従って回線種別毎に回線接続を行うステップとを備え、 該制御コマンドが、 新規に接続したい回線を帯域単位且つ所望の種別で設定 することを要求していると解析したとき、 該回線を該種別で帯域単位に設定す るステップを備えたことを特徴とした回線接続変更方法。
1 1 . 請求の範囲 1 0において、
該制御コマンドが、 新規接続元と新規接続先と設定すベき帯域と新規回線種 別とを含んでいることを特徴とした回線接続変更方法。
1 2 . 請求の範囲 1から 1 1のいずれか 1つにおいて、
該回線種別が、 STS回線及び VT回線であることを特徴とした回線接続変更方 法。
1 3 . 請求の範囲 1から 1 2のいずれか 1つにおいて、
該制御コマンドが、 TL1コマンドであることを特徴とした回線接続変更方法。
1 4 . 制御コマンドを入出力できる入出力部と、
該制御コマンドを解析して回線接続設定情報を生成するファームウェア部と、 該回線接続設定情報に従って回線種別毎に回線接続を行うハードウェア部と を備え、
該ファームウェア部は、 該制御コマンドが、 運用回線の種別変更を要求して いると解析したとき、 該運用回線に加えて変更要求回線を二重化して管理し、 該変更要求回線の回線接続設定情報を該ハードウ アに与えて回線の二重化設 定を行うと共に、 両回線の接続先の異同に対応して、 該ハードゥヱァ部が該運 用回線を該変更要求回線に切り替えることを特徴とした回線接続変更装置。
1 5 . 請求の範囲 1 4において、
該ファームウェア部が、 アプリケーション部とデータベース部とで構成され、 該アプリケーション部は、 該データベース部に格納されている該運用回線の回 線接続設定情報を新規テーブルに格納し、 該変更要求回線の回線接続設定情報 を該データベース部に格納して回線接続設定情報の二重化管理を行うと共に該 データベース部の回線接続設定情報及ぴ回線を該ハードウエア部に与えて回線 の二重化設定を行った後、 該制御コマンドが接続先の変更を要求していないと 解析したとき、 該ハードウエア部の回線スィツチを強制切り替え制御して該運 用回線から該運用回線と同一接続先で異なる回線種別の該変更要求回線へ切り 替えることを特徴とした回線接続変更装置。
1 6 . 請求の範囲 1 5において、
該制御コマンドが、 既存接続元と既存接続先と新規回線種別とを含んでいる ことを特徴とした回線接続変更装置。
1 7 . 請求の範囲 1 4において、
該ファームウェア部が、 アプリケーション部とデータベース部とで構成され、 該アプリケーション部は、 該データベース部に格納されている該運用回線の回 線接続設定情報を新規テーブルに格納し、 該変更要求回線の回線接続設定情報 を該データベース部に格納して回線接続設定情報の二重化管理を行うと共に該 データベース部の回線接続設定情報を該ハードウエア部に与えて回線の二重ィ匕 設定を行った後、 該制御コマンドが接続先変更を要求していると解析したとき、 該新規テーブルに基づき該運用回線の回線設定を解除することにより、 該運用 回線から該変更要求回線に切り替えるように該ハードウエア部を制御すること を特徴とした回線接続変更装置。
1 8 . 請求の範囲 1 7において、
該制御コマンドが、 既存接続元と既存接続先と新規回線種別の新規接続元及 び新規接続先とを含んでいることを特徴とした回線接続変更装置。
1 9 . 請求の範囲 1 4において、
該ファームウェア部が、 アプリケーション部とデータベース部とで構成され、 該アプリケーション部は、 該制御コマンドが該運用回線とは異なる種別の複数 の回線でブロードキャストを行うことを要求していると解析したとき、 該デー タベース部に格納されている該運用回線の回線接続設定情報を新規テーブルに 格納し、 該複数の回線の回線接続設定情報を該データベース部に格納して回線 情報の二重化管理を行うと共に該データベース部の回線接続設定情報を該ハー ドウ ア部に与えて回線の二重化設定を行った後、 接続先変更を要求していな ぃ該複数の回線の一部に対しては該ハードウエア部の回線スィツチを強制切り 替え制御して該運用回線から該運用回線と同一接続先で該異なる種別の該複数 の回線の一部のチャネル領域へ切り替えるように該ハードウ ア部を制御する ことを特徴とした回線接続変更装置。
2 0 . 請求の範囲 1 9において、
該制御コマンドが、 既存接続元と既存接続先と新規回線種別と該既存接続先 と同じ回線先で新規回線種別のチャネル領域と該既存接続先以外にブロードキ ャストされる新規回線種別の新規接続先のチャネル領域とを含んでいることを 特徴とした回線接続変更装置。
2 1 . 請求の範囲 1 5又は 1 9において、
該アプリケーション部は、 該新規テーブル中の回線接続設定情報による該運 用回線の回線設定を解除すると共に、 該回線スィツチの強制切り替えを解除す ることを特徴とした回線接続変更装置。
2 2 . 請求の範囲 1 5カゝら 2 1のいずれか 1つにおいて、
該アプリケーション部は、 該回線設定解除後に、 該新規テーブル中の回線情 報をクリァすることを特徴とした回線接続変更装置。
2 3 . 請求の範囲 1 5から 2 2のいずれか 1つにおいて、
該新規テーブルが、 該アプリケーション部又は該データベース部に設けられ ていることを特徴とした回線接続変更装置。
2 4 . 制御コマンドを入出力できる入出力部と、
該制御コマンドを解析して回線接続設定情報を生成するファームウェア部と、 該回線接続設定情報に従って回線種別毎に回線接続を行うハードウェア部と を備え、
該ファームウェア部は、 該制御コマンドが、 新規に接続したい回線を帯域単 位且つ所望の種別で設定することを要求していると解析したとき、 該回線を該 種別で帯域単位に設定することを特徴とした回線接続変更装置。
2 5 . 請求の範囲 2 4において、
該制御コマンドが、 新規接続元と新規接続先と設定すべき帯域と新規回線種 別とを含んでいることを特徴とした回線接続変更装置。
2 6 . 請求の範囲 1 4から 2 5のいずれか 1つにおいて、
該回線種別が、 STS回線及び VT回線であることを特徴とした回線接続変更装 置。
2 7 . 請求の範囲 1 4から 2 6のいずれか 1つにおいて、
該ハードウエア部が、 DS1ユニットと STSスィツチフアブリックと VTスィッ チファブリックと OCnユニットとで構成されていることを特徴とした回線接続 変更装置。
2 8 . 請求の範囲 1 4から 2 7のいずれか 1つにおいて、
該制御コマンドが、 各ュニットの該ハードウェア部への格納スロット番号と、 各ュニットのネットワーク側のポート番号と、 各ュニットの各スィツチフアブ リック側のチャネル番号とで構成された TL1 コマンドであることを特徴とした 回線接続変更装置。
PCT/JP2003/006079 2003-05-15 2003-05-15 回線接続変更方法及び装置 WO2004102846A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/006079 WO2004102846A1 (ja) 2003-05-15 2003-05-15 回線接続変更方法及び装置
JP2004571859A JP4212559B2 (ja) 2003-05-15 2003-05-15 回線接続変更方法及び装置
US11/158,739 US20050238063A1 (en) 2003-05-15 2005-06-22 Line connection changing method and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/006079 WO2004102846A1 (ja) 2003-05-15 2003-05-15 回線接続変更方法及び装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/158,739 Continuation US20050238063A1 (en) 2003-05-15 2005-06-22 Line connection changing method and device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004102846A1 true WO2004102846A1 (ja) 2004-11-25

Family

ID=33446546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/006079 WO2004102846A1 (ja) 2003-05-15 2003-05-15 回線接続変更方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050238063A1 (ja)
JP (1) JP4212559B2 (ja)
WO (1) WO2004102846A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7978736B2 (en) * 2003-09-30 2011-07-12 Ciena Corporation Efficient provisioning of a VT/TU cross-connect

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0936882A (ja) * 1995-07-25 1997-02-07 Fujitsu Ltd Sonet伝送装置の回線接続変更システム
JPH11331303A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Fujitsu Ltd システム構成設定方法及び伝送装置
JP2001086087A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Fujitsu Ltd 回線切替え制御装置及び回線切替え制御方法
JP2001157234A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Fujitsu Ltd フローティング機能を備えたマルチプロセッサ交換機
JP2003174509A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Oki Electric Ind Co Ltd ディジタル交換装置およびその試験回線接続制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6385203B2 (en) * 1996-03-29 2002-05-07 Cisco Technology, Inc. Communication server apparatus and method
US6438110B1 (en) * 1997-11-12 2002-08-20 Nortel Networks Limited Reservation of connections in a communications network
JP3782229B2 (ja) * 1998-03-13 2006-06-07 富士通株式会社 パス情報構築方法
DE19831562A1 (de) * 1998-07-14 2000-01-20 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Effektivierung der Übertragungs- und Ausfallsicherheit in hochbitratigen Datennetzen
US7079482B2 (en) * 2001-09-21 2006-07-18 Fujitsu Limited Method and system for test head testing of connections of a SONET element
CA2357931A1 (en) * 2001-09-27 2003-03-27 Alcatel Canada Inc. System and method of selecting sources for a network element having redundant sources
US6957263B2 (en) * 2002-11-19 2005-10-18 Fujitsu Limited Connection management system and graphical user interface for large-scale optical networks

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0936882A (ja) * 1995-07-25 1997-02-07 Fujitsu Ltd Sonet伝送装置の回線接続変更システム
JPH11331303A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Fujitsu Ltd システム構成設定方法及び伝送装置
JP2001086087A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Fujitsu Ltd 回線切替え制御装置及び回線切替え制御方法
JP2001157234A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Fujitsu Ltd フローティング機能を備えたマルチプロセッサ交換機
JP2003174509A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Oki Electric Ind Co Ltd ディジタル交換装置およびその試験回線接続制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4212559B2 (ja) 2009-01-21
US20050238063A1 (en) 2005-10-27
JPWO2004102846A1 (ja) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6707789B1 (en) Flexible SONET ring with integrated cross-connect system
US5406401A (en) Apparatus and method for selective tributary switching in a bidirectional ring transmission system
US7307946B2 (en) Protection system, virtual concatenation processing block, node and ring network
US8068483B2 (en) Method for migration between a permanent connection and a switched connection in a transmission network
JP2002247038A (ja) ネットワークにおけるリング形成方法及び障害回復方法並びにリング形成時のノードアドレス付与方法
CN101030917B (zh) 一种在vlan接口上实现mpls te的方法及装置
US5844889A (en) Different system transfer method for a ring transmission system and transmission apparatus
WO2004102846A1 (ja) 回線接続変更方法及び装置
JP3526445B2 (ja) 光波長多重リング網システム、光パス設定方法、障害回復方法およびプログラム
JP2000196524A (ja) 故障が存在する状態で伝送用光ファイバ大洋横断ms―spリング内の低優先順位チャネルの可用度を最適化する方法および装置
US7079483B2 (en) Ring network and method for path interchange therein
US20040215761A1 (en) Network management system
JP2009022033A (ja) 回線接続変更方法及び装置
EP1209835B1 (en) Data transmission system and node equipment and network management equipment used in the same
JP4303791B2 (ja) 容易に構成可能な監視制御を備える電気通信交換システム
JP3776638B2 (ja) 情報通信システム、この情報通信システムで使用される監視制御装置、伝送装置およびパス設定方法
WO2006068780A2 (en) Method and system for performing circuit upgrade
JP2006279176A (ja) 伝送装置とそのアップグレード方法
JP3445027B2 (ja) 情報設定方法及び情報設定装置
KR20200117495A (ko) 회선 개통 자동화 방법 및 그 장치
JP4155756B2 (ja) プログラムファイル管理システム
JP3947081B2 (ja) 伝送システムとそのノード装置および通信パス設定方法
JP3319512B2 (ja) 伝送通信装置における冗長構成ユニットの切替パラメータによる装置品質監視方式
JP3267190B2 (ja) リングネットワークシステムにおけるラインプロテクション方式
US20050180334A1 (en) Monitoring path changing method and transmission device using the same

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004571859

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11158739

Country of ref document: US