WO2004087232A1 - エラスチン成形体およびその製造法 - Google Patents

エラスチン成形体およびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004087232A1
WO2004087232A1 PCT/JP2004/004494 JP2004004494W WO2004087232A1 WO 2004087232 A1 WO2004087232 A1 WO 2004087232A1 JP 2004004494 W JP2004004494 W JP 2004004494W WO 2004087232 A1 WO2004087232 A1 WO 2004087232A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
elastin
molded article
growth factor
article according
fiber
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/004494
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiichi Miyamoto
Eiichi Kitazono
Takanori Miyoshi
Hiroaki Kaneko
Yoshihiko Sumi
Hitoshi Hirata
Original Assignee
Teijin Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Limited filed Critical Teijin Limited
Priority to DE200460030429 priority Critical patent/DE602004030429D1/de
Priority to KR1020057016230A priority patent/KR101088656B1/ko
Priority to AU2004226551A priority patent/AU2004226551A1/en
Priority to US10/551,545 priority patent/US20060194036A1/en
Priority to EP20040724354 priority patent/EP1609492B1/en
Priority to CA 2520704 priority patent/CA2520704C/en
Priority to JP2005504235A priority patent/JP4417909B2/ja
Priority to AT04724354T priority patent/ATE490792T1/de
Publication of WO2004087232A1 publication Critical patent/WO2004087232A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/227Other specific proteins or polypeptides not covered by A61L27/222, A61L27/225 or A61L27/24
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/44Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • A61L27/48Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix with macromolecular fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/507Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials for artificial blood vessels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249971Preformed hollow element-containing

Definitions

  • the present invention relates to an elastin molded article reinforced with a fiber structure composed of aliphatic polyester fibers having an average fiber diameter of 0.05 to 50 m, which is reinforced by the support substrate.
  • an artificial material tube is made of polyurethane, polytetrafluoroethylene, polyester, polylactic acid, polydaricholic acid, polycaprolactone, a copolymer or composite thereof, and gelatin, albumin, Coated collagen and laminin are used.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H8-333661 discloses that, after coating gelatin or collagen on the inner cavity surface of an artificial blood vessel substrate made of synthetic resin, and fixing with a crosslinking agent, or directly An artificial blood vessel in which elastin is coacervated (aggregated) and fixed with a crosslinking agent is described.
  • albumin is applied to the lumen surface of a synthetic blood vessel substrate made of synthetic resin, and heated or heated, or further crosslinked with a crosslinking agent. It describes an artificial blood vessel in which water-soluble elastin is coacervated (aggregated) on the constructed albumin layer and fixed with a crosslinking agent.
  • the aforementioned silicones, polyurethanes, polytetrafluoroethylenes, and polyesters have a problem of long-term safety due to lack of bioabsorbability, and also have a problem of compressing or inhibiting regenerated nerves and blood vessels.
  • copolymers or composites of polylactic acid, polydalicholate, and polyprolactone have bioabsorbable but compressive strength problems, and have the problem of compressing regenerated nerves and blood vessels.
  • the Young's modulus required for a tube or artificial blood vessel to be implanted in the body is 1 ⁇ 10 4 to 2 ⁇ 10 6 Pa.
  • the main object of the present invention is to provide an elastin molded article that is bioabsorbable and has a tear strength and flexibility that can withstand suturing at the time of surgery and the like, and a material for an artificial graft and a material for an artificial blood vessel. To provide.
  • Another object of the present invention is to provide a method for producing the above-mentioned molded article of the present invention.
  • a supporting substrate for a fibrous structure composed of aliphatic polyester fibers having an average fiber diameter of 0.05 to 50 m; This is achieved by an elastin molded body comprising a crosslinked body.
  • a water-soluble elastin and a water-soluble elastin are added to a fibrous structure composed of aliphatic polyester fibers having an average fiber diameter of 0.05 to 50 m.
  • Elastin crosslinking by impregnating with one or more crosslinking agents and allowing crosslinking reaction
  • the present invention is achieved by a method for producing an elastin molded article, which comprises forming a body.
  • a fibrous structure composed of aliphatic polyester fibers having an average fiber diameter of 0.05 to 50 im as a supporting substrate it is flexible and bioabsorbable.
  • An elastin molded article having a tear strength that can be sutured for practical use is provided.
  • FIG. 1 is a schematic explanatory view of an apparatus used in an electrostatic spinning method for discharging a spinning solution into an electrostatic field in Examples.
  • FIG. 2 is a schematic explanatory view of another apparatus used in the electrospinning method in Examples. Preferred embodiments of the invention
  • the fibrous structure used in the present invention include a structure having shape retention, formed by collecting one or more fibers.
  • the fibers can be, for example, surface smooth fibers, porous fibers or hollow fibers.
  • Examples of the form of the structure include a nonwoven fabric, a mesh, and a tube in which fibers are collected by lamination or accumulation, for example.
  • the structure is preferably a three-dimensional structure such as a tube.
  • the polymer compound forming the fibrous structure is an aliphatic polyester.
  • the aliphatic polyester examples include polylactic acid, polydaricholic acid, lactic acid-glycolic acid copolymer, polycaprolactone, polybutylene succinate, polyethylene succinate, and copolymers thereof. Of these, polylactic acid, polydaricholic acid, lactic acid-glycolic acid copolymer and polyprolactone are preferred, and polylactic acid and polyprolactone are particularly preferred.
  • the fiber structure in the present invention is formed of fibers having an average fiber diameter of 0.05 to 50 m. If it is less than 0.05 m, the biodegradability becomes large and the time required for the decomposition is too short, which is not preferable.
  • the average fiber diameter refers to a circle-equivalent diameter of a fiber cross section defined by the outer periphery.
  • Examples of the method for producing the fiber structure in the present invention include an electrostatic spinning method, a span pond method, a melt blow method, and a flash spinning method. Among them, the electrostatic spinning method is preferable.
  • the electrospinning method can be performed, for example, according to the method disclosed in US Pat. No. 1,975,504.
  • the electrospinning method is performed, for example, as follows.
  • a solution in which an aliphatic polyester is dissolved in a volatile solvent is discharged from a nozzle into an electrostatic field formed between the electrodes, the discharged solution is drawn toward the electrodes, and the formed fibrous substance is collected.
  • the fibrous material indicates not only a state in which the solvent of the solution has been distilled off and a fibrous structure, but also a state in which the solvent of the solution is still contained.
  • the electrode used in the present invention only needs to exhibit conductivity of any metal, inorganic substance, or organic substance. Further, a thin film of a metal, an inorganic substance, or an organic substance having conductivity on an insulator may be used.
  • the electrostatic field in the present invention is formed between a pair or a plurality of electrodes, and a high voltage may be applied to any of the electrodes. This includes, for example, the case where two high voltage electrodes with different voltage values are used, for example, 15 kV and 10 kV electrodes and a total of three electrodes connected to ground, or three electrodes. This includes cases where more than two electrodes are used.
  • the concentration of the aliphatic polyester in the aliphatic polyester solution used for the electrospinning is preferably 1 to 30% by weight. If the concentration of the aliphatic polyester is less than 1% by weight, it is difficult to form a fiber structure because the concentration is too low, which is not preferable. On the other hand, if it exceeds 30% by weight, the fiber diameter of the obtained fiber structure is large. This is not desirable. A more preferred concentration of the aliphatic polyester is 2 to 20% by weight.
  • the volatile solvent forming the aliphatic polyester solution used for the electrospinning in the present invention dissolves the aliphatic polyester, and preferably has a boiling point at normal pressure of 200 ° C. or less and 27 ° C. Is a liquid substance.
  • Specific volatile solvents include, for example, methylene chloride, chloroform, acetone, methanol, ethanol, propanol, isopropanol, toluene, tetrahydrofuran, 1,1,1,3,3,3-hexane. Fluoroisopropanol, water, 1,4-dioxane, carbon tetrachloride, cyclohexane, cyclohexanone, N, N-dimethylformamide, acetonitrile and the like. Of these, methylene chloride, chloroform, and acetone are particularly preferred because of the solubility of the aliphatic polyester.
  • solvents may be used alone, or a plurality of solvents may be used in combination. In the present invention, other solvents may be used in combination as long as the object is not impaired.
  • any method can be used to discharge the solution into an electrostatic field.
  • an appropriate device can be used.
  • an appropriate means such as an injection needle-shaped solution in which a voltage is applied by a high voltage generator 6 at the tip of a solution holding tank 3 which is a cylindrical shape of a syringe. Install jet nozzle 1 and guide the solution to its tip.
  • the tip of the jet nozzle 1 is arranged at an appropriate distance from the grounded fibrous substance collecting electrode 5, and when the solution 2 exits the tip of the jet nozzle 1, the tip and the fibrous substance collecting electrode 5 are separated. In the meantime, the volatile solvent is volatilized to form a fibrous substance.
  • the production speed of the fibrous material can be increased by using several nozzles.
  • the distance between the electrodes depends on the amount of charge, nozzle size, spinning solution flow rate, spinning solution concentration, etc., but when it was around 10 kV, a distance of 5 to 20 cm was appropriate.
  • the applied electrostatic potential is, for example, 3 to 100 kV, preferably 5 to 50 kV, and more preferably 5 to 30 kV.
  • the desired potential may be created in any suitable manner.
  • the electrode also serves as the collector, but a collector can be provided separately from the electrode by placing a potential collector between the electrodes. Sheets and tubes can be obtained by selecting the shape of the collector. Furthermore, continuous production is also possible, for example, by installing a belt-like substance between the electrodes to form a collector.
  • the solvent evaporates depending on the conditions to form a fibrous substance.
  • the solvent evaporates completely before being collected on the collector, but in some cases, it may be threaded under reduced pressure to ensure sufficient solvent evaporation.
  • the spinning temperature depends on the evaporation behavior of the solvent and the viscosity of the spinning solution. For example, it is 0 to 50 ° C. Then, the fibrous material is accumulated on the collector to produce a fibrous structure.
  • the fibrous structure obtained in the present invention may be used alone, or may be used in combination with other members in accordance with handleability and other requirements.
  • a nonwoven fabric, a woven fabric, a film, or the like that can be a support base material as a collector, and forming a fiber structure thereon, a member combining the support base material and the fiber structure can be produced. it can.
  • the water-soluble elastin used in the present invention is not particularly limited, but is obtained by hydrolyzing elastin. Specifically, human elastin or j3-elastin, elastin obtained by treating the animal's facial ligaments with heat oxalic acid Using at least one kind of elastin such as K-elastin obtained by treating ethanol with water, water-soluble elastin enzymatically treated with Elastase, and tropoelastin, a precursor in the elastin biosynthesis pathway be able to.
  • Tropoelastin is not particularly limited, and at least one tropoelastin gene product obtained by a genetic recombination method can be used as an extract from animal cells.
  • the crosslinked elastin in the present invention can be obtained by crosslinking at least one of water-soluble elastin with a water-soluble crosslinking agent.
  • Water-soluble elastin is a hydrophobic protein composed of about 94% of the total weight of a hydrophobic amino acid and about 1% of amino acids containing amino groups on the side, such as lysine, arginine and histidine.
  • the water-soluble cross-linking agent used in the present invention may be any water-soluble cross-linking agent as long as it reacts with the amino group on the side chain of water-soluble elastin and undergoes a cross-linking reaction.
  • the water-soluble cross-linking agent include dartalaldehyde, ethylene glycidyl ether, and a compound having a hydrophobic portion in the molecular center region represented by the following formula and having an active ester group at both ends. be able to.
  • a compound represented by the following formula (1) is used as a crosslinking agent, a molded article having elasticity suitable for a living body and good moldability is preferably obtained.
  • R 4 and R 5 are each independently H, CH 3 or C 2 H 5 , or a structure represented by the following formula (1):
  • R 2 is represented by the following formula (1)
  • n and 1 are each independently an integer from 0 to 15
  • X and Y are each independently CH 2 or O
  • Z is either C or N
  • R 6 R 7 , R 8 and R 9 independently of one another are H, CH 3 , C 2 H 5 ;
  • a compound having a hydrophobic part in the molecular center region forms a strong and stable structure by hydrophobic interaction with elastin containing a large amount of hydrophobic amino acids.
  • the water-soluble crosslinking agent is, for example, Both ends of the carboxylic acid compound are treated with 4-hydroxy phenoxy ld ime t hy l one su 1 foni umme t hy 1 su 1 fate (4-hydroxyphenyl dimethyl-sulfonium methyl methyl sulfate: DSP). It can be produced by active esterification.
  • This water-soluble cross-linking agent has a characteristic that it can be handled in an aqueous system while having an elastin containing a large amount of hydrophobic amino acids and a hydrophobic portion having a strong and stable structure.
  • the water-soluble cross-linking agent cross-links the active ester groups at both ends of the chemical formula by bonding with a peptide to the amino acid of water-soluble elastin.
  • the conditions for the crosslinking reaction are not particularly limited, but the reaction temperature is preferably in the range of 4 to 150 ° C. under normal pressure or under pressure such as autoclave. In particular, the range of 10 to 120 ° C is preferable from the viewpoint of operability of crosslinking.
  • the crosslinked elastin may contain other third components in addition to the 7K-soluble elastin and the crosslinking agent.
  • the third component includes, for example, proteins such as collagen, gelatin, fibronectin, fibrin, laminin, casein, keratin, sericin, thrombin and / or polyamino acids such as polyaspartic acid, polyglutamic acid, polylysine and Z or polygalacturon.
  • proteins such as collagen, gelatin, fibronectin, fibrin, laminin, casein, keratin, sericin, thrombin and / or polyamino acids such as polyaspartic acid, polyglutamic acid, polylysine and Z or polygalacturon.
  • Acid heparin, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, dermatan sulfate, chondroitin, dextran sulfate, sulfated cellulose, alginic acid, dextran, carboxymethyl chitin, galactomannan, gum arabic, tragacanth gum, dielan gum, ⁇ dielan sulfate, karaya gum, carrageenan , Agar, xanthan gum, curdlan, pullulan, cellulose, starch, carboxymethylcellulose, methylcellulose, dull Carbohydrates such as mannan, chitin, chitosan, xyloglucan, lentinan and Z or FGF (fibroblast growth factor), EGF (epidermal growth factor), PDGF (platelet-derived growth factor), IGF (insulin-like growth) Factors), VEGF (vascular endothelial cell growth factor), TGF-J3 (i3-type transforming growth
  • gelatin collagen, fibronectin, laminin, heparin And extracellular matrix components such as chondroitin sulfate, FGF (fibroblast growth factor), EGF (epidermal growth factor), VEGF (vascular endothelial growth factor), NGF (nerve growth factor), HGF (hepatocyte growth factor)
  • FGF fibroblast growth factor
  • EGF epidermal growth factor
  • VEGF vascular endothelial growth factor
  • NGF nerve growth factor
  • HGF hepatocyte growth factor
  • Cell growth factors such as are preferred for enhancing cell adhesion and proliferation.
  • the proportion of water-soluble elastin is preferably in the range of 0.5 to 99.5% by weight based on the crosslinked elastin. More preferably, the content is 1 to 95% by weight, and within this range, a molded article having elasticity suitable for a living body and good moldability can be obtained.
  • a method for producing an elastin molded article reinforced by a fiber structure is not particularly limited, but includes a method using a molding die used for molding a general synthetic resin. be able to.
  • a fiber structure is placed in a molding die in advance, and then a water-soluble elastin and a water-soluble cross-linking agent are mixed to obtain a water-soluble elastin aqueous solution, which is then poured into a molding machine and heat-crosslinked with an autoclave or the like. It is possible to obtain an elastin molded article having a film shape, a rod shape, a pellet shape, a tube shape, or the like that reflects the shape thereof.
  • the crosslinked elastin obtained by crosslinking with a water-soluble crosslinking agent has a characteristic that it is susceptible to biodegradation in vivo. Since the biodegradation rate is related to the degree of cross-linking of the elastin cross-linked product, it can be controlled by changing the cross-linking conditions and changing the degree of cross-linking.
  • Crosslinked elastin in the present invention is a crosslinked product excellent in ⁇
  • the Young's modulus in order to facilitate conforms to the living body is preferably in the range of 1 X 1 0 2 ⁇ 1 X 1 0 7 P a In particular, it is preferably in the range of 1 ⁇ 10 3 to 2 ⁇ 10 6 Pa.
  • a fiber structure composed of various fibers such as a hollow fiber or a porous fiber having an average fiber diameter of 0.05 to 50 m, which is made of an aliphatic polyester, is supported.
  • a fiber structure composed of various fibers such as a hollow fiber or a porous fiber having an average fiber diameter of 0.05 to 50 m, which is made of an aliphatic polyester, is supported.
  • Such an elastin molded article is useful as an artificial material in vascular and nerve regeneration.
  • the polylactic acid (LACTY9031) used in this example was manufactured by Shimadzu Corporation and elastin was manufactured by ELAST IN PRODUCTS, methylene chloride (special grade), oxalic acid (special grade), cellulosic dialysis tube (fraction molecular weight 6, 000-10, 0000), dodecanedicarboxylic acid, 4-hydroxyphenyldimethyl-sulfonium methylsulfate, dicyclohexylcarbodiimide, acetonitrile
  • Triethylamine used was from Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • the obtained polylactic acid tube had an inner diameter of 2 mm and a length of 20 mm.
  • the basis weight was controlled by changing the ejection time, and two types of samples having a basis weight of 20 g / m 2 and 40 g / m 2 were produced.
  • elastin manufactured by ELAST IN PRODUCTS
  • elastin manufactured by ELAST IN PRODUCTS
  • the mixture was treated at 100 ° C. for 1 hour. After cooling, the mixture was centrifuged (3,000 rpm, 3 Omin), the supernatant was collected and placed in a cellulosic dialysis tube, and dialyzed against deionized water for 48 hours to remove oxalic acid. Then, it was freeze-dried to obtain water-soluble elastin.
  • the mixture was then gelled and sufficiently washed with deionized water to obtain a milky white, highly elastic cylindrical elastin molded article. Further, the obtained elastin molded article was subjected to an autoclave treatment at 110 ° C. for 10 minutes to obtain a sterilized elastin molded article having no change in shape.
  • the obtained elastomer molded article had a Young's modulus of 1 ⁇ 10 5 Pa.
  • Example 2 The same processing as in Example 1 was performed except that the basis weight of the polylactic acid tube was 40 gZm 2 .
  • the obtained elastin molded article had a Young's modulus of 1 ⁇ 10 6 Pa.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

平均繊維径が0.05~50μmである脂肪族ポリエステルの繊維からなる繊維構造体を支持基材として用いることにより、柔軟で生体吸収性がありかつ実用上縫合可能な引き裂き強度を有するエラスチン成形体。このエラスチン成形体は、生体吸収性を有し、手術時などの縫合に耐えうる引き裂き強度と柔軟性を有する体内移植用のチューブや人工血管用の素材として有用である。

Description

明 細 書 エラスチン成形体およびその製造法 技術分野
本発明は、 平均繊維径が 0 . 0 5〜5 0 mである脂肪族ポリエステルの繊維 からなる繊維構造体を支持基材とし、 その支持基材により補強されたエラスチン 成形体に関する。 従来の技術
近年、 大きく損傷したりまたは失われた生体組織と臓器の治療法の 1つとして、 細胞の分化、 増殖能を利用し元の生体組織および臓器に再構築する技術である再 生医療の研究が活発になってきている。 神経再生もそのひとつであり、 神経組織 が切断された患者の神経欠損部に人工材料からなるチューブで断端間を架橋し、 神経組織を誘導する研究が行われている。 チューブとしては、 シリコン、 ポリウ レタン、 ポリ乳酸、 ポリダリコール酸、 ポリ力プロラクトン、 その共重合体また は複合体からなり、 その内面にコラーゲンやラミニンをコ一ティングしたものが 用いられている。
また血管再生においては、 人工材料チューブとして、 ポリウレタン、 ポリテト ラフルォロエチレン、 ポリエステル、 ポリ乳酸、 ポリダリコール酸、 ポリ力プロ ラクトン、 その共重合体または複合体からなり、 その内面にゼラチン、 アルブミ ン、 コラーゲン、 ラミニンをコーティングしたものが用いられている。
特開平 8— 3 3 6 6 1号公報には、 合成樹脂からなる人工血管基材の内腔面に、 ゼラチンもしくはコラーゲンを塗布したのち架橋剤で固定した上に、 あるいは直 接に、 水溶性エラスチンをコアセルべーシヨン (凝集) させ架橋剤により固定し た人工血管が記載されている。
また特開平 9一 1 7 3 3 6 1号公報には、 合成樹脂からなる人工血管基材の内 腔面に、 アルブミンを塗布し、 加熱するかまたは加熱後さらに架橋剤で架橋して 構築したアルブミン層上に水溶性エラスチンをコアセルべーシヨン (凝集) させ 架橋剤により固定した人工血管が記載されている。 しかし前述のシリコン、 ポリ ウレタン、 ポリテトラフルォロエチレン、 ポリエステルは、 生体吸収性が無いた めに長期安全性の問題、 さらに再生した神経や血管を圧迫または阻害する問題が ある。 また、 ポリ乳酸、 ポリダリコール酸、 ポリ力プロラクトンの共重合体また は複合体は、 生体吸収性はあるものの圧縮強度に問題があり、 再生した神経や血 管を圧迫する問題がある。 ちなみに体内に移植するチューブや人工血管に求めら れるヤング率は 1 X 1 0 4〜2 X 1 0 6 P aである。
前述の材料に対し、 宮本らは国際公開第 0 2 Z 0 9 6 9 7 8号公報の中で生体 吸収性、 圧縮強度に優れ、 さらには細胞増殖因子とハイブリッドさせることで細 胞増殖因子の徐放機能を付与させることが可能であるエラスチン架橋体について 報告している。 しかしこのエラスチン架橋体は、 引き裂き強度に問題があつたた め手術時に縫合が困難で、 体内での利用が制限されるという問題があった。 手術時の縫合において望まれる引き裂き強度は 0 . 3 MP a以上である。 発明の開示
本発明の主な目的は、 生体吸収性を有し、 手術時などの縫合に耐えうる引き裂 き強度と柔軟性を有する体内移植用のチューブや人工血管用の素材となるエラス チン成形体を提供することにある。
本発明の他の目的は、 本発明の上記成形体を製造する方法を提供することにあ る。
本発明のさらに他の目的および利点は、 以下の説明から明らかになろう。 本発明によれば、 本発明の上記目的および利点は、 第 1に、 平均繊維径が 0 . 0 5〜5 0 mである脂肪族ポリエステルの繊維からなる繊維構造体の支持基材 と、 エラスチン架橋体からなるエラスチン成形体によって達成される。
本発明によれば、 本発明の上記目的および利点は、 第 2に、 平均繊維径が 0 . 0 5〜5 0 mである脂肪族ポリエステルの繊維からなる繊維構造体に、 水溶性 エラスチンと 1種以上の架橋剤を含浸させそして架橋反応させてエラスチン架橋 体を形成することを特徴とするエラスチン成形体の製造方法によって達成される。 上記のとおり、 本発明によれば、 平均繊維径が 0 . 0 5〜5 0 imである脂肪 族ポリエステルの繊維からなる繊維構造体を支持基材として用いることにより、 柔軟で生体吸収性がありかつ実用上縫合可能な引き裂き強度を有するエラスチン 成形体が提供される。 図面の簡単な説明
図 1は、 実施例において、 紡糸液を静電場中に吐出する静電紡糸法で用いられ た装置の概略説明図である。
図 2は、 実施例において、 静電紡糸法で用いられた別の装置の概略説明図であ る。 発明の好ましい実施の形態
以下、 本発明について詳述する。 なお、 これらの実施例等および説明は本発明 を例示するものであり、 本発明の範囲を制限するものではない。 本発明の趣旨に 合致する限り他の実施の形態も本発明の範疇に属し得ることは言うまでもない。 本発明で使用される繊維構造体としては、 単数または複数の繊維が集合して形 成された、 形態保持性を備えた構造体を挙げることができる。 繊維は、 例えば表 面平滑繊維、 多孔質繊維あるいは中空繊維であることができる。 構造体の形態と しては、 繊維が例えば積層や集積により集合せしめられた不織布、 メッシュ、 チ ュ一ブなどを挙げることができる。 構造体としてはチューブの如き 3次元構造体 が好ましい。
該繊維構造体を形成する高分子化合物は脂肪族ポリエステルである。
脂肪族ポリエステルとしては、 例えばポリ乳酸、 ポリダリコール酸、 乳酸ーグ リコール酸共重合体、 ポリ力プロラクトン、 ポリブチレンサクシネート、 ポリエ チレンサクシネートおよびこれらの共重合体などが挙げられる。 これらのうち、 ポリ乳酸、 ポリダリコール酸、 乳酸—グリコール酸共重合体およびポリ力プロラ クトンが好ましく、 就中ポリ乳酸およびポリ力プロラクトンが特に好ましい。 本発明における繊維構造体は平均繊維径が 0 . 0 5〜5 0 mである繊維によ り形成される。 0 . 0 5 m未満であると、 生体内分解性が大きくなって分解に 要する時間が短すぎるため好ましくない。 また平均繊維径が 5 0 mより大きい と、 チューブ等に成型した際伸縮性が低く、 エラスチン特有の弾性の発現を妨げ る傾向があるため好ましくない。 より好ましい平均繊維径は 0 . 2〜2 5 mで あり、 さらに好ましい平均繊維径は 0 . 2〜2 0 mであり、 特に好ましい平均 繊維径は 0 . 3〜: L O HIである。 なお繊維径とは外周により規定される繊維断 面の円相当直径を表す。
本発明における繊維構造体を製造する方法としては、 例えば静電紡糸法、 スパ ンポンド法、 メルトブロー法およびフラッシュ紡糸法等が挙げられる。 その中で も、 静電紡糸法が好ましい。 静電紡糸法は、 例えば米国特許第 1 9 7 5 5 0 4号 明細書に開示された方法に従って行うことができる。
静電紡糸法は、 例えば下記のようにして行われる。 脂肪族ポリエステルを揮発 性溶媒に溶解した溶液を電極間で形成された静電場中にノズルから吐出し、 吐出 溶液を電極に向けて曳糸し、 形成される繊維状物質を捕集することによって得る ことができる。 繊維状物質とは既に溶液の溶媒が留去され、 繊維構造体となって いる状態のみならず、 いまだ溶液の溶媒を含んでいる状態も示している。 本発明 で用いられる電極は、 金属、 無機物、 または有機物のいかなるものでも導電性を 示しさえすればよい。 また、 絶縁物上に導電性を示す金属、 無機物、 または有機 物の薄膜を持つものであってもよい。 本発明における静電場は一対または複数の 電極間で形成されており、 いずれの電極に高電圧を印加してもよい。 これは例え ば電圧値が異なる高電圧の電極が 2つ例えば 1 5 k Vと 1 0 k Vの電極と、 ァ一 スにつながった電極の合計 3つの電極を用いる場合も含み、 または 3本を超える 数の電極を使う場合も含むものとする。
静電紡糸に用いられる脂肪族ポリエステル溶液中の脂肪族ポリエステルの濃度 は、 1〜3 0重量%であることが好ましい。 脂肪族ポリエステルの濃度が 1重 量%より小さいと、 濃度が低すぎるため繊維構造体を形成することが困難となり 好ましくない。 また、 3 0重量%より大きいと得られる繊維構造体の繊維径が大 きくなり好ましくない。 より好ましい脂肪族ポリエステルの濃度は 2〜 2 0重 量%である。
本発明で静電紡糸に用いられる脂肪族ポリエステル溶液を形成する揮発性溶媒 は、 脂肪族ポリエステルを溶解し、 好ましくは、 常圧での沸点が 2 0 0 °C以下で あり且つ 2 7 °Cで液体である物質である。
具体的な揮発性溶媒としては、 例えば塩化メチレン、 クロ口ホルム、 アセトン、 メタノール、 エタノール、 プロパノ一ル、 イソプロパノ一ル、 トルエン、 テトラ ヒドロフラン、 1, 1, 1 , 3 , 3, 3—へキサフルォロイソプロパノール、 水、 1 , 4一ジォキサン、 四塩化炭素、 シクロへキサン、 シクロへキサノン、 N, N ージメチルホルムアミド、 ァセトニトリルなどが挙げられる。 これらのうち、 脂 肪族ポリエステルの溶解性等から、 塩化メチレン、 クロ口ホルム、 アセトンが特 に好ましい。
これらの溶媒は単独で用いてもよく、 複数の溶媒を組み合わせても用いてもよ レ^ また、 本発明においては、 本目的を損なわない範囲で、 他の溶媒を併用して もよい。
該溶液を静電場中に吐出するには、 任意の方法を用いることができる。 例えば、 一例として図 1を用いて以下説明する。 脂肪族ポリエステルの揮発性溶媒中の溶 液 2をノズル 1に供給することによって、 溶液を静電場中の適切な位置に置き、 そのノズルから溶液を電界によって曳糸して繊維化させる。 このためには適宜な 装置を用いることができ、 例えば注射器の筒状である溶液保持槽 3の先端部に適 宜の手段、 例えば高電圧発生器 6にて電圧をかけた注射針状の溶液噴出ノズル 1 を設置して、 溶液をその先端まで導く。 接地した繊維状物質捕集電極 5から適切 な距離に該噴出ノズル 1の先端を配置し、 溶液 2が該噴出ノズル 1の先端を出た ときに、 この先端と繊維状物質捕集電極 5の間にて揮発性溶媒を揮発させて繊維 状物質を形成させる。
また当業者には自明の方法で該溶液の微細滴を静電場中に導入することもでき る。 一例として図 2を用いて以下に説明する。 その際の唯一の要件は溶液を静電 場中に置いて、 繊維化が起こりうるような距離に繊維状物質捕集電極 5から離し て保持することである。 溶液を静電場中に置くために、 例えば、 ノズル 1を有す る溶液保持槽 3中の溶液 2に直接、 繊維状物質捕集電極に対抗する電極 4を挿入 してもよい。
該溶液をノズルから静電場中に供給する場合、 数個のノズルを用いて繊維状物 質の生産速度を上げることもできる。 電極間の距離は、 帯電量、 ノズル寸法、 紡 糸液流量、 紡糸液濃度等に依存するが、 1 0 k V程度のときには 5〜2 0 c mの 距離が適当であった。 また、 印加される静電気電位は、 例えば 3〜1 0 0 k V、 好ましくは 5〜5 0 k V、 一層好ましくは 5〜3 0 k Vである。 所望の電位は任 意の適切な方法で作ればよい。
上記説明は、 電極がコレクタを兼ねる場合であるが、 電極間にコレクタとなり うる物を設置することで、 電極と別にコレクタを設けることができる。 またコレ クタの形状を選択することで、 シート、 チューブが得られる。 さらに、 例えばべ ルト状物質を電極間に設置してコレク夕とすることで、 連続的な生産も可能とな る。
本発明においては、 該溶液をコレクタに向けて曳糸する間に、 条件に応じて溶 媒が蒸発して繊維状物質が形成される。 通常の室温であればコレクタ上に捕集さ れるまでの間に溶媒は完全に蒸発するが、 場合により、 溶媒蒸発を十分にするた めに減圧条件下で曳糸してもよい。 また、 曳糸する温度は溶媒の蒸発挙動や紡糸 液の粘度に依存する。 例えば 0〜5 0 °Cである。 そして繊維状物質がコレクタ上 に集積されて繊維構造体が製造される。
本発明において得られる繊維構造体は、 単独で用いてもよいが、 取扱性やその 他の要求事項に合わせて、 他の部材と組み合わせて使用してもよい。 例えば、 コ レクタとして支持基材となりうる不織布、 織布、 フィルム等を用い、 その上に繊 維構造体を形成することで、 支持基材と該繊維構造体を組み合わせた部材を作成 することもできる。
本発明で使用される水溶性ェラスチンとは特に限定されるものではないが、 ェ ラスチンを加水分解して得られるものである。 具体的には動物の顏靭帯などを熱 シユウ酸処理して得られるひ一エラスチンもしくは j3—エラスチン、 エラスチン をアル力リエタノール処理して得られる K一エラスチン、 エラス夕一ゼにより酵 素処理した水溶性エラスチンおよびエラスチン生合成経路における前駆体である トロポエラスチンなどの少なくとも 1種以上のエラスチンを使用することができ る。 トロポエラスチンは特に限定されるものではなく動物細胞からの抽出物でも、 遺伝子組み換え法により得られるトロポエラスチン遺伝子産物の少なくとも 1種 類以上を使用することができる。
本発明におけるエラスチン架橋体は、 水溶性エラスチンの少なくとも 1種を水 溶性架橋剤で架橋して得ることができる。
水溶性エラスチンは、 全重量の約 9 4 %が疎水性アミノ酸、 約 1 %が側差にァ ミノ基を含むアミノ酸例えばリジン、 アルギニン、 ヒスチジンで形成された疎水 性タンパク質である。
本発明で使用される水溶性架橋剤は、 水溶性エラスチンの側鎖のアミノ基と反 応し、 架橋反応するものであれば何れの水溶性架橋剤であってもよい。 該水溶性 架橋剤としては例えば、 ダルタルアルデヒド、 エチレングリシジルェ一テルおよ び下記式で表される分子中心領域に疎水性部を有し、 両末端に活性エステル基を 有する化合物などを挙げることができる。 中でも下記式 (1 ) で表される化合物 を架橋剤として用いると、 生体に適した弾性を有する成型性良好な成形体を得る ことができ好ましい。
Figure imgf000008_0001
ここで、 !^ぉょび!^は、 それぞれ独立に、 下記式 (1 ) — 1
Figure imgf000008_0002
ここで、 R4および R5は、 それぞれ独立に、 H、 CH3または C2H5である、 で表される構造または下記式 (1) 一 2
Figure imgf000009_0001
で表される構造であり、 そして R2は下記式 (1) 一 3
— (CH2)Tr .(1)-3 ここで、 nは 1〜20である、
で表される構造または下記式 (1) 一 4
Figure imgf000009_0002
ここで、 mと 1は互いに独立に 0〜15の整数であり、 Xと Yは、 互いに独立に、 CH2または Oのいずれかであり、 Zは Cまたは Nのいずれかであり、 R6、 R7、 R8と R9は互いに独立に、 H、 CH3、 C2H5のいずれかである、
で表される構造である。
分子中心領域に疎水性部を有する化合物は、 疎水性アミノ酸を多く含むエラス チンと、 疎水性相互作用により強固で安定した構造体を形成する。
しかし、 疎水性部を多く含む化合物は、 有機溶媒には可溶ではあるが、 水に難 溶または不溶となり水系で取り扱いにくい。 水溶性架橋剤は、 例えば相当するジ カルボン酸化合物の両末端を 4— hyd r oxypheny l d ime t hy l 一 s u 1 f o n i umme t hy 1 s u 1 f a t e (4ーヒドロキシフエニルジ メチルースルホニゥムメチルメチルサルフェイト:以下 DS P) で活性エステル 化させることにより製造できる。 この水溶性架橋剤は、 疎水性アミノ酸を多く含 むエラスチンと強固な安定した構造体を取る疎水性部を有しながら、 かつ水系で 取り扱える特徴を有するものである。
また本発明において、 水溶性架橋剤は、 その化学式の両末端の活性エステル基 が、 水溶性エラスチンのアミノ酸とペプチド結合して架橋する。 架橋反応の条件 は特に限定されるものではないが、 反応温度は常圧またはオートクレープなどの 加圧下で 4〜150°Cの範囲であることが好ましい。 特に架橋の操作性の点から 10〜120°Cの範囲が好ましい。
本発明において、 エラスチン架橋体は、 7K溶性エラスチンおよび架橋剤の他に、 他の第 3成分を含有していてもよい。
第 3成分としては、 例えばコラーゲン、 ゼラチン、 フイブロネクチン、 フイブ リン、 ラミニン、 カゼイン、 ケラチン、 セリシン、 トロンビンなどのタンパク質 および/またはポリアスパラギン酸、 ポリグルタミン酸、 ポリリジンなどのポリ アミノ酸および Zまたはポリガラクチュロン酸、 へパリン、 コンドロイチン硫酸、 ヒアルロン酸、 デルマタン硫酸、 コンドロイチン、 デキストラン硫酸、 硫酸化セ ルロース、 アルギン酸、 デキストラン、 カルボキシメチルキチン、 ガラクトマン ナン、 アラビアガム、 トラガントガム、 ジエランガム、 硫酸^ジエラン、 カラャ ガム、 カラギーナン、 寒天、 キサンタンガム、 カードラン、 プルラン、 セルロー ス、 デンプン、 カルポキシメチルセルロース、 メチルセルロース、 ダルコマンナ ン、 キチン、 キトサン、 キシログルカン、 レンチナン等の糖質および Zまたは F GF (繊維芽細胞増殖因子)、 EGF (上皮増殖因子)、 PDGF (血小板由来増 殖因子)、 I GF (インスリン様増殖因子)、 VEGF (血管内皮細胞増殖因子)、 TGF-J3 (i3型形質転換増殖因子)、 NGF (神経増殖因子)、 HGF (肝細胞 増殖因子)、 BMP (骨形成因子) 等の細胞増殖因子などが挙げられる。
これらのうち、 ゼラチン、 コラーゲン、 フイブロネクチン、 ラミニン、 へパリ ン、 コンドロイチン硫酸などの細胞外マトリックス成分や F G F (繊維芽細胞増 殖因子)、 E G F (上皮増殖因子)、 V E G F (血管内皮細胞増殖因子)、 N G F (神経増殖因子)、 H G F (肝細胞増殖因子) などの細胞増殖因子は細胞の接着 および増殖を高めるために好ましい。
本発明において、 水溶性エラスチンの割合は、 エラスチン架橋体に対して 0 . 5〜9 9 . 5重量%の範囲であることが好ましい。 さらに好ましくは 1〜9 5重 量%であり、 この範囲であれば生体に適した弾性を有する成型性良好な成形体を 得ることができる。
本発明において、 繊維構造体により補強されたエラスチン成形体を作製する方 法としては、 特に限定されるものではないが、 一般的な合成樹脂の成型に用いら れる成型用型を用いる方法を挙げることができる。 例えば、 成型用型中に予め繊 維構造体を置き、 その後水溶性エラスチンと水溶性架橋剤を混ぜ合わせて水溶性 エラスチン水溶液を得た後、 成型器に流し込み、 オートクレープなどで加熱架橋 させると、 その錶型を反映した膜状、 棒状、 ペレット状またはチューブ状などの エラスチン成形体を得ることができる。
本発明において、 水溶性架橋剤で架橋して得られたエラスチン架橋体は、 生体 内で生分解を受けやすい特徴を有する。 その生分解速度は、 エラスチン架橋体の 架橋度と関係するため、 架橋条件を変え架橋度を変えることにより制御すること ができる。
本発明におけるエラスチン架橋体は、 弹性に優れる架橋体であるが、 生体に適 合しやすくするためにそのヤング率は 1 X 1 0 2〜 1 X 1 0 7 P aの範囲にある のが好ましく、 特に 1 X 1 0 3〜2 X 1 0 6 P aの範囲にあるのが好ましい。 本発明によれば、 以上のとおり、 脂肪族ポリエステルよりなり、 平均繊維径が 0 . 0 5〜5 0 mである、 中空繊維または多孔質繊維の如き種々の繊維からな る繊維構造体を支持基材として用いることにより、 エラスチンが有する弾性 ·柔 軟性を保持しかつエラスチン架橋体に縫合可能な引き裂き強度を付与することが 可能となる。 このようなエラスチン成形体は、 血管および神経再生における人工 材料として有用である。 実施例
以下の実施例により、 本発明の詳細をより具体的に説明する。 しかし、 本発明 はこれら実施例に限定されるものではない。
本実施例に使用したポリ乳酸 (LACTY9031) は (株) 島津製作所、 ェ ラスチンは ELAST IN PRODUCTS社製、 塩化メチレン (特級)、 シ ユウ酸 (特級)、 セルロース性透析チューブ (分画分子量 6, 000〜10, 0 00)、 ドデカンジカルボン酸、 4ーヒドロキシフエニルジメチルースルフォ二 ゥムメチルサルフェイト、 ジシクロへキシルカルポジイミド、 ァセトニトリル
(特級)、 トリェチルアミンは和光純薬工業 (株) のものを使用した。
ポリ乳酸チューブ作製法
ポリ乳酸 l g、 塩化メチレン 8 gを室温 (25°C) で混合しドープを作製した。 図 2に示す装置を用いて、 該ドープを毎分 60回転する繊維状物質捕集電極 5
(直径 2mm、 長さ 200mm) に 5分間吐出した。 噴出ノズル 1の内径は 0. 8 mm、 電圧は 12 k V、 噴出ノズル 1から繊維状物質捕集電極 5までの距離は 10 cmであった。 得られたポリ乳酸チューブは、 内径 2mm、 長さ 20mmで あった。 また、 目付けについては吐出時間を変えることでコントロールし、 目付 け量が 20 g/m2および 40 g/m2の 2種類のサンプルを作製した。
水溶性ェラスチンの調整法
エラスチン (ELAST I N PRODUCTS社製) 20 gに対し 0. 25 Mシユウ酸 150mlを加え、 100 °Cにて 1時間処理した。 冷却後、 遠心分離 (3, 000 r pm、 3 Omi n) し、 上澄みを集めセルロース性透析チューブ に入れ、 脱イオン水に対して 48時間透析しシユウ酸を除去した。 その後凍結乾 燥して水溶性ェラスチンを得た。
水溶性架橋剤の調整法
ドデカンジカルボン酸 0. 64 g (2. 5mmo 1 ) と 4ーヒドロキシフエ二 ルジメチルースルフォニゥムメチルサルフェイト 1. 33g (5mmo l) をァ セトニトリル 35mlに 60°Cで溶解し、 放冷後ジシクロへキシルカルポジイミ ド 1. 03 g (5mmo 1) を加え、 25 °Cで 5時間攪拌を行った。 その後反応 中に生じたジシクロへキシル尿素をガラスフィルタ一でろ過し除去した。 さらに ろ液をエーテル 70mlに滴下して固化させた。 該固形物を減圧乾燥して、 水溶 性架橋剤 1. 4gを得た。 得られた架橋剤の純度は1 H— NMRより 98%であ つた。
実施例 1
脱イオン水 lm 1に、 水溶性エラスチン 20 Omgを加えて攙拌し、 20 %水 溶性エラスチン水溶液を得た。 該水溶液の温度を 25 °Cとし、 これに水溶性架橋 剤 72 imo l (該水溶液中のエラスチンのアミノ基量 (24 imo 1) の 3倍 量) を加え 5分間攪拌した。 次にトリェチルァミンを 24 imo 1加えさらに 5 分間攪拌した後、 ポリ乳酸チューブ(目付け量: 20 g/m2)を設置した直径 2. 2mm、 長さ 30 mm円筒状のテンプレートに流し込み 2日間静置しゲル化させ、 脱イオン水で充分洗浄し乳白色で弾性に富む円筒状のエラスチン成形体を得た。 また、 得られたエラスチン成形体を 110°Cで 10分間オートクレープ処理を行 い、 形状に変化が見られない滅菌されたエラスチン成形体を得た。 得られたエラ スチン成形体のヤング率は 1 X 105P aであった。
得られた成形体については、 D IN53507、 53504を参考に、 テンシ ロン装置 (INSTRON) を用いて引き裂き強度の測定を行った。 結果は表 1 に示す。
実施例 2
ポリ乳酸チューブの目付け量が 40 gZm2である以外は、 実施例 1と同様の 処理を行なった。 得られたエラスチン成形体のヤング率は 1 X 106P aであつ た。
比較例 1
実施例 1を参考にして作製したエラスチンの引き裂き強度測定を行った。 表 1
Figure imgf000014_0001

Claims

請 求 の 範 囲
1. 平均繊維径が 0. 05〜 50 mである脂肪族ポリエステルの繊維からなる 繊維構造体の支持基材と、 エラスチン架橋体からなるエラスチン成形体。
2. 前記脂肪族ポリエステルが、 ポリ乳酸、 ポリグリコ一ル酸、 ポリ力プロラク トンまたは、 それらの共重合体である請求項 1に記載のエラスチン成形体。
3. 繊維が表面平滑繊維、 多孔質繊維または中空繊維である請求項 1に記載のェ ラスチン成形体。
4. 前記エラスチン架橋体が、 水溶性エラスチンと 1種以上の架橋剤の反応生成 物からなる請求項 1に記載のエラスチン成形体。
5. 前記架橋剤が、 下記式 (1)
Figure imgf000015_0001
ここで、 !^ぉょび!^は、 それぞれ独立に、 下記式 (1)
Figure imgf000015_0002
ここで、 R4および R5は、 それぞれ独立に、 H、 CH3または C2H5である、 で表される構造または下記式 (1) 一 2
Figure imgf000016_0001
で表される構造であり、 そして R2は下記式 (1) _3 n … ここで、 nは 1〜20である、
で表される構造または下記式 (1) —4
ー(1)-4
Figure imgf000016_0002
ここで、 mと 1は互いに独立に 0〜15の整数であり、 Xと Yは、 互いに独立に、 CH2または Oのいずれかであり、 Zは Cまたは Nのいずれかであり、 R6、 R7、 R 8と R 9は互いに独立に、 H、 CH3、 C2H5のいずれかである、
で表される構造である、
で表される水溶性ィ匕合物である請求項 4に記載のエラスチン成形体。
6. 前記エラスチン架橋体が、 タンパク質、 ポリアミノ酸、 糖質および細胞増殖 因子よりなる群から選ばれる少なくとも 1種をさらに含有する請求項 1に記載の エラスチン成形体。
7. 前記タンパク質が、 コラーゲン、 ゼラチン、 フイブロネクチン、 フイブリン、 トロンビンまたはラミニンのいずれかである請求項 6に記載のエラスチン成形体。
8. 前記ポリアミノ酸がポリリジンまたはポリグルタミン酸のいずれかである請 求項 6に記載のエラスチン成形体。
9. 前記糖質が、 ヒアルロン酸、 コンドロイチン硫酸、 へパリン、 アルギン酸、 キチン、 キトサン、 セルロースまたはデンプンのいずれかである請求項 6に記載 のエラスチン成形体。
10. 前記細胞増殖因子が、 FGF (繊維芽細胞増殖因子)、 EGF (上皮増殖 因子)、 PDGF (血小板由来増殖因子)、 I GF (インスリン様増殖因子)、 V EGF (血管内皮細胞増殖因子)、 TGF-jS (jS型形質転換増殖因子)、 NGF
(神経増殖因子)、 HGF (肝細胞増殖因子) または BMP (骨形成因子) のい ずれかである請求項 6に記載のエラスチン成形体。
11. 平均繊維径が 0. 05〜50 mである脂肪族ポリエステルの繊維からな る繊維構造体に、 水溶性エラスチンと 1種以上の架橋剤を含浸させそして架橋反 応させてエラスチン架橋体を形成することを特徴とするエラスチン成形体の製造 方法。
12. 繊維が表面平滑繊維、 多孔質繊維または中空繊維である請求項 11に記載 の方法。
PCT/JP2004/004494 2003-03-31 2004-03-30 エラスチン成形体およびその製造法 WO2004087232A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200460030429 DE602004030429D1 (de) 2003-03-31 2004-03-30 Geformter elastin-artikel und verfahren zu seiner herstellung
KR1020057016230A KR101088656B1 (ko) 2003-03-31 2004-03-30 엘라스틴 성형체 및 그 제조법
AU2004226551A AU2004226551A1 (en) 2003-03-31 2004-03-30 Molded elastin article and process for producing the same
US10/551,545 US20060194036A1 (en) 2003-03-31 2004-03-30 Molded elastin article and process for producing the same
EP20040724354 EP1609492B1 (en) 2003-03-31 2004-03-30 Molded elastin article and process for producing the same
CA 2520704 CA2520704C (en) 2003-03-31 2004-03-30 Elastin molded article and production method thereof
JP2005504235A JP4417909B2 (ja) 2003-03-31 2004-03-30 エラスチン成形体およびその製造法
AT04724354T ATE490792T1 (de) 2003-03-31 2004-03-30 Geformter elastin-artikel und verfahren zu seiner herstellung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-094398 2003-03-31
JP2003094398 2003-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004087232A1 true WO2004087232A1 (ja) 2004-10-14

Family

ID=33127389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/004494 WO2004087232A1 (ja) 2003-03-31 2004-03-30 エラスチン成形体およびその製造法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20060194036A1 (ja)
EP (1) EP1609492B1 (ja)
JP (1) JP4417909B2 (ja)
KR (1) KR101088656B1 (ja)
CN (1) CN100358588C (ja)
AT (1) ATE490792T1 (ja)
AU (1) AU2004226551A1 (ja)
CA (1) CA2520704C (ja)
DE (1) DE602004030429D1 (ja)
WO (1) WO2004087232A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007105265A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Japan Health Science Foundation 生物由来スキャフォールドの作製方法
WO2007063820A1 (ja) * 2005-12-02 2007-06-07 Sunstar Suisse Sa エレクトロスピニング法により形成された生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を有する生体適合材、及びその製造方法
KR100751733B1 (ko) 2005-07-07 2007-08-24 한국과학기술연구원 겔 방사 성형법을 이용한 조직공학용 다공성 고분자지지체의 제조 방법
WO2011096402A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 独立行政法人物質・材料研究機構 生体適合性器具
JP5563590B2 (ja) * 2009-11-11 2014-07-30 帝人株式会社 繊維成形体
JP2020526337A (ja) * 2017-07-14 2020-08-31 ラフト エンタープライジズ リミテッド 組織足場

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070141333A1 (en) * 2004-03-25 2007-06-21 Shastri Venkatram P Emulsion-based control of electrospun fiber morphology
US8101717B2 (en) * 2006-11-13 2012-01-24 The University Of Sydney Use of tropoelastin for repair or restoration of tissue
WO2009004544A2 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Tian, Ye Artificial vessels, kits and methods
NL1036038C (en) * 2008-10-09 2010-04-14 Univ Eindhoven Tech Multilayer preform obtained by electro-spinning, method for producing a preform as well as use thereof.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07136242A (ja) * 1993-11-12 1995-05-30 Ube Ind Ltd 人工血管
JPH09273080A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Showa Denko Kk 水溶性蛋白質の繊維処理方法
JP2001514049A (ja) * 1997-08-19 2001-09-11 ビー・ティー・ジー・インターナショナル・リミテッド 生分解性複合材料
WO2002096978A1 (fr) * 2001-05-30 2002-12-05 Keiichi Miyamoto Elastine reticulee et son procede de production

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0005035B1 (en) * 1978-04-19 1981-09-23 Imperial Chemical Industries Plc A method of preparing a tubular product by electrostatic spinning
US5500013A (en) * 1991-10-04 1996-03-19 Scimed Life Systems, Inc. Biodegradable drug delivery vascular stent
AU2479800A (en) * 1998-12-16 2000-07-03 Vasomatrix, Inc. Multiple matrices for engineered tissues
DE60133377T2 (de) * 2000-04-28 2009-01-02 Baylor College Of Medicine, Houston Dezellularisierte gefässprothesen
CA2365376C (en) * 2000-12-21 2006-03-28 Ethicon, Inc. Use of reinforced foam implants with enhanced integrity for soft tissue repair and regeneration
JP4879404B2 (ja) * 2001-03-21 2012-02-22 エシコン・インコーポレイテッド 組織の修復または再生のための多孔質組織骨格形成材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07136242A (ja) * 1993-11-12 1995-05-30 Ube Ind Ltd 人工血管
JPH09273080A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Showa Denko Kk 水溶性蛋白質の繊維処理方法
JP2001514049A (ja) * 1997-08-19 2001-09-11 ビー・ティー・ジー・インターナショナル・リミテッド 生分解性複合材料
WO2002096978A1 (fr) * 2001-05-30 2002-12-05 Keiichi Miyamoto Elastine reticulee et son procede de production

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100751733B1 (ko) 2005-07-07 2007-08-24 한국과학기술연구원 겔 방사 성형법을 이용한 조직공학용 다공성 고분자지지체의 제조 방법
JP2007105265A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Japan Health Science Foundation 生物由来スキャフォールドの作製方法
WO2007063820A1 (ja) * 2005-12-02 2007-06-07 Sunstar Suisse Sa エレクトロスピニング法により形成された生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を有する生体適合材、及びその製造方法
JPWO2007063820A1 (ja) * 2005-12-02 2009-05-07 サンスター スイス エスエー エレクトロスピニング法により形成された生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を有する生体適合材、及びその製造方法
JP5424561B2 (ja) * 2005-12-02 2014-02-26 サンスター スイス エスエー エレクトロスピニング法により形成された生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を有する生体適合材、及びその製造方法
JP5563590B2 (ja) * 2009-11-11 2014-07-30 帝人株式会社 繊維成形体
WO2011096402A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 独立行政法人物質・材料研究機構 生体適合性器具
JP2020526337A (ja) * 2017-07-14 2020-08-31 ラフト エンタープライジズ リミテッド 組織足場
US11738112B2 (en) 2017-07-14 2023-08-29 Raft Enterprises Limited Tissue scaffold

Also Published As

Publication number Publication date
CN100358588C (zh) 2008-01-02
AU2004226551A1 (en) 2004-10-14
EP1609492A4 (en) 2007-12-26
EP1609492B1 (en) 2010-12-08
EP1609492A1 (en) 2005-12-28
KR101088656B1 (ko) 2011-12-01
CA2520704C (en) 2011-12-20
KR20050112091A (ko) 2005-11-29
US20060194036A1 (en) 2006-08-31
ATE490792T1 (de) 2010-12-15
CN1767864A (zh) 2006-05-03
JP4417909B2 (ja) 2010-02-17
CA2520704A1 (en) 2004-10-14
JPWO2004087232A1 (ja) 2006-06-29
DE602004030429D1 (de) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220162412A1 (en) Three-dimensional porous hybrid scaffold and manufacture thereof
Zhao et al. Preparation of nanofibers with renewable polymers and their application in wound dressing
Schiffman et al. A review: electrospinning of biopolymer nanofibers and their applications
Martins et al. Electrospinning: processing technique for tissue engineering scaffolding
JP4598671B2 (ja) 支持基材と複合体の製造方法
Venugopal et al. Interaction of cells and nanofiber scaffolds in tissue engineering
EP3351376B1 (en) Silk biomaterials and methods of use thereof
JP4619789B2 (ja) 皮膚およびその他の組織のためのシーラント
JP2011500980A (ja) ナノ繊維の製造方法
JP2004321484A (ja) 医療用高分子ナノ・マイクロファイバー
WO2013093921A1 (en) Collagen coated synthetic polymer fibers
EP1492909A1 (en) Polymeric fibre and method for making same
CN101703796B (zh) 纳米纤维人工血管修饰内层及制备方法
CN107670115A (zh) 丝素蛋白/羟基磷灰石/聚(消旋乳酸‑co‑己内酯)复合纳米纤维膜的制备方法
Hoque et al. Electrospun matrices from natural polymers for skin regeneration
JP4417909B2 (ja) エラスチン成形体およびその製造法
Mohammadzadehmoghadam et al. Electrospinning of silk fibroin-based nanofibers and their applications in tissue engineering
Dos Santos et al. Silk fibroin-derived electrospun materials for biomedical applications: A review
Poshina et al. Electrospinning of Polysaccharides for Tissue Engineering Applications
EP3581212A1 (en) Fibrous material, its use and its preparation
Mujica-Garcia et al. Electrospun fibers based on biopolymers
Yucel et al. Nanotechnology in biomaterials: nanofibers in tissue engineering
Xua et al. and Hao Fonga aProgram of Biomedical Engineering, South Dakota School of Mines and Technology, Rapid City, SD, United States, bDepartment of Biomedical Engineering, University of South Dakota, Sioux Falls, SD, United States, cCollege of Dentistry and Dental Clinics
Nezarati Development of Electrospun Tissue Engineering Scaffolds with Tunable Properties

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057016230

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004226551

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005504235

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2520704

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048086806

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006194036

Country of ref document: US

Ref document number: 10551545

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004226551

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20040330

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004226551

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004724354

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057016230

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004724354

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10551545

Country of ref document: US