JPH09208444A - 透明液状組成物 - Google Patents

透明液状組成物

Info

Publication number
JPH09208444A
JPH09208444A JP1858096A JP1858096A JPH09208444A JP H09208444 A JPH09208444 A JP H09208444A JP 1858096 A JP1858096 A JP 1858096A JP 1858096 A JP1858096 A JP 1858096A JP H09208444 A JPH09208444 A JP H09208444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
water
acid ester
polyglycerin
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1858096A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Endo
敏郎 遠藤
Terumasa Daito
照政 大東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP1858096A priority Critical patent/JPH09208444A/ja
Priority to EP96400562A priority patent/EP0758641B1/en
Priority to US08/618,504 priority patent/US6278008B1/en
Publication of JPH09208444A publication Critical patent/JPH09208444A/ja
Priority to US09/722,527 priority patent/US6339165B1/en
Priority to US09/924,579 priority patent/US6693150B1/en
Priority to US10/621,202 priority patent/US6927299B2/en
Priority to US10/827,846 priority patent/US20040197460A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】保湿化粧料、浴用化粧料、クレンジング料、マ
ッサージ料、パック化粧料、頭髪化粧料などや医薬品基
剤として使用することのできる、多量の油性成分を含有
し、のびが良く、且つ、外観が透明な液状組成物を開発
すること。 【解決手段】「脂肪酸とグリシドールから合成された、
モノエステル体含有率の高いポリグリセリンモノ脂肪酸
エステルの1種または2種以上、非イオン性界面活性剤
の1種または2種以上、分子内に2個以上の水酸基を有
する水溶性物質、油性成分及び水を含有する透明液状組
成物」

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、安全性の高いポリグリ
セリン高級脂肪酸エステルを含有する液状化粧料に関
し、さらに詳細には、保湿化粧料、浴用化粧料、クレン
ジング料、マッサージ料、パック化粧料、頭髪化粧料な
どや医薬品基剤として使用することのできる、多量の油
性成分を含有し、のびが良く、且つ、外観が透明な液状
組成物に関する。
【0002】
【従来技術】液状化粧料は一般に、ある種の油性成分を
含有し、その可溶化剤若しくは乳化剤として、従来よリ
非イオン性界面活性剤が使用されている。非イオン性界
面活性剤は比較的安全性の高いことが知られているが、
近年、皮膚などに対する刺激の面から、より安全性を高
める目的で庶糖脂肪酸エステルと並んで、ポリグリセリ
ン高級脂肪酸エステルの使用が提案されている。
【0003】しかしながら、ポリグリセリン高級脂肪酸
エステルは、ポリオキシエチレン鎖を有する非イオン性
界面活性剤と比べて可溶化力や乳化力が劣り、特に水を
基剤として多量の油性成分を可溶化することは難しく、
その組成物は粘着性に富むため使用感が重くなるという
欠点があった。
【0004】また、油性成分を多量に配合した化粧料と
しては、化粧油やW/O型乳化物が挙げられるが、前者
はベタツキ感や閉左感が強く、後者は使用時ののびが悪
く、従って、液状化粧料が有するこれらの問題点の解消
が強く望まれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の日的は、水を
基剤として多量の油性成分を含有し、使用感に優れ、し
かも外観が透明で安全性が高い液状組成物を捉供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、特定のポリグ
リセリン高級脂肪酸エステル、特定の非イオン性界面活
性剤、分子内に2個以上の水酸基を有する水溶性物質、
油性成分及び水を紺み合わせ配合すれば、上記要求を満
たす液状組成物が得られることを見出し本発明を完成す
るに至った。
【0007】すなわち、本発明は、「脂肪酸とグリシド
ールから合成された、モノエステル体含有率の高いポリ
グリセリンモノ脂肪酸エステルの1種または2種以上、
非イオン性界面活性剤の1種または2種以上、分子内に
2個以上の水酸基を有する水溶性物質、油性成分及び水
を含有することを特微とする透明液状組成物」である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の透明液状組成物に使用さ
れるモノエステル体含有率の高い、ポリグリセリンモノ
脂肪酸エステルとは、具体的には、メタノールを溶離液
とし、ODSカラムで分離し、紫外線吸収率測定装置を
使用する、高速液体クロマトグラフの分析方法に基づ
く、モノエステル体含有率がピーク面積比で70%以上
である、ポリグリセリンモノ脂肪酸エステルであり、製
造方法としては、グリシドールと脂肪酸との反応で得ら
れるものである。
【0009】従来、ポリグリセリン脂肪酸エステルの製
造方法としては、(1)ポリグリセリンと脂肪酸類とのエ
ステル化反応[JAOCS(Journal of American OilC
hemists′ Society)第58巻、第 878頁(1981年)、特開
平6-41007号公報などを参照]、(2)ポリグリセリンと脂
肪酸エステル類とのエステル交換反応、(3)ポリグリセ
リンと油脂類とのエステル交換反応、(4)グリシドール
と脂肪酸モノグリ セライド類との付加重合反応[US Pa
tent 4,515,775を参照]、(5)グリシドールと脂肪酸類
との付加重合反応(特開昭51-65705号公報参照などが知
られている。 本発明における「脂肪酸とグリシドール
から合成された、モノエステル体含有率の高いポリグリ
セリンモノ脂肪酸エステル」というのは上記(5)の方法
で製造 されたものである。
【0010】グリシドールと脂肪酸との付加重合反応で
用いられる脂肪酸としては、炭素数6ないし22の脂肪
酸が用いられ、飽和脂肪酸でも不飽和脂肪酸でもよく、
また直鎖状脂肪酸でも側鎖をもつ脂肪酸でも、さらに
は、ヒドロキシル基置換脂肪酸でもよい。これらの脂肪
酸としては、たとえばカプロン酸、カプリル酸、2一エ
チルヘキサン酸、カプリン酸、ラウリン酸、イソトリデ
カン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン
酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リ
ノール酸、ベヘン酸、エルカ酸、リシノール酸、ヒドロ
キシステアリン酸などがある。脂肪酸とグリシドールの
反応は酸性触媒の存在下で反応させることが好ましい。
使用し得る酸性触媒としては、リン酸類またはリン酸の
エステル類であり、具体的には、リン酸、無水リン酸、
ポリリン酸、オルトリン酸、メタリン酸、ピロリン酸、
三リン酸、四リン酸などのリン酸類または、メチルアシ
ッドホスフェート、エチルアシッドホスフェート、イソ
プロピルアシッドホスフェート、ブチルアシッドホスフ
ェート、2エチルヘキシルアシッドホスフェート等の酸
性リン酸エステル類などを用いることができる。
【0011】なお、これらの酸性リン酸エステルはモノ
エステル体、ジエステル体、及びそれらの混合物のいず
れも使用することができる。
【0012】上記これらを1種単独で使用してもよく、
また2種以上を混合して使用してもよい。触媒の添加量
は脂肪酸に対して0.01〜10重量%、好ましくは
0.1〜5重量%である。0.01量%未満では反応速
度が小さく、10重量%を越えると、効果の向上は期待
できず、使用する触媒によっては、触媒が開始剤となる
グリシドールの付加重合体が多く生成し、好ましくな
い。
【0013】反応方法は、反応容器中に脂肪酸をとり、
これに前記の触煤を添加し、グリシドールを少量ずつ添
加しながら反応を行う。反応温度は50〜180℃、好
ましくは70〜160℃であり、より好ましくは120
〜140℃。50℃未満では反応速度が小さく、また1
80℃を越えると着色が激しくなり230℃以上ではグ
リシドールが分解して副反応を起こし好ましくない。
【0014】この場合、反応温度の上昇を防止するため
に、グリシドールと反応しない低沸点化合物を添加して
もよい。また反応は窒素ガス雰囲気下で行うのが望まし
く、必要に応じて加圧してもよい。以上の反応により脂
肪酸にグリシドールが付加重合してより高重合度のポリ
グリセリンモノ脂肪酸エステルが生成する。
【0015】生成物は、モノエステル体含有率の高い、
ポリグリセリンモノ脂肪酸エステルである。
【0016】上記の方法で製造されたポリグリセリンモ
ノ脂肪酸エステルは製造条件によっては、グリシド−ル
に由来すると考えられるオキシラン酸素を500〜2000ppm
含有していることがある。
【0017】したがって、上記方法で得られた生成物に
水を添加し、加熱した後脱水する方法によりオキシラン
酸素濃度の検出量が少ない高純度ポリグリセリン脂肪酸
エステルに精製するのが好ましい。。
【0018】添加する水の量は、最初の工程で得られた
ポリグリセリン脂肪酸エステル液に対して0.1〜20
重量%の範囲で選ぶのが好ましい。水の量が0.1重量
%未満であると、未反応グリシドールを十分に低減する
ことができず、20重量%を越えるときは、後処理操作
が繁雑になり、いずれも好ましくない。添加する水の量
の特に好ましい範囲は、1〜10重量%である。
【0019】また、この精製工程でポリグリセリン脂肪
酸エステル液に水を添加した後、加熱することにより、
未反応グリシドールをグリセリンに変換させることがで
きる。この際の加熱温度は、60〜200℃の範囲で選
ぶのが好ましい。加熱温度が60℃未満であると、未反
応グリシドールまたは副反応の生成物と予想されるオキ
シラン基含有化合物由来の残存するオキシラン基濃度を
十分に低減することができず、200℃を越えると目的
生成物であるポリグリセリン脂肪酸エステルが着色する
ので、いずれも好ましくない。
【0020】上記温度範囲で特に好ましくは、80〜1
60℃の範囲である。加熱時間は、温度にもよるが、
0.5〜15時間、特に好ましくは1〜7時間の範囲で
ある。脱水は、蒸留、共沸蒸留、減圧蒸留などによるこ
とができる。蒸留する際の加熱温度は、100〜200
℃の範囲で選ぶのが好ましい。加熱温度が100℃未満
であると、製品のポリグリセリン脂肪酸エステルに含ま
れる水を除去するのに十分でなく、前記のごとく、20
0℃を越えると生成物の高純度ポリグリセリン脂肪酸エ
ステルが着色するので、いずれも好ましくない。上記温
度範囲で特に好ましいのは、110〜160℃の範囲で
ある。脱水時間は、温度、減圧度にもよるが、1〜10
時間の範囲で選ばれる。中でも好ましいのは、1〜6時
間の範囲である。
【0021】このようにして精製されたポリグリセリン
脂肪酸エステルは、A.O.C.S.試験法Cd.9-57で規定され
た滴定法によるオキシラン酸素濃度が100ppm未満の高純
度ポリグリセリン脂肪酸エステルである。
【0022】一方、本発明の透明液状組成物に使用され
る非イオン性界面活性剤の例としては、ソルビタン脂肪
酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリ
ン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンアルキル工ーテル、ポリオキ
シエチレンアルキルフェニル工ーテル、ポリオキシエチ
レン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪
酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エ
ステル、などが挙げられる。
【0023】上記ポリグリセリン高級脂肪酸エステル及
び非イオン性界面活性剤は、各々少なくとも1種を組み
合わせて使用し、それらの配合量の合計は組成物全量に
対し5〜40重量%が適当であり、さらに好ましくはl5〜3
0重量%(以下、%と示す)である。両者の合計が5%よ
り少ない場合や40%を越える場合は、外観が透明になら
ないかあるいはゲル状を呈するので好ましくない。
【0024】また、これらポリグリセリン高級脂肪酸エ
ステルと非イオン性界面活性剤を組み合わせたもののHL
Bは8〜13の範囲が好ましく、さらに好ましくは、9〜11
の範囲である。組み合わせたもののHLBが8より小さい場
合や13より高い場合は、組成物の外観が透明にならず乳
濁してしまい、またゲル状を呈することもあり、好まし
くない。
【0025】本発明の透明液状組戒物に使用される分子
内に2個以上の水酸基を有する水溶性物質の例として
ば、プロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、ジ
プロピレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、ポ
リグリセリン、トリメチロールプロパン、エリスリトー
ル、ベンタエリスリトール、イソプレングリコール、ソ
ルビタン、グルコース、ソルビトール、マルチトール、
サツカロース、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、
ジエチレングリコール、ポリエチレンクリコールなどが
挙げられ、中でも1,3-ブタンジオール、プロピレング
リコール、ジプロピレングリコールが好ましい。これら
は1種または2種以上を組み合わせて使用してもよく、
その配合量は組成物全量に対し2〜40%が好ましく、さ
らに好ましくは4〜25%である。
【0026】本発明の透明液状組成物に使用される油性
成分は植物性油脂、鉱物油、エステル油など広範にわた
り、また該透明液状組成物の用途に応じて適宜選択する
ことができる。例えば、牛脂、スクワラン、オリーブ
油、ホホバ油、マカデミアナツツ油、流動パラフイン、
トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリン、トリ(2ー
エチルヘキサン酸)グリセリル、イソプロピルミリステ
ート、バチルモノイソステアレート、ビタミンEアセテ
ート、ピリドキシンジオクタノ工ート、ミンクオイル、
ミリスチン酸ミリステート、オレイン酸オクチルドデカ
ノール、ラノリン、ラノリン脂肪酸誘導体、メチルポリ
シロキサン、イソステアリルコレステリルエステルなど
が挙げられ、これらはl種または2種以上を組み合わせて
使用することができ、これらの配合量は組成物全量に対
して3〜70%が適当であり、さらに好ましくは10〜60%
である。
【0027】本発明の透明液状紺成物中における水の配
合量は、0.5〜80%が適当であり、さらに好ましくは2
〜60%である。水の配合量が0.5%より少ない場合や80
%を越えると白濁してしまう場合がある。
【0028】本発明の透明液状組成物の用途は広範にわ
たり、例えば保湿化粧料、浴用化粧料、クレンジング
料、マツサージ料、パツク化粧料、頭髪化粧料、医薬品
基剤などとして使用することができる。本発明の透明液
状組成物は、常法に従って各成分を混合することにより
製造することができる。特に好ましい製法例としては、
ポリグリセリン高級脂肪酸エステル、非イオン性界面活
性剤及び分子内に2個以上の水酸基を有する水溶性物質
を均一に混合し、これに油性成分を添加し分散させる。
次いで水を徐々に加えて透明液状組成物を得る方法が挙
げられる。
【0029】なお、この方法は加温することなしに、室
温において適用できるものであるが、一部の成分若しく
は添加物に固体状のものがあるときは、適宜加熱溶解す
ればよい。
【0030】本発明の透明液状組成物には、上記の各必
須成分の他に、必要に応じて種々の任意成分を加えるこ
ともできる。これらの任意成分の例としては、化粧料、
医薬品などに一般に使用される薬剤、防腐剤、色剤、香
料、保湿剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、スクラブ剤な
どの顆粒、エタノール、組成物に粘調性を付与し、感触
を改良する水溶性または油溶性の高分子化合物、主とし
て毛髪にコンデイショニング効果を与えるカチオン性物
質などが挙げられる。
【0031】以下、本発明を実施例及び比較例によりさ
らに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。
【0032】なお、下記に示す配合量の単位は重量%で
ある。
【0033】[参考例1]窒素導入管、撹拌機、冷却
管、温度調節器、滴下シリンダーを備えた1リットルの
4ツ口フラスコにラウリン酸0.5mol(100.1
6g)とリン酸(85%品)0.0622gを加え、1
40℃に加熱した。次いで、反応温度を140℃に保ち
ながらグリシドール3.0mol(222.24g)を
5時間かけて滴下し、さらに温度を保ち、26時間反応
を続けた。冷却後反応物を取り出し、ヘキサグリセリン
モノラウリン酸エステルを約300g得た。得られたポ
リグリセリンモノラウリン酸エステルを下記の高速液体
クロマトグラフィー(以下HPLCと略す。)の分析条
件で分析したところ、モノ置換率は87.7%であっ
た。
【0034】<HPLCの分析条件> カラム:Wakosil 5C18*2、 展開溶媒:MeOH、 流速:0.75ml/min.、 カラムオーブン温度:40℃、 検出方法:紫外線吸収法(λ=210nm)、 試料濃度:10%、 注入量:5μl [参考例2]グリシドールを4.0mol(296.3
2g)使用した以外は参考例1と同様な操作を行い、冷
却後反応物を取り出し、オクタグリセリンモノラウリン
酸エステルを約400g得た。得られたポリグリセリン
モノラウリン酸エステルをHPLCで評価した分析した
ところ、モノ置換率は84.5%であった。
【0035】[参考例3]グリシドール5.0mol
(370.40g)使用した以外は参考例1と同様な操
作を行い、冷却後反応物を取り出し、デカグリセリンモ
ノラウリン酸エステルを約470g得た。得られたポリ
グリセリンモノラウリン酸エステルをHPLCで分析し
たところ、モノ置換率は77.2%であった。
【0036】[比較参考例1/脂肪酸とポリグリセリン
との反応の場合]窒素導入管、撹拌機、冷却管、温度調
節器、滴下シリンダーを備えた1リットルの4ツ口フラ
スコにポリグリセリン[ダイセル化学工業(株)製PG
L06;ヘキサグリセリン、水酸基価960]175.
3g(0.5mol)を取り、80℃に加熱し、反応温
度を80℃に保ちながらラウリン酸0.5mol(10
0.16g)を加え溶解させた。次いで、炭酸ナトリウ
ム0.75gと亜硫酸水素ナトリウム0.25gを加
え、210℃でエステル化反応を行った。
【0037】2時間の反応で、酸価が0.89となり、
100℃に冷却後反応生成物を取り出した。得られたポ
リグリセリンモノラウリン酸エステルをHPLCで分析
したところ、モノ置換率は55.1%であった。
【0038】[比較参考例2、3/市販品ポリグリセリ
ン脂肪酸エステルの評価結果]ポリグリセリンと脂肪酸
の反応より製造される市販品ポリグリセリン脂肪酸エス
テルとして、SYグリスター(阪本薬品工業製)の2品
番(MLー500、MLー750)を選択した。これら
のポリグリセリンモノラウリン酸エステルをHPLCで
分析したところ、MLー500、MLー750のモノ置
換率はそれぞれ52.0%、44.3%であった。
【0039】また、それぞれを比較参考例2、3とす
る。
【0040】[成分名の略号] A1:参考例1で得たポリグリセリン脂肪酸エステル A2:参考例2で得たポリグリセリン脂肪酸エステル A3:参考例3で得たポリグリセリン脂肪酸エステル A4:比較参考例1で得たポリグリセリン脂肪酸エステ
ル A5:比較参考例2で得たポリグリセリン脂肪酸エステ
ル A6:比較参考例3で得たポリグリセリン脂肪酸エステ
ル A7:ショ糖ラウリン酸エステル [実施例1〜3および比較例1〜4]下記表1に示す組
成で、成分(1)〜(3)を均一に混合し、これに
(4)及び(5)を分散させ、精製水を徐々に加えて透
明液状化粧料を調製した。得られた液状化粧料の外観、
のび及び安定性について評価し、その結果を下記表1に
示す。なお、成分(l)〜(5)ば次の化合物である。
【0041】 成分(1):上記成分名の略号で示すA1〜A7の成分 成分(2):POEオレイル工ーテル 成分(3):1、3ーブタンジオール 成分(4):スクワラン 成分(5):トリ(カプリル・カプリン)グリセリン 表1 実施例 比較例 1 2 3 1 2 3 4 成分(1) A1 15.0 A2 15.0 A3 15.0 A4 15.0 A5 15.0 A6 15.0 A6 15.0 成分(2) 15.0 15.0 15.0 15.0 15.0 15.0 15.0 成分(3) 19.0 19.0 19.0 19.0 19.0 19.0 19.0 成分(4) 11.0 11.0 11.0 11.0 11.0 11.0 11.0 成分(5) 11.0 11.0 11.0 11.0 11.0 11.0 11.0 精製水 29.0 29.0 29.0 29.0 29.0 29.0 29.0 HLB 10.0 10.5 11.0 10.0 10.5 10.0 10.5 外観 透明 透明 透明 半透明 透明 透明 半透明 液状 液状 液状 液状 クリーム状 液状 液状 のび 良好 良好 良好 良好 不良 良好 良好 40℃保存1ヶ月後の外観 透明 透明 透明 半透明 半透明 半透明 半透明 液状 液状 液状 液状 クリーム状 液状 液状 [実施例4/ボデイローションの調製]下記に示す組成
で、成分(1)〜(3)、(7)および(8)を均一に混合
し、これに(4)〜(6)を分散させ、(9)を徐々に加
えた。このようにして調製されたボデイローションは透
明で液状であった。これを適量のお湯に分散させて全身
にかけると、使用後、肌がしっとりとして滑らかになっ
た。
【0042】 成分 配合量(重量%) (1)参考例3で得たポリグリセリン脂肪酸エステル 7.4 (2)POE(3)オレイルエーテル(HLB〓6.5) 8.1 (3)l,3-ブタンジオール 19.0 (4)トリ(カプリル・カプリン)グリセリン 5.5 (5)スクワラン 11.0 (6)ホホバ油 1.8 (7)香料 0.5 (8)防腐剤 0.4 (9)精製水 46.3 HLB:10.5 [実施例5/バスローションの調製]下記に示す組成
で、成分(1)〜(3)、(7)および(8)を均一に混合
し、これに(4)〜(6)を分散させ、(l0)を徐々に加
え、最後に(9)を混合した。
【0043】このようにして調製されたバスローション
は透明で液状であった。これはお湯に速やかに分散して
均一に白濁した。
【0044】 成分 配合量(重量%) (1)参考例3で得たポリグリセリン脂肪酸エステル 7.6 (2)ジグリセリンモノオレート(HLB6.5) 12.0 (3)1,3-ブタンジオール 13.0 (4)トリ(カプリル・カプリン)グリセリン 11.5 (5)スクワラン 11.0 (6)アボガド油 0.4 (7)香料 0.5 (8)防腐剤 0.3 (9)染料 適量 (10)精製水 43.7 HLB:10.5 [実施例7/クレンジングローションの調製]下記に示
す組成で、成分(1)〜(3)、(7)および(8)を均一
に混合これに(4)〜(6)を分散させ、(9)を徐々に
加えこのようにして調製されたクレンジングローション
は透明で液状であり、のび、広がりが良好で、肌に対す
る感触が柔らかい。クレンジングの後、水などでの洗い
落としが極めて良好であり、使用後はさっぱりするもの
であった。
【0045】 成分 配合量(重量%) (1)参考例3で得たポリグリセリン脂肪酸エステル 11.2 (2)ソルビタンモノイソステアレート(HLB5.0) 12.6 (3)1,3-ブタンジオール 17.5 (4)トリ(2ーエチルヘキサン酸)グリセリル 16.0 (5)スクワラン 14.0 (6)マカデミアナッツ油 0.5 (7)香料 0.3 (8)防腐剤 0.4 (9)精製水 27.5 HLB:10.0 [実施例8/マッサージローションの調製]下記に示す
組成で、成分(1)〜(3)、(7)及び(8)を均一に混
合し、これに(4)〜(6)を分散させ、(9)を徐々に
加えた。このようにして調製されたマツサージローショ
ンは透明で液状であり、のびがよく滑らかな感触で、マ
ッサージしやすい。マッサージの後、水などでの洗い流
しが良好で、みずみずしい肌になるものであった。
【0046】 成分 配合量(重量%) (1)参考例3で得たポリグリセリン脂肪酸エステル 12.0 (2)POE(3)オレイル工ーテル(HLB〓6.5) 9.6 (3)1,3-ブタンジオール 19.0 (4)流動パラフィン 15.0 (5)スクワラン 10.0 (6)ホホバ油 2.0 (7)香料 0.3 (8)防腐剤 0.3 (9)精製水 31.8 HLB:10.7 [実施例9/エモリエントパックの調製]下記の組成
で、成分(1)〜(3)、(8)及び(9)を均一に混合
し、これに(4)〜(6)を分散させ、(11)を徐々に加
え、最後に(7)、(l0)を均一に溶解するまで混合し
た。このようにして得たエモリエントパツクは透明で液
状であった。この適量を顔面に塗布し、適宜時問経過
後、洗い流した。
【0047】このエモリエントパツクはのびが良好で均
一に塗布しやすく、使用後の肌はしっとり滑らかになる
ものであった。
【0048】 成分 配合量(重量%) (1)参考例3で得たポリグリセリン脂肪酸エステル 8.9 (2)ジグリセリンモノオレート(HLB6.5 ) 14.0 (3)1,3-ブタンジオール 22.0 (4)トリ(2ーエチルヘキサン酸)グリセリル 13.0 (5)スクワラン 12.0 (6)ホホバ油 2.5 (7)アロエエキス 1.0 (8)香料 0.3 (9)防腐剤 0.3 (10)ポリビニルピロリドン 0.3 (11)精製水 25.7 HLB:10.5 [実施例10/ヘアトリートメントの調製]下記の組成
で、成分(1)〜(4)、(9)および(l0)を均一に混
合し、これに成分(5)〜(8)を分散させ、(12)を徐
々に加え、最後に(11)を混合した。このようにして得
たヘアトリートメントは透明で液状であった。濡らした
毛髪にこれを直接なじませるか、または適量をお湯など
に分散させて毛髪に適用し、適宜時間経過後、ぬるま湯
などですすぐことができる。使用後の毛髪はしっとりし
た感触で毛髪がぱさつかないものであった。
【0049】 成分 配合量(重量%) (1)参考例3で得たポリグリセリン脂肪酸エステル 4.6 (2)ジグリセリンモノオレート(HLB6.5) 16.2 (3)塩化ジステアリルジメチルアンモニウム 1.8 (4)1,3-ブタンジオール 18.0 (5)オクチルドデカノール 7.0 (6)スクワラン 16.0 (7)ホホバ油 2.3 (8)シリコン油 0.3 (9)香料 0.3 (10)防腐剤 0.3 (11)染料 適量 (12)精製水 33.3 HLB:8.8 [実施例11/医薬品基剤の調製]下記の組成で、成分
(1)〜(3)及び(7)を均一に混合し、これに(4)〜
(6)を分故させ、(8)を徐々に加えた。このようにし
て得た医薬品基荊は透明で液状であり、のび、広がりに
優れたものであった。
【0050】 成分 配合量(重量%) (1)参考例3で得たポリグリセリン脂肪酸エステル 8.3 (2)ジグリセリンモノオレート(HLB6.5) 11.4 (3)1,3-ブタンジオール 13.0 (4)トリ(カプリル・カプリン)グリセリン 7.0 (5)スクワラン 15.0 (6)オリーブ油 1.0 (7)防腐剤 0.2 (8)精製水 44.1 HLB:10.1
【0051】
【発明の効果】本発明の透明液状組成物は、透明で、流
動性に優れた液である。この液は、直接若しくは適当に
希釈して使用するもので、直接使用する場合はのびや広
がりが良く、一方、水又は温湯に希釈して使用する場合
は、希釈時に直ちに溶解若しくは分散し、半透明若しく
は白濁した液となる。そして、この液状組成物は従来の
液状組成物の欠点とされていた、ベタツキ感、閉塞感、
重い感触がなく、油性成分が多量に配合された保湿性に
優れたものである。
【0052】さらに、この液は保存安定性に優れてお
リ、保湿化粧料、浴用化粧料、クレンジング料、マツサ
ージ料、パツク化粧料、頭髪化粧料、医薬品基剤などと
して有用である。(以下余白)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 7/06 A61K 7/06 7/50 7/50

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】脂肪酸とグリシドールから合成された、モ
    ノエステル体含有率の高いポリグリセリンモノ脂肪酸エ
    ステルの1種または2種以上、非イオン性界面活性剤の
    1種または2種以上、分子内に2個以上の水酸基を有す
    る水溶性物質、油性成分及び水を含有することを特微と
    する透明液状組成物。
  2. 【請求項2】脂肪酸とグリシドールから合成された、モ
    ノエステル体含有率の高いポリグリセリンモノ脂肪酸エ
    ステルと非イオン性界面活性剤を組み合わせたもののHL
    Bが8〜13である請求項1記載の透明液状組成物。
JP1858096A 1995-08-11 1996-02-05 透明液状組成物 Pending JPH09208444A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1858096A JPH09208444A (ja) 1996-02-05 1996-02-05 透明液状組成物
EP96400562A EP0758641B1 (en) 1995-08-11 1996-03-18 A fatty acid esters composition of a polyglycerine, a process for the preparation thereof, a process for the preparation of a highly-purified fatty acid esters composition of a polyglycerine, a highly-purified fatty acid esters composition of a polyglycerine, an additive for food-stuffs, a resin composition, and a composition for cosmetics or detergents
US08/618,504 US6278008B1 (en) 1995-08-11 1996-03-19 Fatty acid esters composition of a polyglycerine, and uses thereof
US09/722,527 US6339165B1 (en) 1995-08-11 2000-11-28 Fatty acid esters composition of a polyglycerine, and a process for the preparation thereof
US09/924,579 US6693150B1 (en) 1995-08-11 2001-08-09 Fatty acid esters composition of a polyglycerine, and process for the preparation thereof
US10/621,202 US6927299B2 (en) 1995-08-11 2003-07-15 Fatty acid esters composition of a polyglycerine, a process for the preparation thereof, a process for the preparation of a highly-purified fatty acid esters composition of a polyglycerine, a highly-purified fatty acid esters composition of a polyglycerine, an additive for food-stuffs, a resin composition, and a composition for cosmetics or detergents
US10/827,846 US20040197460A1 (en) 1995-08-11 2004-04-20 Fatty acid esters composition of a polyglycerine, a process for the preparation thereof, a process for the preparation of a highly-purified fatty acid esters composition of a polyglycerine, a highly-purified fatty acid esters composition of a polyglycerine, an additive for food-stuffs, a resin composition, and a composition for cosmetic or detergents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1858096A JPH09208444A (ja) 1996-02-05 1996-02-05 透明液状組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09208444A true JPH09208444A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11975575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1858096A Pending JPH09208444A (ja) 1995-08-11 1996-02-05 透明液状組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09208444A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241263A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Pola Chem Ind Inc 水性洗浄料
JP2004083498A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Pola Chem Ind Inc 発泡性を有する化粧料
US7687066B2 (en) 2003-05-09 2010-03-30 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Self emulsifying oily liquid cosmetic
US8501823B2 (en) 2003-11-28 2013-08-06 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Oil-in-water emulsion cosmetic composition and method for producing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241263A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Pola Chem Ind Inc 水性洗浄料
JP2004083498A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Pola Chem Ind Inc 発泡性を有する化粧料
US7687066B2 (en) 2003-05-09 2010-03-30 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Self emulsifying oily liquid cosmetic
US8501823B2 (en) 2003-11-28 2013-08-06 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Oil-in-water emulsion cosmetic composition and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1623694B1 (en) Selfemulsifying oily liquid cosmetic
EP1380278A1 (en) Cosmetic emulsion preparation and agent for external use
JP2007014866A (ja) 水中油型微細乳化組成物の製造方法
RU2123322C1 (ru) Косметическая композиция, вызывающая искусственный загар и/или искусственное потемнение кожи, способ ее получения, а также способ косметической обработки
WO1995019762A1 (fr) Preparation dermatologique
JPH06219923A (ja) 透明液状組成物
KR20160065658A (ko) 유화제를 함유하지 않는 워셔블 클렌징 화장료 조성물
JPH09208444A (ja) 透明液状組成物
JP5061984B2 (ja) アダパレン含有外用剤組成物
EP1053221B1 (en) Lipid mixtures and their use
JP5125122B2 (ja) アダパレン含有外用剤組成物
KR100490706B1 (ko) 비이온성계면활성제및이를함유하는조성물,화장품및피부외용제
JPH08268837A (ja) 乳化型組成物
JPH0216726B2 (ja)
JP3022541B1 (ja) 外用剤
CN115335033A (zh) 水包油型乳化化妆品
JPH09208443A (ja) W/o型乳化化粧料
JP5109383B2 (ja) アダパレン含有外用剤組成物
JPH09216813A (ja) ゲル状乳化化粧料
JP2022083925A (ja) クレンジング化粧料用組成物
JP5670008B2 (ja) アダパレン含有外用剤組成物
JPH0632710A (ja) 皮膚外用剤
JP5109382B2 (ja) アダパレン含有外用剤組成物
JPH0635378B2 (ja) 化粧料
KR100439595B1 (ko) 토코페롤 함유 세라마이드 액정 캡슐, 그 유화물 및 이를포함하는 화장료