JP5670475B2 - スパンボンド不織布積層体 - Google Patents

スパンボンド不織布積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP5670475B2
JP5670475B2 JP2012545734A JP2012545734A JP5670475B2 JP 5670475 B2 JP5670475 B2 JP 5670475B2 JP 2012545734 A JP2012545734 A JP 2012545734A JP 2012545734 A JP2012545734 A JP 2012545734A JP 5670475 B2 JP5670475 B2 JP 5670475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
spunbond nonwoven
stretchable
mfr
spunbond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012545734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012070518A1 (ja
Inventor
横山 哲也
哲也 横山
鈴木 健一
健一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2012545734A priority Critical patent/JP5670475B2/ja
Publication of JPWO2012070518A1 publication Critical patent/JPWO2012070518A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5670475B2 publication Critical patent/JP5670475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/04Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a layer being specifically extensible by reason of its structure or arrangement, e.g. by reason of the chemical nature of the fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • D01F6/06Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins from polypropylene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/007Addition polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • D04H3/147Composite yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • D04H3/153Mixed yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/12Conjugate fibres, e.g. core/sheath or side-by-side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • B32B2555/02Diapers or napkins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/601Nonwoven fabric has an elastic quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Description

本発明は、低結晶性ポリプロピレンを含む不織布と伸張性スパンボンド不織布との積層体からなる伸縮性、柔軟性、触感、成形性、生産性に優れたスパンボンド不織布積層体に関する。
近年、不織布は通気性、柔軟性に優れることから各種用途に幅広く用いられている。そのため、不織布には、その用途に応じた各種の特性が求められるとともに、その特性の向上が要求されている。
例えば、紙おむつ、生理用ナプキン等の衛生材料、湿布材の基布等に用いられる不織布は、耐水性があり、且つ透湿性に優れることが要求される。また、使用される箇所によっては伸縮性及び嵩高性を有することも要求される。
不織布に伸縮性を付与する方法の一つとして、スパンボンド不織布の原料として熱可塑性エラストマーを用いる方法(例えば、特許文献1:特表平7−503502号公報)、低結晶性ポリプロピレンを用いる方法(例えば、特許文献2:特開2009−62667号公報、特許文献3:特開2009−79341号公報)が提案されている。
特許文献2あるいは特許文献3では、スパンボンド不織布のべたつき等を改良するために、低結晶性ポリプロピレンに、高結晶性ポリプロピレンあるいは離型剤を添加することが提案されている。
しかしながら、低結晶性ポリプロピレンを用いてスパンボンド不織布を製造する際に生じる、エンボス工程をはじめとする装置内の各回転機器、あるいはその他不織布と接触する部位への付着を防ぐには、低結晶性ポリプロピレンに高結晶性ポリプロピレンあるいは離型剤の添加量を増す必要があり、その結果、得られるスパンボンド不織布の残留歪が大きくなり、伸縮性が劣る傾向にある。
特表平7−503502号公報 特開2009−62667号公報 特開2009−79341号公報
本発明は、低結晶性ポリプロピレンを含むスパンボンド不織布の伸縮性を損なうことなく、不織布を製造する際の、エンボス工程をはじめとする装置内の各回転機器、あるいはその他不織布と接触する部位への付着性を改良した成形性に優れ、さらには触感に優れるスパンボンド不織布を提供することを目的とする。
本発明は、(a)〜(f)を満たす低結晶性ポリプロピレンを含む弾性不織布の少なくとも片面に、少なくとも一方向の最大荷重伸度が50%以上である伸長性スパンボンド不織布が積層されてなることを特徴とするスパンボンド不織布積層体を提供するものである。
(a)[mmmm]=20〜60モル%、
(b)[rrrr]/(1−[mmmm])≦0.1、
(c)[rmrm]>2.5モル%、
(d)[mm]×[rr]/[mr]2≦2.0、
(e)質量平均分子量(Mw)=10,000〜200,000、
(f)分子量分布(Mw/Mn)<4。
本発明のスパンボンド不織布積層体は、低結晶ポリプロピレンを含む弾性不織布を製造する際に、当該不織布の少なくとも片面、好ましくは両面に伸長性スパンボンド不織布が積層されているので、不織布製造時に生じるエンボス工程をはじめとする装置内の各回転機器、あるいはその他不織布と接触する部位への付着が防止できるので、生産性が向上し、しかも、得られるスパンボンド不織布積層体は、伸長性スパンボンド不織布が積層されているので、触感に優れ、且つ、低結晶ポリプロピレンを含む弾性不織布の優れた伸縮特性、柔軟性、耐久性などが維持される。
本発明に係わるスパンボンド不織布積層体を延伸するためのギア延伸装置の概略図である。
<低結晶性ポリプロピレン>
本発明のスパンボンド不織布積層体を構成する弾性不織布は、以下の(a)〜(f)を満たす低結晶性ポリプロピレンを含む弾性不織布である。
本発明に係る弾性不織布は、種々公知の方法、具体的には、例えば、スパンボンド法、メルトブロー法、あるいはフラッシュ紡糸法などにより製造される不織布であり、これら不織布の中では、スパンボンド法により得られる不織布が、不織布を形成する繊維が長繊維となるので好ましい。
本発明に係る低結晶性ポリプロピレンは、(a)〜(f)の要件を満たす重合体である。
(a)[mmmm]=20〜60モル%:
低結晶性ポリプロピレンのメソペンタッド分率[mmmm]が20モル%以上であると、べたつきの発生が抑制され、60モル%以下であると、結晶化度が高くなりすぎることがないので、弾性回復性が良好となる。このメソペンタッド分率[mmmm]は、好ましくは30〜50モル%、より好ましくは40〜50モル%である。
メソペンタッド分率[mmmm]、後述するラセミペンタッド分率[rrrr]及びラセミメソラセミメソペンダッド分率[rmrm]は、エイ・ザンベリ(A.Zambelli)等により「Macromolecules,6,925(1973)」で提案された方法に準拠し、13C−NMRスペクトルのメチル基のシグナルにより測定されるポリプロピレン分子鎖中のペンタッド単位でのメソ分率、ラセミ分率、及びラセミメソラセミメソ分率である。メソペンタッド分率[mmmm]が大きくなると、立体規則性が高くなる。また、後述するトリアッド分率[mm]、[rr]及び[mr]も上記方法により算出した。
なお、13C−NMRスペクトルの測定は、エイ・ザンベリ(A.Zambelli)等により「Macromolecules,8,687(1975)」で提案されたピークの帰属に従い、下記の装置及び条件にて行うことができる。
装置:日本電子(株)製JNM−EX400型13C−NMR装置、
方法:プロトン完全デカップリング法、
濃度:220mg/ml、
溶媒:1,2,4−トリクロロベンゼンと重ベンゼンの90:10(容量比)混合溶媒、
温度:130℃、
パルス幅:45°、
パルス繰り返し時間:4秒、
積算:10000回。
<計算式>
M=m/S×100、
R=γ/S×100、
S=Pββ+Pαβ+Pαγ、
S:全プロピレン単位の側鎖メチル炭素原子のシグナル強度、
Pββ:19.8〜22.5ppm、
Pαβ:18.0〜17.5ppm、
Pαγ:17.5〜17.1ppm、
γ:ラセミペンタッド連鎖:20.7〜20.3ppm、
m:メソペンタッド連鎖:21.7〜22.5ppm。
(b)[rrrr]/(1−[mmmm])≦0.1:
[rrrr]/[1−mmmm]の値は、上記のペンタッド単位の分率から求められ、本発明に係る低結晶性ポリプロピレンの規則性分布の均一さを示す指標である。この値が大きくなると、既存触媒系を用いて製造される従来のポリプロピレンのように高規則性ポリプロピレンとアタクチックポリプロピレンの混合物となり、べたつきの原因となる。
低結晶性ポリプロピレンにおいて、[rrrr]/(1−[mmmm])が0.1以下であると、得られる弾性不織布におけるべたつきが抑制される。このような観点から、[rrrr]/(1−[mmmm])は、好ましくは0.05以下、より好ましくは0.04以下である。
(c)[rmrm]>2.5モル%:
低結晶性ポリプロピレンのラセミメソラセミメソ分率[rmrm]が2.5モル%を超える値であると、該低結晶性ポリプロピレンのランダム性が増加し、弾性不織布の弾性回復性がさらに向上する。[rmrm]は、好ましくは2.6モル%以上、より好ましくは2.7モル%以上である。その上限は、通常10モル%程度である。
(d)[mm]×[rr]/[mr]2≦2.0:
[mm]×[rr]/[mr]2は、低結晶性ポリプロピレンのランダム性の指標を示し、この値が2.0以下であると、弾性不織布は十分な弾性回復性が得られ、かつべたつきも抑制される。[mm]×[rr]/[mr]2は、0.25に近いほどランダム性が高くなる。上記十分な弾性回復性を得る観点から、[mm]×[rr]/[mr]2は、好ましくは0.25を超え1.8以下、より好ましくは0.5〜1.5である。
(e)質量平均分子量(Mw)=10,000〜200,000:
低結晶性ポリプロピレンにおいて質量平均分子量が10,000以上であると、該低結晶性ポリプロピレンの粘度が低すぎず適度のものとなるため、弾性不織布の製造時の糸切れが抑制される。また、質量平均分子量が200,000以下であると、上記低結晶性ポリプロピレンの粘度が高すぎず、紡糸性が向上する。この質量平均分子量は、好ましくは30,000〜150,000であり、より好ましくは50,000〜150,000である。この質量平均分子量の測定法については後述する。
(f)分子量分布(Mw/Mn)<4:
低結晶性ポリプロピレンにおいて、分子量分布(Mw/Mn)が4未満であると、弾性不織布のべたつきの発生が抑制される。この分子量分布は、好ましくは3以下である。
上記質量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエイションクロマトグラフィ(GPC)法により、下記の装置及び条件で測定したポリスチレン換算の質量平均分子量であり、上記分子量分布(Mw/Mn)は、同様にして測定した数平均分子量(Mn)及び上記質量平均分子量(Mw)より算出した値である。
<GPC測定装置>
カラム :TOSO GMHHR−H(S)HT、
検出器 :液体クロマトグラム用RI検出器 WATERS 150C、
<測定条件>
溶媒 :1,2,4−トリクロロベンゼン、
測定温度 :145℃、
流速 :1.0ml/分、
試料濃度 :2.2mg/ml、
注入量 :160μl、
検量線 :Universal Calibration、
解析プログラム:HT−GPC(Ver.1.0)。
本発明に係る低結晶性ポリプロピレンは、さらに以下の(g)を満たすことが好ましい。
(g)示差走査型熱量計(DSC)を用いて、窒素雰囲気下−10℃で5分間保持した後10℃/分で昇温させることにより得られた融解吸熱カーブの最も高温側に観測されるピークのピークトップとして定義される融点(Tm−D)が0〜120℃である。
低結晶性ポリプロピレンの融点(Tm−D)が0℃以上であると、弾性不織布のべたつきの発生が抑制され、120℃以下であると、十分な弾性回復性が得られる。このような観点から、融点(Tm−D)は、より好ましくは0〜100℃である。
なお、上記融点(Tm−D)は、示差走査型熱量計(パーキン・エルマー社製、DSC−7)を用い、試料10mgを窒素雰囲気下−10℃で5分間保持した後、10℃/分で昇温させることにより得られた融解吸熱カーブの最も高温側に観測されるピークのピークトップとして求めることができる。
本発明に係る低結晶性ポリプロピレンは、例えば、WO2003/087172号公報に記載されているような、いわゆるメタロセン触媒と呼ばれる均一系の触媒を用いて合成することができる。
本発明に係る低結晶性ポリプロピレンには、本発明の目的を損なわない範囲で、任意成分として、酸化防止剤、耐熱安定剤、耐候安定剤、帯電防止剤、スリップ剤、防曇剤、滑剤、染料、顔料、天然油、合成油、ワックス等の種々公知の添加剤を加えておいてもよい。
<オレフィン系重合体>
本発明に係る伸長性スパンボンド不織布は、オレフィン系重合体もしくはオレフィン系重合体組成物から形成される。その原料となるオレフィン系重合体は、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテンおよび1−オクテン等のα−オレフィンの単独若しくは共重合体であり、具体的には、高圧法低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン(所謂LLDPE)、高密度ポリエチレン(所謂HDPE)などのエチレン単独重合体あるいはエチレン・α‐オレフィンランダム共重合体などのエチレン系重合体;ポリプロピレン(プロピレン単独重合体)、プロピレン・1−ブテンランダム共重合体、プロピレン・エチレンランダム共重合体、プロピレン・エチレン・1−ブテンランダム共重合体などのプロピレン単独重合体あるいはプロピレン・α‐オレフィンランダム共重合体などのプロピレン系重合体;ポリ1−ブテン、ポリ4−メチル−1−ペンテン等の結晶性の重合体である。これらオレフィン系重合体は単独であっても、二種以上の組成物であってもよい。
本発明に係るオレフィン系重合体には、本発明の目的を損なわない範囲で、任意成分として、酸化防止剤、耐熱安定剤、耐候安定剤、帯電防止剤、スリップ剤、防曇剤、滑剤、染料、顔料、天然油、合成油、ワックス等の種々公知の添加剤を加えておいてもよい。
<プロピレン系重合体>
本発明に係る伸長性スパンボンド不織布に用いられるプロピレン系重合体は、通常、ポリプロピレンの名称で、製造・販売されている結晶性樹脂であり、通常、融点(Tm)が155℃以上、好ましくは157〜165℃の範囲にあるプロピレンの単独重合体若しくはプロピレンと極少量のエチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテン等の炭素数2以上(但し炭素数3を除く)、好ましくは2〜8(但し炭素数3を除く)の1種または2種以上のα−オレフィンとの共重合体、および、通常、融点(Tm)が130〜155℃未満、好ましくは130〜150℃の範囲にあるプロピレンとエチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテン等の炭素数2以上(但し炭素数3を除く)、好ましくは2〜8(但し炭素数3を除く)の1種または2種以上のα−オレフィンとのランダム共重合体、あるいは、ブロック共重合体などである。
プロピレン系重合体は、溶融紡糸し得る限り、メルトフローレート(MFR:ASTMD−1238、230℃、荷重2160g)は特に限定はされないが、通常、1〜1000g/10分、好ましくは5〜500g/10分、さらに好ましくは10〜100g/10分の範囲にある。
<オレフィン系重合体組成物>
本発明に係る伸長性スパンボンド不織布の原料となるオレフィン系重合体組成物は、前記プロピレン系重合体を通常、80〜99質量%、好ましくは84〜96質量%、前記エチレン系重合体を通常、20〜1質量%、好ましくは16〜4質量%(但し、プロピレン系重合体+エチレン系重合体=100質量%)の範囲で含む。
プロピレン系重合体に添加されるエチレン系重合体は特に制限がないが、好ましくは密度0.94〜0.97g/cm3、より好ましくは0.95〜0.97g/cm3、さらに好ましくは0.96〜0.97g/cm3の範囲にある高密度ポリエチレンである。また、紡糸性を有する限りとくに限定はされないが伸長性を発現させる観点で、エチレン系重合体のメルトフローレート(MFR:ASTM D−1238、190℃、荷重2160g)は、通常0.1〜100g/10分、より好ましくは0.5〜50g/10分、さらに好ましくは1〜30g/10分の範囲にある。
<弾性不織布>
本発明のスパンボンド不織布積層体を構成する弾性不織布は、前記低結晶性ポリプロピレンを、好ましくは50質量%以上、より好ましくは70質量%以上、さらに好ましくは90質量%以上、最も好ましくは99質量%以上含む弾性不織布であり、好ましくは弾性スパンボンド不織布である。弾性スパンボンド不織布は、公知のスパンボンド法を用いて前記低結晶性ポリプロピレンより製造することが出来る。
本発明に係る弾性不織布は、通常、目付が120g/m2以下、好ましくは80g/m2以下、より好ましくは50g/m2以下、更に好ましくは40〜15g/m2範囲にある。
本発明に係る弾性不織布を構成する繊維は、通常、繊維径が50μm以下、好ましくは40μm以下、より好ましくは30μm以下の範囲にある。
<伸長性スパンボンド不織布>
本発明に係る伸長性スパンボンド不織布は、少なくとも一方向の最大荷重伸度が50%以上、好ましくは70%以上、より好ましくは100%以上、最も好ましくは150%以上伸長し得る不織布であって、好ましくは、弾性回復が殆どない性質を有する不織布である。
本発明に係る伸長性スパンボンド不織布は、通常、目付が120g/m2以下、好ましくは80g/m2以下、より好ましくは50g/m2以下、更に好ましくは40〜5g/m2の範囲にある。
本発明に係る伸長性スパンボンド不織布を構成する繊維は、通常、繊維径が50μm以下、好ましくは40μm以下、より好ましくは30μm以下の範囲にある。
本発明に係る伸長性スパンボンド不織布としては、例えば、前記オレフィン系重合体組成物を用いて得られる不織布、前記オレフィン系重合体から選ばれる流動誘起結晶化誘導期の差が100秒以上の二種以上のオレフィン系重合体からなる複合繊維、具体的には、高融点のプロピレン系重合体と低融点のプロピレン系重合体からなる芯鞘型複合繊維、並列型複合繊維、もしくは捲縮複合繊維、前記オレフィン系重合体から選ばれるプロピレン系重合体とエチレン系重合体からなる芯鞘型複合繊維、並列型複合繊維(サイド・バイ・サイド型複合繊維)、もしくは捲縮複合繊維からなるスパンボンド不織布、あるいは、芯部をMFRが1〜1000g/10分範囲にある低MFRのプロピレン系重合体、鞘部をMFRが1〜1000g/10分範囲にある高MFRのプロピレン系重合体とし、且つ、MFRの差が1g/10分以上、好ましくは15g/10分以上、さらに好ましくは30g/10分以上、最も好ましくは40g/10分以上である同芯の芯鞘複合繊維からなるスパンボンド不織布を例示することができる。
具体的には、プロピレン単独重合体80〜99質量%と高密度ポリエチレン20〜1質量%のオレフィン系重合体組成物を用いて得られるスパンボンド不織布、MFRが同一あるいは異なる融点が157〜165℃の範囲にある高融点のプロピレン系重合体、好ましくはプロピレン単独重合体と融点が130〜150℃の範囲にある低融点のプロピレン・α‐オレフィンランダム共重合体からなる芯鞘型複合繊維、並列型複合繊維、もしくは捲縮複合繊維からなるスパンボンド不織布、あるいは、芯部をMFRが1〜200g/10分範囲にある低MFRのプロピレン系重合体、好ましくはプロピレン単独重合体、鞘部をMFRが16〜215g/10分範囲にある高MFRのプロピレン系重合体、好ましくは単独重合体とし、且つ、MFRの差が15g/10分以上である同芯の芯鞘型複合繊維からなるスパンボンド不織布、などが挙げられる。
これら伸長性スパンボンド不織布としては、芯部をMFRが10〜200g/10分範囲にある低MFRの融点が157〜165℃の範囲にある高融点のプロピレン系重合体、好ましくはプロピレン単独重合体、鞘部をMFRが10〜200g/10分範囲にある高MFRの融点が130〜150℃の範囲にある低融点のプロピレン・α‐オレフィンランダム共重合体とし、且つ、MFRの差が1g/10分以上である同芯の芯鞘型複合繊維からなる芯鞘型複合繊維、並列型複合繊維、もしくは捲縮複合繊維からなるスパンボンド不織布、あるいは、芯部をMFRが1〜200g/10分の範囲にある低MFRのプロピレン系重合体、好ましくはプロピレン単独重合体、鞘部をMFRが31〜230g/10分の範囲にある高MFRのプロピレン系重合体、好ましくはプロピレン単独重合体とし、且つ、MFRの差が30g/10分以上である同芯の芯鞘型複合繊維からなるスパンボンド不織布が、少なくとも一方向の最大荷重伸度が110%以上であると特に伸長性に優れるので好ましい。
<スパンボンド不織布積層体>
本発明のスパンボンド不織布積層体は、前記低結晶性ポリプロピレンを含む弾性不織布の少なくとも片面、特に、不織布製造装置に付随する回転機器に接触する面に、前記伸長性スパンボンド不織布が積層されてなる。
本発明のスパンボンド不織布積層体においては、前記低結晶性ポリプロピレンを含む弾性不織布の両面に、前記伸長性スパンボンド不織布を積層することにより、より、弾性不織布を製造する際に生じるエンボス工程をはじめとする装置内の各回転機器への付着を防止できるので好ましい。
本発明のスパンボンド不織布積層体は、通常、目付が360g/m2以下、好ましくは240g/m2以下、より好ましくは150g/m2以下、更に好ましくは120〜15g/m2の範囲にある。
弾性不織布と伸長性スパンボンド不織布の構成比は、種々用途に応じて適宜決め得るが、通常、弾性不織布:伸長性スパンボンド不織布(目付比)が、10:90〜90:10、好ましくは50:50〜80:20の範囲にある。弾性不織布の目付比が10より小さいと、得られるスパンボンド不織布積層体の伸縮性が著しく劣る傾向にあり、また、90より大きいと弾性不織布を構成する繊維が伸張性スパンボンド不織布層を超えて表面に露出する割合が増えるため、得られるスパンボンド不織布積層体の成形性、触感が著しく劣る傾向にある。
本発明のスパンボンド不織布積層体は、通常、少なくとも一方向の最大荷重伸度が100%以上、好ましくは220%以上である。
本発明のスパンボンド不織布積層体には種々用途により、他の層を積層してもよい。本発明のスパンボンド不織布積層体に積層する他の層は、特に限定はされず、用途により種々の層を積層し得る。
具体的には、例えば、編布、織布、不織布、フィルム等を挙げることができる。本発明のスパンボンド不織布積層体に他の層をさらに積層する(貼り合せる)場合は、熱エンボス加工、超音波融着等の熱融着法、ニードルパンチ、ウォータージェット等の機械的交絡法、ホットメルト接着剤、ウレタン系接着剤等の接着剤による方法、押出しラミネート等をはじめ、種々公知の方法を採り得る。
本発明のスパンボンド不織布積層体に積層される不織布としては、スパンボンド不織布、メルトブローン不織布、湿式不織布、乾式不織布、乾式パルプ不織布、フラッシュ紡糸不織布、開繊不織布等、種々公知の不織布を挙げることができ、これら不織布は非伸縮性不織布であっても良い。ここで非伸縮性不織布とは、MD(不織布の流れ方向、縦方向)またはCD(不織布の流れ方向に直角の方向、横方向)の破断点伸度が50%程度でありかつ伸長後に戻り応力を発生させないものを言う。
本発明のスパンボンド不織布積層体に積層されるフィルムとしては、本発明のスパンボンド不織布積層体の特徴である通気性、親水性を活かす、通気性(透湿性)フィルムが好ましい。かかる通気性フィルムとしては、種々公知の通気性フィルム、例えば、透湿性を有するポリウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリアミド系エラストマー等の熱可塑性エラストマーからなるフィルム、無機あるいは有機微粒子を含む熱可塑性樹脂からなるフィルムを延伸して多孔化してなる多孔フィルム等を挙げることができる。多孔フィルムに用いる熱可塑性樹脂としては、高圧法低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン(所謂LLDPE)、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリプロピレンランダム共重合体あるいはそれらの組成物等のポリオレフィンが好ましい。
<伸縮性スパンボンド不織布積層体>
本発明の伸縮性スパンボンド不織布積層体は、前記スパンボンド不織布積層体を延伸することによって得られる伸縮性を有する不織布積層体である。
本発明の伸縮性スパンボンド不織布積層体は、前記スパンボンド不織布積層体を、延伸加工することによって、得ることができる。延伸加工方法は、従来公知の方法が適用でき、部分的に延伸する方法であっても、全体的に延伸する方法であってもよい。また、一軸延伸してもよいし、二軸延伸してもよい。機械の流れ方向(MD)に延伸する方法としては、たとえば、2つ以上のニップロールに部分的に融着した混合繊維を通過させる。このとき、ニップロールの回転速度を、機械の流れ方向の順に速くすることによって部分的に融着したスパンボンド不織布積層体を延伸できる。また、図1に示すギア延伸装置を用いてギア延伸加工することもできる。
延伸倍率は、好ましくは50%以上、さらに好ましくは100%以上、最も好ましくは200%以上であり、かつ好ましくは1000%以下、さらに好ましくは400%以下である。
上記好ましい延伸倍率は、一軸延伸の場合には機械の流れ方向(MD)の延伸倍率、またはこれに垂直な方向(CD)のどちらかであり、二軸延伸の場合には機械の流れ方向(MD)とこれに垂直な方向(CD)の少なくとも一方が上記延伸倍率を満たすことが好ましい。
このような延伸倍率で延伸加工することにより、弾性不織布と伸長性スパンボンド不織布を形成する(長)繊維は何れも延伸されるが、伸長性スパンボンド不織布層を形成する長繊維は、塑性変形して、上記延伸倍率に応じて伸長される(長くなる)。
したがって、スパンボンド不織布積層体を延伸した後、応力が解放されると、弾性不織布を形成する(長)繊維は弾性回復し、伸長性スパンボンド不織布を形成する長繊維は、弾性回復せずに褶曲し、スパンボンド不織布積層体に嵩高感が発現し、しかも、伸長性スパンボンド不織布を形成する長繊維は細くなるので柔軟性、触感が良くなるとともに、伸び止り機能を付与することができるので好ましい。
<スパンボンド不織布積層体の製造方法>
本発明のスパンボンド不織布積層体は、前記弾性不織布の原料となる前記低結晶性ポリプロピレン及び前記伸長性スパンボンド不織布の原料となる前記オレフィン系重合体などを用いて、公知のスパンボンド不織布の製造方法により製造し得る。
具体的には、少なくとも二列の紡糸装置を備えたスパンボンド不織布製造装置を用いて、一列目の紡糸装置に備えられた押出機、必要に応じて二個以上の押出機で前記オレフィン系重合体、必要に応じて二種以上のオレフィン系重合体を溶融し、多数の紡糸孔(ノズル)を備えた口金(ダイ)、必要に応じて芯鞘構造を有する紡糸孔に導入し、オレフィン系重合体などを吐出させた後、溶融紡糸されたオレフィン系重合体長繊維を冷却室に導入し、冷却風により冷却した後、延伸エアにより長繊維を延伸(牽引)し、伸長性スパンボンド不織布を移動捕集面上に堆積させ、二列目の紡糸装置に備えられた押出機で前記低結晶性ポリプロピレンを溶融し、多数の紡糸孔(ノズル)を備えた口金(ダイ)を有する紡糸孔に導入し、低結晶性ポリプロピレンを吐出させた後、溶融紡糸された低結晶性ポリプロピレン長繊維を冷却室に導入し、冷却風により冷却した後、延伸エアにより長繊維を延伸(牽引)し、前記堆積させた伸長性スパンボンド不織布上に、弾性スパンボンド不織布を堆積させる方法、必要に応じて、三列目の紡糸装置を用いて、前記伸長性スパンボンド不織布を弾性スパンボンド不織布上に堆積させることにより製造することができる。
各重合体の溶融温度はそれぞれ重合体の軟化温度あるいは融解温度以上で且つ熱分解温度未満であれば特に限定はされず、用いる重合体等により決め得る。口金温度は、用いる重合体にもよるが、例えば、プロピレン系重合体を用いる場合は、通常180〜240℃、好ましくは190〜230℃、より好ましくは200〜225℃の温度に設定し得る。
冷却風の温度は重合体が固化する温度であれば特に限定はされないが、通常5〜50℃、好ましくは10〜40℃、より好ましくは15〜30℃の範囲にある。延伸エアの風速は、通常100〜10,000m/分、好ましくは500〜10,000m/分の範囲にある。
伸長性スパンボンド不織布と弾性スパンボンド不織布の積層体は、一部を熱融着させるが、熱融着する前に、ニップロールを用いて、押し固めておいてもよい。
積層体の一部を熱融着する方法は、種々公知の方法、例えば、超音波等の手段を用いる方法、あるいはエンボスロールを用いる熱エンボス加工またはホットエアースルーを用いることがプレボンディングとして例示できるが、熱エンボス加工が、延伸する際に、長繊維が効率よく延伸されるので好ましい。
熱エンボス加工により積層体の一部を熱融着する場合は、通常、エンボス面積率が5〜30%、好ましくは5〜20%、非エンボス単位面積が0.5mm2以上、好ましくは4〜40mm2の範囲にある。非エンボス単位面積とは、四方をエンボス部で囲まれた最小単位の非エンボス部において、エンボスに内接する四角形の最大面積である。また刻印形状は、円、楕円、長円、正方、菱、長方、四角やそれら形状を基本とする連続した形が例示される。
以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例及び比較例における物性値等は、以下の方法により測定した。
(1)目付〔g/m2〕:
スパンボンド不織布積層体などから200mm(MD)×50mm(CD)の試験片を6点採取した。なお、採取場所はMD、CDともに任意の3箇所とした(計6箇所)。次いで、採取した各試験片を上皿電子天秤(研精工業社製)を用いて、それぞれ質量(g)を測定した。各試験片の質量の平均値を求めた。求めた平均値から1m2当たりの質量(g)に換算し、小数点第2位を四捨五入して各不織布サンプルの目付〔g/m2〕とした。
(2)最大荷重伸度〔%〕:
スパンボンド不織布積層体などから、流れ方向(MD)が25.0cm、横方向(CD)が2.5cmの試験片5枚を採取した。この試験片について、定速伸長型引張試験機を用いて、チャック間100mm、引張速度100mm/分の条件で引張試験を行った。試験片に掛かる荷重が最大になった時点における試験片の伸び率を測定し、5枚の試験片の平均値を求め、最大荷重伸度とした。
(3)残留歪〔%〕:
スパンボンド不織布積層体などから、流れ方向(MD)5.0cm、横方向(CD)2.5cmの不織布5枚を切り取った。この不織布を、チャック間30mm、引張速度30mm/min、延伸倍率100%の条件で延伸した後、直ちに同じ速度で原長まで回復させ、伸縮性不織布を得た。
その際、引張荷重が0gfになった時点で、歪みを測定し、5枚の不織布についての平均値を残留歪み(単位:%)として評価した。
(4)スパンボンド不織布積層体の層間剥離力測定:
スパンボンド不織布積層体から、流れ方向(MD)が10.0cm、横方向(CD)が5.0cmの試験片5枚を採取した。次にガムテープ「(株)寺岡製作所 布テープNo.159、50mm幅」を15.0cm切取り、上記試験片の全面に対し、試験片の流れ方向(MD)とガムテープの長辺方向が一致するように貼合した。ガムテープは試験片の両面に貼合し、ガムテープ/スパンボンド不織布積層体/ガムテープという三層構造体を作製した。次に上記三層構造体の両面それぞれのガムテープを低速伸長型引張試験機のチャック上下にそれぞれ取り付け、チャック間50mm、引張速度100mm/分の条件で引っ張ることにより、スパンボンド不織布積層体の積層間の剥離強度を測定した。剥離強度は、5枚の試験片の平均値を小数第二位で四捨五入し、剥離強度とした。この測定では、スパンボンド不織布積層体を構成する各層が、熱融着などによりどの程度強固にボンディングされているかを評価することができる。
(5)平均摩擦係数(MIU)、摩擦係数の平均偏差(MMD)
スパンボンド不織布積層体から、流れ方向(MD)が20.0cm、横方向(CD)が20.0cmの試験片を採取した。摩擦感テスター(形式KESFB−4、カトーテック社製)を用い、摩擦静加重50gf、測定速度1mm/sec、測定距離30mm(積分有効範囲20mm)の条件で測定した。試験片の流れ方向(MD)、横方向(CD)に対しそれぞれ5点ずつ測定し、その平均値を求めた。
MIUはスパンボンド不織布積層体の表面の滑りやすさを表し、値が小さいほどすべりやすく良い触感であることを示す。
MMDはスパンボンド不織布積層体の表面の滑らかさを表し、値が小さいほどなめらかで良い触感であることを示す。
[実施例1]
<低結晶性ポリプロピレンの製造>
攪拌機付き、内容積0.2m3のステンレス製反応器に、n−ヘプタンを20L/h、トリイソブチルアルミニウムを15mmol/h、さらに、ジメチルア二リニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレートと(1,2’−ジメチルシリレン)(2,1’−ジメチルシリレン)−ビス(3−トリメチルシリルメチルインデニル)ジルコニウムジクロライドとトリイソブチルアルミニウムとプロピレンを事前に接触させ得られた触媒成分をジルコニウムあたり6μmol/hで連続供給した。
重合温度70℃で気相部水素濃度を8mol%、反応器内の全圧を0.7MPa・Gに保つようプロピレンと水素を連続供給した。
得られた重合溶液に、SUMILIZER GP(住友化学社製)を1000ppmになるように添加し、溶媒を除去することによりプロピレン重合体を得た。
得られたプロピレン重合体の重量平均分子量Mwは1.2×104、Mw/Mn=2であった。また、NMR測定から求めた[mmmm]が46モル%、[rrrr]/(1−[mmmm])が0.038、[rmrm]が2.7モル%、[mm]×[rr]/[mr]2が1.5であった。
<スパンボンド不織布積層体の製造>
MFR(ASTM D1238に準拠して、温度230℃、荷重2.16kgで測定)15g/10分、密度0.91g/cm3、融点160℃のプロピレン単独重合体(以下「重合体A」)を50mmφの押出機を用い溶融し、それとは独立してMFR(ASTM D1238に準拠して、温度230℃、荷重2.16kgで測定)60g/10分、密度0.91g/cm3、融点160℃のプロピレン単独重合体(以下「重合体B」)を75mmφの押出機を用いて溶融した後、「重合体A」が芯、「重合体B」が鞘となるような同芯の芯鞘複合繊維の成形が可能な紡糸口金(ダイ、孔数2887ホール)を有するスパンボンド不織布成形機(捕集面上の機械の流れ方向に垂直な方向の長さ:800mm)を用いて、樹脂温度とダイ温度がともに215℃、冷却風温度20℃、延伸エアー風速3750m/分の条件でスパンボンド法により複合溶融紡糸を行い、芯部と鞘部の重量比が10/90の同芯の芯鞘型複合繊維からなる伸長性スパンボンド不織布を捕集面上に第1層目として堆積させた。
次いで、その堆積面上に、前記低結晶性ポリプロピレンを、スクリュー径75mmφの単軸押出機を用いて溶融した後、紡糸口金(ダイ、孔数808ホール)を有するスパンボンド不織布成形機(捕集面上の機械の流れ方向に垂直な方向の長さ:800mm)を用いて、樹脂温度とダイ温度がともに210℃、冷却風温度20℃、延伸エアー風速3750m/分の条件でスパンボンド法により溶融紡糸し、第2層目として堆積させた。この工程における、前記低結晶性ポリプロピレンの紡糸性は非常に良好であった。
次いで、第3層目として、第1層目と同様の芯鞘型複合繊維を同様の方法により堆積させ、3層堆積物とした。この堆積物をエンボスロールで加熱加圧処理(エンボス面積率18%、エンボス温度70℃)して総目付量が78.0g/m2、1層目および3層目の目付量が19.5g/m2、2層目である弾性不織布層の目付量が39.0g/m2であるスパンボンド不織布積層体を作製した(弾性不織布層が全体に対して占める重量分率が50%)。
上記のようにして得たスパンボンド不織布積層体は、エンボス工程における金属ロール表面への付着は殆どなく、成形性は良好であった。また、スパンボンド不織布積層体をロール状態に巻き取った際、ロールブロッキング(重なり合った不織布が相互に付着し合い、ロールが固まってしまう現象)も起こらず、容易に引き出すことができた。
得られたスパンボンド不織布積層体の各物性を測定した結果を表1に示す。
得られたスパンボンド不織布積層体の、最大荷重伸度、残留歪、層間剥離強度はいずれも良好であり、MIUおよびMMDは共に小さく、表面は滑りやすく、滑らかであった。
参考として、上記伸長性スパンボンド不織布(単層)の紡糸性および機械物性も合わせて表1示す。上記伸長性スパンボンド不織布の紡糸性は非常に良好であった。
[実施例2]
実施例1で得られたスパンボンド不織布積層体から、流れ方向(MD)30cm、横方向(CD)25cmの試験片を切り取った。この試験片を、試験片のCD方向が図1に示すようなギア加工機のロール回転方向と一致するように挿入し、MD(流れ方向)にギア延伸された伸縮性スパンボンド不織布積層体を得た。なお、ギア加工機に搭載されるギアロールは各々直径が200mm、ギアピッチが2.5mmであり、両ロールの噛み合い深さを4.5mmとなるように調整した。上記で得られた伸縮性スパンボンド不織布積層体の残留歪は更に良好であった。
[実施例3]
総目付量を51g/m2、1層目および3層目の目付量を12.8g/m2、2層目である弾性不織布層の目付量を25.5g/m2に変更した以外は、実施例1と同様にしてスパンボンド不織布積層体を作製した。
上記のようにして得たスパンボンド不織布積層体は、エンボス工程における金属ロール表面への付着は殆どなく、成形性は良好であった。また、不織布積層体をロール状態に巻き取った際、ロールブロッキング(重なり合った不織布が相互に付着し合い、ロールが固まってしまう現象)も起こらず、容易に引き出すことができた。
得られたスパンボンド不織布積層体の各物性を測定した結果を表1に示す。
得られたスパンボンド不織布積層体の、最大荷重伸度、残留歪、層間剥離強度はいずれも良好であった。
参考として、上記伸長性スパンボンド不織布(単層)の紡糸性および機械物性も合わせて表1示す。上記伸長性スパンボンド不織布の紡糸性は非常に良好であった。
[実施例4]
総目付量を42g/m2、1層目および3層目の目付量を10.5g/m2、2層目である弾性不織布層の目付量を21.0g/m2に変更した以外は、実施例1と同様にしてスパンボンド不織布積層体を作製した。
上記のようにして得たスパンボンド不織布積層体は、エンボス工程における金属ロール表面への付着は殆どなく、成形性は良好であった。また、スパンボンド不織布積層体をロール状態に巻き取った際、ロールブロッキング(重なり合った不織布が相互に付着し合い、ロールが固まってしまう現象)も起こらず、容易に引き出すことができた。
得られたスパンボンド不織布積層体の各物性を測定した結果を表1に示す。
得られたスパンボンド不織布積層体の、最大荷重伸度、残留歪、層間剥離強度はいずれも良好であり、MIUおよびMMDは共に小さく、表面は滑りやすく、滑らかであった。
参考として、上記伸長性スパンボンド不織布(単層)の紡糸性および機械物性も合わせて表1示す。上記伸長性スパンボンド不織布の紡糸性は非常に良好であった。
[実施例5]
総目付量を50g/m2、1層目および3層目の目付量を10.0g/m2、2層目である弾性不織布層の目付量を30.0g/m2に変更した以外は、実施例1と同様にしてスパンボンド不織布積層体を作製した(弾性不織布層が全体に対して占める重量分率が60%)。
上記のようにして得たスパンボンド不織布積層体は、エンボス工程における金属ロール表面への付着は殆どなく、成形性は良好であった。また、スパンボンド不織布積層体をロール状態に巻き取った際、ロールブロッキング(重なり合った不織布が相互に付着し合い、ロールが固まってしまう現象)も起こらず、容易に引き出すことができた。
得られたスパンボンド不織布積層体の各物性を測定した結果を表1に示す。
得られたスパンボンド不織布積層体の、最大荷重伸度、残留歪、層間剥離強度はいずれも良好であり、MIUおよびMMDは共に小さく、表面は滑りやすく、滑らかであった。
参考として、上記伸長性スパンボンド不織布(単層)の紡糸性および機械物性も合わせて表1示す。上記伸長性スパンボンド不織布の紡糸性は非常に良好であった。
[実施例6]
総目付量を30g/m、1層目および3層目の目付量を10.0g/m、2層目である弾性不織布層の目付量を10.0g/mに変更した以外は、実施例1と同様にしてスパンボンド不織布積層体を作製した(弾性不織布層が全体に対して占める重量分率が33%)。上記のようにして得たスパンボンド不織布積層体は、エンボス工程における金属ロール表面への付着は殆どなく、成形性は良好であった。また、スパンボンド不織布積層体をロール状態に巻き取った際、ロールブロッキング(重なり合った不織布が相互に付着し合い、ロールが固まってしまう現象)も起こらず、容易に引き出すことができた。
得られたスパンボンド不織布積層体の各物性を測定した結果を表1に示す。
得られたスパンボンド不織布積層体の、最大荷重伸度、残留歪、層間剥離強度はいずれも良好であり、MIUおよびMMDは共に小さく、表面は滑りやすく、滑らかであった。
参考として、上記伸長性スパンボンド不織布(単層)の紡糸性および機械物性も合わせて表1示す。上記伸長性スパンボンド不織布の紡糸性は非常に良好であった。
[実施例7]
MFR(ASTM D1238に準拠して、温度230℃、荷重2.16kgで測定)60g/10分、密度0.91g/cm3、融点160℃のプロピレン単独重合体92質量%とMFR(ASTM D1238に準拠して、温度190℃、荷重2.16kgで測定)5g/10分、密度0.97g/cm3、融点134℃の高密度ポリエチレン(以下、「HDPE」と略す)8質量%とを混合し、オレフィン系重合体組成物を調製した。
上記オレフィン系重合体組成物を75mmφの押出機を用いて溶融した後、紡糸口金(ダイ、孔数808ホール)を有するスパンボンド不織布成形機(捕集面上の機械の流れ方向に垂直な方向の長さ:800mm)を用いて、樹脂温度とダイ温度がともに210℃、冷却風温度20℃、延伸エアー風速3750m/分の条件でスパンボンド法により溶融紡糸を行い、伸長性スパンボンド不織布を捕集面上に第1層目として堆積させた。
次いで、その堆積面上に、前記低結晶性ポリプロピレンを、スクリュー径75mmφの単軸押出機を用いて溶融した後、紡糸口金(ダイ、孔数808ホール)を有するスパンボンド不織布成形機(捕集面上の機械の流れ方向に垂直な方向の長さ:800mm)を用いて、樹脂温度とダイ温度がともに210℃、冷却風温度20℃、延伸エアー風速3750m/分の条件でスパンボンド法により溶融紡糸し、第2層目として堆積させた。この工程における、前記低結晶性ポリプロピレンの紡糸性は非常に良好であった。
更に、第3層目として、第1層目と同様のオレフィン系重合体組成物を同様の方法により堆積させ、3層堆積物とした。この堆積物をエンボスロールで加熱加圧処理(エンボス面積率18%、エンボス温度70℃)して総目付量が78.0g/m2、1層目および3層目の目付量が19.5g/m2、2層目である弾性不織布層の目付量が39.0g/m2であるスパンボンド不織布積層体を作製した(弾性不織布層が全体に対して占める重量分率が50%)。
上記のようにして得たスパンボンド不織布積層体は、エンボス工程における金属ロール表面への付着は殆どなく、成形性は良好であった。また、スパンボンド不織布積層体をロール状態に巻き取った際、ロールブロッキング(重なり合った不織布が相互に付着し合い、ロールが固まってしまう現象)も起こらず、容易に引き出すことができた。
得られたスパンボンド不織布積層体の各物性を測定した結果を表1に示す。
得られたスパンボンド不織布積層体の、最大荷重伸度、残留歪、層間剥離強度はいずれも良好であり、MIUおよびMMDは共に小さく、表面は滑りやすく、滑らかであった。
参考として、上記伸長性スパンボンド不織布(単層)の紡糸性および機械物性も合わせて表1示す。上記伸長性スパンボンド不織布の紡糸性は良好であった。
[実施例8]
総目付量を50g/m2、1層目および3層目の目付量を12.5g/m2、2層目である弾性不織布層の目付量を25.0g/m2に変更した以外は、実施例7と同様にしてスパンボンド不織布積層体を作製した。
上記のようにして得たスパンボンド不織布積層体は、エンボス工程における金属ロール表面への付着は殆どなく、成形性は良好であった。また、スパンボンド不織布積層体をロール状態に巻き取った際、ロールブロッキング(重なり合った不織布が相互に付着し合い、ロールが固まってしまう現象)も起こらず、容易に引き出すことができた。
得られたスパンボンド不織布積層体の各物性を測定した結果を表1に示す。
得られたスパンボンド不織布積層体の、最大荷重伸度、残留歪、層間剥離強度はいずれも良好であり、MIUおよびMMDは共に小さく、表面は滑りやすく、滑らかであった。
参考として、上記伸長性スパンボンド不織布(単層)の紡糸性および機械物性も合わせて表1示す。上記伸長性スパンボンド不織布の紡糸性は良好であった。
Figure 0005670475
[実施例9]
総目付量を100g/m2、1層目および3層目の目付量を10.0g/m2、2層目である弾性不織布層の目付量を80.0g/m2に変更した以外は、実施例7と同様にしてスパンボンド不織布積層体を作製した(弾性不織布層が全体に対して占める重量分率が80%)。
上記のようにして得たスパンボンド不織布積層体は、エンボス工程における金属ロール表面への付着は殆どなく、成形性は良好であった。また、スパンボンド不織布積層体をロール状態に巻き取った際、ロールブロッキング(重なり合った不織布が相互に付着し合い、ロールが固まってしまう現象)も起こらず、容易に引き出すことが出来た。
得られたスパンボンド不織布積層体の各物性を測定した結果を表2に示す。
得られたスパンボンド不織布積層体の、最大荷重伸度、残留歪、層間剥離強度はいずれも良好であり、MIUおよびMMDは共に小さく、表面は滑りやすく、滑らかであった。
参考として、上記伸長性スパンボンド不織布(単層)の紡糸性および機械物性も合わせて表2示す。上記伸長性スパンボンド不織布の紡糸性は良好であった。
[実施例10]
MFR(ASTM D1238に準拠して、温度230℃、荷重2.16kgで測定)60g/10分、密度0.87g/cm3、融点143℃のプロピレン・エチレンランダム共重合体92質量%とMFR(ASTM D1238に準拠して、温度190℃、荷重2.16kgで測定)5g/10分、密度0.97g/cm3、融点134℃の高密度ポリエチレン8質量%とを混合し、オレフィン系重合体組成物を調製した。
上記オレフィン系重合体組成物を75mmφの押出機を用いて溶融した後、紡糸口金(ダイ、孔数808ホール)を有するスパンボンド不織布成形機(捕集面上の機械の流れ方向に垂直な方向の長さ:800mm)を用いて、樹脂温度とダイ温度がともに210℃、冷却風温度20℃、延伸エアー風速3750m/分の条件でスパンボンド法により溶融紡糸を行い、伸長性スパンボンド不織布を捕集面上に第1層目として堆積させた。
次いで、その堆積面上に、前記低結晶性ポリプロピレンを、スクリュー径75mmφの単軸押出機を用いて溶融した後、紡糸口金(ダイ、孔数808ホール)を有するスパンボンド不織布成形機(捕集面上の機械の流れ方向に垂直な方向の長さ:800mm)を用いて、樹脂温度とダイ温度がともに210℃、冷却風温度20℃、延伸エアー風速3750m/分の条件でスパンボンド法により溶融紡糸し、第2層目として堆積させた。この工程における、前記低結晶性ポリプロピレンの紡糸性は非常に良好であった。
更に、第3層目として、第1層目と同様のオレフィン系重合体組成物を同様の方法により堆積させ、3層堆積物とした。この堆積物をエンボスロールで加熱加圧処理(エンボス面積率18%、エンボス温度70℃)して総目付量が79g/m2、1層目および3層目の目付量が19.8g/m2、2層目である弾性不織布層の目付量が39.5g/m2あるスパンボンド不織布積層体を作製した(弾性不織布層が全体に対して占める重量分率が50%)。
上記のようにして得たスパンボンド不織布積層体は、エンボス工程における金属ロール表面への付着は殆どなく、成形性は良好であった。また、スパンボンド不織布積層体をロール状態に巻き取った際、ロールブロッキング(重なり合った不織布が相互に付着し合い、ロールが固まってしまう現象)も起こらず、容易に引き出すことが出来た。
得られたスパンボンド不織布積層体の各物性を測定した結果を表2に示す。
得られたスパンボンド不織布積層体の、最大荷重伸度、残留歪はいずれも良好であり、MIUおよびMMDは共に小さく、表面は滑りやすく、滑らかであった。
参考として、上記伸長性スパンボンド不織布(単層)の紡糸性および機械物性も合わせて表2示す。上記伸長性スパンボンド不織布の紡糸性は良好であった。
[実施例11]
MFR(ASTM D1238に準拠して、温度230℃、荷重2.16kgで測定)60g/10分、密度0.91g/cm3、融点160℃のプロピレン単独重合体(以下「重合体B」)を50mmφの押出機を用い溶融し、それとは独立してMFR(ASTM D1238に準拠し、温度230℃、荷重2.16kgで測定)60g/10分、密度0.87g/cm3、融点143℃のプロピレン・エチレンランダム共重合体(以下「重合体C」)を75mmφの押出機を用いて溶融した後、「重合体B」と「重合体C」が並列した複合繊維の成形が可能な紡糸口金(ダイ、孔数2887ホール)を有するスパンボンド不織布成形機(捕集面上の機械の流れ方向に垂直な方向の長さ:800mm)を用いて、樹脂温度とダイ温度がともに210℃、冷却風温度20℃、延伸エアー風速3750m/分の条件でスパンボンド法により複合溶融紡糸を行い、「重合体B」と「重合体C」の質量比が30/70の並列型複合繊維からなる伸長性スパンボンド不織布を捕集面上に第1層目として堆積させた。この複合繊維は捲縮性を有している。
次いで、その堆積面上に、前記低結晶性ポリプロピレンを、スクリュー径75mmφの単軸押出機を用いて溶融した後、紡糸口金(ダイ、孔数808ホール)を有するスパンボンド不織布成形機(捕集面上の機械の流れ方向に垂直な方向の長さ:800mm)を用いて、樹脂温度とダイ温度がともに210℃、冷却風温度20℃、延伸エアー風速3750m/分の条件でスパンボンド法により溶融紡糸し、第2層目として堆積させた。この工程における、前記低結晶性ポリプロピレンの紡糸性は非常に良好であった。
更に、第3層目として、第1層目と同様の捲縮性を有した並列型複合繊維を同様の方法により堆積させ、3層堆積物とした。この堆積物をエンボスロールで加熱加圧処理(エンボス面積率18%、エンボス温度90℃)して総目付量が80g/m2、1層目および3層目の目付量が20.3g/m2、2層目である弾性不織布層の目付量が40.5g/m2であるスパンボンド不織布積層体を作製した(弾性不織布層が全体に対して占める重量分率が50%)。
上記のようにして得たスパンボンド不織布積層体は、エンボス工程における金属ロール表面への付着は殆どなく、成形性は良好であった。また、スパンボンド不織布積層体をロール状態に巻き取った際、ロールブロッキング(重なり合った不織布が相互に付着し合い、ロールが固まってしまう現象)も起こらず、容易に引き出すことができた。
得られたスパンボンド不織布積層体の各物性を測定した結果を表2に示す。
得られたスパンボンド不織布積層体の、最大荷重伸度、残留歪はいずれも良好であり、MIUおよびMMDは共に小さく、表面は滑りやすく、滑らかであった。
参考として、上記伸長性スパンボンド不織布(単層)の紡糸性および機械物性も合わせて表2示す。上記伸長性スパンボンド不織布の紡糸性は非常に良好であった。
[比較例1]
前記低結晶性ポリプロピレンを、スクリュー径75mmφの単軸押出機を用いて溶融した後、紡糸口金(ダイ、孔数808ホール)を有するスパンボンド不織布成形機(捕集面上の機械の流れ方向に垂直な方向の長さ:800mm)を用いて、樹脂温度とダイ温度がともに210℃、冷却風温度20℃、延伸エアー風速3750m/分の条件でスパンボンド法により溶融紡糸し、捕集面上に堆積させた。この堆積物をエンボスロールで加熱加圧処理(エンボス面積率18%、エンボス温度40℃)して目付量が90g/m2である弾性不織布を作製した。この工程における、前記低結晶性ポリプロピレンの紡糸性は非常に良好であった。
上記のようにして得た不織布は、エンボス工程を通過する際に金属ロール表面への付着が著しく、良好な成形性が得られなかった。また、スパンボンド不織布積層体をロール状態に巻き取った際、ロールブロッキング(重なり合った不織布が相互に付着し合い、ロールが固まってしまう現象)が発生し、ロールから不織布を繰出すことが困難であった。
得られた不織布の各物性を測定した結果を表2に示す。
得られた不織布の最大荷重伸度、残留歪はいずれも良好であったが、MIUおよびMMDは共に大きく、表面が滑り難く、滑らかさに欠ける不織布であった。
[比較例2]
MFR(ASTM D1238に準拠し、温度230℃、荷重2.16kgで測定)60g/10分、密度0.91g/cm3、融点160℃のプロピレンホモポリマー92質量%とMFR(ASTM D1238に準拠して、温度190℃、荷重2.16kgで測定)5g/10分、密度0.97g/cm3、融点134℃の高密度ポリエチレン(以下、「HDPE」と略す)8質量%とを混合し、オレフィン系重合体組成物を調製した。
上記オレフィン系重合体組成物と前記低結晶性ポリプロピレンをそれぞれ独立に50mmφの押出機及び75mmφの押出機を用いて溶融した後、紡糸口金(ダイ)を有するスパンボンド不織布成形機(捕集面上の機械の流れ方向に垂直な方向の長さ:800mm)を用いて、樹脂温度とダイ温度がともに210℃、冷却風温度20℃、延伸エアー風速3750m/分の条件でスパンボンド法により溶融紡糸し、オレフィン系重合体組成物からなる長繊維と前記低結晶性ポリプロピレンからなる長繊維とを含む混合長繊維からなるウェッブを捕集面上に堆積させた。この堆積物をエンボスロールで加熱加圧処理(エンボス面積率18%、エンボス温度40℃)して目付量が88g/m2であるスパンボンド不織布を作製した。この工程における、前記低結晶性ポリプロピレンの紡糸性は非常に良好であった。
上記スパンボンド不織布は、オレフィン系重合体組成物からなる長繊維と前記低結晶性ポリプロピレンからなる長繊維の占める比率が、50:50(重量%)の混合繊維である。また、前記紡糸口金は、オレフィン系重合体組成物の吐出孔(イ)と前記低結晶性ポリプロピレンの吐出孔(ロ)とが交互に配列されたノズルパターンを有し、(イ)のノズル径0.6mmφ及び(ロ)のノズル径0.75mmφであり、ノズルのピッチが縦方向11mm、横方向11mmであり、ノズル数の比はA:B=1:1.45であった。(イ)から紡出するオレフィン系重合体組成物の単孔吐出量は1.06g/(分・孔)、(ロ)から紡出する前記低結晶性ポリプロピレンの単孔吐出量0.65g/(分・孔)とした。
上記のようにして得たスパンボンド不織布は、エンボス工程を通過する際に金属ロール表面への付着が著しく、良好な成形性が得られなかった。また、スパンボンド不織布積層体をロール状態に巻き取った際、ロールブロッキング(重なり合った不織布が相互に付着し合い、ロールが固まってしまう現象)が発生し、ロールから不織布を繰出すことが困難であった。
得られた不織布の各物性を測定した結果を表2に示す。最大荷重伸度は良好であったが、残留歪が大きく、伸縮性に劣っており、MIUおよびMMDは共に大きく、表面が滑り難く、滑らかさに欠ける不織布であった。
[比較例3]
MFR(ASTM D1238に準拠し、温度230℃、荷重2.16kgで測定)60g/10分、密度0.91g/cm3、融点160℃のプロピレン単独重合体を75mmφの押出機を用いて溶融した後、紡糸口金(ダイ、孔数808ホール)を有するスパンボンド不織布成形機(捕集面上の機械の流れ方向に垂直な方向の長さ:800mm)を用いて、樹脂温度とダイ温度がともに210℃、冷却風温度20℃、延伸エアー風速3750m/分の条件でスパンボンド法により溶融紡糸を行い、スパンボンド不織布を捕集面上に第1層目として堆積させた。
次いで、その堆積面上に、前記低結晶性ポリプロピレンを、スクリュー径75mmφの単軸押出機を用いて溶融した後、紡糸口金(ダイ、孔数808ホール)を有するスパンボンド不織布成形機(捕集面上の機械の流れ方向に垂直な方向の長さ:800mm)を用いて、樹脂温度とダイ温度がともに210℃、冷却風温度20℃、延伸エアー風速3750m/分の条件でスパンボンド法により溶融紡糸し、第2層目として堆積させた。この工程における、前記低結晶性ポリプロピレンの紡糸性は非常に良好であった。
更に、第3層目として、第1層目と同様のプロピレン単独重合体を同様の方法により堆積させ、3層堆積物とした。この堆積物をエンボスロールで加熱加圧処理(エンボス面積率18%、エンボス温度70℃)して目付量が80g/m2、1層目および3層目の目付量が20.0g/m2、2層目である弾性不織布層の目付量が40.0g/m2であるスパンボンド不織布積層体を作製した(弾性不織布層が全体に対して占める重量分率が50%)。
上記のようにして得たスパンボンド不織布積層体は、エンボス工程における金属ロール表面への付着は殆どなく、成形性は良好であった。また、スパンボンド不織布積層体をロール状態に巻き取った際、ロールブロッキング(重なり合った不織布が相互に付着し合い、ロールが固まってしまう現象)も起こらず、容易に引き出すことができた。
得られたスパンボンド不織布積層体の各物性を測定した結果を表2に示すが、スパンボンド不織布積層体の最大荷重伸度は40%と大変低い値であった。そのため、残留歪に関しては延伸倍率(100%)に対し破断が先に起こるため測定不能であった。
参考として、上記スパンボンド不織布(単層)の紡糸性および機械物性も合わせて表1示す。
[比較例4]
<プロピレン・エチレン・1−ブテン共重合体の合成>
充分に窒素置換した容量2000mlの重合装置に、833mlの乾燥ヘキサンと、100gの1−ブテンと、トリイソブチルアルミニウム(1.0mmol)を常温で仕込んだ後、重合装置内温を40℃に昇温し、プロピレンを導入して系内の圧力を0.76MPaになるように加圧した後に、エチレンを導入して系内圧力を0.8MPaに調整した。
次いで、ジメチルメチレン(3−tert−ブチル−5−メチルシクロペンタジエニル)フルオレニルジルコニウムジクロライド0.001mmolとアルミニウム換算で0.3mmolのメチルアルミノキサン(東ソー・ファインケム社製)を含有するトルエン溶液を重合器内に添加し、内温40℃、系内圧力はエチレンを導入することにより0.8MPaに保ちながら20分間重合し、20mlのメタノールを添加し重合を停止した。脱圧後、2リットルのメタノール中で重合溶液からポリマーを析出し、真空下130℃、12時間乾燥した。得られたポリマーは、36.4gであり、極限粘度[η]は1.81dl/gであり、ガラス転移温度Tgは−29℃であり、プロピレン含量は76モル%でありエチレン含量は17モル%であり、ブテン含量は8モル%であり、GPCにより測定した分子量分布(Mw/Mn)は2.1であった。またDSC測定による融解熱量は明瞭な融解ピークは確認できなかった。
<プロピレン・エチレン・1−ブテン共重合体組成物の製造>
三井ポリプロピレン(B101:MFR=0.5、Tm=165℃)5重量%と、前記プロピレン・エチレン・1−ブテン共重合体95重量%と、合計重量に対して0.02重量%のデグラ剤(商品名:PH25B、日本油脂(株)製)とを混合し、二軸押出機を用いて200℃で混練してプロピレン・エチレン・1−ブテン共重合体組成物を製造した。
<スパンボンド不織布積層体の製造>
MFR(ASTM D1238に準拠して、温度230℃、荷重2.16kgで測定)15g/10分、密度0.91g/cm3、融点160℃のプロピレン単独重合体(以下「重合体A」)を50mmφの押出機を用い溶融し、それとは独立してMFR(ASTM D1238に準拠して、温度230℃、荷重2.16kgで測定)60g/10分、密度0.91g/cm3、融点160℃のプロピレン単独重合体(以下「重合体B」)を75mmφの押出機を用いて溶融した後、「重合体A」が芯、「重合体B」が鞘となるような同芯の芯鞘複合繊維の成形が可能な紡糸口金(ダイ、孔数2887ホール)を有するスパンボンド不織布成形機(捕集面上の機械の流れ方向に垂直な方向の長さ:800mm)を用いて、樹脂温度とダイ温度がともに215℃、冷却風温度20℃、延伸エアー風速3750m/分の条件でスパンボンド法により複合溶融紡糸を行い、芯部と鞘部の質量比が10/90の同芯の芯鞘型複合繊維からなる伸長性スパンボンド不織布を捕集面上に第1層目として堆積させた。
次いで、その堆積面上に前記プロピレン・エチレン・1−ブテン共重合体組成物を、スクリュー径75mmφの単軸押出機を用いて溶融した後、紡糸口金(ダイ、孔数808ホール)を有するスパンボンド不織布成形機(捕集面上の機械の流れ方向に垂直な方向の長さ:800mm)を用いて、樹脂温度とダイ温度がともに210℃、冷却風温度20℃、延伸エアー風速3750m/分の条件でスパンボンド法により溶融紡糸し、第2層目として堆積させた。この工程における、前記プロピレン・エチレン・1−ブテン共重合体組成物の紡糸性は良好であった。
次いで、第3層目として、第1層目と同様の芯鞘型複合繊維を同様の方法により堆積させ、3層堆積物とした。この堆積物をエンボスロールで加熱加圧処理(エンボス面積率18%、エンボス温度70℃)して総目付量が80.0g/m2、1層目および3層目の目付量が20.0g/m2、2層目である弾性不織布層の目付量が40.0g/m2であるスパンボンド不織布積層体を作製した(弾性不織布層が全体に対して占める重量分率が50%)。
上記のようにして得たスパンボンド不織布積層体は、エンボス工程における金属ロール表面への付着は殆どなく、成形性は良好であった。また、スパンボンド不織布積層体をロール状態に巻き取った際、ロールブロッキング(重なり合った不織布が相互に付着し合い、ロールが固まってしまう現象)も起こらず、容易に引き出すことができた。
得られたスパンボンド不織布積層体は層間剥離強度が著しく低く、延伸時に容易に層が分離してしまうため、物性測定が困難であった。
参考として、上記伸長性スパンボンド不織布(単層)の紡糸性および機械物性も合わせて表2示す。上記伸長性スパンボンド不織布の紡糸性は非常に良好であった。
[比較例5]
前記低結晶性ポリプロピレンに対し、エルカ酸アミドを5質量%含有するPPマスターバッチを混合し、樹脂混合物基準で2000質量ppmのエルカ酸アミドを含有する樹脂混合物を調整した。この樹脂混合物を、スクリュー径75mmφの単軸押出機を用いて溶融した後、紡糸口金(ダイ、孔数808ホール)を有するスパンボンド不織布成形機(捕集面上の機械の流れ方向に垂直な方向の長さ:800mm)を用いて、樹脂温度とダイ温度がともに210℃、冷却風温度20℃、延伸エアー風速3750m/分の条件でスパンボンド法により溶融紡糸し、捕集面上に堆積させた。この堆積物をエンボスロールで加熱加圧処理(エンボス面積率18%、エンボス温度40℃)して目付量が74g/m2である弾性不織布を作製した。この工程における、前記樹脂混合物の紡糸性は非常に良好であった。
上記のようにして得た不織布は、エンボス工程における金属ロール表面への付着は殆どなく、成形性は良好であった。また、不織布をロール状態に巻き取った際、ロールブロッキング(重なり合った不織布が相互に付着し合い、ロールが固まってしまう現象)も起こらず、容易に引き出すことができた。
得られた不織布の各物性を測定した結果を表2に示す。MIU、MMDの値が高く、触感が劣っていた。
Figure 0005670475
本発明の弾性不織布は、例えば使い捨ておむつ、生理用品、衛生製品、衣料素材、包帯、包装材等の各種繊維製品に好適に用いられる。

Claims (21)

  1. (a)〜(f)を満たす低結晶性ポリプロピレンを含む弾性不織布の両面に、少なくとも一方向の最大荷重伸度が50%以上である伸長性スパンボンド不織布が積層されてなることを特徴とするスパンボンド不織布積層体。
    (a)[mmmm]=20〜60モル%
    (b)[rrrr]/(1−[mmmm])≦0.1
    (c)[rmrm]>2.5モル%
    (d)[mm]×[rr]/[mr]2≦2.0
    (e)質量平均分子量(Mw)=10,000〜200,000
    (f)分子量分布(Mw/Mn)<4
  2. 前記弾性不織布が、前記(a)〜(f)を満たす低結晶性ポリプロピレンからなる弾性不織布である請求項1に記載のスパンボンド不織布積層体。
  3. 前記伸長性スパンボンド不織布が、少なくとも一方向の最大荷重伸度が100%以上である請求項1または2に記載のスパンボンド不織布積層体。
  4. 伸長性スパンボンド不織布が、芯部をMFRが1〜1000g/10分範囲にある低MFRのプロピレン系重合体、鞘部をMFRが1〜1000g/10分範囲にある高MFRのプロピレン系重合体とし、且つ、MFRの差が1g/10分以上である同芯の芯鞘型複合繊維からなる伸長性スパンボンド不織布である請求項1または2に記載のスパンボンド不織布積層体。
  5. 伸長性スパンボンド不織布が、芯部をMFRが1〜1000g/10分範囲にある低MFRのプロピレン系重合体、鞘部をMFRが1〜1000g/10分範囲にある高MFRのプロピレン系重合体とし、且つ、MFRの差が1g/10分以上である同芯の芯鞘型複合繊維からなる伸長性スパンボンド不織布である請求項に記載のスパンボンド不織布積層体。
  6. 伸長性スパンボンド不織布が、芯部をMFRが1〜200g/10分範囲にある低MFRのプロピレン系重合体、鞘部をMFRが16〜215g/10分範囲にある高MFRのプロピレン系重合体とし、且つ、MFRの差が15g/10分以上である同芯の芯鞘型複合繊維からなる伸長性スパンボンド不織布である請求項1または2に記載のスパンボンド不織布積層体。
  7. 伸長性スパンボンド不織布が、芯部をMFRが1〜200g/10分範囲にある低MFRのプロピレン系重合体、鞘部をMFRが16〜215g/10分範囲にある高MFRのプロピレン系重合体とし、且つ、MFRの差が15g/10分以上である同芯の芯鞘型複合繊維からなる伸長性スパンボンド不織布である請求項に記載のスパンボンド不織布積層体。
  8. 伸長性スパンボンド不織布が、結晶性プロピレン系重合体80〜99重量%と高密度ポリエチレン20〜1重量%を含むオレフィン系重合体組成物からなる請求項1または2に記載のスパンボンド不織布積層体。
  9. 伸長性スパンボンド不織布が、結晶性プロピレン系重合体80〜99重量%と高密度ポリエチレン20〜1重量%を含むオレフィン系重合体組成物からなる請求項に記載のスパンボンド不織布積層体。
  10. 弾性不織布と伸長性スパンボンド不織布との目付比が10:90〜90:10の範囲にある請求項1または2に記載のスパンボンド不織布積層体。
  11. 弾性不織布と伸長性スパンボンド不織布との目付比が10:90〜90:10の範囲にある請求項に記載のスパンボンド不織布積層体。
  12. 弾性不織布と伸長性スパンボンド不織布との目付比が10:90〜90:10の範囲にある請求項に記載のスパンボンド不織布積層体。
  13. 弾性不織布と伸長性スパンボンド不織布との目付比が10:90〜90:10の範囲にある請求項に記載のスパンボンド不織布積層体。
  14. 弾性不織布と伸長性スパンボンド不織布との目付比が10:90〜90:10の範囲にある請求項に記載のスパンボンド不織布積層体。
  15. 弾性不織布と伸長性スパンボンド不織布との目付比が10:90〜90:10の範囲にある請求項に記載のスパンボンド不織布積層体。
  16. 弾性不織布と伸長性スパンボンド不織布との目付比が10:90〜90:10の範囲にある請求項に記載のスパンボンド不織布積層体。
  17. 弾性不織布と伸長性スパンボンド不織布との目付比が10:90〜90:10の範囲にある請求項に記載のスパンボンド不織布積層体。
  18. 請求項1〜17のいずれかに記載のスパンボンド不織布積層体を延伸加工して得られる伸縮性スパンボンド不織布積層体。
  19. 請求項18に記載の伸縮性スパンボンド不織布積層体を伸縮部材に用いてなる繊維製品。
  20. 請求項18に記載の伸縮性スパンボンド不織布積層体を伸縮部材に用いてなる吸収性物品。
  21. 請求項18に記載の伸縮性スパンボンド不織布積層体を伸縮部材に用いてなる衛生マスク。
JP2012545734A 2010-11-25 2011-11-21 スパンボンド不織布積層体 Active JP5670475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012545734A JP5670475B2 (ja) 2010-11-25 2011-11-21 スパンボンド不織布積層体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010262609 2010-11-25
JP2010262609 2010-11-25
PCT/JP2011/076767 WO2012070518A1 (ja) 2010-11-25 2011-11-21 スパンボンド不織布積層体
JP2012545734A JP5670475B2 (ja) 2010-11-25 2011-11-21 スパンボンド不織布積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012070518A1 JPWO2012070518A1 (ja) 2014-05-19
JP5670475B2 true JP5670475B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=46145860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545734A Active JP5670475B2 (ja) 2010-11-25 2011-11-21 スパンボンド不織布積層体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20130239283A1 (ja)
EP (1) EP2644763B1 (ja)
JP (1) JP5670475B2 (ja)
KR (1) KR101533167B1 (ja)
CN (1) CN103221600B (ja)
DK (1) DK2644763T3 (ja)
MY (1) MY161334A (ja)
TW (1) TWI569965B (ja)
WO (1) WO2012070518A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104662218B (zh) * 2012-09-27 2017-07-14 三井化学株式会社 纺粘非织造布
JP6188306B2 (ja) 2012-11-08 2017-08-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 不織布及び伸縮性積層体
JP6007139B2 (ja) * 2013-03-15 2016-10-12 出光興産株式会社 不織布及び繊維製品
DE102013014917A1 (de) * 2013-07-15 2015-01-15 Ewald Dörken Ag Bikomponentenfaser zur Herstellung von Spinnvliesen
JP6267525B2 (ja) * 2014-01-28 2018-01-24 出光興産株式会社 多層不織布
CN111387644A (zh) * 2014-02-25 2020-07-10 迪亚特克斯株式会社 鞋底、鞋内底、鞋大底以及鞋
JP6618002B2 (ja) * 2014-03-20 2019-12-11 出光興産株式会社 捲縮繊維及び不織布
WO2015178423A1 (ja) * 2014-05-20 2015-11-26 三井化学株式会社 不織布積層体、および衛生材料
WO2016068312A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 三井化学株式会社 スパンボンド不織布、不織布積層体、医療用衣料、ドレープ、及びメルトブローン不織布
BR112017011289B1 (pt) 2015-01-02 2022-03-03 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Artigo absorvente
WO2016118497A1 (en) * 2015-01-19 2016-07-28 Polymer Group, Inc. Composite elastic nonwoven fabric
ES2676305T5 (es) * 2015-02-04 2023-03-16 Reifenhaeuser Masch Procedimiento para la fabricación de un laminado y laminado
US10842682B2 (en) 2015-03-09 2020-11-24 Mitsui Chemicals, Inc. Nonwoven fabric layered body, stretchable nonwoven fabric layered body, fiber product, absorbent article, and sanitary mask
DK3255191T3 (da) * 2015-03-09 2020-02-24 Mitsui Chemicals Inc Ikke-vævet stoflaminat, strækbart ikke-vævet stoflaminat, fiberprodukt, absorberende artikel og hygiejnemaske
JP6546435B2 (ja) * 2015-04-14 2019-07-17 花王株式会社 不織布の製造方法
KR20200030636A (ko) * 2015-07-06 2020-03-20 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 스펀본드 부직포 및 위생 재료
US20190053960A1 (en) 2016-03-04 2019-02-21 Mitsui Chemicals, Inc. Absorber and sanitary article
WO2018021284A1 (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 住友化学株式会社 不織布用の組成物
JP6866851B2 (ja) * 2016-09-07 2021-04-28 東レ株式会社 積層不織布
JP7160810B2 (ja) * 2016-12-14 2022-10-25 ピーエフノンウーヴンズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 液圧処理された不織布及びその製造方法
CN107190417B (zh) * 2017-06-01 2020-04-21 山东恒鹏卫生用品有限公司 一种具有单向弹性的非织造布的生产方法
JP6462793B1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-30 ユニ・チャーム株式会社 マスク
TWI678441B (zh) * 2017-09-12 2019-12-01 黃種玉 不織布補強結構製造方法
EP3725928A4 (en) * 2018-01-24 2021-09-01 Mitsui Chemicals, Inc. SPUN-BOND NON-WOVEN, HYGIENIC MATERIAL AND PROCESS FOR THE MANUFACTURE OF SPUN-BONDED NON-WOVEN
CN112805430B (zh) * 2018-10-25 2023-09-15 三井化学株式会社 非织造布层叠体以及伸缩性非织造布层叠体、纤维制品、吸收性物品和卫生口罩
DE102018008583A1 (de) * 2018-10-31 2020-04-30 Ewald Dörken Ag Verbundfolie
DE102018008584A1 (de) * 2018-10-31 2020-04-30 Ewald Dörken Ag Verbundfolie
KR102378415B1 (ko) 2018-11-05 2022-03-24 주식회사 엘지화학 이성분계 섬유용 수지 조성물
JP7318237B2 (ja) * 2019-03-08 2023-08-01 三井化学株式会社 不織布、積層体、被覆シート、及び不織布の製造方法
EP3867437B1 (en) * 2019-03-15 2021-12-08 Fibertex Personal Care A/S Elastic nonwoven fabric sheets and methods for making the same
DE102019107771A1 (de) 2019-03-26 2020-10-01 Reifenhäuser GmbH & Co. KG Maschinenfabrik Verfahren zur Herstellung eines Vlieslaminates und Vlieslaminat
US20240158966A1 (en) 2021-03-30 2024-05-16 Mitsui Chemicals, Inc. Spun-bonded nonwoven fabric and sanitary material

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004048661A1 (ja) * 2002-11-25 2004-06-10 Mitsui Chemicals, Inc. 伸長性不織布および該不織布を積層した複合不織布
WO2009001871A1 (ja) * 2007-06-26 2008-12-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 弾性不織布、その製造方法及び該弾性不織布を用いた繊維製品

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2910862B2 (ja) * 1990-05-01 1999-06-23 チッソ株式会社 ポリオレフイン系伸縮性不織布及びその製造方法
US5470639A (en) 1992-02-03 1995-11-28 Fiberweb North America, Inc. Elastic nonwoven webs and method of making same
JP3677865B2 (ja) * 1996-04-30 2005-08-03 東洋紡績株式会社 不織布およびその製造方法
EP1498434B1 (en) 2002-04-12 2013-10-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for production of modified propylene polymers and modified propylene polymers produced by the process
US7405171B2 (en) * 2002-08-08 2008-07-29 Chisso Corporation Elastic nonwoven fabric and fiber products manufactured therefrom
WO2004042130A1 (ja) * 2002-11-08 2004-05-21 Mitsui Chemicals, Inc. スパンボンド不織布およびこれを用いた積層体、ならびにこれらの製造方法
US7601657B2 (en) * 2003-12-31 2009-10-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Single sided stretch bonded laminates, and methods of making same
EP1767681A4 (en) * 2004-06-29 2010-02-24 Toyo Boseki NON-WOVEN FILE-LIE FABRIC
JP4837681B2 (ja) * 2006-02-03 2011-12-14 三井化学株式会社 不織布積層体、不織布積層体を用いた透湿性不織布積層シートおよびそれらを用いた衛生用品
MY144778A (en) * 2006-05-31 2011-11-15 Mitsui Chemicals Inc Nonwoven fabric laminate and production thereof
JP5529392B2 (ja) * 2007-06-26 2014-06-25 出光興産株式会社 弾性不織布及びこれを用いた繊維製品
JP2009079341A (ja) 2007-09-04 2009-04-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 弾性不織布、その製造方法及び繊維製品
JP5255350B2 (ja) * 2008-02-07 2013-08-07 出光興産株式会社 弾性不織布及び繊維製品
JP5722222B2 (ja) * 2009-09-14 2015-05-20 出光興産株式会社 スパンボンド不織布および繊維製品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004048661A1 (ja) * 2002-11-25 2004-06-10 Mitsui Chemicals, Inc. 伸長性不織布および該不織布を積層した複合不織布
WO2009001871A1 (ja) * 2007-06-26 2008-12-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 弾性不織布、その製造方法及び該弾性不織布を用いた繊維製品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012070518A1 (ja) 2012-05-31
US20130239283A1 (en) 2013-09-19
KR20130081705A (ko) 2013-07-17
EP2644763A1 (en) 2013-10-02
KR101533167B1 (ko) 2015-07-01
CN103221600B (zh) 2016-07-06
EP2644763A4 (en) 2015-01-07
CN103221600A (zh) 2013-07-24
TW201226190A (en) 2012-07-01
EP2644763B1 (en) 2017-01-04
DK2644763T3 (en) 2017-02-20
JPWO2012070518A1 (ja) 2014-05-19
MY161334A (en) 2017-04-14
TWI569965B (zh) 2017-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5670475B2 (ja) スパンボンド不織布積層体
JP6346372B2 (ja) 不織布積層体、伸縮性不織布積層体、繊維製品、吸収性物品及び衛生マスク
CN107429458B (zh) 非织造布层叠体、伸缩性非织造布层叠体、纤维制品、吸收性物品及卫生口罩
US20180213852A1 (en) Spunbond nonwoven fabric and hygienic material
JP7308223B2 (ja) 不織布積層体、並びに、伸縮性不織布積層体、繊維製品、吸収性物品及び衛生マスク
JP7138197B2 (ja) スパンボンド不織布、衛生材料、及びスパンボンド不織布の製造方法
US20200362492A1 (en) Spunbonded nonwoven fabric, hygiene material, and method for producing spunbonded nonwoven fabric
WO2024128229A1 (ja) 不織布積層体、伸縮性不織布積層体、繊維製品、吸収性物品、マスク及びハップ材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5670475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350