WO2004048165A1 - ドアミラーヒーター - Google Patents

ドアミラーヒーター Download PDF

Info

Publication number
WO2004048165A1
WO2004048165A1 PCT/JP2003/015081 JP0315081W WO2004048165A1 WO 2004048165 A1 WO2004048165 A1 WO 2004048165A1 JP 0315081 W JP0315081 W JP 0315081W WO 2004048165 A1 WO2004048165 A1 WO 2004048165A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door mirror
ptc
mirror heater
heater
filler
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/015081
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoki Yamada
Original Assignee
Nok Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corporation filed Critical Nok Corporation
Priority to JP2004555045A priority Critical patent/JP4114081B2/ja
Priority to DE60316592T priority patent/DE60316592T2/de
Priority to AU2003302417A priority patent/AU2003302417A1/en
Priority to EP03811927A priority patent/EP1566318B1/en
Priority to US10/536,449 priority patent/US7202445B2/en
Publication of WO2004048165A1 publication Critical patent/WO2004048165A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • H05B3/845Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields specially adapted for reflecting surfaces, e.g. bathroom - or rearview mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/0602Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior comprising means for cleaning or deicing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/006Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using interdigitated electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/02Heaters using heating elements having a positive temperature coefficient

Definitions

  • the present invention relates to a door mirror heater used to heat a door mirror of a vehicle such as an automobile from the back side thereof to remove raindrops, dew or frost attached to the surface, and to prevent the mirror surface from fogging. is there. Background art
  • in-vehicle electrical and electronic components have been designed to support a battery voltage of 12V.
  • automobile batteries are being pulled up to a high voltage of 42 V, and thus the current design will greatly increase the current that flows, generating more power and causing failures.
  • a heating element such as a door mirror heater
  • the resistance does not become infinite, so it may exceed the set temperature range.
  • the door mirror heater for a battery voltage of 12 V has an initial resistance value set to 2 to less than 20 ⁇ from the required heat generation temperature.
  • the initial current value will increase, exceeding the current distribution with other electrical components derived from the battery capacity, and the heat generation will be enormous.
  • the heat generation temperature exceeds the set range (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-284859, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-50456, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-146462) Refer to the gazette etc.).
  • an object of the present invention is to provide a door mirror heater that can support a high-voltage battery. Disclosure of the invention
  • a door mirror heater is a high-voltage battery-compatible door mirror heater having a heating circuit including a PTC layer as a heating element and an electrode for supplying electricity to the PTC layer.
  • the heating circuit has an initial resistance of 20 to 200 ⁇ , more preferably 50 to: L 00 ⁇ . Characteristic 1 100 . C / R 25 .
  • the lower limit of c is set at 10 and more preferably at 50.This is divided into Claims 1 and 2, and is described in Claim 1 of the present application.
  • door mirror heater, the initial resistance value of the heating circuit the numerical range for spread with a 2 0 to 200 Omega, 1? ⁇ characteristics 1 ⁇ 100 according to.
  • the door mirror heater according to claim 3 of the present application is the door mirror heater according to claim 1 or 2, wherein a rubber is added to the main polymer of the PTC layer, and the filler is further used as a filler. It is characterized by adding a metal oxide.
  • the initial resistance value of the heating circuit is preferably set to 20 to 200 ⁇ , and to obtain better performance, it is preferably set to 50 to 100 ⁇ . This is for the following reasons. That is, the resistance directly affects the power when energized, and directly affects the sunny performance of the door mirror. If the resistance value exceeds 100 ⁇ and further increases beyond 200 ⁇ , the power decreases, the heat generation decreases, and the temperature reached by the door mirror decreases, resulting in poor sunny performance. On the other hand, if it falls below 50 ⁇ and further decreases beyond 20 ⁇ , the initial current value will increase, and it may exceed the current distribution from the battery capacity to other electrical components.
  • the initial resistance value of the heating circuit is preferably from 20 to 2 ⁇ , and preferably from 50 to: L 0 ⁇ .
  • the PTC characteristics are to increase the resistance value to generate heat at an arbitrary temperature and reduce the power to suppress heat generation near the required temperature, and to reduce the temperature to a temperature that does not cause burns even if touched accidentally. Also, even in the event that the supplied voltage becomes large, the resistance against temperature is increased to prevent excessive heat generation and burning. Therefore, the PTC characteristic needs a large value to some extent, and if it is at least 10 or more, preferably 50 or more, the above function can be sufficiently performed. Therefore, for the above reasons, the lower limit of the PT characteristic ⁇ ; / scale ⁇ is preferably 10 or more, more preferably 50 or more.
  • a rubber is added to the main polymer of the PTC layer, and a metal oxide is further added as a filler, whereby the heater is manufactured. It is possible to ensure good workability, breakability, adhesiveness, resistance stability, and current durability on products and products.
  • FIG. 1 is a plan view showing an example of a planar heating element used as a door mirror heater according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a sectional view of the planar heating element.
  • Embodiment 1 Regarding the inventions according to Claims 1 and 2
  • the door mirror heater has a basic structure in which electrodes are arranged on the PTC layer, terminals for connecting to the power supply are provided from the electrodes, and the outside is covered with an insulating layer.
  • the PTC layer contains conductive particles and a filler for reinforcement
  • the dispersed one becomes the basic composition.
  • the polymer is cross-linked and cured as necessary.
  • Polymers having a large linear expansion coefficient in the temperature range of use in order to exhibit greater PTC characteristics such as polyethylene and copolymers of EVA, EEA, EAA, and ionomers are used.
  • the conductive particles garbon black, graphite, metal powder and the like are used.
  • the particle size of GPF, SRF, FT, etc. is smaller than that of acetylene black, polyethylene plaque, etc., which was developed to obtain high conductivity, and has a small particle size. Large and small structures are suitable for obtaining large PTC characteristics.
  • a metal oxide or the like is used as necessary, for example, to improve the strength of the PTC layer.
  • the ratio of the polymer to the conductive particles and the filler is preferably in the range of 40 to 98% by volume of the polymer, and more preferably in the range of 50 to 96% by volume. If the polymer ratio is further reduced, the conductive particles and the filler cannot be retained, and the strength becomes brittle. On the other hand, if the polymer ratio is larger than this range, the resistance required for the heating element cannot be obtained. For the parts other than the polymer, the ratio is determined by the conductive particles and the filler to obtain the required resistance.
  • Electrodes are required by arranging conductive ink, doughtite, etc. on the surface of the PTC layer by printing or other method, or by attaching metal foil to the surface of the PTC layer with an adhesive or heat compression and etching. Or a simple pattern.
  • an insulating film such as PET or PI is attached to the PTC layer using an adhesive.
  • the basic structure of an automobile door mirror heater is such that an electrode is disposed on a PTC layer, a terminal for connecting to a power supply is provided from the electrode, and the outside thereof is covered with an insulating layer. As shown in Fig. 1 and Fig. 2.
  • FIG. 1 shows the planar heating used for this type of door mirror heater.
  • FIG. 2 is a plan view showing an example of the body 1, and FIG. 2 is a cross-sectional view thereof.
  • the sheet heating element 1 is configured as follows.
  • an insulating film 2 as an insulating substrate is provided, and a pair of electrodes 3 and 4 are provided on the insulating film 2 (the lower side in FIG. 2).
  • a PTC heating element 5 as a PTC layer is provided on the electrodes 3 and 4, and an insulating film 6 as an insulating layer is provided on the heating element 5.
  • Terminals 7 and 8 are connected to the pair of electrodes 3 and 4, respectively.
  • Door mirror heaters generally range from small ones for mini cars to small cars to large ones for RVs and minivans.
  • a base material PT finolem
  • a comb-shaped electrode having a pitch of 0.5 mm and a pitch of 0.5 mm was arranged, a PTC composition was arranged thereon, wiring for connecting to a power supply was provided, and then covered with an insulating film was used.
  • PTC composition an ink type in which carbon black was dispersed in an ethylene-acrylic acid copolymer (EAA) was used.
  • PTC inks consist of (1) dissolving the polymer in a solvent, (2) adding and mixing conductive particles and fillers, and (3) dispersing the conductive particles and fillers in a polymer solution using a roll mill or the like. It was made by the procedure.
  • the raw materials used are:
  • Example 1 Since the shape of the door mirror is the same as in the example and the comparative example, the resistance is adjusted by adjusting the compounding ratio of carbon black.
  • Example 2 s RF carbon 12.5 Vo 1%
  • Example 2 a door mirror heater with a resistance value of 50 ⁇ and a resistance value of 120 ⁇ with a SRF carbon of 12.2 V o 1% 1.
  • Comparative Example 1 is a door mirror heater with SRF carbon 14.0 Vo 1% and resistance value 5 ⁇
  • Comparative Example 2 is a door mirror with Ketjen black 5 Vo 1% and resistance value 40 ⁇ It was a heater.
  • the arrangement of the PTC ink on the substrate was based on metal mask printing.
  • the arrangement of the PTC is not limited to ink-type printing, but may be other methods such as solid composition-compression molding.
  • the door mirror heater of the present invention is mounted on a vehicle equipped with a high-voltage battery, so that the surface of the door mirror can be heated to an appropriate temperature with a necessary amount of heat, and can be used to collect raindrops, dew, and cold. In addition to being able to perform defrosting properly, it does not generate excessive heat and does not cause damage such as burns even if the door mirror is in contact with the human body, as well as ignition and burning of the heater. I was able to confirm that.
  • Embodiment 2 Regarding the invention according to claim 3
  • the inventors of the present application made further studies after making the inventions according to claims 1 and 2, and as a result completed the invention according to claim 3,
  • the details of the invention according to claim 3 will be continuously described.
  • the invention according to claim 3 is that the invention according to claims 1 and 2 above is based solely on the initial resistance value and the PTC characteristic of the heating circuit.
  • the material composition and the like in actual specifications in consideration of workability and the like for obtaining the resistance value and the characteristics were examined, and this was added to the content of the invention.
  • the door mirror heaters generally range from small ones for mini vehicles and small cars to large ones for RVs and minivans as described above.
  • a comb-shaped electrode with a width of 0.5 mm and a pitch of 0.5 mm is placed on a substrate (PET film) of mmX10 Omm, and a PTC composition is placed on top of it, and wiring for connecting to a power supply is placed. After the application, the one covered with an insulating film was used.
  • PTC compositions include ethylene-acrylic acid copolymer (EAA) as the main polymer in which car pump racks are dispersed, EPDM rubber added thereto, and metal oxide as a filler.
  • EAA ethylene-acrylic acid copolymer
  • An ink type to which titanium oxide was added was used.
  • PTC inks consist of (1) dissolving the polymer in a solvent, (2) adding and mixing conductive particles and filler, and (3) dispersing the conductive particles and filler in the polymer solution using a roll mill or the like. It was produced in. However, the procedure is not limited to this, and the order of the steps may be changed or the steps may be subdivided.
  • the raw materials used are:
  • the comparative example is a Ketjen Black EC made by Lion.
  • the PTC composition used was the composition of EAA / carbon black described in Embodiment 1 as Comparative Example 3 whereas the composition of EAA + E PDM carbon black was used in Example 3.
  • a mixture of EAA + E PDM / carbon black + titanium oxide was used in each of Examples 4 to 6 and Comparative Examples 4 and 5.
  • Comparative Example 6 a mixture of EAA + EPDM / carbon black + titanium oxide, from which good results were obtained when 12 V was used, was used.
  • the amount of carbon added was adjusted so that the initial resistance value of the heat generating circuit was within the range of 50 to 100 ⁇ , which is considered to be particularly preferable.
  • the details of the composition are as described in Table 2 below.
  • the workability is represented by ⁇ X (good: ⁇ , defective: X), indicating the quality of the transfer during metal mask printing.
  • the rupturability is represented by ⁇ X, which indicates whether the composition dropped off when the prepared heater was flipped with a fingertip (none: ⁇ , presence: X).
  • the stickiness is represented by ⁇ X (not pulled: ⁇ , pulled: X), indicating whether the lower sample is pulled when one sample from the top is printed and one sample is taken from the top .
  • the resistance value was measured between the heater terminals with a digital multimeter.
  • PTC characteristics may indicate the ratio of resistance values (R 10 .. c / R 25 . C) when the sample was placed in a constant temperature bath at room temperature 2 resistance value under 5 ° C and 1 00 ° C I have.
  • the resistance stability shows the resistance change rate immediately after sample preparation and 24 hours later.
  • the current-carrying durability shows the resistance change after a voltage of 42 V (12 V in Comparative Example 6) at a normal temperature of 25 ° C for 3 minutes / stop for 3 minutes was repeated 200 cycles.
  • the present invention has the following effects.
  • the initial resistance value of the heating circuit is 20 to 200 ⁇ , and more preferably 50 to 200 ⁇ . ⁇ 00 ⁇ , PTC characteristic R t 00 . c / 13 ⁇ 4 25. ( The lower limit of; is set to 10 or more, more preferably 50 or more.
  • rubber is added to the main material polymer of the PTC layer, and further, metal oxide is added as a filler, so that the manufacturing process is improved.
  • metal oxide is added as a filler, so that the manufacturing process is improved.
  • the workability, destructibility, adhesiveness, resistance stability, and current-carrying durability of the product can be maintained well.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

高電圧バッテリ一に対応する自動車等車両用のドアミラーヒーターを提供することを目的とし、この目的を達成するため、発熱体であるPTC層と前記PTC層に通電するための電極とを備えた発熱回路を有する高電圧バッテリー対応のドアミラーヒーターであって、前記発熱回路の初期抵抗値を20~200Ω、一層好ましくは50~100Ωとするとともに、PTC特性R100℃/R25℃の下限値を10、一層好ましくは50とすることにした。また、PTC層の主材ポリマーにはゴムを添加し、更に充填剤として金属酸化物を添加することにした。

Description

明 細 書 ドアミラーヒーター 技術分野
本発明は、 自動車等車両のドアミラーをその裏面側から加熱して、 その表面に 付着した雨滴、 露または霜等を除去し、 またミラー表面を曇り止めするために用 いられるドアミラーヒーターに関するものである。 背景技術
従来から、 車載用の電機 '電子部品は、 バッテリー電圧 1 2 Vに対応する設計 がなされている。 しかしながら今般、 自動車のバッテリーが 42 Vの高電圧に引 き上げられようとしており、 よってこれまでの設計では、 流れる電流が大幅に増 え、 発生する電力が増大し、 不具合を招くことになる。 ドアミラーヒーター等の 発熱体の場合は 1 2 V仕様のものを 42Vで使うと、 初期電力が 1 2. 25倍 ( P= I · Εより) にもなる。 また、 PTC発熱体といえども抵抗が無限大になる わけではないので、 設定の温度領域を越えてしまう虞がある。
バッテリー電圧 1 2 V用のドアミラーヒーターは、 その必要とする発熱温度か ら初期抵抗値を 2〜20 Ω未満に設定している。 しかしながらこれを 42 Vもの 高電圧バッテリー搭載車にそのまま装着すると、 初期の電流値が大きくなり、 バ ッテリー容量からくる他の電装品との電流配分を越えたり、 また、 発熱量が膨大 となり、 また PTC機能があるとはいえ、 発熱温度が設定範囲を超えてしまう ( 特開 200 1— 2848 5 9号公報、 特開 200 2— 50456号公報、 特開 2 002 - 1 4 6 2 5 1号公報等参照) 。
本発明は以上の点に鑑みて、 高電圧バッテリーに対応可能なドアミラーヒータ 一を提供することを目的とする。 発明の開示
上記目的を達成するため、 本発明のドアミラーヒーターは、 発熱体である PT C層と前記 PTC層に通電するための電極とを備えた発熱回路を有する高電圧—バ ッテリ一対応のドアミラーヒーターであって、 前記発熱回路の初期抵抗値を 20 〜 200 Ω、 一層好ましくは 50〜: L 00 Ωとするとともに、 丁。特性1 100C/R25。cの下限値を 1 0、 一層好ましくは 5 0としたことを特徴とするもので あり、 これを請求の範囲第 1項と第 2項で分説して、 本願の請求の範囲第 1項に 係るドアミラーヒーターは、 数値範囲を広めにとって発熱回路の初期抵抗値を 2 0〜200 Ωとするとともに、 1?〇特性1^100。じ 1 2510の下限値を 1 0とし たもの、 本願の請求の範囲第 2項に係るドアミラーヒーターは、 数値範囲を狭め にとつて発熱回路の初期抵抗値を 50〜1 00 Ωとするとともに、 PT C特性 R 100 :/R25での下限値を 50としたものである。
また、 本願の請求の範囲第 3項に係るドアミラーヒーターは、 上記した請求の 範囲第 1項または第 2項のドアミラーヒーターにおいて、 PTC層の主材ポリマ 一にゴムを添加し、 更に充填剤として金属酸化物を添加したことを特徴とするも のである。
バッテリー電圧 42 Vに対応するには先ず、 発熱回路の初期抵抗値を 20〜2 00 Ωとし、 より良い性能を得るには 50〜 1 00 Ωとするのが好ましい。 これ は以下の理由による。 すなわち、 抵抗値は通電するとそのまま電力に関与し、 ド アミラーの晴れ性能に直接影響する。 抵抗値が 1 00 Ωを上回り更に 200 Ωを 超えて大きくなると、 電力が小さくなり、 発熱量が小さくなり、 ドアミラーの到 達温度が低くなつて晴れ性能が悪化する。 一方、 50 Ωを下回り更に 20 Ωを超 えて小さくなると、 初期電流値が大きくなり、 バッテリー容量からくる他の電装 品との電流配分を越える虞がある。 また、 いかに P TC特性を有していても発熱 量が大きくなり、 ドアミラーの表面温度が高くなつて安全上の問題を生じること になる。 すなわち自動車の安全上の基準から、 誤って手など皮膚の露出部分が、 発熱しているドアミラーに接触すると火傷を起こす虞があるために、 これを防止 する必要がある。 したがって以上の理由から、 発熱回路の初期抵抗値は 2 0〜 2 Ο Ο Ωが好ましく、 5 0〜: L 0 0 Ωがー層好ましい。
また、 バッテリー電圧 4 2 Vに対応するには、 P T C特性 R 1 0Qで 25;の 下限値を 1 0とし、 より良い性能を得るには 5 0とするのが好ましい。 これは以 下の理由による。 すなわち、 P T C特性は、 任意の温度で発熱させるために抵抗 値を増大させ電力を小さくして必要な温度付近で発熱を抑える働きと、 誤って触 れた場合にも火傷をしない温度に抑える働き、 そして万一供給される電圧が大き くなった場合にも温度に対する抵抗増加を大きくすることによって発熱過多ひい ては焼損などが起こるのを防止する働きとを担っている。 そこで、 P T C特性は ある程度大きな値が必要で、 少なくとも 1 0以上、 好ましくは 5 0以上あれば、 上記の機能を十分に果たすことが可能となる。 したがって以上の理由から、 P T じ特性 ^^;/尺^での下限値は 1 0以上が好ましく、 5 0以上が一層好まし レ、。
またこれに加えて、 本願の請求の範囲第 3項に係るドアミラーヒーターによれ ば、 P T C層の主材ポリマーにゴムを添加し、 更に充填剤として金属酸化物を添 加することにより、 ヒーター製造上および製品上の加工性、 被破壌性、 粘着性、 抵抗安定性および通電耐久性を良好に確保することが可能となる。 図面の簡単な説明
第 1図は本発明の実施例に係るドアミラーヒーターとして用いられる面状発熱 体の一例を示す平面図、 第 2図は同面状発熱体の断面図である。 発明を実施するための最良の形態
実施形態 1 ) :請求の範囲第 1項および第 2項に係る発明について
ドアミラーヒーターは、 P T C層に電極を配し、 そこから電源に繋ぐための端 子を設け、 その外側を絶縁層で被つたものが基本的な構造である。
P T C層は、 マトリクスとなるポリマーに導電性粒子や補強のための充填剤を 分散したものが基本的な配合となる。 また、 ポリマーは必要に応じて架橋、 硬化 させる。
ポリマーには、 PTC特性をより大きく発現するために、 使用温度域での線膨 張係数が大きなもので、 ポリエチレンやその共重合体である EVA、 EEA、 E AA、 アイオノマー等が用いられる。
導電性粒子には、 ガーボンブラック、 グラフアイ ト、 金属粉等が用いられる。 特に、 カーボンブラックの場合は、 高導電性を得るために開発されたアセチレン ブラックゃケツチエンプラック等の粒径が小さくストラクチャ一の発達したもの よりも、 GP F、 SRF、 FT等の粒径が大きくストラクチャーの小さなものが 大きな P T C特性を得るのに適している。
充填剤には、 PTC層の強度向上など、 必要に応じて金属酸化物等が用いられ る。
ポリマーと導電性粒子、 充填剤の比率は、 ポリマーが 40〜 98 V o 1 %、 好 ましくは 50〜9 6 v o l %の範囲が良い。 ポリマー比率がこれ以上小さくなる と導電粒子、 充填剤を保持しきれなくなり、'強度が脆くなる。 また、 ポリマー比 率がこの範囲より大きくなると、 発熱体として必要な抵抗が得られなくなる。 ポ リマー以外の部分はこれを導電性粒子と充填剤により、 必要な抵抗を得るための 比率にする。
電極は、 導電性インク、 ドータイ ト等を印刷等の手法により PTC層の表面に 配設したり、 金属箔を接着剤や加熱圧縮によって P T C層の表面に貼り付けてェ ッチング等の手法により必要なパターンに形成したりする。
絶縁層は、 PET、 P I等の絶縁フィルムを粘着剤を用いて PTC層に貼り付 ける。
上記したように自動車用ドアミラーヒーターの基本構造は、 PTC層に電極を 配し、 そこから電源に繋ぐための端子を設け、 その外側を絶縁層で被ったもので あり、 これを図示すると例えば第 1図および第 2図に示すようになる。
すなわち、 第 1図は、 この種のドアミラーヒーターとして用いられる面状発熱 体 1の一例を示す平面図、 第 2図はその断面図を示しており、 この面状発熱体 1 は以下のように構成されている。
すなわち、 絶縁性基板としての絶縁フィルム 2が設けられており、 この絶縁フ イルム 2の上 (第 2図では下側) に一対の電極 3, 4が設けられている。 またこ の電極 3, 4の上に PTC層としての PTC発熱素子 5が被せられており、 更に この発熱素子 5の上に絶縁層としての絶縁フィルム 6が被せられている。 また一 対の電極 3, 4にはそれぞれ端子 7, 8が接続されている。
ドアミラーヒーターには一般に、 軽自動車■小型車用の小さなものから RV · ミニバン用の大きなものまであるが、 本実施例および比較例では、 1 50mmX 1 0 Ommの基材 (PETフイノレム) に、 幅 0. 5 mm、 ピッチ 0. 5 mmの櫛 歯状電極を配し、 その上に PTC組成物を配し、 電源に繋ぐための配線を施した 後に絶縁フィルムで覆つたものを用いることにした。
PTC組成物としては、 エチレン一アクリル酸共重合体 (EAA) にカーボン ブラックを分散したインクタイプのものを用いた。 PTCインクは、 (1) ポリ マーを溶剤に溶解する、 (2) 導電粒子や充填剤を加えて混合する、 (3) ロー ルミル等でポリマー溶液に導電性粒子、 充填剤を分散する、 という手順で作製し た。
用いた原材料は、
ポリマー : ェクソンモービノレ製 エ コ一/レ 5 000
カーボン:新日化カーボン製 HTC# S (SRF)
但し、 比較例 2はライオン製 ケッチェンブラック EC 充填剤 :石原産業製 タイペータ A— 1 00
である。
ドアミラーの形状は実施例および比較例とも同じであるので、 抵抗の調整はこ れをカーボンブラックの配合比率を調整することにより行ない、 実施例 1は、 s RFカーボン 1 2. 5 V o 1 %で抵抗値が 50 Ωのドアミラーヒーター、 実施例 2は、 SRFカーボン 1 2. 2 V o 1 %で抵抗値が 1 20 Ωのドアミラーヒータ 一、 比較例 1は、 S R Fカーボン 1 4 . 0 V o 1 %で抵抗値が 5 Ωのドアミラー ヒーター、 そして比較例 2は、 ケッチェンブラック 5 V o 1 %で抵抗値が 4 0 Ω のドアミラーヒーターとした。
P T Cインクの基材への配設はメタルマスク印刷によった。 伹し、 P T Cの配 設に関してはインクタイプ一印刷のみならず、 固体組成物一圧縮成形型など他の 方法であっても良い。
これらのヒーターの抵抗値と P T C特性、 4 2 Vの電圧を印加させて発熱させ た時の表面温度と電圧印加時の初期電流値を測定したところ、 下記表 1に示す結 果を得た。
表 1
Figure imgf000007_0001
表面温度は、 高い方がドアミラーの曇り等を早く除去できるので良いのである が、 発火、 焼損、 人体が接触したときの火傷等の防止を考慮すると、 8 5 °C以下 とするのが望ましい。 また、 初期電流値についても、 大電流が流れると、 バッテ リー容量からくる他の電装品との電流配分を越えた場合に問題となる。 また、 比 較例 2は P T C特性が非常に小さく、 自己温度制御機能が得られていない。 以上の比較試験から、 本発明のドアミラーヒーターはこれを高電圧バッテリー 搭載車に装着することにより、 必要な発熱量でドアミラー表面を適切な温度に昇 温させ、 雨滴取り、 露取り、 寒冷時の霜取り等を適切に行なうことができるとと もに、 必要以上に発熱せず、 ヒーターの発火、 焼損は勿論のこと、 人体とドアミ ラーが接触した場合も火傷等の損害に至らないものであることを確認することが できた。
実施形態 2 ) :請求の範囲第 3項に係る発明について 本願発明者らは、 上記請求の範囲第 1項および第 2項に係る発明をなしてから 更なる鋭意研究を行ない、 その結果として請求の範囲第 3項に係る発明を完成さ せたので、 以下この請求の範囲第 3項に係る発明の詳細を引き続き説明する。 こ の請求の範囲第 3項に係る発明は、 上記請求の範囲第 1項および第 2項に係る発 明が専ら発熱回路の初期抵抗値および PTC特性のみを発明の要件とした内容で あるのに対して、 当該抵抗値および特性を得る上での加工性等を考慮した実仕様 上の材料配合等を検討し、 これを発明の内容に加えたものである。
すなわち先ず、 ヒーターの構造については、 上記したようにドアミラーヒータ 一には一般に軽自動車 ·小型車用の小さなものから RV · ミニバン用の大きなも のまであるが、 本実施例および比較例では、 1 50 mmX 1 0 Ommの基材 (P ETフィルム) に、 幅 0. 5mm、 ピッチ 0. 5 mmの櫛歯状電極を配し、 その 上に P T C組成物を配し、 電源に繋ぐための配線を施した後に絶縁フィルムで覆 つたものを用いた。
PTC組成物としては、 主材ポリマーとしてのエチレン一ァクリル酸共重合体 (EAA) にカーポンプラックを分散したもの、 これに E PDMゴムを添加した もの、 更に充填剤としての金属酸化物である酸化チタンを添加したィンクタイプ のものを用いた。 PTCインクは、 (1) ポリマーを溶剤に溶解する、 (2) 導 電粒子や充填剤を加えて混合する、 (3) ロールミル等でポリマー溶液に導電性 粒子、 充填剤を分散する、 という手順で作製した。 伹し、 手順はこれ一通りでは なく、 工程の順序を変えたり、 工程を細分化したりしても構わない。
用いた原材料は、
ポリマー EAA :ェクソンモービノレ製 エスコーノレ 5 000
E P DM : 日本合成ゴム製 E P 2 2
カーボン :新日化カーボン製 HTC# S (S RF)
伹し、 比較例はライオン製 ケッチェンブラック EC
充填剤 (酸化チタン) :石原産業製 タイペータ A— 1 00
である。 組成について、 PTC組成物は、 比較例 3として、 上記実施形態 1に記載した EAA /カーボンブラック配合のものを用い、 これに対して実施例 3には、 EA A+E PDM カーボンブラック配合のもの、 実施例 4〜 6および比較例 4、 5 にはそれぞれ、 EAA+E PDM/カーボンブラック +酸化チタン配合のものを 用いた。 また、 比較例 6には、 1 2 V使用で良好な結果が得られる EAA+EP DM /カーボンブラック +酸化チタン配合のものを用いた。 また、 各配合とも発 熱回路の初期抵抗値が特に好ましいとされる 50〜1 00 Ωに収まるようにカー ボンの添加量を調整した。 配合の詳細は下記表 2内に記載のとおりである。 上記各実施例および比較例について、 加工性、 被破壌性、 粘着性、 抵抗値、 P TC特性、 抵抗安定性および通電耐久性を試験または測定したところ、 下記表 2 に示す結果を得た。 尚、 加工性は、 メタルマスク印刷時の転写良否を〇X (良: 〇、 不良: X) で表わしている。 被破壌性は、 作製されたヒーターを指先で弾い たときの組成物の脱落の有無 (無:〇、 有: X) を〇Xで表わしている。 粘着性 は、 印刷乾燥後のサンプルを重ね、 上から 1枚取ったときに下のサンプルが引つ 張られるか否かを〇X (引っ張られない:〇、 引っ張られる : X) で表わしてい る。 抵抗値は、 ヒーター端子間をデジタルマルチメーターで測定した。 PTC特 性は、 常温 2 5°C下の抵抗値と 1 00°Cの恒温槽中にサンプルを置いたときの抵 抗値の比 (R10。。c/R25c) を示している。 抵抗安定性は、 サンプル作製直後 と 24時間後の抵抗変化率を示している。 また、 通電耐久性は、 常温 25°C下で 4 2 V (比較例 6は 1 2 V) の電圧を 3分印加 / 3分停止を 200サイクル繰り 返した後の抵抗変化を示している。 表 2
Figure imgf000010_0001
この表 2から判るように、 加工性および被破壊性については、 ゴム (EPDM ゴム) を添加した方が良く、 粘着性については、 充填剤 (酸化チタン) の量が少 ないと良くない。 抵抗値は、 充填剤総量 6〜40%の間でもカーボンブラックの 量を調整することにより、 必要な抵抗を得ることができる。 PTC特性は、 充填 剤量が増えるに連れて小さくなるが、 今回の範囲ではヒーターの機能に問題を生 じない。 抵抗安定性は、 充填剤量 20〜30%の当たりが最も良く、 しかし全範 囲に亙って使用に耐えないわけではない。 通電耐久性は、 充填剤量が 3 5%を越 えたあたりから、 悪化しはじめる。 0 したがって以上のことから、 42 V使用で、 初期抵抗おょぴ P T C特性のみな らず、 製造上および製品上の加工性、 被破壌性、 粘着性、 抵抗安定性およぴ通電 耐久性を良好に維持するためには、 P TC層の主材ポリマーにゴムを添加し、 更 に充填剤として金属酸化物を添加するのが有効であることを確認することができ た。 添加量は、 ゴムについては特に制限しないが、 1 2V使用時と同程度 (今回 はポリマー総量のうち 20 %) が好ましい。 充填剤については、 総量の 2〜30 %、 特に 1 0〜30%が好ましい。 カーボンと金属酸化物の比率は、 上記実施形 態 1で説明したところにしたがって初期抵抗値が 20〜200 Ω、 好ましくは 5 0〜1 00 Ωとなるように調整することになる。 発明の効果および産業上の利用可能性
本発明は、 以下の効果を奏する。
すなわち、 本願の請求の範囲第 1項および第 2項に係るドアミラーヒーターに おいては、 高電圧バッテリー対応のドアミラーヒーターとして、 発熱回路の初期 抵抗値が 20〜 200 Ω、 より好ましくは 5 0〜; ί 00 Ω、 PTC特性 R t 00c /1¾25(;の下限値が 1 0以上、 より好ましくは 50以上とされているので、 当該 ヒーターを高電圧バッテリ一搭載車に装着することにより、 必要な発熱量でドア ミラー表面を適切な温度に昇温させることができ、 よって雨滴取り、 露取り、 寒 冷時の霜取り等を適切に行なうことができる。 また、 必要以上に発熱することが ないのでヒーターの発火や焼損等を防止するとともに、 人体とドアミラーが接触 した場合の火傷等を防止することができる。
またこれに加えて、 本願の請求の範囲第 3項に係るドアミラーヒーターによれ ば、 PTC層の主材ポリマーにゴムを添加し、 更に充填剤として金属酸化物を添 加することにより、 製造上および製品上の加工性、 被破壊性、 粘着性、 抵抗安定 性および通電耐久性を良好に維持することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 発熱体である P T C層と前記 P T C層に通電するための電極とを備えた発熱 回路を有する高電圧バッテリ一対応のドアミラーヒーターであって、
前記発熱回路の初期抵抗値を 20〜200 Ωとするとともに、 P T C特性 R100。cZR25cの下限値を 1 0としたことを特徴とする ドアミラーヒーター。
2. 発熱体である PTC層と前記 PTC層に通電するための電極とを備えた発熱 回路を有する高電圧バッテリ一対応のドアミラーヒーターであって、
前記発熱回路の初期抵抗値を 5 0〜1 00 Ωとするとともに、 P T C特性
Riocrc/Rs cの下限値を 50としたことを特徴とする ドアミラーヒーター。
3. 請求の範囲第 1項または第 2項のドアミラーヒーターにおいて、
PTC層の主材ポリマーにゴムを添加し、 更に充填剤として金属酸化物を添加 したことを特徴とする ドアミラーヒーター。
PCT/JP2003/015081 2002-11-28 2003-11-26 ドアミラーヒーター WO2004048165A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004555045A JP4114081B2 (ja) 2002-11-28 2003-11-26 ドアミラーヒーター
DE60316592T DE60316592T2 (de) 2002-11-28 2003-11-26 Türspiegelheizvorrichtung'
AU2003302417A AU2003302417A1 (en) 2002-11-28 2003-11-26 Door mirror heater
EP03811927A EP1566318B1 (en) 2002-11-28 2003-11-26 Door mirror heater
US10/536,449 US7202445B2 (en) 2002-11-28 2003-11-26 Door mirror heater

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002344872 2002-11-28
JP2002-344872 2002-11-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004048165A1 true WO2004048165A1 (ja) 2004-06-10

Family

ID=32375974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/015081 WO2004048165A1 (ja) 2002-11-28 2003-11-26 ドアミラーヒーター

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7202445B2 (ja)
EP (1) EP1566318B1 (ja)
JP (1) JP4114081B2 (ja)
AU (1) AU2003302417A1 (ja)
DE (1) DE60316592T2 (ja)
WO (1) WO2004048165A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8712227B2 (en) 2010-05-07 2014-04-29 Airbus Operations Gmbh Fluid conduit with PTC fabric heating

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4874654B2 (ja) * 2006-01-11 2012-02-15 市光工業株式会社 車両用部品、車両用部品の融雪構造部品用の線ヒータユニット
US20080116191A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Eric Michael Rene Allen Heated mirror system for motor vehicle
DE102007013598B3 (de) * 2007-03-21 2008-05-08 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Spiegelscheibe mit einem Substrat aus Kunststoff, ein Verfahren zu deren Herstellung sowie einen Außenspiegel mit einer solchen Spiegelscheibe
US7748856B2 (en) 2007-05-23 2010-07-06 Donnelly Corporation Exterior mirror element with integral wide angle portion
US7967458B2 (en) * 2008-06-21 2011-06-28 Smr Patents S.A.R.L. Mirror assembly with single heating element for multiple surfaces
DE102008063849A1 (de) * 2008-12-19 2010-06-24 Tesa Se Beheiztes Flächenelement und Verfahren zu seiner Befestigung
SE534437C2 (sv) 2009-09-29 2011-08-23 Conflux Ab Värmeelement med positiv temperaturkoefficient och deras framställning
FR2953677B1 (fr) * 2009-12-04 2020-11-06 Saint Gobain Vitrage a fils conducteurs integres par ultrasons
US8431869B2 (en) 2010-06-02 2013-04-30 GM Global Technology Operations LLC Defrosting, defogging and de-icing structures
US8736940B2 (en) 2011-09-30 2014-05-27 Magna Mirrors Of America, Inc. Exterior mirror with integral spotter mirror and method of making same
US9216691B2 (en) 2013-02-25 2015-12-22 Magna Mirrors Of America, Inc. Exterior mirror with spotter mirror
TWI645425B (zh) * 2016-12-29 2018-12-21 弈禔股份有限公司 高分子正溫度係數元件
US20200100367A1 (en) * 2018-09-25 2020-03-26 Antaya Technologies Corporation Object sensor including deposited heater
KR101983702B1 (ko) * 2019-01-07 2019-09-03 썬텍주식회사 자동차용 면상발열체

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645105A (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 Nok Corp Ptc組成物
JPH07335378A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Nok Corp Ptc発熱体の製造法
JPH0817557A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Nok Corp 面状発熱装置
JPH0817563A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Nok Corp 面状発熱装置
JPH0869864A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 通電発熱体とその製造方法
JPH08120182A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Nok Corp Ptc組成物およびそれを用いた面状発熱体
JPH10183039A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Mitake Denshi Kogyo Kk 自己温度調節ヒータ用印刷インク
JP2001069667A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Yazaki Corp 車両用ランプ点灯駆動装置
JP2001284859A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Jsr Corp 熱伝導性シートおよびその用途
JP2002050456A (ja) 2000-08-01 2002-02-15 Nok Corp 面状発熱体およびその製造方法
JP2002146251A (ja) 2000-11-15 2002-05-22 Nok Corp Ptcインク組成物の製造法
JP2002264780A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Central Glass Co Ltd 車両用防曇ガラス
JP2002270343A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面状発熱体
JP2003160029A (ja) * 2001-11-27 2003-06-03 Central Glass Co Ltd 加熱線条を有した車両用窓ガラス

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4330704A (en) * 1980-08-08 1982-05-18 Raychem Corporation Electrical devices comprising conductive polymers
DE3311803A1 (de) * 1983-03-31 1984-10-11 Stettner & Co, 8560 Lauf Elektrische heizvorrichtung, insbesondere fuer spiegel
FR2615558A1 (fr) * 1987-05-20 1988-11-25 Boussois Sa Dispositif pour fixer un vitrage sur un cadre rigide
US4882466A (en) * 1988-05-03 1989-11-21 Raychem Corporation Electrical devices comprising conductive polymers
US4857711A (en) * 1988-08-16 1989-08-15 Illinois Tool Works Inc. Positive temperature coefficient heater
US4931627A (en) * 1988-08-16 1990-06-05 Illinois Tool Works Inc. Positive temperature coefficient heater with distributed heating capability
US5763532A (en) * 1993-01-19 1998-06-09 Exxon Chemical Patents, Inc. Blends of polypropylene and elastic alpha-olefin/cyclic olefin copolymers
KR100406443B1 (ko) * 2000-10-28 2003-11-20 신화인터텍 주식회사 Ptc 조성물 및 이를 이용한 ptc 소자
US6607679B2 (en) * 2001-01-12 2003-08-19 Tdk Corporation Organic PTC thermistor
AU2002251807A1 (en) * 2001-01-23 2002-08-19 Donnelly Corporation Improved vehicular lighting system for a mirror assembly
DE102004049148A1 (de) * 2004-10-07 2006-04-13 Rehau Ag + Co Heizungselement auf einer polymeren Innenoberfläche eines Frontmoduls/Stoßfängers eines Kraftfahrzeuges in Wirkverbindung mit einer Radarsende- und - empfangseinheit

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645105A (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 Nok Corp Ptc組成物
JPH07335378A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Nok Corp Ptc発熱体の製造法
JPH0817557A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Nok Corp 面状発熱装置
JPH0817563A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Nok Corp 面状発熱装置
JPH0869864A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 通電発熱体とその製造方法
JPH08120182A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Nok Corp Ptc組成物およびそれを用いた面状発熱体
JPH10183039A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Mitake Denshi Kogyo Kk 自己温度調節ヒータ用印刷インク
JP2001069667A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Yazaki Corp 車両用ランプ点灯駆動装置
JP2001284859A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Jsr Corp 熱伝導性シートおよびその用途
JP2002050456A (ja) 2000-08-01 2002-02-15 Nok Corp 面状発熱体およびその製造方法
JP2002146251A (ja) 2000-11-15 2002-05-22 Nok Corp Ptcインク組成物の製造法
JP2002264780A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Central Glass Co Ltd 車両用防曇ガラス
JP2002270343A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面状発熱体
JP2003160029A (ja) * 2001-11-27 2003-06-03 Central Glass Co Ltd 加熱線条を有した車両用窓ガラス

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1566318A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8712227B2 (en) 2010-05-07 2014-04-29 Airbus Operations Gmbh Fluid conduit with PTC fabric heating

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003302417A1 (en) 2004-06-18
JPWO2004048165A1 (ja) 2006-03-23
EP1566318A4 (en) 2006-07-05
JP4114081B2 (ja) 2008-07-09
DE60316592D1 (de) 2007-11-08
EP1566318A1 (en) 2005-08-24
EP1566318B1 (en) 2007-09-26
US20060011615A1 (en) 2006-01-19
US7202445B2 (en) 2007-04-10
DE60316592T2 (de) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004048165A1 (ja) ドアミラーヒーター
EP0852801B2 (en) Improved polymeric ptc compositions
CA2675484C (en) Ptc resistor
JP3930905B2 (ja) 導電性ポリマー組成物およびデバイス
CN101523975B (zh) 加热元件
JP4666760B2 (ja) 導電性ポリマーを用いた電気デバイス
US5181006A (en) Method of making an electrical device comprising a conductive polymer composition
US8558655B1 (en) Positive temperature coefficient polymer composition and positive temperature coefficient circuit protection device
US20130220994A1 (en) Planar heating element and manufacturing method for same
JP3882622B2 (ja) Ptc抵抗体
KR101568459B1 (ko) 배터리 모듈용 면상발열체
US20050200446A1 (en) Organic PTC thermistor and production
KR100985978B1 (ko) 폴리머 피티씨 써미스터 소자 및 그 제조방법
KR20140011636A (ko) 배터리 모듈용 발열 시트
KR100985991B1 (ko) 저저항 폴리머 피티씨 써미스터 소자 및 그 제조방법
EP0991300A2 (en) Positive temperature coefficient heater and production method thereof
CN112210176B (zh) 聚偏氟乙烯基导电复合材料及ptc元件
US20240064868A1 (en) High power pptc heater for low limiting temperature operation
JPH1069965A (ja) シート状ヒーター
JP2010132055A (ja) 車両用暖房装置
KR100470906B1 (ko) 저저항 고효율의 ptc 소자 및 그 연속 제조 방법
KR20200085384A (ko) 비행체의 콜드 스타트용 배터리 히터 모듈 및 그를 포함하는 배터리 시스템
KR102558436B1 (ko) Ptc 발열체를 이용한 전기자동차용 필름히터
KR100307731B1 (ko) 피.티.시 저항 소자
JP2008041724A (ja) 過電流保護素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AU BA BB BR BZ CA CN CO CR CU DM DZ EC EG GD GE HR ID IL IN IS JP KR LC LK LR LT LV MA MG MK MN MX NI NO NZ OM PG PH PL SC SG SY TN TT UA US UZ VC VN YU ZA

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004555045

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006011615

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10536449

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003811927

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003811927

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10536449

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003811927

Country of ref document: EP