WO2004073305A1 - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004073305A1
WO2004073305A1 PCT/JP2004/001506 JP2004001506W WO2004073305A1 WO 2004073305 A1 WO2004073305 A1 WO 2004073305A1 JP 2004001506 W JP2004001506 W JP 2004001506W WO 2004073305 A1 WO2004073305 A1 WO 2004073305A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
encoding
time
data
remaining
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/001506
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideki Fukuda
Kojiro Kawasaki
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2005504991A priority Critical patent/JP4439469B2/ja
Priority to CN2004800018404A priority patent/CN1723702B/zh
Priority to US10/544,969 priority patent/US8244107B2/en
Priority to EP04710542A priority patent/EP1608166B1/en
Publication of WO2004073305A1 publication Critical patent/WO2004073305A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • H04N9/7925Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode for more than one standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus capable of recording a plurality of types of input signals such as an analog television signal and a digital television signal on a recording medium.
  • a recording device described in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 7-23339 is a recording apparatus that receives a video signal of a digital stream and directly records the signal on a recording medium. Select an appropriate mode (recording processing path) from mode 1, recording mode 2 for recording after decoding the digital stream, and recording mode 3 for recording after decoding and recording in the inner mode. To record on a recording medium.
  • the remaining recordable time may be calculated. This calculation is generally performed by dividing the remaining capacity of the recording medium by the recording rate.
  • a recording apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-32-89-37 when the compression encoding is performed by a variable bit rate whose recording rate fluctuates, the current The remaining time is calculated and displayed based on the compression bit rate and the remaining capacity.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-111,979 discloses that a data capacity or a data rate can be detected based on program information transmitted together with video data and recorded on a recording medium. There is disclosed a technique for judging whether or not this is the case.
  • an MPEG encoding method is generally used.
  • a video signal is transmitted as a well-known MPEG transport stream and recorded on a Blu-ray disc (BD) using a blue-violet laser.
  • the video signal is recorded on the DV as a well-known MPEG program stream.
  • These MPEG streams are configured by multiplexing respective encoded streams obtained by compressing and encoding information such as video and audio.
  • the bit rate of the signal varies depending on the video and audio quality.
  • the recording device uses a predetermined fixed data rate for any of the recording methods. Because the time was calculated, the exact remaining time could not be determined. For example, in a mode that directly records a digital stream (stream recording), the remaining data cannot be calculated accurately at a fixed data rate because the data rate can change. In stream recording, the recording device cannot control the data rate of the data stream. Therefore, if the data is erased later, it is not possible to guarantee the recording time corresponding to the erased time. Therefore, if the remaining time after erasure is calculated by the same method, there is a problem that an accurate remaining time cannot be obtained.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and has as its object to determine a recording method based on the type of an input signal and the type of a recording medium, and to calculate a remaining amount according to the recording method. Decide and calculate the exact remaining time.
  • the data processing device can write and / or read program data on a plurality of types of recording media.
  • the data processing device includes: a receiving unit that receives a signal related to the program data; a determining unit that determines a type of a loaded recording medium; a stream recording process that does not perform decoding and encoding of the program data; and A recording processing unit that records, on the recording medium, program data obtained from the signal via at least one of an encoding recording process for encoding the program data; and the recording medium.
  • a selecting unit that selects one of the stream recording process and the encode recording process according to the type of the recording medium; and a remaining capacity of the recording medium and a transmission rate of the program data according to the selected recording process. Selecting one of the first remaining amount calculation process based on the data and the second remaining amount calculation process based on the coding rate, and recording on the recording medium by the selected calculation process. Remaining time available And a display unit for displaying the calculated remaining time.
  • the recording medium has a different type according to a recording capacity
  • the receiving unit receives one of a digital signal and an analog signal
  • the recording processing unit has a recording capacity equal to or less than a predetermined reference capacity.
  • the encoding recording process may be selected for a recording medium having the same, and the calculation unit may select a second remaining amount calculation process.
  • the encoding and recording process includes a first encoding and recording process for encoding after decoding the program data, and a second encoding and recording process for encoding the program data.
  • the receiving unit receives the digital signal
  • the first encoding and recording process is selected.
  • the receiving unit receives the analog signal
  • the second encoding and recording process is selected.
  • the remaining time may be calculated by performing the second remaining amount calculating process based on the recording rate and the recorded time indicating the time of performing the recording process.
  • a memory for storing a reference recording time indicating a maximum time during which the program data can be recorded on the unused recording medium, wherein the calculation unit normalizes the recorded time using the recording rate
  • the reference recorded time is calculated, the reference recorded time is subtracted from the reference recording time stored in the memory to obtain a reference remaining time, and the reference remaining time is calculated based on the reference remaining time and the encoding rate.
  • the remaining time may be calculated.
  • the recording medium is different in type according to a recording capacity
  • the receiving unit receives a digital signal
  • the recording processing unit is configured to record a recording medium having a recording capacity equal to or more than a predetermined reference capacity.
  • the stream recording process may be selected, and the calculation unit may select a first remaining amount calculation process.
  • the signal includes program information that specifies a transmission rate and a broadcast time of the program data, and further includes a controller that extracts the program information from the received signal, wherein the calculation unit includes the extracted transmission
  • the remaining time may be calculated based on the rate and the broadcast time.
  • the calculating unit calculates each data amount of one or more program data based on the transmission rate and the broadcast time, and calculates an accumulated data amount by sequentially adding the respective data amounts until exceeding the remaining capacity. , And determine the cumulative broadcast time by sequentially adding the broadcast times corresponding to the added data amount, and subtract the broadcast time corresponding to the data amount exceeding the remaining capacity from the cumulative broadcast time. The remaining time may be obtained.
  • the recording medium has a different type according to a recording capacity
  • the receiving unit receives an analog signal
  • the recording processing unit is configured to record a recording medium having a recording capacity equal to or more than a predetermined reference capacity.
  • the encoding process may be selected, and the calculation unit may further calculate the remaining time by performing the second remaining amount calculation process based on the remaining capacity of the recording medium.
  • the display unit may further display information for identifying a recording process selected by the recording processing unit.
  • the display unit may be configured to perform the encoding recording process by the recording processing unit. If is selected, at least one of the coding rate, resolution, and frequency may be displayed.
  • the data processing method can write and Z or read program data on a plurality of types of recording media.
  • the data processing method includes: a step of receiving a signal related to the program data; a step of determining a type of a loaded recording medium; a stream recording process that does not decode and encode the program data; Recording at least one program data obtained from the signal on the recording medium through at least one of an encoding and recording process for encoding the program data; and Selecting one of the stream recording process and the encode recording process; and a first based on the remaining capacity of the recording medium and the transmission rate of the program data in accordance with the selected recording process.
  • One of the remaining amount calculation process and the second remaining amount calculation process based on the encoding rate is selected, and the selected remaining amount is recorded on the recording medium by the selected calculation process. Calculating the remaining time possible, and displaying the calculated remaining time.
  • the recording medium has a different type according to a recording capacity
  • the receiving step receives one of a digital signal and an analog signal
  • the recording step includes a recording capacity equal to or less than a predetermined reference capacity.
  • the encoding process may be selected for a recording medium having the same, and the step of calculating may select a second remaining amount calculation process.
  • the encoding and recording process includes the steps of: A first encoding and recording process for encoding the program data; and a second encoding and recording process for encoding the program data, wherein the step of recording is performed when the receiving unit receives the digital signal.
  • the first encoding recording process is selected, and when the receiving unit receives the analog signal, the second encoding recording process is selected, and the calculating step further performs a recording rate and a recording process.
  • the remaining time may be calculated by performing the second remaining amount calculation process based on the recorded time indicating the time that has elapsed.
  • the method further includes a step of storing a reference recording time indicating a maximum time in which the program data can be recorded on the unused recording medium. Calculating a reference recorded time obtained by normalizing the time, subtracting the reference recorded time from the reference recording time stored in the memory to obtain a reference remaining time, and calculating the reference remaining time and the encoding record. The remaining time may be calculated based on the time.
  • the recording medium has a different type according to a recording medium, the receiving step includes receiving a digital signal, and the recording step includes a step of recording a recording medium having a recording capacity equal to or more than a predetermined reference capacity.
  • the stream recording process may be selected, and the calculating step may select a first remaining amount calculation process.
  • the signal includes program information that specifies a transmission rate and a broadcast time of the program data, and further includes extracting the program information from the received signal, and the calculating includes: The remaining time may be calculated based on the obtained transmission rate and the broadcast time.
  • the calculating step includes calculating each data amount of one or more programs based on the transmission rate and the broadcast time, and calculating an accumulated data amount by sequentially adding the respective data amounts until exceeding the remaining capacity.
  • the cumulative broadcast time obtained by sequentially adding the respective broadcast times corresponding to the added data amount is obtained, and the broadcast time corresponding to the data amount exceeding the remaining capacity is subtracted from the cumulative broadcast time to obtain the remaining broadcast time. You may ask for it as time.
  • the recording medium has a different type according to a recording capacity
  • the receiving step includes receiving an analog signal
  • the recording step includes a recording medium having a recording capacity equal to or more than a predetermined reference capacity.
  • the step of selecting the encode recording process and calculating may further include performing the second remaining amount calculation process based on the remaining capacity of the recording medium to calculate the remaining time.
  • the displaying step may further display information for identifying the recording process selected by the recording processing unit.
  • the step of displaying may include displaying at least one of the encoding rate, the resolution, and the frequency when the encoding processing is selected by the recording processing unit.
  • the computer program according to the present invention is executed by a computer of a data processing device that writes and / or reads or writes program data to and from a plurality of types of recording media.
  • the conversion method executed by the computer includes a step of receiving a signal relating to the program data, a step of determining a type of a loaded recording medium, and a stream recording without decoding and encoding the program data. Processing, and a step of recording program data obtained from the signal on the recording medium through at least one of an encoding recording process for encoding the program data, and a type of the recording medium.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a function block of a data processing device 10 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a configuration of a functional block of the Serfen code recording processing unit 107.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a configuration of a functional block of the re-encode recording processing unit 106.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the control table.
  • FIG. 5 (a) shows an example of characters that can be displayed on the display unit 114. You.
  • FIGS. 5B to 5D are diagrams showing examples of display patterns.
  • FIG. 6 is a diagram showing the procedure of the remaining amount calculation process.
  • FIG. 7 is a diagram showing a procedure for determining a recording process.
  • FIG. 8 is a diagram showing a calculation procedure of the remaining amount calculation process (lb).
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of program information stored in the program information table 420.
  • FIG. 10 is a diagram showing the relationship between the recording time of a program and the amount of data to be recorded.
  • FIG. 11 is a diagram showing a calculation procedure of the remaining amount calculation process (1c).
  • FIG. 12 is a diagram showing a data structure of program data recorded on the recording medium 112 by the recording processing by the recording processing unit 121 described above.
  • FIG. 13 is a diagram showing a configuration of a data processing device 20 having a reproducing function.
  • FIG. 14 is a diagram showing a procedure of a remaining amount calculation process based on the type of the recording medium 112 and the type of the recording process.
  • FIG. 15 is a diagram showing a procedure of a remaining amount calculation process based on the type of the recording medium 112 and the type of the input signal.
  • FIG. 16 (a) is a diagram showing a display unit 114 having a recording mode display function.
  • FIGS. 16B to 16D are diagrams showing examples of display patterns.
  • FIG. 17 shows a mode determination procedure of the data processing apparatus 10 according to the present embodiment. It is a figure which is a flowchart which shows an order.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of the control table.
  • FIG. 19 is a diagram showing a procedure for determining a recording process in the manual mode recording process.
  • FIGS. 20 (a) to 20 (c) show a display unit 1 having a recording mode display function.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of 14 display patterns.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of 14 display patterns.
  • FIG. 21A is a diagram illustrating an example of a display tube of the display unit 114.
  • FIGS. 21 (b) to 21 (g) are diagrams showing possible display states of the display unit 114.
  • FIG. 21A is a diagram illustrating an example of a display tube of the display unit 114.
  • FIGS. 21 (b) to 21 (g) are diagrams showing possible display states of the display unit 114.
  • FIG. 21A is a diagram illustrating an example of a display tube of the display unit 114.
  • FIGS. 21 (b) to 21 (g) are diagrams showing possible display states of the display unit 114.
  • FIG. 22 is a diagram showing a control table when the auto mode is set.
  • FIG. 23 is a diagram showing a control table when the BXP mode is set.
  • FIG. 24 is a diagram showing a control table when the XP mode is set.
  • FIG. 25 is a diagram showing a control table when the SP mode is set.
  • FIG. 26 is a diagram showing a control table when the LP mode is set.
  • El 27 is a diagram showing a display pattern of the display unit 114 according to the type of the recording medium 71 12 when the auto mode is set, the type of the input source, and the like.
  • FIG. 28 is a diagram illustrating a display pattern of the display unit 114 according to the type of the recording medium 112 and the type of the input source when the BXP mode is set.
  • FIG. 29 is a diagram showing the display pattern of the display unit 114 according to the type of the recording medium 112 and the type of the input source when the XP mode is set.
  • FIG. 30 is a diagram showing a display pattern of the display unit 114 according to the type of the recording medium 112, the type of the input source, and the like when the SP mode is set.
  • FIG. 31 is a diagram showing a display pattern of the display unit 114 according to the type of the recording medium 112 and the type of the input source when the LP mode is set.
  • FIG. 32A shows an example of characters that can be displayed on the display unit 114.
  • FIG. 32A shows an example of characters that can be displayed on the display unit 114.
  • FIGS. 32 (b) to ( ⁇ ) are diagrams showing the display patterns of the display unit 114.
  • FIG. 32 (b) to ( ⁇ ) are diagrams showing the display patterns of the display unit 114.
  • FIG. 33 (a) shows an example of characters that can be displayed on the display unit 114.
  • FIG. 33 (a) shows an example of characters that can be displayed on the display unit 114.
  • FIGS. 33 (b) to (f) show examples of characters that can be displayed on the display unit 114.
  • FIG. 1 shows a configuration of functional blocks of a data processing device 10 according to the present embodiment.
  • the data processing device 10 can write, z, or read program data obtained based on a digital stream signal or an analog television signal on a plurality of types of recording media having different recording capacities.
  • Multiple types of recording media have a recording capacity of 4.7 GB, for example.
  • DVD-RAM media recorded at a recording rate of 22 Mbps
  • ultra-high density such as B-ray discs (BD) with a recording capacity of 23 GB and recorded at a recording rate of 33 Mbps RAM media
  • hard disks with tens to hundreds of gigabytes or more capacity, and the like.
  • the ultra-high-density RAM media may be a laser having a shorter wavelength than a blue laser or the like, and the data may be retained by a mark or pit on the media.
  • the data processing device 10 records data by selecting one recording process from among a plurality of recording processes having different recording rates, encoding methods, and the like according to the type of the recording medium 112 and the type of the input signal. can do. Further, the data processing device 10 selects a remaining time (hereinafter, simply referred to as “remaining time”) that can be recorded on the recording medium 112 from a plurality of remaining amount calculation processes according to the selected recording process. You can ask. The reason why a plurality of remaining amount calculation processes are required is that the remaining time of the recording medium 112 differs depending on the recording process. The calculated remaining time is displayed for the user to confirm, or can be used by the overnight processing device 10 in a future recording operation.
  • a remaining time hereinafter, simply referred to as “remaining time”
  • FIG. 1 shows the recording medium 112, if the recording medium 112 is a hard disk, it is a component of the data processing device 110, and the recording medium 112 is a removable medium such as an optical disk. It is not a component of the data processor 10 if it is a suitable recording medium.
  • the recording medium 112 is a DVD_RAM medium or an ultra-high density RAM medium. Therefore, the data processor 10 is a well-known optical device. Functions as a recorder. It is also assumed that the signals input to data processing device 10 are digital stream signal 101 and analog television signal 102.
  • the digital stream signal 101 is transmitted by, for example, BS digital broadcasting.
  • BS digital broadcasting video is compression-encoded by MPEG2 video encoding
  • audio signals are compression-encoded by AAC encoding
  • video streams and audio streams are multiplexed as MPEG transport streams. Transmitted.
  • the analog television signal 102 is, for example, a television signal transmitted by analog terrestrial broadcasting.
  • the data rate of the digital stream signal of the current BS digital broadcasting Hi-Vision broadcast is 24 Mbps. Therefore, high-definition digital stream signals (eg, MPEG transport stream) cannot be recorded directly on DVD-RAM media with a recording rate of 22 Mbps, but are recorded directly on ultra-high-density RAM media. It is possible. General standard resolution digital stream signals and analog signals can be directly recorded on both DVD-RAM media and ultra-high-density RAM media.
  • each frame data is compression-coded using the pixel value of each frame constituting the video.
  • an intra-frame encoding process that encodes image data using intra-frame correlation of pixel values
  • an image data encoding process that uses inter-frame correlation of pixel values.
  • An inter-frame encoding process for encoding one night is adaptively switched.
  • encoded data corresponding to a plurality of continuous frames is treated as one unit.
  • the data processor 10 has a signal selector 103, a processing selector 104, a system controller 108, a channel setting unit 109, a recording head 110, and a media discriminator 110.
  • a signal selector 103 a processing selector 104
  • a system controller 108 a channel setting unit 109, a recording head 110, and a media discriminator 110.
  • Remaining capacity detector 1 1 3 Display 1 1 4, Remaining calculator 1 1 5
  • Record data detector 1 1 9, Data rate detector 1 2 0, Record processor 1 2 1, Table memory 1 22 and a recording mode setting unit 123.
  • the system controller 108 is a central processing unit (CPU) that controls the operation of the entire data processing device 10. The operation of the system controller 108 will be described as appropriate in connection with the description of each component.
  • the signal selector 103 is controlled by the system controller 108, and selects and outputs the digital stream signal 101 or the analog television signal 10 according to the selected channel information. In the case of the channel transmitted by the BS broadcast wave, the signal selector 103 outputs the digital stream signal 101. On the other hand, in the case of an analog terrestrial broadcast channel, the signal selector 103 outputs a video signal and an audio signal as the analog television signal 102.
  • the processing selector 104 is controlled by the system controller 108 and selects one of a plurality of recording processes to be executed in the recording processor 121. In the present embodiment, there are three types of recording processing. And
  • the channel setting unit 109 is an interface for the user to switch the channel to be recorded, and is a button, a remote control, or a graphical display on the front panel of the data processing device 10. A user interface. The selected channel information is notified to the system controller 108.
  • the recording head 110 is an optical pickup in the present embodiment.
  • the optical pickup can irradiate a laser beam having a wavelength corresponding to the type of the recording medium 112 to the recording medium 711 to record data, and can also reflect light reflected from the recording medium 112. Detect and read out the data.
  • the media determination unit 111 determines the type of the optical disc loaded in the data processing device 10. In the present embodiment, it is determined whether any one of the DVD-RAM media and the ultra-high-density RAM media is inserted. For example, discriminating information for specifying the type of recording medium is recorded in the inner peripheral portion of the recording medium at the time of manufacturing, and the media discriminating unit 111 optically discriminates the discriminating information using the recording head 110. You just need to read out. Alternatively, since the intensity of the reflected light differs depending on the type of the recording medium when the laser light is irradiated, the intensity may be detected and discriminated by the media discriminating unit 11.
  • the determination may be made based on the shape of the cartridge which differs depending on the type of the recording medium. In each case, the optical characteristics and physical properties of the loaded optical disc What is necessary is just to detect using a characteristic.
  • the remaining capacity detection unit 113 detects the recordable capacity of the recording medium 112 as the remaining capacity. Specifically, the remaining capacity detection unit 113 may read the management information recorded on the recording medium 112 and detect the management information based on the data size of the recorded data.
  • the display unit 114 displays the remaining time calculated by the remaining amount calculation unit 115 and notified.
  • the display unit 114 displays information for specifying the selected and executed processing of the recording processing unit 121.
  • the display unit 114 is, for example, an electric display tube, a liquid crystal panel, or a television screen installed on the front panel.
  • the remaining amount calculation unit 1 15 calculates the remaining time that can be recorded on the recording medium 7 1 1 2.
  • the remaining amount calculation unit 115 can execute a plurality of remaining amount calculation processes. An instruction on which calculation process to perform the calculation is received from the system controller 108, and based on the instruction. Then, select and execute the remaining amount calculation process.
  • the system controller 108 instructs a remaining amount calculation process corresponding to the recording process selected in the recording processing unit 121.
  • the remaining capacity calculation process can be broadly divided into a remaining capacity calculation process based on the remaining capacity of the recording media 112 and the transmission rate of the program data, and a remaining capacity calculation process based on the coding rate. I can do it.
  • the recording processing unit 122 performs three types of remaining amount calculation processing. A specific description of each remaining amount calculation procedure will be described later.
  • the recording data detection unit 119 is used as information (management information) of each recording data recorded on the recording medium 112 when recording each recording data. Interval and recording rate.
  • the data rate detector 120 detects the data rate of the input digital stream signal.
  • a data rate may be detected by measuring the data amount of a digital stream signal transmitted within a predetermined period.
  • the program data rate may be obtained from the section data of an EIT (event information table) packet in a transport stream transmitted as program information.
  • the recording processing unit 121 includes a stream recording processing unit 105, a re-encoding recording processing unit 106, and a Serfen code recording processing unit 107.
  • the recording processing section 122 converts the digital stream signal selected by the signal selector 103 or the video signal and the audio signal signal in the analog television signal into the stream recording processing section 105 and the re-processing section. It is output through the processing in the encoding recording processing unit 106 and the self-encoding recording processing unit 107.
  • the stream recording processing unit 105 directly records the digital stream signal of the input program data on the recording medium 112 without performing decoding and encoding.
  • the re-encode recording processing unit 106 decodes the input digital stream signal once, re-encodes it at an encoding rate different from the original to generate an encoded stream, and generates a recording medium. To record. The detailed description of the re-encode recording processing unit 106 will be described later with reference to FIG.
  • the Serfen code recording processing unit 107 receives the input video signal and In addition, it encodes the program data obtained from the audio signal and the audio signal to generate an encoded stream, and records the encoded stream on the recording medium 112.
  • This encoding stream is the MPEG Program Stream (PS) or the VI PEG Transport Stream (TS).
  • PS MPEG Program Stream
  • TS VI PEG Transport Stream
  • recording the program stream in the cell phencode recording processing unit 107 will be referred to as PS cell phen code recording processing
  • recording the transport stream will be referred to as TS cell phen code recording processing.
  • the input to the SELFEN code recording processor 107 is one path, but the video signal and the audio signal may be input through separate paths. A detailed description of the self-encoding recording processing unit 107 will be described later with reference to FIG.
  • the table memory 122 stores a control table 419 and a program information table 420.
  • the control table 419 is a table (for example, FIG. 4) that describes the correspondence between the input signal, the media, the recording process, and the remaining amount calculation.
  • the program information table 420 is information for specifying a program, a transmission rate of a signal including program data, a start time and an end time of the program, and the like. The broadcast time of the program may be described instead of the end time.
  • Such information is stored, for example, in a section of an EIT (event information table) packet transmitted as program information when the digital stream signal is a transport stream. As will be described later, for example, FIG.
  • the recording mode setting section 123 is an interface for setting which of the recording time, the video quality and the like is to be emphasized for recording.
  • the recording mode setting unit 123 may be realized by hardware or software, similarly to the channel setting unit 109.
  • the ⁇ recording mode '' referred to below is a concept including a recording type such as stream recording, self-encoding recording, and re-encoding recording, and a recording time type in self-encoding or re-encoding recording. .
  • a long recording mode (encoding rate: 2.5 Mb ps) that allows long recordings with low image quality, Rate: 15 Mb ps), which is the standard time recording mode (encoding rate: 5 Mbps) located between them.
  • the recording time mode is
  • FIG. 2 shows an example of a configuration of a functional block of the self-encoding recording processing unit 107.
  • the self-encoding recording processing unit 107 encodes the input video signal and audio signal and outputs an encoded stream 216.
  • the self-encoding recording processing unit 107 includes a video encoder 201, an audio encoder 202, and a system encoder. It has a coder 207.
  • the video encoder 210 encodes the input video signal 210 according to a predetermined video encoding parameter and outputs a video stream 211.
  • the video coding parameter includes a bit rate or a video resolution as an indicator of the coding compression rate, and is supplied by the system controller 108.
  • an MPEG2 video encoding method or the like may be used, but it is not limited to this.
  • the audio encoder 202 encodes the input audio signal 211 according to an audio encoding parameter, and outputs an audio stream 213.
  • the audio coding parameters include a bit rate indicating a compression ratio, a sampling frequency, and the like, and are supplied by the system controller 108.
  • examples of the audio encoding method include an MPEG 1 audio layer 2 method, but are not limited thereto.
  • uncompressed audio coding for example, a PCM signal used in CD audio may be output as an audio stream 213.
  • the system encoder 2 07 multiplexes the video stream 2 12 and the audio stream 2 13 to generate and output an encoded stream 2 16.
  • the system encoder 205 includes a PS encoder 204 that multiplexes and generates a PS, and a transport stream encoder 205 that generates a TS.
  • the system stream selector 206 is the system controller.
  • the MPEG program stream 214 or the MPEG transport stream 215 is selected and output according to the control signal from 108.
  • one of the encoders 204 and 205 may operate according to an instruction from the system controller 108. Furthermore, it is not necessary to provide two types of hardware as encoders 204 and 205. The software to be executed by one piece of hardware may be switched to perform the encoding process corresponding to the encoders 204 and 205.
  • FIG. 3 shows an example of the configuration of a function block of the re-encoding recording processing unit 106.
  • the re-encoding recording processing unit 106 decodes the input encoding stream 310, and then performs the encoding process again using an encoding parameter different from the initial one. And output the encoded stream.
  • the re-encoding recording processor 106 is a transport stream (TS) decoder 301, video decoder 302, resolution discriminator 303, downconverter 304, video encoder 305, audio decoder 306, an audio encoder 307 and a system encoder 308.
  • TS transport stream
  • the TS decoder 301 analyzes the input encoded digital stream signal TS310, and converts it into a video stream 311. Separate into one stream 3 1 2
  • the video decoder 302 decodes the video stream 311 and outputs a decoded video 3113.
  • decoding is performed according to the MPEG2 video standard.
  • the resolution classifier 303 detects the video resolution of the video stream. For example, assuming the number of horizontal samples X the number of vertical samples X frame frequency, 1920 x 1080 x 29.97, 1440 x 1080 x 29.97, 1280 x 7 Detects resolutions such as 20x59.94, 720x480x79.94, 720x480x29.97. Resolution can be detected by reading the resolution information written in the video stream management information. In the case of MPEG video, resolution information is described in the sequence header.
  • the down-converter 304 converts the resolution of the decoded video 313 into a predetermined resolution and outputs a down-converted video 314.
  • the resolution of 144 ⁇ 1080 ⁇ 29.97 is converted to the resolution of 720 ⁇ 480 ⁇ 29.97. This is achieved by a mouth-to-pass filter process and a sampling process. If the resolution of the decoded video 3 13 is 720 ⁇ 480 ⁇ 29.97, the resolution is not changed and output as it is.
  • the video encoder 305 encodes the converted video data 314 and outputs a video stream 315.
  • the encoding parameters in the encoding process are supplied by the system controller 108. Encoding parameters include the encoding compression rate, etc. Video stream 311 which was included in the original TS.
  • the encoding method may be an MPEG 2 video encoding method or another method.
  • the audio decoder 303 decodes the audio stream 312 and outputs the decoded audio stream 316.
  • the audio decoder 303 performs decoding processing according to the AAC standard.
  • the audio encoder 307 encodes the decoded audio data 316 in accordance with the encoding parameters supplied by the system controller 108 to form an audio stream 317. Output.
  • the encoding method may be an encoding method such as MPEG 1 audio layer 2 method, but is not limited to this.
  • the system encoder 308 multiplexes the video stream 315 and the audio stream 317 to generate and output an encoding stream 318.
  • the system encoder 308 selectively outputs either T S or P S, similarly to the system encoder 207 shown in the cell fen code recording unit in FIG. The selection is controlled by a control signal from the system controller 108.
  • the input video and audio coding parameters are the same, it is only necessary to convert the MPEG transport stream into an MPEG program stream without performing video and audio re-encoding processing.
  • the video stream 3 11 and the audio stream 3 12 are input to the system encoder 3 08 and the What is necessary is just to perform a stem encoding process.
  • the decoded signal obtained by the decoding process is re-encoded, but the present invention is not limited to this.
  • only part of the decoding process may be performed, and only the decoded portion may be re-encoded.
  • DCT discrete cosine transform
  • a decoded video is obtained by inversely quantizing a variable-length decoded symbol to obtain a DCT coefficient, and then performing an inverse DCT transform.
  • Signal is obtained.
  • a DCT coefficient obtained by the DCT conversion process is quantized, and a variable-length encoding process is performed to obtain a video stream.
  • the video decoder 302 may perform processing up to the point where it returns to the DCT coefficient.
  • the video encoder 305 obtains a video stream 315 by subjecting the decoded DCT coefficients to quantization processing according to the encoding parameters and performing variable-length encoding processing.
  • the inverse DCT conversion processing of the video decoder 302 and the DCT conversion processing of the video encoder 305 can be omitted.
  • re-encoding processing may be performed using a motion vector included in an input video stream. By doing this, the video It is possible to omit the motion vector detection processing in the encoder 305.
  • components for encoding processing in the Serfen code recording processing unit 107 and the re-encoding recording processing unit 106 may be shared.
  • recording PS is referred to as PS re-encoding recording processing
  • recording TS is referred to as TS re-encoding recording processing.
  • the recording processing section 121 performs the recording processing selected by the selection operation of the processing selector 104.
  • the selection of the recording process is performed based on the type of the input signal and the type of the recording medium 112.
  • a signal recording process when a digital stream signal and an analog television signal are input will be described.
  • the relationship between the selection processing and the recording processing related to the following description is as described in the control table 419 of the table memory 122.
  • FIG. 4 shows an example of the control table 4 19.
  • the control table 4 19 describes the correspondence between the input signal, the media, the recording process, and the remaining amount calculation.
  • the system controller 108 may instruct each component according to the control table 419, or realize the processing described below without providing such a table. An instruction may be output.
  • a digital stream signal is input to the data processing device 10.
  • the system controller 108 selects a process.
  • the controller 104 is controlled to set the path so that the signal is transmitted to the re-encoding recording processing unit 106.
  • the re-encoding recording processing unit 106 converts TS transmitted in the BS digital broadcast into PS and records it on the DVD-RAM medium. This PS is recorded in a format conforming to, for example, the DVD video recording standard. If the input video signal is a Hi-Vision signal, the re-encoding recording processing unit 106 converts the signal to a standard television resolution (720 ⁇ 480 ⁇ 29.
  • the system controller determines whether the recording medium 71 1 2 is an ultra-high-density RAM medium by the media determining unit 1 11 1, the system controller
  • the control unit 108 controls the processing selector 104 to set a signal path so that the signal is transmitted to the stream recording processing unit 105.
  • the input TS is directly recorded on the ultra-high-density RAM media without decoding or encoding. No new encoding noise is generated because the re-encoding process is not performed. Therefore, it is necessary to record data that is faithful to the input. Can be.
  • a TS includes a plurality of programs
  • data of a specific program can be extracted and recorded by using a bucket ID attached to each bucket of the TS. Since this processing does not involve decoding or encoding, it can be said that this processing is also stream recording processing.
  • an analog television signal is input to the data processor 10.
  • the system controller 108 When the recording medium 111 is loaded into the data processing device 110, the system controller 108 operates regardless of the type of the recording medium recognized by the media discriminating unit 111. By controlling the selector 104, the path is set so that the signal is transmitted to the self-encoding recording processing unit 107. However, when the recording medium 112 is a DVD-RAM medium, the system controller 108 causes the system encoder 207 to output a PS in a format conforming to the DVD video recording standard. . On the other hand, when the recording medium 71 12 is an ultra-high-density RAM medium, the system encoder 207 outputs TS.
  • the display unit 114 of the data processing device 10 may turn on a character or the like indicating the recording processing being performed, and notify the user of the type of the recording processing being performed.
  • FIG. 5 (a) shows an example of characters that can be displayed on the display unit 114.
  • FIG. The display unit 114 can display three types of characters. That is, "Stre am” display 40 1, "S e 1 f “Display 402” and “DC” display 403.
  • FIG. 5B shows that the recording process is performed by the stream recording processing unit 105.
  • the channel of the BS digital broadcast is set, and only the “Street” display 401 is lit when recording a signal on the ultra-high density medium.
  • FIG. 5C shows that the recording process is performed by the self-recording recording processing unit 107.
  • only the “Se1f” display 402 lights up when the terrestrial analog broadcast channel is set. It does not depend on the type of recording media.
  • FIG. 5D shows that the recording process is performed by the re-encoding recording processing unit 106.
  • the channel of the BS digital broadcast is set, and “DC” 403 lights up when recording a signal on the DVD-RAM media.
  • the remaining amount calculation unit 115 next calculates the remaining capacity or the remaining time recordable on the recording medium 112.
  • the remaining capacity or remaining time is referred to as “remaining amount”
  • the calculation for obtaining the remaining amount is referred to as “remaining amount calculation”.
  • FIG. 6 shows the procedure of the remaining amount calculation process.
  • the system controller 108 selects one of the remaining amount calculation processes (1), (2), and (3) according to the type of the recording process, and the remaining amount calculation unit 115 selects the remaining amount calculation process. Is calculated according to the following.
  • the type of the recording process is first determined in step 61.
  • the types of recording processing are stream recording, PS self-encoding recording, and PS re-encoding recording. The specific contents of this processing will be described later with reference to FIG.
  • the system controller 108 determines which recording process is to be performed. When the stream recording process is performed, the process proceeds to step 603, and the remaining amount calculation process (1) is executed.
  • the process proceeds to 604, and the remaining amount calculation process (2) is executed.
  • the process proceeds to step 605, and the remaining amount calculation process (3) is executed.
  • the remaining amount calculation processes (1) and (2) realize the calculation and management of the remaining amount based on the remaining capacity of the recording media 112.
  • the remaining amount calculation processing (3) realizes the calculation and management of the remaining amount based on the recording time of the night.
  • the remaining capacity management based on capacity is referred to as “capacity-based remaining capacity management”
  • the remaining capacity management based on time is referred to as “time-based remaining capacity management”. The specific processing of each processing (1) to (3) will be described later in detail.
  • the reason for selecting the remaining amount calculation process (3) by time-based remaining amount management is that the encoding process is performed on the data processing device 10 side. Therefore, the encoding rate can be adjusted, and the recording of the time corresponding to the erased data can be guaranteed after the data is erased.
  • capacity-based remaining amount management is performed. U. In both cases, recording is performed in TS format. However, since stream recording and TS self-encode recording are mixed, the capacity-based remaining amount is managed and the capacity is effectively used during stream recording.
  • step 701 the system controller 108 obtains information on the channel set by the user.
  • step 702 the signal selector 103 determines the type of the input signal. If the input signal is a digital stream signal, proceed to step 703, and if the input signal is an analog television signal, proceed to step 707.
  • step 703 the system controller 108 obtains the type of the loaded recording medium 112, which is determined by the media determination unit 111, and determines the type in step 704. You. In the case of DVD_RAM media, proceed to step 706, and in the case of ultra-high-density RAM media, proceed to step 705. In step 705, it is determined that the stream recording process is to be performed. Thereafter, when the system controller 108 issues an instruction to the processing selector 104 to select the stream recording processing section 105, the inputted digital stream is selected. The stream signal is stream-recorded on an ultra-high density medium. On the other hand, in step 706, it is determined that the re-encoding recording process is to be performed. When the system controller 108 instructs the processing selector 104 to select the re-encoding recording processing unit 106, the input digital stream signal is decoded, re-encoded into the PS, and DVD- RAM media recorded.
  • steps 707 and 708 the same processing as that in steps 703 and 704 described above is performed, and the type of the loaded recording medium 112 is determined.
  • D V D—R A M media go to step 7 10; for ultra high density R A M media, go to step 7 09.
  • step 709 it is determined that the self-encoding recording process to the TS is to be performed.
  • the system controller 108 issues a command to the processing selector 104 to select the Serfen code recording processing unit 107
  • the input analog terephthalate signal is coded and converted into TS. Recorded on ultra-high density media.
  • step 710 it is determined to perform the self-recording process on the PS.
  • the system controller 108 instructs the processing selector 104 to select the self-encoding recording processing unit 107, the input analog television signal is encoded and converted to PS, DVD—Recorded on RAM media.
  • the user simply sets the channel, automatically selects the recording processing without being conscious of the type of the input signal and the type of the recording medium, and performs the optimum recording processing.
  • the remaining amount calculation process (1) performed in step 603 of FIG. 6 will be described.
  • three examples that can be applied as the remaining amount calculation process (1) will be described.
  • the remaining amount calculation processing is described as (la), (lb) and (lc), respectively.
  • the data rate detector 120 detects the data rate R s of the digital stream signal 101, and the remaining amount calculation unit 115 calculates the data rate R s
  • the remaining time TR1 is calculated from the remaining capacity CR and the following equation.
  • the remaining capacity calculation unit 115 acquires the program information of the program to be transmitted subsequently, together with the program information currently being transmitted, and calculates the remaining capacity.
  • Fig. 8 shows the calculation procedure of the remaining amount calculation process (Ib).
  • the remaining capacity calculation unit 115 acquires the remaining capacity CR detected by the remaining capacity detection unit 113.
  • the remaining amount calculation unit 115 acquires the current time Tcur.
  • the current time Tcur can be obtained from a clock provided in the recording device or from a time information packet (TOT) in TS.
  • the remaining amount calculator 115 acquires the data rate Rcur of the program currently being received.
  • the data rate R cur is obtained from the information stored in the program information table 420.
  • Figure 9 is stored in the program information table 420 An example of the program information is shown.
  • the start time and data rate of program a, program b, program c, and program d are stored, and the start times are T (a), T (b), T (c), and T (d), respectively.
  • the data rates are R (a), R (b), R (c), and R (d).
  • Program a is the program currently being received.
  • Programs b to d represent programs to be transmitted subsequently.
  • the data rate is specified by whether the program signal is a standard definition (SD) signal or a high definition (HD) signal.
  • SD standard definition
  • HD high definition
  • the system controller 108 finds that the program a is transmitted by the SD signal, the system controller 108 generates the program information in which R (a) is set to 12 Mbps, and transmits the program information by the HD signal. Then, program information with R (a) set to 24 Mbps is generated.
  • FIG. 8 is referred to again.
  • the reference remaining time TR is calculated using the data rate Rcur and the remaining capacity CR as in the following equation.
  • the reference remaining time TR and the reference final scheduled time T end are the remaining time and the scheduled time when the remaining amount becomes zero, respectively, assuming that the input is continued with the data rate R cur.
  • the remaining amount calculation unit 115 acquires the start time T next of the next program and the data rate R ne X t based on the program information table memory 420.
  • the remaining amount calculation unit 1 15 compares the final scheduled time T end with the start time T next of the next program, and Determine if it is larger. This is a determination of whether the next banner can be recorded.
  • step 807 the remaining time is corrected.
  • the remaining amount calculation unit 115 obtains a time dT from the time T next at which the next program starts to the last scheduled time T end by the following equation.
  • the amount of overnight data d C represents the capacity allocated for recording the next program. Then, the remaining amount calculation unit 1 15 obtains the time dTR that can record the next program having the data rate RneXt with respect to the data amount dC by the following equation.
  • the remaining amount calculation unit 115 calculates the final scheduled time T End again.
  • the next program starts at time Tnext, and the next program can be recorded for time dTR, so that the final scheduled time Tend is obtained by the following equation.
  • step 808 the remaining amount calculation unit 115 advances the index of the program by one, and returns to step 805. In other words, one more The processing up to steps 805 and 806 is repeated for the program.
  • step 809 the remaining amount calculation unit 115 obtains the remaining time TR using the updated time Tend.
  • the remaining time TR can be obtained by the above-described procedure.
  • FIG. 10 shows the relationship between the recording time of a program and the amount of data to be recorded.
  • the horizontal axis represents time
  • the vertical axis represents data volume
  • the origin represents the current time Tcur and the currently used capacity Ccur.
  • the total capacity of the recording medium is denoted by C T
  • program a is currently being broadcast, followed by program b, program c, and program d.
  • the program information of each program is described in a program information table memory 420 shown in FIG.
  • the temporal change of the data amount when the currently input program a is recorded is represented by a straight line with the data rate R (a) as the slope.
  • the time when this straight line reaches the total capacity C T is the end time T End (a).
  • program b starts at T (b), which is the time before T end (a). Therefore, the transition of the data amount increases with a slope R (a) until time T (b), but increases with a slope R (b) from time T (b).
  • C (a) is the amount of data assumed when program a is recorded
  • d C (b) is the start time T of program b. This is the remaining capacity planned for (b).
  • the expected end time is obtained in the same manner as program a. That is, assuming that the data amount changes in a straight line with a slope R (b) from the program b start time T (b), the expected end time T End (b) when the total capacity CT is reached is obtained.
  • the program c is started before the scheduled end time T end (b). At this time, in step 806 of FIG. 8, the expected end time T en d (b) ⁇ T n ext t. In program c, the amount of data is time T
  • the remaining time TR obtained as described above is defined as the remaining time TR1 by the remaining amount calculation processing (lb).
  • the remaining time is obtained using the data rate and the program start time of the program to be input earlier in addition to the program information (data rate and program start time) of the currently input program. So it can be calculated accurately. By displaying the calculated time on the display unit 114, user convenience is improved.
  • the remaining time may be calculated by acquiring the data amount of each program. This is because the broadcast time of a program is calculated from the difference between the start time and the end time, and the amount of data The data rate can be calculated by dividing by the set time.
  • the remaining capacity calculation unit 115 calculates the remaining capacity while sequentially adding the data amount of the input program to determine whether the total capacity is reached.
  • FIG. 11 shows the calculation procedure of the remaining amount calculation process (lc).
  • the remaining capacity calculating unit 115 acquires the remaining capacity CR detected by the remaining capacity detecting unit 113.
  • the remaining amount calculation section 115 acquires the data R from the program information table 420.
  • the program time P is obtained.
  • the program time P can be calculated from the program start time and the program end time. However, when the program time is transmitted as program information, it can also be detected by reading the transmitted information. Each program time may be stored in the program information template 420.
  • the program data amount Cp is calculated from the program time P and the data rate R.
  • step 1106 the remaining amount calculation unit 115 updates the accumulated data amount C by the following equation.
  • step 1107 the remaining amount calculation unit 115 updates the remaining time TR according to the following equation.
  • step 1108 the remaining amount calculation unit 115 compares the remaining capacity CR with the accumulated data amount C to determine which is larger. This is to determine whether the next program can be recorded.
  • the remaining amount calculation unit 1 15 determines that it is possible to record the next program, and proceeds to step 1 109, otherwise. If so, go to step 1 110.
  • step 1109 the program index is advanced by one, and the process returns to step 1103. In other words, the processes from step 1103 to 1108 are repeated again for the program that is further ahead.
  • step 1 110 the remaining amount calculation unit 1 15 corrects the remaining time TR and determines the remaining time TR.
  • the remaining time can be accurately calculated in exactly the same way as the remaining amount calculation processing (lb), and the calculated time is displayed on the display unit 114, thereby improving user convenience. Is improved.
  • the remaining time may be calculated by acquiring the data amount of each program as the program information.
  • the program time P (a) of the program a is obtained as follows from the current time T cur to the end time of the program a. Note that the end time of program a is equal to the start time T (b) of program b.
  • the data amount C (a) when program a is recorded is calculated using the data rate R (a)
  • the remaining amount calculation unit 1 15 corrects the remaining time TR for the amount exceeding the remaining capacity CR, and determines the remaining time.
  • the system controller 108 may obtain both the program start time and the program end time from the program information.
  • the remaining time TR obtained as described above is defined as the remaining time TR 1 according to the remaining amount calculation method (1).
  • the remaining amount calculation unit 1 15 obtains the remaining time TR1 using the updated time Tend.
  • the remaining amount calculation method (1) has been described using three examples (la) to (1c). It is assumed that the remaining amount calculation unit 115 of the data processing device 10 has a function of calculating the remaining time by, for example, the remaining amount calculation method (lb).
  • the remaining amount calculation process (2) performed in step 604 of FIG. 6 will be described.
  • two types of examples applicable to the remaining amount calculation process (2) will be described.
  • the remaining amount calculation processes (2a) and (2b) are described, respectively.
  • the remaining amount calculation unit 115 includes the encoding rate Re used for the re-encoding recording process 106 and the encoding process of the SELFEN code recording process and the remaining amount. Using the capacity CR, calculate the remaining time TR2 as in the following equation.
  • the encoding rate Re is determined from the recording time mode. For example, in the long time recording mode (LP mode), the coding rate Re is 2.5 Mbps, and in the standard time recording mode (SP mode), it is 5 Mbps. Remaining amount calculation processing (2b):
  • the encoding process is a calculation process that can be used when performing variable bit rate (VBR) encoding.
  • VBR coding raises and lowers the coding rate, taking into account the complexity of the input signal, etc., around the target average coding rate, and achieves high image quality and high sound quality. Therefore, the actual coding rate does not always match the average coding rate set as the target. Therefore, the VBR margin M is defined, and the coding rate is varied within the range of the VBR margin M. That is, the rate is controlled so that the error data amount D generated due to the difference between the average coding rate Rea and the actually generated data rate Rg does not exceed the VBR margin M. As a result, the data amount G generated at the recording time Tr does not exceed the maximum data amount Gmax obtained by the following equation.
  • the remaining amount calculation unit 1 15 replaces the average coding rate Rea with the coding rate Re, and obtains the remaining time TR2 as follows.
  • the quantization parameter in the encoding process may be controlled. Increasing the quantization parameter reduces the amount of data, and decreasing it increases the amount of data. Therefore, for example, the following feedback control may be performed.
  • Q st is a predetermined initial quantization parameter
  • F is a positive significant number of 1 or less, which is a predetermined value determined by the strength of feedback.
  • the remaining amount calculation method (2) has been described using two examples (2a) and (2b). It is assumed that the remaining amount calculation unit 1 15 of the data processing device 10 has a function of calculating the remaining time by, for example, the remaining amount calculation method (2b).
  • the remaining amount calculation processing (3) performed in step 605 of FIG. 6 will be described.
  • two examples that can be applied as the remaining amount calculation process (3) will be described.
  • the remaining amount calculation processes (3a) and (3b) are described, respectively.
  • the remaining amount calculation unit 115 calculates the remaining time TR3 based on the recording time Tr, the recording rate Rr, and the encoding rate Re of each recording data.
  • the recording time of the i-th recording data is represented by Tr (i)
  • the recording rate is represented by Rr (i)
  • the remaining amount calculation unit 115 defines R rs as a reference recording rate, and normalizes each recording time to calculate a reference recording time T rs (i).
  • T rs The sum of the reference recording times T rs (i) is defined as T rs.
  • T rs S um [T rs (i)] (Sum []: Represents addition for all recording data)
  • the recordable time (reference total recording time) T as determined by the total capacity of the recording medium is introduced.
  • the reference recording rate Rs may be set to 5 Mbps and the reference total recording time Tas may be set to 2 hours.
  • the reference recording time indicates the maximum time during which program data can be recorded on an unused recording medium 112 by a predetermined recording rate.
  • the remaining amount calculation unit 115 calculates the reference remaining time TRs as follows.
  • the remaining amount calculation unit 115 calculates the remaining time TR3 as in the following equation, based on the coding rate Re determined in the recording time mode.
  • TR 3 TR s XR r s / R e
  • T as 2 hours
  • T r (1) 1 hour
  • T r (2) 1 hour
  • R rs 5 Mb ps
  • R r (1) 2.5 Mb ps
  • R r (2) 5 Mbps
  • R e 2.5 Mb ps
  • the recording time T r and the recording rate R r of each recording data are detected by the recording data detecting unit 119.
  • the encoding rate Re is determined by the recording time mode.
  • the remaining capacity calculation unit 115 calculates the remaining time TR3c obtained from the remaining capacity and the remaining time obtained by the same procedure as the remaining capacity calculation method (3a) described above. May be used as TR 3 t, and the smaller one may be used as the remaining time TR 3.
  • the remaining amount calculation unit 115 sets the remaining time TR3c obtained from the remaining capacity as the remaining time.
  • the remaining time TR3c may be obtained as follows.
  • the actual data rate It may be lower than the target coding rate. Then, after recording the remaining time calculated before recording, there may be a case where there is excess capacity. However, if recording is continued until the remaining capacity is exhausted, the erasure time cannot be guaranteed.
  • the erasure time recording guarantee means that recording for the same time as the erased recording data is guaranteed. For example, suppose that recording was performed under the condition that the remaining time was 1 hour in a certain recording time mode, but recording was continued for 1 hour and 30 minutes if recording was continued until there was no remaining capacity due to the low actual generation rate. However, if the recorded data is deleted later and recorded in the same recording time mode, recording of only one hour's worth of the program is guaranteed.
  • VBR coding may increase the actual generation rate.
  • the recording of the remaining time is guaranteed because the variable bit rate control is performed with the VBR margin M described above.
  • the rate may be controlled so that the remaining capacity when the remaining time becomes zero approaches zero, so that waste of capacity is minimized. That is, the system controller 108 of the data processing device 10 performs feedback control of the quantization parameter of the encoding process using the difference between the actual generation rate and the target encoding rate.
  • the actual generation rate may be controlled by using
  • the time-based remaining amount management specifying the total recording time shown in (3a) and (3b) realizes the recording guarantee of the erasure time. As a result, it is possible to provide the remaining time management that is easy for the user to understand.
  • recording guarantee of the erase time meaningful to the user means guaranteeing the recording of the standard television signal for the time of the erased standard television signal.
  • the actual data may exist up to about 4 to 8 Mbps.
  • the data rate is controlled by the sending side, and in order to guarantee the recording of the erasure time in situations where the data rate varies, the same recording time is used for both 4 Mbps and 8 Mbps TV signals.
  • the data amount required to record a 4 Mbps television signal is half the data amount of an 8 Mbps television signal, and the recording capacity is wasted. Therefore, realizing the recording guarantee of the erasing time would adversely affect the user. Therefore, when performing stream recording, it is better to perform capacity-based time management.
  • FIG. 12 shows a data structure of the program data recorded on the recording medium 112 by the recording processing by the recording processing unit 121 described above.
  • management information 1001, clip (# 1) 1002, clip (# 2) 1003, and the like are recorded.
  • “Clip” indicates a recording unit.
  • Each clip represents one recorded program, and is a coded stream of video and audio signals of each program. You. Therefore, at least two programs are recorded on the recording media 7 1 12 in FIG.
  • the management information 1001 is management information for reproducing and recording a clip recorded on the recording medium 112.
  • the management information 1001 is composed of basic management information 1004, and management information 1005 and 1006, which are management information of clips # 1 and 2, respectively.
  • basic management information 1004 basic information such as the number of clips recorded on the recording medium 7112 is recorded.
  • Clip # 1 information 1005 is composed of clip basic information 1007, recording type identification information 10008, and encoding mode information 10009.
  • Basic information such as the recording start address and recording time of the clip is recorded as the clip basic information.
  • the recording type identification information 1008 is information on a so-called recording mode, and is information for identifying whether a clip is a stream subjected to stream recording processing.
  • the encoding mode information 1009 is information on the encoding parameters of the encoding process in the stream that has been encoded and recorded.
  • the encoding parameter is information for identifying a bit rate, a video resolution, and a recording time mode in the encoding process.
  • the recording type identification information 1008 it is possible to identify whether or not the data stream of the recorded program has been stream-recorded. Also, by recording the encoding mode information 109, it is possible to know the parameters of the encoding process in the re-encoding recording process or the self-encoding recording process. Can be identified.
  • a signal for identifying the recording process selected by the system controller 108 may be recorded on the recording medium 112.
  • the recording position is, for example, an area for recording management information on the recording medium 112.
  • the data recorded on the recording medium 112 is directly recorded from the digital stream signal transmitted by the BS digital broadcasting, or is encoded by the encoding processing unit of the recording device. It is possible to further identify whether or not the encoded stream is obtained.
  • FIG. 13 shows a configuration of a data processing device 20 having a reproducing function.
  • the data processor 20 reads data from the recording media 112 and reproduces video signals and audio signals.
  • a device having a recording function for example, an optical disk drive
  • the data processing device 20 can be regarded as a configuration relating to the reproduction function of the data processing device 10 shown in FIG.
  • the data processing device 20 includes a playback head 1101, a playback unit 1302, a recording type identification unit 1303, an encoding mode identification unit 1304, and a management information acquisition unit 13 05 and a recording mode display section 1306.
  • the video / audio reproduction unit 1302 reproduces a video signal and an audio signal by decoding recorded data. If the recorded data is TS, first the video stream and the audio stream After separation, the video stream and audio stream are decoded.
  • the decoding process may be a decoding process corresponding to the encoding method, and may be a decoding process according to the MPEG 2 video standard and the MPEG 1 audio layer 2 standard.
  • the management information acquisition unit 13 05 reads and acquires the management information recorded in the management area of the recording medium, and the recording type identification information and the encoding mode information of the recording data (reproduction data) to be reproduced from the management information. Is read.
  • the recording type identification unit 1303 identifies, based on the read recording type identification information, whether or not the reproduction data is data subjected to stream recording processing.
  • the encoding mode identification unit 1344 identifies the recording time mode based on the read encoding mode information.
  • the display unit 1306 displays the type of the recording process. Specifically, the display unit 1306 displays whether or not the playback data is data recorded in a stream 1, that is, the data recorded by the reaming, and the recording time mode.
  • the display unit 1 1 4 of the data processor 10 As an example of the display unit 13 06, the display unit 1 1 4 of the data processor 10
  • the display unit 114 operates to display the recording mode during recording, and the recording mode of the reproduced data during reproduction. Is displayed. Also, as will be described later with reference to FIG. 16, for example, if the reproduced data is data subjected to stream recording processing, the Stream 501 of the display unit 114 is lit and displayed again in the LP mode. If the data has been subjected to the encoding process or the self-encoding process, LP502 is lit. Ma Alternatively, as described with reference to FIGS. 32 and 33, the corresponding recording mode display is turned on. “LP”, “SP”, etc. in FIG. 16, FIG. 32, 33, etc. indicate the recording mode determined by the user's selection.
  • the remaining amount calculation process to be executed is determined based only on the recording process type. However, it is also possible to determine the remaining amount calculation process to be executed based on the type of the recording medium 112 and the type of the recording process, or based on the type of the recording medium 112 and the type of the input signal. .
  • FIG. 14 shows the procedure of the remaining amount calculation process based on the type of the recording media 112 and the type of the recording process.
  • the media discriminating unit 111 discriminates whether the recording media 112 is a super high density RAM media or a DVD_RAM media. If the recording medium 112 is an ultra-high-density RAM medium, the system controller 108 proceeds to step 1402. On the other hand, in the case of DVD-RAM media, the process proceeds to step 1406, and the remaining amount calculation process (3) is executed.
  • the type of the recording process is determined. Recording office The types of processing are stream recording, TS self-encoding recording, and TS re-encoding recording.
  • the system controller '108 determines which recording process is to be performed. When performing the stream recording process, the process proceeds to step 1444, and the remaining amount calculation process (1) is performed. When performing TS self-encoding recording processing or TS re-encoding recording, proceed to 1405, and calculate remaining amount
  • FIG. 15 shows a procedure of a remaining amount calculation process based on the type of the recording medium 112 and the type of the input signal.
  • the media discriminating unit 1111 discriminates whether the recording medium 71 12 is an ultra-high density RAM medium or a DVD-RAM medium.
  • the system controller 108 proceeds to step 1502 when the recording medium 71 12 is an ultra-high-density RAM medium.
  • the process proceeds to step 1506, and the remaining amount calculation process (3) is executed.
  • the system controller 108 acquires the channel set via the channel setting unit 109.
  • the system controller 108 determines the input type of the set channel. In the case of a digital stream signal, the flow proceeds to step 1504, and the remaining amount calculation processing (1) is executed. If the signal is an analog TV signal, go to 1505 to calculate the remaining amount
  • the PS when recording program data on a DVD-RAM media, the PS self Record an Encode or PS Reencode.
  • the PS When recording program data on ultra-high-density RAM media, perform TS recording while managing the capacity-based remaining amount. For the same reason as described with reference to FIG. 6, the remaining amount management and the remaining amount calculation process are associated.
  • the digital stream signal When a digital stream signal is input and recorded on an ultra-high-density RAM media, the digital stream signal is decoded, encoded again with a predetermined encoding parameter, and recorded. Is also good. In this case, it becomes TS re-encoding recording processing and the remaining amount calculation processing (2) may be selected.
  • the data processing device 10 may further include a user interface for setting a recording time mode.
  • the recording time mode is reflected on the encoding parameters in the re-encoding recording processing section 106 and the self-encoding recording processing 107.
  • a standard time recording (SP) mode or a long time recording (LP) mode may be set.
  • SP mode a standard time recording
  • LP mode a long time recording
  • the system controller 108 inputs and controls the encoding parameters to the video encoders 201 and 305.
  • the encoding parameters may be set for the audio encoders 202 and 307 in the same manner according to the recording time mode.
  • the recording time mode (coding parameter) may be set independently for the re-encode recording processing unit 106 and the SELFEN code recording processing unit 107. This enables fine control by the user. Further, the recording time mode (encoding parameter overnight) of only one of the re-encoding recording processing unit 106 and the self-encoding recording processing unit 107 may be set.
  • information on the encoding parameters used in the re-encoding recording processing unit 106 and the SELFEN code recording processing unit 107 may be recorded in a predetermined area of the recording medium 112. .
  • the recording position is, for example, an area for recording management information on the recording medium 112.
  • the information relating to the encoding parameters may be a bit rate expressed as an encoding compression rate, or may be information for identifying a recording time mode such as LP or SP.
  • the two recording time modes are the LP mode and the SP mode, but the present invention is not limited to this. There is no limit to the number of modes such as higher quality modes or longer time modes.
  • FIGS. 16A to 16D show a display unit 114 having a recording mode display function.
  • the display unit 114 has three recording mode display tubes, and turns on and displays the Stream 501, LP 502, and SP 503, respectively.
  • Fig. 16 (a) shows the full lighting state.
  • FIG. 16 (b) shows the lighting state of “Stream”. This is the state when the stream recording process is performed, that is, when the BS digital broadcast channel is selected and the program data is recorded on the ultra-high density medium.
  • Fig. 16 (c) shows the lighting state of "LP". This is a state when the self-encoding recording process or the re-encoding recording process is performed and when the recording time mode is the LP mode. In other words, this is the state when the terrestrial analog broadcast channel or the BS digital broadcast channel is selected, and the program data is recorded on the DVD_RAM media.
  • Fig. 16 (d) shows the lighting state of "SP". This is a state when the self-encoding recording processing unit 107 or the re-encoding recording processing unit 106 performs recording processing, and the recording time mode is set to the SP mode. In other words, this is the state when the terrestrial analog broadcast channel or the BS digital broadcast channel is selected and the program data is recorded on the DVD-RAM media.
  • the display unit 114 displays whether or not to perform stream recording and the recording time mode for performing the encoding process, thereby allowing the user It is possible to more easily recognize whether or not is a stream recording and a recording mode.
  • the display unit 114 is not limited to the above example, and may display information for identifying at least one recording process.
  • the data processing device 10 of the first embodiment determines the recording process according to the input signal, the type of the loaded recording media 112, and the like, and records.
  • the data processing device of the present embodiment has a configuration in which a recording process is performed according to a recording mode set by a user himself, in addition to the configuration of the data processing device 10 of the first embodiment.
  • “Recording mode” here refers to the type of recording processing. Specifically, they are an auto mode recording process and a manual mode recording process.
  • the auto mode recording process is the same as the process of the data processing device of the first embodiment.
  • the manual mode recording process is set when, for example, the user wants to record with emphasis on one of recording time, video quality, and the like.
  • the configuration of the data processing apparatus of the present embodiment is the same as the configuration of the data processing apparatus 10 shown in FIG.
  • the configuration and operation different from 10 will be described.
  • FIG. 17 is a flowchart showing a mode determination procedure of the data processing device 10 according to the present embodiment.
  • the data processing apparatus 10 according to the present embodiment has two types of recording processing (auto mode recording processing and manual mode recording processing). Switching between the auto mode and the manual mode is performed by the user in the recording mode setting section 123, for example.
  • the recording mode setting section 123 can set the manual mode, and can set which of the recording time, the video quality, and the like is to be emphasized.
  • both the auto mode and the manual mode multiple types of recording are performed when the analog TV signal and digital stream signal are input and recorded on DVD-RAM media and ultra-high-density RAM media. The method is selected.
  • step 1701 the system controller 108 acquires the selected recording mode.
  • step 1702 the system controller 108 determines the recording mode. That is, when the recording mode has not been set via the recording mode setting section 123, it is determined that the mode is the auto mode, and the process proceeds to step 1704. Go to 03. In step 1 ⁇ 03, manual mode recording processing is performed, and in step 1704, auto mode recording processing is performed.
  • the recording processing unit 121 performs a recording process according to either the auto mode or the manual mode. In the following, for each mode, A signal recording process when a video stream signal and an analog television signal are input will be described. The relationship between the selection process and the recording process related to the following description is as described in the control table 419 of the table memory 122.
  • FIG. 18 shows an example of the control table 4 19.
  • the system controller 108 may instruct each component according to the control table 419, or may output an instruction for realizing the processing described below without providing such a table. Good.
  • the auto mode in FIG. 18 is the same as that shown in FIG. 4, and the specific processing procedure is as shown in FIG. Therefore, description of the auto mode is omitted.
  • the remaining amount calculation processes (1) to (3) corresponding to the determined recording process are uniquely determined, and the remaining time and the like can be displayed. For example, as shown in Fig.
  • the stream recording process corresponds to the remaining amount calculation process (1)
  • the remaining amount calculation process (2) corresponds to the recording process
  • the remaining amount calculation process (3) corresponds to the PS re-encoding recording process and the PS self-encoding process.
  • Fig. 19 shows the deciding method of the recording process in the manual mode recording process. Indicates the order.
  • the system controller 108 acquires input channel information selected by the user.
  • the system controller 108 determines the type of the input signal. If the input signal is an analog television signal, the process proceeds to step 1907, and if the input signal is a digital stream signal, the process proceeds to step 1903.
  • the system controller 108 obtains the type of the recording medium that is currently performing the recording process.
  • the system controller 108 determines the type of recording media. For DVD—RAM media, go to step 1906. For ultra-high density RAM media, go to step 1905.
  • step 1905 the input digital signal is re-encoded into the TS and recorded on the ultra-high density media.
  • the system controller 108 re-encodes the input digital signal to the PS and records it on the DVD-RAM medium.
  • step 907 the system controller 108 obtains the type of the recording medium that is currently performing the recording process.
  • step 1908 the type of the recording medium is determined.
  • DVD If it is a RAM medium, go to step 1910; if it is a very high-density RAM medium, go to step 1909.
  • step 1909 the input analog signal is self-encoded in TS and recorded on an ultra-high density medium.
  • the system controller 108 self-encodes the input analog signal into the PS and records it on the DVD-RAM media.
  • a plurality of modes relating to the recording time such as the long-time recording mode or the standard time recording mode can be provided. Is also good.
  • the user selects only the channel to be recorded, and the recording process suitable for the input signal and recording medium is performed.
  • the auto mode performs stream recording processing for directly recording the input digital stream signal
  • the transmitting side controls the data amount of the input stream. Therefore, when recording on a recording medium with a small free space, there is a possibility that all programs to be recorded cannot be recorded.
  • the manual mode it is possible to record in the recording time mode according to the user's intention.
  • the manual mode since the encoding process is always performed, the data amount of the encoded stream to be recorded can be controlled. Therefore, when the free space is small, by recording in the long-time recording mode, the recording time can be extended, so that the recording according to the free space can be performed.
  • Fig. 20 (a) to (c) show examples of display patterns on the display unit 114 having a recording mode display function.
  • the display section 114 has two recording mode display tubes, and "Au to" and "Stream" are respectively lit and displayed.
  • FIG. 20 (a) shows the lighting state of "Auto” and "Stream”. This is the state when the auto mode is selected and the stream recording process is performed. In other words, this is a state where a digital stream signal is input and program data is recorded on an ultra-high density medium.
  • FIG. 20 (b) shows a lighting state of only "Auto”. This is the state when the auto mode is selected and the re-encoding or self-encoding is performed. In other words, this is the state when the digital stream signal is input and the program data is recorded on the DVD-RAM media, or when the analog TV signal is input.
  • FIG. 20 (c) shows a state where the display tube of the display section 114 is not lit. This is the state when manual mode is selected. With this configuration, the user can recognize the selected recording mode and recording process.
  • the “manual mode” four recording time modes, ie, an LP mode, an SP mode, an XP mode, and a B-XP mode are set by the user. If the B-XP mode is set while the DVD-RAM media is loaded, recording will be performed in the XP mode.
  • FIG. 21 (a) shows an example of the display tube of the display unit 114.
  • the display portion 114 is largely divided into four display tube portions of "Auto", “B-XP", "SP", and "LP".
  • FIGS. 21 (b) to (g) show possible display states.
  • Fig. 21 (b) shows the display state when the auto mode is set.
  • Fig. 21 (c) shows the display state when the auto mode is set and the cell phen code recording process is in progress.
  • Fig. 21 (d) shows the state when the BX P mode is set.
  • Fig. 21 (e) shows the state when the XP mode is set.
  • FIG. 21 (f) shows the state when the SP mode is set.
  • FIG. 21 (g) shows a state when the LP mode is set.
  • each display is shown to facilitate understanding. Will be described with reference to a control table 4 19.
  • Each control table 4 19 shows the correspondence between the type of the loaded recording medium 112, the type of the input signal (input source), the type of the remaining amount calculation to be employed, and the recording rate used for the remaining amount calculation. I have.
  • FIG. 22 shows the control table 4 19 when the auto mode is set.
  • the display section 114 is displayed as shown in FIG. 21 (b).
  • the input digital stream signal is an HD signal, it is assumed to be an HD broadcast, and the recording rate is set to 24 Mbps, and the remaining amount calculation process is performed.
  • the input digital stream signal is an SD signal, it is assumed that the broadcast is an SD broadcast, and the recording rate is set to 12 Mbps, and the remaining amount calculation process is performed. If it is not possible to detect whether the input digital stream signal is an HD signal or an SD signal, the remaining rate is calculated at a recording rate of 24 Mbps.
  • the recording medium is a DVD and the input source is an analog signal
  • self-encoding recording is performed.
  • the display section 114 is displayed as shown in FIG. 21 (c).
  • FIG. 23 shows a control table 4 19 when the BXP mode is set. During recording processing based on this mode, the display unit 114 is displayed as shown in FIG. 21 (d). If the recording medium 112 is BD, the program will be recorded in "BXP" mode with a recording rate of 15 Mbps.
  • the recording medium 112 is a DVD
  • the program will be recorded in 10 Mb ps XP mode.
  • the DVD standard limits the maximum recording rate to 10 Mbps. Note that D When a VD is loaded, “?” Is displayed on the display section 114 (Fig. 21 (e)).
  • FIG. 24 shows the control table 419 when the XP mode is set. During recording processing based on this mode, the display section 114 is displayed as shown in FIG. 21 (e).
  • FIG. 25 shows the control table 419 when the SP mode is set. During recording processing based on this mode, the display section 114 is displayed as shown in FIG. 21 (f).
  • FIG. 26 shows the control table 419 when the LP mode is set. During recording processing based on this mode, the display section 114 is displayed as shown in FIG. 21 (g).
  • FIGS. 27 to 31 show the relationship between each mode and the display pattern of the display unit 11.
  • FIG. 27 shows the display pattern of the display unit 114 according to the type of the recording medium 112 when the auto mode is set. The type of the input source.
  • FIG. 28 shows a display pattern of the display unit 114 according to the type of the recording medium 112 and the type of the input source when the BXP mode is set.
  • FIG. 29 shows a display pattern of the display unit 114 according to the type of the recording medium 112 and the type of the input source when the XP mode is set.
  • FIG. 30 shows a display pattern of the display unit 114 according to the type of the recording medium 112 and the type of the input source when the SP mode is set.
  • FIG. 27 shows the display pattern of the display unit 114 according to the type of the recording medium 112 when the auto mode is set.
  • FIG. 28 shows a display pattern of the display unit 114 according to the type of the recording medium 112 and the type of
  • FIG. 31 shows a display pattern of the display unit 114 according to the type of the recording medium 112 and the type of the input source when the LP mode is set.
  • the display pattern of “Playback” in FIGS. 27 to 31 is recorded under the corresponding conditions. Means the display when the reproduced data is reproduced.
  • “auto mode” is almost the same as the definition of “auto mode” above, except for the following points. That is, the recording time mode at the time of the self-encoding recording / re-encoding recording is the SP mode or the LP mode, which is set by the user. On the other hand, in the “manual mode”, the recording time mode is the SP mode or the LP mode, which is set by the user. Note that the user can independently set the SP mode or the LP mode for each of the "auto mode” and the "manual mode”.
  • FIG. 32A shows an example of characters that can be displayed on the display unit 114.
  • FIG. The display section 114 displays only "Auto", "LP” and "SP".
  • FIG. 32 (b) shows a lighting state of only "Auto”. This indicates that the recording processing is performed by the stream recording processing unit 105.
  • the channel of the BS digital broadcast is set, and only “Auto” lights up when recording a signal on ultra-high-density media.
  • FIG. 32 (c) shows the lighting state of "Au to" and "LP". This indicates that the self-encoding recording process or the re-encode recording process is performed in the LP mode.
  • FIG. 32 (d) shows the lighting state of "Aut 0" and "SP". This indicates that the auto mode is selected, and the self-encoding or re-encoding recording is performed in the SP mode.
  • Fig. 32 (e) shows the lighting state of "L P". This indicates that the manual mode is selected and the self-encoding or re-encoding is performed in the LP mode.
  • FIG. 32 (f) shows the lighting state of "SP". This indicates that the manual mode is selected, and that the self-encoding or re-encoding recording is performed in the SP mode.
  • the user can recognize the selected recording mode, the recording process, and the recording time mode.
  • a stream recording process may be further displayed as a modified example of the display pattern shown in FIG. FIG. 33 (a) shows an example of characters that can be displayed on the display unit 114.
  • FIG. 33 (b) shows the lighting state of “Auto” and “Stream” 902. This indicates that the auto mode is selected and the stream recording process is performed.
  • FIG. 33 (c) shows the lighting state of "Auto” and "LP”. This indicates that the auto mode is selected, and the self-encoding or re-encoding recording is performed in the LP mode.
  • FIG. 33 (d) shows the lighting states of "Auto” and "SP". This indicates that the auto mode is selected, and the self-recording process or the re-recording process is performed in the SP mode.
  • FIG. 33 (e) shows the lighting state of "LP". This indicates that the manual mode is selected and the self-encoding or re-encoding is performed in the LP mode.
  • FIG. 33 (f) shows the lighting state of "SP". This indicates that the manual mode is selected, and the self-encoding or re-encoding is performed in the SP mode.
  • the user can recognize the selected recording mode, the recording process, and the recording time mode.
  • the recording mode setting section 123 sets manual Z auto and selects a recording mode.
  • a recording mode button may be provided so that each time the recording mode button is pressed, the setting can be made in a cyclic manner from auto to LP to SP—auto.
  • Auto mode is set.
  • LP or SP If you select, manual mode is selected, and LP or SP mode is selected as the recording time mode.
  • the auto recording time mode setting user interface 6001 may not be provided. In this case, it is assumed that the recording time mode in the re-encoding recording process in the auto mode or the self-encoding recording process is fixed to the device in advance. This allows the auto mode to be a simpler recording mode.
  • the input signal to the data processing device 10 may be a digital stream signal which may be CS digital broadcast, or may be transmitted via a digital interface such as iLink. Signal.
  • the input signal may be a signal from a digital camcorder.
  • DV data which is a consumer digital camcorder
  • the signal is input from the DV terminal, but the DV terminal may be assigned as one channel, and the stream recording process for directly recording the DV data and the re-encoding recording process are selected according to the recording medium. For example, re-encode recording processing is performed for DVD-RAM media, and stream recording processing is performed for ultra-high-density RAM media.
  • the input signal may be an uncompressed digital signal or a compressed digital signal.
  • an uncompressed digital signal as described in the embodiment What is necessary is just to select a recording process like an analog signal. This is because an analog signal is subjected to digital conversion processing in the encoding process and is treated as an uncompressed digital signal. Further, the types of signals may be three or more.
  • the type of recording medium is also merely an example, and other optical disk media such as DVD-R, DVD_RW, DVD + R, DVD + RW, CD-R, and CD-RW may be used. Further, a semiconductor memory, a magnetic recording medium, or the like may be used, and the type is arbitrary as long as two or more types exist.
  • the type of the encoding method used in the recording process is merely an example, and other encoding methods such as MPEG4 may be used, and the number is not limited as long as there are two or more types.
  • the functions of the data processing device in each of the above-described embodiments may be realized by executing software.
  • the system controller 108 may control the operation of each component by executing a computer program.
  • the computer program can be configured to perform processing according to the flowcharts shown in FIGS. 6 to 8, 11 and 15, for example.
  • the computer program can be recorded on a recording medium such as an optical recording medium represented by an optical disk, an SD memory card, a semiconductor recording medium represented by an EEPROM, and a magnetic recording medium represented by a flexible disk.
  • a recording medium such as an optical recording medium represented by an optical disk, an SD memory card, a semiconductor recording medium represented by an EEPROM, and a magnetic recording medium represented by a flexible disk.
  • the data processing device 10 can be connected not only via a recording medium but also via an electric communication line such as the Internet. You can get a new program.
  • a data processing device or the like that can determine a recording method based on a type of an input signal and a type of a recording medium, determine a remaining amount calculation method according to the recording method, and calculate a remaining time Is provided. Since the method of calculating the remaining amount differs depending on the recording method, the remaining time can be calculated more appropriately and accurately. As a result, the user can check the calculated remaining time via the display tube or the like, and the convenience for the user is greatly improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

 複数種類の記録媒体に対し、番組データの書き込みおよび/または読み出しが可能なデータ処理装置は、番組データに関する信号を受信する受信部と、装填された記録媒体の種類を判別する判別部と、番組データの復号化および符号化を行わないストリーム記録処理、および、少なくとも番組データの符号化を行うエンコード記録処理の一方の処理を介して、信号から得られる番組データを記録媒体に記録する記録処理部と、記録媒体の種類に応じて、ストリーム記録処理およびエンコード記録処理の一方を選択する選択部と、選択された記録処理に応じて、記録媒体の残容量および番組データの伝送レートに基づく第1残量計算処理、および、符号化レートに基づく第2残量計算処理の一方を選択し、選択された計算処理により、記録媒体に記録することが可能な残り時間を計算する計算部と、計算された残り時間を表示する表示部とを備えている。

Description

明 細 書 データ処理装置 技術分野
本発明は、 アナログテレビ信号、 デジタルテレビ信号等の複数種 類の入力信号を記録媒体に記録することが可能な装置に関する。 背景技術
従来、 複数の記録処理経路を備え、 ビデオ信号を記録媒体に記録 する際に特定の経路を選択して記録する装置が知られている。 例え ば、 日本国特開平 7 - 2 3 3 9号デ一夕処理装置公報に記載されて いる記録装置は、 デジタルス卜リームのビデオ信号を受け取り、 そ の信号を直接記録媒体に記録する録画モード 1、 そのデジ夕ルスト リームをデコードした後に記録する録画モード 2、 およびデコード した後にィントラモード圧縮符号化処理して記録する録画モード 3 のうちから適切なモ一ド (記録処理経路) を選択して記録媒体に記 録する。
ビデオ信号を記録媒体に記録する際には、 記録可能な残り時間を 計算することがある。 この計算は、 一般に記録媒体の残容量を記録 レートで除算して行われている。 例えば、 日本国特開平 1 1 一 3 2 8 9 3 7号公報に記載されている記録装置は、 記録レートが変動す る可変ビットレー卜によって圧縮符号化が行われる場合に、 現在の 圧縮ビッ トレートと残容量に基づいて残り時間を求めて表示する。 また、 日本国特開平 1 1 _ 1 1 2 8 9 7号公報では、 ビデオ · ォ一 ディォデータとともに伝送される番組情報に基づいてデータ容量ま たはデータレ一トを検出し、 記録媒体に記録できるか否かを判定す る技術が開示されている。
デジタル放送および D V Dへの記録の際に行われるビデオの圧縮 符号化方式としては、 M P E G符号化方式が一般的に用いられる。 例えば、 B Sデジタル放送では、 ビデオ信号は周知の M P E Gトラ ンスポートストリームとして伝送され、 青紫色レーザを用いてブル —レイディスク ( B D ) に記録される。 また、 ビデオ信号は D V D には周知の M P E Gプログラムストリームとして記録される。 これ らの M P E Gストリームでは、 ビデオ、 オーディオ等の情報を圧縮 符号化して得られた各符号化ストリームが多重化されて構成されて いる。 ただし、 ビデオ、 オーディオの品質に応じて信号のビッ トレ ―トは異なる。
従来の記録装置では、 入力信号の種類および記録媒体の種類によ つて記録方法が異なるにもかかわらず、 どの記録方法に対しても、 記録装置が予め決定された固定データレートを使用して残り時間を 計算していたため、 正確な残り時間を求めることができなかった。 例えば、 デジタルストリームを直接記録するモード (ストリーム記 録) では、 データレートが変化し得るため、 固定デ一夕レートでは 正確に残り時間を計算することはできない。 また、 ストリーム記録 では、 記録装置がデ一タストリームのデータレ一トを制御できない ため、 後にデータを消去してしまうと、 消去した時間に相当する時 間の記録を保証することはできない。 よって、 消去後の残り時間を 同じ方法で計算すると、 正確な残り時間が求められないという問題 も生じる。
本発明は上述の問題点に鑑みてなされたものであり、 その目的は、 入力信号の種類および記録媒体の種類に基づいて記録方法を決定す るとともに、 記録方法に応じた残量計算方法を決定し、 正確な残り 時間を計算することである。 発明の闘示
本発明によるデータ処理装置は、 複数種類の記録媒体に対し、 番 組データの書き込みおよび/または読み出しが可能である。 データ 処理装置は、 前記番組データに関する信号を受信する受信部と、 装 填された記録媒体の種類を判別する判別部と、 前記番組データの復 号化および符号化を行わないストリーム記録処理、 および、 少なく とも前記番組デ一夕の符号化を行うェンコ一ド記録処理の一方の処 理を介して、 前記信号から得られる番組データを前記記録媒体に記 録する記録処理部と、 前記記録媒体の種類に応じて、 前記ストリー ム記録処理および前記エンコード記録処理の一方を選択する選択部 と、 前記選択された記録処理に応じて、 前記記録媒体の残容量およ び前記番組データの伝送レー卜に基づく第 1残量計算処理、 および、 符号化レートに基づく第 2残量計算処理の一方を選択し、 選択され た計算処理により、 前記記録媒体に記録することが可能な残り時間 を計算する計算部と、 計算された前記残り時間を表示する表示部と を備えている。
前記記録媒体は、 記録容量に応じて種類が異なっており、 前記受 信部はデジタル信号およびアナログ信号の一方の信号を受信し、 前 記記録処理部は、 所定の基準容量以下の記録容量を有する記録媒体 に対して前記エンコード記録処理を選択し、 前記計算部は第 2残量 計算処理を選択してもよい。
前記エンコード記録処理は、 前記番組データを復号した後に符号 化処理する第 1エンコード記録処理と、 前記番組データを符号化処 理する第 2エンコード記録処理とを含み、 前記記録処理部は、 前記 受信部が前記デジタル信号を受信した場合には前記第 1エンコード 記録処理を選択し、 前記受信部が前記アナログ信号を受信した場合 には、 前記第 2エンコード記録処理を選択し 前記計算部は、 さら に記録レートおよび記録処理を行った時間を示す記録済み時間に基 づいて前記第 2残量計算処理を行って前記残り時間を計算してもよ い。
未使用の前記記録媒体に前記番組データを記録することが可能な 最大時間を示す基準記録時間を格納するメモリをさらに備え、 前記 計算部は、 前記記録レートを用いて前記記録済み時間を正規化した 基準記録済み時間を計算し、 前記メモリに格納された前記基準記録 時間から前記基準記録済み時間を減算して基準残り時間を求め、 前 記基準残り時間と前記符号化レートとに基づいて前記残り時間を計 算してもよい。 前記記録媒体は、 記録容量に応じて種類が異なっており、 前記受 信部は、 デジタル信号を受信し、 前記記録処理部は、 所定の基準容 量以上の記録容量を有する記録媒体に対して前記ストリーム記録処 理を選択し、 前記計算部は第 1残量計算処理を選択してもよい。 前記信号は、 前記番組データの伝送レートおよび放映時間を特定 する番組情報を含んでおり、 受信した前記信号から前記番組情報を 抽出するコントローラをさらに備え、 前記計算部は、 抽出された前 記伝送レー卜および前記放映時間に基づいて前記残り時間を計算し てもよい。
前記計算部は、 前記伝送レー卜おょぴ前記放映時間に基づいて 1 以上の番組データの各データ量を計算し、 前記残容量を超えるまで 前記各データ量を順次加算した累積データ量を求め、 かつ、 加算さ れた前記データ量に対応する各放映時間を順次加算した累積放映時 間を求め、 前記累積放映時間から、 前記残容量を超えたデータ量に 相当する放映時間を減算して残り時間として求めてもよい。
前記記録媒体は、 記録容量に応じて種類が異なっており、 前記受 信部は、 アナログ信号を受信し、 前記記録処理部は、 所定の基準容 量以上の記録容量を有する記録媒体に対して前記ェンコ一ド記録処 理を選択し、 前記計算部はさらに前記記録媒体の残容量に基づいて 前記第 2残量計算処理を行って前記残り時間を計算してもよい。 前記表示部は、 前記記録処理部によって選択された記録処理を識 別する情報をさらに表示してもよい。
前記表示部は、 前記記録処理部によって前記エンコード記録処理 が選択された場合には、 前記符号化レート、 解像度、 周波数の少な くとも 1つを表示してもよい。
本発明によるデータ処理方法は、 複数種類の記録媒体に対し、 番 組データの書き込みおよび Zまたは読み出しを行うことができる。 データ処理方法は、 前記番組データに関する信号を受信するステツ プと、 装填された記録媒体の種類を判別するステップと、 前記番組 データの復号化および符号化を行わないストリ一ム記録処理、 およ び、 少なくとも前記番組デ一夕の符号化を行うエンコード記録処理 の一方の処理を介して、 前記信号から得られる番組データを前記記 録媒体に記録するステップと、 前記記録媒体の種類に応じて、 前記 ストリーム記録処理および前記ェンコ一ド記録処理の一方を選択す るステップと、 前記選択された記録処理に応じて、 前記記録媒体の 残容量および前記番組データの伝送レ一トに基づく第 1残量計算処 理、 および、 符号化レートに基づく第 2残量計算処理の一方を選択 し、 選択された計算処理により、 前記記録媒体に記録することが可 能な残り時間を計算するステップと、 計算された前記残り時間を表 示するステツプとを包含する。
前記記録媒体は、 記録容量に応じて種類が異なっており、 前記受 信するステツプはデジタル信号およびアナログ信号の一方の信号を 受信し、 前記記録するステップは、 所定の基準容量以下の記録容量 を有する記録媒体に対して前記ェンコ一ド記録処理を選択し、 前記 計算するステツプは第 2残量計算処理を選択してもよい。
前記エンコード記録処理は、 前記番組データを復号した後に符号 化処理する第 1エンコード記録処理と、 前記番組データを符号化処 理する第 2ェンコ一ド記録処理とを含み、 前記記録するステツプは、 前記受信部が前記デジタル信号を受信した場合には前記第 1ェンコ 一ド記録処理を選択し、 前記受信部が前記アナログ信号を受信した 場合には、 前記第 2エンコード記録処理を選択し、 前記計算するス テツプは、 さらに記録レートおよび記録処理を行った時間を示す記 録済み時間に基づいて前記第 2残量計算処理を行って前記残り時間 を計算してもよい。
未使用の前記記録媒体に前記番組データを記録することが可能な 最大時間を示す基準記録時間を格納するステツプをさらに包含し、 前記計算するステップは、 前記記録レー 1、を用いて前記記録済み時 間を正規化した基準記録済み時間を計算し、 前記メモリに格納され た前記基準記録時間から前記基準記録済み時間を減算して基準残り 時間を求め、 前記基準残り時間と前記符号化レ一トとに基づいて前 記残り時間を計算してもよい。
前記記録媒体は、 記録容董に応じて種類が異なっており、 前記受 信するステップは、 デジタル信号を受信し、 前記記録するステップ は、 所定の基準容量以上の記録容量を有する記録媒体に対して前記 ストリ一ム記録処理を選択し、 前記計算するステップは第 1残量計 算処理を選択してもよい。
前記信号は、 前記番組データの伝送レートおよび放映時間を特定 する番組情報を含んでおり、 受信した前記信号から前記番組情報を 抽出するステップをさらに包含し、 前記計算するステップは、 抽出 された前記伝送レ一トおよび前記放映時間に基づいて前記残り時間 を計算してもよい。
前記計算するステップは、 前記伝送レートおよび前記放映時間に 基づいて 1以上の番組デ一夕の各データ量を計算し、 前記残容量を 超えるまで前記各データ量を順次加算した累積データ量を求め、 か つ、 加算された前記データ量に対応する各放映時間を順次加算した 累積放映時間を求め、 前記累積放映時間から、 前記残容量を超えた データ量に相当する放映時間を減算して残り時間として求めてもよ い。
前記記録媒体は、 記録容量に応じて種類が異なっており、 前記受 信するステップは、 アナログ信号を受信し、 前記記録するステップ は、 所定の基準容量以上の記録容量を有する記録媒体に対して前記 ェンコ一ド記録処理を選択し、 前記計算するステップはさらに前記 記録媒体の残容量に基づいて前記第 2残量計算処理を行って前記残 り時間を計算してもよい。
前記表示するステツプは、 前記記録処理部によって選択された記 録処理を識別する情報をさらに表示してもよい。
前記表示するステツプは、 前記記録処理部によって前記ェンコ一 ド記録処理が選択された場合には、 前記符号化レート、 解像度、 周 波数の少なくとも 1つを表示してもよい。
本発明によるコンピュータプログラムは、 複数種類の記録媒体に 対し、 番組データの書き込みおよび Zまたは読み出しを行うデータ 処理装置のコンピュータにおいて実行される。 前記プログラムにし たがってコンピュータが実行する変換方法は、 前記番組データに関 する信号を受信するステツプと、 装填された記録媒体の種類を判別 するステップと、 前記番組データの復号化および符号化を行わない ストリーム記録処理、 および、 少なくとも前記番組データの符号化 を行うェンコ一ド記録処理の一方の処理を介して、 前記信号から得 られる番組デ一タを前記記録媒体に記録するステツプと、 前記記録 媒体の種類に応じて、 前記ストリーム記録処理および前記ェンコ一 ド記録処理の一方を選択するステツプと、 前記選択された記録処理 に応じて、 前記記録媒体の残容量および前記番組データの伝送レー 卜に基づく第 1残量計算処理、 および、 符号化レー卜に基づく第 2 残量計算処理の一方を選択し., 選択された計算処理により、 前記記 録媒体に記録することが可能な残り時間を計算するステツプと、 計 算された前記残り時間を表示するステップとを包含する。 國面の餹単な靆明
図 1は、 実施形態 1によるデータ処理装置 1 0の機能プロックの 構成を示す図である。
図 2は、 セルフェンコード記録処理部 1 0 7の機能ブロックの構 成の例を示す図である。
図 3は、 再エンコード記録処理部 1 0 6の機能ブロックの構成の 例を示す図である。
図 4は、 制御テーブルの例を示す図である。
図 5 ( a ) は、 表示部 1 1 4に表示可能な文字の例を示す図であ る。
図 5 (b) 〜 (d) は、 表示パターンの例を示す図である。 図 6は、 残量計算処理の手順を示す図である。
図 7は、 記録処理の決定手順を示す図である。
図 8は、 残量計算処理 ( l b) の計算手順を示す図である。 図 9は、 番組情報テーブル 42 0に格納されている番組情報の例 を示す図である。
図 1 0は、 番組の記録時刻と記録されるデータ量との関係を示す 図である。
図 1 1は、 残量計算処理 ( 1 c ) の計算手順を示す図である。 図 1 2は、 上述の記録処理部 1 2 1による記録処理によって記録 メディァ 1 1 2上に記録された番組データのデータ構造を示す図で める。
図 1 3は、 再生機能を有するデータ処理装置 2 0の構成を示す図 である。
図 1 4は、 記録メディア 1 1 2の種別および記録処理種別に基づ く残量計算処理の手順を示す図である。
図 1 5は、 記録メディア 1 1 2の種別および入力信号の種別に基 づく残量計算処理の手順を示す図である。
図 1 6 (a) は、 録画モード表示機能を有する表示部 1 1 4を示 す図である。
図 1 6 (b) 〜 (d) は、 表示パターンの例を示す図である。 図 1 7は、 本実施形態によるデータ処理装置 1 0のモード決定手 順を示すフローチヤ一トである図である。
図 1 8は、 制御テ一ブルの例を示す図である。
図 1 9は、 マニュアルモード記録処理における記録処理の決定手 順を示す図である。
図 2 0 (a) 〜 (c) は、 録画モード表示機能を有する表示部 1
14の表示パターンの例を示す図である。
図 2 1 (a) は、 表示部 1 14の表示管の例を示す図である。 図 2 1 (b) 〜 (g) は、 表示部 1 1 4のとり得る表示状態を示 す図である。
図 2 2は、 ォートモード設定時の制御テ一ブルを示す図である。 図 2 3は、 B X Pモード設定時の制御テーブルを示す図である。 図 24は、 XPモード設定時の制御テーブルを示す図である。 図 2 5は、 S Pモード設定時の制御テ一ブルを示す図である。 図 2 6は、 L Pモード設定時の制御テーブルを示す図である。 El 2 7は、 オートモード設定時の記録メディ 71 1 2の種別、 入 力ソースの種別等に応じた表示部 1 1 4の表示パターンを示す図で あ 。
図 2 8は、 BXPモード設定時の記録メディア 1 1 2の種別、 入 力ソースの種別等に応じた表示部 1 1 4の表示パターンを示す図で ある。
図 2 9は、 XPモード設定時の記録メディァ 1 1 2の種別、 入力 ソースの種別等に応じた表示部 1 1 4の表示パ夕一ンを示す図であ 図 3 0は、 S P乇一ド設定時の記録メディァ 1 1 2の種別、 入力 ソースの種別等に応じた表示部 1 1 4の表示パターンを示す図であ る。
図 3 1は、 L Pモード設定時の記録メディァ 1 1 2の種別、 入力 ソースの種別等に応じた表示部 1 14の表示パターンを示す図であ る。
図 3 2 (a) は、 表示部 1 1 4に表示可能な文字の例を示す図で める。
図 3 2 (b) 〜 ( ί ) は、 表示部 1 14の表示パターンを示す図 である。
図 3 3 (a) は、 表示部 1 1 4に表示可能な文字の例を示す図で める。
図 3 3 (b) 〜 ( f ) は、 表示部 1 1 4に表示可能な文字の例を 示す図である。 発明を実施するための最良の形戆
(実施形態 1 )
図 1は、 本実施形態によるデ一夕処理装置 1 0の機能ブロックの 構成を示す。 データ処理装置 1 0は、 記録容量が異なる複数種類の 記録媒体に対し、 デジタルストリーム信号またはアナログテレビ信 号に基づいて得られる番組データを書き込み、 および zまたは、 読 み出すことができる。
複数種類の記録媒体は、 例えば 4. 7ギガバイ トの記録容量を有 し 2 2 Mb p sの記録レートで記録される DVD— RAMメディァ、 2 3ギガバイ トの記録容量を有し 3 3 Mb p sの記録で記録される B i n— r a yディスク (BD) 等の超高密度 RAMメディァ、 数 十〜数百ギガバイ トまたはそれ以上の容量を有するハードディスク 等である。 なお、 超高密度 RAMメディアは、 ブルーレ一ザなどよ り短波長をもつレ一ザであってもよく、 また、 メディァ上のマーク、 ピット等によってデ一夕を保持する。
データ処理装置 1 0は、 記録媒体 1 1 2の種類や入力信号の種類 に応じて、 記録レート、 符号化方法等が異なる複数の記録処理のう ちから 1つの記録処理を選択してデータを記録することができる。 さらにデータ処理装置 1 0は、 選択された記録処理に応じて、 記録 媒体 1 1 2に記録可能な残り時間 (以下、 単に 「残り時間」 とい う) を複数の残量計算処理から選択し、 求めることができる。 複数 の残量計算処理を求める理由は、 記録処理によって記録媒体 1 1 2 の残り時間が異なるからである。 計算された残り時間は、 ユーザが 確認できるよう表示され、 または今後の記録動作に際してデ一夕処 理装置 1 0が利用することができる。
図 1には記録媒体 1 1 2が記載されているが、 記録媒体 1 1 2が ハードディスクであればデータ処理装置 1 0の構成要素であり、 記 録媒体 1 1 2が光ディスク等のリム一バブルな記録媒体であればデ 一夕処理装置 1 0の構成要素ではない。 以下の説明では、 記録媒体 1 1 2は DVD _ RAMメディアまたは超高密度 RAMメディアで あるとする。 したがって、 データ処理装置 1 0は、 周知の光デイス クレコーダとして機能する。 また、 データ処理装置 1 0に入力され る信号は、 デジ夕ルストリーム信号 1 0 1およびアナログテレビ信 号 1 0 2であるとする。
デジタルストリーム信号 1 0 1は、 例えば B Sデジタル放送によ つて伝送される。 B Sデジタル放送では、 ビデオは MP E G 2ビデ ォ符号化方式によって圧縮符号化され、 オーディォ信号は A AC符 号化方式によって圧縮符号化され、 ビデオストリームおよびオーデ ィォストリームは MP E Gトランスボートストリームとして多重化 されて伝送される。
一方、 アナログテレビ信号 1 0 2は、 例えばアナログ地上波放送 によって伝送されるテレビ信号とする。 なお、 現行 B Sデジタル放 送のハイビジョン放送のデジタルストリーム信号のデータレートは 24Mb p sである。 したがって、 ハイビジョンのデジタルストリ ーム信号 (例えば MP E Gトランスポートストリーム) は記録レー ト 2 2 M b p sの DVD— RAMメディァに直接は記録することは できないが、 超高密度 RAMメディアには直接記録することが可能 である。 なお、 一般の標準解像度のデジ夕ルストリーム信号やアナ 口グ信号は、 DVD— RAMメディァおよび超高密度 RAMメディ ァのいずれにも直接記録することができる。
なお、 MP E G符号化方式では、 ビデオを構成する各フレームの 画素値を利用して各フレームデ一夕が圧縮符号化される。 具体的に は、 画素値のフレーム内相関を利用して画像データを符号化するフ レーム内符号化処理と、 画素値のフレーム間相関を利用して画像デ 一夕を符号化するフレーム間符号化処理とが適応的に切り替えられ る。 この符号化処理は、 連続する複数のフレームに対応する符号化 データが 1つの単位として取り扱われる。
以下、 デ一タ処理装置 1 0の構成を説明する。 データ処理装置 1 0は、 信号選択器 1 0 3、 処理選択器 1 0 4、 システムコント口一 ラ 1 0 8、 チャンネル設定部 1 0 9、 記録へッド 1 1 0、 メディア 判別部 1 1 1、 残容量検出部 1 1 3、 表示部 1 1 4、 残量計算部 1 1 5、 記録データ検出部 1 1 9、 データレート検出器 1 2 0、 記録 処理部 1 2 1、 テーブルメモリ 1 2 2および録画モード設定部 1 2 3を有する。 このうち、 システムコントローラ 1 0 8は、 データ処 理装置 1 0全体の動作を制御する中央処理部 (C P U ) である。 シ ステムコントローラ 1 0 8の動作は、 各構成要素の説明に関連して 適宜説明する。
信号選択器 1 0 3は、 システムコントローラ 1 0 8によって制御 され、 選択されたチャンネル情報にしたがってデジ夕ルストリーム 信号 1 0 1あるいはアナログテレビ信号 1 0 を選択して出力する。 B S放送波で伝送されたチャンネルの場合は、 信号選択器 1 0 3は デジタルストリーム信号 1 0 1を出力する。 一方、 アナログ地上放 送波のチャンネルの場合は、 信号選択器 1 0 3はアナログテレビ信 号 1 0 2としてビデオ信号およびオーディオ信号を出力する。
処理選択器 1 0 4は、 システムコントローラ 1 0 8によって制御 され、 記録処理部 1 2 1において実行すべき複数の記録処理のうち の一つを選択する。 本実施形態では、 3種類の記録処理が存在する としている。
チャンネル設定部 1 0 9は、 使用者が記録の対象とするチャンネ ルを切替えるためのインターフエ一スであり、 データ処理装置 1 0 のフロントパネルに配置されたポタン、 リモコン、 あるいは画面上 のグラフィカルュ一ザ一インタ一フエ一ス等である。 選択されたチ ャンネル情報はシステムコントローラ 1 0 8に通知される。
記録へッド 1 1 0は、 本実施形態では光ピックアップである。 光 ピックアップは、 記録メディア 1 1 2の種類に応じた波長のレーザ を記録メディ 7 1 1 2に放射してデータを記録することができ、 ま た., 記録メディア 1 1 2からの反射光を検出してデ一夕を読み出す ことができる。
メディァ判別部 1 1 1は、 データ処理装置 1 0に装填されている 光ディスクの種類を判別する。 本実施形態では、 D V D— R A Mメ ディァおよび超高密度 R A Mメディアのいずれのメディァが挿入さ れていることを判別する。 例えば、 記録メディアの内周部に製造時 に記録メディァの種類を特定する判別情報を記録しておき、 メディ ァ判別部 1 1 1が記録へッド 1 1 0を用いて光学的に判別情報を読 み出せばよい。 または、 レーザ光を照射したときに記録メディアの 種類によって反射光の強さが異なるため、 その強さを検出してメデ ィァ判別部 1 1 1において判別すればよい。 または、 記録メディア がカートリッジに収納された状態で装填されるときは、 記録メディ ァの種類によって異なるカートリッジの形状によって判別してもよ い。 いずれも、 装填されている光ディスクの光学的特性および物理 的特性を用いて検出すればよい。
残容量検出部 1 1 3は、 記録メディァ 1 1 2の記録可能な容量を 残容量として検出する。 具体的には、 残容量検出部 1 1 3は、 記録 メディァ 1 1 2に記録された管理情報を読み出して、 記録済みデー 夕のデータサイズ等に基づいて検出すればよい。
表示部 1 1 4は、 残量計算部 1 1 5において計算され、 通知され た残り時間を表示する。 また、 表示部 1 1 4は、 選択され実行され ている記録処理部 1 2 1の処理を特定するための情報を表示する。 表示部 1 1 4は、 例えばフロントパネルに設置された電光表示管、 液晶パネル、 また、 テレビ画面等である。
残量計算部 1 1 5は、 記録メディ 7 1 1 2に記録することが可能 な残り時間を計算する。 残量計算部 1 1 5は、 複数の残量計算処理 を実行することができ-. どの計算処理に基づいて計算を行うかの指 示をシステムコントローラ 1 0 8から受け取って、 その指示に基づ いて残量計算処理を選択し実行する。 システムコントローラ 1 0 8 は、 記録処理部 1 2 1において選択された記録処理に対応する残量 計算処理を指示する。 残量計算処理は、 大きく分けると、 記録メデ ィァ 1 1 2の残容量および番組データの伝送レ一トに基づく残量計 算処理と、 符号化レートに基づく残量計算処理とに分けることがで きる。 本実施形態によれば、 記録処理部 1 2 1は 3種類の残量計算 処理を行う。 それぞれの残量計算手順の具体的な説明は後述する。 記録データ検出部 1 1 9は、 記録メディア 1 1 2に記録されてい る各記録データの情報 (管理情報) として、 各記録データの記録時 間および記録レートを検出する。
データレート検出器 1 2 0は、 入力されるデジタルストリーム信 号のデ一夕レートを検出する。 その検出方法として、 所定期間内に 伝送されるデジタルストリーム信号のデータ量を計測してデ一タレ —トを検出すればよい。 また、 番組情報として伝送されるトランス ポートストリームにおける E I T (イベント情報テーブル) パケッ 卜のセクションデ一夕から番組のデ一夕レートを取得してもよい。 記録処理部 1 2 1は、 ストリーム記録処理部 1 0 5、 再ェンコ一 ド記録処理部 1 0 6およびセルフェンコード記録処理部 1 0 7を含 む。 記録処理部 1 2 1は、 信号選択器 1 0 3によって選択されたデ ジ夕ルストリ一ム信号またはアナログテレビ信号中のビデオ信号お よびオーディォ信号信号を、 ストリーム記録処理部 1 0 5、 再ェン コード記録処理部 1 0 6およびセルフエンコード記録処理部 1 0 7 における処理を介して出力する。
ストリーム記録処理部 1 0 5は、 入力された番組データのデジ夕 ルストリーム信号を、 復号化および符号化を行うことなく直接記録 メディア 1 1 2に記録する。
再ェンコ一ド記録処理部 1 0 6は、 入力されたデジ夕ルストリー ム信号を一旦復号化して、 当初とは異なる符号化レートで再度符号 化して符号化ストリームを生成し、 記録メディア 1 1 2に記録する。 再ェンコ一ド記録処理部 1 0 6の詳細な説明は、 図 3を参照しなが ら後述する。
セルフェンコード記録処理部 1 0 7は、 入力されたビデオ信号お よびオーディォ信号から得られた番組データを符号化処理して符号 化ストリームを生成し、 記録メディア 1 1 2に記録する。 この符号 化ストリ一ムは、 M P E Gプログラムストリーム (P S ) または] VI P E Gトランスポ一トストリーム (T S ) である。 以下では、 セル フェンコ一ド記録処理部 1 0 7においてプログラムストリームを記 録することを P Sセルフェンコード記録処理と呼び、 トランスポー トストリームを記録することを T Sセルフェンコード記録処理と呼 ぶ。 なお、 図 1ではセルフェンコード記録処理部 1 0 7への入力は 1経路であるが、 ビデオ信号およびオーディォ信号は別々の経路で 入力されてもよい。 セルフエンコード記録処理部 1 0 7の詳細な説 明は、 図 2を参照しながら後述する。
テーブルメモリ 1 2 2は、 制御テーブル 4 1 9と番組情報テープ ル 4 2 0とを格納する。 制御テーブル 4 1 9は、 入力信号、 メディ ァ、 記録処理、 残量計算の対応関係を記述したテーブル (例えば図 4 ) である。 番組情報テーブル 4 2 0は、 番組を特定する情報、 番 組データを含む信号の伝送レート、 番組の開始時間、 終了時間等を 示す情報である。 終了時間に代えて番組の放映時間が記述されてい てもよい。 これらの情報は、 例えばデジタルストリーム信号がトラ ンスポートストリームであるときに、 番組情報として伝送される E I T (イベント情報テーブル) パケッ トのセクションデ一夕に格納 されている。 後述のように、 例えば図 9は、 番組を特定する情報、 番組データを含む信号の伝送レ一トおよび番組の開始時間が格納さ れた番組情報テーブル 4 2 0の例を示す。 録画モード設定部 1 2 3は、 録画時間、 ビデオ画質等のいずれを 重視して録画するかを設定するィンタ一フェースである。 録画モー ド設定部 1 2 3は、 チャンネル設定部 1 0 9と同様にハ一ドウエア 的に、 またはソフトウェア的に実現されてもよい。 なお、 以下で言 及する 「録画モード」 とは、 ストリーム記録、 セルフエンコード記 録、 再エンコード記録等の記録種別や、 セルフエンコード記録また は再エンコード記録における録画時間の種別等を含む概念である。 記録時間の種別については、 例えば低画質で長時間の録画が可能な 長時間録画モード (符号化レート : 2. 5 Mb p s ) , 高画質で短 時間の録画が可能な高画質モード (符号化レート : 1 5 Mb p s ) 、 それらの中間に位置する標準時間録画モード (符号化レート : 5 M b p s ) である。 なお、 本明細書では、 録画時間モードを、
L Pモード (符号化レート : 2. 5 M b p s )
S Pモ一ド (符号化レート : 5. 0Mb p s )
X Pモード (符号化レ一卜 : 1 0 Mb p s )
B— X Pモード (符号化レ一ト : 1 5Mb p s)
として表すとする。 上述のように対応させることにより、 符号化レ ートまたは符号化パラメータは録画時間モードによって特定される。 図 2は、 セルフエンコード記録処理部 1 0 7の機能ブロックの構 成の例を示す。 セルフエンコード記録処理部 1 0 7は、 入力された ビデオ信号およびオーディォ信号を符号化して符号化ストリ一ム 2 1 6を出力する。 セルフエンコード記録処理部 1 0 7は、 ビデオェ ンコーダ 2 0 1、 オーディオエンコーダ 2 0 2およびシステムェン コーダ 2 0 7を有する。
ビデオエンコーダ 2 0 1は、 入力されるビデオ信号 2 1 0を所定 のビデオ符号化パラメ一夕にしたがって符号化してビデオストリー ム 2 1 2を出力する。 ビデオ符号化パラメータは、 符号化圧縮率を 示すものとしてビットレート、 あるいはビデオ解像度などがあり、 システムコントローラ 1 0 8によって供給される。 また、 ビデオ符 号化方式としては M P E G 2ビデオ符号化方式等用いればよいが、 これに限定されるものではない。
オーディォエンコーダ 2 0 2は、 入力されたォ一ディォ信号 2 1 1をオーディォ符号化パラメータにしたがって符号化し、 オーディ ォストリーム 2 1 3を出力する。 オーディォ符号化パラメ一夕は. 圧縮率を示すビッ トレート、 サンプリング周波数等があり、 システ ムコントローラ 1 0 8によって供給される。 また、 オーディオ符号 化方式としては、 M P E G 1オーディオレイヤー 2方式などがある が、 これに限定されるものでない。 また、 非圧縮のオーディオ符号 化、 例えば C Dオーディォで用いられている P C M信号をオーディ ォストリーム 2 1 3として出力してもよい。
システムエンコーダ 2 0 7はビデオストリーム 2 1 2およびォー ディ才ス卜リーム 2 1 3を多重化して符号化ス卜リーム 2 1 6を生 成し、 出力する。 本実施形態では、 システムエンコーダ 2 0 7は、 多重化して P Sを生成する P Sエンコーダ 2 0 4と、 T Sを生成す るトランスポートストリームエンコーダ 2 0 5とを備えている。 図 2では、 システムストリーム選択器 2 0 6がシステムコントローラ 1 0 8からのコント口一ル信号によって M P E Gプログラムストリ ーム 2 1 4または M P E Gトランスポートストリーム 2 1 5を選択 して出力する。
なお、 M P E Gプログラムストリームとして多重化するか、 M P E Gトランスボートストリ一ムとして多重化するかは、 図 2に示す 構成には限られない。 例えば、 システムストリーム選択器 2 0 6を 設けず、 システムコントローラ 1 0 8からの指示により、 ェンコ一 ダ 2 0 4および 2 0 5の一方が動作してもよい。 さらに、 ェンコ一 ダ 2 0 4および 2 0 5として 2種類のハードウェアを備える必要も ない。 1つのハ一ドウエアで実行するソフトウエアを切り替えてェ ンコーダ 2 0 4および 2 0 5に対応するェンコ一ド処理を行っても よい。
図 3は、 再エンコード記録処理部 1 0 6の機能プロックの構成の 例を示す。 再エンコード記録処理部 1 0 6は、 入力された符号化ス トリ一ム 3 1 0を復号処理し、 その後、 当初とは異なる符号化パラ メ一夕を用いて再度符号化処理して、 得られた符号化ストリームを 出力する。 再エンコード記録処理部 1 0 6は、 トランスポートスト リーム (T S ) デコーダ 3 0 1、 ビデオデコーダ 3 0 2、 解像度判 別器 3 0 3、 ダウンコンバータ 3 0 4、 ビデオエンコーダ 3 0 5、 オーディオデコーダ 3 0 6、 ォ一ディォエンコーダ 3 0 7およびシ ステムエンコーダ 3 0 8を有する。
T Sデコーダ 3 0 1は、 入力される符号化されたデジタルストリ ーム信号である T S 3 1 0を解析し、 ビデオストリーム 3 1 1とォ 一ディォストリーム 3 1 2に分離する。
ビデオデコーダ 3 0 2はビデオストリーム 3 1 1を復号処理して 復号ビデオ 3 1 3を出力する。 本実施形態では MP E G 2ビデオ規 格にしたがって復号する。
解像度判別器 3 0 3はビデオストリームのビデオ解像度を検出す るものである。 例えば、 水平サンプル X垂直サンプル数 Xフレーム 周波数とすると、 1 9 2 0 X 1 0 8 0 X 2 9. 9 7、 1 440 X 1 0 8 0 X 2 9. 9 7、 1 2 8 0 X 7 2 0 X 5 9. 94、 7 2 0 X4 8 0 X 5 9. 94、 7 2 0 X 4 8 0 X 2 9. 9 7といった解像度を 検出する。 解像度の検出はビデオストリームの管理情報に書かれて いる解像度情報を読み出すことで検出することができる。 MP E G ビデオの場合はシーケンスへッダに解像度情報が記述されている。 ダウンコンバータ 3 04は、 復号されたビデオ 3 1 3の解像度を 所定の解像度に変換してダウンコンバー卜したビデオ 3 1 4を出力 する。 例えば、 1 4 4 0 X 1 0 8 0 X 2 9. 9 7の解像度を 7 2 0 X 48 0 X 2 9. 9 7の解像度に変換する。 これは、 口一パスフィ ル夕処理とサンプリング処理によって実現される。 なお、 復号ビデ ォ 3 1 3の解像度が 7 2 0 X 48 0 X 2 9. 9 7の場合は、 解像度 の変更は行わず、 そのまま出力する。
ビデオエンコーダ 3 0 5は、 変換後のビデオデータ 3 1 4を符号 化処理してビデオストリ一ム 3 1 5を出力する。 符号化処理におけ る符号化パラメ一夕はシステムコントロ一ラ 1 0 8によって供給さ れる。 符号化パラメ一夕としては符号化圧縮率などがあり、 入力さ れた当初の T Sに含まれていたビデオストリ一ム 3 1 1と異なる。 なお、 符号化方法は M P E G 2ビデオ符号化方式であってもよいし、 その他の方式であってもよい。
オーディォデコーダ 3 0 6はオーディォストリーム 3 1 2を復号 処理して復号されたオーディォデ一夕 3 1 6を出力する。 本実施形 態ではオーディオデコーダ 3 0 6は A A C規格にしたがって復号処 理する。
オーディォエンコーダ 3 0 7はシステムコンローラ 1 0 8によつ て供給される符号化パラメ一夕にしたがって復号されたオーディォ データ 3 1 6を符号化処理してオーディ才ストリ一ム 3 1 7を出力 する。 なお、 符号化方法は M P E G 1オーディオレイヤー 2方式な どで符号化処理すればよいが、 これに限定されるものではない。
システムエンコーダ 3 0 8はビデオストリーム 3 1 5およびォー ディォストリーム 3 1 7を多重化して符号化ス卜リーム 3 1 8を生 成し、 出力する。 システムエンコーダ 3 0 8は、 図 2のセルフェン コード記録部で示したシステムエンコーダ 2 0 7と同様に、 T Sお よび P Sのいずれかを選択的に出力する。 選択はシステムコントロ ーラ 1 0 8からのコントロ一ル信号によって制御される。
なお、 入力されたビデオ、 オーディォの符号化パラメ一夕が同一 の場合は、 ビデオ、 オーディオの再符号化処理を行わず、 M P E G トランスポ一トストリームを M P E Gプログラムストリームに変換 するだけでよい。 この場合、 ビデオストリーム 3 1 1およびオーデ ィォストリーム 3 1 2をシステムエンコーダ 3 0 8に入力して、 シ ステムエンコード処理すればよい。
また、 ビデオのみ、 あるいはオーディオのみ再符号化処理する場 合も同様に、 再符号化処理する信号のみ復号化および符号化を行い、 再符号化処理しないストリームはシステムエンコーダ 3 0 8に直接 入力すればよい。
なお、 再符号化処理において、 復号処理して得られた復号信号を 再度符号化処理するとしたが、 これに限定されるものでない。 例え ば、 復号処理の一部のみを行い、 復号した一部のみを再度符号化処 理してもよい。 具体的には、 離散コサイン変換 ( D C T ) 符号化処 理を用いる M P E G符号化方式では、 可変長復号したシンボルを逆 量子化して D C T係数を得た後、 逆 D C T変換を施すことで復号ビ デォ信号が得られる。 また、 符号化処理は、 D C T変換処理して得 られた D C T係数を量子化処理し、 可変長符号化処理してビデオス トリームを得る。 しかし、 ビデオデコーダ 3 0 2は D C T係数に戻 すところまで処理するとしてもよい。 この場合、 ビデオエンコーダ 3 0 5は、 復号された D C T係数を符号化パラメ一夕にしたがつて 量子化処理して、 可変長符号化処理することでビデオストリーム 3 1 5を得る。 このように構成することで、 ビデオデコーダ 3 0 2の 逆 D C T変換処理、 およびビデオエンコーダ 3 0 5の D C T変換処 理を省くことができる。
また、 M P E G符号化方式のように、 動き補償予測符号化する場 合は入力されるビデオストリームに含まれる動きべクトルを利用し て、 再符号化処理してもよい。 このようにすることにより、 ビデオ エンコーダ 3 0 5における動きべクトル検出処理を省くことが可能 となる。
なお、 セルフェンコード記録処理部 1 0 7および再エンコード記 録処理部 1 0 6における符号化処理のための構成部品 (本実施形態 ではビデオエンコーダ 2 0 1、 オーディオエンコーダ 2 0 2および システムエンコーダ 2 0 7と、 ビデオエンコーダ 3 0 5、 ォ一ディ ォエンコーダ 3 0 7、 システムエンコーダ 3 0 8 ) は共用してもよ い。
以下では、 再ェンコ一ド記録処理部 1 0 6において、 P Sを記録 することを P S再エンコード記録処理と呼び、 T Sを記録すること を T S再エンコード記録処理と称する。
次に記録処理部 1 2 1における記録処理を詳細に説明する。 記録 処理部 1 2 1は、 処理選択器 1 0 4の選択動作によって選択された 記録処理を行う。 記録処理の選択は入力信号の種別 および、 記録 メディア 1 1 2の種別に基づぃて行われる。 以下では、 デジ夕ルス トリ一ム信号およびアナログテレビ信号が入力されたときの信号の 記録処理を説明する。 なお、 以下の説明に関連する選択処理および 記録処理の関係は、 テーブルメモリ 1 2 2の制御テーブル 4 1 9に 記述されているとおりである。 図 4は、 制御テーブル 4 1 9の例を 示す。 制御テーブル 4 1 9には、 入力信号、 メディア、 記録処理、 残量計算の対応関係が記述されている。 システムコントローラ 1 0 8は、 制御テーブル 4 1 9にしたがって各構成要素に指示してもよ いし、 このようなテーブルを設けることなく後述の処理を実現する 指示を出力してもよい。
[デジ夕ルストリーム信号の記録]
チャンネル設定部 1 0 9を介して、 B Sデジタル放送のチャンネ ルが設定されているとき、 データ処理装置 1 0にはデジタルストリ —ム信号が入力される。
データ処理装置 1 0に記録メディァ 1 1 2が装填され、 メディァ 判別部 1 1 1によって記録メディァ 1 1 2が D VD— RAMメディ ァであると判別されると、 システムコントローラ 1 0 8は処理選択 器 1 04を制御して、 信号が再ェンコ一ド記録処理部 1 0 6へ伝送 されるようにその経路を設定する。 再ェンコ一ド記録処理部 1 0 6 は B Sデジ夕ル放送で伝送される T Sを P Sに変換して D VD— R AMメディアに記録する。 この P Sは、 例えば D V Dビデオレコー ディング規格に準拠したフォーマツ トで記録される。 また、 入力さ れたビデオ信号がハイビジョン信号の場合は 再ェンコ一ド記録処 理部 1 0 6はその信号を標準テレビ解像度 ( 7 2 0 X 4 8 0 X 2 9.
9 7 ) にダウンコンバートして記録する。
次に、 メディァ判別部 1 1 1によって記録メディ 71 1 2が超高 密度 R A Mメディアであると判別されると、 システムコントローラ
1 0 8は処理選択器 1 04を制御して、 ストリ一ム記録処理部 1 0 5へ伝送されるように信号の経路を設定する。 これにより、 入力さ れた T Sを復号化も符号化もすることなく、 直接超高密度 RAMメ ディァに記録する。 再ェンコ一ド処理を行わないため新たな符号化 ノイズは発生しない。 よって、 入力に忠実なデータを記録を行うこ とができる。 なお、 T Sに複数の番組が含まれる場合には、 特定の 番組のデータを T Sの各バケツトに付されているバケツト I Dを利 用して抽出し、 記録することができる。 この処理は、 復号化も符号 化も介さないため、 やはりストリーム記録処理であるといえる。
[アナログテレビ信号の記録]
次に、 チヤンネル切替えユーザ一ィン夕一フェース 1 0 9によつ てアナログ地上波を受信するチャンネルが選択されているとき、 デ 一夕処理装置 1 0にはアナログテレビ信号が入力される。
データ処理装置 1 0に記録メディア 1 1 2が装填されると、 メデ ィァ判別部 1 1 1によ.つて認識される記録メディアの種類に関わら ず、 システムコント口一ラ 1 0 8は処理選択器 1 04を制御して、 信号がセルフエンコード記録処理部 1 0 7へ伝送されるようにその 経路を設定する。 ただし、 システムコントロ一ラ 1 0 8は、 記録メ ディア 1 1 2が DVD— RAMメディアであるときには、 システム エンコーダ 2 0 7に対して、 D V Dビデオレコーディング規格に準 拠したフォーマツ 卜の P Sを出力させる。 一方、 記録メディ 71 1 2が超高密度 RAMメディァであるときには、 システムエンコーダ 2 0 7は T Sを出力させる。
上述の処理に際しては、 データ処理装置 1 0の表示部 1 1 4は、 実行中の記録処理を示す文字等を点灯させて、 実行中の記録処理の 種別をユーザに通知してもよい。 図 5 (a) は、 表示部 1 1 4に表 示可能な文字の例を示す。 表示部 1 1 4は 3種類の文字を表示する ことができる。 すなわち、 "S t r e am" 表示 40 1、 " S e 1 f " 表示 40 2および "D C" 表示 40 3である。
図 5 (b) は、 ストリーム記録処理部 1 0 5によって記録処理が 行われることを示している。 上述の例では、 B Sデジタル放送のチ ヤンネルが設定され、 超高密度メディアへの信号記録時に "S t r e am" 表示 40 1のみが点灯する。 図 5 (c ) は、 セルフェンコ 一ド記録処理部 1 0 7によって記録処理が行われることを示してい る。 上述の例では、 地上波アナログ放送のチャンネルが設定されて いるときに " S e 1 f " 表示 40 2のみが点灯する。 記録メディァ の種類には依存しない。 図 5 (d) は、 再エンコード記録処理部 1 0 6によって記録処理が行われることを示している。 上述の例では、 B Sデジタル放送のチャンネルが設定され、 D V D - R A Mメディ ァへの信号記録時に "D C " 4 0 3が点灯する。 図 5 ( b ) 〜 (d) に示すように表示部 1 1 4に録画モードを表示することによ り、 ユーザは選択されている記録処理を認識すること'ができる。
入力信号および記録媒体が決定され、 上述した手順によって記録 処理が決定されると、 次に、 残量計算部 1 1 5は記録メディア 1 1 2に記録可能な残り容量または残り時間を計算する。 本明細書では、 この残り容量または残り時間を 「残量」 と称し、 残量を求める計算 を 「残量計算」 と称する。
図 6は、 残量計算処理の手順を示す。 本実施形態では、 記録処理 の種別に応じてシステムコントローラ 1 0 8が残量計算処理 ( 1) 、 (2) および ( 3) のひとつを選択し、 残量計算部 1 1 5はその選 択にしたがって残量を計算する。 処理が開始されると、 まずステップ 6 0 1において記録処理の種 別が決定される。 記録処理の種別は、 ストリーム記録、 P Sセルフ ェンコ一ド記録および P S再ェンコ一ド記録の各処理である。 この 処理の具体的な内容は、 図 7を参照しながら後述する。 ステップ 6 0 2において、 システムコンローラ 1 0 8はどの記録処理が行われ るかを判定する。 ストリ一ム記録処理を行う場合はステップ 6 0 3 に進み、 残量計算処理 ( 1 ) が実行される。 T Sセルフエンコード 記録処理を行う場合は 6 0 4に進み、 残量計算処理 ( 2 ) が実行さ れる。 P Sセルフェンコード記録処理または P S再エンコード記録 処理を行う場合はステップ 6 0 5に進み、 残量計算処理 ( 3 ) が実 行される。
残量計算処理 ( 1 ) および ( 2 ) は、 記録メディァ 1 1 2の残り 容量に基づいて残量の計算および管理を実現する。 一方、 残量計算 処理 ( 3 ) はデ一夕の記録時間に基づいて残量の計算および管理を 実現する。 以下では、 容量に基づく残量管理を 「容量ベース残量管 理」 と称し、 時間に基づく残量管理を 「時間べ一ス残量管理」 と呼 ぶ。 各処理 ( 1 ) 〜 ( 3 ) の具体的な処理は後に詳述する。
P Sセルフェンコ一ド記録あるいは P S再ェンコ一ド記録を行う 場合に時間ベース残量管理による残量計算処理 ( 3 ) を選択する理 由は、 いずれもデータ処理装置 1 0側で符号化処理を行うため符号 化レ一トを調整でき、 データ消去後に消去したデータに対応する時 間の記録保証ができるからである。 一方、 ストリーム記録および T Sセルフェンコード記録を行う場合には、 容量ベース残量管理を行 う。 いずれも T Sのフォーマッ トによって記録するが、 ストリーム 記録と T Sセルフェンコード記録が混在するため、 容量べ一ス残量 管理を行ってストリーム記録時において容量を有効に活用する。
このように、 記録処理に応じて残量計算処理を決定することによ り、 各記録処理との関係において適切かつ正確な残量計算が実現で きる。 後述するように、 これによつて記録メディァ 1 1 2の容量を 有効に活用でき、 ユーザがわかりやすい残量管理を実現できる。
ここで、 図 7を参照しながら、 図 6のステップ 6 0 1において行 われる記録処理の決定手順を説明する。 図 7は、 記録処理の決定手 順を示す。 まず、 ステップ 7 0 1において、 システムコントローラ 1 0 8は, ユーザによって設定されているチャンネルの情報を取得 する。 ステップ 7 0 2において、 信号選択器 1 0 3は入力信号の種 類を判別する。 入力信号がデジ夕ルス卜リーム信号の場合にはステ ップ 7 0 3へ進み、 入力信号がアナ口グテレビ信号の場合にはステ ップ 7 0 7へ進む。
ステップ 7 0 3では、 システムコントローラ 1 0 8は、 メディア 判別部 1 1 1によって判別された、 装填されている記録メディァ 1 1 2の種別を取得し、 ステップ 7 0 4において、 その種別を判別す る。 D V D _ R A Mメディァの場合はステツプ 7 0 6へ進み、 超高 密度 R A Mメディァの場合はステツプ 7 0 5へ進む。 ステップ 7 0 5では、 ストリーム記録処理を行うことが決定される。 この後、 シ ステムコントローラ 1 0 8が処理選択器 1 0 4に指示を出してスト リーム記録処理部 1 0 5を選択させると、 入力されたデジ夕ルスト リーム信号は超高密度メディアにストリーム記録される。 一方、 ス テツプ 7 0 6では、 再ェンコ一ド記録処理を行うことが決定される。 システムコントロ一ラ 1 0 8が処理選択器 1 0 4に指示を出して再 エンコード記録処理部 1 0 6を選択させると、 入力されたデジタル ストリーム信号は復号され、 P Sに再エンコードされて D V D— R A Mメディァ記録される。
ステツプ 7 0 7およびステツプ 7 0 8では、 上述のステツプ 7 0 3および 7 0 4と同じ処理が行われ、 装填されている記録メディァ 1 1 2の種別が判別される。 D V D— R A Mメディアの場合はステ ップ 7 1 0へ進み、 超高密度 R A Mメディァの場合はステップ 7 0 9へ進む。 ステップ 7 0 9では、 T Sへのセルフエンコード記録処 理を行うことが決定される。 その後、 システムコントローラ 1 0 8 が処理選択器 1 0 4に指示を出してセルフェンコード記録処理部 1 0 7を選択させると、 入力されたアナ口グテレピ信号は符号化処理 されて T Sに変換され、 超高密度メディアに記録される。 ステップ 7 1 0では、 P Sへのセルフェンコ一ド記録処理を行うことが決定 される。 システムコントロ一ラ 1 0 8が処理選択器 1 0 4に指示を 出してセルフエンコード記録処理部 1 0 7を選択させると、 入力さ れたアナログテレビ信号は符号化処理されて P Sに変換され、 D V D— R A Mメディァに記録される。
上述の処理によれば、 ユーザはチャンネルを設定するだけで、 入 力信号の種類および記録メディァの種類を意識することなく 自動的 に記録処理が選択され、 最適な記録処理が行われる。 次に、 図 6のステップ 6 0 3 において行われる残量計算処理 ( 1 ) を説明する。 本実施形態においては残量計算処理 ( 1 ) とし て適用することが可能な 3種類の例を説明する。 以下では、 それぞ れ残量計算処理 ( l a) 、 ( l b) および ( l c ) と表記する。
残量計算処理 ( l a) :
残量計算処理 (l a) では、 データレート検出器 1 2 0によって デジタルス卜リーム信号 1 0 1のデータレート R sが検出され、 残 量計算部 1 1 5は、 検出したデータレート R s と残容量 C Rとから 次式のように残り時間 TR 1を計算する。
(数 1 ) T R 1 = C R/'R s
残量計算処理 ( l b) :
残量計算処理 ( l b) では、 残量計算部 1 1 5は、 現在伝送中の 番組情報とあわせて、 引き続いて伝送される番組の番組情報を取得 して残量を計算する。 図 8は、 残量計算処理 ( l b) の計算手順を 示す。 ステップ 8 0 1では、 残量計算部 1 1 5は残容量検出部 1 1 3によって検出された残容量 C Rを取得する。 ステツプ 8 0 2では、 残量計算部 1 1 5は現在時刻 T c u rを取得する。 現在時刻 T c u rは記録装置に備えられた時計から、 または、 T S中の時間情報パ ケッ ト (TOT) から取得することができる。 ステップ 8 0 3では、 残量計算部 1 1 5は、 現在受信中の番組のデータレート R c u rを 取得する。
データレ一ト R c u rは、 番組情報テーブル 42 0に格納されて いる情報から取得される。 図 9は、 番組情報テーブル 42 0に格納 されている番組情報の例を示す。 ここでは、 番組 a、 番組 b、 番組 c , 番組 dの開始時刻とデータレートが格納され、 開始時刻はそれ ぞれ T (a) 、 T (b) 、 T (c) 、 T (d) とし、 データレート は R (a) 、 R (b) 、 R ( c ) 、 R (d) としている。 番組 aが 現在受信中の番組である。 番組 b〜dは、 引き続いて伝送される番 組を表す。 データレートは、 番組の信号が標準解像度 (SD) 信号 か、 高解像度 (HD) 信号か、 等によって特定される。 システムコ ントロ一ラ 1 0 8は、 例えば、 番組 aが S D信号で伝送されること がわかると R (a) を 1 2 Mb p sに設定した番組情報を生成し、 H D信号で伝送されることがわかると R (a) を 24Mb p sに設 定した番組情報を生成する。
再び図 8を参照する。 ステップ 804では、 次式のようにデータ レート R c u rと残容量 CRを用いて基準残り時間 TRを計算する。 (数 2 ) TR = CR/Rc u r
次に、 残容量がゼロとなる基準最終予定時刻 T e n dを求める。
(数 3 ) T e n d = T c u r + T R
この基準残り時間 TRおよび基準最終予定時刻 T e n dは、 それ ぞれ、 データレー卜 R c u rで入力し続けたと想定したときの残り 時間および残量ゼロとなる予定時刻である。 続くステップ 805で は、 残量計算部 1 1 5は、 番組情報テーブルメモリ 420に基づい て、 次の番組の開始時刻 T n e x tおよびデータレート R n e X t を取得する。 ステップ 806では、 残量計算部 1 1 5は、 最終予定 時刻 T e n dと次番組の開始時刻 T n e x tとを比較し、 いずれが 大きいかを判定する。 これは、 次番羝が記録可能か否かの判定であ る。 最終予定時刻 T e n dまでに次番組が開始される場合 (T e n d≥T n e x tの場合) は、 次番組を記録可能と判定してステップ 8 0 7に進み、 そうでない場合はステップ 40 9へ進む。 ステップ 8 0 7では、 残り時間が補正される。 まず、 残量計算部 1 1 5は、 次式によって次番組が開始される時刻 T n e x tから最終予定時刻 T e n dまでの時間 dTを求める。
(数 4) dT = T e n d -Tn e x t
次に、 R c u rのデ一タレ一卜で引き続き入力されたと想定して、 実施式によって時間 d Tの間に発生すると想定したデータ量 d Cを 求める。
(数 5 ) d C = d TXR c u r
デ一夕量 d Cは次番組の記録に当てられる容量を表している。 そ して、 残量計算部 1 1 5は.. 次式によって、 データ量 d Cに対して データレート R n e X tである次番組が記録できる時間 d T Rを求 める。
(数 6) d T R= d C/R n e t
次に、 残量計算部 1 1 5は最終予定時刻 T e n dを再度算出する。 時刻 T n e x tで次番組が開始され、 時間 d T Rだけ次番組の記録 ができるので最終予定時刻 T e n dは次式により求まる。
(数 7) T e n d = Tn e x t + d TR
ステップ 8 0 8では、 残量計算部 1 1 5は番組のインデックスを 一つ進めて、 ステップ 8 0 5に戻る。 すなわち、 さらにひとつ先の 番組に関して、 再びステップ 8 0 5および 8 0 6までの処理を繰り 返す。 ステップ 8 0 9では、 残量計算部 1 1 5は、 更新された時刻 T e n dを用いて残り時間 TRを求める。
(数 8) TR = T e n d -T c u r
残量計算処理 ( 1 ) では、 上述の手順によって残り時間 TRを求 めることができる。
次に、 図 1 0を参照しながら、 より具体的に説明する。 図 1 0は、 番組の記録時刻と記録されるデータ量との関係を示す。 図 1 0では、 横軸を時刻、 縦軸をデータ量とし、 原点が現在の時刻 T c u rおよ び現在使用されている容量 C c u rを示す。 また、 記録メディアの 総容量を C T、 残容量を C R (=C T一 C c u r ) と示す。 また、 番組の流れとして、 現在、 番組 aが放送中であり、 引き続いて番組 b、 番組 c、 番組 dが放送されるとしている。 各番組の番組情報は、 図 9に示す番組情報テーブルメモリ 42 0に記述されている。
まず、 現在、 入力されている番組 aを記録した場合のデ一夕量の 時間的推移は、 データレート R ( a) を傾きとした直線で表される。 この直線が総容量 C Tに達する時刻が終了時刻 T e n d ( a) であ る。
この例では T e n d (a) となる前の時刻である T (b) から番 組 bが開始される。 したがって、 データ量の推移は時刻 T (b) ま では傾き R (a) で増加するが、 時刻 T (b) から傾き R (b) で 増加していく。 ここで、 C (a) は番組 aの記録した場合に想定さ れるデータ量であり、 データ量 d C ( b ) が番組 bの開始時刻 T (b) に予定される残容量である。
番組 bについても番組 aと同様に終了予定時刻を求める。 つまり、 番組 b開始時刻 T (b) から傾き R (b) の直線でデータ量が推移 するとし、 総容量 C Tに達する終了予定時刻 T e n d (b) を求め る。
図 8では、 終了予定時刻 T e n d (b) の到来までに番組 cが開 始される。 このとさ、 図 8のステップ 8 0 6では、 終了予定時刻 T e n d (b) ≥T n e x t となる。 番組 cでは、 データ量は時刻 T
(c ) から傾き R ( c ) で推移し、 終了予定時刻 T e n d ( c ) に て総容量 C Tに達する。 この終了予定時刻 T e n d ( c ) は次に入 力される番組 dの開始時刻 T ( d ) より前にあるため、 T e n d
( c ) が終了予定時刻 T e n dとなる。 この結果、 現在時刻 T c u rから T e n clまでの時間が、 求めるべき残り時間 T Rとなる。
以上のように求めた残り時間 TRを残量計算処理 ( l b) による 残り時間 TR 1とする。 上述の計算処理では、 現在入力されている 番組の番組情報 (データレートおよび番組開始時刻) に加えて、 先々に入力される予定の番組のデータレ一トおよび番組開始時刻を 用いて残り時間を求めるので、 正確に計算することができる。 そし て、 計算した時間を表示部 1 1 4に表示することにより、 ユーザの 利便性が向上する。
なお、 番組情報としてデータレートを取得するとしたが、 各番組 のデータ量を取得して残り時間を計算してもよい。 これは、 番組の 放映時間は開始時刻と終了時刻との差から求め、 デ一夕量をこの番 組時間で割ることでデータレートを計算することができる。
残量計算処理 ( 1 c) :
残量計算処理 ( 1 c ) では、 残量計算部 1 1 5は、 入力される番 組のデータ量を順次加算して総容量に達するか否かを判定しながら、 残量を計算する。 図 1 1は、 残量計算処理 ( l c ) の計算手順を示 す。 ステップ 1 1 0 1では、 残量計算部 1 1 5は残り時間 TRおよ び累積データ量 Cを初期化する (TR= 0、 C= 0) 。 ステップ 1 1 0 2では、 残量計算部 1 1 5は残容量検出部 1 1 3によって検出 された残容量 C Rを取得する。 ステップ 1 1 0 3では、 残量計算部 1 1 5は、 番組情報テーブル 4 2 0からデ一タレ一ト Rを取得する。 ステップ 1 1 04では、 番組時間 Pを取得する。 番組時間 Pは番組 開始時刻と番組終了時刻から計算すればよい。 ただし、 番組時間が 番組情報として伝送されるときは、 伝送された情報を読み出すこと によって検出することもできる。 各番組時間は番組情報テ一プル 4 2 0に格納してもよい。 ステップ 1 1 0 5では、 番組時間 Pとデ一 夕レート Rより番組のデータ量 C pを計算する。
(数 9 ) C p = P X R
ステップ 1 1 0 6では、 残量計算部 1 1 5は次式によって累積デ —タ量 Cを更新する。
(数 1 0) C = C + C p
ステップ 1 1 0 7では、 残量計算部 1 1 5は次式によって残り時 間 TRを更新する。
(数 1 1) TR = TR + P 上述の 2つの式は、 右辺の計算結果を、 左辺の変数の値として採 用することを意味する。
ステップ 1 1 0 8では、 残量計算部 1 1 5は残容量 CRと累積デ 一夕量 Cとを比較し、 いずれが大きいかを判定する。 これは、 次番 組が記録可能か否かの判定である。 残量計算部 1 1 5は、 累積デ一 夕量 Cが残容量 C Rに達していない場合には次番組を記録すること が可能であると判定し、 ステップ 1 1 0 9に進み、 そうでない場合 はステツプ 1 1 1 0に進む。 ステツプ 1 1 0 9では、 番組ィンデッ クスを一つ進め、 ステップ 1 1 0 3に戻る。 すなわち、 さらにひと つ先の番組に関して、 再びステツプ 1 1 0 3から 1 1 0 8までの処 理を繰り返す。 ステップ 1 1 1 0では、 残量計算部 1 1 5は、 残り 時間 TRを補正し、 残り時間 TRを確定する。
(数 1 2 ) TR = TR - (C一 C R) ZR
上式の右辺では、 ステップ 5 0 7で更新した残り時間 T Rに対し て、 残容量 C Rを超えた容量 (= C一 C R) に相当する時間 (= (C一 CR) /R) を減算している。 その減算結果は、 補正後の新 たな T Rの値とされる。
上述の計算処理によれば、 残量計算処理 ( l b) と全く同様に、 残り時間を正確に計算することができるとともに、 計算した時間を 表示部 1 1 4に表示することによりユーザの利便性が向上する。 なお、 残量計算処理 ( 1 c) においても、 番組情報として各番組 のデータ量を取得して残り時間を計算してもよい。
再び図 1 0を参照しながら、 残量計算処理 ( 1 c ) をより具体的 に説明する。 まず、 番組 aの番組時間 P ( a) は、 現在時刻 T c u rから、 番組 aの終了時刻までの時間として次のように求められる。 なお、 番組 aの終了時刻は番組 bの開始時刻 T ( b) と等しい。
(数 1 3 ) P ( a) =T ( b) 一 T c u r
残り時間 T Rを番組時間 P ( a) とすると、
(数 1 4) T R= P ( a)
番組 aを記録したときのデータ量 C ( a ) は、 データレ一ト R ( a) を用いて、
(数 1 5 ) C ( a) = P ( a) XR ( a )
と表される。 番組 aの記録後に想定される累積データ量 Cは、 (数 1 6 ) C = C ( a)
である。 図 1 0では、 番組 aの全記録データ量は残容量 C Rに満た ないため (C ( a) く C R) 、 次の番組 bを記録できるか否かを判 断する。 番組 bの番組時間 P ( b) およびデータレート R ( b) を 用いて、 残り時間 T Rを更新し、 番組 bのデータ量 C ( b ) および 累積データ量 Cを求める。
(数 1 7 ) P (b) =番組 cの開始時刻 T ( c ) 一番組 bの開始時 刻 T (b)
(数 1 8 ) T R-T R + P (b) = P ( a) + P (b)
(数 1 9 ) C (b) = P (b) XR (b)
(数 2 0 ) C = C + C (b) = C ( a) + C (b)
図 1 0では累積データ量 Cはまだ残容量 C Rに満たないため (C ( a) + C ( b) <C R) 、 次の番組 cを記録できるか否かを判断 する。
(数 2 1 ) P ( c ) =番組 dの開始時刻 T (d) 一番組 cの開始時 刻 T ( c )
(数 2 2 ) R = TR + P ( c ) = P ( a) + P ( b) + P ( c )
(数 2 3 ) C ( c ) = P ( c ) XR ( c )
(数 2 4) C = C + C ( c ) = C (a) + C (b) + C ( c ) 図 1 0に示すように、 番組にの記録中に累積データ量 Cが残容量 C Rを超える。 したがって、 データ処理装置 1 0は、 番組 cの途中 まで記録することが可能であると判断する。
次に、 残量計算部 1 1 5は残容量 C Rを超える量に対して残り時 間 TRの補正を行い、 残り時間を確定する。
(数 2 5 ) T R = T R - (C一 C R) , R ( c )
= P ( a) + P (b) + P ( c ) - (C— C R) /R
( c )
上式を変形して、
(数 2 6 ) T R = P ( a) + P (b)
+ ( C R - C ( a ) - C ( b ) ) / R
(c )
とすることもできる。
なお、 各番組の終了時刻と次の番組の開始時刻とがー致するもの として説明したが、 これに限られることはない。 例えば、 システム コントローラ 1 0 8は番組開始時刻および番組終了時刻の両方を番 組情報から取得してもよい。 以上のように求めた残り時間 TRを残量計算方法 ( 1 ) による残 り時間 TR 1 とする。 残量計算部 1 1 5は、 更新された時刻 T e n dを用いて残り時間 TR 1を求める。
本実施形態では、 残量計算方法 ( 1 ) に関して 3つの例 ( l a) 〜 ( 1 c) を挙げて説明した。 データ処理装置 1 0の残量計算部 1 1 5は、 このうち、 例えば残量計算方法 ( l b) によって残り時間 を計算する機能を有するとする。
次に、 図 6のステップ 6 0 4において行われる残量計算処理 (2) を説明する。 本実施形態においては残量計算処理 (2) とし て適用することが可能な 2種類の例を説明する。 以下では それぞ れ残量計算処理 ( 2 a) および (2 b) と表記する。
残量計算処理 ( 2 a) :
残量計算処理 ( 2 a) では、 残量計算部 1 1 5は、 再エンコード 記録処理 1 0 6およびセルフェンコード記録処理の符号化処理に際 して利用される符号化レート R eおよび残容量 C Rを利用して、 次 式のように残り時間 TR 2を計算する。
(数 2 7) T R 2 = C R/R e
符号化レート R eは録画時間モードから決定される。 例えば、 長 時間録画モード (L Pモード) では符号化レート R eは 2. 5 Mb p s、 標準時間録画モード (S Pモード) は 5 Mb p sである。 残量計算処理 (2 b) :
残量計算処理 ( 2 b) では、 符号化処理が可変ビッ トレート (V BR) 符号化する場合に利用可能な計算処理である。 一般に、 V B R符号化は目標とする平均符号化レートを中心に入 力信号の複雑さ等を考慮して符号化レートを上下させ、 高画質化、 高音質化を実現する。 したがって、 実際の符号化レートと、 目標と して設定された平均符号化レートとは必ずしも一致しない。 そこで、 V B R余裕量 Mを規定し、 この V B R余裕量 Mの範囲で符号化レー トを変動させる。 つまり、 平均符号化レート R e aと実際に発生し たデータレ一ト R gとの差によって発生する誤差データ量 Dが V B R余裕量 Mを超えないようにレートを制御する。 これにより記録時 間 T rにおいて発生するデータ量 Gは次式によって求まる最大デー 夕量 Gm a Xを超えないことになる。
(数 2 8 ) G m a X = R e a X T r + M
すなわち、 残容量 C Rから V B R余裕量 Mを減算した容量を平均 符号化レ一ト R e aで除算して求めた残り時間 T R V b rの期間は、 番組デ一夕の記録が保証される。
(数 2 9 ) T R V b r = (C R—M) /R e a
残量計算部 1 1 5は、 平均符号化レート R e aを符号化レート R eと置き換え、 残り時間 TR 2を次のように求める。
(数 3 0 ) T R 2 = (C R -M) XR e
なお、 V B R余裕量 Mにしたがったレート制御方法としては、 符 号化処理における量子化パラメ一夕を制御すればよい。 量子化パラ メータを大きくすればデータ量は抑制され、 小さくすればデータ量 は増加する。 したがって、 例えば、 次のようなフィードバック制御 を行えばよい。 (数 3 1 ) Q = Q s t XMZ (M- F XD)
ここで、 Q s tは所定の初期量子化パラメ一夕であり、 Fは 1以 下の正の有意数でありフィードバックの強さに決まる所定値である。 本実施形態では、 残量計算方法 (2) に関して 2つの例 (2 a) および (2 b) を挙げて説明した。 データ処理装置 1 0の残量計算 部 1 1 5は、 このうち、 例えば残量計算方法 ( 2 b) によって残り 時間を計算する機能を有するとする。
次に、 図 6のステップ 6 0 5 において行われる残量計算処理 (3) を説明する。 本実施形態においては残量計算処理 ( 3) とし て適用することが可能な 2種類の例を説明する。 以下では、 それぞ れ残量計算処理 ( 3 a) および ( 3 b) と表記する。
残量計算処理 (3 a) :
残量計算処理 ( 3 a) では、 残量計算部 1 1 5は、 各記録データ の記録時間 T r、 記録レート R rおよび符号化レート R eに基づい て残り時間 TR 3を計算する。 以下では、 i番目の記録データの記 録時間を T r ( i ) 、 記録レートを R r ( i ) などと表す。 残量計 算部 1 1 5は、 基準記録レートとして R r sを定義し、 各記録時間 を正規化して基準記録時間 T r s ( i ) を計算する。
(数 3 2 ) T r s ( i ) =T r ( i ) XR r ( i ) /R r s
この基準記録時間 T r s ( i ) の総和を T r sとおく。 このよう に正規化した記録時間を用いることにより、 記録レー卜には関わら ない基準となる記録時間が算出できる。
(数 3 3) T r s = S um [T r s ( i ) ] (S um [] : 全記録データに関する加算を表す) ここで、 記録メディアの総容量によって決定される記録可能な時 間 (基準総記録時間) T a sを導入する。 例えば、 DVDのように 4. 7 GBの容量のおいては、 基準記録レート R sを 5 M b p s と して基準総記録時間 T a sを 2時間とすればよい。 基準記録時間は、 予め決定された記録レ一トによって未使用の記録メディァ 1 1 2に 番組データを記録することが可能な最大時間を示すということもで さる。
基準総記録時間 T a sを用いて、 残量計算部 1 1 5は基準残り時 間 T R sは次のように求める。
(数 34 ) TR s =T a s -T r s
次に、 残量計算部 1 1 5は、 録画時間モードで決定される符号化 レート R eによって、 次式のように残り時間 TR 3を計算する。
TR 3 =TR s XR r s / R e
例えば、 2つの記録データが記録されているとし、 T a s = 2時 間、 T r ( 1 ) = 1時間、 T r (2) = 1時間、 R r s = 5 Mb p s、 R r ( 1 ) = 2. 5 Mb p s、 R r (2) = 5 M b p s、 R e = 2. 5Mb p s とすると、
T r s ( 1 ) = 1 X 2. 5/5 = 0. 5時間
T r s ( 2 ) = 1 X 5/5 = 1時間
T r s = 1. 5時間
TR s = 2— 1. 5 = 0. 5時間
T R 3 = 0. 5 X 5/2. 5 = 1時間 として求めることができる。
なお、 各記録デ一夕の記録時間 T r、 記録レート R rは記録デ一 夕検出部 1 1 9によって検出される。 また、 符号化レート R eは録 画時間モードによって決定される。
残量計算処理 ( 3 b) :
残量計算処理 ( 3 b) では、 残量計算部 1 1 5は、 残容量から求 めた残り時間 TR 3 cと、 前述の残量計算方法 (3 a) と同じ手順 で求めた残り時間を TR 3 t として、 いずれか小さいほうを残り時 間 T R 3としてもよい。
(数 3 5 ) T R 3 c = C RZR e
(数 3 6 ) TR 3 t =TR s XR r s / R e
(数 3 7 ) TR 3 cく TR 3 tのとき TR 3 =TR 3 c
T R 3 c≥TR 3 tのとき TR 3 =TR 3 t
である。
これは.. 記録メディアに付けられた傷等により、 欠陥が生じて本 来の記録メディァの総容量分の記録ができないことがあるからであ る。 よって、 本来の総容量を基に規定した総記録時間 T a s分の時 間が記録できなくなるため、 残量計算部 1 1 5は残容量から求めた 残り時間 TR 3 cを残り時間とする。
また、 残量計算処理 (2 b) と同様に、 VB R符号化する場合は、 次のように残り時間 TR 3 cを求めてもよい。
(数 3 8) T R 3 c = (C R— M) ZR e
ところで、 V B R符号化すると、 実際に発生したデータレートが 目標とする符号化レートよりも小さくなることがある。 すると、 記 録前に計算した残り時間の記録を行った後に容量が余っている場合 がある。 しかし、 残容量がなくなるまで記録を続けた場合、 消去時 間の記録保証ができなくなる。 消去時間の記録保証とは、 消去した 記録データの時間と同じ時間分の記録が保証されることである。 例 えば、 ある録画時間モ一ドで残り時間が 1時間の条件で記録したも のの、 実発生レートが低かったために残容量が無くなるまで記録し 続けると 1時間 3 0分記録できたとする。 しかし、 後にその記録デ 一夕を消去して同じ録画時間モードで記録するときは、 1時間分の 番組の記録しか保証されない。 これは V B R符号化によって実発生 レートが高まる可能性があるからである。 なお、 残り時間の記録が 保証されるのでは、 前述の V B R余裕量 Mをもって可変ビッ トレー ト制御を行うからである。 また、 残り時間がゼロになったときの残 容量をゼロに近づけるようにレート制御して、 容量の無駄を極力避 けるようにすればよい。 すなわち、 データ処理装置 1 0のシステム コントローラ 1 0 8等は、 実発生レートと目標とする符号化レート との差を用いて符号化処理の量子化パラメ一夕をフィ一ドバック制 御する等して実発生レートを制御すればよい。
残量計算方法 ( 3 a ) および ( 3 b ) に示す総記録時間を規定し た時間べ一ス残量管理は消去時間の記録保証を実現する。 これによ り、 ユーザーにとつて理解しやすい残り時間管理を提供することが できる。
B Sデジタル放送などデジタルス卜リ一ム信号の伝送は、 送出側 がデータレートを制御する。 したがって、 同じハイビジョンテレビ 信号でもそのデータレートは異なることがある。 ユーザ一は伝送さ れるストリームがハイビジョンテレビ信号なのか標準テレビ信号な のかは認識することは容易であるが、 ストリームのデータレートを 認識して理解することは難しい。 つまり、 ユーザーにとって意味の ある消去時間の記録保証とは消去した標準テレビ信号の時間分の標 準テレビ信号の記録を保証するということである。
ところが標準テレビ信号といっても実際のデ一タレ一トは 4〜 8 M b p s程度まで存在しうる。 このようにデータレートは送出側が 制御し、 さらにデータレートのばらつきがある状況で消去時間の記 録保証を実現するためには 4 M b p sのテレビ信号も 8 M b p sの テレビ信号も同じ記録時間とする必要がある。 この場合、 4 M b p sのテレビ信号を記録に要するデータ量は 8 M b p sのテレビ信号 のデータ量の半分となり記録容量の無駄が大きくなる。 このため、 消去時間の記録保証を実現することにより逆にユーザ一にとつて不 利益をもたらすことになる。 したがって、 ストリーム記録を行う場 合は容量べ一ス時間管理を行うほうがよい。
図 1 2は、 上述の記録処理部 1 2 1による記録処理によって記録 メディア 1 1 2上に記録された番組データのデータ構造を示す。 記録メディァ 1 1 2には、 管理情報 1 0 0 1、 クリップ (# 1 ) 1 0 0 2、 クリップ ( # 2 ) 1 0 0 3等が記録される。 「クリツ プ」 は録画単位を表している。 各クリップは一つの録画番組を意味 し、 各番組のビデオ信号 · オーディオ信号の符号化ストリームであ る。 したがって、 図 1 2の記録メディ 7 1 1 2には、 少なくとも 2 番組が録画されている。
管理情報 1 0 0 1は記録メディァ 1 1 2に記録されているクリッ プを再生および記録するための管理情報である。 管理情報 1 0 0 1 は、 基本管理情報 1 0 0 4、 および、 それぞれクリップ # 1および 2の管理情報である管理情報 1 0 0 5および 1 0 0 6からなる。 基 本管理情報 1 0 0 4は、 記録メディ 7 1 1 2に記録されているクリ ップ数など基本的な情報が記録される。 クリップ # 1情報 1 0 0 5 は、 クリップ基本情報 1 0 0 7、 記録種別識別情報 1 0 0 8、 符号 化モード情報 1 0 0 9からなる。 クリツプ基本情報はこのクリップ の記録開始アドレス、 記録時間など基本情報が記録される。 記録種 別識別情報 1 0 0 8は、 いわゆる録画モードに関する情報であり、 クリップがス 1、リーム記録処理されたストリームであるかを識別す るための情報である。 また、 符号化モード情報 1 0 0 9は、 符号化 処理して記録処理されたストリームにおける、 その符号化処理の符 号化パラメ一夕に関する情報である。 符号化パラメータは、 符号化 処理におけるビッ トレート、 ビデオ解像度、 録画時間モードを識別 する情報等である。
このように、 記録種別識別情報 1 0 0 8を記録することにより、 記録された番組のデータストリームがストリーム記録されたか否か を識別できる。 また、 符号化モード情報 1 0 0 9を記録することに より、 再エンコード記録処理、 またはセルフエンコード記録処理に おける符号化処理のパラメ一夕を知ることができ、 録画時間モード を識別できる。
なお、 システムコントローラ 1 0 8が選択した記録処理を識別す る信号を記録メディア 1 1 2に記録してもよい。 記録位置は、 例え ば、 記録メディア 1 1 2上の管理情報を記録する領域である。 これ により、 記録メディア 1 1 2に記録されていたデ一夕が、 B Sデジ タル放送で伝送されたデジ夕ルストリーム信号を直接記録したもの か、 あるいは録画装置のもつ符号化処理部によって符号化されて得 られた符号化ストリームであるかをさらに識別することが可能とな る。
ここで、 図 1 2に示す番組データを再生する際の装置の構成を説 明する。 図 1 3は、 再生機能を有するデータ処理装置 2 0の構成を 示す。 データ処理装置 2 0は、 記録メディァ 1 1 2からデータを読 み出してビデオ信号 · オーディォ信号を再生する。 一般に、 記録機 能を有する装置 (例えば光ディスクドライブ) は、 同時に再生機能 も有している。 したがって、 データ処理装置 2 0は、 図 1に示すデ 一夕処理装置 1 0の再生機能に関する構成として捉えることもでき る。
データ処理装置 2 0は、 再生へッド 1 1 0 1、 再生部 1 3 0 2、 記録種別識別部 1 3 0 3、 符号化モ一ド識別部 1 3 0 4、 管理情報 取得部 1 3 0 5および録画モ一ド表示部 1 3 0 6を有する。
映像音声再生部 1 3 0 2は、 記録されているデータを復号処理し てビデオ信号およびオーディォ信号を再生する。 記録データが T S である場合は、 まずビデオストリームとオーディオストリームとに 分離した後、 ビデオストリームの復号処理、 およびオーディオスト リームの復号処理を行う。 復号処理は符号化方法に対応した復号処 理を行えばよく、 M P E G 2ビデオ規格および、 M P E G 1オーデ ィォレイヤー 2規格にしたがって復号処理すればよい。
管理情報取得部 1 3 0 5は記録メディアの管理領域に記録されて いる管理情報を読み出して取得し、 管理情報から再生しょうとする 記録データ (再生データ) の記録種別識別情報および符号化モード 情報を読み出す。 記録種別識別部 1 3 0 3は、 読み出された記録種 別識別情報により再生データがストリーム記録処理されたデータで あるか否かを識別する。 また、 符号化モード識別部 1 3 0 4は読み 出された符号化モード情報により録画時間モードを識別する。
表示部 1 3 0 6は記録処理の種類を表示する。 具体的には、 表示 部 1 3 0 6は再生データがス 1、リーム記録されたデータであるか否 か、 および 録画時間モードを表示する。
表示部 1 3 0 6の例として、 データ処理装置 1 0の表示部 1 1 4
(図 5 ) と同等の表示管である。 データ処理装置 2 0がデータ処理 装置 1 0の再生機能に関する部分として含まれる場合には、 表示部 1 1 4は録画時は録画モードを表示するものとして動作し、 再生時 は再生データの録画モードを表示する。 また、 後に図 1 6を参照し ながら説明するように、 例えば再生データがストリーム記録処理さ れたデータであれば、 表示部 1 1 4の S t r e a m 5 0 1が点灯表 示し、 L Pモードで再ェンコ一ド記録処理あるいはセルフェンコー ド記録処理されたデータであれば、 L P 5 0 2が点灯表示する。 ま たは、 図 3 2、 3 3を参照しながら説明するように、 対応する記録 モードの表示が点灯する。 図 1 6、 図 3 2、 3 3等における 「L P」 や 「S P」 等は、 ユーザの選択によって決定された録画モード を表す。
以上、 本実施形態によるデータ処理装置 1 0の構成および動作を 説明した。 上述の説明では、 残量計算処理 ( 1 ) 〜 ( 3) のそれぞ れについて複数の計算処理のバリエーションを説明したが、 考え得 るバリエーションは計算処理に限られない。 そこで、 以下では、 本 実施形態のデータ処理装置 1 0の動作に関連する種々のバリェ一シ ヨンを説明する。
まず、 図 6に示す残量計算処理の手順では、 記録処理種別のみに 基づいて実行すべき残量計算処理を決定した。 しかし、 記録メディ ァ 1 1 2の種別および記録処理種別に基づいて、 または、 記録メデ ィァ 1 1 2の種別および入力信号の種別に基づいて実行すべき残量 計算処理を決定することもできる。
図 1 4は、 記録メディァ 1 1 2の種別および記録処理種別に基づ く残量計算処理の手順を示す。 まず、 ステップ 1 4 0 1において、 メディァ判別部 1 1 1によって記録メディァ 1 1 2が超高密度 R A Mメディアか D V D _ R A Mメディァかが判別される。 システムコ ントロ一ラ 1 0 8は、 記録メディァ 1 1 2が超高密度 RAMメディ ァのときはステップ 1 40 2に進む。 一方、 DVD— RAMメディ ァのときはステップ 1 40 6に進み、 残量計算処理 ( 3) が実行さ れる。 ステップ 1 40 2では記録処理の種別が決定される。 記録処 理の種別は、 ストリーム記録、 T Sセルフエンコード記録および T S再ェンコ一ド記録の各処理である。 ステップ 1 40 3において、 システムコンローラ' 1 0 8はどの記録処理が行われるかを判定する。 ストリーム記録処理を行う場合はステップ 1 4 04に進み、 残量計 算処理 ( 1) が実行される。 T Sセルフエンコード記録処理または T S再エンコード記録を行う場合は 1 4 0 5に進み、 残量計算処理
(2) が実行される。
図 1 5は、 記録メディア 1 1 2の種別および入力信号の種別に基 づく残量計算処理の手順を示す。 まず、 ステップ 1 5 0 1において、 メディァ判別部 1 1 1によって記録メディ 71 1 2が超高密度 RA Mメディアか D V D— R A Mメディアかが判別される。 システムコ ントローラ 1 0 8は、 記録メディ 71 1 2が超高密度 RAMメディ ァのときはステップ 1 5 0 2に進む。 一方、 DVD— RAMメディ ァのときはステツプ 1 5 0 6に進み、 残量計算処理 ( 3) が実行さ れる。 ステップ 1 5 0 2において、 システムコントローラ 1 0 8は、 チャンネル設定部 1 0 9を介して設定されたチャンネルを取得する。 ステップ 1 5 0 3において、 システムコントローラ 1 0 8は設定さ れているチャンネルの入力種類を判別する。 デジ夕ルストリーム信 号の場合はステツプ 1 5 04に進み、 残量計算処理 ( 1 ) が実行さ れる。 アナログテレビ信号の場合は 1 5 0 5に進み、 残量計算処理
( 2 ) が実行される。
上述の 2つの他の例では、 DVD— RAMメディァに番組データ を記録する場合は、 時間べ一ス残量管理を行いながら、 P Sセルフ ェンコ一ド記録あるいは P S再ェンコ一ド記録を行う。 超高密度 R A Mメディァに番組データを記録する場合は、 容量ベース残.量管理 を行いながら、 T S記録を行う。 図 6に関連して説明した理由と同 じ理由により、 残量管理と残量計算処理とを対応させている。
このように、 メディア種別と記録処理種別とにしたがって、 また は、 メディァ種別と入力信号の種別とにしたがって残量計算処理を 決定することにより、 各記録処理との関係において適切かつ正確な 残量計算が実現できる。 後述するように、 これによつて記録メディ ァ 1 1 2の容量を有効に活用でき、 ュ一ザがわかりやすい残量管理 を実現できる。
なお、 デジタルストリーム信号を入力とし、 超高密度 R A Mメデ ィァに記録するとした場合に、 デジ夕ルストリーム信号を復号して 所定の符号化パラメ一夕で再度符号化処理をして記録してもよい。 この場合は, T S再エンコード記録処理となり 残量計算処理 ( 2 ) を選択すればよい。
上述のデータ処理装置 1 0の構成に関するバリエーションは、 以 下のとおりである。 まず、 データ処理装置 1 0は、 録画時間モード を設定するユーザーィン夕一フェースをさらに備えてもよい。 録画 時間モードは再エンコード記録処理部 1 0 6、 セルフエンコード記 録処理 1 0 7における符号化パラメータに反映される。
録画時間モードとして、 例えば、 標準時間録画 (S P ) モード、 長時間録画 (L P ) モードを設定すればよい。 L Pモードが選択さ れた場合は圧縮率を高めるために S Pモードよりも低いピットレー トで符号化処理する。 そのために、 システムコントローラ 1 0 8は ビデオエンコーダ 2 0 1および 3 0 5に対して符号化パラメ一夕を 入力して制御する。 なお、 オーディオエンコーダ 2 0 2、 および 3 0 7に対しても同様に録画時間モ一ドにしたがって符号化パラメ一 夕を設定してもよい。
また、 再ェンコ一ド記録処理部 1 0 6とセルフェンコード記録処 理部 1 0 7に対して独立に録画時間モ一ド (符号化パラメータ) を 設定するようにしてもよい。 これによりュ一ザ一によるきめ細かな 制御が可能となる。 また、 再ェンコ一ド記録処理部 1 0 6とセルフ ェンコ一ド記録処理部 1 0 7のいずれか一方のみの録画時間モード (符号化パラメ一夕) を設定してもよい。
さらに、 再ェンコ一ド記録処理部 1 0 6およびセルフェンコード 記録処理部 1 0 7において用いられた符号化パラメ一夕に関する情 報を、 記録メディア 1 1 2の所定領域に記録してもよい。 記録位置 は、 例えば記録メディア 1 1 2上の管理情報を記録する領域である。 符号化パラメ一夕に関する情報としては、 符号化圧縮率として表さ れるビットレートでもよいし、 L P、 S P等の録画時間モードを識 別する情報であってもよい。 システムコントローラ 1 0 8が記録メ ディァから読み出すことにより、 符号化処理における符号化パラメ 一夕を識別することが可能となる。
上述の例では録画時間モ一ドは L Pモードおよび S Pモードの 2 つとしたが、 これに限られない。 さらに高画質なモードまたはさら に長時間なモード等のモードの数にも限定されることはない。 また、 上述のデータ処理装置 1 0の動作に対応して、 現在の処理 の内容を表示部 1 1 4に示すこともできる。 図 1 6 ( a) 〜 (d) は、 録画モード表示機能を有する表示部 1 1 4を示す。 表示部 1 1 4は、 3つの録画モード表示管を備え、 それぞれ S t r e a m 5 0 1、 L P 5 0 2、 S P 5 0 3を点灯させ表示する。 図 1 6 ( a) は、 全点灯状態を示す。
図 1 6 (b) は、 "S t r e am" の点灯状態を示す。 これは、 ストリーム記録処理が行われるとき、 すなわち、 B Sデジタル放送 のチャンネルが選択されて番組デ一夕が超高密度メディアに記録さ れるときの状態である。
図 1 6 ( c ) は、 "L P" の点灯状態を示す。 これは、 セルフエ ンコード記録処理または再エンコード記録処理が行われるときであ つて、 かつ、 録画時間モードが L Pモードであるときの状態である。 すなわち、 地上波アナログ放送のチャンネルまたは B Sデジタル放 送のチャンネルが選択され、 番組デ一夕が D V D _ R A Mメディア に記録されるときの状態である。
図 1 6 (d) は、 "S P" の点灯状態を示す。 これは、 セルフエ ンコード記録処理部 1 0 7または再ェンコ一ド記録処理部 1 0 6が 記録処理を行うときであって、 録画時間モードを S Pモードとして いるときの状態である。 すなわち、 地上波アナログ放送のチャンネ ルまたは B Sデジタル放送のチャンネルが選択され、 番組デ一夕が DVD— RAMメディァに記録されるときの状態である。
セルフェンコード記録処理および再ェンコ一ド記録処理はいずれ もデータ処理装置 1 0内で行われる符号化処理であるため、 ユーザ 一にとつては入力信号を直接記録するストリーム記録であるか、 そ うでないかは重要である。 したがって、 表示部 1 1 4に、 図 1 6 ( b ) 〜 (d ) に示すように、 ストリーム記録か否か、 および、 符 号化処理する場合の録画時間モードを表示することにより、 ユーザ —がス卜リーム記録か否か、 および録画モ一ドをより容易に認識す ることができる。 なお、 表示部 1 1 4は、 以上の例に限らず、 少な くとも一つの記録処理を識別する情報を表示すればよい。
(実施形態 2 )
実施形態 1のデータ処理装置 1 0は、 入力信号、 装填された記録 メディァ 1 1 2の種別等に応じて記録処理を決定し、 記録すると説 明した。
本実施形態のデータ処理装置は、 実施形態 1のデータ処理装置 1 0の構成に加え、 ユーザが自ら設定した録画モードにしたがって記 録処理を行う構成を有している。 ここでいう 「録画モード」 は、 記 録処理の種別をいう。 具体的には、 オートモード記録処理およびマ ニュアルモード記録処理である。 オートモード記録処理は、 実施形 態 1のデータ処理装置の処理と同じである。 マニュアルモード記録 処理は、 例えばユーザが録画時間、 ビデオ画質等のいずれかを重視 して録画したいときに設定される。
以下、 本実施形態のデータ処理装置の構成および動作を説明する。 なお、 本実施形態のデータ処理装置の構成は、 図 1に示すデータ処 理装置 1 0の構成と同じであるから、 実施形態 1のデータ処理装置 1 0と異なる構成および動作を説明する。
図 1 7は、 本実施形態によるデータ処理装置 1 0のモード決定手 順を示すフローチャートである。 本実施形態によるデータ処理装置 1 0は、 2種類の記録処理 (オートモード記録処理およびマ二ユア ルモ一ド記録処理) を有する。 ォ一トモ一ドおよびマニュアルモ一 ドの切り替えは、 例えば録画モード設定部 1 2 3においてユーザに よって行われる。 すなわち、 録画モード設定部 1 2 3では、 マニュ アルモードの設定、 および、 録画時間、 ビデオ画質等のいずれを重 視して録画するかの設定を行うことができる。 なお、 オートモード およびマニュアルモードのいずれのモードであっても、 アナログテ レビ信号とデジ夕ルストリーム信号を入力として、 D V D— R A M メディァおよび超高密度 R A Mメディァに記録処理する際に複数種 類の記録方法が選択される。
まず、 ステップ 1 7 0 1において、 システムコントロ一ラ 1 0 8 は、 選択されている録画モードを取得する。 ステップ 1 7 0 2では、 システムコントローラ 1 0 8は、 録画モードを判別する。 すなわち、 録画モード設定部 1 2 3を介して録画モードが設定されていないと きはォートモ一ドであるとしてステップ 1 7 0 4に進み、 設定され ているときはマニュアルモードであるとしてステップ 1 7 0 3に進 む。 ステップ 1 Ί 0 3ではマニュアルモード記録処理を行い、 ステ ップ 1 7 0 4ではォ一トモ一ド記録処理を行うステップである。
記録処理部 1 2 1は、 ォートモ一ドまたはマニュアルモードのい ずれかに応じた記録処理を行う。 以下では、 各モードに対して、 デ ジ夕ルストリーム信号およびアナログテレビ信号が入力されたとき の信号の記録処理を説明する。 なお、 以下の説明に関連する選択処 理および記録処理の関係は、 テーブルメモリ 1 2 2の制御テーブル 4 1 9に記述されているとおりである。
図 1 8は、 制御テーブル 4 1 9の例を示す。 制御テーブル 4 1 9 から明らかなように、 ォートモ一ド記録処理およびマニュアルモー ド記録処理では、 いずれも、 入力信号およびメディア種別に応じて、 記録処理の種別が決定されている。 なお、 システムコントローラ 1 0 8は、 制御テ一ブル 4 1 9にしたがって各構成要素に指示しても よいし、 このようなテーブルを設けることなく後述の処理を実現す る指示を出力してもよい。 図 1 8におけるォ一卜モードは図 4に示 す内容と同じであり、 その具体的な処理手順は図 7に示すとおりで ある。 よってオートモードの説明は省略する。 オートモードおよび マニュアルモードのいずれのモードでも、 決定された記録処理に対 応する残量計算処理 ( 1 ) 〜 ( 3 ) は一意に決定され、 残り時間等 を表示することができる。 例えば、 図 4に示すように、 ォー卜モ一 ドおよびマニュアルモードのいずれのモ一ドであっても、 ストリ一 ム記録処理には残量計算処理 ( 1 ) が対応し、 T Sセルフェンコ一 ド記録処理には残量計算処理 ( 2 ) が対応し、 P S再エンコード記 録処理および P Sセルフエンコード処理には残量計算処理 ( 3 ) が 対応して実行される。 残量計算処理 ( 1 ) 〜 ( 3 ) の詳細は、 実施 形態 1に関連して説明したので説明は省略する。
図 1 9は、 マニュアルモード記録処理における記録処理の決定手 順を示す。 ステツプ 1 9 0 1において、 システムコントローラ 1 0 8はユーザ一が選択した入力チャンネル情報を取得する。 ステツプ 1 9 0 2では、 システムコン卜ローラ 1 0 8は入力信号の種類を判 別する。 入力信号がアナログテレビ信号の場合はステップ 1 9 0 7 へ進み、 デジタルス トリーム信号の場合はステップ 1 9 0 3へ進む。 ステップ 1 9 0 3では、 システムコントローラ 1 0 8は現在記録処 理しょうとしている記録メディァの種類を取得する。 次のステップ 1 9 04では、 システムコン卜ローラ 1 0 8は記録メディァの種類 を判別する。 DVD— RAMメディァの場合はステツプ 1 9 0 6へ 進み.. 超高密度 RAMメディアの場合はステップ 1 9 0 5へ進む。 ステップ 1 9 0 5では、 入力されたデジタル信号を T Sに再ェンコ ―ドして超高密度メディァに記録する。 一方、 ステップ 1 9 0 6で は、 システムコントローラ 1 0 8は入力されたデジタル信号を P S に再ェンコ一ドして DVD— RAMメディアに記録する。
ステップ 1 9 0 7では、 システムコントローラ 1 0 8は、 現在記 録処理しょうとしている記録メディァの種類を取得する。 ステップ 1 9 0 8では、 記録メディアの種類を判別する。 DVD— RAMメ ディァの場合はステツプ 1 9 1 0へ進み、 超高密度 RAMメディァ の場合はステップ 1 9 0 9へ進む。 ステップ 1 9 0 9では、 入力さ れたアナログ信号を T Sにセルフエンコードして超高密度メディァ に記録する。 一方、 ステップ 1 9 1 0では、 システムコントローラ 1 0 8は入力されたアナログ信号を P Sにセルフエンコードして D VD— RAMメディァに記録する。 なお、 再エンコード記録処理、 あるいはセルフエンコード記録処 理における符号化処理において、 符号化パラメ一夕を変更すること で長時間録画モードあるいは標準時間録画モードなど、 録画時間に 関する複数のモードをもたせてもよい。
ォー卜モードはユーザ一が録画するチャンネルのみを選択するこ とで、 入力信号、 記録メディアに適した記録処理がなされる。 ォー トモ一ドは入力されたデジ夕ルストリーム信号を直接記録するスト リ一ム記録処理を行う場合、 入力されるストリームのデータ量は送 出側が制御する。 したがって、 空き容量の少ない記録メディアに記 録する場合は、 録画しょうとする番組をすベて録画できない可能性 力 Sある。
一方、 マニュアルモードはュ一ザ一の意図に沿った録画時間モ一 ドで記録することが可能となる。 マニュアルモードは常に符号化処 理を行うために、 記録する符号化ストリームのデータ量を制御する ことが可能である。 したがって、 空き容量が少ない場合は長時間録 画モードで録画することにより、 録画時間を延ばすことができると いった、 空き容量にしたがった録画を行うことができる。
よって、 ォ一トモ一ドとマニュアルモードとを備えることにより、 ユーザの好みにより柔軟に適合した、 利便性の高い録画処理を実現 することができる。
さらに、 記録処理時において、 オートモードおよびマニュアルモ —ドのいずれが選択され、 また、 どのような記録処理が行われるか を示すことにより、 ユーザの利便性をさらに向上できる。 図 2 0 ( a) 〜 (c ) は、 録画モード表示機能を有する表示部 1 1 4の表 示パターンの例を示す。 表示部 1 1 4は、 2つの録画モード表示管 を備え、 それぞれ "Au t o " および " S t r e am" が点灯表示 する。
図 2 0 ( a) は、 "A u t o " および " S t r e a m" の点灯状 態を示す。 これは、 オートモードが選択されており、 かつ、 ストリ —ム記録処理が行われるときの状態である。 すなわち、 デジ夕ルス トリーム信号が入力され、 番組データが超高密度メディアに記録さ れるときの状態である。 図 2 0 (b) は、 "Au t o "のみの点灯 状態を示す。 これは、 ォ一トモ一ドが選択されており .. かつ、 再ェ ンコ一ド記録処理またはセルフェンコード記録処理が行われるとき の状態である。 すなわち、 デジ夕ルストリ一ム信号が入力され.. 番 組データが D VD— RAMメディァに記録されるとき、 またはアナ ログテレビ信号が入力されるときの状態である。 図 2 0 ( c ) は 表示部 1 1 4の表示管が点灯していない状態を示す。 これは、 マ二 ュアルモードが選択されたときの状態である。 このように構成する ことにより、 ユーザは選択している録画モードおよび記録処理を認 識することができる。
以下では、 表示部 1 1 4に表示される内容に関して、 データ処理 装置 1 0に設定されたオートモード/マニュアルモードの設定、 記 録レート、 記録メディァ 1 1 2の種類等を具体的に示して説明する。
まず、 以下で言及する 「オートモード」 および 「マニュアルモ一 ド」 の具体的な内容を説明する。 まず、 「オートモード」 では、 デ ジ夕ルストリ一ム信号が超高密度メディア (BD) に記録されると きのストリーム記録と、 アナログ信号が入力されるとき、 または、 デジ夕ルストリーム信号が D VD— RAMメディァに記録されると きに S Pモードで行われるセルフェンコード記録/再ェンコ一ド記 録とに分けられる。 ストリーム記録と、 セルフエンコード記録/再 ェンコ一ド記録はデータ処理装置 1 0の処理において自動的に切り 替えられる。 セルフェンコ一ド記録/再エンコード記録時には、 録 画時間モードは S Pモードに固定される。
一方、 「マニュアルモード」 では、 ュ一ザによって 4つの録画時 間モード、 すなわち、 L Pモード、 S Pモード、 XPモード、 B - X Pモ一ドが設定される。 なお、 DVD— RAMメディァが装填さ れている状態で B— XPモードが設定されると、 録画は XPモード によって行われる。
図 2 1 (a) は-. 表示部 1 1 4の表示管の例を示す。 表示部 1 1 4は、 大きく、 " A u t o " 、 " B— X P " 、 " S P " および " L P " の 4つの表示管部分に分かれている。 図 2 1 (b) 〜 (g) は、 とり得る表示状態を示す。 図 2 1 (b) は、 ォートモ一ド設定時の 表示状態を示す。 図 2 1 ( c ) は、 ォートモ一ドが設定され、 セル フェンコード記録処理中の表示状態を示す。 図 2 1 (d) は、 BX Pモード設定時の状態を示す。 図 2 1 ( e ) は、 XPモード設定時 の状態を示す。 図 2 1 ( f ) は、 S Pモード設定時の状態を示す。 図 2 1 (g) は、 L Pモード設定時の状態を示す。
以下、 理解を容易にするため、 各表示.状態に行われる処理の関係 を制御テ一ブル 4 1 9によって説明する。 各制御テーブル 4 1 9は、 装填された記録メディア 1 1 2の種別、 入力信号 (入力ソース) の 種別および採用される残量計算の種別および残量計算に用いる記録 レートの対応関係を示している。
図 2 2は、 オートモード設定時の制御テーブル 4 1 9を示す。 こ のモードに基づく録画処理時には、 表示部 1 1 4は図 2 1 (b) に 示すように表示される。 なお、 入力されたデジタルストリーム信号 が HD信号であれば HD放送であるとして、 記録レ一トを 24Mb p s として残量計算処理を行う。 また、 入力されたデジタルス卜リ ーム信号が S D信号であれば S D放送であるとして記録レートを 1 2 Mb p s として残量計算処理を行う。 入力されたデジタルストリ —ム信号が HD信号であるか S D信号であるかが検出できないとき は、 記録レートを 24 Mb p s として残量計算処理を行う。
一方、 記録メディアが DVDであり、 入力ソースがアナログ信号 のときは、 セルフエンコード記録処理が行われる。 このとき、 表示 部 1 1 4は図 2 1 ( c ) に示すように表示される。
図 2 3は、 BXPモード設定時の制御テ一ブル 4 1 9を示す。 こ のモードに基づく録画処理時には、 表示部 1 14は図 2 1 (d) に 示すように表示される。 記録メディア 1 1 2が B Dの場合は、 番組 は記録レート 1 5 Mb p sの " BXP "モードで録画される。
ただし、 記録メディア 1 1 2が DVDの場合は、 番組は 1 0 Mb p sの X Pモードで録画される。 その理由は、 DVD規格では最大 記録レートが 1 0 M b p sで制限されているからである。 なお、 D VDが装填されているときは、 表示部 1 1 4には 「 ?」 と表示さ れる (図 2 1 (e) ) 。
図 24は、 X Pモード設定時の制御テーブル 4 1 9を示す。 この モードに基づく録画処理時には、 表示部 1 1 4は図 2 1 (e ) に示 すように表示される。
図 2 5は、 S Pモード設定時の制御テーブル 4 1 9を示す。 この モードに基づく録画処理時には、 表示部 1 1 4は図 2 1 ( f ) に示 すように表示される。
図 2 6は、 L Pモード設定時の制御テ一ブル 4 1 9を示す。 この モードに基づく録画処理時には、 表示部 1 1 4は図 2 1 (g) に示 すように表示される。
各モードと表示部 1 1 の表示パターンとの関係を図 2 7〜図 3 1に示す。 図 2 7は、 ォートモ一ド設定時の記録メディァ 1 1 2の 種別.. 入力ソースの種別等に応じた表示部 1 1 4の表示パターンを 示す。 図 2 8は、 B X Pモード設定時の記録メディア 1 1 2の種別、 入力ソースの種別等に応じた表示部 1 1 4の表示パターンを示す。 図 2 9は、 X Pモ一ド設定時の記録メディァ 1 1 2の種別、 入力ソ ースの種別等に応じた表示部 1 1 4の表示パターンを示す。 図 3 0 は、 S Pモード設定時の記録メディア 1 1 2の種別、 入力ソースの 種別等に応じた表示部 1 1 4の表示パターンを示す。 図 3 1は、 L Pモード設定時の記録メディァ 1 1 2の種別、 入力ソースの種別等 に応じた表示部 1 1 4の表示パターンを示す。 なお、 図 2 7〜図 3 1における 「再生時」 の表示パターンは、 該当する条件で録画され たデータを再生したときの表示を意味している。
なお、 表示部 1 1 4の表示を簡略化することもできる。 図 3 2 ( a) 〜 ( f ) および図 3 3を参照して説明する。
まず、 図 3 2および図 3 3に関連して言及する 「オートモード」 および 「マニュアルモード」 の具体的な内容を説明する。 まず、 「オートモード」 では、 先の 「オートモード」 の定義と概ね同じで あるが、 以下の点が異なる。 すなわち、 セルフエンコード記録/再 エンコード記録時における録画時間モ一ドは、 S Pモードまたは L Pモードであり、 いずれであるかはュ一ザによって設定される。 一 方、 「マニュアルモード」 では、 録画時間モードは S Pモードまた は L Pモードであり、 いずれであるかはユーザによって設定される。 なお、 ユーザは、 「ォ一トモ一ド」 および 「マニュアルモード」 の それぞれについて、 独立して S Pモードまたは L Pモードを設定で さる。
図 3 2 ( a) は、 表示部 1 1 4に表示可能な文字の例を示す。 表 示部 1 1 4は "Au t o" 、 "L P" および " S P " のみを表示す る。
図 3 2 ( b ) は、 "Au t o" のみの点灯状態を示す。 これは、 ストリーム記録処理部 1 0 5によって記録処理が行われることを示 している。 上述の例では、 B Sデジタル放送のチャンネルが設定さ れ、 超高密度メディアへの信号記録時に "Au t o" のみが点灯す る。
図 3 2 ( c ) は、 "Au t o "および" L P "の点灯状態を示す。 これは、 L Pモ一ドにてセルフエンコード記録処理あるいは再ェン コード記録処理が行われることを示している。
図 3 2 (d) は、 "Au t 0 " および " S P" の点灯状態を示す。 これは、 オートモ一ドが選択され、 S Pモードにてセルフェンコー ド記録処理あるいは再エンコード記録処理が行われることを示して いる。
図 3 2 (e) は、 "L P" の点灯状態を示す。 これは、 マ二ユア ルモードが選択され、 L Pモ一ドにてセルフェンコード記録処理あ るいは再ェンコ一ド記録処理が行われることを示している。
図 3 2 ( f ) は、 "S P" の点灯状態を示す。 これは、 マ二ユア ルモードが選択され、 S Pモ一ドにてセルフェンコード記録処理あ るいは再エンコード記録処理が行われることを示している。
このように構成することにより、 選択している録画モ一ド、 およ び記録処理、 さらに録画時間モードをユーザーが認識することが可 能となる。
なお、 ユーザの利便性向上の観点から、 図 3 2に示す表示パター ンの変形例としてさらにストリーム記録処理を表示してもよい。 図 3 3 ( a) は、 表示部 1 1 4に表示可能な文字の例を示す。 図 3 2 ( a) と比較すると、 図 3 3 (a) の表示部 1 1 4は " S t r e a m" の表示を有する点が異なる。
図 3 3 ( b ) は、 "A u t o " および " S t r e a m" 9 0 2の 点灯状態を示す。 これは、 オートモードが選択され、 ストリーム記 録処理が行われることを示している。 図 3 3 (c ) は、 "Au t o" および " L P" の点灯状態を示す。 これは、 オートモードが選択され、 L Pモードにてセルフェンコー ド記録処理あるいは再エンコード記録処理が行われることを示して いる。
図 3 3 (d) は、 "Au t o" および " S P" の点灯状態を示す。 これは、 オートモードが選択され、 S Pモードにてセルフェンコー ド記録処理あるいは再ェンコ一ド記録処理が行われることを示して いる。
図 3 3 ( e ) は、 "L P" の点灯状態を示す。 これは、 マ二ユア ルモ一ドが選択され、 L Pモードにてセルフェンコード記録処理あ るいは再ェンコ一ド記録処理が行われることを示している。
図 3 3 ( f ) は、 "S P" の点灯状態を示す。 これは、 マ二ユア ルモードが選択され、 S Pモードにてセルフェンコード記録処理あ るいは再ェンコ一ド記録処理が行われることを示している。
このように構成することにより、 選択している録画モード、 およ び記録処理、 さらに録画時間モードをユーザーが認識することが可 能となる。
なお、 データ処理装置 1 0は、 録画モード設定部 1 2 3において マニュアル Zオートの設定、 および、 録画モ一ドの選択を行うとし た。 しかし、 これらは共通化することもできる。 例えば、 録画モー ドポタンを備えて、 録画モードポタンを押すごとに、 オート→L P →S P—オートと循環的に設定できるようにしてもよい。 オートを 選択した場合はオートモードが設定される。 また、 L Pまたは S P を選択した場合はマニュアルモードを選択したことになり、 録画時 間モードとして L Pあるいは S Pモードが選択される。
また、 ォート録画時間モード設定ユーザ一ィンターフェース 6 0 1は備えなくてもよい。 この場合、 オートモードでの再エンコード 記録処理、 あるいはセルフエンコード記録処理における録画時間モ —ドはあらかじめ機器に固定されているとする。 これにより、 ォ一 トモ一ドはより簡単な録画モードとすることができる。
以上、 本発明の実施形態を説明した。 各実施形態の説明に際して は種々の例をあげて説明したが、 本発明はそれらに限定されること なく適用することができる。
例えば、 実施形態と異なり、 データ処理装置 1 0への入力信号は デジ夕ルストリーム信号は C sデジタル放送であってもよいし、 i L i n kなどのデジタルィンターフェ一スを介して伝送される信号 であってもよい。 また、 入力信号がデジ夕 )レカムコーダの信号でも よい。 また、 民生用デジタルカムコーダである D Vデータをデジ夕 ルストリーム信号として扱っても同様である。 この場合、 D V端子 から入力されるが D V端子を一つのチャンネルとして割り付ければ よく、 D Vデータを直接記録するストリーム記録処理、 再ェンコ一 ド記録処理を記録メディアにしたがって選択する。 例えば D V D— R A Mメディアの場合は再エンコード記録処理し、 超高密度 R A M メディァの場合はストリーム記録処理する。
入力信号を非圧縮のデジタル信号および圧縮デジタル信号の 2種 類にしてもよい。 非圧縮のデジタル信号の場合は、 実施例で述べた アナログ信号と同様に記録処理を選択すればよい。 アナログ信号の 場合は符号化処理においてデジタル変換処理し、 非圧縮のデジタル 信号として扱うからである。 さらに、 信号の種別は 3以上であって もよい。
なお、 記録メディアの種別もまた一例に過ぎず、 DVD— R、 D VD_RW、 DVD + R、 DVD + RW、 CD-R, CD— RWな どその他の光ディスクメディアでもよい。 また、 半導体メモリ、 磁 気記録メディァなどでも構わないし、 その種別も 2つ以上存在して いれば任意である。
さらに、 記録処理で行われる符号化方法の種別も一例に過ぎず、 MP E G 4など他の符号化方法に従ってもよいし、 その種別につい てち 2種類以上であれば数は問わない。
なお、 上述の各実施の形態におけるデータ処理装置の機能は、 ソ フトウエアを実行することによって実現してもよい。 例えば、 シス テムコントローラ 1 0 8がコンピュータプログラムを実行すること によって、 各構成要素の動作を制御してもよい。 コンピュータプロ グラムは、 例えば、 図 6〜 8、 1 1および 1 5に示すフロ一チヤ一 トにしたがった処理を行うように構成することができる。
コンピュータプログラムは、 光ディスクに代表される光記録媒体、 S Dメモリカード、 E E P R OMに代表される半導体記録媒体、 フ レキシブルディスクに代表される磁気記録媒体等の記録媒体に記録 することができる。 なお、 データ処理装置 1 0は、 記録媒体を介し てのみならず、 インターネット等の電気通信回線を介してもコンビ ュ一夕プロダラムを取得できる。
産業上の利用可能性
本発明によれば、 入力信号の種類および記録媒体の種類に基づい て記録方法を決定するとともに、 記録方法に応じた残量計算方法を 決定し、 残り時間を計算することができるデータ処理装置等が提供 される。 残量計算方法は記録方法に応じて異なるため、 より適切か つ正確に残り時間を計算することができる。 これにより、 ユーザは 表示管等を介して計算された残り時間を確認でき、 ユーザの利便性 が非常に向上される。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 複数種類の記録媒体に対し、 番組データの書き込みおよび/ または読み出しが可能なデータ処理装置であって、
前記番組データに関する信号を受信する受信部と、
装填された記録媒体の種類を判別する判別部と、
前記番組デ一夕の復号化および符号化を行わないストリーム記録 処理、 および、 少なくとも前記番組デ一夕の符号化を行うェンコ一 ド記録処理の一方の処理を介して、 前記信号から得られる番組デー 夕を前記記録媒体に記録する記録処理部と、
前記記録媒体の種類に応じて、 前記ストリーム記録処理および前 記エンコード記録処理の一方を選択する選択部と、
前記選択された記録処理に応じて、 前記記録媒体の残容量および 前記番組データの伝送レ一トに基づく第 1残量計算処理 および 符号化レートに基づく第 2残量計算処理の一方を選択し、 選択され た計算処理により、 前記記録媒体に記録することが可能な残り時間 を計算する計算部と、
計算された前記残り時間を表示する表示部と
を備えたデータ処理装置。
2 . 前記記録媒体は、 記録容量に応じて種類が異なっており、 前記受信部はデジタル信号およびアナログ信号の一方の信号を受 信し、 前記記録処理部は、 所定の基準容量以下の記録容量を有する記録 媒体に対して前記エンコード記録処理を選択し、
前記計算部は第 2残量計算処理を選択する、 請求項 1に記載のデ 一夕処理装置。
3 . 前記エンコード記録処理は、 前記番組データを復号した後に 符号化処理する第 1エンコード記録処理と、 前記番組データを符号 化処理する第 2ェンコ一ド記録処理とを含み、 J
前記記録処理部は、 前記受信部が前記デジタル信号を受信した場 合には前記第 1エンコード記録処理を選択し、 前記受信部が前記ァ ナログ信号を受信した場合には、 前記第 2ェンコ一ド記録処理を選 択し、
前記計算部は、 さらに、 記録処理を行った時間を示す記録済み時 間および記録レートに基づいて前記第 2残量計算処理を行って前記 残り時間を計算する、 請求項 2に記載のデータ処理装置。
4 . 未使用の前記記録媒体に前記番組データを記録することが可 能な最大時間を示す基準記録時間を格納するメモリをさらに備え、 前記計算部は、 前記記録レートを用いて前記記録済み時間を正規 化した基準記録済み時間を計算し、 前記メモリに格納された前記基 準記録時間から前記基準記録済み時間を減算して基準残り時間を求 め、 前記基準残り時間と前記符号化レートとに基づいて前記残り時 間を計算する、 請求項 3に記載のデータ処理装置。
5 . 前記記録媒体は、 記録容量に応じて種類が異なっており、 前記受信部は、 デジタル信号を受信し、
前記記録処理部は、 所定の基準容量以上の記録容量を有する記録 媒体に対して前記ストリ一ム記録処理を選択し、
前記計算部は第 1残量計算処理を選択する、 請求項 1に記載のデ 一夕処理装置。
6 . 前記信号は、 前記番組データの伝送レー卜および放映時間を 特定する番組情報を含んでおり、
受信した前記信号から前記番組情報を抽出するコントローラをさ らに備え、
前記計算部は、 抽出された前記伝送レー卜および前記放映時間に 基づいて前記残り時間を計算する、 請求項 5に記載のデータ処理装 置。
7 . 前記計算部は、
前記伝送レ一トおよび前記放映時間に基づいて 1以上の番組デー 夕の各デ一タ量を計算し、
前記残容量を超えるまで前記各データ量を順次加算した累積デー タ量を求め、 かつ、 加算された前記データ量に対応する各放映時間 を順次加算した累積放映時間を求め、
前記累積放映時間から、 前記残容量を超えたデータ量に相当する 放映時間を減算して残り時間として求める、 請求項 6に記載のデ一 夕処理装置。
8 . 前記記録媒体は、 記録容量に応じて種類が異なっており、 前記受信部は、 アナログ信号を受信し、
前記記録処理部は、 所定の基準容量以上の記録容量を有する記録 媒体に対して前記エンコード記録処理を選択し、
前記計算部はさらに前記記録媒体の残容量に基づいて前記第 2残 量計算処理を行って前記残り時間を計算する、 請求項 1に記載のデ —タ処理装置。
9 . 前記表示部は、 前記記録処理部によって選択された記録処理 を識別する情報をさらに表示する、 請求項 1に記載のデータ処理装 置。
1 0 . 前記表示部は、 前記記録処理部によって前記エンコード記 録処理が選択された場合には、 前記符号化レート、 解像度、 周波数 の少なくとも 1つを表示する、 請求項 9に記載のデータ処理装置。
1 1 . 複数種類の記録媒体に対し、 番組デ一夕の書き込みおよび Zまたは読み出しを行うデータ処理方法であって、
前記番組データに関する信号を受信するステツプと、
装填された記録媒体の種類を判別するステップと、 前記番組データの復号化および符号化を行わないス卜リーム記録 処理、 および、 少なくとも前記番組データの符号化を行うェンコ一 ド記録処理の一方の処理を介して、 前記信号から得られる番組デー 夕を前記記録媒体に記録するステップと、
前記記録媒体の種類に応じて、 前記ストリーム記録処理および前 記エンコード記録処理の一方を選択するステツプと、
前記選択された記録処理に応じて、 前記記録媒体の残容量および 前記番組デ一夕の伝送レ一トに基づく第 1残量計算処理、 および、 符号化レートに基づく第 2残量計算処理の一方を選択し、 選択され た計算処理により、 前記記録媒体に記録することが可能な残り時間 を計算するステツプと、
計算された前記残り時間を表示するステップと
を包含するデータ処理方法。
1 2 . 前記記録媒体は、 記録容量に応じて種類が異なっており、 前記受信するステツプはデジタル信号およびアナログ信号の一方 の信号を受信し、
前記記録するステツプは、 所定の基準容量以下の記録容量を有す る記録媒体に対して前記エンコード記録処理を選択し、
前記計算するステップは第 2残量計算処理を選択する、 請求項 1
1に記載のデータ処理方法。
1 3 . 前記エンコード記録処理は、 前記番組データを復号した後 に符号化処理する第 1エンコード記録処理と、 前記番組デ一タを符 号化処理する第 2エンコード記録処理とを含み、
前記記録するステップは、 前記受信部が前記デジタル信号を受信 した場合には前記第 1エンコード記録処理を選択し、 前記受信部が 前記アナログ信号を受信した場合には、 前記第 2エンコード記録処 理を選択し、
前記計算するステップは、 さらに記録レ一卜および記録処理を行 つた時間を示す記録済み時間に基づいて前記第 2残量計算処理を行 つて前記残り時間を計算する、 請求項 1 2に記載のデータ処理方法。
1 4 . 未使用の前記記録媒体に前記番組デ一夕を記録することが 可能な最大時間を示す基準記録時間を格納するステツプをさらに包 含し、
前記計算するステップは、 前記記録レートを用いて前記記録済み 時間を正規化した基準記録済み時間を計算し、 前記メモリに格納さ れた前記基準記録時間から前記基準記録済み時間を減算して基準残 り時間を求め、 前記基準残り時間と前記符号化レ一卜とに基づいて 前記残り時間を計算する、 請求項 1 3に記載のデータ処理方法。
1 5 . 前記記録媒体は、 記録容量に応じて種類が異なっており、 前記受信するステップは、 デジタル信号を受信し、
前記記録するステップは、 所定の基準容量以上の記録容量を有す る記録媒体に対して前記ストリーム記録処理を選択し、 前記計算するステップは第 1残量計算処理を選択する、 請求項 1 1に記載のデータ処理方法。
1 6 . 前記信号は、 前記番組データの伝送レートおよび放映時間 を特定する番組情報を含んでおり、
受信した前記信号から前記番組情報を抽出するステツプをさらに 包含し、
前記計算するステップは、 抽出された前記伝送レートおよび前記 放映時間に基づいて前記残り時間を計算する、 請求項 1 5に記載の データ処理方法。
1 7 . 前記計算するステップは、
前記伝送レートおよび前記放映時間に基づいて 1以上の番組デー 夕の各データ量を計算し、
前記残容量を超えるまで前記各デ一夕量を順次加算した累積デー 夕量を求め、 かつ、 加算された前記データ量に対応する各放映時間 を順次加算した累積放映時間を求め、
前記累積放映時間から、 前記残容量を超えたデータ量に相当する 放映時間を減算して残り時間として求める、 請求項 1 6に記載のデ 一夕処理方法。
1 8 . 前記記録媒体は、 記録容量に応じて種類が異なっており、 前記受信するステップは、 アナログ信号を受信し、 前記記録するステップは、 所定の基準容量以上の記録容量を有す る記録媒体に対して前記ェンコ一ド記録処理を選択し、
前記計算するステツプはさらに前記記録媒体の残容量に基づいて 前記第 2残量計算処理を行って前記残り時間を計算する、 請求項 1 1に記載のデータ処理方法。
1 9 . 前記表示するステップは、 前記記録処理部によって選択さ れた記録処理を識別する情報をさらに表示する、 請求項 1 1に記載 のデータ処理方法。
2 0 . 前記表示するステップは、 前記記録処理部によって前記ェ ンコード記録処理が選択された場合には、 前記符号化レート、 解像 度、 周波数の少なくとも 1つを表示する、 請求項 1 9に記載のデー 夕処理方法。
PCT/JP2004/001506 2003-02-13 2004-02-12 データ処理装置 WO2004073305A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005504991A JP4439469B2 (ja) 2003-02-13 2004-02-12 データ処理装置
CN2004800018404A CN1723702B (zh) 2003-02-13 2004-02-12 数据处理装置
US10/544,969 US8244107B2 (en) 2003-02-13 2004-02-12 Data processing apparatus
EP04710542A EP1608166B1 (en) 2003-02-13 2004-02-12 Data processing device

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-034843 2003-02-13
JP2003034842 2003-02-13
JP2003-034842 2003-02-13
JP2003034841 2003-02-13
JP2003034843 2003-02-13
JP2003-034841 2003-02-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004073305A1 true WO2004073305A1 (ja) 2004-08-26

Family

ID=32872546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001506 WO2004073305A1 (ja) 2003-02-13 2004-02-12 データ処理装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1608166B1 (ja)
JP (1) JP4439469B2 (ja)
KR (1) KR100682205B1 (ja)
WO (1) WO2004073305A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196163A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Thomson Licensing 記録媒体におけるa/v信号を記録するための方法及び記録媒体から読み出し及び記録媒体に書き込みするための装置
JP2008243246A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Funai Electric Co Ltd 光ディスク記録装置
WO2010038475A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 パナソニック株式会社 コンテンツ配信システム、端末装置、コンテンツ配信装置、付加情報配信装置、コンテンツ記録方法及び記録媒体
US7840621B2 (en) 2005-05-31 2010-11-23 Casio Computer Co., Ltd. Electronic apparatus and its control program
CN101930770A (zh) * 2010-08-19 2010-12-29 福建星网锐捷通讯股份有限公司 一种视频数据快速搜索切片引擎及其搜索方法
CN101558448B (zh) * 2006-12-13 2011-09-21 汤姆森许可贸易公司 用于获取并编辑音频数据和视频数据的系统和方法
JP2016122884A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 株式会社東芝 電子機器、及び録画方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193888A (ja) 2006-01-19 2007-08-02 Sony Corp 記録装置および方法、プログラム、並びに符号化装置および方法
KR20140111789A (ko) * 2013-03-12 2014-09-22 삼성전자주식회사 디지털 tv 타임 쉬프트 방법 및 이를 이용한 디지털 tv 타임 쉬프트 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1168347A2 (en) 2000-06-26 2002-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Remaining recordable time calculation apparatus that converts amount of free area of recording medium into time
EP1206134A2 (en) 2000-11-08 2002-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording rate automatic setting recording device and recording rate automatic setting recording method
JP2002222586A (ja) 2001-01-26 2002-08-09 Sony Corp 記録装置
JP2002313067A (ja) 2001-04-13 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音楽記録装置
JP2002374498A (ja) 2001-06-15 2002-12-26 Canon Inc 画像符号化装置、画像記録装置、画像符号化方法、画像記録方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム
JP2003324684A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Toshiba Corp 映像記録装置及び映像記録方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002028101A1 (fr) * 2000-09-29 2002-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Appareil d'enregistrement/de reproduction d'images et procede associe

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1168347A2 (en) 2000-06-26 2002-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Remaining recordable time calculation apparatus that converts amount of free area of recording medium into time
EP1206134A2 (en) 2000-11-08 2002-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording rate automatic setting recording device and recording rate automatic setting recording method
JP2002152657A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Toshiba Corp 録画レート自動設定録画装置及び録画レート自動設定録画方法
JP2002222586A (ja) 2001-01-26 2002-08-09 Sony Corp 記録装置
JP2002313067A (ja) 2001-04-13 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音楽記録装置
JP2002374498A (ja) 2001-06-15 2002-12-26 Canon Inc 画像符号化装置、画像記録装置、画像符号化方法、画像記録方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム
JP2003324684A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Toshiba Corp 映像記録装置及び映像記録方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1608166A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196163A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Thomson Licensing 記録媒体におけるa/v信号を記録するための方法及び記録媒体から読み出し及び記録媒体に書き込みするための装置
US7840621B2 (en) 2005-05-31 2010-11-23 Casio Computer Co., Ltd. Electronic apparatus and its control program
CN101558448B (zh) * 2006-12-13 2011-09-21 汤姆森许可贸易公司 用于获取并编辑音频数据和视频数据的系统和方法
JP2008243246A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Funai Electric Co Ltd 光ディスク記録装置
WO2010038475A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 パナソニック株式会社 コンテンツ配信システム、端末装置、コンテンツ配信装置、付加情報配信装置、コンテンツ記録方法及び記録媒体
JP5584131B2 (ja) * 2008-10-03 2014-09-03 パナソニック株式会社 コンテンツ配信システム、端末装置、コンテンツ配信装置、付加情報配信装置、コンテンツ記録方法及び記録媒体
CN101930770A (zh) * 2010-08-19 2010-12-29 福建星网锐捷通讯股份有限公司 一种视频数据快速搜索切片引擎及其搜索方法
JP2016122884A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 株式会社東芝 電子機器、及び録画方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050042491A (ko) 2005-05-09
EP1608166B1 (en) 2012-08-22
KR100682205B1 (ko) 2007-02-12
EP1608166A4 (en) 2009-12-02
JPWO2004073305A1 (ja) 2006-06-01
EP1608166A1 (en) 2005-12-21
JP4439469B2 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3953574B2 (ja) 番組符号化装置及び記録装置
JP4196640B2 (ja) データ変換方法
JPWO2006013781A1 (ja) 記録装置および記録方法
US7580583B2 (en) Method and device for condensed image recording and reproduction
US7792417B2 (en) Data processor
US6640046B2 (en) Apparatus and method for recording/reproducing moving picture and recording medium
US8244107B2 (en) Data processing apparatus
JP2000209553A (ja) 情報信号記録装置及び再生装置
US7460767B2 (en) Apparatus and method for recording/reproducing moving picture and recording medium
WO2004073305A1 (ja) データ処理装置
US20070030766A1 (en) Multiple-drive recording and reproduction apparatus
JP2002171485A (ja) 圧縮映像信号記録装置
JP4495906B2 (ja) 画像記録再生装置及び方法
KR20000000611A (ko) 기록매체의 잔량 검출 및 검출잔량에 따른 신호의 압축 기록방법과 그 장치
KR100726557B1 (ko) 디지털 기록 시스템의 mpeg7을 이용한 데이터 기록장치 및 방법
JP4798124B2 (ja) データ変換方法および映像変換装置
JP4523606B2 (ja) 動画像記録方法および動画像記録装置
JP2007028029A (ja) 映像処理装置及び映像処理方法
KR100847451B1 (ko) 광디스크 장치의 데이터 기록 방법
JP2005311822A (ja) デジタル信号トランスコード装置
WO2005104547A1 (ja) 動画像情報記録装置、動画像情報記録方法、並びに、動画像情報記録プログラムおよびそれを記録した記録媒体
JP2007213634A (ja) デジタル情報記録器
KR20070078570A (ko) 방송 녹화장치에서의 멀티미디어 데이터 변환부호화 방법
KR20040080658A (ko) Av장치에서의 오디오데이터 저장방법
JP2007080362A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005504991

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057003914

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057003914

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048018404

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004710542

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004710542

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006171684

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10544969

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10544969

Country of ref document: US