WO2004083095A1 - エレベータの整風装置 - Google Patents

エレベータの整風装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004083095A1
WO2004083095A1 PCT/JP2003/003280 JP0303280W WO2004083095A1 WO 2004083095 A1 WO2004083095 A1 WO 2004083095A1 JP 0303280 W JP0303280 W JP 0303280W WO 2004083095 A1 WO2004083095 A1 WO 2004083095A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
car
wall surface
hoistway
pair
air conditioner
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/003280
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kosei Kamimura
Gen Nakajima
Ikuo Asami
Original Assignee
Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha filed Critical Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP2003/003280 priority Critical patent/WO2004083095A1/ja
Priority to CNB038261693A priority patent/CN100396587C/zh
Publication of WO2004083095A1 publication Critical patent/WO2004083095A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/02Cages, i.e. cars
    • B66B11/0226Constructional features, e.g. walls assembly, decorative panels, comfort equipment, thermal or sound insulation

Definitions

  • the present invention relates to an air conditioner for an elevator, and more specifically, an airflow flowing around a car is moved horizontally in a gap between a door-side outer wall of the car and a hold-a-side inner wall of a hoistway.
  • the technology relates to technology that lowers the noise level in a car by regulating the wind so that it does not flow in from the car. Background art
  • streamlined air-conditioning capsules 4 and 5 are provided above and below the car 2 and the car frame 3, respectively, and the air flow smoothly flows around the car 2 Like that.
  • the side surfaces 4a and 5a of the side surfaces of the air conditioning capsules 4 and 5 facing the inner wall surface of the hoistway on the hoistway are defined as vertical surfaces. It is formed and arranged close to the inner wall surface of the hoistway on the hold-a side, and the other side surfaces of the wind squeezers 4 and 5 are curved.
  • the airflow flowing around the car 2 is regulated so as not to flow into the gap between the outer wall surface 2a on the door side of the car 2 and the inner wall surface on the hold door side of the hoistway.
  • the door-side outer wall 2a of the car 2 and the front surfaces 4a and 5a of the air conditioning capsules 4 and 5 are formed in the same vertical plane. At the same time, it is located close to the inner wall surface of the hoistway on the hold side.
  • flanges 2d, 4b, and 5b extending parallel to the inner wall surface of the hoistway on the side of the hoistway are connected to the left and right side outer wall surfaces 2b of the car 2 and the surfaces of the flow straightening capsules 4 and 5. The air is flown around the car 2 so that the airflow does not flow into the gap between the door outer wall 2a of the car and the holder side inner wall of the hoistway.
  • the gap S between the door-side outer wall surface 2a of the car 2 and the holder-side inner wall surface 8a of the hoistway 8 is the left and right side outer wall surface 2 of the car 2 Extremely narrow compared to those at b and back 2c.
  • an object of the present invention is to solve the above-described problems of the prior art, and to reduce the gap between the door-side outer wall surface of the car and the hold-door side inner wall surface of the hoistway by the airflow flowing around the car.
  • Another object of the present invention is to provide an air conditioner that can reduce the noise level in a car by adjusting the wind so that the air does not flow into the car from the horizontal direction.
  • an electric overnight air conditioner wherein an airflow flowing around the car by raising and lowering the car causes an airflow between a door-side outer wall surface of the car and a hold-door side inner wall surface of the hoistway.
  • An air conditioner for an elevator which comprises a pair of left and right airflow shielding members protruding from an inner wall surface of the car over the elevating direction of the car, wherein the airflow shielding members protrude from the horizontal direction at least. It is characterized by having. In other words, the pair of left and right airflow shielding members extend vertically while sandwiching the gap horizontally.
  • the pair of left and right airflow shielding members regulate the airflow flowing around the car, thereby providing a door side outer wall surface of the car and a hold door side of the hoistway. It is possible to prevent an airflow from flowing in the gap between the inner wall surface and the horizontal direction.
  • the pair of left and right airflow shielding members are fixed to the car, and extend from the car to near the inner wall surface of the hoistway on the hold door side. Can be provided.
  • each airflow shielding member is arranged in accordance with the vertical length of the gap. It is possible to make each airflow shielding member vertically compact.
  • the airflow shielding member extends to the vicinity of the inner wall surface of the hoistway on the hold-a side, it is possible to maximize the effect of shielding the airflow while avoiding contact with the inner wall surface of the hoistway on the hold-a side. it can.
  • the pair of left and right airflow shielding members may be fixed to a side outer wall surface of the car, and the holder side from the base end.
  • An interlocking portion extending toward the inner wall surface, the interlocking portion extending to the side of the car door and the holder, and having a tip located near the inner wall surface of the hoistway on the holder side;
  • the pair of left and right airflow shielding members are fixed to the inner wall surface of the hoistway on the hold door side, and the riding is performed from the inner wall surface of the hoistway on the hold door side.
  • each airflow shielding member is fixed to the inner wall surface of the hoistway on the hold-a side, the shape, size and weight of each airflow shielding member are adjusted so that the effect of shielding the airflow can be maximized. Can be set freely.
  • the pair of left and right airflow shielding members may be provided in the vertical section of the hoistway in a section where the elevator speed of the car exceeds a predetermined value. It can be fixed to the inner wall of the hoistway on the hold-a side.
  • a pair of left and right airflow shielding members can be provided on the inner wall surface of the hoistway on the hold-a side over the entire vertical section of the hoistway.
  • noise is generated when air flows from the horizontal direction into the gap when the elevator speed of the car exceeds a predetermined value.
  • the elevator speed of the car exceeds the specified value.
  • a fixing means capable of adjusting a fixing position of the pair of left and right airflow shielding members in a direction of coming and going with respect to an inner wall surface of the hoistway on the hold-a side. Can be fixed through.
  • the airflow shielding member can be maximized while avoiding contact with the car or the inner wall surface of the hoistway on the holder side. Can be enhanced.
  • the pair of left and right airflow shielding members may be arranged so that the thickness direction thereof is horizontal. That is, since the pair of left and right airflow shielding members are plate-shaped members arranged so that the thickness direction thereof is horizontal, the airflow shielding members can be manufactured lightly while securing the airflow shielding effect. Suppress car weight increase or manufacture airflow shielding members at low cost Cost can be suppressed.
  • the air conditioner of the present invention according to the present invention is characterized in that the plate-shaped member has a vibration damping member on a surface thereof.
  • vibration damping member examples include a viscoelastic foam rubber material and an asphalt material.
  • the airflow shielding member is a plate-like member
  • the plate-like member is vibrated by turbulence or a sudden change in pressure gradient, and may become a source of noise and vibration.
  • the damping material is provided on the surface of the plate member, it is possible to reliably prevent the plate member from being a source of noise and vibration.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the air conditioner of the first embodiment according to the present invention.
  • FIG. 2 is a horizontal sectional view showing the air conditioner of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an enlarged horizontal cross-sectional view of a main part of the air conditioner for an erepeater according to the second embodiment.
  • FIG. 4 is an enlarged horizontal cross-sectional view of a main part of the air conditioner of the third embodiment according to the present invention.
  • FIG. 5 is a horizontal cross-sectional view showing an air conditioner of the fourth embodiment according to the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a conventional air conditioner for an elevator.
  • Fig. 7 is a perspective view showing a conventional air conditioner for an erepeater.
  • FIG. 8 is a horizontal cross-sectional view of the hoistway for the elevator that explains the problems in the conventional air conditioner for the elevator. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the direction in which the door of the elevator is opened is referred to as the left-right direction, and the direction in which passengers enter and exit the car. Is referred to as the front-back direction.
  • the air conditioner 100 for the elevator of the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2 is mounted on the conventional elevator 1 shown in FIG. 6, and the left and right sides of the car 2.
  • the airflow shielding plate 2 OR is made of an aluminum plate, and is detachably attached to the right outer surface 2 b of the car 2 and the right side surfaces 4 b and 5 b of the air conditioning capsules 4 and 5 by bolts (not shown). It has a base end 21 that is tightly fixed to the base.
  • the connecting portion 22 continuously provided from the distal end of the base end 21 extends obliquely with respect to the inner wall surface 8 a on the hold-a side of the hoistway 8, and is provided on the car 2. Interference with the door sill 6a of the door 6 and the door sill 9a of the hold door 9 provided on the inner wall surface 8a of the hoistway is avoided.
  • the shielding portion 23 continuously provided from the tip of the connecting portion 22 extends substantially perpendicularly to the inner wall surface 8a on the holder side of the hoistway 8, and the tip thereof is connected to the inner wall surface 8a on the holder side. Is located in the vicinity of the surface.
  • the pair of left and right airflow shielding plates 20 L and 2 OR of the first embodiment are attached to the car 2 and the air conditioning capsules 4 and 5, and the door-side vertical wall surface 2 a of the car 2 and the hoistway A gap between the inner wall surface 8a of the holder 8 and the inner wall surface 8a is horizontally sandwiched.
  • the pair of left and right airflow shielding plates 20 L, 2 OR extend vertically while sandwiching the car door 6 and the hold door 9 in the horizontal direction (the left and right direction in FIG. 2), and the tip thereof moves up and down. It extends to the vicinity of the inner wall surface 8a on the hold-a side of the road 8.
  • the airflow A flowing around the car 2 is conditioned by the pair of left and right airflow shielding plates 20L, 2OR. However, it does not flow from the horizontal direction into the gap S between the door-side outer wall surface 2a of the car 2 and the hold-door-side inner wall surface 8a of the hoistway 8. Therefore, airflow A collides with projections such as the car door 6, door sills 6a, and door opening / closing mechanisms, and projections such as hold doors 9, door sills 9a, and door opening / closing mechanisms, and generates wind noise. And the noise level in the car 2 can be reduced.
  • the air conditioner 200 of the second embodiment shown in FIG. 3 employs the method of fixing the pair of left and right airflow shielding plates 20 L and 2 OR to the car 2 in the first embodiment described above. It has been changed.
  • the base end 21 of the airflow shielding plate 2OR is elongated in the front-rear direction (upward and downward in FIG. 3).
  • a plurality of extending bolt holes (fixing means) 2 la are penetrated at equal intervals in the vertical direction (the direction perpendicular to the paper surface shown in FIG. 3).
  • the air conditioner 300 of the third embodiment shown in FIG. This is a modification of the structure of the pair of left and right airflow shielding plates 20L, 2OR in the embodiment.
  • the 20 L and 2 O R may be vibrated by turbulence or sudden changes in pressure gradient, and may be a source of noise and vibration.
  • the pair of left and right airflow shielding plates are manufactured from a material having a vibration damping effect.
  • the airflow shielding plate 3OR is made by sandwiching a viscoelastic polymer material film by a pair of aluminum plates. .
  • the airflow shielding plate 3 0 R of the third embodiment similar to the airflow shielding plate 2 OR of the first embodiment, the side outer wall surface 2 b of the car 2 and the rectification capsule 4 3 5 sides of 4 b , 5b, a base end 31 fixed to the base end, and a connecting portion continuously connected from a tip end of the base end 31.
  • the airflow A flowing around the car 2 is conditioned by the pair of left and right airflow shielding plates, and the door of the car 2 is adjusted.
  • the airflow A can be reliably prevented from flowing in the gap S between the side outer wall surface 2a and the holder side inner wall surface 8a of the hoistway 8 from the horizontal direction.
  • the pair of left and right airflow shielding plates are made of a material having a vibration damping effect, even if the airflow A flowing around the car 2 is conditioned, it will be excited by turbulence, sudden changes in pressure gradient, etc. As a result, the noise level does not become a source of noise or vibration, and the noise level in the car 2 can be reliably reduced.
  • the airflow shielding plates in the first to third embodiments described above were all mounted on the car and the rectifying capsule.
  • the air conditioner of the fourth embodiment of the present invention is mounted on the inner wall surface of the hoistway on the holder side.
  • the air conditioner 400 of the fourth embodiment of the elevator shown in FIG. 5 is the inner wall 8 of the hoistway 8 of the hoistway 8 on which the conventional elevator 1 shown in FIG. It has a pair of left and right airflow shielding plates 40L, 4OR mounted on a.
  • the pair of left and right airflow shielding plates 40L and 4OR can be installed over the entire vertical section of the hoistway 8.
  • the pair of left and right airflow shielding plates 40 L, 4 OR are attached to the inner wall surface 8 a of the hoistway 8 only in the section where the elevator speed of the car 2 exceeds the predetermined value. Attached.
  • This airflow shielding plate 40 R has the damping material fixed to the surface of the aluminum plate. It was done.
  • the base end portion 41 of the aluminum plate is detachably fixed to the inner wall surface 8a of the hoistway 8 by a bolt (not shown).
  • the connecting portion 42 continuously provided from one end of the base end portion 41 extends perpendicularly to the inner wall surface 8a on the hold-a side of the hoistway 8, and the car door provided on the car 2 6 to extend near the surface of the lateral outer wall 2b of the car 2 while avoiding interference with the door 9a of the car 6 and the hold 9 provided on the inner wall 8a of the hoistway. ing.
  • a thick plate 43 made of foam rubber as a vibration damping material is heat-welded to the side of the connecting portion 42 facing the car door 6 and the hold door 9.
  • the airflow A flowing around the car 2 is conditioned, and the door-side outer wall surface 2 a of the car 2 and the hoistway
  • the airflow A can be reliably prevented from flowing in the gap S between the inner wall surface 8a on the hold-a side 8 and the horizontal direction.
  • the pair of left and right airflow shielding plates 40L and 4OR have vibration damping members on their surfaces, even if the airflow A flowing around the car 2 is conditioned, the turbulence and sudden changes in the pressure gradient will cause The vibration level does not become a source of noise or vibration, and the noise level in the car 2 can be reliably reduced. .
  • a pair of left and right airflow shielding plates 40 L, 4 OR is installed only in a section where the elevator speed of the car 2 exceeds a predetermined value, so that a pair of left and right airflow shielding plates 40 L, 40 R is manufactured. Costs can be minimized.
  • the airflow shielding plate attached to the car side and the airflow shielding plate attached to the inner wall surface of the hoistway on the hoistway are used alone, but these may be used in combination. You can also.
  • the air conditioner for the erepeater of the present invention is provided with a pair of left and right airflow shielding members attached to the inner wall surface of the elevator car or the hoistway and extending in the up-down direction.
  • the wind is regulated so that the airflow flowing around the car does not flow into the gap between the outside wall of the car on the door side and the inside wall of the hoistway on the hoistway from the horizontal direction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明のエレベータの整風装置100においては、乗りかご2若しくは昇降路8のホールドア側内壁面8aに取り付けられて上下方向に延びる左右一対の気流遮蔽部材20L,20Rにより、乗りかご2の周囲を流れる気流Aが乗りかご2のドア側外壁面2aと昇降路8のホールドア側内壁面8aとの間の隙間内に水平方向から流入しないように整風する。これにより気流Aが乗りかごドア6およびホールドア9に衝突して騒音を発生させることがないから、乗りかご2の内部の騒音レベルを低下させることができる。

Description

明 細 書 エレべ一夕の整風装置 技術分野
本発明はエレべ一夕の整風装置に関し、 より詳しくは、 乗りかごの周囲を流れ る気流が乗りかごのドア側外壁面と昇降路のホールドア側内壁面との間の隙間内 に水平方向から流入しないように整風することにより、 乗りかご内の騒音レベル を低下させる技術に関する。 背景技術
従来、 昇降路内を高速度で昇降するエレべ一夕においては、 空気流の乱れに起 因する騒音の発生を防止するために様々な対策が取られている。
例えば、 図 6に示した従来のエレペータ 1においては、 乗りかご 2およびかご 枠 3の上下に流線形状の整風カプセル 4, 5をそれそれ設け、 空気流が乗りかご 2の周囲を滑らかに流れるようにしている。
一方、 乗りかご 2の内部で観測される騒音の大部分は、 乗りかごドア 6によつ て開閉される開口部分から侵入する騒音である。
このため、 乗りかごドア 6の周りの突起物に気流が衝突して騒音が発生するこ とを防止することが、 乗りかご 2内の騒音レベルを低下させる上で重要である。 そこで、 図 6に示した従来のエレべ一夕 1においては、 整風カプセル 4, 5の 各側面のうち昇降路のホールドア側内壁面に対向する側面 4 a, 5 aを鉛直面と して形成するとともに昇降路のホールドア側内壁面に接近させて配置し、 さらに は整風力プセル 4 , 5の他の側面を湾曲させている。
これにより、 乗りかご 2の周囲を流れる空気流が、 乗りかご 2のドア側外壁面 2 aと昇降路のホールドア側内壁面との間の隙間内に流入しないように整風して いる。
同様に、 図 7に示した従来のエレべ一夕 7においては、 乗りかご 2のドア側外 壁面 2 aおよび整風カプセル 4 , 5の前面 4 a, 5 aを面一な鉛直面に形成する とともに、 昇降路のホールドア側内壁面に接近させて配置している。
さらに、 乗りかご 2の左右の側方外壁面 2 bと整流カプセル 4 , 5の表面に、 昇降路のホールドア側内壁面と平行に延びるフランジ 2 d、 4 bおよび 5 bを連 続させて垂設し、 乗りかご 2の周囲を流れる空気流が乗りかごのドァ側外壁面 2 aと昇降路のホールドア側内壁面との崮の隙間内に流入しないように整風してい る。
ところで、 図 8に示したように、 乗りかご 2のドア側外壁面 2 aと昇降路 8の ホールドァ側内壁面 8 aとの間の隙間 Sは、 乗りかご 2の左右の側方外壁面 2 b およぴ背面 2 cにおけるそれと比較すると極端に狭い。
これにより、 昇降路 8内を乗りかご 2が昇降するとこの隙間 S内に大きな負圧 が生じ、 乗りかご 2の周囲を流れる空気流がこの隙間 S内に水平方向から流入し
¾7い ο
特に、 図 8に示したように 1つの昇降路 8内で 2台以上のエレペータが並んで 昇降する構造の場合には、 図 8中に矢印 Aで示したように、 隣接するエレべ一夕 の側から隙間 S内に気流が入り込み易い。 発明の開示
そこで、 本発明の目的は、 上述した従来技術が有する問題点を解消し、 乗りか ごの周囲を流れる気流が乗りかごのドア側外壁面と昇降路のホールドア側内壁面 との間の隙間内に水平方向から流入しないように整風することにより、 乗りかご 内の騒音レベルを低下させることができるエレべ一夕の整風装置を提供すること にあ 。
本発明によるエレぺ一夕の整風装置は、 乗りかごの昇降によつて前記乗りかご の周囲を流れる気流が、 前記乗りかごのドア側外壁面と昇降路のホールドア側内 壁面との間の隙間内に、 少なくとも水平方向から流入しないように抑制するエレ ベー夕の整風装置であって、 前記乗りかごの前記昇降方向に亘つて前記ホールド ァ側内壁面に突出する左右一対の気流遮蔽部材を備えたことを特徴としている。 言い換えると、 前記左右一対の気流遮蔽部材は、 前記隙間を水平方向に挟みつ つ上下方向に延びる。 すなわち、 本発明によるエレべ 夕の整風装置においては、 左右一対の気流遮 蔽部材が乗りかごの周囲を流れる気流を整風することにより、 乗りかごのドァ側 外壁面と昇降路のホールドア側内壁面との間の隙間内に水平方向から気流が流入 することを防止できる。
これにより、 乗りかご側のドア本体やドアシルおよびドア開閉機構等の突起物、 およびホール側のドア本体やドアシルおよびドア開閉機構等の突起物に気流が衝 突して風切り騒音が発生することを防止し、 乗りかご内の騒音レベルを低下させ ることができる。
さらに、 本発明によるエレべ一夕の整風装置においては、 前記左右一対の気流 遮蔽部材を、 前記乗りかごに固定するとともに、 前記乗りかごから前記昇降路の ホールドア側内壁面近傍まで延びるように設けることができる。
すなわち、 本発明によるエレべ一夕の整風装置においては、 左右一対の気流遮 蔽部材を乗りかごに固定するから、 前記隙間の上下方向の長さに合わせて各気流 遮蔽部材を配設すれば良く、 各気流遮蔽部材を上下方向にコンパクトなものとす ることができる。
また、 気流遮蔽部材が昇降路のホールドア側内壁面近傍まで延設されるから、 昇降路のホールドア側内壁面との接触を回避しつつ、 気流を遮蔽する効果を最大 限に高めることができる。
さらに、 本発明によるエレべ一夕の整風装置は、 前記左右一対の気流遮蔽部材 が、 前記乗りかごの側方外壁面に固定される基端部と、 前記基端部から前記ホ一 ルドァ側内壁面に向かつて延在する連設部と、 乗りかごドァぉよびホールドァの 側方に延在するとともにその先端が前記昇降路のホールドア側内壁面の近傍に位 置する、 前記連設部から連設された遮蔽部と、 を有することを特徴としている。 すなわち、 左右一対の気流遮蔽部材が乗りかごの側方外壁面に固定されるから、 乗りかごドァおよびホールドアとの干渉を防止しつつ、 左右一対の気流遮蔽部材 を極めてコンパクトにまとめることができる。
さらに、 本発明によるエレべ一夕の整風装置においては、 前記左右一対の気流 遮蔽部材が、 前記昇降路のホールドア側内壁面に固定されるとともに、 前記昇降 路のホールドァ側内壁面から前記乗りかごの外壁面近傍まで延設することができ る o
すなわち、 左右一対の気流遮蔽部材を昇降路のホールドア側内壁面に固定する から、 気流を遮蔽する効果を最大限に高めることができるように、 各気流遮蔽部 材の形状や寸法および重量を自在に設定することができる。
さらに、 本発明によるエレべ一夕の整風装置においては、 前記左右一対.の気流 遮蔽部材を、 前記昇降路の上下方向の全区間のうち前記乗りかごの昇降速度が所 定値を越える区間において前記昇降路のホールドア側内壁面に固定することがで ぎる。
すなわち、 昇降路の上下方向の全区間にわたって、 左右一対の気流遮蔽部材を 昇降路のホールドア側内壁面に配設することもできる。
しかしながら、 前記隙間内に水平方向から気流が流入することにより騒音が発 生するのは、 乗りかごの昇降速度が所定値を越えるときである。
そこで、 例えば超高層ビルの最上階に設けられた展望室と地上階との間を途中 で停止することなく昇降するエレべ一夕等においては、 乗りかごの昇降速度が所 定値を越える区間にのみ気流遮蔽部材を配設することにより、 乗りかご内の騒音 レベルを低下させるという目的を達成することができる。
さらに、 本発明によるエレべ一夕の整風装置においては、 前記左右一対の気流 遮蔽部材を、 前記昇降路のホールドア側内壁面に対して接離する方向に固定位置 を調整自在な固定手段を介して固定することができる。
すなわち、 気流遮蔽部材の固定位置を固定手段によって自在に調整することが できるから、 気流遮蔽部材と乗りかご若しくは昇降路のホールドァ側内壁面との 接触を回避しつつ、 気流遮蔽効果を最大限に高めることができる。
また、 エレべ一夕を設置する際における、 気流遮蔽部材の位置決めおよび固定 作業を容易かつ迅速に行うことができる。
さらに、 本発明によるエレべ一夕の整風装置においては、 前記左右一対の気流 遮蔽部材を、 その厚み方向が水平方向となるように配設することができる。 すなわち、 左右一対の気流遮蔽部材を、 その厚み方向が水平方向となるように 配設された板状部材とするから、 気流遮蔽効果を確保しつつ、 気流遮蔽部材を軽 量に製造して乗りかご重量増加を抑制し、 若しくは気流遮蔽部材を安価に製造し てコスト上昇を抑制することができる。
さらに、 本発明によるエレべ一夕の整風装置は、 前記板状部材が、 その表面に 制振部材を有することを特徴としている。
なお、 制振部材の一例として、 粘弾性を有する発泡ゴム材料やアスファルト材 料等を挙げることができる。
すなわち、 気流遮蔽部材を板状部材とすると、 乱気流や圧力勾配の急変等によ つて板状部材が加振され、 騒音や振動の発生源となるおそれがある。 このとき、 板状部材の表面に制振材料が設けられているので、 板状部材が騒音や振動の発生 源となることを確実に防止することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 第 1実施形態のエレべ一夕の整風装置を示す斜視図。
図 2は、 第 1実施形態のエレべ一夕の整風装置を示す水平断面図。
図 3は、 第 2実施形態のエレペータの整風装置を示す要部拡大水平断面図。 図 4は、 第 3実施形態のエレべ一夕の整風装置を示す要部拡大水平断面図。 図 5は、 第 4実施形態のエレべ一夕の整風装置を示す水平断面図。
図 6は、 従来のエレべ一夕の整風装置を示す斜視図。 , 図 7は、 従来のエレペータの整風装置を示す斜視図。
図 8は、 従来のエレべ一夕の整風装置における問題点を説明するエレべ一夕昇 降路の水平断面図。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係るエレべ一夕の整風装置の各実施形態を、 図 1乃至図 5を参 照して詳細に説明する。
なお、 以下の説明においては、 同一の部分には同一の符号を用いてその説明を 省略するとともに、 エレべ一夕のドアが開く方向を左右方向と言い、 かつ乗客が 乗りかごに出入りする方向を前後方向と言う。 第 1実施形態
まず最初に図 1および図 2を参照し、 第 1実施形態のェレベ一夕の整風装置に ついて詳細に説明する。
図 1および図 2に示した第 1実施形態のエレべ一夕の整風装置 1 0 0は、 図 6 に示した従来のエレべ一夕 1に装着したもので、 乗りかご 2の左右の側方外壁面 2 bおよび整風カプセル 4 , 5の左右の両側面 4 b, 5 bに取り付けられて上下 方向に延びる左右一対の気流遮蔽板 (気流遮蔽部材) 2 0 L , 2 O Rを備えてい る。 なお、 これらの気流遮蔽板 2 0 L, 2 O Rは左右対称であるから、 右側の 気流遮蔽板 2 O Rについて説明する。
気流遮蔽板 2 O Rは、 アルミ板から製造されており、 かつ乗りかご 2の右側方 外壁面 2 bおよび整風カプセル 4, 5の右側面 4 b, 5 bに対して図示されない ボルトによってそれぞれ着脱自在に密着固定される基端部 2 1を有している。 この基端部 2 1の先端から連設された連設部 2 2は、 昇降路 8のホールドア側 内壁面 8 aに対して傾斜して延びており、 乗りかご 2に設けられた乗りかごドァ 6のドアシル 6 a、 および昇降路の内壁面 8 aに設けられたホールドア 9のドア シル 9 aとの干渉を回避している。
さらに、 連設部 2 2の先端から連設された遮蔽部 2 3は、 昇降路 8のホールド ァ側内壁面 8 aに対してほぼ垂直に延びるとともに、 その先端はホールドア側内 壁面 8 aの表面近傍に位置している。
すなわち、 本第 1実施形態の左右一対の気流遮蔽板 2 0 L , 2 O Rは、 乗りか ご 2および整風カプセル 4, 5に取り付けられて、 乗りかご 2のドア側縦壁面 2 aと昇降路 8のホールドァ側内壁面 8 aとの間の隙間を水平方向に挟んでいる。 言い換えると、 左右一対の気流遮蔽板 2 0 L, 2 O Rは、 乗りかごドア 6およ びホールドア 9を水平方向 (図 2において左右方向) に挟みつつ上下方向に延び、 かつその先端が昇降路 8のホールドア側内壁面 8 aの近傍まで延びている。
これにより、 本第 1実施形態のエレべ一夕の整風装置 1 0 0によれば、 乗りか ご 2の周囲を流れる気流 Aが左右一対の気流遮蔽板 2 0 L, 2 O Rによって整風 されて、 乗りかご 2のドア側外壁面 2 a昇降路 8のホールドア側内壁面 8 aとの 間の隙間 S内に水平方向から流入することがない。 したがって、 乗りかごドア 6やドアシル 6 aおよびドァ開閉機構等の突起物、 およびホールドア 9やドアシル 9 aおよびドア開閉機構等の突起物に気流 Aが衝 突して風切り騒音が発生することを防止し、 乗りかご 2内の騒音レベルを低下さ せることができる。 第 2実施形態
次に、 図 3を参照し、 第 2実施形態のエレべ一夕の整風装置 2 0 0について詳 細に説明する。
図 3に示した第 2実施形態のエレべ一夕の整風装置 2 0 0は、 上述した第 1実 施形態における左右一対の気流遮蔽板 2 0 L, 2 O Rの乗りかご 2に対する固定 方法を変更したものである。
これらの気流遮蔽板は左右対称であるから右側の気流遮蔽板 2 O Rについて説 明すると、 この気流遮蔽板 2 O Rの基端部 2 1には、 前後方向 (図 3において上 下方向) に細長く延びる複数のボルト孔 (固定手段) 2 l aが、 上下方向 (図 3 において図示する紙面に対して垂直な方向) に等しい間隔を開けて貫設されてい
Ό o
これにより、 これらのボルト孔 2 1 aに揷通したポルト (固定手段) Bを締め 付けて気流遮蔽板 2 O Rを乗りかご 2および整風カプセル 4, 5に固定する際に、 気流遮蔽板 2 O Rの前後方向位置、 言い換えると昇降路 8のホールドア側内壁面 8 aに対して接離する方向の位置を自在に調整することができる。
したがって、 気流遮蔽板 2 O Rの先端が昇降路 8のホールドア側内壁面 8 aに 接触することを防止しつつ、 両者間のクリアランス Cの値を最適に設定すること ができるから、 気流を整風する効果を最大限に高めて乗りかご 2内の騒音レベル を確実に低下させることができる。 第 3実施形態
次に図 4を参照し、 第 3実施形態のエレべ一夕の整風装置 3 0 0について詳細 に説明する。
図 4に示した第 3実施形態のエレべ一夕の整風装置 3 0 0は、 上述した第 1実 施形態における左右一対の気流遮蔽板 2 0 L , 2 O R自体の構造を変更したもの である。
すなわち、 上述した第 1実施形態における左右一対の気流遮蔽板 2 0 L , 2 0 Rによって乗りかご 2の周囲を流れる気流 Aを整風すると、 これらの気流遮蔽板
2 0 L, 2 O Rが乱気流や圧力勾配の急変等によって加振され、 騒音や振動の発 生源となるおそれがある。
そこで、 本第 3実施形態においては、 左右一対の気流遮蔽板を制振効果を有す る素材から製造している。
これらの気流遮蔽板は左右対称であるから右側の気流遮蔽板 3 0 Rについて説 明すると、 気流遮蔽板 3 O Rは一対のアルミ板によって粘弾性を有する高分子材 料フィルムをサンドィツチしたものである。
そして、 本第 3実施形態の気流遮蔽板 3 0 Rは、 第 1実施形態の気流遮蔽板 2 O Rと同様に、 乗りかご 2の側方外壁面 2 bおよび整風カプセル 4 3 5の側面 4 b, 5 bに固定される基端部 3 1、 この基端部 3 1の先端から連設された連設部
3 2、 この連設部 3 2の先端から連設された遮蔽部 3 3をそれぞれ有している。 すなわち、 本第 3実施形態におけるエレべ一夕の整風装置 3 0 0によれば、 左 右一対の気流遮蔽板によって乗りかご 2の周囲を流れる気流 Aを整風し、 乗りか ご 2のドァ側外壁面 2 aと昇降路 8のホールドァ側内壁面 8 aとの間の隙間 S内 に気流 Aが水平方向から流入することを確実に防止することができる。
このとき、 左右一対の気流遮蔽板が制振効果を有する素材から製造されている から、 乗りかご 2の周囲を流れる気流 Aを整風しても、 乱気流や圧力勾配の急変 等によつて加振されて騒音や振動の発生源となることがなく、 乗りかご 2内の騒 音レベルを確実に低下させることができる。 第 4実施形態
次に図 5を参照し、 第 4実施形態のエレべ一夕の整風装置 4 0 0について詳細 に説明する。
上述した第 1〜第 3実施形態における気流遮蔽板は、 いずれも乗りかごおよび 整流カプセルに装着されていた。 これに対して、 本第 4実施形態のエレべ一夕の整風装置は、 昇降路のホールド ァ側内壁面に装着されている。
すなわち、 図 5に示した第 4実施形態のエレべ一夕の整風装置 4 0 0は、 図.6 に示した従来のエレべ一夕 1が昇降する昇降路 8のホールドア側内壁面 8 aに装 着された、 左右一対の気流遮蔽板 4 0 L , 4 O Rを備えている。
ところで、 左右一対の気流遮蔽板 4 0 L, 4 O Rは、 昇降路 8の上下方向の全 区間にわたって設置することもできる。
しかしながら、 乗りかご 2のドァ側外壁面 2 aと昇降路 8のホールドァ側内壁 面 8 aとの間の隙間 S内に水平方向から気流 Aが流入することにより騒音が発生 するのは、 乗りかご 2の昇降速度が所定値を越えるときである。
そこで、 本第 4実施形態においては、 乗りかご 2の昇降速度が所定値を越える 区間にのみ、 左右一対の気流遮蔽板 4 0 L, 4 O Rを昇降路 8のホールドア側内 壁面 8 aに取り付けている。
左右一対の気流遮蔽板 4 0 L, 4 O Rは左右対称であるから、 右側の気流遮蔽 板 4 0 Rについて説明すると、 この気流遮蔽板 4 0 Rはアルミ板の表面に制振材 料を固着したものである。
このアルミ板の基端部 4 1は、 昇降路 8のホールドア側内壁面 8 aに対し、 図 示されないボルトによって着脱自在に密着固定される。
また、 基端部 4 1の一端から連設された連設部 4 2は、 昇降路 8のホールドア 側内壁面 8 aに対して垂直に延びるとともに、 乗りかご 2に設けられた乗りかご ドア 6のドアシル 6 aおよび昇降路の内壁面 8 aに設けられたホールドア 9のド ァシル 9 aとの干渉を回避しつつ、 乗りかご 2の側方外壁面 2 bの表面近傍まで 延設されている。
そして、 連設部 4 2の乗りかごドア 6およびホールドア 9と対向する側面には、 制振材料としての発泡ゴム製の厚板 4 3が熱溶着されている。
上述のように構成された左右一対の気流遮蔽板 4 0 L , 4 O Rによれば、 乗り かご 2の周囲を流れる気流 Aを整風し、 乗りかご 2のドァ側外壁面 2 aと昇降路 8のホールドア側内壁面 8 aとの間の隙間 S内に気流 Aが水平方向から流入する ことを確実に防止することができる。 また、 左右一対の気流遮蔽板 4 0 L, 4 O Rがその表面に制振部材を有してい るから、 乗りかご 2の周囲を流れる気流 Aを整風しても乱気流や圧力勾配の急変 等によって加振されて騒音や振動の発生源となることがなく、 乗りかご 2内の騒 音レベルを確実に低下させることができる。 .
さらに、 乗りかご 2の昇降速度が所定値を越える区間にのみ左右一対の気流遮 蔽板 4 0 L, 4 O Rを設置するから、 左右一対の気流遮蔽板 4 0 L , 4 0 Rの製 造コストを最小限に抑えることができる。
以上、 本発明に係るエレべ一夕の整風装置の各実施形態ついて詳しく説明した が、 本発明は上述した実施形態によって限定されるものではなく、 種々の変更が 可能であることは言うまでもない。
例えば、 上述した実施形態においては、 乗りかご側に取り付けた気流遮蔽板お よび昇降路のホールドア側内壁面に取り付けた気流遮蔽板をそれそれ単独に用い ているが、 これらを組み合わせて用いることもできる。
また、 以上の説明から明らかなように、 本発明のエレペータの整風装置は、 乗 りかご若しくは昇降路のホールドア側内壁面に取り付けられて上下方向に延びる 左右一対の気流遮蔽部材により、 乗りかごの周囲を流れる気流が乗りかごのドア 側外壁面と昇降路のホールドア側内壁面との間の隙間内に水平方向から流入しな いように整風するものである。
これにより、 乗りかご側およびホール側のドア本体やドアシルおよびドア開閉 機構等の突起物に気流が衝突して風切り騒音が発生することを防止し、 乗りかご 内の騒音レベルを低下させることができる。

Claims

請求の範囲
1 . 乗りかごの昇降によって前記乗りかごの周囲を流れる気流が、 前記乗り かごのドア側外壁面と昇降路のホールドア側内壁面との間の隙間内に、 少なくと も水平方向から流入しないように抑制するエレべ一夕の整風装置であって、 前記乗りかごの前記昇降方向に亘つて前記ホールドア側内壁面に突出する左右 一対の気流遮蔽部材、 を備えることを特徴とするエレべ一夕の整風装置。
2 . 前記左右一対の気流遮蔽部材は、 前記乗りかごに固定されるとともに、 前記乗りかごから前記昇降路のホールドア側内壁面近傍まで延設されることを特 徴とする請求項 1に記載したエレべ一夕の整風装置。
3 . 前記左右一対の気流遮蔽部材は、
前記乗りかごの側方外壁面に固定される基端部と、
前記基端部から前記ホールドァ側内壁面に向かつて延在する連設部と、 乗りかごドアおよびホールドアの側方に延在するとともにその先端が前記昇降路 のホールドア側内壁面の近傍に位置する、 前記連設部から連設された遮蔽部と、 を有することを特徴とする請求項 2に記載したエレぺ一夕の整風装置。
4 . 前記左右一対の気流遮蔽部材は、 前記昇降路のホールドア側内壁面に固 定されるとともに、 前記昇降路のホールドァ側内壁面から前記乗りかごの側方外 壁面近傍まで延設されることを特徴とする請求項 1に記載したエレべ一夕の整風
5 . 前記左右一対の気流遮蔽部材は、 前記昇降路の上下方向の全区間のうち 前記乗りかごの昇降速度が所定値を越える区間において前記昇降路のホールドア 側内壁面に固定されることを特徴とする請求項 4に記載したエレべ一夕の整風装
6 . 前記左右一対の気流遮蔽部材は、 前記昇降路のホールドア側内壁面に対 して接離する方向に固定位置を調整自在な固定手段を介して固定されることを特 徴とする請求項 1乃至 5のいずれかに記載したエレべ一夕の整風装置。
7 . 前記左右一対の気流遮蔽部材は、 その厚み方向が水平方向となるように 配設された板状部材であることを特徴とする請求項 1乃至 6のいずれかに記載し たエレべ一夕の整風装置。
8 . 前記左右一対の気流遮蔽部材は、 その表面に取り付けられた制振部材を 有する'ことを特徴とする請求項 1乃至 7のいずれかに記載したエレべ一夕の整風
PCT/JP2003/003280 2003-03-18 2003-03-18 エレベータの整風装置 WO2004083095A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/003280 WO2004083095A1 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 エレベータの整風装置
CNB038261693A CN100396587C (zh) 2003-03-18 2003-03-18 电梯的调整气流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/003280 WO2004083095A1 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 エレベータの整風装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004083095A1 true WO2004083095A1 (ja) 2004-09-30

Family

ID=33018148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/003280 WO2004083095A1 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 エレベータの整風装置

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN100396587C (ja)
WO (1) WO2004083095A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101767737B (zh) * 2008-12-26 2013-04-24 东芝电梯株式会社 电梯安全装置
CN105692409A (zh) * 2016-04-25 2016-06-22 凯斯博电梯有限公司 轿厢开门自动锁止轿厢的电梯

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4748614B2 (ja) * 2008-12-26 2011-08-17 東芝エレベータ株式会社 エレベータの気流発生装置
JP4873426B2 (ja) * 2008-12-26 2012-02-08 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置
JP4822229B2 (ja) * 2008-12-26 2011-11-24 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置
JP4775826B2 (ja) * 2009-01-22 2011-09-21 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置
JP5653231B2 (ja) * 2011-01-19 2015-01-14 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置
JP6397732B2 (ja) * 2014-11-13 2018-09-26 株式会社日立製作所 エレベータ装置
JP6491082B2 (ja) * 2015-12-09 2019-03-27 株式会社日立製作所 エレベータ装置
CN106429748B (zh) * 2016-10-09 2019-04-12 德森克电梯(中国)有限公司 一种减震电梯
CN113272237B (zh) * 2019-01-17 2022-12-06 三菱电机株式会社 电梯轿厢

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3734238A (en) * 1971-08-16 1973-05-22 Otis Elevator Co Elevator installation with sealed passenger passageway
JPS5727879A (en) * 1980-07-23 1982-02-15 Mitsubishi Electric Corp Elevator device for preventing fire
JPH05186170A (ja) * 1992-01-08 1993-07-27 Toshiba Corp エレベータのドア装置
JP2001302151A (ja) * 2000-04-14 2001-10-31 Mitsubishi Electric Corp エレベーターのかご装置
JP2003118955A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの整風装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG76644A1 (en) * 1999-02-17 2000-11-21 Inventio Ag Flexible elevator car dome to reduce noises from airflow

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3734238A (en) * 1971-08-16 1973-05-22 Otis Elevator Co Elevator installation with sealed passenger passageway
JPS5727879A (en) * 1980-07-23 1982-02-15 Mitsubishi Electric Corp Elevator device for preventing fire
JPH05186170A (ja) * 1992-01-08 1993-07-27 Toshiba Corp エレベータのドア装置
JP2001302151A (ja) * 2000-04-14 2001-10-31 Mitsubishi Electric Corp エレベーターのかご装置
JP2003118955A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの整風装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101767737B (zh) * 2008-12-26 2013-04-24 东芝电梯株式会社 电梯安全装置
CN105692409A (zh) * 2016-04-25 2016-06-22 凯斯博电梯有限公司 轿厢开门自动锁止轿厢的电梯

Also Published As

Publication number Publication date
CN1759062A (zh) 2006-04-12
CN100396587C (zh) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016143214A1 (ja) 車両用高圧系機器ユニット、車両用バッテリユニット及び車両
WO2004083095A1 (ja) エレベータの整風装置
JPH06329372A (ja) エレベーター装置
JP4024028B2 (ja) エレベータの整風装置
CN106315361B (zh) 电梯虚拟空气动力护罩
JP2004338908A (ja) エレベータかごの整風装置
JP4023871B2 (ja) エレベーターかご装置
JP2004345451A (ja) 高圧電装部品の冷却構造
KR101263564B1 (ko) Psd 조립체 모듈용 보강프레임
JPH05338966A (ja) エレベータかごの整風装置
JP4303838B2 (ja) エレベータの乗りかご
JP2898815B2 (ja) エレベータかごの整風装置
JP3783523B2 (ja) エレベータ装置
TWI691151B (zh) 電力轉換裝置及搭載有電力轉換裝置之鐵道車輛
JP5771499B2 (ja) 鉄道車両
KR100778815B1 (ko) 엘리베이터의 정풍 장치
JP2001106460A (ja) エレベータのかご
JP4855604B2 (ja) エレベータの乗りかご
JP5744241B2 (ja) エレベータ装置
JP2017197360A (ja) エレベーター装置
JP2001302151A (ja) エレベーターのかご装置
JP6818862B1 (ja) エレベータのかご
JP5080634B2 (ja) ダブルデッキエレベーター
CN111824903B (zh) 电梯及其轿厢装置
JP2001240346A (ja) ダブルデッキエレベーター

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR SG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057015633

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038261693

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057015633

Country of ref document: KR