WO2004096716A1 - ミネラル水生成装置 - Google Patents

ミネラル水生成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004096716A1
WO2004096716A1 PCT/JP2003/005533 JP0305533W WO2004096716A1 WO 2004096716 A1 WO2004096716 A1 WO 2004096716A1 JP 0305533 W JP0305533 W JP 0305533W WO 2004096716 A1 WO2004096716 A1 WO 2004096716A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
mineral
electrolysis
electrolytic cell
mineral water
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/005533
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Miwako Ito
Kazushige Watanabe
Motoharu Sato
Original Assignee
Sanden Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corporation filed Critical Sanden Corporation
Priority to US10/543,820 priority Critical patent/US20060191785A1/en
Priority to PCT/JP2003/005533 priority patent/WO2004096716A1/ja
Priority to EP03728019A priority patent/EP1619172A1/en
Publication of WO2004096716A1 publication Critical patent/WO2004096716A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/685Devices for dosing the additives
    • C02F1/688Devices in which the water progressively dissolves a solid compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/4606Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods for producing oligodynamic substances to disinfect the water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • C02F2001/46185Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water only anodic or acidic water, e.g. for oxidizing or sterilizing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/4615Time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4616Power supply
    • C02F2201/4617DC only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/005Processes using a programmable logic controller [PLC]
    • C02F2209/006Processes using a programmable logic controller [PLC] comprising a software program or a logic diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/40Liquid flow rate

Definitions

  • FIG. 16 to FIG. 18 show a sixth embodiment of the mineral water generator.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the running water sensor 81 and the power output adjustment switch SW 7 Is input to the control device 61, and the control device 61 and the power output adjustment circuit 63 control the conduction of the electrodes 42 a and 42 b.
  • the standard value of flowing water / water electrolysis current X is set in the mineral water generator (S111).
  • it is determined whether any of the volumes a, b, and c has been input (S112, S113, S114).
  • the electrolysis current value Xa is determined by multiplying the flowing / stop water electrolysis current value X by the correction coefficient "0.5" (S115).
  • the standard electrolytic current value X is multiplied by the correction coefficient "0.7” to determine the electrolytic current value Xb (S116).
  • the standard electrolytic current value X is multiplied by the correction coefficient "1.0" to determine the electrolytic current value Xc (S117).
  • the flowing water sensor 81 detects flowing water (S118)
  • the flow-through electrolysis is performed according to the electrolytic current values Xa, Xb, and Xc determined by the power output adjustment circuit 63 (S118). 1 9).
  • the water stoppage electrolysis is performed with the same electrolytic current values Xa, Xb, Xc (S122). .
  • the concentration of mineral water is adjusted by such flowing water electrolysis and water stopping electrolysis.
  • the eighth embodiment when the pH of the tap water is normal, a normal inversion is performed. On the other hand, as the pH of the tap water increases, the flowing water.
  • the electrolysis current values Xa, Xb, Xc The low Make Thus, when the pH of tap water is high, the amount of eluted minerals can be reduced, and no mineral components are precipitated.
  • the power output adjustment circuit 63 stores a correction operation circuit and performs the following operation. If the tap water pH is in the range of 8.0 ⁇ pH ⁇ 8.5, multiply the running water-stop water electrolysis current value X by the correction factor “0.5”. If the pH of tap water is in the range of 7.5 and pH ⁇ 8.0, multiply the flowing / stop water electrolysis current value X by the correction factor “0.7”. If the pH of tap water is in the range of pH ⁇ 7.5, multiply the flowing water 'water electrolysis current value X by the correction coefficient "1.0". By such an operation of the power supply output adjustment circuit 63, the flowing water / water stoppage electrolytic current value Xd is determined.
  • the energization control for each of the electrodes 42a and 42b is performed as shown in FIG. In other words, the standard value of the running water.
  • the electrolysis current value X of the water stoppage is set in the mineral water generator (S131). Further, the pH of the eternal water in the water supply pipe 7 is detected by the pH sensor 71 and measured by the control device 61 (S132). Based on this pH measurement value, the flowing water / stop water electrolysis current value X is multiplied by an appropriate correction coefficient “0.5”, “0.7” or “1.0”, and the flowing water / stop water electrolysis current value X is multiplied. d is determined (S133) .
  • the pH of tap water is automatically measured, the electrolytic current value is automatically corrected, and the mineral water can be maintained at a predetermined concentration.
  • the mineral water generation device has a water temperature sensor 72 provided on the water supply pipe 7 and a flowing water sensor 81 provided on the water supply pipe 8. Also, as shown in FIG. 31, the detection signals of the respective sensors 72, 81 are input to the control device 61 (the control device 61 and the power output adjustment circuit 63 to control the energization of the electrodes 42a, 42b. ,
  • the control of energization to each of the electrodes 42a and 42b is performed as shown in FIG.
  • the standard value of the running water “water stoppage electrolysis current value X” is set in the mineral water generation device (S 161).
  • the temperature of the tap water in the water supply pipe 7 The water is detected by the water sensor 72 and measured by the control device 61 (S162).
  • the flowing water.Stoppage electrolysis current value X is multiplied by a correction coefficient “0.5”, “0.7”, or “1.0” as appropriate to make the running water “stoppage electrolysis current value Xf (S163)
  • the valve of the beverage dispenser opens and the flowing water sensor 81 detects flowing water (S164)
  • the flowing water determined by the power supply output adjustment circuit 63 and the electrolysis current are determined.
  • Running water electrolysis is performed at the value Xf (S165). After that, when the valve is closed and the supply of mineral water is terminated and the flowing water is no longer detected (S166), the water-stopping electrolysis is carried out with the same flow-water-stopping electrolysis current value Xf (S167). ).
  • Mineral water is generated by such flowing water electrolysis and water stoppage electrolysis.
  • FIG. 33 to FIG. 35 show a 12th embodiment of the mineral water generator.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the conductivity of tap water is automatically measured, and the electrolytic current value is automatically corrected, so that mineral water can be maintained at a predetermined concentration.
  • the mineral water generation device includes a conductivity sensor 73 provided in the water supply pipe 7, a conductivity sensor 83 and a running water sensor 81 provided in the water supply pipe 8. are doing.
  • the detection signals of the sensors 73, 81, and 83 are input to the control device 61, and the electrodes 42 a and 42 b are energized by the control device 61 and the power output adjustment circuit 63. Controlled.
  • a standard running water / water stoppage electrolytic current value X is stored in the memory 61d in advance, as in the first and second embodiments.
  • the power output adjustment circuit 63 also stores a correction operation circuit, which determines the solubility of mineral water based on the conductivity of tap water and the conductivity of mineral water. Is determined, and the mineral concentration is corrected so as to be a predetermined value (running water. Stoppage electrolytic current value XXh).
  • the control of energization to each of the electrodes 42a and 42b is performed as shown in FIG.
  • the standard value of running water and the electrolysis current value X of the water stoppage is set in the mineral water generator (S181).
  • the conductivity of the eternal water in the water supply pipe 7 is detected by the conductivity sensor 73 and measured by the controller 61, and the conductivity of the mineral water in the water supply pipe 8 is measured by the conductivity sensor 83. It is measured (S182).
  • the flowing water / water stopping electrolysis current value X is appropriately corrected, and the flowing water / water stopping electrolysis current value Xh is determined (S183).
  • the electrical conductivity of both tap water and mineral water is automatically and comprehensively measured, and the concentration of mineral water is made more uniform.
  • FIG. 39 to FIG. 41 show a 14th embodiment of the mineral water generator.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • a standard running water conduction time ⁇ , a stopping water conduction time T2, and a running water-water stopping electrolysis current value X are stored in advance.
  • the power-on time determination circuit 62 and the power output adjustment circuit 63 also store a correction operation circuit, which determines the pH of tap water, the temperature and conductivity of the tap water, and the pH and the conductivity of the mineral water. Is determined and the mineral water concentration is corrected to a predetermined value (flowing water conduction time T ⁇ ⁇ T 1 m, stopping water conduction time T 2 ⁇ J 2 m, running water 'stop water electrolysis current value XX h).
  • the control of energization to each of the electrodes 42a and 42b is performed as shown in FIG. That is, in the mineral water generating apparatus, a standard flowing water energizing time T 1, a water stopping energizing time T 2, and a flowing water ⁇ water stopping electrolysis current value X are set (S 191). Further, the pH, water temperature, and conductivity of tap water in the water supply pipe 7 are measured, and the pH and conductivity of mineral water in the water supply pipe 8 are measured (S 192). Based on the water temperature and the conductivity value, the flowing water / stop water electrolysis current value X is appropriately corrected, and the flow water / stop water electrolysis current value X i is determined.
  • the flowing water energizing time T1 and the water stopping energizing time T2 are appropriately corrected (S193).
  • the running water electrolysis is performed with the running water and water stoppage electrolysis current value X determined by the power output adjustment circuit 63.
  • the flowing water electrolysis is performed for the flowing water conduction time T 1 m determined by the conduction time determination circuit 62 (S195).
  • the same ⁇ water running / water stopping electrolysis current value Xi is used to perform the water stopping electrolysis.
  • the water stoppage electrolysis is performed for the water stoppage power supply time T 2 m determined by the power supply time determination circuit 62 (S197). Mineral water is generated by such flowing water electrolysis and water stopping electrolysis.
  • FIGS. 42 to 44 show a fifteenth embodiment of the mineral water generator.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the flowing water energizing time T1 and the water stopping energizing time T2 are corrected based on the P H, the water temperature, the conductivity, and the like, so that an appropriate energizing time is obtained.
  • the mineral water generation device has an energization time setting switch SW8 that can arbitrarily set the energization time.
  • the energization time setting switch SW 8 is a switch for setting a running water electrolysis time and a water stop electrolysis time, and the electrolysis time is manually input. When inputting the electrolysis time with the setting switch SW8, the mineral concentration and conductivity of tap water supplied into the storage tank 3 are measured in advance.
  • the power-on time is shortened, and if it is low, the power-on time is lengthened.
  • the electrodes 42a and 42b are energized and de-energized through the energization time determination circuit 62 based on the signals from the energization time determination circuit 62. Is controlled as shown in FIG.
  • the flowing water electrolysis time T1 and the water stoppage electrolysis time T2 are set by the setting signal from the setting switch SW8 (S201).
  • the spout valve (not shown) is opened (when a beverage sales signal is received), and when the flowing water sensor 81 detects flow (S202), the energization time determination circuit is activated.
  • the electrodes 42a and 42b are energized for the time T1 determined in 62 (S203). Thereafter, when the supply of the mineral water is terminated and the flowing water is no longer detected (S204), the electrodes 4 2a, 4 over the water stop time T 2 determined by the energization time determination circuit 62 are used. Power is supplied to 2b (S205).
  • the setting switch SW8 makes it possible to set the energization time corresponding to the mineral concentration and the conductivity of tap water, so that the mineral water can have a desired concentration.
  • both the running water electrolysis time T1 and the water stoppage electrolysis time T2 are configured to be changeable.However, in the mineral water generating apparatus that does not perform electrolysis during running water, FIG. As shown in 43, only the water-stop electrolysis time T2 is set. That is, the water stoppage electrolysis time T2 is set by the signal from the energization time setting switch SW8 (S211). Then, after the mineral water is supplied through the water supply pipe 8, the electrodes 42a and 42b are energized for the water stoppage time T2 determined by the power supply time determination circuit 62 (S212-S 2 1 4).
  • FIG. 45 and FIG. 46 show a 16th embodiment of the mineral water generator.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the power supply output value is corrected based on the pH, the water temperature, the conductivity, and the like, so that an appropriate current value is obtained.
  • the mineral water generation device has the power output adjustment switch SW 9 that can arbitrarily set the power output value (current value, voltage value).
  • the power output adjustment switch SW 9 is adapted to manually input a current value, for example, and to supply current to the electrodes 42 a and 42 b through the power output adjustment circuit 63.
  • the power output value the mineral concentration and conductivity of tap water supplied to the storage tank 3 are measured in advance, and when the mineral concentration and conductivity are high, the power output is reduced. Power supply output is manually input to increase the power output. Is controlled as shown in the flowchart of FIG.
  • the electrolytic current value X 1 is set by the setting signal from the setting switch SW 9 (S 2 21). Then, in the beverage dispenser, open the spout valve (not shown) (when a beverage sales signal is received), and when the running water sensor 81 detects running water ( S2 2), power is supplied based on the power output determined by the power output adjustment circuit 63 (S2 2 3). Thereafter, when the supply of mineral water ends and ice drift is no longer detected (S224), the power is supplied based on the same power output determined by the power output adjustment circuit 63 (S22). Five ) . Mineral water is generated by such flowing water electrolysis and stationary electrolysis.
  • the setting switch SW 9 provides a power output corresponding to the mineral concentration and the conductivity of tap water, and the mineral water can have a desired concentration.
  • FIG. 47 shows a seventeenth embodiment of the mineral water generator.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the mineral water concentration can be set to a desired value by arbitrarily setting the energization time to the electrodes 42 a and 42 b.
  • bacteria such as microorganisms may propagate in the mineral effluent 41 in the electrolytic cell 4 and the water pipe 8. Therefore, in the seventeenth embodiment, in order to prevent the growth of bacteria, a cleaning / sterilizing switch SW10 is provided in addition to the energizing time setting switch SW8, as shown in the block diagram of FIG.
  • the energization time T3 set by the cleaning and disinfecting switch SW10 is set to a time longer than the flowing water electrolysis time T1 and the water stoppage electrolysis time T2 set in the fifteenth embodiment.
  • the amount of hypochlorous acid generated by the electrolysis of water is set to be large.
  • the cleaning / sterilizing switch SW10 When the cleaning / sterilizing switch SW10 is turned on, power is supplied to the electrodes 42a and 42b for the power supply time T3. As a result, the concentration of hypochlorous acid in the electrolytic cell 4 increases, and bacteria and the like in the electrolytic cell 4 are killed.
  • the spout valve is opened in the beverage dispenser. As a result, the electrolyzed water in the electrolytic tank 4 flows to the water pipe 8, the bacteria in the water pipe 8 are also killed and discharged from the spout. This wash When the sterilization mode ends, the mode returns to the mineral water generation mode.
  • FIG. 48 shows an eighteenth embodiment of the mineral water generator.
  • the same components as those in the seventeenth embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the energization time T3 is lengthened to perform cleaning and sterilization of the electrolytic cell 4 and the water supply pipe 8, but in the mineral water generation device according to the 18th embodiment, the 16th embodiment
  • the mineral water generator according to the embodiment is provided with a washing / sterilizing switch SW10 for increasing the power output to the electrodes 42a and 42b.
  • the cleaning / sterilizing switch SW 10 When the cleaning / sterilizing switch SW 10 is turned on, power is supplied to the electrodes 42 a and 42 b at a power output X 2 higher than the power output X 1. As a result, the concentration of hypochlorous acid in the electrolytic cell 4 increases, and bacteria in the electrolytic cell 4 are killed. After this energization operation is completed, the spout valve is opened in the beverage dispenser. As a result, the electrolyzed water in the electrolysis tank 4 flows to the water pipe 8, and the bacteria in the water pipe 8 are also killed and discharged from the spout.
  • washing and disinfecting switch SW10 is applied to the mineral water generator according to the 15th embodiment and the 16th embodiment.
  • the washing and disinfecting switch SW10 can be applied to the mineral water generating apparatuses according to the first to 14th embodiments.
  • the mineral water generating apparatus according to the present invention is useful not only for a commercial beverage dispenser for selling beverages but also for a drinking water supply device for improving the quality of domestic drinking water.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

 水道水等の原水が給水される電解槽と、電解槽内に配置されたミネラル溶出物と、電解槽内の水を電解しミネラル成分を溶出させる直流電圧印加用の電極(42a,42b)と、電解槽内で生成されたミネラル水を電解槽外に送水するミネラル水生成装置において、原水のpHを検知するpHセンサ(71)と、pHセンサ(71)の検知信号に基づき電極(42a,42b)への通電時間を制御する制御装置(61)とを有する。これにより、所望濃度のミネラル水を生成する。

Description

ミネラル水生成装置
技術分野
本発明は、 原水にミネラル成分を付加してミネラル水を生成するミネラル水生 明
成装置に関するものである。
一 $
田 1 背景技術
従来、 この種のミネラル生成装置として、 特開平 9— 1 6 4 3 9 Q号公報に記 載されたミネラル水生成装置が知られている。
このミネラル水生成装置は、 電解槽内に陰陽一対の電極を配置するとともにミ ネラル溶出物 (コーラルサンド、 麦飯石、 ミネラル石等) を収納したものである 。 このミネラル水生成装置によれば、 電極に直流電圧を印加することにより、 電 解槽内の水道水が電解され陽極側で酸性水が生成され、 この酸性水がミネラル溶 出物 (例えば、 炭酸カルシウム) と溶解反応して、 ミネラル溶出物からミネラル 成分を溶出させている。
ところで、 このような電解式のミネラル水生成装置では、 ミネラル水を生成す る際、 生成されるミネラル水のミネラル濃度は、 電解槽内に給水される水道水の 水素イオン指数 (以下、 p Hという) 、 水温、 ミネラル濃度によって異なってく る。 なぜなら、 ミネラル溶出物の溶解度は、 電解槽内に給水される水道水の p H や水温の上昇とともに減少するし、 また、 水道水自体のミネラル濃度によっても 大きく影響されるからである。
一方、 水道水の p H、 水温、 ミネラル濃度は、 地域や季節の違いによって異な ることはもとより、 地域や季節が同じであっても 1 日の時刻によっても大きく変 動する。
このため、 電極への通電制御が固定された従来のミネラル水生成装置では、 ミ ネラル水のミネラル濃度を所望の値にできない。 このため、 ミネラル濃度が低い ときはミネラルの風味及び効果が得られず、 逆にミネラル濃度が高いときは、 溶 出ミネラルが析出して飲料に混入する場合がある。 従って、 従来のミネラル水生 成装置では飲料に適さないミネラル水が生成されるおそれがあつた。
本発明の目的は前記従来の課題に鑑み、 水質、 水温等に基づき電極への通電時 間や電源出力を制御し、 また、 電極への通電時間や電源出力を任意に設定できる 設定スィツチを設けて、 所望濃度のミネラル水を得ることができるミネラル水生 成装置を提供することにある。 発明の開示
第 1の発明は、 水道水等の原水が給水される電解槽と、 電解槽内に配置された ミネラル溶出物と、 電解槽内の水を電解しミネラル成分を溶出させる直流電圧印 加用の電極とを備え、 電解槽内で生成されたミネラル水を電解槽外に送水するミ ネラル水生成装置において、 原水又はミネラル水の少なくとも一方の水質、 水温 等を検知する水質等検知手段と、 水質等検知手段の検知信号に基づき電極への通 電時間又は電源出力の少なくとも一方を制御する制御手段とを有する構造となつ ている。
第 1の発明によれば、 ミネラル溶出量を変化させる、 原水の水質や水温等に基 づき通電時間や電源出力が制御されるため、 生成されるミネラル水の濃度を一定 に保つことができる。
第 2の発明は、 水道水等の原水が給水される電解槽と、 電解槽内に配置された ミネラル溶出物と、 電解槽内の水を電解しミネラル成分を溶出させる直流電圧印 加用の電極とを備え、 電解槽内の水の送水時に電極間に直流電圧を印加する流水 電解モード又は電解槽内の水の非送水時に電極間に直流電圧を印加する停水電解 モードの少なくとも一方によりミネラル水を生成するミネラル水生成装置におい て、 各電解モードでの電極への通電時間又は電源出力の少なくとも一方を設定す る設定スィッチを有する構造となっている。 · 第 2の発明によれば、 通電時間や電源出力を設定スィッチにより任意に設定で き、 原水のミネラル濃度や水質に対応するよう、 ミネラル溶出量を制御すること ができる。 図面の簡単な説明
図 1は第 1実施形態に係るミネラル水生成装置の正面断面図、 図 2は第 1実 施形態に係るミネラル水生成装置の横断面図、 図 3は第 1実施形態に係るミネラ ル水生成装置の電極通電制御回路を示すブロック図、 図 4は第 1実施形態に係る ミネラル水生成装置の通電制御を示すフローチャート、 図 5は第 2実施形態に係 るミネラル水生成装置の正面概略図、 図 6は第 2実施形態に係るミネラル水生成 装置の電極通電制御回路を示すブロック図、 図 7は第 2実施形態に係るミネラル 水生成装置の通電制御を示すフ口一チヤ一卜、 図 8は第 3実施形態に係るミネラ ル水生成装置の正面概略図、 図 9は第 3実施形態に係るミネラル水生成装置の電 極通電制御回路を示すプロック図、 図 1 0は第 3実施形態に係るミネラル水生成 装置の通電制御を示すフローチャート、 図 1 1は第 4実施形態に係るミネラル水 生成装置の電極通電制御回路を示すブロック図、 図 1 2は第 4実施形態に係るミ ネラル水生成装置の通電制御を示すフローチャート、 図 1 3は第 5実施形態に係 るミネラル水生成装置の正面概略図、 図 1 4は第 5実施形態に係るミネラル水生 成装置の電極通電制御回路を示すブロック図、 図 1 5は第 5実施形態に係るミネ ラル水生成装置の通電制御を示すフローチャート、 図 1 6は第 6実施形態に係る ミネラル水生成装置の正面概略図、 図 1 7は第 6実施形態に係るミネラル水生成 装置の電極通電制御回路を示すブロック図、 図 1 8は第 6実施形態に係るミネラ ル水生成装置の通電制御を示すフローチャート、 図 1 9は第 7実施形態に係るミ ネラル水生成装置の正面概略図、 図 2 0は第 7実施形態に係るミネラル水生成装 置の電極通電制御回路を示すブロック図、 図 2 1は第 7実施形態に係るミネラル 水生成装置の通電制御を示すフローチヤ一ト、 図 2 2は第 8実施形態に係るミネ ラル水生成装置の電極通電制御回路を示すブロック図、 図 2 3は第 8実施形態に 係るミネラル水生成装置の通電制御を示すフローチヤ一卜、 図 2 4は第 9実施形 態に係るミネラル水生成装置の正面概略図、 図 2 5は第 9実施形態に係るミネラ ル水生成装置の電極通電制御回路を示すブロック図、 図 2 6は第 9実施形態に係 るミネラル水生成装置の通電制御を示すフローチャート、 図 2 7は第 1 0実施形 態に係るミネラル水生成装置の正面概略図、 図 2 8は第 1 0実施形態に係るミネ ラル水生成装置の電極通電制御回路を示すブロック図、 図 2 9は第 1 0実施形態 に係るミネラル水生成装置の通電制御を示すフローチャート、 図 3 0は第 1 1実 施形態に係るミネラル水生成装置の正面概略図、 図 3 1は第 1 1実施形態に係る ミネラル水生成装置の電極通電制御回路を示すブロック図、 図 3 2は第 1 1実施 形態に係るミネラル水生成装置の通電制御を示すフローチヤ一ト、 図 3 3は第 1 2実施形態に係るミネラル水生成装置の正面概略図、 図 3 4は第 1 2実施形態に 係るミネラル水生成装置の電極通電制御回路を示すブロック図、 図 3 5は第 1 2 実施形態に係るミネラル水生成装置の通電制御を示すフローチヤ一卜、 図 3 6は 第 1 3実施形態に係るミネラル水生成装置の正面概略図、 図 3 7は第 1 3実施形 態に係るミネラル水生成装置の電極通電制御回路を示すブロック図、 図 3 8は第 1 3実施形態に係るミネラル水生成装置の通電制御を示すフローチャート、 図 3 9は第 1 4実施形態に係るミネラル水生成装置の正面概略図、 図 4 0は第 1 4実 施形態に係るミネラル水生成装置の電極通電制御回路を示すブロック図、 図 4 1 は第 1 4実施形態に係るミネラル水生成装置の通電制御を示すフローチヤ一ト、 図 4 2は第 1 5実施形態に係るミネラル水生成装置の電極通電制御回路を示すブ ロック図、 図 4 3は第 1 5実施形態に係るミネラル水生成装置の通電制御を示す フローチャート、 図 4 4は第 1 5実施形態に係るミネラル水生成装置の通電制御 の他の例を示すフローチャート、 図 4 5は第 1 6実施形態に係るミネラル水生成 装置の電極通電制御回路を示すブロック図、 図 4 6は第 1 6実施形態に係るミネ ラル水生成装置の通電制御を示すフローチャート、 図 4 7は第 1 7実施形態に係 るミネラル水生成装置の電極通電制御回路を示すブロック図、 図 4 8は第 1 8実 施形態に係るミネラル水生成装置の電極通電制御回路を示すブロック図である。 発明を実施するための最良の形態
図 1乃至図 6は本発明に係るミネラル水生成装置の第 1実施形態を示すもので ある。 まず、 ミネラル水生成装置の全体構造を図 1及び図 2を参照して説明する ミネラル水生成装置は、 偏平箱状の槽本体 1を有しており、 その内部は通水可 能な仕切板 2を介して上下に仕切られている。 仕切板 2の上方には水道水が給水 される貯留槽 3が形成され、 仕切板 2の下方には水を電気分解する電解槽 4が形 成されている。
貯留槽 3の上板には水道水が導入される導水筒 3 1 が設けられており、 水道水 が貯留槽 3内に導水されるよう構成されている。 また、 貯留槽 3には水位検知器 3 2が設置されている。 水位検知器 3 2のフロート 3 2 aの上下動が上下の各マ イクロスイッチ 3 2 bで検知される。 各マイクロスイッチ 3 2 bの検知信号に基 づき水道水の通水が制御され、 貯留槽 3内の水位が所定レベルに維持されている 。 また、 貯留槽 3内には案内板 3 3が設置されており、 導水筒 3 1 から給水され た水道水を中央寄りに導き貯水槽 3全体に水道水が流れるようにしている。 なお 、 3 4は許容量以上の水を排水するオーバ一フロー管である。 電解槽 4内には偏平ケースに充填された複数のミネラル溶出物 41 (コーラル サンド、 麦飯石、 ミネラル石等を粒状又は紛状にしたもの) と複数の陰陽一対の 電極 42 a, 42 bが交互に配置されている。 ミネラル溶出物 41を間にして各 電極 42 a, 42 bに直流電圧が印加され、 これにより、 ミネラル溶出物 41か らミネラル分が溶出される。 これを詳述すれば、 各電極 42 a, 42 bに直流電 圧を印加するとき、 陽極 42 a側では、
4 HzO→4 H++ 202+ 4 e'
となり、 水素イオン濃度が上昇し酸性永が生成される。 一方、 陰極 42 b側では
4 H20 + 4 e一 " 2 H2+4〇H_
となり、 アルカリ水が生成される。 ここで、 ミネラル溶出物 41 (例えば;炭酸 カルシウム: CaCO が酸性水と反応して、
C aC03 +2 H+→C a2 ++H20 + C02
となり、 ミネラルイオン (C a2+) が溶出する。
なお、 各電極 42 a, 42 bの端子 42 cは仕切板 2を貫通して貯留槽 3の上 板から突出し、 電源に接続できるようになつている。 また、 偏平ケース内にはミ ネラル溶出物 41の他に導電性物質からなる電気分解補助材を混合するようにし ても良い。 導電性物質として、 粉末状活性炭、 粒状活性炭、 繊維状活性炭、 木炭 、 力一ボンブラック、 金、 銀、 白金系金属の何れか 1つ又はこれらの混合物質が ある。 これら導電性物質は、 炭素系、 金、 銀、 白金系金属となっているため、 こ れが溶出したときでも人体に無害となっている。 なお、 導電性物質が活性炭であ るときは導電性を向上させるため銀を付着するようにしても良い。 また、 ミネラ ル溶出物 41 と導電性物質を混合して固めているが、 その内部には水が通るよう (こなっている。
このように電気分解補助材を混入することにより、 ミネラル溶出物 41が絶縁 物であり電解槽 4内の導電率が低くなつていても、 この電気分解補助材により導 電率の低下が防止され、 ひいては、 ミネラル溶出効率の低下が防止される。 電解槽 4の下方には電解槽 4内で生成されたミネラル水を合流させる合流室 5 が設置されている。 合流室 5内に流れたミネラル水は導出筒 51を通じて蛇口等 の端末に導水されるようになっている。 なお、 このミネラル水生成装置を飲料デ イスペンサに設置するときは、 飲料の注ぎ口に流れるようになつている。
このように構成することにより、 図 1及び図 2の矢印に示すように、 水道水が 導水筒 3 1 貯水槽 3 仕切板 2 電解槽 4 ~>合流室 5 導出筒 51 ~ 蛇口 (注 ぎ口) と流れ、 ミネラル水が供給される。
次に、 ミネラル水生成装置の通電制御回路を図 3のプロック図を参照して説明 する。 即ち、 ミネラル水生成装置は、 · 3個の水質選択スィッチ SW 1, SW2, SW3を有している。 各水質選択スィッチ SW 1 , S W 2 , SW3を選択すると きは貯留槽 3内に給水される水道水の p Hを予め測定しておく。 そして、 水道水 の p Hが 8. 0<p H≤8. 5の範囲にあるときは水質選択スィッチ SW 1 を選 択し、 7. 5<p H≤8. 0の範囲にあるときは水質選択スィッチ SW 2を選択 し、 p H<7. 5の範囲にあるときは水質選択スイッチ SW3をマニュアル選択 するようになつている。
この水道水の P Hを測定するときは、 ミネラル水生成装置を仮運転して槽本体 1内に水道水を導き、 槽本体 1内に貯留された水の p Hを測定しても良いし、 或 いは、 水道水が注がれる別の蛇口等から水道水を得てこれを測定するようにして
¾民レヽ
また、 各電極 42 a, 42 bを制御する制御手段としてマイクロコンピュータ 構成の制御装置 61を有している。 この制御装置 61は I/Oポート 6 1 a, 6 1 b、 C P U 61 c及びメモリ 61 dを有している。 このメモリ 6 1 dには流水 電解時間 T 1 と停水電解時間 T 2が予め格納されている。
ここで、 流水電解時間 T 1とはミネラル水の送水時に各電極 42 a, 42 bに 通電する時間である。 停水電解時間 T 2とはミネラル水の供給を停止した後 (ミ ネラル水の非送水時) に各電極 42 a, 42 bに通電する時間である。 また、 時 間 T 1 , T 2は水道水の p Hが 7. 5より低いとき、 即ちミネラル溶出物 41の 溶出度が通常状態であるときに、 所望のミネラル濃度となるような時間であり、 経験則に基づいて設定されている。
また、 C P U 61 cは水質選択スイッチ S W 1 , S W 2 , SW3からの信号に 基づき通電時間決定回路 62にて次のような演算が行われる。 即ち、 水質選択ス イッチ SW1の信号が入力されだときは、 流水電解時間 T 1及び停水電解時間 T 2に補正係数 「0. 5」 を乗算して電解時間丁 1 a, T 2 aを決定する。 水質選 択スィッチ SW 2の信号が入力されたときは、 流水電解時間 T 1及び停水電解時 間 T 2に補正係数 「0. 7」 を乗算して電解時間 T 1 b, T 2 bを決定する。 水 質選択スィッチ SW3の信号が入力されたときは、 流水電解時間 T 1及び停水電 解時間 T 2に補正係数 「1 . 0」 を乗算して電解時間 T 1 c T 2 cを決定する 。 このように通電時間決定回路 62で通電時間が決定されたときは、 この決定さ れた時間に基づき各電極 42 a, 42 bに通電するようになつている。
以上のような電極通電制御回路を図 4のフローチャートを参照して説明する。 まず、 水道水の p Hをマニュアル測定する。 この測定の結果、 水道水の p Hが 8 . 0<p H≤8. 5のときは水質選択スイッチ SW 1 を選択し、 7. 5<p H≤ 8. 0のときは水質選択スィッチ SW 2を選択し、 p H<7. 5のときは水質選 択スイッチ SW3をマニュアル選択する。
ミネラル水生成装置には標準となっている流水電解時間 T 1 と停水電解時間 T 2が設定されている (S 1 ) 。 ここで、 各水質選択スイッチ SW1 , SW2, S W 3の何れが入力されているか否かを判定する (S 2 , S 3, S 4) 。 水質選択 スィッチ SW1が入力されているときは、 流水電解時間 T 1及び停水電解時間 T 2に補正係数 「0. 5 j を乗算して電解時間 T 1 a, T 2 aを決定する (S 5) 。 永質選択スィッチ SW2が入力されているときは、 流水電解時間 T 1及び停水 電解時間 T 2に補正係数 「0. 7」 を乗算して電解時間 T 1 b, T 2 bを決定す る (S 6) 。 水質選択スイッチ SW3が入力されているときは、 流水電解時間 T 1及び停水電解時間 T 2に補正係数 「1 . Oj を乗算して電解時間 T 1 c T 2 cを決定する (S 7) 。
その後、 蛇口を開き通水があつたとき、 或いは、 飲料ディスペンザでは注ぎ口 のバルブ (図示しない) を開いたとき (飲料販売信号があったとき) 、 或いは、 導出筒 51の下流側に流水センサ (図示しない) を設置している場合に流水を検 知したときは (S 8) (本実施形態では流水検知に基づき制御する例を示してい る) 、 通電時間決定回路 62で決定された時間 T 1 a , T 1 b又は T 1 cに亘っ て電極 42 a, 42 bに通電される (S 9) 。 その後、 ミネラル水の供給が終了 して流水が検知されなくなったときは (S 1 0) 、 通電時間決定回路 62で決定 された時間 T 2 a, T 2 b又は T 2 cに亘つて電極 42 a, 42 bに通電される (S 1 1 ) 。 このような流水電解と停永電解によりミネラル水が生成される。 このように第 1実施形態によれば、 水道水の p Hが通常 (p H<7. 5) のと きは通常運転を行い、 一方、 水道水の p Hが高くになるにつれて流水電解時間 T 1及び停水電解時間 T 2を短する。 これにより、 水道水の p Hが高いときは、 ミ ネラル溶出量を少なくでき、 ミネラル成分が析出することがない。
図 5乃至図 7はミネラル水生成装置の第 2実施形態を示すものである。 なお、 前記第 1実施形態と同一構成部分は同一符号を用いるとともに、 その説明を省略 する。
本実施形態に係るミネラル水生成装置は、 図 5(こ示すように、 槽本体 1に水道 水を導〈給水管 7と、 槽本体 1から飲料ディスペンザの注ぎ口等にミネラル水を 導く送水管 8とを有している。 また、 給水管 7には水道水の p Hを検知する p H センサ 7 1が設置され、 送水管 8には流水があるか否かを検知する流水センサ 8 1が設置されている。 また、 図 6に示すように、 各センサ 71 , 81の検知信号 が制御装置 6 1に入力され、 この制御装置 61及び通電時間決定回路 62により 各電極 42 a, 42 bが通電制御される。
なお、 前記第 1実施形態と同様にメモリ 61 dには流水電解時間 T 1 と停水電 解時間 T 2が予め格納されている。
また、 通電時間決定回路 62は次のような演算を行う。 水道水の p Hが 8. 0 <p H≤8. 5の範囲にあるときは、 電解時間 T 1 , T 2に補正係数 「0. 5」 を乗算する。 水道水の p Hが 7. 5<p H≤8. 0の範囲にあるときは、 電解時 間 T 1, Τ 2に補正係数 「0. 7」 を乗算する。 水道水の p Hが ρ Η<7. 5の 範囲にあるときは、 電解時間 Τ 1 , Τ 2に補正係数 「1 . 0」 を乗算する。 この ような通電時間決定回路 62の演算により、 電解時間 Τ 1 d , Τ 2 dが決定され る
以上のような構成により、 各電極 42 a, 42 bへの通電制御は図 7に示すよ うに行われる。,即ち、 ミネラル水生成装置には標準となっている流水電解時間 T 1と停水電解時間 T 2が設定されている (S 3 1 ) 。 また、 給水管 7内の水道水 の p Hが p Hセンサ 71で検知され制御装置 61で測定される (S 32 ) 。 この P H測定値に基づき流水電解時間 T 1及び停水電解時間 T 2に適宜補正係数 「0 • 5」、 「0. 7」 或いは 「1 . 0」 を乗算して電解時間 T 1 d , T 2 dが決定 される (S 33) 。 ここで、 飲料ディスペンザのバルブが開き流水センサ 81が 流水を検知したときは (S 34) 、 通電時間決定回路 62で決定された流水電解 時間 T 1 dに亘つて電極 42 a, 42 bに通電される ( S 35 ) 。 その後、 ノ ル ブが閉じ、 ミネラル水の供給操作が終了して流水が検知されなくなったときは ( S 36 ) 、 通電時間決定回路 62で決定された停水電解時間 T 2 dに亘つて電極 42 a, 42 bに通電される (S 37) 。 このような流水電解と停水電解により ミネラル水が生成される。 第 2実施形態によれば、 水道水の p Hが自動的に測定され、 更に、 流水電解時 間及び停水電解時間が自動補正される。 なお、 ミネラル水を所定濃度に維持する 作用は前記第 1実施形態と同様である。
図 8乃至図 1 0はミネラル水生成装置の第 3実施形態を示すものである。 なお 、 前記第 2実施形態と同一構成部分は同一符号を用いるとともに、 その説明を省 略する。
本実施形態に係るミネラル水生成装置は、 図 8に示すように、 送水管 8に設置 された流水センサ 81 と、 ミネラル水の p Hを検知する p Hセンサ 82とを有し ている。 また、 図 9に示すように、 各センサ 81 , 82の検知信号が制御装置 6 1に入力され、 この制御装置 6 1及び通電時間決定回路 62により各電極 42 a , 42 bが通電制御される。
なお、 前記第 2実施形態と同様にメモリ 6 1 dには流水電解時間 T 1 と停水電 解時間 T 2が予め格納されている。 また、 通電時間決定回路 62には前記第 2実 施形態と同様に補正演算回路が格納されており、 流水電解時間 T 1及び停水電解 時間 T 2に補正係数 「0. 5」 、 「0. 7」 或いは 「1 . 0」 を乗算して電解時 間 T i e, T 2 eが決定されるようになっている。
以上のような構成により、 各電極 42 a, 42 bへの通電制御は図 1 0に示す ように行われる。 即ち、 ミネラル水生成装置には標準となっている流水電解時間 T 1 と停水電解時間 T 2が設定されている (S 41 ) 。 ここで、 流水が検知され たときは (飲料販売信号が入力されたとき) 、 標準の流水電解時間 T 1で実施さ れ、 また、 流水が停止した後の停水電解時間も標準の流水電解時間 T 2で実施さ れる (S 42~S 45) 。 このようなミネラル水生成操作が終了した後、 送水管 8内のミネラル永の p Hが測定され、 この p H値に基づき流水電解時間 T 1 を T 2 eに変更し、 また、 停水電解時間 T 2を T 2 eに変更する (S 46, S 47) 。 その後に、 再度、 飲料販売信号が入力されときは、 流水電解及び停水電解はそ れぞれ変更電解時間 T 1 e , Τ 2 eに基づいて行われる ( S 48~S 5.1 ) 。 第 3実施形態によれば、 ミネラル水の p Hに基づき流水電解時間及び停水電解 時間を変更し、 ミネラル水濃度を所定値に保持している。
図 1 1及び図 1 2はミネラル水生成装置の第 4実施形態を示すものである。 な お、 前記第 1実施形態と同一構成部分は同一符号を用いるとともに、 その説明を 省略する。
本実施形態に係るミネラル水生成装置は、 前記第 2実施形態及び第 3実施形態 と同様に送水管 8に設置された流水センサ 8 1 を有している。 また、 図 1 1 に示 すように、 3個の水温選択スィヅチ S W4 , SW5, SW6を有している。 各水 温選択スィッチ SW4, SW5, SW6は予め測定された水道水の水温に基づき マニュアル選択されるものである。
ここで、 水温が非常に高いときはミネラルの溶解度が減少するため (ミネラル が析出し易す〈なるため) 、 電極 42 a, 42 bへの通電時間を短〈するよう設 定するスイッチ SW4 (補正係数: 「0. 5」 ) が選択される。 水温がやや高い ときは同じくミネラル溶解度が減少するためスィツチ SW4ほどではないが電極 42 a, 42 bへの通電時間を短くするよう設定するスイッチ SW5 (補正係数 : 「0. 7」 ) が選択される。 水温が通常温度以下となっているときは、 スイツ チ SW6が選択され、 標準の通電時間で運転される。
また、 図 1 1に示すように、 流水センサ 8 1及び各水温選択スイッチ SW4, SW5 , SW6からの信号が制御装置 6 1に入力され、 この制御装置 6 1及び通 電時間決定回路 6 2により各電極 42 a, 42 bが通電制御される。
なお、 前記第 2実施形態と同様にメモリ 6 1 d (こは流水電解時間 T 1 と停水電 解時間 T 2が予め格納されている。 また、 通電時間決定回路 6 2には前記第 2実 施形態と同様に補正演算回路が格納されており、 流永電解時間 T 1及び停水電解 時間 T 2に補正係数 「0. 5」 、 「0. 7」 或いは 「1 . 0」 を乗算して、 流水 電解時間 T 1 f , T 1 g , Τ 1 hと停水電解時間 T 2 f , T 2 g, T 2 hが決定 されるようになつている。
以上のような電極通電制御回路を図 1 2のフローチャートを参照して説明する 。 まず、 水道水の水温を前記第 1実施形態と同様の方法でマニュアル測定する。 この測定の結果、 水道水の温度が非常に高いときはスィッチ SW4を選択し、 や や高いときはスィヅチ SW 5を選択し、 通常の温度のときはスィツチ SW6をマ ニュアル選択する。
ミネラル水生成装置には標準となっている流水電解時間 T 1 と停水電解時間 T 2が設定されている (S 6 1 ) ここで、 スイッチ SW4, S W 5 , SW6の何 れが入力されているか否かを判定する (S 62, S 63 , S 64) 。 スイッチ S W 4が入力されているときは、 流水電解時間 T 1及び停水電解時間 T 2に補正係 数 「0. 5」 を乗算して電解時間 T 1 f , T 2 f を決定する ( S 65 ) 。 スイツ チ S W 5が入力されているときは、 流水電解時間 T 1及び停水電解時間 T 2に補 正係数 「0. 7」 を乗算して電解時間 T 1 g, T 29を決定する (S 66) 。 ス ィツチ SW 6が入力されているときは、 流水電解時間 T 1及び停永電解時間 T 2 に補正係数 「1. 0」 を乗算して電解時間 T 1 h, T 2 hを決定する (S 67) その後、 流水センサ 81が流水を検知したときは (S 68) 、 通電時間決定回 路 62で決定された時間 T 1 f , T 1 g又は T 1 hに亘つて電極 42 a, 42 b に通電される (S 69 ) 。 その後、 ミネラル水の供給操作が終了して流水が検知 されな〈なったときは (S 70) 、 通電時間決定回路 62で決定された時間 T 2 f, T 2 g又は T 2 hに亘つて電極 42 a, 42 bに通電される ( S 71 ) 。 こ のような流水電解と停水電解によりミネラル水が生成される。
このように第 4実施形態によれば、 水道水の水温が通常のときは通常運転を行 い、 一方、 水道水の水温が高くになるにつれて流水電解時間 T 1及び停水電解時 間 T 2を短くする。 これにより、 水道水の水温が高いときは、 ミネラル溶出量を 少なくでき、 ミネラル成分が析出することがない。
図 1 3乃至図 1 5はミネラル水生成装置の第 5実施形態を示すものである。 な お、 前記第 1実施形態と同一構成部分は同一符号を用いるとともに、 その説明を 省略する。
本実施形態に係るミネラル水生成装置は、 図 1 3に示すように、 水道水の水温 を検知する水温センサ 72と、 送水管 8内の流水を検知する流水センサ 81とを 有している。 また、 図 14に示すように、 各センサ 72 , 81の検知信号が制御 装置 61に入力され、 この制御装置 61及び通電時間決定回路 62により各電極 42 a, 42 bが通電制御される。 '
なお、 メモリ 61 dには流水電解時間 T 1と停水電解時間 T 2が予め格納され ている。 また、 通電時間決定回路 62には水道水の水温が非常 (こ高いときは、 流 水電解時間 T 1及び停水電解時間 T 2に'補正係数 「0. 5」 を乗算し、 やや高い ときは補正係数 「0. 7」 を乗算し、 通常の水温のときは補正係数 「1. 0」 を 乗算するようになっており、 これにより、 電解時間 T 1 i , T 2 を決定するよ うになっている。
以上のような構成により、 各電極 42 a, 42 bへの通電制御は図 1 5に示す ように行われる。 即ち、 ミネラル水生成装置には標準となっている流水電解時間 T 1と停水電解時間 T 2が設定されている (S 81 ) 。 また、 給水管 7内の水道 水の水温が水温センサ 72で検知され制御装置 61で測定される (S 82) 。 こ の水温測定値に基づき流水電解時間 T 1及び停水電解時間 T 2に適宜補正係数 「 0. 5」 、 「0. 7」 或いは 「1. 0」 が乗算され電解時間 T 1 i , T 2 iが決 定される (S83) 。 ここで、 飲料ディスペンザのバルブが開き流水センサ 81 が流水を検知したときは (S84) 、 通電時間決定回路 62で決定された流水電 解時間 T 1 iに亘つて電極 42 a, 42 bに通電される (S 85) 。 その後、 ノ ' ルブが閉じ、 ミネラル水の供給が終了して流水が検知されなくなったときは (S 8 6 ) 、 通電時間決定回路 6 2で決定された停水電解時間 T 2 iに亘つて電極 4 2 a , 4 2 bに通電される (S 8 7 ) 。
第 5実施形態によれば、 永道水の水温が自動的に測定され、 更に、 流水電解時 間及び停水電解時間が自動補正される。 なお、 ミネラル水を所定濃度に維持する 作用は前記第 4実施形態と同様である。
図 1 6乃至図 1 8はミネラル水生成装置の第 6実施形態を示すものである。 な お、 前記第 1実施形態と同一構成部分は同一符号を用いるとともに、 その説明を 省略する。
本実施形態に係るミネラル水生成装置は、 図 1 6に示すように、 水道水の導電 率を検知する導電率センサ 7 3と、 送水管 8内の流水を検知する流水センサ 8 1 とを有している。 また、 図 1 7に示すように、 各センサ 7 3 , 8 1の検知信号が 制御装置 6 1 に入力され、 この制御装置 6 1及び通電時間決定回路 6 2により各 電極 4 2 a , 4 2 bが通電制御される。
なお、 メモリ 6 1 d (こは流水電解時間 T 1 と停水電解時間 T 2が予め格納され ている。 また、 通電時間決定回路 6 2には水道水の導電率が非常に高いときは、 流水電解時間 T 1及び停水電解時間 T 2に補正係数 「 0 . 5」 を乗算し、 やや高 いときは補正係数 「0 . 7」 を乗算し、 通常の導電率のときは補正係数 「1 . 0 」 を乗算するようになっており、 これにより、 電解時間丁 1 j , T 2 jを決定す るようになっている。
以上のような構成により、 各電極 4 2 a , 4 2 bへの通電制御は図 1 8に示す ように行われる。 即ち、 ミネラル水生成装置には標準となっている流水電解時間 T 1 と停水電解時間 T 2が設定されている ( S 9 1 ) 。 また、 給水管 7内の水道 水の導電率が導電率センサ 7 3で検知され制御装置 6 1で測定される ( S 9 2 ) 。 この導電率測定値に基づき流水電解時間 T 1及び停水電解時間 T 2に適宜補正 係数 「0 . 5」 、 「0 . 7」 或いは 「1 . 0」 が乗算され電解時間 T 1 j , Τ 2 jが決定される ( S 9 3 ) 。 ここで、 飲料ディスペンザのバルブが開き流永検知 センサ 8 1が流水を検知したときは (S 9 4 ) 、 通電時間決定回路 6 2で決定さ れた流水電解時間丁 1 jに亘つて電極 4 2 a , 4 2 bに通電される (S 9 5 ) 。 その後、 バルブが閉じ、 ミネラル水の供給が終了して流水が検知されなくなった ときは ( S 9 6 ) 、 通電時間決定回路 6 2で決定された停水電解時間 T 2 jに亘 つて電極 4 2 a , 4 2 bに通電される ( S 9 7 ) 。
第 6実施形態によれば、 水道水の導電率が自動的に測定され、 導電率に対応し て流水電解時間及び停水電解時間が自動補正され、 ミネラル水を所定濃度に保持 することができる。
図 1 9乃至図 2 1はミネラル水生成装置の第 7実施形態を示すものである。 な お、 前記第 1実施形態と同一構成部分は同一符号を用いるとともに、 その説明を 省略する。 前記第 6実施形態では水道水の導電率を検出し、 この導電率に基づき 電解通電時間を制御しているが、 第 7実施形態ではミネラル水の導電率に基づき 停水電解時間を制御するようになつている。
本実施形態に係るミネラル水生成装置は、 図 1 9に示すように、 送水管 8に設 置された流水センサ 8 1 と、 送水管 8内のミネラル水の導電率を検知する導電率 センサ 8 3とを有している。 また、 図 2 0に示すように、 各センサ 7 1 , 8 3の 検知信号が制御装置 6 1に入力され、 この制御装置 6 1及び通電時間決定回路 6 2により各電極 4 2 a , 4 2 bが通電制御される。
なお、 メモリ 6 1 cUこは流水電解時間 T 1 と停水電解時間 T 2が予め格納され ている。 また、 通電時間決定回路 6 2にば補正演箅回路が格納されており、 導電 率センサ 8 3からの検知信号に基づき、 導電率が高いときは停水電解時間 T 2を T 2. kに短く補正するようにになっている。
以上のような構成により、 各電極 4 2 a , 4 2 bへの通電制御は図 2 1に示す ように行われる。 即ち、 ミネラル水生成装置には標準となっている流水電解時間 T 1 と停水電解時間 T 2が設定されている (S 1 01 ) 。 ここで、 流水が検知さ れたときは、 標準の流水電解時間 T 1で実施され、 送水管 8を流れるミネラル水 の導電率を測定する (S 1 02〜S 1 04) 。 ミネラル水生成操作が終了したと きは、 停水電解時間を T 2から T 2 kに変更し、 停水電解時間 T 2 kに亘つて電 極 42 a, 42 bに通電する ( S 1 05〜S 1 07) 。
第 7実施形態によれば、 ミネラル水の導電率に基づき停水電解時間を変更し、 ミネラル水の濃度を所定値に保持している。
図 22及び図 23はミネラル水生成装置の第 8実施形態を示すものである。 な お、 前記第 1実施形態と同一構成部分は同一符号を用いるとともに、 その説明を 省略する。 前記第 1 ~ 7実施形態では流水電解時間及び停水電解時間を p H、 水 温、 導電率に基づき適宜変更するようにしているが、 第 8実施形態では流水 '停 水電解電流値 (電源出力) を適宜変更するよう制御している。
本実施形態に係るミネラル水生成装置は、 送水管に設置された流水センサ 81 を有している。 また、 図 22に示すように、 電源出力調整スィツチ SW7を有し 、 電源出力調整スイッチ SW7のボリューム a、 ボリューム b及びボリューム c は、 マニュアル選択されるものである。
ここで、 測定 p Hが非常に高いときは (8. 0<p H≤8. 5) 、 電極 42 a , 42 bへの流水 .停水電解電流値を低〈するよう設定するボリューム a (補正 係数: 「0. 5」 ) が選択される。 また、 p Hがやや高いときは (7. 5<p H ≤8. 0) 、 同じ〈ミネラル溶解度が減少するためボリューム aほどではないが 電極 42 a, 42 bへの電解電流値を低くするよう設定するボリューム b (補正 係数: 「0. 7」 ) が選択される。 通常の p H以下となっているときは (p H< 7. 5) 、 ボリューム cが選択され、 標準の電解電流値で運転される。
また、 図 22に示すように、 流水センサ 8 1及び電源出力調整スィッチ SW 7 からの信号が制御装置 61に入力され、 この制御装置 6 1及び電源出力調整回路 63により各電極 42 a, 42 bが通電制御される。
なお、 メモリ 61 dには檫準の流水■停水電解電流値 Xが予め格納されている 。 また、 電源出力調整回路 63には補正演算回路が格納されており、 流水■停水 電解電流値 Xに補正係数 「0. 5」 、 「0. 7」 或いは 「1 . 0」 を乗算して、 流水 '停水電解電流値 X a, X b, X cが決定されるようになっている。
以上のような電極通電制御回路を図 23のフローチヤ一卜を参照して説明する 。 まず、 水道水の p Hを測定する。 この測定の結果に基づき、 各ボリューム a, b, cをマニュアル選択する。
一方、 ミネラル水生成装置には標準となっている流水 ·停水電解電流値 Xが設 定されている ( S 1 1 1 ) 。 ここで、 ボリューム a, b, cの何れが入力されて いるか否かを判定する (S 1 1 2, S 1 1 3 , S 1 1 4) 。 ボリューム aが入力 されているときは、 流水 ·停水電解電流値 Xに補正係数 「0. 5」 を乗算して電 解電流値 X aを決定する (S 1 1 5 ) 。 ボリューム bが入力されているときは、 標準電解電流値 Xに補正係数 「0. 7」 を乗算して電解電流値 X bを決定する ( S 1 1 6 ) 。 ボリューム cが入力されているときは、 標準電解電流値 Xに補正係 数 「1 . 0」 を乗算して電解電流値 X cを決定する ( S 1 1 7) 。
その後、 流水センサ 81が流水を検知したときは ( S 1 1 8) 、 電源出力調整 回路 63で決定された電解電流値 X a, X b, X cによって通水電解が実施され る ( S 1 1 9 ) 。 その後、 ミネラル水の供給が終了して流水が検知されなくなつ たときは (S 1 20) 、 同じく電解電流値 X a, X b, X cによって停水電解が 実施される (S 1 21 ) 。 このような流水電解と停水電解によりミネラル水の濃 度調整が行われる。
第 8実施形態によれば、 水道水の p Hが通常のときは通常違転を行い、 一方、 水道水の P Hが高くになるにつれて流水 .停水電解電流値 X a, X b, X cを低 くする。 これにより、. 水道水の p Hが高いときは、 ミネラル溶出量を少なくでき 、 ミネラル成分が析出することがない。
図 24乃至図 26はミネラル水生成装置の第 9実施形態を示すものである。 な お、 前記第 1実施形態と同一構成部分は同一符号を用いるとともに、 その説明を 省略する。
本実施形態に係るミネラル水生成装置は、 図 24に示すように、 水道水の p H を検知する p Hセンサ 71 と、 送水管 8内の流水を検知する流水センサ 81 とを 有している。 また、 図 25に示すように、 各センサ 7 1 , 81の検知信号が制御 装置 6 1に入力され、 この制御装置 6 1及び電源出力調整回路 63により各電極 42 a, 42 bが通電制御される。
なお、 前記第 8実施形態と同様にメモリ 61 dには標準の流水■停水電解電流 値 Xが予め格納されている。
また、 電源出力調整回路 63には補正演算回路が格納されており、 次のような 演算を行う。 水道水の p Hが 8. 0<p H≤ 8. 5の範囲にあるときは、 流水 - 停水電解電流値 Xに補正係数 「0. 5」 を乗算する。 水道水の p Hが 7. 5く p H≤8. 0の範囲にあるときは、 流水 ·停水電解電流値 Xに補正係数 「0. 7」 を乗算する。 水道水の p Hが p H<7. 5の範囲にあるときは、 流水 '停水電解 電流値 Xに補正係数 「1 . 0」 を乗算する。 このような電源出力調整回路 63の 演算により、 流水 ·停水電解電流値 Xdを決定するようになっている。
以上のような構成により、 各電極 42 a, 42 bへの通電制御は図 26に示す ように行われる。 即ち、 ミネラル水生成装置には標準となっている流水 .停水電 解電流値 Xが設定されている (S 1 31 ) 。 また、 給水管 7内の永道水の p Hが p Hセンサ 7 1で検知され制御装置 61で測定される (S 1 32) 。 この p H測 定値に基づき流水 ·停水電解電流値 Xに適宜補正係数 「0. 5」 、 「0. 7」 或 いは 「1 . 0」 を乗算して流水 ·停水電解電流値 X dが決定される (S 1 33) 。 ここで、 飲料ディスペンザのバルブが開き流水センサ 8 1が流水を検知したと きは (S 1 3 4 ) 、 電源出力調整回路 6 3で決定された流水 ·停水電解電流値 X dで流永電解が実施される ( S 1 3 5 ) 。 その後、 バルブが閉じ、 ミネラル水の 供給が終了して流水が検知されなくなったときは (S 1 3 6 ) 、 同じく流水 '停 水電解電流値 X dで停水電解が実施される ( S 1 3 7 ) 。 このような流水電解と 停水電解によりミネラル水が生成される。
第 9実施形態によれば、 水道水の p Hが自動的に測定され、 更に、 電解電流値 が自動補正され、 ミネラル水を所定濃度に保持することができる。
図 2 7乃至図 2 9はミネラル水生成装置の第 1 0実施形態を示すものである。 なお、 前記第 1実施形態と同一構成部分は同一符号を用いるとともに、 その説明 を省略する。
本実施形態に係るミネラル水生成装置は、 図 2 7に示すように、 送水管 8に設 置された流水センサ 8 1 と、 ミネラル水の p Hを検知する p Hセンサ 8 2とを有 している。 また、 図 2 8に示すように、 各センサ 8 1 , 8 2の検知信号が制御装 置 6 1に入力され、 この制御装置 6 1及び電源出力調整回路 6 3により各電極 4 2 a , 4 2 bが通電制御される。
なお、 前記第 9実施形態と同様にメモリ 6 1 dには標準の流水 ·停水電解電流 値 Xが予め格納されている。 また、 電源出力調整回路 6 3には補正演算回路が格 納されており、 p Hセンサ 7 1 からの検知信号に基づき、 p H値が高いときは電 解電流値と低〈補正し、 流水■停水電解電流値 X eを決定するようになっている ο
以上のような構成により、 各電極 4 2 a , 4 2 bへの通電制御は図 2 9に示す ように行われる。 即ち、 ミネラル水生成装置には標準となっている流水 .停水電 角 電流値 Xが設定されている ( S 1 4Ί ) 。 ここで、 流水が検知されたときは ( 飲料販売信号が入力されたとき) 、 標準の流水 ·停水電解電流値 Xで流水電解が 実施され、 また、 流水が停止した後の停水電解も標準の流水 .停水電解電流値 X で実施される (S 1 42〜S 1 45 ) 。 このようなミネラル水生成操作が終了し た後、 送水管 8内のミネラル水の p Hが測定され、 この p H値に基づき流水 - ί; 水電解電流値 Xを X e (こ変更する (S 1 46, S 1 47) 。 その後に、 再度、 飲 料販売信号が入力されときは、 流水電解及び停水電解はそれぞれ変更電解値 X e に基づいて行われる (S 1 48〜S 1 51 ) 。
第 1 0実施形態によれば、 ミネラル水の p Hに基づき流水 .停水電解電流値を 変更し、 ミネラル水濃度を所定値に保持している。
図 30乃至図 32はミネラル水生成装置の第 1 1実施形態を示すものである。 なお、 前記第 1実施形態と同一構成部分は同一符号を用いるとともに、 その説明 を省略する。
本実施形態に係るミネラル水生成装置は、 図 30に示すように、 給水管 7に設 置された水温センサ 72と、 送水管 8に設置された流水センサ 81 とを有してい る。 また、 図 31に示すように、 各センサ 72, 81·の検知信号が制御装置 61 (こ入力され、 この制御装置 61及び電源出力調整回路 63により各電極 42 a, 42 bが通電制御される。 ,
なお、 前記第 1 0実施形態と同 にメモリ 61 dには標準の流水 '停水電解電 流値 Xが予め格納されている。 また、 電源出力調整回路 63には補正演算回路が 格納されており、 水道水の永温が非常に高いときは、 流水 ·停水電解電流値 Xに 補正係数 「0. 5」 を乗算し、 やや高いときは補正係数 「0. 7」 を乗算し、 通 常の水温のときは補正係数 「1 . 0」 を乗算するようになっており、 これにより 、 流水■停水電解電流値 X f を決定するようになっている。
以上のような構成により、 各電極 42 a, 42 bへの通電制御は図 32に示す ように行われる。 即ち、 ミネラル水生成装置には標準となっている流水 '停水電 解電流値 Xが設定されている (S 1 61 ) 。 また、 給水管 7内の水道水の水温が 水溫センサ 72で検知され制御装置 61で測定される (S 1 62) 。 この水温測 定値に基づき流水 .停水電解電流値 Xに適宜補正係数 「0. 5」 、 「0. 7」 或 し、は 「1 . 0」 を乗算して流水 '停水電解電流値 Xf が決定される (S 1 63) ここで、 飲料ディスペンザのバルブが開き流水センサ 81が流水を検知したと きは (S 1 64) 、 電源出力調整回路 63で決定された流水■停永電解電流値 X fで流水電解が実施される (S 1 65) 。 その後、 バルブが閉じ、 ミネラル水の 供給が終了して流水が検知されなくなったときは (S 1 66 ) 、 同じく流水 -停 水電解電流値 X f で停水電解が実施される (S 1 67) 。 このような流水電解と 停水電解によりミネラル水が生成される。 ,
第 1 1実施形態によれば、 水道水の水温が自動的に測定され、 更に、 電解電 値が自動補正され、 ミネラル水を所定濃度に保持することができる。
図 33乃至図 35はミネラル水生成装置の第 1 2実施形態を示すものである。 なお、 前記第 1実施形態と同一構成部分は同一符号を用いるとともに、 その説明 を省略する。
本実施形態に係るミネラル水生成装置は、 図 33に示すように、 水道水の導電 率を検知する導電率センサ 73と、 送水管 8に設置された流水センサ 8 1 とを有 している。 また、 図 34に示すように、 各センサ 73, 81の検知信号が制御装 置 61に入力され、 この制御装置 61及び電源出力調整回路 63により各電極 4 2 a, 42 bが通電制御される。
なお、 前記第 1 1実施形態と同様にメモリ 61 dには標準の流水 ·停水電解電 流値 Xが予め格納されている。 また、 電源出力調整回路 63には補正演算回路が 格納されており、 水道水の導電率が非常に高いときは、 流水 .停水電解電流値 X に補正係数 「0. 5」 を乗算し、 やや高いときは補正係数 「0. 7」 を乗算し、 通常の導電率のときは補正係数 「1 . 0」 を乗算するようになっており、 これに より、 流水 ·停水電解電流値 X gを決定するようになつている。 以上のような構成により、 各電極 42 a, 42 bへの通電制御は図 35に示す ように行われる。 即ち、 ミネラル水生成装置には標準となっている流水 .停水電 解電流値 Xが設定されている (S 1 71 ) 。 また、 給水管 7内の水道水の導電率 が導電率センサ 73で検知され制御装置 61で測定される (S 1 72) 。 この導 電率測定値に基づき流水 ·停水電解電流値 Xに適宜補正係数 「 0. 5」 、 「 0. 7」 或いは 「1. 0」 を乗算して流水 .停水電解電流値 X gが決定される (S 1 73) 。 ここで、 飲料ディスペンザのバルブが開き流水センサ 81が流水を検知 したときは (S 1 74) 、 電源出力調整回路 63で決定された流水 .停水電解電 流値 X 9で流水電解が実施される ( S 1 75) 。 その後、 バルブが閉じ、 ミネラ ル水の供給が終了して流水が検知されなくなったときは (S 1 76 ) 、 同じく流 水 ·停水電解電流値 X gで停水電解が実施される (S 1 77) 。 このような流水 電解と停水電解によりミネラル水が生成される。
第 1 2実施形態によれば、 水道水の導電率が自動的に測定され、 更に、 電解電 流値が自動補正され、 ミネラル水を所定濃度に保持することができる。
図 36乃至図 38はミネラル水生成装置の第 1 3実施形態を示すものである。 なお、 前記第 1実施形態と同一構成部分は同一符号を用いるとともに、 その説明 を省略する。
本実施形態に係るミネラル水生成装置は、 図 36に示すように、 給水管 7に設 置された導電率センサ 73と、 送水管 8に設置された導電センサ 83及び流水セ ンサ 81 とを有している。 また、 図 37に示すように、 各'センサ 73 , 81 , 8 3の検知信号が制御装置 61に入力され、 この制御装置 61及び電源出力調整回 路 63により各電極 42 a, 42 bが通電制御される。
なお、 前記第 1 2実施形態と同様にメモリ 61 dには標準の流水■停水電解電 流値 Xが予め格納されている。 また、 電源出力調整回路 63には補正演算回路が 格納されており、 水道水の導電率とミネラル水の導電率からミネラル水の溶解度 を判定し、 ミネラル濃度が所定値となるよう補正する (流水 .停水電解電流値 X X h ) 。
以上のような構成により、 各電極 4 2 a , 4 2 bへの通電制御は図 3 8に示す ように行われる。 即ち、 ミネラル水生成装置には標準となっている流水 .停水電 解電流値 Xが設定されている ( S 1 8 1 ) 。 また、 給水管 7内の永道水の導電率 が導電率センサ 7 3で検知され制御装置 6 1で測定され、 また、 送水管 8内のミ ネラル水の導電率が導電率センサ 8 3で測定される ( S 1 8 2 ) 。 この導電率測 定値に基づき流水 ·停水電解電流値 Xに適宜補正され、 流水 ·停水電解電流値 X hが決定される ( S 1 8 3 ) 。 ここで、 飲料ディスペンザのバルブが開き流水セ ンサ 8 1 が流水を検知したときは ( S 1 8 4 ) 、 電源出力調整回路 6 3で決定さ れた流水■停水電解電流値 X hで流水電解が実施される ( S 1 8 5 ) 。 その後、 バルブが閉じ、 ミネラル水の供給が終了して流水が検知されな〈なったときは ( S 1 8 6 ) 、 同じく流水■停水電解電流値 X hで停水電解が実施される (S 1 8 7 ) 。 このような流水電解と停水電解によりミネラル水が生成される。
第 1 3実施形態によれば、 水道水とミネラル水の両者の導電率から総合的に自 動測定され、 ミネラル水の濃度が更に均一化される。
図 3 9乃至図 4 1はミネラル水生成装置の第 1 4実施形態を示すものである。 なお、 前記第 1実施形態と同一構成部分は同一符号を用いるとともに、 その説明 を省略する。
本実施形態に係るミネラル水生成装置は、 図 3 9に示すように、 給水管 7に設 置された P Hセンサ 7 1 、 水温センサ 7 2及び導電率センサ 7 3と、 送水管 8に 設置された流水センサ 8 1、 p Hセンサ 8 2及び導電率センサ 8 3とを有してい る。 また、 図 4 0に示すように、 各センサ 7 1〜 7 3 , 8 1〜 8 3の検知信号が 制御装置 6 1 に入力され、 この入力信号に基づき通電時間決定回路 6 2及び電源 出力調整回路 6 3が補正演算し、 各電極 4 2 a , 4 2 bの流水通電時間、 停水通 電時間及び流永 ·停水電解電流値を制御するようになつている。
なお、 メモリ 6 1 dには標準の流水通電時間 ΤΊ 、 停水通電時間 T 2及び流水 -停水電解電流値 Xが予め格納されている。 また、 通電時間決定回路 6 2及び電 源出力調整回路 6 3には補正演算回路が格納されており、 水道水の p H、 水温及 び導電率とミネラル水の p H及び導電率からミネラル水の溶解度を判定し、 ミネ ラル水の濃度が所定値となるよう補正している (流水通電時間 T ^→T 1 m、 停 水通電時間 T 2→J 2 m , 流水 '停水電解電流値 X X h ) 。
以上のような構成により、 各電極 4 2 a , 4 2 bへの通電制御は図 4 1に示す ように行われる。 即ち、 ミネラル水生成装置には標準の流水通電時間 T 1 、 停水 通電時間 T 2及び流水■停水電解電流値 Xが設定されている (S 1 9 1 ) 。 また 、 給水管 7内の水道水の p H、 水温及び導電率が測定され、 また、 送水管 8内の ミネラル水の p H及び導電率が測定される ( S 1 9 2 ) これらの p H、 水温及び 導電率値に基づき流水 ·停水電解電流値 Xに適宜補正され、 流水■停水電解電流 値 X iが決定される。 そして、 流水通電時間 T 1及び停水通電時間 T 2が適宜補 正される (S 1 9 3 ) 。 ここで、 飲料ディスペンザのバルブが開き流水センサ 8 1が流水を検知したときは (S 1 9 4 ) 、 電源出力調整回路 6 3で決定された流 水、停水電解電流値 X で流水電解が実施され、 また、 通電時間決定回路 6 2で 決定された流水通電時間 T 1 mに亘つて流水電解が実施される (S 1 9 5 ) 。 そ の後、 バルブが閉じ、 ミネラル水の供給が終了して流水が検知されなくなつたと きは ( S 1 9 6 ) 、 同じ〈流水 ·停水電解電流値 X iで停水電解が実施され、 ま た、 通電時間決定回路 6 2で決定された停水通電時間 T 2 mに亘つて停水電解が 実施される ( S 1 9 7 ) 。 このような流水電解と停水電解によりミネラル水が生 成される。
第 1 4実施形態によれば、 水道水とミネラル水の p H、 水温、 導電率から総合 的に自動測定され、 ミネラル水の濃度が更に均一化される。 図 4 2乃至図 4 4はミネラル水生成装置の第 1 5実施形態を示すものである。 なお、 前記第 1実施形態と同一構成部分は同一符号を用いるとともに、 その説明 を省略する。
前記第 1実施形態等では P H、 水温、 導電率等に基づき流水通電時間 T 1及び 停水通電時間 T 2を補正し、 適正な通電時間を得るようにしている。 これに対し て、 本実施形態に係るミネラル水生成装置は通電時間を任意に設定できる通電時 間設定スイッチ S W 8を有している。 この通電時間設定スイッチ S W 8は、 流水 電解時間及び停水電解時間を設定するスィッチであり、 電解時間がマニュアル入 力される。 設定スィッチ S W 8で電解時間を入力する際は、 貯留槽 3内に給水さ れる水道水のミネラル濃度や導電率を予め測定しておく。 そして、 ミネラル濃度 や導電率が高いときは通電時間を短く、 逆に低いときは通電時間を長くするよう 入力される。 これら流水センサ 8 1 と設定スィッチ S W 8の信号に基づき通電時 間決定回路 6 2を通じて各電極 4 2 a , 4 2 bへの通電■非通電制御及び通電時 間が図 4 3のフローチヤ一トに示すように制御される。
即ち、 設定スィッチ S W 8からの設定信号により流水電解時間 T 1 と停水電解 時間 T 2が設定される (S 2 0 1 ) 。 その後、 飲料ディスペンザでは注ぎ口のバ ルブ (図示しない) を開き (飲料販売信号があつたとき) 、 流水センサ 8 1 が流 永を撿知したときは ( S 2 0 2 ) 、 通電時間決定回路 6 2で決定された時間 T 1 に亘つて電極 4 2 a , 4 2 bに通電される.( S 2 0 3 ) 。 その後、 ミネラル水の 供給が終了して流水が検知されなくなったときは (S 2 0 4 ) 、 通電時間決定回 路 6 2で決定された停水時間 T 2に亘つて電極 4 2 a , 4 2 bに通電される (S 2 0 5 ) 。 このような流水電解と停水電解によりミネラル水が生成される。 このように第 1 5実施形態によれば、 設定スィツチ S W 8により、 水道水のミ ネラル濃度や導電率等に対応した通電時間となり、 ミネラル水を所望濃度にでき o なお、 前記第 1 5実施形態では、 流水電解時間 T 1及び停水電解時間 T 2の両 者を設定変更できるよう構成されているが、 流水時に電解を行わないミネラル水 生成装置においては、 図 4 3に示すように、 停水電解時間 T 2のみを設定するこ ととなる。 即ち、 通電時間設定スィッチ S W 8からの信号により停水電解時間 T 2が設定される ( S 2 1 1 ) 。 そして、 ミネラル水を送水管 8を通じて送水した 後、 通電時間決定回路 6 2で決定された停水時間 T 2に亘つて電極 4 2 a , 4 2 bに通電される (S 2 1 2〜S 2 1 4 ) 。
図 4 5及び図 4 6はミネラル水生成装置の第 1 6実施形態を示すものである。 なお、 前記第 1実施形態と同一構成部分は同一符号を用いるとともに、 その説明 を省略する。
前記第 8実施形態等では p H、 水温、 導電率等に基づき電源出力値を補正し、 適正な電流値を得るようにしている。 これに対して、 本実施形態に係るミネラル 水生成装置は電源出力値 (電流値、 電圧値) を任意に設定できる電源出力調整ス ィヅチ S W 9を有している。 この電源出力調整スイッチ S W 9は例えば電流値を マニュアル入力し、 電源出力調整回路 6 3を通じて電極 4 2 a , 4 2 bに通電す るよう'になっている。 なお、 電源出力値は貯留槽 3内に給水される水道水のミネ ラル濃度や導電率を予め測定しておき、 ミネラル濃度や導電率が高いときは電源 出力を小さく し、 逆に低いときは電源出力を大きくするようマニュアル入力され 流水センサ 8 1 と設定スィッチ S W 9の信号に基づき電源出力調整回路 6 3を 通じて各電極 4 2 a , 4 2 bへの通電 ·非通電制御及び電源出力が図 4 6のフロ —チヤ一卜に示すように制御される。
即ち、 設定スィツチ S W 9からの設定信号により電解電流値 X 1 が設定される ( S 2 2 1 ) 。 その後、 飲料ディスペンザでは注ぎ口のバルブ (図示しない) を 開き (飲料販売信号があつたとき) 、 流水センサ 8 1 が流水を検知したときは ( S 2 2 2 ) 、 電源出力調整回路 6 3で決定された電源出力に基づいて通電される ( S 2 2 3 ) 。 その後、 ミネラル水の供給が終了して流氷が検知されなくなった ときは (S 2 2 4 ) 、 同じ〈電源出力調整回路 6 3で決定された電源出力に基づ いて通電される ( S 2 2 5 ) 。 このような流水電解と停水電解によりミネラル水 が生成される。
このように第 1 6実施形態によれば、 設定スィッチ S W 9により、 水道水のミ ネラル濃度や導電率等 ίこ対応した電源出力となり、 ミネラル水を所望濃度にでき る ο
図 4 7はミネラル水生成装置の第 1 7実施形態を示すものである。 なお、 前記 第 1実施形態と同一構成部分は同一符号を用いるとともに、 その説明を省略する
Ο
前記第 1 5実施形態に係るミネラル水生成装置では、 電極 4 2 a , 4 2 bへの 通電時間を任意に設定することにより、 ミネラル水濃度を所望値にできるが、 ミ ネラル水生成装置の長時間に亘る使用により、 電解槽 4内のミネラル溶出物 4 1 や送水管 8内で微生物等の細菌が繁殖するおそれがある。 そこで、 第 1 7実施形 態では細菌の繁殖を防止するため、 図 4 7のブロック図に示すように、 前記通電 時間設定スイッチ S W 8に加えて洗浄殺菌スイッチ S W 1 0を設けている。 ここ で、 洗浄殺菌スィッチ S W 1 0で設定される通電時間 T 3は第 1 5実施形態で設 定される流水電解時間 T 1 や停水電解時間 T 2よりも長い時間が設定されており 、 水の電気分解により発生する次亜塩素酸が多量となるよう設定されている。 この洗浄殺菌スイッチ S W 1 0をオンしたときは、 通電時間 T 3に亘つて電極 4 2 a , 4 2 bに通電される。 これにより、 電解槽 4内の次亜塩素酸濃度が高く なり、 電解槽 4内の細菌等を死滅させる。 この通電操作が終了した後、 飲料ディ スペンザでは注ぎ口のバルブを開放する。 これにより、 電解槽 4内の電解水が送 水管 8に流れ、 送水管 8内の細菌も死滅させて、 注ぎ口から排出される。 この洗 浄殺菌モードが終了したときは、 ミネラル水の生成モ一ドに戻る。
図 4 8はミネラル水生成装置の第 1 8実施形態を示すものである。 なお、 前記 第 1 7実施形態と同一構成部分は同一符号を用いるとともに、 その説明を省略す る o
前記第 1 7実施形態では通電時間 T 3を長く して電解槽 4及び送水管 8の洗浄 殺菌を実施しているが、 第 1 8実施形態に係るミネラル水生成装置では、 前記第 1 6実施形態に係るミネラル水生成装置に、 電極 4 2 a, 4 2 bへの電源出力を 高〈する洗浄殺菌スィッチ S W 1 0を設けた構成となっている。
この洗浄殺菌スィッチ S W 1 0をオンしたときは、 電源出力 X 1よりも高い電 源出力 X 2で電極 4 2 a , 4 2 bに通電される。 これにより、 電解槽 4内の次亜 塩素酸濃度が高くなり、 電解槽 4内の細菌等を死滅させる。 この通電操作が終了 した後、 飲料ディスペンザでは注ぎ口のバルブを開放する。 これにより、 電解槽 4内の電解水が送水管 8に流れ、 送水管 8内の細菌も死滅させて、 注ぎ口から排 出され 。
なお、 前記第 1 7実施形態及び第 1 8実施形態において、 前記第 1 5実施形態 及び第 1 6実施形態に係るミネラル水生成装置に洗浄殺菌スィッチ S W 1 0が適 用した例を説明したが、 前記第 1実施形態〜第 1 4実施形態に係るミネラル水生 成装置にも洗浄殺菌スイッチ S W 1 0を適用できることは言うまでもない。 産業上の利用可能性
本発明に係るミネラル水生成装置は飲料販売を行う業務用の飲料ディスペンザ は勿論のこと、 家庭用飲料水の水質向上を図る飲料水供給器にも有用なものとな つている。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 水道水等の原水が給水される電解槽と、 該電解槽内に配置されたミネラル溶 出物と、 該電解槽内の水を電解しミネラル成分を溶出させる直流電圧印加用の電 極とを備え、 該電解槽内で生成されたミネラル水を該電解槽外に送水するミネラ ル水生成装置において、
原水又はミネラル水の少なくとも一方の水質、 水温等を検知する水質等検知手 段と、
前記水質等検知手段の検知信号に基づき前記電極への通電時間又は電源出力の 少なくとも一方を制御する制御手段とを有する、
ことを特徴とするミネラル水生成装置。
2 . 前記水質等検知手段は、 前記電解槽に給水される原水又は該電解槽で生成さ れたミネラル水の p Hを検知する p H検知手段、 該電解槽に給水される原水の電 気伝導度又は該電解槽で生成されたミネラル水の電気伝導度を検知する導電率検 知手段、 或いは、 該電解槽に給水される原水の水温を検知する温度検知手段の少 なくとも一つである、
ことを特徴とする請求項 1記載のミネラル水生成装置。
3 . 前記電解槽外にミネラル水を送水する送水管路に、 ミネラル水の流水及び停 水を検知する流水検知手段を設けるとともに、 前記制御手段は該流水検知手段の 流水信号及び停水信号と前記水質等検知手段の検知信号に基づき前記電極への通 電を制御する、
ことを特徴とする請求項 1記載のミネラル水生成装置。
4 . 前記電解槽外にミネラル水を送水する送水管路に、 ミネラル水の流水及び停 水を検知する流永検知手段を設けるとともに、 前記制御手段は該流水検知手段の 流水信号及び停水信号と前記水質等検知手段の検知信号に基づき前記電極への通 電を制御する、
ことを特徴とする請求項 2記載のミネラル水生成装置。
5 . 前記水質等検知手段の検知信号に基づき制御される前記電極への通電時間よ りも長〈又は電源出力よりも大きく して前記電解槽内の水を電解し、 この生成電 解水を該電解槽外に送水する洗浄殺菌電解モードを有する、
ことを特徴とする請求項 1記載のミネラル水生成装置。
6 . 前記水質等検知手段の検知信号に基づき制御される前記電極への通電時間よ りも長く又は電源出力よりも大きく して前記電解槽内の水を電解し、 この生成電 解永を該電解槽外に送水する洗浄殺菌電解モードを有する、
ことを特徴とする請求項 2記載のミネラル水生成装置。
7 . 前記水質等検知手段の検知信号に基づき制御される前記電極への通電時間よ りも長〈又は電源出力よりも大きくして前記電解槽内の水を電解し、 この生成電 解水を該電解槽外に送水する洗浄殺菌電解モードを有する、
ことを特徴とする請求項 3記載のミネラル水生成装置。
8 . 前記水質等検知手段の検知信号に基づき制御される前記電極への通電時間よ りも長く又は電源出力よりも大きくして前記電解槽内の水を電解し、 この生成電 解水を該電解槽外に送水する洗浄殺菌電解モードを有する、
ことを特徴とする請求項 4記載のミネラル水生成装置。
9 . 水道水等の原水が給水される電解槽と、 該電解槽内に配置されたミネラル溶 出物と、 該電解槽内の水を電解しミネラル成分を溶出させる直流電圧印加用の電 極とを備え、 該電解槽内の水の送水時に該.電極間に直流電圧を印加する流水電解 モード又は該電解槽内の水の非送水時に該電極間に直流電圧を印加する停水電解 モードの少な〈とも一方によりミネラル水を生成するミネラル水生成装置におい て、
前記各電解モードでの前記電極への通電時間又は電源出力の少なくとも一方を 設定する設定スィツチを有する、
ことを特徴とするミネラル水生成装置。
1 0 . 前記流水電解モード及び前記停水電解モードの外に、 前記各モ—ドの何れ の通電時間よりも長く又は電源出力よりも大きく して前記電解槽内の水を電解し 、 この生成電解水を該電解槽外に送水する洗浄殺菌電解モードを有する、 ことを特徴とする請求項 9記載のミネラル水生成装置。
1 1 . 前記電解槽内に導電性物質からなる電気分解補助材を配置した、
ことを特徴とする請求項 1記載のミネラル水生成装置。
1 2 . 前記電解槽内に導電性物質からなる電気分解補助材を配置した、
ことを特徴とする請求項 2記載のミネラル水生成装置。
1 3 . 前記電解槽内に導電性物質からなる電気分解補助材を配置した、
ことを特徴とする請求項 3記載のミネラル水生成装置。
1 4 . 前記電解槽内に導電性物質からなる電気分解補助材を配置した、
ことを特徴とする請求項 4記載のミネラル水生成装置。
1 5 . 前記電解槽内に導電性物質からなる電気分解補助材を配置した、
ことを特徴とする請求項 5記載のミネラル永生成装置。
1 6 . 前記電解槽内に導電性物質からなる電気分解補助材を配置した、
ことを特徴とする請求項 6記載のミネラル水生成装置。
1 7 . 前記電解槽内に導電性物質からなる電気分解補助材を配置した、
ことを特徴とする請求項 7記載のミネラル水生成装置。
1 8 . 前記電解槽内に導電性物質からなる電気分解補助材を配置した、
ことを特徴とする請求項 8記載のミネラル水生成装置。
1 9 . 前記電解槽内に導電性物質からなる電気分解補助材を配置した、
ことを特徴とする請求項 9記載のミネラル水生成装置。
2 0 . 前記電解槽内に導電性物質からなる電気分解補助材を配置した、 - 33 - とを特徴とする請求項 1 0記載のミネラル水生成装置。
PCT/JP2003/005533 2003-04-30 2003-04-30 ミネラル水生成装置 WO2004096716A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/543,820 US20060191785A1 (en) 2003-04-30 2003-04-30 Mineral water generator
PCT/JP2003/005533 WO2004096716A1 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 ミネラル水生成装置
EP03728019A EP1619172A1 (en) 2003-04-30 2003-04-30 Mineral water generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/005533 WO2004096716A1 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 ミネラル水生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004096716A1 true WO2004096716A1 (ja) 2004-11-11

Family

ID=33398139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/005533 WO2004096716A1 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 ミネラル水生成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060191785A1 (ja)
EP (1) EP1619172A1 (ja)
WO (1) WO2004096716A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2405644B (en) * 2003-09-03 2008-02-27 Salamander Water treatment system

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009066151A2 (de) * 2007-11-20 2009-05-28 Suk, Diana, Hyun, Choon Vorrichtung zur aktivierung von flüssigkeiten
US9101537B2 (en) 2008-07-25 2015-08-11 Reven Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
CA2806208C (en) 2010-07-22 2018-02-13 Zishan Haroon Methods of treating or ameliorating diseases and enhancing performance comprising the use of a magnetic dipole stabilized solution
US10399874B2 (en) * 2014-12-11 2019-09-03 Lg Electronics Inc. Drinking water supply device and method of controlling a drinking water supply device
KR102411844B1 (ko) * 2015-08-03 2022-06-22 엘지전자 주식회사 음용수 공급장치 및 이의 제어방법
KR20180066579A (ko) * 2016-12-09 2018-06-19 엘지전자 주식회사 음용수 공급 장치 및 그 제어 방법

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063493U (ja) * 1992-06-09 1994-01-18 サンデン株式会社 ミネラル供給装置
JPH09187771A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Takashi Kishioka 電解により鉱石成分を抽出し水質を改質する水質改質装置
JPH09248574A (ja) * 1996-03-13 1997-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリイオン水生成装置
JPH10296276A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ミネラル溶出装置
JP2002119968A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Sanden Corp ミネラル水製造装置
JP2002126766A (ja) * 2000-10-19 2002-05-08 Sanden Corp ミネラル水製造装置及びミネラル水製造方法
JP2003062574A (ja) * 2001-06-11 2003-03-04 Sanden Corp ミネラル水生成装置
JP2003080271A (ja) * 2001-09-14 2003-03-18 Sanden Corp ミネラル水生成装置
JP2003145155A (ja) * 2001-11-06 2003-05-20 Sanden Corp ミネラル水生成装置
JP2003145154A (ja) * 2001-11-06 2003-05-20 Sanden Corp ミネラル水生成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPM498394A0 (en) * 1994-04-12 1994-05-05 Berrett Pty Ltd Electrolytic water treatment
FR2738007B1 (fr) * 1995-08-24 1999-03-05 Nippon Denso Co Procede et dispositif pour produire une eau minerale
US6267855B1 (en) * 1998-05-07 2001-07-31 Sanden Corporation Water purifying apparatus

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063493U (ja) * 1992-06-09 1994-01-18 サンデン株式会社 ミネラル供給装置
JPH09187771A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Takashi Kishioka 電解により鉱石成分を抽出し水質を改質する水質改質装置
JPH09248574A (ja) * 1996-03-13 1997-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリイオン水生成装置
JPH10296276A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ミネラル溶出装置
JP2002119968A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Sanden Corp ミネラル水製造装置
JP2002126766A (ja) * 2000-10-19 2002-05-08 Sanden Corp ミネラル水製造装置及びミネラル水製造方法
JP2003062574A (ja) * 2001-06-11 2003-03-04 Sanden Corp ミネラル水生成装置
JP2003080271A (ja) * 2001-09-14 2003-03-18 Sanden Corp ミネラル水生成装置
JP2003145155A (ja) * 2001-11-06 2003-05-20 Sanden Corp ミネラル水生成装置
JP2003145154A (ja) * 2001-11-06 2003-05-20 Sanden Corp ミネラル水生成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2405644B (en) * 2003-09-03 2008-02-27 Salamander Water treatment system

Also Published As

Publication number Publication date
US20060191785A1 (en) 2006-08-31
EP1619172A1 (en) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1007478A1 (en) Electrochemical processing of liquid such as water
JP3201860B2 (ja) 電解水の生成方法および装置
WO2004096716A1 (ja) ミネラル水生成装置
JP3234025B2 (ja) 電解水の生成装置
JPH06246269A (ja) 電解水の生成装置
JP4204955B2 (ja) 電解水生成方法および装置
JPH03293093A (ja) 飲料水殺菌装置
JP2003145154A (ja) ミネラル水生成装置
JP4936423B2 (ja) 電解水生成装置及びそれを備えた流し台
JP2001029954A (ja) 電解水生成器
JPH06312185A (ja) 電解水の生成装置
JP3721489B2 (ja) 殺菌洗浄水の製造方法およびその装置
CN112524802A (zh) 用于热水器的清洗装置及热水器
JPH08215684A (ja) イオン水生成装置
JPH06246265A (ja) 電解水の生成装置
JP2685070B2 (ja) 飲料水殺菌装置
JP3980720B2 (ja) 塩素発生器
JP2003145155A (ja) ミネラル水生成装置
KR101580668B1 (ko) 잔류염소 관리를 위한 차아염소산나트륨 발생 장치
JP4068267B2 (ja) 電解水生成装置
JP3915166B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP4050044B2 (ja) ミネラル水生成装置
JPH09248574A (ja) アルカリイオン水生成装置
JP2007205593A (ja) 給湯装置
JP4378803B2 (ja) アルカリイオン整水器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006191785

Country of ref document: US

Ref document number: 10543820

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003728019

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003728019

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10543820

Country of ref document: US