JP2002126766A - ミネラル水製造装置及びミネラル水製造方法 - Google Patents

ミネラル水製造装置及びミネラル水製造方法

Info

Publication number
JP2002126766A
JP2002126766A JP2000319191A JP2000319191A JP2002126766A JP 2002126766 A JP2002126766 A JP 2002126766A JP 2000319191 A JP2000319191 A JP 2000319191A JP 2000319191 A JP2000319191 A JP 2000319191A JP 2002126766 A JP2002126766 A JP 2002126766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
mineral
water tank
tank
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000319191A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushige Watanabe
一重 渡辺
Motoharu Sato
元春 佐藤
Takaaki Suga
隆明 須賀
Miwako Arai
美和子 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2000319191A priority Critical patent/JP2002126766A/ja
Publication of JP2002126766A publication Critical patent/JP2002126766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水槽内の殺菌を十分に行うことができ、衛生
管理に優れたミネラル水製造装置を提供する。また、ミ
ネラル濃度が異なる複数種類のミネラル水を生成するこ
とのできるミネラル水製造装置を提供する。 【解決手段】 水槽1内の給水側に電極部6を設け、電
解槽1a内で有効塩素を発生するようにしたので、各ミ
ネラル放出槽3,4及びこの下流側を殺菌することがで
き、衛生面で極めて有利である。また、2つのミネラル
放出槽3,4を設け、ミネラル成分の濃度が異なる2種
類のミネラル水Wm1,Wm2を生成して各ミネラル水Wm
1,Wm2が選択的に取水されるようにしたので、取水者
は好み等に応じてミネラル水を選択して取水することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原水にミネラル成
分を付与してミネラル水を生成するミネラル水製造装置
及びミネラル水製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のミネラル水製造装置とし
て、密閉型の水槽と、水槽内に原水を供給する給水管
と、水槽内に配置されミネラル成分を放出するミネラル
石と、水槽内に配置され夾雑物を取り除く濾過材と、水
槽内にて生成されたミネラル水を取水する取水管とを備
えたものが一般的に知られ、生成されたミネラル水は飲
料等に供されている。原水には有効塩素を含有する水道
水が用いられるとともに、取水管には除菌フィルターが
設けられ、有効塩素により水槽内を殺菌するとともに、
除菌フィルターによりミネラル水内の雑菌を取り除いて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記ミ
ネラル水製造装置では、水槽内で雑菌が多く繁殖するた
め、水道水中に含まれる有効塩素だけでは水槽内の殺菌
を十分に行うことができず、衛生管理上問題があった。
【0004】また、水槽内で雑菌の繁殖が多くなると、
取水管に設けられた除菌フィルターに雑菌が多く付着す
るため、除菌フィルターの寿命が短くなるという問題点
もある。
【0005】さらに、前記ミネラル水製造装置にて生成
されるミネラル水は、ほぼ一定のミネラル濃度であり、
ミネラル濃度が異なる複数種類のミネラル水を得ること
ができないという問題点もあった。
【0006】本発明は前記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、水槽内等の殺菌を十
分に行うことができ、衛生管理に優れたミネラル水製造
装置及びミネラル水製造方法を提供することにある。ま
た、ミネラル濃度が異なる複数種類のミネラル水を生成
することのできるミネラル水製造装置及びミネラル水製
造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、請求項1では、水槽と、この水槽内に塩素
イオンを含有する原水を供給する給水管と、水槽内に配
置されたミネラル放出部と、水槽内にて生成されたミネ
ラル水を取水する取水管とを備えたミネラル水製造装置
において、前記水槽の給水管側に有効塩素発生用の一対
の電極を配置している。これにより、各電極に通電する
と、原水中の塩素イオン(Cl-)は陽極電極側におい
て、2Cl-→Cl2+2e-の反応によって塩素(C
2)となり、この塩素(Cl2)が水に溶ける反応、即
ち、Cl2+H2O→HClO+HClの反応によって、
有効塩素である次亜塩素酸(HClO)が発生する。こ
の有効塩素により水槽内の殺菌を行い、ミネラル放出部
及びこの下流側における雑菌の繁殖を抑制することがで
きる。ここで、有効塩素をミネラル水の味を損なわない
程度に発生させると、ミネラル放出部及びこの下流側に
おける雑菌の繁殖を抑制しつつ、飲料等に供されるミネ
ラル水を製造することができる。また、有効塩素を多量
に発生させると、水槽内の雑菌を完全に死滅させること
ができる。
【0008】また、請求項2では、請求項1記載のミネ
ラル水製造装置において、前記給水管または取水管に水
流を検知するフローセンサを設け、前記フローセンサか
らの検知信号に基づいて前記電極を通電制御する制御手
段を具備している。これにより、請求項1の作用に加
え、取水管よりミネラル水が取水され、給水管より原水
が水槽内へ供給されたことをフローセンサにより検知
し、水槽内に供給される原水の量に応じて各電極に通電
される。
【0009】また、請求項3では、請求項1または2記
載のミネラル水製造装置において、前記水槽内に、上流
側から下流側へ向かって互いに直列に連通し、各個にミ
ネラル放出部を有する複数のミネラル放出槽を設け、前
記各ミネラル放出槽に取水管に接続する取水支管をそれ
ぞれ設けている。これにより、請求項1または2の作用
に加え、水槽内で生成されるミネラル水は、下流側のミ
ネラル放出槽内のものほどミネラル成分が多く含まれる
ものとなる。即ち、各ミネラル放出槽によってミネラル
水に含まれるミネラル成分の量が異なり、複数種類のミ
ネラル濃度のミネラル水が水槽内にて同時に生成され
る。
【0010】また、請求項4では、請求項3のミネラル
水製造装置において、前記水槽内の最も下流側に位置す
るミネラル放出槽の取水支管に排水管を設けている。こ
れにより、請求項3の作用に加え、例えば有効塩素を多
量に発生させて水槽内の雑菌を完全に死滅させた際に、
この有効塩素を多量に含有する水を水槽の最下流側の取
水支管から排出することができる。
【0011】また、請求項5では、請求項1乃至4の何
れか1項記載のミネラル水製造装置において、前記取水
管より分岐して水槽の給水側に接続される分岐管を設け
ている。これにより、請求項1乃至4の何れか1項の作
用に加え、水槽にて生成されたミネラル水を、分岐管を
通じて再び水槽内に流通させることにより、多量のミネ
ラル成分を含有した高濃度のミネラル水を製造すること
ができる。
【0012】また、請求項6では、請求項1乃至5の何
れか1項記載のミネラル水製造装置において、前記水槽
上部側に水槽内外を連通する大気開放部を設けている。
これにより、請求項1乃至5の何れか1項の作用に加
え、水槽内は水槽外の大気圧とほぼ等しくなるので、水
槽を内外の圧力差に対応した耐圧構造とする必要はな
い。
【0013】また、請求項7では、ミネラル製造方法に
おいて、塩素イオンを含有する原水に通電して有効塩素
を発生させる有効塩素発生工程と、前記原水にミネラル
成分を放出するミネラル放出工程とからなっている。こ
れにより、有効塩素発生工程にて発生した殺菌力を有す
る有効塩素により、原水及びこれが流通する水槽内等が
殺菌され、ミネラル放出工程で放出されたミネラル成分
を含有するミネラル成分を含有するミネラル水が製造さ
れる。
【0014】また、請求項8では、請求項7記載のミネ
ラル水製造方法において、前記ミネラル放出工程は、複
数のミネラル放出部の少なくとも1つに前記原水を選択
的に通水させてミネラル成分を放出している。これによ
り、請求項7の作用に加え、ミネラル放出に用いるミネ
ラル放出部として、各ミネラル放出部の何れか1つまた
は2以上の各ミネラル放出部の組合せを選択し、複数種
類のミネラル濃度のミネラル水を生成することができ
る。ここで、複数のミネラル放出部を原水が流通する水
槽等の上流側から下流側へ直列に配置し、各ミネラル放
出部付近から選択的に取水すれば、水槽等の下流側から
は上流側に比してミネラル濃度が高いミネラル水が取水
される。
【0015】
【発明の実施の形態】図1及び図2は本発明のミネラル
水製造装置の第1の実施形態を示すもので、図1及び図
2はミネラル水製造装置の概略正面断面図である。
【0016】このミネラル水製造装置は、上下方向に延
びる箱状の水槽1と、この水槽1に原水Wsを供給する
給水管2と、水槽1内に設けられミネラル水を生成する
第1ミネラル放出槽3及び第2ミネラル放出槽4と、水
槽1内のミネラル水を後述する各取水支管を介して取水
する取水管5と、水槽1内の給水側に配置された電極部
6とを備えている。
【0017】本実施形態においては、水槽1内は上下3
槽に分けられており、上部は電解槽1a、中部は第1ミ
ネラル放出槽3、下部は第2ミネラル放出槽4をなして
いる。即ち、各ミネラル放出槽3,4は上流側から下流
側へ向かって互いに直列に連通している。また、各槽1
a,3,4の下部には不織布フィルター等からなり夾雑
物を除去するフィルター1bが設けられ、水槽1の上面
には水槽1内外を連通する大気開放部1cが設けられて
いる。本実施形態においては、大気開放部1cは上下方
向に延びる2つの大気開放管1dから構成され、水槽1
の側面上部にはオーバーフロー管1eが設けられる。
【0018】電解槽1a内には電極部6が設けられ、電
解槽1a内の水に塩素イオン(Cl -)が存在する場合
は、電極部6に通電することにより有効塩素が発生する
ようになっている。電極部6は、陽極6aと陰極6bか
らなる一対の電極を有し、制御部Cにより通電制御され
る。
【0019】給水管2は水槽1の上部に接続され、水槽
1に供給する原水Wsには塩素イオン(Cl-)を含有
した水道水が用いられる。給水管2には制御部Cにより
開閉制御される給水弁2aが設けられ、この給水弁2a
が開くと水槽1内に原水Wsが供給されるようになって
いる。
【0020】第1ミネラル放出槽3内の下部には、コー
ラルサンド、麦飯石等を有する第1ミネラル放出部7が
配置され、第1ミネラル放出槽3に通水するとカルシウ
ム、マグネシウム等のミネラル成分が水中に溶出するよ
うになっている。第1ミネラル放出槽3の下部には取水
管5に接続する第1取水支管8が設けられ、第1ミネラ
ル放出槽3から取水管5へミネラル水が流出可能に構成
されている。また、第1取水支管8には第1取水弁8a
が設けられ、この第1取水弁8aは制御部Cにより開閉
制御されるようになっている。
【0021】第2ミネラル放出槽4内の下部には、コー
ラルサンド、麦飯石等を有する第2ミネラル放出部9が
配置され、第2ミネラル放出槽4に通水するとカルシウ
ム、マグネシウム等のミネラル成分が水中に溶出するよ
うになっている。第2ミネラル放出槽4の下部には取水
管5に接続する第2取水支管10が設けられ、第2ミネ
ラル放出槽4から取水管5へミネラル水が流出可能に構
成されている。また、第2取水支管10には第2取水弁
10aが設けられ、この第2取水弁10aは制御部Cに
より開閉制御されるようになっている。
【0022】以上のように構成されたミネラル水製造装
置では、電解槽1aにおける有効塩素発生工程と、各ミ
ネラル放出槽3,4におけるミネラル放出工程からミネ
ラル水を生成している。以下に、このミネラル水製造装
置のミネラル水を生成する際の動作を詳述する。
【0023】まず、給水弁2aを開き、第1取水弁8a
または第2取水弁10aを開くと、給水管2より原水が
水槽1内の電解槽1aに供給される。
【0024】この後、有効塩素工程により電解槽1a内
で有効塩素を発生させる。即ち、電極部6に通電する
と、原水中の塩素イオン(Cl-)は陽極6a側におい
て、2Cl-→Cl2+2e-の反応によって塩素(C
2)となり、この塩素(Cl2)が水に溶ける反応、即
ち、Cl2+H2O→HClO+HClの反応によって、
有効塩素である次亜塩素酸(HClO)が発生する。こ
の有効塩素を含有した水は、フィルター1bを通じて第
1ミネラル放出槽3へ流入し、第1ミネラル放出槽3内
が殺菌される。ここで、電極部6の通電量は、ミネラル
水の味を損なわない程度の有効塩素が発生するよう制御
されている。
【0025】次に、ミネラル放出工程により各ミネラル
放出槽3,4内でミネラル成分を放出する。即ち、第1
ミネラル放出槽3へ流入した水には、第1ミネラル放出
部7よりミネラル成分が溶出し、第1ミネラル放出槽3
内でコーラルサンド、麦飯石等を通水した第1ミネラル
水Wm1が生成される。ここで、図1に示すように、第1
取水弁8aが開き、第2取水弁10aが閉じている場合
は、第1ミネラル水Wm1は第1取水支管8を通じて取水
管5より取水される。このとき、第1ミネラル水Wm1に
含有される有効塩素により第1取水支管8内及び取水管
5内が殺菌される。一方、図2に示すように、第1取水
弁8aが閉じ、第2取水弁10aが開いている場合は、
第1ミネラル水Wm1はフィルター1bを通じて第2ミネ
ラル放出槽4へ流入し、第1ミネラル水Wm1に含有され
る有効塩素により第2ミネラル放出槽4内が殺菌され
る。第2ミネラル放出槽4へ流入した水には、第2ミネ
ラル放出部9よりミネラル成分が溶出し、第2ミネラル
放出槽4内でコーラルサンド、麦飯石等を通水した第2
ミネラル水Wm2が生成される。即ち、この第2ミネラル
水Wm2は第1ミネラル水Wm1に比べてミネラル成分を多
く含有している。第2ミネラル水Wm2は第2取水支管1
0を通じて取水管5より取水され、このとき、第2ミネ
ラル水Wm2に含有される有効塩素により第2取水支管1
0内及び取水管5内が殺菌される。
【0026】ここで、各ミネラル水Wm1,Wm2を生成・
取水する際に水槽1内の水が流通しても、大気開放部1
cを通じて空気が水槽1内外へ自由に流通するので、水
槽1の内外に圧力差が生ずることはない。水槽1内に過
剰な原水Wsが流入した場合は、オーバーフロー管1e
を通じて原水Wsは水槽1外へ排出される。
【0027】このように、本実施形態のミネラル水製造
装置によれば、水槽1内の給水側に電極部6を設け電解
槽1a内で有効塩素を発生するようにしたので、各ミネ
ラル放出槽3,4及びこの下流側を殺菌することがで
き、衛生面で極めて有利である。従って、電極部6を有
さない従来のもののような雑菌除去のための除菌フィル
ターを設けずとも、衛生的なミネラル水を提供すること
ができる。
【0028】また、2つのミネラル放出槽3,4を設け
てミネラル成分の濃度が異なる2種類のミネラル水Wm
1,Wm2を生成し、各ミネラル水Wm1,Wm2が選択的に
取水されるようにしたので、取水者は好み等に応じてミ
ネラル水を選択して取水することができる。
【0029】また、水槽1上部に大気開放部1cを設
け、水槽1の内外に圧力差が生じないようにしたので、
水槽1をこの圧力差に対応した耐圧構造とする必要はな
く、従来のミネラル溶出装置のような大気開放構造を有
さない密閉型のものに比べて、水槽1の構造を簡単にす
ることができる。
【0030】尚、第1の実施形態においては、2つのミ
ネラル放出槽3,4を設けたものを示したが、3以上の
ミネラル放出槽を設けたものであってもよい。この場
合、3種類以上のミネラル成分の濃度が異なるミネラル
水を生成することができる。また、1つのミネラル放出
槽からなるものであってもよく、この場合においても、
有効塩素による殺菌作用を得ることができる。
【0031】また、第1の実施形態においては、各ミネ
ラル放出部7,9にコーラルサンド、麦飯石等を用い、
天然のミネラル水とほぼ同成分のミネラル水を生成する
ものを示したが、例えば第2ミネラル放出部8に炭酸カ
ルシウムを用いて、第2ミネラル水Wm2をカルシウムリ
ッチなミネラル水とすることもできる。
【0032】図3は本発明のミネラル水製造装置の第2
の実施形態を示すもので、図3はミネラル水製造装置の
概略正面断面図である。第2の実施形態は取水管にフロ
ーセンサを設けた点で第1の実施形態と異なっており、
その他の構成は第1の実施形態と同様となっている。以
下、第2の実施形態について第1の実施形態と共通の符
号を用いて説明する。
【0033】このミネラル水製造装置には、図3に示す
ように、取水管5に水流を検知するフローセンサ11が
設けられている。フローセンサ11は、制御部Cへ検知
信号を送信するようになっている。制御部Cはフローセ
ンサ11からの信号を受信するとともに、電極部6への
通電及び各弁2a,8a,10aの開閉を制御してい
る。
【0034】このミネラル水製造装置では、取水管5よ
り水槽1内のミネラル水が取水されたことをフローセン
サ11により検知すると、電極部6に通電するようにな
っている。これにより、第1の実施形態における作用効
果に加え、水槽1内に原水が供給される都度に電極部6
に通電することがき、水槽1内の水の有効塩素の濃度を
ほぼ一定にすることができる。
【0035】尚、第2の実施形態ではフローセンサ11
を取水管5に設けたものを示したが、フローセンサ11
を給水管2に設けたものであっても、前記実施形態と同
様の作用効果を得ることができる。また、水流を検知す
るフローセンサ11でなく、水槽1内の水位を検知する
フロートセンサを設けたものであってもよい。
【0036】図4は本発明のミネラル水製造装置の第3
の実施形態を示すもので、図4はミネラル水製造装置の
概略正面断面図である。第3の実施形態は第2取水支管
に排水管を接続した点で第2の実施形態と異なってお
り、その他の構成は第2の実施形態と同様となってい
る。以下、第3の実施形態について第2の実施形態と共
通の符号を用いて説明する。
【0037】このミネラル水製造装置には、図4に示す
ように、第2取水支管10に排水管12が接続され、排
水管12には排水弁12aが設けられている。この排水
弁12aは、制御部Cにより各弁2a,8a,10aと
ともに開閉制御されている。
【0038】このミネラル水製造装置では、前述の第1
・第2実施形態のようにミネラル水を水槽1内にて生成
する他に、定期的に水槽1内の洗浄を行っており、この
洗浄工程について説明する。
【0039】まず、電極部6に長時間にわたって通電し
たり電流を大量に流すなどして、電解槽1a内に多量の
有効塩素を発生させる。次に、排水弁12aを開き、電
解槽1a内の有効塩素濃度の高い水(以下、洗浄水W
c)を各ミネラル放出槽3,4内に流通させる。このと
き、有効塩素により殺菌可能な各ミネラル放出槽3,4
内の雑菌はほぼ死滅する。水槽1内の洗浄水Wcは、第
2取水支管10及び排水管12を通じて装置外部へ排出
される。
【0040】このように、第3の実施形態のミネラル水
製造装置によれば、第2の実施形態の作用効果に加え、
排水管12を設けたので、水槽1内の洗浄水Wcを取水
管5を通じることなく排出することができ、洗浄水Wc
が誤って飲料等に供されることはない。また、定期的に
水槽1内を洗浄することで、各ミネラル放出槽3,4を
清潔に保つことができ、衛生面において極めて有利であ
る。
【0041】尚、第3の実施形態においては、排水管1
2を第2取水支管10に接続したものを示したが、第2
ミネラル放出槽4の下部に接続しても、前記実施形態と
同様の作用効果を得ることができる。
【0042】また、第3の実施形態においては、2つの
ミネラル放出槽3,4を有するものを示したが、1つの
ミネラル放出槽を有するもの及び3以上のミネラル放出
槽を有するものであってもよいことは勿論である。
【0043】図5及び図6は本発明のミネラル水製造装
置の第4の実施形態を示すもので、図5及び図6はミネ
ラル水製造装置の概略正面断面図である。第4の実施形
態は取水管にポンプを設け、取水管から分岐する分岐管
を設けた点で第3の実施形態と異なっており、その他の
構成は第3の実施形態と同様となっている。以下、第4
の実施形態について第3の実施形態と共通の符号を用い
て説明する。
【0044】このミネラル水製造装置には、図5及び図
6に示すように、取水管5に液体流通用のポンプ13が
設けられ、取水管5のポンプ13の下流側に水槽1の電
解槽1aに接続する分岐管14が三方弁15を介して接
続されている。ポンプ13は制御部Cにより運転制御さ
れるとともに、三方弁15は制御部Cにより切替制御さ
れ、水槽1側から流出したミネラル水が取水管5の下流
側へ流通させる状態と、分岐管14側へ流通させる状態
の何れかに切り替えることができるようになっている。
【0045】以上のように構成されたミネラル水製造装
置においては、図5に示すように、三方弁15を分岐管
14側へ切り替えてポンプ13を運転し、水槽1より流
出したミネラル水を再び水槽1内の各ミネラル放出槽
3,4へ流通させると、多量のミネラル成分を含有した
高濃度のミネラル水Wmhが生成される。次に、図6に示
すように、三方弁15を取水管5の下流側へ切り替えて
ポンプ13を運転すると、ミネラル水Wmhが取水され
る。また、ミネラル水を分岐管14を通じて水槽1内を
循環させることなく、第1〜第3実施形態と同様に、第
1ミネラル水Wm1及び第2ミネラル水Wm2を取水するこ
ともできる。
【0046】このように、第4の実施形態のミネラル水
製造装置によれば、第3の実施形態の作用効果に加え、
高濃度のミネラル水Wmhを取水することができる。ま
た、制御部Cによりミネラル水を水槽1内に循環させる
時間等を制御すれば、ミネラル水Wmhを任意のミネラル
濃度に制御することもできる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載のミ
ネラル水製造装置によれば、水槽内の給水側に各電極を
設け、各電極に通電することにより有効塩素を発生する
ようにしたので、水槽内及びこの下流側を殺菌すること
ができ、衛生面で極めて有利である。
【0048】また、請求項2記載のミネラル水製造装置
によれば、請求項1の効果に加え、フローセンサ11に
より水流を検知するようにしたので、例えば水槽内に原
水が供給される都度に各電極に通電することがき、水槽
内の水の有効塩素の濃度をほぼ一定にすることができ
る。
【0049】また、請求項3記載のミネラル水製造装置
によれば、請求項1または2の効果に加え、複数のミネ
ラル放出槽を設けてミネラル成分の濃度が異なる複数種
類のミネラル水を生成し、各ミネラル水が選択的に取水
されるようにしたので、取水者は好み等に応じてミネラ
ル水を選択して取水することができる。
【0050】また、請求項4記載のミネラル水製造装置
によれば、請求項1乃至3の何れか1項の効果に加え、
水槽内の水を取水管を通じることなく装置外部へ排出す
ることができ、例えば有効塩素を多量に発生させて水槽
内の洗浄を行った際に、多量の有効塩素を含有した水が
誤って取水されることはない。
【0051】また、請求項5記載のミネラル水製造装置
によれば、請求項1乃至4の何れか1項の効果に加え、
水槽より流出したミネラル水を再び水槽内のミネラル放
出部に流通させることができ、多量のミネラル成分を含
有した高濃度のミネラル水を製造することができる。
【0052】また、請求項6記載のミネラル水製造装置
によれば、請求項1乃至5の何れか1項の効果に加え、
水槽内外に圧力差が生じないので、水槽をこの圧力差に
対応した耐圧構造とする必要はなく、水槽の構造を簡単
にすることができる。
【0053】また、請求項7記載のミネラル水製造方法
によれば、原水及びこれが流通する水槽内等が殺菌さ
れ、衛生面で極めて有利である。
【0054】また、請求項8記載のミネラル水製造方法
によれば、請求項7の効果に加え、取水者の好み等に応
じて、複数種類のミネラル濃度のミネラル水を選択的に
生成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示すミネラル水製造
装置の概略正面断面図
【図2】ミネラル水製造装置の概略正面断面図
【図3】本発明の第2の実施形態を示すミネラル水製造
装置の概略正面断面図
【図4】本発明の第3の実施形態を示すミネラル水製造
装置の概略正面断面図
【図5】本発明の第4の実施形態を示すミネラル水製造
装置の概略正面断面図
【図6】ミネラル水製造装置の概略正面断面図
【符号の説明】
1…水槽、1c…大気開放部、2…給水管、2a…給水
弁、3…第1ミネラル放出槽、4…第2ミネラル放出
槽、5…取水管、6…電極部、6a…陽極、6b…陰
極、7…第1ミネラル放出部、8…第1取水支管、8…
第1取水弁、9…第2ミネラル放出部、10…第2取水
支管、10a…第2取水弁、11…フローセンサ、12
…排水管、12a…排水弁、13…ポンプ、14…分岐
管、15…三方弁、C…制御部、Wc…洗浄水、Wm1…
第1ミネラル水、Wm2…第2ミネラル水、Wmh…高濃度
のミネラル水,Ws…原水。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/68 530 C02F 1/68 530K 530L 1/46 1/46 Z 1/50 510 1/50 510A 520 520B 531 531M 540 540B 550 550D 550H 550L 560 560F 560Z 1/76 1/76 A // A23L 2/00 A23L 2/38 B 2/38 2/00 V (72)発明者 須賀 隆明 群馬県伊勢崎市寿町20番地 サンデン株式 会社内 (72)発明者 新井 美和子 群馬県伊勢崎市寿町20番地 サンデン株式 会社内 Fターム(参考) 4B017 LC05 LC10 LK02 LP11 LT02 LT03 4D050 AA04 AB06 BB04 BD04 BD06 BD08 CA10 CA14 4D061 DA03 DB10 EA02 EB01 EB04 EB14 EB19 EB37 EB39 EB40 FA12 GA02 GA19 GC11

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水槽と、水槽内に塩素イオンを含有する
    原水を供給する給水管と、水槽内に配置されたミネラル
    放出部と、水槽内にて生成されたミネラル水を取水する
    取水管とを備えたミネラル水製造装置において、 前記水槽の給水管側に有効塩素発生用の一対の電極を配
    置したことを特徴とするミネラル水製造装置。
  2. 【請求項2】 前記給水管または取水管に水流を検知す
    るフローセンサを設け、 前記フローセンサからの検知信号に基づいて前記電極を
    通電制御する制御手段を具備したことを特徴とする請求
    項1記載のミネラル水製造装置。
  3. 【請求項3】 前記水槽内に、上流側から下流側へ向か
    って互いに直列に連通し、各個にミネラル放出部を有す
    る複数のミネラル放出槽を設け、 前記各ミネラル放出槽に取水管に接続する取水支管をそ
    れぞれ設けたことを特徴とする請求項1または2記載の
    ミネラル水製造装置。
  4. 【請求項4】 前記水槽内の最も下流側に位置するミネ
    ラル放出槽の取水支管に排水管を設けたことを特徴とす
    る請求項3記載のミネラル水製造装置。
  5. 【請求項5】 前記取水管より分岐して水槽の給水側に
    接続される分岐管を設けたことを特徴とする請求項1乃
    至4の何れか1項記載のミネラル水製造装置。
  6. 【請求項6】 前記水槽上部側に水槽内外を連通する大
    気開放部を設けたことを特徴とする請求項1乃至5の何
    れか1項記載のミネラル水製造装置。
  7. 【請求項7】 塩素イオンを含有する原水に通電して有
    効塩素を発生させる有効塩素発生工程と、 前記原水にミネラル成分を放出するミネラル放出工程と
    からなることを特徴とするミネラル水製造方法。
  8. 【請求項8】 前記ミネラル放出工程は、複数のミネラ
    ル放出部の少なくとも1つに前記原水を選択的に通水さ
    せてミネラル成分を放出することを特徴とする請求項7
    記載のミネラル水製造方法。
JP2000319191A 2000-10-19 2000-10-19 ミネラル水製造装置及びミネラル水製造方法 Pending JP2002126766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319191A JP2002126766A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 ミネラル水製造装置及びミネラル水製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319191A JP2002126766A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 ミネラル水製造装置及びミネラル水製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002126766A true JP2002126766A (ja) 2002-05-08

Family

ID=18797694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000319191A Pending JP2002126766A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 ミネラル水製造装置及びミネラル水製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002126766A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004096716A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Sanden Corporation ミネラル水生成装置
WO2005003042A1 (ja) * 2003-07-03 2005-01-13 Sanden Corporation ミネラル水供給装置
WO2011052530A1 (ja) * 2009-10-27 2011-05-05 パナソニック電工株式会社 水処理装置
KR101666152B1 (ko) * 2015-12-31 2016-10-13 강환수 직수형 대용량 환원수 제조장치
WO2017038974A1 (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社理研テクノシステム ミネラル成分を含有する溶出機能水の製造装置、および溶出機能水の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004096716A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Sanden Corporation ミネラル水生成装置
WO2005003042A1 (ja) * 2003-07-03 2005-01-13 Sanden Corporation ミネラル水供給装置
WO2011052530A1 (ja) * 2009-10-27 2011-05-05 パナソニック電工株式会社 水処理装置
JP2011092806A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 水処理装置
WO2017038974A1 (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社理研テクノシステム ミネラル成分を含有する溶出機能水の製造装置、および溶出機能水の製造方法
KR101666152B1 (ko) * 2015-12-31 2016-10-13 강환수 직수형 대용량 환원수 제조장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101916882B1 (ko) 수처리 장치의 살균세척방법
EP2571594B1 (en) Water treatment apparatus and sterilizing and cleansing method thereof
US20050126927A1 (en) Water supply system for an aircraft
KR101734194B1 (ko) 수처리 기기의 살균세정방법
US6357454B1 (en) Method for washing and sterilizing beer supply pipe
CN102459098A (zh) 滤水壶
JP2007209859A (ja) 医療用洗浄殺菌装置の排水処理方法および排水処理装置。
KR101768458B1 (ko) 전해살균수 손 소독기
KR101897564B1 (ko) 다수의 탱크를 구비한 수처리기의 살균 방법
JP2002126766A (ja) ミネラル水製造装置及びミネラル水製造方法
TWI323245B (en) Electrolyzed water generation device and sink including the same
JP2006207328A (ja) 洗浄水生成装置
JP2007014888A (ja) 消毒装置
KR200353265Y1 (ko) 소독장치를 구비한 정수기
JPH10174973A (ja) 連続通水式電解水生成装置の洗浄・殺菌方法及びこの方法を実施する機構を備えた電解水生成装置並びにこれに使用される流路切換弁装置
JPH1119648A (ja) 殺菌装置
KR101849076B1 (ko) 살균기능을 가진 수처리기기
JP2001170636A (ja) 水浄化装置
JPH06335684A (ja) 滅菌水製造装置
JPH10314748A (ja) 殺菌装置
JPH1043761A (ja) アルカリイオン整水器
JPH09262585A (ja) 連続式電解水生成装置の殺菌・制菌方法及び装置
KR20240039675A (ko) 다양한 수소이온농도의 산성수와 알칼리수의 생성이 가능한 전해수기
KR20220087714A (ko) 살균수 및 그의 제조장치
JP2004243166A (ja) 浴槽湯の殺菌浄化方法および殺菌浄化装置