WO2004096449A1 - 荷電ビームを用いた液滴吐出装置及び該装置を用いてのパターンの作製方法 - Google Patents

荷電ビームを用いた液滴吐出装置及び該装置を用いてのパターンの作製方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004096449A1
WO2004096449A1 PCT/JP2004/005011 JP2004005011W WO2004096449A1 WO 2004096449 A1 WO2004096449 A1 WO 2004096449A1 JP 2004005011 W JP2004005011 W JP 2004005011W WO 2004096449 A1 WO2004096449 A1 WO 2004096449A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
droplet
substrate
film
discharged
pattern
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005011
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keitaro Imai
Shunpei Yamazaki
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd.
Priority to JP2004567194A priority Critical patent/JPWO2004096449A1/ja
Priority to KR1020057020259A priority patent/KR101084962B1/ko
Publication of WO2004096449A1 publication Critical patent/WO2004096449A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/075Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection
    • B41J2/08Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection charge-control type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/053Arrangements for supplying power, e.g. charging power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/12Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/027Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated
    • B05C5/0275Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated flow controlled, e.g. by a valve
    • B05C5/0279Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated flow controlled, e.g. by a valve independently, e.g. individually, flow controlled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C5/0212Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles

Definitions

  • the present invention relates to a droplet discharge device for performing fine patterning directly on a substrate, and a method for forming wiring or forming a pattern such as a resist using the device.
  • TFTs Thin film transistors formed using thin films on insulating surfaces are widely applied to integrated circuits and the like, and are often used as switching elements.
  • display panels using TFTs have been greatly expanded in use, especially for large display devices, so the screen size has been further refined, the aperture ratio increased, the reliability increased, and the size increased.
  • the demand for is increasing.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-359246 Disclosure of the Invention
  • the ICP Inductively Coupled Plasma (Inductively coupled plasma)
  • etching conditions such as bias power density, ICP power density, pressure, total flow rate of etching gas, oxygen addition rate, and lower electrode temperature.
  • the selectivity between the resist and the conductive layer changes, and the width and length of the conductive layer may vary within the substrate.
  • a process of manufacturing a mask using a photoresist or the like is required, and thus the process becomes long.
  • a conductive layer is once formed on the entire surface and then etched to obtain a desired shape, wasteful materials are generated. Such a problem becomes more serious when wiring is formed on a large substrate having at least one side exceeding lm.
  • the landing position error due to this is approximately ⁇ 500mX0, so even if 0 is a very small angle of 1 ° However, the position error can reach ⁇ 8.7 m. In addition to this, errors caused by airflow fluctuations and errors caused by spreading and movement of the droplet after landing are superimposed.
  • the present invention has been made in view of such a problem, and has drastically improved the deposition accuracy of droplets discharged by a droplet discharge method, thereby providing a fine and highly accurate pattern. It can be formed directly on a substrate. Accordingly, it is an object to provide a method for manufacturing a wiring, a conductive layer, and a display device which can cope with an increase in the size of a substrate. Another object is to provide a method for manufacturing a wiring, a conductive layer, and a display device in which throughput and utilization efficiency of materials are improved.
  • the present invention takes the following measures.
  • a resist material or a wiring material is directly patterned on a substrate mainly having an insulating surface by a droplet discharging method
  • the charged beam is scanned at the droplet landing position on the substrate surface in accordance with a desired pattern, and immediately thereafter, the charge having the opposite sign to the charged beam is discharged.
  • the controllability of the landing position of the droplet is markedly improved.
  • the present invention provides a means for discharging a droplet onto a substrate, a means for irradiating a charged particle beam to a substrate surface, and a method for charging a droplet discharged from a means for discharging a droplet to a charge having a polarity opposite to that of the charged beam. Means.
  • a means for discharging a droplet onto a substrate, a means for irradiating a charged particle beam to a substrate surface, and a droplet discharged from a means for discharging a liquid droplet are charged to a charge having a polarity opposite to that of the charged beam.
  • an evacuation unit before discharging a droplet onto a substrate having an insulating film using a droplet discharging method, a desired position is irradiated with a charged beam, and the droplet discharged by the droplet discharging method is discharged. It is characterized by being charged to a charge having a polarity opposite to that of the charged beam.
  • the above structure is characterized in that the charged beam is an electron beam or the charged beam is an electron beam.
  • direct patterning by a droplet discharge method is performed under reduced pressure.
  • droplets discharged by a droplet discharge method include metal fine particles.
  • the droplet discharged by the droplet discharging method is characterized by being composed of a solution containing a resist material.
  • droplets discharged by a droplet discharging method are characterized by being composed of a solution containing a silicon compound.
  • the present invention it is possible to forcibly adjust the landing position of a droplet by using an electromagnetic action.
  • the application of the charged beam is usually performed in a vacuum, the resistance itself received from the air during the flight of the droplet does not matter in the case of the discharge in the vacuum. In this way, the above problem can be solved.
  • the most commonly used charged beam is an electron beam. This is relatively easy to generate, making beam focusing and scanning easier.
  • an ion beam may be used instead of the electron beam.
  • the beam diameter of these charged beams can be reduced electrically, and it is possible to cope with fine patterns.
  • These charged beam sources may themselves be movable, or may be capable of irradiating a desired location by scanning the beam itself.
  • the surface be covered with an insulating film.
  • the entire surface does not necessarily need to be covered with the insulating film, and it is sufficient if the region where the pattern needs to be drawn is covered with the insulating film.
  • the effect of the present invention is not exerted on only that portion. This is on the conductor This is because the effect of the forced placement of the droplets cannot be obtained because no charging by the charged beam occurs. In this case, it is sufficient to devise efficient arrangement in the entire layout, and it is apparent that the effect of the present invention itself is not impaired.
  • the physical and chemical state of the surface can be changed by a charged beam. This makes it possible to adjust the landing position of the droplet from the nozzle. This will be described more specifically below with reference to FIG.
  • the surface is made lyophobic in advance, and then the charged beam irradiated part is changed to lyophilic. Since the droplets remain stably in the lyophilic portion, the droplets are arranged in the beam irradiation part as a result.
  • the initial state may be made lyophilic and the beam irradiator may be changed to lyophobic.
  • the change in the surface state is caused by promoting the chemical reaction of the surface by the energy of the beam.
  • a very thin beam-constituting atom is formed on the surface using an ion beam.
  • depositing it is possible to change the surface condition.
  • the heat treatment may be performed.
  • the main purpose of the heat treatment as described above is to quickly remove unnecessary solvents and the like from the composition after it has been discharged from the head and landed thereon, and to secure desired material properties.
  • ultrafine metal particles nanoparticles
  • annealing at a certain temperature or more for example, 200 ° C. or more is required.
  • higher temperatures are required to increase the adhesion between metal nanoparticles in the film and obtain a higher quality metal film.
  • Heat treatment applies not only to metal nanoparticles, but also to, for example, organic resist materials.
  • a lamp annealing device that directly heats the substrate at high speed or a laser irradiation device that irradiates laser light with a lamp such as a halogen as a heating source may be used. In both cases, a heating process can be performed only on a desired portion by scanning the heating source.
  • a furnace annealing furnace set at a predetermined temperature, an oven kept at 100 to 300, or the like may be used.
  • the composition discharged from the head is replaced or the head filled with the composition is replaced.
  • the pixel electrode, the light-emitting layer, and the counter electrode can be manufactured continuously without exposing them to the atmosphere.
  • the present invention using the droplet discharge method uses a screen printing method in which a thin film (typically, a light emitting layer) is formed by applying a solution using a printing roll or a relief plate engraved with a pattern to be printed, followed by baking. It has advantages such as superior film thickness uniformity as compared with.
  • the present invention is characterized in that processing under vacuum is performed because a charged beam such as an electron beam is used.
  • Under vacuum is a pressure well below atmospheric pressure It refers to, IP a or less, preferably may be less 1 X 1 0- 2 P a, may be less 1 X 1 0 _ 4 P a is at a higher vacuum.
  • IP a or less preferably may be less 1 X 1 0- 2 P a, may be less 1 X 1 0 _ 4 P a is at a higher vacuum.
  • the present invention may be used for the purpose of repairing a broken wire portion or a defective electrical connection between a wire and an electrode.
  • the present invention having the above-described structure can easily form a fine pattern such as a wiring or a resist on a large substrate having at least one side exceeding lm without relying on a conventional photolithography process. It can be formed directly. In addition, since only a necessary amount of material needs to be applied to a desired portion, the amount of useless material is reduced, so that the use efficiency of the material is improved, and further, the manufacturing cost is reduced.
  • a mask since a mask is not required, steps such as exposure and development can be significantly reduced.
  • steps such as exposure and development can be significantly reduced.
  • a plurality of thin films such as a light-emitting layer and an electrode of a light-emitting element can be continuously manufactured. .
  • throughput can be increased and productivity can be improved.
  • a mask for exposure By eliminating the need for a disk, circuit wiring input to a personal computer, for example, can be produced immediately.
  • the present invention having the above-described structure can easily form a wiring and a conductive layer even on a large-sized substrate having at least one side exceeding 1 m.
  • the amount of useless material is reduced, so that the use efficiency of the material can be improved, and the manufacturing cost can be reduced.
  • steps such as exposure and development can be significantly reduced.
  • by changing the composition discharged from the head or the head filled with the composition a plurality of thin films such as a light-emitting layer and an electrode of a light-emitting element can be continuously manufactured. . As a result, throughput can be increased and productivity can be improved.
  • circuit wiring input to a personal computer or the like can be immediately produced.
  • FIG. 1 is a perspective view illustrating a manufacturing method of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a manufacturing method of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating the manufacturing method of the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating the manufacturing method of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating the manufacturing method of the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating a conventional technique.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view illustrating a manufacturing method of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating the manufacturing method of the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating a manufacturing method of the present invention.
  • FIG. 10 is a system diagram illustrating the manufacturing method of the present invention.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view illustrating a manufacturing method of the present invention.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view illustrating a manufacturing method of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the entire apparatus comprises a means 106 for fixing the substrate 101 by a method such as a mechanical chuck and moving it accurately in the Y direction, a means 107 for supplying the composition to the head 102, It comprises vacuum evacuation means 103 for evacuating the processing chamber and means (for example, electron gun) 104 for generating and irradiating an electron beam to a desired position.
  • the vacuum evacuation means 103 can evacuate the inside of the chamber and maintain it under a high vacuum.
  • the head 102 is a means for discharging minute droplets containing a material for forming a desired pattern on the substrate 101, and has a number of nozzles. It is movable in the axial direction so that the position can be finely adjusted.
  • the substrate 101 can move in the Y-axis direction, and the period of discharge from the head 102 and the moving distance of the substrate 101 so that a continuous wiring pattern is formed on the substrate. By simultaneously adjusting the fine adjustment of the position of the head 102 and the position of the head 102, various patterns can be formed on the substrate.
  • An electron gun 104 is arranged adjacent to the head 102.
  • the electron gun 104 has a built-in electron lens and enables beam scanning simultaneously with beam focusing. In this case, beam scanning is performed in the X-axis direction.
  • a transporting means for carrying in and out of the means 105 for holding a substrate to be processed, a clean unit for sending out clean air and reducing dust in a work area, and the like.
  • a turbo molecular pump As the evacuation pump, a turbo molecular pump, a mechanical booth pump, an oil rotary pump, or a cryopump can be used as the evacuation pump. Better No.
  • the pattern formation of the wiring, the conductive film, or the resist material is performed in the droplet discharge processing chamber 108.
  • the amount of the composition discharged from the head 102 at one time is preferably from 10 to 70 p1, the viscosity is preferably at most 100 cp, and the particle size is preferably at most 0.1 l ⁇ m. This is because drying is prevented, and if the viscosity is too high, the composition cannot be smoothly discharged from the discharge port.
  • the viscosity, surface tension, drying rate, etc. of the composition are appropriately adjusted according to the solvent used and the application. Further, it is preferable that the composition discharged from the head is continuously dropped on the substrate to form a linear or striped shape. However, even if the composition is dropped at a predetermined position such as every dot, for example. Good.
  • the droplet discharge processing chamber 108 is provided with a substrate holding means 105, a head 102, an electron gun 104, and the like. Immediately before a droplet is ejected from the head 102, a desired position on the substrate 101 is irradiated with an electron beam from the electron gun 104 in advance. As a result, the local portion irradiated with the electron beam is charged to a negative potential.
  • the head 102 is provided with a mechanism for positively charging the droplet, and the positively charged droplet lands on the portion of the substrate that is negatively charged, thereby forming the droplet. The landing accuracy will be dramatically improved.
  • the desired position on the substrate is negatively charged using the electron beam
  • the mechanism for accurately landing the positively charged droplet on the negatively charged portion has been described with reference to the drawing of a typical apparatus, but the effect of using the charged beam according to the present invention is other than this.
  • the following example can be used. That is, the surface of the substrate is processed in advance to make it lyophobic with respect to the droplets to be ejected, and then, as a charged beam, for example, an ion beam such as CH X _ is used as shown in Fig. 11 (B).
  • a negatively charged hydro-force ultra-thin film is deposited, thereby making this portion lyophilic.
  • the ion beam to be used is not limited to CH X but may be a metal ion such as G a +, for example, and may be appropriately selected.
  • the ions to be irradiated are positive ions, it is natural that the discharged droplets are desirably negatively charged, from the gist of the present invention.
  • Means for heating the substrate, means for irradiating the substrate with light, and means for measuring various physical property values such as temperature and pressure may be provided as necessary. These means can also be collectively controlled by the control means 109 installed outside the housing. Further, if the control means 109 is connected to a production management system or the like via a LAN cable, a wireless LAN, an optical fiber, or the like, it is possible to uniformly control the process from the outside, leading to an improvement in productivity.
  • the material used for the ejection may be any material that can be dissolved in a solvent or liquefied by heating and can be ejected as droplets.
  • a conductive material used for wiring It can be used depending on the application, such as a resist material, a resin material for forming an alignment film, a light emitting material used for a light emitting element, and an etching solution used for jet etching.
  • the substrate used in the present invention can be applied not only to a glass substrate having a desired size, but also to an object to be processed such as a resin substrate typified by a plastic substrate or a semiconductor wafer typified by silicon. . Further, either a substrate having a flat surface or a substrate having an uneven pattern formed thereon may be used. The lyophilicity and lyophobicity of the substrate surface may or may not be appropriately selected within the applicable range as described above. (Example)
  • FIGS. 1-10 A first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
  • an active matrix type liquid crystal display device is created by a patterning process using a droplet discharge method without using any patterning process using a conventional photolithography method.
  • the same reference numerals denote the same parts in different drawings.
  • a manufacturing process of forming a capacitor and an N-channel TFT (for a switch) on the same substrate by using the present invention will be described.
  • a substrate that can withstand the processing temperature of this step such as a flexible substrate typified by a glass substrate or a plastic substrate, is used (FIG. 2A).
  • an active matrix substrate is manufactured using the substrate 201 having a light-transmitting property.
  • the board size is 600mmX 720mm, 680mmX 880mm, 1000mmX 1200mm, 1 100mmX 1250mm, 1 150mm X 1300mm, 150 OmmX 180 Omm 180 OmmX 2000mm, 2000mmX 2100mm, 2200mmX 2600mm, or 260 OmmX 3100 It is preferable to use a large-area substrate such as mm and reduce the manufacturing cost.
  • a glass substrate such as barium borosilicate glass or aluminoborosilicate glass represented by # 7059 glass or # 1737 glass of KONING Co., Ltd. can be used.
  • a light-transmitting substrate such as a quartz substrate or a plastic substrate can be used.
  • the glass substrate 201 is used.
  • a base film 202 made of an insulating film is formed on the substrate 201.
  • the base film 202 may have either a single-layer structure or a laminated structure.
  • a two-layer structure is formed by a sputtering method, a silicon nitride oxide film is formed as a first layer with a thickness of 50 nm, and a silicon oxynitride is formed as a second layer.
  • the film was formed to a thickness of 50 nm, and the surface was flattened by a method such as CMP (Fig. 2 (A)).
  • a semiconductor layer 203 is formed over the base film 202.
  • a semiconductor film is formed to a thickness of 25 to 80 nm by a known method (a sputtering method, an LPCVD method, a plasma CVD method, or the like).
  • the semiconductor film is crystallized using a known crystallization method (laser crystallization method, thermal crystallization method using RTA or furnace annealing furnace, thermal crystallization method using a metal element that promotes crystallization, or the like). Let it.
  • a compound semiconductor film having an amorphous structure such as an amorphous semiconductor film, a microcrystalline semiconductor film, a crystalline semiconductor film, or an amorphous silicon germanium film may be used.
  • an amorphous silicon film having a thickness of 50MI was formed by using a plasma CVD method. Then, a solution containing nickel is held on the amorphous silicon film, and the amorphous silicon film is dehydrogenated (500 ° C, 1 hour), and then thermally crystallized (550 ° C, 4 hours) to form a crystalline silicon film. Thereafter, the resist 205 discharged from the head 204 was patterned by the droplet discharge method according to the present invention while irradiating with the electron beam radiated from the electron gun 207. Further, an island-shaped semiconductor layer 203 was formed by dry etching using the resist pattern as a mask (FIG. 2B).
  • the electron beam Irradiation was performed for all patterns, but it is also effective to appropriately perform necessary parts in terms of improving throughput. In particular, it is effective to selectively perform the process on a place where the pattern density is high or a portion where the pattern is fine.
  • a continuous wave or pulsed gas laser or solid laser may be used as a laser when a crystalline semiconductor film is formed by a laser crystallization method.
  • excimer one The mono- include YAG laser or the like, as the latter solid laser, C r, YAG that N d and the like are doped, laser or the like using a crystal of 0 4 such YV No.
  • a solid laser capable of continuous oscillation and apply the second to fourth harmonics of the fundamental wave.
  • the laser beam emitted from the laser oscillator be linearly condensed by an optical system and irradiated on the semiconductor film.
  • the metal element since the amorphous silicon film was crystallized using a metal element that promotes crystallization, the metal element remains in the crystalline silicon film. Therefore, an amorphous silicon film having a thickness of 50 to 10 O nm is formed on the crystalline silicon film, and heat treatment (RTA method, thermal annealing using a furnace annealing furnace, etc.) is performed to form the amorphous silicon film. The metal element is diffused into the amorphous silicon film, and the amorphous silicon film is removed by etching after heat treatment. As a result, the content of the metal element in the crystalline silicon film can be reduced or removed.
  • RTA method thermal annealing using a furnace annealing furnace, etc.
  • a gate insulating film 206 covering the semiconductor layer 203 is formed.
  • the gate insulating film 206 is formed of an insulating film containing silicon with a thickness of 40 to 150 nm by using a plasma CVD method or a sputtering method.
  • a silicon oxynitride film having a thickness of 115 nm was formed as the gate insulating film 206 by a plasma CVD method.
  • the first conductive layer (gate wiring, gate electrode, capacitor electrode) 208 is formed under reduced pressure or vacuum by irradiation with an electron beam and a droplet discharge method (FIG. 2 (C)).
  • a gate pattern was formed by discharging a liquid in which A1 nanoparticles were dispersed in an organic solvent using a surfactant.
  • the gate electrode pattern greatly affects transistor characteristics, it is effective to use irradiation with an electron beam in order to improve the performance of an active matrix display.
  • the electron beam is used for all the patterns. However, it is also effective to use, for example, only the gate electrode portion on the particularly important Si pattern.
  • the electron gun has a means for focusing the beam and a means for enabling the beam to be scanned at a desired position on the substrate.
  • the droplet discharge device has a large number of droplet ejection nozzles. Also, a plurality of heads having different nozzle diameters may be prepared, and heads having different nozzle diameters may be used depending on the application. The nozzle diameter of a normal head is 50 to 100 m, which depends on this nozzle diameter. However, in consideration of throughput, a plurality of nozzles may be arranged in parallel so as to have the same length as one row or one column so that they can be formed by one scan.
  • an arbitrary number of nozzles may be arranged and scanning may be performed a plurality of times, or the same portion may be scanned a plurality of times to perform recoating.
  • the substrate may be moved. Note that the distance between the substrate and the head is preferably as close as possible in order to drop the liquid onto a desired location, and specifically, is preferably about 0.1 to 2 mm.
  • the amount of the composition discharged from the head at one time is preferably 10 to 70 p1, the viscosity is preferably 100 cP or less, and the particle size is preferably 0.1 / m or less. This is because drying is prevented from occurring, and if the viscosity is too high, the composition cannot be smoothly discharged from the discharge port.
  • the viscosity, surface tension, drying rate, etc. of the composition are appropriately adjusted according to the solvent used and the intended use. It is preferable that the composition discharged from the head is continuously dropped on the substrate to form a linear or striped shape. However, the composition is dropped at predetermined positions such as every dot. You may.
  • the composition discharged from the head is tantalum (Ta), tungsten (W), titanium (Ti), molybdenum (Mo), aluminum (Al), copper (Cu), and chromium (Cr). , Nd, or an alloy material or compound material containing the aforementioned element as a main component, or a material obtained by dissolving or dispersing a conductive material appropriately selected from an AgPdCu alloy in a solvent.
  • a solvent esters such as butyl acetate and ethyl acetate, alcohols such as isopropyl alcohol and ethyl alcohol, and organic solvents such as methyl ethyl ketone and acetone are used.
  • the concentration of the solvent may be appropriately determined depending on the type of the conductive material and the like.
  • Ultrafine particles (nanometal particles) in which silver (Ag), gold (Au), and platinum (Pt) are dispersed with a particle diameter of 10 nm or less may be used as the composition discharged from the head. Good.
  • the particle diameter of the constituent material of the composition needs to be smaller than the particle diameter of the nozzle.
  • a conductive polymer conductive high molecule
  • PEDT / PSS polyethylene dioxythiophene polystyrene sulfonic acid
  • a low-resistance metal such as silver or copper
  • the wiring resistance can be reduced, which is preferable when a large-sized substrate is used.
  • direct patterning by a droplet discharge method is extremely effective.
  • a conductive film having a barrier property to prevent diffusion is preferably provided in order not to adversely affect the electrical characteristics of the transistor. With the conductive film having a barrier property, a wiring can be formed without diffusion of copper into a semiconductor included in the transistor.
  • barrier conductive film one or a plurality of stacked films selected from tantalum nitride (TaN), titanium nitride (TiN), and tantalum nitride (WN) can be used. Further, since copper is easily oxidized, it is preferable to use an antioxidant or the like in combination.
  • the substrate on which the first conductive layer is formed is subjected to a heat treatment in a range of 150 to 300 degrees under normal pressure, reduced pressure, or vacuum to volatilize the solvent.
  • the solvent in the composition discharged from the head 204 is preferably one that volatilizes after being dropped on the substrate.
  • the discharge is performed under vacuum as in this embodiment, the evaporation rate is faster than that under the normal atmospheric pressure.
  • the heat treatment step may be omitted.
  • the solvent of the composition is not particularly limited, and even when a solvent that volatilizes after dropping is used, the heat treatment is performed to increase the composition density and achieve a desired resistance value. You may make it become. Further, this heat treatment may be performed each time a thin film is formed by a droplet discharge method, may be performed in each arbitrary step, or may be performed collectively after all steps are completed.
  • a lamp annealing apparatus that directly heats the substrate at a high speed and a laser-irradiation apparatus that irradiates one laser beam using a lamp such as halogen as a heat source are used.
  • the heating process can be performed only at a desired location by scanning the heating source.
  • furnace annealing set at a predetermined temperature may be used.
  • a lamp when a lamp is used, it is light having a wavelength that allows only heating without destroying the composition of the thin film to be subjected to the heat treatment. For example, light having a wavelength longer than 400 nm, that is, infrared light Light having a wavelength equal to or greater than light is preferred.
  • far infrared rays typically wavelength is 4 to 25 m.
  • the shape of the beam spot on the substrate of the laser beam emitted from the laser oscillation device is linearly formed so as to have the same length as the length of a column or a row. Then, in one scan Laser irradiation can be terminated. In this embodiment, normal furnace annealing is used as the heat treatment.
  • a doping process for adding an impurity element imparting N-type or P-type to the semiconductor layer 203 is performed.
  • an impurity region was formed by adding an impurity element imparting N-type to the semiconductor layer 203.
  • a region to which no impurity element was added or a region to which a small amount of impurity element was added was formed.
  • the first interlayer insulating film 209 is formed of an insulating film containing silicon with a thickness of 40 to 15 O nm by a plasma CVD method or a sputtering method.
  • a silicon nitride film was formed to a thickness of 10 O nm by a plasma CVD method.
  • a second interlayer insulating film 210 covering the entire surface is formed.
  • the second interlayer insulating film 210 a silicon oxide film formed by a CVD method, a silicon oxide film applied by an S ⁇ G (Spin On Glass) method or a spin coating method, or an organic insulating material such as acrylic.
  • a film or a non-photosensitive organic insulating film is formed with a thickness of 0.7 to 5 zm.
  • an acrylic film 50 having a thickness of 1.6 / x m was formed by a coating method.
  • the second interlayer insulating film 210 is preferably a film excellent in flatness because the second interlayer insulating film 210 has a strong meaning of reducing unevenness due to TFT formed on the substrate 201 and flattening.
  • a silicon nitride film to be the third interlayer insulating film 211 is formed with a thickness of 0.1.
  • a resist pattern 2 12 for forming the contact hole 2 13 is formed by a combination of electron beam irradiation and droplet discharge in the same manner as described above. I do.
  • contact holes 213 were formed by anisotropic dry etching using the resist pattern as a mask (FIG. 2D).
  • the second conductive layer (source wiring, drain wiring) 214 is similarly formed by the combined use of electron beam irradiation and droplet discharge. It is formed to extend to the bottom.
  • a liquid in which silver nanoparticles were dispersed in an organic solvent using a surfactant was used as the composition to be discharged. A cross-sectional view at this time is shown in FIG.
  • the gate electrode pattern formed by A1 or the source Z drain region on the Si pattern is exposed. Since these regions are conductors, they are not charged even when irradiated with an electron beam. However, since the outer periphery of the contact hole is charged, a sufficient effect can be obtained. Further, since it is necessary to provide a sufficient amount of droplets in the contact hole, it is necessary to discharge more droplets to this portion. Alternatively, increasing the amount of coating in this area by over-coating is also important in suppressing poor contact resistance. When forming the second conductive layer, it is necessary to set the viscosity of the discharged composition to an optimum value.
  • a pixel electrode 215 made of a transparent conductor is formed on the entire surface so as to be electrically connected to the second conductive layer 214 (FIG. 3B).
  • the pixel electrode 215 include a compound of indium oxide and tin oxide (ITO), a compound of indium oxide and zinc oxide, zinc oxide, tin oxide, indium oxide, and titanium nitride. And the like.
  • ITO indium oxide and tin oxide
  • an ITO film having a thickness of 0.1 m was formed as the pixel electrode 215 by a method using both electron beam irradiation and droplet discharge (FIG. 3 (B)).
  • an active matrix substrate including the source wiring, the TFT and the storage capacitor of the pixel portion, and the terminal portion can be manufactured. Then, if necessary, the active matrix substrate or the opposing substrate is cut into a desired shape.
  • liquid crystal 220 is injected by a predetermined method to complete a liquid crystal display device. ( Figure 3 (C)).
  • an active matrix liquid crystal display device (transmissive type) as shown in FIG. Is completed.
  • the cover and the liquid crystal module are fixed using an adhesive or an organic resin.
  • the polarizing plate is attached to both the active matrix substrate and the counter substrate.
  • a transmission type is described; however, there is no particular limitation, and a reflection type or transflective type liquid crystal display device can also be manufactured.
  • a metal film having high light reflectance typically a material film containing aluminum or silver as a main component, a stacked film thereof, or the like may be used as a pixel electrode.
  • the first embodiment of the present invention has been described with respect to the active matrix type liquid crystal display device.
  • the present invention is not limited to this embodiment, and can be applied based on the gist of the present invention. For example, as shown in Example 2, The same can be applied to the case of a matrix type organic EL display device.
  • the materials and forming methods described in the examples of the present invention can be appropriately selected and used in accordance with the gist of the present invention.
  • an EL display device is created by a patterning process using both electron beam irradiation and droplet discharge without using any patterning process using a conventional photolithography method.
  • the same reference numerals are used in different drawings.
  • a manufacturing process of an EL display device in which an N-channel TFT (for switching) and two P-channel TFTs (for driving) are formed on the same substrate by using the present invention will be described. The detailed description of the same parts as those in the first embodiment is omitted.
  • a substrate that can withstand the processing temperature of this step such as a flexible substrate typified by a glass substrate or a plastic substrate, is used (FIG. 4A).
  • a glass substrate 401 was used.
  • a base film 402 made of an insulating film is formed on the substrate 401.
  • the base film 402 may have a single-layer structure or a stacked-layer structure.
  • a sputtering method is used as a two-layer structure, a silicon nitride oxide film is 50 nm as a first layer, and a silicon oxynitride film is a second layer.
  • a semiconductor layer 403 is formed over the base film 402.
  • the semiconductor layer 403 is formed by a known method (a sputtering method, an LPCVD method, a plasma CVD method, or the like).
  • a known method a sputtering method, an LPCVD method, a plasma CVD method, or the like.
  • the semiconductor film is crystallized using a known crystallization method (laser crystallization method, thermal crystallization method using RTA or furnace annealing furnace, thermal crystallization method using a metal element that promotes crystallization, or the like). Let it.
  • a compound semiconductor film having an amorphous structure such as an amorphous semiconductor film, a microcrystalline semiconductor film, a crystalline semiconductor film, or an amorphous silicon germanium film may be used.
  • an amorphous silicon film having a thickness of 50 nm was formed by using the plasma CVD method. Then, a solution containing nickel is held on the amorphous silicon film, and the amorphous silicon film is dehydrogenated (500 ° C, 1 hour), and then thermally crystallized (550 ° C, 4 hours) ) To form a crystalline silicon film. Thereafter, the resist discharged from the head 400 is patterned while irradiating the electron beam from the electron gun 407 under reduced pressure or vacuum by using both electron beam irradiation and droplet discharge, and dry etching is performed using the resist pattern as a mask. Semiconductor layers 404-406 were formed by the method (Fig. 4 (B))
  • a gate insulating film 409 is formed.
  • a silicon oxynitride film was formed to a thickness of 115 nm by a plasma CVD method (FIG. 4B).
  • the first conductive layers (gate wiring, gate electrode) 410 to 413 are formed of a tungsten film under reduced pressure or vacuum by using both electron beam irradiation and droplet discharge. I do.
  • annealing is performed once at about 250 ° C. to completely remove impurities such as an organic solvent. (Fig. 4 (B))
  • the substrate on which the first conductive layer is formed is subjected to a heat treatment in a range of 150 to 300 degrees under normal pressure, reduced pressure, or vacuum to volatilize the solvent.
  • a heat treatment in a range of 150 to 300 degrees under normal pressure, reduced pressure, or vacuum to volatilize the solvent.
  • the solvent in the composition discharged from the head 400 one that volatilizes after dripping on the substrate is suitable.
  • the composition volatilizes after being dropped onto the substrate. In such a case, the heat treatment step may be omitted.
  • the solvent of the composition is not particularly limited, and even when a solvent that volatilizes after dropping is used, the viscosity of the composition is reduced by performing the heat treatment so that the composition has a desired viscosity. May be. Further, this heat treatment may be performed each time a thin film is formed by a droplet discharge method, may be performed in each arbitrary step, or may be performed collectively after all steps are completed. .
  • a doping process of adding an impurity element imparting N-type or P-type to the semiconductor layers 404 to 406 is performed using the gate electrodes 411 to 413 as a mask.
  • an impurity element for imparting N-type was added to the semiconductor layer 404
  • an impurity element for imparting P-type was added to the semiconductor layers 405 to 406 to form an impurity region.
  • a region to which no impurity element was added or a region to which a trace amount of impurity element was added (collectively referred to as a channel formation region) was formed.
  • the first inter-layer insulating film 414 is formed of an insulating film containing silicon with a thickness of 40 to 15 O nm by a plasma CVD method or a sputtering method.
  • a silicon nitride film having a thickness of 10 O nm was formed as the first interlayer insulating film 4 14 by a plasma CVD method.
  • a second interlayer insulating film 415 covering the entire surface is formed.
  • a 1.6-m-thick acrylic film was formed by a coating method.
  • the silicon nitride film to be the third interlayer insulating film 4 16 It is formed with a thickness of m.
  • a resist pattern for forming a contact hole is formed by using both electron beam irradiation and droplet discharge in the same manner as described above. Then, contact holes were formed by anisotropic dry etching using the resist pattern as a mask. (Fig. 4 (C))
  • second conductive layers (source wiring, drain wiring) 417 to 422 are formed so as to extend to the bottom of the contact hole.
  • the second conductive layer has a laminated structure of two kinds of metals in the contact hole. That is, without using an electron beam, a liquid in which niobium nanoparticles are dispersed in an organic solvent using a surfactant is discharged to the contact hole to form a niobium layer, and then the electron beam is used together Then, a copper pattern was formed. Subsequently, heat treatment is performed. Through the steps up to here, a transistor could be formed over the substrate 401 having an insulating surface.
  • Fig. 4 (D) shows a cross-sectional view of this case.
  • pixel electrodes 501 and 502 made of a transparent conductor are formed on the entire surface so as to be electrically connected to the second conductive layers 420 and 422.
  • the pixel electrodes 501 and 502 include a compound of indium oxide and tin oxide (ITO), a compound of indium oxide and zinc oxide, zinc oxide, tin oxide, indium oxide, and titanium nitride.
  • ITO indium oxide and tin oxide
  • an IT film having a thickness of 0.1 m was formed by a method using both electron beam irradiation and droplet discharge (FIG. 5A).
  • Pixel electrode An insulating film 503 is formed so as to cover the end surfaces of 501 and 502.
  • the material for forming the insulating film 503 is not particularly limited, and can be formed of an inorganic or organic material. After that, a region including an organic EL serving as a light emitting layer is formed.
  • the light emitting layers 504 and 505 are sequentially formed under reduced pressure or in vacuum so as to be in contact with the pixel electrodes 501 and 502 (FIG. 5 (B, C)).
  • the material of the light-emitting layers 504 and 505 is not particularly limited, but when performing color display, materials of each color of red, green and blue are used.
  • a second pixel electrode (cathode) 506 is formed by vapor deposition under reduced pressure or vacuum (FIG. 5D).
  • the second pixel electrode (cathode) 506 is laminated on a thin film containing a low work function metal (lithium (Li), magnesium (Mg :), cesium (Cs)), or a thin film containing Li, Mg, etc. It is formed of a laminated film with the transparent conductive film thus formed.
  • the film thickness may be appropriately set so as to function as a cathode, and is formed in a thickness of about 0.01 to 1 m.
  • an alloy film of aluminum and lithium (A 1 -L i) is formed with a thickness of 0.1 m. Note that the second pixel electrode 506 is formed over the entire surface.
  • a metal film often used as a cathode is a metal film containing an element belonging to Group 1 or 2 of the periodic table, but since these metal films are easily oxidized, it is desirable to protect the surface.
  • a conductive film having a low resistivity may be additionally provided to reduce the resistance of the cathode and to protect the cathode.
  • a metal film having a low resistivity a metal film containing aluminum, copper, or silver as a main component is used.
  • the formation of the light-emitting layers 504 and 505 and the second pixel electrode This is realized by changing the composition discharged from the nozzle or changing the head 400 filled with the composition.
  • the light-emitting element can be performed without being exposed to the atmosphere, which leads to high reliability of a light-emitting element which is weak to moisture.
  • heat treatment is performed in the range of 150 to 300 degrees.
  • the stacked body of the first pixel electrodes 501 and 502, the light-emitting layers 504 and 505, and the second electrode 506 formed in the steps up to here corresponds to a light-emitting element.
  • the first electrodes 501 and 502 correspond to an anode and the second electrode 506 a cathode.
  • the excited state of the light-emitting element includes singlet excitation and triplet excitation, and light emission may pass through either excited state.
  • the case where light emitted from the light emitting element is extracted from the substrate 401 side (bottom surface) side, that is, so-called bottom emission is described.
  • light may be extracted from the surface of the substrate 401, so-called top emission.
  • the first pixel electrodes 501 and 502 are formed so as to correspond to cathodes
  • the second pixel electrodes 506 are formed to correspond to anodes
  • the second pixel electrodes 506 are formed of a transparent material. Good to do.
  • the driving TFT is preferably formed of an N-channel TFT.
  • the conductivity type of the driving TFT may be changed as appropriate, but the capacitor is arranged so as to hold the gate-source voltage of the driving TFT.
  • the case of a display device using a light-emitting element has been described as an example, but the present invention may be applied to a liquid crystal display device using a liquid crystal element and other display devices.
  • the present invention having the above structure provides a method for manufacturing a wiring, a conductive layer, and a display device, which can cope with an increase in the size of a substrate and has improved utilization efficiency of throughput and materials.
  • a semiconductor 3001 is provided over a substrate 300, an insulator 3002 is provided over the semiconductor 3001, and the insulator 3002 has a contact hole 3002. With 3.
  • a method for forming the contact hole a known method may be used, but a droplet discharging method may be used. In that case, a contact hole 3003 is formed by discharging a wet etching solution from the nozzle. Then, the formation of the contact hole and the formation of the wiring can be performed continuously by the droplet discharge method. .
  • the nozzle 304 is moved above the contact hole 3003, the droplet composition is continuously discharged to the contact hole 3003, and the contact hole 3003 is formed. Fill with the droplet composition ( Figure 7 (B)). Thereafter, by resetting the position of the nozzle 304 and selectively discharging the droplet composition, the conductor 3005 filled with the droplet composition in the contact hole 3003 is formed. It can be formed (Fig. 7 (C)). In this method, the nozzle 304 scans the same location a plurality of times.
  • the nozzle 304 is moved to selectively discharge a droplet composition only to a region where a wiring is to be formed, thereby forming a conductor 304 (FIG. 8B).
  • the liquid is moved above the contact hole 3003, and the liquid is continuously supplied to the contact hole 3003. Discharge the drop composition.
  • a conductor 307 in which the contact hole 3003 is filled with the droplet composition can be formed (FIG. 8 (C)).
  • the nozzle 304 scans the same location a plurality of times.
  • the nozzle 304 is moved to selectively discharge the droplet composition (FIG. 9).
  • circuit wiring input to a personal computer or the like can be immediately manufactured.
  • the system at this time will be briefly described with reference to FIG.
  • Core components include CPU 310, volatile memory 310, non-volatile memory 310, input means such as a keyboard and an operation button 310, droplet discharging means 3.
  • circuit wiring data is input by the input means 3103, the data is transferred to the volatile memory 310 or the nonvolatile memory 310 via the CPU 310.
  • Stored in 2. the droplet discharging means 310 selectively discharges the droplet composition to form wiring.
  • the present configuration may be used for the purpose of repairing a broken wire portion, a defective electrical connection between a wire and an electrode, and the like.
  • a repair location is input to a personal computer or the like, and the droplet composition is discharged from the nozzle to the repair location.
  • wiring can be easily formed even on a large-sized substrate having at least one side exceeding lm, and since only a necessary amount of material needs to be applied to a desired portion, wasteful material is reduced. Because of the small amount, it is possible to improve the use efficiency of the material and reduce the production cost.
  • the substrate 2000 the substrate described in Embodiment 1 can be used.
  • a glass substrate (# 7509, manufactured by Koning Co., Ltd.) is used.
  • the first conductive layer (gate wiring, gate electrode, capacitor electrode) is radiated on the substrate 2000 under reduced pressure or vacuum by irradiation with the electron beam irradiation means 2200 and droplet discharging means 2201. (Fig. 12 (A)).
  • a liquid in which the nanoparticles of A1 are dispersed in an organic solvent using a surfactant is discharged to form a gate pattern.
  • the gate electrode pattern greatly affects the transistor characteristics, it is effective to use electron beam irradiation in combination to improve the performance of active matrix displays.
  • the electron beam is used for all the patterns. However, for example, it is also effective to use only the particularly important gate electrode portion.
  • the electron gun has a means for focusing the beam and a means for enabling the beam to be scanned at a desired position on the substrate.
  • the droplet discharge device has a large number of droplet ejection nozzles.
  • a plurality of heads having different nozzle diameters may be prepared, and heads having different nozzle diameters may be used depending on the application.
  • the nozzle diameter of a normal head is 50 to 100 m, and it depends on this nozzle diameter.
  • a plurality of nozzles may be arranged in parallel so as to have the same length as one row or one column.Also, an arbitrary number of nozzles may be arranged and scanning may be performed a plurality of times. Multiple coatings may be applied by running multiple times. Further, it is preferable to scan the head, but the substrate may be moved. Note that the distance between the substrate and the head is preferably as close as possible in order to drop the liquid onto a desired location, and specifically, is preferably about 0.1 to 2 mm.
  • the amount of the composition discharged from the head at one time is preferably 10 to 70 p1, the viscosity is preferably 100 cp or less, and the particle size is preferably 0.1 m or less. This is because drying is prevented from occurring, and if the viscosity is too high, the composition cannot be smoothly discharged from the discharge port.
  • the viscosity, surface tension and dryness of the composition depend on the solvent used and the application. The drying speed and the like are appropriately adjusted. Further, it is preferable that the composition discharged from the head is continuously dropped on the substrate to form a linear or striped shape. However, it may be dropped at predetermined positions, for example, every one dot.
  • the composition discharged from the head is tantalum (Ta), tungsten (W), titanium (Ti), molybdenum (Mo), aluminum (Al), copper (Cu), chrome (Cr), and Nd.
  • a material obtained by dissolving or dispersing in a solvent an element selected from the group consisting of, or a conductive material appropriately selected from an alloy material or compound material containing the above element as a main component, an AgPdCu alloy, or the like.
  • the solvent esters such as butyl acetate and ethyl acetate, alcohols such as isopropyl alcohol and ethyl alcohol, and organic solvents such as methyl ethyl ketone and acetone are used.
  • the concentration of the solvent may be appropriately determined depending on the type of the conductive material and the like.
  • Ultrafine particles in which silver (Ag), gold (Au), and platinum (Pt) are dispersed with a particle size of 10 nm or less may be used as the composition discharged from the head.
  • a composition in which fine particles having a fine particle size are dispersed or dissolved in a solvent the problem of nozzle clogging can be solved.
  • the particle diameter of the constituent material of the composition needs to be smaller than the particle diameter of the nozzle.
  • a conductive polymer conductive high molecule
  • PEDT / PSS polyethylene dioxythiophene polystyrene sulfonic acid
  • a low-resistance metal such as silver or copper
  • the resistance of the wiring resistor can be reduced, which is preferable when a large-sized substrate is used.
  • these metal materials can be processed by ordinary dry etching. Therefore, it is extremely effective to perform patterning directly by the droplet discharge method.
  • a conductive film having a barrier property to prevent diffusion is preferably provided in order not to adversely affect the electrical characteristics of the transistor. With the conductive film having a barrier property, a wiring can be formed without diffusion of copper into a semiconductor included in the transistor.
  • barrier conductive film one or a plurality of stacked films selected from tantalum nitride (TaN), titanium nitride (TiN), and tungsten nitride (WN) can be used. Further, since copper is easily oxidized, it is preferable to use an antioxidant or the like in combination.
  • the substrate on which the first conductive layer is formed is subjected to a heat treatment in a range of 150 to 300 degrees under normal pressure, reduced pressure, or vacuum to volatilize the solvent, thereby evaporating the solvent.
  • a heat treatment in a range of 150 to 300 degrees under normal pressure, reduced pressure, or vacuum to volatilize the solvent, thereby evaporating the solvent.
  • the solvent in the composition discharged from the head one that volatilizes after dripping on the substrate is suitable.
  • the evaporation rate is faster than that under normal atmospheric pressure, but in particular, a highly volatile solvent such as toluene is used.
  • the composition volatilizes instantly after being dropped onto the substrate. In such a case, the heat treatment step may be omitted.
  • the solvent of the composition is not particularly limited, and even if a solvent that volatilizes after dropping is used, the heat treatment is performed to increase the composition density and achieve a desired resistance value. You may do so.
  • This heat treatment may be performed each time a thin film is formed by a droplet discharge method, may be performed at an arbitrary step, or may be performed collectively after all steps are completed.
  • a lamp annealing device that directly heats the substrate at high speed and a laser-irradiation device that irradiates one laser beam are used, using a lamp such as halogen as a heat source.
  • the heating process can be performed only at a desired location by scanning the heating source.
  • furnace annealing set at a predetermined temperature may be used.
  • a lamp when a lamp is used, it is light having a wavelength that allows only heating without destroying the composition of the thin film to be subjected to the heat treatment.For example, light having a wavelength longer than 400 nm, that is, red light Light having a wavelength equal to or greater than external light is preferred.
  • far infrared rays typically wavelength is 4 to 25 m.
  • the shape of the beam spot on the substrate of the laser beam emitted from the laser oscillator should be linearly formed so as to be the same as the length of the column or row. Is preferred.
  • laser irradiation can be completed by one scan. In this example, normal furnace annealing was used as the heat treatment.
  • a gate insulating film 2003 is formed so as to cover the first conductive layers 2001 and 2002.
  • the gate insulating film 2003 for example, an insulating film such as silicon oxide, silicon nitride, or silicon nitride oxide can be used.
  • the gate insulating film 2003 a single-layer insulating film may be used, or a plurality of insulating films may be stacked.
  • an insulating film in which silicon nitride, silicon oxide, and silicon nitride are sequentially stacked is used as the gate insulating film 2003.
  • a plasma CVD method, a sputtering method, or the like can be used as a film formation method.
  • a rare gas element such as argon is preferably contained in a reaction gas and mixed into the formed insulating film.
  • Aluminum nitride It can be used as the gate insulating film 2003. Aluminum nitride has relatively high thermal conductivity and can efficiently dissipate the heat generated by TFTs.
  • a first semiconductor film 2004 is formed.
  • the first semiconductor film 2004 can be formed of an amorphous (amorphous) semiconductor or a semi-amorphous semiconductor (SAS). Further, a polycrystalline semiconductor film may be used. In this embodiment mode, a semi-amorphous semiconductor is used as the first semiconductor film 2004.
  • a semi-crystalline semiconductor has higher crystallinity and higher mobility than an amorphous semiconductor, and can be formed without increasing the number of steps for crystallization unlike a polycrystalline semiconductor.
  • An amorphous semiconductor can be obtained by glow discharge decomposition of a silicide gas.
  • a silicide gas includes S i H 4, S i 2 H 6. This silicide gas may be used after being diluted with hydrogen, hydrogen and helium.
  • SAS can also be obtained by glow discharge decomposition of silicide gas.
  • S i H is 4, S i 2 H 6
  • S i H 2 C l 2 , S i HC l 3, S i C 1 4, S i F 4 , etc. Can be used.
  • it is easy to form SAS by diluting the silicide gas with hydrogen or a gas containing one or more rare gas elements selected from helium, argon, krypton, and neon in hydrogen. It can be. It is preferable to dilute the silicide gas in a dilution ratio of 2 to 1000 times.
  • the silicide in the gas CH 4, C 2 carbides gas such as H 6, GeH 4, a germanium gas such as G e F 4, be mixed and F 2, the energy pan de width 1.5 It may be adjusted to 2.4 eV or 0.9 to 1.1 eV.
  • a TFT using SAS as the first semiconductor film can obtain a mobility of 1 to 1 OcmVVsec or higher.
  • the first semiconductor film may be formed by stacking a plurality of SASs formed using different gases.
  • a SAS formed using a gas containing a fluorine atom and a SAS formed using a gas containing a hydrogen atom are stacked to form a first semiconductor film. Can be formed.
  • the reaction generation of the film by glow discharge decomposition can be performed under reduced pressure or atmospheric pressure.
  • the pressure may be approximately in the range of 0.1 Pa to 133 Pa.
  • the power for forming the glow discharge may be a high frequency power of 1 ⁇ 120 MHz, preferably 13-60 MHz.
  • the pressure is in the range of approximately 0.1 Pa to 133 Pa, and the power supply frequency is 1 MHz to 120 MHz, preferably 13 MHz to 60 MHz.
  • the substrate heating temperature may be 300 ° C. or less, preferably 100 to 250 ° C.
  • impurities of atmospheric components such as oxygen, nitrogen, and carbon be 1 ⁇ 10 2 Q at oms / cm 3 or less, and particularly, the oxygen concentration is 5 ⁇ 10 19 at om sZcm 3 or less, preferably 1 ⁇ 10 19 atoms Z cm 3 or less.
  • a region of the first semiconductor film which is far from the substrate and has high crystallinity can be used as a channel formation region. Yes, it can increase mobility and is suitable.
  • SAS exhibits N-type conductivity, which is weak when impurities for the purpose of controlling valence electrons are not intentionally added. This is because oxygen is more likely to be mixed into the semiconductor film because a higher discharge is performed than when an amorphous semiconductor is formed. Therefore, for the first semiconductor film in which the TFT channel formation region is provided, an impurity imparting a P-type is added at the same time as or after the film formation to control the threshold value. Becomes possible.
  • the impurity imparting the P-type is typically boron, and when an impurity gas such as B 2 H 6 or BF 3 is mixed into a silicide gas at a rate of 1 ppm to l 000 p.pm. good.
  • an impurity gas such as B 2 H 6 or BF 3
  • the concentration of the boron is preferably set to 1 ⁇ 10 14 to 6 ⁇ 10 16 atoms / cm 3 .
  • protective films 2005 and 2006 are formed over the first semiconductor film 2004 so as to overlap with a portion of the first semiconductor film 2004 to be a channel formation region.
  • the protective films 2005 and 2006 may be formed by a droplet discharge method or a printing method, or may be formed by a CVD method, a sputtering method, or the like.
  • an inorganic insulating film such as silicon oxide, silicon nitride, or silicon nitride oxide, a siloxane insulating film, or the like can be used.
  • these films may be stacked and used as the protective films 2005 and 2006.
  • the plasma CVD method is used.
  • the obtained silicon nitride and a siloxane-based insulating film formed by a droplet discharge method are stacked, and used as protective films 2005 and 2006.
  • the patterning of silicon nitride can be performed using a siloxane-based insulating film formed by a droplet discharge method as a mask.
  • the first semiconductor film 2004 is patterned.
  • the first semiconductor film 2004 may be patterned by using a lithography method or a resist formed by a droplet discharge method may be used as a mask. In the latter case, there is no need to prepare a separate exposure mask, which leads to cost reduction.
  • a lithography method or a resist formed by a droplet discharge method may be used as a mask. In the latter case, there is no need to prepare a separate exposure mask, which leads to cost reduction.
  • an organic resin such as polyimide or acrylic can be used for the resists 2007 and 2008.
  • patterned first semiconductor films 2009 and 2010 are formed by dry etching using resists 2007 and 2008 (FIG. 12 (C)).
  • a second semiconductor film is formed so as to cover the first semiconductor films 2009 and 2010 after patterning.
  • An impurity imparting one conductivity type is added to the second semiconductor film.
  • an impurity imparting N-type conductivity for example, phosphorus may be added to the second semiconductor film.
  • an impurity gas such as PH 3 may be added to a silicide gas to form a second semiconductor film.
  • the second semiconductor film having one conductivity type can be formed of a semi-amorphous semiconductor or an amorphous semiconductor as in the first semiconductor films 2009 and 2010.
  • the second semiconductor film is formed so as to be in contact with the first semiconductor films 2009 and 2010; however, the present invention is not limited to this structure.
  • First semiconductor A third semiconductor film functioning as an LDD region may be formed between the film and the second semiconductor film.
  • the third semiconductor film is formed of a semi-amorphous semiconductor or an amorphous semiconductor. Then, the third semiconductor film originally exhibits a weak N-type conductivity type without intentionally adding an impurity for imparting the conductivity type. Therefore, the third semiconductor film can be used as an LDD region whether or not an impurity for imparting a conductivity type is added.
  • wirings 2015 to 2018 are formed by a droplet discharge method, and the second semiconductor film is etched using the wirings 2015 to 201 as a mask.
  • the etching of the second semiconductor film can be performed by dry etching in a vacuum atmosphere or an atmospheric pressure atmosphere.
  • second semiconductors 2011 to 2014 functioning as a source region or a drain region are formed from the second semiconductor film.
  • the protection films 2005 and 2006 can prevent the first semiconductor films 2009 and 2010 from being over-etched.
  • the wirings 2015 to 2018 can be formed in the same manner as the first conductive layers 2001 and 2002. Specifically, a conductive material having at least one metal or metal compound such as Ag, Au, Cu, or Pd is used. In the case of using a droplet discharging method, a conductive material can be formed by dispersing the conductive material in an organic or inorganic solvent from a nozzle, followed by drying or baking at room temperature. If the dispersant can suppress aggregation and disperse in the solution, use a conductive material having one or more metals or metal compounds such as Cr, Mo, Ti, Ta, W, and A1. It is also possible. Firing is performed in an oxygen atmosphere, and wiring 201 5-2018 May be reduced. The wirings 2015 to 2018 in which a plurality of conductive films are stacked can be formed by performing the deposition of the conductive material a plurality of times by the droplet discharge method.
  • the semiconductor device of the present invention is not limited to this manufacturing method.
  • a protective film is formed between the first semiconductor film and the second semiconductor film; however, the present invention is not limited to this structure, and the protective film is not necessarily formed. Further, the materials and forming methods described in this embodiment can be appropriately selected and used in accordance with the gist of the present invention.
  • This embodiment can be implemented in combination with the configurations described in the other embodiments.

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

液滴吐出法により吐出する液滴の着弾精度を飛躍的に向上させ、微細でかつ精度の高いパターンを基板上に直接形成することを可能にする。もって、基板の大型化に対応できる配線、導電層及び表示装置の作製方法を提供することを課題とする。また、スループットや材料の利用効率を向上させた配線、導電層及び表示装置の作製方法を提供することを課題とする。本発明は、主に絶縁表面を有する基板上において、液滴吐出法によってレジスト材料或いは配線材料等を直接パターニングを行うに際し、液滴着弾精度を飛躍的に向上させることが可能になる。具体的には、液滴吐出法による液適の吐出直前に、所望のパターンに従い基板表面上の液滴着弾位置に荷電ビームを走査し、そのすぐ後に該荷電ビームと逆符号の電荷を液滴に帯電させて吐出することによって、液滴の着弾位置の制御性を格段に向上させることを特徴とする。

Description

明細 荷電ビームを用いた液滴吐出装置及び該装置を用いてのパターンの作製方 法
技術分野
本発明は、 基板上に直接微細なパ夕一ニングを行うための液滴吐出装置、 および該装置を用いて配線形成あるいはレジスト等のパターンの作製方法 に関する。
背景技術
絶縁表面上の薄膜を用いて形成された薄膜トランジスタ (TFT)は集積 回路等に広く応用され、多くの場合スイッチング素子として用いられる。そ のうち、 TFTを使用した表示パネルは、特に大型の表示装置に用途が大き く拡大していることから、 更に、 画面サイズの高精細化、 高開口率化、 高信 頼性、 大型化の要求が高まっている。
このような薄膜トランジスタにおける配線の作製方法とレては、基板の全 面に導電層の被膜を形成し、その後マスクを用いてエッチング処理を行う方 法がある (特許文献 1参照。)。
[特許文献 1] 特開 2002-3 59246号公報 発明の開示
(発明が解決しょうとする課題)
上記の特許文献 1のように配線を形成する場合、 I C P (Inductively Coupl ed P l asma:誘導結合型プラズマ) エッチング装置を例に挙げると、 バ ィァス電力密度、 I C P電力密度、 圧力、 エッチングガスの総流量、 酸素添 加率および下部電極の温度などのエッチング条件によってレジストと導電 層との選択比が変化し、 基板内で導電層の幅や長さがばらつく場合がある。 また、 エッチング処理を行う場合、 フォトレジスト等を用いたマスクを作製 する工程が必要となるため、 工程が長くなる。 さらに、 一旦全面に導電層を 形成後、所望の形状になるようにエッチング処理を行うため、無駄となる材 料が発生する。 このような問題は、少なくとも一辺が l mを超える大きさの 大型基板上に配線を形成する場合に、 より深刻な問題となる。
これに対し、最近、組成物を含む液滴を細孔から吐出して所定のパターン を形成することのできる液滴吐出法を用いて、基板上に直接パターニングを 施す方法が検討され始めている。 これに関しては、例えば金属の超微粒子を 溶液に懸濁させたものを、直接基板上に配線あるいは電極パターンを形成す る方法等が考えられている。 また、従来のように、 フォトリソグラフィ法の ようにマスクを用いてパターニングを行う代わりに、直接レジストを用いて 液滴吐出法でパターンを形成する方法も考えられている。
しかしながら、液滴吐出法によってこれらの液滴を吐出する場合、液滴の 吐出方向のわずかな揺らぎが着弾位置の大きな誤差を生むため、液滴自体の 吐出量を小さくしても、パターンの精度に限界が生ずることになつた。また、 液滴量を徒に小さくするとスループットが低下する問題が生ずるだけでな く、 着弾精度自体も逆に低下してしまう問題も発生する。
液滴吐出法によって液滴を吐出してパターンを直接描画する場合、描画誤 差を生じさせる要因としては、液滴の吐出方向のわずかな揺らぎよる着弹位 置の誤差、液滴飛来中に空気の抵抗による誤差、着弾後の液滴の移動或いは 広がりによる誤差等が上げられる。 このうち前 2者は、 ヘッドの作製精度を いくら上げても確率的揺らぎ以上の精度を得ることは原理的に不可能であ つた。図 6に、 ノズルのへッドから吐出された液滴が着弾するまでの誤差に ついて示す。 ここで、 ヘッドと基板表面との距離を 5 0 0 m と仮定した。 ノズルから射出される液滴の誤差角度を Θとすると、これによる着弾位置の 誤差は約 ± 5 0 0 m X 0で表されるため、 0が仮に 1 ° と微小な角度であ つたとしても、 位置の誤差は ± 8 . 7 mにも達する。 これに加えて、 気流 の揺らぎ等によつて生ずる誤差、着弹後の液滴の広がりや移動によって生じ る誤差が重畳されることになる。
このような問題は、液滴吐出法による直接パターニングの適用範囲を著し く狭めるものとなっていた。
本発明はこのような問題点を鑑みてなされたものであり、液滴吐出法によ り吐出する液滴の着弹精度を飛躍的に向上させ、微細でかつ精度の高いパ夕 —ンを基板上に直接形成することを可能にする。 もって、基板の大型化に対 応できる配線、導電層及び表示装置の作製方法を提供することを課題とする。 また、スループッ卜や材料の利用効率を向上させた配線、導電層及び表示装 置の作製方法を提供することを課題とする。
(課題を解決するための手段)
上述した従来技術の課題を解決するために、本発明においては以下の手段 を講レる。 本発明は、主に絶縁表面を有する基板上において、液滴吐出法によってレ ジスト材料或いは配線材料等を直接パターニングを行うに際し、液滴着弾精 度を飛躍的に向上させることが可能になる。具体的には、液滴吐出法による 液滴の吐出直前に、所望のパターンに従い基板表面上の液滴着弾位置に荷電 ビームを走査し、そのすぐ後に該荷電ビームと逆符号の電荷を液滴に帯電さ せて吐出することによって、液滴の着弾位置の制御性を格段に向上させるこ とを特徴とする。
本発明は基板上に液滴を吐出する手段と、基板表面に荷電ビームを照射す る手段と、液滴を吐出する手段より吐出される液滴を荷電ビームとは逆極性 の電荷に帯電させる手段とを具備することを特徴とする。
本発明は、基板上に液滴を吐出する手段と、基板表面に荷電ビームを照射 する手段と、液滴を吐出する手段より吐出される液滴を荷電ビームとは逆極 性の電荷に帯電させる手段と、真空排気手段とを具備することを特徴とする。 また本発明は、液滴吐出法を用いて絶縁膜を有する基板上へ液滴を吐出す るに先立って所望の位置に荷電ビームを照射し、液滴吐出法により吐出させ た液滴を該荷電ビームとは逆極性の電荷に帯電させることを特徴とする。 上記構成において、 荷電ビームは電子ビーム、 または、 荷電ビームはィォ ンビ一ムであることを特徴とする。
本発明において、液滴吐出法による直接パターニングは、減圧下で行うこと を特徴とする。
本発明において、液滴吐出法により吐出する液滴は、金属微粒子を含むこ とを特徴とする。 本発明において、液滴吐出法により吐出する液滴は、 レジスト材料を含む 溶液からなることを特徴とする。
本発明において、液滴吐出法により吐出する液滴は、珪素化合物を含む溶 液からなることを特徴とする。
図 1 1に示すように、本発明においては、液滴の着弾位置を電磁気的作用 をもって強制的に整えることを可能にしている。また、荷電ビームの適用は、 通常真空下でなされるため、 液滴飛来中に空気から受ける抵抗そのものも、 真空下での吐出の場合には問題にならない。 このようにして、上記問題の解 決を図ることができる。
荷電ビームとしては、 最も一般的に用いられるものは電子ビームである。 これは、比較的容易に発生でき、 ビームの収束や走査が容易な点が上げられ る。本発明においては、電子ビーム以外にも例えばイオンビームを用いるこ とも可能である。 これら荷電ビームは電気的にビーム径を絞ることが出来、 微細なパターンに対応が可能である。 これらの荷電ビーム源は、それ自体が 可動であっても良いし、あるいはビーム自体を走査することによって所望の 位置に照射できるようにしても良い。
荷電ビームを照射する基板面は、照射された電荷が局所的に留まっている ことが必要であるために、基本的には表面は絶縁膜で覆われていることが望 ましい。 この場合、 必ずしも全面が絶縁膜で覆われている必要はなく、 パ夕 ーンを描画する必要がある領域が絶縁膜で覆われていれば十分である。一方、 部分的に導電体層が露出している表面にもパターンを形成する場合には、該 部分のみ本発明の効果は及ばないことになる。 これは、導電体上に関しては 荷電ビームによる帯電が生じないため、液滴の強制配置の効果を得ることが できないためである。 この場合は、全体のレイアウトの中で効率よく配置す ることを工夫すれば良く、本発明自体の効果を損なうものでは無いことは明 らかである。
本発明における、今一つ講じうる手段として、荷電ビームによって表面の 物理、 化学的状態を変化させ得ることである。 これによつて、 ノズルからの 液滴の着弾位置を整えることが可能である。図 1 1を用いてより具体的に以 下に説明する。あらかじめ表面を疎液性にしておき、 この後荷電ビ一ム照射 部分を親液性に変化させる。 液滴は、 該親液性部分に安定的に留まるため、 結果としてビーム照射部に液滴が整うことになる。逆に、初めの状態を親液 性にして、 ビーム照射部を疎液性に変えても良い。 このように表面状態の変 化は、ビームのエネルギーによって表面の化学的反応を促進することによつ てもたらされるが、これ以外にもイオンビームを用いて表面にごく薄くビ一 ム構成原子を堆積することによって、 表面状態を変えることも可能である。 また本発明は、基板上にへッドから液滴を吐出してパターンを形成した後、 該パターンに例えばローラーによるプレス処理を施しパターンの形状を整 えることも効果的である。 この場合、後述するような加熱処理を行う前に処 理することによって、成形加工しやすくなるため、一般的に効果は増加する が、 材料によっては加熱処理を加えた後に行っても良い。
上記の如き加熱処理は、へッドから吐出され着弾した後の組成物中の不要 な溶媒等を速やかに取り除き、所望の材料特性の確保を主な目的としている。 例えば、 金属の超微粒子 (ナノ粒子) を界面活性物質により溶媒中に懸濁さ せた、金属ナノ粒子組成物の場合、得られる金属薄膜の抵抗値を十分下げる ためには、これら溶媒或いは界面活性物質を十分に取り除くことが不可欠で ある。 このためには、 ある程度以上の温度、 例えば 2 0 0 °C以上のァニール が必要となる。 さらに、 膜中の金属ナノ粒子間の密着性を上げ、 さらに高品 質な金属膜を得るためには、 より高い温度が必要となる。
加熱処理は金属ナノ粒子だけでなく、例えば有機レジスト材料についても 当てはまる。 加熱処理は、 加熱源にハロゲンなどのランプを用いて、 直接基 板を高速加熱するランプアニール装置や、レーザー光を照射するレーザー照 射装置を用いるとよい。両者とも加熱源を走査することで、所望の箇所のみ に加熱処理を施すことができる。その他の方法として、所定の温度に設定さ れたファーネスァニール炉、 1 0 0〜3 0 0 に保温されたオーブンなどを 用いてもよい。
上述の通り、導電層を液滴吐出法により形成する本発明は、へッドから吐 出する組成物を交換するか、 又は組成物が充填されたへッドを交換すれば、 例えば発光素子の画素電極、発光層、対向電極を大気に晒すことなく連続的 に作製することができる。
さらに液滴吐出法を用いる本発明は、印刷ロールや印刷すべきパターンが 彫り込まれた凸版を用いて、 溶液を塗布後、 焼成して薄膜(代表的には発光 層) を作成するスクリーン印刷法と比較すると、膜厚の均一性が優れている 等の優位点を有する。
また本発明は、電子ビーム等の荷電ビームを用いるため、真空下での処理 を行うことを特徴とする。真空下とは、大気圧よりも十分低い圧力下である ことを指し、 I P a以下、 好ましくは 1 X 1 0—2 P a以下とすれば良いし、 さらに高い真空中では 1 X 1 0 _4 P a以下とすれば良い。 真空下にしておく ことで、荷電ビームは安定に照射でき、飛来中の液滴が気流或いは気体分子 の衝突によって擾乱を受ける所謂ブラウン運動の影響を排除することが可 能となる。 また一方、 液滴が基板上に到達するまでの間、 常に液滴から溶媒 が揮発し、 その体積は減少していく。 そのため、 この後に行う加熱工程をよ り短時間で済ませることも可能である。
なお本発明は、配線の断線箇所や、配線と電極間の電気的接続の不良箇所 などをリペアする目的で使用してもよい。その場合、例えばパソコンなどに リペア箇所を入力し、該箇所にへッドから導電性材料を有する組成物を吐出 させるようにすることも可能となる。
上述してきたような構成を有する本発明は、少なくとも一辺が l mを超え る大きさの大型基板に対しても従来のフォトリソグラフィ一工程に頼らず に、容易に配線やレジストなどの精細なパターンを直接形成することができ る。 また、 所望の箇所に必要な量の材料のみを塗布すればよいため、 無駄な 材料が僅かとなることから材料の利用効率の向上、 さらには、作製費用の削 減を実現する。
また、 マスクが不要であることから、 露光、 現像などの工程を大幅に削減 することができる。 また、 ヘッドから吐出する組成物の変更、 又は組成物が 充填されたへッドの変更を行うことで、例えば発光素子の発光層と電極など の複数の薄膜を連続的に作製することができる。その結果、 スループットが 高くなり、 生産性を向上させることができる。 さらに、 露光を目的としたマ スクが不要となることで、例えばパソコンなどに入力された回路配線を即座 に作製することができる。
(発明の効果)
上述して構成を有する本発明は、少なくとも一辺が l mを超える大きさの 大型基板に対しても簡単に配線、 導電層を形成することができる。 また、 所 望の箇所に必要な量の材料のみを塗布すればよいため、無駄な材料が僅かと なることから材料の利用効率の向上、さらには、作製費用の削減を実現する。 また、 マスクが不要であることから、 露光、 現像などの工程を大幅に削減 することができる。 また、 ヘッドから吐出する組成物の変更、 又は組成物が 充填されたへッドの変更を行うことで、例えば発光素子の発光層と電極など の複数の薄膜を連続的に作製することができる。その結果、 スループットが 高くなり、 生産性を向上させることができる。 さらに、 露光を目的としたマ スクが不要となることで、例えばパソコンなどに入力された回路配線を即座 に作製することができる。 これらの点は、 スクリーン印刷に比べて、 装置機 構、 材料の利用効率などの点で有利である。
さらに、 以上の点に加えて、 従来液滴吐出法において、 難点であったパタ一 ンの精度を大幅に向上することが可能になった。液滴吐出法をはじめ、従来 の印刷手法においては、パターンの精度は 1 0ミクロン以下にすることは困 難であつたが、本発明により、その精度は 1ミクロン以下の精度まで高める ことが可能である。 もって、高精細なディスプレーを提供することが可能に なった。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の作製方法を説明する斜視図である。
図 2は、 本発明の作製方法を説明する断面図である。
図 3は、 本発明の作製方法を説明する断面図である。
図 4は、 本発明の作製方法を説明する断面図である。
図 5は、 本発明の作製方法を説明する断面図である。
図 6は、 従来技術を説明する断面図である。
図 7は、 本発明の作製方法を説明する断面図である。
図 8は、 本発明の作製方法を説明する断面図である。
図 9は、 本発明の作製方法を説明する断面図である。
図 1 0は、 本発明の作製方法を説明するシステム図である。
図 1 1は、 本発明の作製方法を説明する断面図である。
図 1 2は、 本発明の作製方法を説明する断面図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の実施の形態について、 図 1を用いて詳細に説明する。但し、 本発 明は以下の説明に限定されず、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱すること なくその形態及び詳細を様々に変更し得ることは当業者であれば容易に理 解される。従って、本発明は以下に示す実施の形態の記載内容に限定して解 釈されるものではない。 ここでは、 本発明に則り、 真空排気設備を備え、 か つ電子ビーム照射手段すなわち電子銃を有した液滴吐出法による液滴吐出 装置について説明する。 図 1において、装置全体は、基板 1 0 1をメカニカルチャック等の手法で 固定し Y方向に正確に移動させるための手段 1 0 6、ヘッド 1 0 2に組成物 を供給する手段 1 0 7、処理室を真空にする真空排気手段 1 0 3、電子ビー ムを発生し所望の位置に照射する手段 (例えば、 電子銃) 1 0 4などから構 成される。
まず、 前記真空排気手段 1 0 3は、 チャンバ一内を排気し高真空下に保つ ことができる。 さらに、 チャンバ一内において、 へッド 1 0 2は基板 1 0 1 上に所望のパターン形成するための材料を含んだ微小な液滴を吐出する手 段で、 多数のノズルを有し、 X軸方向に可動であって、 位置の微調整ができ るようになっている。 一方、 基板 1 0 1は Y軸方向に移動可能であり、 基板 上で連続した配線のパターンが形成されるように、へッド 1 0 2から吐出す る周期と基板 1 0 1の移動距離及びへッド 1 0 2の位置の微調整を同時に 調節することによって、 種々のパターンを基板上に形成することができる。 なおへッド 1 0 2に隣接して、電子銃 1 0 4を配置する。電子銃 1 0 4には、 電子レンズを内蔵しておりビ一ムの集光と同時にビームの走査を可能にし ている。 この場合ビームの走査は X軸方向に行う。
その他、付随する要素として、処理する基板を保持する手段 1 0 5から搬 出入させる搬送手段、清浄な空気を送り出し作業領域の埃を低減するクリー ンュニットなどを備えても良い。
真空排気手段 1 0 3においては、 排気ポンプとして、 ターボ分子ポンプ、 メカニカルブース夕一ポンプ、油回転ポンプ、若しくはクライオポンプを用 いることが可能であるが、それらを適宜組み合わせて使用することが望まし い。
本発明では、 配線、 導電膜、 あるいはレジスト材料のパターン形成は、 液 滴吐出用処理室 1 0 8で行う。
ヘッド 1 0 2から 1回に吐出する組成物の量は 1 0〜7 0 p 1、粘度は 1 0 0 c p以下、 粒径 0 . l ^ m以下が好ましい。 これは、 乾燥が起こること を防ぎ、 また粘度が高すぎると、 吐出口から組成物を円滑に吐出できなくな つたりするためである。用いる溶媒や、 用途に合わせて組成物の粘度、 表面 張力、 乾燥速度などは適宜調節する。 またヘッドから吐出される組成物は、 基板上で連続して滴下して線状又はストライプ状に形成することが好まし レ^ しかし、 例えば 1 ドット毎などの所定の箇所毎に滴下してもよい。 液滴吐出用処理室 1 0 8には基板保持手段 1 0 5やヘッド 1 0 2、電子銃 1 0 4等が設けられている。ヘッド 1 0 2から液滴が吐出される直前に、 あ らかじめ基板 1 0 1上の所望の位置に電子銃 1 0 4から電子ビームを照射 する。 これによつて、電子ビームが照射された局所部分がマイナスの電位に 帯電する。 一方、 へッド 1 0 2には、 液滴をプラスに帯電させる機構を備え ており、プラスに帯電した液滴は前記マイナスに帯電した基板上の部分に着 弾することによって、液滴の着弹精度が飛躍的に向上することになる。液滴 をプラスに帯電させるための機構としては、種々の方法を用いることが可能 であるが、最も簡単な方法はへッド自体を高電位に保っておくことによって 可能となる。液滴の帯電方法は、本発明の趣旨に則り種々の方法を適宜選択 することが可能である。
以上、 電子ビームを用いて、 基板上の所望の位置をマイナスに帯電させ、 しかる後プラスに帯電した液滴を該マイナス帯電部位に正確に着弾させる ための機構について、典型的な装置の図をもとに説明したが、本発明による 荷電ビームを用いる効果は、これ以外にたとえば以下のような例を用いるこ とも可能である。 すなわち、 あらかじめ基板表面に対し、 吐出する液滴に対 し疎液性に加工しておき、 しかる後に荷電ビームとしては、 例えば図 1 1 ( B ) のように C H X _等のイオンビームを用いて基板上の所望の位置に照 射することによって、マイナスに帯電したハイドロ力一ボン極薄皮膜を堆積 することによって、 この部分を親液性に変える。 これによつて、 電界による 液滴の着弾位置の制御のみならず、着弾後の液滴の広がりを抑制することに よる、 パターン制御も格段に向上することが期待できる。 この場合、 用いる イオンビームは C H X に制限されることなく、例えば G a +のような金属ィ オンでも可能であり、適宜選択することが出来る。照射するイオンがプラス イオンの場合は、吐出する液滴はマイナスに帯電されることが望ましいこと は、 本発明の趣旨から当然である。
一方、イオンビームを用いて表面状態を変えることによるパターン制御の 場合においては、液滴を帯電させなくとも上述のように液滴位置に対して大 きな効果が期待できる。 また、必ずしもイオンビームによる皮膜堆積効果を 期待せず、 局所帯電効果のみの効果を期待することも可能である。 逆に、 電 子ビームのように皮膜の堆積が期待できない場合であっても、基板表面の親 液性 疎液性状態を変化させることによって、さらに効果を高めることも可 能である。
本実施の形態における装置に関しては、 図 1には記載していないが、 さら に基板 1 0 1や基板上のパターンへの位置合わせのためのセンサや、液滴吐 出用処理室 1 0 8へのガス導入手段、液滴吐出用処理室 1 0 8内部の排気手 段、基板を加熱処理する手段、基板へ光照射する手段、加えて温度、圧力等、 種々の物性値を測定する手段等を、必要に応じて設置しても良い。 またこれ ら手段も、筐体外部に設置した制御手段 1 0 9によって一括制御することが 可能である。 さらに制御手段 1 0 9を L A Nケーブル、 無線 LAN、 光フアイ バ等で生産管理システム等に接続すれば、工程を外部から一律管理すること が可能となり、 生産性を向上させることに繋がる。
以上、本発明は上記の実施形態の手段を様々に応用して自由に組み合わせ て用いることが可能である。
また、 吐出に用いる材料としては、溶媒に溶かすことあるいは加温によつ て液化することができ、液滴として吐出が可能である材料であればよく、例 えば、 配線となる導電性材料、 レジスト材料、 配向膜となる樹脂材料、 発光 素子に用いる発光材料、ゥエツトエッチングに用いるエッチング溶液などと、 用途に応じて使用が可能である。
一方、本発明で用いられる基板としては、所望のサイズのガラス基板の他、 プラスチック基板に代表される樹脂基板、或いはシリコンに代表される半導 体ウェハ等の被処理物に適用することができる。 さらに、表面が平坦な基板 あるいは凹凸パターンが形成された基板のいずれであっても構わない。また、 基板表面の親液性、疎液性に関しては、上述の如くその適用範囲において適 宜選択しても良いし、 そうでなくとも良い。 (実施例)
[実施例 1 ]
本発明の第一の実施例について、 図 2、 3を用いて詳細に説明する。 本発 明においては、従来のフォトリソグラフィ法を用いたパターニング処理を全 く用いずに、液滴吐出法を用いたパターニング処理によって、 アクティブマ トリクス型の液晶表示装置を作成している。 尚、以下に説明する本発明の構 成において、同じものを指す符号は異なる図面間で共通して用いることとす る。 ここでは、 本発明を用いて、 Nチャネル型 TFT (スィッチ用) と容量 を同一基板上に形成する作製工程について説明する。
基板 201には、ガラス基板、 プラスチック基板に代表される可撓性基板 など、本工程の処理温度に耐えうる基板を用いる(図 2 (A))。具体的には、 透光性を有する基板 201を用いてアクティブマトリクス基板を作製する。 基板サイズとしては、 600mmX 720mm、 680mmX 880mm、 1000 mmX 1200mm、 1 100 mmX 1250mm、 1 150 mm X 1300mm, 150 OmmX 180 Omm 180 OmmX 2000m m、 2000 mmX 2100 mm、 2200 mmX 2600 mm、 または 2 60 OmmX 3100 mmのような大面積基板を用い、製造コストを削減す ることが好ましい。用いることのできる基板として、 コ一二ング社の # 70 59ガラスや # 1737ガラスなどに代表されるバリウムホウケィ酸ガラ スゃアルミノホウケィ酸ガラスなどのガラス基板を用いることができる。更 に他の基板として、石英基板、 プラスチック基板などの透光性基板を用いる こともできる。 本実施例ではガラス基板 201を用いた。続いて基板 20 1上に、絶縁膜 から成る下地膜 202を形成する。下地膜 202は単層又は積層構造のいず れでもよく、 本実施例では、 2層構造として、 スパッタリング法を用い、 1 層目として窒化酸化珪素膜を 50 nm、 2層目として酸化窒化珪素膜を 50 nmの厚さに形成し、 その後 CMP法などの方法により表面を平坦化した (図 2 (A))。
次いで、下地膜 202上に半導体層 203を形成する。半導体層 203は、 まず公知の方法 (スパッタリング法、 LPCVD法、 プラズマ CVD法等) により 25〜80nm の厚さで半導体膜を成膜する。 次いで前記半導体膜を 公知の結晶化法(レーザー結晶化法、 RTA又はファーネスァニール炉を用 いる熱結晶化法、結晶化を助長する金属元素を用いる熱結晶化法等) を用い て結晶化させる。 なお前記半導体膜としては、 非晶質半導体膜、 微結晶半導 体膜、結晶質半導体膜又は非晶質珪素ゲルマニウム膜などの非晶質構造を有 する化合物半導体膜などを用いても良い。
本実施例では、 プラズマ CVD法を用いて、 膜厚 50MI の非晶質珪素膜 を成膜した。 その後、 ニッケルを含む溶液を非晶質珪素膜上に保持させ、 こ の非晶質珪素膜に脱水素化 (500°C、 1時間) を行った後、 熱結晶化 (5 50°C、 4時間) を行って結晶質珪素膜を形成した。 その後、 本発明による 液滴吐出法によって、電子銃 207から照射した電子ビームで照射を行いな がら、 ヘッド 204より吐出したレジスト 205のパターニングを行った。 さらに、該レジストパターンをマスクとしてドライエッチング法によって島 状の半導体層 203を形成した (図 2 (B))。 本実施例では、 電子ビームに よる照射を、すべてのパターンに対して行ったが、適宜必要な部分について 行うこともスループッ卜の向上の点で有効である。特に、パターン密度の高 い場所、あるいはパターンが微細な部分に対して選択的に行うことも効果的 である。
なお、 レーザ一結晶化法で結晶質半導体膜を作製する場合のレーザーは、 連続発振またはパルス発振の気体レーザー又は固体レーザーを用いれば良 い。 前者の気体レーザーとしては、 エキシマレ一ザ一、 Y A Gレーザー等が 挙げられ、 後者の固体レーザーとしては、 C r、 N d等がドーピングされた Y A G、 Y V 04等の結晶を使ったレーザー等が挙げられる。 なお非晶質半 導体膜の結晶化に際し、大粒径に結晶を得るためには、連続発振が可能な固 体レーザーを用い、基本波の第 2〜第 4高調波を適用するのが好ましい。上 記レーザーを用いる場合には、レーザー発振器から放射されたレーザービ一 ムを光学系で線状に集光して、 半導体膜に照射すると良い。
但し、本実施例では、結晶化を助長する金属元素を用いて非晶質珪素膜の 結晶化を行ったため、前記金属元素が結晶質珪素膜中に残留している。その ため、 前記結晶質珪素膜上に 5 0〜 1 0 O nm の非晶質珪素膜を形成し、 加 熱処理(R T A法、ファーネスァニール炉を用いた熱ァニール等)を行って、 該非晶質珪素膜中に前記金属元素を拡散させ、前記非晶質珪素膜は加熱処理 後にエッチングを行って除去する。その結果、前記結晶質珪素膜中の金属元 素の含有量を低減または除去することができる。また半導体層 2 0 3を形成 後、 T F Tのしきい値を制御するために微量な不純物元素 (ボロン) のドー ピング (チャネルドーピング) を行ってもよい。 次いで、半導体層 2 0 3を覆うゲート絶縁膜 2 0 6を形成する。ゲート絶 縁膜 2 0 6はプラズマ C V D法やスパッタ法を用いて、膜厚を 4 0〜 1 5 0 nm として珪素を含む絶縁膜で形成する。 本実施例では、 ゲート絶縁膜 2 0 6としてプラズマ C V D法により酸化窒化珪素膜を 1 1 5 nm の厚さに形成 した。
さらに、 同様に電子ビームでの照射と液滴吐出法により、減圧又は真空中 で第 1の導電層 (ゲ一ト配線、 ゲート電極、 キャパシタ電極) 2 0 8を形成 する (図 2 ( C ) )。 本実施例では、 A 1のナノ微粒子を界面活性剤を用いて 有機溶媒中に分散させた液を吐出して、 ゲートパターンを形成した。 特に、 ゲート電極パターンは、 トランジスタ特性を大きく左右するため、電子ビー ムによる照射を併用することは、アクティブマトリクス型のディスプレーの 性能を向上する上で有効である。 上述のように、 本実施例では、 電子ビ一ム はパターンすべてに用いたが、例えば特に重要な S iパターン上のゲ一卜電 極部分のみに用いることも有効である。一方、ゲート絶縁膜 2 0 6に対する 電子ビームの照射量および照射エネルギーは大きすぎるとダメージを与え るため、これらの量は本発明の効果が得られる範囲で十分小さい方が望まし いのは当然である。
電子銃には、ビームを集光する手段とビームを基板上の所望の位置に走査 することを可能にする手段とが備わっている。 また、液滴吐出装置には多数 の液滴噴射ノズルを有している。 また、 ノズル径の異なるへッドを複数用意 し、 用途に応じて、 ノズル径の異なるヘッドを使い分けてもよい。 なお、 通 常のへッドのノズル径は 5 0〜 1 0 0 mであり、このノズル径にも依存す るが、スループットを考慮して、一度の走査で形成できるようにするために、 一行又は一列と同じ長さになるように、複数のノズルを並列に配置してもよ い。 また、 任意の個数のノズルを配置して、 複数回走査しても構わないし、 また同じ箇所を複数回走査することで重ね塗りをしてもよい。 さらに、 へッ ドを走査することが好ましいが、基板を移動させても構わない。なお基板と へッドとの距離は、所望の箇所に滴下するために、できるだけ近づけておく ことが好ましく、 具体的には、 0 . 1〜2ミリ程度が好ましい。
へッドから 1回に吐出する組成物の量は 1 0〜7 0 p 1、粘度は 1 0 0 c P以下、粒径 0 . 1 / m以下が好ましい。これは、乾燥が起こることを防ぎ、 また粘度が高すぎると、吐出口から組成物を円滑に吐出できなくなつたりす るためである。 用いる溶媒や、 用途に合わせて組成物の粘度、 表面張力、 乾 燥速度などは適宜調節する。 またへッドから吐出される組成物は、基板上で 連続して滴下して線状又はストライプ状に形成することが好ましレ^しかし、 例えば 1 ドット毎などの所定の箇所毎に滴下してもよい。
ヘッドから吐出する組成物は、 タンタル (T a )、 タングステン (W)、 チ タン (T i )、 モリブデン (M o )、 アルミニウム (A l )、 銅 (C u )、 クロ ム (C r )、 N dから選択された元素、 または前記元素を主成分とする合金 材料若しくは化合物材料、 A g P d C u合金などから適宜選択された導電性 の材料を溶媒に溶解又は分散させたものを用いる。 溶媒には、 酢酸プチル、 酢酸ェチル等のエステル類、イソプロピルアルコール、エチルアルコール等 のアルコール類、メチルェチルケトン、アセトン等の有機溶剤などを用いる。 溶媒の濃度は、 導電性材料の種類などに適宜決定するとよい。 また、 へッドから吐出する組成物として、銀(A g )、 金(A u )、 白金(P t ) を粒径 1 0 n m以下で分散させた超微粒子 (ナノメタル粒子) を用いて もよい。 このように、粒径の微細な粒子を溶媒に分散又は溶解した組成物を 用いると、 ノズルの目詰まりという問題を解決することができる。 なお、 液 滴吐出法を用いる本発明では、組成物の構成材料の粒径は、 ノズルの粒径よ りも小さいことが必要となる。 また、ポリエチレンジォキシチォフェン ポ リスチレンスルホン酸 (PEDT/PSS)水溶液などの導電性ポリマー (導電性高 分子) を用いてもよい。
また、銀または銅といった低抵抗金属を配線材料として用いると、配線抵 抗の低抵抗化を図ることができるため、大型の基板を用いる場合に好ましい。 しかも、これらの金属材料は通常のドライエッチング法によって加工するこ とが難しいため、液滴吐出法で直接パターニングを行うことは、極めて効果 的である。但し、 例えば銅などの場合には、 トランジスタの電気的特性に悪 影響を及ぼさないようにするために、拡散を防ぐバリア性の導電膜を設ける ことが好ましい。バリア性の導電膜により、 トランジスタが有する半導体に 銅が拡散することなく、配線を形成することができる。 このバリア性の導電 膜としては、 窒化タンタル (T a N)、 窒化チタン (T i N ) 又は窒化タン ダステン(WN)から選ばれた一種又は複数種の積層膜を用いることができ る。 また、 銅は酸化しやすいため、 酸化防止剤などを併用することが好まし い。
その後、第 1の導電層が形成された基板に常圧または減圧、 あるいは真空 中で、 1 5 0〜3 0 0度の範囲で加熱処理を施すことで、その溶媒を揮発さ せて、 その組成物密度を向上させて、 抵抗値が低くなるようにする。 伹し、 へッド 2 0 4から吐出する組成物における溶媒は、基板に滴下後に揮発する ものが適している。本実施例の様に真空下で吐出が行われている場合は、通 常の大気圧下の場合に比べて、蒸発速度が早いのが特徴であるが、特にトル ェンなどの揮発性の高い溶媒を用いると、組成物を基板に滴下後、瞬時に揮 発する。 そのような場合には、 加熱処理の工程は削除しても構わない。 しか し、組成物の溶媒は特に限定されず、滴下後に揮発する溶媒を用いた場合で あっても、 加熱処理を施すことで、 その組成物密度を.向上させて、 所望の抵 抗値になるようにしてもよい。 またこの加熱処理は、液滴吐出法により薄膜 を形成した毎に行ってもよいし、任意の工程毎に行ってもよいし、全てのェ 程が終了した後に一括して行ってもよい。
加熱処理は、加熱源にハロゲンなどのランプを用いて、直接基板を高速加 熱するランプアニール装置や、レーザ一光を照射するレーザ一照射装置を用 いる。両者とも加熱源を走査することで、所望の箇所のみに加熱処理を施す ことができる。その他の方法として、所定の温度に設定されたファーネスァ ニールを用いてもよい。 但し、 ランプを用いる場合には、 加熱処理を行う薄 膜の組成を破壊せず、 加熱のみを可能とする波長の光であり、 例えば、 4 0 0 n mよりも波長の長い光、即ち赤外光以上の波長の光が好ましい。取り扱 いの面からは、 遠赤外線 (代表的な波長は 4〜2 5 m) を用いることが好 ましい。 またレーザー光を用いる場合、 レーザー発振装置から発振されるレ 一ザ一光の基板におけるビームスポッ卜の形状は、列又は行の長さと同じ長 さになるように線状に成形することが好ましい。そうすると、一度の走査で レーザー照射を終了させることができる。 本実施例では、 加熱処理として、 通常のファ一ネスァニールを用いた。
続いて、 ゲート電極 2 0 8をマスクとして、 半導体層 2 0 3に、 N型又は P型を付与する不純物元素を添加するドーピング処理を行う。本実施例では、 半導体層 2 0 3に N型を付与する不純物元素を添加して、不純物領域を形成 した。同時に、不純物元素が全く添加されない領域又は微量の不純物元素が 添加された領域 (チャネル形成領域と総称) を形成した。
この後、一旦全面を覆う第 1の層間絶縁膜 2 0 9を形成する。該第 1の層 間絶縁膜 2 0 9はプラズマ C V D法やスパッ夕法を用いて、膜厚を 4 0〜 1 5 O nm として珪素を含む絶縁膜で形成する。 本実施例では、 ゲート絶縁膜 2 0 6としてプラズマ C V D法により窒化珪素膜を 1 0 O nm の厚さに形成 した。 さらに、 同様にして全面を覆う第 2の層間絶縁膜 2 1 0を形成する。 第 2の層間絶縁膜 2 1 0としては、 C V D法によって形成された酸化珪素膜、 S〇G (Spin On Gl ass) 法又はスピンコート法によって塗布された酸化珪 素膜、 アクリル等の有機絶縁膜又は非感光性の有機絶縁膜が 0 . 7〜5 z m の厚さで形成する。 本実施例では、 塗布法で膜厚 1 . 6 /x m のアクリル膜 5 0を形成した。なお第 2の層間絶縁膜 2 1 0は、基板 2 0 1上に形成された T F Tによる凹凸を緩和し、 平坦化する意味合いが強いので、平坦性に優れ た膜が好ましい。 さらに、 第 3の層間絶縁膜 2 1 1となる窒化珪素膜を 0 . 1 の厚さで形成する。
しかる後に、コンタクト孔 2 1 3を形成するためのレジストパターン 2 1 2を、上述の場合と同様に電子ビーム照射と液滴吐出との併用によって形成 する。ついで、該レジストパターンをマスクとして異方性ドライエッチング 法によってコンタクト孔 2 1 3を形成した (図 2 (D ) )。
この後、 レジストパターン 2 1 2を除去した後、 同様に電子ビーム照射と 液滴吐出との併用により、 第 2の導電層 (ソース配線、 ドレイン配線) 2 1 4を前記コンタクト孔 2 1 3の底部まで延在するように形成する。本実施例 において、 吐出する組成物としては、 銀のナノ微粒子を界面活性剤を用いて 有機溶媒中に分散させた液を用いた。このときの断面図を図 3 (A)に示す。
この場合、 コンタクト孔の底部には、 A 1で形成されたゲート電極パター ンあるいは S iパターン上のソース Zドレイン領域が露出している。これら 領域は、 導電体であるため、 電子ビームを照射しても帯電することはない。 しかしながら、 コンタクト孔外周は帯電されるため、十分な効果は得られる ことになる。 さらにコンタクト孔内には、十分の液滴を与える必要が有るた め、 この部分に対してより多くの液滴の吐出を行うことが必要である。 ある いは、 重ね塗りにより、 この部分の塗布量を増すことも、 コンタクト抵抗不 良を抑制する点で重要となる。 なお、 第 2の導電層を形成する場合には、 吐 出する組成物の粘度を最適な値に設定することが必要である。
引き続いて、 加熱処理を行う。 ここまでの工程により、 絶縁表面を有する 基板 2 0 1上にトランジスタを形成することができた。
続いて、全面に第 2の導電層 2 1 4と電気的に接続されるように、透明導 電体からなる画素電極 2 1 5を形成する(図 3 ( B ) )。画素電極 2 1 5には、 一例として、 酸化インジウムと酸化スズの化合物 ( I T O )、 酸化インジゥ ムと酸化亜鉛の化合物、 酸化亜鉛、 酸化スズ、 酸化インジウム、 窒化チタン などが挙げられる。本実施例では画素電極 2 1 5として、電子ビーム照射と 液滴吐出との併用による方法で、 0 . 1 mの厚さで I T O膜を形成した(図 3 ( B ) )。
以上、 画素部においてはソース配線と、 画素部の T F T及ぴ保持容量と、 端子部で構成されたァクティブマトリクス基板を作製することができる。そ して、必要があれば、 アクティブマトリクス基板または対向基板を所望の形 状に分断する。
この後、 共通電極 2 1 6、 カラ一フィルタ 2 1 7、 ブラックマトリックス 2 1 8などが形成された対向基板 2 1 9と貼り合わせる。そして所定の方法 で液晶 2 2 0を注入し、 液晶表示装置を完成する。 (図 3 ( C ) )。
以上の工程によって得られた液晶モジュールに、バックライト、導光板を 設け、カバ一で覆えば、 図 1 1にその断面図の一部を示したようなァクティ ブマトリクス型液晶表示装置 (透過型) が完成する。 なお、 カバーと液晶モ ジュールは接着剤や有機樹脂を用いて固定する。 また、透過型であるので偏 光板は、 アクティブマトリクス基板と対向基板の両方に貼り付ける。
また、 本実施の形態は透過型の例を示したが、 特に限定されず、 反射型や 半透過型の液晶表示装置も作製することができる。反射型の液晶表示装置を 得る場合は、画素電極として光反射率の高い金属膜、代表的にはアルミニゥ ムまたは銀を主成分とする材料膜、またはそれらの積層膜等を用いればよい。 以上、本発明の第 1の実施例について、 アクティブマトリックス型の液晶 表示装置について説明したが、本実施例に限定されることなく、本発明の趣 旨に基づき適用が可能となる。例えば、 実施例 2で示すように、 アクティブ マトリックス型有機 EL表示装置の場合についても同様に適用することが 可能である。 また、 本発明例で取り上げた材料、 形成方法に関しても、 本発 明の趣旨に則り適宜選択して用いることが可能である。
[実施例 2 ]
本発明の第二の実施例について、 図 4〜 5を用いて詳細に説明する。本発 明においても、従来のフォトリソグラフィ法を用いたパターニング処理を全 く用いずに、電子ビーム照射と液滴吐出の併用によるパターニング処理によ つて、 EL表示装置を作成している。 尚、 以下に説明する本発明の構成にお いて、 同じものを指す符号は異なる図面間で共通して用いることとする。 こ こでは、 本発明を用いて、 Nチャネル型 TFT (スィッチ用) と 2つの Pチ ャネル型 T FT (駆動用) を同一基板上に形成する EL表示装置の作製工程 について説明する。 なお、 第一の実施例と同様の部分に関しては、 詳細な説 明は省略してある。
基板 401には、 ガラス基板、 プラスチック基板に代表される可撓性基板 など、 本工程の処理温度に耐えうる基板を用いる (図 4 (A))。 本実施例で はガラス基板 401を用いた。続いて基板 401上に、絶縁膜から成る下地 膜 402を形成する。 下地膜 402は単層又は積層構造のいずれでもよく、 本実施例では、 2層構造として、 スパッタリング法を用い、 1層目として窒 化酸化珪素膜を 50 nm、 2層目として酸化窒化珪素膜を 50 nmの厚さに 形成し、 その後 CMP法などの方法により表面を平坦化した (図 4 (A))。 次いで、下地膜 402上に半導体層 403を形成する。半導体層 403は、 まず公知の方法 (スパッタリング法、 LPCVD法、 プラズマ CVD法等) により 25〜8 Onm の厚さで半導体膜を成膜する。 次いで前記半導体膜を 公知の結晶化法(レーザー結晶化法、 RTA又はファーネスァニール炉を用 いる熱結晶化法、結晶化を助長する金属元素を用いる熱結晶化法等) を用い て結晶化させる。 なお前記半導体膜としては、 非晶質半導体膜、 微結晶半導 体膜、結晶質半導体膜又は非晶質珪素ゲルマニウム膜などの非晶質構造を有 する化合物半導体膜などを用いても良い。
第一の実施例と同様にして、 プラズマ CVD法を用いて、 膜厚 50nm の 非晶質珪素膜を成膜した。その後、ニッケルを含む溶液を非晶質珪素膜上に 保持させ、 この非晶質珪素膜に脱水素化 (500°C、 1時間) を行った後、 熱結晶化 (550°C、 4時間) を行って結晶質珪素膜を形成した。 その後、 電子ビーム照射と液滴吐出の併用によって、減圧又は真空中で電子銃 407 より電子ビームの照射を行いながらへッド 400から吐出したレジストの パターニングを行い、該レジストパターンをマスクとしてドライエッチング 法によって半導体層 404〜406を形成した (図 4 (B))
続いて、ゲート絶緣膜 409を形成する。ゲート絶緣膜 409はプラズマ CVD法により酸化窒化珪素膜を 1 1 5nmの厚さに形成した(図 4 (B))。 ついで、第一の実施例と同様にして、電子ビーム照射と液滴吐出の併用に よって、 減圧又は真空中で第 1の導電層 (ゲート配線、 ゲート電極) 410 〜41 3をタングステン膜で形成する。 この後、一旦 250°C程度でァニ一 ルを行って有機溶媒等の不純物を完全に除去する。 (図 4 (B))
その後、第 1の導電層が形成された基板に常圧または減圧、 あるいは真空 中で、 1 50〜300度の範囲で加熱処理を施すことで、その溶媒を揮発さ せ良好な導電特性を得る。但し、へッド 4 0 0から吐出する組成物における 溶媒は、基板に滴下後に揮発するものが適している。特にトルエンなどの揮 発性の高い溶媒を用いると、 組成物を基板に滴下後、 揮発する。 そのような 場合には、 加熱処理の工程は削除しても構わない。 しかし、 組成物の溶媒は 特に限定されず、滴下後に揮発する溶媒を用いた場合であっても、加熱処理 を施すことで、その組成物の粘度を低下させて、所望の粘度になるようにし てもよい。 またこの加熱処理は、液滴吐出法により薄膜を形成した毎に行つ てもよいし、任意の工程毎に行ってもよいし、全ての工程が終了した後に一 括して行ってもよい。
さらに、ゲート電極 4 1 1〜4 1 3をマスクとして、半導体層 4 0 4〜4 0 6に、 N型又は P型を付与する不純物元素を添加するドーピング処理を行 う。 本実施例では、 半導体層 4 0 4に N型を付与する不純物元素を添加し、 半導体層 4 0 5〜4 0 6に P型を付与する不純物元素を添加して、不純物領 域を形成した。同時に、不純物元素が全く添加されない領域又は微量の不純 物元素が添加された領域 (チャネル形成領域と総称) を形成した。
この後、一旦全面を覆う第 1の層間絶縁膜 4 1 4を形成する。該第 1の層 間絶縁膜 4 1 4はプラズマ C V D法やスパッ夕法を用いて、膜厚を 4 0〜 1 5 O nm として珪素を含む絶緣膜で形成する。 本実施例では、 第 1の層間絶 縁膜 4 1 4としてプラズマ C V D法により窒化珪素膜を 1 0 O nm の厚さに 形成した。 さらに、 同様にして全面を覆う第 2の層間絶縁膜 4 1 5を形成す る。 第 2の層間絶縁膜 4 1 5としては、 塗布法で膜厚 1 . 6 m のアクリル 膜を形成した。 さらに、 第 3の層間絶縁膜 4 1 6となる窒化珪素膜を 0 . 1 mの厚さで形成する。
しかる後に、 コンタクト孔を形成するためのレジストパターンを、上述の 場合と同様に電子ビーム照射と液滴吐出との併用によって形成する。ついで、 該レジストパターンをマスクとして異方性ドライエッチング法によってコ ンタクト孔を形成した。 (図 4 (C))
この後、 第 2の導電層 (ソース配線、 ドレイン配線) 417〜 422を前 記コンタクト孔の底部まで延在するように形成する。 本実施例においては、 第 2の導電層はコンタクト孔内においては 2種の金属の積層構造を用いた。 すなわち、電子ビームは用いずに、一旦コンタクト孔部に対しニオブナノ微 粒子を界面活性剤を用いて有機溶媒中に分散させた液を吐出してニオブの 層を形成し、 しかる後に電子ビームを併用して銅のパターンを形成した。引 き続いて加熱処理を行う。 ここまでの工程により、絶縁表面を有する基板 4 0 1上にトランジスタを形成することができた。 このと.きの断面図を図 4 (D) に示す。
続いて、全面に第 2の導電層 420, 422と電気的に接続されるように、 透明導電体からなる画素電極 50 1、 502を形成する。 画素電極 50 1、 502には、 一例として、 酸化インジウムと酸化スズの化合物 ( I TO)、 酸化ィンジゥムと酸化亜鉛の化合物、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化インジウム、 窒化チタンなどが挙げられる。本実施例では画素電極 50 1 , 502として、 電子ビーム照射と液滴吐出との併用による方法で、 0. 1 mの厚さで I T 〇膜を形成した (図 5 (A))。
この後、有機 ELによる発光素子の形成工程に入ることになる。画素電極 50 1、 5 02の端面を覆うように絶縁膜 503を形成する。絶縁膜 503 を形成する材料は特に限定されず、無機又は有機の材料で形成することがで きる。 この後、 発光層となる有機 ELを含む領域を形成することになるが、 画素電極 50 1 , 502と接するように発光層 504, 505を減圧又は真 空中で順次形成する (図 5 (B、 C))。 発光層 504、 505の材料は特に 限定されるものではないが、 カラー表示を行う場合には、 赤、 緑、 青の各色 の材料を用いる。 ついで、 第 2の画素電極 (陰極) 506を減圧又は真空中 で蒸着法により形成する (図 5 (D))。
第 2の画素電極 (陰極) 506は、 仕事関数の小さい金属 (リチウム (L i)、 マグネシウム (Mg:)、 セシウム (C s)) を含む薄膜、 L i、 Mg等 を含む薄膜上に積層した透明導電膜との積層膜で形成する。膜厚は陰極とし て作用するように適宜設定すればよいが、 0. 0 1〜 1 m程度の厚さで形 成する。本実施例では、第 2の画素電極 506としてアルミニウムとリチウ ムの合金膜 (A 1- L i ) を 0. 1 mの厚さで形成した。 なお第 2の画素 電極 506は、 全面に成膜する。
陰極として良く用いられる金属膜は、周期律表の 1族若しくは 2族に属す る元素を含む金属膜であるが、これらの金属膜は酸化しやすいので表面を保 護しておくことが望ましい。 また、 必要な膜厚も薄いため、 抵抗率の低い導 電膜を補助的に設けて陰極の抵抗を下げ、 加えて陰極の保護を図るとよい。 抵抗率の低い導電膜としてはアルミニウム、銅又は銀を主成分とする金属膜 が用いられる。
発光層 504、 505と第 2の画素電極 506の形成は、 ヘッド 400か ら吐出される組成物の変更、又は組成物が充填されたへッド 4 0 0の変更に より実現する。 この場合、 大気開放されることなく行うことができるため、 水分などに弱い発光素子の高信頼性につながる。吐出された組成物の粘度を 所望の値 (5 0 c p以下) とするために、 1 5 0〜 3 0 0度の範囲で加熱処 理を行う。
これまでの工程において形成された、 第 1の画素電極 5 0 1、 5 0 2、 発 光層 5 0 4、 5 0 5及び第 2の電極 5 0 6の積層体が発光素子に相当する。 第 1の電極 5 0 1 , 5 0 2は陽極、 第 2の電極 5 0 6陰極に相当する。 発光 素子の励起状態には一重項励起と三重項励起があるが、発光はどちらの励起 状態を経てもよい。
本実施例では、 発光素子から発せられる光を基板 4 0 1側(底面) 側から 取り出す、 所謂下面出射を行う場合を示した。 しかし、 基板 4 0 1の表面か ら光を取り出す、 所謂上面出射を行うようにしてもよい。 その場合、 第 1の 画素電極 5 0 1 , 5 0 2を陰極、第 2の画素電極 5 0 6を陽極に相当するよ うに形成し、 さらに第 2の画素電極 5 0 6は透明材料で形成するとよい。 ま た、 駆動用 T F Tは Nチャネル型 T F Tで形成することが好ましい。 なお、 駆動用 T F Tの導電型は適宜変更しても構わないが、容量素子は該駆動用 T F Tのゲ一卜 ·ソース間電圧を保持するように配置する。なお本実施例では、 発光素子を用いた表示装置の場合を例示したが、液晶素子を用いた液晶表示 装置やその他の表示装置に本発明を適用してもよい。
上記構成を有する本発明は、基板の大型化に対応可能で、 スループッ卜や 材料の利用効率を向上させた配線、導電層及び表示装置の作製方法を提供す ることができる。
[実施例 3 ]
本実施例は、 液滴吐出法を用いて、 コンタクトホール (開孔) に液滴組成 物を充填させる方法について、 図 7〜図 9を用いて説明する。
図 7 (A) において、 基板 3 0 0 0上に半導体 3 0 0 1、 該半導体 3 0 0 1上に絶縁体 3 0 0 2を有し、絶縁体 3 0 0 2はコンタクトホール 3 0 0 3 を有する。 コンタクトホールの形成方法としては、公知の方法を用いればよ いが、 液滴吐出法を用いてもよい。 その場合には、 ノズルからウエットエツ チング溶液を吐出することで、 コンタクトホール 3 0 0 3を形成する。そう すると、液滴吐出法により、 コンタクトホールの形成と配線の形成とを連続 的に行うことができる。 .
そして、 コンタクトホール 3 0 0 3の上方にノズル 3 0 0 4を移動させ、 該コンタクトホ一ル 3 0 0 3に液滴組成物を連続的に吐出して、該コンタク トホール 3 0 0 3を液滴組成物で充填する (図 7 ( B ) )。 その後、 ノズル 3 0 0 4の位置をリセットして、選択的に液滴組成物を吐出することで、 コン タクトホール 3 0 0 3に液滴組成物が充填された導電体 3 0 0 5を形成す ることができる (図 7 ( C ) )。 この方法では、 ノズル 3 0 0 4は同じ箇所を 複数回走査する。
次に、上記とは異なる方法について、図 8を用いて説明する。本方法では、 ノズル 3 0 0 4を移動させて、配線を形成する領域のみに選択的に液滴組成 物を吐出して、 導電体 3 0 0 6を形成する (図 8 ( B ) )。 次に、 コンタクト ホール 3 0 0 3の上方に移動し、該コンタクトホール 3 0 0 3に連続的に液 滴組成物を吐出する。その結果、 コンタクトホール 3 0 0 3に液滴組成物が 充填された導電体 3 0 0 7を形成することができる (図 8 ( C ) )。 この方法 では、 ノズル 3 0 0 4は同じ箇所を複数回走査する。
次に、上記とは異なる方法について、図 9を用いて説明する。本方法では、 まず、 ノズル 3 0 0 4を移動して、 選択的に液滴組成物を吐出する (図 9
(A) )。そして、 ノズル 3 0 0 4がコンタクトホール 3 0 0 3の上方に到達 したら、液滴組成物を連続的に吐出し、該コンタクトホールを液滴組成物に より充填する (図 9 ( B ) )。 その結果、 コンタクトホ一ル 3 0 0 3に液滴組 成物が充填された導電体 3 0 0 8を形成することができる (図 9 ( C ) )。 こ の方法では、 ノズル 3 0 0 4は同じ箇所を複数回走査することはない。 上記のいずれかの方法を用いることにより、コンタクトホールにも液滴組 成物を充填させた導電体を形成することができる。
なお、液滴吐出法を用いると、パソコンなどに入力された回路配線を即座 に作製することができる。 このときのシステムについて、 図 1 0を用いて簡 単に説明する。
基幹となる構成要素としては、 C P U 3 1 0 0、 揮発性メモリ 3 1 0 1、 不揮発性メモリ 3 1 0 2及びキ一ボードや操作ポタンなどの入力手段 3 1 0 3、液滴吐出手段 3 1 0 4を有する液滴吐出装置が挙げられる。その動作 について簡単に説明すると、入力手段 3 1 0 3により、 回路配線のデータが 入力されたら、このデータは C P U 3 1 0 0を介して揮発性メモリ 3 1 0 1 又は不揮発性メモリ 3 1 0 2に記憶される。 そして、 このデ一夕を基に、 液 滴吐出手段 3 1 0 4が選択的に液滴組成物を吐出することで、配線を形成す ることができる。
上記構成により、 露光を目的としたマスクが不要となり、 露光、 現像など の工程を大幅に削減することができる。その結果、スループットが高くなり、 大幅に生産性を向上させることができる。また本構成は、配線の断線箇所や、 配線と電極間の電気的接続の不良箇所などをリペアする目的で使用しても よい。 この場合、 例えばパソコンなどにリペア箇所を入力し、 該箇所にノズ ルから液滴組成物を吐出させることが好適である。 また、少なくとも一辺が l mを超える大きさの大型基板に対しても簡単に配線を形成することがで き、 さらに所望の箇所に必要な量の材料のみを塗布すればよいため、無駄な 材料が僅かとなることから材料の利用効率の向上、作製費用の削減を実現す る。
[実施例 4 ]
本発明の実施例について、 図 1 2を用いて詳細に説明する。 ここでは、 実 施例 1及び実施例 2に示した順ス夕ガ型の T F Tとは異なり、逆ス夕ガ型の T F Tを形成する作製工程について説明する。尚、以下に説明する本発明の 構成において、同じものを指す符号は異なる図面間で共通して用いることと する。
基板 2000には、 実施例 1で表記した基板を用いることができる。 本実施 例では、 ガラス基板 (コ一二ング社製、 # 7 0 5 9 ) を用いる。
続いて、基板 2000上に、電子ビーム照射手段 2200での照射と液滴吐出手 段 2201により、減圧又は真空中で第 1の導電層(ゲ一ト配線、ゲート電極、 キャパシタ電極) 2001、 2002 を形成する (図 1 2 (A) )。 本実施例では、 A 1のナノ微粒子を界面活性剤を用いて有機溶媒中に分散させた液を吐出 して、 ゲートパターンを形成する。 特に、 ゲート電極パターンは、 トランジ ス夕特性を大きく左右するため、 電子ビームによる照射を併用することは、 ァクティブマトリクス型のディスプレーの性能を向上する上で有功である。 上述のように、 本実施例では、 電子ビームはパターンすべてに用いたが、 例 えば特に重要なゲート電極部分のみに用いることも有効である。
電子銃には、ビームを集光する手段とビームを基板上の所望の位置に走査 することを可能にする手段とが備わっている。 また、液滴吐出装置には多数 の液滴噴射ノズルを有している。 また、 ノズル径の異なるヘッドを複数用意 し、 用途に応じて、 ノズル径の異なるヘッドを使い分けてもよい。 なお、 通 常のへッドのノズル径は 5 0〜 1 0 0 mであり、このノズル径にも依存す るが、スループットを考慮して、一度の走査で形成できるようにするために、 一行又は一列と同じ長さになるように、複数のノズルを並列に配置してもよ レ^ また、 任意の個数のノズルを配置して、 複数回走査しても構わないし、 また同じ箇所を複数回走查することで重ね塗りをしてもよい。 さらに、へッ ドを走査することが好ましいが、基板を移動させても構わない。なお基板と へッドとの距離は、所望の箇所に滴下するために、できるだけ近づけておく ことが好ましく、 具体的には、 0 . 1〜2ミリ程度が好ましい。
へッドから 1回に吐出する組成物の量は 1 0〜 7 0 p 1、粘度は 1 0 0 c p以下、粒径 0 . 1 m以下が好ましい。これは、乾燥が起こることを防ぎ、 また粘度が高すぎると、吐出口から組成物を円滑に吐出できなくなつたりす るためである。 用いる溶媒や、 用途に合わせて組成物の粘度、 表面張力、 乾 燥速度などは適宜調節する。 またへッドから吐出される組成物は、基板上で 連続して滴下して線状又はストライプ状に形成することが好ましい。しかし、 例えば 1 ドット毎などの所定の箇所毎に滴下してもよい。
ヘッドから吐出する組成物は、 タンタル (T a)、 タングステン (W)、 チ タン (T i )、 モリブデン (Mo)、 アルミニウム (A l )、 銅 (Cu)、 クロ ム (C r)、 Ndから選択された元素、 または前記元素を主成分とする合金 材料若しくは化合物材料、 AgPd C u合金などから適宜選択された導電性 の材料を溶媒に溶解又は分散させたものを用いる。 溶媒には、 酢酸プチル、 酢酸ェチル等のエステル類、イソプロピルアルコール、エチルアルコール等 のアルコール類、メチルェチルケトン、アセトン等の有機溶剤などを用いる。 溶媒の濃度は、 導電性材料の種類などに適宜決定するとよい。
また、 へッドから吐出する組成物として、銀(Ag)、 金(Au)、 白金(P t) を粒径 10 nm以下で分散させた超微粒子(ナノメタル粒子) を用いて もよい。 このように、粒径の微細な粒子を溶媒に分散又は溶解した組成物を 用いると、 ノズルの目詰まりという問題を解決することができる。 なお、 液 滴吐出法を用いる本発明では、組成物の構成材料の粒径は、 ノズルの粒径よ りも小さいことが必要となる。 また、ポリエチレンジォキシチォフェン ポ リスチレンスルホン酸 (PEDT/PSS) 水溶液などの導電性ポリマ一 (導電性高 分子) を用いてもよい。
また、銀または銅といった低抵抗金属を配線材料として用いると、配線抵 杭の低抵抗化を図ることができるため、大型の基板を用いる場合に好ましい。 しかも、これらの金属材料は通常のドライエッチング法によって加工するこ とが難しいため、液滴吐出法で直接パタ一ニングを行うことは、極めて効果 的である。 但し、 例えば銅などの場合には、 トランジスタの電気的特性に悪 影響を及ぼさないようにするために、拡散を防ぐバリア性の導電膜を設ける ことが好ましい。バリア性の導電膜により、 トランジスタが有する半導体に 銅が拡散することなく、配線を形成することができる。 このバリア性の導電 膜としては、 窒化タンタル (T a N)、 窒化チタン (T i N) 又は窒化タン グステン(WN)から選ばれた一種又は複数種の積層膜を用いることができ る。 また、 銅は酸化しやすいため、 酸化防止剤などを併用することが好まし い。
その後、第 1の導電層が形成された基板に常圧または減圧、 あるいは真空 中で、 1 5 0〜3 0 0度の範囲で加熱処理を施すことで、その溶媒を揮発さ せて、 その組成物密度を向上させて、 抵抗値が低くなるようにする。 但し、 へッドから吐出する組成物における溶媒は、基板に滴下後に揮発するものが 適している。本実施例の様に真空下で吐出が行われている場合は、通常の大 気圧下の場合に比べて、蒸発速度が早いのが特徴であるが、特にトルエンな どの揮発性の高い溶媒を用いると、組成物を基板に滴下後、瞬時に揮発する。 そのような場合には、 加熱処理の工程は削除しても構わない。 し力 し、 組成 物の溶媒は特に限定されず、滴下後に揮発する溶媒を用いた場合であっても、 加熱処理を施すことで、その組成物密度を向上させて、所望の抵抗値になる ようにしてもよい。 またこの加熱処理は、液滴吐出法により薄膜を形成した 毎に行ってもよいし、任意の工程毎に行ってもよいし、全ての工程が終了し た後に一括して行ってもよい。 1
37 加熱処理は、加熱源にハロゲンなどのランプを用いて、直接基板を高速加 熱するランプアニール装置や、レーザ一光を照射するレーザ一照射装置を用 いる。両者とも加熱源を走査することで、所望の箇所のみに加熱処理を施す ことができる。その他の方法として、所定の温度に設定されたファーネスァ ニールを用いてもよい。伹し、 ランプを用いる場合には、 加熱処理を行う薄 膜の組成を破壊せず、 加熱のみを可能とする波長の光であり、例えば、 4 0 0 n mよりも波長の長い光、即ち赤外光以上の波長の光が好ましい。取り扱 いの面からは、 遠赤外線 (代表的な波長は 4〜2 5 m) を用いることが好 ましい。またレーザ一光を用いる場合、 レーザー発振装置から発振されるレ 一ザ一光の基板におけるビ一ムスポッ卜の形状は、列又は行の長さと同じ長 さになるように線状に成形することが好ましい。そうすると、一度の走査で レ一ザ一照射を終了させることができる。 本実施例では、 加熱処理として、 通常のファーネスァニールを用いた。
次に、第 1の導電層 2001、 2002を覆うようにゲート絶縁膜 2003を形成す る。 ゲート絶縁膜 2003は、 例えば酸化珪素、 窒化珪素または窒化酸化珪素 等の絶縁膜を用いることができる。 ゲート絶縁膜 2003は、 単層の絶縁膜を 用いても良いし、 複数の絶縁膜を積層していても良い。 本実施例では、 窒化 珪素、 酸化珪素、 窒化珪素が順に積層された絶縁膜を、 ゲート絶縁膜 2003 として用いる。 また成膜方法は、 プラズマ C V D法、 スパッタリング法など を用いることができる。低い成膜温度でゲートリーク電流を抑えることがで きる緻密な絶縁膜を形成するには、アルゴンなどの希ガス元素を反応ガスに 含ませ、形成される絶縁膜中に混入させると良い。 また窒化アルミニウムを ゲート絶縁膜 2003として用いることができる。 窒化アルミニウムは熱伝導 率が比較的高く、 T FTで発生した熱を効率的に発散させることができる。 次に、第 1の半導体膜 2004を形成する。第 1の半導体膜 2004は非晶質(ァ モルファス) 半導体またはセミアモルファス半導体(SAS) で形成するこ とができる。 また多結晶半導体膜を用いていても良い。 本実施の形態では、 第 1の半導体膜 2004としてセミアモルファス半導体を用いる。 セミアモル ファス半導体は、非晶質半導体よりも結晶性が高く高い移動度が得られ、 ま た多結晶半導体と異なり結晶化させるための工程を増やさずとも形成する ことができる。
非晶質半導体は、珪化物気体をグロ一放電分解することにより得ることが できる。 代表的な珪化物気体としては、 S i H4、 S i 2H6が挙げられる。 この珪化物気体を、 水素、 水素とヘリウムで希釈して用いても良い。
また S A Sも珪化物気体をグロー放電分解することにより得ることがで きる。代表的な珪化物気体としては、 S i H4であり、その他にも S i 2H6、 S i H2C l 2、 S i HC l 3、 S i C 14、 S i F 4などを用いることがで きる。 また水素や、 水素にヘリウム、 アルゴン、 クリプトン、 ネオンから選 ばれた一種または複数種の希ガス元素を加えたガスで、この珪化物気体を希 釈して用いることで、 S ASの形成を容易なものとすることができる。希釈 率は 2倍〜 1000倍の範囲で珪化物気体を希釈することが好ましい。また さらに、 珪化物気体中に、 CH4、 C2H6などの炭化物気体、 GeH4、 G e F4などのゲルマニウム化気体、 F2などを混入させて、 エネルギーパン ド幅を 1. 5〜2. 4 e V、若しくは 0. 9〜1. 1 eVに調節しても良い。 S ASを第 1の半導体膜として用いた TFTは、 1〜 1 OcmVVsec や、 そ れ以上の移動度を得ることができる。
また異なるガスで形成された S A Sを複数積層することで、第 1の半導体 膜を形成しても良い。 例えば、 上述した各種ガスのうち、 弗素原子を含むガ スを用いて形成された S ASと、水素原子を含むガスを用いて形成された S ASとを積層して、 第 1の半導体膜を形成することができる。
グロ一放電分解による被膜の反応生成は減圧下または大気圧下で行なう ことができる。減圧下で行なう場合、 圧力は概略 0. 1 P a〜l 33 P aの 範囲で行なえば良い。グロ一放電を形成するための電力は 1ΜΗζ〜 1 20 MH z、好ましくは 1 3MHz〜60MHzの高周波電力を供給すれば良い。 圧力は概略 0. l P a〜1 33 P aの範囲、電源周波数は 1 MHz〜1 20 MHz、 好ましくは 1 3MHz〜60MHzとする。 基板加熱温度は 30 0°C以下でよく、好ましくは 100〜 2 50°Cとする。膜中の不純物元素と して、 酸素、 窒素、 炭素などの大気成分の不純物は 1 X 1 02 Q a t oms /cm3以下とすることが望ましく、 特に、 酸素濃度は 5 X 1019 a t om sZcm3以下、 好ましくは 1 X 1019 a t o m s Z c m3以下とする。
なお、 S i 2H6と、 Ge F4または F2とを用いて半導体膜を形成する場 合、半導体膜のより基板に近い側から結晶が成長するので、基板に近い側ほ ど半導体膜の結晶性が高い。 よって、ゲート電極が第 1の半導体膜よりも基 板により近いボトムゲート型の T F Tの場合、第 1の半導体膜のうち基板に 近い側の結晶性が高い領域をチャネル形成領域として用いることができる ので、 移動度をより高めることができ、 適している。 また、 S i H4と、 H2とを用いて半導体膜を形成する場合、 半導体膜の 表面により近い側ほど大きい結晶粒が得られる。 よって、第 1の半導体膜が ゲート電極よりも基板により近いトップゲート型の T F Tの場合、第 1の半 導体膜のうち基板から遠い側の結晶性が高い領域をチャネル形成領域とし て用いることができるので、 移動度をより高めることができ、 適している。 また、 S ASは、価電子制御を目的とした不純物を意図的に添加しないと きに弱い N型の導電型を示す。 これは、 アモルファス半導体を成膜するとき よりも高い電力のグロ一放電を行なうため酸素が半導体膜中に混入しやす いためである。そこで、 T FTのチャネル形成領域を設ける第 1の半導体膜 に対しては、 P型を付与する不純物を、 この成膜と同時に、 或いは成膜後に 添加することで、 しきい値制御をすることが可能となる。 P型を付与する不 純物としては、 代表的には硼素であり、 B2H6、 B F3などの不純物気体を 1 p pm〜l 000 p. pmの割合で珪化物気体に混入させると良い。例えば、 P型を付与する不純物としてボロンを用いる場合、該ボロンの濃度を 1 X 1 014〜6 X 1 016atoms/cm3とすると良い。
次に、 第 1の半導体膜 2004のうち、 チャネル形成領域となる部分と重な るように、 第 1の半導体膜 2004上に保護膜 2005、 2006を形成する。 保護膜 2005、 2006 は液滴吐出法または印刷法を用いて形成しても良いし、 CVD 法、 スパッタリング法などを用いて形成しても良い。 保護膜 2005、 2006と して、 酸化珪素、 窒化珪素、 窒化酸化珪素などの無機絶縁膜、 シロキサン系 絶緣膜などを用いることができる。またこれらの膜を積層し、保護膜 2005、 2006 として用いても良い。 本実施の形態では、 プラズマ CVD法で形成さ れた窒化珪素、液滴吐出法で形成されたシロキサン系絶縁膜を積層して、保 護膜 2005、 2006として用いる。 この場合、 窒化珪素のパタ一ニングは、 液 滴吐出法で形成されたシロキサン系絶縁膜をマスクとして用い行なうこと ができる。
次に図 1 2 ( B ) に示すように、 第 1の半導体膜 2004のパターニングを 行なう。 第 1の半導体膜 2004のパターニングは、 リソグラフィ法を用いて も良いし、 液滴吐出法で形成されたレジストをマスクとして用いても良い。 後者の場合、露光用のマスクを別途用意しておく必要がなくなり、 よってコ ストの削減に繋がる。本実施の形態では、液滴吐出法で形成されたレジスト 2007、 2008を用い、 パタ一ニングする例を示す。 なおレジスト 2007、 2008 は、 ポリイミド、 アクリルなどの有機樹脂を用いることができる。 そして、 レジスト 2007、 2008を用いたドライエッチングにより、 パターニングされ た第 1の半導体膜 2009、 2010が形成される (図 1 2 ( C ) )。
次に、 パターニング後の第 1の半導体膜 2009、 2010を覆うように、 第 2 の半導体膜を形成する。第 2の半導体膜には、一導電型を付与する不純物を 添加しておく。 nチャネル型の T F Tを形成する場合には、第 2の半導体膜 に、 N型を付与する不純物、 例えばリンを添加すれば良い。 具体的には、 珪 化物気体に P H 3などの不純物気体を加え、 第 2の半導体膜を形成すれば良 い。 一導電型を有する第 2の半導体膜は、 第 1の半導体膜 2009、 2010と同 様にセミアモルファス半導体、 非晶質半導体で形成することができる。
なお本実施例では、 第 2の半導体膜を第 1の半導体膜 2009、 2010と接す るように形成しているが、本発明はこの構成に限定されない。第 1の半導体 膜と第 2の半導体膜の間に、 L D D領域として機能する第 3の半導体膜を形 成しておいても良い。 この場合、 第 3の半導体膜は、 セミアモルファス半導 体または非晶質半導体で形成する。 そして、 第 3の半導体膜は、 導電型を付 与するための不純物を意図的に添加しなくとも、もともと弱い N型の導電型 を示す。よって第 3の半導体膜には、導電型を付与するための不純物を添加 してもしなくても、 L D D領域として用いることができる。
次に、 配線 2015〜2018を液滴吐出法を用いて形成し、 該配線 201 5〜201 をマスクとして用い、第 2の半導体膜をエッチングする。第 2の半導体膜の エッチングは、真空雰囲気下もしくは大気圧雰囲気下におけるドライエッチ ングで行なうことができる。上記エッチングにより、第 2の半導体膜からソ —ス領域またはドレイン領域として機能する、 第 2の半導体 201 1〜2014が 形成される。 第 2の半導体膜をエッチングする際、 保護膜 2005、 2006によ つて、 第 1の半導体膜 2009、 2010がオーバ一エッチングされるのを防ぐこ とができる。
配線 201 5〜2018は、第 1の導電層 2001、 2002と同様に形成することがで きる。 具体的には、 A g、 A u、 C u、 P dなどの金属、 金属化合物を 1つ または複数有する導電材料を用いる。液滴吐出法を用いる場合、有機系また は無機系の溶媒に該導電材料を分散させたものを、 ノズルから滴下した後、 室温において乾燥または焼成することで、形成することができる。分散剤に より凝集を抑え、溶液に分散させることができるならば、 C r、 M o、 T i、 T a、 W、 A 1などの金属、 金属化合物を 1つまたは複数有する導電材料を 用いることも可能である。 焼成は酸素雰囲気下で行ない、 配線 201 5〜2018 の抵抗を下げるようにしても良い。また液滴吐出法による導電材料の成膜を 複数回行なうことで、 複数の導電膜が積層された配線 201 5〜2018を形成す ることも可能である。
上記工程によって、スィッチ用 TFT2019、駆動用 TF 020が形成される(図 1 2 ( D ) )。
図 1 2では、第 1の半導体膜と第 2の半導体膜を別々の工程でパターニン グしているが、 本発明の半導体装置はこの作製方法に限定されない。
また、 第 1の半導体膜と第 2の半導体膜の間に保護膜を形成しているが、 本発明はこの構成に限定されず、 保護膜は必ずしも形成しなくて良い。 また、 本実施例で取り上げた材料、 形成方法に関しても、 本発明の趣旨に 則り適宜選択して用いることが可能である。
なお、本実施例は、他の実施例に記載した構成と組み合わせて実施するこ とが可能である。

Claims

請求の範囲
1 . 基板上に液滴を吐出する手段と、前記基板表面に荷電ビームを照射する 手段と、前記液滴を吐出する手段より吐出される液滴を前記荷電ビームとは 逆極性の電荷に帯電させる手段とを具備することを特徴とする液滴吐出装 置。
2 . 基板上に液滴を吐出する手段と、前記基板表面に荷電ビームを照射する 手段と、前記液滴を吐出する手段より吐出される液滴を前記荷電ビームとは 逆極性の電荷に帯電させる手段と、真空排気手段とを具備することを特徴と する液滴吐出装置。
3 . 前記液滴吐出装置における、荷電ビームは電子ビームであることを特徴 とする請求項 1又は請求項 2記載の液滴吐出装置。
4 . 前記液滴吐出装置における、荷電ビームはイオンビームであることを特 徴とする請求項 1又は請求項 2記載の液滴吐出装置。
5 . 液滴吐出法を用いて絶縁膜を有する基板上へ液滴を吐出するに先立つ て所望の位置に荷電ビームを照射し、液滴吐出法により吐出させた液滴を該 荷電ビームとは逆極性の電荷に帯電させることを特徴とするパターンの作 製方法。
6 . 前記荷電ビームは、電子ビームであることを特徴とする請求項 5記載の パターンの作製方法。
7 . 前記荷電ビームは、イオンビームであることを特徴とする請求項 5記載 のパターンの作製方法。
8 . 前記液滴吐出法による直接パターニングは、減圧下で行うことを特徴と する請求項 5乃至請求項 7のいずれか一項に記載のパターンの作製方法。
9 . 前記液滴吐出法により吐出する液滴は、金属微粒子を含むことを特徴と する請求項 5乃至請求項 8のいずれか一項に記載のパターンの作製方法。
1 0 .前記液滴吐出法により吐出する液滴は、 レジスト材料を含む溶液から なることを特徴とする請求項 5乃至請求項 9のいずれか一項に記載のパ夕 ーンの作製方法。
1 1 .前記液滴吐出法により吐出する液滴は、 珪素化合物を含む溶液からな ることを特徴とする請求項 5乃至請求項 1 0のいずれか一項に記載のパ夕 ーンの作製方法。
PCT/JP2004/005011 2003-04-25 2004-04-07 荷電ビームを用いた液滴吐出装置及び該装置を用いてのパターンの作製方法 WO2004096449A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004567194A JPWO2004096449A1 (ja) 2003-04-25 2004-04-07 荷電ビームを用いた液滴吐出装置及び該装置を用いてのパターンの作製方法
KR1020057020259A KR101084962B1 (ko) 2003-04-25 2004-04-07 하전 빔을 사용한 액적 토출장치 및 상기 장치를 사용한패턴의 제작 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-121394 2003-04-25
JP2003121394 2003-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004096449A1 true WO2004096449A1 (ja) 2004-11-11

Family

ID=33410040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005011 WO2004096449A1 (ja) 2003-04-25 2004-04-07 荷電ビームを用いた液滴吐出装置及び該装置を用いてのパターンの作製方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7232773B2 (ja)
JP (2) JPWO2004096449A1 (ja)
KR (1) KR101084962B1 (ja)
CN (1) CN100482355C (ja)
TW (1) TWI335272B (ja)
WO (1) WO2004096449A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006229212A (ja) * 2005-01-21 2006-08-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2010010549A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Konica Minolta Holdings Inc 薄膜トランジスタの製造方法及び薄膜トランジスタ
JP2010016037A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Konica Minolta Holdings Inc 薄膜トランジスタの製造方法
JP2011035426A (ja) * 2004-11-30 2011-02-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100380596C (zh) * 2003-04-25 2008-04-09 株式会社半导体能源研究所 液滴排出装置、图案的形成方法及半导体装置的制造方法
US7354808B2 (en) * 2003-08-15 2008-04-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Resist composition and method for manufacturing semiconductor device using the same
US7494923B2 (en) 2004-06-14 2009-02-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of wiring substrate and semiconductor device
US8158517B2 (en) * 2004-06-28 2012-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing wiring substrate, thin film transistor, display device and television device
US7537976B2 (en) * 2005-05-20 2009-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of thin film transistor
US7582969B2 (en) * 2005-08-26 2009-09-01 Innovative Micro Technology Hermetic interconnect structure and method of manufacture
ES2820424T3 (es) 2009-11-24 2021-04-21 Kalwar Cft Fusions Technik Gmbh Procedimiento para el tratamiento superficial de un sustrato y dispositivo para la realización del procedimiento
US8724177B2 (en) * 2010-06-09 2014-05-13 Korea Institute Of Machinery & Materials Printing apparatus having automatic printing sheet feeder
JP6387300B2 (ja) 2011-06-20 2018-09-05 矢崎総業株式会社 炭素の凝集アセンブリおよびその用途
UA96913C2 (uk) * 2011-07-22 2011-12-12 Лабендік Роман Едуардович Портативний ручний пристрій для нанесення ворсового покриття на зону поверхні людського тіла
US9490048B2 (en) * 2012-03-29 2016-11-08 Cam Holding Corporation Electrical contacts in layered structures
KR102135275B1 (ko) * 2013-07-29 2020-07-20 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
CN104353594B (zh) * 2014-11-14 2017-01-18 深圳市华星光电技术有限公司 一种涂布方法及涂布装置
CN105420763B (zh) * 2015-12-03 2017-08-11 中国石油大学(华东) 基于液滴泰勒锥的微纳电化学沉积加工方法
KR102026891B1 (ko) * 2017-02-06 2019-09-30 에이피시스템 주식회사 도포 장치
CN109712930B (zh) * 2018-11-27 2020-10-30 合肥鑫晟光电科技有限公司 显示基板及其制作方法、显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05501676A (ja) * 1989-11-17 1993-04-02 チャージド・インジェクション・コーポレイション 電子ビームを使用した流動性物質の分散方法及びその装置
JPH08173858A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Ikuo Tochisawa 粉体塗料の静電塗装方法および静電塗装室
JPH11509774A (ja) * 1995-07-13 1999-08-31 ティーティーピー グループ ピーエルシー 基板に物質を供給する装置及び方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2716048A (en) * 1952-08-14 1955-08-23 Charles J Young Electrostatic facsimile receiver
US2911944A (en) * 1954-09-16 1959-11-10 Haloid Xerox Inc Xerographic development apparatus
US4284495A (en) * 1979-12-10 1981-08-18 Newton William A Coating apparatus and method
US5429730A (en) * 1992-11-02 1995-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of repairing defect of structure
US5761583A (en) * 1996-09-25 1998-06-02 Custer; Peter Liquid nitrogen printing process and apparatus and toner composition
US6221438B1 (en) * 1998-11-03 2001-04-24 Sarnoff Corporation Patterned deposition of a material
JP4493744B2 (ja) * 1998-12-28 2010-06-30 シャープ株式会社 液晶表示装置用基板及びその製造方法
JP4536202B2 (ja) * 1999-04-12 2010-09-01 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法、並びに電子機器
US6405095B1 (en) * 1999-05-25 2002-06-11 Nanotek Instruments, Inc. Rapid prototyping and tooling system
KR100940110B1 (ko) * 1999-12-21 2010-02-02 플라스틱 로직 리미티드 잉크젯으로 제조되는 집적회로 및 전자 디바이스 제조 방법
JP4035968B2 (ja) * 2000-06-30 2008-01-23 セイコーエプソン株式会社 導電膜パターンの形成方法
US20020074317A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-20 Johnson Eric Orace NanoEDM: an apparatus for machining and building atomic sized structures
JP4338934B2 (ja) 2001-03-27 2009-10-07 株式会社半導体エネルギー研究所 配線の作製方法
SG116443A1 (en) * 2001-03-27 2005-11-28 Semiconductor Energy Lab Wiring and method of manufacturing the same, and wiring board and method of manufacturing the same.
JP2003076004A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Fuji Photo Film Co Ltd パターン形成方法
JP3980312B2 (ja) * 2001-09-26 2007-09-26 株式会社日立製作所 液晶表示装置およびその製造方法
JP2003124213A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Seiko Epson Corp パターン形成方法、半導体デバイス、電気回路、表示体モジュール、カラーフィルタおよび発光素子
JP4231645B2 (ja) * 2001-12-12 2009-03-04 大日本印刷株式会社 パターン形成体の製造方法
JP3922177B2 (ja) * 2002-02-12 2007-05-30 セイコーエプソン株式会社 成膜方法、成膜装置、液滴吐出装置、カラーフィルタの製造方法、表示装置の製造方法
TWI362644B (en) * 2003-01-16 2012-04-21 Semiconductor Energy Lab Liquid crystal display device and manufacturing method therof
US7183146B2 (en) * 2003-01-17 2007-02-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
US7405033B2 (en) * 2003-01-17 2008-07-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing resist pattern and method for manufacturing semiconductor device
JP4507513B2 (ja) * 2003-06-20 2010-07-21 コニカミノルタエムジー株式会社 有機薄膜トランジスタの製造方法
JP4828834B2 (ja) * 2004-02-04 2011-11-30 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 荷電粒子ビーム装置のガス吹き付けノズル及び荷電粒子ビーム装置
US7241361B2 (en) * 2004-02-20 2007-07-10 Fei Company Magnetically enhanced, inductively coupled plasma source for a focused ion beam system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05501676A (ja) * 1989-11-17 1993-04-02 チャージド・インジェクション・コーポレイション 電子ビームを使用した流動性物質の分散方法及びその装置
JPH08173858A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Ikuo Tochisawa 粉体塗料の静電塗装方法および静電塗装室
JPH11509774A (ja) * 1995-07-13 1999-08-31 ティーティーピー グループ ピーエルシー 基板に物質を供給する装置及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011035426A (ja) * 2004-11-30 2011-02-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2006229212A (ja) * 2005-01-21 2006-08-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2010010549A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Konica Minolta Holdings Inc 薄膜トランジスタの製造方法及び薄膜トランジスタ
JP2010016037A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Konica Minolta Holdings Inc 薄膜トランジスタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI335272B (en) 2011-01-01
CN100482355C (zh) 2009-04-29
KR101084962B1 (ko) 2011-11-23
JP2011171734A (ja) 2011-09-01
CN1809425A (zh) 2006-07-26
US7232773B2 (en) 2007-06-19
JP5256315B2 (ja) 2013-08-07
US20070272149A1 (en) 2007-11-29
TW200505685A (en) 2005-02-16
JPWO2004096449A1 (ja) 2006-07-13
KR20060009273A (ko) 2006-01-31
US20050142896A1 (en) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5256315B2 (ja) 表示装置の作製方法
JP4731913B2 (ja) パターンの形成方法および半導体装置の製造方法
JP4667529B2 (ja) 半導体装置の作製方法
KR101061891B1 (ko) 배선의 제작 방법
US7648897B2 (en) Method for manufacturing conductive layer and semiconductor device
US7575993B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device and display device
JP4741192B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP4656843B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP4593969B2 (ja) 配線の作製方法及び表示装置の作製方法
JP4619050B2 (ja) 表示装置の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004567194

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057020259

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048170435

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057020259

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase