WO2004095621A1 - 電池収納装置及びそれを用いた電源装置、並びにそれらを用いた電動車両 - Google Patents

電池収納装置及びそれを用いた電源装置、並びにそれらを用いた電動車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2004095621A1
WO2004095621A1 PCT/JP2004/005687 JP2004005687W WO2004095621A1 WO 2004095621 A1 WO2004095621 A1 WO 2004095621A1 JP 2004005687 W JP2004005687 W JP 2004005687W WO 2004095621 A1 WO2004095621 A1 WO 2004095621A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
battery
heat
battery storage
temperature
storage device
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005687
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Eiji Kadouchi
Kenji Kimura
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co. Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co. Ltd.
Priority to US10/523,972 priority Critical patent/US7501793B2/en
Publication of WO2004095621A1 publication Critical patent/WO2004095621A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/657Means for temperature control structurally associated with the cells by electric or electromagnetic means
    • H01M10/6571Resistive heaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/658Means for temperature control structurally associated with the cells by thermal insulation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/106PTC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the heat retaining release mechanism has a mechanism for opening and closing an opening for ventilating the inside and the outside of the battery storage unit.
  • the PTC device 17 is a resistor device having a positive coefficient of change in resistance value with respect to temperature, such as a PTC element or a PTC heater, and having a logarithmically varying resistance value.
  • the PTC device 17 can be set to a single point. When it exceeds one point, the resistance rises and the heating current stops automatically.
  • the resistance device 18 is connected to a conducting wire 13 that is connected to the positive terminal 11 of the battery group 1 via the PTC device 17 and the switch 19. In addition, it is connected to a conducting wire 14 that is connected to the negative terminal side integrated terminal 12 of the battery group 1.
  • the opening / closing lid 6 is moved by the force for attracting the 7, and the opening 5 is opened. At this time, the battery storage section 30 is opened to the outside air, and the internal heat is released to the outside, and the heat retaining function is released.
  • vacuum insulation material can form a high insulation effect even when the thickness is several mm or less, the electric drive device This is an extremely preferable material for forming the battery housing device 100 using the same.
  • vacuum insulation material can establish the heat retention characteristics at low temperatures without impairing the characteristics and safety at high temperatures.
  • a battery can be stored in battery storage box main body 2. It has a battery storage section 30 that has the function of keeping the battery inside by using heat insulating material, and a heat retention release mechanism that releases the heat retention function. Function can be selected. As a result, a favorable environment can be effectively provided to the battery, and a long life and safety can be ensured only by effectively exerting the function of the battery.
  • a particularly excellent heat insulating material is applied to form a heat retaining function at a low temperature, and the function of canceling the heat retaining function makes it possible to make the battery undesired in a very short time. It can be released from a high temperature environment.
  • the power supply can be used in an electric vehicle having a power supply.
  • Vehicles having such an electric drive mechanism are not limited to electric vehicles.
  • it may be an electric vehicle or an electric vehicle traveling on a track.
  • the power supply device can be applied to a device other than the electric vehicle.
  • it can be applied to ships and the like.
  • the escape of the electrolytic solution in the LT cycle did not appear as significantly different between the test sets A and B of the present invention and the test set C as before when the HT cycle was performed.
  • the reduction in the battery output characteristics of the conventional battery storage device was more remarkable than the batteries of the battery storage devices 100 and 200 of the present invention.
  • the temperature inside the battery storage unit can be stabilized for the output and the battery characteristics in a wide temperature environment encountered by a vehicle equipped with an electric drive device using the output of the battery as a power source. It is possible to control the temperature within the temperature range, which is preferable for the battery performance and the reliability of the battery.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

電気自動車等において、低温の使用環境に必要とされる電池に対する優れた保温機能を損なうことなく、高温の使用環境においては、電池収納部の内部及び電池の高温化を容易に抑制することができる電池収納装置(100)を提供する。電池収納装置(100)は電池収納ボックス本体(2)を備え、その内部に電池収納部(30)を形成し、その中に電池群(1)を収納する。電池収納ボックス本体(2)は断熱材を用いて構成され、電池群(1)を保温する機能を有する。電池収納装置(100)はさらに、蓋体(3)と保温機能を解除するための開口部(5)を開閉する開閉式蓋体(6)、開閉式蓋体(6)の端部に設けられた磁性体(7),電磁石(8)及び電磁石(9)とを備える。

Description

明細 電池収納装置及びそれを用いた電源装置、 並びにそれらを用いた電動車両 技術分野
本発明は、 その内部に電池を収納可能な電池収納装置及びそれを用いた電源装 置、 並びにそれらを用いた電動車両に関する。 特に、 電気自動車などにおいて、 電池を低温から高温までの広範囲の環境下で使用するに好適なものに関する。 背景技術
近年、環境やエネルギー問題に関連して、二次電池の出力を駆動源として用い、 電動式駆動装置を少なくとも一部に備える自動車が注目されてきている。
この種の電気自動車は、 全ての駆動力源を二次電池の出力でまかない、 モータ の駆動力で走行する。 また、 モータとエンジンを併用するいわゆる、 八イブリツ ドと称される、 カーシステムや、 停車時にアイドリングを停止し再スター卜時点 でモータの電動出力がエンジン出力を補助する、 いわゆるアイドルストップシス テム車なども一部では実用化が進められている。
上記の電気自動車では、 燃料電池や特別高温領域で作動させるナ卜リゥ厶硫黄 電池のような特殊な電池を採用するのではなく、鉛蓄電池、二ッケル水素蓄電池、 さらに最近では有機電解質を用いるリチウム二次電池が比較的多く採用されてい る。 その理由は、 常温領域で作動させることができること、 また、 安全で取り扱 いが容易で、 コス卜的にも有利であることに基づく。
一方、 二次電池の特性や寿命及び安全性を含む信頼性は、 電池及びその環境温 度に大きく依存し、 これらを搭載する車両の特性や信頼性に影響を与えることが 知られている。 これらの電池は、 出力特性の観点からは周囲温度が 3 0 °Cよりも高い環境条件 が好ましいとされている。 周囲温度が低下すると、 その好ましい温度領域に比べ て大幅に出力が低下し、 車両の走行特性が低下する。
一方、 電池の寿命特性の観点から言えば、 周囲温度は 4 0 °Cよりも低い温度が 好ましい。 周囲温度が 4 0 °Cを超えると自己放電が増大する。 特にリチウム二次 電池は、 温度依存性が顕著であって、 出力特性及び安全性が周囲温度の影響を受 けやすい。
例えば、 リチウム二次電池は、 周囲温度が 3 0 °C〜4 0 °Cでの出力に対して、 0 °Cの環境下で得られるエネルギーは、 その6 0 %〜7 0 %に、 また、 低温の一 2 0 °Cではその 1 0 %程度に低下する。 また、 周囲温度が 6 0 °Cの高温でリチウ 厶二次電池を長時間使用したり放置すると、 安全弁からの有機電解質の逸散が生 じたり、 封止機構の破損等が生じたりする。 こうした原因によって特性の安定性 や信頼性の観点で不都合が生じる。 他の常温型電^系、 例えば、 鉛蓄電池ゃニッ ケル水素蓄電池などにおいても、 程度の差はあるが類似の傾向を示す。
従来のコンプレッサー等の冷却機構は、 メカニズムが複雑化し、 多くのェネル ギ一を要する。 そこで、 電気自動車では、 一般に低温時の保温性に重点を置き、 電池特性の確保に配慮した構成が採用されている。 しかし、 実用上、 高温環境へ の適用については、 敬遠され、 汎用性が制限される傾向にあった。
そこで、 何らかの形態で、 常温型の二次電池の出力を動力源とし、 電動駆動系 を備える車両では、 特に低温環境における走行時の電池の出力を最適にするため の工夫がなされている。 たとえば、 できるだけ断熱機能に優れた電池収納ボック スを作製し、 各種熱源を用いて、 電池或いは電池収納ボックス内温度を制御する ような方策が採られている。
例えば、 日本公開特許、 特開平 8— 2 2 8 4 5号公報 (第 3頁一第 7頁、 第 1 図等) には、 真空層を有する二重外壁でバッテリーを包囲する構成が紹介されて いる。 また、 ラジェ一夕水の循環経路内に燃焼式ヒーターなどを設置し、 これ を用いて電池を加熱或いは冷却する構成、 或いは保温部材壁に設置し、 加熱機構 として抵抗変化係数が温度に対して正の特性を示す PTC(p 0 s i t i V e t emp e r a t u r e c o e f f i c i e n t) デバイスゃニク口厶線を備え たパネルヒーターを用いて電池の保温を制御する構成が紹介されている。
また、 日本公開特許、 特開 2003— 7356号公報 (第 4頁—第 7頁、 第 Ί 図等) には真空断熱材で形成された電池ボックスの壁面にペルチェ効果を有する 熱変換デバイスを設け、電池ボックス内部の電池を加熱或いは冷却する機構が紹 介されている。
電動駆動装置を備える電気自動車では、 電池収納ボックスを備え、 何らかの手 段によって電池及び電池収ボックス内部の納環境温度の制御が行われてきた。 さ らに環境温度の制御に当たっては、 特に電池の出力特性が重要とされ、 電池収納 ボックスには、 断熱性に優れた断熱材を用いて、 保温性に優れた保温ボックスが 構成されることが重要と考えられてきた。
一方、 断熱材料としては、 従来、 真空断熱材が優れた断熱効果を示すことが知 られている。 発泡ポリウレタン或いは、 ガラス、 金属板の中空体、 樹脂成形体を 壁材とする中空体、 或いはグラスウールやシリカなどの粉末や繊維、 発泡ポリゥ レ夕ンなどの連続気泡体から成る芯材とプラスチックラミネ一卜フィル厶等の外 装によって構成された実用性に優れた各種真空断熱材が開発されている。
日本公開特許、 特開 2001 - 31 7686号公報 (第 3頁—第 4頁、 第 1図 等) には、 芯材とプラスチックラミネートフイルムを用いるタイプの断熱材とし て、 互いに対面する面に熱溶着性樹脂を配したラミネー卜フイルムを用いて減圧 密封するような新しい製造法が開示されている。 これにより、 各種形態において 軽量で断熱性に富む空間を形成できるようになり、 電気自動車用電池収納ボック スへの真空断熱材の適用が容易になってきた。 しかしながら、 電気自動車の広範 囲に亘る温度環境への適用性が求められ、 断熱材の品質や製造技術が向上するに つれて、 電池或いは電池収納ボックスの高温度管理に関連して新たな課題が顕在 化してきた。
断熱保温性に優れた電池収納ボックスは、 特に低温環境においては、 好ましい 断熱特性を発揮する。 しかしながら、 電池自体大きな熱容量を有する発熱体であ つて、 充放電によって発熱し、 長時間の高出力が継続されると、 電池及び電池収 納ボックスの内部は、 急速に温度が上昇する。
さらに高温に達した電池収納ボックス内部の温度は、 断熱特性に優れたその内 部では容易に下がらないため、 電池は不所望な高温状態に保持されたままに置か れる。 また自動車の使用環境が高温になり、 保温機能が高くなると保温機能の作 用が逆転し、 電池収納ボックスの放熱が困難になるので、 たとえ電気自動車の走 行を停止しても、 長時間、 高温状態が維持されたままになる。 さらに、 高温状態 に置かれた電池が再び放電されると、 温度上昇が加速し、 電池収納ボックス内部 は一層高温に上昇する。
電池が高温状態に長時間置かれたままであると、 電池は特性の安定性或いは安 全性の確保に問題が生じる。特に気化成分の多い有機電解質を有するリチウム二 次電池では、 高温状態の環境下に永く置いておくことは好ましくない。
なお、 従来のコンプレッサーを用いるような冷却機構は、 電気自動車の停車時 には適用することができず、 また、 電動コンプレッサーを活用する機構や、 ペル チェ効果を有する熱変換デバイスはエネルギーを大量に消費するので非能率的で あ 。
すなわち、 電気自動車の電池及び電池収納ボックス内部の温度制御には、 従来 の冷却機構と代わって、 低温時の優れた保温特性を維持しながら、 少ないェネル ギ一で効果的に高温時の危険性を回避できる、 新しい温度制御手段の出現が望ま れていた。 本発明は、 上記問題点を解決するためになされたものである。 低温の使用環境 に必要な優れた保温機能を損なうことなく、 また、 高温の使用環境においては、 電池収納部の内部及び電池の高温化を容易に抑制することができる電池収納装置 等を提供することを目的とする。 発明の開示
上記目的を達成するため、 本発明に係る電池収納装置は、 断熱材を用いてその 内部の電池を保温する機能を有する電池収納部と、保温機能を解除する保温解除 機構とを備えるものである。
このように構成された電池収納装置は、 保温機能を有する電池収納部により、 電池の作動温度の低下を防止することができる。 また、 保温解除機構により、 電 池が高温になり過ぎることを防止することができる。 また、 電池に対して適切な 温度環境を作り出すことができ、 電池の出力特性及び安全性を適確に維持するこ とができる。
また、 本発明に係る電池収納装置では、 断熱材が真空断熱材であってもよい。 真空断熱材を用いた電池収納装置は、 断熱性に優れるので保温性能を向上させる ことができる。
また、 本発明に係る電池収納装置は、 電池に直接接続され、 主回路の充放電操 作とは独立に放電操作が可能な独立放電回路を備える。
このように構成された電池収納装置は、低温環境下にたとえ長時間放置されて、 電池収納部の内部温度が低下しても、 独立放電回路により主回路とは切り離して 放電操作を行うことができる。 その結果、 電池収納部の内部温度が低温になるこ とを防止することができる。
また、 本発明に係る電池収納装置は、 独立放電回路が発熱抵抗体を備える。 こ のように構成された電池収納装置は、 発熱抵抗体を電池収納部の内部に設けた場 合に、 効率よく電池収納部の内部温度を上昇させることができる。
また、 本発明に係る電池収納装置は、 独立放電回路が、 少なくとも P T Cデバ イス、 すなわち、 抵抗変化の温度係数が正であり対数的に変化する抵抗デバイス 備える。
このようなデバイスを備えた電池収納装置は、 P T Cデバイスを用いるので、 効率よく電池収納部の内部温度を上昇させることができると共に、 内部温度の上 限を設定することができる。
また、 本発明に係る電池収納装置では、 電池収納部の内部の温度を検出する温 度検出器と、 温度検出器により検出された温度に応動して、 独立放電回路を制御 する回路制御部とを備える。
このように構成された電池収納装置は、 回路制御部を用いたので、 電池収納部 の内部温度が低温になることを防止することができる。
また、 本発明に係る電池収納装置は、 保温解除機構が、 電池収納部の内部と外 部とを通気するための開口部を開閉する機構を有する。
このように構成された電池収納装置は、 簡便な構成にも関わらず、 保温解除機 構を形成することができる。
また、 本発明に係る電池収納装置は、 保温解除機構が、 電池収納部の内側と外 側の間で熱を伝導する熱伝導経路を形成する熱伝導体と、 熱伝導経路を開閉する 機構とを有する。
また、 本発明に係る電池収納装置は、 電池収納部の内部の温度を検出する温度 検出器と、 温度検出器により検出された温度に応動して、 保温解除機構を制御す る保温解除制御部とをさらに備える。
このように構成された電池収納装置は、 保温解除制御部を備えることになるの で、 電池収納部の内部温度が高温になることを防止することができる。
また、 本発明に係る電池収納装置は、 電池がリチウム二次電池である。 また、 本発明に係る電源装置は、 電池収納装置と、 電池収納装置の内部に収納 された電池とを備える。
加えて、 本発明に係る電動車両は、 電源装置と、 電源装置からの電源供給によ り駆動する電動駆動機構とを備える。
このように構成された電動車両は、 広範囲の温度環境に支障を生じることなく 適応可能な電動車両を提供することができ、 車両の特性と安全性とを向上させる ことができる。 図面の簡単な説明
F I G. 1は、 本発明の実施の形態に係る電池収納装置を示す図、 F I G . 2は、 本発明の他の実施の形態に係る電池収納装置を示す図、 F I G. 3は、 本発明の 実施の形態に係る保温解除機構の一例を示す図、 F I G . 4は、 本発明の実施の 形態に係る開閉式蓋体の開閉機構について説明するための図、 F I G. 5は、 高 温環境における電池収納部の温度変化を示す図、 F I G . 6は、 低温環境におけ る電池収納部の温度変化を示す図、 F I G, 7は、 充放電サイクル後の電池の放 電容量を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 図面を参照しながら説明する。
(実施の形態 1 )
F I G . 1は、 本発明の実施の形態 1に係る電池収納装置の構成を示す図であ る。 電池収納装置 1 0 0は、 まず、 電池群 1を内部に収納可能な電池収納ボック ス本体 2と、 電池収納ボックス本体 2の蓋体 3とを備える。 開閉式蓋体 6の端部 には磁性体 7が設けられている。 また、 開閉式蓋体 6を符号 S 1で示す方向に開 閉させる電磁石 8, 9と、 開閉式蓋体 6の開閉移動のためのガイド 1 0と、 P T Cデバイス 1 7と、 ニクロム線など通常の抵抗発熱体である抵抗デバイス 1 8を 備える。 また、 スィッチ 1 9と、 温度検出器 2 0と、 開閉式蓋体 6の開閉及び P T Cデバイス 1 7や抵抗デバイス 1 8を制御するコントローラ 2 1 とを備える。 電池収納ボックス本体 2、蓋体 3及び開閉式蓋体 6は断熱材で構成されている。 なお、 それらは全体が断熱材で構成されていてもよく、 それらの一部が断熱材以 外の部材により構成されていてもよい。
電池群 1の正極側総合端子 1 1と、 負極側総合端子 1 2とは、 それぞれ蓋体 3 の一部を貫通する導線 1 3, 1 4によって、 電源装置の主回路の端子 " M + " と " M - " に結線されている。
P T Cデバイス 1 7は、 P T C素子或いは P T Cヒーターと称されるような抵 抗値の温度に対する変化係数が正であり、 抵抗値が対数的に変化する抵抗体デバ イスである。 また、 P T Cデバイス 1 7は、 キューリ一点の設定が可能である。 キューリ一点を超えると抵抗が上昇して発熱電流が自動的に停止される特性を有 する。 抵抗デバイス 1 8は、 P T Cデバイス 1 7及びスィッチ 1 9を介して電池 群 1の正極側総合端子 1 1に導通する導線 1 3に結線されている。 また電池群 1 の負極側総合端子 1 2に導通する導線 1 4に結線されている。
なお、 導線 1 3, 1 4などが貫通しているボックス貫通部 (図示せず) は、 断 熱性の封ロ材 1 5で封口されている。
コントローラ 2 1は、 温度検出器 2 0により検出された温度に応動して、 電磁 石 8, 9が作動し、開閉式蓋体 6の開閉を制御する。また、検出温度に応動して、 スィッチ 1 9のオン ·オフを制御し、 P T Cデバイス 1 7及び抵抗デバイス 1 8 を動作させるか否かを決定する。
このようにして、 電池収納ボックス本体 2と、 蓋体 3とにより、 電池群 1を電 池収納ボックス本体 2の内部に収納可能であり、 断熱材を用いて電池群 1を保温 する機能を有する電池収納部 3 0が形成される。 ここで、 電池収納部 3 0の形状 や、 断熱構造を二重或いは三重に設けるなどの構成は、 そのスペースや重量など を勘案して設定することができる、 いわば設計的事項の 1つである。
また、 電池収納部 3 0の内部と、 その外部とを通気するために電池収納部 3 0 の壁面に設けられた開口部 5を開閉する開閉式蓋体 6と、 電磁石 8, 9と、 ガイ ド 1 0とにより、 電池収納部 3 0の保温機能を解除する保温解除機構が形成され る。
このように構成された電池収納装置 1 0 0の保温機構と、 保温解除機構につい て説明する。
F I G . 1において、 電磁石 8に電流が流れて作動し、 かつ、 電磁石 9の動作 が停止しているときは、 電磁石 8が磁性体 7を引き付ける力により、 開口部 5が 開閉式蓋体 6で覆われる。 このとき、 電池群 1を収納する電池収納部 3 0は、 断 熱材で包囲された空間領域を形成し、 優れた保温機能を提供することになる。 一方、 電磁石 8の動作が停止し、 電磁石 9に電流が流れて作動すると、 磁性体
7を引き付ける力により開閉式蓋体 6が移動し、 開口部 5が開口される。 このと き、電池収納部 3 0は外気に開放され、内部の熱が外部に放出されることとなリ、 保温機能が解除される。
このような保温機構と保温解除機構の選択は、 マニュアル操作により、 或いは 電池収納部 3 0の内部に設けられた温度検出器 2 0で検出された温度に応動する コントローラ 2 1の操作によって行うことができる。
次に、 加熱機構について説明する。 F I G . 1において、 P T Cデバイス 1 7 と、 抵抗デバイス 1 8と、 スィッチ〗 9とにより、 電池群 1に直接接続された放 電回路が形成される。 この放電回路は、 M +端子や M—端子の主回路の充放電操 作とは独立に、 スィッチ 1 9の操作によって放電操作が可能な独立放電回路であ る。
電池収納装置 1 0 0では、 電池収納ボックス本体 2等に断熱材を使用すること で保温機能を確保している。 しかし、 保温機能を長時間に亘リ保持させることに は限界が伴う。 したがって、 事実上、 放熱を完全に避けることはできない。 例え ば、 電気自動車が走行した後、 停車中に電池が長時間放置されると、 電池収納ポ ックス本体 2の内部或いは電池群〗の温度が低下する。 そのような状況において 極度に温度が低下すると、 電池の出力が低下し、 電気自動車の走行性能は低下す る。 そこで、 電池の周囲温度の低下を抑制する必要が生じる。 温度低下を抑止す る機構は、 特に低温環境での電気自動車の停車時の保温において重要である。 し たがって、 駆動系のメイン回路とは独立に作動できることが重要である。 そのよ うな過度の温度低下を抑制する機構として、 上述の独立放電回路を採用するのが 効果的である。
独立放電回路 (加熱回路) は、 F I G. 1で示されるように、 温度検出器 2 0 によリ検出された電池収納ボックス本体 2内の温度をコン卜ローラ 2 1が取り込 み、 所定の温度をしきい値としてスィッチ 1 9を開閉することにより作動する。 なお、 コントローラ 2 1にマニュアルスィッチ機能を設け、 電池収納ボックス本 体 2の内部を加熱するように選択したり、 タイマー機能を起動させて使用状況に 応じて過剰に加熱回路の作動を回避するようにしてもよい。
なお、 P T Cデバイス 1 7及び抵抗デバイス 1 8を発熱体として用いたが、 電 池自体が発熱体であるので、 選択肢の 1つとして、 発熱体としての P T Cデバイ ス 1 7や抵抗デバイス 1 8のいずれか一方、或いは双方を電池収納ボックス本体 2の外部に設けてもよく、 或いは省略してもよい。
P T Cデバイス 1 7はキューリ一点の設定によって、 到達温度の上限で放電を 自動停止することができる。 P T Cデバイス 1 7を電池収納ボックス本体 2の内 部、 或いは内側と外側の境界面で、 内側の温度を感知できる範囲に配置すること ができる。 これにより、 電池収納ボックス本体 2の内部温度の上限を設定するこ とができる。 また、 加熱のために過剰なエネルギーを消費することを抑制するこ とができる。 さらに、 温度検出器 2 0の不慮の故障にも対応することもできる。 また、 P T Cデバイス 1 7を常時電池に直結させて, 独立放電回路を形成しても よい。
次に、 断熱材について説明する。 極低温の環境では、 電池収納部 3 0の構成に 高い保温効果が要求される。 一方、 高温の環境では、 保温機能が高いほど保温解 除機能が要求される。 すなわち、 高温環境においては放熱、 低温環境では保温が 要求されるという、 相矛盾したことが生じる。
しかしながら、 実施の形態 1によれば、 如何なる優れた保温構成を設けたとし ても、 保温機能を解除する機構により、 保温機能を短時間に小出力で解除するこ とができる。
その結果、 実施の形態 1に係る電池収納装置によれば、 優れた断熱材を用いて保 温に好ましい機能を形成したとしても、 過大な高温環境を容易に回避することが できる。 すなわち、 任意の断熱材を適用することができ、 特に優れた断熱材料を 有効に活用することができる。 断熱機能に優れた断熱材料の適用によって、 低温 時の保温と高温時の保安機能を両立させることが可能であり、優れた断熱材の適 用は好ましい選択である。
なお、 実施の形態 1では、 通常真空断熱材として利用されるような独立気泡の ポリウレタンフォームも利用することができる。 最近では連続気泡のポリウレタ ンフォームを単独或いはガラスウールやシリコン粉末、 発泡ウレタンの繊維など と共にラミネートフイルムに挟持し、 0 . 1〜0 . 5 T 0 r rの真空炉中で熱封 止して得られるような軽量で断熱性に優れた真空断熱材が開発されている。 これ らの真空断熱材を利用する構成は軽量化を志向する自動車の構成部品には好まし い。 中でも連通ゥレ夕ン真空断熱材とシク口ペン夕ン処方ゥレタンフォームが複 合された真空断熱材は、 軽量で形状の設定の自由度が広い。 そのような真空断熱 材は厚さが数 m m以下でも高い断熱効果を形成できることから、 電動式駆動装置 を用いる電池収納装置 1 0 0の形成には極めて好ましい材料である。 こうした真 空断熱材は、 高温時の特性や安全性を損なうことなく、 低温時の保温特性を確立 することができる。
このように、 実施の形態 1に係る電池収納装置 1 0 0によれば、 電池を電池収 納ボックス本体 2の内部に収納可能である。 断熱材を用いてその内部の電池を保 温する機能を有する電池収納部 3 0と、 その保温機能を解除する保温解除機構と を備えたものであるから、 保温機能と保温解除機能の 2つの機能を選択すること ができる。 これによつて、 電池に好ましい環境を効果的に与えることができ、 電 池の機能を有効に発揮させるだけでなぐ寿命や安全性を確保することができる。 また、 実施の形態 1に係る構成では、 特に優れた断熱材を適用して、 低温時の 保温機能を形成すると共に、保温機能を解除する機能によつて、極めて短時間に、 電池を不所望な高温環境から開放することができる。 さらにその操作のためのェ ネルギー消費は低温時、 高温時共に、 極めて少なく制限することができる。 なお、 電池群 1を電池収納ボックス本体 2の内部の底面に設置することは当業 者には、 設計的事項または任意的事項の 1つである。 電池群 1の温度と電池収納 ボックス本体 2の内部の温度とをできるだけ接近させること、 また、 温度制御を 効率化を高めるために、 電池収納ボックス本体 2の底面にリブゃ桟を設け、 電池 群 1の下部に気体の流通部を設ける構成が好ましい。
また、 温度検出器 2 0や P T Cデバイス 1 7及び抵抗デバイス 1 8は、 より精 密に制御する箇所や制御目的に応じて、 電池群 1や電池収納ボックス本体 2内部 の所定の箇所に配設することもできる。 さらに、 保温機能、 保温解除機能の作動 の設定温度は、 電池の特性等に応じて任意に設定することができる。
(実施の形態 2 ) -
F I G. 2は、 本発明の実施の形態 2に係る電池収納装置 2 0 0の構成を示す 図である。 電池収納装置 2 0 0は、 実施の形態 1とは異なる保温機能の解除機構 を有している。
F I G . 2において、 電池群 1をその内部に収納可能な電池収納ボックス本体 2と、 蓋体 3と、 開閉式蓋体 6と、 電磁石 8, 9と、 ガイド 1 0と、 P T Cデバ イス 1 7と、 抵抗デバイス 1 8と、 スィッチ 1 9と、 温度検出器 2 0と、 コント ローラ 2 1と、 放熱或いは集熱用のフィン 2 2, 2 3と、 フィン 2 2, 2 3間で 熱を伝導させる伝熱体 2 4とを備える。 ここで、 フィン 2 2, 2 3及び伝熱体 2 4以外の構成は、 実施の形態 1と同様であり、 その説明を省略する。
フィン 2 2, 2 3と、 伝熱体 2 4とにより、 電池収納部 3 0の内側と外側との 間で熱を伝導させるための熱伝導径路を形成する熱伝導体が構成される。 開閉式 蓋体 6と、 電磁石 8, 9と、 ガイド 1 0とにより、 その熱の伝導経路を開閉する 機構が構成される。 なお、 実施の形態 2では、 その熱伝導体と、 熱の伝導経路を 開閉する機構とにより、保温機能を解除する熱伝式の保温解除機構が形成される。 このような構成では、 フィン 2 2の上部が開閉式蓋体 6で覆われたときに、 電 池収納部 3 0の内部は断熱材で包囲された空間領域を形成し、 かつ、 保温機能が 形成される。 一方、 開閉式蓋体 6は符号 S 1で示す方向に移動することによって フィン 2 2の上部の覆いが解除されたとき、 フィン 2 2は外気に開放される。 そ して、 電池収納部 3 0の内部における熱はフィン 2 3で集熱され、 伝熱体 2 4を 介して、 フィン 2 2から外部に放熱される。 このようにして、 保温機能が解除さ れる。
フィン 2 2, 2 3や伝熱体 2 4に用いる材料としては、 熱伝導度に優れたアル ミニゥ厶や、 銅などの金属、 或いは導電性酸化物などが好適である。 特に、 アル ミニゥ厶は軽量で熱伝導が良好なので、 保温機能の制御にはより有効的である。 こうした熱伝式の保温解除機構を用いる構成では、 開口部 5を設ける構成に比 ベて保温解除効果は若干緩慢になるが、 強度に優れた電池収納部 3 0を形成でき るという効果が得られる。 なお、 実施の形態 2では、 フィン 2 2と、 外部との間の熱の伝導経路を開閉す る機構について説明した。 熱伝導体による電池収納部 3 0の内部と、 その外部と の間の熱の伝導経路を開閉する開閉機構は、 これに限定されるものではない。 例 えば、 フィン 2 3と、 電池収納部 3 0の内部との間の熱の伝導経路を開閉する機 構であってもよい。 また、 フィン 2 2, 2 3及び伝熱体 2 4から構成される熱伝 導体の内部において熱の伝導を絶縁 ·断絶、 もしくは結合させることにより、 熱 の伝導経路を開閉する機構であってもよい。
F I G. 3 Aは実施の形態 1または 2に採用した保温解除機構を模式的に表し た断面図である。 F I G. 3 Aにおいて、 熱伝導体は、 蓋体 3の開口部に設けら れた伝熱体 2 6と、 伝熱体 2 7と断熱体 2 8及び電池収納部 3 0の内部側に配置 した伝熱体 2 9とを備えている。 伝熱体 2 7は断熱体 2 8に接合され、 符号 S 2 で示すように、 F I G . 3 Aを正視して、 左方向に移動させることができる。
F I G. 3 Bは F I G. 3 Aに示した状態から伝熱体 2 7を符号 S 2で示す方向 に移動させた後の状態を示す。 すなわち、 伝熱体 2 7を符号 S 2に示す方向に移 動させたときには、 断熱体 2 8が伝熱体 2 6と伝熱体 2 9との間に配置されるよ うに構成されている。 こうした構成によって、 断熱体 2 8は熱伝導体の熱伝導経 路を遮断することができる。 なお、 伝熱体 2 7を F I G . 3 Bを正視して右方向 に移動させると、 F I G . 3 Aに示した状態に再び設定されるので、 再び熱伝導 経路が結合され熱伝導体による熱の伝導が行われることになる。
なお、 実施の形態 1及び 2において、 保温機能を解除する機構の構成は、 F I G. 1に示すように開口部 5を設ける構成であってもよい。 また、 F I G. 2に示 すように熱の良導体である伝熱体 2 4を電池収納部 3 0の内部と外部との間に介 在させ、 任意の手段でその伝熱経路を遮断 *結合させる構成であってもよい。 な お、 保温機能を解除する機構は当業者に知られた範囲で選択することができる。 たとえば、 F I G . 1に示したように開口部 5を設け、 開口部 5を開閉する機構 を設ける構成は最も構成が簡便であり、 また、 設計が容易であることから好まし いと言える。
また、 実施の形態 1または 2において、 開閉式蓋体 6の開閉操作に電磁石を用 いた場合について説明したが、 モータやバネ、 シリンダー、 或いは、 てこなどの 機構を活用してもよい。
F I G. 4は、 開閉式蓋体 6を構成する他の一例を示す。 すなわち、 ソレノィ ド 3 0, 3 1と磁石 3 2, 3 3とを用いたものを示す。 ソレノイド 3 0, 3 1に 流す電流をオン ·オフさせて、 電磁石 3 2, 3 3を符号 S 4または S 5方向に移 動させ、 開閉式蓋体 6の開閉を行うことができる。 なお、 F I G . 4では、 ソレ ノイド 3 2, 3 3への継続通電を防ぐために、 開閉式蓋体 6を一時的に固定する 爪 3 4, 3 5を設けたものを示した。
また、 開閉式蓋体 6の開閉方向も任意である。 例えば、 ヒンジ等を用いて開閉 するようにしてもよい。
また、 実施の形態 1または 2においては、 保温解除機構を電池収納部 3 0の上 面(蓋体 3 )に配設した場合について説明した。なお、保温解除機構の配設位置、 大きさ、 数などの設定については設計的事項の 1つである。 たとえば、 少なくと も電池収納部 3 0の上部、 さらに好ましくは、 電池収納部 3 0の上部から電池収 納部 3 0の高さの 1 Z 2までの位置に保温解除機構を設けるならば、 高温化した 熱気を速やかに排除するために効果的である。 また、 保温機能を解除する機構に ファンを設ける構成は、 保温機能を解除する効果を高める上で好ましい構成であ る。 具体的には、 開閉式蓋体 6を開口位置に移動させたときに、 ファンを用いて 電池収納部 3 0の内部の高温の空気を効率よく排気するようにしてもよい。 また、 実施の形態 1に係る開口式の保温解除機構と、 実施の形態 2に係る伝熱 式の保温解除機構とを共用してもよく、 或いは他の任意の保温解除機構と共用し てもよい。 また、 実施の形態 1または 2に係る電池収納装置と、 その電池収納装置 1 0 0 または 2 0 0に収納された電池とにより、 これまでに述べた電池収納装置とは異 なる使用形態の電源装置を構成することができる。 実施の形態 1及び 2において は、 その電源装置が電気自動車に搭載される場合について主に説明した。
しかし電源装置は、 電気により駆動する機構である電動駆動機構 (例えば、 モ
—タなど) を有する電動車両において電源 s合のために用いることもできる。 そ の電動駆動機構を有する車両は、 電気自動車に限定されない。 例えば、 電動の才 一卜バイや、 軌道上を走行する電動の車両などであってもよい。 さらに、 その電 源装置を、 電動車両以外に適用することができる。 例えば、 船舶などに適用する こともできる。
(試験 1 )
(試験 1 ) として、 実施の形態 1での電池収納装置 1 0 0、 実施の形態 2での 電池収納装置 2 0 0の性能を確認するために、 これらと従前の電池収納装置 (図 示せず) の 3つの被試験セッ卜を準備し、 それらを環境温度 3 5 °Cにおいて充放 電サイクル試験を行った。
まず、 本発明に供される被試験セット Aを準備するために、 実施の形態 1に示 し、 F I G. 1と同様の電池収納装置 1 0 0を次に説明する手順で作製した。 す なわち、 電池収納装置 1 0 0の電池収納ボックス本体 2の壁面に用いる部材とし て、 連通気泡のウレタンを芯材として用いた。
次に、 この芯材をラミネートの樹脂フイルムで挟持し、 この挟持した状態で、 0 . 5 T 0 r rの真空で両者を溶着し、 厚さ 3 m mの断熱材の板を作製した。 こ の断熱材を、 シクロペン夕ン処方ゥレタンフォー厶をィンサー卜成形して厚さ 5 m mの複合断熱板を作製した。 この複合断熱材を電池収納ボックス本体 2の壁面 とした。
また、 電池収納装置 1 0 0の上面、 すなわち、 電池収納ボックス本体 2の上面 には外気に通じる縦 1 0 0 m m, 横 5 0 m mの開口部 5を形成した。 開口部 5に は、 上記複合断熱板を用いて、 開口部 5を塞ぐ形状のスライド式の蓋体 3を形成 した。 さらに開口部 5の両端に磁性体 7を埋め込み、 電磁石 8, 9を用いて開閉 を可能にした。 このように作製した電池収納装置 1 0 0に 3 0 k W hのリチウム 二次電池を電池群 1として収納した。
F I G. 1に示すように電池収納部 3 0において、 P T Cデバイス 1 7と抵抗 デバイス 1 8とスィッチ 1 9とを直列にして加熱回路 (独立放電回路)を構成し、 電池群 1の主回路に結線した。 さらに電池収納ボックス本体 2の内部に温度検出 器 2 0を配し、温度検出器 2 0により検出された温度がコン卜ローラ 2 1に入力 されるように結線し、 コントローラ 2 "Iによりスィッチ 1 9及び電磁石 8、 9を 作動させるように構成した。
次に、 もう 1つの本発明に供される被試験セッ卜 Bを準備するために、 実施の 形態 2に示し、 F I G. 2と同様の電池収納装置 2 0 0を、 F I G. 1に示した電 池収納装置 1 0 0とほぼ同様の手順で作製した。
電池収納装置 2 0 0は、 フィン 2 2, 2 3及び伝熱体 2 4を備えている点で、 電池収納装置 1 0 0とは相違する。 しかし、 他の箇所の構成はほぼ同じであるの で、 説明は省略する。
次に、 本発明の上記被試験セッ卜 A及び Bと比較するために、 従前の電池収納 装置を被試験セット C (図示せず) として準備した。 被試験セット Cは被試験セ ット Bに示した F I G . 2とは開口部 5及び P T Cデバイス 1 7を備えていない 点では相違する。 その他の構成は電池収納装置 1 0 0または 2 0 0とほぼ同じで あ 。
上述の 3つの被試験セット A, B及び Cを準備した後、 これら 3つの被試験セ ッ卜の共通の環境条件を次のように設定した。 まず、 上記被試験セット A, B及 び Cの保温機能解除温度を 4 0 °C、 保温機能の復元温度を 3 5 °Cとしてそれぞれ 設定した。 また加熱回路の解除温度を 3 5 °Cに設定し、 加熱回路の復元温度を 3 0 °Cとした。 さらに、 P T Cデバイス 1 7のキューリ一点を 3 5 °Cに設定した。 次に、 上記 3つの被試験セット A, B及び Cをそれぞれを環境試験装置中に設 置した。 設置の条件は、 自動車での 5 0 k m/ hの走行と一時停車、 再走行、 充 電、 放置のパターンを想定した。 また、 夏季或いは高温地区での使用を想定した 環境温度 3 5 °Cと、 冬季或いは寒冷地区での使用を想定した環境温度 0 °Cとにお いて、 5 1< で1時間の放電、 1時間の放置、 5 1< で1時間の放電、 最大電流 5時間率の 1 0時間の充電、 1 1時間の放置というパターンで充放電を繰り返し た。
F I G . 5は (試験 1 ) での電池収納部 3 0の代表的な温度変化を示す。 まず、本発明の構成を採用しない従前の被試験セット Cの電池収納部 3 0内部 の温度変化は F I G . 5において符合 Cで表示した。
すなわち、 時間 t lで従前の被試験セット Cが放置され、 時間 t 2で放電が開 始されると電池収納部 3 0の内部温度は上昇した。 時間 t 3で放電が終了し、 時 間 t 3から t 4までの一時放置の状態に入っても、 高い保温効果と外気温が高い ことも重なり、 ほとんど放熱が進行しなかったために、 温度は下がらなかった。 さらに時間 t 4から時間 t 5に向かって放電が再開されると発熱が加算され、 さ らに時間 t 5から時間 t 6に向かって充電すると温度もさらに 6 0 °Cを超えるレ ベルに上昇した。その後、時間 t 6から時間 t 7に向かって放置状態に入ったが、 高い保温効果と高温の外気によって電池収納部 3 0の内部温度は思うようには下 がらなかった。 このため、 次の放電の開始時には、 特性の維持や安全性に好まし くない高 t、温度環境が持続的に形成されたままであった。
これに対して、 本発明の被試験セッ卜 Aでは、 電池収納部 3 0の内部の温度は 時間 t 1から時間 t 2までの放置の期間はほぼ 3 5 °C付近に保持されていた。 時 間 t 2で放電が開始されると、 電池収納部 3 0は、 高出力放電開始と共に温度が 上昇し 40°Cに達した。 しかし、 40°Cに達すると、 本発明の保温解除機能が作 動し、即座に温度は低下し、 35 °Cに設定した保温機能及び復元機構が作動した。 これによつて、電池収納部の内部温度は 35°C~40°Cの所望する温度範囲に保 持されていた。
さらに時間 t 3から時間 t 4までの一時放置に入ると、 若干温度低下傾向を示 した。 しかし、 時間 t 4で再び放電が開始されると、 電池収納部 30の内部温度 は上昇し 40 Cに達すると再び保温機構及び復元機構が作動し、 時間 t 5までの 放電期間は電池収納部 30の内部温度は 35°C〜40°Cに保持された。 その後、 時間 t 5から時間 t 6に向かって充電を行った。 しかし、 充電による発熱を伴つ ても、 40°C以下が保持されていた。 その後、 時間 t 6から時間 t 7までの放置 期間では、 電池収納部 30の内部温度は若干の低下を示しながら 35°Cに到達し た。
なお、 本発明のもう 1つの被試験セッ卜 Bは F I G. 5において符号 Bで示す ように被試験セッ卜 A (符号 A) とほぼ同じ傾向を示した。 詳細な説明は省略す る。
(試験 2)
(試験 2) として、 実施の形態 1での電池収納装置 1 00、 実施の形態 2での 電池収納装置 200及び従前の電池収納装置 (図示せず) それぞれを主体とする 3つの被試験セッ卜 A, B及び Cを準備し、 それらを環境温度 0°Cにおいて充放 電サイクル試験を行った。
(試験 1 ) との違いは環境温度が相違する。 すなわち、 (試験 1 ) は、 環境温 度を 35DCに設定したが、 (試験 2)は低温環境下である 0°Cに設定した。なお、 他の条件は (試験 1 ) で述べたものと同じであるので、 詳細な説明は省略する。
F I G. 6は、 (試験 2)での電池収納部 30内部の代表的な温度変化を表す。 まず、 本発明の構成を採用しない従前の被試験セッ卜 C (符号 C) の電池収納部 3 0内部の温度変化について説明する。
すなわち、 時間 t 1から時間 t 2までの放置期間では、 電池収納部 3 0内部の 温度は外気環境の 0 °Cレベルに低下した。 時間 t Ίの高出力放電の開始に伴って 温度は上昇したが、 放電に好ましい温度への復帰までに時間 t 3を要した。 時間 t 3から時間 t 4までの一時放置期間には、 優れた保温効果が見られた。 しかし時間 t 4から時間 t 5までの放電や、 時間 t 5から時間 t 6までの充電に よって、 電池収納部 3 0内部の温度に上昇が見られた。 しかし、 時間 t 6から時 間 t 7に至る放置期間に入ると、 電池収納部 3 0内部の温度は不所望な低温領域 へ低下し、 所望する温度範囲での放電を開始することはできなかった。
これに対して、 本発明の被試験セット Aの加熱回路、 すなわち、 P C Tデバイ ス 1 7, 抵抗デバイス 1 8及びスィツチ 1 9を採用した被試験セッ卜 Aでは、 符 合 Aで示すように、 時間 t 1から時間 t 2までの放置期間での電池収納部 3 0の 内部温度は、断熱体 2 8の保温機能と上記加熱回路の機能によって 3 0 °C以上の、 放電出力に好ましい環境温度に保たれていた。
電池収納部 3 0の内部は、 時間 t 2の放電と共に温度が上昇して放電初期から 放電に好ましい温度領域に入り、 時間 t 3に至る前に、 一旦 4 0 °Cのレベルに到 達した。 しかし、 保温解除機構の作動によって、 温度は短時間に低下したが、 時 間 t 3の少し前で温度は上昇傾向を示した。 時間 t 3から時間 t 4までの一時放 置期間では保温されながら若干温度低下の傾向を示した。
また、 時間 t 4で再度、 放電が開始されると、 電池収納部 3 0の内部温度は上 昇し、 時間 t 5から t 6までの充電によって、 さらに温度上昇傾向を示した。 時 間 t 6から時間 t 7までの放置期間では、 途中の時間において、 電池収納部 3 0 の温度は低下傾向を示した。 このとき温度が 3 0 °C以下に低下すると、 上記の過 熱回路が作動し、 温度は上昇し、 設定した P T Cデバイスのキューリ一点と温度 検出器からの設定情報に応動したコントローラの制御によって、 電池収納部 3 0 の内部温度は 30°Cから 35 °Cに制御された。
なお、 被試験セット Bの電池収納部 30の温度変化は符号 B (破線) で示すよ うに、 保温解除時点での温度の追従性では被試験セッ卜 A (符号 Aの特性) 比較 して若干緩慢であつたが、 ほぼ同じ温度変化であった。
(試験 3)
(試験 3) として、 実施の形態 1で用いた電池収納装置 1 00、 実施の形態 2 で用いた電池収納装置 200及び従前の電池収納装置 (図示せず) それぞれを主 体とする 3つの被試験セッ卜 A, B及び Cを準備し、 それらを比較的高温である 35°Cと、 比較的低温である 0°Cの 2つの環境下においてそれぞれ、 50サイク ルの HTサイクル及び LTサイクルの充放電試験を行った。
F I G. 7はそのサイクル試験後の電池群 1の容量維持率を示す。 F I G. 7 に示した符号 A, B及び Cは F I G.5及び F I G.6に示したものと同じである。 すなわち、 符号 Aは F I G. 1に示した電池収納装置 1 00、 符号 Bは F I G. 2に示した電池収納装置 200、 符号 Cは従前の電池収納装置 (図示せず) の容 量維持率を表す。
まず、 HTサイクル (温度 35°C) 後では、 従前の電池収納装置 Cを適用した 電池容量の維持率は約 40%であった。 これに対して、 本発明に係る電池収納装 置 1 00 (符号 A) 及び 200 (符号 B) は共に電池容量の維持率は約 90%で あった。
一方、 LTサイクル (温度 0°C) 後では、 従前の電池収納装置 (符号 C) の電 池容量の維持率は約 70%であった。 これに対して、 本発明に係る電池収納装置 A, Bの電池容量の維持率は約 90%であった。
さらに、 HTサイクルでの試験においては、 従前の電池収納装置の電池群 1で は安全弁からの有機電解質の逸散がいくつか散見された。 これに対して本発明の 電池収納装置 1 00及び 200の電池群 1には従前の電池収納装置に見られたよ うな電解質の逸散は検出されなかつた。
また L Tサイクルにおける電解液の逸散は、 本発明の被試験セッ卜 A, B及び 従前の被試験セッ卜 Cでの差は、 H Tサイクルを行ったときほど顕著には表れな かった。 しかし、 従前の電池収納装置の電池出力特性の低下は、 本発明の電池収 納装置 1 0 0及び 2 0 0の電池に比べて顕著であつた。
上記の (試験 1 )、 (試験 2 ) 及び (試験 3 ) の試験結果を総括するとつぎのと おりである。
まず、 (試験 1 ) 及び (試験 2 ) において、 従前の電池収納装置は、 F I G. 5 及び F I G. 6において符号 Cで示したように、 寒冷の環境或いは極暑の環境条 件下に設定すると、 電池収納装置の内部の温度を、 出力に好まし状態及び電池特 性の維持と安全性の確保に好ましい温度条件に制御することが極めてむずかいし ことを知見した。
これに対して、 本発明は実施の形態 1及び 2は、 F I G. 5及び F I G. 6にお いてそれぞれ符号 A及び Bで示すように、電池収納部 3 0の内部の温度を出力及 び特性の安定性或 t、は安全性に好まし L、温度範囲に比較的容易に制御することが できることを知見した。
また、 (試験 3 ) での試験結果は、 本発明の実施の形態 1及び 2に示した被試 験セッ卜 A及び Bは、 F I G. 7において符号 A及び Bで示すように従前の電池 収納装置 (符号 C) に比べて、 H Tサイクル後及び L Tサイクル後の容量維持率 及び電池状態の観察結果いずれにおいても、 電池収納部内部の温度を制御する機 能が信頼性に好ましい影響を与えていることを知見した。
特に、 高温環境に対する温度制御効果は、 保温解除機能が有効に作用し、 低温 環境に対する保温効果は優れた断熱材の適用及び付加される加熱機構によって達 成されることが判った。
さらに付記すれば、 本発明の加熱機構は、 電池収納部の内部に収納された電池 に直接結線される構成とすることによって、 電池自体を発熱として有効に活用す ることができるので加熱効果が高く、 保温に効率的であり、 たとえば、 電気自動 車の走行に用いる主回路とは独立に停止時にも保温操作が可能になるという利点 が得られる。
以上説明したように、 本発明は、 電池の出力を電源とする電動駆動装置を備え る車両が遭遇する広範囲の温度環境に対して、 電池収納部の内部の温度を、 出力 及び電池特性の安定性と電池の信頼性に好まし t、温度範囲に制御することを可能 にするものである。
特に高温環境に対する温度制御効果は、 保温解除機能が有効に作用し、 一方で は、 低温環境に対する保温効果が優れた断熱材の適用及び付加される加熱機構に よって有効に達成され、 さらに上記保温機能がもたらす高温領域での電池信頼性 の懸念は、 本発明の保温解除機構が、 これを払拭することができる。
なお、 本発明の効果は、 本発明の基本構成を逸脱しない範囲で、 上記実施例の 記載事項に限定されるものでないことは明らかであろう。
また本発明は、 電動駆動手段を有する車両の電池収納部の内部の温度を適切化 するものであって、 電池の種類はリチウム二次電池に限定されるものではない。 さらに電動駆動手段を有する車両の形態に限定されないものであることも当業者 には自明である。 産業上の利用可能性
以上の説明から明らかなように、 本発明によれば、 低温の使用環境に必要な保 温機能を損なうことなく、 高温の使用環境における電池収納部の内部及び電池の 高温化を容易に抑制することができる電池収納装置及びそれを用いた電源装置、 並びにそれらを用いた電動車両を提供することができるので、 その産業上の利用 価値は高い。

Claims

請求の範囲
1 . 電池をその内部に収納可能であり、 断熱材を用いてその内部の電池を保 温する保温機能を有する電池収納部と、 上記保温機能を解除する保温解除機構と を備える電池収納装置。
2 . 上記断熱材は、 真空断熱材であることを特徴とする請求項 1に記載の電 池収納装置。
3 . 上記電池に直接接続され、 主回路の充放電操作とは独立に放電操作が可 能な独立放電回路をさらに備えることを特徴とする請求項 1または請求項 2に記 載の電池収納装置。
4 . 上記独立放電回路は、 発熱抵抗体を備えることを特徴とする請求項 3に 記載の電池収納装置。
5 . 上記独立放電回路は、 少なくとも P T Cデバイスを備えることを特徴と する請求項 3または請求項 4に記載の電池収納装置。
6 . 上記電池収納部の内部の温度を検出する温度検出器と、 当該温度検出器 により検出された温度に基づいて、 上記独立放電回路を制御する回路制御部とを 備えることを特徴とする請求項 3から請求項 5のいずれか 1項に記載の電池収納
7 . 上記保温解除機構は、 上記電池収納部の内部と外部とを通気するための 開口部を開閉する機構であることを特徴とする請求項 1から請求項 6のいずれか 1項に記載の電池収納装置。
8. 上記保温解除機構は、 上記電池収納部の内側と外側の間で熱を伝導する 熱伝導径路を形成する熱伝導体と、 上記熱伝導経路を開閉する機構とを有するこ とを特徴とする請求項 1から請求項 6のいずれか 1項に記載の電池収納装置。
9 . 上記電池収納部の内部の温度を検出する温度検出器と、 当該温度検出器 によリ検出された温度に基づいて、 上記保温解除機構を制御する保温解除制御部 と、 をさらに備えることを特徴とする請求項 1から請求項 8のいずれか 1項に記 載の電池収納装置。
1 0 . 上記電池は、 リチウム二次電池であることを特徴とする請求項 1から 請求項 9のいずれか 1項に記載の電池収納装置。
1 1 . 請求項 1から請求項 1 0のいずれか 1項に記載の電池収納装置と、 上 記電池収納装置の内部に収納された電池とを備える電源装置。
1 2 . 請求項 1 1に記載の電源装置と、 上記電源装置からの電源供給により 駆動する電動駆動機構とを備える電動車両。
PCT/JP2004/005687 2003-04-24 2004-04-21 電池収納装置及びそれを用いた電源装置、並びにそれらを用いた電動車両 WO2004095621A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/523,972 US7501793B2 (en) 2003-04-24 2004-04-21 Battery receiving device, power source device using the same, and electric motor vehicle using the devices

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003120010A JP2004327223A (ja) 2003-04-24 2003-04-24 電池収納装置、電源装置、および電動車両
JP2003-120010 2003-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004095621A1 true WO2004095621A1 (ja) 2004-11-04

Family

ID=33308122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005687 WO2004095621A1 (ja) 2003-04-24 2004-04-21 電池収納装置及びそれを用いた電源装置、並びにそれらを用いた電動車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7501793B2 (ja)
JP (1) JP2004327223A (ja)
CN (1) CN1327567C (ja)
WO (1) WO2004095621A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103872279A (zh) * 2014-03-31 2014-06-18 长城汽车股份有限公司 动力电池包、动力电池包组及汽车

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4560835B2 (ja) * 2005-01-17 2010-10-13 Tdkラムダ株式会社 電力バックアップ装置
JP4560834B2 (ja) * 2005-01-17 2010-10-13 Tdkラムダ株式会社 電力バックアップ装置
KR100684761B1 (ko) * 2005-03-21 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 모듈
DE102005058064A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-03 Temic Automotive Electric Motors Gmbh Antriebssystem für ein Kraftfahrzeug
US7675269B2 (en) * 2006-11-03 2010-03-09 Broadcom Corporation Circuit and method for battery charging and discharging protection
JP4811240B2 (ja) 2006-11-15 2011-11-09 トヨタ自動車株式会社 電源装置
JP4513816B2 (ja) * 2007-02-20 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 温度調節機構および車両
CN101978549A (zh) * 2008-03-24 2011-02-16 三洋电机株式会社 电池装置和电池单元
JP2010192409A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Toyota Motor Corp 蓄電池収納庫
FR2966288B1 (fr) 2010-10-19 2013-03-29 Commissariat Energie Atomique Batterie d'une motorisation electrique de vehicule automobile
KR101271858B1 (ko) * 2011-03-08 2013-06-07 로베르트 보쉬 게엠베하 방열 특성이 향상된 배터리 팩
US9537124B2 (en) 2011-03-23 2017-01-03 Ford Global Technologies, Llc Variable insulating battery pack system and method
JP5738660B2 (ja) * 2011-04-18 2015-06-24 エスペック株式会社 二次電池の充放電評価装置
GB2493511B (en) * 2011-07-29 2018-01-31 Sondex Wireline Ltd Downhole energy storage system
JP5722251B2 (ja) * 2012-02-27 2015-05-20 株式会社東芝 バッテリパック、二次電池装置および電動車両
FR2991548B1 (fr) * 2012-06-04 2016-03-11 Valeo Etudes Electroniques Dispositif et procede de maintien a temperature de fonctionnement d'une batterie
WO2014003085A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage unit and solar power generation unit
JP6141022B2 (ja) * 2013-01-10 2017-06-07 三菱重工業株式会社 カメラおよび撮像用センサ冷却方法
JP6395142B2 (ja) * 2013-10-22 2018-09-26 東プレ株式会社 冷凍冷蔵車
US9515357B2 (en) 2014-01-15 2016-12-06 Ford Global Technologies, Llc Battery thermal management system for electrified vehicle
CN106133995B (zh) * 2014-04-10 2019-11-15 伊利诺斯工具制品有限公司 用于电动车辆蓄电池的加热器
US10446887B2 (en) * 2014-07-21 2019-10-15 Ford Global Technologies, Llc Battery thermal management system including thermal interface material with integrated heater element
WO2016106567A1 (zh) 2014-12-30 2016-07-07 深圳市大疆创新科技有限公司 一种电池预热方法、装置及设备
JPWO2016152688A1 (ja) * 2015-03-23 2018-01-18 日本碍子株式会社 放熱調整構造、バッテリーパック、及び流体流通装置
US10549599B2 (en) * 2015-07-06 2020-02-04 Korea Institute Of Energy Research Hybrid type heating system capable of supplying heat and hot water
DE102015216014A1 (de) * 2015-08-21 2017-02-23 Robert Bosch Gmbh Batteriepack
CN107275709A (zh) * 2016-04-08 2017-10-20 江苏兴云新能源有限公司 电池箱散热机构、具有该电池箱散热机构的电池箱及汽车
US10632857B2 (en) 2016-08-17 2020-04-28 Shape Corp. Battery support and protection structure for a vehicle
US11214137B2 (en) 2017-01-04 2022-01-04 Shape Corp. Vehicle battery tray structure with nodal modularity
US10886513B2 (en) 2017-05-16 2021-01-05 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based integration
WO2018213475A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Shape Corp. Polarized battery tray for a vehicle
WO2018213383A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Shape Corp. Vehicle battery tray with integrated battery retention and support features
JP6777031B2 (ja) * 2017-07-11 2020-10-28 トヨタ自動車株式会社 電池ユニット
US11088412B2 (en) 2017-09-13 2021-08-10 Shape Corp. Vehicle battery tray with tubular peripheral wall
DE112018005556T5 (de) 2017-10-04 2020-06-25 Shape Corp. Batterieträger-bodenbaugruppe für elektrofahrzeuge
EP3759761A4 (en) 2018-03-01 2021-09-08 Shape Corp. COOLING SYSTEM INTEGRATED IN VEHICLE BATTERY COMPARTMENT
KR102275879B1 (ko) * 2018-03-12 2021-07-08 주식회사 엘지에너지솔루션 전기 자동차의 보조 배터리 수납장치
US11688910B2 (en) 2018-03-15 2023-06-27 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based component
US11108101B2 (en) * 2018-08-08 2021-08-31 Bae Systems Controls Inc. Active internal air cooled vehicle battery pack
CN209766544U (zh) * 2019-03-05 2019-12-10 宁德新能源科技有限公司 保护器、电芯以及电池
JP2023130615A (ja) 2022-03-08 2023-09-21 株式会社Ihi 給電システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234878A (ja) * 1986-04-05 1987-10-15 Seibu Electric & Mach Co Ltd 太陽電池用蓄電池温度維持装置
JPH0822845A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Calsonic Corp 電気自動車用バッテリ保温装置
JPH08303683A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Kubota Corp 断熱箱体
JPH1064597A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池電源装置
JPH11273717A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Chubu Electric Power Co Inc ナトリウム−硫黄電池の温度制御システム
JP2002063947A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Ngk Insulators Ltd 集合電池用真空断熱容器及び放熱量調節方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3461954A (en) * 1967-05-29 1969-08-19 Trw Inc Active heat transfer device
DE2735070A1 (de) * 1976-08-11 1978-02-16 Artweger Ind Energiewandler zum umsetzen der sonnen- in waermeenergie
US4314008A (en) * 1980-08-22 1982-02-02 General Electric Company Thermoelectric temperature stabilized battery system
US4591692A (en) * 1983-10-03 1986-05-27 Wightman Lawrance W Battery warmer
US4702506A (en) * 1984-06-29 1987-10-27 Kyosuke Iimura Magnet catcher for doors
US4667140A (en) * 1985-02-20 1987-05-19 Paragon Electric Co., Inc. Battery powered motor drive with temperature-responsive battery heater
US5202200A (en) * 1991-07-18 1993-04-13 Mcmillan Jr Alexander Automotive and marine battery convenience pouch
US5585204A (en) * 1993-12-27 1996-12-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Temperature control structure for batteries and battery box for housing such batteries
US6331763B1 (en) * 1998-04-15 2001-12-18 Tyco Electronics Corporation Devices and methods for protection of rechargeable elements
US5994669A (en) * 1998-11-18 1999-11-30 Mccall; Daniel J. Battery warmer with timer switch
JP3676134B2 (ja) * 1998-11-30 2005-07-27 三洋電機株式会社 充放電制御方法
JP4443727B2 (ja) 2000-05-11 2010-03-31 パナソニック株式会社 真空断熱容器の製造方法
JP2002343447A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Matsushita Battery Industrial Co Ltd 電池電源装置
JP2003007356A (ja) 2001-06-25 2003-01-10 Matsushita Refrig Co Ltd 蓄電池の温度調節装置とそれを搭載した移動車
US6826792B2 (en) * 2003-03-29 2004-12-07 Jeng Ming Lin Air mattress having temperature regulator

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234878A (ja) * 1986-04-05 1987-10-15 Seibu Electric & Mach Co Ltd 太陽電池用蓄電池温度維持装置
JPH0822845A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Calsonic Corp 電気自動車用バッテリ保温装置
JPH08303683A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Kubota Corp 断熱箱体
JPH1064597A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池電源装置
JPH11273717A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Chubu Electric Power Co Inc ナトリウム−硫黄電池の温度制御システム
JP2002063947A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Ngk Insulators Ltd 集合電池用真空断熱容器及び放熱量調節方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103872279A (zh) * 2014-03-31 2014-06-18 长城汽车股份有限公司 动力电池包、动力电池包组及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
CN1327567C (zh) 2007-07-18
US7501793B2 (en) 2009-03-10
JP2004327223A (ja) 2004-11-18
CN1698233A (zh) 2005-11-16
US20050242782A1 (en) 2005-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004095621A1 (ja) 電池収納装置及びそれを用いた電源装置、並びにそれらを用いた電動車両
JP5464168B2 (ja) 電源装置
US6840050B2 (en) Thermal jacket for battery
JP4915969B2 (ja) バッテリパック温度最適化制御システム
US7061208B2 (en) Storage battery temperature regulator having thermoelectric transducer, and vehicle including the storage battery temperature regulator
KR101371402B1 (ko) 차량 내 전기 애드-히터 작동 방법
US8395358B2 (en) Method for managing the heat in an electric battery
CN102089925B (zh) 可充电的蓄积电能的电池的热调节方法和装置
JP5513686B2 (ja) 自動車の電気モータのための電池
US8338012B2 (en) Method for managing the heat in an electric battery
JP2009009853A (ja) 車両用の電源装置
WO2003071615A2 (en) Fuel cell energy management system for cold environments
JP2014103005A (ja) 電池パック及び車両用暖房装置
JP2010200605A (ja) バッテリパック寿命を延長させるためのインテリジェント温度制御システム
CN104640736A (zh) 电动车辆
JP2022527244A (ja) 熱管理装置、熱管理システム、及び新エネルギー車
CN108666699B (zh) 车辆电池的温度控制装置、具有这种温度控制装置的车辆以及用于控制车辆电池温度的方法
JP4930270B2 (ja) 車両および熱交換システム
US20090068516A1 (en) Fuel Cell System
CN110364780B (zh) 一种电池包、车辆及储能装置
CN112490526A (zh) 一种无人机动力电池的温度管理装置及控温方法
CN111430836A (zh) 自适应温度调节结构单元及其应用
CN111801236A (zh) 带有至少一个电化学的储能器的车辆
CN117317458A (zh) 均温系统及均温方法
CN111916876A (zh) 调节电化学存储器温度的系统和具有这种系统的交通工具

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048006695

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10523972

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase