WO2004063046A1 - キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料 - Google Patents

キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料 Download PDF

Info

Publication number
WO2004063046A1
WO2004063046A1 PCT/JP2004/000076 JP2004000076W WO2004063046A1 WO 2004063046 A1 WO2004063046 A1 WO 2004063046A1 JP 2004000076 W JP2004000076 W JP 2004000076W WO 2004063046 A1 WO2004063046 A1 WO 2004063046A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cap
container
liner
top plate
periphery
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000076
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Tsutsumi
Fujio Iizuka
Masayoshi Shigeta
Original Assignee
Alcoa Closure Systems Japan, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcoa Closure Systems Japan, Limited filed Critical Alcoa Closure Systems Japan, Limited
Publication of WO2004063046A1 publication Critical patent/WO2004063046A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • B65D41/348Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt the tamper element being rolled or pressed to conform to the shape of the container, e.g. metallic closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/16Closures not otherwise provided for with means for venting air or gas
    • B65D51/1672Closures not otherwise provided for with means for venting air or gas whereby venting occurs by manual actuation of the closure or other element
    • B65D51/1688Venting occurring during initial closing or opening of the container, by means of a passage for the escape of gas between the closure and the lip of the container mouth, e.g. interrupted threads

Definitions

  • the present invention relates to a cap for closing a container mouth, a closing device using the cap, and a packaged beverage.
  • a cap for closing a container mouth has been provided with a metal cap body composed of a circular top plate and a cylindrical portion hanging down from the periphery thereof, and a liner provided on the inner surface of the top plate. Things are often used.
  • cap there is a cap in which a plurality of exhaust holes having a length of about 3 mm are formed at an upper portion of a cylindrical portion (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-328158).
  • the internal pressure of the container may increase due to fermentation of the liquid contents.
  • re-opening there was a problem that the cap was easily detached from the container when the cap was opened.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and is a cap capable of obtaining a sufficient sealing property when not opened and preventing an excessive rise in the internal pressure of the container when the container is closed again after opening. , Closure devices, and bottled beverages.
  • the cap of the present invention is a cap comprising a top plate portion and a cylindrical portion hanging down from the periphery thereof. It has a main body and a liner provided on the inner surface of the top plate part, and the outer diameter of the liner is 34.9 to 37 mm.
  • the inner surface of the liner can be formed so as to be substantially flat from the position in contact with the container mouth to the periphery.
  • a protruding portion protruding toward the container can be formed on the peripheral side from a position where the liner contacts the container mouth.
  • the height of the protrusion is 0.5 mm or less.
  • the cap of the present invention includes a cap body including a top plate portion and a tubular portion hanging down from the periphery thereof, and a liner provided on the inner surface of the top plate portion, wherein the liner is an outer surface of an opening end of the container opening.
  • the contact length with respect to is not more than 1.0 mm.
  • the cap of the present invention includes a cap main body composed of a top plate portion and a cylindrical portion hanging down from the periphery thereof, and a liner provided on the inner surface of the top plate portion. On the rim side, the length of the portion not in contact with the container mouth is less than 1.0 mm.
  • the cap of the present invention can be configured such that the cap body is made of metal.
  • the cap body is preferably made of a material having a tensile strength of 20 O NZmm 2 or more.
  • a closure device is a closure device including a container and a cap attached to a mouth thereof, wherein the cap includes a top body and a cap body including a cylindrical portion hanging down from a peripheral edge thereof. And a liner provided on the inner surface of the top plate portion, wherein the outer diameter of the liner is 34.9 to 37 mm.
  • the container-packed beverage of the present invention is a container-packed beverage in which a beverage is filled in a closing device having a container and a cap attached to a mouth thereof, wherein the cap is formed from a top plate portion and a periphery thereof. It is provided with a cap body consisting of a hanging tubular part and a liner provided on the inner surface of the top plate part, and the outer diameter of the liner is 34.9 to 37 mm.
  • FIG. 1 is a partial sectional view showing an embodiment of the cap of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a state before forming the cap shown in FIG.
  • FIG. 3 is an enlarged view of a main part of the cap shown in FIG.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating the operation of the cap shown in FIG.
  • FIG. 5 is a sectional view showing a state before molding of another example of the cap of the present invention.
  • the closing device shown here is composed of a container 21 and a cap 1 attached to a container mouth 2la. .
  • the container 21 is made of a metal such as aluminum, an aluminum alloy, or steel, and the open end 21 b of the container mouth 2 la has an outwardly curved shape.
  • the container 21 preferably has an open end 2 lb having an outer diameter of 32 to 35 mm (preferably 33 to 34 mm).
  • the container 21 may be made of synthetic resin such as polyethylene terephthalate (PET) or glass.
  • the cap 1 includes a cap body 4 composed of a circular top plate 2 and a cylindrical portion 3 hanging down from the periphery thereof, and a liner 15 provided on the inner surface of the top plate 2.
  • the cylindrical portion 3 has a horizontal portion 6 (weakened line), a main portion 8 above the horizontal score 6, and a tamper evidence ring 9 (TE ring portion 9) connected to a lower end of the main portion 8 by a page 7. Is divided into
  • a screw portion 10 is formed in the cylindrical portion 3 when the cap 1 is attached to the container opening 21a.
  • the screw portion 10 is formed to have a shape along the male screw 22 of the container mouth 21a.
  • the lower part of the TE ring 9 is formed as a hem 11 that is curved inward along the bulging step 23 of the container opening 21 a so that it is locked to the bulging step 23 when the cap is opened. It has become.
  • the cap body 4 is preferably made of a metal such as aluminum, an aluminum alloy, and steel.
  • the material used for the cap body 4 is a tensile strength (based on JISZ2241). Is 200 N / mm 2 or more (preferably 205 N / mm 2 or more).
  • the screw portion 10 By setting the tensile strength in the above range, the screw portion 10 can be prevented from being deformed at the time of sealing, and the holding force of the screw portion 10 with respect to the male screw 22 of the container mouth 2 la can be increased. Therefore, it is possible to prevent the cap 1 from being easily detached from the container opening 21a when opening the cap, and it is possible to reliably prevent an accident such as a cap jump. In addition, the sealing performance when not opened can be improved.
  • This tensile strength is preferably not more than 250 N / mm 2 .
  • an aluminum alloy 5151 specified by JIS can be mentioned.
  • a plurality of exhaust holes 12 are formed in the upper part of the cylindrical portion 3 at intervals in the circumferential direction.
  • the exhaust hole 12 is formed along the circumferential direction.
  • the exhaust hole 12 is preferably formed above the screw portion 10.
  • the length (peripheral length) of the exhaust hole 12 can be 5 to 50 mm (preferably 10 to 30 mm). This length can be less than 5 mm. For example, it can be 1 mm or more and less than 5 mm.
  • the length of the exhaust hole 12 is less than the above range, the effect of reducing the internal pressure of the container becomes insufficient when the internal pressure of the container increases after re-plugging. If the length exceeds the above range, the sealing property will decrease when not opened.
  • the length of the exhaust hole 12 is such that when the internal pressure of the container 21 becomes 70 to: L 50 psi (0.48 to: L. 03 MPa) (gauge pressure; the same applies hereinafter), the gas in the container is discharged to the outside.
  • L 50 psi (0.48 to: L. 03 MPa) (gauge pressure; the same applies hereinafter)
  • gauge pressure the same applies hereinafter
  • the liner 5 can be made of a relatively soft synthetic resin material such as a blend of polypropylene and rubber, polyethylene, and EVA (ethylene-vinyl acetate copolymer).
  • FIG. 2 shows the unformed cap 1a before the cap 1 is formed.
  • the liner 5 is flat.
  • the outer diameter B of the liner 5 is 34.9 to 37 mm.
  • the inner surface (lower surface) of the liner 5 is preferably formed so that the portion from the position 5a in contact with the container opening 21a to the peripheral edge 5b is substantially flat.
  • the liner 5 in this portion By forming the liner 5 in this portion almost flat, the liner 5 in this portion smoothly guides the open end 21b to a position concentric with the liner 5 at the time of re-plugging. Therefore, it is possible to prevent the closing torque from increasing.
  • the liner 5 has a contact length C with respect to the outer surface 2 1 c of the container end 2 la at the open end 2 lb (the area outside the upper end of the open end 2 lb). , 1.0 Omm or less, preferably 0.3 to 1.0 Omm, and more preferably 0.5 to 0.7 mm.
  • the contact length C is less than this range, the sealing property will be reduced when not opened. If the contact length C exceeds this range, the effect of reducing the internal pressure of the container tends to be insufficient when the internal pressure of the container increases after re-plugging.
  • the contact length C refers to the height of the portion where the liner 15 contacts the outer surface 21 c of the container.
  • the length D of the separated portion 5c (the portion not in contact with the container opening 21a) is 1. It is preferably 0 mm or less (preferably 0.5 mm or less).
  • the liner 5 can be formed in the cap body 4 by an in-shell molding method, or can be formed by a method in which a substantially sheet-shaped liner 15 formed in advance is fixed to the inner surface of the top plate 2. .
  • the internal pressure of the container can be increased.
  • the pressure in the container can be set so that the pressure at normal temperature exceeds the normal pressure (for example, 0.1 to 0.3 MPa).
  • the washing water is introduced into the cap 1 through the exhaust hole 12.
  • the liner 1 5 comes into contact with the open end 2 lb of the container mouth 2 la, and the hermeticity is maintained.
  • the internal pressure of the container 21 may become extremely high (for example, 0.4 MPa or more) due to fermentation of the content liquid. As shown in FIG. 4, when the pressure in the container 21 increases, an upward force is applied to the top plate 2 and the liner 15.
  • the cap 1 prevents the internal pressure of the container 21 from rising excessively after re-opening. This can prevent the cap 1 from being detached due to the internal pressure of the container when the cap is opened, that is, the so-called cap jump.
  • a beverage such as a juice beverage, a tea beverage, a coffee beverage, or the like is filled in the container 21 and the cap 21 is attached to the mouth 21 a to obtain a container-filled beverage filled with the beverage.
  • a beverage such as a juice beverage, a tea beverage, a coffee beverage, or the like is filled in the container 21 and the cap 21 is attached to the mouth 21 a to obtain a container-filled beverage filled with the beverage.
  • FIG. 5 shows another example of the cap of the present invention.
  • the cap shown here has an annular protruding portion 36 protruding toward the container (downward) on the inner surface of the liner 35 at a position closer to the container opening 2 la than the position 35 a. In that it differs from the cap 1 shown in FIG.
  • the cross-sectional shape of the projection 36 can be substantially trapezoidal.
  • the protrusion height of the protrusion 36 is preferably 0.5 mm or less. If the protruding height exceeds this range, the opening end 2 lb abuts on the protruding portion 36 at the time of re-plugging, so that the closing torque tends to increase. Also, when the internal pressure of the container increases after re-opening, the gas in the container becomes difficult to be discharged.
  • the cap 1 shown in FIG. 1 was produced.
  • one of the 26 exhaust holes 12 had a length of 12 mm, and the other exhaust holes 12 had a length of 3 mm.
  • the outer diameter B of the liner 15 was as shown in Table 1.
  • the material of the cap body 4 As the material of the cap body 4, an aluminum alloy 515 specified in JIS was used. The tensile strength of this material was 225 NZmm 2 .
  • the container 21 used had an open end 21b having an outer diameter of 33.5 mm. The cap 1 was opened once and the cap 1 was again attached to the container opening 2la by hand.
  • the sample that passed the gas leak test was rapidly opened, and it was examined whether the cap was detached due to internal pressure, that is, whether or not cap flying occurred.
  • a cap 1 similar to that of Test Example 4 was made except that the strength of the material of the cap body 4 was set to the value shown in Table 3.
  • Table 3 shows the results of the quick opening test.
  • the pressure in the vessel for this test was 0.7 MPa c (Table 3)
  • the cap of the present invention it is possible to prevent the container internal pressure from excessively increasing after re-opening, and to prevent the cap from coming off due to the internal pressure of the container when the container is opened. it can.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

キャップ、 閉止装置、 および容器詰め飲料 技術分野
本発明は、 容器口部を閉止するキャップ、 このキャップを用いた閉止装置、 お よび容器詰め飲料に関する。
本明細書は、 日本国への特許出願 (特願 2 0 0 3— 6 4 3 8号) に基づくもの であり、 当該日本出願の記載内容は本明細書の一部として取り込まれるものとす る。 背景技術
従来、 容器口部を閉止するキャップとしては、 円形の天板部とその周縁から垂 下した筒部とからなる金属製のキヤップ本体と、 天板部内面に設けられたライナ —とを備えたものが多く用いられている。
この種のキャップとしては、 筒部の上部に、 長さ 3 mm程度の排気孔が複数形 成されたものがある (例えば、 特開平 0 9— 3 2 8 1 5 8号公報を参照) 。
キャップをいつたん開栓した後に再度閉栓 (以下、 再栓という) した際には、 内容液の発酵などにより容器内圧が高くなることがある。 この場合には、 開栓時 にキヤップが容器から外れやすくなる問題があった。
このため、 再栓後に容器内圧が高くなつた際に、 容器内のガスを外部に排出し、 容器内圧を低くすることができる技術が要望されていた。 発明の開示
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、 未開栓時において十分な密封性を 得ることができ、 かつ開栓後に再度閉栓した際に容器内圧が過度に上昇するのを 防ぐことができるキャップ、 閉止装置、 および容器詰め飲料を提供することを目 的とする。
本発明のキャップは、 天板部とその周縁から垂下した筒部とからなるキヤヅプ 本体と、 天板部内面に設けられたライナーとを備え、 ライナ一の外径が、 3 4 . 9〜3 7 mmであることを特徴とする。
ライナ一の内面は、 容器口部に当接する位置から周縁までがほぼ平坦となるよ うに形成することができる。
ライナ一の内面には、 容器口部に当接する位置より周縁側に、 容器側に突出す る突出部が形成することができる。
突出部の高さは、 0 . 5 mm以下であることが好ましい。
本発明のキヤップは、 天板部とその周縁から垂下した筒部とからなるキヤヅプ 本体と、 天板部内面に設けられたライナーとを備え、 ライナーが、 容器口部の開 口端部の外面に対する接触長さが 1 . O mm以下であることを特徴とする。
本発明のキヤップは、 天板部とその周縁から垂下した筒部とからなるキャップ 本体と、 天板部内面に設けられたライナーとを備え、 ライナ一が、 容器口部に当 接する位置より周縁側において、 容器口部に当接しない部分の長さが 1 . O mm 以下であることを特徴とする。
本発明のキャップは、 キャップ本体が、 金属からなる構成とすることができる。 キャップ本体は、 引張強度が 2 0 O NZmm2以上である材料からなることが好 ましい。
本発明の閉止装置は、 容器と、 その口部に装着されるキャップとを備えた閉止 装置であって、 キャップが、 天板部とその周縁から垂下した筒部とからなるキヤ ップ本体と、 天板部内面に設けられたライナ一とを備え、 ライナ一の外径が、 3 4 . 9〜3 7 mmであることを特徴とする。
本発明の容器詰め飲料は、 容器と、 その口部に装着されるキャップとを備えた 閉止装置内に飲料が充填された容器詰め飲料であって、 キャップが、 天板部とそ の周縁から垂下した筒部とからなるキヤップ本体と、 天板部内面に設けられたラ イナ一とを備え、 ライナ一の外径が、 3 4 . 9 ~ 3 7 mmであることを特徴とす る o 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明のキヤップの一実施形態を示す一部断面図である。 図 2は、 図 1に示すキヤップの成形前の状態を示す断面図である。
図 3は、 図 1に示すキャップの要部拡大図である。
図 4は、 図 1に示すキヤップの動作を説明する説明図である。
図 5は、 本発明のキヤップの他の例の成形前の状態を示す断面図である。 発明を実施するための最良の形態
図 1〜図 3は、 本発明の閉止装置の一実施形態を示すもので、 ここに示す閉止 装置は、 容器 2 1と、 容器口部 2 l aに装着されるキャップ 1とから構成されて いる。
容器 2 1は、 アルミニウム、 アルミニウム合金、 スチールなどの金属からなる ものであり、 容器口部 2 l aの開口端部 2 1 bは外方に湾曲した形状となってい る。
容器 2 1としては、 開口端部 2 l bの外径が 3 2〜3 5 mm (好ましくは 3 3 〜3 4 mm) であるものが好ましい。
なお、 容器 2 1としては、 ポリエチレンテレフ夕レート (P E T ) などの合成 樹脂や、 ガラスからなるものを使用することもできる。
キャップ 1は、 円形の天板部 2とその周縁から垂下した筒部 3とからなるキヤ ヅプ本体 4と、 天板部 2内面に設けられたライナ一 5とを備えている。
筒部 3は、 水平スコア 6 (弱化ライン) によって、 水平スコア 6より上部の主 部 8と、 プリヅジ 7によって主部 8の下端に連結されたタンパ一ェビデンスリン グ部 9 ( T Eリング部 9 ) とに区画されている。
筒部 3には、 キャップ 1を容器口部 2 1 aに装着する際にネジ部 1 0が形成さ れる。 ネジ部 1 0は、 容器口部 2 1 aの雄ネジ 2 2に沿う形状となるように形成 される。
T Eリング部 9の下部は、 容器口部 2 1 aの膨出段部 2 3に沿って内方に湾曲 した裾部 1 1とされ、 開栓時に膨出段部 2 3に係止するようになっている。 キャップ本体 4は、 アルミニウム、 アルミニウム合金、 スチールなどの金属か らなることが好ましい。
キャップ本体 4に用いられる材料は、 引張強度 (J I S Z 2 2 4 1に準 拠) が 200N/mm2以上 (好ましくは 205 N/mm2以上) であるものが好 ましい。
引張強度を上記範囲とすることによって、 閧栓時にネジ部 10が変形するのを 防ぎ、 容器口部 2 laの雄ネジ 22に対するネジ部 10のホールド力を高めるこ とができる。 このため、 開栓する際にキャップ 1が容器口部 21 aから外れやす くなるのを防ぎ、 キャップ飛び等の事故を確実に防ぐことができる。 また、 未開 栓時の密封性を高めることができる。
この引張強度は、 250 N/mm2以下であることが好ましい。
引張強度を上記範囲とすることによって、 再栓後に容器内圧が高くなつたとき に、 容器内圧を低減する効果を高めることができる。
キャップ本体 4に用いられる材料として特に好適なものとしては、 J I Sで規 定されたアルミニウム合金 5151を挙げることができる。
筒部 3の上部には、 周方向に間隔をおいて複数の排気孔 12が形成されている。 排気孔 12は、 周方向に沿って形成されている。 排気孔 12は、 ネジ部 10より 上方に形成するのが好ましい。
排気孔 12の長さ (周方向の長さ) は、 5~50mm (好ましくは 10〜30 mm) とすることができる。 この長さは、 5mm未満とすることもできる。 例え ば 1 mm以上 5 mm未満とすることができる。
排気孔 12の長さが上記範囲未満であると、 再栓後に容器内圧が高くなつたと きに、 容器内圧を低減する効果が不十分となる。 長さが上記範囲を越えると、 未 開栓時に密封性が低下する。
排気孔 12の長さは、 容器 21内圧が 70〜: L 50ps i (0. 48〜: L. 0 3MPa) (ゲージ圧。 以下同様) となったときに容器内のガスが外部に排出さ れるように設定することができる。
ライナ一 5には、 ポリプロピレンとゴムをブレンドしたもの、 ポリエチレン、 EVA (エチレン酢酸ビニル共重合体) などの比較的軟質の合成樹脂材料が使用 できる。
図 2は、 キャップ 1の成形前の状態である未成形キャップ 1 aを示すものであ る。 未成形キヤップ 1 aでは、 ライナ一 5は平板状である。 ライナ一 5は、 外径 Bが 3 4 . 9〜3 7 mmとされている。
外径 Bをこの範囲とすることによって、 未開栓時において十分な密封性を得る ことができ、 かつ再栓後に容器内圧が過度に上昇するのを防ぐことができる。 さらには、 再栓の際に、 容器口部 2 1 aに当接する位置 5 aから周縁 5 bまで に相当する位置のライナー 5によって、 開口端部 2 l bがライナ一 5と同心とな る位置にスムーズに案内されるため、 閉栓トルクが高くなるのを防ぐことができ る。
外径 Bがこの範囲未満であると、 未開栓時に密封性が低下する。
外径 Bがこの範囲を越えると、 再栓後に容器内圧が高くなつたときに、 容器内 のガスが排出されにくくなり、 容器内圧を低減する効果が不十分となる。
ライナ一 5の内面 (下面) は、 容器口部 2 1 aに当接する位置 5 aから周縁 5 bまでがほぼ平坦となるように形成されていることが好ましい。
この部分のライナ一 5をほぼ平坦に形成することによって、 再栓の際に、 この 部分のライナー 5によって、 開口端部 2 1 bがライナ一 5と同心となる位置にス ムーズに案内されるため、 閉栓トルクが高くなるのを防ぐことができる。
図 3に示すように、 ライナ一 5は、 容器口部 2 l aの開口端部 2 l bの外面 2 1 c (開口端部 2 l bの最上部よりも外面側の領域) に対する接触長さ Cが、 1 . O mm以下、 好ましくは 0 . 3〜1 . O mm、 さらに好ましくは 0 . 5〜0 . 7 mmであることが望ましい。
この接触長さ Cがこの範囲未満であると、 未開栓時に密封性が低下する。 接触 長さ Cがこの範囲を越えると、 再栓後に容器内圧が高くなつたときに、 容器内圧 を低減する効果が不十分となりやすい。
なお、 接触長さ Cとは、 ライナ一 5が容器外面 2 1 cに接触する部分の高さを 指す。
ライナ一 5の周縁 5 b付近が、 開口端部 2 1 bから離間する場合には、 この離 間部分 5 c (容器口部 2 1 aに当接しない部分) の長さ Dは、 1 . 0 mm以下 (好ましくは 0 . 5 mm以下) であることが好ましい。
長さ Dがこの範囲を越えると、 再栓後に容器内圧が高くなつたときに、 容器内 圧を低減する効果が不十分となりやすい。 ライナー 5は、 キヤップ本体 4内でインシェルモールド法によつて形成するこ ともできるし、 予め成形した略シート状のライナ一 5を天板部 2内面に固着させ る方法によって形成することもできる。
次に、 図 3および図 4を参照して、 キャップ 1の使用方法について説明する。 内容液を容器 2 1に充填するには、 通常 8 0 °C以上の高温条件下で行う熱充填 や、 予め殺菌処理した容器およびキヤヅプを用いて常温下で行う常温無菌充填を 採用することができる。
また、 容器 2 1内への液体窒素供給などにより窒素を容器 2 1に封入すること によって、 容器内圧を高めることもできる。 容器内圧は、 常温時の圧力が常圧を 越える値 (例えば 0 . 1〜0 . 3 MP a) となるように設定することができる。 容器口部 2 1 aを洗浄するには、 洗浄水を排気孔 1 2を通してキヤヅプ 1内部 に導入する。
図 3に示すように、 未開栓時には、 ライナ一 5が、 容器口部 2 l aの開口端部 2 l bに当接した状態となり、 密封が維持される。
容器口部 2 1 aに装着したキャップ 1を開栓方向に回すと、 キヤヅプ 1が上昇 し、 ライナ一 5が開口端部 2 l bから離れ、 容器 2 1の密封が解除される。 キヤヅプ閧栓の過程では、 T Eリング部 9の裾部 1 1が膨出段部 2 3に係止す ることから、 主部 8は回転に従って上昇する一方、 T Eリング部 9は上方への移 動が阻止され、 その結果、 主部 8と T Eリング部 9とを連結しているブリッジ 7 に引張力が作用し、 これらブリッジ 7が破断し、 主部 8が T Eリング部 9から切 り離される。
キャップ 1をいつたん開栓した後に再栓した際には、 内容液の発酵などにより 容器 2 1内圧が非常に高くなる (例えば 0 . 4 MP a以上となる) ことがある。 図 4に示すように、 容器 2 1内の圧力が高まると、 天板部 2およびライナ一 5 に対し上方への力が加えられる。
このため、 天板部 2およびライナー 5が上昇し、 ライナー 5が開口端部 2 l b から離れ、 ライナ一 5と開口端部 2 l bの隙間を通して、 容器 2 1内のガスが外 部に排出される。
従って、 キャップ 1では、 再栓後に容器 2 1内圧が過度に上昇するのを防ぐこ とができ、 開栓時に容器内圧によりキャップ 1が外れる、 いわゆるキャップ飛び を未然に防ぐことができる。
また、 未開栓時において十分な密封性を得ることができる。
上記閉止装置では、 果汁飲料、 茶飲料、 コーヒー飲料等の飲料を容器 2 1に充 填し、 口部 2 1 aにキャップ 1を装着することによって、 飲料が充填された容器 詰め飲料を得ることができる。
図 5は、 本発明のキヤップの他の例を示すものである。
ここに示すキャップは、 ライナ一 3 5の内面の、 容器口部 2 l aに当接する位 置 3 5 aより周縁側に、 容器側 (下方) に突出する環状の突出部 3 6が形成され ている点で、 図 1に示すキャップ 1と異なる。
突出部 3 6の断面形状は略台形状とすることができる。
突出部 3 6の突出高さは、 0 . 5 mm以下とするのが好ましい。 この突出高さ がこの範囲を越えると、 再栓時に開口端部 2 l bが突出部 3 6に当接してしまう ため、 閉栓トルクが高くなりやすい。 また、 再栓後に容器内圧が高くなつたとき に、 容器内のガスが排出されにくくなる。
(実施例)
(試験例 1〜 6 )
図 1に示すキヤップ 1を作製した。
キャップ 1では、 2 6個の排気孔 1 2のうち 1つの長さを 1 2 mmとし、 他の 排気孔 1 2の長さを 3 mmとした。
ライナ一 5の外径 Bは、 表 1に示す値とした。
キヤヅプ本体 4の材料としては、 J I Sに規定されたアルミ二ゥム合金 5 1 5 1を用いた。 この材料の引張強度は、 2 2 5 NZmm2であった。
2 . 2周回分に相当する雄ネジ 2 2が形成されたアルミニウム合金製の容器 2 1に、 熱充填により水を充填し、 キャップ 1を容器口部 2 l aに装着した。 容器 2 1としては、 開口端部 2 1 bの外径が 3 3 . 5 mmであるものを用いた。 キャップ 1をいつたん開栓し、 手でキャップ 1を再び容器口部 2 l aに装着し た。
(ガスリーク試験) P A T (プロパーアプリケーションテス夕一、 アルコア社製) を用いて容器 2 1に窒素ガスを送入して容器 2 1の内圧を 0 . 7 MP aまで高め、 容器内のガス が外部に排出されるかどうかを確認した。
この試験は、 各条件について 2 0個のサンプルについて実飾し、 容器内のガス が排出されたサンプル数を調べた。試験結果を表 1に示す。
(表 1 )
Figure imgf000010_0001
(急開栓試験)
ガスリーク試験を経たサンプルを急開栓し、 内圧によりキヤヅプが外れる、 いわゆるキヤップ飛びが起きるかどうかを調べた。
この試験は、 各条件について 2 0個のサンプルについて実施し、 キャップ飛び が起こったサンプル数を調べた。 試験結果を表 2に示す。
(表 2 )
Figure imgf000010_0002
(数値はキヤップ飛びが起こつたサンプルの数を示す)
(密封性試験) 各試験例について、 未開栓の閉止装置を高さ 3 0 c mの位置から落下させ、 落 下時の衝撃により内溶液が漏れるかどうかを確認した。
その結果、 試験例 1では、 内溶液がわずかに漏れたものがあつたが、 他の試験 例では内溶液の漏れが発生しなかったことが確認された。
表 1、 2に示すように、 ガスリーク試験の結果、 ライナ一 5の外径が 3 4 . 9 〜3 7 mmである試験例では、 再栓後に容器 2 1内圧が上昇した場合でも、 容器 内のガスが排出され、 キヤヅプ飛びを防ぐことができた。
また、 密封性試験の結果より、 ライナー 5の外径が 3 4 . 9〜3 7 mmである 試験例では、 未開栓時において内溶液の漏れが生じず、 良好な密封性を示したこ とがわかる。
すなわち、 上記試験例では、 未開栓時において十分な密封性を得ることができ、 かつ開栓後に再度閉栓した際に容器内圧が過度に上昇するのを防ぐことができた (試験例 7〜1 1 )
キヤップ本体 4の材料の強度を表 3に示す値とすること以外は試験例 4と同様 のキャップ 1を作製した。
急開栓試験の結果を表 3に示す。 この試験の容器内圧力は 0 . 7 M P aとした c (表 3 )
Figure imgf000011_0001
表 3に示すように、 キヤヅプ本体 4の引張強度を 2 0 O NZmm2以上とする とによって、 キヤップ飛びを未然に防ぐことができた。
(試験例 1 2〜 1 5 )
図 5に示すように、 ライナ一 3 5の周縁部に環状の突出部 3 6が形成されたこ と以外は試験例 4と同様のキャップを作製した。 ガスリーク試験の結果を表 4に示す。 この試験の容器内圧力は 0 . 7 M P aと た ο
(表 4 )
Figure imgf000012_0001
表 4に示すように、 突出部 3 6の高さを 0 . 5 mm以下とした試験例では、 再 栓後に容器 2 1内圧が上昇した場合でも、 容器内のガスが排出されやすくなるこ とが確認された。 産業上の利用分野
以上説明したように、 本発明のキャップでは、 再栓後に容器内圧が過度に上昇 するのを防ぐことができ、 開栓時に容器内圧によりキャップが外れる、 いわゆる キヤップ飛びを未然に防く、ことができる。
また、 未開栓時において十分な密封性を得ることができる。

Claims

請求の範囲
1 . 天板部とその周縁から垂下した筒部とからなるキャップ本体と、 天板部内面 に設けられたライナーとを備え、
ライナ一の外径は、 3 4 . 9〜3 7 mmであることを特徴とするキャップ。
2 . ライナ一の内面は、 容器口部に当接する位置から周縁までがほぼ平坦となる ように形成されていることを特徴とする請求の範囲第 1項記載のキヤップ。
3 . ライナ一の内面には、 容器口部に当接する位置より周縁側に、 容器側に突出 する突出部が形成されていることを特徴とする請求の範囲第 1項記載のキヤヅプ。
4 . 突出部の高さが 0 . 5 mm以下であることを特徴とする請求の範囲第 3項記 載のキャップ。
5 . 天板部とその周縁から垂下した筒部とからなるキャップ本体と、 天板部内面 に設けられたライナーとを備え、
ライナ一は、 容器口部の開口端部の外面に対する接触長さが 1 . O mm以下で あることを特徴とするキャップ。
6 . 天板部とその周縁から垂下した筒部とからなるキャップ本体と、 天板部内面 に設けられたライナ一とを備え、
ライナ一は、 容器口部に当接する位置より周縁側において、 容器口部に当接し ない部分の長さが 1 . 0 mm以下であることを特徴とするキヤヅプ。
7 . キヤヅプ本体は、 金属からなることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 6項 のうちいずれか 1項に言 3載のキヤヅプ。
8 . キヤヅプ本体は、 引張強度が 2 0 0 N/mm2以上である材料からなることを 特徴とする請求の範囲第 1項〜第 7項のうちいずれか 1項に記載のキヤップ。
9 . 容器と、 その口部に装着されるキヤヅプとを備えた閉止装置であって、 キヤヅプが、 天板部とその周縁から垂下した筒部とからなるキヤヅプ本体と、 天板部内面に設けられたライナ一とを備え、 ライナ一の外径が、 3 4 . 9〜3 7 mmであることを特徴とする閉止装置。
1 0 . 容器と、 その口部に装着されるキャップとを備えた閉止装置内に飲料が充 填された容器詰め飲料であって、 キヤップが、 天板部とその周縁から垂下した筒部とからなるキヤップ本体と、 天板部内面に設けられたライナーとを備え、 ライナ一の外径が、 3 4 . 9〜3 7 mmであることを特徴とする容器詰め飲料。
PCT/JP2004/000076 2003-01-14 2004-01-08 キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料 WO2004063046A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003006438A JP2004262460A (ja) 2003-01-14 2003-01-14 キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料
JP2003-6438 2003-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004063046A1 true WO2004063046A1 (ja) 2004-07-29

Family

ID=32709068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000076 WO2004063046A1 (ja) 2003-01-14 2004-01-08 キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004262460A (ja)
WO (1) WO2004063046A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4608333B2 (ja) * 2005-02-10 2011-01-12 日本クラウンコルク株式会社 容器蓋

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110176A (en) * 1976-03-11 1977-09-16 Crown Cork Japan Cap and method of sealing same
JPH09132680A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Shibasaki Seisakusho:Kk キャップライナー材用組成物およびキャップ成形品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110176A (en) * 1976-03-11 1977-09-16 Crown Cork Japan Cap and method of sealing same
JPH09132680A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Shibasaki Seisakusho:Kk キャップライナー材用組成物およびキャップ成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004262460A (ja) 2004-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1942063B1 (en) Metallic container closure having internal pressure release function
EP3584189B1 (en) Tethered bridge closure
JP3872546B2 (ja) ワンピース型プラスチックキャップ
JP2007039095A (ja) 金属製容器および飲料入り閉止装置
WO2019094339A1 (en) Closure and package that vents at high pressure
JP4716490B2 (ja) ネジ付き缶用キャップの密封ライナー構造
US20060071007A1 (en) Cap and closure device
WO2004063044A1 (ja) キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料
JP5890993B2 (ja) 金属製容器と容器蓋の組み合わせ
WO2020175123A1 (ja) プラスチックキャップ
MXPA05001263A (es) Cierre de energia de aplicacion reducida.
WO2004063046A1 (ja) キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料
JP4392873B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
JP2004175388A (ja) キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料
WO2004063043A1 (ja) キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料
JP2004352261A (ja) 耐内圧性とラベル貼付性とに優れたプラスチックキャップ
JP3786949B2 (ja) キャップおよび飲料入り閉止装置
JP4315317B2 (ja) 広口容器用キャップの液こぼれ防止構造
JP2004224371A (ja) 合成樹脂製キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料
JP2005170473A (ja) 合成樹脂製キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料
JP2005225535A (ja) 金属薄板製容器のための容器蓋
JP2003192006A (ja) キャップ、閉止装置、および内容液充填方法
JP2003252353A (ja) 内容液充填方法並びに容器及び閉止装置
JP2004224379A (ja) キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料
JPH09156655A (ja) 合成樹脂製キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase