WO2004042397A1 - 免疫反応測定に用いられる高感度磁性マーカー - Google Patents

免疫反応測定に用いられる高感度磁性マーカー Download PDF

Info

Publication number
WO2004042397A1
WO2004042397A1 PCT/JP2003/005733 JP0305733W WO2004042397A1 WO 2004042397 A1 WO2004042397 A1 WO 2004042397A1 JP 0305733 W JP0305733 W JP 0305733W WO 2004042397 A1 WO2004042397 A1 WO 2004042397A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetic
fine particles
polymer
squid
marker
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/005733
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kohji Yoshinaga
Keiji Enpuku
Original Assignee
Japan Science And Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science And Technology Agency filed Critical Japan Science And Technology Agency
Priority to US10/534,262 priority Critical patent/US20060035388A1/en
Priority to CA002505507A priority patent/CA2505507A1/en
Publication of WO2004042397A1 publication Critical patent/WO2004042397A1/ja
Priority to US11/581,936 priority patent/US20070037297A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/54326Magnetic particles
    • G01N33/5434Magnetic particles using magnetic particle immunoreagent carriers which constitute new materials per se
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2446/00Magnetic particle immunoreagent carriers
    • G01N2446/80Magnetic particle immunoreagent carriers characterised by the agent used to coat the magnetic particles, e.g. lipids
    • G01N2446/84Polymer coating, e.g. gelatin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2446/00Magnetic particle immunoreagent carriers
    • G01N2446/80Magnetic particle immunoreagent carriers characterised by the agent used to coat the magnetic particles, e.g. lipids
    • G01N2446/86Magnetic particle immunoreagent carriers characterised by the agent used to coat the magnetic particles, e.g. lipids the coating being pre-functionalised for attaching immunoreagents, e.g. aminodextran

Definitions

  • the present invention belongs to the technical field for measuring an immune response, and in particular, relates to a very sensitive magnetic marker used for measuring an immune response by a SQUID magnetic sensor.
  • an immune reaction ie, an antigen-antibody reaction
  • an immune reaction is used in a wide range of fields such as detection of pathogenic bacteria, diagnosis of diseases, gene analysis, and measurement of environmentally related substances.
  • the binding between the test substance (antigen) and a test reagent (antibody) that specifically binds thereto is measured, and the qualitative determination and Z or quantification of the test substance are performed.
  • optical methods have been mainly used for measuring the immune response.
  • an immunological reaction is detected by adding an optical marker such as a luminescent enzyme to a test reagent (antibody) and measuring light from the marker.
  • SQUID The largest application field of SQUID is in the field of brain magnetic field measurement, which measures the magnetic field generated from the brain to elucidate and diagnose brain functions, but other medicine, material evaluation, material analysis, precision measurement, and resource exploration
  • SQUID in the measurement of immune responses has also been proposed (eg, Keiji Enfuku, "Measurement of Antigen-Antibody Reactions Using SQUID", Applied Physics, Vol. 70). 1, No. 48-49 (2001)).
  • An immunoreactivity measurement system using SQUID uses a magnetic marker composed of an antibody attached to the surface of a polymer encapsulating magnetic microparticles, and the antibody moves between the antigen and the antigen of the substance to be measured.
  • the weak magnetic field signal from the magnetic field marker when the binding reaction occurs is measured by SQUID (see Fig. 1).
  • the SQUID is fixed and the sample is moved to detect the magnetic signal.
  • the immunoreactivity measurement system using SQUID can obtain about 10 times the sensitivity as a high-sensitivity sensor, for example, compared to the fluorescent antibody measurement method (see the above-mentioned document). Therefore, it is expected that the immune reaction can be detected with higher sensitivity.
  • An approach to improve the immune response detection system using SQUID is to improve the performance of the measurement device, such as reducing noise (reducing noise), and to find the best magnetic marker.
  • W096 / 27133 (PCT / EP96 / 00823) mentions magnetic particles for Imno-Assy, which includes using SQUID as a magnetic sensor, but technology to increase the sensitivity of magnetic markers for SQUID magnetic sensors.
  • No specific disclosure was made.
  • the particle size of magnetic particles is assumed to be in a wide range from 1 to 100 nm. .
  • the above magnetically labeled antibodies in which magnetic particles are encapsulated inside a polymer and the surface of which is bound to an antibody, have been mainly used for purification and separation of antibodies.
  • the magnetic fine particles have a so-called superparamagnetism, so that the magnetic fine particles have a particle diameter of 10 to about 5 nm, and the polymer particle diameter (overall outer diameter) is 50 to 1000 nm.
  • the polymer particle diameter is 50 to 1000 nm.
  • conventional such magnetic labels When an antibody is applied to the detection of an antibody-antigen reaction, the characteristics of the magnetic fine particles are insufficient, and high-sensitivity detection is hindered.
  • An object of the present invention is to provide a highly sensitive magnetic marker suitable for use in measuring an immune response by a SQUID magnetic sensor, and a new technique for producing the same.
  • the present inventors have found that the particle diameter of the magnetic fine particles forming the core of the magnetic marker and the particle diameter of the polymer surrounding the magnetic marker (strictly speaking, the outer diameter of the entire magnetic marker) Diameter) affects the sensitivity of the magnetic marker for the SQUID magnetic sensor, and by designing and synthesizing a polymer system that can ensure the production of an optimal magnetic marker for those factors. It is the result of the invention.
  • a magnetic marker composed of magnetic fine particles and a polymer surrounding the magnetic fine particles and used for measuring an immune reaction with a SQUID magnetic sensor, wherein the particle size of the magnetic fine particles is A magnetic marker for a SQUID magnetic sensor, wherein the magnetic marker has an outer diameter of 40 to 100 ⁇ and further has a carboxyl group on the surface of the polymer.
  • magnetic particles are generally composed of Fuwerai preparative F e 3 0 4.
  • the present invention further provides a method for producing a magnetic marker for a SQUID magnetic sensor as described above, comprising: (i) a hydrophilic polymer having a polymerizable vinyl group at a terminal on the surface of the magnetic fine particles and having a molecular weight of 500 (Ii) thereafter, adding a monomer comprising a hydrophilic vinyl compound having a carboxyl group and a crosslinking agent to copolymerize the monomer. I do.
  • the macromonomer used for the synthesis of the polymer is polyvinylpyrrolidone, polyoxyethylene or polyacrylamide.
  • FIG. 1 schematically shows the principle of measuring an immune reaction by a SQUID magnetic sensor using the magnetic marker of the present invention.
  • FIG. 2 illustrates a reaction scheme for polymer coating magnetic fine particles according to the present invention and a structural formula of a reactant used.
  • FIG. 3 illustrates an adsorption isotherm (25 ° C.) when a macromonomer is adsorbed on magnetic fine particles according to the present invention.
  • FIG. 4 illustrates the particle size distribution of a composite particle (magnetic marker) obtained by coating a magnetic fine particle with a polymer according to the present invention.
  • FIG. 5 is an electron micrograph (SEM) showing unmodified fine particles before polymer coating according to the present invention.
  • FIG. 6 is an example of an electron microscope (SEM) photograph of a composite particle (magnetic marker) obtained by polymer coating according to the present invention.
  • FIG. 7 is a graph showing an example of the result obtained when an antibody was bound to the magnetic particles of the present invention.
  • FIG. 8 is an example showing the relationship between the weight of the magnetic fine particles in the magnetic marker according to the present invention and the SQUID output.
  • FIG. 9 is an example showing the relationship between the amount of protein and SQUID output when protein detection is performed using the antibody-bound magnetic marker according to the present invention.
  • the present invention is based on the fact that the objective ultra-high-sensitivity magnetic marker was obtained as a summary of those technologies, while examining one by one the problems that govern the sensitivity of the magnetic marker for SQUID magnetic sensors. is there.
  • embodiments of the present invention will be described in detail along with these problems.
  • the magnetic properties of SQUID magnetic sensors In the case of a marker, the particle size (diameter) of the magnetic fine particles included in the polymer particles is larger than that of the commercially available magnetic fine particles described above, and needs to be 20 to 40 nm. This is because the magnetic signal from the magnetic fine particles is proportional to the volume of the fine particles, and a large signal is obtained by the large fine particles. Furthermore, as the volume of the magnetic fine particles increases, the magnetic characteristics change greatly, and the fine particles change from so-called superparamagnetic characteristics to characteristics having remanence. As a result, the magnetic signal from the magnetic fine particles becomes extremely large.
  • the magnetically labeled antibody used to bind to the antigen (substance to be measured) in the aqueous solution of the present invention has sufficient dispersibility. Poor dispersibility will hinder the antigen-antibody binding reaction. If the size of the magnetic fine particles is too large, the dispersibility becomes worse and sedimentation becomes remarkable. In order to avoid this problem, it is necessary to keep the specific gravity of the entire polymer (strictly speaking, the magnetic marker—the whole) containing the magnetic fine particles at about 1-3. Therefore, the size of the magnetic fine particles needs to be about d ⁇ 40 nm.
  • the magnetic fine particles to be used basically, iron, although F e 2 0 3, F e 3 0 4 , etc. Any can be used, particularly preferred ferrite is F e 3 0 4 indicating the maximum magnetic force.
  • the diameter of the polymer particles (strictly, the outer diameter of the entire magnetic marker) is 40 nm or more and 100 nm or more. You need the following: This is because in the detection of an immune reaction (antigen-antibody binding reaction), if the size of the polymer is too large, the binding between the magnetically labeled antibody and the antigen cannot be performed efficiently. Further, as described above in relation to the magnetic fine particles, if the particle diameter (outer diameter) of the magnetic particles is too large as a whole, it is not preferable because the dispersibility is deteriorated and precipitation is easily caused.
  • the magnetic marker for a SQUID magnetic sensor having the above characteristics can be optimally produced by using a polymer system designed by the present inventors. That is, according to the present invention, after adsorbing a hydrophilic monomer having a polymerizable vinyl group at a terminal and having a molecular weight of 500 to 1000 on the surface of the magnetic fine particles, a hydrophilic compound having a carboxyl group By adding and copolymerizing a monomer composed of a vinyl compound and a cross-linking agent, polymer coating is effectively performed on the magnetic fine particles, and the particle diameter of the magnetic fine particles is 20 to 40 imi. An outer diameter of 40 to 100 rnn and a magnetic material for a SQUID magnetic sensor having a carboxyl group on the surface of the polymer can be obtained.
  • micromonomer to be used is polyvinylpyrrolidone, but in addition, polyoxyethylene or polyacrylamide can also be used.
  • Adsorption to such macromonomers one magnetic particle, typically, the magnetic fine particles typified by Blow I DOO F e 3 0 4 was dispersed in methanol, was added to the macromonomer to the dispersion solution, a few at room temperature It is performed by stirring for a time.
  • the magnetic fine particles having the macromonomer adsorbed thereon are dispersed in a low-polarity solvent (eg, tetrahydrofuran), and the surface of the magnetic fine particles is polymer-coated by copolymerization (radical polymerization) of a crosslinking agent and a monomer.
  • a crosslinking agent a trivinyl compound is generally used.
  • the monomer a vinyl compound having a carboxyl group and being hydrophilic as a whole molecule is preferable. Hydrophobicity with a structure such as containing a long alkyl chain without a hydrophilic group other than a carboxy group When the monomer is used, the dispersion stability of the obtained magnetic marker is deteriorated.
  • the polymer system used in the present invention is based on a new technical idea which has not existed as a polymer coating of magnetic fine particles.
  • a magnetic substance using polyvinyl pyrrolidone a method of kneading a magnetic substance powder into a vinyl pyrrolidone vinyl acetate copolymer resin has been reported (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-28616).
  • the method of the invention is quite different, as is clear from the above description.
  • the conditions of each step of first adsorbing macromonomer on the surface of ultrafine ferrite particles, then adding a monomer having a carboxyl group, and performing radical copolymerization with a crosslinking agent are appropriately changed.
  • the particle size of the magnetic marker can be freely controlled within the range of 40 to 100 nm.
  • the method of the present invention can coat the surface of each magnetic fine particle with a polymer having a carboxyl group without inducing aggregation between particles.
  • the magnetic marker for a SQUID magnetic sensor of the present invention obtained as described above has excellent dispersion stability, and can generally be stably dispersed in an aqueous solution for one month or more.
  • the magnetic marker for a SQUID magnetic sensor of the present invention has a large number of carboxyl groups on its surface, an antibody can be bound via its carboxyl group.
  • the magnetic marker of the present invention was able to bind an antibody with high efficiency, and as an example, was able to bind IgG, an egret antibody, in a yield of 80% or more.
  • the magnetic marker of the present invention to which the antibody is bound is used for the measurement of an immune reaction (antigen-antibody reaction), but the sensitivity is extremely high. It can also measure antigens (proteins).
  • the ferrite fine particles having the hydrophilic macromonomer adsorbed thereon are dispersed in tetrahydrofuran as described in detail below, and the surface of the fine particles is dispersed by copolymerization of the crosslinking agent (trivinyl compound) and the monomer in the presence of AIBN (polymerization initiator). Finished polymer coating.
  • the crosslinking agent trivinyl compound
  • AIBN polymerization initiator
  • Coating 1 Polymer coating of fine ferrite particles by copolymerization of tri ((acroyloxy) ethylene) amine hydrochloride (a) and N-acryloylaminopentanoic acid (b)> 0.12 g of N-acryloylpentanoic acid (100 times the amount of vinyl groups of polyvinylpyrrolidone adsorbed on ferrite fine particles) in 5 ml of tetrahydrofuran and 0 to 100 times; cross-linking agent tri (acroyloxy) amine hydrochloride in 100 times the amount The salt was dissolved.
  • the particle size obtained by the DLS method is generally lower than the actual value obtained by microscopic observation as described later.
  • the dispersion time of the composite particles prepared by this method in water is relatively short. The maximum was 2 days. This is presumably because the long methylene chain of the monomer (b) increases the hydrophobicity, and causes low-polarity interaction in aqueous solution to easily cause aggregation between particles.
  • Coating 2 Polymer coating of ferrite fine particles by copolymerization of tri ((acroyloxy) ethylene) amine hydrochloride (a) and N-acroylglycine (c)> This coating was performed in the same manner as in coating 1 above. The results are shown in Table 2. In this coating as well, the amount of bound polymer increased with increasing crosslinker, reaching a maximum of 870 mg / g. Among the obtained composite particles, in particular, particles having a bound polymer amount of 650 to 700 mg / g continued to be stably dispersed in the aqueous solution for 4 weeks or more. Also, the amount of surface carboxyl groups increased with the crosslinking agent, reaching a maximum of 60 mol / g. The particle size is based on the DLS method.
  • Coating 3 Polymer coating of ferrite fine particles by copolymerization of tri ((acroyloxy) ethylene) amine hydrochloride (a) and N-acryloylglutamic acid (d)>
  • This coating was performed in the same manner as for coating 1.
  • the results are shown in Table 3.
  • the particle size in the table is based on the DLS method.
  • this coating no coagulation occurred between the particles, and the amount of the bound polymer increased with the crosslinking agent, to a maximum of 947 mg / g.
  • Figure 4 shows the particle size distribution (DLS method) of the composite particles obtained in entry 4 in Table 3. It is understood that there are no large particles due to aggregation. Also, the surface carboxyl group amount increases with the cross-linking agent concentration, reaching a maximum 97 m mol / g. This amount is equivalent to 0.7 carboxyl groups per square nanometer per particle surface. Furthermore, the composite particles obtained by this coating are all And continued to stably disperse in the aqueous solution for more than 4 weeks.
  • Figures 5 and 6 show electron microscopy (SEM) photographs of the unmodified ferrite fine particles and the polymer-coated fine particles obtained in Coating 3.
  • SEM electron microscopy
  • the quantification of carboxyl groups on the polymer surface shown in Tables 2 and 3 was carried out as follows: 10 mg of composite particles (polymer coating ferrite fine particles) and 5 mg of N, N, dicyclohexane in 5 ml of dehydrated and distilled chloroform. After adding 15 mg of hexylcarbodiimide, the mixture was stirred under ice cooling for 2 hours. 15 mg of P-nitrophenol imide was added to the dispersion, and the mixture was stirred at room temperature for 12 hours. After unreacted P-nitrophenol was separated from the composite particles by washing by centrifugation, the particles were dried under reduced pressure.
  • the particles having the p-2-nitrophenol group bonded thereto were precisely weighed, dispersed in 4 ml of 4% aqueous ammonia, and gently stirred for 12 hours. After the solution from which P-2-tropanol was released was separated from the composite particles by centrifugation, the total volume of the solution was adjusted to 10.0 ml with the washing solution. The amount of p-ditrophenol in this aqueous solution is the absorbance at a wavelength of 400 nm (molar extinction coefficient of 18000). Decided from.
  • Coating ferrite fine particles (magnetic marker 1) prepared by the method of coating 3 in Example 1 (0.017 g) were dispersed in 5 ml of a pH 7.0 phosphate buffer solution to give 1-ethyl 3- (3-dimethyl Aminopropyl) carbodiimide hydrochloride O.Olg was added. After stirring this solution at 4 ° C for 1 hour, 0.16 mg of persian antibody IgG (9.3 mg / g per lg of fine particles) was added, followed by stirring at room temperature for 6 hours. The antibody-bound particles were separated from the phosphate buffer by centrifugation. The amount of the bound antibody was 7.0 m / g. The amount of antibody bound was determined by subtracting the amount of unbound antibody from the amount of antibody charged in this reaction. These amounts were determined from the absorbance at a wavelength of 280 nm.
  • Figure 7 shows the results of binding of egret IgG to polymer-coated ferrite microparticles. When about 10 mg is added per gram of particles, about 80% of the added amount is bound, and it is clear that the composite particles (magnetic markers) obtained by the method of the present invention exhibit high immobilization efficiency for antibodies. Was.
  • Example _ £ Antibody _ combined magnetic car and SQUID output relationship
  • antigen protein
  • a magnetic marker to which an antibody was bound
  • a SQUID magnetic sensor The binding amount of the antibody specific to the egret IgG and the antibody was measured using a magnetic signal from a magnetic marker.
  • Figure 9 shows the measurement results of the amount of protein and SQUID output.
  • the horizontal axis of the figure is the protein weight (pg), and the vertical axis is the SQUID output ( ⁇ ).
  • pg protein weight
  • the SQUID output
  • SQUID sensor is ⁇ . ⁇ . Since it can be measured to the following levels, it can be seen from the figure that about 0.2 pg of protein can be measured with this magnetic probe.
  • the magnetic marker of the present invention has been making great strides in recent years because the combination of the magnetic marker of the present invention and the high-temperature superconducting SQUID makes it possible to measure the immune reaction (antigen-antibody reaction) with extremely high sensitivity. It is also useful in the medical field, and is expected to contribute to many fields, such as discovering new facts by enabling measurement of substances in the body that was previously impossible.

Abstract

SQUID磁気センサーによる免疫反応の測定に用いられるのに好適な高感度の磁性マーカーとその作製に関する新しい技術を開示している。磁性微粒子とその周りを被覆するポリマーとから構成され、SQUID磁気センサーにより免疫反応を測定するのに用いられる磁性マーカーにおいて、磁性微粒子(好ましくはフェライトFe3O4)の粒子径が20~40nmであり、磁性マーカーの外径が40~100nmであり、さらに、ポリマーの表面にカルボキシル基を有するようにする。このSQUID磁気センサー用磁性マーカーは、磁性微粒子の表面に、末端に重合性ビニル基を有し親水性で分子量が500~1000のマクロモノマー(好ましくは、ポリビニルピロリドン)を吸着させた後、カルボキシル基を有し親水性のビニル化合物から成るモノマーと架橋剤とを加えて共重合させることによって作製することができる。

Description

明 細 書
免疫反応測定に用いられる高感度磁性マーカ一 技術分野
本発明は、 免疫反応を測定するための技術分野に属し、 特に、 SQUID 磁気セ ンサ一により免疫反応を測定するのに用いられるきわめて高感度の磁性マーカー に関する。
背景技術
免疫反応、 すなわち、 抗原—抗体反応の測定は、 病原菌等の検出、 疾病の診断、 遺伝子解析、 環境関連物質の計測など広範な分野で利用されている。 この免疫反 応の測定は、 被測定物質 (抗原) とこれに特異的に結合する検査試薬 (抗体) と の結合を測定し、 被測定物質の定性および Zまたは定量を行なうものである。 免疫反応の測定には、 これまで主として光学的な手法が用いられている。 すな わち、 発光酵素などの光学的マーカーを検査試薬 (抗体) に付加し、 そのマーカ —からの光を測定することにより免疫反応 (抗原一抗体反応) の検出を行なって いる。 しかし、 近年、 微量な反応を高感度で高速に検出する要求が非常に高まつ ているが、 既存のシステムではこの要求を満たせなくなつている場合も多い。 こ のため、 高感度の新しいタイプの免疫反応測定システムの開発が望まれている。 最近、 超伝導状態で出現する量子効果 (磁束の量子化) を利用する SQUID (superconducting quantum interference device) は、 極めて微弱な磁界の言十 !1 を可能にするため、 高感度の磁気センサ一として注目されている。 SQUID の最 も大きな応用分野は、 脳から発生する磁界を計測し脳機能の解明や診断を行なう 脳磁界計測の分野であるが、 その他の医学、 材料評価、 物質分析、 精密計測、 資 源探査などの種々の分野への応用も始まっており、 免疫反応の測定に SQUIDを 用いることも提示されている (例えば、 円福敬二 「SQUID を用いた抗原—抗体 反応計測」 応用物理、 第 70巻、 第 1号、 48〜49頁 (2001) 参照)。 SQUID を利用する免疫反応測定システムにおいては、 磁性微粒子を内包する ポリマ一の表面に抗体が付加されて構成される磁性マーカーを用いて、 その抗体 が被測定物質の抗原との間で抗原一抗体結合反応を生じたときの磁界マーカーか らの微弱な磁界信号を SQUIDにより測定する (図 1参照)。実際の測定において は、 一般に、 SQUID を固定し、 サンプルを移動させて磁気信号を検出する方式 が採られる。
SQUID を用いる免疫反応測定システムは、 高感度センサ一として、 例えば、 蛍光抗体測定法に比べて約 10倍の感度が得られることも確認されている (前記 文献) が、 システム性能を改善することにより更に高感度で免疫反応を検出する ことができるものと期待される。 SQUID による免疫反応検出システムを改善す るためのアプローチは、 低雑音化 (ノイズ低減) のように測定装置の性能向上を 図るとともに、 磁性マーカーとして最適なものを閧発することである。
しかしながら、 SQUID 磁気センサー用磁性マ一カーの感度を高めるための条 件を体系的に検討された従来技術は見当らない。 例えば、 W096/27133 (PCT /EP96/00823) には、 磁気センサ一として SQUIDを用いることを含むィムノ アツセィのための磁性粒子について言及されているが、 SQUID 磁気センサー用 磁性マーカーの感度を高める技術に関する具体的な開示はなされていない。 例え ば、 磁性粒子の粒子サイズは 1〜: lOOOnmの広い範囲にあるとしており単に考え られる範囲を思いつきのままに定めたにすぎず、 磁性粒子の粒径に関する技術的 検討は何ら行なわれていない。 また、 高感度の磁性マーカーを得るためのポリマ 一の種類やその合成法に関する具体的開示も全く見出されない。
ポリマー内部に磁気微粒子を内包し、 その表面に抗体を結合した、 如上の磁気 標識抗体は、 これまで主として抗体の精製 ·分離に用いられてきた。 このような 用途では磁性微粒子にいわゆる超常磁性を持たせるため、 磁性微粒子としては粒 子径が 10〜; I5nm程度であり、 ポリマー粒子径(全体の外径) としては直径が 50 ~1000nmのものが市販されている。 しかしながら、 従来のこのような磁気標識 抗体を抗体抗原反応の検出に応用した場合には、 磁気微粒子の特性が不充分であ るため、 高感度検出が阻害されている。
本発明の目的は、 SQUID 磁気センサーによる免疫反応の測定に用いられるの に好適な高感度の磁性マーカーとその作製に関する新しい技術を提供することに ある。
発明の開示
本発明者は、 鋭意検討を重ねた結果、 磁性マーカーの芯 (コア) を形成する磁 性微粒子の粒子径、 およびその周りを被覆するポリマーの粒子径 (厳密には磁性 マ一カー全体の外径) が、 SQUID 磁気センサ一用磁性マ一カーの感度に影響す ることに着意するとともに、 それらの因子の最適な磁性マーカ一の作製が確保で きるポリマー系を設計、 合成することにより本発明を導き出したものである。 かくして、 本発明に従えば、 磁性微粒子とその周りを被覆するポリマーとから 構成され、 SQUID 磁気センサ一により免疫反応を測定するのに用いられる磁性 マ一カーであって、 前記磁性微粒子の粒子径が 20〜40nmであり、 前記磁性マー 力一の外径が 40〜100ηπιであり、 さらに、 前記ポリマーの表面にカルボキシル 基を有することを特徴とする SQUID磁気センサー用磁性マ一カーが提供される。 本発明の磁性マーカ一の好ましい態様に従えば、 磁性微粒子は一般にフヱライ ト F e 304から成る。
本発明は、 さらに、 以上のような SQUID磁気センサ一用磁性マーカ一を作製 する方法であって、 (i)磁性微粒子の表面に、 末端に重合性ビニル基を有し親水性 で分子量が 500〜1000 のマクロモノマ一を吸着させる工程、 および (ii)その後、 カルボキシル基を有し親水性のビニル化合物から成るモノマーと架橋剤とを加え て共重合させる工程を含むことを特徴とする方法を提供する。 本発明に従う SQUID 磁気センサー用磁性マ一カーの作製方法の好ましい態様においては、 ポ リマーの合成に用いられるマクロモノマ一は、 ポリビニルピロリ ドン、 ポリオキ シエチレンまたはポリアクリルアミ ドである。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の磁性マーカ一を用いて SQUID磁気センサーにより免疫反 応を測定する原理を模式的に示す。
第 2図は、 本発明に従い磁性微粒子をポリマーコ一ティングする反応スキーム と用いる反応物の構造式を例示する。
第 3図は、 本発明に従い磁性微粒子にマクロモノマ一を吸着させる場合の吸着 等温線 (25°C) を例示する。
第 4図は、 本発明に従い磁性微粒子をポリマ一コーティングして得られる複合 粒子 (磁性マ一カー) の粒子径分布を例示する。
第 5図は、 本発明に従いポリマーコーティングする前の未修飾フヱライ ト微粒 子を示す電子顕微鏡 (SEM) 写真である。
第 6図は、 本発明に従いポリマーコ一ティングによって得られた複合粒子 (磁 性マーカー) の電子顕微鏡 (SEM) 写真の 1例である。
第 7図は、 本発明の磁性粒子に抗体を結合させた場合の結果の 1例を示すグラ フである。
第 8図は、 本発明に従う磁性マーカー中の磁性微粒子の重量と SQUID出力の 関係を示す 1例である。
第 9図は、 本発明に従う抗体結合磁性マーカ一を用いてタンパク質の検出を行 なった場合のタンパク質の量と SQUID出力の関係を示す 1例である。
発明を実施するための最良の形態
本発明は、 SQUID 磁気センサー用磁性マーカーの感度を支配する問題点をひ とつひとつ検討しながらそれらの技術の総まとめとして目的の超高感度磁性マ一 カーが得られたことに基づくものである。 以下、 それらの問題点に沿って本発明 の実施の形態を詳述する。
( 1 ) 磁性微粒子とその粒子径:
本発明者が見出したところによれば、 SQUID 磁気センサーに用いられる磁性 マーカ一においては、 ポリマー粒子に内包された磁性微粒子の粒子径 (直径) と して既述したような市販の磁気微粒子より大きく、 20〜40nmのものが必要とな る。 これは、 磁性微粒子からの磁気信号は微粒子の体積に比例するため、 大きな 微粒子により大きな信号が得られるためである。 さらに、 磁性微粒子の体積が大 きくなると磁気特性は大きく変化し、 微粒子はいわゆる超常磁性の特性から残留 磁気をもつ特性へと変化する。 これによつて磁性微粒子からの磁気信号は極めて 大きくなる。
なお、 このような磁気が発生するための最小粒子径は、 次のような理論的計算 によっても裏づけられる :磁性微粒子の体積を V、 その磁気異方性エネルギーを Kとすると、 超常磁性から残留磁気特性への変化は、 KV/kBT〜20 (kBはボルツ マン定数、 T= 300K) で生じることになる。 磁気微粒子として F e 304を用いた 場合には K = 10〜20 (kJ/m3) と見積もられるので、 このときの微粒子の直径 は d =20〜25nm となる。 従って微粒子の大きさとしては d >20ηηιが望ましい ことが理解される。
一方、 本発明が対象とする水溶液中で抗原 (被測定物質) と結合するように用 いられる磁気標識抗体としては、 充分な分散性を持つことが重要である。 分散性 が悪いと抗原一抗体の結合反応が阻害されてしまう。 磁性微粒子の大きさがあま り大きくなりすぎると分散性が悪くなるとともに、 沈降が顕著になる。 この問題 を避けるためには磁性微粒子を内包した高分子全体 (厳密に言えば、 磁性マーカ —全体) の比重を 1〜3程度に保つ必要がある。 従って、 磁性微粒子の大きさと しては d <40nm程度にする必要がある。
用いる磁性微粒子としては、 基本的には、 鉄鉱、 F e 203、 F e 304など何れも 使用できるが、 最大の磁力を示す F e 304であるフェライ トが特に好ましい。
( 2 ) 磁性マ一力一の外径:
さらに、 本発明の SQUID磁気センサ一用磁性マ一カーにおいては、 ポリマ一 粒子の直径 (厳密には、 磁性マ一カー全体の外径) は 40nm以上であって lOOnm 以下のものが必要となる。 これは、 免疫反応 (抗原—抗体の結合反応) 検出にお いてポリマーの大きさが大きすぎると磁気標識抗体と抗原との結合が効率的に行 なわれないためである。 さらに、 磁性微粒子に関連して上述したように、 磁性マ 一力一の粒子径 (外径) が全体として大きすぎると分散性が悪くなり沈殿が生じ 易くなることからも好ましくない。
( 3 ) 採用するポリマー系 :
以上のような特性を有する SQUID磁気センサー用磁性マーカーは、 本発明者 によって設計されたポリマ一系を用いることによって最適に作製することができ る。 すなわち、 本発明に従えば、 磁性微粒子の表面に、 末端に重合性ビニル基を 有し親水性で分子量が 500〜; 1000のマイクロモノマ一を吸着させた後、カルボキ シル基を有し親水性のビニル化合物から成るモノマーと架橋剤とを加えて共重合 させることによって、磁性微粒子に対して効果的にポリマーコーティング(被覆) が行なわれ、 磁性微粒子の粒子径が 20〜40imi で磁性マーカ一の外径が 40~ lOOrnnであり、ポリマ一の表面にカルボキシル基を有する SQUID磁気センサ一 用磁性マ一力一を得ることができる。
用いるマイクロモノマ一として特に好適な例は、 ポリビニルピロリ ドンである が、 その他に、 ポリオキシエチレンまたはポリアクリルアミ ドなどを用いること もできる。 このようなマクロモノマ一の磁性微粒子への吸着は、 一般に、 フェラ ィ ト F e 304に代表される磁性微粒子をメタノール中に分散させ、 その分散溶液 にマクロモノマーを添加し、 室温下に数時間攪袢することによって行われる。 次に、 マクロモノマーが吸着された磁性微粒子を、 低極性溶媒 (例えばテトラ ヒドロフラン) 中に分散させて、 架橋剤とモノマーの共重合 (ラジカル重合) に よって磁性微粒子の表面にポリマーコーティングを行なう。 架橋剤としては、 一 般に、 トリビニル化合物を用いる。 また、 モノマーとしては、 カルボキシル基を 有するとともに、 分子全体として親水性のビニル化合物が好ましい。 カルボキシ ル基の他には親水性基を有さず長いアルキル鎖を含むなどの構造から成る疎水性 のモノマーを用いると、 得られる磁性マーカ一の分散安定性が悪くなる。
このように、 本発明で採用するポリマー系は、 磁性微粒子のポリマーコーティ ングとして従来存しない新しい技術思想に基づくものである。 ポリビニルピロリ ドンを用いる磁性体としては、 ビニルピロリ ドン一酢酸ビニルの共重合樹脂に磁 性体粉末を練り込む方法は報告されている (特開 2 0 0 0— 2 8 6 1 6 ) が、 本 発明の方法は、如上の説明から明らかなように、 これとは全く異なるものである。 本発明に従えば、 フェライ ト; F e 304のような磁性微粒子を均一に一定厚みの 合成ポリマ一で抱合し、 しかもこの磁性微粒子一合成ポリマー複合体表面に所定 量のカルボキシル基を付けることができる。 すなわち、 磁性マ一力一粒子 1個あ たりポリマ一表面にカルボキシル基を 500〜5000残基、望ましくは、 2000〜3000 残基を有するようにすることができる。
また、 本発明の方法に従えば、 先ずフェライ ト超微粒子の表面にマクロモノマ —を吸着させ、 その後、 カルボキシル基をもつモノマーを加え、 架橋剤によって ラジカル共重合させるという各工程の条件を適宜変えることにより、 磁性マーカ —の粒子サイズを 40〜100nmの範囲で自由にコントロールすることができる。 さらに、 本発明の方法は粒子間凝集を誘起することなく、 個々の磁性微粒子表面 にカルボキシル基をもつポリマ一で被覆させることができる。
( 4 ) 磁性マーカーの特性
以上のようにして得られる本発明の SQUID磁気センサ一用磁気マーカ一は、 分散安定性に優れ、 一般に、 水溶液中において 1ヶ月以上安定に分散させること ができる。
本発明の SQUID磁気センサ一用磁気マーカ一は、 その表面に多数のカルボキ シル基を有しているので、 そのカルボキシル基を介して抗体を結合させることが できる。 そして、 本発明の磁性マーカーは、 抗体を高効率で結合させることがで き、 1例として、 ゥサギの抗体である IgG を 80%以上の収率で結合させること ができた。 抗体が結合された本発明の磁性マーカーは、 既述したように免疫反応 (抗原一 抗体反応) の測定に供されるが、 その感度はきわめて高く、 1例として、 lpg (ピ コグラム) 以下の抗原 (タンパク質) の測定もできる。
実施例
以下、 本発明の特徴をさらに具体的に示すため実施例を記すが、 本発明はこれ らの実施例によって制限されるものではない。
実施例 1 : ポリマーコ一ティングフヱライ ト微粒子の調製
図 2に概示する反応スキームに従って、 表面にカルボキシル基を有するポリマ —コーティングフヱライ ト微粒子 (SQUID 磁気センサー用磁性マーカ一) を調 製した。
<フヱライ ト微粒子へのポリビニルビロリ ドンの吸着 >
メタノール 10mlにマクロモノマ一としてポリビニルピロリ ドン(分子量 520) の 0.004〜0.04g範囲内の一定量を溶解させた後、 フヱライ ト F e 304 (戸田工業 製、 粒子径 25nm) 微粒子 0.05 gを加えて、 超音波を照射した。 静かに 4時間か きまぜたのち、 ポリピロリ ドンを吸着した粒子を遠心分離器を用いて分離し、 減 圧乾燥させた。 吸着量は、 100〜800°Cまでの昇温時における重量減少から算出し た。 図 3に吸着等温線を示す。 ポリビニルピロリ ドンがフェライ ト微粒子 l gあ たり 1.0 X 10— 3molに達して、 一定になるとことがわかった。
くラジカル共重合によるフェライ ト微粒子のポリマ一コーティング >
親水性マクロモノマーが吸着されたフェライ ト微粒子を以下に詳述するように テトラヒドロフランに分散させて AIBN (重合開始剤) の存在下、 架橋剤 (トリ ビニル化合物) とモノマーの共重合によって微粒子表面のポリマーコーティング を了なつた。
くコ一ティング 1 : トリ ((ァクロィルォキシ) エチレン) ァミン塩酸塩 (a)と N —ァクロィルァミノペンタン酸 (b)の共重合によるフェライ ト微粒子のポリマ一 コーティング > テトラヒドロフラン 5mlに N—ァクロイルペンタン酸 0.12 g (フェライ ト微粒 子に吸着したポリビニルピロリ ドンのビニル基量の 100倍量) およぴ 0〜; 100倍 量の架橋剤トリ (ァクロィルォキシ) ァミン塩酸塩を溶解させた。 この溶液にフ ェライ ト微粒子 あたり 0.2 gのポリビニルピロリ ドンを吸着した粒子 0.018 g、 さらに 2 , 2, ーァゾビス (イソプチルニトリル) O.Ol gを加えた後、 65°Cに 10 時間かきまぜた。 複合粒子は遠心分離によって溶液から分離した。 この操作を 5 回繰り返して、 未反応モノマーおよび架橋剤を分離した。 表 1に、 この方法で得 られたフヱライ ト微粒子表面のポリマー量を示した。 この表 1から、 架橋剤の増 加とともにポリマー結合量が増大するが、 動的光散乱法 (DLS) により測定した 粒子径は 29〜30nm程度であり、粒子間凝集は起こっていないことがわかる。 (な お、 DLS法による粒子径は、 一般に、 後述するような顕微鏡観察による実際の値 よりは低くなる。) しかしながら、 この方法で調製した複合粒子は、水中での分散 継続時間が比較的短く、 最大 2日間であった。 これは、 モノマ一 (b)のメチレン鎖 が長いため疎水性が高くなり水溶液中で低極性相互作用により粒子間凝集が起こ り易くなるためと考えられる。
表 1
Figure imgf000010_0001
くコーティング 2 : トリ ((ァクロィルォキシ) エチレン) ァミン塩酸塩 (a)と N —ァクロィルグリシン (c)の共重合によるフェライ ト微粒子のポリマーコ一ティ ング > このコーティングは、 上記コーティング 1と同様の操作で行なった。 その結果 を表 2に示す。 このコ一ティングにおいても、 架橋剤の増大とともに結合ポリマ —量が増大し、 最大 870mg/gに達した。 得られた複合粒子のうち、 特に、 650〜 700mg/gの結合ポリマー量をもつ粒子が 4週間以上水溶液中で安定に分散し続け た。 また、 表面カルボキシル基量も架橋剤とともに増大し、 最大 60〃mol/gとな つた。 なお、 粒子径は DLS法によるものである。
表 2
Figure imgf000011_0001
( ) 内は、 粒子 1個あたりポリマー表面に存在するものとして換算したカルボキシル 基の数を表わす。 くコーティング 3 : トリ ((ァクロィルォキシ) エチレン) ァミン塩酸塩 (a)と N ーァクロイルグル夕ミン酸 (d)の共重合によるフェライ ト微粒子のポリマ一コ一 ティング >
このコ一ティングは、 コーティング 1と同様の操作で行なった。 その結果を表 3に示す。 表中の粒子径は DLS 法によるものである。 このコ一ティングにおい ても粒子間凝集は生じず、 また架橋剤とともに結合ポリマー量は増大し、 最大 947mg/gとなった。 図 4に表 3中ェントリー 4で得られた複合粒子の粒子径分布 (DLS法) を示した。 凝集による大径の粒子は存在しないことが理解される。 ま た、 表面カルボキシル基量も架橋剤濃度とともに増大し、 最大 97mmol/gに達し た。 この量は、 粒子表面にカルボキシル基が単位平方ナノメ一夕一あたり 0.7個 存在することに相当する。 さらに、 このコ一ティングで得られた複合粒子はすべ て水溶液中で 4週間以上も安定に分散し続けた。
表 3
Figure imgf000012_0001
( ) 内は、 粒子 1個あたりポリマ一表面に存在するものとして換算したカルボキシル基 の数を表わす。 図 5および図 6に、 未修飾フェライ ト微粒子とコ一ティング 3で得られたポリ マーコーティングフヱライ ト微粒子の電子顕微鏡 (SEM) 写真を示す。 未修飾粒 子の SEM写真では、 試料作成時の乾燥操作中に粒子間の凝集が観測されたが、 ポリマ一コ一ティングフェライ ト微粒子は良好に分散しており、その外径(直径) は約 80nmであることが確認された。
なお、 表 2および表 3に示すポリマー表面のカルボキシル基の定量は次のよう に実施した :脱水、 蒸留したクロ口ホルム 5mlに複合粒子 (ポリマーコ一ティン グフェライ ト微粒子) 10mgおよび N、 N, ージシクロへキシルカルボジィミ ド 15mgを加えた後、 氷冷下で 2時間かき混ぜた。 その分散溶液へ P—二トロフヱ ノールイミ ド 15mgを加えて、 室温で 12時間かき混ぜた。 未反応 P—ニトロフ ェノールを遠心分離による洗浄によって複合粒子から分離した後、 その粒子を減 圧下に乾燥した。 次に、 その p—二トロフヱノレ一ト基を結合した粒子を精秤し た後、 4%アンモニア水 4ml中に分散させて、 12時間静かにかき混ぜた。 P—二 トロフヱノールを遊離した溶液を複合粒子から遠心分離操作によって分離したの ち、 洗浄液とあわせて溶液の全容量を 10.0ml に調整した。 この水溶液中に含ま れる p—二トロフエノール量は波長 400nm (モル吸光係数 18000) の吸光度 から決定した。
実施例 2 :抗体の結合
実施例 1のコーティング 3の方法で調製したポリマ一コ一ティングフェライ ト 微粒子 (磁性マーカ一) 0.017gを pH7.0リン酸緩衝溶液 5ml中へ分散させて、 1—ェチルー 3— (3—ジメチルァミノプロピル) カルポジイミド塩酸塩 O.Olg を加えた。 この溶液を 4°Cで 1時間かき混ぜたあと、 ゥサギ抗体 IgG 0.16mg (微 粒子 lgあたり 9.3mg/g) を加え、 続いて室温で 6時間かき混ぜた。 抗体を結合 した粒子は、 リン酸緩衝溶液から遠心分離によって分離した。結合した抗体量は、 7.0m/gであった。抗体の結合量は、 この反応において仕込んだ抗体量から非結合 抗体量を差し引いた量とした。 これらの量は、 波長 280nm における吸光度から 決定した。
図 7にゥサギ IgGのポリマー被覆フェライ ト微粒子への結合結果を示す。粒 子 1グラムあたり 10mg程度の添加では、添加量の 80%程度が結合し、本発明の 方法で得られる複合粒子 (磁性マーカー) が抗体に対して高い固定化効率を示す ことが明らかとなった。
実施例 3 :磁性体重量と SQUID出力関係
実施例 1のコーティング 3の方法で調製され、 直径が 25nmの F e 304微粒子 をポリマーコ一ティングしその表面にカルボキシル基を結合させた外径 80nmの 磁性マーカ一からの磁気信号を SQUID磁気センサーで計測した。 磁気マーカ一 の重さを変化させた時の SQUID出力の測定結果を図 8に示す。 図の横軸は磁性 マーカー中のフェライ ト微粒子の重さ (pg)であり、縦軸は SQUID出力(ιαΦ 0) を示す。 同図に示すようにマーカーの重さと SQUID出力の間には非常によい相 関が得られた。 SQUIDセンサーは Ο.Ιιη Φ。以下のレベルまで測定できるので、 図から本磁性マーカ一では lpg以下のフェライ ト微粒子が測定できることがわか る。
実施例 _£:抗体 _を睹合した磁性 カーと SQUID出力関係 実施例 2のように抗体を結合させた磁性マーカーと SQUID磁気センサーを用 いて抗原 (タンパク質) の検出を行なった。前記ゥサギ IgGに特異的なタンパク 質と該抗体の結合量を磁性マーカーからの磁気信号を用いて測定した。 図 9に夕 ンパク質の量と SQUID 出力の測定結果を示す。 図の横軸はタンパク質の重さ (pg) であり、 縦軸は SQUID出力 (ιη Φ。) を示す。 同図に示すようにタンパク 質の重さと SQUID出力の間には非常によい相関が得られた。 SQUIDセンサ一は Ο.ΙηιΦ。以下のレベルまで測定できるので、 図から本磁性マ一力一では 0.2pg程 度のタンパク質が測定できることがわかる。
産業上の利用可能性
以上の説明から明らかなように、本発明の磁性マーカーは、高温超伝導 SQUID との組み合わせにより、 超高感度に免疫反応 (抗原抗体反応) を測定できるため に、 長足に進歩している最近の医療関連でも有用であり、 従来は不可能であった 生体内物質の測定も可能とすることによって新事実の発見に繋がる等、 多くの分 野で寄与するものと期待される。

Claims

請求の範囲
1 . 磁性微粒子とその周りを被覆するポリマ一とから構成され、 SQUID 磁気 センサーにより免疫反応を測定するのに用いられる磁性マーカーであって、 前記 磁性微粒子の粒子径が 20〜40nmであり、前記磁性マ一力一の外径が 40〜; !OOnm であり、 さらに、 前記ポリマーの表面にカルボキシル基を有する SQUID磁気セ ンサー用磁性マーカー。
2 . 前記磁性微粒子がフェライ ト F e 304から成る請求項 1に記載の磁性マ一 カー。
3 . 前記磁性マ一力一の粒子 1個あたりポリマ一表面に 500〜5,000残基の力 ルポキシル基を有することを特徴とする請求項 2に記載の磁性マーカ一。
4 . 前記磁性マーカーの粒子 1個あたりポリマー表面に 2000〜3000残基の力 ルポキシル基を有することを特徴とする請求項 3に記載の磁性マーカー。
5 . 磁性微粒子とその周りを被覆するポリマーとから構成され、 SQUID 磁気 センサーにより免疫反応を測定するのに用いられる磁性マ一カーであって、 前記 磁性微粒子の粒子径が 20〜40nmであり、前記磁性マーカーの外径が 40〜 lOOnm であり、 さらに、 前記ポリマーの表面にカルボキシル基を有する SQUID磁気セ ンサ一用磁性マーカーを作製する方法であって、 (i)磁性微粒子の表面に、 末端に 重合性ビニル基を有し親水性で分子量が 500〜1000 のマクロモノマ一を吸着さ せる工程、 および (ii)その後、 カルボキシル基を有し親水性のビニル化合物から成 るモノマーと架橋剤とを加えて共重合させる工程を含む方法。
6 . 前記マクロモノマーが、 ポリビニルピロリ ドン、 ポリオキシエチレンまた はポリアクリルアミ ドである請求項 5に記載の磁性マーカー作製方法。
PCT/JP2003/005733 2002-11-08 2003-05-08 免疫反応測定に用いられる高感度磁性マーカー WO2004042397A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/534,262 US20060035388A1 (en) 2002-11-08 2003-05-08 High-sensitivity magnetic marker used for immune response measurement
CA002505507A CA2505507A1 (en) 2002-11-08 2003-05-08 High sensitivity magnetic marker used for immune response measurement
US11/581,936 US20070037297A1 (en) 2002-11-08 2006-10-17 Highly-sensitive magnetic marker for use in immunoreaction measurement

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002325026A JP2004157072A (ja) 2002-11-08 2002-11-08 免疫反応測定に用いられる高感度磁性マーカー
JP2002-325026 2002-11-08

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/581,936 Division US20070037297A1 (en) 2002-11-08 2006-10-17 Highly-sensitive magnetic marker for use in immunoreaction measurement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004042397A1 true WO2004042397A1 (ja) 2004-05-21

Family

ID=32310460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/005733 WO2004042397A1 (ja) 2002-11-08 2003-05-08 免疫反応測定に用いられる高感度磁性マーカー

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20060035388A1 (ja)
JP (1) JP2004157072A (ja)
CA (1) CA2505507A1 (ja)
WO (1) WO2004042397A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009067046A2 (fr) 2007-11-21 2009-05-28 Emanuel Institute Of Biochemical Physics Of Russian Academy Of Sciences (Ibcp Ras) Procédé de production de revêtement polymère sur la surface de particules
EP2357010A1 (en) 2005-04-07 2011-08-17 The Trustees of The University of Pennsylvania Method of increasing the function of an AAV vector

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8118754B1 (en) 2007-11-15 2012-02-21 Flynn Edward R Magnetic needle biopsy
US8060179B1 (en) 2006-11-16 2011-11-15 Scientific Nanomedicine, Inc. Biomagnetic detection and treatment of Alzheimer's Disease
JP4331073B2 (ja) * 2004-08-31 2009-09-16 デンカ生研株式会社 抗原の測定方法及びそのための試薬
US9964469B2 (en) 2005-02-28 2018-05-08 Imagion Biosystems, Inc. Magnetic needle separation and optical monitoring
JP4823726B2 (ja) 2006-03-17 2011-11-24 国立大学法人豊橋技術科学大学 生体高分子検出方法およびその検出装置
US8447379B2 (en) 2006-11-16 2013-05-21 Senior Scientific, LLC Detection, measurement, and imaging of cells such as cancer and other biologic substances using targeted nanoparticles and magnetic properties thereof
US8283350B2 (en) * 2008-08-01 2012-10-09 Alpha Synergy Development, Inc. Compositions and methods for reducing capillary permeability
GB0907372D0 (en) 2009-04-29 2009-06-10 Invitrogen Dynal As Particles
JP5451236B2 (ja) * 2009-07-31 2014-03-26 富士フイルム株式会社 検出方法、および該検出方法に用いられる磁性体含有誘電体粒子
US10194825B2 (en) 2009-11-06 2019-02-05 Imagion Biosystems Inc. Methods and apparatuses for the localization and treatment of disease such as cancer
EP2496175A4 (en) 2009-11-06 2014-08-06 Scient Nanomedicine Inc DETECTION, MEASUREMENT, AND IMAGING OF (eg, CANCER) CELLS AND OTHER BIOLOGICAL SUBSTANCES USING TARGETED NANOPARTICLES AND THEIR MAGNETIC PROPERTIES
JP5494987B2 (ja) * 2011-10-25 2014-05-21 Jsr株式会社 有機ポリマー粒子およびその製造方法
EP3832307A4 (en) * 2018-07-31 2021-11-17 FUJIFILM Corporation SOLID PHASE SUPPORT AND KIT

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843391A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Mitsubishi Chem Corp 抗原抗体反応の測定方法
JPH1048213A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Mitsubishi Chem Corp 新規な高分子担体およびその製造法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229297A (en) * 1989-02-03 1993-07-20 Eastman Kodak Company Containment cuvette for PCR and method of use
US5399486A (en) * 1993-02-18 1995-03-21 Biocircuits Corporation Disposable unit in diagnostic assays
FR2710410B1 (fr) * 1993-09-20 1995-10-20 Bio Merieux Procédé et dispositif pour la détermination d'un analyte dans un échantillon .
US20010055812A1 (en) * 1995-12-05 2001-12-27 Alec Mian Devices and method for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system with on-board informatics

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843391A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Mitsubishi Chem Corp 抗原抗体反応の測定方法
JPH1048213A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Mitsubishi Chem Corp 新規な高分子担体およびその製造法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Koji YOSHINAGA et al., "Hyomen ni Carboxyl-ki o Motsu Polymer Shushoku Ferrite Biryushi no Cyosei", Fiber Preprints, Japan, Vol. 57, No. 1, page 131, (2002) *
Taeko NAKAHARA et al., "Hyomen ni Carboxyl-ki o Yusuru Polymer Shushoku Ferrite Biryushi no Chosei", Polymer Preprints, Japan, Vol. 51, No. 4, page 880, (2002) *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2357010A1 (en) 2005-04-07 2011-08-17 The Trustees of The University of Pennsylvania Method of increasing the function of an AAV vector
EP2359866A1 (en) 2005-04-07 2011-08-24 The Trustees of The University of Pennsylvania Method of increasing the function of an AAV vector
EP2359867A1 (en) 2005-04-07 2011-08-24 The Trustees of The University of Pennsylvania Method of increasing the function of an AAV vector
EP2359865A1 (en) 2005-04-07 2011-08-24 The Trustees of The University of Pennsylvania Method of increasing the function of an AAV vector
EP2383346A1 (en) 2005-04-07 2011-11-02 The Trustees of the University of Pennsylvania Method of increasing the function of an AAV vector
EP3085389A1 (en) 2005-04-07 2016-10-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method of increasing the function of an aav vector
EP3603676A1 (en) 2005-04-07 2020-02-05 The Trustees of the University of Pennsylvania Method of increasing the function of an aav vector
EP4282956A2 (en) 2005-04-07 2023-11-29 The Trustees of the University of Pennsylvania Method of increasing the function of an aav vector
EP4282957A2 (en) 2005-04-07 2023-11-29 The Trustees of the University of Pennsylvania Method of increasing the function of an aav vector
WO2009067046A2 (fr) 2007-11-21 2009-05-28 Emanuel Institute Of Biochemical Physics Of Russian Academy Of Sciences (Ibcp Ras) Procédé de production de revêtement polymère sur la surface de particules

Also Published As

Publication number Publication date
US20070037297A1 (en) 2007-02-15
US20060035388A1 (en) 2006-02-16
JP2004157072A (ja) 2004-06-03
CA2505507A1 (en) 2004-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070037297A1 (en) Highly-sensitive magnetic marker for use in immunoreaction measurement
JP4293904B2 (ja) タンパク質で負荷された微粒子の製造方法
CN100414297C (zh) 颗粒
US5283079A (en) Process to make magnetically responsive fluorescent polymer particles
AU634631B2 (en) Magnetically responsive fluorescent polymer particles and application thereof
JP4716034B2 (ja) 磁性粒子およびその製造方法
JP5279357B2 (ja) 複合粒子、その製造方法、分散液、磁気バイオセンシング装置および磁気バイオセンシング方法
JP5326443B2 (ja) 凍結乾燥可能な温度応答性磁性微粒子
WO2018189286A1 (en) Superparamagnetic and highly porous polymer particles for diagnostic applications
EP3054297A1 (en) Fluorescence-labeled particle
WO2015180110A1 (zh) 一种用于生物蛋白分离的磁性微球的制备方法及其应用
EP3054283B1 (en) Method for detecting target substance
WO2019208711A1 (ja) 粒子、及びその製造方法
JP4984025B2 (ja) 有機ポリマー粒子およびその製造方法、ならびにプローブ結合粒子
JP2007211076A (ja) 有機ポリマー粒子およびその製造方法、ならびにプローブ結合粒子
JP2019082356A (ja) 磁性粒子および検出・分離方法
JP2006226689A (ja) 免疫検査用磁性粒子
JP2006226690A (ja) 免疫検査用磁性粒子
JP2010066200A (ja) 親油性分子で表面修飾された温度応答性磁性微粒子および該微粒子と両親媒性分子を含むリポソーム様構造体を形成する組成物
WO2018194151A1 (ja) 多相ポリマー微粒子を用いた検体物質の検出方法
EP0543988B1 (en) Process for producing magnetically responsive polymer particles and application thereof
WO2018189287A1 (en) Method for preparing highly porous polymer particles for diagnostic applications
JP2006226691A (ja) 免疫検査用磁性粒子
JP5147452B2 (ja) 磁気バイオセンサーを利用した標的物質検出方法及びキット
WO2022259989A1 (ja) 検体検査用偏光発光粒子

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA US

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006035388

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10534262

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2505507

Country of ref document: CA

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10534262

Country of ref document: US