JPWO2007063820A1 - エレクトロスピニング法により形成された生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を有する生体適合材、及びその製造方法 - Google Patents

エレクトロスピニング法により形成された生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を有する生体適合材、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007063820A1
JPWO2007063820A1 JP2007547935A JP2007547935A JPWO2007063820A1 JP WO2007063820 A1 JPWO2007063820 A1 JP WO2007063820A1 JP 2007547935 A JP2007547935 A JP 2007547935A JP 2007547935 A JP2007547935 A JP 2007547935A JP WO2007063820 A1 JPWO2007063820 A1 JP WO2007063820A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biocompatible material
nonwoven fabric
biocompatible
nano
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007547935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5424561B2 (ja
Inventor
一吉 喜多
一吉 喜多
康弘 桂木
康弘 桂木
あかね 武村
あかね 武村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Suisse SA
Original Assignee
Sunstar Suisse SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Suisse SA filed Critical Sunstar Suisse SA
Priority to JP2007547935A priority Critical patent/JP5424561B2/ja
Publication of JPWO2007063820A1 publication Critical patent/JPWO2007063820A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5424561B2 publication Critical patent/JP5424561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3834Cells able to produce different cell types, e.g. hematopoietic stem cells, mesenchymal stem cells, marrow stromal cells, embryonic stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/146Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/148Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/0007Electro-spinning
    • D01D5/0015Electro-spinning characterised by the initial state of the material
    • D01D5/003Electro-spinning characterised by the initial state of the material the material being a polymer solution or dispersion
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/62Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
    • D01F6/625Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters derived from hydroxy-carboxylic acids, e.g. lactones
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/78Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products
    • D01F6/84Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products from copolyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本発明は、組織又は骨の再生を誘導、促進するための様々な因子が通過するための細孔を有する組織再生用膜(GTR膜)、骨再生用膜(GBR膜)、シート材、貼付材、補填材等の生体適合材、及び該生体適合材を容易に製造する方法を提供する。生体適合材をエレクトロスピニング法により形成された生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を使用して形成することにより、組織又は骨の再生を誘導、促進するための様々な因子が通過するための細孔を有する生体適合材を容易に製造することができる。

Description

本発明は、生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を有する生体適合材、及び該生体適合材の製造方法に関する。
従来、歯科、口腔外科などの医療領域において組織若しくは骨等を再生する目的で使用される組織再生用膜(GTR膜)、骨再生用膜(GBR膜)などの生体適合材は、グリコール酸、乳酸、カプロラクトンなどのホモポリマー、あるいはコポリマーまたはその混合物からなる材料である(特許文献1参照)。例えば、微細孔を有したポリマー−セラミック物質を含む材料(特許文献2参照)、乳酸、グリコール酸若しくはカプロラクトンの重縮合体又はそれらの共重合体からなるスポンジ状材料(特許文献3参照)、膜用高分子材料をエマルジョン溶液としたのち成形することで完全に貫通した気孔を形成した生体吸収膜(特許文献4参照)、コラーゲンIIからなる多層膜(特許文献5参照)、L−乳酸、DL−乳酸、グリコール酸、ε−カプロラクトンのホモポリマー又はコポリマーから選ばれる高分子ブレンド材料から成り、孔のサイズが1〜50μmφ、有孔率5〜95%、厚さ50〜500μmである有孔性シート状構造をなす材料(特許文献6参照)などの報告がある。さらに、付着した細胞の成長を促進するとともに幹細胞の付着性を向上させる、生体組織欠損部を再生するための、多孔体からなる足場材も開示されている(特許文献7及び8参照)。
これらの材料及び膜を製造する場合、ポリマーを溶剤に溶解し、溶剤を蒸発させてフィルムを作成する方法、エマルジョン溶液を保形材に塗布して乾燥後剥離させて作成する方法などが採用されていた。しかしながら、膜に孔を開ける場合には膜製造後にレーザーなどで穿孔する必要があり、製造工程が複雑であった。
特表平6−504702号公報 特開平6−319794号公報 特開平10−234844号公報 特開平11−80415号公報 特表2001−519210号公報 特開2002−85547号公報 特開2005−110709号公報 特開2004−298544号公報
組織再生及び骨再生では、組織又は骨の再生を誘導、促進するための様々な因子が利用される。このため、組織再生用膜(GTR膜);骨再生用膜(GBR膜);幹細胞や成長因子等を含むことのできる組織再生のための足場材(例えば組織再生の足場となるシート材、貼付材、補填材など);等の組織及び骨の再生用材等の生体適合材はこのような因子が行き来するための細孔が必要である。したがって、本発明は、細孔を有する組織再生用膜(GTR膜)、骨再生用膜(GBR膜)、シート材、貼付材、補填材等の生体適合材、及び該生体適合材を容易に製造する方法の提供を目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究の結果、エレクトロスピニング法によって、ナノ又はマイクロファイバー不織布を有する組織再生用膜、骨再生用膜等の生体適合材を容易に製造できることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は下記の生体適合材及び製造方法に関する。
項1.エレクトロスピニング法により形成された生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を有する生体適合材。
項2.生体分解性である項1に記載の生体適合材。
項3.組織再生用又は骨再生用である項1又は2に記載の生体適合材。
項4.歯科又は口腔用である項1〜3のいずれかに記載の生体適合材。
項5.幹細胞及び/又は成長因子を含み、組織再生の足場材用である項1又は2に記載の生体適合材。
項6.エレクトロスピニング法により生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を形成することを特徴とする生体適合材の製造方法。
項7.生体適合材が生体分解性である項6に記載の製造方法。
項8.生体適合材が組織再生用又は骨再生用である項6又は7に記載の製造方法。
項9.生体適合材が歯科又は口腔用である項6〜8のいずれかに記載の製造方法。
項10.生体適合材が幹細胞及び/又は成長因子を含み、組織再生の足場材用である項6又は7に記載の製造方法。
本明細書において、生体適合性とは、生体の許容範囲を超えた悪影響を生体に与えない特性をいう。また、ナノ又はマイクロファイバーとは、ナノファイバー又はマイクロファイバーのような微細繊維を意味する。ナノファイバーは繊維径が1μm未満の繊維であり、マイクロファイバーは繊維径が1μm以上1mm未満の繊維である。ナノ又はマイクロファイバーの好ましい繊維径は10nm〜500μm、より好ましい繊維径は100nm〜100μmである。また、ナノ又はマイクロファイバー不織布とはナノ又はマイクロファイバーからなる不織布をいい、不織布の繊維径の平均がナノ又はマイクロメートル単位であるものを包含するが、不織布におけるナノ又はマイクロファイバーの含有量が50重量%以上であることが好ましい。なお、ナノ又はマイクロファイバーの直径測定はSEMで測定し、画像処理などにより、平均直径を算出することにより行われる。
エレクトロスピニング法は、基本的に溶液紡糸であり、ナノ又はマイクロファイバーの不織布の製造方法としては公知の方法である。エレクトロスピニング法の原理は、図1に示すように、一般的には紡糸液(ポリマー溶液)にプラスの高電圧を与え、ポリマー溶液の液滴(ドロップ)がプラス電極において鋭い円錐になり、さらにそれが細長くなってアースやマイナスに向かって飛散し、飛散中に溶媒が揮散してポリマーが繊維化(ナノファイバー化)して、マイナス電極において回収されて、ナノ又はマイクロファイバーの不織布が形成される手法であり、加工技術、vol. 40, No.2 (2005) 101-103、加工技術、vol.40, No.3 (2005) 167-171、加工技術、vol. 40, No.4 (2005) 272-275などにその説明がなされている。本発明においてエレクトロスピニング法とは、このような原理を利用したナノ又はマイクロファイバー不織布製造手法をすべて含む。
次に、本発明におけるエレクトロスピニング法の代表的な例を説明する。
エレクトロスピニング法では、紡糸液に高電圧を負荷させる。このため、高電圧発生器を利用すると便利である。この際の電圧は通常100kV以下、好ましくは1〜40kVである。
紡糸液を入れる容器には、シリンジ、ピペット、キャピラリーなどが利用される。これらの材質は、通常ポリプロピレン、ガラスなどである。容器の容積量は形成するナノ又はマイクロファイバー不織布の形状、大きさ、厚みなどに応じて適宜設定すればよい。
容器にはノズル(例えば注射針)が装着される。ノズルは通電性の材質が好ましく、プラス電極が接続される。ノズル出口の形状は円が好ましいが、これに限定されず、形成するナノファイバーに応じて適宜変更すればよい。また、ノズルから複数のファイバーを吹き出させることも可能である。ノズルにプラス電極を接続する。
ノズルから吹き出されたナノ又はマイクロファイバーはターゲット表面上で堆積し不織布となる。ターゲットの形状は通常板状、棒状、ワイヤーメッシュ、特定の形状に型取りされた立体形状などであり、その材質は銅、ステンレスなどである。不織布の取り出しを容易にするため、ターゲット表面上にアルミ箔などを敷き、その上に不織布を形成させても良い。また、板状ターゲットを回転させたり、棒状ターゲットをローリングさせることによって、より均質な不織布が得られる。さらに、大きな不織布を得るため、ベルトコンベヤー式、帯状のローラーを備えたターゲットを利用することができる。例えば、立体形状を形成するときには、X、Y、Z方向に移動できるテーブルと、形成面を水平等のある特定の方向に保つためのテーブルとを特定の角度に回転できる移動装置を用い、目的とする形状を形成させるための適切な位置にターゲットまたはノズルを移動させながら、不織布を形成させる。ただし、本発明はこの形成方法に限られる訳ではない。ターゲットは高電圧発生器のアースと接続される。
ノズルのついたシリンジなどを垂直にし、その真下にターゲットを配置することができる。しかし、この配置では、ノズルからの液滴が落下するとターゲットに付着する。この付着を回避することが望まれる場合には、ナノ又はマイクロファイバーが真下ではなく、斜め(例えば30〜45°)に吹き出すようにシリンジなどを配置し、吹き出したナノ又はマイクロファイバーが堆積する位置にターゲットを配置することが好ましい。ノズル先端からターゲットまでの距離は通常5〜70cm、好ましくは5〜30cmである。
本発明の生体適合材に含まれるナノ又はマイクロファイバー不織布の材質としては、例えば、ポリスチレン(PS)、ポリカーボネート(PC)、ポリメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアミド(PA)等の熱可塑性樹脂、ポリウレタン(PU)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリ乳酸(PLA)、ポリ酪酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリカプロラクトン(PCL)及びこれらの共重合体、ポリエチレン−酢酸ビニル共重合体(PEVA)、ポリエチレン−ビニルアルコール共重合体(PEVOH)、ポリエチレンオキサイド(PEO)、コラーゲン(CO)、キチン−キトサン(CHI)等の生体適合性又は分解性樹脂、上記樹脂の混合物、PVAとシリカの混合物、ポリアクリロニトリル(PAN)と酸化チタンの混合物等のポリマーが用いられる。特に、生体分解性樹脂が好ましく、とりわけ、乳酸、グリコール酸及びε−カプロラクトンからなる群から選択される少なくとも1種の化合物のホモポリマー、コポリマー又はこれらポリマーの混合物が好ましい。
ポリマーの重量平均分子量は、エレクトロスピニング法によりナノ又はマイクロファイバー化できる限り特に限定されない。例えば、重量平均分子量が10万〜1000万、好ましくは10万〜100万のポリマーが使用できる。なお、分子量が低いためにナノ又はマイクロファイバー化ができない場合には、他のナノ又はマイクロファイバー化に適したポリマーを混合することによってナノ又はマイクロファイバー化することができる。また、ポリマー鎖の剛直性を考慮する場合には、結晶性ポリマーが好ましい。紡糸液中のポリマーの濃度はエレクトロスピニング法によりナノ又はマイクロファイバー化できる限り特に限定されない。例えば、1〜30重量%、好ましくは5〜10重量%である。紡糸液に使用される溶媒は、ポリマーを溶解できる物が好ましく、ポリマーに応じて適宜選択可能である。溶媒の例としては、水;酢酸、N,N−ジメチルホルムアミド、メタノール、エタノール、アセトン、テトラヒドロフランなどの水親和性有機溶媒;クロロホルム、塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラクロロエタン、トリクロロエタン、ジブロモメタン、1,1,3,3,3,−ヘキサフルオロ−2−プロパノールなどの水非親和性有機溶媒;アセチルクエン酸エステル、アジピン酸エステル、セバシン酸エステル、フタル酸エステル等の可塑剤;これらの混合物などがあげられる。
また、紡糸液に、組織又は骨の再生を誘導、促進するための様々な機能性物質を包含させることによって、ナノ又はマイクロファイバー不織布にこれら機能性物質に由来する様々な機能を付与することができる。これにより、生体適合材製造後にこれら因子を別途添加する作業が不要となる。機能性物質としては、PDGF(血小板由来成長因子)、IGF(インシュリン様成長因子)、BMP(骨形成促進因子)、bFGF(塩基性繊維芽細胞増殖因子)、オステオポンチン等の骨及び/又は生体組織の成長因子;、アメロジェニン、エナメリン等のエナメルタンパク質;アルブミン、グロブリン、コンドロイチン硫酸、フィブロネクチン、フィブリノーゲン、エラスチン等の生体由来物質;ミノサイクリン、ドキシサイクリン等のテトラサイクリン系,クラリスロマイシン、アジスロマイシン等のマクロライド系、レボフロキサシン等のニューキノロン系,テリスロマイシン等のケトライド系などの抗菌性物質;フルルビプロフェン等の非ステロイド系、デキサメタゾン等のステロイド系等の抗炎症剤;アズレン等の天然由来物;ビスフォスホネート等の骨吸収阻害剤等の薬剤;などがあげられる。なお、ナノ又はマイクロファイバー不織布を形成後に該不織布にこれら機能性物質を、例えばゲル状、ジェル状の形態で塗布等により配合することができる。また、前述のポリマーを溶媒に溶解して紡糸液を調製する際に、薬剤の性質を損なわない範囲で、薬剤も溶解させて紡糸液に含有させて薬剤含有紡糸液を調製し、この紡糸液を利用してエレクトロスピニング法を行うことにより、ファイバー中に薬剤が配合された不織布を製造することもできる。
また、紡糸液には、上記した以外の、エレクトロスピニング法において利用される添加物を使用することができる。例えば、界面活性剤、塩化リチウム等の電解質などである。
本発明の生体適合材は、エレクトロスピニング法により形成された生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を有する。また、本発明の製造方法では、同じターゲット表面に、ポリマー溶液を繰り返して噴出し、ナノファイバーを堆積させることによって、より立体的な構造物(固形物)を得ることができる。
歯科用生体適合材は、歯科の分野で使用される生体適合材であり、例えば、組織再生用膜(GTR膜);骨再生用膜(GBR膜);幹細胞や成長因子等を含むことのできる組織再生のための足場材(例えば組織再生の足場となるシート材、貼付材、補填材など);等の組織及び骨の再生用材などがあげられる。幹細胞や成長因子等は生体適合材の中及び/又は表面に含有させることができる。口腔用生体適合材は、口腔外科の分野で使用される生体適合材であり、例えば、手術後の癒着防止材、組織再生用膜(GTR膜);骨再生用膜(GBR膜);幹細胞や成長因子等を含むことのできる担体組織再生のための足場材(例えば組織再生の足場となるシート材、貼付材、補填材など);等の組織及び骨の再生用材などがあげられる。好ましいのは、歯科用生体適合材である。また、生体適合材は生体分解性であると、より生体に対して安全である。また、生体分解性であれば、患部に生体適合材を適用後、該膜を取り外す作業を不要とすることが可能である。
本発明の生体適合材の厚みは特に限定されないが、GTR膜及びGBR膜の場合、通常100〜1000μm、好ましくは200〜700μmである。組織再生のための幹細胞の足場の場合、足場の適用される患部の大きさに相当する大きさがよく、患部の大きさに応じて切断し、用いることができる。
本発明の生体適合材における空隙率は5〜95%が好ましく、細孔の分布は、ポリマー濃度、分子量、塗布回数などにより制御できる。
本発明の生体適合材の形状及び大きさは、患部の形状及び大きさに応じて適切な形状とすればよい。
生体適合材の形状、大きさ、細孔系、厚みなどは、エレクトロスピニング法における条件(例えば繊維径、ターゲットの回転速度など)を適宜設定することにより実現できる。また、生体適合材が複雑な形状の場合には、エレクトロスピニング法により製造した後、必要な形状及び構造に形成すればよい。
本発明によれば、エレクトロスピニング法を採用することにより、空隙を有するナノ又はマイクロファイバー不織布が容易に得られ、該不織布は優れた生体適合材として利用できる。
図1は、実施例1〜3において利用された装置の概念図である。 図2は、実施例2において形成されたナノファイバー不織布の光学顕微鏡写真である。1目盛りは1μmを示す。 図3は、実施例4においてモデルとされた犬の患部を示す概念図であり、歯槽骨とそこに適用されたナノファイバー不織布(GTR膜)との位置を示す。GTR膜は黒い太い線で示されている。なお、図では施術後を示し、不織布上を再生した上皮組織が覆い、骨は主として矢印の方向に沿って新生していた。 図4は、実施例6においてモデルとされた犬の患部を示す概念図であり、骨欠損部と本発明不織布の位置を示す。GBR膜は黒い太い線で示されている。なお、図では施術後を示し、不織布上を再生した上皮組織が覆い、骨は主として矢印の方向に向かって新生していた。
以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
l−ポリ乳酸(重量平均分子量:約11万)をクロロホルムに溶解し、7重量%溶液とした。この溶液を図1のシリンジに入れて、12kVでエレクトロスピニングを行い、ナノファイバーの不織布を形成した。なお、ノズル先端からターゲットまでの距離は15cmであった。不織布のナノファイバーの平均径は約500nmであり、不織布の厚みは約40μmであった。
実施例2
d,l−ポリ乳酸−グリコール酸共重合体(組成比10:90)、重量平均分子量:約75万)を1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノールに溶解し、10重量%溶液とした。2kVでエレクトロスピニングを行い、ナノファイバーの不織布を形成した。なお、ノズル先端からターゲットまでの距離は15cmであった。不織布のマイクロファイバーの平均径は約1000nmであり、不織布の厚みは約280μmであった。得られた不織布の顕微鏡写真を図2に示す。
実施例3
粘度が約500mPa・s(0.5%酢酸)のキトサンを90%酢酸に溶解し、7重量%溶液とした。4kVでエレクトロスピニングを行い、ナノファイバーの不織布を形成した。なお、ノズル先端からターゲットまでの距離は5cmであった。不織布のナノファイバーの平均径は約150nmであった。
実施例4:GTR膜
ビーグル犬の下顎左右の第4小臼歯を抜歯して、人工的2壁性骨欠損状態とした。このビーグル犬モデルに対して、患部を暴露した後、スケーリング、ルートプレーニングを施した。実施例1で作製したナノファイバー不織布(GTR膜)を滅菌処理した後、歯槽骨や歯根膜が回復する空間を確保できるように患部に適用し、歯肉をもどし吸収性縫合糸で結束した。患部適用1ヶ月、3ヶ月後に病理標本組織を作製し、画像処理により歯周組織形態を経過観察した。あわせて骨密度を軟X線写真にて解析した。患部に適用されたGTR膜の概念図を図3に示す。
さらに、同様の犬モデルに対して、実験的に作成したポリ乳酸からなる膜を用いて、同様に施術し経過を観察した。
その結果、ナノ又はマイクロファイバー不織布は、3ヶ月後新生歯根膜は太いコラーゲン繊維束の斜行が認められ、その断端が新生セメント質や新生歯槽骨へ埋入する新付着が認められた。また骨欠損部の密度は1ヶ月後に約10%、3ヶ月後に約20%回復した。これに対し、ポリ乳酸からなる膜を使用した犬モデルでは3ヶ月後に組織の一部に新付着が認められたものの、骨欠損部の密度は1ヶ月後、3ヶ月後とも開始時と同様で、骨欠損部における透過像の観察において改善は認められなかった。これにより、ナノファイバー不織布が歯周組織再生へ適用可能であることが示された。
実施例5:GBR膜
d,l−ポリ乳酸−グリコール酸共重合体(組成比75:25、重量平均分子量:約6000)をテトラヒドロフランとN,N−ジメチルホルムアミドの混合液(容積比1:1)に溶解し、5重量%溶液とした。18kVでエレクトロスピニングを行い、ナノファイバーの不織布を形成した。なお、ノズル先端からターゲットまでの距離は20cmであった。本不織布のナノファイバーの平均径は約700nmであった。この不織布に、bFGF(メルク社製)をアミノ酸緩衝液に溶解した0.1重量%溶液を滴下し、凍結乾燥を行い、bFGF含有不織布を製造した。
ラット(30週齢、3匹)に全身麻酔を施し、上顎臼歯右側口蓋部及び左側口蓋部を切開後、口蓋粘膜を全層剥離する処置を施した。既存骨と新生骨とを区別するため、切開により現れた右側口蓋部骨面及び左側口蓋部骨面にナイロン糸(登録商標、一般名ポリアミド糸)を置いた。左側口蓋部では該糸上に先に製造したbFGF含有不織布を口蓋溝に適合するように置き、右側口蓋部ではbFGFを含有しないことを除いてbFGF含有不織布と同様な不織布を同様に口蓋溝に適合するように置いて、両口蓋部を単純縫合した。6週間の観察期間経過後、患部を病理組織学的に観察した。
bFGFを含有しない不織布を適用した右側口蓋部の新生骨の高さは平均41μmであり、該不織布が新生骨の再生に有用であった。また、bFGF含有不織布を適用した左側口蓋部の新生骨の高さは平均98μmであり、右側口蓋部と比較してさらに再生が促進されていた。
実施例6:GBR膜
ビーグル犬の下顎左右の第4小臼歯を抜歯して、人工的2壁性骨欠損状態とした。このビーグル犬モデルに対して、患部を暴露した後、実施例5で製造したbFGF含有不織布で左側欠損部を覆い、FGFを含有しないことを除いてbFGF含有不織布と同様な不織布で右側欠損部を覆った(図4参照)。さらにその上から両方の欠損部を歯肉組織で被覆した。患部適用1ヶ月、3ヶ月後に病理標本組織を作製し、骨密度を軟X線写真にて解析した。患部に適用されたGBR膜の概念図を図4に示す。
骨欠損部の密度は、左右とも回復が認められた。左側骨欠損部の密度の回復率は1ヶ月後及び3ヶ月後において右側骨欠損部の密度の回復率より約50%高かった。したがって、bFGFを含有しない不織布は歯槽骨密度増加に有用であった。さらに、bFGFを含有した不織布はより歯槽骨密度増加を促進した。
本発明は生体適合材の分野等において利用できる。

Claims (10)

  1. エレクトロスピニング法により形成された生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を有する生体適合材。
  2. 生体分解性である請求項1に記載の生体適合材。
  3. 組織再生用又は骨再生用である請求項1又は2に記載の生体適合材。
  4. 歯科又は口腔用である請求項1〜3のいずれかに記載の生体適合材。
  5. 幹細胞及び/又は成長因子を含み、組織再生の足場材用である請求項1又は2に記載の生体適合材。
  6. エレクトロスピニング法により生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を形成することを特徴とする生体適合材の製造方法。
  7. 生体適合材が生体分解性である請求項6に記載の製造方法。
  8. 生体適合材が組織再生用又は骨再生用である請求項6又は7に記載の製造方法。
  9. 生体適合材が歯科又は口腔用である請求項6〜8のいずれかに記載の製造方法。
  10. 生体適合材が幹細胞及び/又は成長因子を含み、組織再生の足場材用である請求項6又は7に記載の製造方法。
JP2007547935A 2005-12-02 2006-11-28 エレクトロスピニング法により形成された生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を有する生体適合材、及びその製造方法 Active JP5424561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007547935A JP5424561B2 (ja) 2005-12-02 2006-11-28 エレクトロスピニング法により形成された生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を有する生体適合材、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005348799 2005-12-02
JP2005348799 2005-12-02
JP2007547935A JP5424561B2 (ja) 2005-12-02 2006-11-28 エレクトロスピニング法により形成された生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を有する生体適合材、及びその製造方法
PCT/JP2006/323648 WO2007063820A1 (ja) 2005-12-02 2006-11-28 エレクトロスピニング法により形成された生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を有する生体適合材、及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007063820A1 true JPWO2007063820A1 (ja) 2009-05-07
JP5424561B2 JP5424561B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=38092153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547935A Active JP5424561B2 (ja) 2005-12-02 2006-11-28 エレクトロスピニング法により形成された生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を有する生体適合材、及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090246259A1 (ja)
EP (1) EP1964582B1 (ja)
JP (1) JP5424561B2 (ja)
CA (1) CA2630783C (ja)
ES (1) ES2787501T3 (ja)
WO (1) WO2007063820A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1036038C (en) * 2008-10-09 2010-04-14 Univ Eindhoven Tech Multilayer preform obtained by electro-spinning, method for producing a preform as well as use thereof.
GB2466073A (en) 2008-12-12 2010-06-16 Univ Manchester Tissue repair scaffold
GB2468503A (en) * 2009-03-11 2010-09-15 Univ Sheffield A dressing comprising an electrospun scaffold and a nonsteroidal anti-inflammatory drug
WO2011030185A1 (en) * 2009-09-12 2011-03-17 Inanc Buelend Cell-guiding fibroinductive and angiogenic scaffolds for periodontal tissue engineering
JP5763880B2 (ja) * 2009-12-11 2015-08-12 国立大学法人 新潟大学 再生治療用材料
JP5544206B2 (ja) * 2010-04-05 2014-07-09 帝人株式会社 繊維複合体
WO2011138974A1 (ja) * 2010-05-07 2011-11-10 帝人株式会社 生体糊用補強材及びその製造方法
US8871512B2 (en) 2010-10-27 2014-10-28 Empire Technology Development Llc Biocompatible polymerizable acrylate products and methods
JP5925185B2 (ja) 2011-02-28 2016-05-25 サンスター株式会社 骨補填材含有不織布
JP5896612B2 (ja) * 2011-03-17 2016-03-30 サンスター株式会社 細胞足場材
JP5856785B2 (ja) * 2011-09-21 2016-02-10 帝人株式会社 止血効果に優れたシート状止血材
DE102011085511A1 (de) * 2011-10-31 2013-05-02 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Membran zum Abdecken einer Öffnung in einem Hörgerät
KR101377558B1 (ko) * 2011-11-11 2014-03-25 김수홍 성장인자와 차폐막과 스케폴드를 포함하는 조직 또는 기관 재생용 키트
US9533068B2 (en) * 2012-05-04 2017-01-03 The Johns Hopkins University Drug loaded microfiber sutures for ophthalmic application
JP6230332B2 (ja) * 2012-08-21 2017-11-15 サンスター株式会社 骨補填材含有不織布
CA3066269C (en) * 2012-09-21 2022-03-29 Washington University Multilayered biomedical structures configured to separate after a predetermined time or upon exposure to an environmental condition
BR102012024444B1 (pt) * 2012-09-26 2021-09-08 Universidade Federal De Minas Gerais Processo de preparação de nanomembranas super-hidrofóbicas e produto
US10561605B2 (en) 2013-01-22 2020-02-18 Robert F. Wallace Electrospun therapeutic carrier and implant
WO2017040655A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-09 Cormedix Inc. Delivery of active agents using nanofiber webs
WO2018012702A1 (ko) * 2016-07-12 2018-01-18 아주대학교산학협력단 Pcl 패치 조직재생 지지체 및 그 제조방법
KR102093806B1 (ko) * 2017-02-10 2020-03-26 아주대학교산학협력단 Pcl 및 peg 패치 조직재생 지지체 및 그 제조방법
KR101787905B1 (ko) * 2016-07-12 2017-11-15 아주대학교산학협력단 Pcl 패치 조직재생 지지체 및 그 제조방법
DE102016125182A1 (de) * 2016-12-21 2018-06-21 Groz-Beckert Kg Verfahren zur Herstellung von Fasern und Vliesstoffen durch Solution-Blow-Spinnen und damit hergestellter Vliesstoff
CN112088021A (zh) * 2017-12-23 2020-12-15 马特杰尼斯公司 用于引导组织再生和引导骨再生应用的新型电纺合成的牙屏障膜
WO2019157583A1 (en) * 2018-02-13 2019-08-22 M3 Health Ind. Com. De Prod. Méd., Odont. E Correlatos Sa Method for preparing barrier membranes for tissue regeneration
JP2020141855A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 グンゼ株式会社 人工血管及び人工血管の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004000915A2 (en) * 2002-06-24 2003-12-31 Tufts University Silk biomaterials and methods of use thereof
WO2004087232A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Teijin Limited エラスチン成形体およびその製造法
JP2004321484A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Sangaku Renkei Kiko Kyushu:Kk 医療用高分子ナノ・マイクロファイバー
JP2005290610A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Akihiko Tanioka 多糖類のナノスケールの繊維および成形体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4961707A (en) * 1987-12-22 1990-10-09 University Of Florida Guided periodontal tissue regeneration
SE8804641D0 (sv) * 1988-12-23 1988-12-23 Procordia Oratech Ab Surgical barrier
ATE139126T1 (de) 1990-09-10 1996-06-15 Synthes Ag Membran für knochenregenerierung
SE9100610D0 (sv) * 1991-03-04 1991-03-04 Procordia Ortech Ab Bioresorbable material for medical use
GB9721585D0 (en) 1997-10-10 1997-12-10 Geistlich Soehne Ag Chemical product
JPH10234844A (ja) 1997-02-25 1998-09-08 Gunze Ltd 軟骨組織再生用基材及びこれを用いた軟骨組織再生法
US20020090725A1 (en) * 2000-11-17 2002-07-11 Simpson David G. Electroprocessed collagen
JP2002085547A (ja) 2000-09-11 2002-03-26 Gc Corp 歯科用吸収性組織再生膜
US6790455B2 (en) * 2001-09-14 2004-09-14 The Research Foundation At State University Of New York Cell delivery system comprising a fibrous matrix and cells
JP2004024706A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Olympus Corp 生体組織再生誘導用シート
JP2004298544A (ja) 2003-04-01 2004-10-28 Olympus Corp 生体組織補填材とその製造方法
JP2005110709A (ja) 2003-10-02 2005-04-28 Olympus Corp 生体組織補填材
US7704740B2 (en) * 2003-11-05 2010-04-27 Michigan State University Nanofibrillar structure and applications including cell and tissue culture
EP1851858B1 (en) * 2004-12-03 2016-06-08 New Jersey Institute of Technology Substrate recognition by differentiable human mesenchymal stem cells

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004000915A2 (en) * 2002-06-24 2003-12-31 Tufts University Silk biomaterials and methods of use thereof
WO2004087232A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Teijin Limited エラスチン成形体およびその製造法
JP2004321484A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Sangaku Renkei Kiko Kyushu:Kk 医療用高分子ナノ・マイクロファイバー
JP2005290610A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Akihiko Tanioka 多糖類のナノスケールの繊維および成形体

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOMATERIALS, vol. 24, no. 12, JPN6012037445, 2003, pages 2077 - 2082, ISSN: 0002282109 *
CLINICAL ORAL IMPLANTS RESEARCH, vol. 11, no. 4, JPN6012037457, 2000, pages 345 - 353, ISSN: 0002282113 *
JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH, vol. 60, no. 4, JPN6012037451, 2002, pages 613 - 621, ISSN: 0002282111 *
JOURNAL OF PERIODONTOLOGY, vol. 71, no. 5, JPN6013008839, 2000, pages 775 - 784, ISSN: 0002466931 *
JOURNAL OF PERIODONTOLOGY, vol. 73, no. 7, JPN6012037454, 2002, pages 694 - 700, ISSN: 0002282112 *
TISSUE ENGINEERING, vol. Vol.10,No.1−2, JPN6012037449, 2004, pages 33 - 41, ISSN: 0002282110 *
日本口腔インプラント学会誌, vol. 15, no. 3, JPN6013008841, 2002, pages 353 - 359, ISSN: 0002466932 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20090246259A1 (en) 2009-10-01
CA2630783A1 (en) 2007-06-07
WO2007063820A1 (ja) 2007-06-07
JP5424561B2 (ja) 2014-02-26
ES2787501T3 (es) 2020-10-16
EP1964582A1 (en) 2008-09-03
EP1964582B1 (en) 2020-03-25
CA2630783C (en) 2015-10-13
EP1964582A4 (en) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424561B2 (ja) エレクトロスピニング法により形成された生体適合性のナノ又はマイクロファイバー不織布を有する生体適合材、及びその製造方法
JP4885355B2 (ja) 自己凝集性の連続フィラメントの不織ウェブ
Abedalwafa et al. Biodegradable poly-epsilon-caprolactone (PCL) for tissue engineering applications: A review
US20210008505A1 (en) Novel electrospun synthetic dental barrier membranes for guided tissue regeneration and guided bone regeneration applications
JP3676374B2 (ja) 移植用生体内分解性遮蔽膜および製造方法
CA2667213C (en) Fibrous pharmaceutical and implant materials
CN112553785B (zh) 一种双层引导组织再生膜及其制备方法
Cama et al. Synthetic biodegradable medical polyesters: Poly-ε-caprolactone
JP2008136849A (ja) 再生医学装置およびメルトブローン製造法
Cho et al. Hydrophilized polycaprolactone nanofiber mesh‐embedded poly (glycolic‐co‐lactic acid) membrane for effective guided bone regeneration
CN109072514A (zh) 引导骨再生术用纳米纤维复合膜及其制备方法
CN111617320B (zh) 骨诱导再生膜及其制备方法和应用
WO2009054609A1 (en) Bone regeneration membrane and method for manufacturing bone regeneration membrane
CN114129778B (zh) 一种通过静电纺丝与静电喷雾相结合制备引导组织再生膜的方法
US20180274130A1 (en) Facile Methods for Fabricating a Uniformly Patterned and Porous Nanofibrous Scaffold
JP5479584B2 (ja) 生体糊用補強材及びその製造方法
JP7329384B2 (ja) 組織再生基材
JP2020130495A (ja) 多孔質体
WO2024025978A2 (en) Novel electrospun synthetic membranes for soft tissue repair applications
Kim et al. The Effect of Resorbable Hydroxyapatite-coated PCL/CaO-SiO2Micro/nanofibrous Membrane Fabricated by Electrospinning on Guided bone Regeneration in Rabbit Calvarial Defects
CN114681671A (zh) 组织修复膜
JP2023036250A (ja) 不織布及び不織布の製造方法
Meka et al. Nanofibrous scaffolds for the regeneration of bone tissue
Cho et al. PCL electrospun sheet-embedded microporous PLGA membrane for effective guided bone regeneration
Chirayath et al. Synthesis, Properties and Clinical Applications of Electrospun Nanomaterials in Periodontics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5424561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250