WO2004074327A1 - 水性樹脂分散体の製造方法 - Google Patents

水性樹脂分散体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004074327A1
WO2004074327A1 PCT/JP2004/001781 JP2004001781W WO2004074327A1 WO 2004074327 A1 WO2004074327 A1 WO 2004074327A1 JP 2004001781 W JP2004001781 W JP 2004001781W WO 2004074327 A1 WO2004074327 A1 WO 2004074327A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
monomer
polymerizable unsaturated
unsaturated monomer
weight
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/001781
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Kitamura
Keiichiro Saikawa
Kenichi Tomita
Takeshi Inoue
Kenya Suzuki
Hiromi Harakawa
Masami Sugishima
Original Assignee
Kansai Paint Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co., Ltd. filed Critical Kansai Paint Co., Ltd.
Priority to JP2005502729A priority Critical patent/JP5016817B2/ja
Priority to EP04712186A priority patent/EP1598373A4/en
Priority to US10/546,070 priority patent/US7479524B2/en
Publication of WO2004074327A1 publication Critical patent/WO2004074327A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/62Monocarboxylic acids having ten or more carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/64Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D157/00Coating compositions based on unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an aqueous resin dispersion capable of forming a coating film having excellent drying properties and a sticky gloss, an aqueous resin composition containing the aqueous resin dispersion, and an aqueous resin composition containing the aqueous resin dispersion.
  • An aqueous coating composition comprising the aqueous resin composition.
  • the vehicle used for the water-based coating composition includes, for example, resins such as an alkyd resin, an acrylic resin, a polyester resin, a polyurethane resin, and an epoxy resin.
  • the alkyd resin can introduce an oxidatively curable group into the resin skeleton by using an unsaturated fatty acid as a raw material.
  • Sho 50-126267, Sho 56-5863 and Sho 62-219469 disclose non-conjugated Unsaturated fatty acids having heavy bonds are reacted with glycidyl esters of ⁇ -ethylenically unsaturated acids, and unsaturated monomers such as a, -ethylenically unsaturated carboxylic acids are obtained.
  • a method for producing a water-soluble or water-dispersed resin is disclosed by neutralizing a carboxyl group in the obtained resin with a basic substance and then diluting with water. I have. However, the hydrophilic resin produced by this method is produced due to passing through solution polymerization.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-87773 discloses that a surfactant and / or a polymer-protected colloid is used to combine a drying oil fatty acid or a semi-dry oil fatty acid with an ethylenically unsaturated acid glycidyl ester. It is disclosed that an oxidative polymerization type aqueous emulsion is produced by emulsion polymerization of a radically polymerizable monomer mixture containing a fatty acid-modified monomer obtained by reaction with a stell.
  • the formation mechanism of emulsion polymer is based on the fact that monomers diffuse from water from large monomer droplets in the water phase, and polymerization proceeds in micelles formed by surfactants, and polymer particles (small particles being polymerized) are formed. It consists of generating.
  • the monomer used for the polymerization must be supplied by diffusing water in the water from the monomer droplets to the polymer particles under the conditions for performing the polymerization.
  • EP-A-1044493 discloses an aqueous copolymer containing a polymerization product of a bul monomer and a hydrophobic ester or a partial ester. And a method for producing the same have been proposed.
  • This publication proposes to add a hydrophobic ester from a drying oil and a polyol to monomer droplets in order to suppress the formation of second-generation particles other than monomer droplets during polymerization.
  • the water-based copolymer described in this publication forms a transparent film without a volatile coalescent, but has a low drying property, especially in the initial stage after application, and practically remains tacky in the coating film.
  • the formation disclosure of weather resistance and water resistance of the coating film has drawbacks such as not enough Oh o 0 invention
  • a main object of the present invention is to provide a method for stably producing an aqueous resin dispersion by emulsion-polymerizing a monomer mixture containing a fatty acid-modified polymerizable unsaturated monomer and another polymerizable unsaturated monomer copolymerizable. is there.
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, this time, a monomer mixture containing a fatty acid-modifying polymerizable monomer was finely dispersed so as to have a specific average particle size, and the obtained monomer was obtained.
  • a monomer mixture containing a fatty acid-modifying polymerizable monomer was finely dispersed so as to have a specific average particle size, and the obtained monomer was obtained.
  • the polymerization stability and storage stability are both good, and the water resistance, weather resistance, etc. are excellent. They have found that an aqueous resin composition that forms a coating film can be obtained, and have completed the present invention.
  • a monomer mixture (I) containing (A) a fatty acid-modified polymerizable unsaturated monomer and (B) another polymerizable unsaturated monomer copolymerizable with the monomer (A) can be prepared using an aqueous medium
  • the dispersion resin is finely dispersed so that the average particle diameter becomes 500 nm or less, and the obtained emulsion is polymerized or mini-emulsion polymerized.
  • the average particle diameter of the dispersed resin is 500 nm or less.
  • a method for producing the aqueous resin dispersion is
  • the present invention also provides an aqueous resin composition comprising the aqueous resin dispersion and the aqueous resin composition.
  • the present invention provides an aqueous coating composition comprising a fat composition.
  • an aqueous resin dispersion containing a fatty acid-modified monomer unit without using a large amount of an organic solvent, an auxiliary surfactant, or the like.
  • the aqueous resin composition and the aqueous coating composition containing the aqueous resin dispersion are excellent in storage stability, film forming property, etc., and can be easily cured even at room temperature while being a one-part type,
  • the cured film formed has a remarkable effect of being excellent in transparency, gloss, finish (meat feeling), and excellent in water resistance, durability, corrosion resistance, weather resistance and the like.
  • an aqueous coating composition containing the aqueous resin dispersion is suitable for use as a protective coating on a metal surface because it has good compatibility with metal surfaces such as iron and can suppress spots and the like.
  • the method of the present invention comprises the steps of: preparing a monomer mixture (I) containing (A) a fatty acid-modified polymerizable unsaturated monomer and (B) another polymerizable unsaturated monomer copolymerizable with the monomer (A) in an aqueous medium.
  • a monomer mixture (I) containing (A) a fatty acid-modified polymerizable unsaturated monomer and (B) another polymerizable unsaturated monomer copolymerizable with the monomer (A) in an aqueous medium.
  • the ability to finely disperse so that the average particle size is 500 nm or less, and to polymerize the obtained monomer emulsion, or
  • the average particle diameter of the monomer mixture particles in the emulsion exceeds 50 nm, sedimentation during storage of the monomer emulsion or the distribution of hydrophilic-hydrophobic composition of the obtained aqueous resin dispersion particles can be reduced. It is not preferable because the non-uniformity becomes extreme and may cause cloudiness of a coating film formed using the non-uniformity.
  • the average particle size is determined by diluting a sample with deionized water
  • aqueous medium used in the polymerization examples include water and a water-organic solvent mixed solution obtained by mixing water with an organic solvent such as a water-soluble organic solvent. be able to.
  • the fatty acid-modified polymerizable unsaturated monomer (A) used in the method of the present invention facilitates the fine particle (or miemulsification) during the emulsification of the monomer mixture, and the monomer emulsification after the fine particle in the polymerization stage.
  • the other polymerizable unsaturated monomer (B) into the aqueous medium and to finish the coating film formed using the aqueous resin dispersion particles to be produced. It is used to impart a sticky feeling to the properties and to introduce an oxidatively hardening group into the aqueous resin dispersion particles, and has a polymerizable unsaturated group at the terminal of a hydrocarbon chain derived from a fatty acid.
  • examples of the polymerizable unsaturated group include a butyl group and a (meth) acryloyl group, and a (meth) acryloyl group is particularly preferable.
  • a fatty acid-modified polymerizable unsaturated monomer (A) for example, a fatty acid (a 1) is reacted with an epoxy group-containing polymerizable unsaturated monomer (a 2) or a hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (a 3). Can be mentioned.
  • fatty acid (al) examples include those having a structure in which a lipoxyl group is bonded to the end of a hydrocarbon chain, and include, for example, drying oil fatty acids, semi-dry oil fatty acids, and non-drying oil fatty acids.
  • Dry oil fatty acids and semi-dry oil fatty acids are not strictly distinguishable, but usually, dry oil fatty acids are unsaturated fatty acids with iodination of 130 or more, and semi-dry oil fatty acids are iodinated. It is an unsaturated fatty acid of 100 or more and less than 130.
  • non-drying oil fatty acids are usually fatty acids having an iodine value of less than 100.
  • drying oil fatty acids and semi-dry oil fatty acids include fish oil fatty acids, dehydrated castor oil fatty acids, safflower oil fatty acids, linseed oil fatty acids, soybean oil fatty acids, sesame oil fatty acids, poppy oil fatty acids, eno oil fatty acids, hemp oil fatty acids, and grapes. Kernel oil fatty acids, corn oil fatty acids, tall oil fatty acids, sunflower oil fatty acids, cottonseed oil fatty acids, tall oil oil fatty acids, rubber seed oil fatty acids, hygenic acid fatty acids, and the like.
  • the non-drying oil fatty acids include, for example, coconut oil. Fatty acids, hydrogenated coconut oil fatty acids, palm oil fatty acids and the like. These can be used alone or in combination of two or more. Further In addition, these fatty acids can be used in combination with caproic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid and the like.
  • the epoxy group-containing polymerizable unsaturated monomer (a2) that can be reacted with the fatty acid (al) to produce the fatty acid-modified polymerizable unsaturated monomer (A) includes one epoxy group and one epoxy group in one molecule.
  • the fatty acid (a1) and the epoxy group-containing polymerizable unsaturated monomer (a2) have an equivalent ratio of 0 between the carboxyl group in the fatty acid (a1) and the epoxy group in the epoxy group-containing monomer (a2). 75::!
  • the reaction can be carried out at a ratio such that the ratio is within a range of 1.1.25: 1, preferably 0.8: 1 to 1.2: 1.
  • the reaction between the fatty acid (al) and the epoxy group-containing polymerizable unsaturated monomer (a2) is usually carried out in the presence of a polymerization inhibitor without causing a reaction problem such as gelation and the like.
  • the reaction can be carried out under conditions that allow the carboxyl group and the epoxy group in the epoxy group-containing polymerizable unsaturated monomer to react smoothly, and usually at a temperature of about 100 to about 180 ° C and about 0.5 to about 180 ° C. Suitable by heating for about 10 hours.
  • a tertiary amine such as N, N-dimethylaminoethanol, or an esteridation catalyst such as a quaternary ammonium salt such as tetraethylammonium bromide or tetrabutylammonium bromide may be used.
  • an organic solvent inert to the reaction may be used.
  • polymerization inhibitors examples include hydroxy compounds such as hydroquinone, hydroquinone monomethinole ether, pyrotechnolone, and p-tert-butylcatechol; nitrobenzene, nitrobenzoic acid, o—, m— or p-Jetrobenzene, Nitro compounds such as 2,4-jutrotomeleene, 2,4-dinitrophenol, trinitrobenzene, picric acid; p-benzoquinone, dichlorobenzene Quinone compounds such as nonone, chronoreanol, anthraquinone, and phenanthroquinone; and radical polymerization inhibitors known per se, such as ditroso compounds such as ditrosobenzene and nitroso] 3-naphthol. Alternatively, two or more kinds can be used in combination.
  • hydroxy compounds such as hydroquinone, hydroquinone monomethinole ether, pyrotechnolone, and p-tert-
  • the fatty acid-modified polymerizable monomer (A) can also be obtained by subjecting the fatty acid (a1) to an esterification reaction with the hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (a3).
  • a hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (a3) include compounds having one hydroxyl group and one polymerizable unsaturated group in one molecule, and specifically, for example, 2-hydroxyxethyl ( meth) Atari rate, 2-hydroxycarboxylic propyl (meth) Atari rate, 3-hydroxypropyl (meth) Atari rate, c 2 to c 8 t Doroki of (meth) acrylic acid, such as heat mud Kishipuchiru (meth) Atari rate Shiarukiru (meth) Atari rate, ⁇ Lil alcohol, that having a hydroxyl group such as the c 2 to c 8 arsenide Dorokishi alkyl (meth) Atari rate ⁇ - force caprolactone-
  • the fatty acid (a1) and the hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (a3) usually have an equivalent ratio of the carboxyl group in the fatty acid (al) to the hydroxyl group in the hydroxyl group-containing monomer (a3) of 0.4. : 1 to 1.25: 1, preferably 0.5: 1 to 1.2: 1.
  • the reaction between the fatty acid (al) and the hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (a3) is usually carried out in the presence of a polymerization inhibitor without causing a reaction problem such as gelling.
  • the reaction can be carried out under the condition that the carboxyl group in the component and the hydroxyl group in the hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer can react smoothly, and usually in the presence of an esterification catalyst, at about 100 to about 180 ° C. It is suitable to carry out by heating at a temperature of about 0.5 to about 10 hours.
  • esterification catalyst examples include sulfuric acid, aluminum sulfate, potassium hydrogen sulfate, alkyl-substituted benzene, hydrochloric acid, methyl sulfate, phosphoric acid, and the like. These catalysts are usually used to react the above fatty acid (a1 ) And the hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (a3), from about 0.001 to about 2. It can be used within the range of 0% by weight. Further, an organic solvent inert to the reaction can be used.
  • polymerization inhibitor examples include hydroxy compounds such as hydroquinone, hydroquinone monomethyl enoate, pyrrole teconole, and p-tert-butylcatecone; nitrobenzene, nitrobenzoic acid, o—, m— or p-diene.
  • -Nitro compounds such as trobenzene, 2,4-dinitroto / leene, 2,4-dinitrophenole, trinitrobenzene, and picric acid; Quinone compounds; radical polymerization inhibitors known per se such as ditroso compounds such as ditrosobenzene and etroso ⁇ -naphthol; and the like, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • the other polymerizable unsaturated monomer ( ⁇ ) used in the method of the present invention is a polymerizable unsaturated monomer copolymerizable with the fatty acid-modified polymerizable unsaturated monomer ( ⁇ ), and Compounds containing at least one, preferably one polymerizable unsaturated group, for example, a vinyl group, a (meth) acryloyl group and the like are included.
  • Such other polymerizable unsaturated monomers (B) include, for example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, i-propyl (meth) Acrylate, n-butyl (meth) acrylate, i-butyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, n-hexyl (meth) acrylate, octyl (meth) acrylate, Ethylhexyl (meth) acrylate, nonyl (meth) acrylate, tridecyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, isostearyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meta) ) Phthalate, methylcyclohexyl (meth) acrylate,
  • Examples thereof include polyvinyl compounds having a group, and these can be used alone or in combination of two or more depending on the performance desired for the resulting aqueous resin dispersion.
  • the proportion of the monomer (A) and the monomer (B) used is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the desired performance and application of the intended aqueous resin dispersion.
  • the monomer (a) in general, based on the total weight of the monomer (a) ⁇ Pi monomer (B), the monomer (a) is 1-9 0 weight 0/0, preferably preferably 5 to 6 0 wt%, and et 1 0 to 40% by weight, and the monomer (B) should be within a range of 10 to 99% by weight, preferably 40 to 95% by weight, and more preferably 60 to 90% by weight. Can be. If the proportion of the monomer (A) used is less than 1% by weight, the oxidative curing of the film formed using the obtained aqueous resin dispersion may not proceed sufficiently, and the feeling of durability of the film may be impaired. There, on the other hand, when it exceeds 9 0 wt%, the cured coating film formed by using the obtained that the aqueous resin dispersion becomes brittle, weather resistance is insufficiently such Rukoto force s.
  • the theoretical glass transition temperature of the (co) polymer of all the monomers (B) used is 0 to 100 ° C, preferably 10 to 80 ° C. It is more preferable that the temperature be in the range of 40 to 70 ° C.
  • the glass transition temperature absolute temperature is a value calculated by the following equation.
  • the glass transition temperature of the homopolymer of each monomer is a value according to the Polymer Hand Book (Second Edition, edited by J. Brandrup and EHImmergut), and the glass transition temperature of a monomer not described in the literature is the glass transition temperature of the monomer.
  • a homopolymer was synthesized with a weight average molecular weight of about 50,000, and the glass The value obtained when the transfer temperature is measured by differential scanning thermal analysis is used.
  • the film-forming property of the obtained aqueous resin dispersion and the aqueous resin dispersion formed from the aqueous resin dispersion can be formed.
  • Ff can be compatible with the weather resistance of the coated film and the physical properties of the coated film such as ff water.
  • the other polymerizable unsaturated monomer (B) is obtained by converting the carboxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (b1) to 0.1 to 5 based on the total weight of the monomer (A) and the monomer (B). %, Preferably not less than 0.5% by weight and less than 3% by weight.
  • Examples of the carboxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (b 1) include (meth) acrylic acid, maleic acid, crotonic acid, ⁇ -carboxyethyl acrylate and the like, and particularly, acrylic acid and methacrylic acid. Acids and crotonic acid are preferred.
  • the carboxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (bl) as at least a part of the other polymerizable unsaturated monomer ( ⁇ ), the stability of the resulting aqueous resin dispersion particles in an aqueous medium and the mechanical properties are improved. Stability can be ensured, and when an aqueous resin composition containing the same is applied to an enamel paint, the toning property of the paint can be improved.
  • the other polymerizable unsaturated monomer (B) includes, as at least a part thereof, a polymerizable unsaturated monomer having a linear, branched or cyclic, saturated or unsaturated hydrocarbon group having 4 or more carbon atoms.
  • the amount of the monomer (b 2) is 30 to 90% by weight, preferably 35 to 85% by weight, more preferably 45 to 8% by weight, based on the total weight of the monomer (A) and the monomer (B). Desirably, it is contained within the range of 0% by weight.
  • Examples of the polymerizable unsaturated monomer (b 2) containing a hydrocarbon group having 4 or more carbon atoms include n-butyl (meth) acrylate, i-butyl (meth) atalylate, and tert-butyl (meth).
  • the other polymerizable unsaturated monomer (B) is a polymerizable unsaturated monomer (b 3) containing, as at least a part thereof, a linear or branched hydrocarbon group having 6 or more carbon atoms. 1 to 30 weight, based on the total weight of monomer (A) and monomer (B). / 0 , preferably 5 to 20% by weight, more preferably 6 to 18% by weight.
  • Examples of the polymerizable unsaturated monomer (b 3) containing a linear or branched hydrocarbon group having 6 or more carbon atoms include n-hexyl (meth) acrylate and octyl (meth) acrylate , 2-Ethylhexyl (meth) acrylate, nonyl (meth) acrylate, tridecyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, "isostearyl acrylate” (Osaka organic) And the like, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • a polymerizable unsaturated monomer (b 3) containing a linear or branched hydrocarbon group having 6 or more carbon atoms as at least a part of the other polymerizable unsaturated monomer (B)
  • the other polymerizable unsaturated monomer (B) is finely granulated together with the fatty acid-modified polymerizable unsaturated monomer (A)
  • the polymerization stability of the monomer emulsion can be maintained. It is possible to produce an aqueous resin dispersion which forms a coating film having excellent properties.
  • the other polymerizable unsaturated monomer (B) includes a carboxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (b 1) and a hydrocarbon group having 4 or more carbon atoms.
  • Polymerizable unsaturated monomer (b 2) and fatty acid Comprising a polymerizable unsaturated monomer (A), the above monomer (b1) and another polymerizable unsaturated monomer (b7) other than the monomer (b2), and a monomer mixture to be emulsion-polymerized ( I) the monomer (based on the total weight of a) and monomer (B), monomer (a) 5 to 50 wt%, preferably 10 to 40 wt%, more preferably 10 to 35 weight 0 / 0, the monomer (bl) a 0.1 to 5% by weight, preferably 0.5 to 4.5 wt 0/0, more preferably 0.5 to 3 wt%, 45 to 80 weight monomer (b 2) %, Preferably 50 to 75% by weight, more preferably 55 to 70% by weight.
  • the polymerizable unsaturated monomer (b 2) containing a hydrocarbon group having 4 or more carbon atoms is a polymerizable unsaturated monomer containing a linear or branched hydrocarbon group having 6 or more carbon atoms.
  • Monomer (b3) is present in an amount of 1 to 30% by weight, preferably 5 to 20% by weight, based on the total weight of monomer (A) and monomer (B). / 0 , more preferably in the range of 6 to 18% by weight.
  • the proportion of the monomer (A) used when the proportion of the monomer (A) used is less than 5% by weight, the feeling of stickiness of a coating film formed using the obtained aqueous resin dispersion becomes insufficient, and conversely, 50% by weight. If it exceeds, the weather resistance of the formed coating film may be insufficient. If the amount of the monomer (bl) used is less than 0.1% by weight, the resulting aqueous resin dispersion may have insufficient stability of the particles, while if it exceeds 5% by weight, it may be formed. The water resistance of the coating may decrease. Further, when the use ratio of the monomer (b 2) is less than 45% by weight, the water resistance of the formed coating film may be reduced. On the other hand, when the use amount exceeds 80% by weight, the resulting aqueous resin dispersion particles Storage stability may decrease.
  • an aqueous resin dispersion By copolymerizing the specific proportion of the fatty acid-modified polymerizable unsaturated monomer (A) and the other polymerizable unsaturated monomer (B), an aqueous resin dispersion can be produced stably, It is possible to produce an aqueous resin dispersion which forms a coating film having a transparent feeling and a sticky feeling and having excellent performance such as water resistance.
  • the other polymerizable unsaturated monomer (B) desirably contains, as at least a part thereof, a cycloalkyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (b4).
  • a cycloalkyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (b 4) a compound having one cycloalkyl group having 6 or more carbon atoms and one polymerizable unsaturated bond in one molecule is preferable.
  • cyclohexyl (meth) acrylate methinorecyclohexyl (meth) acrylate, t-butylcyclohexyl (meth) acrylate, cyclododecyl (meth) acrylate, and the like can be used alone or 2 It can be used in combination of more than one species. Among them, cyclohexyl (meth) acrylate is preferred.
  • the content is 1 to 70% by weight, preferably 10 to 60% by weight, more preferably 10 to 60% by weight, based on the total weight of the monomer (A) and the monomer (B). A range of 25-45% by weight is preferred.
  • the other polymerizable unsaturated monomer (B) desirably contains, as at least a part thereof, an aromatic butyl monomer (b5).
  • an aromatic butyl monomer (b5) for example, butyl aromatic compounds such as styrene, permethylstyrene, and burtonolene can be mentioned, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • an aromatic vinyl monomer (b5) By using such an aromatic vinyl monomer (b5), the copolymerizability of all the monomers can be improved, and the physical properties of the formed coating film such as water resistance can be improved.
  • the aromatic butyl monomer (b5) is generally used in an amount of 1 to 50% by weight, preferably 5 to 45% by weight, more preferably 12 to 35% by weight, based on the total weight of the monomers (A) and (B). It is preferred to use within the range of weight%.
  • other polymerizable unsaturated monomers include a cycloalkyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (b4), an aromatic vinyl monomer (b5), and a monomer.
  • (A), a monomer (b4) and a polymerizable unsaturated monomer (b8) other than the monomer (b5), and the monomer mixture (I) to be emulsion-polymerized comprises the monomer (A) and the monomer (A).
  • Total weight of monomer (B) Based on the monomer (A) to 5 to 5 0 wt 0/0, preferably 1 0-4 0% by weight, more preferably 1 0-3 5 wt%, monomer (b 4) 1-7 0 wt%, preferred properly 1 0-6 0% by weight, more preferably 2 5-4 5 wt%, monomer (b 5) 1-5 0% by weight, preferably 5-4 5 weight 0/0, further preferably 1 2-3 5 by weight 0/0, and other polymerizable unsaturated monomer (b 8) 0 ⁇ 9 3% by weight, preferably 0-7 5% by weight, more preferably 0-4 7 wt %.
  • the proportion of the monomer (A) used is less than 5% by weight, the feeling of stickiness of the coating film formed using the obtained water-soluble resin dispersion becomes insufficient, and conversely 50% by weight. If the amount exceeds the above range, the weather resistance of the formed coating film may be reduced. If the proportion of the monomer (b4) is less than 1% by weight, the weather resistance of the formed coating film is insufficient. On the contrary, if it exceeds 70% by weight, the polymerization stability may be insufficient. Further, when the use ratio of the monomer (b 5) is less than 1% by weight, the water resistance of the formed coating film may be reduced, and on the other hand, 50% by weight. If it exceeds / 0 , the weather resistance of the formed coating film may be insufficient.
  • the other polymerizable unsaturated monomer (B) includes, as at least a part thereof, a carbonyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (b6). It is desirable.
  • Examples of the carbonyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (b 6) include compounds having one carbonyl group and one polymerizable unsaturated bond in one molecule, and specifically include, for example, acrolein, diacetone Acrylamide, diacetone methacrylamide, acetoacetoxitytyl methacrylate, formyl styrene, and butyl alkyl ketone having 4 to 7 carbon atoms (eg, vinyl methyl ketone, vinylethyl ketone, butyl butyl ketone) and the like. These can be used alone or in combination of two or more. Among them, diacetone (meth) acrylamide is particularly preferable.
  • a polymer containing a carbonyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (b 6) is used as at least a part of the other polymerizable unsaturated monomer (B), and a hydrazine derivative described below is compounded in the obtained aqueous resin dispersion.
  • a hydrazine derivative described below is compounded in the obtained aqueous resin dispersion.
  • Such a polymerizable unsaturated monomer having a carbonyl group (b 6) is generally used in an amount of 0.5 to 35% by weight, preferably 2 to 35% by weight, based on the total weight of the monomers (A) and (B). It is suitable to use within the range of 20% by weight.
  • the type of the fatty acid (a 1) is not particularly limited. It can also consist of semi-dry oil fatty acids and Z or non-dry oil fatty acids. Semi-dry oil fatty acids and Z or non-dry oil oil fatty acids are generally fatty acids having low acid-hardening property, and those exemplified above can be used.
  • the proportion of the semi-drying oil fatty acid and / or the non-drying oil fatty acid and the polymerizable unsaturated monomer having a carboxyl group (b 6) is generally based on the total weight of the monomer (A) and the monomer (B).
  • the semi-drying oil fatty acid and Z or the non-drying oil fatty acid are in the range of 5 to 50% by weight, preferably 10 to 40% by weight, and the carbonyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (b6) is 0.5 to 50% by weight. It can be in the range of 35% by weight, preferably 2-20% by weight.
  • the feeling of stickiness of the coating film formed from the obtained aqueous resin dispersion may be reduced.
  • the water resistance of the formed coating film may be insufficient. If the amount of the polymerizable unsaturated monomer (b 6) containing the sulfonyl group is less than 0.5% by weight, the water resistance and weather resistance of the coating film formed will be insufficient, while if it exceeds 35% by weight, The formed coating film may become brittle.
  • the hydrazine derivative described below can be used in combination to form a carbonyl group and a hydrazine derivative.
  • the fatty acids (a l) Even when semi-drying oil fatty acid and Z or non-drying oil fatty acid are used as components, it has a sticky feeling, is excellent in weather resistance, water resistance, etc., and has a familiar coating film on iron base materials. Can be produced.
  • polymerizable unsaturated monomers (B) are used in order to secure the stability of the finely divided monomer emulsion in the polymerization stage or the particles of the aqueous resin dispersion in the storage stage. It can also comprise atarilate.
  • examples of the hydroxyl group-containing (meta) acrylate include those exemplified above.
  • the proportion of the hydroxyl group is generally from 1 to 50 based on the total amount of the monomer (A) and the monomer (B). weight 0/0, preferably 1-3 0% by weight, more preferably from the child and in the range of 1 to 1 0% by weight.
  • the monomer mixture (I) comprises, as essential components, the above-mentioned fatty acid-modified polymerizable unsaturated monomer (A) and another polymerizable unsaturated monomer copolymerizable with the monomer (A) — (B).
  • the containing monomer mixture (I) may further comprise a compound substantially free of polymerizable unsaturated groups.
  • the monomer mixture (I) a compound containing the above-mentioned compound having substantially no polymerizable unsaturated group, it is possible to produce aqueous resin dispersion particles containing the compound.
  • Compounds that do not substantially contain polymerizable unsaturated groups include, for example, additives for paints such as UV absorbers, UV stabilizers and metal dryers; resins such as acrylic resins, polyester resins, polyurethane resins, and alkyd resins; Coloring agents such as pigments and dyes can be mentioned, and these can be used alone or in combination of two or more by appropriately selecting them. Particularly, UV absorbers, UV stabilizers and metal dryers are used. At least one selected is preferred.
  • Examples of the ultraviolet absorber include salicylic acid derivatives such as phenyl salicylate, p-octylphenyl salicylate, and 4-t-butylphenyl salicylate; 2,4-dihydroxybenzophenone, and 2-hydroxy-4-methoxybeta.
  • salicylic acid derivatives such as phenyl salicylate, p-octylphenyl salicylate, and 4-t-butylphenyl salicylate
  • 2,4-dihydroxybenzophenone 2,4-dihydroxybenzophenone
  • 2-hydroxy-4-methoxybeta 2-hydroxy-4-methoxybeta
  • Nzophenone 2,2, -dihydroxy-14-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-14-methoxy-1 2 'one-strength ⁇ oxybenzophenone, 2-hydroxy-14-methoxy-5 Snorrephobenzophenone trihydrate, 2,2 dihydro Xy 4,4'-dimethoxybenzophenone, 2-hydroxy-1-octoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-octadecyloxybenzophenone, sodium 2,2'-dihydroxy-4,4'dimethoxy-5-snorrejo Benzophenone, 2,2 ', 4,4'-tetrahydroxybenzophenone, 4-dodecyloxy-2-hydroxybenzophenone, 5-chloro1-2-hydroxybenzophenone, Resonoresinol monobenzoate, 2,4-dibenzoinoleresorcinol, 4,6-dibenzoylresorcinol, hydroxydodecylbenzophenone, 2,2'-d
  • UV stabilizers examples include 2- (3-t-butyl-5-methyl-12-hydroxyphenynole) -1-5-chlorobenzotriazonole and 2- (3,5-di-t-t-).
  • the ultraviolet absorber and / or the ultraviolet stabilizer may be used alone, or may be appropriately selected and used in combination.
  • the ultraviolet absorber and / or the ultraviolet stabilizer are 0.1 to 5.0% by weight, especially 0.2% by weight based on the total weight of the monomer (A) and the monomer (B).
  • the UV stabilizer in the range of 0.1 ⁇ 5.0% by weight, especially in the range of 0.2 ⁇ 3.0% by weight It is preferred to use within.
  • the monomer mixture (I) contains an ultraviolet absorber and Z or an ultraviolet stabilizer
  • at least a part of the obtained aqueous resin dispersion particles contains the ultraviolet absorber and Z or an ultraviolet stabilizer.
  • the ultraviolet absorber and Z or the ultraviolet stabilizer are uniformly dispersed in the film formed using the aqueous resin dispersion, and are eluted by rainwater or the like after the film is formed. And the effect will be stably exhibited over a long period of time.
  • Examples of the metal dryer include salts of an acid with at least one metal selected from the group consisting of aluminum, calcium, cerium, cobalt, iron, lithium, magnesium, manganese, zinc, and zirconium.
  • Examples of the acid include capric acid, caprylic acid, isodecanoic acid, linolenic acid, naphthenic acid, neodecanoic acid, octenoic acid, oleic acid, palmitic acid, resin acid, ricinoleic acid, soybean oil fatty acid, stearic acid, and stearic acid. Oil fatty acids and the like.
  • the metal dryer when the metal dryer is included in the monomer mixture (I) before the polymerization, the oxidative curability of the cured film formed from the obtained aqueous resin dispersion can be improved. This is because the metal dryer is encapsulated in at least a part of the aqueous resin dispersion particles, and when the encapsulated particles are formed, the metal dryer effectively acts on the oxidatively curable polymerizable unsaturated group in the encapsulated particles. It is thought that this is possible.
  • the amount of the metal dryer is preferably in the range of 0.5 to 10% by weight, particularly 1 to 7% by weight, based on the total weight of the monomer (A) and the monomer (B). Oh ⁇ .
  • an emulsifier may be used in combination, if necessary.
  • an anionic emulsifier and a nonionic emulsifier are preferable.
  • the anionic emulsifier include sodium salts and ammonium salts of alkylsulfonic acid, alkylbenzenesulfonic acid, alkylphosphoric acid and the like.
  • nonionic emulsifiers include, for example, polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene stearyl ether, polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene tridecyl ether, polyoxyethylene phenylene oleate ethereol, polyoxyethylene noninole phenyl enolate / Les, Polio Xylethyleneoctenolefenoleate, polyoxyethylene monolate, polyoxyethylene monostearate, polyoxyethylene monooleate, sorbitan monolaurate, sorbitan monostearate, sorbitan monostearate, sono Levitan triolate, polyoxyethylene sorbitan monolaurate and the like can be mentioned.
  • a reactive anionic emulsifier having a polymerizable unsaturated group is also included.
  • the emulsifier can be used in the range from 0.1 to 15% by weight, preferably in the range from 0.5 to 12% by weight, based on the total amount of all monomers used.
  • the monomer mixture (I) may contain a chain transfer agent for the purpose of adjusting the molecular weight of the obtained aqueous resin dispersion.
  • chain transfer agent examples include compounds having a mercapto group, and specifically, for example, lauryl mercaptan, t-dodecyl mercaptan, octyl mercaptan, 2-ethylhexyl thioglycolate, 2-methyl-1-methylglycol 5-tert-butylthiophenol, mercaptoethanol, thioglycerol, mercaptoacetic acid (thiodalicholate), mercaptopropionate, n-octyl-3-mercaptopropionate and the like.
  • the amount of the chain transfer agent is preferably in the range of 0.05 to 10% by weight, particularly 0.1 to 5% by weight, based on the total amount of all monomers.
  • the monomer mixture (I) may be blended with an organic solvent such as a long-chain saturated hydrocarbon solvent such as hexadecane, a long-chain alcohol-based solvent such as hexadenicol, etc., if necessary. .
  • an organic solvent such as a long-chain saturated hydrocarbon solvent such as hexadecane, a long-chain alcohol-based solvent such as hexadenicol, etc., if necessary. .
  • the monomer mixture (I) described above is finely dispersed in an aqueous medium to form a monomer emulsion.
  • the concentration of the monomer mixture (I) in an aqueous medium is generally 10 from the viewpoint of the suitability of the formed monomer emulsion for fine particles, stability in the polymerization stage, and practicality when applied to an aqueous paint.
  • the range is preferably from 70 to 70% by weight, more preferably from 20 to 60% by weight.
  • Fine dispersion of the monomer mixture (I) in an aqueous medium can be usually performed using a disperser having high energy shearing ability. Examples of the disperser that can be used at that time include a high-pressure emulsifier, an ultrasonic emulsifier, a high-pressure colloid mill, and a high-pressure homogenizer.
  • dispersers can usually be operated under high pressure, of the order of 10 to 100 OMPa, preferably of 50 to 30 OMPa.
  • the monomer mixture may be preliminarily emulsified by a disperser or the like before dispersion by the machine.
  • the average particle size of the dispersed particles in the monomer emulsion obtained by finely dispersing the monomer mixture (I) in an aqueous medium by the above method is determined from the viewpoint of transparency, water resistance and the like of the formed coating film. nm or less, preferably 80 to 400 nm, and more preferably 100 to 300 nm.
  • the monomer emulsion after fine dispersion is charged in a reactor equipped with a stirrer, a polymerization initiator is added, and the mixture is heated with stirring. It can be done by doing.
  • the polymerization initiator may be any of oil-soluble and water-soluble polymerization initiators.
  • oil-soluble polymerization initiator include benzoyl peroxide, octayl peroxide, and lauroyl peroxide.
  • organic peroxides such as stearoyl peroxide; azo compounds such as azobisisobutyronitrile and azobis (2,4-dimethylvaleronitrile).
  • water-soluble initiator examples include: , Cumene hydride peroxide, tert-butyl peroxide, tert-butyl peroxy laperate, tert-butyl peroxy isopropyl ⁇ / carbonate, te 1-t-butyl peroxyacetate, diisopropynolene senhydro Organic peroxides such as peroxide; azobis (2-methylpropionitrile), azobis (2-Methylbutyronitrile), 4,4'-azobis (4-cyanobutanoic acid), dimethylazobis (2-methylpropionate), azobis [2-methyl-1- (2-hydroxyethyl) -propionamide Azo compounds such as azobis ⁇ 2-methyl-1- [2- (1-hydroxybutyl)] — propionamide ⁇ ; persulfates such as potassium persulfate, ammonium persulfate and sodium persulfate.
  • persulfates such as potassium persulfate,
  • a redox polymerization system may be used by using a reducing agent such as sugar, sodium formaldehyde sulfoxylate, or an iron complex in combination with the polymerization initiator.
  • the amount of the polymerization initiator used is preferably in the range of 0.1 to 5% by weight, particularly preferably 0.2 to 3% by weight, based on the total weight of the monomers (A) and (B).
  • the method of adding the polymerization initiator is not particularly limited, and can be appropriately selected according to the type and amount of ⁇ . For example, it may be contained in the monomer mixture (I) or the aqueous medium in advance, or may be added at once during polymerization or may be added dropwise.
  • the aqueous resin dispersion may be neutralized with a neutralizing agent in order to improve the mechanical stability of the particles of the obtained aqueous resin dispersion.
  • the neutralizing agent is not particularly limited as long as it can neutralize the acidic group. Examples thereof include sodium hydroxide, potassium hydroxide, trimethylamine, dimethylaminoethanol, 2-methyl-2-amino-1 Monopropanol, triethylamine, aqueous ammonia and the like. These neutralizing agents are desirably used in such an amount that the pH of the aqueous resin dispersion after neutralization is about 6.5 to 9.0. .
  • an aqueous resin dispersion having an average particle size of the dispersion resin of 500 nm or less, particularly preferably in the range of 100 to 300 nm.
  • the average particle size of the dispersed resin in the aqueous resin dispersion depends on the average particle size of the dispersed particles in the monomer emulsion before polymerization.
  • the aqueous resin component with respect to the average particle diameter of the dispersed particles in the monomer emulsion is adjusted.
  • the rate of change of the average particle diameter of the dispersed resin in the dispersion is generally 50 to 150%, preferably 60% or more and less than 100%, and more preferably 70 to 99%. be able to.
  • the rate of change of the average particle size of the dispersed resin in the aqueous resin dispersion with respect to the average particle size of the dispersed particles in the monomer emulsion can be calculated based on the following equation.
  • Average particle size of dispersed particles in monomer emulsion (nm) If the rate of change of the average particle diameter is within the above range, the polymerization can be stably performed, and the average particle diameter of the dispersion resin in the finally obtained aqueous resin dispersion falls within the above range (5). O Onm or less, especially 80 to 40011111, more preferably 100 to 300 nm), and it is possible to form a transparent cured film.
  • the aqueous resin dispersion produced according to the method of the present invention generally has a weight average molecular weight in the range of 10,000 to 300,000, especially 30,000 to 200,000.
  • the weight average molecular weight is a value obtained by using a tetrahydrofuran as a solvent and converting the weight average molecular weight measured by gel permeation chromatography based on the weight average molecular weight of polystyrene. Columns used for gel permeation chromatography include “ ⁇
  • SKgelG-4000HXL TSKgelG-3000HXL
  • TSKgelG-2500HXL TSKgelG_2000HXL (all trade names, manufactured by Tosoh Corporation).
  • the aqueous resin dispersion generally has an oil length in the range of 0.5 to 45%, preferably 3 to 30%, more preferably 10 to 25%. If the oil length is less than 0.5%, the coating is not sufficiently oxidized and hardened, while if it exceeds 45%, the coating becomes hard and brittle with drying and aging, and the weather resistance and weather resistance of the formed coating film are reduced. Poor performance such as alkalinity.
  • the oil length is the weight percentage of the fatty acid contained in the solid content of the aqueous resin dispersion.
  • the aqueous resin composition provided by the present invention comprises the aqueous resin dispersion obtained as described above.
  • the aqueous resin composition can further include a hydrazine derivative.
  • a hydrazine derivative include saturated dicarboxylic acids having 2 to 18 carbon atoms such as oxalic acid dihydrazide, malonic acid dihydrazide, daltaric acid dihydrazide, succinic acid dihydrazide, adipic acid dihydrazide, and sebacic acid dihydrazide.
  • Acid dihydrazide monoolefinic unsaturated dicarboxylic acid dihydrazide such as maleic dihydrazide, fumaric acid dihydrazide, itaconic acid dihydrazide Phthalic acid dihydrazide, terephthalic acid dihydrazide or isophthalic acid dihydrazide; pyromellitic dihydrazide, trihydrazide or tetrahydrazide; eutrilotrihydrazide, citrate trihydrazide, 1,2,4-benzentrihydrazide, ethylenediaminetetraacetic acid Tetrahydrazide, 1,4,5,8-naphthoic acid tetrahydrazide; polyhydrazide obtained by reacting a low polymer having a lower alkyl ester group of carboxylic acid with hydrazine or hydrazine hydrate (hydrazine hydrazide); dihydrazide carbonate Bisemicarbazide
  • a coating film formed therefrom adsorbs harmful substances in the air, for example, formaldehyde, and thus is useful for removing these harmful substances.
  • the resin dispersion has a carbonyl group, it can act as a crosslinking agent for auxiliary crosslinking.
  • the amount of the hydrazine derivative to be blended is generally in the range of 0.01 to 10% by weight, particularly preferably 0.1 to 8% by weight, based on the resin solid content of the aqueous resin dispersion.
  • the aqueous resin composition may contain a wetting agent, an antifoaming agent, a plasticizer, a film-forming aid, an organic solvent, a thickener, a preservative, a fungicide, a pH adjuster, a curing catalyst, and a surface.
  • Additives such as regulators can be selected appropriately and contained in combination.
  • a metal dryer, an ultraviolet absorber, and an ultraviolet stabilizer as described above can be included in the aqueous resin composition.
  • the aqueous resin composition provided by the present invention can be cured even at room temperature,
  • the cured film to be formed has transparency, and specifically, the transmission haze value of the cured film can be, for example, 5 or less.
  • the transmission haze value was measured on a transparent sheet whose transmission haze value was previously measured using “COH—300 A” (trade name, a color difference / turbidity measuring device manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.).
  • aqueous resin composition is used for coatings for architectural purposes, automotive exterior panels, automotive parts, etc., coating materials for printing inks, additives for paints, bonding agents for non-woven fabrics, adhesives, fillers, It can be used for various applications such as molding materials and resists.
  • Aqueous paint composition is used for coatings for architectural purposes, automotive exterior panels, automotive parts, etc., coating materials for printing inks, additives for paints, bonding agents for non-woven fabrics, adhesives, fillers, It can be used for various applications such as molding materials and resists.
  • the present invention also provides an aqueous coating composition comprising the above aqueous resin composition.
  • the aqueous coating composition can be used as a clear coating or as an enamel coating.
  • coloring pigments When used as an enamel paint, coloring pigments, brilliant pigments, extender pigments, anti-pigment pigments and the like known in the paint field can be blended as the pigment component.
  • titanium white is generally used in an amount of 5 to 25%, preferably 7%, in order to maintain the fluffiness of the formed coating film and to give a glossy finished appearance. It is desirable to contain the pigment at a volume pigment concentration (PVC) within the range of ⁇ 22%.
  • the titanium white is preferably a rutile type from the viewpoint of weather resistance.
  • the “pigment volume concentration” is a volume ratio of the pigment to the total solid content of all the pigments and all pigments in the paint.
  • the specific gravity of the pigment used as a basis for calculating the volume of the pigment is based on “Coating Material Handbook, 6th Edition” (Japan Paint Manufacturers Association). The specific gravity shall be close to 1.
  • the above-mentioned water-based coating composition contains a water-soluble or emulsion-type acrylic resin, an alkyd resin, a silicone resin, a fluorine resin, an epoxy resin, a urethane resin, a polyester resin, and other modifying resins and pigments.
  • Dispersant such as photocatalytic acid value titanium, polyalkylene glycol-modified alkyl silicate and other low-polluting agents can be used alone or in combination of two or more.
  • the aqueous coating composition can be applied to a new substrate surface or an old coating film surface, and the substrate is not particularly limited.
  • the substrate is not particularly limited.
  • concrete, mortar, slate plate, PC plate, ALC Board, cement calcium silicate board, concrete block, wood, stone, etc .; inorganic base; plastic, etc .; organic base; iron, aluminum, etc., metal; etc .; Coating films such as acrylic resin, acrylic urethane resin, polyurethane resin, fluorine resin, silicon acrylic resin, butyl acetate resin, epoxy resin, and alkyd resin provided on the upper surface are exemplified.
  • An aqueous or solvent-type undercoat material may be applied to these surfaces to be coated, and if necessary, the above-mentioned aqueous coating composition can be applied as an overcoat material after applying the undercoat material. . It is also possible to apply a known aqueous overcoat material after applying the aqueous coating composition of the present invention as an undercoat material.
  • the water-based coating composition of the present invention is suitable for use as a protective coating on iron substrates or painted surfaces on iron substrates since the fatty acid component of the aqueous resin dispersion is well compatible with iron. The appearance can be maintained over a long period of time only by coating several times.
  • the water-based coating composition of the present invention When the water-based coating composition of the present invention is applied to a metal surface such as an iron base material, the water-based coating composition contains a phosphoric acid-based pigment in an amount of 1 to 10% by PVC, preferably 2 to 8%. It is desirable to contain.
  • the phosphoric acid-based pigment be easily dispersible in the presence of the polymer surfactant from the viewpoints of corrosion resistance and gloss.
  • Specific examples of the phosphoric acid pigment include, for example, zinc phosphate, zinc zinc silicate, zinc aluminum phosphate, zinc zinc phosphate, calcium phosphate, aluminum pyrophosphate, calcium pyrophosphate, aluminum dihydrogen tripolyphosphate. , Aluminum metaphosphate, calcium metaphosphate, zinc phosphomolybdate, aluminum phosphomolybdate and the like.
  • the aqueous coating composition of the present invention can further contain at least one basic compound selected from the group consisting of nitrite, phytate, tannate, and polyamine compound.
  • polyamine compound examples include N- (2-hydroxyshethyl) ethylenediaminetriacetic acid (HEDTA), ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA), diethylenetriaminepentaacetic acid (DTPA), propylenediaminetetraacetic acid (PDTA), iminoniacetic acid, tri-triacetate (NTA), diethylenetriaminepentamethylenephosphonic acid (DTP MP), and their alkalis Metal salt, monoalkylamine ⁇ polyamine, Interlayer compounds formed by intercalating a quaternary ammonium ion or the like with a layered phosphate such as aluminum trihydrogen diphosphate are exemplified. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the basic compound to be added is suitably in the range of 0.02 to 2% by weight, preferably 0.05 to 1% by weight, based on the weight of the aqueous coating composition.
  • the aqueous coating composition of the present invention can be applied by, for example, a method such as air spray coating, airless spray coating, electrostatic coating, brush coating, roller coating, ricin gun, and all-purpose gun. It may be any of calo-heat drying, forced drying and room temperature drying. In the present specification, drying conditions at 40 ° C or less are room temperature drying, drying conditions at 40 ° C or more and less than 80 ° C are forced drying, and drying conditions at 80 ° C or more are heating drying. I do.
  • the coating amount of the aqueous coating composition of the present invention can be, for example, in the range of 50 to 300 g Zm 2 . Example Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to examples. Note that “parts” and “%” are “parts by weight” and “weight 0 /.”
  • a fatty acid-modified monomer (a-2) was obtained in the same manner as in Production Example 1 except that the components to be reacted were changed as follows.
  • a fatty acid-modified monomer (a-3) was obtained in the same manner as in Production Example 1 except that the components to be reacted were changed as follows.
  • the monomer emulsion was transferred to a flask and diluted with deionized water so that the solid concentration was 45%. Thereafter, the temperature was raised to 85 ° C, an aqueous initiator solution in which 2 g of “VA-086” (Note 2) was dissolved in 64.7 g of deionized water was charged into the flask, and the mixture was stirred for 3 hours while maintaining the temperature. did. Thereafter, an aqueous solution of an initiator obtained by dissolving 0.5 g of “VA-086” (Note 2) in 16.2 g of deionized water was added to the flask, and the mixture was stirred for 1 hour while maintaining the temperature.
  • the solution was cooled to ° C and the pH was adjusted to 8.0 with dimethylaminoethanol to obtain an aqueous resin dispersion (I-1) having a solid content of 40% and an average particle diameter of the dispersed resin of 185 ⁇ m.
  • Aqueous resin dispersions (1-2) to (1-14) and (1-15) were obtained in the same manner as in Example 1 except that the composition of the monomer emulsion was changed as described in Table 1. Was.
  • Each monomer, emulsifier, and deionized water were charged into a glass beaker with the composition shown in Table 1, and the mixture was stirred at 2000 rpm for 15 minutes using a disperser to produce a monomer emulsion.
  • the average particle size of the dispersed particles of the monomer emulsion was 8,100 nm.
  • 2 g of “VA-086” (Note 2) was added to the monomer chloride and stirred until dissolved.
  • 0.08 g of “Newco 1 707 SF” (Note 1) and 50 g of deionized water were charged into a flask, and the temperature was raised to 85 ° C.
  • the monomer emulsion was transferred to a flask and diluted with deionized water to a solid concentration of 45%. Thereafter, the temperature was raised to 85 ° C., an initiator aqueous solution in which 1.0 part of ammonium persulfate was dissolved in 15 parts of deionized water was charged into the flask, and the mixture was stirred for 3 hours while maintaining the temperature. Thereafter, an initiator aqueous solution obtained by dissolving 0.3 part of ammonium persulfate in 2.7 parts of deionized water was added to the flask, and the mixture was stirred for 1 hour while maintaining the temperature, and then cooled to 40 ° C. The pH was adjusted to 8.0 with dimethylaminoethanol to obtain an aqueous resin dispersion (1-18) having a solid content of 40% and an average particle size of the dispersion resin of 165 nm.
  • Aqueous resin dispersions (1-19) to (1-36) were prepared in the same manner as in Example 15 except that the composition was changed as described in Tables 2 and 3 below. ) was manufactured.
  • Example 1 the obtained preliminary milk solution was stirred at 10,000 rpm for 5 minutes using a disperser having a high shearing ability to obtain a monomer emulsion having an average particle diameter of dispersed particles of 520 nm.
  • Fatty acid-modified monomer (a-3) 33.33 33.33 33.33 33.33 33.33 33.33
  • Fatty acid-modified monomer (a-4) 30 Styrene 15 15 12 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15
  • aqueous resin composition was obtained according to the composition shown in Table 4 below.
  • the storage stability and transparency of each aqueous resin composition were evaluated according to the following criteria. The results are shown in Table 4.
  • ITEXANOL Trade name, manufactured by Eastman Chemical Company, 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol monoisobutylate, film-forming aid
  • the OHP sheet whose transmission haze value was previously measured with “COH-300 AJ (trade name, color difference / turbidity measuring device manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.)”, was set so that the dry film thickness became 20 ⁇ .
  • a water-based resin composition was applied and cured for one week at 20 C.
  • the test specimen was used as a test specimen. Color difference was measured with a turbidity measuring device, and the value obtained by subtracting the transmission haze value of the OHP sheet was defined as the transparency. The lower the value, the better the transparency.
  • Each aqueous resin composition was placed in a 1-L capacity inner coat can in an amount of 1 kg, filled with nitrogen, and stored at 40 ° C. for 30 days. Thereafter, the temperature was returned to room temperature, and the state in the container was visually observed, and evaluated according to the following criteria.
  • each aqueous resin dispersions (1-1) to (1-37) was charged into each of the pigment pastes, and the components shown in the composition (B) shown in Table 5 were sequentially added.
  • each aqueous coating composition was evaluated according to the following criteria. The results are shown in Table 5 together with the properties of each aqueous coating composition.
  • Corrosion protection O ⁇ O ⁇ O ⁇ OOOOO ⁇ O ⁇ O o ⁇ ⁇ Accelerated weather resistance 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8
  • Corrosion protection O ⁇ OO ⁇ O ⁇ ⁇ OOOOOOO ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Accelerated weather resistance 8 points 8 points 10 points 9 points 10 points 10 points 10 points 10 points 8 points 10 points 8 points 8 points 10 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 8 points 7 points
  • Each aqueous coating composition was applied to a glass plate using a 6 mil doctor blade, and dried at a temperature of 20 ° C and a relative humidity of 60% to obtain each test coated plate. One day later, the appearance of the coating film was visually evaluated.
  • The feeling of meat is particularly excellent.
  • a steel plate (150 x 70 x 0.8 mm) specified in JISK 5410 is degreased with xylene, and each water-based paint composition is diluted with tap water to about 70 KU, and the amount applied is 150 g with a brush. / m 2, and dried for 1 week under the conditions of a temperature of 20 ° C and a relative humidity of 60% to obtain each test coated plate.
  • JISK 5 It was subjected to a water resistance test (immersion for 96 hours) according to 8.19 of 400. Each coated surface after the test was evaluated according to the following criteria.
  • Each test coated plate prepared in the same way as for the corrosion protection test was irradiated for 1000 hours in accordance with the accelerated weathering test of 9.8.1 (Sunshine carbon arc lamp type) of JISK 5400, and the coated plate surface was The evaluation was made according to JIS K 5400, 9.6 chalk. A lower score indicates that the chalking is progressing.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、(A)脂肪酸変性重合性不飽和モノマー及び(B)モノマー(A)と共重合可能な他の重合性不飽和モノマーを含むモノマー混合物(I)を、水性媒体中に平均粒子径が500nm以下になるように微分散させ、得られる乳化物を重合させることを特徴とする分散樹脂の平均粒子径が500nm以下である水性樹脂分散体の製造方法を提供するものである。本発明は、また、該水性樹脂分散体を含んでなる水性樹脂組成物及び該水性樹脂組成物を含んでなる水性塗料組成物も提供するものである。

Description

水性樹脂分散体の製造方法 技術分野
本発明は、 乾燥性に優れ、 肉もち感のある光沢を有する塗膜を形成することが 可能な水性榭脂分散体の製造方法、 ならびに該水性樹脂分散体を含んでなる水性 樹脂組成物及び該水性樹脂組成物を明含んでなる水性塗料組成物に関する。 背景技術 書
近年、 塗料、 インキ、 接着剤等の分野では、 省資源、 環境衛生、 無公害、 非危 険物化等の観点から、 有機溶剤型の組成物から水性型の組成物への転換が進めら れている。 例えば、 水性塗料組成物に使用されるビヒクルとしては、 例えば、 ァ ルキド樹脂、 アクリル樹脂、 ポリエステル樹脂、 ポリウレタン樹脂、 エポキシ榭 脂などの樹脂が挙げられる。これらの水性塗料組成物において、アルキド樹脂は、 原材料として不飽和脂肪酸を用いることにより樹脂骨格中に酸化硬化基を導入す ることができ、それを用いた水性塗料組成物は 1液常温硬化が可能となり、また、 その油性から、 金属面へ塗布された場合の防食性が期待できるが、 その軟質な性 質が塗膜の乾燥を遅らせ一般的に耐候性に弱さが見られる。 他方、 アクリル樹脂 は、 速乾性、 耐候性に優れるものの'防食性に劣る。 これら 2種の樹脂の特性を兼 備した樹脂水性系材料として、 アルキド樹脂とアクリル樹脂を化学反応により結 合させるグラフト樹脂などが開発され数多く提案されている。 例えば、 特開昭 5 0 - 1 2 6 7 2 3号公報、 特開昭 5 6— 5 8 6 3号公報及び特開昭 6 0— 2 2 1 4 6 9号公報には、 非共役二重結合を有する不飽和脂肪酸にひ, β一エチレン性 不飽和酸のグリジシルエステルを反応させて得られる脂肪酸変性モノマー及ぴ a , —ェチレン性不飽和カルボン酸などの不飽和モノマーを有機.溶剤中で共重合し. 得られる樹脂中のカルボキシル基を塩基性物質で中和した後に水で希釈すること により、 樹脂の水溶ィ匕物もしくは水分散ィ匕物を製造する方法が開示されている。 しかし、 該方法により製造される親水性樹脂は、 溶液重合を経由するために生成 重合体が有機溶剤に溶解することが必要であって、 高分子量化することが一般に 困難であり、 また、 生成重合体を水溶化もしくは水分散化するためには、 カルボ キシル基や水酸基等の親水性基を有するモノマー又は乳化剤を多量に使用しなけ ればならず、 その結果、 生成重合体を用いて形成される塗膜は耐水性が不十分で あるという問題がある。
また、 特開昭 5 9 - 8 7 7 3号公報には、 界面活性剤及び/又は高分子保護コ ロイドを用い、 乾性油脂肪酸又は半乾性油脂肪酸とひ, —エチレン性不飽和酸 グリシジルェステルとの反応により得られる脂肪酸変性モノマーを含むラジカル 重合可能なモノマー混合物を乳化重合して酸化重合型水性エマルションを製造す ることが開示されている。
ところで、 乳化重合物の生成機構は、 水相にある大きなモノマー滴からモノマ 一が水中を拡散し、 界面活性剤が作るミセル中で重合が進行し重合体粒子 (重合 している小粒子) が生成することからなるものである。 この場合、 重合に用いら れるモノマーは、 重合を行う条件下でモノマー滴から重合体粒子へ水中を拡散し て移動し供給されなければならない。
一般に、 モノマー滴と、 ミセルから成長してゆく重合体粒子との間には大きな 粒子径差がある。 このことはモノマー滴全表面積と重合体粒子の全表面積に大き な差があることを意味し、従って、開始剤ラジカルや水中を拡散するモノマーは、 表面積の大きな方、 すなわち重合体粒子に侵入し、 そこで重合が進行する。 乳化 重合法では、 重合体粒子は徐々に粒子径が大きくなりながら成長する。
上記の脂肪酸変性モノマーを含むラジカル重合可能なモノマー混合物を乳化重 合する場合、 水への溶解性が極めて乏しい脂肪酸変性モノマーは、 重合段階にお いてモノマー滴に取り残され、 モノマー滴内で重合が進行し、 脂肪酸変性モノマ 一単位を多く含む重合体粒子が生成し、 他方、 脂肪酸変性モノマー以外のモノマ —は、 モノマー滴からミセル内へ水中を拡散していき、 そこで脂肪酸変性モノマ 一以外のモノマー単位を多く含む重合体粒子が生成するので、 最終的に得られる エマルション中の重合体粒子には、 親水性重合体粒子と疎水性重合体粒子との不 均一分布が極端に生ずる可能性が大きい。 従って、 このような酸化重合型水性ェ マルシヨンから形成される塗膜には、 疎水性の重合体粒子が核となってハジキを 生じたり、 表面浮きして表面に粘着性が残ったり、 相溶性不良から透明フィルム ができず塗膜の仕上がり外観を著しく低下させる等の問題がある。
上記の如き問題を克服するための方策として、 E P—A— 1 0 4 4 9 9 3には、 ビュルモノマーの重合生成物であるコポリマーと、 疎水性のエステル又は部分ェ ステルとを含む水系コポリマー及びその製造方法が提案されている。該公報には、 重合時において、 モノマー滴以外の第 2世代粒子の形成を抑制させるベく、 モノ マー滴に乾性油酸とポリオールとからの疎水エステルを添加することが提案され ている。 該公報に記載の水系コポリマーは、 揮発性の融合助剤を含まず透明な被 膜を形成するが、 特に塗布後初期段階において、 乾燥性が遅く、 実用上は塗膜に 粘着性が残り、 また、 形成塗膜の耐候性及び耐水性が十分ではないなどの欠点が あ ο0 発明の開示
本発明の主たる目的は、 脂肪酸変性重合性不飽和モノマー及び共重合可能な他 の重合性不飽和モノマーを含むモノマー混合物を乳化重合して水性樹脂分散体を 安定に製造する方法を提供することである。
本発明者らは、 上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、 今回、 脂肪酸変 性重合性モノマーを含んでなるモノマー混合物を特定の平均粒子径となるように 微分散し、 得られるモノマー乳化物を重合することにより、 好ましくはさらに該 モノマー乳化物のモノマー組成として特定のものを選択することにより、 重合安 定性及び貯蔵安定性が共に良好で、 かつ耐水性、 耐候性等に優れた塗膜を形成す る水性樹脂組成物が得られることを見出し、 本発明を完成するに至った。
力べして、 本発明は、 (A) 脂肪酸変性重合性不飽和モノマー及び (B ) モノ マー(A) と共重合可能な他の重合性不飽和モノマーを含むモノマー混合物(I ) を、 水性媒体中に平均粒子径が 5 0 0 n m以下になるように微分散させ、 得られ る乳化物を重合させる力 或いはミニエマルション重合させることを特徴とする 分散樹脂の平均粒子径が 5 0 0 n m以下である水性樹脂分散体の製造方法を提供 するものである。
本発明は、 また、 該水性樹脂分散体を含んでなる水性樹脂組成物及び該水性榭 脂組成物を含んでなる水性塗料組成物を提供するものである。
上記本発明の方法によれば、 多量の有機溶剤や、 補助界面活性剤等を使用しな くても、 脂肪酸変性モノマー単位を含む水性樹脂分散体を安定に製造することが できる。 また、 該水性樹脂分散体を含む水性樹脂組成物及び水性塗料組成物は、 貯蔵安定性、 造膜性などに優れ、 1液型でありながら常温でも容易に硬化させる ことができ、 し力も、形成される硬化被膜は透明性、 光沢、仕上り性 (肉持ち感) に優れ、 耐水性、 耐久性、 耐食性、 耐候性等の性能にも優れているという顕著な 効果を奏するものである。 特に、 該水性樹脂分散体を含む水性塗料組成物は、 鉄 等の金属面に対してなじみがよく、 点鲭等を抑制することができるので、 金属面 の保護被膜用として適している。
以下、 本発明について更に詳細に説明する。 本発明の方法は、 (A) 脂肪酸変性重合性不飽和モノマー及び (B ) モノマー (A)と共重合可能な他の重合性不飽和モノマーを含むモノマー混合物( I )を、 一 水性媒体中に平均粒子径が 5 0 0 n m以下になるように微分散させ、得られる モノマー乳化物を重合させる力、 又は
一 ミニエマルシヨン重合させる
ことを特徴とするものである。
本発明の方法において、 上記乳化物中のモノマー混合物粒子の平均粒子径が 5 O O n mを超えると、 モノマー乳化物の貯蔵時の沈降や、 得られる水性樹脂分散 体粒子の親水一疎水組成分布の不均一性が極端になり、 それを用いて形成される 塗膜の白濁などの原因となることがあるので好ましくない。
本明細書において、平均粒子径は、試料を脱イオン水にて希釈し、 「S A L D—
3 1 0 0」 (商品名、 島津製作所社製、 レーザー回折式粒度分布測定装置) を用い て、 常温 (2 0 °C程度) にして測定したときの値であり、 また、 平均粒子径の測 定は、 微粒化されたモノマー乳化物又は水性樹脂分散体の製造後 2 4時間以内に 行うものとする。
また、 重合時に使用する水性媒体としては、 水、 又は水を主体としてこれに水 溶性有機溶媒などの有機溶媒を混合してなる水一有機溶媒混合溶液などを挙げる ことができる。 脂肪酸変性重合性不飽和モノマー (A)
本発明の方法において使用される脂肪酸変性重合性不飽和モノマー (A) は、 モノマー混合物の乳化時の微粒ィヒ(又はミエエマルシヨン化)を容易にし、また、 重合段階において微粒ィヒ後のモノマー乳化物を安定ィ匕させ、 他の重合性不飽和モ ノマー (B ) の水性媒体中への拡散を抑制させるため、 そして、 製造される水性 樹脂分散体粒子を用いて形成される塗膜の仕上がり性に肉もち感を付与し、 且つ 水性榭脂分散体粒子に酸化硬化基を導入するために使用されるものであり、 脂肪 酸由来の炭化水素鎖の末端に重合性不飽和基を有する重合性不飽和モノマーが包 含される。 ここで、 重合性不飽和基としては、 例えば、 ビュル基、 (メタ) ァク リロイル基などを挙げることができ、特に(メタ)ァクリロイル基が好適である。 脂肪酸変性重合性不飽和モノマー (A) としては、 例えば、 脂肪酸 (a 1 ) を エポキシ基含有重合性不飽和モノマー (a 2 ) 又は水酸基含有重合性不飽和モノ マー (a 3 ) と反応させることにより得られるものを挙げることができる。 脂肪酸 (a l ) としては、 炭化水素鎖の末端に力ルポキシル基が結合した構造 を有しているものが挙げられ、 例えば、 乾性油脂肪酸、 半乾性油脂肪酸、 不乾性 油脂肪酸を挙げることができる。 乾性油脂肪酸及び半乾性油脂肪酸は、 厳密に区 別できるものではないが、 通常、 乾性油脂肪酸はヨウ素化が 1 3 0以上の不飽和 脂肪酸であり、 半乾性油脂肪酸はョゥ素化が 1 0 0以上かつ 1 3 0未満の不飽和 脂肪酸である。 他方、 不乾性油脂肪酸は、 通常、 ヨウ素価が 1 0 0未満である脂 肪酸である。
乾性油脂肪酸及び半乾性油脂肪酸としては、 例えば、 魚油脂肪酸、 脱水ヒマシ 油脂肪酸、サフラワー油脂肪酸、亜麻仁油脂肪酸、大豆油脂肪酸、ゴマ油脂肪酸、 ケシ油脂肪酸、 エノ油脂肪酸、 麻実油脂肪酸、 ブドウ核油脂肪酸、 トウモロコシ 油脂肪酸、 トール油脂肪酸、 ヒマヮリ油脂肪酸、綿実油脂肪酸、タルミ油脂肪酸、 ゴム種油脂肪酸、 ハイジェン酸脂肪酸等が挙げられ、 また、 不乾性油脂肪酸とし ては、 例えば、 ヤシ油脂肪酸、 水添ヤシ油脂肪酸、 パーム油脂肪酸等が挙げられ る。 これらは単独でもしくは 2種以上組み合わせて使用することができる。 さら に、 これらの脂肪酸は、 カプロン酸、 力プリン酸、 ラウリン酸、 ミリスチン酸、 パルミチン酸、 ステアリン酸等と併用することができる。
脂肪酸変性重合性不飽和モノマー (A) を製造するために上記脂肪酸 (a l) と反応させうるエポキシ基含有重合性不飽和モノマー (a 2) としては、 1分子 中に 1個のエポキシ基と 1個の重合性不飽和基を有する化合物が包含され、 具体 的には例えば、 グリシジル (メタ) ァクリレート、 j3—メチノレグリシジノレ (メタ) アタリレート、 3, 4一エポキシシクロへキシルメチル (メタ) アタリレート、 3, 4一エポキシシクロへキシノレェチノレ (メタ) アタリレート、 3, 4一ェポキ シシク口へキシルプロピル (メタ) アタリレート、 ァリルグリシジルエーテル等 が挙げられる。 これらは単独でもしくは 2種以上組み合わせて使用することがで きる。
上記脂肪酸 (a 1) とエポキシ基含有重合性不飽和モノマー (a 2) は、 脂肪 酸 (a 1) 中のカルボキシル基とエポキシ基含有モノマー (a 2) 中のエポキシ 基との当量比が 0. 75 : :!〜 1. 25 : 1、 好ましくは 0. 8 : 1〜1. 2 : 1の範囲内となるような割合で反応させることができる。
上記脂肪酸 (a l) とエポキシ基含有重合性不飽和モノマー (a 2) との反応 は、通常、重合禁止剤の存在下に、ゲル化などの反応上の問題を起こすことなく、 脂肪酸成分中のカルボキシル基とェポキシ基含有重合性不飽和モノマ一中のェポ キシ基とが円滑に反応できる条件下で行うことができ、 通常、 約 100〜約 18 0°Cの温度で約 0. 5〜約 10時間加熱することにより行うのが適している。 この反応において、 N, N—ジメチルァミノエタノール等の 3級ァミン、 臭化 テトラェチルアンモユウム、 臭化テトラブチルアンモニゥム等の 4級アンモニゥ ム塩等のエステルイ匕反応触媒を用いることができ、 さらに、 反応に対して不活性 な有機溶剤を使用してもよい。
上記重合禁止剤としては、 例えば、 ハイドロキノン、 ハイドロキノンモノメチ ノレエーテル、 ピロ力テコーノレ、 p - t e r t—ブチルカテコールなどのヒドロキ シ化合物;ニトロベンゼン、 ニトロ安息香酸、 o—, m—又は p—ジェトロベン ゼン、 2, 4—ジュトロトメレエン、 2, 4—ジニトロフエノーノレ、 トリニトロべ ンゼン、 ピクリン酸などのニトロ化合物; p—ベンゾキノン、 ジクロロべンゾキ ノン、 クロノレア二ノレ、 アンスラキノン、 フエナンスロキノンなどのキノン化合物; 二トロソベンゼン、 ニトロソー ]3—ナフトールなどの二トロソ化合物等のそれ自 体既知のラジカル重合禁止剤が挙げられ、 これらは単独でもしくは 2種以上組み 合わせて使用することができる。
また、 脂肪酸変性重合性モノマー (A) は、 上記脂肪酸 (a 1) を水酸基含有 重合性不飽和モノマー (a 3) とエステル化反応させることによつても得ること ができる。 かかる水酸基含有重合性不飽和モノマー (a 3) としては、 1分子中 に 1個の水酸基と 1個の重合性不飽和基を有する化合物が包含され、 具体的には 例えば、 2—ヒ ドロキシェチル (メタ) アタリレート、 2—ヒ ドロキシプロピル (メタ) アタリレート、 3—ヒドロキシプロピル (メタ) アタリレート、 ヒ ドロ キシプチル (メタ) アタリレートなどの (メタ) アクリル酸の c2〜c8tドロキ シアルキル (メタ) アタリレート、 ァリルアルコール、 上記 c2〜c8ヒ ドロキシ アルキル (メタ) アタリレートの ε—力プロラクトン変性体などの水酸基を有す る (メタ) アタリレート ;分子末端が水酸基であるポリオキシエチレン鎖を有す る (メタ) アタリレート等が挙げられ、 これらは単独でもしくは 2種以上組み合 わせて使用することができる。
上記脂肪酸 (a 1) と水酸基含有重合性不飽和モノマー (a 3) は、 通常、 該 脂肪酸 (a l) 中のカルボキシル基対水酸基含有モノマー (a 3) 中の水酸基と の当量比が 0. 4 : 1〜1. 25 : 1、 好ましくは 0. 5 : 1〜1. 2 : 1の範 囲内となるような割合で反応させることができる。
上記脂肪酸 (a l) と水酸基含有重合性不飽和モノマー (a 3) との反応は、 通常、 重合禁止剤の存在下に、 ゲルィ匕などの反応上の問題を起こすことなく、 脂 肪酸 (a l) 成分中のカルボキシル基と水酸基含有重合性不飽和モノマー中の水 酸基とが円滑に反応できる条件下で行うことができ、 通常、 エステル化触媒の存 在下に、 約 100〜約 180 °Cの温度で約 0. 5〜約 10時間加熱することによ り行うのが適している。 エステル化触媒としては、 例えば、 硫酸、 硫酸アルミ- ゥム、 硫酸水素カリウム、 アルキル置換ベンゼン、 塩酸、 硫酸メチル、 リン酸等 が挙げられ、 これらの触媒は、 通常、 反応させる上記脂肪酸 (a 1) と水酸基含 有重合性不飽和モノマー (a 3) の合計量に基準にして、 約 0. 001〜約 2. 0重量%の範囲内で使用することができる。 さらに、 反応に対して不活性な有機 溶剤を使用することもできる。
上記重合禁止剤としては、 例えば、 ハイドロキノン、 ハイドロキノンモノメチ ノレエーテノレ、 ピロ力テコーノレ、 p - t e r tーブチルカテコーノレなどのヒ ドロキ シ化合物;ニトロベンゼン、 ニトロ安息香酸、 o —, m—又は p—ジ-トロベン ゼン、 2, 4ージニトロト /レエン、 2, 4一ジェトロフエノーノレ、 トリニトロべ ンゼン、 ピクリン酸などのニトロ化合物; p—ベンゾキノン、 ジクロロべンゾキ ノン、 クロルァニル、アンスラキノン、フエナンスロキノンなどのキノン化合物; 二トロソベンゼン、 ェトロソー β—ナフトールなどの二トロソ化合物等のそれ自 体既知のラジカル重合禁止剤が挙げられ、 これらは単独でもしくは 2種以上組み 合わせて使用することができる。 その他の重合性不飽和モノマー ( Β )
本発明の方法において使用される他の重合性不飽和モノマー (Β ) は、 前記脂 肪酸変性重合性不飽和モノマー (Α) と共重合可能な重合性不飽和モノマーであ り、 分子中に少なくとも 1個、 好ましくは 1個の重合生不飽和基、 例えば、 ビニ ル基、 (メタ) ァクリロイル基などを含有する化合物が包含される。
そのような他の重合性不飽和モノマー (B ) の具体例としては、 例えば、 メチ ル (メタ) アタリレート、 ェチル (メタ) アタリレート、 n—プロピル (メタ) ァクリレート、 i—プロピル (メタ) アタリレート、 n—ブチル (メタ) ァクリ レート、 i —ブチル (メタ) アタリレート、 t e r t—ブチル (メタ) アタリレ ート、 n —へキシル (メタ) アタリレート、 ォクチル (メタ) アタリレート、 2 一ェチルへキシル (メタ) アタリレート、 ノニル (メタ) アタリレート、 トリデ シル (メタ) アタリレート、 ラウリル (メタ) ァクリレート、 ステアリル (メタ) アタリレート、 イソステアリル (メタ)アタリレート、 シクロへキシル (メタ) ァ タリレート、 メチルシクロへキシル (メタ) アタリレート、 tーブチ ンクロへ キシル (メタ) アタリレート、 シクロドデシル (メタ) アタリレート等のアルキ ル又はシクロアルキル (メタ) アタリレート ;イソボルニル (メタ) ァクリレー ト等のイソポル二ル基を有する重合性不飽和化合物;ァダマンチル (メタ) ァク リレート等のァダマンチル基を有する重合性不飽和化合物;スチレン、 ひーメチ ルスチレン、 ビニルトルェンなどのビュル芳香族化合物; ビエルトリメ トキシシ ラン、 ビュノレトリエトキシシラン、 ビニノレトリス ( 2—メ トキシェトキシ) シラ ン、 (メタ) ァクリロイルォキシプロピルトリメ トキシシラン、 Ί — (メタ) アタリロイルォキシプロビルトリエトキシシランなどのアルコキシシリル基を有 する重合性不飽和化合物;パーフルォロブチルェチル (メタ) アタリレート、 パ 一フルォロォクチルェチル (メタ) アタリレート等のパーフルォロアルキル (メ タ) アタリレート ;フルォロォレフイン等のフッ素化アルキル基を有する重合性 不飽和化合物;マレイミド基等の光重合性官能基を有する重合性不飽和化合物; 1 , 2 , 2, 6, 6—ペンタメチルピペリジル (メタ) アタリレート、 2 , 2, 2, 6 , 6—テトラメチルピペリジニル (メタ) アタリレート等; N—ビニルビ ロリ ドン、 エチレン、 ブタジエン、 クロ口プレン、 プロピオン酸ビエノレ、 酢酸ビ
-ル等のビュル化合物; (メタ) アクリル酸、 マレイン酸、 クロトン酸、 β—力 ルボキシェチルァクリレート等のカルボキシル基を有する化合物; (メタ) ァク リロ二トリル、 (メタ) アクリルアミ ド、 ジメチルァミノプロピル (メタ) ァク リルアミ ド、 ジメチルアミノエチル (メタ) アタリレート、 グリシジル (メタ) アタリレートとァミン類との付加物等の含窒素重合性不飽和化合物; 2—ヒ ドロ キシェチル (メタ) アタリレート、 2—ヒ ドロキシプロピル (メタ) ァクリレー ト、 3—ヒ ドロキシプロピル (メタ) アタリレート、 ヒドロキシブチル (メタ) アタリレートなどの (メタ) アクリル酸の C 2〜C 8 tドロキシアルキル (メタ) アタリレート、 ァリルアルコール、 上記 c 2〜c 8ヒ ドロキシアルキル (メタ) ァ クリレートの ε—力プロラタトン変性体などの水酸基を有する (メタ) アタリレ ート ;分子末端が水酸基であるポリオキシエチレン鎖を有する (メタ) アタリレ 一ト等の水酸基を有する重合性不飽和化合物;分子末端がアルコキシ基であるポ リオキシエチレン鎖を有する (メタ) アタリレート ; 2—アクリルアミ ドー 2— メチルプロパンスルホン酸、 ァリルスルホン酸、 スチレンスルホン酸ナトリウム 塩、 スルホェチルメタタリレート及びそのナトリゥム塩やアンモユウム塩等のス ルホン酸基を有する重合性不飽和化合物; 2—ヒ ドロキシ一 4— ( 3—メタタリ ロイルォキシ一 2—ヒドロキシプロボキシ) ベンゾフエノン、 2—ヒ ドロキシー 4— ( 3—ァクリロイルォキシ一 2—ヒ ドロキシプロポキシ) ベンゾフエノン、 2 , 2 '—ジヒドロキシー 4一 (3—メタクリロイノレオキシ一 2—ヒ ドロキシプロ ポキシ) ベンゾフエノン、 2 , 2 '—ジヒ ドロキシー 4一 ( 3—アタリロイノレォキ シ一 2—ヒ ドロキシプロポキシ) ベンゾフエノンなどのヒドロキシベンゾフエノ ン類とグリシジル (メタ) アタリレートとの付加反応生成物、 或いは 2— ( 2 ' ーヒドロキシー 5 '—メタクリロイルォキシェチルフヱニル) _ 2 H—ベンゾトリ ァゾール等の紫外線吸収性官能基を有する重合性不飽和化合物; 4一 (メタ) ァ クリロイルォキシ一 1 , 2 , 2, 6 , 6—ペンタメチルピペリジン、 4一 (メタ) アタリロイルォキシ一 2, 2 , 6 , 6—テトラメチルピペリジン、 4ーシァノ一 4一 (メタ) アタリロイルァミノ一 2, 2 , 6 , 6—テトラメチルピペリジン、 1— (メタ) ァクリロイルー 4— (メタ) アタリロイルァミノ一 2, 2 , 6 , 6 ーテトラメチルビペリジン、 1一 (メタ) アタリロイルー 4ーシァノー 4— (メ タ) ァクリロイルァミノー 2, 2 , 6 , 6—テトラメチノレビペリジン、 4—クロ トノィルォキシー 2 , 2, 6 , 6—テトラメチルピペリジン、 4ークロトノィル アミノー 2 , 2, 6, 6—テトラメチルピペリジン、 1—クロトノィルー 4ーク ロトノィルォキシ一2, 2 , 6, 6—テトラメチルピペリジン等の紫外線安定性 重合性不飽和化合物; ァクロレイン、 ダイアセトンアタリルァミド、 ダイァセト ンメタクリルアミ ド、 ァセトァセトキシェチルメタタリレート、 ホルミルスチロ ール、 4〜 7個の炭素原子を有するビ-ノレアルキルケトン (例えば、 ビニルメチ ルケトン、 ビュルェチルケトン、 ビュルプチルケトン) 等のカルボ-ル基を有す る重合性不飽和化合物;ァリル(メタ) アタリレート、エチレングリコールジ(メ タ) アタリレート、 トリエチレングリコールジ (メタ) アタリレート、 テトラエ チレングリコ一ルジ (メタ) アタリレート、 3—プチレングリコールジ (メ タ) アタリレート、 トリメチ口一ルプロパントリ (メタ) アタリレ一ト、 1 , 4 —ブタンジオールジ (メタ) アタリレート、 ネオペンチルダリコ一ルジ (メタ) アタリレート、 1 , 6 —へキサンジオールジ (メタ) アタリレート、 ペンタエリ スリ トールジ (メタ) ァクリレート、 ペンタエリスリ トールテトラ (メタ) ァク リレ一ト、 グリセロールジ (メタ) アタリレート、 1 , 1 , 1一トリスヒ ドロキ シメチルエタンジ (メタ) アタリレート、 1, 1 , 1—トリスヒドロキシメチル ェタントリ (メタ) アタリレート、 1, 1 , 1—トリスヒドロキシメチルプロパ ントリ (メタ) アタリレート、 トリアリルイソシァヌレート、 ジァリルテレフタ レート、 ジビュルベンゼン等の 1分子中に少なくとも 2個の重合性不飽和基を有 する多ビニル化合物等が挙げられ、 これらは得られる水性樹脂分散体に望まれる 性能などに応じて単独でもしくは 2種以上組み合わせて使用することができる。 上記モノマー (A) 及ぴモノマー (B ) の使用割合は、 特に制限されるもので はなく、 目的とする水性樹脂分散体に望まれる性能や用途などに応じて適宜選択 することができるが、 一般には、 モノマー (A) 及ぴモノマー (B ) の合計量を 基準にして、 モノマー (A) は 1〜9 0重量0 /0、 好ましくは 5〜6 0重量%、 さ らに好ましくは 1 0〜4 0重量%の範囲内、 そしてモノマー (B ) は 1 0〜9 9 重量%、 好ましくは 4 0〜 9 5重量%、 さらに好ましくは 6 0〜 9 0重量%の範 囲内とすることができる。 モノマー (A) の使用割合が 1重量%未満では、 得ら れる水性樹脂分散体を用いて形成される被膜の酸化硬化が十分に進行せず、また、 被膜の肉持ち感が損なわれることがあり、 他方、 9 0重量%を越えると、 得られ る水性樹脂分散体を用いて形成される硬化被膜が脆くなり、 耐候性が不十分にな ること力 sある。
上記他の重合性不飽和モノマー (B ) としては、 使用する全モノマー (B ) の (共) 重合体の理論ガラス転移温度が 0〜 1 0 0 °C、 好ましくは 1 0〜 8 0 °C、 さらに好ましくは 4 0〜7 0 °Cの範囲内となるように選択することが望ましい。 本発明において、 ガラス転移温度 (絶対温度) は、 下記式により算出される値 である。
Figure imgf000012_0001
式中、 wい w2...wnは各モノマーの重量% 〔= (各モノマーの配合量 /モノマー全重量) X I 0 0〕 であり、 Tい τ 2··. τηは各モノマーのホ モポリマーのガラス転移温度 (絶対温度) である。 なお、 各モノマーの ホモポリマーのガラス転移温度は、 Polymer Hand Book (Second Edition, J.Brandrup · E.H.Immergut 編)による値であり、該文献に記 載されていないモノマーのガラス転移温度は、該モノマーのホモポリマ 一を重量平均分子量が 5万程度になるようにして合成し、そのガラス転 移温度を示差走查型熱分析により測定したときの値を使用する。
使用する全モノマー (B) の (共) 重合体の理論ガラス転移温度が上記範囲内 となるようにすることにより、 得られる水性樹脂分散体の造膜性と、 該水性樹脂 分散体から形成される塗膜の耐候性、 ff水性等の塗膜物性とを両立させることが できる。
また、 他の重合性不飽和モノマー (B) は、 カルボキシル基含有重合性不飽和 モノマー (b 1 ) を、 モノマー (A) 及びモノマー (B ) の合計重量を基準にし て、 0 . 1〜 5重量%、 好ましくは 0 . 5重量%以上で且つ 3重量%未満の範囲 内で含んでなることが望ましい。
カルボキシル基含有重合性不飽和モノマー ( b 1 ) としては、例えば、 (メタ) アクリル酸、 マレイン酸、 クロトン酸、 β—カルボキシェチルァクリレート等を 挙げることができ、特に、ァクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸が好適である。 他の重合性不飽和モノマー (Β) の少なくとも一部としてカルボキシル基含有重 合性不飽和モノマー (b l ) を使用することにより、 得られる水性樹脂分散体粒 子の水性媒体中における安定性や機械安定性を確保することができ、 また、 それ を含有する水性樹脂組成物をエナメル塗料に適用した場合において、 塗料の調色 性を向上させることができる。
また、 他の重合性不飽和モノマー (B) は、 その少なくとも一部として、 炭素 数が 4以上の直鎖状、 分岐状もしくは環状で飽和又は不飽和の炭化水素基を含有 する重合性不飽和モノマー (b 2 ) を、 モノマー (A) 及びモノマー (B ) の合 計重量を基準にして、 3 0〜 9 0重量%、 好ましくは 3 5〜 8 5重量%、 さらに 好ましくは 4 5〜 8 0重量%の範囲内で含んでなることが望ましい。
炭素数が 4以上の炭化水素基を含有する重合性不飽和モノマー (b 2 ) として は、 例えば、 n—ブチル (メタ) アタリレート、 i —ブチル (メタ) アタリレー ト、 t e r t —プチル (メタ) アタリレート、 n—へキシル (メタ) ァクリレー ト、ォクチル(メタ) ァクリレート、 2—ェチルへキシル(メタ) ァクリレート、 ノニル (メタ) アタリレート、 トリデシル (メタ) アタリレート、 ラウリル (メ タ) アタリレート、 ステアリル (メタ) アタリ レート、 「イソステアリルアタリ レート」 (大阪有機化学社製) 、 シクロへキシル (メタ) アタリレート、 メチル シクロへキシル (メタ) アタリレート、 t—ブチルシクロへキシル (メタ) ァク リレート、 シクロドデシル (メタ) アタリレ一ト等のアルキル又はシクロアルキ ノレ (メタ) アタリレート ;ィソポルニル (メタ) ァクリレート等のィソポルニル 基を有する重合性不飽和化合物;ァダマンチル (メタ) ァクリレート等のァダマ ンチル基を有する重合性不飽和化合物;スチレン、 α—メチルスチレン、 ビュル トルエンなどのビュル芳香族化合物等を挙げることができる。 かかる炭素数が 4 以上の炭化水素基を有する重合性不飽和モノマー (b 2 ) の使用により、 得られ る水性樹脂分散体粒子から形成される塗膜の耐水性を向上させることができる。 また、 他の重合性不飽和モノマー (B ) は、 その少なくとも一部として、 炭素 数が 6以上の直鎖状もしくは分岐状の炭化水素基を含有する重合性不飽和モノマ 一 ( b 3 ) を、 モノマー (A) 及びモノマー (B ) の合計重量を基準にして、 1 〜 3 0重量。 /0、 好ましくは 5〜 2 0重量%、 さらに好ましくは 6〜 1 8重量%含 んでなることが望ましい。
炭素数が 6以上の直鎖状もしくは分岐状の炭化水素基を含有する重合性不飽和 モノマー (b 3 ) としては、 例えば、 n—へキシル (メタ) アタリレート、 オタ チル (メタ) アタリレート、 2—ェチルへキシル (メタ) アタリレート、 ノニル (メタ) アタリレート、 トリデシル (メタ) アタリレート、 ラウリル (メタ) ァ クリレート、 ステアリル(メタ) アタリレート、 「イソステアリルァクリレート」 (大阪有機化学社製) 等を挙げることができ、 これらは単独でまたは 2種以上組 み合わせて使用することができる。
他の重合性不飽和モノマー (B ) の少なくとも一部として、 炭素数が 6以上の 直鎖状もしくは分岐状の炭化水素基を含有する重合性不飽和モノマー (b 3 ) を 使用することにより、 該他の重合性不飽和モノマー (B ) を脂肪酸変性重合性不 飽和モノマー (A) と共に微粒ィヒした後のモノマー乳化物の重合安定性を保持す ることができ、 し力 も、 耐水性に優れた塗膜を形成する水性樹脂分散体を製造す ることができる。
本発明の方法に従い水性樹脂分散体を製造するに際して、 他の重合性不飽和モ ノマー (B ) は、 カルボキシル基含有重合性不飽和モノマー (b 1 ) 、 炭素数が 4以上の炭化水素基を含有する重合性不飽和モノマー (b 2 ) ならびに脂肪酸変 性重合性不飽和モノマー (A) 、 上記モノマー (b 1) 及びモノマー (b 2) 以 外の他の重合性不飽和モノマー (b 7) を含んでなり、 そして乳化重合すべきモ ノマー混合物 (I) は、 モノマー (A) 及びモノマー (B) の合計重量を基準に して、 モノマー (A) を 5〜50重量%、 好ましくは 10〜40重量%、 さらに 好ましくは 10〜35重量0 /0、 モノマー (b l) を 0. 1〜5重量%、 好ましく は 0. 5〜4. 5重量0 /0、 さらに好ましくは 0. 5〜3重量%、 モノマー (b 2) を 45〜80重量%、 好ましくは 50〜75重量%、 さらに好ましくは 55〜7 0重量。 /0、 及び他の重合性不飽和モノマー (b 7) を 0〜49. 9重量%、 好ま しくは 0〜39. 5重量0 /0、 さらに好ましくは 0〜34. 5重量0 /0含有し、 ここ で炭素数が 4以上の炭化水素基を含有する重合性不飽和モノマー (b 2) が上記 炭素数が 6以上の直鎖状もしくは分岐状の炭化水素基を含有する重合性不飽和モ ノマー (b 3) を、 モノマー (A) 及ぴモノマー (B) の合計重量を基準にして 1〜30重量%、 好ましくは 5〜20重量。 /0、 さらに好ましくは 6〜18重量% の範囲内で含んでなることが望ましい。
上記の場合において、 モノマー (A) の使用割合が 5重量%未満では、 得られ る水性樹脂分散体を用いて形成される塗膜の肉もち感が不十分になり、 反対に 5 0重量%を超えると、形成される塗膜の耐候性が不十分になることがある。また、 モノマー (b l) の使用割合が 0. 1重量%未満では、 得られる水性樹脂分散体 の粒子の安定性が不十分となることがあり、 反対に 5重量%を超えると、 形成さ れる塗膜の耐水性が低下することがある。 さらに、 モノマー (b 2) の使用割合 が 45重量%未満では、 形成される塗膜の耐水性が低下することがあり、 他方、 80重量%を超えると、 得られる水性榭脂分散体粒子の貯蔵安定性が低下するこ とがある。
上記特定割合の脂肪酸変性重合性不飽和モノマー (A) 及び他の重合性不飽和 モノマー (B) を共重合させることにより、 水性榭脂分散体を安定に製造するこ とができ、 し力も、 透明感、 肉もち感があり、 耐水性等の性能に優れた塗膜を形 成する水性樹脂分散体を製造することができる。
また、 他の重合性不飽和モノマー (B) は、 その少なくとも一部として、 シク 口アルキル基含有重合性不飽和モノマー (b 4) を含んでなることが望ましい。 シクロアルキル基含有重合性不飽和モノマー (b 4) としては、 1分子中に 1個 の炭素数が 6以上のシク口アルキル基と 1個の重合性不飽和結合を有する化合物 が好適であり、 例えば、 シクロへキシル (メタ) アタリレート、 メチノレシクロへ キシル(メタ) ァクリレート、 t一プチルシクロへキシル(メタ)ァクリレート、 シクロドデシル (メタ) アタリレート等を挙げることができ、 これらは単独で又 は 2種以上組み合わせて使用することができる。 中でも、 シクロへキシル(メタ) アタリレートが好適である。
他の重合性不飽和モノマー (B) の少なくとも一部として、 シクロアルキル基 含有重合性不飽和モノマー (b 4) を含んでなるものを使用することにより、 得 られる水性樹脂分散体を用いて形成される塗膜の耐候性を向上させることができ、 また、 耐水性、 耐汚染性等も改善することができる。 耐候性向上を目的とする場 合のその含有量は、モノマー (A)及ぴモノマー (B)の合計重量を基準にして、 1〜 70重量%、 好ましくは 10〜 60重量%、 さらに好ましくは 25〜 45重 量%の範囲内が好適である。
また、 他の重合性不飽和モノマー (B) は、 その少なくとも一部として、 芳香 族ビュルモノマー (b 5) を含んでなることが望ましい。 芳香族ビュルモノマー (b 5) としては、 例えば、 スチレン、 ひーメチルスチレン、 ビュルトノレェンな どのビュル芳香族化合物を挙げることができ、 これらは単独で又は 2種以上組み 合わせて使用することができる。 かかる芳香族ビュルモノマー (b 5) の使用に より、 全モノマーの共重合性を高めることができ、 そして耐水性など形成塗膜の 物性を向上させることができる。
該芳香族ビュルモノマー (b 5)は、一般に、モノマー (A)及びモノマー (B) の合計重量を基準にして、 1〜50重量%、 好ましくは 5〜45重量%、 さらに 好ましくは 12〜35重量%の範囲内で使用するのが好適である。
本発明の方法に従い水性樹脂分散体を製造するに際して、 他の重合性不飽和モ ノマー (B) は、 シクロアルキル基含有重合性不飽和モノマー (b4) 、 芳香族 ビュルモノマー (b 5) ならびにモノマー (A) 、 モノマー (b 4) 及びモノマ 一 (b 5) 以外の重合性不飽和モノマー (b 8) を含んでなり、 そして乳化重合 すべきモノマー混合物 (I) は、 モノマー (A) 及ぴモノマー (B) の合計重量 を基準にして、モノマー(A)を 5〜5 0重量0 /0、好ましくは 1 0〜4 0重量%、 さらに好ましくは 1 0〜3 5重量%、 モノマー (b 4 ) を 1〜7 0重量%、 好ま しくは 1 0〜 6 0重量%、 さらに好ましくは 2 5〜 4 5重量%、モノマー ( b 5 ) を 1〜5 0重量%、 好ましくは 5〜4 5重量0 /0、 さらに好ましくは 1 2〜3 5重 量0 /0、 及び他の重合性不飽和モノマー (b 8 ) を 0〜9 3重量%、 好ましくは 0 〜 7 5重量%、 さらに好ましくは 0〜 4 7重量%含有することが望ましい。
この場合において、 モノマー (A) の使用割合が 5重量%未満では、 得られる 水十生樹脂分散体を用いて形成される塗膜の肉もち感が不十分になり、 反対に 5 0 重量%を超えると、 形成される塗膜の耐候性が低下することがあり、 また、 モノ マー (b 4 ) の使用割合が 1重量%未満では、 形成される塗膜の耐候性が不十分 であり、 反対に 7 0重量%を超えると、 重合安定性が不十分となることがある。 さらに、 モノマー (b 5 ) の使用割合が 1重量%未満では、 形成される塗膜の耐 水性が低下することがあり、 他方、 5 0重量。 /0を超えると、 形成塗膜の耐候性が 不十分となることがある。
上記特定割合の脂肪酸変性重合性不飽和モノマー (A) 及ぴ他の重合性不飽和 モノマー (B ) を共重合させることにより、 透明感、 肉もち感があり、 しかも特 に耐水性、 耐候性等に優れた塗膜を形成しうる水性樹脂分散体を製造することが できる。
また、 本発明の水性樹脂分散体を製造するに際して、 他の重合性不飽和モノマ 一 (B ) は、 その少なくとも一部として、 カルボニル基含有重合性不飽和モノマ 一 ( b 6 ) を含んでなることが望ましい。
カルボニル基含有重合性不飽和モノマー (b 6 ) としては、 1分子中に 1個の カルポニル基と 1個の重合性不飽和結合を有する化合物が包含され、 具体的には 例えば、 ァクロレイン、 ダイアセトンアクリルアミド、 ダイアセトンメタクリル アミド、 ァセトァセトキシェチルメタタリレート、 ホルミルスチロール、 4〜7 個の炭素原子を有するビュルアルキルケトン (例えば、 ビニルメチルケトン、 ビ 二ルェチルケトン、 ビュルブチルケトン) 等が挙げられ、 これらは単独で又は 2 種以上組み合わせて使用することができる。 中でも、 特にダイアセトン (メタ) アクリルアミ ドが好適である。 他の重合性不飽和モノマー (B) の少なくとも一部として、 カルボニル基含有 重合性不飽和モノマー (b 6 ) を含んでなるものを使用し且つ得られる水性樹脂 分散体に後述のヒドラジン誘導体を配合せしめることにより、 脂肪酸 (a I ) 成 分による酸化硬化に加えてモノマー(b 6)由来のカルボニル基とヒドラジン誘導 体との補助架橋を進行させることができ、 塗膜の乾燥性をより一層向上させるこ とができ、 耐侯性、 耐水性等の物性にも優れた塗膜を形成する塗料組成物を調製 することができる。
かかるカルボ-ル基含有重合性不飽和モノマー (b 6 ) は、 一般に、 モノマー (A) 及びモノマー (B ) の合計重量を基準にして、 0 . 5〜3 5重量%、 好ま しくは 2〜2 0重量%の範囲内で使用するのが適している。
また、 他の重合性不飽和モノマー (B ) が力ルポニル基含有重合性不飽和モノ マー (b 6 ) を含んでなる場合において、 脂肪酸 (a 1 ) の種類は特に制限され るものではないが、 半乾性油脂肪酸及び Z又は不乾性油脂肪酸からなることもで きる。 半乾性油脂肪酸及び Z又は不乾性油脂肪酸は、 一般に酸ィヒ硬化性が低い脂 肪酸であり、 前記例示のものを使用することができる。
半乾性油脂肪酸及び/又は不乾性油脂肪酸ならびにカルボ-ル基含有重合性不 飽和モノマー (b 6 ) の使用割合は、 一般に、 モノマー (A) 及びモノマー (B ) の合計重量を基準にして、 半乾性油脂肪酸及び Z又は不乾性油脂肪酸は 5〜5 0 重量%、 好ましくは 1 0〜 4 0重量%の範囲内、 そしてカルボニル基含有重合性 不飽和モノマー (b 6 ) は 0 . 5〜3 5重量%、 好ましくは 2〜 2 0重量%の範 囲内とすることができる。 半乾性油脂肪酸及び 又は不乾性油脂肪酸が 5重量% 未満では、 得られる水性樹脂分散体から形成される塗膜の肉もち感が低下するこ とがあり、 反対に 5 0重量%を超えると、 形成される塗膜の耐水性が不十分にな ることがある。 また、 力ルポニル基含有重合性不飽和モノマー (b 6 ) が 0 . 5 重量%未満では、 形成される塗膜の耐水性、 耐候性が不十分であり、 他方、 3 5 重量%を超えると、 形成される塗膜が脆くなることがある。
モノマー (B ) の少なくとも一部としてカルボ-ル基含有重合性不飽和モノマ 一 ( b 6 ) を使用することによって、 後述のヒドラジン誘導体を併用することに より、カルボニル基とヒドラジン誘導体との間の架橋が進行するので、脂肪酸(a l ) 成分として半乾性油脂肪酸及び Z又は不乾性油脂肪酸を使用した場合におい ても、 肉もち感等を有し、 耐候性、 耐水性等に優れ、 鉄基材への馴染みのよい塗 膜を形成する水性樹脂分散体を製造することができる。
また、 他の重合性不飽和モノマー (B ) は、 重合段階における微粒化されたモ ノマー乳化物又は貯蔵段階における水性樹脂分散体の粒子の安定性を確保するた めに、水酸基含有(メタ)アタリレートを含んでなることもできる。水酸基含有 (メ タ)アタリレートとしては、前記で例示したものが挙げられ、 その使用割合は、一 般に、モノマー(A)及びモノマー(B )の合計量を基準にして、 1〜5 0重量0 /0、 好ましくは 1〜 3 0重量%、 さらに好ましくは 1〜1 0重量%の範囲内とするこ とができる。
本発明において、 モノマー混合物 (I ) は、 以上に述べた脂肪酸変性重合性不 飽和モノマー (A) 及びモノマー (A) と共重合可能な他の重合性不飽和モノマ — (B ) を必須成分として含むものである力 モノマー混合物(I ) は、 さらに、 実質的に重合性不飽和基を含有しない化合物を含有することもできる。
モノマー混合物 (I ) として、 上記の実質的に重合性不飽和基を含有しない化 合物を含有するものを使用することにより、 該化合物を内包する水性樹脂分散体 粒子を製造することができる。
実質的に重合性不飽和基を含有しない化合物としては、例えば、紫外線吸収剤、 紫外線安定剤及び金属ドライヤー等の塗料用添加剤;アクリル樹脂、 ポリエステ ル樹脂、 ポリウレタン樹脂、 アルキド樹脂等の樹脂;顔料、 染料等の着色剤を挙 げることができ、 これらは単独で又は適宜選択して 2種以上組み合わせて使用す ることができるが、 特に、 紫外線吸収剤、 紫外線安定剤及び金属ドライヤーから 選ばれる少なくとも 1種が好適である。
上記紫外線吸収剤としては、 例えば、 フエニルサリシレート、 p—ォクチルフ ェニルサリシレート、 4ー t一ブチルフエニルサリシレートなどのサリチル酸誘 導体; 2 , 4—ジヒドロキシベンゾフエノン、 2—ヒドロキシー 4—メ トキシべ ンゾフエノン、 2, 2 ,—ジヒドロキシ一 4—メ トキシベンゾフエノン、 2—ヒ ドロキシ一 4—メ トキシ一 2 '一力^^ポキシベンゾフエノン、 2—ヒ ドロキシ一 4—メ トキシ一 5—スノレホベンゾフエノントリヒドレート、 2, 2 ジヒドロ キシー 4, 4 'ージメトキシベンゾフエノン、 2—ヒドロキシ一 4ーォクトキシ ベンゾフエノン、 2—ヒドロキシー 4ーォクタデシロキシベンゾフエノン、 ナト リウム 2, 2 '—ジヒドロキシー 4, 4 'ージメ トキシー 5—スノレホべンゾフエ ノン、 2, 2 ' , 4, 4 '―テトラヒ ドロキシベンゾフエノン、 4—ドデシロキ シ一 2—ヒ ドロキシベンゾフエノン、 5—クロ口一 2—ヒ ドロキシベンゾフエノ ン、 レゾノレシノールモノべンゾエート、 2, 4—ジベンゾイノレレゾルシノール、 4, 6—ジベンゾィルレゾルシノール、ヒ ドロキシドデシルベンゾフエノン、 2, 2 'ージヒドロキシ一 4 (3—メタクリルォキシ一 2—ヒ ドロキシプロポキシ) ベンゾフエノンなどのべンゾフエノン系化合物; 2— (2 '—ヒ ドロキシー 5 " 一メチルフエ-ル) ベンゾトリァゾールなどのベンゾトリァゾ一ル系化合物、 そ の他シユウ酸ァ-リ ド、 シァノアクリレートなどの化合物、 上記例示の紫外線吸 収モノマーを共重合成分とするアタリル共重合体などが挙げられる。
紫外線安定剤としては、 例えば、 2— (3- t—プチルー 5—メチル一 2—ヒ ドロキシフエ二ノレ) 一 5—クロ口べンゾトリァゾーノレ、 2 - (3, 5—ジ一 t- ブチルー 2—ヒ ドロキシフエ-ル)一 5—クロ口べンゾトリアゾール、ポリ [{6 - (1, 1, 3, 3—テトラメチルブチル) アミノー 1, 3, 5—トリアジンー 2, 4一ジィル } { (2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4ーピペリジル) イミノ} へキサメチレン { (2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4ーピペリジル)ィミノ }]、 コハク酸ジメチル · 1_ (2—ヒ ドロキシェチル) 一4—ヒ ドロキシー 2, 2, 6, 6—テトラメチルピペリジン重縮合物、 2, 4—ジー t一ブチルフエニル一 3, 5—ジー t -ブチル一4ーヒ ドロキシベンゾェート、 ビス一 (2, 2 " , 6, 6 '―テトラメチル一 4—ピベリジニル) セバテート、 4一ベンゾィルォキシ一 2, 2 ' , 6, 6 '—テトラメチルピペリジン、 上記例示の紫外線安定性モノマ 一を共重合成分とするァクリル共重合体等が挙げられる。
上記紫外線吸収剤及び 又は紫外線安定剤は、 単独で使用してもよいし、 適宜 選択して組み合わせて使用することもできる。 上記紫外線吸収剤及ぴ 又は紫外 線安定剤は、 一般に、 モノマー (A) 及びモノマー (B) の合計重量を基準にし て、紫外線吸収剤は 0. 1〜5. 0重量%、特に0. 2〜0. 7重量%の範囲内、 そして紫外線安定剤は 0. 1〜5. 0重量%、 特に 0. 2〜3. 0重量%の範囲 内で使用するのが好適である。
本発明において、 モノマー混合物 (I ) に紫外線吸収剤及び Z又は紫外線安定 剤を含有させると、 得られる水性樹脂分散体粒子の少なくとも一部が該紫外線吸 収剤及び Z又は紫外線安定剤を内包し、 その結果、 該水性樹脂分散体を用いて形 成される被膜に均一に該紫外線吸収剤及び Z又は紫外線安定剤が分散されるよう になるとともに、 被膜形成後、 雨水等により溶出されることがなく、 その効果を 長期にわたり安定に発揮するようになる。
また、 金属ドライヤーとしては、 例えば、 アルミニウム、 カルシウム、 セリウ ム、.コバルト、 鉄、 リチウム、 マグネシウム、 マンガン、 亜鉛、 ジルコニウムよ りなる群から選ばれる少なくとも 1種の金属と酸との塩が挙げられ、 該酸として は、例えば、 カプリン酸、 力プリル酸、 ィソデカン酸、 リノレン酸、ナフテン酸、 ネオデカン酸、ォクテン酸、 ォレイン酸、パルミチン酸、樹脂酸、 リシノール酸、 大豆油脂肪酸、 ステアリン酸、 トール油脂肪酸等が挙げられる。
本発明において、 金属ドライヤーが重合を行う前のモノマー混合物 (I ) に含 まれると、 得られる水性樹脂分散体から形成される硬化被膜の酸化硬化性を向上 させることができる。 これは、 水性樹脂分散体粒子の少なくとも一部に金属ドラ ィヤーが内包され、 該内包粒子が成膜されると金属ドライヤーが内包粒子内で効 果的に酸化硬化型重合性不飽和基に作用することができるためであると考えられ る。 該金属ドライヤーの使用量は、 一般に、 モノマー (A) 及ぴモノマー (B ) の合計重量を基準にして、 0 . 5〜1 0重量%、 特に 1〜7重量%の範囲内が好 適 cあ ο。
上記モノマー混合物( I )は、水性媒体に微分散するに際して、必要に応じて、 乳化剤を併用してもよい。 該乳化剤としては、 ァニオン系乳化剤、 ノユオン系乳 化剤が好適であり、該ァニオン性乳化剤としては、例えば、アルキルスルホン酸、 アルキルベンゼンスルホン酸、 アルキルリン酸などのナトリゥム塩やアンモニゥ ム塩が挙げられ、 また、 ノニオン系乳化剤としては、 例えば、 ポリオキシェチレ ンォレイルエーテル、 ポリオキシエチレンステアリルエーテル、 ポリオキシェチ レンラウリルエーテル、 ポリオキシエチレントリデシルエーテル、 ポリオキシェ チレンフエニノレエーテノレ、 ポリオキシエチレンノニノレフエニノレエーテ /レ、 ポリオ キシエチレンォクチノレフエニノレエーテノレ、 ポリオキシエチレンモノラゥレート、 ポリオキシエチレンモノステアレート、 ポリオキシエチレンモノォレエート、 ソ ルビタンモノラウレート、 ソルビタンモノステアレート、 ソルビタンモノステア レート、 ソノレビタントリオレート、 ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレー ト等が挙げられる。
また、 1分子中にァニオン性基とポリオキシェチレン基ゃポリオキシプロピレ ン基等のポリオキシアルキレン基を有するポリオキシアルキレン基含有ァニオン 性乳化剤や、 1分子中に該ァ-オン性基と重合性不飽和基とを有する反応性ァニ オン性乳化剤を使用してもよい。
該乳化剤は使用される全モノマーの合計量を基準にして 0 . 1〜1 5重量%、 好ましくは 0 . 5〜 1 2重量%の範囲内で使用することができる。
また、 モノマー混合物 ( I ) は、 得られる水性樹脂分散体の分子量を調整する 目的で、 連鎖移動剤を含んでいてもよい。 該連鎖移動剤としては、 メルカプト基 を有する化合物が包含され、 具体的には例えば、 ラウリルメルカブタン、 tード デシルメルカプタン、 ォクチルメルカプタン、 チォグリコール酸 2—ェチルへキ シル、 2—メチル一 5— t e r t—ブチルチオフエノール、 メルカプトエタノー ル、 チォグリセロール、 メルカプト酢酸 (チオダリコール酸) 、 メルカプトプロ ピオネート、 n—ォクチルー 3—メルカプトプロピオネート等が挙げられる。 該 連鎖移動剤の使用量は、 一般に、 全モノマーの合計量を基準にして、 0 . 0 5〜 1 0重量%、 特に0 . 1〜 5重量%の範囲内が好適である。
さらに、 モノマー混合物 ( I ) には、 必要に応じて、 へキサデカン等の長鎖飽 和炭化水素系溶剤、 へキサデ力ノール等の長鎖アルコール系溶剤等の有機溶剤等 を配合してもよい。
本発明に従えば、 以上に述べたモノマー混合物 (I ) は水性媒体中に微分散さ せることによりモノマー乳化物が形成せしめられる。
上記モノマー混合物 ( I ) の水性媒体中における濃度は、 形成されるモノマー 乳化物の微粒ィヒ適性、 重合段階における安定性、 水性塗料に適用したときの実用 性などの観点から、 一般に、 1 0〜 7 0重量%、 好ましくは 2 0〜 6 0重量%の 範囲内が好適である。 モノマー混合物 (I ) の水性媒体中への微分散は、 通常、 高エネルギーせん断 能力を有する分散機を用いて行うことができる。 その際に使用しうる該分散機と しては、 例えば、 高圧乳化装置、 超音波乳化機、 高圧コロイドミル、 高圧ホモジ ナイザー等が挙げられる。 これらの分散機は、 通常、 1 0〜1 0 0 O M P a、 好 ましくは 5 0〜3 0 O M P a程度の高圧下で操作することができる。 また、 該機 械にて分散を行う前に、 該モノマー混合物をあらかじめディスパ一等で予備乳化 してもよい。
モノマー混合物 (I ) を上記手法により水性媒体中に微分散させることにより 得られるモノマー乳化物中の分散粒子の平均粒子径は、 形成塗膜の透明性、 耐水 性等の点から、 5 0 0 n m以下、 好ましくは 8 0〜4 0 0 n m、 さらに好ましく は 1 0 0〜 3 0 0 n mの範囲内が適している。
かくして得られるモノマー乳化物の重合は、 例えば、 ミニエマルシヨン重合法 に従い、 微分散後のモノマー乳化物を撹拌機を備えた反応器に全量仕込み、 重合 開始剤を添加し、 攪拌しながら加熱することにより行うことができる。
上記重合開始剤としては、 油溶性、 水溶性のいずれのタイプのものであっても よく、 油溶性の重合開始剤としては、 例えば、 ベンゾィルパーォキシド、 ォクタ ノィルパーオキサイド、 ラウロイルパーォキシド、 ステアロイルパーオキサイド 等の有機過酸化物;ァゾビスイソプチロニトリル、 ァゾビス ( 2, 4—ジメチル バレロ二トリル)等のァゾ化合物等が挙げられ、また、水溶性の開始剤としては、 例えば、 クメンハイド口パーオキサイド、 t e r t—ブチルパーオキサイド、 t e r t一ブチルパーォキシラゥレート、 t e r t—ブチルパーォキシィソプロピ ^/カーボネート、 t e 1- t—ブチ パーォキシァセテ一ト、ジイソプロピノレベン ゼンハイドロパーォキサイド等の有機過酸化物;ァゾビス ( 2—メチルプロピオ ンニトリル) 、 ァゾビス (2—メチルブチロニトリル) 、 4、 4 'ーァゾビス (4 —シァノブタン酸) 、 ジメチルァゾビス (2—メチルプロピオネート) 、 ァゾビ ス [ 2—メチル一Ν— (2—ヒドロキシェチル) 一プロピオンアミド] 、 ァゾビ ス { 2—メチル一 Ν— [ 2 - ( 1ーヒドロキシブチル) ] —プロピオンアミド} 等のァゾ化合物;過硫酸力リウム、 過硫酸アンモニゥム、 過硫酸ナトリゥム等の 過硫酸塩等が挙げられる。 これらはそれぞれ単独でもしくは 2種以上組み合わせ て用いることができる。 また、 上記重合開始剤に、 必要に応じて、 糖、 ナトリウ ムホルムアルデヒドスルホキシレート、 鉄錯体等の還元剤を併用し、 レドックス 重合系としてもよい。
上記重合開始剤の使用量は、 一般に、 モノマー (A) 及びモノマー (B ) の合 計重量を基準にして、 0 . 1〜5重量%、 特に 0 . 2〜 3重量%の範囲内が好ま しい。 該重合開始剤の添加方法は、 特に制限されるものではなく、 ^の種類や量 などに応じて適宜選択することができる。 例えば、 予めモノマー混合物 (I ) 又 は水性媒体に含ませてもよく、 或いは重合時に一括して添加してもよく又は滴下 してもよい。
本発明においては、 得られる水性樹脂分散体の粒子の機械的安定性を向上させ るために、 該水性樹脂分散体が酸性基を有する場合には、 これを中和剤により中 和することが望ましい。 該中和剤としては、 酸性基を中和できるものであれば特 に制限はなく、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化力リウム、 トリメチルァミン、 ジメチルァミノエタノール、 2—メチルー 2—アミノー 1一プロパノール、 トリ ェチルァミン、 アンモニア水などが挙げられ、 これらの中和剤は、 中和後の水性 樹脂分散体の p Hが 6 . 5〜9 . 0程度となるような量で用いることが望ましい。 以上に述べた本発明の方法によれば、分散樹脂の平均粒子径が 5 0 0 n m以下、 特に好ましくは 1 0 0〜 3 0 0 n mの範囲内にある水性樹脂分散体を製造するこ とができる。 水性樹脂分散体中の分散樹脂の平均粒子径は、 重合前のモノマー乳 化物中の分散粒子の平均粒子径に依存する。 本発明に従う水性樹脂分散体の製造 方法において、 重合前のモノマー乳化物中の分散粒子の平均粒子径を上記範囲と することにより、 モノマー乳化物中の分散粒子の平均粒子径に対する水性榭脂分 散体中の分散樹脂の平均粒子径の変化率を、一般に、 5 0〜: 1 5 0 %、特に 6 0 % 以上且つ 1 0 0 %未満、 さらに特に 7 0〜9 9 %範囲内とすることができる。 な お、 モノマー乳化物中の分散粒子の平均粒子径に対する水性樹脂分散体中の分散 樹脂の平均粒子径の変化率は、 下記式に基づいて算出することができる。
平均粒子径の変化率 (%) =水性樹脂分散体中の分散棚旨の平均粒子径 (nm) χ 1Q0
モノマー乳化物中の分散粒子の平均粒子径(nm) 平均粒子径の変化率が上記範囲内であれば、安定に乳ィ匕重合を行うことができ、 最終的に得られる水性樹脂分散体中の分散樹脂の平均粒子径を上述の範囲内 ( 5 O Onm以下、 特に80〜40011111、 さらに特に 1 00〜 300 n m) とする ことができ、 透明性を有する硬化被膜を形成せしめることが可能となる。
本発明の方法に従って製造される水性樹脂分散体は、 一般に、 10000〜3 00000、 特に 30000〜 200000の範囲内の重量平均分子量を有する ことが望ましい。 本明細書において、 重量平均分子量は、 溶媒としてテトラヒド 口フランを使用し、 ゲルパーミユエーションクロマトグラフィにより測定した重 量平均分子量をポリスチレンの重量平均分子量を基準にして換算したときの値で ある。 ゲルパーミュエーシヨンクロマトグラフィに用いるカラムとしては、 「τ
SKg e l G— 4000HXL」 、 「TSKg e l G— 3000HXL」 、 「TSKg e l G— 2500HXL」、 「TSKg e l G_2000HXL」 (いずれも東ソー (株) 社製、 商品名) を挙げることができる。
また、上記水性樹脂分散体は、一般に、 0. 5〜 45 %、好ましくは 3〜 30 %、 さらに好ましくは 10〜 25 %の範囲内の'油長を有するのが好適である。 油長が 0. 5 %未満では、被膜の酸ィ匕硬化性が不十分であり、他方、 45 %を超えると、 乾燥経時で被膜が硬く脆くなり、 形成される塗膜の耐候性、 耐アルカリ性等の性 能に劣ることがある。 本明細書において、 油長は水性樹脂分散体固形分に含まれ る脂肪酸の重量百分率である。 水性樹脂組成物
本発明により'提供される水性樹脂組成物は以上に述べた如くして得られる水性 樹脂分散体を含んでなるものである。
上記水性樹脂組成物は、 ヒドラジン誘導体をさらに含んでなることができる。 該ヒドラジン誘導体としては、 具体的には例えば、 シユウ酸ジヒドラジド、 マロ ン酸ジヒドラジド、 ダルタル酸ジヒドラジド、 こはく酸ジヒドラジド、 アジピン 酸ジヒドラジド、 セパシン酸ジヒドラジド等の 2〜18個の炭素原子を有する飽 和ジカルボン酸ジヒドラジド;マレイン酸ジヒドラジド、フマル酸ジヒドラジド、 ィタコン酸ジヒドラジドなどのモノォレフィン性不飽和ジカルボン酸ジヒドラジ ド;フタル酸ジヒドラジド、 テレフタル酸ジヒドラジドまたはイソフタル酸ジヒ ドラジド; ピロメリット酸のジヒドラジド、 トリヒドラジドまたはテトラヒドラ ジド;ユトリロトリヒドラジド、 クェン酸トリヒ ドラジド、 1 , 2, 4一べンゼ ントリヒドラジド、エチレンジアミンテトラ酢酸テトラヒドラジド、 1 , 4, 5 , 8—ナフトェ酸テトラヒドラジド;カルボン酸低級アルキルエステル基を有する 低重合体をヒドラジンまたはヒドラジン水化物 (ヒドラジンヒドラード) と反応 させることにより得られるポリヒドラジド;炭酸ジヒドラジド等のヒドラジド基 含有化合物; ビスセミカルバジド;へキサメチレンジイソシァネートやイソホロ ンジィソシァネート等のジィソシァネート又はそれから誘導されるポリイソシァ ネート化合物に N, N—ジメチルヒドラジン等の N, N—置換ヒドラジンや上記 例示のヒドラジドを過剰に反応させて得られる多官能セミ力ルバジド、 該ポリイ ソシァネート化合物とポリエーテルとポリオール類やポリエチレンダリコールモ ノアルキルエーテル類等の親水性基を含む活性水素化合物との反応物中のィソシ ァネート基に上記例示のジヒドラジドを過剰に反応させて得られる水系多官能セ ミカルバジド;該多官能セミ力ルバジドと水系多官能セミ力ルバジドとの混合物 等のセミカルパジド基を有する化合物; ビスァセチルジヒドラゾン等のヒドラゾ ン基を有する化合物等が挙げられる。
水性樹脂組成物が上記ヒドラジン誘導体を含有することにより、 それから形成さ れる塗膜は空気中の有害物質、 例えばホルムアルデヒドを吸着するので、 これら の有害物質の除去のために有用であり、 また、 水性樹脂分散体がカルボ二ル基を 有する場合には、 補助架橋のための架橋剤として作用することができる。
上記ヒドラジン誘導体の配合量は、 水性樹脂分散体の樹脂固形分に対して、 一 般に、 0 . 0 1〜1 0重量%、 特に 0 . 1〜8重量%の範囲内が望ましい。 上記水性樹脂組成物は、 必要に応じて、 湿潤剤、 消泡剤、 可塑剤、 造膜助剤、 有機溶剤、 增粘剤、 防腐剤、 防かび剤、 p H調整剤、 硬化触媒、 表面調整剤など の添加剤を適宜選択し組合わせて含有することができる。 また、 前記で説明した ごとき金属ドライヤー、 紫外線吸収剤、 紫外線安定剤を該水性樹脂組成物に含ま せることもできる。
本発明により提供される水性樹脂組成物は、 常温でも硬化が可能であり、 形成 される硬化被膜は透明性を有し、 具体的には、 該硬化被膜の透過ヘイズ値を例え ば 5以下とすることができる。ここで透過ヘイズ値は、あらかじめ「C OH— 3 0 0 A」 (商品名、 日本電色工業 (株) 社製の色差 ·濁度測定機) にて透過ヘイズ値 を測定した透明シート上に、 乾燥膜厚が 2 0 μπιとなるように試料を塗布し 1週 間 2 0 °Cで養生したものを試験体とし、この試験体の透過ヘイズ値を「 C O H— 3 0 0 A」 (日本電色工業 (株) 社製の色差 ·濁度測定機) にて測定し、透明シート の透過ヘイズ値を差し引いた値である。
かくして、 上記水性樹脂組成物は、 建築用、 自動車外板用、 自動車部品用等の 塗料用途や印刷ィンキ等の被覆材、塗料用添加剤、不織布用等の接合剤、接着剤、 充填剤、 成形材料、 レジスト等の種々の用途に使用することができる。 水性塗料組成物
本発明はまた、 上記の水性樹脂組成物を含んでなる水性塗料組成物を提供する ものである。
上記水性塗料組成物は、 クリヤー塗料として又はェナメル塗料として使用する ことができる。
エナメル塗料として使用する場合には、 顔料分として、 塗料分野で既知の着色 顔料, 光輝性顔料、 体質顔料、 防鲭顔料等を配合することができる。
例えば、 チタン白を含有する水性塗料組成物の場合、 形成塗膜の肉もち感を保 持し且つ光沢ある仕上がり外観とするためには、一般に、チタン白を 5〜2 5 %、 好ましくは 7〜 2 2 %の範囲内の体積顔料濃度 (P V C) で含有することが望ま しい。 上記チタン白としては、 耐候性の点からルチル型であることが好ましい。 ここで 「顔料体積濃度」 は、 塗料中の全樹月旨分と全顔料との合計固形分に占める その顔料分の体積割合である。 本明細書において、 顔料の体積を算出する際のも とになる顔料の比重は 「塗料原料便覧第 6版」 (社団法人日本塗料工業会) によ るものであり、 また、 樹脂固形分の比重は 1と近似するものとする。
上記水性塗料組成物は、 上記成分の他に、 水溶性もしくはエマルシヨン型のァ クリル樹脂、 アルキド榭脂、 シリコン樹脂、 フッ素樹脂、 エポキシ樹脂、 ウレタ ン樹脂、 ポリエステル樹脂等の改質用樹脂、 顔料分散剤、 界面活性剤、 分散剤、 消泡剤、 増粘剤、 造膜助剤、 防腐剤、 防カビ剤、 凍結防止剤、 p H調整剤、 フラ ッシユラスト抑止剤、 アルデヒド捕捉剤、 層状粘度鉱物、 粉状もしくは微粒子状 の活性炭、 光触媒酸価チタン、 ポリアルキレングリコール変性アルキルシリケ一 ト等の低汚染化剤等の添加剤を単独でもしくは 2種以上組み合わせて含有するこ とができる。
上記水性塗料組成物は、 新しい基材面ゃ旧塗膜面に適用することができ、 該基 材としては、 特に制限されるものではなく、 例えば、 コンクリート、 モルタル、 スレート板、 P C板、 A L C板、 セメント珪酸カルシウム板、 コンクリートブロ ック、 木材、 石材等の無機基材;プラスチック等の有機基材;鉄、 アルミニウム 等の金属などが挙げられ、 また、 旧塗膜としては、 これら基材上に設けられたァ クリル樹脂系、 アクリルウレタン樹脂系、 ポリウレタン樹脂系、 フッ素樹脂系、 シリコンアクリル樹脂系、 酢酸ビュル樹脂系、 エポキシ榭脂系、 アルキド樹脂な どの塗膜が挙げられる。 これらの被塗面には、 水性又は溶剤型の下塗り材を塗布 してもよく、 必要に応じて、 該下塗り材を塗布した後、 上記水性塗料組成物を上 塗り材として塗布することができる。 また、 本発明の水性塗料組成物を下塗り材 として塗布した後、 既知の水性上塗り材を塗布することも可能である。
本発明の水性塗料組成物は、 水性樹脂分散体の脂肪酸成分の鉄への馴染みがよ いことから、 鉄基材又は鉄基材上の塗装面の保護被膜用として適しており、 1回 又は複数回塗装するだけで長期的に外観を維持することができる。
本発明の水性塗料組成物を鉄基材等の金属面に適用する場合、 該水性塗料組成 物は、 リン酸系顔料を P V Cで 1〜 1 0 %、 好ましくは 2〜 8 %の範囲内で含有 することが望ましい。
リン酸系顔料は、 防食性及び光沢の観点から、 高分子界面活性剤の存在下で容 易に分散可能なものであることが望ましい。 該リン酸系顔料の具体例としては、 例えば、 リン酸亜鉛、 リン 'ケィ酸亜鉛、 りん酸アルミニウム亜鉛、 りん酸カル シゥム亜鉛、 リン酸カルシウム、 ピロリン酸アルミニウム、 ピロリン酸カルシゥ ム、 トリポリリン酸二水素アルミニウム、 メタリン酸アルミニウム、 メタリン酸 カルシウム、 リンモリブデン酸亜鉛、 リンモリブデン酸アルミニウムなどが挙げ られる。 また、 本発明の水性塗料組成物は、 さらに、 亜硝酸塩、 フィチン酸塩、 タン二 ン酸塩、 及びポリアミン化合物よりなる群から選ばれる少なくとも 1種の塩基性 化合物を含むことができる。 亜硝酸塩としては、 例えば、 亜硝酸ナトリウム、 亜 硝酸カルシウム、 亜硝酸ストロンチウム、 亜硝酸バリウム、 亜硝酸アンモニゥム などが挙げられ、 フィチン酸塩としては、 例えば、 フィチン酸ナトリウム、 フィ チン酸カリウムなどが挙げられ、 タンニン酸塩としては、 例えば、 タンニン酸ナ トリウム、 タンニン酸カリウム等が挙げられ、 ポリアミン化合物としては、 例え ば、 は N— ( 2—ヒ ドロキシェチル) エチレンジァミン三酢酸 (H E D T A) 、 エチレンジァミン四酢酸(E D T A)、ジエチレントリアミン五酢酸(D T P A)、 プロピレンジァミン四酢酸 (P D TA) 、 イミノニ酢酸、 二トリ口三酢酸 (N T A) 、 ジエチレントリアミンペンタメチレンホスホン酸 (D T P MP ) 、 及びこ れらのアルカリ金属塩、 モノアルキルアミンゃポリアミン、 第四級アンモニゥム イオンなどをトリポリリン酸ニ水素アルミニウムなどの層状りん酸塩にインター 力レートしてなる層間化合物等が挙げられる。 これらは単独でもしくは 2種以上 組み合わせて使用することができる。
これら塩基性ィヒ合物の添加により、 水性塗料組成物を金属面に直接塗布した場 合に該金属面の鲭が塗膜表面にブリードして点鲭などを発生させるのを防止する ことが可能である。 上記塩基性化合物の添加量は、 水性塗料組成物の重量を基準 にして、 0 . 0 2〜2重量%、 好ましくは 0 . 0 5〜1重量%の範囲内が適当で ある。
本発明の水性塗料組成物は、 例えば、 エアスプレー塗装、 エアレススプレー塗 装、 静電塗装、 ハケ塗装、 ローラー塗装、 リシンガン、 万能ガン等の方法で塗布 することができ、 また、 乾燥方法としては、 カロ熱乾燥、 強制乾燥、 常温乾燥のい ずれであってもよい。 本明細書では、 4 0 °C未満の乾燥条件を常温乾燥とし、 4 0 °C以上で且つ 8 0 °C未満の乾燥条件を強制乾燥とし、 8 0 °C以上の乾燥条件を 加熱乾燥とする。 本発明の水性塗料組成物の塗布量としては、 例えば、 5 0〜3 0 0 g Zm 2の範囲内とすることができる。 実施例 以下、 実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。 なお、 「部」 及び 「 %」 は 「重量部」 及び 「重量0 /。」 である。
脂肪酸変性モノマーの製造
製造例 1
反応容器に下記の成分を入れ、 攪拌しながら反応温度 1 4 0 °Cで反応させ、 脂 肪酸変性モノマー (a— 1 ) を得た。 エポキシ基とカルボキシル基の反応は残存 カルボキシル基の量を測定することによりモニターした。 反応が完了するまで約 5時間を要した。
サフラワー油脂肪酸 2 8 0部
グリシジルメタクリレート 1 4 2部。
製造例 2
反応させる成分を下記のものに変更する以外は製造例 1と同様にして、 脂肪酸 変性モノマー (a— 2 ) を得た。
亜麻仁油脂肪酸 2 8 0部
グリシジルメタクリレート 1 4 2部。
製造例 3
反応させる成分を下記のものに変更する以外は製造例 1と同様にして、 脂肪酸 変性モノマー (a— 3 ) を得た。
ヤシ油脂肪酸 2 1 0部
グリシジルメタクリレート 1 4 2部。
製造例 4
下記の成分を反応容器に入れ、 攪拌しながら 1 2 0 °Cに昇温させた。
サフラワー油脂肪酸 2 2 4 0部
ハイドロキノン 1 . 8部
メチル硫酸 2 . 6部
トルエン 1 4 4部
続いて、 下記に示す成分の混合物を上記反応容器に 2時間かけて滴下した。 ヒドロキシェチルメタクリレート 1 3 0 0部
ハイドロキノン 2 . 6咅 メチル硫酸 5. 6部
トルエン 234部
滴下終了後 150°Cまで昇温し、 縮合水を除去しながら、 酸価が 8. 7以下に なるまで約 5時間反応させた。 その後、 加熱残分が 95%以上になるまでトルェ ンを減圧除去し、 脂肪酸変性モノマー (a— 4) を製造した。
水性樹脂分散体の製造
実施例 1
ガラスビーカーに下記成分を入れ、 ディスパ一にて 2000 r 111で15分間 攪拌し、 予備乳化液を製造した後、 この予備乳化液を、 高圧エネルギーを加えて 流体同士を衝突させる高圧乳化装置にて 10 OMP aで高圧処理することにより 、 分散粒子の平均粒子径が 190 nmのモノマー乳化物を得た。
モノマー乳化物組成
脂肪酸変性モノマー (a_l)
n—プチノレメタクリレート
iーブチルメタクリレート
2ーェチノレへキシルメタクリレート
メタタリル酸
「N e w c o 1 707 S F」 (注 1 )
脱イオン水
次いで上記モノマー乳化物をフラスコへ移し、 脱イオン水にて固形分濃度が 4 5%となるように希釈した。 その後 85 °Cまで昇温させ、 「VA— 086」 (注 2 ) 2 gを脱イオン水 64. 7 gに溶解させた開始剤水溶液をフラスコに投入し、該 温度を保持しながら 3時間攪拌した。 その後、 「VA— 086」 (注 2)0. 5 g を脱イオン水 16. 2 gに溶解させた開始剤水溶液をフラスコに添カ卩し、 該温度 を保持しながら 1時間攪拌した後 40 °Cまで冷却し、 ジメチルァミノエタノール で p Hを 8. 0に調整し、 固形分濃度 40%、 分散樹脂の平均粒子径が 185η mの水性樹脂分散体 ( I— 1 ) を得た。
(注 1) 「Newc o 1707 SF」:商品名、 日本乳化剤社製、 ポリオキシェチ レン鎖を有するァニオン性乳化剤、 有効成分 30%、 (注 2) 「VA— 086」 :商品名、 和光純薬社製、 2, 2, —ァゾビス [2— メチル一 N— (2—ヒドロキシェチル) 一プロピオンアミ ド] 。 実施例 2〜 14及び比較例 1
モノマー乳化物の配合組成を表 1に記載のとおりに変更する以外は上記実施例 1と同様にして、 水性樹脂分散体 (1—2) 〜 (1—14) 及び (1— 15) を 得た。
表 1
表 1
Figure imgf000033_0001
(注 3) 「D I CNATE 100 OWJ :商品名、 大日本インキ社製、 金属ドライヤー、 C o含有率 3.
比較例 2
表 1に記載の配合にて各モノマー、 乳化剤、 脱イオン水をガラスビーカーに仕 込み、 ディスパ一にて 2000 r pmで 15分間攪拌し、 モノマー乳化物を製造 した。 該モノマー乳化物の分散粒子の平均粒子径は 8100 nmであった。 この モノマー轧化物に 「VA—086」 (注 2) を 2 g加え溶解するまで攪拌した。 別途、 フラスコに「Newc o 1 707 SF」(注 1) 0. 08 g及び脱イオン水 5 0 gを仕込み、 85°Cまで昇温した。 フラスコ内の温度を保持しつつ攪拌しなが ら、 前述のモノマー乳化物及び 「V A— 086」 0. 5 gを脱イオン水 10 に 溶解させた水溶液をフラスコに 4時間かけて滴下した。 滴下終了後 1時間熟成し 、 「VA—086」 (注 2) 0. 25 gを脱イオン水 3. 0 gに溶解させた開始 剤水溶液をフラスコに添加して、 1時間さらに熟成し、 水性樹脂分散体 (1— 1 6) を得た。 この水性樹脂分散体は、 ろ過残渣が非常に多かった。 ろ過残渣を除 いてサンプリングし、 希釈した試料中の分散樹脂の平均粒子径は 150 nmであ つた。
比較例 3
フラスコにトルエンを 70部仕込み、 100°Cに昇温した。 別の容器で調製し た下記組成のモノマー混合物をフラスコに該温度を保持し攪拌しながら 4時間か けて滴下した。 滴下終了後 1時間熟成し、 さらに t—プチルパーォキシ一 2—ェ チノレへキサノエート 5. 0 gをトルエン 1. 0 gに溶解させた開始剤溶液を 1時 間かけて滴下し、 さらに 1時間熟成した。 その後 40 °Cに冷却し、 脂肪酸変性ァ クリル樹脂を得た、 該脂肪酸変性ァクリル榭脂 100 gに対して 「N e w c o 1 707 SF」 を 5 g添加し攪拌し、 固形分が 33%となるまで脱イオン水で希釈 した。 上記混合物を強制攪拌し、 水分散した後、 加熱、 減圧してトルエンを除去 し、 自己乳化タイプの水性樹脂分散体 (1— 1 7) を得た。
モノマー混合物組成
脂肪酸変性モノマー (a— 1)
n—ブチルメタクリレート
iーブチルメタクリレート
2—ェチノレへキシノレメタクリ レ メタクリル酸 3部 卜ノレ工ン 5部
t—ブチノレパーォキシ 2ェチノレへキサノエート ] 2部。
実施例 1 5
ガラスビーカーに下記の成分を入れ、 デイスパーにて 2000 r 111で15分 間攪拌し、 予備乳化液を製造した後、 この予備乳化液を、 高圧エネルギーを加え て流体同士を衝突させる高圧乳化装置にて 10 OMP aで高圧処理することによ り、 分散粒子の平均粒子径が 190 nmのモノマ一乳化物を得た。
モノマー乳化物組成
脂肪酸変性モノマー (a— 2) 30
Figure imgf000035_0001
15部
ヒドロキシェチノレメタクリレート . 5部
iブチ メタクリレート 35部
tーブチルメタクリレート 20部
2—ェチルへキシルァクリレート 8部
メタクリル酸 2部
「Newc o 1 707 SF」 (注 1 ) 10部
脱イオン水 85部
次いで、 上記モノマー乳化物をフラスコへ移し、 脱イオン水にて固形分濃度が 45%となるように希釈した。 その後 85 °Cまで昇温させ過硫酸アンモニゥム 1 . 0部を脱イオン水 15部に溶解させた開始剤水溶液をフラスコへ投入し、 該温 度を保持しながら 3時間攪拌した。 その後過硫酸アンモニゥム 0. 3部を脱ィォ ン水 2. 7部へ溶解させた開始剤水溶液をフラスコに添加し、 該温度を保持しな がら 1時間攪拌した後 40 °Cまで冷却し、 ジメチルァミノエタノールで p Hを 8 . 0に調整し、 固形分濃度 40%、 分散樹脂の平均粒子径が 165 nmの水性榭 脂分散体 (1— 18) を得た。
実施例 16〜 33
上記実施例 15において、 配合組成を下記表 2及び表 3に記載のとおり変更す る以外は、 実施例 15と同様にして、 水性樹脂分散体 (1— 19) 〜 (1—36 ) を製造した。
比較例 4
実施例 1において、 得られた予備乳ィ匕液を、 高せん断能力を有する分散機を用 いて 10000 r pmで 5分間攪拌して、 分散粒子の平均粒子径が 520 nmの モノマー乳化物を得る以外は、 実施例 1と同様の配合組成、 手順にして、 分散樹 脂の平均粒子径が 630 nmの水性樹脂分散体 (1—37) を製造した。
表 2
Figure imgf000037_0001
(注 4) 「RUVA—93」 :商品名、 大塚化学社製、 2— (2 '—ヒドロキシ一 5 '—メタクリロシェチルフエニル) 一 2 H—べンゾトリァゾール
(注 5) 「T I NUV I NE 384— 2」 :商品名、 チパスペシャルティ 'ケミ 力ルズ社製、 ベンゾトリァゾール系紫外線吸収剤
(注 6) 「T I NUV I NE ί 23」 :商品名、 チパスペシャルティ 'ケミカル ズ社製、 ピぺラジン系紫外線安定剤 表 3
実施例 比較例
23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 4 水性樹脂分散体名 1-26 1-27 1-28 1-29 1-30 1-31 1-32 1-33 1-34 1-35 1-36 1-37 脂肪酸変性モノマ- (a-1) 30 脂肪酸変性モノマ- (a-2) 30.15 30.15 30.15 30.15 30.15 30.15
脂肪酸変性モノマ- (a - 3) 33.33 33.33 33.33 33.33
脂肪酸変性モノマ- (a-4) 30 スチレン 15 15 12 15 15 15 15 15 15 15
ヒドロキシェチルメタクリレ—ト 4.5
n-ブチルメタク 'ルート 22.85 30 25 25 i -ブチルメタク1ルート 10.35 27 27 t-ブチルメタクリレート 7.85 7.85 27.85 7 24.7 14J 4 197
2-ェチルへキシルァクリレ-ト 15 15 10
2-ェチルへキシルメタク1ルート 8 20 10.85 20 20 17 17 イソステアリルァクリレート 5 1 メタクリル酸 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1 ダ仃セトンアクリルァミト' 3 5 5 5 5
シクロへキシルメタクリレ-ト 30 30 30 30 5 30 30 5
n-ォクチル -3-メルカプトプロピ才ネート 0.3 0.5 0.5 0.5 0.3 0.5 0.3 0.3 0.5 0.3
ナフテン酸コハ'ルト 1.5
ォクテン酸シ'ルコニゥム 2
ナフ亍ン酸カルシウム 1
rNewcol707SFj (注1 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 脱イオン水 85 85 85 85 85 85 85 85 85 85 85 85 ガラス転移温度 /°c 67.6 64.1 46.8 48.2 66.7 55.7 63.1 61.8 57.7 60.8 25.2 25.2 重量平均分子量 11万 8万 8万 8万 11万 8万 11万 11万 8万 11万 15万 15万 油長 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 19.9 19.9 性 モノマ-乳化物の平均粒子径
185 185 190 195 185 205 210 210 220 205 190 520 状 (nm)
値 水性樹脂分散体の平均粒子径
170 210 175 180 165 195 185 250 200 185 185 630 (nm)
水性樹脂組成物の製造
実施例 3 4〜 6 6及び比較例 5〜 8
下記表 4に記載の配合組成により、 水性樹脂組成物を得た。 各水性樹脂組成物 について貯蔵安定性と透明度を下記の基準にて評価した。 結果を表 4にあわせて 示す。
表 4
表 4
Figure imgf000040_0001
表 4つづさ
表 4つづき
Figure imgf000040_0002
(注 7) ITEXANOL」 :商品名、 イーストマンケミカル社製、 2, 2, 4—トリメチル一 1 , 3—ペンタンジオール モノイソプチレート、 造膜助剤
(* 1) 透明度
透過ヘイズ値を測定することにより評価した。 あらかじめ「COH—300 AJ (商品名、 日本電色工業 (株) 社製の色差 ·濁度測定機) にて透過ヘイズ値を測 定した O H Pシートに、 乾燥膜厚が 20μπιとなるように各水性樹脂組成物を塗 布し、 1週間 20。Cで養生したものを試験体とし、この試験体の透過ヘイズ値を「 COH— 300A」 (商品名、 日本電色工業 (株) 社製の色差 '濁度測定機) にて 測定し、 OHPシートの透過ヘイズ値を差し引いた値を透明度とした。 値が低い ほど透明度が良好であることを示す。
(* 2) 貯蔵安定性
各水性樹脂組成物を容量が 1 Lの内面コート缶に l k g入れ、 窒素封入した後 、 40°Cで 30日間貯蔵した。 その後、 室温に戻し、 容器の中での状態を目視に て観察し、 次の基準で評価した。
〇:初期の状態のままであり、 変化がない。
〇△ : ソフトケーキングゃニス浮きが見られるが攪拌により初期状態に戻る。 X:増粘する
水性塗料組成物の製造
実施例 67〜: 100及び比較例 9〜: 12
容器に表 5に記載の組成 (A) に示される各成分を順次仕込み、 デイスパーで 30分間均一になるまで攪拌を続け、 各顔料ペーストを得た。 その後、 該各顔料 ペーストに各水性樹脂分散体 (1— 1) 〜 (1— 37) を仕込み、 表 5に記載の 組成 (B) に示される各成分を順次添加し、 各水性塗料組成物を得た。 ついで各 水性塗料組成物を下記基準にて評価した。 結果を表 5に各水性塗料組成物の性状 値と共に示す。 S例
67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 上水 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 組 エチレンク'リコ-ル 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2
Γスラオフ 72N J (注 8) 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 アコサント KJ (注9) 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 成 Γァ亍'カノ—) WJH— 438j (注 10) 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8
Γチタン白 JR— 600AJ ( 1) 102.4 102 102.4 102 102 102 102 102.4 102 102 102 102.4 102.4 102.4 102.4 102 102 102
(A) Γサンラ仆 SL-1500j (12) 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10
HRTウセィ P- W- 2 J (13) 13 13 13 13 13 13 13 13 rSNテ *フォ-マ- 380」 (注14) 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 水性樹脂分散体種 1-1 1-1 I-2 I-3 I-4 I-5 I-6 I-7 I-8 I-9 1-10 1-11 1-12 1-13 1-14 1-18 1-19 卜 20 水性樹脂分散体量 250 250 250 253.2 253.2 253.2 253.2 250 250 253.2 253.2 250 250 250 250 250 250 250 組 mi隱 Eiooowj (注3) 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 ァシ'ピン酸 ヒドラシ'ド 0.25 0.25 0.25 0.25 0.25 0.25 0.25 3.25 3.25 3.25 3.25 0.25 0.25 0.25 0.25 0.25 0.25 0.25 成 rTEXANOLj (注7 ) 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 rSNデフォ-マ- 380」(注14) 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2
(B) Γァテ'カ JWJH-438J画 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 亜硝酸ナトリウム 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 性チタン白 PVC 19 19 20 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 状 防鑌顏料 PVC 3 3 3 3 3 3 3 3 値全顔料 PVC 22 22 20 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 硬化性 82 83 83 87 85 88 86 87 86 90 88 85 81 82 86 85 83 84 肉持ち感 O O 〇 O O O O 〇 〇 O 〇 ◎ O O O O 〇 O 光沢 (60° G) 85 84 85 83 88 84 88 86 88 85 88 89 85 87 89 85 84 85 価 耐水性 O 〇 O O O 〇 O O O 〇 O O O O 〇 ◎ ◎ ◎
防食性 O 〇 O 〇 O 〇 O O O O O 〇 O 〇 O o 〇 〇 促進耐候性 8点 8点 8点 8点 8点 8点 8点 8点 8点 8点 8点 8点 8点 8点 8点 8点 8点 8点
表 5つづき 実] 5 5例 比較例
85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 9 10 11 12 上水 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 組 Iチレンク'リコ-ル 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2
Γスラオフ72 N J (8) 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8
Γノフ'コサント KJ (注 9 ) 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 成 Γァ亍'力/- - 438J (注 10) 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8
Γチタン白 JR— 600AJ譲 102 102 102 102 102 102 102 102 102 102 102 102 102 102 102 102 102 102 102 102.4
(A) Γサンラ仆 SL-1500j (12) 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 1ひ 10 rLF i)t-fP-W- 2 j (ai3> 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13
亍'フォ-マ- 380J (注 ") 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 0.8 水性樹脂分散体種 1-21 卜 22 I-23 I-24 卜 25 26 I-27 卜 28 卜 29 卜 30 卜 31 卜 32 I-33 34 I-35 I-36 1-15 卜 16 1-17 卜 37 水性樹脂分散体量 250 250 250 250 250 250 250 250 253 250 250 250 250 250 250 250 250 250 200 250 組 rD I CNATEIOOOWj (注3) 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 3.2 ァ'ゾピン酸' ヒト 'ラシ · (·' 0.25 0.25 3.25 0.25 0.25 0.25 0.25 3.25 0.25 0.25 0.25 5.25 5.25 5.25 5.25 0.25 0.25 0.25 0.25 0.25 成 rTEXANOLj (注7) 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 亍'フォ-マ- 380」 (注14) 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2
(B) Γ7τ */-Jl-UH-438j (a,0) 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 亜硝酸ナトリウム 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 性 チタン白 PVC 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 状 防銪顔料 PVC 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3
値全顔料 PVC 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 20 22 22 硬化性 84 89 91 82 84 86 87 86 90 86 88 78 78 75 77 82 60 80 82 78 評 肉持ち感 O 〇 O O 〇 O O 〇 O O O O 〇 O O O Δ O 〇 厶 光沢 (60° G) 84 86 83 85 85 88 88 89 87 88 88 80 82 82 81 85 87 74 78 54 価 耐水性 © ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 〇 〇 〇 〇 ◎ ◎ 〇 O O O Δ Δ Δ Δ
防食性 O 〇 O O 〇 O 〇 〇 O O O O O O O 〇 Δ Δ Δ Δ 促進耐候性 8点 8点 10点 9点 9点 10点 10点 10点 10点 8点 10点 8点 8点 10点 8点 8点 8点 8点 8点 7点
(注 8) 「スラオフ 72N」 :商品名、 武田薬品工業 (株) 製、 防腐剤
(注 9) 「ノブコサン K」 :商品名、 サンノプコ社製、 顔料分散剤
(注 10) 「アデ力ノール UH— 438」 :商品名、 アデ力社製、 增粘剤
(注 1 1) 「チタン白 J R— 600A」 :商品名、 ティカ社製、 チタン白、
比重 4. 1
(注 12) 「サンライト SL— 1 500」 :商品名、 竹原化学社製、 タンカル、 比重 2. 7
(注 1 3) 「LFボウセィ P— W— 2」 :商品名、 キクチカラー社製、 リン酸亜鉛 系防鲭顔料、 比重 3. 5
(注 14) 「SNデフォーマー 380」 :商品名、 サンノプコネ土製、 消泡剤 (* 3) 硬化性
各水性塗料組成物を離型紙に膜厚が 20 μになるように塗布し、 1週間乾燥さ せた後、 遊離塗膜を 20°Cのアセトン溶剤に入れ、 24時間抽出した後の塗膜の 残存率 (%) を調べた。 値が高い程硬化性が良好であることを示す。
(*4) 肉持ち感
各水性塗料組成物を 6ミルドクターブレードを用いてガラス板に塗装し、 気温 20°C、 相対湿度 60%の条件下で乾燥させて各試験塗板を得た。 1日後に塗膜 外観を目視にて評価した。
◎ : 肉持感が特に優れる、
〇: 肉持ち感に優れる、
△ : 肉持ち感に乏しい。
(* 5) 光沢
上記 (* 4) と同様にして得た試験塗板の 60度ダロスを測定した。 値が大き レ、程光沢が良好であることを示す。
(* 6) 耐水性
J I S K 5410に規定する鋼板 (150 X 70 X 0. 8 mm) をキシレン にて脱脂し、 その上に、 各水性塗料組成物を上水で約 70KUに希釈して刷毛に て塗布量が 150 g /m2となるようにして塗装し、 気温 20 °C、 相対湿度 60 %の条件下で 1週間乾燥させて各試験塗板を得た。 各試験塗板を、 J I S K 5 400の 8. 19に準じて耐水性試験 (96時間浸漬) に供した。 試験後の各塗 面を下記基準で評価した。
◎ :割れ、 はがれがなく、 また光沢保持率が 70%以上である、
〇:割れ、 はがれがなく、 また光沢保持率が 60%以上である、
△:上記の内、 1つでも該当しないものがある。
(* 7) 防食性
素材として J I S K 5410に規定する鋼板 (150X 70 X 0. 8 mm) をキシレンにて脱脂したものを使用し、 これに各水性塗料組成物を上水で約 70 KUに希釈し、 刷毛にて塗付量 100 g/m2となるようにして塗装した。
さらに乾燥 1日後に 2回目の塗装を 1回目と同様に行ない、 気温 20°C、 相対 湿度 60%の条件下で 7日乾燥させて各試験塗板を作成した。 各試験塗板を J I
5 K 5621に規定されている耐複合サイクル防食性試験に 36サイクル供し て、 その塗膜面を下記基準で評価した。
〇:塗膜にさびが認められない、
△:塗膜に一部さびが認められる、
X :塗膜の全面にさびが認められる。
(* 8) 促進耐候性
防食性試験用と同様に作成した各試験塗板を、 J I S K 5400の 9. 8. 1 (サンシャインカーボンアーク灯式) の促進耐候†生試験に準じて、 1000時 間照射した後、 各塗板面を J I S K 5400の 9. 6白亜ィ匕度によって評価し た。 点数が低いほど白亜ィ匕が進んでいることを示す。

Claims

請求の範囲
1. (A) 脂肪酸変性重合性不飽和モノマー及ぴ (B) モノマー (A) と共重 合可能な他の重合性不飽和モノマ一を含むモノマー混合物 (I) を、 水性媒体中 に平均粒子径が 500 nxn以下になるように微分散させ、 得られる乳化物を重合 させることを特徴とする分散樹脂の平均粒子径が 500 nm以下である水性樹脂 分散体の製造方法。
2. (A) 脂肪酸変性重合性不飽和モノマー及び (B) モノマー (A) と共重 合可能な他の重合性不飽和モノマーを含むモノマー混合物 ( I ) をミ エマルシ ョン重合させることを特徴とする分散樹脂の平均粒子径が 500 nm以下である 水性樹脂分散体の製造方法。
3. 脂肪酸変性重合性不飽和モノマー (A) 脂肪酸 (a 1) と、 エポキシ 基含有重合性不飽和モノマー (a 2) 又は水酸基含有重合性不飽和モノマー (a 3 ) との反応生成物である請求の範囲第 1又は 2項に記載の方法。
4. 他の重合性不飽和モノマー (B) が使用するすべての他の重合性不飽和モ ノマー (B) の (共) 重合体の理論ガラス転移温度が 0〜100°Cの範囲内とな るように選択される請求の範囲第 1〜 3項のいずれか 1項に記載の方法。
5. 他の重合性不飽和モノマー (B) 、 カルボキシル基含有重合性不飽和モ ノマー (b l) を、 脂肪酸変性重合性不飽和モノマー (A) 及び他の重合性不飽 和モノマー (B) の合計重量に基づいて 0. 1〜 5重量0 /0の範囲内で含んでなる 請求の範囲第 1〜 4項のいずれか 1項に記載の方法。
6. 他の重合性不飽和モノマー (B) 1 炭素数 6以上の直鎖状もしくは分岐 状の炭化水素基を含有する重合性不飽和モノマー (b 3) を、 脂肪酸変性重合性 不飽和モノマー (A) 及び他の重合性不飽和モノマー (B) の合計重量に基づい て 1〜30重量%の範囲内で含んでなる請求の範囲第 1〜 5項のいずれか 1項に 記載の方法。
7. 他の重合性不飽和モノマー (B) 力 カルボキシル基含有重合性不飽和モ ノマー(b 1)、炭素数 4以上の炭化水素基を含有する重合性不飽和モノマー(b 2) 、 ならびに脂肪酸変性重合性不飽和モノマー (A) 、 上記モノマー (b 1) 及びモノマー ( b 2 ) 以外の他の重合 I1生不飽和モノマー ( b 7 ) を含んでなり、 そしてモノマー混合物 (I ) 力 モノマー (A) 及びモノマー (B) の合計重量 に基づいて、 モノマー (A) を 5〜5 0重量0 /0、 モノマー (b l) を 0. :!〜 5 重量0 /0、モノマー(b 2)を 45〜80重量0 /0及び他の重合性不飽和モノマー(b 7) を 0〜49. 9重量%含有し、 ここで炭素数 4以上の炭化水素基を含有する 重合性不飽和モノマー (b 2) 、 炭素数 6以上の直鎖状もしくは分岐状の炭化 水素基を有する重合性不飽和モノマー (b 3) を、 モノマー (A) 及びモノマー (B) の合計重量に基づいて、 1〜30重量%の範囲内で含んでなる請求の範囲 第 1又は 2項に記載の方法。
8. 他の重合性不飽和モノマー (B) 力 シクロアルキル基含有重合性不飽和 モノマー (b 4) を含んでなる請求の範囲第 1〜 7項のいずれか 1項に記載の方 法。
9. 他の重合性不飽和モノマー (B) 、 シクロアルキル基含有重合性不飽和 モノマー (b 4) 、 芳香族ビニルモノマー (b 5) ならびにモノマー (A) 、 モ ノマー (b 4) 及びモノマー (b 5) 以外の他の重合性不飽和モノマー (b 8) を含んでなり、そしてモノマー混合物(I)力、モノマー(A)及ぴモノマー(B) の合計重量に基づいて、 モノマー (A) を 5〜50重量0 /0、 モノマー (b 4) を 1〜 70重量%、 モノマー ( b 5 ) を 1〜 50重量%及び他の重合性不飽和モノ マー (b 8) を 0〜9 3重量%含有する請求の範囲第 1又は 2項に記載の方法。
1 0. 他の重合性不飽和モノマー (B) 力 S、 カルボニル基含有重合性不飽和モ ノマー( b 6 )を含んでなる請求の範囲第 1〜 9項のいずれか 1項に記載の方法。
1 1. 脂肪酸 (a 1) ί 半乾性油脂肪酸及び不乾性油脂肪酸から選ばれる請 求の範囲第 3項に記載の方法。
1 2. モノマー混合物 (I ) 力 重合性不飽和基を実質的に含有しない化合物 をさらに含む請求の範囲第 1〜 1 1項のいずれか 1項に記載の方法。
1 3. 重合性不飽和基を実質的に含有しない化合物が、 紫外線吸収剤、 紫外線 安定剤及び金属ドライヤーから選ばれる少なくとも 1種である請求の範囲第 1 2 項に記載の方法。
14. 請求の範囲第 1〜1 3項のいずれか 1項に記載の方法により製造される 水性樹脂分散体。
1 5 . 請求の範囲第 1 4項に記載の水性樹脂分散体を含んでなる水性樹脂組成 物 o
1 6 . ヒドラジン誘導体をさらに含んでなる請求の範囲第 1 5項に記載の水性 樹脂組成物。
1 7. 形成される硬化被膜の透過ヘイズ値が 5以下である請求の範囲第 1 5又 は 1 6項に記載の水性樹脂組成物。
1 8 . 請求の範囲第 1 5又は 1 6項に記載の水性樹脂組成物を含んでなる水性 塗料組成物。
1 9 . チタン白を 5〜2 5 %の範囲内の顔料体積濃度でさらに含んでなる請求 の範囲第 1 8項に記載の水性塗料組成物。
2 0 . リン酸系顔料を 1〜 1 0 %の範囲内の顔料体積濃度でさらに含んでなる 請求の範囲第 1 8又は 1 9項に記載の水性塗料組成物。
2 1 . 亜硝酸塩、 フイチン酸塩、 タンニン酸塩及びポリアミン化合物よりなる 群から選ばれる少なくとも 1種の化合物をさらに含んでなる請求の範囲第 1 8〜 2 0項のいずれか 1項に記載の水性塗料組成物。
2 2. 被塗面に、 請求の範囲第 1 8〜 2 1項のいずれか 1項に記載の水性塗料 組成物を塗装することを特徴とする塗膜形成方法。
2 3 . 被塗面が、 鉄基体又は鉄基体上の塗装面である請求の範囲第 2 2項に記 載の塗膜形成方法。
2 4 . 請求の範囲第 2 2又は 2 3項に記載の方法により形成される塗装物品。
PCT/JP2004/001781 2003-02-19 2004-02-18 水性樹脂分散体の製造方法 WO2004074327A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005502729A JP5016817B2 (ja) 2003-02-19 2004-02-18 水性樹脂分散体の製造方法
EP04712186A EP1598373A4 (en) 2003-02-19 2004-02-18 PROCESS FOR PRODUCING AQUEOUS RESIN DISPERSION
US10/546,070 US7479524B2 (en) 2003-02-19 2004-02-18 Process for producing aqueous resin dispersions

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003041376 2003-02-19
JP2003-41376 2003-02-19
JP2003061341 2003-03-07
JP2003-61341 2003-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004074327A1 true WO2004074327A1 (ja) 2004-09-02

Family

ID=32911405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001781 WO2004074327A1 (ja) 2003-02-19 2004-02-18 水性樹脂分散体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7479524B2 (ja)
EP (1) EP1598373A4 (ja)
JP (1) JP5016817B2 (ja)
KR (1) KR20050111328A (ja)
TW (1) TWI267538B (ja)
WO (1) WO2004074327A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343966A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Kansai Paint Co Ltd 水性樹脂分散体の製造方法
WO2007042684A1 (fr) * 2005-10-14 2007-04-19 Rhodia Recherches Et Technologies Procede pour preparer un copolymere greffe par des acides gras polyinsatures, copolymere greffe par des acides gras polyinsatures susceptible d'etre obtenu par ce procede et ses utilisations
JP2008255194A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Kansai Paint Co Ltd 水性樹脂組成物
JP2010540762A (ja) * 2007-10-08 2010-12-24 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 乳化重合体、水性分散液およびそれらを製造するための方法
JP2013540844A (ja) * 2010-09-01 2013-11-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 水性のエマルションポリマー、その製造及び使用
CN106573356A (zh) * 2014-05-30 2017-04-19 东海光学株式会社 防偏移用涂层剂
JPWO2021024999A1 (ja) * 2019-08-05 2021-02-11

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8092555B2 (en) * 2007-05-10 2012-01-10 Valspar Corporation Concrete coloring compositions and methods
US8460399B2 (en) * 2007-05-10 2013-06-11 Valspar Corporation Weak acid based concrete stain
DE102007045724B4 (de) * 2007-09-24 2012-01-26 Evonik Stockhausen Gmbh Superabsorbierende Zusammensetzung mit Tanninen zur Geruchskontrolle, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
EP2212360B1 (de) * 2007-11-21 2013-07-03 Basf Se Verfahren zur herstellung von emulsionspolymerisation
CN101838487B (zh) * 2009-10-10 2012-05-30 赵奎山 一种防锈颜料及其制备方法
US9228109B2 (en) * 2010-12-20 2016-01-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Glossy improved appearance auto-deposition coating, and methods of applying same
CN102807539B (zh) * 2011-06-02 2015-01-07 广东华润涂料有限公司 可自动氧化的、自引发的可辐射固化树脂体系及其制备方法
US9752049B2 (en) * 2014-02-20 2017-09-05 Ut-Battelle, Llc Optically transparent, superhydrophobic, biocompatible thin film coatings and methods for producing same
US9523021B2 (en) * 2014-04-25 2016-12-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Waterborne coating compositions for soft touch coatings
EP3434701A1 (en) 2017-07-25 2019-01-30 Arkema France Stable aqueous polymer dispersions
CN110117338B (zh) * 2018-02-05 2022-03-29 荒川化学工业株式会社 聚合物、组合物、固化物和保护膜
CN112898479B (zh) * 2021-03-19 2022-09-20 郑州中科新兴产业技术研究院 不饱和脂肪酸改性水性丙烯酸树脂分散体及制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081252A (ja) * 1983-10-08 1985-05-09 Kansai Paint Co Ltd 水性顔料分散液
JPS6164329A (ja) * 1984-09-07 1986-04-02 Showa Highpolymer Co Ltd 酸化硬化型水性エマルジヨンの製造方法
JPS61204211A (ja) * 1985-03-08 1986-09-10 Kansai Paint Co Ltd 水性被覆用組成物
JP2000095980A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Kansai Paint Co Ltd 室内汚染対策用水性塗料
JP2000226537A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料組成物
JP2003231859A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料用樹脂組成物及びこれを含む水性塗料組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437624B2 (ja) 1974-03-28 1979-11-16
JPS565863A (en) 1979-06-28 1981-01-21 Kansai Paint Co Ltd Aqueous coating composition
JPS598773A (ja) 1982-07-05 1984-01-18 Nippon Paint Co Ltd 酸化重合型水性エマルションならびにその製造法
JPS6040175A (ja) * 1983-08-15 1985-03-02 Nippon Paint Co Ltd 腐食抑制塗料組成物
JPS60221469A (ja) 1984-04-17 1985-11-06 Kansai Paint Co Ltd 水性被覆用組成物
US6177510B1 (en) * 1999-04-12 2001-01-23 Michigan Molecular Institute Air curing water base copolymers and method of preparation
WO2002006452A2 (en) * 2000-07-18 2002-01-24 National Research Council Of Canada Cloning, sequencing and expression of a comamonas cyclopentanone 1,2-monooxygenase-encoding gene in escherichia coli
DE10106567A1 (de) * 2001-02-13 2002-08-22 Basf Coatings Ag Von flüchtigen organischen Stoffen im wesentlichen oder völlig freie wäßrige Primärdispersion, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US20040180146A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-16 Keiichiro Saikawa Coating finishing method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081252A (ja) * 1983-10-08 1985-05-09 Kansai Paint Co Ltd 水性顔料分散液
JPS6164329A (ja) * 1984-09-07 1986-04-02 Showa Highpolymer Co Ltd 酸化硬化型水性エマルジヨンの製造方法
JPS61204211A (ja) * 1985-03-08 1986-09-10 Kansai Paint Co Ltd 水性被覆用組成物
JP2000095980A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Kansai Paint Co Ltd 室内汚染対策用水性塗料
JP2000226537A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料組成物
JP2003231859A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料用樹脂組成物及びこれを含む水性塗料組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343966A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Kansai Paint Co Ltd 水性樹脂分散体の製造方法
WO2007042684A1 (fr) * 2005-10-14 2007-04-19 Rhodia Recherches Et Technologies Procede pour preparer un copolymere greffe par des acides gras polyinsatures, copolymere greffe par des acides gras polyinsatures susceptible d'etre obtenu par ce procede et ses utilisations
FR2892122A1 (fr) * 2005-10-14 2007-04-20 Rhodia Recherches & Tech Procede pour preparer un copolymere greffe par des acides gras polyinsatures, copolymere greffe par des acides gras polyinsatures susceptible d'etre obtenu par ce procede et ses utilisations
JP2008255194A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Kansai Paint Co Ltd 水性樹脂組成物
JP2010540762A (ja) * 2007-10-08 2010-12-24 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 乳化重合体、水性分散液およびそれらを製造するための方法
JP2013540844A (ja) * 2010-09-01 2013-11-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 水性のエマルションポリマー、その製造及び使用
CN106573356A (zh) * 2014-05-30 2017-04-19 东海光学株式会社 防偏移用涂层剂
JPWO2021024999A1 (ja) * 2019-08-05 2021-02-11
WO2021024999A1 (ja) * 2019-08-05 2021-02-11 株式会社日本触媒 エマルション粒子含有水性分散体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5016817B2 (ja) 2012-09-05
EP1598373A4 (en) 2010-03-03
EP1598373A1 (en) 2005-11-23
JPWO2004074327A1 (ja) 2006-06-01
TW200427796A (en) 2004-12-16
US7479524B2 (en) 2009-01-20
US20060167178A1 (en) 2006-07-27
TWI267538B (en) 2006-12-01
KR20050111328A (ko) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004074327A1 (ja) 水性樹脂分散体の製造方法
JP4674067B2 (ja) 変性澱粉含有樹脂水分散体及び該水分散体の製造方法
JP2006056973A (ja) 水性樹脂分散体の製造方法
JP5014865B2 (ja) 水性樹脂組成物
JP2006052283A (ja) オルガノポリシロキサン水分散体の製造方法
JP4559152B2 (ja) 水性樹脂組成物
JP5043391B2 (ja) 硬化型水性樹脂組成物
JP4791003B2 (ja) 生分解性樹脂含有水分散体及び該水分散体の製造方法
JP2007297491A (ja) 硬化型水性樹脂組成物
JP4410624B2 (ja) シリコン含有樹脂水分散体の製造方法
JP4673010B2 (ja) 硬化型水性樹脂組成物
JP2005343966A (ja) 水性樹脂分散体の製造方法
JP4948047B2 (ja) 酸化硬化型塗料
JP4608259B2 (ja) 水性樹脂組成物
JP4410623B2 (ja) 水性樹脂分散体の製造方法
JP5348729B2 (ja) 水性樹脂分散体の製造方法
JP2010138256A (ja) エマルションの製造方法、及び水性被覆材
JP4456409B2 (ja) 水性脂肪酸変性エポキシ樹脂分散体の製造方法
JP6102972B2 (ja) エマルションの製造方法、及び水性被覆材の製造方法
JP7508219B2 (ja) 水性樹脂エマルション
JP2008001780A (ja) 水性樹脂組成物、水性塗料組成物及びこれを用いた塗膜形成方法
JP2006045452A (ja) 硬化型水性樹脂組成物
JP2002275224A (ja) 水性架橋型樹脂組成物
JP5248809B2 (ja) 水性樹脂組成物及び水性塗料組成物
JP2023153406A (ja) エマルション粒子含有水性分散体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005502729

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048043158

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006167178

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10546070

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057015309

Country of ref document: KR

Ref document number: 1983/CHENP/2005

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004712186

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004712186

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057015309

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10546070

Country of ref document: US