WO2004098544A9 - 自己乳化型油性液状化粧料 - Google Patents

自己乳化型油性液状化粧料

Info

Publication number
WO2004098544A9
WO2004098544A9 PCT/JP2004/006469 JP2004006469W WO2004098544A9 WO 2004098544 A9 WO2004098544 A9 WO 2004098544A9 JP 2004006469 W JP2004006469 W JP 2004006469W WO 2004098544 A9 WO2004098544 A9 WO 2004098544A9
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
self
fatty acid
polyglycerin
emulsifying
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/006469
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2004098544A1 (ja
Inventor
Jin Fujino
Keiichi Oyama
Kazuhito Uchida
Original Assignee
Nisshin Oillio Group Ltd
Taiyo Kagaku Kk
Jin Fujino
Keiichi Oyama
Kazuhito Uchida
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oillio Group Ltd, Taiyo Kagaku Kk, Jin Fujino, Keiichi Oyama, Kazuhito Uchida filed Critical Nisshin Oillio Group Ltd
Priority to EP04731725A priority Critical patent/EP1623694B1/en
Priority to JP2005506034A priority patent/JPWO2004098544A1/ja
Priority to US10/556,177 priority patent/US7687066B2/en
Publication of WO2004098544A1 publication Critical patent/WO2004098544A1/ja
Publication of WO2004098544A9 publication Critical patent/WO2004098544A9/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Definitions

  • the present invention relates to a self-oiling type oily liquid cosmetic based on a specific polyglycerin fatty acid ester and an oily component.
  • Self-emulsifying oily liquid cosmetics are those that invert the phase by contacting with water to produce an oil-in-water emulsion.
  • Typical examples of self-emulsifying oily liquid cosmetics are cleansing cosmetics and baths. There are cosmetics.
  • cleansing cosmetics for example, water-based, oil-based, polyhydric alcohol-based, liquid crystal-based surfactant-based, gel-like, and cream-like formulations.
  • oil-based liquid cleansing cosmetics are known to have the best detergency because of their excellent compatibility with the oil-based components of the products.
  • the most circulating products (cleansing cosmetics) on the market are self-emulsifying oils consisting of a mixture of oil'f produced and a surfactant. This product has the property of rapidly inverting phase when it comes into contact with water.
  • the stains are transferred (dissolved) into the oily components by blending the stains with the cleansing cosmetics and makeup.
  • an oil-in-water emulsion of an oily component containing dirt can be formed, and the emulsion can be poured directly into water to remove makeup and dirt.
  • a surfactant “I” raw material having a high concentration of 8 to 30% by mass in order to rapidly self-emulsify when contacted with water.
  • Common surfactants used in self-emulsifying oily liquid cosmetics include polyoxyethylene sorbitan branched fatty acid esters, polyethylene glycol branched fatty acid esters, and polyoxyethylene branched alkyl ethers. Have been.
  • polyoxyethylene surfactant surfactants have been known to have safety concerns. This self-emulsifying oily liquid cleansing cosmetic containing a high concentration of a polyoxyethylene surfactant can be applied directly to the skin to prevent problems such as strong tingling after washing and skin problems. Because of the possibility of safety, there was concern about safety. Another drawback of polyoxyethylene surfactants is that they have extremely poor taste and odor when mixed into the mouth. For this reason, discomfort was remarkable when used on the face, particularly in the case of cleansing cosmetics having many opportunities to be mixed into the mouth when dropping lipstick or the like.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-185,337 discloses a cosmetic using a polyglycerin fatty acid ester. Is disclosed.
  • Polyglycerol fatty acid ester is a surfactant that is highly safe, does not cause any discomfort in flavor, and is widely used in foods.
  • many polyglycerin fatty acid esters that are generally distributed are difficult to dissolve in oily components.
  • the composition has poor dispersibility in water and does not self-emulsify. Therefore, such self-emulsifying oil-based cleansing cosmetics composed of polyglycerol fatty acid esters and oily components have problems in terms of solubility (they do not easily dissolve in oil ffe components) and the storage stability of products (cleansing cosmetics). Gets worse.
  • bath cosmetics are often used in bathing to prevent rough skin, cracks and irritations, and to improve skin condition.
  • Bath cosmetic formulations include bath salts, bath oils, crude drugs and the like.
  • self-emulsifying oil-based bath oil-type products consisting of a mixed system of an oily component and a surfactant are self-emulsifying in bath water when placed in bath water, and the fine oily components are evenly distributed in the hot water. It can be expected to have various improving effects such as emollient, moisturizing property, anti-inflammation, warm bath, etc. which are dispersed and have oily components.
  • polyglycerin fatty acid esters are rarely used as surfactants in self-emulsifying oil-based bath cosmetics, and even when incorporated, they are only used as emulsifying aids.
  • the present invention solves the above problems, has excellent storage stability without concern for safety to the human body, and has excellent dispersibility in water due to easy self-emulsification, and also has a good feeling in use. And a self-emulsifying oily liquid cosmetic. Disclosure of the invention
  • the self-emulsifying oily wavy cosmetic according to the first aspect of the present invention is composed of 8 to 30% by mass of the following component A and 50 to 92% by mass of component B.
  • Component A a hydroxyl value of 450 to 700, and 50 to 100% by mass of all the constituent fatty acid residues are branched fatty acid residues having 16 to 18 carbon atoms and / or 16 to 16 carbon atoms. 18 straight chain unsaturation
  • the total composition ratio of the dimer and trimer polyglycerol cyclics in the polyglycerin constituting the polydaricerin fatty acid ester is 0 to 100% of the total polyglycerin.
  • the total composition ratio of polyglycerin of 3% or more than 11-mer is 10 to 30% of the total polyglycerin, and the composition ratio of polyglycerin of 4 to 10-mer is 4 to 20 of the total polyglycerin.
  • % Component B oily component.
  • the self-emulsification oily liquid cosmetic is used as a cleansing cosmetic, the oily component power does not remain on the skin, so that the generation of dimples and breakouts due to the remaining oily component can be eliminated.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic can be applied to cosmetics (including quasi-drugs) such as cosmetic oil, hair cleansing, pine surge oil, or hair treatment, and pharmaceuticals.
  • the branched fatty acid residue having 16 to 18 carbon atoms is an isostearic acid residue, and the linear chain having 16 to 18 carbon atoms.
  • the unsaturated fatty acid residue may be an oleic acid residue. In this case, the storage stability of the self-emulsifying oily liquid cosmetic at high temperatures is further improved.
  • the amount of water may be 0 to 2% by mass. In this case, a decrease in storage stability is suppressed, and a gel-like state is not obtained, and excellent water dispersibility can be obtained.
  • water may not be blended. In this case, excellent storage stability and water dispersibility can be obtained.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic composition according to the first aspect of the present invention has a property that the electric conductivity at 25 ° C. is 0.1 iSZ cm or less and that it is uniformly dissolved and dispersed in a hydrocarbon solvent. May have.
  • the oil in the self-emulsifying type oily liquid cosmetic is an oily cosmetic having a continuous phase, and has excellent compatibility with oily components.
  • the blending amount of the hydrocarbon oil in the oily component of the component B is less than 10% by mass of the self-emulsifying oily liquid cosmetic. It may be.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic has excellent dispersibility in water and can be easily self-emulsified.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic according to the first embodiment of the present invention may be a cleansing cosmetic.
  • the oil component does not remain on the skin. For this reason, it is possible to eliminate the occurrence of pimples and puffs due to the remaining oily components. Also, it is very well compatible with cosmetics, and is excellent in removing makeup stains. There is no sticky or squeaky feeling after washing, no slimy feeling when washing off, easy rinsing, and good usability.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic according to the first embodiment of the present invention may be a bath cosmetic.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic composition according to the second embodiment of the present invention comprises 10 to 25% by mass of the following component A and 65 to 85% by mass of component B.
  • Component A a hydroxyl value of 450 to 700, and 50 to 100% by mass of all constituent fatty acid residues is a branched fatty acid residue having 16 to 18 carbon atoms and Z or 16 or more carbon atoms.
  • a polyglycerin fatty acid ester which is a linear unsaturated fatty acid residue of L8, and among polyglycerol constituting the polyglycerin fatty acid ester, a dimer and a trimer of a polyglycerin cyclic product
  • Total composition ratio of 0 to 3% of total polyglycerin, total composition ratio of polymeric glycerin of at least 11-mer is 10 to 30% of total polyglycerin, and composition ratio of polyglycerin of 4- to 10-mer Is 4 to 20% of the total polyglycerin.
  • Component B Oily component.
  • self-emulsification is easy with excellent dispersibility in water, and storage stability is good. Further, when this self-emulsifying oily liquid cosmetic is used as a cleansing cosmetic, the oily component does not remain on the skin, so that generation of dimples and pimple due to the remaining oily component can be eliminated.
  • self-emulsifying oily liquid cosmetics include cosmetics (including quasi-drugs) such as cosmetic oils, hair cleansing, pine surge oil, or hair treatments, and pharmaceuticals. It can also be applied to goods.
  • lecithin may be further blended in an amount of 1 to 10% by mass based on the blending amount of the component A.
  • the self-emulsifying properties of the self-emulsifying oily liquid cosmetic can be further improved.
  • the amount of water may be 0 to 2% by mass. In this case, a decrease in storage stability f production is suppressed, and a gel is not formed, and excellent water dispersibility can be obtained.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic according to the second aspect of the present invention may not contain water. In this case, excellent storage stability and dispersibility are obtained.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic composition according to the second aspect of the present invention has a property that the electric conductivity at 25 ° C. is 0.1 iSZ cm or less and that it is uniformly dissolved and dispersed in a hydrocarbon solvent. May have.
  • the oil in the self-emulsifying oily liquid cosmetic is an oily cosmetic having a continuous phase, and has excellent compatibility with oily components.
  • the blending amount of the hydrocarbon oil in the oily component of the component B is less than 10% by mass of the self-emulsifying oil / the raw liquid cosmetic. It may be.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic has excellent dispersibility in water and can be easily self-emulsified.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic according to the second aspect of the present invention may be a cleansing cosmetic.
  • the oil component does not remain on the skin. For this reason, it is possible to eliminate the occurrence of pimples and puffs due to the remaining oily components.
  • it is very well compatible with chemical materials and is excellent in removing makeup stains. There is no sticky or squeaky feeling after washing, no slimy feeling when washing off, easy rinsing, and good usability.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic according to the second aspect of the present invention may be a bath cosmetic.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic according to the third aspect of the present invention comprises: 8 to 30% by mass of the following component A, 65 to 90% by mass of component B, and component C power. Against 0.1 to 100% by mass.
  • Component A a hydroxyl value is 550 to 700, and 50 to 100% by mass of all constituent fatty acid residues is a branched fatty acid residue having 16 to 18 carbon atoms and Z or 16 to carbon atoms.
  • Polyglycerol fatty acid ester which is a linear unsaturated fatty acid residue of L8, wherein polyglycerol constituting the polyglycerol fatty acid ester, the total composition of dimeric and trimerized cyclic polyglycerols The proportion is 0 to 3% of the total polyglycerin, the total composition ratio of polyglycerin of 11 or more is 10 to 30% of the total polyglycerin, and the composition ratio of 4 to 10-mer polydaricerin is Polyglycerin fatty acid ester that accounts for 4 to 20% of the total polyglycerin.
  • Component B oily component.
  • Component C Polyhydric alcohol butter having a hydroxyl value of 100 to 500 JI ester (excluding component A) and / or a polyhydric alcohol alkyl ether having a hydroxyl value of 100 to 500 .
  • the self-emulsification oily liquid cosmetic is used as a cleansing cosmetic, the oily component does not remain on the skin, so that generation of dimples and pimple due to the remaining oily component can be eliminated.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic can be applied to cosmetics (including quasi-drugs) such as cosmetic oil, hair cleansing, pine surge oil, or hair treatment, and pharmaceuticals.
  • the amount of water may be 0 to 2% by mass. In this case, the storage stability can be reduced, and the composition does not form a gel, and excellent water dispersibility can be obtained.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic according to the third aspect of the present invention may not contain water. In this case, excellent storage stability and water dispersibility can be obtained.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic composition according to the third aspect of the present invention has a property that the electric conductivity at 25 ° C. is 0.1 SZ cm or less, and that it is uniformly dissolved and dispersed in a hydrocarbon mixture. May be provided.
  • the oil in the self-emulsifying oily liquid cosmetic is an oily cosmetic having a continuous phase, and has excellent compatibility with oily components.
  • the compounding amount of the hydrocarbon oil in the oily component of the component B is less than 10% by mass of the self-emulsifying oily liquid cosmetic. You may.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic has excellent dispersibility in water and can be easily self-emulsified.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic according to the third aspect of the present invention may be a cleansing cosmetic.
  • the oil component does not remain on the skin. For this reason, it is possible to eliminate the occurrence of acne and pimple due to the remaining oily components. Also, it is very well compatible with cosmetics, and is excellent in removing makeup stains. No stickiness or squeaky feeling after washing, no slimy feeling when washing off, easy rinsing, and good feeling of use.
  • the self-emulsifying oil-based liquid cosmetic composition according to the third embodiment of the present invention may be a bath cosmetic composition.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic according to the fourth aspect of the present invention comprises: 10 to 25% by mass of the following component ⁇ , 65 to 85% by mass of component B, and The amount is 1 to 100% by mass based on the amount.
  • Component A having a hydroxyl value of 550 to 700, and 50 to 100% by mass of all constituent fatty acid residues having 16 to 16 carbon atoms: a branched fatty acid residue having L8 and Z or having 16 or more carbon atoms.
  • polyglycerol fatty acid esters which are linear unsaturated fatty acid residues from 1 to 18, wherein polyglycerol constituting the polyglycerol fatty acid ester, the total composition of dimeric and trimer cyclic polyglycerols 0 to 3% of the total polyglycerin, 11 to 30% of the total polyglycerin composition ratio of polyglycerin and 11 to 30% of the total polyglycerin, and 4 to 10% polyglycerin composition ratio Is a polyglycerol fatty acid ester whose content is 4 to 20% of the total polyglycerin.
  • Component B oily component.
  • Component C a polyhydric alcohol fatty acid ester having a hydroxyl value of 100 to 500 (excluding component A) and Z or a polyhydric alcohol alkyl ether having a hydroxyl value of 100 to 500.
  • this self-emulsifying oily liquid cosmetic is used as a cleansing cosmetic, the oily component does not remain on the skin, so that generation of dimples and pimple due to the remaining oily component can be eliminated.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic can be applied to cosmetics (including quasi-drugs) and pharmaceuticals such as cosmetic oil, hair cleansing, pine surge oil, or hair treatment.
  • lecithin may be further blended in an amount of 1 to 10% by mass based on the blending amount of the component A.
  • the self-emulsifying properties of the self-emulsifying oily liquid cosmetic can be further improved.
  • the blending amount of water may be 0 to 2% by mass. In this case, the lowering power S of the storage stability is suppressed, and a gel is not formed, and excellent water dispersibility is obtained.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic according to the fourth aspect of the present invention may not contain water. In this case, excellent storage stability and water dispersibility S can be obtained.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic composition according to the fourth aspect of the present invention has a property that the electric conductivity at 25 ° C is 0.1 l ⁇ SZ cm or less and that it is uniformly dissolved and dispersed in a hydrocarbon solvent. May have.
  • the oil in the self-emulsifying oily liquid cosmetic is an oily cosmetic having a continuous phase, and has excellent compatibility with oily components.
  • the compounding amount of the hydrocarbon oil in the oily component of the component B is less than 10% by mass of the self-emulsifying oily liquid cosmetic. May be.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic has excellent dispersibility in water and can be easily self-emulsified.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic according to the fourth aspect of the present invention may be a cleansing cosmetic.
  • the oil component does not remain on the skin. For this reason, it is possible to eliminate the occurrence of pimples and puffs due to the remaining oily components. Also, it is very well compatible with cosmetics, and is excellent in removing makeup stains. There is no sticky or squeaky feeling after washing, no slimy feeling when washing off, easy rinsing, and good usability.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic according to the fourth aspect of the present invention may be a bath cosmetic.
  • Component A used in the present invention is a polyglycerin fatty acid ester, and has a hydroxyl value of 450 to 700, preferably 500 to 65, more preferably 55 to 65. It is. As a result, a self-emulsifying oily liquid cosmetic having excellent self-emulsifying properties can be obtained.
  • the self-emulsifying type oily liquid cosmetic has low self-emulsifying properties, so that the dispersibility in water is poor.
  • the hydroxyl value is more than 700, the solubility of the polyglycerol fatty acid ester in the oily component is poor.
  • the hydroxyl value is smaller than 450 or larger than 700, the purpose as a self-emulsifying oil-free liquid cosmetic cannot be achieved.
  • the hydroxyl value is determined by calculating the number of mg of hydroxylating power required to neutralize acetic acid necessary for acetylating free hydroxyl groups contained in 1 g of a sample, based on a standard fat and oil analysis test method. Can be measured.
  • 16 to 18 branched fatty acid residues and / or 16 to 16 carbon atoms are linear unsaturated fatty acid residues having L8.
  • the branched fatty acid residue having 16 to 18 carbon atoms may be either a branched saturated fatty acid or a branched unsaturated fatty acid, but is preferably a branched saturated fatty acid.
  • Polydaricerin fatty acid esters in which 50 to 100% by mass of all the constituent fatty acid residues are straight-chain saturated fatty acid residues having 16 to 18 carbon atoms are not suitable because they do not become liquid at room temperature or low temperature.
  • the self-emulsifying type oily liquid cosmetic composition is not suitable because the self-emulsifiability thereof is reduced.
  • the polyglycerol fatty acid ester becomes insoluble in the oil component, which is inappropriate.
  • isostearic acid residues (16-methylheptadecanoyl group, 15-methylheptadecanoyl group, 10-methylheptadecanoyl group, hyperbranched isostearin Acid residue), isopalmitic acid residue (14-methylpentadecanoyl group) and the like.
  • an isostearic acid residue is preferable, and a 16-methylheptanecanoyl group is more preferable.
  • linear unsaturated fatty acid residue having 16 to 18 carbon atoms examples include unsaturated monohydroxy acid residues such as oleic acid residues, palmito oleic acid residues, and ricinoleic acid residues.
  • unsaturated monohydroxy acid residues such as oleic acid residues, palmito oleic acid residues, and ricinoleic acid residues.
  • oleic acid residues are preferred.
  • Mixed fatty acid residues derived from palm oil and the like containing 50% by mass or more of oleic acid residues are also included in this.
  • the total composition ratio of the dimer or trimer polydaricerin cyclic substance needs to be 0 to 3%, and more preferably 0 to 2%. The most preferred is 0-1%. Because, when the total composition ratio of the dimer or trimer polyglycerin cyclic product is more than 3%, the self-emulsifiability of the self-milky liquid cosmetic is low, and the dispersibility in water is deteriorated. This is because sometimes separation occurs.
  • the total composition ratio of the polyglycerin of 11 or more is required to be 10 to 30%, and more preferably 12 to 2%. 8%, most preferably 15-26%. This is because when the total composition ratio of polyglycerin of 11 or more is out of the range of 10 to 30% (less than 10% or more than 30%), the self-emulsifying oily liquid cosmetic is used. This is because the self-emulsifying property is low and the dispersibility in water is deteriorated.
  • the composition ratio of the 4- to 10-mer polyglycerin is 4 to 20%, more preferably 4 to 15%, and most preferably 5 to 12%. This is because when the composition ratio of the 4 to 10-mer polyglycerin is out of the range of 4 to 20% (less than 4% or more than 20%), the self-emulsifying oily liquid Poor water solubility and poor water dispersibility, causing separation during storage;
  • a monomer (glycerin) may be included as the polyglycerin constituting the polydaricerin fatty acid ester of the component A.
  • the composition ratio of the dimeric and trimer polyglycerol acyclic substances there is no particular limitation on the composition ratio of the dimeric and trimer polyglycerol acyclic substances.
  • a method for measuring the composition ratio of polyglycerin a method in which polyglycerin is used as a polyglycerin derivative and this polyglycerin derivative is separated and quantified by GC (gas chromatography) is suitable.
  • the analysis by the GC method uses a fused silica cavity tube in which a low-polarity liquid phase such as methyl silicon is chemically bonded, for example, at a temperature range of 100 ° C to 250 ° C.
  • a method of performing a temperature rise analysis at a temperature rise rate of 10 min By this method, the composition ratio can be easily analyzed.
  • other methods described below are also included.
  • a gas chromatograph is introduced into a double-focusing mass spectrograph, and ionized by a method such as chemical ionization to measure.
  • a method such as chemical ionization to measure.
  • the molecular weight of the peak on the gas chromatogram is determined from the molecular weight of the parent ion, and the degree of polymerization of glycerin is determined from the chemical formula.
  • the composition ratio can be easily analyzed. However, it is not limited to these methods.
  • the blending amount of the component A in the self-emulsifying oily liquid cosmetic of the present invention is 8 to 30% by mass, preferably 10 to 25% by mass, and most preferably 12 to 20% by mass. . This is because if the amount of component A is less than 8% by mass, self-emulsification is poor, and if it is more than 30% by mass, dispersibility in water becomes poor.
  • the polyglycerol constituting the polyglycerin fatty acid ester of the component A may have the above-mentioned composition ratio.
  • those produced by dehydration condensation or a synthesis and purification method using known epichlorohydrin glycidol as a starting material can be applied, and commercially available products can be used.
  • Commercial products include, for example, Great Oil D-10, Great Oil D-11, Great Oil D-12, etc., manufactured by Taiyo Kagaku Co., Ltd. I can get lost.
  • the oil component of the component B used in the present invention is usually a liquid or paste oil component which can be used in cosmetics as a main component.
  • component B include natural animal and vegetable fats and oils, semi-synthetic fats and oils, hydrocarbon oils, higher fatty acids, ester oils, glyceride oils, silicone oils, essential animal and vegetable and synthetic essential oil components, and fat-soluble vitamins. One or more of these can be used.
  • natural animal and vegetable oils and fats and semi-synthetic oils include apogado oil, linseed oil, almond oil, olive oil, wheat germ oil, sesame oil, rice germ oil, rice bran oil, safflower oil, soybean oil, Evening primrose oil, corn oil, rapeseed oil, horse fat, palm oil, palm kernel oil, castor oil, castor oil, jojoba oil, macadamia nut oil, coconut oil, hardened coconut oil, peanut oil, lanolin, etc. One or more of these can be used.
  • hydrocarbon oil examples include squalane, squalene, liquid paraffin, and petrolatum.
  • Ester oils include diisobutyl adipate, 2-hexyldecyl adipate, di-2-heptyl pendecyl adipate, isostearyl isostearate, trimethylolpropane triisostearate, cetyl 2-ethyl cetyl, and di-2-ethyl Neopentyldaricol hexanoate, trimethylolpropane tri-2-ethylhexanoate, pen-tetra-1-ethylhexanoate, erythritol, cetyl octanoate, oleic acid oleyl, octyldodecyl oleate, decyl oleate, dicaprin Neopentyl glycolate, 2-ethylhexyl succinate, isosetyl stea
  • glyceride oils include glyceryl triisostearate, glyceryl triisopalmitate, glyceryl tri-2-ethylhexanoate, glyceryl tritetradecanoate, glyceryl diparamethoxy cake and glyceryl monoisooctylate.
  • silicone oils examples include dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, methylhydrogenpolysiloxane, octamethylcyclopentylsiloxane, decamethylcyclohexasiloxane, high-grade alkoxy-modified silicones such as stearoxysilicone, and alkyl-modified silicone.
  • higher fatty acid ester-modified silicones and fat-soluble bimins include tocopherol and its derivatives, retinol and its derivatives, and the like.
  • the oil component as Component B used in the present invention is not limited to the specific examples described above. Even a solid oily component can be blended as long as it has no effect on maintaining the liquid state of the self-emulsifying oily liquid cosmetic. In addition, storage stability such as decomposition and precipitation is not a problem, but if it is less than 0, the appearance of cloudiness may occur. If the oil is liquid paraffin, squalane, petrolatum, etc., the hydrocarbon oil is self-emulsifying type oil. It is advisable to mix it so as to be less than 10% by mass in the liquid cosmetic.
  • the compounding amount of the oil component of the component B in the self-emulsifying oily liquid cosmetic of the present invention is 50 to 92% by mass, preferably 65 to 85% by mass, more preferably 75 to 85% by mass. %. This is because if the blending amount of the oil component of the component B is less than 50% by mass, the dispersibility in water becomes poor, and if it is more than 92% by mass, self-emulsification becomes poor.
  • water is not an essential component. However, if there is a problem in terms of viscosity adjustment and usability of the product, it may be blended within a range that does not impair the purpose of the present invention.
  • the blending amount of water is preferably suppressed to 0 to 2% by mass, more preferably 0 to 1% by mass, and most preferably 0% by mass, that is, one in which water is not blended.
  • the water referred to here includes water extracts of animals and plants in addition to purified water used in cosmetics.
  • the self-emulsifying type oily liquid cosmetics referred to in the present invention are those in which a surfactant is dissolved in a molecule or micelle in an oily component, and a surfactant is dissolved in a liquid crystal form in an oily component.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-2084444, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-152 Non-aqueous liquid compositions, gel compositions or thickening compositions obtained by adding an oil phase to a mixture of an aqueous component such as an aqueous polyhydric alcohol and a surfactant introduced in The present invention is different from the present invention because the polyhydric alcohol in the continuous phase serves as a base.
  • the electrical conductivity is measured by measuring the electrical conductivity.
  • Examples include a method for examining the propriety and a method for examining the solubility in hydrocarbon-based solvents (for example, hexane, xylene, etc.) which are hardly soluble in polyhydric alcohols.
  • it is preferable that lecithin is blended, whereby the self-emulsifying properties of the self-emulsifying oily liquid cosmetic can be further improved.
  • lecithin examples include, but are not limited to, soybean lecithin, egg yolk lecithin, and hydrogenated lecithin whose saturation has been increased by hydrogenation, which can be obtained as ordinary commercial products or reagents.
  • the amount of lecithin is preferably from 1 to 10% by mass, more preferably from 1 to 8% by mass, most preferably from 1 to 5% by mass, based on the amount of component A.
  • it is not essential to incorporate a polyhydric alcohol such as glycerin or 1,3-butyleneglycol (1,3-BG).
  • an oily component is added to the polyhydric alcohol continuous phase containing water, so that it is possible to obtain a gem-shaped emulsifying type or liquid crystal type cosmetic.
  • a cleansing cosmetic when it is used as a cleansing cosmetic, its detergency is low, and its dispersibility in water is reduced. Therefore, in the present invention, it is preferable not to blend a polyhydric alcohol.
  • a method of determining that water is not in a continuous phase for example, there is a method of measuring electric conductivity.
  • a method for determining that the polyhydric alcohol is not in the continuous phase a method of dissolving the polyhydric alcohol in a hydrocarbon-based solvent, for example, hexane-xylene, may be mentioned.
  • the self-emulsifying oil-based liquid cosmetic of the present invention can be obtained by measuring electric conductivity at 25 ° C. with a commercially available simple electric conductivity meter, for example, and the electric conductivity is substantially 0. Specifically, it is 0.1 SZ cm or less, and is uniformly dissolved and dispersed in a hydrocarbon solvent. Can be confirmed.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic of the present invention may contain known components in the field where the self-emulsifying oily liquid cosmetic is used, as long as the properties of the present invention are not impaired.
  • Examples include humectants, antioxidants, blood circulation promoters, pH regulators, sequestering agents, ultraviolet absorbers, extracts, coloring agents, fragrances and the like.
  • the method for producing the self-emulsifying cosmetic of the present invention includes a method in which components including component A and component B are usually heated to 40 to 90 ° C. and mixed and dissolved. If Component A and Component B dissolve at room temperature, they may be mixed and dissolved at room temperature. Further, when component C or lecithin is blended, it can be produced by mixing component A and component B with component C and lecithin by heating to 40 to 90 ° C. Even when components other than the components A and B used in the present invention are blended, the procedure for mixing and dissolving is not particularly limited.
  • the components A and B used in the present invention and the components C and lecithin are mixed at the same time, or the components A essential used in the present invention and the components C and lecithin are mixed and dissolved. Later, the component B essential for use in the present invention may be mixed and dissolved. The same applies when other components are blended.
  • the stirring may be performed by a known method, and the apparatus such as a blade-type stirrer, a disperser, and a homomixer is not particularly limited.
  • self-emulsifying oily liquid cosmetic of the present invention include cleansing cosmetics and bath cosmetics.
  • the cleansing cosmetic composition of the present invention has no safety concerns, has excellent storage stability, has a good falling condition, has no sticky feeling and no squeaky feeling after washing, and has no slimy feeling when washed off. This has the effect that rinsing is easy.
  • the bath cosmetic of the present invention has no concern about safety, has good dispersibility in bath water, has excellent storage stability, and has a moist feeling.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic according to another embodiment of the present invention is different from the self-emulsifying oily liquid cosmetic according to one embodiment (first or second embodiment) of the present invention described above.
  • the polyglycerol fatty acid ester of A has a hydroxyl value of 550 to 700 In that the amount of component B is 65 to 90% by mass, and that component C described below is contained.
  • the compounding amount of the oily component of the component B is 65 to 90% by mass, preferably 65 to 85% by mass, more preferably. Or 65 to 80% by mass.
  • Component C in the self-emulsifying oily liquid cosmetic according to another embodiment of the present invention is a polyhydric alcohol fatty acid ester having a hydroxyl value of 100 to 500 (excluding component A) and / or a hydroxyl value of It is a polyhydric alcohol alkyl ether of 100 to 500.
  • component C is a polyhydric alcohol fatty acid ester having a hydroxyl value of 200 to 450 (excluding component A) and Z or a polyhydric alcohol alcohol having a hydroxyl value of 200 to 450. Is preferred.
  • the amount of the component C is 0.1 to 100% by mass, preferably 1 to 70% by mass, more preferably 5 to 70% by mass based on the amount of the component A. .
  • component C ie, a polyhydric alcohol fatty acid ester having a hydroxyl value of 100 to 500 (excluding component A) and Z or a polyhydric alcohol alkyl ether having a hydroxyl value of 100 to 500
  • commercially available products can be used.
  • glycerin fatty acid ester diglycerin fatty acid ester (excluding component A), and polyglycerin fatty acid ester having an average degree of polymerization of 3 to 10 (excluding component A) are preferably used in combination. Further, it is preferable that it is a paste or a liquid at room temperature from the viewpoint of solubility. It does not include polyhydric alcohol fatty acid esters containing polyoxyethylene groups and polyhydric alcohol alkyl ethers containing polyoxyethylene groups.
  • Table 1 shows the results of a composition analysis of polydaricerin for producing polyglycerin fatty acid ester (component A) used in Examples and Comparative Examples.
  • composition analysis was performed by gas chromatography, and each composition analysis value was calculated by the area percentage method.
  • the analysis values of the polyglycerin composition of the dimer and the trimer are shown as a combined value of the non-cyclic product and the cyclic product.
  • the polydaricerin fatty acid ester used in the following Examples and Comparative Examples was prepared by charging various fatty acids and polyglycerin at a ratio so as to have a predetermined hydroxyl value, and performing an esterification reaction in the same process as the above-mentioned reaction example. Things.
  • the polyglycerin fatty acid ester used in the examples and comparative examples was synthesized in the same manner as described above using polyglycerin having the composition shown in Table 1. Cleansing cosmetics are prepared by adding each component in the composition shown in Tables 4 to 7, heating to 70 to 80, stirring thoroughly, and then cooling to room temperature with stirring. did.
  • Dispersibility in water Disperse the cleansing cosmetic (5 ml) prepared as above in water (50 ml), stir for 3 seconds, observe the condition, and evaluate according to the following evaluation criteria. went.
  • Hexane solubility One or two drops of the product of the present invention were dropped into a 10 ml hexane solution with a Komagome pipette, mixed gently, and then dissolved in hexane. Observed.
  • the cleansing cosmetic of Comparative Example 13 was an oil-in-water cream
  • the cleansing cosmetic of Comparative Example 14 was an aqueous polyhydric alcohol continuous phase jewel.
  • the cleansing cosmetic of Comparative Example 15 was immediately unseparated and thus could not be measured.
  • an oily liquid cleansing cosmetic containing an oily component and a specific polydaricerin fatty acid ester has a good dropping property, has no sticky feeling and no squeaky feeling after washing. There was no slimy feeling and the rinsing was easy, so the usability was good. In addition, the storage stability was good at 5t, 25, and 40 ° C.
  • the cleansing cosmetics containing the polyglycerin fatty acid ester shown in Comparative Examples 1 to 12 could not achieve the object of the present invention, and did not become a good oily liquid cleansing cosmetic.
  • oil-based liquid cleansing cosmetic of the present invention was always well-adapted to cosmetics, and was found to be an excellent cosmetic.
  • Example 14 Oily liquid cleansing cosmetic formulation example
  • Example 11 An oily liquid cleansing cosmetic using polyethylene glycol (PEG average polymerization amount; 15) isostearate instead of polydaliserine oleate in Example 11 was prepared. Regarding the obtained cleansing cosmetic, the falling condition was ⁇ (very clean), but the feeling of squealing X (very squeaky) and the remaining feeling of use was ⁇ (slightly slimy, It is hard to be too easy and has a slightly sticky feeling).
  • PEG average polymerization amount 15
  • Examples 15 to 24 and Comparative Examples 17 to 28 were oily cosmetics, electric conductivity and hexane solubility were examined. As a result, it was found that all the bath cosmetics had an electric conductivity of 0.1 IS / cm or less and were dissolved and dispersed in hexane. Thus, Examples 15 to 24 and Comparative Examples 17 to 28 were found to be oily. Table 9
  • the obtained bath solvent had an electric conductivity at 25 ° C. of 0.1 lSZcm or less, and was found to be dissolved and dispersed in hexane. Therefore, the bath solvent was confirmed to be oily.
  • a bath agent comprising an oily component and a specific polyglycerin fatty acid ester has good dispersibility in hot water, excellent storage stability, and a moist feeling. It was also excellent in feeling.
  • the bath preparations containing the polyglycerol fatty acid ester shown in Comparative Examples 17 to 28 were poor in dispersibility in hot water, stability and feeling of use, and were poor as bath preparations.
  • the self-emulsifying oily liquid cosmetic of the present invention can be widely used in the chemical industry, the pharmaceutical industry, and the like.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

明 細 書 自己乳化型油性液状化粧料 技術分野
本発明は、 特定のポリグリセリン脂肪酸エステルと油性成分を基剤とした自己 乳ィ匕型油性液状化粧料に関する。
本願は、 2 0 0 3年 5月 9日に出願された日本国特願 2 0 0 3 - 1 3 1 7 8 2 、 及び 2 0 0 3年 1 2月 2日に出願された日本国特願 2 0 0 3— 4 0 3 3 3 4に 対し優先権を主張し、 それら内容をここに援用する。 背景技術
自己乳化型油性液状化粧料は、 水と接触することで転相し水中油型エマルショ ンを生成するものであり、 自己乳化型油性液状化粧料の代表的なものとして、 ク レンジング化粧料、 浴用化粧料等がある。
近年、 メークアップ化粧品は落ちにくいことが求められていることや、 流行に より厚塗りのメークアップの嗜好も増加している。 そのため、 油性成分を主剤と したファンデ一ションゃ口紅などのメークアップ化粧料を落とすことを目的とす るクレンジング化粧料は、 洗浄力の強いものが求められている。
クレンジング化粧料は、 様々な剤型のものが市場に流通しており、 例えば、 水 系、 油系、 多価アルコール系、 界面活性剤による液晶系の液状、 ゲル状、 クリー ム状の剤型のものが挙げられる。 その中でも油性液状クレンジング化粧料は、 化 品の油性成分との相溶性が優れるため、 最も洗浄力に優れていることが知られ ている。 その結果、 市場に最も流通している製品 (クレンジング化粧料) は、 油 'f生成分と界面活性剤の混合系からなる自己乳化型油性のものである。 この製品は 、 水と接触させると速やかに転相が起こる性質を有する。 まずクレンジング化粧 科とメイクの汚れをなじませることで汚れを油性成分中に移行 (溶解) させる。 その後、 水と接触させることにより汚れを含む油性成分の水中油型のエマルショ ンを生成させ、 そのまま水に流してメイクや汚れ等を落とすことができる。 このような自己乳化型油性液状化粧料では、 水と接触したときに速やかに自己 乳化させるために、 8〜3 0質量%もの高濃度の界面活' I'生剤を配合する必要があ る。 自己乳化型油性液状ィ匕粧料に用いられる一般的な界面活性剤としては、 ポリ ォキシエチレンソルビタン分岐脂肪酸エステル、 ポリエチレングリコ一ル分岐脂 肪酸エステル、 ポリオキシエチレン分岐アルキルェ一テノレ等が使用されている。 これら界面活性剤のうち、 ポリオキシエチレン系界面活个生剤は、 安全性の懸念が あることが従来から知られている。 このポリオキシェチレン系界面活性剤を高濃 度で配合した自己乳化型油性液状クレンジング化粧料は、 直接皮膚に塗布するこ とで、 洗浄後のキシミ感が強いといった問題や皮膚トラブルの原因ともなる可能 性があるため、 安全性を懸念されていた。 また、 ポリオキシエチレン系の界面活 性剤の欠点として、 口の中に混入した際に極めて味、 臭いが悪いことが挙げられ る。 このため、 顔の部位に使用する際、 特に口紅等を落とす際に口に混入する機 会の多いクレンジング化粧料においては、 不快感が顕著であった。
ポリオキシエチレン系の界面活性剤を使用した化粧料の問題点を解決するため に、 例えば、 特開昭 5 8 - 1 8 5 5 3 7号公報では、 ポリグリセリン脂肪酸エス テルを使用した化粧料が開示されている。
安全性が高く、 風味の不快感がなく、 食品で汎用されている界面活性剤として ポリグリセリン脂肪酸エステルがある。 しかし、 一般に流通しているポリグリセ リン脂肪酸エステルの多くは油性成分中へ溶解しにくい。 また、 油性成分中へ溶 解しても、その組成物は水への分散性が悪く自己乳化しないという問題があつた。 したがつて、 このようなポリグリセリン脂肪酸エステルと油性成分からなる自己 乳化型油性クレンジング化粧料では、溶解性の問題(油 ffe成分中へ溶解しにくい) から製品 (クレンジング化粧料) の保存安定性が悪くなる。 又は水への分散性が 悪くて汚れを洗い流すことができず、 油性成分が皮膚上に残りベたつき感がひど いものとなってしまう。 そのため、 自己乳化型油性クレンジング化粧料には、 ポ リグリセリン脂肪酸エステルは乳化助剤として利用される程度でしかなかった。 一方で、 従来の自己乳化型油性液状クレンジング化粧料は、 厚塗りしたファン デ一シヨンや、 耐油性及び耐水性成分を含有したマスカラ等の落ちにくい化粧料 を洗浄する場合、 これらのメイクとなじませて汚れを浮^上がらせる過程で、 ど うしても肌をこすりがちになり、 肌トラプルの原因となったり、 まつげが抜けて しまったりするという問題もあった。 そして、 次のステップである水に接触して 自己乳化する過程において、 液晶、 白色ゲル状物を経て水に分散していくが、 速 やかに水に分散しにくいため、 いつまでも肌にぬめり感として残存し、 すすぎに 時間がかかるという問題もあった。
ところで、 浴用化粧料は、 肌荒れ、 ひび割れ、 あかぎれを防止したり、 肌状態 を改善したりするために浴用時によく用いられている。浴用化粧料の剤型として、 バスソルト、 バスオイル、 生薬等が挙げられる。 その中でも、 油性成分と界面活 性剤の混合系からなる自己乳化型油性のバスオイルタイプの製品は、 浴湯に入れ ると湯中で自己乳化して微粒子状の油性成分が湯中に均一分散し、 油性成分が本 来、 保有しているェモリエント、 保湿性、 抗炎症、 温浴などの各種改善効果が期 待できる。
ところが、 油性成分と界面活性剤の混合系からなる従来の自己乳化型油性の浴 用化粧料は、 お湯への分散性が不十分であり、 自己乳化せずにその浴用化粧料の 剤型のまま、 浮遊してしまう問題が生じることがあった。 この結果、 ベたつき感 が生じることにより、 入浴後の肌の感触が悪くなるばかりでなく、 浴槽壁に浴用 化粧料が付着してしまうという問題があつた。
また、 クレンジング化粧料と同じ理由により、 ポリグリセリン脂肪酸エステル は、 自己乳化型油性の浴用化粧料の界面活性剤としてほとんど使用されず、 配合 されても乳化助剤として使用されるに過ぎなかつた。
本発明は、 上記の問題を改善し、 人体への安全性にも懸念がなくて保存安定性 も優れており、 容易に自己乳化することで水への分散性が優れ、 さらに使用感も 良好な自己乳化型油性液状化粧料を提供するものである。 発明の開示
本発明の第 1の態様にかかる自己乳化型油性波状化粧料は、 次の成分 Aが 8〜 3 0質量%、 成分 Bが 5 0〜9 2質量%配合されてなる。
成分 A:水酸基価が 4 5 0〜 7 0 0で、 全構成脂肪酸残基の 5 0〜 1 0 0質量 %が炭素数 1 6〜 1 8の分岐脂肪酸残基及び/又は炭素数 1 6〜 1 8の直鎖不飽 和脂肪酸残基であるポリダリセリン脂肪酸エステルであって、 ポリダリセリン脂 肪酸エステルを構成しているポリグリセリンにおいて、 2量体及び 3量体のポリ グリセリン環状物の合計組成割合が全ポリグリセリンの 0〜3 %、 1 1量体以上 のポリグリセリンの合計組成割合が全ポリグリセリンの 1 0〜3 0 %、 及び 4〜 1 0量体のポリグリセリンの各組成割合が全ポリグリセリンの 4〜 2 0 %である 成分 B:油性成分。
本発明の前記態様によれば、 安全性に懸念がなく、 水への分散性に優れて容易 に自己乳化し、 且つ保存安定性が良好である。 また、 この自己乳化型油性液状化 粧料をクレンジング化粧料として使用すると、 油性成分力 S肌へ残存することがな いため、 油性成分の残存による二キビや吹き出物の発生をなくすことができる。 さらに、 自己乳化型油性液状化粧料は、 例えば化粧油、 ヘアクレンジング、 マツ サージオイル、 又はへアトリートメント等の化粧料 (医薬部外品を含む) や医薬 品へも応用できる。
本発明の第 1の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 前記炭素数 1 6 〜 1 8の分岐脂肪酸残基がィソステアリン酸残基であり、 前記炭素数 1 6〜 1 8 の直鎖不飽和脂肪酸残基がォレイン酸残基であってもよい。 この場合、 自己乳化 型油性液状化粧料の高温下での保存安定性が更に向上する。
本発明の第 1の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 水の配合量が 0 〜2質量%であってもよい。 この場合、 保存安定性の低下が抑えられ、 また、 ゲ ル状にならず、 優れた水分散性が得られる。
本発明の第 1の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 水が配合されて いなくてもよい。 この場合、 優れた保存安定性、 水分散'性が得られる。
本発明の第 1の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 2 5 °Cにおける 電気伝導率が 0 . 1 i S Z c m以下で、 且つ、 炭化水素溶剤に均一に溶解分散す る性質を有してもよい。 この場合、 自己乳化型油性液状ィ匕粧料中の油が連続相で ある油性化粧料であり、 油性成分との相溶性に優れる。
本発明の第 1の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 前記成分 Bの油 性成分中の炭化水素油の配合量が、 自己乳化型油性液状ィヒ粧料の 1 0質量%未満 であってもよい。 この場合、 自己乳化型油性液状化粧料は、 さらに水への分散性 に優れ、 容易に自己乳化できる。
本発明の第 1の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料は、 クレンジング化粧 料であってもよい。この場合、水への分散性に優れて容易に自己乳化できるため、 油性成分が肌へ残存することがない。 このため、 油性成分の残存による二キビや 吹き出物の発生をなくすことができる。 また、 化粧料とのなじみが非常に良く、 メイク汚れの落ち具合に優れる。 洗浄後のベたつき感、 きしみ感がなく、 さらに 洗い流す際のぬめり感がなく、 すすぎが容易であり、 良好な使用感が得られる。 本発明の第 1の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料は、 浴用化粧料であつ てもよい。この場合、水と接触すると速やかに自己乳化し、均一に分散するため、 浴湯への分散性に優れる。 また、 非常にしっとり感を感じ、 ベたつき感が無く良 好な使用感が得られる。 優れた保存安定性も得られる。
本発明の第 2の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料は、 次の成分 Aが 1 0 〜2 5質量%、 成分 Bが 6 5〜8 5質量%配合されてなる。
成分 A:水酸基価が 4 5 0〜 7 0 0で、 全構成脂肪酸残基の 5 0〜 1 0 0質量 %が炭素数 1 6〜 1 8の分岐脂肪酸残基及び Z又は炭素数 1 6〜: L 8の直鎖不飽 和脂肪酸残基であるポリグリセリン脂肪酸エステルであって、 ポリグリセリン脂 肪酸エステルを構成しているポリグリセリンにおいて、 2量体及び 3量体のポリ グリセリン環状物の合計組成割合が全ポリグリセリンの 0〜 3 %、 1 1量体以上 のポリダリセリンの合計組成割合が全ポリグリセリンの 1 0〜 3 0 %、 及び 4〜 1 0量体のポリグリセリンの各組成割合が全ポリグリセリンの 4〜2 0 %である 成分 B:油性成分。
本発明の前記態様によれば、 安全性に懸念がなく、 水への分散性に優れて容易 に自己乳化し、 且つ保存安定性が良好である。 また、 この自己乳化型油性液状化 粧料をクレンジング化粧料として使用すると、 油性成分が肌へ残存することがな いため、 油性成分の残存による二キビや吹き出物の発生をなくすことができる。 さらに、 自己乳化型油性液状化粧料は、 例えば化粧油、 ヘアクレンジング、 マツ サージオイル、 又はヘアトリートメント等の化粧料 (医薬部外品を含む) や医薬 品へも応用できる。
本発明の第 2の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 さらにレシチン が、 成分 Aの配合量に対して 1〜1 0質量%配合されていてもよい。 この場合、 自己乳化型油性液状化粧料の自己乳化特性を更に向上させることができる。 本発明の第 2の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 水の配合量が 0 〜2質量%であってもよい。 この場合、 保存安定 f生の低下が抑えられ、 また、 ゲ ル状にならず、 優れた水分散性が得られる。
本発明の第 2の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 水が配合されて いなくてもよい。 この場合、 優れた保存安定性、 7 分散性が得られる。
本発明の第 2の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 2 5 °Cにおける 電気伝導率が 0 . 1 i S Z c m以下で、 且つ、 炭化水素溶剤に均一に溶解分散す る性質を有してもよい。 この場合、 自己乳化型油性液状化粧料中の油が連続相で ある油性化粧料であり、 油性成分との相溶性に優れる。
本発明の第 2の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 前記成分 Bの油 性成分中の炭化水素油の配合量が、 自己乳化型油†生液状化粧料の 1 0質量%未満 であってもよい。 この場合、 自己乳化型油性液状化粧料は、 さらに水への分散性 に優れ、 容易に自己乳化できる。
本発明の第 2の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料は、 クレンジング化粧 料であってもよい。この場合、水への分散性に優れて容易に自己乳化できるため、 油性成分が肌へ残存することがない。 このため、 油性成分の残存による二キビや 吹き出物の発生をなくすことができる。 また、 化被料とのなじみが非常に良く、 メイク汚れの落ち具合に優れる。 洗浄後のベたつき感、 きしみ感がなく、 さらに 洗い流す際のぬめり感がなく、 すすぎが容易であり、 良好な使用感が得られる。 本発明の第 2の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料は、 浴用化粧料であつ てもよい。この場合、水と接触すると速やかに自己乳化し、均一に分散するため、 浴湯への分散性に優れる。 また、 非常にしっとり感を感じ、 ベたつき感が無く良 好な使用感が得られる。 優れた保存安定性も得られる。
本発明の第 3の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料は、 次の成分 Aが 8〜 3 0質量%、 成分 Bが 6 5〜9 0質量%、 成分 C力 前記成分 Aの配合量に対し て 0 . 1〜1 0 0質量%配合されてなる。
成分 A :水酸基価が 5 5 0〜7 0 0で、全構成脂肪酸残基の 5 0〜1 0 0質量% が炭素数 1 6〜 1 8の分岐脂肪酸残基及び Z又は炭素数 1 6〜: L 8の直鎖不飽和 脂肪酸残基であるポリグリセリン脂肪酸エステルであって、 ポリグリセリン脂肪 酸エステルを構成しているポリグリセリンにおいて、 2量体及び 3量体のポリグ リセリン環状物の合計組成割合が全ポリグリセリン中 0〜3 %、 1 1量体以上の ポリグリセリンの合計組成割合が全ポリグリセリン中の 1 0〜3 0 %、 及び 4〜 1 0量体のポリダリセリンの各組成割合が全ポリグリセリン中の 4〜 2 0 %であ るポリグリセリン脂肪酸エステル。
成分 B:油性成分。
成分 C:水酸基価が 1 0 0〜5 0 0の多価アルコール脂 JI方酸エステル (成分 A を除く) 及び/又は水酸基価が 1 0 0〜 5 0 0の多価アルコールアルキルェ一テ ル。
本発明の前記態様によれば、 安全性に懸念がなく、 水への分散性に優れて容易 に自己乳化し、 且つ保存安定性が良好である。 また、 この自己乳化型油性液状化 粧料をクレンジング化粧料として使用すると、 油性成分が肌へ残存することがな いため、 油性成分の残存による二キビや吹き出物の発生をなくすことができる。 さらに、 自己乳化型油性液状化粧料は、 例えば化粧油、 ヘアクレンジング、 マツ サージオイル、 又はヘアトリートメント等の化粧料 (医薬部外品を含む) や医薬 品へも応用できる。
本発明の第 3の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 水の配合量が 0 〜2質量%であってもよい。 この場合、 保存安定性の低下力 卬えられ、 また、 ゲ ル状にならず、 優れた水分散性が得られる。
本発明の第 3の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 水が配合されて いなくてもよい。 この場合、 優れた保存安定性、 水分散性 得られる。
本発明の第 3の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 2 5 °Cにおける 電気伝導率が 0 . 1 S Z c m以下で、 且つ、 炭化水素溶斉 ϋに均一に溶解分散す る性質を有してもよい。 この場合、 自己乳化型油性液状化粧料中の油が連続相で ある油性化粧料であり、 油性成分との相溶性に優れる。 本発明の第 3の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 前記成分 Bの油 性成分中の炭化水素油の配合量が、 自己乳化型油性液状化粧料の 1 0質量%未満 であってもよい。 この場合、 自己乳化型油性液状化粧料は、 さらに水への分散性 に優れ、 容易に自己乳化できる。
本発明の第 3の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料は、 クレンジング化粧 料であってもよい。この場合、水への分散性に優れて容易に自己乳化できるため、 油性成分が肌へ残存することがない。 このため、 油'性成分の残存による二キビや 吹き出物の発生をなくすことができる。 また、 化粧料とのなじみが非常に良く、 メイク汚れの落ち具合に優れる。 洗诤後のベたつき感、 きしみ感がなく、 さらに 洗い流す際のぬめり感がなく、 すすぎが容易であり、 良好な使用感が得られる。 本発明の第 3の態様にかかる自己乳化型油性液状 ί匕粧料は、 浴用化粧料であつ てもよい。この場合、水と接触すると速やかに自己乳化し、均一に分散するため、 浴湯への分散性に優れる。 また、 非常にしっとり感を感じ、 ベたつき感が無く良 好な使用感が得られる。 優れた保存安定性も得られる。
本発明の第 4の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料は、 次の成分 Αが 1 0 〜2 5質量%、 成分 Bが 6 5〜8 5質量%、 成分 が、 前記成分 Aの配合量に対 して 1〜1 0 0質量%配合されてなる。
成分 A:水酸基価が 5 5 0〜7 0 0で、全構成脂肪酸残基の 5 0〜1 0 0質量% が炭素数 1 6〜: L 8の分岐脂肪酸残基及び Z又は炭素数 1 6〜 1 8の直鎖不飽和 脂肪酸残基であるポリグリセリン脂肪酸エステルであって、 ポリグリセリン脂肪 酸エステルを構成しているポリグリセリンにおいて、 2量体及び 3量体のポリグ リセリン環状物の合計組成割合が全ポリグリセリン中 0〜 3 %、 1 1量体以上の ポリグリセリンの合計組成割合が全ポリグリセリン中の 1 0〜3 0 %、 及び 4〜 1 0量体のポリグリセリンの各組成割合が全ポリグリセリン中の 4〜2 0 %であ るポリグリセリン脂肪酸エステル。
成分 B:油性成分。
成分 C:水酸基価が 1 0 0〜5 0 0の多価アルコール脂肪酸エステル (成分 A を除く) 及び Z又は水酸基価が 1 0 0〜5 0 0の多価アルコールアルキルエーテ ル。 本発明の前記態様によれば、 安全性に懸念がなく、 水への分散性に優れて容易 に自己乳化し、 且つ保存安定性が良好である。 また、 この自己乳化型油性液状化 粧料をクレンジング化粧料として使用すると、 油性成分が肌へ残存することがな いため、 油性成分の残存による二キビや吹き出物の発生をなくすことができる。 さらに、 自己乳化型油性液状化粧料は、 例えば化粧油、 ヘアクレンジング、 マツ サージオイル、 又はヘアトリートメント等の化粧料 (医薬 §15外品を含む) や医薬 品へも応用できる。
本発明の第 4の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 さらにレシチン が、 成分 Aの配合量に対して 1〜1 0質量%配合されていてもよい。 この場合、 自己乳化型油性液状化粧料の自己乳化特性を更に向上させることができる。 本発明の第 4の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 水の配合量が 0 〜2質量%であってもよい。 この場合、 保存安定性の低下力 S抑えられ、 また、 ゲ ル状にならず、 優れた水分散性が得られる。
本発明の第 4の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 水が配合されて いなくてもよい。 この場合、 優れた保存安定性、 水分散性力 S得られる。
本発明の第 4の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 2 5 °Cにおける 電気伝導率が 0 . l ^ S Z c m以下で、 且つ、 炭化水素溶剤に均一に溶解分散す る性質を有してもよい。 この場合、 自己乳化型油性液状化粧料中の油が連続相で ある油性化粧料であり、 油性成分との相溶性に優れる。
本発明の第 4の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料では、 前記成分 Bの油 性成分中の炭化水素油の配合量が、 自己乳化型油性液状化粧料の 1 0質量%未満 であってもよい。 この場合、 自己乳化型油性液状化粧料は、 さらに水への分散性 に優れ、 容易に自己乳化できる。
本発明の第 4の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料は、 クレンジング化粧 料であってもよい。この場合、水への分散性に優れて容易に自己乳化できるため、 油性成分が肌へ残存することがない。 このため、 油性成分の残存による二キビや 吹き出物の発生をなくすことができる。 また、 化粧料とのなじみが非常に良く、 メイク汚れの落ち具合に優れる。 洗浄後のベたつき感、 きしみ感がなく、 さらに 洗い流す際のぬめり感がなく、 すすぎが容易であり、 良好な使用感が得られる。 本発明の第 4の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料は、 浴用化粧料であつ てもよい。この場合、水と接触すると速やかに自己乳化し、均一に分散するため、 浴湯への分散性に優れる。 また、 非常にしっとり感を感じ、 ベたつき感が無く良 好な使用感が得られる。 優れた保存安定性も得られる。 発明を実施するための最良の形態
以下、図面を参照しつつ、本発明の好適な実施態様について説明する。ただし、 本発明は以下の各実施態様に限定されるものではなく、 例えばこれら実施態様の 構成要素同士を適宜組み合わせてもよい。
まず、 本発明の一態様 (第 1の態様又は第 2の態様) にかかる自己乳化型油性 液状化粧料について説明する。
本発明に使用される成分 Aはポリグリセリン脂肪酸エステルであり、 その水酸 基価は 4 5 0〜 7 0 0、 好ましくは 5 0 0〜 6 5 0、 さらに好ましくは 5 5 0〜 6 5 0である。 これにより自己乳化性に優れた自己乳化型油性液状化粧料が得ら れる。
水酸基価が 4 5 0より小さい場合、 自己乳化型油性液状化粧料の自己乳化性が 低いために水への分散性が悪い。 水酸基価が 7 0 0より大きい場合、 ポリグリセ リン脂肪酸エステルの油性成分への溶解性が悪い。 このように、 水酸基価が 4 5 0より小さいか又は 7 0 0より大きい場合、 自己乳化型油†生液状化粧料としての 目的を達成できない。
前記水酸基価は、 基準油脂分析試験法に基づき、 1 gの試料に含まれる遊離の 水酸基をァセチル化するために必要な酢酸を中和するのに要する水酸化力リゥム の m g数を求めることにより測定できる。
成分 Aのポリグリセリン脂肪酸エステルの全構成脂肪酸残基の 5 0〜 1 0 0質 量%、 好ましくは 5 5〜1 0 0質量%、 最も好ましくは 6 0〜1 0 0質量%は、 炭素数 1 6〜 1 8の分岐脂肪酸残基及び/又は炭素数 1 6〜: L 8の直鎖不飽和脂 肪酸残基である。 炭素数 1 6〜1 8の分岐脂肪酸残基は、 分岐飽和脂肪酸又は分 岐不飽和脂肪酸のどちらでも良いが、 分岐飽和脂肪酸が好ましい。 これにより、 ポリグリセリン脂肪酸エステルの酸化安定性をより高めることができる。 全構成脂肪酸残基の 5 0〜 1 0 0質量%が炭素数 1 6〜 1 8の直鎖飽和脂肪酸 残基であるポリダリセリン脂肪酸エステルは常温あるいは低温で液状にならない ため不適当である。
全構成脂肪酸残基の 5 0〜1 0 0質量%が炭素数 1 5以下の脂肪酸残基である 場合、 自己乳化型油性液状化粧料の自己乳化性が低下するため不適当である。 全 構成脂肪酸残基の 5 0〜1 0 0質量%が炭素数 1 9以上の脂肪酸残基である場合 、 ポリグリセリン脂肪酸エステルが油性成分に不溶となるため不適当である。 炭素数 1 6〜1 8の分岐脂肪酸残基として、 イソステアリン酸残基 (1 6—メ チルヘプ夕デカノィル基、 1 5 —メチルヘプタデカノィル基、 1 0—メチルヘプ 夕デカノィル基、多分岐のイソステアリン酸残基)、 イソパルミチン酸残基(1 4 ーメチルペンタデカノィル基) 等が挙げられる。 特にイソステアリン酸残基が好 ましく、 更に好ましくは 1 6—メチルヘプ夕デカノィル基である。
炭素数 1 6〜1 8の直鎖不飽和脂肪酸残基として、 ォレイン酸残基、 パルミ卜 ォレイン酸残基、 リシノール酸残基等の不飽和のモノヒドロキシ酸残基等が挙げ られる。 特にォレイン酸残基が好ましい。 ォレイン酸残基を 5 0質量%以上含む パーム油等由来の混合脂肪酸残基もこれに含まれる。
成分 Aのポリグリセリン脂肪酸エステルを構成するポリグリセリンにおいて、 2量体又は 3量体のポリダリセリン環状物の合計の組成割合が 0〜 3 %であるこ とが必要であり、 より好ましくは 0〜2 %であり、 最も好ましいのは 0〜 1 %で ある。 なぜなら、 2量体又は 3量体のポリグリセリン環状物の合計組成割合が 3 %より多い塲合、 自己乳油性液状化粧料の自己乳化性が低く水への分散性が悪く なってしまい、 保存時に分離を起こしてしまうからである。
成分 Aのポリグリセリン脂肪酸エステルを構成するポリグリセリンにおいて、 1 1量体以上のポリグリセリンの合計の組成割合が 1 0〜3 0 %であることが必 要であり、 より好ましくは 1 2〜2 8 %、 最も好ましくは 1 5〜2 6 %である。 なぜなら、 1 1量体以上のポリグリセリンの合計の組成割合が 1 0〜3 0 %の範 囲外の場合( 1 0 %未満又は 3 0 %よりも多い場合)、 自己乳化型油性液状化粧料 の自己乳化性が低く水への分散性が悪くなつてしまうからである。
成分 Aのポリグリセリン脂肪酸エステルを構成するポリグリセリンにおいて、 4〜1 0量体ポリグリセリンの各組成割合が 4〜2 0 %であることが必要であり 、 より好ましくは 4〜1 5 %、 最も好ましくは 5〜1 2 %である。 なぜなら、 4 〜1 0量体ポリグリセリンの各組成割合が 4〜 2 0 %の範囲外の場合 (4 %未満 又は 2 0 %よりも多い場合)、自己乳化型油性液状化粧料の自己 L化性が低く水へ の分散性が悪くなつてしまい、 保存時に分離を起こしてしまう; 6 らである。 なお、 成分 Aのポリダリセリン脂肪酸エステルを構成するポリグリセリンとし て、 単量体 (グリセリン) を含んでいてもよい。 また、 2量体及び 3量体のポリ グリセリン非環状物の組成割合に特に制限はない。
ポリグリセリンの組成割合の測定法としては、 ポリグリセリンをポリグリセリ ン誘導体とし、 このポリグリセリン誘導体を G C法 (ガスクロマトグラフ法) に て分離定量を行う方法が適当である。 この G C法による分析としては、 例えばメ チルシリコンなどの低極性液相を化学結合せしめたフユ一ズドシリカキヤビラリ —管を用い、 1 0 0 °C〜 2 5 0 °Cの温度範囲で昇温速度 1 0 ノ分で昇温分析す る方法が挙げられる。 この方法によって、 容易に組成割合の分析を実施できる。 また、 以下に示された他の方法も挙げられる。 まずガスクロマ卜グラフを二重収 束マススペクトログラフに導入し、 ケミカルアイォニゼ一シヨンなどの方法によ りイオン化して測定する。 次にその親イオンの分子量よりガスクロマトグラム上 のピークの分子量を求め、 更に化学式よりグリセリンの重合度を求める。 この方 法により簡単に組成割合の分析ができる。 ただし、 これらの方法に限るものでは ない。
本発明の自己乳化型油性液状化粧料中の成分 Aの配合量は 8〜 3 0質量%であ り、 好ましくは 1 0〜2 5質量%、 最も好ましくは 1 2〜2 0質量%である。 な ぜならば、 成分 Aの配合量が 8質量%未満の場合、 自己乳化が不良となり 3 0質 量%より多いと水への分散性が悪くなるからである。
成分 Aのポリグリセリン脂肪酸エステルを構成するポリグリセリンは、 前述し た組成割合のものであれば良い。 例えば脱水縮合や公知のェピクロルヒドリンゃ グリシドールを出発物質とした合成及び精製方法により製造したものが適用でき 、 市販品を用いることができる。 市販品として、 例えば太陽化学 (株) 製のグレ ートオイル D— 1 0、 グレートオイル D— 1 1、 グレートオイ レ D— 1 2等が挙 げられる。
本発明に使用される成分 Bの油性成分は通常、 化粧品で利用できる液状ないし はペースト状の油性成分を主成分とするものである。 成分 Bを例示すると、 天然 動植物油脂類、 半合成油脂、 炭化水素油、 高級脂肪酸、 エステル油、 グリセライ ド油、 シリコーン油、 動植物や合成の精油成分、 及び脂溶性ビタミン等が挙げら れる。 これらの 1種又は 2種以上を用いることができる。
具体的には、 天然動植物油脂類、 及び半合成油脂としては、 アポガド油、 アマ 二油、 アーモンド油、 ォリーブ油、 小麦胚芽油、 ゴマ油、 米胚芽油、 米糠油、 サ フラワー油、 大豆油、 月見草油、 トウモロコシ油、 菜種油、 馬脂、 パーム油、 パ —ム核油、 ヒマシ油、 ヒマヮリ油、 ホホバ油、 マカデミアナッツ油、 ヤシ油、 硬 化ヤシ油、 落花生油、 ラノリン等が挙げられ、 これらの 1種又は 2種以上を用い ることができる。
炭化水素油としては、 スクヮラン、 スクワレン、 流動パラフィン、 ワセリン等 が挙げられる。 エステル油としては、 アジピン酸ジイソプチル、 アジピン酸 2 _ へキシルデシル、 アジピン酸ジ— 2—へプチルゥンデシル、 イソステアリン酸ィ ソステアリル、 トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、 2—ェチルへキ サン酸セチル、 ジー 2—ェチルへキサン酸ネオペンチルダリコール、 トリー 2 _ ェチルへキサン酸トリメチロールプロパン、 テトラ一 2—ェチルへキサン酸ペン 夕エリスリトール、 オクタン酸セチル、 ォレイン酸才レイル、 ォレイン酸ォクチ ルドデシル、 ォレイン酸デシル、 ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、 コハク 酸 2—ェチルへキシル、 ステアリン酸イソセチル、 ステアリン酸プチル、 セバシ ン酸ジイソプロピル、 乳酸セチル、 乳酸テトラデシレ、 パルミチン酸 2—ェチル へキシル、 パルミチン酸 2—へキシルデシル、 パルミチン酸 2—ヘプチルゥンデ シル、 1 2—ヒドロキシステアリン酸コレステリル、 ォレイン酸フィトステリル 、 リンゴ酸ジイソステアリル、 パラメトキシケィ皮酸エステル、 テトラロジン酸 ペン夕エリスリット等が挙げられる。
グリセライド油としては、 トリイソステアリン酸グリセリル、 トリイソパルミ チン酸グリセリル、 トリ 2—ェチルへキサン酸グリセリル、 トリテトラデカン酸 グリセリル、 ジパラメトキシケィ皮酸 ·モノイソォクチル酸グリセリル等が挙げ られる。
シリコーン油としては、 ジメチルポリシロキサン、 メチルフエ二ルポリシロキ サン、 メチルハイドロジエンポリシロキサン、 ォクタメチルシクロペン夕シロキ サン、 デカメチルシクロへキサシロキサン、 ステアロキシシリコーン等の高級ァ ルコキシ変成シリコーン、 アルキル変成シリコ一ン、 高級脂肪酸エステル変性シ リコーン、 脂溶性ビ夕ミンとしてはトコフエロールやその誘導体、 レチノールや その誘導体等が挙げられる。
本発明に用いる成分 Bである油性成分は、 先に記載した具体例に限定されるも のではない。 また、 固形状の油性成分であっても、 自己乳化型油性液状化粧料の 液状を保持するに影響がない程度であれば配合することができる。 また、 分解、 析出等の保存安定性で問題とはならないが、 0 以下で、 外観上曇りが生じるこ とがある場合、 流動パラフィン、 スクヮラン、 ワセリンなどの炭化水素油は、 自 己乳化型油性液状化粧料中の 1 0質量%未満となるように配合すると良い。 本発明の自己乳化型油性液状化粧料における成分 Bの油性成分の配合量は、 5 0〜9 2質量%であり、 好ましくは 6 5〜8 5質量%、 より好ましくは 7 5〜8 5質量%である。 なぜなら、 成分 Bの油性成分の配合量が 5 0質量%未満の場合 、 水への分散性が悪くなり、 9 2質量%より多い場合、 自己乳化が不良となるか らである。
本発明では、 水は必須の配合成分ではない。 ただし、 製品の粘度調整や使用性 の面で不都合が生じる場合、 本発明の目的を損なわない範囲で配合しても良い。 水の配合量は、 0〜 2質量%に抑えることが好ましく、 より好ましくは 0〜1質 量%であり、 最も好ましくは 0質量%、 すなわち水が配合されていないものであ る。
水が 2質量%以上配合された場合、 製品 (自己乳化型油性液状化粧料) の保存 安定性を損なう場合があり、 ゲル状になり水分散性も悪くなる場合がある。 ここ で言う水は、 化粧品で使用される精製水の他に動植物の水抽出物も含む。
本発明で言う自己乳化型油性液状化粧料とは、 油性成分に界面活性剤が分子溶 解あるいはミセル溶解したり、 油性成分に界面活性剤が液晶状 ^で溶存したりす るものである。 特開平 9— 2 0 8 4 4 4号公報、 特開平 1 1一 1 5 2 2 0 5号公 報等で紹介されている水性の多価アルコール等の水性成分と界面活性剤の混合物 に油相を添加して得た、 非水系の液状組成物、 ゲル状組成物あるいは増粘組成物 は、 連続相の多価アルコールが基剤となるため、 本発明とは異なる。
自己乳化型油性液状化粧料が、 油系、 水系の多価アルコール系、 又は非水系の 多価アルコール系のいずれかであるかを判別するには、 電気伝導率を測定して電 気伝導の可否を調べる方法や、 多価アルコール系に溶解しにくい炭化水素系の溶 剤 (例えばへキサン、 キシレン等) への溶解性を調べる方法などが挙げられる。 本発明ではレシチンが配合されていることが好ましく、 これにより自己乳化型 油性液状化粧料の自己乳化特性を更に向上させることができる。 レシチンとして は、 通常の市販品や試薬として入手できる大豆レシチン、 卵黄レシチン、 あるい は水素添加して飽和度を高めた水素添加レシチン等が挙げられるがこの限りでは ない。 レシチンの配合量は、 成分 Aの配合量に対して 1〜 1 0質量%が好ましく 、 更に好ましくは 1〜8質量%であり、 最も好ましくは 1〜 5質量%である。 本発明では、 グリセリン、 1, 3—ブチレングリコ一ル (1, 3— B G) 等の 多価アルコール類を配合することは必須ではない。 また、 保存安定性を保持する ために、 水を含む多価アルコール連続相に油性成分が加えられ、 ジエル状の乳化 型、 液晶型化粧料とすることも可能である。 しかしクレンジング化粧料にした際 の洗浄力が弱い面や水に対する分散性が低下するため本発明の目的から外れる ( 目的を達成できない。)。 よって、 本発明では、 多価アルコールを配合しないこと が好ましい。
なお、 ポリダリセリン脂肪酸エステル中に残存する未反応のポリダリセリンゃ グリセリン、 または水溶性エキス類中に含まれる 1 , 3— B G、 グリセリン、 プ ロピレングリコール等の多価アルコール類についてはこの限りではない。
水が連続相でないことを判別する方法としては、 例えば電気伝導率を測定する 方法がある。 また、 多価アルコールが連続相でないことを判別する方法として炭 化水素系の溶剤例えば、 へキサンゃキシレンに溶解する方法等が挙げられる。 本 発明の自己乳化型油性液状化粧料であることは、 例えば市販の簡易電気伝導度計 などで 2 5 °Cで電気伝導率を測定し、 電気伝導率が実質的に 0であること、 より 具体的には 0 . 1 S Z c m以下であり、 且つ、 炭化水素溶剤に均一に溶解分散 することにより確認することができる。
本発明の自己乳化型油性液状化粧料は、 本発明の特性を損なわない範囲で、 自 己乳化型油性液状化粧料が使用される分野では既知の成分が配合されていても構 わない。 例えば、 保湿剤、 抗酸化剤、 血行促進剤、 p H調製剤、 金属イオン封鎖 剤、 紫外線吸収剤、 エキス類、 色剤、 香料等が挙げられる。
本発明の自己乳化型化粧料の製造方法は、 成分 A及び成分 Bを含む各成分を通 常 4 0〜9 0 °Cに加温して混合溶解させる方法が挙げられる。 成分 A及び成分 B が常温で溶解すれば常温で混合溶解させても良い。 さらに、 成分 Cやレシチンを 配合する場合には、 成分 A及び成分 Bと、 成分 Cやレシチンを 4 0〜9 0 °Cに加 温して混合することにより、 製造できる。 本発明に必須に使用される成分 A及び 成分 B以外の成分を配合する場合も、 混合溶解の手順は特に限定されない。 例えば、 本発明に使用される成分 A及び成分 Bと、 成分 Cやレシチンなどを同 時に混合したり、 あるいは本発明に必須で使用される成分 Aと、 成分 Cやレシチ ンなどを混合溶解した後に、 本発明に必須で使用される成分 Bを混合溶解させた りしてもよい。 その他の成分を配合する場合にも同様である。 攪拌は公知の方法 であればよく、 羽根型攪拌機、 デイスパー、 ホモミキサーなど装置は特に限定さ れない。
本発明の自己乳化型油性液状化粧料の具体的なものとして、 クレンジング化粧 料や浴用化粧料が挙げられる。
本発明のクレンジング化粧料は、 安全性に懸念がなく、 保存安定性にも優れ、 落ち具合も良好で、 さらに洗浄後のベたつき感、 きしみ感がなく、 洗い流す際の ぬめり感がなく、 すすぎが容易であるという効果を有する。
本発明の浴用化粧料は、 安全性に懸念がなく、 浴湯への分散性が良好で、 保存 安定性に優れ、 しっとり感を有する。
次に、 本発明の他の態様 (第 3の態様又は第 4の態様) にかかる自己乳化型油 性液状化粧料について説明する。
本発明の他の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料が、 前述した本発明の一 態様 (第 1の態様又は第 2の態様) にかかる自己乳化型油性液状化粧料と異なる 点は、 成分 Aのポリグリセリン脂肪酸エステルの水酸基価が 5 5 0〜7 0 0であ る点と、 成分 Bの配合量が 6 5〜9 0質量%である点と、 後述する成分 Cを含有 する点である。
他の構成は、 本発明の一態様にかかる自己乳化型油性液状化被料と同様である ため、 説明を省略する。
本発明の他の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料における成分 Bの油性成 分の配合量は、 6 5〜9 0質量%であり、 好ましくは 6 5〜8 5質量%、 より好 ましくは 6 5〜8 0質量%である。
本発明の他の態様にかかる自己乳化型油性液状化粧料における成分 Cは、 水酸 基価が 1 0 0〜5 0 0の多価アルコール脂肪酸エステル (成分 Aを除く) 及び, 又は水酸基価が 1 0 0〜5 0 0の多価アルコールアルキルエーテルである。
特に成分 Cは、 水酸基価が 2 0 0〜4 5 0の多価アルコール脂肪酸エステル ( 成分 Aを除く) 及び Z又は水酸基価が 2 0 0〜4 5 0の多価アクレコールアルキル エーテルであることが好ましい。
成分 Cの配合量は、 成分 Aの配合量に対して 0 . 1〜1 0 0質量%でぁり、 好 ましくは 1〜7 0質量%、 より好ましくは 5〜 7 0質量%である。
上述の成分 C、 すなわち水酸基価が 1 0 0〜5 0 0の多価ア レコール脂肪酸ェ ステル (成分 Aを除く) 及び Z又は水酸基価が 1 0 0〜5 0 0の多価アルコール アルキルエーテルとして、 通常市販されているものが利用できる。 例えば、 ダリ セリン脂肪酸エステル、 ソルビタン脂肪酸エステル、 ジグリセリン脂肪酸エステ ル(成分 Aを除く)、平均重合度 3〜1 0のポリグリセリン脂肪酸エステル(成分 Aを除く)、 ショ糖脂肪酸エステル、 アルキルダルコシド、 アルキルグリセリルェ 一テル等が挙げられる。 なかでも、 グリセリン脂肪酸エステル、 ジグリセリン脂 肪酸エステル(成分 Aを除く)、平均重合度 3〜1 0のポリグリセリン脂肪酸エス テル (成分 Aを除く) を併用することが好ましい。 また、 常温でペーストないし 液状であることが溶解性の面で好ましい。 なお、 ポリオキシエチレン基を含む多 価アルコール脂肪酸エステル、 及びポリオキシエチレン基を含む多価アルコール アルキルエーテルは含まない。
以下に、 実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、 本発明はこれらに限定 されるものではない。 表 1は、 実施例と比較例に用いるポリグリセリン脂肪酸エステル (成分 A) 製 造用のポリダリセリンの組成分析の結果を表 1に示す。
実施例では、 ポリグリセリンとして、 太陽化学 (株) 製のグレートオイル D— 1 0、 グレートオイル D— 1 1、 グレートオイル D— 1 2の三種を用いた。 比較 例では、 太陽化学 (株) 製のグレートオイル S— 1 0、 グレートオイル S— 1 1 、 グレートオイル S— 1 2、 グレートオイル S— 1 3の四種を用いた。
ガスクロマトグラフ法により組成分析を行い、 各組成分析値を面積百分率法に より算出した。 また、 ポリグリセリン中に 2量体又は 3量体の環状物を含む場合 、 2量体及び 3量体のポリグリセリン組成分析値は、 それぞれ非環状物と環状物 を合わせた値として示した。
) Αプ^ 10 /—〜.
%
Figure imgf000021_0001
Figure imgf000021_0002
Figure imgf000021_0003
※上記分析値は面積百分率法により算出
1 グレートオイル D_ l l (分析実施例 2)
グレートオイル D— 12 (分析実施例 3)
グレートオイル S— 10 (分析比較例 1)
グレートオイル S— 1 1 (分析比較例 2 )
グレートオイル S— 12 (分析比較例 3)
グレートオイル S— 13 (分析比較例 4)
表 1の分析例で示した 7種のポリグリセリンを使用して各種ポリグリセリン脂 肪酸エステルを合成した。 実施例に使用したポリグリセリン脂肪酸エステルを表 2に、 比較例に使用したポリグリセリン脂肪酸エステルを表 3に示す。
実施例に使用したポリグリ 12リン脂肪酸エステル
Figure imgf000023_0001
2 比較例に使用し ポリグリ 12リン脂肪酸エステル
Figure imgf000024_0001
3 〔ポリグリセリン脂肪酸エステルの製造例〕
表 1に示した 7種のポリグリセリンをそれぞれ原料として、 水酸基価の異なる 各種ポリグリセリン脂肪酸エステルを合成した。 以下に、 グレートオイル D— 1 0 (分析実施例 1の原料ポリグリセリン) を原料としたポリグリセリン脂肪酸ェ ステルの製造結果を示す。
攪拌機、 温度計、 ガス吹込管及び水分離器を取付けた四ッロフラスコに、 ポリ グリセリン 2 2 0 g、 ォレイン酸 8 0 g及びリン酸三カリウム 0 . l gを入れ、 それらを窒素ガス気流中、 2 0 0〜2 5 0 °Cに加熱し、 エステル化反応を行った 。 反応後、 0 . 3 m 1のリン酸を加えて、 水酸基価 6 0 8の実施例 1に使用する ポリグリセリンォレイン酸エステルを得た。
以下の実施例及び比較例に使用したポリダリセリン脂肪酸エステルは、 各種脂 肪酸及びポリグリセリンを所定の水酸基価になるような割合で仕込み、 前記した 反応例と同様の工程でエステル化反応を行ったものである。
〔クレンジング化粧料の実施例及び比較例〕
実施例 1〜: L 3、 比較例 1〜 1 5
実施例及び比較例で用いたポリグリセリン脂肪酸エステルは、 表 1で示した組 成であるポリグリセリンを用いて上記と同様にして合成したものである。 クレン ジング化粧料は、 表 4から表 7に示した配合で各成分を加え、 7 0〜8 0 に加 熱して十分に攪拌して溶解させた後、 攪拌しながら室温まで冷却することにより 調製した。
上記で得られた各クレンジング化粧料について次の (1 )、 ( 2 ) 及び (3 ) の 項目の評価を行った。 結果を表 4〜表 7に示す。 なお、 表 4〜表 7において、 分 析実施例 1、 2、 3、 分析比較例 1、 2、 3、 4は、 原料のポリグリセリンがそ れぞれ分析実施例 1、 2、 3、 分析比較例 1、 2、 3、 4のものであることを示 す。
Figure imgf000026_0001
4 (質量%) 実施例 8 9 10 1 1 12 13 ポリグリ teリン才レイン酸エステル
12. 0
分析実施例 1、 水酸基価; 608
ポリグリ 12リン才レイン酸エステル
分析実施例 2、 水酸基価; 586
ポ Uグ |」乜リン才レイン酸エステル
分析実施例 3、 水酸基価; 592
ポリグリセリンォレイン酸エステル
22.0
分析実施例 1、 水酸基価; 485
ポリグリ乜リンイソパルミチン酸エステル
分析実施例 1、 水酸基価; 522
ポリグ U乜リンィソステア Uン酸エステレ
13. 0
分析実施例〗、 水酸基価; 631
ポリグリセリンィソステアリン酸エステレ
10.0 20. 0 25.0 分析実施例 1、 水酸基価; 476
ジグリゼリンイソステアリン酸エステ;レ
8. 0
水酸基価; 410
グリセリンォレイン酸エステル
2. 0
水酸基価; 295
ゾ レミチン酸イソォクチル 75. 0 58. 0 90. 0 80. 0 75. 0 卜リ -2-ェチ jレへキサン酸グリセリル 10.0 20. 0 80.0
100 100 100 100 100 100 水べの分散 1Ϊ ◎ 〇 © 〇 〇 〇 驅 J感 ◎ 〇 ◎
すすき感 ◎ 〇 ◎ ◎ ◎ 洛ち具合 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 洗淨後のベたっさ感 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 洗浄後のきしみ感 ◎ ◎ ◎ 保存安定性 (40°C) 〇 〇 〇 〇 〇 〇 保存安定性(25。C) 〇 〇 〇 〇 〇 〇 保存安定性〔5°C) 〇 O 〇 〇 〇 〇
Figure imgf000028_0001
6 表 7
Figure imgf000029_0001
(1) 水への分散性:上記のように調製したクレンジング化粧料 (5m 1) を水 (50ml) に分散させ、 3秒間攪拌して、 その状態を観察し、 下記評価基準に 従って評価を行った。
<評価基準 > ◎ :速やかに自己乳化し、 均一に分散する
〇: 10秒以内で均一に分散する
Δ: 自己乳化するが、 白いゲル状物が浮遊している
□: 自己乳化が悪く、 白いゲル状物と油状物質が浮遊している
X : 自己乳化せず油状物質が浮遊している
(2) 官能評価:被験者 10名に対してウォータ一プルーフのマスカラをつけた 箇所に各クレンジング化粧料を塗布した後、 軽く、 滑らせるようにして左右に 1 0往復塗布部を繰り返しマッサージした後、 手のひらにたっぷりと溜めたぬるま 湯を塗布部に当てるように濡らす操作を 3回繰り返し行った後、 水分を吸わせる ように夕オルを当てる。 この一連の操作の中で、 ぬめり感、 すすぎ感、 落ち具合 、 または洗浄後のベたつき感、 洗浄後のきしみ感について 5段階で評価をした。
ぬめり感;
<評価点 > <平均評価点 >
4占 ぬめり感が無い ◎ : 3. 5〜4. 0点
Q 占 ぬめり感がほとんど無い 〇: 3. 0〜3. 4点
? 占 ややぬめり感がある Δ: 2. 0〜2. 9点
1占 ぬめり感がある □: 1. 0〜1. 9点
0占 非常にぬめり感がある X: 0. 0〜0. 9点 すすぎ感;
<評価点 > <平均評価点 >
4占 非常にすすぎやすい ◎ : 3. 5〜4. 0点
3占 :すすぎやすい 〇: 3. 0〜3. 4点
2点 :ややすすぎにくい Δ: 2. 0〜2. 9点
1点 :すすぎにくい □: 1. 0〜: L. 9点
0点 :非常にすすぎにくい X: 0. 0〜0. 9点 落ち具合;
<評価点 > <平均評価点 > 占 :非常にきれいに落ちた ◎: 3. 5〜4. 0点
3占 :ほぼきれいに落ちた 〇: 3. 0〜3. 4点 2点:少し汚れ残しがある Δ: 2. 0〜 2. 9点
1点:汚れ残しがある □: 1. 0〜 1. 9点
0点:汚れがほとんど落ちない X : 0. 0〜0. 9点 洗浄後のベたつき感;
<評価点> <平均評価点 >
4点:ベたつき感が無い ◎: 3. 5〜4. 0占
3点:ベたつき感があまり無い 〇: 3. 0〜3. 4 Iハ占、、
2点:ややべたつき感がある Δ: 2. 0〜2. 9占
1点:ベたつき感がある □: 1. 0〜 1. Q 占
0点:非常にべたつき感がある X : 0. 0〜0. Q 占 洗浄後のきしみ感;
<評価点 > <平均評価点 >
4点 :きしみ感がない ◎ : 3. 5〜 4. 0ハ占、、
3点 :きしみ感がほとんどない 〇 : 3. 0〜 3. 4ハ占、、
2点 :ややきしみ感がある △: 2. 0〜 2. 9占
1ハ、、 :きしみ感がある □: 1. 0〜 1. 9占
0点 :非常にきしみ感がある X : 0. 0〜 0. 9占、、
(3) 保存安定性: 5°C、 25°C、 及び 40でで 6か月保存し、 油層の分離ゃ析 出がないか観察した。
安定一〇 析出あるいは二層分離一 X
また、 実施例 1と同様のポリグリセリン脂肪酸エステルを使用して、 本発明で ないクレンジング料を調製して評価結果を表 8に示した。 (比較例 13、 1 4、 1
質量% 比較例 13 14 15 ポリグリセリンォレイン酸エステル
16 16 16 分析実験例 1、 水酸基価: 608
ジグリセリンイソステアりン酸エステル
4 4 4 水酸基価: 410 '
グリセリン 5 20 20
1,3-ブチレングリコール 10 7 10 水 30 3
パルミチン酸イソォクチル 30 50 50 セタノール 5
□ S十 100 1 00 100 水への分散性 □ △ □ ぬめり感 □ △ □ すすぎ感 □ △ □ 落ち具合 □ □ □ 洗浄後のベだつき感 □ □ □ 洗浄後のきしみ感 O 〇 □ 保存安定性(4〇°C) X X X 保存安定性(25°C) O 〇 X 保存安定性(5°C) 〇 O X 電気伝導率 2.0 0.5 一 へキサン溶解性 X X 一
(4) 電気伝導率:ァズワン (株) 製ラコム導電率計 ECS c anPu r e + を用いて測定した。
(5) へキサン溶解性:へキサンに対する溶解性としては、 10mlのへキサ ン溶液に、 駒込ピペットで本発明品を 1、 2滴滴下し、 軽くかき混ぜた後、 均一 に溶解したかどうかを観察した。
実施例 1〜 13、 比較例 1〜 12のクレンジング化粧料が油性化粧料であるこ とを確認するために電気伝導率とへキサン溶解性を調べた。 その結果、 全てのク レンジング化粧料において、 電気伝導率が 0. l SZcm以下であり、 且つへ キサンに溶解分散することがわかった。 よって、 実施例 1〜13、 比較例 1〜1 2のクレンジング化粧料は油性であることが認められた。
また、 比較例 13のクレンジング化粧料は水中油型のクリーム、 比較例 14の クレンジング化粧料は水性の多価アルコール連続相のジエルであった。 表 8の電 気伝導率、 及びへキサン溶解性の結果からもわかるように、 いずれも油 f生でない ことが認められた。 比較例 15のクレンジング化粧料はすぐに分離してしまった ため、 測定不能であった。
実施例 1〜 13に示したように油性成分と特定のポリダリセリン脂肪酸エステ ルを配合した油性液状クレンジング化粧料は、 落ち具合が良く、 洗浄後のベたつ き感、 きしみ感がなく、 さらに洗い流す際のぬめり感がなく、 すすぎが容易であ る事から使用感は良好であった。 しかも 5t、 25 、 40°Cともに保存安定性 が良好であった。 一方、 比較例 1〜12に示したポリグリセリン脂肪酸エステル を配合したクレンジング化粧料では、 本発明の目的を達成することはで^ず、 良 好な油性液状クレンジング化粧料とはならなかった。
また、 本発明の油性液状クレンジング化粧料は、 化粧料とのなじみが 常に良 いことが確認され、 優れた化粧料であることがわかった。
〔クレンジング化粧料の実施例〕
次の配合で各成分を加え、 70〜80でに加熱して十分に攪拌して溶解させた 後、 攪拌しながら室温まで冷却することにより、 クレンジング化粧料を調製した 実施例 14 油性液状クレンジング化粧料処方例
(単位 , g ) 実施例 1に使用したポリグリセリンォレイン酸エステル 1 5 - 0 ジグリセリンォレイン酸エステル (水酸基価; 4 1 0 ) 2 . 0 大豆レシチン (P C濃度 6 0 %) 1 - 0 イソォクチル酸パルミチル 3 9 - 5 ジィソォクチル酸ネオペンチルグリコール 2 0 . 0 流動パラフィン 5 , 0 イソノナン酸イソノニル 1 5 - 0 シクロテトラポリシロキサン 0 . 5 天然ビタミン E 1 . 0 香料 0 . 5 精製水 0 - 5 p πΐ 1 0 0 - 0 専門パネラー 2 0名が、 実施例 1 4の本発明の油性液状クレンジング化粧料を 使用した結果、 すべての使用感の評価結果で◎ (ぬめり感が無い、 非常にすすぎ やすい、 落ち具合として非常にきれいに落ちた、 ベたつき感が無い、 きしみ感が ない)、 であり、 保存安定性も全ての温度で〇 (安定) であった。
〔クレンジングイ匕粧料の比較例〕
比較例 1 6
実施例 1 1のポリダリセリンォレイン酸エステルの代わりに、 ポリエチレング リコール (P E G平均重合量; 1 5 ) イソステアリン酸エステルを使用した油性 液状クレンジング化粧料を調製した。 得られたクレンジング化粧料について、 落 ち具合は◎ (非常にきれいに落ちた) であったが、 きしみ感 X (非常にきしみ感 がある)、 残りの使用感は△ (ややぬめり感がある、 ややすすぎにくい、 ややべた つき感がある) であった。
〔浴用化粧料の実施例及び比較例〕
実施例 1 5〜 2 4、 比較例 1 7〜 2 8
実施例 1〜1 0、 比較例 1〜 1 2の配合 (配合成分、 配合量) のクレンジング 化粧料と同様の方法で調製して得られた浴用化粧料を、 それぞれ実施例 15 2 4、 比較例 17 28とした。 評価結果を表 9、 表 10に示す。
(1) 浴湯への分散性:上記のように調製した浴用化粧料 (20ml) を 40 °Cの浴湯 (200 1 ) に分散させ、 3秒間素手で攪拌して、 その状態を観察し、 下記評価基準に従つて評価を行つた。
<評価基準 >
◎ :速やかに自己乳化し、 均一に分散する
〇: 10秒以内で均一に分散する
△ : 自己乳化するが、 白いゲル状物が浮遊している
□:自己乳化が悪く、 白いゲル状物と油状物質が浮遊している
X: 自己乳化せず油状物質が浮遊している
(2) 使用感:被験者 10名に対して、 5分間入浴してもらい、 入浴後のしつ とり感、 ベたつき感について、 下記のように評価した。
しっとり感;
<評価点 > <平均評価点 >
4占 非常にしっとり感を感じる ◎: 3. 5 4. 0占
3点 しっとり感を感じる 〇: 3. 0 3. 4占
2点 ややしっとり感を感じる Δ: 2. 0 2. Q占
1占 しっとり感があまりない □: 1. 0 1. Q占
0占 しっとり感がない X: 0. 0 0. 9占 ベたつき感;
<評価点 > <平均評価点 >
4点:ベたつき感が無い ◎: 3. 5 4. 0占 3点:ベたつき感があまり無い 〇: 3. 0 3. 占 2点:ややべたつき感がある △: 2. 0 2. 9占 1点:ベたつき感がある □: 1. 0 1. 9占 0点:非常にべたつき感がある X: 0. 0 0. Q 占 本発明品は、 いずれの項目も優れていたが、 比較品はいずれの項目も不十分で あった。 (3) 保存安定性: 5°C、 25°C、 及び 40°Cで 6か月保存し、 油層の分離ゃ析 出がないか観察した。
安定一〇 析出あるいは二層分離一 X
実施例 15〜 24、 比較例 17〜 28の浴用化粧料が油性ィヒ粧料であることを 確認するために電気伝導率とへキサン溶解性を調べた。 その結果、 全ての浴用化 粧料は、 電気伝導率が 0. I S/cm以下であり、 且つへキサンに溶解分散す ることがわかつた。 よつて、 実施例 15〜 24、 比較例 17〜 28は油性である ことが認められた。 表 9
Figure imgf000036_0001
表 10
Figure imgf000036_0002
〔浴用化粧料の実施例〕
次の配合で各成分を加え、 70〜80 に加熱して十分に攪拌して溶解させた 後、 攪拌しながら室温まで冷却することにより、 浴用化粧料を調製した。
実施例 25
浴用化粧料処方例
(単位 実施例 1に使用したポリダリセリンォレイン酸エステル 1 6. 0
ジグリセリンォレイン酸エステル (水酸基価; 410) 2. 0
大豆レシチン (PC濃度 60%) 0. 5
パルミチン酸ィソステアリル 3 9. 0
ジカプリン酸ネオペンチルグリコール 2 0. 0
スクヮラン 5. 0
トリ (力プリル,力プリン) 酸グリセリ レ 1 5. 0
八ィォレイツク紅花油 1. 0
香料 1. 0
精製水 0. 5
合計 10 0. 0
専門パネラー 20名が、 実施例 25の本発明の浴用剤を使用した結果、 浴湯へ の分散性◎ (速やかに自己乳化し、 均一に分散する)、 しっとり感© (非常にしつ とり感を感じる)、 ベたつき感© (ベたつき感が無い) という評価結果であった。 保存安定性も全ての温度で〇 (安定) であった。
また得られた浴溶剤は、 25 °Cにおける電気伝導率が 0. l ^SZcm以下で あり、 且つへキサンに溶解分散することがわかった。 よって、 浴溶剤は油性であ ることが認められた。
実施例 15〜25に示したように油性成分と特定のポリグリセリン脂肪酸エス テルとが配合されてなる浴用剤は、 お湯への分散性が良好であり、 保存安定性に 優れ、 しっとり感といった使用感にも優れているものであった。 一方、 比較例 1 7〜28に示したポリグリセリン脂肪酸エステルが配合されてなる浴用剤では、 お湯への分散性、 安定性及び使用感が悪く、 浴用剤として不良であった。 産業上の利用の可能性 本発明の自己乳化型油性液状化粧料は、 化学品業界、 薬品業界等において広範 に利用することができる。

Claims

請求の範囲
1 . (補正後)成分 Aが 8〜3 0質量%、成分 Bが 5 0〜9 2質量%配合されてな り、
前記成分 Aは、 水酸基価が 4 5 0〜 7 0 0で、 全構成脂肪酸残基の 5 0〜 1 0 0質量%が炭素数1 6〜1 8の分岐脂肪酸残基及び/又は炭素数 1 6〜1 8の直 鎖不飽和脂肪酸残基であるポリグリセリン脂肪酸エステルであって、 ポリグリセ リン脂肪酸エステルを構成しているポリダリセリンにおいて、 2量体及ぴ 3量体 のポリグリセリン環状物の合計組成割合が全ポリグリセリンの 0〜 3 %、 1 1量 体以上のポリグリセリンの合計組成割合が全ポリグリセリンの 1 0〜 3 0 %、 及 び 4〜 1 0量体のポリグリセリンの各組成割合が全ポリグリセリンの 4〜 2 0 % であり、
前記成分 Bは、 油性成分である自己乳化型?由性液状化粧料。
2 . (補正後)前記炭素数 1 6〜1 8の分岐脂方酸残基がイソステアリン酸残基で あり、 前記炭素数 1 6〜1 8の直鎖不飽和脂肪酸残基がォレイン酸残基である請 求項 1に記載の自己乳化型油性液状化粧料。
3 . (補正後)水の配合量が 0 ~ 2質量%である請求項 1に記載の自己乳化型油性 液状化粧料。
4 . (補正後)水が配合されていない請求項 1に記載の自己乳化型油性液状化粧料
5 . (補正後) 2 5 °Cにおける電気伝導率が 0 . 1 μ S / c m以下で、 且つ、炭化 水素溶剤に均一に溶解分散する性質を有する請求項 1に記載の自己乳化型油性液 状化粧料。
6 . (補正後)前記成分 Bの油性成分中の炭化水素油の配合量が、 自己乳化型油性
訂正された用紙 (規則 91) 液状化粧料の 1 0質量%未満である請求項 1に記載の自己乳化型油性液状化粧料。
7 . (補正後)クレンジング化粧料である請求項 1に記載の自己乳化型油性液状化 粧料。
8 . (補正後) 浴用化粧料である請求項 1に記載の自己乳化型油性液状化粧料。
9 . (補正後)成分 Aが 1 ◦〜 2 5質量%、成分 Bが 6 5〜 8 5質量%配合されて なり、
前記成分 Aは、 水酸基価が 4 5 0〜 7 0 0で、 全構成脂肪酸残基の 5 0〜 1 0 0質量%が炭素数 1 6〜 1 8の分岐脂肪酸残基及び/又は炭素数 1 6〜 1 8の直 鎖不飽和脂肪酸残基であるポリグリセリン脂肪酸エステルであつて、 ポリグリセ リン脂肪酸エステルを構成しているポリグリセリンにおいて、 2量体及び 3量体 のポリグリセリン環状物の合計,袓成割合が全ポリグリセリンの 0〜 3 %、 1 1量 体以上のポリグリセリンの合計組成割合が全ポリグリセリンの 1 0〜 3 0 %、 及 ぴ 4〜 1 0量体のポリグリセリンの各,袓成割合が全ポリグリセリンの 4〜 2 0 % であり、
前記成分 Bは、 油性成分である自己乳化型油性液状化粧料。
1 0 . (補正後) さらにレシチン力 S、成分 Aの配合量に対して 1〜1 0質量%配合 されてなる請求項 9に記載の自己乳化型油性液状化粧料。
1 1 . (補正後)水の配合量が 0〜 2質量%である請求項 9に記載の自己乳化型油 性液状化粧料。
1 2 . (補正後)水が配合されていない請求項 9に記載の自己乳化型油性液状化粧 料。
1 3 . (捕正後) 2 5 °Cにおける電気伝導率が 0 . 1 μ S Z c m以下で、 且つ、炭
訂正された用紙 (規則 91) 化水素溶剤に均一に溶解分散する性質を有する請求項 9に記載の自己乳化型油性 液状化粧料。
1 4 . (補正後)前記成分 Bの油性成分中の炭化水素油の配合量力 自己乳化型油 性液状化粧料の 1 0質量。/。未、満である請求項 9に記載の自己乳化型油性液状化粧 料。
1 5 . (補正後)クレンジング化粧料である請求項 9に記載の自己乳化型油性液状 化粧料。
1 6 . (補正後) 浴用化粧料である請求項 9に記載の自己乳化型油性液状化粧料。
1 7 . (補正後)成分 Aが 8〜 3 0質量%、成分 Bが 6 5〜9 0質量%、成分じが 、 前記成分 Aの配合量に対して 0 . 1〜 1 0 0質量%配合されてなり、
前記成分 Aは、 水酸基価が 5 5 0〜 7 0 0で、 全構成脂肪酸残基の 5 0〜丄 0 0質量%が炭素数 1 6〜 1 8の分岐脂肪酸残基及び Z又は炭素数 1 6〜 1 8の直 鎖不飽和脂肪酸残基であるポリグリセリン脂肪酸エステルであって、 ポリグリセ リン脂肪酸エステルを構成しているポリグリセリンにおいて、 2量体及ぴ 3量体 のポリグリセリン環状物の合計組成割合が全ポリグリセリン中 0〜 3 %、 1 1量 体以上のポリグリセリンの合計組成割合が全ポリグリセリン中の 1 0〜 3 0 %、 及び 4〜 1 0量体のポリグリセリンの各組成割合が全ポリグリセリン中の 4〜 2 0 %であるポリグリセリン脂肪酸エステルであり、
前記成分 Bは、 油性成分で り、
前記成分 Cは、 水酸基価が 1 0 0〜5 0 0の多価アルコール脂肪酸エステル ( 成分 Aを除く) 及ぴ Z又は水酸基価が 1 0 0〜5 0 0の多価アルコールアルキル エーテルである自己乳化型油性液状化粧料。
1 8 . (補正後)水の配合量が 0〜2質量%である請求項 1 7に記載の自己乳化型 油性液状化粧料。
訂正された用紙 (規則 91)
1 9 . (補正後)水が配合されていない請求項 1 7に記載の自己乳化型油性液状化 粧料。
2 0 . (補正後) 2 5 °Cにおける電気伝導率が 0 . 1 μ S / c m以下で、且つ、炭 化水素溶斉 IJに均一に溶解分散する性質を有する請求項 1 7に記載の自己乳化型油 性液状化粧料。
2 1 . (捕正後)前記成分 Bの油性成分中の炭化水素油の配合量が、 自己乳化型油 性液状化粧料の 1 0質量%未満である請求項 1 7に記載の自己乳化型油性液状化 粧料。 ,
2 2 . (補正後)クレンジング化粧料である請求項 1 7に記載の自己乳化型油性液 状化粧料。
2 3 · (補正後)浴用化粧料である請求項 1 7に記載の自己乳化型油性液状化粧料
2 4 . (補正後)成分 Aが 1 0〜 2 5質量%、成分 Bが 6 5〜 8 5質量%、成分 C が、 前記成分 Aの配合量に対して 0 . 1〜1 0 0質量%配合されてなり、 前記成分 Aは、 水酸基価が 5 5 0〜 7 0 0で、 全構成脂肪酸残基の 5 0〜 1 0 0質量。/。が炭素数 1 6〜: 1 8の分岐脂肪酸残基及び/又は炭素数 1 6〜 1 8の直 鎖不飽和脂肪酸残基であるポリグリセリン脂肪酸エステルであって、 ポリグリセ リン脂肪酸エステルを構成しているポリグリセリンにおいて、 2量体及ぴ 3量体 のポリグリセリン環状物の合計組成割合が全ポリグリセリン中 0〜 3 %、 1 1量 体以上のポリグリセリンの合計組成割合が全ポリグリセリン中の 1 0〜 3 0 %、 及び 4〜 1 0量体のポリグリセリンの各,袓成割合が全ポリグリセリン中の 4〜 2 0 %であるポリグリセリン脂肪酸エステルであり、
前記成分 Bは、 油性成分であり、
訂正された用紙 (規則 91) 前記成分 Cは、 水酸基価が 1 0 0〜5 0 0の多価アルコール脂肪酸エステル ( 成分 Aを除く) 及び/又は水酸基価が 1 0 0〜 5 0 0の多価アルコールアルキル エーテノレである自己乳化型油性液状化粧科。
2 5 . (補正後) さらにレシチンが、成分 Aの配合量に対して 1〜 1 0質量%配合 されてなる請求項 2 4に記載の自己乳化型油性液状化粧料。
2 6 . (補正後)水の配合量が 0〜2質量%である請求項 2 4に記載の自己乳化型 油性液状化粧料。
2 7 . (補正後)水が配合されていない請求項 2 4に記載の自己乳化型油性液状化 粧料。
2 8 . (ネ翁正後) 2 5 °Cにおける電気伝導率が 0 . 1 μ S / c m以下で、且つ、炭 化水素溶剤に均一に溶解分散する性質を有する請求項 2 4に記載の自己乳化型油 性液状 匕粧料。
2 9 . (補正後)前記成分 Bの油性成分中の炭化水素油の配合量力 自己乳化型油 性液状化粧料の 1 0質量%未満である請求項 2 4に記載の自己乳化型油性液状化 粧料。
3 0 . (補正後)クレンジング化粧料である請求項 2 4に記載の自己乳化型油性液 状化粧料。
3 1 . (補正後)浴用化粧料である請求項 2 4に記載の自己乳化型油性液状化粧料
訂正された用紙 (規則 91)
PCT/JP2004/006469 2003-05-09 2004-05-07 自己乳化型油性液状化粧料 WO2004098544A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04731725A EP1623694B1 (en) 2003-05-09 2004-05-07 Selfemulsifying oily liquid cosmetic
JP2005506034A JPWO2004098544A1 (ja) 2003-05-09 2004-05-07 自己乳化型油性液状化粧料
US10/556,177 US7687066B2 (en) 2003-05-09 2004-05-07 Self emulsifying oily liquid cosmetic

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003131782 2003-05-09
JP2003-131782 2003-05-09
JP2003-403334 2003-12-02
JP2003403334 2003-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2004098544A1 WO2004098544A1 (ja) 2004-11-18
WO2004098544A9 true WO2004098544A9 (ja) 2005-05-26

Family

ID=33436430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/006469 WO2004098544A1 (ja) 2003-05-09 2004-05-07 自己乳化型油性液状化粧料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7687066B2 (ja)
EP (1) EP1623694B1 (ja)
JP (1) JPWO2004098544A1 (ja)
WO (1) WO2004098544A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7687066B2 (en) 2003-05-09 2010-03-30 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Self emulsifying oily liquid cosmetic
JP4397286B2 (ja) * 2003-11-28 2010-01-13 日清オイリオグループ株式会社 水中油型乳化化粧料及びその製造方法
JP4746889B2 (ja) * 2005-02-16 2011-08-10 株式会社 資生堂 油性洗浄料組成物
US7829106B2 (en) 2005-06-13 2010-11-09 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Cosmetic composition and cosmetic
JP2007111010A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Taiyo Kagaku Co Ltd 植物ステロール含有組成物
US9717703B2 (en) 2009-10-16 2017-08-01 Glaxosmithkline Llc Emulsion and emulsion preconcentrate compositions comprising omega-3 fatty acids and uses thereof are disclosed
ES2496991T3 (es) * 2010-02-12 2014-09-22 Evonik Degussa Gmbh Composición cosmética que contiene éster parcial de poliglicerol
US8386602B2 (en) 2010-11-02 2013-02-26 International Business Machines Corporation Relevant alert delivery in a distributed processing system
US8364813B2 (en) 2010-11-02 2013-01-29 International Business Machines Corporation Administering incident pools for event and alert analysis
US8621277B2 (en) 2010-12-06 2013-12-31 International Business Machines Corporation Dynamic administration of component event reporting in a distributed processing system
US8737231B2 (en) 2010-12-07 2014-05-27 International Business Machines Corporation Dynamic administration of event pools for relevant event and alert analysis during event storms
US8868984B2 (en) 2010-12-07 2014-10-21 International Business Machines Corporation Relevant alert delivery in a distributed processing system with event listeners and alert listeners
US8805999B2 (en) 2010-12-07 2014-08-12 International Business Machines Corporation Administering event reporting rules in a distributed processing system
US8756462B2 (en) 2011-05-24 2014-06-17 International Business Machines Corporation Configurable alert delivery for reducing the amount of alerts transmitted in a distributed processing system
US8645757B2 (en) 2011-05-26 2014-02-04 International Business Machines Corporation Administering incident pools for event and alert analysis
US8676883B2 (en) 2011-05-27 2014-03-18 International Business Machines Corporation Event management in a distributed processing system
US9213621B2 (en) 2011-05-27 2015-12-15 International Business Machines Corporation Administering event pools for relevant event analysis in a distributed processing system
US9419650B2 (en) 2011-06-22 2016-08-16 International Business Machines Corporation Flexible event data content management for relevant event and alert analysis within a distributed processing system
US8713366B2 (en) 2011-06-22 2014-04-29 International Business Machines Corporation Restarting event and alert analysis after a shutdown in a distributed processing system
US8880943B2 (en) 2011-06-22 2014-11-04 International Business Machines Corporation Restarting event and alert analysis after a shutdown in a distributed processing system
US8392385B2 (en) 2011-06-22 2013-03-05 International Business Machines Corporation Flexible event data content management for relevant event and alert analysis within a distributed processing system
US8887175B2 (en) 2011-10-18 2014-11-11 International Business Machines Corporation Administering incident pools for event and alert analysis
US9178936B2 (en) 2011-10-18 2015-11-03 International Business Machines Corporation Selected alert delivery in a distributed processing system
US20130097272A1 (en) 2011-10-18 2013-04-18 International Business Machines Corporation Prioritized Alert Delivery In A Distributed Processing System
US20130097215A1 (en) 2011-10-18 2013-04-18 International Business Machines Corporation Selected Alert Delivery In A Distributed Processing System
US8713581B2 (en) 2011-10-27 2014-04-29 International Business Machines Corporation Selected alert delivery in a distributed processing system
EP2849715B1 (en) * 2012-05-16 2019-07-17 Archer Daniels Midland Co. Emulsifier for solubilizing polar solvents in oils and polyols
US8954811B2 (en) 2012-08-06 2015-02-10 International Business Machines Corporation Administering incident pools for incident analysis
US8943366B2 (en) 2012-08-09 2015-01-27 International Business Machines Corporation Administering checkpoints for incident analysis
DE102012215707A1 (de) 2012-09-05 2014-03-06 Evonik Industries Ag Polyglycerinester mit besonderer Oligomerenverteilung des Polyglycerins
US9655821B2 (en) 2013-04-05 2017-05-23 The Procter & Gamble Company Personal care composition comprising a pre-emulsified formulation
US9361184B2 (en) 2013-05-09 2016-06-07 International Business Machines Corporation Selecting during a system shutdown procedure, a restart incident checkpoint of an incident analyzer in a distributed processing system
US9170860B2 (en) 2013-07-26 2015-10-27 International Business Machines Corporation Parallel incident processing
US9658902B2 (en) 2013-08-22 2017-05-23 Globalfoundries Inc. Adaptive clock throttling for event processing
US9256482B2 (en) 2013-08-23 2016-02-09 International Business Machines Corporation Determining whether to send an alert in a distributed processing system
US9086968B2 (en) 2013-09-11 2015-07-21 International Business Machines Corporation Checkpointing for delayed alert creation
US9602337B2 (en) 2013-09-11 2017-03-21 International Business Machines Corporation Event and alert analysis in a distributed processing system
US9389943B2 (en) 2014-01-07 2016-07-12 International Business Machines Corporation Determining a number of unique incidents in a plurality of incidents for incident processing in a distributed processing system
US10806688B2 (en) 2014-10-03 2020-10-20 The Procter And Gamble Company Method of achieving improved volume and combability using an anti-dandruff personal care composition comprising a pre-emulsified formulation
US9993404B2 (en) 2015-01-15 2018-06-12 The Procter & Gamble Company Translucent hair conditioning composition
EP3405168A1 (en) 2016-01-20 2018-11-28 The Procter and Gamble Company Hair conditioning composition comprising monoalkyl glyceryl ether

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185537A (ja) 1982-04-23 1983-10-29 Pola Chem Ind Inc ポリグリセロ−ルエステル型化合物及びそれを配合した化粧料
US4454113A (en) * 1982-09-21 1984-06-12 Scm Corporation Stabilization of oil and water emulsions using polyglycerol esters of fatty acids
JP2551755B2 (ja) 1986-04-23 1996-11-06 太陽化学株式会社 可溶化液の製造法
JPH01176446A (ja) 1987-12-28 1989-07-12 Nonogawa Shoji:Kk 親水型ゲル状組成物及び水中油型乳化組成物
JPH02172938A (ja) 1988-12-24 1990-07-04 Sakamoto Yakuhin Kogyo Kk ポリグリセリン組成物およびその製造法
EP0451461B1 (de) * 1990-02-23 1994-04-27 BASF Aktiengesellschaft Verwendung von Mischungen aus Polyglycerinfettsäureestern als Emulgatoren in kosmetischen und pharmazeutischen Zubereitungen
JP3166289B2 (ja) * 1992-04-28 2001-05-14 三菱化学株式会社 ポリグリセリン組成物の分離方法
DE4226173A1 (de) * 1992-08-07 1994-02-10 Solvay Fluor & Derivate Badezusatzpräparat
JP3487881B2 (ja) * 1993-09-30 2004-01-19 太陽化学株式会社 界面活性剤
JP3344044B2 (ja) * 1993-12-20 2002-11-11 三菱化学株式会社 ポリグリセリン脂肪酸エステル組成物及びこれを用いた水中油型乳化物の製造方法
JP3466252B2 (ja) * 1993-12-27 2003-11-10 日清オイリオ株式会社 化粧料
JPH07185294A (ja) 1993-12-27 1995-07-25 Nisshin Oil Mills Ltd:The 乳化剤、可溶化剤または分散剤
JP3717193B2 (ja) 1994-05-20 2005-11-16 太陽化学株式会社 ポリグリセリン分画物とその脂肪酸エステルおよびその製造方法
JP3549598B2 (ja) * 1994-11-16 2004-08-04 太陽化学株式会社 ポリグリセリン脂肪酸エステルの製造方法
JPH09208444A (ja) 1996-02-05 1997-08-12 Daicel Chem Ind Ltd 透明液状組成物
AU1098499A (en) 1997-10-20 1999-05-10 Procter & Gamble Company, The Emulsifier-lipid composition
JPH11152205A (ja) 1997-11-21 1999-06-08 Sakamoto Yakuhin Kogyo Kk 低級アルコールを含まない水系ゲル状組成物
JPH11262653A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Nof Corp 水中油型マイクロエマルションおよびそれを含有する化粧料
FR2780644B1 (fr) * 1998-07-03 2001-07-20 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique sous forme d'une dispersion d'une phase huileuse et d'une phase aqueuse, stabilisee a l'aide de particules de gel cubique
JP4350378B2 (ja) * 2001-03-29 2009-10-21 日清オイリオグループ株式会社 乳化化粧料及び外用剤
JP2003055128A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd 透明化粧料組成物
JP2004035420A (ja) 2002-06-28 2004-02-05 Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd 透明クレンジング化粧料
JP3891982B2 (ja) 2003-02-06 2007-03-14 日清オイリオグループ株式会社 自己乳化型油性液状化粧料
US7687066B2 (en) 2003-05-09 2010-03-30 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Self emulsifying oily liquid cosmetic

Also Published As

Publication number Publication date
EP1623694A4 (en) 2008-10-08
EP1623694B1 (en) 2009-11-18
US20060286133A1 (en) 2006-12-21
WO2004098544A1 (ja) 2004-11-18
EP1623694A1 (en) 2006-02-08
US7687066B2 (en) 2010-03-30
JPWO2004098544A1 (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004098544A9 (ja) 自己乳化型油性液状化粧料
JP6484438B2 (ja) ポリグリセロール部分エステル、その製造および使用
JP4350378B2 (ja) 乳化化粧料及び外用剤
KR101102797B1 (ko) 폴리글리세린 중쇄 지방산 에스테르 함유 조성물
KR101224345B1 (ko) 화장료 조성물 및 화장료
JP7411709B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2007254405A (ja) 白濁状水中油型乳化化粧料の製造方法
JP5382974B2 (ja) 化粧料用組成物及び化粧料
JP2007023025A (ja) 化粧料用組成物及び化粧料
JP3891982B2 (ja) 自己乳化型油性液状化粧料
JP5058457B2 (ja) 化粧料用組成物及び化粧料
JP4969773B2 (ja) 化粧料用組成物及び化粧料
WO2003041665A1 (en) Gel-form composition
JP4041475B2 (ja) 自己乳化型油性固形状化粧料
JP5545701B2 (ja) 水性ゲル状化粧料
JP6081097B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2007314428A (ja) ゲル状組成物
CN100396274C (zh) 自乳化型油性液体化妆材料
JPH0778009B2 (ja) 透明皮膚化粧料
WO2024090431A1 (ja) ポリグリセリン脂肪酸エステル
JPH0653220B2 (ja) 多価アルコ−ル中油型乳化組成物
JP2006056856A (ja) クレンジング化粧料
JPH0826964A (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
COP Corrected version of pamphlet

Free format text: PAGES 37-42, CLAIMS, REPLACED BY NEW PAGES 37-41; AFTER RECTIFICATION OF OBVIOUS ERRORS AUTHORIZED BY THE INTERNATIONAL SEARCH AUTHORITY

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005506034

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006286133

Country of ref document: US

Ref document number: 2004812310X

Country of ref document: CN

Ref document number: 10556177

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004731725

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004731725

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10556177

Country of ref document: US