WO2004048661A1 - 伸長性不織布および該不織布を積層した複合不織布 - Google Patents

伸長性不織布および該不織布を積層した複合不織布 Download PDF

Info

Publication number
WO2004048661A1
WO2004048661A1 PCT/JP2003/015000 JP0315000W WO2004048661A1 WO 2004048661 A1 WO2004048661 A1 WO 2004048661A1 JP 0315000 W JP0315000 W JP 0315000W WO 2004048661 A1 WO2004048661 A1 WO 2004048661A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nonwoven fabric
fiber
composite
flow
extensible
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/015000
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenichi Suzuki
Hisashi Morimoto
Katsuaki Harubayashi
Shigeyuki Motomura
Pingfan Chen
Original Assignee
Mitsui Chemicals, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals, Inc. filed Critical Mitsui Chemicals, Inc.
Priority to CN2003801039348A priority Critical patent/CN1714188B/zh
Priority to AU2003302449A priority patent/AU2003302449A1/en
Priority to EP20030811919 priority patent/EP1566475B1/en
Priority to DK03811919.4T priority patent/DK1566475T3/en
Priority to JP2004555028A priority patent/JP4869599B2/ja
Priority to BR0316662A priority patent/BR0316662A/pt
Priority to US10/535,264 priority patent/US7829487B2/en
Priority to MXPA05005608A priority patent/MXPA05005608A/es
Publication of WO2004048661A1 publication Critical patent/WO2004048661A1/ja
Priority to US12/895,687 priority patent/US20110022014A1/en

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/007Addition polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/601Nonwoven fabric has an elastic quality
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/601Nonwoven fabric has an elastic quality
    • Y10T442/602Nonwoven fabric comprises an elastic strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/641Sheath-core multicomponent strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/681Spun-bonded nonwoven fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

 本発明に係る伸長性不織布は、少なくとも2つのオレフィン系ポリマーからなる繊維を含有する伸長性不織布であって、前記オレフィン系ポリマーが、同種であり、かつ同一温度および同一せん断歪み速度において流動誘起結晶化誘導期が互いに異なるオレフィン系ポリマーであることを特徴としている。本発明に係る複合不織布は、このような伸長性不織布からなる層を少なくとも1層含有することを特徴としている。

Description

明 細 書 伸長性不織布および該不織布を積層した複合不織布 技術分野
本発明は伸長性不織布に関する。 より詳しくは、 物理延伸時に伸長可能であ り、 優れた耐毛羽立ち性、 表面摩耗特性を有するとともに、 成形性、 生産性に 優れ、 かつ低温での熱エンボス加工が可能な伸長性不織布に関する。 また、 本 発明はこの不織布を積層した複合不織布およびこれを用いた使い捨てォムッに 関する。 背景技術
不織布は、 衣類、 使い捨てォムッ、 個人用衛生用品など様々な用途に利用さ れている。このような用途に使用される不織布は、優れた肌触り、身体適合性、 追従性、 ドレープ†生、 引張強度、 表面磨耗性を有することが要求されている。 従来のモノコンポーネント繊維からなる不織布は、毛羽立ちが発生しにくく、 肌触りが優れている一方で、 十分な伸長性が得られていなかった。 このため、 肌触りと伸長性が要求されるォムッなどに使用することは困難であった。
上記特性を満足させるためには不織布に弾性特性を付与することが望ましい と言われている。 従来から、 弾性特性を付与する方法として種々の方法が提案 されてきた。 たとえば、 弾性特性を有する層と実質的に非弾性の層とをそれぞ れ少なくとも 1層有する複合不織布を物理延伸することによつて弾性特性を発 現させる方法がある。 し力 しながら、 この方法では、 物理延伸時に非弾性繊維 が破損または分断され、 毛羽立ちが発生するとともに複合不織布の強度が低下 するという問題があった。
そこで、非弾性繊維に高伸長性を付与することが検討されてきた。たとえば、 非弾性繊維として異なる 2種類以上のポリマーからなるマルチポリマー繊糸隹を 含有する複合不織布が提案されている (特表平 9— 5 1 2 3 1 3号公報、 国際 公開公報 WO 0 1ノ4 9 9 0 5 )。 この複合不織布は、マルチポリマー繊維を含 有することにより高伸長性を達成している。しかしながら、この複合不織布は、 毛羽立ちが発生し、 肌触りに劣るという問題があつた。 発明の目的
本発明の目的は、 十分な強度および優れた伸長性を有するとともに、 耐毛羽 立ち性、 表面摩耗特性、 成形性、 生産性に優れ、 かつ低温での熱エンボス加工 が可能な伸長性不織布およびこの伸長性不織布を積層した複合不織布を提供す ることである。 発明の開示
本発明者は、 上記問題点を解決すべく鋭意研究し、 同一温度において流動誘 起結晶化誘導期が互いに異なる、 同種のォレフィン系ポリマーからなる繊維が 高伸長性を発現することを見出し、 本発明を完成するに至った。
すなわち、 本発明に係る伸長性不織布は、 少なくとも 2つのォレフィン系ポ リマーからなる繊維を含有する伸長性不織布であって、 前記ォレフィン系ポリ マーが、 同種であり、 かつ同一温度において流動誘起結晶化誘導期が互いに異 なるォレフィン系ポリマーであることを 敷としている。
前記繊維は複合繊維であり、 該繊維の断面上の点 (a ) における成分が該断 面の中心点について点 (a ) と点対称の点 (b ) における成分と同一であるこ とが好ましい。
前記伸長性不織布はスパンボンド不織布であることが好ましい。
上記伸長性不織布は、 機械の流れ方向 (MD) および/または該流れ方向と 垂直な方向 (C D) について、 最大荷重時の伸長率が 7 0 %以上であることが 好ましい。 前記ォレフィン系ポリマーはプロピレン系ポリマーであることが好 ましい。
本発明に係る複合不織布は、 上記いずれかの伸長性不織布が少なくとも 1層 積層されている。 また、 本発明に係る使い捨てォムッは、 上記いずれかの伸長 性不織布を含有する。 図面の簡単な説明
図 1は、 溶融せん断粘度測定における粘度の経時変化を示すグラフである。 図 2は、本発明に用いられる繊維の断面図である。図中、 1は中心点である。 図 3は、本発明に用いられる繊維の断面図である。 (a ) は同芯の芯鞘型複合 繊維の断面図、 (b ) はサイドパイサイド型複合繊維の断面図、 (c ) は海島型 複合繊維の断面図である。 図中、 2は芯部、 3は鞘部、 4は第 1成分、 5は第 2成分である。
図 4は、 ギア延伸装置の概略図である。
図 5は、 実施例で得られた本発明の複合不織布の引張試験における応力歪線 図である。
図 6は、 図 5に示す応力歪線図を有する複合不織布について、 再度、 引張試 験を実施したときの応力歪線図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明に係る伸長性不織布およびこの不織布を積層した複合不織布に ついて説明する。
<伸長性不織布 >
(流動誘起結晶化誘導期)
まず、 本明細書において用いられている 「流動誘起結晶化誘導期」 について 説明する。 流動誘起結晶ィ匕誘導期とは、 測定温度が一定、 せん断歪み速度が一 定の条件でポリマーの溶融せん断粘度を測定した場合に、 測定開始時から、 溶 融せん断粘度が増加し始めるまでの時間をいう。 具体的には、 図 1に示す時間 t iをいう。 すなわち、 測定開始時から、 溶融せん断粘度が一定の状態から変 ィヒ (増加) した時までの時間を意味する。
溶融せん断粘度測定において用いられる溶融粘度測定器としては、 回転型レ オメ一ター、 キヤピラリー型レオメーターなどが挙げられる。 せん断歪み速度 は、 ある程度の結晶化が発生しても安定した流動を維持できる観点から、 3 r a d / s以下にすることが好ましい。
なお、 実際の紡糸工程の流動場は上記測定における流動場とは異なるととも に歪み速度が非常に高い。 しカ しながら、 ポリマーの流動誘起結晶化は、 系の トータル歪みが一定の水準に達したときに発生するため、 流動誘起結晶化誘導 期はせん断歪み速度と反比例の関係にあり、 低せん断歪み速度における測定結 果から高せん断歪み速度における流動誘起結晶化誘導期を推測することができ る。 さらに、 紡糸工程における流動場と上記測定における流動場とは、 流動に よりポリマー分子を配向させるという点で共通しており、 低せん断歪み速度に おける測定結果から実際の紡糸工程の伸長流動場における現象を検証すること は可能であると考えられる。
流動誘起結晶化誘導期の測定温度は、 静的結晶化温度以上、 好ましくは静的 結晶化温度以上平衡融点以下の温度であって、 使用するポリマーの流動誘起結 晶化誘導期を比較できる温度、 すなわち、 ポリマー間で流動誘起結晶化誘導期 の差を見出せる温度であれば特に限定されない。 流動誘起結晶化誘導期は、 流 動誘起結晶化誘導期を比較できる温度のうちの最も高い温度で比較することが 好ましい。 このようにして比較した流動誘起結晶化誘導期の差は、 好ましくは 5 0秒以上、 より好ましくは 1 0 0秒以上であり、 この差が大きいほど本発明 の効果を発揮することができる。
なお、 流動誘起結晶化誘導期の異同については、 同一条件で測定されたメル トフローレート (MF R) および融点の異同から判断することができる。 すな わち、 流動誘起結晶化誘導期の異なるポリマーの組み合わせは、 下記の (i) 〜 (iii) のいずれかの組み合わせである。
(i) MF Rが異なり、 かつ融点も異なるポリマーの組み合わせ
(ii) MF Rは同じであるが、 融点が異なるポリマーの組み合わせ
(iii) MF Rは異なるが、 融点が同じポリマーの組み合わせ
—方、 (iv) MF Rが同じであり、 かつ融点も同じポリマーの組み合わせは、 流動誘起結晶ィ匕誘導期が同じポリマーの組み合わせとなる。
<才レフイン系ポリマー >
本発明に用いられるォレフィン系ポリマーとしては、 α—ォレフインの単独 重合体おょぴ共重合体が挙げられる。 これらのうち、 エチレンまたはプロピレ ンの単独重合体、 プロピレンとプロピレン以外の α—ォレフィン類から選択さ れる少なくとも 1種の α—ォレフインとの共重合体 (以下、 「プロピレン共重 合体」 という) が好ましく、 エチレンまたはプロピレンの単独重合体がより好 ましい。 特にプロピレンの単独重合体は、 毛羽立ちの発生を抑制することがで きることから好ましく、 ォムッ等に好適に利用される。 プロピレン以外の α—ォレフイン類としては、 エチレンおよぴ炭素数 4〜 2 0のひーォレフインが挙げられる。 これらのうち、 エチレンおよび炭素数 4〜 8のひ一才レフィンが好ましく、 エチレン、 1—ブテン、 1 _ペンテン、 1— へキセン、 1ーォクテン、 4ーメチルー 1一ペンテンがより好ましい。
本発明において、 「同種のォレフィン系ポリマー」 とは、 下記の (1 ) 〜 (3 ) をいう。 下記 (1 ) および (2 ) はォレフイン系ポリマーが 1種単独の場合で あり、 下記 (3 ) はォレフイン系ポリマーが 2種以上のブレンドポリマーの場 合である。
( 1 ) ォレフィン系ポリマーが単独重合体の場合:
本発明において、 「単独重合体」 とは、主たる構成単位が 9 0 %以上である重 合体を意味する。 たとえば、 エチレン単位を 1 0 %未満含有するポリプロピレ ンもホモポリプロピレンに含まれるものとする。 したがって、 「同種の単独重合 体」 とは、 たとえば、 ポリエチレン同士またはポリプロピレン同士をいい、 こ れらの中にはそれぞれ主たる構成単位以外の構成単位が 1 0 %未満であれば含 有されていてもよい。
( 2 ) ォレフィン系ポリマーが共重合体の場合:
「同種の共重合体」 とは、 構成単位の種類の組み合わせが共重合体間で同一 であり、 かつ共重合体間での各構成単位の割合の差が 1 0 %未満である共重合 体をいう。 たとえば、 プロピレン単位 8 0 %とエチレン単位 2 0 %のエチレン 一プロピレン共重合体と同種の共重合体は、 プロピレン単位が 7 0 %を超えて 9 0 %未満かつエチレン単位が 1 0 %を超えて 3 0 %未満のエチレン一プロピ レン共重合体である。
( 3 ) ォレフィン系ポリマーがプレンドポリマーの場合:
本発明では、 上記単独重合体および共重合体から選択される 2種以上の重合 体を混合したブレンドポリマーも 1つのォレフィン系ポリマーとして用いるこ ともできる。 この場合、 混合する 2種以上の重合体は同種であっても異種であ つてもよい。 本発明における 「同種のブレンドポリマー」 とは、 重合体の種類 の組み合わせがブレンドポリマー間で同一であり、 かつプレンドポリマー間で の各重合体の割合の差が 10重量%未満であるプレンドポリマーをいう。 たと えば、 ポリプロピレン 80重量0 /0とポリエチレン 20重量0 /0からなるブレンド ポリマーと同種のブレンドポリマーとは、 ポリプロピレンを 70重量0 /0を超え て 90重量%未満かつポリエチレンを 10重量%を超えて 30重量%未満の量 で含有するプレンドポリマーである。
本発明に用いられるポリエチレンは、 ASTM D 1238に記載の方法に 基づいて、 1 90°C、 2. 16 k g荷重下で測定される MFRは、 好ましくは l〜100 gZl O分、 より好ましくは 5〜90 gZl 0分、 特に好ましくは 10〜85 gZl 0分である。 重量平均分子量 (Mw) と数平均分子量 (Mn) との比 (MwZMn) は、 好ましくは 1. 5〜5である。 MwZMnが上記範 囲にあると、紡糸性が良好であり、かつ強度に優れた繊維を得ることができる。 ここで、 「良好な紡糸性」 とは、紡糸ノズルからの吐き出し時および延伸中に糸 切れが生じず、 フィラメントの融着が生じない状態をいう。 なお、 本発明にお いて、 Mwおよび Mnは、 ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー (GPC) により、 カラム: TSKg e 1 GMH6HTX 2, TSKg e 1 GMH 6 — HT L X 2、 カラム温度: 140°C、 移動相: o—ジク口口ベンゼン (OD CB)、流量: 1. OmLZm i n、試料濃度: 30mgZ20mL— ODCB、 注入量: 500 μ Lの条件で測定され、ポリスチレンにより換算した値である。 なお、 分析用試料として、 予め、 試料 3 Omgを 2 OmLの ο—ジクロロベン ゼンに 145 °Cで 2時間加熱溶解後、 孔径 0. 45 mの焼結フィルタ一でろ 過したものを用いる。
ポリプロピレンは、 平衡融点がエチレン単位含有率が 0 %の場合には一般的 には 185〜195°Cである。 本発明に用いられるポリプロピレンは、 AST M D 1238に記載の方法に基づいて、 230°C、 2. 16 k g荷重下で測 定される MFRが、 好ましくは 1〜200 g/10分、 より好ましくは 5〜 1 20 gノ 10分、 特に好ましくは 10〜100 gZl O分である。 重量平均分 子量(Mw) と数平均分子量(Mn) との比 (Mwノ Mn) は、好ましくは 1. 5〜5. 0、 より好ましくは 1. 5〜3. 0である。 Mw/Mnが上記範囲に あると、 紡糸性が良好であり、 かつ強度に優れた繊維を得ることができる。 本発明に用いられる少なくとも 2つのォレフィン系ポリマーはそれぞれ別個 に調製して使用される。 このとき、 ォレフィン系ポリマーをペレッ ト状にする ことが好ましい。 2種以上の重合体を使用する場合、 これらの重合体を溶融し て混合し、 必要に応じてペレッ ト化した後、 使用することが好ましい。
ぐ添加剤〉
本発明では、 上記ォレフィン系ポリマーに加えて、 発明の目的を損なわない 範囲で必要に応じて添加剤を使用してもよい。 具体的な添加剤としては、 耐熱 安定剤ゃ耐候安定剤などの各種安定剤、 充填剤、 帯電防止剤、 親水剤、 スリツ プ剤、 アンチブロッキング剤、 防曇剤、 滑剤、 染料、 顔料、 天然油、 合成油、 ワックスなどが挙げられる。 これらの添加剤は従来公知のものが使用できる。 安定剤としては、 たとえば、 2, 6—ジ一 tーブチルー 4—メチルフエノー ル (BHT) 等の老化防止剤;テトラキス [メチレン一 3— (3, 5—ジー t —ブチルー 4ーヒドロキシフエニル) プロピオネート] メタン、 β— (3, 5 ージー tーブチルー 4ーヒドロキシフエ二ノレ)プロピオン酸アルキルエステル、 2, 2 ' —ォキザミドビス [ェチルー 3— (3, 5—ジー tーブチルー 4ーヒ ドロキシフエ二ル)] プロピオネート、 I r g a n o x 1 0 1 0 (商品名、 ヒ ンダードフエノール系酸化防止剤) 等のフエノール系酸化防止剤;ステアリン 酸亜鉛、 ステアリン酸カルシウム、 1 , 2—ヒドロキシステアリン酸カルシゥ ムなどの脂肪酸金属塩; グリセリンモノステアレート、 グリセリンジステアレ ート、 ペンタエリスリ トーノレモノステアレート、 ペンタエリスリ トーノレジステ ァレート、 ペンタエリスリ トールトリステアレート等の多価アルコール脂肪酸 エステルなどが挙げられる。 これらの安定剤は 1種単独で用いても、 2種以上 を組み合わせて用いてもよい。
充填剤としては、 たとえば、 シリカ、 ケィ藻土、 アルミナ、 酸ィ匕チタン、 酸 化マグネシウム、 軽石粉、 軽石バルーン、 水酸化アルミニウム、 水酸化マグネ シゥム、 塩基性炭酸マグネシウム、 ドロマイト、 硫酸カルシウム、 チタン酸力 リウム、 硫酸バリウム、 亜硫酸カルシウム、 タノレク、 クレー、 マイ力、 ァスべ スト、 ケィ酸カノレシゥム、 モンモリロナイ ト、 ベントナイ ト、 グラフアイ ト、 アルミニウム粉、 硫化モリブデンなどが挙げられる。
これらの添加剤は、 上記ォレフィン系ポリマーに混合することが好ましい。 このとき、 添加剤は 1つのォレフィン系ポリマーに混合してもよいし、 複数の ォレフィン系ポリマーに混合してもよい。 混合方法は特に制限されず、 公知の 方法を使用することができる。
ぐ繊維 >
本発明に用いられる繊維は、 上記ォレフィン系ポリマーのうちの少なくとも 2っォレフイン系ポリマーからなる繊維であって、 これらのォレフィン系ポリ マーは同種であり、 力つ同一温度おょぴ同一せん断歪み速度において流動誘起 結晶化誘導期が互いに異なるものである。 この繊維は実質的に捲縮性を有さな い。 ここで、 「実質的に捲縮性を有さない」 とは、 不織布を構成する繊維の捲縮 性が不織布の伸長性には影響しないことをいう。
前記繊維は複合繊維であり、 図 2に示すような、 この複合繊維の断面上の点 ( a ) におけるポリマー成分と、 この点 (a ) と断面上の中心点についての点 対称の点(b )におけるポリマー成分とが同一であることが好ましレ、。ここで、 「複合繊維」 とは、 長さと、 断面を円と仮定した場合の直径との比が繊維と呼 ぶにふさわしい程度の相が 2相以上存在する単繊維をいう。 したがって、 本発 明における複合繊維は、 上記ォレフィン系ポリマーからなる繊維状の相を少な くとも 2つ含有する単繊維であって、 これらの相を形成するォレフイン系ポリ マーが同種であつて流動誘起結晶化誘導期が異なる単繊維である。
このような複合繊維として、 具体的には、 芯鞘型複合繊維、 サイドバイサイ ド型複合繊維および海島型複合繊維などが挙げられる。 芯鞘型複合繊維として は、 繊維断面について、 円形状の芯部の中心とドーナツ状の鞘部の中心とがー 致する同芯型複合繊維が挙げられる。 これらのうち、 同芯型複合繊維が好まし い。 なお、 各種複合繊維の断面の一例を図 3に示す。 図 3の (a ) は同芯の芯 鞘型複合繊維の断面図、 (b ) はサイドバイサイド型複合繊維の断面図、 (c ) は海島型複合繊維の断面図の一例である。 これらの複合繊維の各相は少なくと も 1つの成分が繊維状である必要がある。 たとえば、 相がブレンドポリマーに より構成される場合、 各相についてブレンドポリマーのうちの少なくとも 1成 分が繊維状であれば相内で三次元的に海島構造を形成していてもよい。
前記繊維を構成する少なくとも 2つのォレフィン系ポリマーのうち、 流動誘 起結晶化誘導期が最も小さいォレフィン系ポリマーが、 この繊維全体に対して 好ましくは 1〜 7 0重量%、 より好ましくは 1〜 5 0重量%、 特に好ましくは :!〜 3 0重量%含まれる。 流動誘起結晶ィ匕誘導期が最も小さいォレフィン系ポ リマーの含有量が 7 0重量%を超えると良好な紡糸性を得ることができない。 また、 繊維が同芯の芯鞘型複合繊維の場合、 紡糸性に優れ、 髙伸張性の繊維が 得られることから、 流動誘起結晶化誘導期がより小さいォレフィン系ポリマー を芯部にすることが好ましい。
<不織布〉
本発明に係る伸長性不織布は上記繊維を含有する不織布である。 この伸長十生 不織布はスパンボンド不織布であることが好ましい。
前記伸長性不織布は、 単位面積あたりの質量 (目付量) が好ましくは 3〜1 0 0 g m より好ましくは 1 0〜4 0 g Zni 2の範囲にある。 目付量が上記 範囲にあると柔軟性、 触感、 身体適合性、 追従性、 ドレープ性に優れるととも に、 経済性、 シースルー性にも優れる。
前記伸長性不織布は、 機械の流れ方向 (MD) および Zまたは該流れ方向と 垂直な方向 (C D) について、 最大荷重時の伸長率が好ましくは 7 0 %以上、 より好ましくは 1 0 0 %以上、 さらに好ましくは 1 5 0 %以上、 特に好ましく は 1 8 0 %以上である。 前記伸長率が 7 0 %未満であると延伸などの加工をす る際に繊維が破断する。その結果、得られる不織布の強度が著しく低下したり、 毛羽立ちが発生したりするため、 たとえば、 使い捨てォムッなどに使用すると 触感が悪いなど、 満足な特性を得ることが困難である。 特に、 目付量が 1 0〜 4 0 g /m 2の範囲にある伸長性不織布が通常 Ί 0 %以上、 より好ましくは 1 0 0 %以上、 さらに好ましくは 1 5 0 %以上、 特に好ましくは 1 8 0 %以上の 伸長率を有すると、 触感ゃフイツト感など実用的な面において非常に満足のい く特性を示す。
前記伸長性不織布の繊度は 5 . 0デニール以下が好ましい。 繊度が 5 . 0デ ニール以下であると不織布は優れた柔軟性を有する。
本発明に係る伸長性不織布は、 従来公知の種々の方法で製造することができ る。 たとえば、 乾式法、 湿式法、 スパンボンド法、 メルトブロー法などが用い られる。 これらの方法は、 不織布の所望の特性により使い分けられるが、 生産 性が高く、 高強度の不織布が得られる点で、 スパンポンド法が好ましく用いら れる。
以下、 2つのォレフィン系ポリマーからなる同芯芯鞘型複合繊維を含有する スパンボンド不織布を製造する方法を例に、 本発明に係る伸長性不織布の製造 方法を説明するが、 本発明に係る伸長性不織布の製造方法はこれに限定される ものではない。
まず、 2つのォレフィン系ポリマーをそれぞれ別個に調製する。 このとき、 必要に応じて、 上記添加剤を 2つのォレフィン系ポリマーの一方または雨方に 混合してもよい。 これら 2つのォレフィン系ポリマーを、 一方が芯部、 他方が 鞘部となるように、 それぞれ別個に押出機等で溶融し、 各溶融物を所望の同芯 芯鞘構造を形成するように構成された複合紡糸ノズルを有する紡糸口金から吐 出させ、 同芯芯鞘型複合長繊維を紡出する。 紡出された複合長繊維を、 冷却流 体により冷却し、 さらに延伸エアにより複合長繊維に張力を加えて所定の繊度 に調整し、 これを捕集ベルト上に捕集して所定の厚さに堆積させる。 次いで、 ニードルパンチ、 ウォータージェット、 超音波シール等による交絡処理ゃ熱ェ ンボスロールによる熱融着などを施し、 所望の同芯芯鞘構造を有する複合繊維 からなるスパンボンド不織布を得る。 熱エンボスロールによる熱融着の場合、 エンボスロールのエンボス面積率は、 適宜決定することができるが、 通常 5〜 3 0 %が好ましい。
本発明に係る伸長性不織布は低温で熱エンボス加工ができる。 その結果、 毛 羽立ちの発生が皆無に等しく、ォムッなどに使用することが可能である。また、 本発明に係る伸長性不織布は、 低温で熱エンボス加工することが可能である点 で、 生産工程におけるエネルギーコストの削減効果もある。
本発明に係る伸長性不織布は公知の方法により延伸加工してもよい。 機械の 流れ方向 (MD) に延伸 (伸長) する方法としては、 たとえば、 2つ以上の二 ップロールに伸長性不織布を通過させる。 このとき、 エップロールの回転速度 を、 機械の流れ方向の順で速くすることによって伸長性不織布を延伸できる。 また、 図 4に示すギア延伸装置を用いてギア延伸加工することもできる。
く複合不織布〉 .
本発明に係る複合不織布は上記伸長性不織布の層を少なくとも 1層有する。 前記複合不織布に含まれる、伸長性不織布の層以外の層 (以下、 「その他の伸長 層」 という) は、 少なくとも伸長性を有する層であれば特に制限されないが、 伸縮性を合わせもつ弾性ポリマーからなる層が好ましい。
上記弾性ポリマーとしては、 伸長性と伸縮性とを有する弾性材料を用いるこ とができる。 このような材料のうち、 力 [I硫ゴムや熱可塑性エラストマ一などが 好ましく、 特に、 成形性が優れているという点で熱可塑性ェラストマ一が好ま しレ、。 熱可塑性ェラストマーは、 常温では加硫ゴムと同様な弾性体の性貧を持 ち(分子中のソフトセグメントによる)、高温では通常の熱可塑性樹脂と同様に 既存の成形機により成形することができる(分子中のハードセグメントによる) 高分子材料である。
本発明に用いられる熱可塑性エラストマ一として、ウレタン系エラストマ一、 スチレン系エラストマ一、 ポリエステノレ系エラストマ一、 ォレフィン系エラス トマ一、 ポリアミ ド系エラストマ一などが挙げられる。
ウレタン系エラストマ一は、 ポリエステルまたは低分子ダリコールなどとメ チレンビスフヱニルイソシァネートまたはトリレンジイソシァネートなどとか ら得られるポリウレタンである。 たとえば、 ポリラクトンエステルポリオール に短鎮ポリオールの存在下でポリイソシァネートを付加重合したもの (ポリエ 一テルポリウレタン);アジピン酸とグリコールとのアジピン酸ェステルポリォ —ルに、短鎖ポリオールの存在下でポリィソシァネートを付加重合したもの(ポ リエステルポリ ウレタン);テトラヒ ドロフランの開環により得られたポリテト ラメチレンダリコールに短鎖ポリオールの存在下でポリイソシァネートを付加 重合したものなどが挙げられる。 このようなウレタン系エラストマ一は、 レザ ミン (登録商標、 大日精化工業 (株) 製)、 ミラクトラン (登録商標、 日本ポリ ウレタン(株)製)、エラス トラン (登録商標、 B A S F社製)、パンデックス、 デスモスパン (以上、 登録商標、 D I C— B a y e rポリマー (株) 製)、 エス テン (登録商標、 B . F . グッ トリ ツチ社製)、 ペレセン (登録商標、 ダウ ·ケ ミカル (株) 製) などの市販品として得ることができる。
スチレン系エラストマ一としては、 S E B S (スチレン Z (エチレン一プタ ジェン) Zスチレン)、 S I S (スチレン Zイソプレンノスチレン)、 S E P S (スチレンノ (エチレン一プロピレン) Zスチレン)、 S B S (スチレン Zブタ ジェンノスチレン) などのスチレン系プロック共重合体が拳げられる。 このよ うなスチレン系エラストマ一は、 クレイ トン (K r a t o η ) (登録商標、 シェ ル化学 (株) 製)、 キヤリフレックス T R (登録商標、 シェル化学 (株) 製)、 ソルプレン (登録商標、 フィリップスペトロリファム社製)、ユーロプレン S O L T (登録商標、 ァニッチ社製)、 タフプレン (登録商標、 旭化成 (株) 製)、 ソルプレン T (登録商標、 日本エラストマ一(株)製)、 J S R T R (登録商標、 日本合成ゴム (株) 製)、 電ィ匕 S T R (登録商標、 電気化学 (株) 製)、 クイン タック (登録商標、 日本ゼオン (株) 製)、 クレイ トン G (登録商標、 シェル化 学 (株) 製)、 タフテック (登録商標、 旭ィ匕成 (株) 製)、 セプトン (登録商標、 クラレ (株) 製) などの市販品として得ることができる。 ポリエステル系エラス卜マーとしては、 芳香族ポリエステルをハードセグメ ントに、 非晶性ポリエーテルや脂肪族ポリエステルをソフトセグメントにした ものが挙げられる。 具体的には、 ポリブチレンテレフタラート/ポリテトラメ チレンエーテルダリコールプロック共重合体などが挙げられる。
ォレフィン系エラストマ一としては、 エチレン ひーォレフインランダム共 重合体や、これに第 3成分としてジェンを共重合させたものなどが挙げられる。 具体的には、 エチレン Zプロピレンランダム共重合体、 エチレンノ 1—ブテン ランダム共重合体、 エチレン Zプロピレンノジシク口ペンタジェン共重合体や エチレン Zプロピレン/ェチリデンノルボルネン共重合体などのエチレン/プ ロピレン Zジェン共重合体 (E P DM) をソフトセグメントに、 ポリオレフィ ンをハードセグメントにしたものなどが挙げられる。 このようなォレフイン系 エラストマ一は、 タフマー (三井化学 (株) 製)、 ミラストマ一 (登録商標、 三 井化学 (株) 製) などの市販品として得ることができる。
ポリアミ ド系エラストマ一としては、 ナイロンをハードセグメントに、 ポリ エステルまたはポリオールをソフトセグメントにしたものなどが挙げられる。 具体的には、 ナイロン 1 2ノポリテトラメチレンダリコールブロック共重合体 などが挙げられる。
これらのうち、 ウレタン系エラストマ一、 スチレン系エラストマ一、 ポリエ ステル系エラストマ一が好ましい。 特に伸 ϋ性に優れるという点で、 ウレタン 系エラストマ一、 スチレン系エラストマ一が好ましい。
前記その他の伸長層の形態として、 フィラメント、 ネット、 フィルム、 フォ ームなどが挙げられる。 これらは、 従来公知の種々の方法により得ることがで さる。
本発明に係る複合不織布は、 たとえば、 上記伸長性不織布からなる層と上記 その他の伸長層を従来公知の方法で各層を接合することにより得ることができ る。 接合方法としては、 たとえば、 熱エンボス接合、 超音波エンボス接合、 ホ ッ トエアースルー接合、ニードルパンチング、接着剤による接合が挙げられる。 接着剤による接合に用いられる接着剤としては、 たとえば、 酢酸ビエル系や ポリビエルアルコール系などの樹脂系接着剤、 スチレン一ブタジエン系ゃスチ レン一イソプレン系、ウレタン系などのゴム系接着剤などが挙げられる。また、 これら接着剤を有機溶剤に溶解した溶剤系接着剤、 上記接着剤の水性ェマルジ ヨン接着剤なども用いることができる。 これらの接着剤のうち、 スチレンープ タジェン系、 スチレン一イソプレン系などのゴム系ホットメルト接着剤が、 風 合いを損なわない点で、 好ましく用いられる。
本努明に係る複合不織布は、 上記伸長性不織布と同様に、 さらに公知の方法 で延伸加工してもよい。
<用途>
本発明に係る伸長性不織布および複合不織布は、 伸長性、 引張強度、 耐毛羽 立ち性、表面摩耗特性、成形性、生産性に優れているため、 医療用、衛生材用、 包装材用などの各種産業用途に用いることができ、 特に使い捨てォムッ用部材 として好ましく用いられる。 実施例
以下、 本発明を実施例により説明するが、 本発明は、 この実施例により何ら 限定されるものではない。 流動誘起結晶化誘導期の測定方法およびその比較方 法、 不織布の引張試験方法、 毛羽立ちの評価方法を、 以下に示す。
<評価方法 >
( 1 ) 流動誘起結晶化誘導期の測定方法: 流動誘起結晶化誘導期は、 ポリマーの平衡融点と静的結晶化温度との間の温 度について測定した。 温度一定、 せん断歪み速度一定の条件で溶融せん断粘度 を測定し、 流動誘起結晶化誘導期を決定した。 測定は平衡融点付近の温度から 開始し、 測定開始から 7200秒以内に粘度上昇が見られなかった場合は、 測 定温度を下げ、 再度溶融せん断粘度を測定した。 この操作は流動誘起結晶化誘 導期が 7200秒以内となるまで繰り返した。 以下に、 溶融せん断粘度の測定 条件を示す。
測定装置: レオメ トリ ックス社製、 型番 ARE S
測定モード:時間分散
せん断速度: 2. 0 r a d/s
測定温度: 130°C、 140°C, 150°C、 160°C、 1 70°C
測定治具:コーンプレート 25 mm φ
測定環境:窒素雰囲気下
(2) 流動誘起結晶化誘導期の比較方法:
ポリマーの流動誘起結晶ィヒ誘導期は以下の方法で決定した温度で比較した。 まず、 使用したポリマーそれぞれについて、 7200秒以内に流動誘起結晶化 誘導期が確認できた最も高い温度を測定温度の中から選択した (以下、 この温 度を 「選択温度」 という。)。 次に、 全ての選択温度のうち、 最も高い選択温度 を比較温度とし、 この比較温度における流動誘起結晶化誘導期を比較した。
(3) メルトフローレートの測定:
ASTM D 1238に基づいて、 ポリマーのメルトフローレート (MFR) を測定した。 各ポリマーの測定条件は下記の通りである。
ポリプロピレン: 230。C、 2. 16 k g荷重
ポリエチレン: 190°C、 2. 16 k g荷重 (4) 結晶化温度:
示差走査熱量計(D S C)により測定した。ポリマーを窒素雰囲気下で 10 °C /分で 200 °Cまで昇温し、 この温度で 10分間保持した後、 10 °CZ分で 3 0 °cまで降温した。 降温時の発熱ピーク温度が結晶化温度である。
なお、 本実施例では上記方法により測定された結晶化温度 +20°Cを、 経験 的に静的結晶化温度とした。
(5) 引張試験:
得られた不織布から、 流れ方向 (MD) が 25mm、 横方向 (CD) が 2. 5 mmの試験片 5枚と、 流れ方向 (MD) が 2. 5 mm, 横方向 (CD) が 2 5 mmの試験片 5枚採取した。 前者の試験片について、 定速伸長型引張試験機 を用いて、 チャック間 100mm、 引張速度 100 mmZ分の条件で引張試験 を行った。 流れ方向の最大荷重、 最大荷重時および破断時 (荷重ゼロ) に試験 片が伸びた割合を測定し、 5枚の試験片の平均値を求めた。 同様に後者の試験 片について引張試験を行い、 横方向の最大荷重、 最大荷重時および破断時に試 験片が伸びた割合を測定し、 5枚の試験片の平均値を求めた。
(6) 毛羽立ちの測定 (ブラシ試験)
J I S L 1076に準拠して測定した。得られた不織布から、流れ方向(M D) が 25mm、 横方向 (CD) が 20 mmの試験片 3枚を採取した。 これを ブラシアンドスポンジ形試験機の試料ホルダーに取り付け、 ブラシアンドスポ ンジの代わりにフェルトを取り付け、 58Z分 (r pm) の速さで 200回摩 擦した。 摩擦後の試験片を目視により判定し、 下記基準により評価した。
(評価基準)
5 :全く毛羽立ちなし
4 :ほとんど毛羽立ちなし 3 :やや毛羽立ちが見られた
2 :毛羽立ちが著しいが、 破れなし
1 :毛羽立ちが著しく、 破れあり
くポリプロピレン > '
実施例および比較例で用いたポリプロピレン (PP 1〜PP 5) の物性を表 1に示す。 表 1
Figure imgf000021_0001
く実施例 1〉
PP 1を芯部、 PP 3を鞘部として、 複合溶融紡糸を行い、 芯部と鞘部の重 量比が 10Z90の同芯の芯鞘型複合繊維を捕集面上に堆積させた。 次いで、 この堆積物をエンボスロールで加熱加圧処理 (エンボス面積率 18%、 ェンボ ス温度 120°C) して目付量が 25 gZm2、 構成繊維の繊度が 3. 5デニー ルのスパンボンド不織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布の各物性を 測定した。 結果を表 2に示す。 <実施例 2〉
鞘部として PP 3の代わりに PP 4を用レ、、 エンボス温度を 120°Cから 1 00°Cに変更した以外は、 実施例 1と同様にしてスパンボンド不織布を作製し た。 得られたスパンボンド不織布の各物性を測定した。 結果を表 2に示す。
<実施例 3〉
鞘部として P P 3の代わりに P P 5を用い、 エンボス温度を 120°Cから 8 0°Cに変更した以外は、実施例 1と同様にしてスパンボンド不織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布の各物性を測定した。 結果を表 2に示す。
ぐ実施例 4 >
芯部として P P 1の代わりに P P 2を用い、 エンボス温度を 80°Cから 10 0°Cに変更した以外は、実施例 3と同様にしてスパンボンド不織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布の各物性を測定した。 結果を表 2に示す。
<実施例 5 >
芯部と鞘部の重量比を 10ノ 90から 20Z80に変更し、 エンボス温度を 120°Cから 100°Cに変更した以外は、 実施例 1と同様にしてスパンボンド 不織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布の各物性を測定した。 結果を 表 2に示す。
<実施例 6 >
芯部と鞘部の重量比を 10Z90から 20ノ80に変更し、 エンボス温度を 100°Cから 80°Cに変更した以外は、 実施例 2と同様にしてスパンボンド不 織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布の各物性を測定した。 結果を表 2に示す。
<実施例 7〉
芯部と鞘部の重量比を 10ノ 90から 20ノ 80に変更した以外は、 実施例 3と同様にしてスパンボンド不織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布 の各物性を測定した。 結果を表 2に示す。
<実施例 8〉
芯部として P P 1の代わりに P P 2を用い、 芯部と鞘部の重量比を 1 0 Z 9 ◦から 2 0 Z 8 0に変更した以外は、 実施例 1と同様にしてスパンボンド不織 布を作製した。 得られたスパンボンド不織布の各物性を測定した。 結果を表 2 に示す。
<実施例 9 >
芯部と鞘部の重量比を 1 0 / 9 0から 2 0ノ8 0に変更した以外は、 実施例 4と同様にしてスパンボンド不織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布 の各物性を測定した。 結果を表 3に示す。
<実施例 1 0〉
7^¾5と鞘部の重量比を 1 0 9 0から 5 0 / 5 0に変更し、 エンボス温度を 1 0 0 °Cから 7 0 °Cに変更した以外は、 実施例 4と同様にしてスパンボンド不 織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布の各物性を測定した。 結果を表 3に示す。
<実施例 1 1 >
芯部として P P 2の代わりに P P 3を用いた以外は、 実施例 9と同様にして スパンボンド不織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布の各物性を測定 した。 結果を表 3に示す。
<実施例 1 2 >
エンボス温度を 1 2 0 から 1 0 0 °Cに変更し、 構成繊維の繊度を 3 . 5デ ニールから 2 . 5デニールにした以外は、 実施例 1と同様にしてスパンボンド 不織布を作製した。 得られたスパンポンド不織布の各物性を測定した。 結果を 表 3に示す。
ぐ実施例 1 3 >
構成繊維の繊度を 3 . 5デニールから 2 · 5デニールにした以外は、 実施例 5と同様にしてスパンボンド不織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布 の各物性を測定した。 結果を表 3に示す。
<実施例 1 4 >
構成繊維の繊度を 3 . 5デニールから 2 . 5デニールにした以外は、 実施例 2と同様にしてスパンボンド不織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布 の各物性を測定した。 結果を表 3に示す。
く実施例 1 5 >
構成繊維の繊度を 3 . 5デニールから 2 . 5デニールにした以外は、 実施例 6と同様にしてスパンボンド不織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布 の各物·生を測定した。 結果を表 3に示す。
<実施例 1 6 >
構成繊維の繊度を 3 . 5デニールから 2 . 5デニールにした以外は、 実施例 3と同様にしてスパンボンド不織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布 の各物性を測定した。 結果を表 4に示す。
く実施例 1 7 >
構成繊維の繊度を 3 . 5デニールから 2 . 5デニールにした以外は、 実施例 7と同様にしてスパンボンド不織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布 の各物性を測定した。 結果を表 4に示す。
<実施例 1 8〉
構成繊維の繊度を 3 . 5デニールから 2 . 5デニールにした以外は、 実施例 4と同様にしてスパンボンド不織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布 の各物性を測定した。 結果を表 4に示す。
<実施例 19 >
構成繊維の繊度を 3. 5デニールから 2. 5デニールにした以外は、 実施例 9と同様にしてスパンボンド不織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布 の各物 ¾feを測定した。 結果を表 4に示す。
<比較例 1〉
ォレフィン系ポリマーとして、 PP 3とポリエチレン(PE 1)を使用した。 PE 1は、 ASTM D 1238に準拠して測定した MFR (190°C、 2. 16 k g荷重) が 60 g Z 10分、 密度 0. 93 g Z c m3、 融点 1 1 5 °Cの ものを使用した。
鞘部として PP 5の代わりに PE 1を用い、 エンボス温度を 100°Cから 1 10 に変更した以外は、 実施例 1 1と同様にしてスパンポンド不織布を作製 した。 得られたスパンボンド不織布の各物性を測定した。 結果を表 4に示す。
<比較例 2〉
PP 3のみを用いて溶融紡糸を行い、 モノコンポーネントの繊維を捕集面上 に堆積させた。 次いで、 この堆積物をエンボスロールで加熱加圧処理 (ェンボ ス面積率 18%、 エンボス温度 1 30°C) して目付量が 25 g/m2、 構成繊 維の繊度が 3. 5デニールのスパンボンド不織布を作製した。 得られたスパン ボンド不織布の各物性を測定した。 結果を表 5に示す。
く比較例 3 >
PP 3の代わりに PP 4を用いた以外は、 比較例 2と同様にしてスパンボン ド不織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布の各物性を測定した。 結果 を表 5に示す。
<比較例 4 > 構成繊維の繊度を 3 . 5デニールから 2 . 5デニールにした以外は、 比較例 2と同様にしてスパンボンド不織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布 の各物性を測定した。 結果を表 5に示す。
<比較例 5 >
エンボス温度を 1 3 0 °Cから 8 0 °Cに変更した以外は、 比較例 2と同様にし てスパンボンド不織布を作製した。 得られたスパンボンド不織布の各物性を測 定した。 結果を表 5に示す。
表 2
実施例 1 実施例 2 実施例 3 実施例 4 実施例 5 実施例 6 実施例 7 実施例 8 芯部 (A)
樹脂 PP1 PP1 PP1 PP2 PP1 PP1 PP1 PP2 流動誘起結晶化誘導期 (140°C) (秒) 279 279 279 319 279 279 279 319
MFR (g/10分) 15 15 15 30 15 15 15 30 融点 (。C) 162 162 162 162 162 162 162 162 鞘部 (B )
樹脂 PP3 PP4 PP5 PP5 PP3 PP4 PP5 PP3 流動誘起結晶化誘導期 (140°C) (秒) 399 >7200 >7200 >7200 399 >7200 >7200 399
MFR (g/10分) 60 60 60 60 60 60 60 60 融点 (°C) 162 142 138 138 162 142 138 162 芯鞘重量比 (A/B) 10/90 10/90 10/90 10/90 20/80 20/80 20/80 20/80 熱エンボス温度 (°c) 120 100 80 100 100 80 80 120 繊度 (d) 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 目付量 (g/m2) 25 25 25 25 25 25 25 25
MD 191 201 177 123 X57 186 192 80 最大荷重伸長率 (%)
CD 161 177 163 124 92 156 140 60
MD 199 221 187 132 167 201 202 93 破断時伸長率 (%)
CD 169 185 176 134 125 176 158 82 毛羽立ち 5 5 5 5 5 5 5 5
表 3
Figure imgf000028_0001
表 4
実施例 16 実施例 17 実施例 18 実施例 19 比較例 1 芯部 (A)
樹脂 PP1 PP1 PP2 PP2 PP3 流動誘起結晶化誘導期 (140°C) (秒) 279 279 319 319 399
MFR (g/10分) 15 15 30 30 60 融点 (°C) 162 162 162 162 162 鞘部 ( B )
樹脂 PP5 PP5 PP5 PP5 PE1 流動誘起結晶化誘導期 (140°C) (秒) >7200 >7200 >7200 >7200 ―
MFR (g/10分) 60 60 60 60 60(190°C) 融点 (。C) 138 138 138 138 115 芯鞘重量比 (A/B) 10/90 20/80 10/90 20/80 20/80 熱エンボス温度 (°C) 80 80 100 100 110 繊度 (d) 2.5 2.5 2.5 2.5 3.5 目付量 (g/m2) 25 25 25 25 25
MD 164 129 116 119 157 最大荷重伸長率 (%)
CD 138 188 160 144 157
MD 173 142 123 128 169 破断時伸長率 (%)
CD 154 197 169 155 172 毛羽立ち 5 5 5 5 1
表 5
比較例 2 比較例 3 比較例 4 比較例 5 棚旨 PP3 PP4 PP3 PP3 流動誘起結晶化誘導期 (140°C) (秒) 399 >7200 399 399
MFR (g/10分) 60 60 60 60 融点 (。c) 162 142 162 162 熱エンボス温度 (°C) 130 130 130 80 繊度 (d) 3.5 3.5 2.5 3.5 目付量 (g/m2) 25 25 25 25
MD 47 69 26 22 最大荷重伸長率 (%)
CD 39 55 35 29
MD 61 75 50 72 破断時伸長率 (%)
CD 64 60 56 91 毛羽立ち 5 5 5 1
<実施例 20 >
PP 1を芯部、 P P 3を鞘部として、 複合溶融紡糸を行い、 芯部と鞘部の重 量比が 1 OZ 9 0の同芯の芯鞘型複合繊維を捕集面上に堆積させた。この上に、 SEP S (スチレン/ (エチレン一プロピレン) Zスチレン) ブロック共重合 体 (クラレ (株) 製、 商品名 : SEP S 200 2) を公知のメルトブローン成 形により吹付け、 積層体を調製した。 さらに、 P P 1を芯部、 P P 3を鞘部と して、 複合溶融紡糸を行い、 芯部と鞘部の重量比が 1 0/90の同芯の芯鞘型 複合繊維を上記積層体上に堆積させた。 この堆積物をェンボス口ールで加熱カロ 圧処理 (エンボス面積率 1 8%、 エンボス温度 1 20°C) して目付量が 1 30 スパンボンド Zメルトブローン/スパンボンド不織布を作製した。 得られた不織布から 5 Omm幅の試験片を作製した。 この試験片を引張試験 機を用いて 1 80%まで延伸した後、 延伸率を 0%に戻した。 このときの応力 歪線図を図 5に示す。 さらに、 この試験片を 1 80%まで延伸した後、 延伸率 を 0%に戻した。 このときの応力歪線図を図 6に示す。 引張試験後の試験片の スパンポンド不織布層にフィラメントの破断などは確認されなかった。 また、 毛羽立ち試験の評価は 「5」 であった。 産業上の利用可能性
本発明によると、伸長性、引張強度、耐毛羽立ち性、表面摩耗特性、成形性、 生産性に優れた伸長性不織布およびこの伸長性不織布を含む複合不織布を得る ことができる。これらの伸長性不織布および複合不織布は、医療用、衛生材用、 包装材用などの各種産業用途に用いることができ、 特に、 耐毛羽立ち性に優れ ていることから優れた触感を有し、 使い捨てォムッ用部材として好ましく用い られる。

Claims

請 求 の 範 囲
少なくとも 2つのォレフィン系ポリマーからなる繊維を含有する伸長性不織 布であって、
前記ォレフィン系ポリマーが、 同種であり、 かつ同一温度および同一せん断 歪み速度において流動誘起結晶ィ匕誘導期が互いに異なるォレフィン系ポリマー であることを特徴とする伸長性不織布。
2 .
前記繊維が複合繊維であり、 該繊維の断面上の点 (a ) における成分が該点 ( a ) と断面の中心点についての点対称の点 (b ) における成分と同一である ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の伸長性不織布。
3 .
前記伸長性不織布がスパンボンド不織布であることを特徴とする請求の範囲 第 1項または第 2項に記載の伸長性不織布。 ·
4 .
機械の流れ方向 (MD) および/または該流れ方向と垂直な方向 (C D) に ついて、 最大荷重時の伸長率が 7 0 %以上であることを特徴とする請求の範囲 第 1項〜第 3項のいずれかに記載の伸長性不織布。
5 .
前記ォレフイン系ポリマーが、 プロピレン系ポリマーであることを特徴とす る請求の範囲第 1項〜第 4項のいずれかに記載の伸長性不織布。
6 .
請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれかに記載の伸長性不織布からなる層を少 なくとも 1層有する複合不織布。
7 .
請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれかに記載の伸長性不織布を含む使い捨て ォムッ。
PCT/JP2003/015000 2002-11-25 2003-11-25 伸長性不織布および該不織布を積層した複合不織布 WO2004048661A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2003801039348A CN1714188B (zh) 2002-11-25 2003-11-25 延伸性无纺布和层叠有该无纺布的复合无纺布
AU2003302449A AU2003302449A1 (en) 2002-11-25 2003-11-25 Nonwoven fabric capable of being elongated and composite nonwoven fabric comprising said nonwoven fabric laminated
EP20030811919 EP1566475B1 (en) 2002-11-25 2003-11-25 Extensible nonwoven fabric and composite nonwoven fabric comprising the same
DK03811919.4T DK1566475T3 (en) 2002-11-25 2003-11-25 EXTENSIVE NONWOVEN FABRIC AND COMPOSITE NONWOVEN FABRIC COMPREHENSIVE
JP2004555028A JP4869599B2 (ja) 2002-11-25 2003-11-25 伸長性不織布および該不織布を積層した複合不織布
BR0316662A BR0316662A (pt) 2002-11-25 2003-11-25 Tecido não tecido extensìvel, tecido não tecido compósito e fralda descartável
US10/535,264 US7829487B2 (en) 2002-11-25 2003-11-25 Extensible nonwoven fabric and composite nonwoven fabric comprising the same
MXPA05005608A MXPA05005608A (es) 2002-11-25 2003-11-25 Material no tejido con capacidad para ser alargado y material compuesto no tejido que comprende dicho material no tejido laminado.
US12/895,687 US20110022014A1 (en) 2002-11-25 2010-09-30 Extensible nonwoven fabric and composite nonwoven fabric comprising same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002341548 2002-11-25
JP2002-341548 2002-11-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/895,687 Continuation US20110022014A1 (en) 2002-11-25 2010-09-30 Extensible nonwoven fabric and composite nonwoven fabric comprising same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004048661A1 true WO2004048661A1 (ja) 2004-06-10

Family

ID=32375860

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/015000 WO2004048661A1 (ja) 2002-11-25 2003-11-25 伸長性不織布および該不織布を積層した複合不織布
PCT/JP2003/015001 WO2004048663A1 (ja) 2002-11-25 2003-11-25 伸長性不織布および該不織布を積層した複合不織布

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/015001 WO2004048663A1 (ja) 2002-11-25 2003-11-25 伸長性不織布および該不織布を積層した複合不織布

Country Status (12)

Country Link
US (2) US7829487B2 (ja)
EP (1) EP1566475B1 (ja)
JP (2) JP4869599B2 (ja)
KR (1) KR100698005B1 (ja)
CN (1) CN1714188B (ja)
AU (2) AU2003302449A1 (ja)
BR (1) BR0316662A (ja)
DK (1) DK1566475T3 (ja)
MX (1) MXPA05005608A (ja)
MY (1) MY139729A (ja)
TW (2) TW200415278A (ja)
WO (2) WO2004048661A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503367A (ja) * 2007-10-11 2011-01-27 ファイバーウェブ コロビン ゲーエムベーハー ポリプロピレン混合物
US8067320B2 (en) 2006-02-06 2011-11-29 Mitsui Chemicals, Inc. Spunbonded nonwoven fabric
WO2012070518A1 (ja) * 2010-11-25 2012-05-31 三井化学株式会社 スパンボンド不織布積層体
JP2015059285A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社クラレ 不織繊維構造体
JP5894333B1 (ja) * 2014-10-17 2016-03-30 花王株式会社 不織布
JP2018168509A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 三井化学株式会社 スパンボンド不織布および衛生材料

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7223814B2 (en) * 2003-11-17 2007-05-29 Eastman Chemical Company Hot melt adhesives with improved performance window
CN1922262A (zh) 2004-01-26 2007-02-28 宝洁公司 包含聚丙烯共混物和混合物的纤维和非织造材料
BRPI0507126A (pt) 2004-01-26 2007-06-19 Procter & Gamble fibras e não -tecidos compreendendo blendas e misturas de polietilenos
US7833211B2 (en) 2006-04-24 2010-11-16 The Procter & Gamble Company Stretch laminate, method of making, and absorbent article
TW200934897A (en) * 2007-12-14 2009-08-16 Es Fiber Visions Co Ltd Conjugate fiber having low-temperature processability, nonwoven fabric and formed article using the conjugate fiber
JP5181027B2 (ja) * 2008-08-25 2013-04-10 三井化学株式会社 繊維、不織布及びその用途
US9260808B2 (en) 2009-12-21 2016-02-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flexible coform nonwoven web
US20110152808A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Jackson David M Resilient absorbent coform nonwoven web
MY167021A (en) * 2010-01-12 2018-07-31 Fiberweb Inc Surface-treated non-woven fabrics
US9080263B2 (en) 2012-02-10 2015-07-14 Novus Scientific Ab Multifilaments with time-dependent characteristics, and medical products made from such multifilaments
JP6109935B2 (ja) * 2012-07-13 2017-04-05 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品用伸縮性積層体及びその製造方法
ES2836182T3 (es) * 2014-08-27 2021-06-24 Kuraray Co Tela no tejida estirable que tiene durabilidad de repetición excelente
JP6082055B2 (ja) * 2015-06-03 2017-02-15 ポリプラスチックス株式会社 環状オレフィン系樹脂含有サーマルボンド不織布
CN106906574A (zh) * 2017-01-18 2017-06-30 佛山市南海必得福无纺布有限公司 一种高弹性无纺布及其生产工艺
WO2019146656A1 (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 三井化学株式会社 スパンボンド不織布、衛生材料、及びスパンボンド不織布の製造方法
CZ2018647A3 (cs) 2018-11-23 2020-06-03 Reifenhäuser GmbH & Co. KG Maschinenfabrik Objemná netkaná textilie se zvýšenou stlačitelností a zlepšenou schopností regenerace
CN109998789B (zh) * 2019-04-12 2022-05-13 刘军艳 蒙脱石散防治小儿婴幼儿尿布疹
EP3811917A1 (en) 2019-10-21 2021-04-28 Paul Hartmann AG Absorbent article with soft acquisition component
EP3812495A1 (en) 2019-10-21 2021-04-28 Paul Hartmann AG Absorbent article with acquisition component

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323716A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Mitsui Chem Inc 高伸長性不織布およびその製造方法
WO2001049908A2 (en) * 1999-12-30 2001-07-12 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent fibers and fabrics made using the same
JP2002146663A (ja) * 2000-11-02 2002-05-22 Mitsui Chemicals Inc 柔軟性不織布

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06212550A (ja) * 1992-11-26 1994-08-02 Unitika Ltd ポリプロピレン系極細繊維不織ウエブ及びその製造方法
JPH06220760A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Unitika Ltd 伸縮性ポリエステル系極細繊維不織布及びその製造方法
CA2129496A1 (en) * 1994-04-12 1995-10-13 Mary Lou Delucia Strength improved single polymer conjugate fiber webs
US6420285B1 (en) 1994-11-23 2002-07-16 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent fibers and fabrics made using the same
ATE242349T1 (de) * 1994-11-23 2003-06-15 Bba Nonwovens Simpsonville Inc Ausdehnbare verbundvliesstoffe
US6417122B1 (en) * 1994-11-23 2002-07-09 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent fibers and fabrics made using the same
WO1998029586A1 (en) * 1996-12-25 1998-07-09 Chisso Corporation Heat-fusible composite fiber and non-woven fabric produced from the same
EP1039007A4 (en) * 1998-10-09 2003-04-23 Mitsui Chemicals Inc NON-WOVEN POLYETHYLENE FABRIC AND LAMINATE OF NON-WOVEN FABRIC CONTAINING THE SAME
US6454989B1 (en) * 1998-11-12 2002-09-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process of making a crimped multicomponent fiber web
US6723669B1 (en) * 1999-12-17 2004-04-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fine multicomponent fiber webs and laminates thereof
BR9916370B1 (pt) * 1998-12-19 2010-01-26 laminado nço tranÇado.
US6274237B1 (en) * 1999-05-21 2001-08-14 Chisso Corporation Potentially crimpable composite fiber and a non-woven fabric using the same
US20040038612A1 (en) * 2002-08-21 2004-02-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multi-component fibers and non-woven webs made therefrom

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323716A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Mitsui Chem Inc 高伸長性不織布およびその製造方法
WO2001049908A2 (en) * 1999-12-30 2001-07-12 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent fibers and fabrics made using the same
JP2002146663A (ja) * 2000-11-02 2002-05-22 Mitsui Chemicals Inc 柔軟性不織布

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1566475A4 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8067320B2 (en) 2006-02-06 2011-11-29 Mitsui Chemicals, Inc. Spunbonded nonwoven fabric
JP4943349B2 (ja) * 2006-02-06 2012-05-30 三井化学株式会社 スパンボンド不織布
JP2011503367A (ja) * 2007-10-11 2011-01-27 ファイバーウェブ コロビン ゲーエムベーハー ポリプロピレン混合物
CN101821330B (zh) * 2007-10-11 2013-09-18 博爱德国有限公司 聚丙烯混合物
WO2012070518A1 (ja) * 2010-11-25 2012-05-31 三井化学株式会社 スパンボンド不織布積層体
JP5670475B2 (ja) * 2010-11-25 2015-02-18 三井化学株式会社 スパンボンド不織布積層体
KR101533167B1 (ko) * 2010-11-25 2015-07-01 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 스펀본드 부직포 적층체
JP2015059285A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社クラレ 不織繊維構造体
JP5894333B1 (ja) * 2014-10-17 2016-03-30 花王株式会社 不織布
JP2018168509A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 三井化学株式会社 スパンボンド不織布および衛生材料

Also Published As

Publication number Publication date
KR100698005B1 (ko) 2007-03-23
TW200415278A (en) 2004-08-16
US7829487B2 (en) 2010-11-09
CN1714188B (zh) 2011-06-01
AU2003302449A1 (en) 2004-06-18
EP1566475A4 (en) 2010-06-09
TW200416315A (en) 2004-09-01
JPWO2004048661A1 (ja) 2006-03-23
WO2004048663A1 (ja) 2004-06-10
KR20050086766A (ko) 2005-08-30
BR0316662A (pt) 2005-10-11
TWI270590B (en) 2007-01-11
MXPA05005608A (es) 2005-07-27
JPWO2004048663A1 (ja) 2006-03-23
JP4869599B2 (ja) 2012-02-08
CN1714188A (zh) 2005-12-28
US20060052022A1 (en) 2006-03-09
US20110022014A1 (en) 2011-01-27
EP1566475B1 (en) 2015-01-14
DK1566475T3 (en) 2015-03-02
EP1566475A1 (en) 2005-08-24
AU2003284440A1 (en) 2004-06-18
MY139729A (en) 2009-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4869599B2 (ja) 伸長性不織布および該不織布を積層した複合不織布
JP3995885B2 (ja) ポリエチレン不織布及びそれからなる不織布積層体
AU2002226738B9 (en) Non-woven fabrics of wind-shrink fiber and laminates thereof
TWI454603B (zh) 機械黏扣母材
JP4887145B2 (ja) ブロック共重合体から製造した繊維
EP2123441B1 (en) Mixed-fiber nonwoven fabric laminate
JP2019070221A (ja) 不織布積層体、伸縮性不織布積層体、繊維製品、吸収性物品及び衛生マスク
CA2085073A1 (en) Melt-blown non-woven fabric and laminated non-woven fabric material using the same
WO2007138733A1 (ja) 不織布積層体およびその製造方法
JP2008213284A (ja) 不織布積層体
JP7108044B2 (ja) 不織布積層体、伸縮性不織布積層体、繊維製品、吸収性物品及び衛生マスク
JP4694204B2 (ja) スパンボンド不織布およびこれを用いた積層体、ならびにこれらの製造方法
JP4544725B2 (ja) 柔軟性不織布
JP2001003252A (ja) 伸縮性弾性ネットおよびそれを用いた複合弾性不織布
JP2001011765A (ja) 柔軟性不織布及びそれを用いた使い捨ておむつ用不織布シート

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CN ID IN JP KR MX PH SG US VN

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CZ DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004555028

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003811919

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006052022

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10535264

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A39348

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057009346

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2005/005608

Country of ref document: MX

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003811919

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057009346

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0316662

Country of ref document: BR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10535264

Country of ref document: US