WO2004096924A1 - 粘土用着色剤およびそれを用いた水系硬化型着色粘土 - Google Patents

粘土用着色剤およびそれを用いた水系硬化型着色粘土 Download PDF

Info

Publication number
WO2004096924A1
WO2004096924A1 PCT/JP2004/005314 JP2004005314W WO2004096924A1 WO 2004096924 A1 WO2004096924 A1 WO 2004096924A1 JP 2004005314 W JP2004005314 W JP 2004005314W WO 2004096924 A1 WO2004096924 A1 WO 2004096924A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clay
colorant
water
weight
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005314
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Susumu Kimura
Noritada Yuyama
Shigenobu Tanaka
Original Assignee
Padico Co. Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Padico Co. Ltd. filed Critical Padico Co. Ltd.
Publication of WO2004096924A1 publication Critical patent/WO2004096924A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • C09C1/42Clays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer

Definitions

  • the present invention relates to a technique for coloring modeling clay used for handicrafts, school teaching materials, toys, and the like, and is particularly effective when applied to prevent water from being eluted from a coloring agent.
  • Various synthetic clays are used, including clay. Above all, water-curable synthetic clay is preferably used because it hardens sufficiently in a dried state after molding and has good shape retention after molding.
  • Patent Document 1 As a coloring method of such an aqueous hardening type clay, a method of dyeing an uncolored (white) so-called achromatic clay, or a method of using an aqueous dispersion of a coloring agent has been adopted (for example, Patent Document 1). , 2, 3, 4, 5).
  • the synthetic resin powder is mixed in the presence of water with an aqueous emulsion of an organic or inorganic pigment and a self-crosslinking acrylic resin as a crosslinker, and the resulting synthetic resin gel is dried and pulverized to obtain a pigment.
  • a method for producing colored clay without color transfer using a synthetic synthetic resin powder has also been proposed (for example, see Patent Document 6).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 47-164641 (page 1, right column, line 7 to line 29)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 48-193379 (page 8, right column, lines 8 to 18)
  • Patent Document 3 Japanese Patent Publication No. 54-31184 (Page 1, right column, line 36 to page 2, left) Column 13 line)
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 54-153826 (page 11, lower left column, lines 11 to 15)
  • Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-202004 (Paragraph No. [0011])
  • Patent Document 6 Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 11-285982 (Page 3, line 7 to page 4, line 1)
  • the current water-based curable colored synthetic clay composition clears the restriction that the color in the voluntary regulation standard (ST mark certification standard) set by the Japan Toy Association must not be dissolved in water. It is not possible to obtain ST mark certification easily.
  • a non-aqueous (white) non-colored aqueous hardening type colored synthetic clay obtained by uniformly kneading non-aqueous colored pieces with a large particle size is commercially available.
  • the non-aqueous colored pieces have a large particle size, so that a uniform coloring state cannot be obtained in the clay, and a so-called different-color dot pattern in which colored portions are scattered in the ground color of the clay. I will.
  • a transparent resin bonded microscopically in a network is a pigment. It is thought that the leaching of the pigment into water is suppressed by embracing it, however, the conditions described in the gazette alone are not enough to satisfy the gist of the water leaching test. The present inventors considered that conditions were necessary.
  • An object of the present invention is to prevent a water-eluting property of a colorant in a water-based curable colored clay. Disclosure of the invention
  • a colored substance obtained by dispersing a pigment in a non-aqueous medium or dissolving and dispersing an oil-soluble dye in a non-aqueous medium is used as a fine powder, fine particles, or liquid.
  • a semi-solid state the dissolution of pigments or oil-soluble dyes in water is suppressed, and a colorant for clay that can be mixed with clay is obtained.
  • the particle size when used in the form of fine powder or fine particles, should be within the specified range for uniform colorability and self-regulation standards set by the Japan Toy Association (ST mark certification standards).
  • the color in can meet the requirement that it must not “elute into water”.
  • the present invention relates to a colorant used for coloring clay, wherein the colorant is obtained by mixing a fine powder of either a pigment or an oil-soluble dye with a resin, and heat-melting and kneading or softening and melting. It is characterized by being colored resin fine particles obtained by cooling and pulverizing the obtained heat-kneaded or heat-softened melt.
  • the fine powder or fine particles of the colored resin have a particle size of 500 microns or less, and are subjected to a water dissolution test according to a voluntary regulation standard (ST mark certification standard) determined by the Japan Toy Association. It is characterized by having a particle size larger than the size of the filter paper used. In this configuration, the particle size larger than the size of the filter paper is 1.15 micron or more.
  • Another aspect of the present invention is a colorant used for coloring clay, wherein the colorant is a water-insoluble high-boiling nonvolatile liquid containing fine powder of a pigment or a water-insoluble semi-solid. I do.
  • the pigment or the oil-soluble dye fine powder is contained in the clay colorant in an amount of 0.05% by weight or more and 70% by weight or less.
  • the pigment or the oil-soluble dye contained in the colorant for clay is selected from a product on a self-regulation standard coloring material positive list defined by the Hygiene Council such as polyolefin. It is characterized by the following.
  • Another aspect of the present invention is a water-based curable colored clay characterized in that the clay colorant having any one of the above constitutions is mixed with the water-based curable clay.
  • a pigment obtained by dispersing a pigment in a water-insoluble medium, or dissolving and dispersing an oil-soluble dye in a water-insoluble medium is obtained in the form of fine particles, liquid, or semi-solid. It is a colorant for clay that is provided and mixed with water-based curable clay.
  • Another aspect of the present invention is a water-based curable colored clay produced using such a coloring agent for clay, which has a color defined by a voluntary regulation standard (ST mark certification standard) determined by the Japan Toy Association. Must not dissolve in water. "
  • a coloring matter obtained by dispersing a pigment in a water-insoluble medium or dissolving and dispersing an oil-soluble dye in a water-insoluble medium is mixed in fine particles with the water-based curable clay.
  • the coloring agent for clay used and the water-based curable coloring clay using it will be described. That is, the colorant for clay described in the present embodiment is obtained by selecting a fine powder of either a pigment or an oil-soluble dye, a resin as a water-insoluble medium, mixing with the resin, and heat-melting and kneading. These are colored resin fine particles obtained by pulverizing the heated, melt-kneaded colored product in a state where it is cooled to a pulverizable temperature.
  • the pigment either an inorganic pigment or an organic pigment can be used.
  • the fine powder of the pigment or the oil-soluble dye may be used directly as it is, or the fine powder may be easily dispersed with a dispersing aid, a surfactant or the like to obtain a dry color, a wet color.
  • a paste color, liquid color, etc. that has been processed can be used as the process color.
  • the pigment or oil-soluble dye to be contained in the coloring agent must be a self-regulating standard coloring material positive list determined by the Hygiene Council of Polyolefins. You can choose from the listed items. If there is data that does not have a problem in safety and health, it can be used even if it is not described in the self-regulation standard color material positive list of the Polyolefin and Other Health Council.
  • dispersing agents or dispersing agents for dispersing pigments and oil-soluble dyes in resins include fatty acids and their derivatives, metal salts of fatty acids, amide-based, paraffin-based or wax-based lubricants, and nonionic (amphoteric). , Nonionic or anionic surfactants, and plasticizers, vegetable oils, mineral oils, synthetic oils, and in some cases oil-based high-boiling non-volatile liquids insoluble in water such as dalisu and glycerin, or semi-solids do it.
  • thermoplastic resin any of a thermoplastic resin, a rubber, and a thermosetting resin can be used.
  • thermoplastic resins include polyolefin-based or polystyrene-based resins, polymethacrylic, polymethylpentene, polybutene, polybutadiene, polyvinylidene chloride, polyamide, polyethylene terephthalate, polycarbonate, poval, polyacetal, and polyolefin.
  • Penylene ether polyacrylonitrile, fluorine resin, polybutylene terephthalate, polymethacryl styrene, polyallyl sulfone, polyarylate, hydroxybenzoic acid polyester, polyether imide, polyethylene naphthol, polycyclohexylene methylene Phthalate, polyester carbonate, polyvinyl chloride, polyvinyl butyral, maleic acid, rosin, glue, petroleum, terpene, polyvinyl acetate, polyvinyl formal, poly dichloride, chlorinated polyether, impact-resistant acrylic,
  • the resin may be selected from various resins such as polyacrylonitrile methyl styrene, ethyl senorellose, cellulose acetate, propyl senorellose, senolerose butyrate, senolerose nitrate, polyurethane, coumarone, indene, and the like, and modified and copolymerized
  • the polymerization method of such a resin is not limited, and for example, a resin obtained by a suspension polymerization method or the like, and a resin formed by solidifying an emulsion are naturally included in the category of the resin according to the present invention.
  • the rubber examples include natural rubber, synthetic natural rubber, chlorinated polyethylene, epichlorohydrin, nitrile, nitrinoleisoprene, isoprene, urethane, polysulfurized rubber, silicone rubber, fluororubber, acrylic rubber, butadiene,
  • the rubber can be selected from styrene butadiene, butyl, ethylene propylene, ethylene butyl acetate copolymer, rubber such as chloroprene and chlorosulfonated polyethylene, and modified derivatives thereof.
  • thermosetting resin examples include phenol resin, formaldehyde resin, urine resin, melamine formaldehyde resin, epoxy resin, furan resin, xylene resin, unsaturated polyester (alkyd) resin, silicone resin, and diarylphthalate resin. May be selected from the above resins and their modified derivatives.
  • thermosetting resin a resin having a three-dimensional structure obtained by cross-linking polymerization in the production of a thermoplastic resin, a resin obtained by a suspension polymerization method, or an emulsion type, or a two-component mixed type, is polymerized by using a cross-linking agent in combination.
  • Resins and the like fall within the category of the thermosetting resin.
  • crosslinking agent for example, diamines such as ethylenediamine and cycloaliphatic polyamine, polyamines, liquid polyamide resin, phenol novolak resin, acid anhydride, phenol resin, etherified esterified amino resin and the like can be used.
  • Such a resin and the fine powder of the pigment or the oil-soluble dye described above are uniformly heated and kneaded or uniformly mixed and thermoformed to contain the pigment or the oil-soluble dye at a high concentration. If the material is cooled to a pulverizable temperature (for example, normal temperature) and then finely pulverized, the obtained fine particle colored resin becomes a colorant for clay called a processing colorant (master patch powder). In the case of fine pulverization, crushing costs are required, but frozen crushing may be employed.
  • an oil-soluble dye when used, it causes bleeding or migration, so use the above-mentioned oil-soluble dye for crystalline thermoplastic resin, rubber, or the high boiling non-volatile liquid and semi-solid described in Embodiment 2. do not do.
  • the fine-particle clay colorant described in the present embodiment is obtained by uniformly dispersing a raw pigment or an oil-soluble dye in a resin or rubber by powerful mechanical kneading and mechanical pulverization (including freeze-pulverization). It will be manufactured by mechanical means.
  • a process color obtained by subjecting a thermoplastic resin, a rubber, or a thermosetting resin to an inorganic pigment, an organic pigment, or an oil-soluble dye, or the above-described processing of the pigment or the oil-soluble dye is converted into a ball mill or a tumbler.
  • the fine powder of the pigment or oil-soluble dye may be mixed so as to be 0.05% by weight or more and 70% by weight or less of the colorant for clay.
  • a predetermined amount of the above-described clay colorant is mixed with the aqueous curable clay to create a colored state. However, some depth is required.
  • the colorant for clay of the present invention is prepared by mixing a pigment or an oil-soluble dye with a resin so as to prevent the pigment or the oil-soluble dye from being eluted into water. Re, which must be secured to some extent.
  • the content is more than 70% by weight. If the amount of resin is small, the pigment or oil-soluble dye used in the colorant for clay may be eluted with water. Therefore, from such a viewpoint, it is preferable to set the content to 0.05% by weight or more and 70% by weight or less. More preferably, it should be 1% by weight or more and 50% by weight or less.
  • Banbury mixer twin screw extrusion , Single screw extruder, pressure-type kneader, open-type kneader, 2 rolls, 3 rolls, etc.
  • heat and knead the mixture then cool to room temperature.
  • An appropriate amount of (external lubricant) is uniformly mixed, processed by a crusher (freezing and crushing if necessary), and then dried to obtain the desired particulate colorant for clay.
  • the water dissolution test of the voluntary regulation standard (ST mark certification standard) specified by the Japan Toy Association is stipulated as follows. In other words, after adding 1 cm2 of surface area and adding 40 ml of warm water at a rate of 2 m1 and immersing the sample for 10 minutes while maintaining the temperature at 40 ° C, the solution was filtered through Advantech No. 5C filter paper. The color of the filtrate is determined by visual colorimetry.
  • the clay colorant of the present invention unlike the conventional product, the phenomenon that the color is dissolved in water can be prevented, but the fine particles of the clay colorant dispersed in the filtrate pass through the filter paper together with the filtrate. It is also conceivable. The present inventors have sought to more strictly prevent such a colorant from passing through the filter paper.
  • the present inventors have invented that the particle size of the colorant for clay should be larger than the size of the filter paper used in the test. In this way, no color phenomenon occurs in the water passing through the filter paper.
  • the particle size of the colorant for clay produced by the fine pulverization is determined by the filter paper used in the water dissolution test according to the voluntary regulation standard (ST mark certification standard) determined by the Japan Toy Association.
  • the particle size was set so as to be not less than the size that does not pass through the eyes.
  • the size of the filter paper is set to 1 micron, so that the particle size of the colored resin should be larger than 1 micron. It has been found that setting the particle size above 1.15 microns is sufficient to keep the clay colorant from mixing with the filtrate passing through the filter paper.
  • the coloring agent for clay is mixed with the water-curable clay, if the particles of the coloring resin, which is the coloring agent for clay, are coarse, the resin particles in the clay are conspicuous, and the appearance of the coloring is sufficiently uniform. May not be possible. Therefore, as a result of the experiment, it was found that the range in which the uniformity of the coloring can be obtained should be 500 microns or less.
  • the colored resin finely pulverized as described above is further classified so that the particle size falls within a range of 1.15 microns or more and 500 microns or less, it is determined by the Japan Toy Association.
  • a clay colorant that satisfies the water dissolution test standard of the self-regulation standard (ST mark certification standard) and that can be used for water-based curable colored clay that ensures uniform coloring is obtained.
  • the water-based curable colored clay of the present invention can be produced by mixing the above-described colorant for clay with the water-based curable clay.
  • Various types of water-based hardening clays have been marketed or devised as water-hardening clays.Typical examples include three water-hardening synthetic clays whose compositions are shown in Table 1. be able to.
  • composition contents Composition 1 Composition 2 Composition 3
  • Pregelatinized starch -- 2-Fiber material Powdered pulp 1.0 8 4 Filler.
  • the water-based curable synthetic clay shown as composition 1 shown in Table 1 is composed of 10 parts by weight of a water-soluble resin, 30 parts by weight of starch, 10 parts by weight of a fiber material, 5 parts by weight of a filler, and water. It consists of 5 parts by weight.
  • a water-soluble resin as a sizing agent a copolymer of a hydrophobic resin and Bhopal (registered trademark HV polymer) is used.
  • the starch for example, any starchy substance such as wheat flour can be used. Among them, cornstarch is preferred to obtain the fineness of the clay and the whiteness of the skin.
  • the fiber material for example, pulp is used.
  • talc is used as the filler.
  • a porous material such as shirasu parone or a foamed fine spherical particle such as expanded polystyrene may be used to reduce the weight of the entire clay.
  • the specific gravity is reduced by replacing the filler with an inorganic non-foamed material such as talc by a shirasu balloon or foamed fine spherical (or crushed) resin. It is a water-based, curable synthetic clay with a fine skin texture and a moderately soft texture.
  • the mixing ratio of the water-curable synthetic clay it is not necessary to limit the mixing ratio of the water-curable synthetic clay to the mixing ratio shown in Table 1, and the mixing ratio can be appropriately adjusted as needed within the range shown below. That is, the amount of water-soluble resin is 1 to 20 parts by weight, preferably 0.2 to 3 parts by weight of polyethylene oxide, 4 to 60 parts by weight of starch, 1 to 20 parts by weight of fiber material, and the rest. Water and a certain part may be water and a porous material.
  • a mixing ratio such as 10 parts by weight of a water-soluble resin, 25 parts by weight of starch, 10 parts by weight of a fiber material, 5 parts by weight of a shirasu balloon, and 50 parts by weight of water is exemplified.
  • a mixing ratio of 10 parts by weight of a water-soluble resin, 25 parts by weight of starch, 10 parts by weight of a fiber material, and 5 parts by weight of a fine spherical foamed resin is also a preferred example.
  • the water-based curable synthetic clay shown as composition 2 shown in Table 1 is composed of 11.2 parts by weight of a water-soluble resin, 2 parts by weight of starch, 8 parts by weight of a fiber material, and 16 parts by weight of a fine spherical hollow resin. Parts, 5 parts by weight of glycerin, 5 parts by weight of machine oil, and 44.8 parts by weight of water. More specifically, carboxymethyl cellulose (abbreviated as CMC) and polyvinyl alcohol (abbreviated as PVA) may be used as the water-soluble resin.
  • CMC carboxymethyl cellulose
  • PVA polyvinyl alcohol
  • As the CMC one having a degree of etherification of 1.0 or more and a viscosity of 70 mPas at 25 ° C of a 1% aqueous solution was used.
  • PVA a partially saponified polyvinyl acetate having a saponification degree of 88 mol 1% was used. In addition, 1.2 parts by weight of P
  • the microspherical hollow resin is a lightweight microscopic material of hollow microspheres containing gas in particles.
  • the outer shell is a salt of vinylidene-acrylonitrile copolymer It has a particle size of 20-150 microns and a bulk specific gravity of 0.02.
  • the water-based curable synthetic clay having such a composition is light in weight, white in color, moderate in hardness and easy to elongate, moderate in fragility, and less sticky.
  • the resin forming the outer shell may be a vinyl acetate-acrylonitrile copolymer resin, a methyl methacrylate acrylonitrile copolymer resin, or the like.
  • the ratio of VA can be appropriately adjusted in the range of 10: 0.5 to 10: 3 by weight.
  • the water-based curable synthetic clay indicated as composition 3 in Table 1 is composed of 10 parts by weight of polyvinyl alcohol (abbreviated as PVA) as a water-soluble resin, 1 part by weight of polyethylene oxide (abbreviated as PEO), and acetic acid. It consists of 6 parts by weight of vinyl resin emulsion, 14 parts by weight of fine spherical hollow resin, 4 parts by weight of fiber material, 3 parts by weight of nonionic surfactant, and 62 parts by weight of water.
  • PVA polyvinyl alcohol
  • PEO polyethylene oxide
  • acetic acid consists of 6 parts by weight of vinyl resin emulsion, 14 parts by weight of fine spherical hollow resin, 4 parts by weight of fiber material, 3 parts by weight of nonionic surfactant, and 62 parts by weight of water.
  • PVA used was a partially saponified product of polyvinyl acetate having a saponification degree of 88% and a 3% aqueous solution at 20 ° C. and a viscosity of 850 mPa ⁇ s.
  • PEO a ring-opened polymer of ethylene oxide having an average molecular weight of 700,000 was used.
  • a resin acetate emulsion Polyzono S-6 manufactured by Showa Polymer Co., Ltd. was used (the amount used is indicated by the solid content).
  • Powder pulp was used as the fiber material.
  • Microsphere F-50E manufactured by Matsumoto Yushi Co., Ltd. was used as the micro hollow spherical resin (the amount used is indicated by the solid content).
  • the water-based curable synthetic clay having such a composition has excellent deformation durability during curing, Good in texture and feel, and lightweight.
  • a chromatic aqueous curable synthetic clay composition can be produced.
  • the mixing amount of the clay colorant may be an appropriate amount so that the required color strength is produced in the water-based curable colored synthetic clay.
  • any method may be adopted as the method of polymerizing the resin used in the present embodiment.
  • the resin base material when an emulsion type (one-pack type) is used as the resin base material, the emulsion, the above-described process color, and if necessary, other additives exemplified by a nonionic surfactant, a crosslinking agent, and the like. After the agents are uniformly mixed in a mixer, the mixture is heated, molded, solidified, and then mechanically pulverized to obtain the desired fine powdery colorant for clay.
  • the above-mentioned process color and other additives such as a nonionic surfactant are mixed uniformly with a mixer in the larger amount of the solution. Thereafter, the remaining solution and a polymerization initiator (curing agent) are added, and the mixture is further uniformly mixed. Thereafter, the mixture is solidified by heat molding, and then mechanically pulverized to obtain a desired particulate colorant for clay. .
  • the resin When a cross-linking agent is contained in the solution, the resin has a three-dimensional network structure, so that it becomes a colorant for clay using a thermosetting resin.
  • a liquid or semi-solid colored material obtained by dispersing a pigment in a water-insoluble medium or kneading with a water-insoluble medium is mixed with a water-based curable clay.
  • a coloring agent for water and a water-based curable colored clay using the coloring agent will be described.
  • the use form of the clay colorant is a solid, but in the present embodiment, it is provided as a liquid or a semi-solid.
  • a water-insoluble high-boiling non-volatile liquid is used to uniformly knead and disperse in an immobilizing medium or a liquid coloring medium. It can be a liquid colorant for clay.
  • a so-called semi-solid clay colorant can be obtained by selecting a semi-solid such as Dali-Sulfur solid box as the paste coloring medium or the liquid coloring medium.
  • the raw pigment is preliminarily mixed with a water-insoluble high-boiling non-volatile liquid or semi-solid, if necessary, using a dispersing agent and a surfactant in combination with a Leica machine or open-type kneader, and then It is sufficient to knead and disperse mechanically uniformly with a three-roll mill.
  • a dispersing agent and a surfactant in combination with a Leica machine or open-type kneader
  • the colorant for the clay is formed in a liquid state or a semi-solid state, relatively uniform coloring can be obtained as compared with the fine powder state or the fine particle state.
  • the time required for kneading until it is short can be shortened, and it is easy to produce a water-based curable synthetic clay with a smooth touch.
  • the pigment may be blended in an amount of 0.05% by weight or more and 70% by weight or less based on the colorant for clay. More preferably, the content is 1% by weight or more and 50% by weight or less. Since the colorant for the clay is in the form of a liquid, paste, or semi-solid, it is difficult to specifically determine the range of the particle size.However, since the colorant for the clay is dispersed according to the particle size of the pigment before being used as the colorant for the clay, The coloring power is superior to that of the first embodiment.
  • the clay colorant described in the first embodiment is the clay colorant described in the first embodiment, and a resin or a fine powder of a pigment or an oil-soluble dye is used as a water-insoluble medium. It is fine particles of a colored resin obtained by pulverizing a heated, melt-kneaded and colored product obtained by mixing, mixing with this resin, and heat-melting and kneading, to a crushable temperature.
  • Such a colorant for clay was produced as follows. Menoleto flow rate mosquito S 30 g / mm, Vicat softening point 83 ° C, melting point 105 ° C, average particle size 19 100 parts by weight of micronized low-density polyethylene of 0 micron and 50 parts by weight of yellow organic pigment of Pigment yellow IRC (manufactured by Sanyo Dyestuffs Co., Ltd., trade name: Pigment yellow IRC) Zinc stearate powder as a dispersing aid was uniformly mixed with 10 parts by weight of the pigment using a Hensel type mixer.
  • the mixture was kneaded with a pressurized type adader at a resin temperature of 130 ° C until uniform. After kneading, the mixture was pulverized while gradually cooling to obtain a coarsely pulverized processed colorant.
  • the coarsely pulverized material thus obtained was further finely pulverized by a powerful refrigeration pulverizer (refrigerant, liquid nitrogen).
  • a powerful refrigeration pulverizer refrigerant, liquid nitrogen.
  • 1 part by weight of fine zinc stearate powder was externally lubricated to prevent reagglomeration. Further classification was performed to obtain a fine colorant for clay having a particle size of 10 to 50 microns.
  • Such a yellow clay colorant was mixed with the three types of water-based curable clays of the compositions 1, 2, and 3 described in the first embodiment, and kneaded with 10 parts by weight based on the total amount shown in Table 1 to obtain an aqueous solution.
  • a cured colored synthetic clay was produced.
  • the water dissolution test was performed as follows. A water-based curable colored synthetic clay according to the present invention, in the form of a plate having a size of 5 mm x 5 mm x 1 mm, was placed in a beaker, immersed in 50 ml of warm water at 40 ° C, and immersed in a water bath. The above elution test was performed at 40 ° C for 10 minutes. Then, after filtration through Adpantech No. 5C filter paper, judgment was made by visual colorimetry.
  • the clay colorant described in the second embodiment is the clay colorant described in the first embodiment, wherein a fine powder of a pigment or an oil-soluble dye is used as a water-insoluble medium.
  • a resin is selected, mixed with the resin, heated and melt-kneaded, and heated and melt-kneaded. Fine particles of a colored resin obtained by pulverizing the colored product in a state of being cooled to a crushable temperature.
  • Such a colorant for clay was produced as follows.
  • Ethylene bisstearamide powder and 10 parts by weight of the pigment were uniformly mixed with a Hensel type mixer.
  • the mixture was kneaded with a pressurized kneader at a resin temperature of 170 ° C until uniform, then gradually cooled and pulverized to obtain a coarse powder of a processed colorant.
  • the coarsely pulverized material thus obtained was finely pulverized by a powerful refrigeration pulverizer (refrigerant, liquid nitrogen).
  • a powerful refrigeration pulverizer refrigerant, liquid nitrogen.
  • 1 part by weight of ethylene bis stearamide fine powder was externally lubricated to prevent reaggregation. It was further classified to obtain a colorant for clay having a particle size of 10 to 50 microns.
  • Such a blue clay colorant was mixed with the three types of water-based curable clays of the compositions 1, 2, and 3 described in the first embodiment, and kneaded in an amount of 10 parts by weight based on the total amount shown in Table 1.
  • a cured colored synthetic clay was produced.
  • the clay colorant described in the third embodiment is the clay colorant described in the first embodiment, wherein a fine powder of a pigment or an oil-soluble dye is used as a water-insoluble medium.
  • a resin is selected, mixed with the resin, heated and melt-kneaded, and heated and melt-kneaded. Fine particles of a colored resin obtained by pulverizing the colored product in a state of being cooled to a crushable temperature.
  • the coarsely pulverized product thus obtained was pulverized and classified in the same manner as in Example 2 to produce a yellow clay colorant having a particle size of 10 to 50 microns.
  • 1 part by weight of ethylene bisstearamide was externally lubricated to prevent reagglomeration.
  • Such a yellow clay colorant was mixed with the three types of water-based curable clays of the compositions 1, 2, and 3 described in the first embodiment, and kneaded with 10 parts by weight based on the total amount shown in Table 1 to obtain an aqueous solution.
  • a cured colored synthetic clay was produced.
  • the clay colorant described in the fourth embodiment is the clay colorant described in the first embodiment, wherein a fine powder of a pigment or an oil-soluble dye is used as a water-insoluble medium. It is fine particles of colored resin obtained by selecting a resin, mixing with this resin, and heat softening and melting, and then pulverizing the heat-softened and melted colored product obtained by cooling it to a temperature at which it can be ground.
  • Such a colorant for clay was produced as follows. That is, 100 parts by weight of powdery urea resin (RIKEN UP, registered trademark) is added to 15 parts by weight of a color furnace carbon black of Color Index Number Pigment Black 10 (Mitsubishi Chemical Corporation, Carbon * 45). Was uniformly mixed with a Hensel type mixer. Thereafter, thermoforming was performed at a compression molding temperature of 170 ° C. and a compression molding pressure of 140 to 500 kg Zcm 2 , and after cooling, a plate-like molded product that was easily crushed was obtained.
  • powdery urea resin (RIKEN UP, registered trademark) is added to 15 parts by weight of a color furnace carbon black of Color Index Number Pigment Black 10 (Mitsubishi Chemical Corporation, Carbon * 45).
  • the molded product obtained in this way is finely pulverized with a powerful refrigeration pulverizer (refrigerant, liquid nitrogen).
  • a powerful refrigeration pulverizer refrigerant, liquid nitrogen.
  • ethylene bis stearoamide is used to prevent reaggregation.
  • Such a black clay colorant was kneaded with the three types of water-based curable clays of compositions 1, 2, and 3 described in the first embodiment, and kneaded with 20 parts by weight based on the total amount shown in Table 1 to obtain an aqueous solution.
  • a cured colored synthetic clay was produced.
  • the clay colorant described in the fifth embodiment is the clay colorant described in the first embodiment.
  • the fine pigment powder is selected from a resin as a water-insoluble medium, and is mixed with the resin. It is fine particles of a colored resin obtained by pulverizing the heat-melt-kneaded colored product obtained by heat-melt-kneading while cooling it to a crushable temperature.
  • Such a colorant for clay was produced as follows. That is, 100 parts by weight of granular styrene-butadiene synthetic rubber (Tafprene (registered trademark)), 20 parts by weight of a green organic pigment of Color Index Number Pigment Green 36 (manufactured by BASF, Heliogen Green 8GA), And 20 parts by weight of rosin were uniformly mixed with a Hensel type mixer. Thereafter, the mixture was kneaded with a pressure type drier at a temperature of 130 ° C. until it became uniform, and then gradually cooled and pulverized to obtain a coarse pulverized processed colorant.
  • a pressure type drier at a temperature of 130 ° C.
  • the coarsely pulverized material thus obtained is finely pulverized by a powerful refrigeration pulverizer (refrigerant, liquid nitrogen).
  • a powerful refrigeration pulverizer refrigerant, liquid nitrogen
  • 1 part by weight of fine magnesium stearate is added to prevent reaggregation.
  • External lubrication Further classification was performed to obtain a colorant for clay having a particle size of 10 to 50 microns.
  • Such a green clay colorant is mixed with three types of water-based curable clays of the compositions 1, 2, and 3 described in the first embodiment, and kneaded with 15 parts by weight based on the total amount shown in Table 1 to obtain an aqueous solution.
  • a cured colored synthetic clay was produced.
  • the clay colorant of the sixth embodiment is the clay colorant described in the second embodiment, in which a pigment is dispersed in a water-insoluble high-boiling nonvolatile liquid or a water-insoluble semi-solid, The obtained liquid or semi-solid colorant for clay.
  • Such a red clay colorant was kneaded with the three types of aqueous curable clays of the compositions 1, 2, and 3 described in Embodiment 1 by mixing 5 parts by weight with respect to the total amount described in Table 1, and then aqueous curing. Mold-colored synthetic clay was produced.
  • Comparative Example 1 shows a case where the colorant for clay was a water dispersion of a pigment for comparison with the colorants for clay according to the present invention of Examples 1 to 6 above.
  • Comparative Example 2 shows a case where the colorant for clay is an aqueous dispersion of a pigment.
  • Comparative Example 3 shows a case where the colorant for clay is an aqueous dispersion of a pigment.
  • the blue colorant was added to the three types of water-based curable clays of Compositions 1, 2, and 3 described in the first embodiment, and 20 parts by weight based on the total amount shown in Table 1 was added.
  • a water-based curable synthetic clay that was uniformly colored was produced by uniformly kneading with a crusher.
  • the pigment itself was used as a colorant for clay, and the three types of water-based curable clays of Compositions 1, 2, and 3 described in Embodiment 1 described above were used in all cases described in Table 1.
  • the water-based curable synthetic clay which was substantially uniformly colored, was manufactured by uniformly kneading with an open-type kneader in the following mixing amount with respect to the amount.
  • Comparative Example 4 2.5 parts by weight of the pigment red 238 as a red organic pigment, in Comparative Example 5, 2.5 parts by weight of the pigment yellow 83 as a yellow organic pigment, and in Comparative Example 6, as a blue organic pigment.
  • a water-based curable colored clay was prepared using 4 parts by weight of the above-mentioned pigment yellow 53 as a yellow inorganic pigment.
  • the present invention can be applied to a coloring technology for preventing water from dissolving out of a coloring agent in a molding clay used for handicrafts, school teaching materials, toys, and the like.
  • the present invention it is possible to prevent the water-eluting property of the clay coloring agent in the water-based curable colored synthetic clay.
  • a water-based curable colored clay can be provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 水系硬化型着色合成粘土における着色剤の水溶出性を防止する。顔料、あるいは油溶性染料の微粉末、あるいはこれに加工処理を施してなるプロセスカラーを、樹脂と混合し、加熱溶融混練または加熱軟化溶融し、得られた加熱溶融混練物または加熱軟化溶融物を冷却後粉砕して得られる着色樹脂の微粒子で、分級して、粒径を1.15ミクロン以上に揃えるか、水に不溶性の高沸点不揮発性液体又は半固体と均一混練して得られた粘土用着色剤を用いることにより、(社)日本玩具協会の自主規制基準(STマーク認定基準)の定める水溶出試験を十分に満足させられる安全な有彩色の水系硬化型着色粘土を提供することができる。

Description

粘土用着色剤およびそれを用いた水系硬化型着色粘土 技術分野
本発明は、 手工芸用、 学校教材用、 玩具用等に使用される造形用粘土の着色技 術に関し、 特に着色剤の水溶出防止を図るのに適用して有効な技術である。 明
背景技術
従来、 手工芸用、 学校教材用、 玩具用等に使用される造形用粘土として、 天然 書
粘土をはじめ、 種々の合成粘土が使用されている。 中でも、 水系硬化型の合成粘 土は、 造形後乾燥させた状態で十分に硬化して、 造形後の形態保持性が良好なた め好んで用いられる。
かかる水系硬化型粘土の着色手法としては、 無着色 (白色系) の所謂無彩色粘 土に、 染色による手法、 あるいは着色剤の水分散体を用いる手法が採用されてき た (例えば、 特許文献 1、 2、 3、 4、 5参照) 。
また、 合成樹脂粉末を有機または無機顔料の水性ェマルジヨンおよび架橋剤と しての自己架橋型アクリル樹脂との水の存在下で混合し、 得られた合成樹脂のゲ ルを乾燥後粉砕した顔料着色性の合成樹脂粉末を使用して、 色移りのない着色粘 土を製造する方法も提案されている (例えば、 特許文献 6参照) 。
—方、 水系硬化型着色合成粘土を含めた手工芸用、 学校教材用、 玩具用等に使 用される造形用粘土に関しては、 使用上の安全に配慮すべく、 昭和 2 3年に食品 衛生法が施行され、 その主旨を汲んで設けられた (社) 日本玩具協会の自主規制 基準 (S Tマーク認定基準) に適合できるよう努力が図られている。
(特許文献 1 ) 特公昭 4 7— 1 6 4 2 1号公報 (第 1頁右欄第 7行〜第 2 9行 )
(特許文献 2 ) 特公昭 4 8— 1 9 3 7 9号公報 (第 1頁右欄第 8行〜第 1 8行
)
(特許文献 3 ) 特公昭 5 4— 3 1 8 4号公報 (第 1頁右欄第 3 6行〜第 2頁左 欄第 13行)
(特許文献 4) 特開昭 54— 153826号公報 (第 3頁左下欄第 11行〜第 15行)
(特許文献 5) 特開 2001— 202004号公報 (段落番号 [0011] ) (特許文献 6) 特開平 1一 285982号公報 (第 3頁第 7行〜第 4頁第 1行 )
しかし、 現在市販されている水系硬化型着色粘土では、 (社) 日本玩具協会の 自主規制基準 (STマーク認定基準) でその安全衛生性が認定された 「STマー ク」 表示を有するものは、 無彩色 (白色系) 無着色の水系硬化型着色合成粘土と 、 有彩色では水溶出が認められても、 法定食用色素は安全なため法定食用色素を 用いて STマークを取得している商品はあるが、 着色濃度が高くなるにしたがつ て、 作業上、 手にはげしく色移行したりして造形用としては適さず、 どのような 着色濃度に於ても、 色の水溶出がない有彩色の水系硬化型着色合成粘土組成物は 知られていない。
すなわち、 (社) 日本玩具協会の定める自主規制基準 (STマーク認定基準) にある色が 「水に溶出してはならない」 との制限を、 現状の水系硬化型着色合成 粘土組成物はクリァーすることはできず、 STマーク認定を容易に受けられない のが実状である。
これまでの水系硬化型着色合成粘土の着色には、 前記の如く、 生の無機顔料か 有機顔料が、 あるいはこれらを粉末分散助剤で易分散化した加工顔料、 あるいは これらの水分散加工着色剤が、 あるいは染色手法に用いる水溶性染料が、 あるい は法定食用色素が使用されていたため、 明らかに水への激しい色の溶出が観察さ れる。
一方、 かかる色の水溶出を無くす方法として、 無彩色 (白色系) 無着色水系硬 化型着色合成粘土に粒径の大きレ、非水系着色片を均一に混練したものが市販され ているが、 しかし、 かかる商品は、 非水系着色片の粒径が大きく、 粘土に一様な 着色状態が得られず、 着色部分が粘土の地色に点在したような所謂異色点在模様 となってしまう。
また、 特許文献 6に記載の如く、 微視的に網目状に結合した透明な樹脂が顔料 を抱き込むことにより顔料の水への溶出性は抑制されるものと考えられるが、 し かし、 水溶出性試験の主旨を満足させるには公報記載の条件だけでは十分ではな く、 他の条件が必要と本発明者らは考えた。
上記のように、 従来または現状の水系硬化型着色合成粘土組成物には、 使用着 色剤の水溶出性の問題点、 あるいは染色手法を用いた場合には染色助剤の安全衛 生上の問題点、 使用する加工着色剤の水溶出性がない場合には均一着色性が十分 でない等の問題点が解決されていない。
本発明の目的は、 水系硬化型着色粘土における着色剤の水溶出性を防止するこ とにある。 発明の開示
本発明者らは上記問題点に鑑み鋭意検討の結果、 以下の解決手段を見出した。 本発明では、 非水溶性の媒体に顔料を分散させて、 あるいは油溶性染料を非水 溶性の媒体に溶解分散させて得られた着色物を、 微粉末状、 あるいは微粒子状、 あるいは液体状、 あるいは半固体状に形成することにより、 顔料あるいは油溶性 染料の水への溶出性を抑えて、 粘土に混合可能な粘土用着色剤とした。
併せて、 微粉末状、 微粒子状で使用する場合には、 その粒径を所定範囲に収め ることにより、 均一着色性、 および (社) 日本玩具協会の定める自主規制基準 ( S Tマーク認定基準) にある色が 「水に溶出してはならない」 との要件を十分に 満たすことができるようにした。
すなわち、 本発明は粘土の着色に使用する着色剤であって、 前記着色剤は、 顔 料あるいは油溶性染料のいずれかの微粉末を、 樹脂と混合し、 加熱溶融混練また は加熱軟化溶融し、 得られた加熱溶融混練物または加熱軟化溶融物を冷却後粉砕 して得られる着色樹脂の微粒子であることを特徴とする。
上記の構成において、 前記着色樹脂の微粉末又は微粒子は、 その粒径が、 5 0 0ミクロン以下で、 且つ (社) 日本玩具協会の定める自主規制基準 (S Tマーク 認定基準) の水溶出試験に使用される濾紙の目より大きい粒径であることを特徴 とする。 かかる構成において、 濾紙の目より大きい前記粒径とは、 1 . 1 5ミク 口ン以上であることを特徴とする。 他の本発明は、 粘土の着色に使用する着色剤であって、 前記着色剤は、 顔料の 微粉末を含有する非水溶性高沸点不揮発性液体あるいは非水溶性半固体であるこ とを特徴とする。
上記いずれかの構成において、 前記粘土用着色剤中に、 前記顔料あるいは油溶 性染料の微粉末は、 0 . 0 5重量%以上、 7 0重量%以下含有されていることを 特徴とする。
上記いずれかの構成において、 前記粘土用着色剤に含有される前記顔料あるい は油溶性染料は、 ポリオレフイン等衛生協議会の定める自主規制基準色材ポジテ イブリスト記載品から選択されたものであることを特徴とする。
但し、 ポリオレフイン等衛生協議会の自主規制基準色材ポジティブリストに記 載がなくても、 使用着色剤の各種の安全衛生性に問題のないデータがあれば、 こ の限りではない。
他の本発明は、 上記いずれかの構成の粘土用着色剤が、 水系硬化型粘土に混合 されていることを特徴とする水系硬化型着色粘土である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を詳細に説明する。 本発明は、 非水溶性の媒体に顔 料を分散させ、 あるいは油溶性染料を非水溶性の媒体に溶解分散させて得られた 着色物を、 微粒子状、 あるいは液体状、 あるいは半固体状で提供し、 水系硬化型 粘土に混合使用する粘土用着色剤である。
また、 もう一つの本発明は、 かかる粘土用着色剤を用いて製造される水系硬化 型着色粘土であり、 (社) 日本玩具協会の定める自主規制基準 (S Tマーク認定 基準) にある色が 「水に溶出してはならない」 との基準をクリア一することがで きるものでもある。
(実施の形態 1 )
本実施の形態では、 非水溶性の媒体に顔料を分散させ、 あるいは油溶性染料を 非水溶性の媒体に溶解分散させて得られた着色物を、 微粒子状で、 水系硬化型粘 土に混合使用する粘土用着色剤、 およびそれを用いた水系硬化型着色粘土につい て説明する。 すなわち、 本実施の形態で説明する粘土用着色剤は、 顔料あるいは油溶性染料 のいずれかの微粉末を、 非水溶性媒体として樹脂を選択し、 この樹脂と混合し、 加熱溶融混練して得られた加熱溶融混練着色物を粉砕可能な温度まで冷ました状 態で粉砕することにより得られる着色樹脂の微粒子である。
顔料としては、 無機顔料、 有機顔料のいずれをも使用することができる。 また 、 これら顔料あるいは油溶性染料の微粉末は、 そのまま直接使用してもよいし、 あるいは微粉末を分散助剤、 界面活性剤等で易分散化処理してドライカラ一、 湿 潤性カラー、 必要によってはペース トカラー、 リキッドカラー等に加工処理を行 つたものをプロセスカラ一として用いることもできる。
特に、 水系硬化型着色粘土の着色に基づく安全衛生性を考慮する場合には、 着 色剤に含有させる顔料あるいは油溶性染料を、 ポリオレフィン等衛生協議会の定 める自主規制基準色材ポジティブリスト記載品から選択するようにすればよレ、。 尚、 安全衛生性に問題のないデータがあれば、 ポリオレフイン等衛生協議会の 自主規制基準色材ポジティブリス卜に記載がなくても、 使用してよい。
また顔料、 油溶性染料を、 樹脂に分散させるための分散剤、 あるいは分散助剤 としては、 脂肪酸およびこの誘導体、 脂肪酸の金属塩、 ァマイ ド系、 パラフィン 系、 あるいはワックス系滑剤、 非イオン (両性、 ノニオン) 系、 あるいはァニォ ン系界面活性剤、 および可塑剤、 植物油、 鉱油、 合成油、 場合によってはダリー ス、 グリセリン等の水に不溶の油性高沸点不揮発性液体、 あるいは半固体等から 選択すればよい。
また樹脂としては、 熱可塑性樹脂、 あるいはゴム、 あるいは熱硬化性樹脂のい ずれをも使用できる。
例えば、 熱可塑性樹脂としては、 ポリオレフイン系、 あるいはポリスチレン系 樹脂、 ポリメタアクリル、 ポリメチルペンテン、 ポリブデン、 ポリブタジエン、 ポリ塩化ビニリデン、 ポリアミ ド、 ポリエチレンテレフタレート、 ポリ力一ボネ —ト、 ポバール、 ポリアセタール、 ポリフヱニレンエーテル、 ポリアクリ ロニト リル、 フッ素樹脂、 ポリブチレンテレフタレート、 ポリメタアクリルスチレン、 ポリアリルサルホン、 ポリアリ レート、 ヒ ドロキシ安息香酸ポリエステル、 ポリ エーテルイミ ド、 ポリエチレンナフトール、 ポリシクロへキシレンジメチレンテ レフタレート、 ポリエステルカーボネート、 ポリ塩化ビュル、 ポリビニルブチラ ール、 マレイン酸、 ロジン、 グルー、 石油、 テルペン、 ポリ酢酸ビニル、 ポリ ビ ニルホルマール、 ポリ 2塩化ビュル、 塩素化ポリエーテル、 耐衝撃性アクリル、 ポリアクリノレ メチルスチレン、 ェチルセノレロース、酢酸セルローズ、 プロピル セノレローズ、 酢酸 '酪酸セノレローズ、 硝酸セノレローズ、 ポリウレタン、 クマロン 、 インデン等の各種樹脂、 およびこれらの変性、 共重合誘導体等から選択すれば よい。
尚、 かかる樹脂の重合法は限定する必要はなく、 例えば、 サスペンジョン重合 法等によって得られる樹脂、 およびェマルジヨンが固化して生じる樹脂もこの本 発明でいう樹脂の範疇に当然に入る。
ゴムとしては、 例えば、 天然ゴム、 合成天然ゴム、 塩素化ポリエチレン、 ェピ クロルヒ ドリン、 二トリル、 二トリノレイソプレン、 イソプレン、 ウレタン、 多硫 化ゴム、 シリコーンゴム、 フッ素ゴム、 アクリルゴム、 ブタジエン、 スチレンブ タジェン、 ブチル、 エチレンプロピレン、 エチレン酢酸ビュル共重合体、 クロ口 プレン、 クロロスルホン化ポリエチレン等の各ゴム、 およびこれらの変性誘導体 等から選択することができる。
熱硬化性樹脂としては、 例えば、 フエノール樹脂、 ホルムアルデヒ ド樹脂、 尿 素樹脂、 メラミンホルムアルデヒ ド樹脂、 エポキシ樹脂、 フラン樹脂、 キシレン 樹脂、 不飽和ポリエステル (アルキド) 樹脂、 シリコーン樹脂、 ジァリルフタレ 一ト樹脂等の各樹脂およびこれらの変性誘導体等から選択すればよい。
尚、 熱可塑性樹脂の製造に際して架橋重合させて得られた 3次元構造を有する 樹脂、 およびサスペンジョン重合法等によって得られる樹脂、 あるいはェマルジ ヨンタイプ、 2液混合タイプに架橋剤を併用して重合させた樹脂等もこの熱硬化 性樹脂の範疇に入るものとする。
架橋剤としては、 例えば、 エチレンジァミン、 環状脂肪族ポリアミン等のジァ ミン、 ポリアミン類、 液状ポリアミ ド樹脂、 フエノールノボラック樹脂、 無水酸 、 フエノール樹脂、 エーテル化エステル化ァミノ樹脂等が使用できる。
かかる樹脂と、 前記説明の顔料、 あるいは油溶性染料の微粉末とを、 均一に加 熱混練あるいは均一混合して熱成形し、 高濃度に顔料あるいは油溶性染料を含む ものを、 粉砕可能な温度 (例えば、 常温) にまで冷却した後に微粉砕すれば、 得 られた微粒子状着色樹脂が、 加工着色材 (マスターパッチパウダー) と呼ばれる 粘土用着色剤となる。 微粉碎に際しては、 粉砕コストはかかるが、 冷凍粉砕を採 用しても構わない。
但し、 油溶性染料を使用する場合には、 ブリードあるいはマイグレーションを 起こすので、 結晶性熱可塑性樹脂、 ゴム、 あるいは実施の形態 2で述べる高沸点 不揮発性液体、 半固体には上記油溶性染料を使用しない。
本実施の形態で説明する微粒子状の粘土用着色剤は、 強力な機械混練と、 機械 粉砕 (含冷凍粉砕) 等により、 生の顔料、 あるいは油溶性染料を樹脂あるいはゴ ム中に均一分散させる機械的な手段で製造されることとなる。
すなわち、 熱可塑性樹脂やゴム、 あるいは熱硬化性樹脂と、 無機顔料、 有機顔 料、 あるいは油溶性染料、 あるいはこれら顔料、 油溶性染料を上記加工処理して 得られたプロセスカラーを、 ボールミル、 タンブラ一、 デスパー、 スーパーミキ サー、 ヘンセルタイプミキサー等で機械的に均一混合する。
力かる混合に際しては、 顔料あるいは油溶性染料の微粉末は、 粘土用着色剤の 0 . 0 5重量%以上、 7 0重量%以下となるように混合すればよい。
本発明の水系硬化型着色粘土の構成では、 上記粘土用着色剤を水系硬化型粘土 に所定量混合させて着色状態を創出するため、 粘土用着色剤の色が当初より薄く ては着色させにくく、 ある程度の濃さが必要である。
一方、 本発明の粘土用着色剤は、 顔料あるいは油溶性染料を樹脂に混合させて 顔料あるいは油溶性染料が水に溶出しないように抑えるため、 水溶出を効果的に 抑制できるように樹脂量をある程度確保しなければならなレ、。
すなわち、 0 . 0 5重量%未満では、 本発明の粘土用着色剤を混合させて得ら れる水系硬化型粘土の着色性が十分確保できない場合があり、 一方 7 0重量%よ り多く含有させると、 樹脂量が少なく粘土用着色剤に用いた顔料あるいは油溶性 染料の水溶出の虞がある。 そのため、 かかる観点から、 0 . 0 5重量%以上、 7 0重量%以下に設定しておくのが好ましい。 より好ましくは、 1重量%以上、 5 0重量%以下であればよい。
このようにして均一混合後、 例えばバンバリ一ミキサー、 2軸スクリュー押出 機、 1軸スクリュー押出機、 加圧型ニーダー、 オープン型ニーダー、 2本ロール 、 3本ロール等で加熱均一混練し、 その後、 常温まで冷却して、 ブロッキング傾 向にあるものについては、 ブロッキング防止剤 (外部潤滑剤) を適当量均一混合 して、 粉砕機 (必要によっては冷凍粉砕) 処理し、 その後乾燥すれば、 目的とす る微粒子状の粘土用着色剤が得られる。
上記構成の粘土用着色剤であれば、 色が水に溶出することはない。 しかし、 ( 社) 日本玩具協会の定める自主規制基準 (S Tマーク認定基準) の水溶出試験を クリァ一させるためには、 かかる処理だけでは十分でないことに本発明者らは気 付いた。 すなわち、 溶出試験では所定メッシュの濾紙で濾過した濾液に色がつい てないことが求められている。
因みに、 (社) 日本玩具協会の定める自主規制基準 (S Tマーク認定基準) の 水溶出試験は、 次のように規定されている。 すなわち、 表面積 1 c m2にっき、 2 m 1の割合の 4 0 °Cの温水を加え、 4 0 °Cに保ちながら、 1 0分間試料を浸漬し た後、 アドバンテック No. 5Cの濾紙で濾過し、 濾液について目視比色法で色の溶 出を判定する。
確かに、 本発明の粘土用着色剤を使用しても、 従来品とは異なり、 水に色が溶 出する現象は防げるが、 濾液に分散した粘土用着色剤の微粒子が濾液と共に濾紙 を通過する場合も考えられる。 本発明者らは、 より厳格に、 かかる着色剤の濾紙 通過をも防止できるようにと考えた。
そこで、 本発明者らは、 粘土用着色剤の粒径を、 試験に用いる濾紙の目より大 きいものとすることを発案した。 このようにすれば、 濾紙を通過する水には一切 着色現象が発生しない。
すなわち、 微粉砕に際しては、 微粉砕により製造される粘土用着色剤の粒径が 、 (社) 日本玩具協会の定める自主規制基準 (S Tマーク認定基準) の水溶出試 験に使用される濾紙の目を通過しない粒径以上となるように設定した。
現行の基準では、 濾紙の目が 1ミクロンに設定されているため、 着色樹脂の粒 径は、 1ミクロンより大きければよいこととなる。 粘土用着色剤が濾紙を通過す る濾液に混じらないようにするには、 1 . 1 5ミクロン以上に粒径を設定すれば 十分であることが分かった。 一方、 水系硬化型粘土に粘土用着色剤を混ぜた場合に、 混合した粘土用着色剤 である着色樹脂の粒子が粗いと粘土中の樹脂粒子が目立ち、 見た目の着色の均一 性が十分に得られない場合がある。 そこで、 実験の結果、 着色の均一性が得られ る範囲としては、 その粒径が 5 0 0ミクロン以下であればよいことが分かった。 そこで、 前記要領で微粉砕した着色樹脂をさらに分級して、 その粒径が 1. 1 5ミクロン以上、 5 0 0ミクロン以下の範囲に入るようにすれば、 (社) 日本玩 具協会の定める自主規制基準 (S Tマーク認定基準) の水溶出試験の基準を満た し、 且つ、 着色の均一性が確保される水系硬化型着色粘土用に使用できる粘土用 着色剤が得られる。
また、 本発明の水系硬化型着色粘土は、 上記説明の粘土用着色剤を、 水系硬化 型粘土に混合すれば製造できる。 水系硬化型の粘土としては、 種々の特長を有し たものが上市され、 あるいは考案されているが、 その代表的な例として、 表 1に その組成を示す三つの水系硬化型合成粘土を挙げることができる。
組成物内容 組成物 1 組成物 2 組成物 3
(重量部) (重量部) (重量部) 水溶性樹脂 P V A 1 0 1 . 2 1 0
CMC ― 1 0 ―
P E O ― ― 1 水性エマルジョン 酢酸ビニル樹脂 ― ― 6
澱粉 コーンスターチ 3 0 ― ―
α化澱粉 .― 2 ― 繊維素材 粉末パルプ 1 0 8 4 充填剤 . タル 5 ― ―
微小球状中空体樹脂 1 6 1 4 その他の添加剤 グリセリン ― 5 ―
機械油 ― 5 ― 界面活性剤 ― ― 3 水 5 1 4 4. 8 6 2 全量 ' 1 0 6 9 2 1 0 0 オープン型二一ダ 5 0 °C 'ί¾?皿 による混練加工温
表 1に示す組成物 1として表示する水系硬化型合成粘土は、 水溶性樹脂 1 0重 量部と、 澱粉 3 0重量部と、 繊維素材 1 0重量部と、 充填剤 5重量部と、 水 5 1 重量部とからなる。
より具体的には、 糊剤としての水溶性樹脂として、 疎水性樹脂とボパールの共 重合体 (登録商標 HVポリマー) を使用する。 澱粉としては、 例えば、 小麦粉 等の澱粉質のものなら何でも使用することができる。中でも、粘土のキメ細かさ、 肌の白さを得るにはコーンスターチが好ましい。 繊維素材としては、 例えばパルプを使用する。 充填剤としては、 例えば、 タル クを使用する。 タルク等の無機質粉体以外にも、 粘土全体の軽量化を図るために は、 シラスパル一ン等の多孔質体、 発泡ポリスチレン等の発泡微粒球状を使用し てもよい。
かかる組成を有する水系硬化型合成粘土では、 充填剤をタルクのような無機質 の無発泡体より、 シラスバルーンあるいは発泡微粒球状 (又は粉砕品) 樹脂に置 き換えることによって、 比重は小さくなり、 造形後の肌のキメが細かく、 かつ適 度に軟らかく、 肌色が白い水系硬化型合成粘土になる。
かかる水系硬化型合成粘土は、 表 1に示す配合割合に限定する必要はなく、 適 宜必要に応じて、 次に示すような範囲で配合割合を調節することができる。 すな わち、 水溶性樹脂量を 1〜2 0重量部、 好ましくはポリエチレンォキサイ ドを 0 . 2〜 3重量部、 澱粉 4〜 6 0重量部、 繊維素材 1〜2 0重量部、 残部を水、 あ るレヽは残部を水および多孔質材とすればよい。
例えば、 水溶性樹脂 1 0重量部と、 澱粉 2 5重量部と、 繊維素材 1 0重量部と 、 シラスバルーン 5重量部と、 水 5 0重量部のような配合割合が挙げられる。 あ るいは、 水溶性樹脂 1 0重量部と、 澱粉 2 5重量部と、 繊維素材 1 0重量部と、 微粒球状発泡樹脂 5重量部のような配合割合も好ましい例として挙げられる。 表 1に示す組成物 2として表示する水系硬化型合成粘土は、 水溶性樹脂 1 1 . 2重量部と、 澱粉 2重量部と、 繊維素材 8重量部と、 微小球状中空体樹脂 1 6重 量部、 グリセリン 5重量部、 機械油 5重量部、 水 4 4 . 8重量部とからなる。 より具体的には、 水溶性樹脂として、 カルボキシメチルセルロース (CMCと 略記) とポリビュルアルコール (P V Aと略記) を使用すればよい。 かかる CM Cとしては、 エーテル化度が 1 . 0以上で、 1 %水溶液の 2 5 °Cの粘度が 7 0 0 m P a . sのものを使用した。 P VAとしては、 ポリビニルアセテートの部分ケ ン化物でケン化度が 8 8 m o 1 %のものを使用した。 尚、 P V Aは、 1 . 2重量 部使用した。
澱粉としては、 ひ化澱粉を使用した。 繊維素材としては、 粉末パルプを使用し た。 微小球状中空体樹脂としては、 粒子中に気体を内包する中空状微小球体の軽 量微小素材である。 一般に、 外殻が塩ィヒビ二リデン—アクリ ロニトリル共重合体 で、 20〜150ミクロンの粒径で、 嵩比重は 0. 02である。
かかる組成を有する水系硬化型合成粘土は、 軽量であり、 色も白く、 適度な硬 さと伸び易さと、 適度なもろさを有し、 ベたつきの少ない合成粘土である。 尚、 外殻を形成する樹脂は、 酢酸ビニルーアクリロニトリル共重合樹脂、 メチ ノレメタクリレー ト一アクリロニトリル共重合樹脂等でもよい。 また、 CMCと P
V Aの比率が、 重量比で 10 : 0. 5〜10 : 3の範囲で適宜調節することがで さる。
表 1で組成物 3として表示する水系硬化型合成粘土は、 水溶性樹脂としてポリ ビニノレアノレコーノレ (PVAと略記) 10重量部と、 ポリエチレンオキサイ ド (P E Oと略記) 1重量部、 酢酸ビニル樹脂ェマルジヨン 6重量部、 微小球状中空体 樹脂 14重量部、 繊維素材 4重量部、 非イオン系界面活性剤 3重量部、 水 62重 量部とからなる。
より具体的には、 PVAは、 ポリビュルアセテートの部分ケン化物で、 ケン化 度が 88 m 0 1 %、 3 %水溶液が 20°Cの粘度が 850 mP a . sのものを使用し た。 PEOは、 平均分子量 70万のエチレンオキサイ ドの開環重合体を使用した 。 酢酸ビュル樹脂ェマルジョンは、 昭和高分子社製ポリゾ一ノレ S— 6を使用した (使用量は、 固形分量で示してある) 。
繊維素材には、 粉末パルプを使用した。 非イオン系界面活性剤は、 HLB=1 0. 0〜18. 9のポリオキシエチレンアルキルェ一テルを使用した。 微小中空 体球状樹脂は、 松本油脂社製のマイクロスフェアー F— 50 Eを使用した (使用 量は、 固形分量で示してある) 。
かかる水系硬化型合成粘土は、 表 1の配合割合に限定する必要はなく、 適宜必 要に応じて、 配合割合を調節することができる。
例えば、 PVA5〜10重量部、 PEO0. 5〜1. 5重量部、 酢酸ビュル樹 脂ェマルジヨン 1. 5〜 7重量部、 繊維素材 0. 5〜 4重量部、 微小球状中空樹 脂 5〜15重量部、 非イオン系界面活性剤 2〜 8重量部、 残部を水、 あるいは水 と流動パラフィン、 ソルビトール、 グリコール類等の補湿剤として、 適宜必要に 応じて配合割合を調節しても構わない。
かかる組成を有する水系硬化型合成粘土は、 硬化時の変形耐久性に優れ、 作業 性、 手触りが良好で、 かつ、 軽量である。
このようにして前記説明の粘土用着色剤を上記組成の無彩色の水系硬化型合成 粘土に所要量混ぜることにより、 有彩色の水系硬化型着色合成粘土組成物が製造 できる。 粘土用着色剤の混合量は、 水系硬化型着色合成粘土に所要の色の濃さが 演出されるように適当量混合すればよい。
尚、 本実施の形態で使用する樹脂の重合方法等はどのような方法を採用しても 構わない。 例えば、 ェマルジヨンタイプ (1液型) を樹脂基材として用いる場合 は、 ェマルジヨンと、 前述のプロセスカラ一と、 必要によっては非イオン系界面 活性剤、 架橋剤等で例示される他の添加剤を混合機で均一に混合した後、 加熱成 形して固化後、 機械粉砕して目的とする微粉末状の粘土用着色剤を得ることがで さる。
あるいは、 2液混合タイプを樹脂基材として用いる場合は、 量の多い方の溶液 に、 例えば前述のプロセスカラーと非イオン系界面活性剤のような他の添加剤を 混合機で均一に混合した後、 残りの溶液と重合開始剤 (硬化剤) を加えて、 さら に均一混合し、 その後加熱成形して固化後、 機械粉砕して目的とする微粒子状の 粘土用着色剤を得ることができる。
尚、 溶液中に架橋剤が含まれている場合は、 樹脂が 3次元的な網目構造をとる ので熱硬化性樹脂を用いた粘土用着色剤となる。
(実施の形態 2 )
本実施の形態では、 非水溶性の媒体に顔料を分散させ、 あるいは非水溶性の媒 体と混練して得られた液状あるいは半固体状の着色物を、 水系硬化型粘土に混合 使用する粘土用着色剤、 およびそれを用いた水系硬化型着色粘土について説明す る。
上記実施の形態 1では、 粘土用着色剤の使用形態が固体であつたが、 本実施の 形態では、 液体、 あるいは半固体として提供されるものである。
すなわち、 前記実施の形態 1で説明したと同様の無機顔料、 あるいは有機顔料 の微粉末を界面活性剤等で易分散化処理してペーストカラ一、 リキッドカラーと して加工処理するに際して、 ペーストカラ一化媒体あるいはリキッドカラー化媒 体に、 水に不溶の高沸点不揮発性液体を使用して均一混練分散させることにより 液体状の粘土用着色剤とすることができる。
あるいは、 ペーストカラー化媒体あるいはリキッドカラ一化媒体として、 ダリ —スゃ固形ヮックス等のような半固体を選択すれば、 所謂半固体状の粘土用着色 剤とすることができる。
すなわち、 生の顔料を水に不溶の高沸点不揮発性液体に、 あるいは半固体に、 必要によっては分散助剤、 界面活性剤を併用して、 ライカ機やオープン型ニーダ 一で予備混合し、 その後、 3本ロールで、 機械的に均一混練、 分散させればよい かかる構成の粘土用着色剤を、 前記実施の形態 1と同様に、 水系硬化型合成粘 土に混合させることにより水系硬化型着色粘土を製造することができる。 特に、 本実施の形態の水系硬化型着色合成粘土では、 粘土用着色剤が液体状、 半固体状 に形成されているため、 微粉末状、 微粒子状に比べて比較的に均一着色が得られ るまでの混練する手間を短くすることができ、 手触りの滑らかな水系硬化型着色 合成粘土が製造し易い。
尚、 顔料は、 粘土用着色剤に対して 0 . 0 5重量%以上、 7 0重量%以下にな るように配合すればよい。 より好ましくは、 1重量%以上、 5 0重量%以下であ る。 粘土用着色剤の形態が液状、 ペースト状、 半固体であるため、 粒子径は具体 的にその範囲を決め難いが、 粘土用着色剤とする前の顔料の粒径で分散している ので、 実施の形態 1の場合よりも着色力に優れている。
以下、 上記実施の形態で説明した本発明を、 代表的な実施例でより具体的に示 すとともに、 併せて比較例と対比することにより本発明の有効性を検証する。
(実施例 1 )
本実施例 1で説明する粘土用着色剤は、 前記実施の形態 1で説明した粘土用着 色剤であり、 顔料あるいは油溶性染料のいずれかの微粉末を、 非水溶性媒体とし て樹脂を選択し、 この樹脂と混合し、 加熱溶融混練して得られた加熱溶融混練着 色物を粉砕可能な温度まで冷ました状態で粉砕することにより得られる着色樹脂 の微粒子である。
かかる粘土用着色剤は、 次のようにして製造した。 すなわち、 メノレトフローレ ートカ S 3 0 g /mm, ビカット軟化点が 8 3 °C、 融点が 1 0 5 °C、 平均粒径 1 9 0ミクロンの微粒状低密度ポリエチレン 1 0 0重量部と、 力ラーインデックスナ ンバ一ピグメントイエロ一 8 3 (山陽色素社製、 商品名 Pigment yellow IRC) の 黄色有機顔料 5 0重量部と、 顔料の分散助剤としてのステアリン酸亜鉛粉末を顔 料に対して 1 0重量部とを、 ヘンセルタイプミキサーで均一混合した。
その後、 加圧型エーダーで、 樹脂温度 1 3 0 °Cで均一になるまで混練した。 混 練後、 徐々に冷却しながら、 粉砕して加工着色剤の粗粉砕物を得た。
このようにして得られた粗粉砕物を、 さらに強力冷凍粉砕機 (冷媒、 液体窒素 ) で微粉砕した。 微粉砕に際しては、 再凝集を防止するために、 ステアリン酸亜 鉛微粉末を、 1重量部を外部潤滑した。 さらに分級して 1 0〜5 0ミクロンの粒 度の微粒子状の粘土用着色剤を得た。
かかる黄色の粘土用着色剤を、 前記実施の形態 1で説明した組成物 1、 2、 3 の 3種の水系硬化型粘土に、 表 1記載の全量に対して 1 0重量部混練して水系硬 化型着色合成粘土を製造した。
このようにして得られた各々の水系硬化型着色合成粘土を、 前記実施の形態 1 で説明した (社) 日本玩具協会の定める自主規制基準 (S Tマーク認定基準) の 水溶出試験にかけ、 その結果を表 2に示す。 濾液には着色が見られず、 粘土用着 色剤の水溶出性は認められなかった。
尚。 水溶出試験は、 次のようにして行った。 本発明に係る水系硬化型着色合成 粘土を、 5 O mm x 5 O mm X 1 mmの板状にしたものをビーカーに入れ、 4 0 °Cの温水 5 O m lを加えて浸漬し、 ウォーターバス上で 4 0 °C、 1 0分間溶出試 験を行った。 その後、 アドパンテック No. 5C濾紙で濾過後、 目視比色法で判定し た。
表 2
Figure imgf000017_0001
〇:着色剤の水溶出が認められない。
X :着色剤の水溶出が認められる。 (実施例 2 )
本実施例 2で説明する粘土用着色剤は、 前記実施の形態 1で説明した粘土用着 色剤であって、 顔料あるいは油溶性染料のいずれかの微粉末を、 非水溶性媒体と して樹脂を選択し、 この樹脂と混合し、 加熱溶融混練して得られた加熱溶融混練 着色物を粉砕可能な温度まで冷ました状態で粉砕することにより得られる着色樹 脂の微粒子である。
かかる粘土用着色剤は、 次のようにして製造した。 すなわち、 分子量 8 0〜1 0 0万、 ガラス転移点 1 3 0 °C、 融点 1 5 0 °C、 平均粒径 2 0ミクロンの真球状 のポリメタァクリル酸メチル 1 0 0重量部と、 カラ一 <ンデックスナンバービグ メントブルー 1 5— 3 (山陽色素社製、 Cyanine Blue KR0) の青色有機顔料 3 0 重量部と、 顔料の分散助剤としてのエチレンビスステアロアマイ ド粉末を顔料に 対して 1 0重量部とを、 ヘンセルタイプミキサーで均一混合した。
均一混合後、 加圧型ニーダ一で、 樹脂温度 1 7 0 °Cで均一になるまで混練した 後、 徐々に冷却して粉砕し加工着色剤の粗粉碎物とした。
このようにして得られた粗粉砕物は、 強力冷凍粉砕機 (冷媒、 液体窒素) で微 粉砕した。 微粉砕に際しては、 再凝集を防止するために、 エチレンビスステアァ ロマイ ド微粉末を、 1重量部を外部潤滑した。 さらに分級して 1 0〜5 0ミクロ ンの粒度の粘土用着色剤を得た。
かかる青色の粘土用着色剤を、 前記実施の形態 1で説明した組成物 1、 2、 3 の 3種の水系硬化型粘土に、 表 1記載の全量に対して 1 0重量部混練して水系硬 化型着色合成粘土を製造した。
このようにして得られた各々の水系硬化型着色合成粘土を、 前記実施の形態 1 で説明した (社) 日本玩具協会の定める自主規制基準 (S Tマーク認定基準) の 水溶出試験にかけ、 その結果を表 2に示す。 濾液には着色が見られず、 粘土用着 色剤の水溶出性は認められなかった。
(実施例 3 )
本実施例 3で説明する粘土用着色剤は、 前記実施の形態 1で説明した粘土用着 色剤であって、 顔料あるいは油溶性染料のいずれかの微粉末を、 非水溶性媒体と して樹脂を選択し、 この樹脂と混合し、 加熱溶融混練して得られた加熱溶融混練 着色物を粉砕可能な温度まで冷ました状態で粉砕することにより得られる着色樹 脂の微粒子である。
かかる粘土用着色剤は、 次のようにして製造した。 すなわち、 クリヤートップ として使用されている水性エマルジョン塗料のスチレンメタクリル酸メチル共重 合体 (ポリスチレン分 9 0 %、 ポリメタアクリル酸メチル 1 0 %) で、 固形分が 4 5 %、 粘度 3 0 0 0 m P a · s / 3 0 °ϋΛ メルトフローレト 0 °Cのものを 1 0 0重量部に、 カラ一インデックスナンバービグメントイエロー 5 3 (石原産業社 製、 Tipaque Yellow TY- 70S) の黄色無機顔料 1 5重量部と、 非イオン系界面活性 剤のポリオキシエチレンラウリルエーテル (H L B = 1 0 . 5 ) を顔料に対して 2重量部とエチレンビスステアロアマイ ド 5重量部とを、 オープン型二一ダ一で 、 常温で、 均一に混練した。 その後、 1 8 0 °Cに加熱して水分を蒸発させ、 重合 を完結させた後、 徐々に冷却して粉砕し、 加工着色剤の粗粉砕物とした。
このようにして得られた粗粉砕物は、 実施例 2と同様に微粉砕し、 分級するこ とにより 1 0〜 5 0ミクロンの粒度の黄色の粘土用着色剤を製造した。 微粉砕に 際しては、 再凝集を防止するために、 エチレンビスステアロアマイ ド 1重量部を 外部潤滑した。
かかる黄色の粘土用着色剤を、 前記実施の形態 1で説明した組成物 1、 2、 3 の 3種の水系硬化型粘土に、 表 1記載の全量に対して 1 0重量部混練して水系硬 化型着色合成粘土を製造した。
このようにして得られた各々の水系硬化型着色合成粘土を、 前記実施の形態 1 で説明した (社) 日本玩具協会の定める自主規制基準 (S Tマーク認定基準) の 水溶出試験にかけ、 その結果を表 2に示す。 濾液には着色が見られず、 粘土用着 色剤の水溶出性は認められなかった。
(実施例 4 )
本実施例 4で説明する粘土用着色剤は、 前記実施の形態 1で説明した粘土用着 色剤であって、 顔料あるいは油溶性染料のいずれかの微粉末を、 非水溶性媒体と して樹脂を選択し、 この樹脂と混合し、 加熱軟化溶融して得られた加熱軟化溶融 着色物を粉砕可能な温度まで冷ました状態で粉砕することにより得られる着色樹 脂の微粒子である。
かかる粘土用着色剤は、 次のようにして製造した。 すなわち、 粉状ユリア樹脂 (理研 U P、 登録商標) 1 0 0重量部に、 カラーインデックスナンバービグメン トブラック 1 0 (三菱化学社製、 Carbon *45) のカラーファーネスカーボンブラ ック 1 5重量部を、 ヘンセルタイプミキサーで均一混合した。 その後、 圧縮成形 温度 1 7 0 °C、 圧縮成形圧力 1 4 0〜5 0 0 k g Z c m2で熱成形し、 冷却後、 粉 砕し易い板状の成形品を得た。
このようにして得られた成形品を、 強力冷凍粉砕機 (冷媒、 液体窒素) で微粉 砕し、 微粉砕に際しては再凝集を防止するために、 エチレンビスステアロアマイ
8 ド微粉末を、 1重量部を外部潤滑した。 さらに分級して 1 0〜5 0ミクロンの粒 度の粘土用着色剤を製造した。
かかる黒色の粘土用着色剤を、 前記実施の形態 1で説明した組成物 1、 2、 3 の 3種の水系硬化型粘土に、 表 1記載の全量に対して 2 0重量部混練して水系硬 化型着色合成粘土を製造した。
このようにして得られた各々の水系硬化型着色合成粘土を、 前記実施の形態 1 で説明した (社) 日本玩具協会の定める自主規制基準 (S Tマーク認定基準) の 水溶出試験にかけ、 その結果を表 2に示す。 濾液には着色が見られず、 粘土用着 色剤の水溶出性は認められなかった。
(実施例 5 )
本実施例 5で説明する粘土用着色剤は、 前記実施の形態 1で説明した粘土用着 色剤であって、 顔料の微粉末を、 非水溶性媒体として樹脂を選択し、 この樹脂と 混合し、 加熱溶融混練して得られた加熱溶融混練着色物を粉砕可能な温度まで冷 ました状態で粉碎することにより得られる着色樹脂の微粒子である。
かかる粘土用着色剤は、 次のようにして製造した。 すなわち、 粒状のスチレン ブタジエン合成ゴム (タフプレン、 登録商標) 1 0 0重量部に、 カラーインデッ クスナンバービグメントグリーン 3 6 (B A S F社製、 Heliogen Green 8GA) の 緑色有機顔料 2 0重量部と、 顔料に対してロジン 2 0重量部とを、 ヘンセルタイ プミキサーで均一混合した。 その後、 加圧型二一ダ一で温度 1 3 0 °Cで均一にな るまで混練した後、 徐々に冷却して粉砕し加工着色剤の粗粉砕物とした。
このようにして得られた粗粉砕物は、 強力冷凍粉砕機 (冷媒、 液体窒素) で微 粉碎し、 微粉砕に際しては再凝集を防止するために、 ステアリン酸マグネシウム 微粉末を、 1重量部を外部潤滑した。 さらに分級して 1 0〜5 0ミクロンの粒度 の粘土用着色剤を得た。
かかる緑色の粘土用着色剤を、 前記実施の形態 1で説明した組成物 1、 2、 3 の 3種の水系硬化型粘土に、 表 1記載の全量に対して 1 5重量部混練して水系硬 化型着色合成粘土を製造した。
このようにして得られた各々の水系硬化型着色合成粘土を、 前記実施の形態 1 で説明した (社) 日本玩具協会の定める自主規制基準 (S Tマーク認定基準) の 水溶出試験にかけ、 その結果を表 2に示す。 濾液には着色が見られず、 粘土用着 色剤の水溶出性は認められなかった。
(実施例 6 )
本実施例 6の粘土用着色剤は、 前記実施の形態 2で説明した粘土用着色剤であ つて、 水に不溶の高沸点不揮発性液体あるいは非水溶性半固体に、 顔料を分散さ せ、 得られた液状あるいは半固体状の粘土用着色剤である。
かかる粘土用着色剤は、 次のようにして製造した。 すなわち、 流動パラフィン 5 0重量部、 カラーインデックスナンバービグメントレッド 1 4 9 (へキスト社 製、 PV Fast Red B) の赤色有機顔料 3 5重量部と、 顔料の分散助剤としてのソル ビタンモノォレート (H L B = 4 . 3 ) の非イオン界面活性剤を顔料に対して 3 重量部とを、 オープン型ニーダ一で均一混合後、 3本ロールで均一分散混練し、 ペースト (リキッド) 状の粘土用着色剤とした。
かかる赤色の粘土用着色剤を、 前記実施の形態 1で説明した組成物 1、 2、 3 の 3種の水系硬化型粘土に、 表 1記載の全量に対して 5重量部混練して水系硬化 型着色合成粘土を製造した。
このようにして得られた各々の水系硬化型着色合成粘土を、 前記実施の形態 1 で説明した (社) 日本玩具協会の定める自主規制基準 (S Tマーク認定基準) の 水溶出試験にかけ、 その結果を表 2に示す。 濾液には着色が見られず、 粘土用着 色剤の水溶出性は認められなかった。
(比較例 1 )
本比較例 1では、 前記実施例 1〜6までの本発明にかかわる粘土用着色剤と比 較するため、 粘土用の着色剤を顔料の水の分散体とした場合を示す。
すなわち、 水 8 0重量部、 カラーインデックスナンパ一ビグメントレッド 2 3 8 (山陽色素社製、 Permanent Carmine F5B) の赤色有機顔料 1 7重量部と、 ポリ ォキシエチレンラウリルエーテル (H L B = 1 0 . 5 ) 2重量部、 ジアルキルス ルホコハクン酸ナトリウム (固形分 7 0 %) 1重量部を、 ボールミルで均一分散 混合して、 粘土用の着色剤としての赤色有機顔料の水分散体を得た。
かかる赤色の着色剤を、 前記実施の形態 1で説明した組成物 1、 2、 3の 3種 の水系硬化型粘土に、 表 1記載の全量に対して 1 5重量部を加え、 オープン型二 ーダ一で均一混練することにより均一に着色された水系硬化型着色合成粘土を製 造した。
このようにして得られた各々の水系硬化型着色合成粘土を、 前記実施の形態 1 で説明した (社) 日本玩具協会の定める自主規制基準 (S Tマーク認定基準) の 水溶出試験にかけ、 その結果を表 2に示す。 濾液は着色しており、 明らかに着色 剤の水溶出性が認められた。
(比較例 2 )
本比較例 2でも、 比較例 1と同様に、 粘土用の着色剤を顔料の水分散体とした 場合を示す。
すなわち、 水 8 0重量部、 カラ一インデックスナンバービグメントイエロー 1 5 1 (大日本インキ化学工業社製、 Symuler Fast Yellow 4G0) の黄色有機顔料 1 5重量部と、 ポリオキシエチレンラウリルエーテル (H L B = 1 0 . 5 ) 3重量 部、 ジアルキルスルホコハクン酸ナトリウム (固形分 7 0 %) 2重量部を、 ボー ルミルで均一分散混合して、 黄色有機顔料の水分散体を得た。
かかる黄色の着色剤を、 前記実施の形態 1で説明した組成物 1、 2、 3の 3種 の水系硬化型粘土に、 表 1記載の全量に対して 2 0重量部を加え、 オープン型二 ーダ一で均一混練することにより均一に着色された水系硬化型着色合成粘土を製 造した。
このようにして得られた各々の水系硬化型着色合成粘土を、 前記実施の形態 1 で説明した (社) 日本玩具協会の定める自主規制基準 (S Tマーク認定基準) の 水溶出試験にかけ、 その結果を表 2に示す。 濾液は着色しており、 明らかに着色 剤の水溶出性が認められた。
(比較例 3 )
本比較例 3でも、 比較例 1と同様に、 粘土用の着色剤を顔料の水分散体とした 場合を示す。
すなわち、 水 8 0重量部、 前記カラーインデックスナンバービグメントブル一 1 5— 3の青色有機顔料 1 5重量部と、 ポリオキシエチレンラウリルエーテル ( H L B = 1 0 . 5 ) 3重量部、 ジアルキルスルホコハクン酸ナトリウム (固形分 7 0 %) 2重量部を、 ボールミルで均一分散混合して、 青色有機顔料の水分散体 を得た。
かかる青色の着色剤を、 前記実施の形態 1で説明した組成物 1、 2、 3の 3種 の水系硬化型粘土に、 表 1記載の全量に対して 2 0重量部を加え、 オープン型二 ーダ一で均一混練することにより均一に着色された水系硬化型着色合成粘土を製 造した。
このようにして得られた各々の水系硬化型着色合成粘土を、 前記実施の形態 1 で説明した (社) 日本玩具協会の定める自主規制基準 (S Tマーク認定基準) の 水溶出試験にかけ、 その結果を表 2に示す。 濾液は着色しており、 明らかに着色 剤の水溶出性が認められた。
(比較例 4〜 8 )
本比較例 4〜8までは、 顔料そのままを粘土用の着色剤として用い、 前記実施 の形態 1で説明した組成物 1、 2、 3の 3種の水系硬化型粘土に、 表 1記載の全 量に対して下記の混合量で、 オープン型ニーダ一で均一混練することによりおお むね均一に着色された水系硬化型着色合成粘土を製造した。
比較例 4では赤色有機顔料として前記ピグメントレッド 2 3 8を 2 . 5重量部 、 比較例 5では黄色有機顔料として前記ビグメントイエロー 8 3を 2 . 5重量部 、 比較例 6では青色有機顔料として前記ビグメントブル一 1 5— 3を 2 . 5重量 部、 比較例 7では赤色無機顔料としてピグメントレッド 1 0 1〜 1 0 2 (戸田ェ 業社製、 弁柄 1 4 0 M) を 4重量部、 比較例 8では黄色無機顔料として前記ビグ メントイエロ一 5 3を 4重量部用いて、 水系硬化型着色粘土をつくった。
このようにして得られた各々の水系硬化型着色合成粘土を、 前記実施の形態 1 で説明した (社) 日本玩具協会の定める自主規制基準 (S Tマーク認定基準) の 水溶出試験にかけ、 その結果を表 2に示す。 比較例 4〜 8まで、 全て濾液は着色 しており、 明らかに着色剤の水溶出性が認められた。
本発明は、 上記実施の形態、 実施例に限定されるものではなく、 その要旨を逸 脱しない範囲で必要に応じて変更してもよレ、。
例えば、 本発明の粘土用着色剤は、 前記表 1に例示した水系硬化型合成粘土に 着色する場合を示したが、 当然にその他の組成の合成粘土、 天然粘土に混ぜるよ うにしても構わない。 産業上の利用可能性
本発明は、 手工芸用、 学校教材用、 玩具用等に使用される造形用粘土における 着色剤の水溶出防止着色技術に利用できる。
本発明により、 水系硬化型着色合成粘土における粘土用着色剤の水溶出性を防 止することができる。
併せて、 かかる粘土用着色剤の粒径を規制することにより、 (社) 日本玩具協 会の自主規制基準 (S Tマーク認定基準) の定める水溶出試験を十分に満足させ られる安全な有彩色の水系硬化型着色粘土を提供することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 粘土の着色に使用する着色剤であって、
前記着色剤は、 顔料あるいは油溶性染料のいずれかの微粉末を、 樹脂と混合し 、 加熱溶融混練または加熱軟化溶融し、 得られた加熱溶融混練物または加熱軟化 溶融物を冷却後粉砕して得られる着色樹脂の微粒子であることを特徴とする粘土 用着色剤。
2 . 請求項 1記載の粘土用着色剤において、
前記着色樹脂の微粒子は、 その粒径が、 5 0 0ミクロン以下で、 且つ (社) 日 本玩具協会の定める自主規制基準 (S Tマーク認定基準) の水溶出試験に使用さ れる濾紙の目より大きレ、粒径であることを特徴とする粘土用着色剤。
3 . 請求項 2記載の粘土用着色剤において、
濾紙の目より大きい前記粒径とは、 1 . 1 5ミクロン以上であることを特徴と する粘土用着色剤。
4 . 粘土の着色に使用する着色剤であって、
前記着色剤は、 顔料の微粉末を含有する非水溶性高沸点不揮発性液体あるいは 非水溶性半固体であることを特徴とする粘土用着色剤。
5 . 請求項 1ないし 4のいずれか 1項に記載の粘土用着色剤において、
前記粘土用着色剤中に、 前記顔料あるいは油溶性染料の微粉末は、 0 . 0 5重 量%以上、 7 0重量%以下含有されていることを特徴とする粘土用着色剤。
6 . 請求項 1ないし 5のいずれか 1項に記載の粘土用着色剤において、
前記粘土用着色剤に含有される前記顔料あるいは油溶性染料は、 ポリオレフィ ン等衛生協議会の定める自主規制基準色材ポジティブリスト記載品から選択され たものであることを特徴とする粘土用着色剤。
7 . 請求項 1ないし 6のいずれか 1項に記載の粘土用着色剤が、 水系硬化型粘土 に混合されていることを特徴とする水系硬化型着色粘土。
PCT/JP2004/005314 2003-04-25 2004-04-14 粘土用着色剤およびそれを用いた水系硬化型着色粘土 WO2004096924A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-121774 2003-04-25
JP2003121774 2003-04-25
JP2003-358887 2003-10-20
JP2003358887A JP2004339463A (ja) 2003-04-25 2003-10-20 粘土用着色剤およびそれを用いた水系硬化型着色粘土

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004096924A1 true WO2004096924A1 (ja) 2004-11-11

Family

ID=33422043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005314 WO2004096924A1 (ja) 2003-04-25 2004-04-14 粘土用着色剤およびそれを用いた水系硬化型着色粘土

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004339463A (ja)
WO (1) WO2004096924A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010105165A1 (en) * 2009-03-12 2010-09-16 Sun Chemical Corporation Polymer bound organic pigment and substrate composites and process for making
JP7305118B2 (ja) * 2019-03-28 2023-07-10 シヤチハタ株式会社 画材組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285982A (ja) * 1988-05-13 1989-11-16 Nippon Kiyouzai Seisakusho:Kk 色移りのない着色粘土およびその製造方法
JP2002356366A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Toshiyuki Yamamuro 粘 土

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285982A (ja) * 1988-05-13 1989-11-16 Nippon Kiyouzai Seisakusho:Kk 色移りのない着色粘土およびその製造方法
JP2002356366A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Toshiyuki Yamamuro 粘 土

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004339463A (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070238815A1 (en) Sponge-like sculpturing compound
US8013042B2 (en) Process of producing a particle having a core-shell structure
US4701218A (en) Compositions comprising inorganic particles
US20080287575A1 (en) Light-weight sculpturing compound without borax
TWI419915B (zh) 樹脂粒子的製造方法
KR100812863B1 (ko) 다색 크레용 또는 크레파스 및 그 제법
JPS6053569A (ja) 顔料組成物の製造方法
JP2002525416A (ja) 染料含有ポリマー粒子
WO2006016506A1 (ja) 改質パウダー、当該改質パウダーを含有した液状組成物、成形体、及び改質パウダーの製造方法
CN103146164A (zh) 用于快速成型的纳米增韧聚乳酸材料及其制备方法
JP2007002223A (ja) 分散体及び改質された有機固体粒子
CN101955612B (zh) 泥沙实体模型试验用复合塑料模型沙及其制备方法
WO2004096924A1 (ja) 粘土用着色剤およびそれを用いた水系硬化型着色粘土
JPH11322949A (ja) 着色剤組成物
JP2002363291A (ja) 生分解性ポリエステル樹脂微粒子および生分解性ポリエステル樹脂複合微粒子
JP2866049B2 (ja) 樹脂着色剤の製造方法
JP2018513756A (ja) 中空球体を含有する新たな人造粘土組成物及びこの製造方法
JP2005272766A (ja) 粘土用着色材およびそれを用いた水系硬化型着色粘土
EP3141963A1 (en) Polymerized toner material comprising silicon (si) nanoparticles and process for its preparation
JP5387565B2 (ja) ポリマー粒子、ポリマー粒子の製造方法及び分散体
EP0758658A2 (en) Redispersible polymer and production process thereof
JP4312579B2 (ja) 水系硬化型着色粘土用球状着色剤およびそれを用いた水系硬化型着色粘土
CN114746172A (zh) 热膨胀性微囊
JP3597490B2 (ja) 軽量粘土およびその製造方法
JP2004010778A (ja) 易分散性顔料組成物およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase