WO2004037828A1 - 光学活性なスルホキシドの製造法 - Google Patents

光学活性なスルホキシドの製造法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004037828A1
WO2004037828A1 PCT/JP2003/013495 JP0313495W WO2004037828A1 WO 2004037828 A1 WO2004037828 A1 WO 2004037828A1 JP 0313495 W JP0313495 W JP 0313495W WO 2004037828 A1 WO2004037828 A1 WO 2004037828A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
acid
optically active
titanium
monotartrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/013495
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Tomori
Takahiro Okachi
Keijiro Kobayashi
Original Assignee
Sankyo Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Company, Limited filed Critical Sankyo Company, Limited
Priority to CA002503520A priority Critical patent/CA2503520A1/en
Priority to EP03758784A priority patent/EP1557420A4/en
Priority to BR0315415-7A priority patent/BR0315415A/pt
Priority to AU2003275592A priority patent/AU2003275592A1/en
Publication of WO2004037828A1 publication Critical patent/WO2004037828A1/ja
Priority to US11/107,950 priority patent/US20050209262A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an optically active cyclic sulfoxide, which is an intermediate for synthesizing an excellent neurokinin receptor antagonist ( ⁇ 0987269).
  • a cyclic sulfoxide in which the asymmetric oxidizing agent is used, a cyclic sulfoxide can be obtained with a high yield (95%) and a high engineering nathanoma excess (96%). Since the oxidizing agent is expensive, it is an equivalent reaction, and it is difficult to recover it, it is not suitable for industrial production.
  • the present inventors have intensively studied an industrial production method of cyclic sulfoxides in order to solve these problems.
  • a complex of an optically active tartaric acid diester and a titanium (IV) alkoxide was used as an asymmetric catalyst, and a specific oxidizing agent (cumene hydroxyperoxide or isopropyl) was used in the presence of alcohol, water or a mixture of alcohol and water.
  • Oxidation reaction using cumyl hydroperoxide gives cyclic sulfoxide with high yield (90-95%) and high engineering nanthoma excess (87-89% or more).
  • the inventors have found that the present invention has been completed.
  • the present invention has been completed. The present invention
  • G 1 represents a C 6 alkylene group
  • Ar represents a C 6 —C 1 Q 7 reel group which may be substituted with a group selected from a substituent group, or a substituent group.
  • the substituent group ⁇ is a compound having one (: 6 alkyl groups, Ci—Ce alkoxy groups and octylogen atom) in an inert solvent in the presence of alcohol, water or a mixture of water and alcohol.
  • a compound of the general formula (1) characterized in that, in the presence of a complex of an optically active tartaric acid diester and a titanium (IV) alkoxide, cumene hydroperoxide or peroxyl isoprylcumylhydride is allowed to act.
  • R 2 represents a hydrogen atom or the same group as defined for R 1
  • * represents an asymmetric center.
  • Ar is a phenyl group or a phenyl group substituted with one or two groups selected from the group consisting of a fluorine atom, a chlorine atom, methyl, ethyl, methoxy and ethoxy.
  • Ar is a phenyl group
  • R 1 is, C, - C 4 Arukanoiru, triflumizole Ruo b acetyl, methoxy ⁇ cetyl, Benzoiru, 1 one-naphthoyl, 2-naphthoyl, Anisoiru, nitro base Nzoiru one C 4 alkoxy force Ruponiru, 2, 2, 2-Trichloroethoxycarbonyl, triethylsilylmethoxycarbonyl, 2- (trimethylsilyl) ethoxycarbonyl, butylcarbonyl, aryloxycarbonyl, benzyloxycarbonyl, or nitrobenzyl
  • titanium (IV) alkoxide is titanium (IV) methoxide, titanium (IV) ethoxide, titanium (IV) propoxide or titanium (IV) isopropoxide.
  • Optically active diester of tartaric acid is (+) — or (I) dimethyl monotartrate, (+) — or (—) — Getyl tartrate, (+) — Young (1) Diisop monotartrate (+) — Or (1) dibutyl monotartrate, or (+) — or (1) di-tert-butyl tartrate,
  • optically active diester tartrate is (+) — or (I) getyl monotartrate, or (+) — or (—) — diisopropyl tartrate,
  • optically active ditartaric acid diester is (+) — or (—) diisopropate monotartrate pill
  • optical resolving agent used in the optical resolution is an optically active sulfonic acid or an optically active carboxylic acid
  • optical resolving agent used in the optical resolution is (+) — or (1) camphor-10-sulfonic acid, (+) — or (1) monotartaric acid, (+) — or (—) diacetyl. Tartaric acid, (+) — or (-) dibenzoyltartaric acid, (+) — or
  • the compound having the general formula (1) is a compound having an S configuration
  • the optically active ditartaric acid diester is (1) dimethyl monotartrate, (1) getyl tartrate, (1) diisopropyl tartrate, (1) dibutyl tartrate or (-) di-tert-butyl monotartrate
  • the optical resolving agent used for optical resolution is (1) camphor-1 10-sulfonic acid, (+)-tartaric acid, (+) ) —Dibenzoyltartaric acid or (+) — mandelic acid
  • optically active ditartrate is (-) getyl monotartrate or (-)-diisopropyl tartrate
  • optically active tartaric acid diester is (1) diisopropyl monotartrate.
  • G 1 represents a C i —C 6 alkylene group
  • Ar represents a C 6 —C 1 Q aryl group which may be substituted with a group selected from the substituent group ⁇ , or a substituent
  • the substituent group ⁇ is C— C 6 alkyl group
  • R 3 represents a hydroxyl group, CI- C 4 alkoxy group, CI- C 4 1 to 3 selected from halogenated alkyl group and tetrazolyl
  • R 4 represents a phenyl group substituted with 1 or 2 halogen atoms
  • n represents 1 or 2
  • * represents an asymmetric center.
  • step A is a general formula (2)
  • R 1 represents a protecting group for an amino group.
  • R 1 represents a protecting group for an amino group.
  • step B comprises removing R 2 when R 2 of the compound (1) obtained in step A is a protecting group for an amino group, Compound (1) where R 2 is a hydrogen atom and general formula (3)
  • Ar is a phenyl group
  • R 1 is trifluoroacetyl, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl or tert-butoxycarbonyl, benzyloxycarbonyl,
  • Y is a halogen atom, a lower alkenyl sulfonyloxy group, a halogeno lower alkane sulfonyloxy group or an arylsulfonyloxy group,
  • R 3 is 3,5-bis (trifluoromethyl) phenyl, 3,4,5-trimethoxyphenyl, 3-hydroxy-4,5-dimethoxyphenyl, 4-hydroxy-1,3,5-dimethoxyphenyl or 2-methoxy-5- (1-tetrazolyl) phenyl, and
  • R 4 is a phenyl group substituted with one or two fluorine atoms or chlorine atoms.
  • Ci—C 6 alkylene group in the definition of G 1 includes, for example, methylene, ethylene, trimethylene, propylene, tetramethylene, 1-methyltrimethylene, 2-methyltrimethylene, 1,1-dimethylethylene, pentamethylene, 1, 1 Jimechiru Bok Rimechire emissions, 2, 2-dimethyl trimethylene, 1, be straight-chain or branched-chain alkylene groups such as 2-dimethyl trimethylene or to Kisamechire down group, preferably, Ji 1 over ⁇ 3 Chokukusariwaka properly is a branched chain alkylene group, more preferably a C 1 one C 3 linear alkylene group, still more preferably a methylene or ethylene group, and most preferably a methylene group It is.
  • Aryl group which may be substituted with a group selected from the substituent group ⁇ ;” may be, for example, a phenyl or naphthyl group, preferably And a phenyl group.
  • Aryl group is C 3 —.
  • cycloalkyl preferably C 5 -C 6 cycloalkyl
  • Ar represents “C 6 —C i.
  • Aryl group substituted with a group selected from the group of substituents” it is preferably substituted with 1 to 4 groups selected from the group of substituents a C 6 —C 10 aryl groups, more preferably C 6 — substituted with one to three groups selected from the substituent group ⁇ .
  • C 6 — which is an aryl group, more preferably substituted with 1 to 3 groups selected from the group consisting of a fluorine atom, a chlorine atom, methyl, ethyl, methoxy and ethoxy.
  • Aryl group which is an aryl group, more preferably substituted with 1 to 3 groups selected from the group consisting of a fluorine atom, a chlorine atom, methyl, ethyl, methoxy and ethoxy.
  • a 5- to 7-membered heteroaryl group containing 1 to 3 oxygen atoms and / or nitrogen atoms which may be substituted with a group selected from the substituent group ⁇ "
  • a 5- to 7-membered heteroaryl group containing 1 to 3 oxygen atoms and / or nitrogen atoms '' is, for example, furyl, enyl, pyrrolyl, pyrazolyl, imidazolyl, oxazolyl, isoxazolyl, thiazolyl, isothiazolyl, triazolyl, thiadiazolyl , Pyridyl, pyridazinyl, pyrimidinyl, pyrazinyl or azepinyl group, and preferably, furyl, chenyl, pyrrolyl, pyrazolyl, imidazolyl, oxazolyl, isoxazolyl, thiazoly
  • Aryl preferably phenyl or C 3 —.
  • C 5 - 0 6 cycloalkyl cycloalkyl
  • it may be a condensed ring, such groups are, for example, indolyl, benzofuranyl, Benzoche alkenyl, quinolyl, isoquinolyl, quinazolinyl, tetrahydroquinolyl Or it may be a tetrahydroisoquinolyl group.
  • Ar represents a ⁇ 5- to 7-membered heteroaryl group containing 1 to 3 sulfur, oxygen and / or nitrogen atoms substituted with a group selected from substituent group ⁇ '', Is a 5- to 7-membered heteroaryl group containing 1 to 3 sulfur atoms, oxygen atoms, and no or nitrogen atoms substituted with 1 to 3 groups selected from the substitution group ⁇ .
  • protecting group for an amino group in the definition of R 1 is generally an amino group in the field of synthetic organic chemistry.
  • the group is not particularly limited as long as it is a group used as a protecting group of and is of an acyl type (including sulfonyl type).
  • acyl type including sulfonyl type.
  • C i-C 6 alkoxy group in the definition of Substituent group ⁇ is a group in the gamma Omicron one C 6 alkyl group "is an oxygen atom is bonded, preferably, C i-C 4 linear or partial It is a branched-chain alkoxy group, more preferably a methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy or butoxy group, particularly preferably a methoxy, ethoxy or propoxy group.
  • halogen atom of the “halogen atom” in the definition of the substituent group ⁇ and the “phenyl group substituted with one or two halogen atoms” in the definition of R 4 are a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom. And is preferably a fluorine atom or a chlorine atom.
  • R 3 - C 1 one C 4 of the "hydroxyl group, ⁇ C 4 alkoxy groups, C 1 one C 4 1 to 3 phenyl group substituted with a group selected from halogenated alkyl Le group and tetrazolyl
  • the alkoxy group may be a linear or branched alkoxy group such as methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy or butoxy, preferably methoxy, ethoxy or propoxy, more preferably Methoxy or ethoxy, particularly preferably methoxy.
  • the 4- halogenated alkyl group is a group in which one or two or more hydrogen atoms of a C i-C 4 alkyl group are substituted with the above-mentioned “halogen atom”.
  • Y is not particularly limited as long as it is a leaving group used in a nucleophilic substitution reaction.
  • a halogen atom such as chlorine, bromine or iodine
  • methoxycarbonyloxy or ethoxy Lower alkoxycarbonyl groups such as carbonyloxy; lower alkanesulfonyloxy groups such as methansulfonyloxy or esulfonyloxy; trifluoromethanesulfonyloxy or pentafluoromouth ethanesulfonyloxy
  • a halogeno lower alkyl sulfonyloxy group such as, or an arylsulfonyloxy group such as benzenesulfonyloxy, p-toluenesulfonyloxy, 4-cyclobenzenebenzenesulfonyloxy or 4-12-trobenzenesulfonyloxy;
  • a halogen atom such as chlorine, bro
  • Ar is preferably a phenyl group which may be substituted with a group selected from a substituent group, more preferably a phenyl group or methyl, ethyl, methoxy, a fluorine atom and a chlorine atom. It is a phenyl group substituted with one or two groups selected from the group consisting of atoms, and particularly preferably a phenyl group.
  • Substituent group ⁇ is preferably a C i -C 4 alkyl group, a C 4 alkoxy group and a halogen atom, and more preferably a fluorine atom, a chlorine atom, methyl, ethyl, methoxy and ethoxy. Become.
  • R 2 is preferably a hydrogen atom, ethoxycarbonyl or tert-butoxycarbonyl, and particularly preferably a hydrogen atom.
  • R 3 is preferably selected from the group consisting of hydroxyl, methoxy, ethoxy, trifluoromethyl, trichloromethyl, difluoromethyl, fluoromethyl and tetrazolyl
  • Phenyl groups eg, 3,5-bis (trifluoromethyl) phenyl, 3,4,5-trimethoxyphenyl, 3-hydroxy-1,4,5-dimethoxyphenyl, 4-hydroxy 5-dimethoxyphenyl or 2-methoxy-1- (1-tetrazolyl) phenyl, more preferably 1 to 3 groups selected from the group consisting of methoxy, 1, trifluoromethyl, and tetrazolyl (E.g., 3,5-bis (trifluoromethyl) phenyl, 3,4,5-trimethoxyphenyl or 2-methoxy-5- (1-tetrazolyl) phenyl). Particularly preferred is 3,5-bis (trifluoromethyl) phenyl or 3,4,5-trimethoxyphenyl.
  • R 4 is preferably a phenyl group substituted with one or two fluorine atoms or chlorine atoms, more preferably a phenyl group substituted with two fluorine atoms or chlorine atoms, More preferably, it is 3,4-difluorophenyl or 3,4-dichlorophenyl, and particularly preferably, 3,4-dichlorophenyl.
  • n is preferably 2.
  • preferred compounds are
  • the present invention is implemented by the following steps.
  • Oxidation of the compound of the above general formula (2) is carried out in an inert solvent in the presence of alcohol, water or a mixture of water and alcohol, and the presence of a complex of an optically active tartaric acid diester and titanium (IV) alkoxide. It is carried out under the action of an oxidizing agent.
  • the inert solvent used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting material.
  • examples thereof include aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane or petroleum ether; benzene, toluene or Aromatic hydrocarbons such as xylene; acetyl ether, diisopropyl ether, dibutyl ether, tert-butyl methyl ether, tetrahydric ethers such as furan or dioxane; methyl acetate, ethyl acetate, propyl acetate Or esters such as butyl acetate; aliphatic halogenated hydrocarbons such as methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride or dichlorobenzene; chlorobenzene, fluorobenzene, o-dichlorobenzene.
  • Aromatic halogenated hydrocarbons such as m-dichlorobenzene, trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene; amides such as N, N-dimethylformamide or N, N-dimethylacetamide; It can be an alcohol such as methanol, X ethanol, propyl alcohol, isopropyl alcohol, butyl alcohol or tert-butyl alcohol; or a nitrile such as acetonitrile, preferably an aromatic hydrocarbon, an ester.
  • Aliphatic halogenated hydrocarbons or aromatic halogenated hydrocarbons More preferably, they are aliphatic halogenated hydrocarbons or aromatic halogenated hydrocarbons, and even more preferably, dichloroethane, cyclobenzene, o-dichlorobenzene, m-dichlorobenzene or trifluoromethyene. And most preferably, benzene or o-dichlorobenzene.
  • the titanium (IV) alkoxide used to form the complex may be, for example, titanium (IV) methoxide, titanium (IV) ethoxide, titanium (IV) propoxide or titanium (IV) isopropoxide, preferably Titanium (IV) isopropoxide.
  • the amount of the titanium (IV) 'alkoxide used is preferably from 0.01 to 0.4 equivalent, more preferably from 0.1 equivalent to 1 equivalent of the compound of the general formula (2). It is 0.5 to 0.2 equivalent.
  • Optically active diesters used to form complexes include, for example, (+) mono- or (-) dimethyl mono-tartrate, (+)-or (-) getyl mono-tartrate, (+)-or ( -) Diisopropyl monotartrate, (+) — or (-) dibutyl tartrate, or (+) — or (-1) optically active diesters of tartaric acid such as di-tert-butyl tartrate; (+) — Or (I) ethyl monotartrate or (+) — or (I) — diisopropyl tartrate, and more preferably (+) — or (I) diisopropyl tartrate.
  • the amount of the optically active diol used is preferably 1 to 10 equivalents, more preferably 2 to 5 equivalents, and more preferably 1 to 10 equivalents of titanium (IV) alkoxide. Is about 4 equivalents.
  • Complexes of optically active tartaric acid diesters with titanium (IV) alkoxides are used in the presence of alcohol, water or a mixture of water and alcohol.
  • the alcohol used here can be, for example, methanol, ethanol, propyl alcohol, isopropyl alcohol, butyl alcohol, tert-butyl alcohol or phenol, preferably methanol, ethanol, 'isopropyl alcohol or phenol. More preferably, it is isopropyl alcohol.
  • the amount of the alcohol to be used is preferably 0.5 to 100 equivalents, more preferably 1 to 20 equivalents, per equivalent of titanium (IV) alkoxide.
  • the amount of water used is preferably from 0.01 to 4 equivalents, more preferably from 0.02 to 2 equivalents, per equivalent of titanium (IV) alkoxide.
  • the above-mentioned complex is preferably used in the presence of an alcohol (optimally, isopropyl alcohol), and is further used in an amount of 0.01 to 4 equivalents (preferably 0 to 1 equivalent) per equivalent of titanium (IV) alkoxide. 0.2 to 2 equivalents, more preferably 0.33 to 1.5 equivalents) of water.
  • an alcohol optically, isopropyl alcohol
  • an optically active tartaric acid diester preferably, (1) adding an optically active tartaric acid diester to an inert solvent, and then adding a titanium (IV) alkoxide, Then, alcohol, water or a mixture of water and alcohol is added, and finally the compound of the general formula (2) is added, or [2] an inert solvent containing the compound of the general formula (2) is added.
  • the titanium (IV) alkoxide is added, followed by the addition of alcohol, water or a mixture of water and alcohol.
  • the temperature at which this operation is performed is 0 to 100, preferably 15 to 30.
  • the oxidizing agent used is cumene hydroperoxide or isopropyl cumyl hydroper And preferably cumene hydroperoxide.
  • the amount of the oxidizing agent used is preferably 0.5 to 10 equivalents, more preferably 1 to 1.5 equivalents, per equivalent of the compound of the formula (2).
  • the temperature at which the oxidizing agent is allowed to act is from 180 to 100 ° C., preferably from ⁇ 20 to 15 ° C.
  • the reaction time when the oxidizing agent is applied varies depending on the reaction temperature and the like, but is usually 10 minutes to 20 hours', preferably 3 hours to 10 hours. After completion of the reaction, the target compound is collected from the reaction mixture according to a conventional method.
  • the reaction mixture is appropriately neutralized, and if insolubles are present, they are removed by filtration, then water is added, the mixture is extracted with an immiscible organic solvent such as toluene, washed with water, etc., and the extract is washed. It is obtained by drying over anhydrous magnesium sulfate or the like and then distilling off the solvent. If necessary, the obtained compound can be separated and purified by a conventional method, for example, recrystallization or silica gel column chromatography.
  • the target substance collected from the reaction mixture can be recrystallized, and the enantiomer excess can be increased by separation and purification using an optically active column [eg, CHRALCEL (trade name, manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.)]. it can.
  • an optically active column eg, CHRALCEL (trade name, manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.)
  • recrystallization is performed without removing the protecting group of the amino group, or (a) removing the protecting group of the amino group, and then (b) optically using a diastereomer method.
  • the enantiomeric excess ratio can be increased.
  • the removal of the protecting group for the amino group is carried out according to a well-known method, and for example, can be removed by treating with an acid or a base in an inert solvent.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting materials to some extent.
  • the solvent include oils such as hexane, heptane, lignin and petroleum ether.
  • Aliphatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, cyclobenzene, o-cyclobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, Halogenated hydrocarbons such as trichloromethylbenzene or trifluoromethylbenzene; ethers such as getyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxyethane or diethylene dalicol dimethyl ether Esters such as methyl acetate or ethyl acetate; alcohols such as methanol, ethanol,
  • a mixed solvent of halogenated hydrocarbons, ethers, alcohols, fatty acids or water and the above-mentioned solvent more preferably halogenated hydrocarbons (particularly, benzene, o-dichloro Benzene, m-dichlorobenzene or trifluoromethylbenzene, ethers (especially tetrahydrofuran or dioxane), fatty acids (especially acetic acid), alcohols (especially methanol or ethanol), or a mixed solvent of water and the above solvent.
  • the acid used can be, for example, hydrogen chloride, hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, hydrogen bromide, hydrobromic acid or trifluoroacetic acid, preferably hydrochloric acid, sulfuric acid, hydrobromic acid or trifluoroacetic acid It is.
  • Bases used are, for example, alkali metal carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate or lithium carbonate; alkali metal bicarbonates such as sodium bicarbonate, potassium bicarbonate or lithium bicarbonate; Alkali metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride or hydrogen hydride; alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide, hydroxide hydride or lithium hydroxide; sodium methoxide; Alkali metal alkoxides such as sodium ethoxide, potassium tert-butoxide or lithium methoxide; alkali metal thioalkoxides such as sodium thiomethoxide or sodium methoxide; hydrazine, methylamine, dimethylamine, ethyl Amin, triethylamine, triptylamine, diisopropylethylamine, N-methylmorpholine, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-dimethylaniline, N, N-getylani
  • Organic bases preferably alkali metal carbonates (especially sodium carbonate or potassium carbonate) ', alkali metal hydroxides (especially sodium hydroxide or potassium hydroxide), alkali metal alkoxides (Especially sodium methoxide, sodium ethoxide or potassium tert-butoxide) or organic bases (especially hydrazine or methylamine).
  • the reaction temperature varies depending on the starting compound, the solvent or the acid or base used, but is usually from 10 ° C to 15 ° C, preferably from 0 ° C to 100 ° C.
  • reaction time varies depending on the starting compound, solvent or acid or base used, but is usually 5 minutes to 48 hours, preferably 10 minutes 7 to 15 hours.
  • optical resolution by the diastereomer method is performed by using an optical resolution agent, for example, an aliphatic hydrocarbon such as hexane, heptane or petroleum ether; an aromatic hydrocarbon such as benzene, toluene or xylene; Ethers such as tyl ether, diisopropyl ether, dibutyl ether, tert-butyl methyl ether, tetrahydrofuran or dioxane; esters such as methyl acetate, ethyl acetate, propyl acetate or butyl acetate; methylene chloride, chloroform, Aliphatic halogenated hydrocarbons such as carbon tetrachloride or dichloroethane; alcohols such as methanol, ethanol, propyl alcohol, isopropyl alcohol, butyl alcohol or tert-butyl alcohol; nitriles such as acetonitrile Ketones such as acetone;
  • optical resolving agent to be used is not particularly limited as long as it is generally used as an optical resolving agent.
  • (+)-tartaric acid, (+)-dibenzoyltartaric acid, ( ⁇ ) camphor-1 10-sulfonic acid or (+) — Mandelic acid is used, and more preferably, (+)-mandelic acid is used.
  • Compound (2), which is a starting material in the method of the present invention is disclosed, for example, in US 61 59967 and US 6362179.
  • the compound represented by the general formula (1) can be easily led to a neurokinin receptor antagonist by a method disclosed in, for example, WO 95/28389 and US Patent No. 6159967. More specifically, a neurokinin receptor antagonist can be produced by performing the reaction as described below. '
  • compound (1) is compounded with compound (3).
  • R 2 is a protecting group for an amino group, first remove R 2 and then react the obtained compound with compound (3).
  • the removal of the protecting group for the amino group is carried out according to a well-known method, and for example, can be removed by treating with an acid or a base in an inert solvent.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves a certain amount of the starting material.
  • aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane, lignin or petroleum-ter
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene
  • dichloromethane, chloroform-form Such as carbon tetrachloride, dichloroethane, cyclobenzene, o-cyclobenzene, m-dichlorobenzene, fluorobenzene, trichloromethylbenzene or isopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxyethane or diethylenedaricol dimethyl ether Ethers; esters such as methyl acetate or ethyl acetate; alcohols such as methanol, ethanol, propyl alcohol, isopropyl alcohol or butyl alcohol;
  • a mixed solvent of halogenated hydrocarbons, ethers, alcohols, fatty acids or water and the above-mentioned solvent more preferably halogenated hydrocarbons (particularly, benzene, o- Benzene, m-dichlorobenzene or trifluoromethylbenzene, ethers (particularly tetrahydrofuran or dioxane), fatty acids (particularly acetic acid), alcohols (particularly methanol or ethanol), or a mixed solvent of water and the above solvent It is. ''
  • the acid used can be, for example, hydrogen chloride, hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, hydrogen bromide, hydrobromic acid or trifluoroacetic acid, preferably hydrochloric acid, sulfuric acid, hydrobromic acid or trifluoroacetic acid It is.
  • Bases used are, for example, alkali metal carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate or lithium carbonate; alkali metal bicarbonates such as sodium bicarbonate, sodium bicarbonate or lithium bicarbonate; Alkali metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride or hydrogen hydride; alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide, hydroxide hydride or lithium hydroxide; sodium methoxide; Alkali metal alkoxides such as sodium methoxide, potassium tert-butoxide or lithium methoxide; sodium thiome Lucali metal thioalkoxides; hydrazine, methylamine, dimethylamine, ethylamine, triethylamine, triptylamine, diisopropylethylamine, N-methylmorpholine, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-dimethylaniline, N, N-Getylaniline, 1,5-Diazapiciclo [4.3.0]
  • organic bases such as Ndeco 7-ene (DBU), preferably alkali metal carbonates (especially sodium or potassium carbonate), alkali metal hydroxides (especially sodium hydroxide). Or potassium hydroxide), alkali metal alkoxides (particularly sodium methoxide, sodium ethoxide or potassium tert. Is a but-Kishido) or organic bases (particularly hydrazine or Mechiruamin).
  • DBU Ndeco 7-ene
  • alkali metal carbonates especially sodium or potassium carbonate
  • alkali metal hydroxides especially sodium hydroxide
  • potassium hydroxide alkali metal alkoxides
  • organic bases particularly hydrazine or Mechiruamin.
  • the reaction temperature varies depending on the starting compound, the solvent or the acid or base used, but it is generally 10 ° C to 150 ° C, preferably 0 ° C to 100 ° C.
  • reaction time varies depending on the starting compound, solvent or acid or base used, but is usually 5 minutes to 48 hours, preferably 10 minutes to 15 hours.
  • the inert solvent used is not particularly limited as long as it does not hinder the reaction and dissolves the starting materials to some extent.
  • examples include an aliphatic solvent such as hexane, heptane, lignin or petroleum ether. Hydrocarbons; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, cyclobenzene or dichlorobenzene; ethyl formate, acetic acid Esters such as ethyl, propyl acetate, butyl acetate or getyl carbonate; ethers such as getyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethyloxetane or diethylene glycol dimethyl ether; acetone , Ethyl methyl ketone, isobuty
  • the base used is not particularly limited as long as it is used as a base in a usual reaction.
  • alkali metal carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate or lithium carbonate
  • Alkaline earth metal carbonates such as sodium bicarbonate, lithium hydrogen carbonate or lithium bicarbonate
  • alkaline metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride or potassium hydride
  • Alkaline metal hydroxides such as sodium hydroxide, lithium hydroxide or lithium hydroxide
  • alkaline earth metal hydroxides such as calcium hydroxide or barium hydroxide
  • the reaction temperature can be, for example, from 0 ° C. to 150 ° C., and preferably from 20 ° C. to 120 ° C.
  • the reaction time varies depending mainly on the reaction temperature, the starting compound, the reaction reagent or the type of the inert solvent used, but may be 30 minutes to 48 hours, preferably 1 hour to 12 hours.
  • the target compound is collected from the reaction mixture according to a conventional method.
  • it can be obtained by adding water to the reaction mixture, extracting with an immiscible organic solvent such as toluene, washing the extract with water or the like, drying over anhydrous magnesium sulfate or the like, and then distilling off the solvent.
  • an immiscible organic solvent such as toluene
  • the obtained compound can be separated and purified by a conventional method, for example, recrystallization, reprecipitation, or silica gel column chromatography.
  • compound (4) may optionally be an acid (for example, the acid may be an inorganic acid such as hydrogen chloride, sulfuric acid or phosphoric acid; or an organic acid such as acetic acid, fumaric acid or succinic acid). And preferably treated with hydrogen chloride or fumaric acid) according to a conventional method, whereby a pharmacologically acceptable salt can be easily obtained.
  • the acid may be an inorganic acid such as hydrogen chloride, sulfuric acid or phosphoric acid; or an organic acid such as acetic acid, fumaric acid or succinic acid.
  • Both the enantiomeric excess and the diastereomeric excess in each Example are values based on analysis by high performance liquid chromatography (HPLC).
  • the diastereomer excess was analyzed under the conditions of the following HPLC conditions (2).
  • the HPLC for analyzing the composition of the reaction mixture was performed under the following conditions of the HPLC conditions (3) J.
  • 7.47 ml (24.3 mniol) of titanium (IV) isopropoxide was added dropwise at room temperature, and the mixture was stirred at the same temperature for about 20 minutes.
  • 7.48 ml (97.3 mmol) of isopropyl alcohol were added at room temperature, and the mixture was further stirred for about 20 minutes.
  • tert-butyl spiro [benzo [c] thiophene 1 (3H), 411 piperidine] 9.70 g (31.8 mmol) of 1'-carboxylate and 70 ml of benzene are mixed.
  • (1) 2.66 ml (12.7 mmol) of diisopropyl tartrate and 0.017 ml (0.96 mmol) of water were added at room temperature.
  • 0.975 ml (3.18 mmol) of titanium (IV) isopropoxide was added dropwise at room temperature, and the mixture was stirred at the same temperature for about 20 minutes.
  • tert-butyl spiro [benzo [c] thiophene-1 (3H), 4'-piperidine] — 1'-carboxylate 4.85 g (15.9 mmol) and 35 ml of benzene are mixed, and then (-) —2.66 ml (12.7 mmol) of diisopropyl tartrate were added at room temperature.
  • 0.49 ml (1.59 mmol) of titanium (IV) isopropoxide was added dropwise at room temperature, and the mixture was stirred at the same temperature for about 20 minutes.
  • 0.49 ml (6.35 mmol) of isopropyl alcohol was added at room temperature, and the mixture was further stirred for about 20 minutes.
  • the compound having the general formula (1) is an important synthetic intermediate of an excellent neurokinin receptor antagonist (US Pat. No. 6,159,967), and according to the method of the present invention, the compound of the general formula (2) Is more economical and more economical than conventional methods (the methods described in US Pat. No. 6,159,967 and T. Nishi et al., Tetrahedron: Asymmetry, 1998, 9, 2567-2570). It can be obtained in high yield, and thus the method of the present invention is industrially useful.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

[課題] 光学活性環状スルホキシド類の製造法を提供する。[解決手段] 環状チオエーテル類を、不活性溶媒中、アルコール、水又は水とアルコールとの混合物の存在下、光学活性な酒石酸ジエステルとチタニウム(IV)アルコキシドとの錯体の存在下で、クメンヒドロペルオキシド又はイソプロピルクミルヒドロペルオキシドを作用させることを特徴とする、光学活性環状スルホキシド類の製造法。

Description

, 明 細 書 光学活性なスルホキシドの製造法 [技術分野]
本発明は優れたニューロキニン受容体拮抗剤 (ΕΡ 0 9 8 7 2 6 9) の合成中間体と なる光学活性環状スルホキシド類の製造法に関する。
[背景技術]
ニューロキニン受容体拮抗剤の重要合成中間体となるェナンチォマ一過剰の環状ス ルホキシド類の合成法として、 F. A. D a V i sらの方法に準じて不斉酸化剤を用い て直接不斉酸化する方法及び通常の酸化により得られるラセミ体のスルホキシドをジ ァステレオマー法によって光学分割する方法が知られている [米国特許第 6 1 5 99 6 7号明細書(カラム 2 54— 2 5 7 PREPARAT I ON 6)及び T.Nishi et al. Tetrahed : Asymmetry, 1998, 9, 2567-2570]。
前者の方法、 即 不斉酸化剤を用いる方法では、 髙収率 (9 5 % ) で、 かつ、 高工ナ ンチォマ一過剰率 (9 6 %) で環状スルホキシドが得られるが、 例えば、 不斉酸化剤が 高価であること、 当量反応であること、 その回収が困難であることから、 工業的製法に は適さない。
一方、 後者の方法、 即ちジァステレオマ一法による光学分割では、 高工ナンチォマ一 過剰率 (9 9 %以上) で環状スルホキシドが得られるが、 スルホキシドの半分、 すなわ ち逆側のェナンチォマ一は廃棄しなければならず、 収率が低いため (3 0 3 6 経済的な観点から工業的製法には適さない。 、 更に、 酒石酸ジェチルまたはビナフトールのような光学活性なジオール、 チタニウム ( I V) ィソプロポキシド及び水を組み合わせ、 t e r t一プチルヒドロペルォキシド を酸化剤として用いて環状スルホキシド類を合成する方法が知られている (T.Nishi et al. Tetrahedron Asymmetry, 1998, 9 2567-2570)。 し力 しな力 Sら、 この方法による環 状スルホキシドの収率はそれぞれ 2 0 %または 46 %であり、 かつ、 ェナンチォォマー 過剰率はそれぞれ 54 %または 17 %といずれも非常に低く、工業的製法には適さない。 [発明の開示]
本発明者等は、 これらの問題を解決すべく、 環状スルホキシド類の工業的な製法につ いて鋭意研究を行った。 その結果、 光学活性な酒石酸ジエステルとチタニウム (I V) アルコキシドとの錯体を不斉触媒として用い、 アルコール、 水又はアルコールと水との 混合物の存在下、 特定の酸化剤 (クメンヒドロキシペルォキシド又はイソプロピルクミ ルヒドロペルォキシド) を用いて酸化反応を行うことによって、高収率(90〜95 %) で、 かつ、 高工ナンチォマ一過剰率 (87-89 %以上) で環状スルホキシドが得られ ることを見出し、 本発明を完成した。 本発明は、
(1) 一般式 (2)
Figure imgf000003_0001
[式中、 G1は 一 C6アルキレン基を示し、 A rは置換基群ひから選択される基で置 換されていてもよい C6— C1 Q7リール基、 或いは、 置換基群ひから選択される基で置 換されていてもよい硫黄原子、酸素原子及ぴ 又は窒素原子を 1乃至 3個含む 5乃至 7 員へテロァリール基を示し、 R1はァミノ基の保護基を示し、 置換基群 αは 一(:6ァ ルキル基、 Ci— Ceアルコキシ基及び八ロゲン原子からなる。] を有する化合物を、 不 活性溶媒中、 アルコール、 水又は水とアルコールとの混合物の存在下、 光学活性な酒石 酸ジエステルとチタニウム (I V) アルコキシドとの錯体の存在下で、 クメンヒドロべ ルォキシド又はィソプロピルクミルヒド口ペルォキシドを作用させることを特徵とす る、 一般式 (1)
Figure imgf000004_0001
[式中、 G1及び Arは、 前記と同意義を示し、 R2は、 水素原子又は R1として定義さ れた基と同じ基を示し、 *は不斉中心を示す。] を有する化合物又はその酸付加塩の製 造方法 '
に関する。 上記方法のうち、 好適には、
(2) 酸化工程の後に、 所望により R1を除去し、 光学分割を行う工程を包含する方 法、
(3) 酸化工程の後に、 R1を除去し、 次いで、 ジァステレオマー法による光学分割 を行う工程を包含する方法、
(4) G1が、 Ci— C3直鎖アルキレン基である方法、
(5) G1が、 メチレン基である方法、
(6) Arが、 置換基群 αから選択される基で置換されていてもよいフエニル基であ る方法、
(7) Arが、 フエニル基、 又は、 フッ素原子、 塩素原子、 メチル、 ェチル、 メトキ シ及びエトキシからなる群から選択される 1又は 2個の基で置換されたフエニル基で ある方法、
(8) Arが、 フエニル基である方法、
(9) R 1が、 C,- C4アルカノィル、 トリフルォロアセチル、 メトキシァセチル、 ベンゾィル、 1一ナフトイル、 2—ナフトイル、 ァニソィル、 ニトロべンゾィル、 一 C4アルコキシ力ルポニル、 2, 2 , 2—トリクロ口エトキシカルポニル、 トリェチ ルシリルメトキシカルポニル、 2— (トリメチルシリル) エトキシカルボニル、 ビュル ォキシカルボニル、 ァリルォキシ力ルポニル、 ベンジルォキシカルポニル又はニトロべ ンジルォキシカルポニル基である方法、
(10) R1が、 トリフルォロアセチル、 メトキシカルポニル、 エトキシカルポニル 又は t e r t一ブトキシカルボニルである方法、
(11) R2が、 水素原子である方法、
(12) チタニウム ( I V) アルコキシドが、 チタニウム ( I V) メトキシド、 チタ ニゥム (I V) エトキシド、 チタニウム (I V) プロボキシド又はチタニウム (I V) イソプロボキシドである方法、
(13) チタニウム (I V) アルコキシドが、 チタニウム (I V) イソプロボキシド である方法、
(1 ) 光学活性な酒石酸ジエステルが、 (+ ) —若しくは(一) 一酒石酸ジメチル、 (+ ) —若しくは (―) —酒石酸ジェチル、 (+ ) —若しぐは (一) 一酒石酸ジイソプ 口ピル、 (+ ) —若しくは (一) 一酒石酸ジブチル、 又は (+ ) —若しくは (一) 一酒 石酸ジ— t e r t—プチルである方法、
(15) 光学活性な酒石酸ジエステルが、 (+ ) —若しくは(一) 一酒石酸ジェチル、 又は (+ ) —若しくは (―) —酒右酸ジイソプロピルである方法、
(16) 光学活性な酒石酸ジエステルが、 (+ ) —若しくは (―) 一酒石酸ジイソプ 口ピルである方法、
(17) 光学分割において用いられる光学分割剤が、 光学活性なスルホン酸類又は光 学活性なカルボン酸類である方法、
(18) 光学分割において用いられる光学分割剤が、 (+ ) —若しくは (一) 一カン ファー一 10—スルホン酸、 (+ ) —若しくは (一) 一酒石酸、 (+ ) —若しくは (―) ージァセチル酒石酸、 (+ ) —若しくは (一) ージベンゾィル酒石酸、 (+ ) —若しくは
(一) —マンデル酸、 又は (+ ) —若しくは (―) 一リンゴ酸である方法、
(19) 一般式 (1) を有する化合物が S配置を有する化合物であり、 光学活性な酒 石酸ジエステルが、 (一) 一酒石酸ジメチル、 (一) —酒石酸ジェチル、 (一) —酒石酸 ジイソプロピル、 (一) —酒石酸ジブチル又は (―) 一酒石酸ジー t e r t—ブチルで あり、 光学分割をおこなう場合に用いられる光学分割剤が、 (一) 一カンファー一 10 ースルホン酸、 (+ ) —酒石酸、 (+ ) —ジベンゾィル酒石酸又は (+ ) —マンデル酸で ある方法、
(20) 光学活性な酒石酸ジエステルが、 (―) 一酒石酸ジェチル又は (―) —酒石 酸ジイソプロピルである方法、 及び
(21) 光学活性な酒石酸ジエステルが、 (一) 一酒石酸ジイソプロピルである方法 である。 更に、 本発明は、 ·
(22) 実質的に下記工程 A及び工程 B'からなることを特徴とする、下記一般式(4)
Figure imgf000006_0001
(式中、 G1は、 C i— C6アルキレン基を示し、 A rは置換基群 αから選択される基で 置換されていてもよい C6— C1 Qァリール基、 或いは、 置換基群 αから選択される基で 置換されていてもよい硫黄原子、酸素原子及び/又は窒素原子を 1乃至 3個含む 5乃至 7員へテロァリ一ル基を示し、 置換基群 αは、 C — C6アルキル基、 Ci— C6ァルコ キシ基及びハロゲン原子からなり、 R3は、 水酸基、 Ci— C4アルコキシ基、 Ci— C 4ハロゲン化アルキル基及びテトラゾリルから選択される 1乃至 3個の基で置換され たフエ二ル基を示し、 R4は、 1又は 2個のハロゲン原子で置換されたフエ二ル基を示 し、 nは、 1又は 2を示し、 *は、 不斉中心を示す。) を有する化合物又はその薬理上 許容される塩の製造方法:
{ここで、 工程 Aは、 一般式 (2)
Figure imgf000006_0002
[式中、 G1及び A rは前記と同意義を示し、 R1はァミノ基の保護基を示す。] を有す る化合物を、 不活性溶媒中、 アルコール、 水又は水とアルコールとの混合物の存在下、 光学活性な酒石酸ジエステルとチタニウム (I V) アルコキシドとの錯体の存在下で、 クメンヒドロべ,ルォキシド又はイソプロピルクミルヒドロペルォキシドを作用させて、 一般式 (1)
Figure imgf000007_0001
[式中、 G1, 八 及び*は、 前記と同意義を示し、 R2は、 水素原子又は R1として定 義されだ基と同じ基を示す。]を有する化合物又はその酸付加塩を製造する工程であり、 工程 Bは、 工程 Aで得られた化合物 (1) の R 2がァミノ基の保護基である場合には R 2を除去し、 R 2が水素原子である化合物 (1) と一般式 (3)
Figure imgf000007_0002
(式中、 R3、 R4及び nは前記と同意義を示し、 Yは、 脱離基を示す。) を有する化合 物とを反応させて、 一般式 (4) を有する化合物を製造する工程である。 }。 上記のうち、 好適な方法は、 , G1が、 メチレン基である方法、
Arが、 フエニル基である方法、
R 1が、 卜リフルォロアセチル、 メトキシカルボニル、 エトキシカルポニル又は t e r t一ブトキシカルポニル、 ベンジルォキシカルポニルである方法、
R2が、 水素原子である方法、
Yが、 ハロゲン原子、 低級アル力ンスルホニルォキシ基、 ハロゲノ低級アルカンスル ホニルォキシ基又はァリ一ルスルホニルォキシ基である方法、
nが、 2である方法、 R3が、 3, 5—ビス (トリフルォロメチル) フエニル、 3, 4, 5—トリメトキシ フエニル、 3—ヒドロキシ—4, 5—ジメトキシフエ二ル、 4ーヒドロキシ一 3, 5— ジメトキシフエニル又は 2—メトキシー 5 -( 1—テトラゾリル)フエニルである方法、 及び
R 4が、 1又は 2個のフッ素原子又は塩素原子で置換されたフェニル基である方法 である。 上記一般式 (1)、 (2)、 (3) 及び (4) において、
G1の定義における 「Ci— C6アルキレン基」 は、 例えば、 メチレン、 エチレン、 ト リメチレン、 プロピレン、 テトラメチレン、 1—メチルトリメチレン、 2—メチルトリ メチレン、 1, 1ージメチルエチレン、 ペンタメチレン、 1, 1ージメチル卜リメチレ ン、 2, 2—ジメチルトリメチレン、 1, 2—ジメチルトリメチレン又はへキサメチレ ン基のような直鎖若しくは分枝鎖アルキレン基であり得、 好適には、 じ 1ー〇3直鎖若 しくは分枝鎖アルキレン基であり、更に好適には、 C 1一 C 3直鎖アルキレン基であり、 より更に好適にはメチレン又はエチレン基であり、 最も好適にはメチレン基である。
A rの定義における 「置換基群 α;から選択される基で置換されていてもよい C6— C 丄。ァリール基」 のァリール部分は、 例えば、 フエニル又はナフチル基であり得、 好適 には、 フエニル基である。
尚、 上記 「じ6—〇1。ァリ一ル基」 は、 C 3— 。シクロアルキル (好適には、 C5 —C6シクロアルキル) と縮環していてもよい
Arが、 「置換基群ひから選択される基で置換された C6— C i。ァリール基」 を示す 場合、 好適には、 置換基群 aから選択される 1乃至 4個の基で置換された C 6— C10ァ リール基であり、更に好適には、 置換基群 αから選択される 1乃至 3個の基で置換され た C6— 。ァリール基であり、 より更に好適には、 フッ素原子、 塩素原子、 メチル、 ェチル、メトキシ及びエトキシからなる群から選択される 1乃至 3個の基で置換された C6— 。ァリール基である。 A rの定義における「置換基群 αから選択される基で置換されていてもよい硫黄原子、 酸素原子及び/又は窒素原子を 1乃至 3個含む 5乃至 7員へテロァリール基」 の 「硫黄 原子、 酸素原子及び/又は窒素原子を 1乃至 3個含む 5乃至 7員へテロァリール基」 部 分は、 例えば、 フリル、 チェニル、 ピロリル、 ピラゾリル、 イミダゾリル、 ォキサゾリ ル、 イソキサゾリル、 チアゾリル、 イソチアゾリル、 トリァゾリル、 チアジアゾリル、 ピリジル、 ピリダジニル、 ピリミジニル、 ピラジニル又はァゼピニル基であり得、 好適 には、 フリル、 チェニル、 ピロリル、 ピラゾリル、 イミダゾリル、 ォキサゾリル、 イソ キサゾリル、 チアゾリル、 イソチアゾリル、 ピリジル、 ピリダジニル、 ピリミジニル又 はビラジニル基のような、 硫黄原子、酸素原子及びノ又は窒素原子を 1若しくは 2個含 む 5乃至 6員へテロァリ一ル基であり、 更に好適には、 ピリジル又はピリミジニル基で 尚、 上記 「硫黄原子、 酸素原子及びノ又は窒素原子を 1乃至 3個含む 5乃至 7員へテ ロアリール基」 は、 他の環式基 [例えば、 C 6— C i。ァリール (好適には、 フエニル) 又は C 3— 。シクロアルキル (好適には、 C 5— 0 6シクロアルキル)] と縮環してい てもよく、 そのような基は、 例えば、 インドリル、 ベンゾフラニル、 ベンゾチェ二ル、 キノリル、 イソキノリル、 キナゾリニル、 テトラヒドロキノリル又はテトラヒドロイソ キノリル基であり得る。
A rが、 「置換基群 αから選択される基で置換された、 硫黄原子、 酸素原子及び/又 は窒素原子を 1乃至 3個含む 5乃至 7員へテロァリール基」 を示す場合、 好適には、 置 換基群 αから選択される 1乃至 3個の基で置換された硫黄原子、酸素原子及びノ又は窒 素原子を 1乃至 3個含む 5乃至 7員へテロァリール基であり、更に好適には、 置換基群 αから選択される 1乃至 2個の基で置換された硫黄原子、酸素原子及び Ζ又は窒素原子 を 1乃至 3個含む 5乃至 7員へテロァリ一ル基であり、より更に好適には、フッ素原子、 塩素原子、 メチル、 ェチル、 メトキシ及ぴエトキシからなる群から選択される 1乃至 2 個の基で置換された硫黄原子、酸素原子及び Ζ又は窒素原子を 1乃至 3個含む 5乃至 7 員へテロァリール基である。
R 1の定義における 「ァミノ基の保護基」 は、 有機合成化学の分野で一般にアミノ基 の保護基として使用される基であって、かつ、 ァシルタイプ(スルホニルタイフ。を含む) の基であれば特に限定はなく、例えば、ホルミル、 ァセチル、 プロピオニル、 プチリル、 イソプチリル、 ペンタノィル、 ビバロイル、 イソパレリル又はへキサノィル基のような
C!— C6アルカノィル基; クロロアセチル、 ジクロロアセチル、 トリクロロアセチル、 トリフルォロアセチル、 3—フルォロプロピオニル、 4, 4ージクロロブチリル、 メト キシァセチル、 ブトキシァセチル、 エトキシプロピオニル又はプロポキシプチリル基の ような、 ハロゲン若しくは C,— C4アルコキシで置換された d— C4アルカノイル基; ァクリロイル、 プロピオロイル、 メタクリロイル、 クロトノィル又はイソクロトノィル 基のような不飽和 C 2— C 4アルカノィル基;ベンゾィル、 1一ナフトイル、 2一ナフ卜 ィル、 2一フルォ口べンゾィル、 2—ブロモベンゾィル、 2, 4—ジクロロべンゾィル、 6—クロ口一 1—ナフトイル、 p—トルオイル、 4 _プロピルべンゾィル、 4— t e r t一ブチルベンゾィル、 2, 4, 6 _トリメチルベンゾィル、 6—ェチル— 1—ナフト ィル、 p—ァニソィル、 4 _プロポキシペンゾィル、 4— t e r t—ブ卜キシベンゾィ ル、 6—エトキシ— 1一ナフトイル、 2一エトキシカルボ二ルペンゾィル、 4— t e r t—ブトキシカルポ二ルペンゾィル、 6ーメトキシカルボ二ルー 1一ナフトイル、 4 - フエニルベンゾィル、 4一フエニル一 1—ナフトイル、 6— α—ナフチルベンゾィル、 4一二トロべンゾィル、 2—ニトロベンゾィル又は 6—二トロ— 1—ナフトイル基のよ うな、 ハロゲン、 C,-C4アルキル、 C , - C 4アルコキシ、 C,- C4アルコキシカルボ ニル、 C6— C1Qァリ—ル又はニトロで置換されてもよい C6— C1()ァリ—ルカルポニル 基;メトキシカルポニル、 エトキシカルボニル、 プロポキシカルボニル、 イソプロポキ シカルボニル、 ブトキシカルボニル、 イソブトキシカルポニル、 s e c—ブトキシカル ポニル、 t e r t—ブトキシカルボニル、 クロロメトキシカルポニル、 2, 2, 2—ト リクロ口エトキシカルボニル、 2—フルォロプロポキシ力ルポニル、 2—ブロモー 1, 1ージメチルエトキシカルボニル、 2, 2—ジブ口モー 1 , 1ージメチルエトキシカル ポニル、 トリェチルシリルメトキシカルポニル、 2― (トリメチルシリル) エトキシカ ルポニル、 4一トリプロビルシリルブトキシカルボニル又は 3— ( t e r t一プチルジ メチルシリル) プロポキシカルボニル基のような、 ハロゲン又はトリ C,一 C4アルキル シリルで置換されてもよい d— C4アルコキシカルボニル基;ビニルォキシ力ルポニル、 ァリルォキシカルボニル、 1, 3 一ブタジェニルォキシカルボニル又は 2 —ペンテニル ォキシカルボニル基のような C 2— C 5アルケニルォキシカルボニル基;或いは、 ベンジ ルォキシカルポニル、 (1 一フエニル) ベンジルォキシカルボニル、 1 一ナフチルメチ ルォキシカルポニル、 2—ナフチルメチルォキシカルポニル、 9 —アンスリルメチルォ キシカルポニル、 4—メ卜キシベンジルォキシカルポニル又は 4一二トロべンジルォキ シカルポニル基のような、メトキシ又はニトロで置換されてもよい C 7— C 15ァラルキル ォキシ力ルポニル基;メ夕ンスルホニル若しくはエタンスルホニルのような低級アル力 ンスルホニル基;トリフルォロメタンスルホニル若しくはペン夕フルォロエタンスルホ ニルのような八ロゲノ低級アル力ンスルホニル基;或いはベンゼンスルホニル、 p—ト ルエンスルホニル若しくは 4一二トロベンゼンスルホニルのようなァリ一ルスルホニ ル基であり得、
好適には、 C ,— C 4アルカノィル、 1、リフルォロアセチル、 メトキシァセチル、 ベンゾ ィル、 1 一ナフトイル、 2—ナフトイル、 ァニソィル、 ニトロべンゾィル、 C , - C 4 T ルコキシカルボニル、 2 , 2 , 2 -トリクロ口エトキシカルボニル、 トリエチルシリル メトキシカルボニル、 2— (トリメチルシリル) エトキシカルボニル、 ビニルォキシ力 ルポニル、 ァリルォキシ力ルポニル、 ベンジルォキシカルボニル又はニトロベンジルォ キシカルボニル基であり、更に好適には、ホルミル、ァセチル、 トリフルォロアセチル、 ベンゾィル、 p—ァニソィル、 4—二卜口べンゾイソレ、 メトキシカルポニル、 エトキシ カルボニル、 ブトキシカルポニル、 t e r t 一ブトキシカルポニル、 ペンジルォキシカ ルポニル又は 4 _二トロべンジルォキシカルボニル基であり、 特に好適には、 メトキシ カルボニル、 エトキシカルボニル、 t e r t 一ブトキシカルボニル、 ベンジルォキシカ ルポニル又はトリフルォロアセチルであり、 最も好適には、 エトキシカルポニル又は t e r t—ブトキシカルポニルである。 ' 置換基群 aの定義における r C i— C eアルキル基」 は、 メチル、 エヂル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 イソプチル、 s e c 一プチル、 t e r tーブチル、 ペンチル、 ィソペンチル、 2—メチルブチル、 ネオペンチル、 1, 1ージメチルプロピル、 1ーェ チルプロピル、 へキシル、 イソへキシル、 3ーメチルペンチル、 2—メチルペンチル、 1ーメチルペンチル、 3 , 3—ジメチルブチル、 2 , 2ージメチルブチル、 1, 1—ジ メチルプチル、 1 , 2ージメチルブチル、 1 , 3—ジメチルブチル、 2, 3—ジメチル ブチル又は 2—ェチルプチル基のような直鎖若しくは分枝鎖アルキル基であり得、置換 基群 αとしては、 好適には、 一 C 4直鎖若しくは分枝鎖アルキル基であり、 更に好 適には、 メチル、ェチル、 プロピル、イソプロピル又はプチル基であり、特に好適には、 メチル、 ェチル又はプロピル基である。 置換基群 αの定義における 「C i— C 6アルコキシ基」 は、 上記 Γ Ο 一 C 6アルキル 基」 に酸素原子が結合した基であり、 好適には、 C i— C 4直鎖若しくは分枝鎖アルコ キシ基であり、 更に好適には、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 イソプロポキシ又は ブトキシ基であり、 特に好適には、 メトキシ、 エトキシ又はプロポキシ基である。 置換基群 αの定義における 「ハロゲン原子」、 及び、 R 4の定義における 「1又は 2 個のハロゲン原子で置換されたフエニル基」のハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、 臭素原子又はヨウ素原子であり、 好適には、 フッ素原子又は塩素原子である。
R 3の定義における 「水酸基、 ^— C 4アルコキシ基、 C 1一 C 4ハロゲン化アルキ ル基及びテトラゾリルから選択される 1乃至 3個の基で置換されたフエニル基」 の C 1 一 C 4アルコキシ基は、 メトギシ、 エトキシ、 プロボキシ、 イソプロポキシ又はブトキ シのような直鎖状若しくは分枝鎖状のアルコキシ基であり得、 好適には、 メトキシ、 ェ トキシ又はプロポキシであり、 更に好適には、 メトキシ又はエトキシであり、 特に好適 には、 メトキシである。
R 3の定義における 「水酸基、 C i— ^アルコキシ基、 C i— C 4ハロゲン化アルキ ル基及びテトラゾリルから選択される 1乃至 3個の基で置換されたフェニル基」 の C ·! 一 C 4ハロゲン化アルキル基は、 C i— C 4アルキル基の 1個若しくは 2個以上の水素原 子が前記 「ハロゲン原子」 で置換された基であり、 好適には、 トリフルォロメチル、 ト リク口ロメチル、 ジフルォロメチル、 ジクロロメチル、 ジブロモメチル、 フルォロメチ ル、 2, 2, 2—トリクロロェチル、 2 , 2, 2 _トリフルォロェチル、 2—プロモェ チル、 2—クロロェチル、 2—フルォロェチル又は 2, 2—ジブロモェチルであり、 更 に好適には、 トリフルォロメチル、 トリクロロメチル、 ジフルォロメチル又はフルォロ メチルであり、 特に好適には、 トリフルォロメチルである。
Yの定義における 「脱離基」 は、 求核置換反応の際に使用される脱離基であれば特に 限定はないが、 例えば、 塩素、 臭素もしくは沃素のようなハロゲン原子;メトキシカル ポニルォキシもしくはエトキシカルポニルォキシのような低級アルコキシカルポニル 才キシ基;メ夕ンスルホニルォキシもしくはェ夕ンスルホニルォキシのような低級アル カンスルホニルォキシ基;トリフルォロメタンスルホニルォキシもしくはペンタフルォ 口エタンスルホニルォキシのようなハロゲノ低級アル力ンスルホニルォキシ基;又はべ ンゼンスルホニルォキシ、 p -トルエンスルホニルォキシ、 4—クロ口ベンゼンスルホ ニルォキシもしくは 4一二トロベンゼンスルホニルォキシのようなァリ一ルスルホニ ルォキシ基であり得、 更に好適には、 ハロゲン原子, ハロゲノ低級アルカンスルホニル ォキシ基又はァリ—ルスルホニルォキシ基であり、 より更に好適には、 ァリ一ルスルホ ニルォキシ基である。
A rは、 好適には、 置換基群ひから選択される基で置換されていてもよいフエニル基 であり、 更に好適には、 フエニル基、 又は、 メチル、 ェチル、 メトキシ、 フッ素原子及 び塩素原子からなる群から選択される 1又は 2個の基で置換されたフエニル基であり、 特に好適には、 フエニル基である。
置換基群 αは、 好適には、 C i— C 4アルキル基、 一 C 4アルコキシ基及びハロゲ ン原子からなり、 更に好適には、 フッ素原子、 塩素原子、 メチル、 ェチル、 メトキシ及 びェトキシからなる。
R 2は、 好適には、 水素原子、 エトキシカルボニル又は t e r t 一ブトキシカルボ二 ルであり、 特に好適には、 水素原子である。
R 3は、 好適には、 水酸基、 メトキシ、 エトキシ、 トリフルォロメチル、 トリクロ口 メチル、 ジフルォロメチル、 フルォロメチル及びテトラゾリルからなる群から選択され る 1乃至 3個の基で置換されたフエニル基であり、 更に好適には、 水酸基、 メトキシ、 トリフルォロメチル、及びテトラゾリルからなる群から選択される 1乃至 3個の基で置 換されたフエニル基 (例えば、 3, 5—ビス (トリフルォロメチル) フエニル、 3, 4, 5—トリメトキシフエ二ル、 3—ヒドロキシ一 4, 5—ジメトキシフエ二ル、 4ーヒド 口キシー 3·, 5—ジメトキシフエ二ル又は 2—メトキシ一 5— (1—テトラゾリル) フ ェニルであり、 より更に好適には、 メトキシ、 1、リフルォロメチル、 及びテトラゾリル からなる群から選択される 1乃至 3個の基で置換されたフエニル基 (例えば、 3, 5 - ビス (トリフルォロメチル) フエニル、 3, 4, 5—トリメトキシフエ二ル又は 2—メ トキシー 5— ( 1—テトラゾリル) フエニル) であり、 特に好適には、 3, 5—ビス (ト リフルォロメチル) フエニル又は 3, 4, 5—トリメトキシフエ二ルである。
R4は、 好適には、 1又は 2個のフッ素原子又は塩素原子で置換されたフエニル基で あり、 更に好適には、 2個のフッ素原子又は塩素原子で置換されたフエニル基であり、 より更に好適には、 3, 4—ジフルオロフェニル又は 3, 4—ジクロロフェニルであり、 特に好適には、 3, 4—ジクロロフェニルである。
nは、 好適には、 2である。 一般式 (1) を有する化合物のうち、 好適な化合物は、
•スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 '—ピぺリジン] 2—ォキシド であり、 更に好適な化合物は、
■ (2 S) —スピロ [ベンゾ [c ] チォフェン一 1 (3H), 4 '—ピペリジン] 2— ォキシドである。 , 一般式 (2) を有する化合物のうち、 好適な化合物は、
• メチル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 '―ピぺリジン] — 1 一 —カ レ不キシラート、
•ェチル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3Η), 4 'ーピペリジン] — 1 一 一力ルポキシラート、
• t e r t—ブチル スピロ [ベンゾ [c ] チォフェン一 1 (3H), 4 '―ピベリジ ン] 一 1 '—カルボキシラート、
-ベンジル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 '—ピペリジン] 一 1 '一力ルポキシラート、 及び
• 1 ' 一トリフルォロアセチルスピロ [ベンゾ [ c ] チォフェン一 1 ( 3 H), 4 ' - であり、 更に好適な化合物は、
•ェチル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 '—ピペリジン] — 1 ' 一力ルポキシラート、 及び
• t e r t一ブチル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 '—ピベリジ ン] — 1 '一力ルポキシラート
である。
[発明の実施の形態]
本発明は以下の工程により実施される。
<環状チオールの酸化 >
Figure imgf000015_0001
上記一般式 (2) の化合物の酸化は、 不活性溶媒中、 アルコール、 水又は水とアルコ —ルとの混合物の存在下、 光学活性な酒石酸ジエステルとチタニウム ( I V) アルコキ シドとの錯体の存在下で、 酸化剤を作用させることにより実施される。
使用される不活性溶媒は、 反応を害さず、 出発物質を溶解するものであれば特に限定 は無く、 例えば、 へキサン、 ヘプタン又は石油エーテルのような脂肪族炭化水素類;ベ ンゼン、 トルエン又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジェチルエーテル、 ジイソ プロピルエーテル、 ジプチルェ一テル、 t e r t—プチルメチルェ一テル、 テトラヒド 口フラン又はジォキサンのようなェ一テル類;酢酸メチル、 酢酸ェチル、 酢酸プロピル 又は酢酸ブチルのようなエステル類;メチレンクロリ ド、 クロ口ホルム、 四塩化炭素又 はジクロ口ェ夕ンのような脂肪族ハロゲン化炭化水素類;クロ口ベンゼン、 フルォ口べ ンゼン、 o—ジクロロベンゼン、 m—ジクロロベンゼン、 トリクロロメチルベンゼン又 はトリフルォロメチルベンゼンのような芳香族ハロゲン化炭化水素類; N, N—ジメチ ルホルムアミド又は N, N—ジメチルァセトアミドのようなアミ ド類;メタノール、 X タノ一ル、 プロピルアルコール、 イソプロピルアルコール、 ブチルアルコール又は t e r t —ブチルアルコールのようなアルコール類;或いは、 ァセトニトリルのようなニト リル類であり得、 好適には、 芳香族炭化水素類、 エステル類、 脂肪族ハロゲン化炭化水 素類、 又は芳香族ハロゲン化炭化水素類であり、 更に好適には、 脂肪族ハロゲン化炭化 水素類、又は芳香族ハロゲン化炭化水素類であり、より更に好適には、ジクロロェタン、 クロ口ベンゼン、 o—ジクロロベンゼン、 m—ジクロ口ベンゼン又はトリフルォロメチ ルベンゼンであり、 最も好適には、 クロ口ベンゼン又は o—ジクロロベンゼンである。 錯体を形成するために使用されるチタニウム (I V) アルコキシドは、 例えば、 チタ ニゥム ( I V) メトキシド、 チタニウム ( I V) エトキシド、 チタニウム ( I V) プロ ポキシド又はチタニウム (I V) イソプロボキシドであり得、 好適にはチタニウム (I V) イソプロボキシドである。 使用されるチタニウム ( I V )' アルコキシドの量は、 好 適には、 一般式 (2 ) の化合物 1当量に対して 0 . 0 1乃至0 . 4当量であり、 更に好 適には、 0 . 0 5乃至 0 . 2当量である。
錯体を形成するために使用される光学活性な.酒石酸ジエステルとしては、 例えば、 ( + ) 一若しくは (一) 一酒石酸ジメチル、 (+ ) —若しくは (一) 一酒石酸ジェチル、 ( + ) —若しくは (―) 一酒石酸ジイソプロピル、 (+ ) —若しくは (―) 一酒石酸ジ プチル、 又は (+ ) —若しくは (一) 一酒石酸ジー t e r t—プチルなどの光学活性な 酒石酸ジエステル類であり得、 好適には、 (+ ) —若しくは (一) 一酒石酸 ェチル又 は (+ ) —若しくは (一) —酒石酸ジイソプロピルであり、 更に好適には、 (+ ) —若 しくは (一) 一酒石酸ジイソプロピルである。 S配置を有する一般式 (1 ) の化合物を 製造する場合には、 好適には、 (一) 一酒石酸ジメチル、 (一) —酒石酸ジェチル、 (一) 一酒石酸ジイソプロピル、 (一) —酒石酸ジブチル又は (一) —酒石酸ジー t e r t - ブチルが用いられ、 更に好適には、 (一) —酒石酸ジェチル又は (一) 一酒石酸ジイソ プロピルが用いられ、 特に好適には、 (一) —酒石酸ジイソプロピルが用いられる。 使 用される光学活性なジオールの量は、 好適には、 チタニウム ( I V) アルコキシド 1当 量に対して 1乃至 1 0当量であり、 更に好適には、 2乃至 5当量であり、 特に好適には 約 4当量である。
光学活性な酒石酸ジエステルとチタニウム (I V) アルコキシドとの錯体は、 アルコ —ル、 水又は水とアルコールとの混合物の存在下で用いられる。 ここで用いられるアル コールは、 例えば、 メタノール、 エタノール、 プロピルアルコール、 イソプロピルアル コール、 ブチルアルコール、 t e r t一ブチルアルコール又はフエノールであり得、 好 適には、 メタノール、 エタノール、' イソプロピルアルコール又はフエノールであり、 更 に好適にはイソプロピルアルコールである。 使用されるアルコールの量は、 好適には、 チタニウム ( I V) アルコキシド 1当量に対して、 0 . 5乃至 1 0 0当量であり、 更に 好適には 1乃至 2 0当量である。 使用される水の量は、 好適には、 チタニウム ( I V) アルコキシド 1当量に対して、 0 . 0 1乃至 4当量であり、 更に好適には 0 . 0 2乃至 2当量である。
上記錯体は、 好適には、 アルコール (最適には、 イソプロピルアルコール) の存在下 で用いられ、 更に、 チタニウム (I V ) アルコキシド 1当量に対して、 0 . 0 1乃至 4 当量 (好適には、 0 . 0 2乃至 2当量、 更に好適には、 0 . 0 3乃至1 . 5当量) の水 が存在することが望ましい。
光学活性な酒石酸ジエステルとチタニウム ( I V) アルコキシドとの錯体を用いる実 施態様は、 好ましくは、 〔1〕 不活性溶媒に光学活性な酒石酸ジエステルを添加後、 チ タン ( I V) アルコキシドを添加し、 次いでアルコール、 水又は水とアルコールとの混 合物を添加し、最後に一般式(2 ) の化合物を添加するか、 あるいは、 〔2〕一般式(2 ) の化合物を含有する不活性溶媒に光学活性な酒石酸ジエステルを添加後、チタン( I V) アルコキシドを添加し、 次いでアルコール、 水又は水とアルコールとの混合物を添加す る。本操作を行う場合の温度は 0乃至 1 0 0 であり、好適には 1 5乃至 3 0 である。 使用される酸化剤は、クメンヒドロペルォキシド又はイソプロピルクミルヒドロペル ォキシドであり得、 好適には、 クメンヒドロペルォキシドである。 使用される酸化剤の 量は、 好適には、 一般式 (2 ) の化合物 1当量に対して 0 . 5乃至 1 0当量であり、 好 適には 1乃至 1 . 5当量である。
酸化剤を作用させる場合の温度は、 一 8 0乃至 1 0 0 °Cであり、 好適には— 2 0乃至 一 5 °Cである。 酸化剤を作用させる場合の反応時間は反応温度等によっても異なるが、 通常 1 0分乃至 2 0時間'であり、 好適には 3時間乃至 1 0時間である。 反応終了後、 目的化合物は常法に従って、 反応混合物から採取される。
例えば、 反応混合物を適宜中和し、 また、 不溶物が存在する場合にはろ過により除去 した後、 水を加えトルエンのような混和しない有機溶剤で抽出し、 水等で洗浄し、 抽出 液を無水硫酸マグネシウム等で乾燥した後、 溶剤を留去することによって得られる。 得られた化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 シリカゲルカラムクロマトダラ フィ一で分離、 精製することができる。
<光学分割 >
反応混合物から採取された目的物は、 再結晶、 光学活性なカラム [例えば、 CHRALCEL (商品名、 ダイセル化学工業 (株) 製) ] による分離精製等を用いてェナ ンチォマー過剰率を高めることができる。
例えば、 再結晶により精製する場合は、 ァミノ基の保護基を除去せずに再結晶を行う か、 又は、 (a ) ァミノ基の保護基を除去し、 次いで、 (b ) ジァステレオマ一法による 光学分割を実施することにより、 ェナンチォマ一過剩率を高めることができる。
( a ) ァミノ基の保護基の除去
ァミノ基の保護基の除去は、 周知の方法に準じて実施され、 例えば、 不活性溶媒中、 酸又は塩基で処理することにより除去することができる。
使用される溶媒は、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するものであれば特に 限定はないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リグ口イン又は石油エーテルのような脂 肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジクロ ロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 ジクロロェタン、 クロ口ベンゼン、 o—ジクロ 口ベンゼン、 m—ジクロロベンゼン、 フルォロベンゼン、 トリクロロメチルベンゼン又 はトリフルォロメチルベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類;ジェチルエーテル、 ジ イソプロピルェ一テル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメトキシェタン 又はジエチレンダリコールジメチルエーテルのようなエーテル類;酢酸メチル又は酢酸 ェチルのようなエステル類;メタノール、 エタノール、 プロピルアルコール、 イソプロ ピルアルコール又はプチルアルコールのようなアルコール類;ホルムアミ ド、 N , N— ジメチルホルムアミ ド、 N , N—ジメチルァセトアミド又はへキサメチルリン酸トリァ ミドのようなアミド類;ジメチルスルホキシド又はスルホランのようなスルホキシド又 はスルホン類;蟻酸又は酢酸のような脂肪酸類;或いは、 水又は水と上記溶媒との混合 溶媒であり得、 好適には、 ハロゲン化炭化水素類、 エーテル類、 アルコール類、 脂肪酸 類又は水と上記溶媒との混合溶媒であり、 更に好適にはハロゲン化炭化水素類 (特に、 クロ口ベンゼン、 oージクロ口ベンゼン、 m—ジクロロベンゼン又はトリフルォロメチ ルベンゼン)、 エーテル類 (特にテトラヒドロフラン又はジォキサン)、 脂肪酸類 (特に 酢酸)、 アルコール類 (特にメタノール又はエタノール)、 或は、 水と上記溶媒との混合 溶媒である。
使用される酸は、 例えば、 塩化水素、 塩酸、 硫酸、 リン酸、 臭化水素、 臭化水素酸又 はトリフルォロ酢酸であり得、 好適には、 塩酸、 硫酸、 臭化水素酸又はトリフルォロ酢 酸である。
使用される塩基は、 例えば、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム又は炭酸リチウムのよう なアル力リ金属炭酸塩類;炭酸水素ナトリウム、 炭酸水素力リゥム又は炭酸水素リチウ ムのようなアル力リ金属重炭酸塩類;水素化リチウム、 水素化ナトリゥム又は水素化力 リゥムのようなアル力リ金属水素化物類;水酸化ナトリゥム、 水酸化力リゥム又は水酸 化リチウムのようなアルカリ金属水酸化物類;ナトリウムメトキシド、 ナトリウムエト キシド、カリウム t e r t —ブトキシド又はリチウムメトキシドのようなアルカリ金属 アルコキシド類;ナトリゥムチオメトキシド又はナトリゥムチォエトキシドのようなァ ルカリ金属チォアルコキシド類; ヒドラジン、 メチルァミン、 ジメチルァミン、 ェチル ァミン、 トリェチルァミン、 トリプチルァミン、 ジイソプロピルェチルァミン、 N—メ チルモルホリン、 ピリジン、 4ージメチルアミノピリジン、 N, N—ジメチルァニリン、 N , N—ジェチルァニリン、 1, 5—ジァザビシクロ [ 4 . 3 . 0 ] ノン一 5—ェン、 1 , 4—ジァザビシク口 [ 2 . 2 . 2 ] オクタン (D A B C O ) 又は 1 , 8—ジァザビ シクロ [ 5 . 4 . 0 ] ゥンデクー 7—ェン (D B U) のような有機塩基類であり得、 好 適には、 アルカリ金属炭酸塩類 (特に炭酸ナトリウム又は炭酸カリウム)'、 アルカリ金 属水酸化物類 (特に水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム)、 アルカリ金属アルコキシ ド類(特にナトリウムメトキシド、 ナトリウムエトキシド又はカリウム t e r t—ブト キシド) 或は有機塩基類 (特にヒドラジン又はメチルァミン) である。
反応温度は、 原料化合物、 溶媒又は使用される酸若しくは塩基によって変化するが、 通常一 1 0 °C乃至 1 5 o tであり、 好適には 0 °C乃至 1 0 0 °Cである。
反応時間は、' 原料化合物、 溶媒又は使用される酸若しくは塩基によって変化するが、 通常 5分乃至 4 8時間であり、 好適には 1 0分 7¾至 1 5時間である。
( b ) ジァステレオマー法による光学分割
ジァステレオマー法による光学分割は、 光学分割剤を用いて、 例えば、 へキサン、 へ プタン又は石油ェ一テルのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン又はキシレン のような芳香族炭化水素類;ジェチルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 ジブチルェ 一テル、 t e r t一ブチルメチルエーテル、 テトラヒドロフラン又はジォキサンのよう なエーテル類;酢酸メチル、 酢酸ェチル、 酢酸プロピル又は酢酸プチルのようなエステ ル類;メチレンクロリ ド、 クロ口ホルム、 四塩化炭素又はジクロロェタンのような脂肪 族ハロゲン化炭化水素類;メタノール、 エタノール、 プロピルアルコール、 イソプロピ ルアルコール、プチルアルコール又は t e r t一ブチルアルコールのようなアルコール 類;ァセトニトリルのような二トリル類;アセトンのようなケトン類;或いは、 アルコ ール類、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ァセトニトリル又はアセトンのような水溶 性溶媒と水との混合溶媒から再結晶することによりおこなわれる。
使用される光学分割剤は、通常光学分割剤として用いられるものであれば特に限定は ないが、 例えば、 (+ ) —若しくは (―) —カンファー一 1 0—スルホン酸などの光学 活性なスルホン酸類;或いは、 (+ ) —若しくは (一) 一酒石酸、 (+ ) —若しくは (一) ージァセチル酒石酸、 又は (+ ) —若しくは (一) ージベンゾィル酒石酸、 (+ ) —若 しくは (一) —マンデル酸、 又は (+ ) —若しくは (―) 一リンゴ酸のような光学活性 なカルボン酸類であり得、好適には、光学活性なカルボン酸であり、更に好適には、 (+ ) 一若しくは (一) 一マンデル酸である。
S'配置を有する一般式 (1) の化合物を得る場合には、 好適には、 (+ ) —酒石酸、 (+ ) —ジベンゾィル酒石酸、 (―) 一カンファー一 10—スルホン酸又は (+ ) —マ ンデル酸が用いられ、 更に好適には、 (+ ) —マンデル酸が用いられる。 本発明の方法における出発原料である化合物 (2) は、 例えば、 US 61 59967 及び US 6362179に開示されている。 上記一般式 (1) で表される化合物は、 例えば、 WO 95/28389及び米国特許第 61 59967号に開示されている方法により、ニューロキニン受容体拮抗剤に容易に導く ことができる。 より詳細には、 下記にしたがって反応を行うことにより、 ニューロキニ ン受容体拮抗剤を製造することができる。 '
Figure imgf000021_0001
(式中、 Ar、 G1, R2、 R3、 R4、 Y、 n及び *は前述したものと同意義を示す。) 本工程は、 化合物'(1) と化合物 (3) とを反応させて化合物 (4) を製造する工程 である。 R2がァミノ基の保護基である場合は、 まず R2を除去し、 次いで、 得られた 化合物と化合物 (3) とを反応させる。
ァミノ基の保護基の除去は周知の方法に準じて実施され、 例えば、 不活性溶媒中、 酸 又は塩基で処理することにより除去することができる。
使用される溶媒は、 反応を阻害せず、 出発物質をある程 g溶解するものであれば特に 限定はないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リグ口イン又は石油 —テルのような脂 肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン又はキシレンのような芳香族炭化水素類;ジクロ ロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 ジクロロェタン、 クロ口ベンゼン、 o—ジクロ 口ベンゼン、 m—ジクロロベンゼン、 フルォロベンゼン、 トリクロロメチルベンゼン又 イソプロピルェ一テル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメトキシェタン 又はジエチレンダリコールジメチルエーテルのようなエーテル類;酢酸メチル又は酢酸 ェチルのようなエステル類;メタノール、 エタノール、 プロピルアルコール、 イソプロ ピルアルコール又はブチルアルコールのようなアルコール類;ホルムアミド、 N , N - ジメチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド又はへキサメチルリン酸トリァ ミドのようなアミド類;ジメチルスルホキシド又はスルホランのようなスルホキシド又 はスルホン類;蟻酸又は酢酸のような脂肪酸類;或いは、 水又は水と上記溶媒との混合 溶媒であり得、 好適には、 ハロゲン化炭化水素類、 エーテル類、 アルコール類、 脂肪酸 類又は水と上記溶媒との混合溶媒であり、 更に好適にはハロゲン化炭化水素類 (特に、 クロ口ベンゼン、 o—ジクロ口ベンゼン、 m—ジクロ口ベンゼン又はトリフルォロメチ ルベンゼン)、 エーテル類 (特にテトラヒドロフラン又はジォキサン)、 脂肪酸類 (特に 酢酸)、 アルコール類 (特にメタノール又はエタノール)、 或は、 水と上記溶媒との混合 溶媒である。 ' '
使用される酸は、 例えば、 塩化水素、 塩酸、 硫酸、 リン酸、 臭化水素、 臭化水素酸又 はトリフルォロ酢酸であり得、 好適には、 塩酸、 硫酸、 臭化水素酸又はトリフルォロ酢 酸である。
使用される塩基は、 例えば、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム又は炭酸リチウムのよう なアル力リ金属炭酸塩類;炭酸水素ナトリゥム、 炭酸水素力リゥム又は炭酸水素リチウ ムのようなアル力リ金属重炭酸塩類;水素化リチウム、 水素化ナトリゥム又は水素化力 リゥムのようなアル力リ金属水素化物類;水酸化ナトリゥム、 水酸化力リゥム又は水酸 化リチウムのようなアルカリ金属水酸化物類;ナトリウムメトキシド、 ナトリゥムエト キシド、カリウム t e r t—ブトキシド又はリチウムメトキシドのようなアルカリ金属 アルコキシド類;ナトリゥムチオメ ルカリ金属チオアルコキシド類; ヒドラジン、 メチルァミン、 ジメチルァミン、 ェチル ァミン、 トリェチルァミン、 トリプチルァミン、 ジイソプロピルェチルァミン、 N—メ チルモルホリン、 ピリジン、 4—ジメチルァミノピリジン、 N, N—ジメチルァニリン、 N, N—ジェチルァニリン、 1, 5—ジァザピシクロ [4. 3. 0] ノン一 5—ェン、 1, 4ージァザビシクロ [2. 2. 2] オクタン (DABCO) 又は 1, 8—ジァザビ シクロ [5. 4. 0] ゥンデクー 7—ェン (DBU) のような有機塩基類であり得、 好 適には、 アルカリ金属炭酸塩類 (特に炭酸ナトリウム又は炭酸カリウム)、 アルカリ金 属水酸化物類 (特に水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム)、 アルカリ金属アルコキシ ド類 (特にナトリウムメトキシド、 ナトリウムエトキシド又はカリウム t e r t—ブト キシド) 或は有機塩基類 (特にヒドラジン又はメチルァミン) である。
反応温度は、 原料化合物、 溶媒又は使用される酸若しくは塩基によって変化するが、 逋常ー 10°C乃至 1 50°Cであり、 好適には 0°C乃至 100°Cである。
反応時間は、 原料化合物、 溶媒又は使用される酸若しくは塩基によって変化するが、 通常 5分乃至 48時間であり、 好適には 10分乃至 1 5時間である。
R 2が水素原子である化合物 (1) と、 化合物 (3) との反応は、 不活性溶媒中、 塩 基の存在下に行われる。
使用される不活性溶媒としては、 反応を阻害せず、 出発物質をある程度溶解するもの であれば特に限定はないが、 例えば、 へキサン、 ヘプタン、 リグ口イン又は石油エーテ ルのような脂肪族炭化水素類;ベンゼン、 トルエン又はキシレンのような芳香族炭化水 素類;ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 ジクロロェタン、 クロ口ベンゼン 又はジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類;蟻酸ェチル、 酢酸エヂル、 酢酸 プロピル、 酢酸プチル又は炭酸ジェチルのようなエステル類;ジェチルエーテル、 ジィ ソプロピルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1, 2—ジメ卜キシェタン又 はジエチレングリコールジメチルェ一テルのようなエーテル類;アセトン、 ェチルメチ ルケトン、 イソブチルメチルケトン、 イソホロン又はシクロへキサノンのようなケトン 類;ニトロェタン又はニトロベンゼンのようなニト口化合物類;ァセトニトリル又はィ ソブチロニトリルのような二トリル類;ホルムアミド、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミド、 N—メチルー 2—ピロリ ドン、 N—メチルピロリジノ ン又はへキサメチルリン酸トリアミドのようなアミド類;或いは、 ジメチルスルホキシ ド又はスルホランのようなスルホキシド類であり得、 好適には、 アミ ド類、 エーテル類 又は二トリル類であり、 特に好適には、 二トリル類である。
使用される塩基としては、 通常の反応において塩基として使用されるものであれば、 特に限定はないが、 例えば、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム若しくは炭酸リチウムのよ うなアルカリ金属炭酸塩類;炭酸カルシウム若しくは炭酸バリウムのようなアルカリ土 類金属炭酸塩類;炭酸水素ナトリウム、 炭酸水素力リウム若しくは炭酸水素リチウムの ようなアルカリ金属炭酸水素塩類;水素化リチウム、 水素化ナトリウム若しくは水素化 カリウムのようなアルカリ金属水素化物類;水酸化ナトリウム、 水酸化力リウム若しく は水酸化リチウムのようなアル力リ金属水酸化物類;又は水酸化カルシウム若しくは水 酸化バリウムのようなアルカリ土類金属水酸化物類;:或いは、 N—メチルモルホリン、 トリエヂルァミン、 トリプロピルアミン、 トリプチルァミン、 ジイソプロピルェチルァ ミン、 ジシクロへキシルァミン、 N—メチルピペリジン、 ピリジン、 4一ピロリジノビ リジン、 ピコリン、 4ージメチルァミノピリジン、 2, 6—ジ ( t e r t—プチル) 一 4一メチルピリジン、 キノリン、 N, N—ジメチルァニリン、 N, N—ジェチルァニリ ン、 1, 5—ジァザビシクロ [4. 3. 0] ノンー 5—ェン (DBN)、 1, 4ージァ ザピシクロ [2. 2. 2] オクタン (DAB CO) 又は 1 , 8—ジァザビシクロ [5. 4. 0] ゥンデカー 7—ェン (DBU) のような有機塩基類であり得、 好適には、 無機 塩基類であり、 最も好適には、 アルカリ金属炭酸水素塩類である。 尚、 反応を促進させ る目的で、触媒量の沃化カリゥム若しくは沃化ナトリゥムのようなアルカリ金属沃化物 類を添加することも有用である。
反応温度は、 例えば、 0°C乃至 1 50°Cであり得、 好適には、 20で乃至 120°Cで ある。
反応時間は、 主に反応温度、 原料化合物、 反応試薬又は使用される不活性溶媒の種類 によって異なるが、 30分間乃至 48時間であり得、 好適には、 1時間乃至 12時間で ある。 反応終了後、 目的化合物は常法に従って、 反応混合物から採取される。
例えば、 反応混合物に水を加えトルエンのような混和しない有機溶剤で抽出し、 抽出 液を水等で洗浄し、 無水硫酸マグネシウム等で乾燥した後、 溶剤を留去することによつ て得られる。
得られた化合物は必要ならば、 常法、 例えば再結晶、 再沈殿、 又は、 シリカゲルカラ ムクロマトグラフィーで分離、 精製することができる。
更に、 化合物 (4) は、 所望に応じて酸 (当該酸は、 例えば、 塩化水素、 硫酸若しく は燐酸のような無機酸;又は、 酢酸、 フマル酸若しくはコハク酸のような有機酸であり 得、 好適には、 塩化水素又はフマル酸である。) を用いて常法にしたがって処理するこ とにより、 容易に薬理上許容される塩に導くことができる。
[発明を実施するための最良の形態]
以下に実施例をあげて、 本発明を更に具体的に説明するが、 本発明はこれらに限定さ れるものではない。
尚、 各実施例におけるェナンチォマー過剰率又はジァステレオマー過剰率は、 いずれ も、 高速液体クロマトグラフィー (HPLC) による分析に基づく値であり、 ェナンチ ,ォマ一過剰率は下記 「HPLC条件 (1)J の条件で、 ジァステレオマー過剰率は下記 「HPLC条件 (2) の条件で分析した。 また、 反応混合物の組成を分析するための H PLCは、 下記 「HPLC条件 (3)J の条件で行った。
<HPLC条件 (1) >
カラム : CHRALCEL OD (商品名、 ダイセル化学工業 (株) 製)
4.6 Φ X 250mm
移動層: Hexane: EtOH = 90: 10
カラム温度: 40°C
検出: UV(220nm)
流量: 1 ml/min
<11?し〇条件 (2) > カラム : CHRALCEL OD (商品名、 ダイセル化学工業 (株) 製)
4.6 Φ X 250mm
移動層 : Hexane: EtOH = 85: 15
カラム温度: 40°C .
検出: UV(220nm)
流量: 1 ml/min ぐ HPLC条件 (3) >
カラム : L一 column ODS (商品名、 化学物質評価研究機構製)
4.6 X 250mm
' 移動層 : CHsCN: 0.0lMNa2HPO4 = 40: 60→ 75: 25 (グラジェント) カラム温度: 40°C
検出: UV(220nm)
流量: 1 ml/min
グラジェント条件 時間 (分) CH3CN濃度 (%)
5.00 40
15.00 75
26.00 75
26.01 40
30.00 停止
[実施例 1] t e r t—ブチル (2 S) —スピロ [ベンゾ [c]チォフェン一 1 (3 Η), 4 'ーピペリジン] 一 1 '—カルボキシラート 2—才キシド
窒素気流下、 (一) —酒石酸ジイソプロピル 1.35ml(6.45mmol)のクロ口ベンゼン 40ml混合液に、 チタニウム ( I V) イソプロポキシド 0.99ml(3.23mmol)を室温で滴下 した。 この溶液を室温で約 20 分間撹拌した後、 ィ ソプロピルアルコール 0.25ml(3.22mmol)を室温で添加し、 さらに約 10分間撹拌した。 -10°C以下に冷却後、 t e r t—ブチル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 'ーピペリジン] - 1 '一力ルポキシラート 5.00g(l6.2mmol)を添加した。 クメンヒドロペルォキシド 2.95ml(l7.7mmol)のクロ口ベンゼン 10ml溶液を - 10°C以下で滴下し、 - 10°Cで 5時間撹 拌した。 反応混合物を HP L Cにより分析したところ、 混合物は、 86.7%の t e r t— ブチル (2 S) —スピロ [ベンゾ [c ] チォフェン一: L (3H), 4 '—ピペリジン"! — 1 '—カルボキシラート 2—ォキシド、 5.5%の t e r t _ブチル スピロ [ベン ゾ [c] チォフェン一 1 (3 H), 4 '―ピぺリジン] — 1 '—カルポキシラート 2, 2—ジォキシド及ぴ 1.0%の t e r t—ブチル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン— 1 (3 H), 4 '—ピぺリジン] 一 1 '一力ルポキシラートで構成され、 標記化合物のェ ナンチォマー過剰率は 84.9%であった。
反応混合物に 5%ピロ亜硫酸ナトリゥム水溶液 25mlを添加し、 0〜5°Cで 30分間撹拌 した。不溶物をろ過し、分離した有機層を減圧濃縮した後、ェチルシクロへキサン 50ml を添加し、 室温で 1時間、 さらに 0〜5°Cで 30分間撹拌した。 さらにェチルシクロへキ サン 25mlを添加し、 0〜5°Cで 30分間撹拌した。 析出した結晶をろ取した後、 減圧下 50°Cで 15時間乾燥し、 粗収率 49.0%(2.58g)、 ェナンチォマ一過剰率 99.1%を有する t e r t一ブチル (2 S) —スピロ [ベンゾ [c] チォフェン— 1 (3H), 4 'ーピ ペリジン] 一 1 '—カルボキシラート 2—ォキシドを白色結晶として得た。
iH-NMR (400 MHz, CDC13) δ ppm: 1.50 (s, 9H), 1.60-1.66 (m, IH), 1.86-1.94 (m, IH), 2.16-2.24 (m, IH), 2.40-2.48 (m, 1H), 3.10-3.30 (m, 2H), 4.05 (d, =16.8 Hz, IH), 4.10-4.30 (m, 2H), 4.37 (d, J=16.8 Hz, IH), 7.20-7.40 (m, 4H).
[実施例 2] (2 S) —スピロ [ベンゾ [c] チォフエ,ン— 1 (3H), 4 'ーピぺ リジン] 2—ォキシド (S) — ( + ) —マンデル酸塩
窒素気流下、 t e r t'—ブチル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 一一ピぺリジン] 一 1 ' 一力ルポキシラート 74.4g(243.5mmol)とクロ口ベンゼン 525mlとを混合し、 更に (一) 一酒石酸ジイソプロピル 22.8g(97.4mmol)を室温で添加 した。次に、 チタニウム ( I V)イソプロボキシド 7.47ml(24.3mniol)を室温で滴下し、 この混合物を同温度で約 20分間撹拌した。ィソプロピルアルコール 7.48ml(97.3mmol) を室温で添加し、 更に約 20分間撹拌した。 -10°C以下に冷却後、 クメンヒドロペルォキ シド 55.6g(292.2mmol)のクロ口ベンゼン 150ml溶液を- 10°C以下で滴下し、 -10°Cで 5 時間撹拌した。 反応混合物を H P L Cにより分析したところ、 混合物は、 87.3%の t e r t一ブチル (2 S ) —スピロ [ベンゾ [ c ] チォフェン一 1 ( 3 H) , 4 '—ピぺ リジン] 一 1 ' 一力ルポキシラー卜 2—ォキシド、 3.3%の t e r t—ブチル スピ 口 [ベンゾ [ c ] チォフェン一 1 ( 3 H) , 4 '—ピペリジン] — 1 '―カルボキシラ ート 2, 2—ジォキシド及び 0.6%の t e r t —プチル スピロ [ベンゾ [ c ] チォ フェン一 1 ( 3 H) , 4 '—ピペリジン] 一 1 '一力ルポキシラートで構成され、 標記 化合物のェナンチォマー過剰率は 87.2%であった。
反応混合物に 10%ピロ亜硫酸ナトリゥム水溶液 194.5mlを滴下し、 0〜5°Cで 30分間 撹拌した。 この混合物に濃塩酸 122ml(1.46mol)を添加し、 50°Cで 4時間撹拌した。 有 機層を分離し、 水層にブタノール 375mlおよび 25%水酸化ナトリゥム水溶液 273gを 添加し抽出した。水層を分離しブ夕ノール 375mlで抽出し、有機層を合致後、液量 150ml になるまで減圧濃縮した。 不溶物をろ過除去し、 イソプロピルアルコール 600mlおよ び水 18.6mlを添加し、 次いで (+ ) —マンデル酸 34.8g(226.7mmol)を添加した。 55°C で 30分間撹拌後、 室温で 30分間撹拌し、 さらに 0~5°Cで 1時間撹拌した。 析出した 結晶をろ取し、 減圧下 60°Cで 15時間乾燥し、 標記化合物 [収率 82.1%(75.1g)、 ジァ ステレオマー過剰率 99.3%] を白色結晶として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDaOD) d ppm: 1.96 (m, 1H), 2.14 (ddd, J=15.9, 12.9, and 3.4 Hz, IH), 2.44 (m, 1H), 2.55 (ddd, =15.9, 13.2, 4.4 Hz, IH), 3.21 (ddd, J=13.2, 13.2, 3.4 Hz, 1H), 3.28 (ddd, J=13.7, 12.9, 3.4 Hz, 1H), 3.45 (m, IH), 3.51 (m, IH), 4.14 (d, J=17.1 Hz, IH), 4.65 (d, J=17.1 Hz, IH), 4.90 (s, IH), 7.18-7.50 (m, 9H).
[実施例 3 ] メチル (2 S ) —スピロ [ベンゾ [ c ] チォフェン— 1 ( 3 H) , 4 一一ピぺリジン] 一 1 '一力ルポキシラート 2—ォキシド 窒素気流下、 (―)一酒石酸ジィソプロピル 0.27ml(1.29mmol)の o—ジクロ口べンゼ ン 9ml混合液に、 チタニウム ( I V) イソプロボキシド 0.198ml(0.64mmol)を室温で 滴下した。 この溶液を室温下約 20 分間撹拌した後、 イソプロピルアルコール l(0.64mmol)を室温で添加し、 さらに約 10分間撹拌した。 -10°C以下に冷却後、 メチル スピロ [ベンゾ [ C ] チォフェン一 1 (3H), 4 '―ピぺリジン] — 1 '一力ルポキ シラー ト 0.85g(3.22mmol)を添加 した。 次に、 ク メ ンヒ ド ロペルォキシ ド 0.59ml(3.54mmol)の o—ジクロロベンゼン 2ml溶液を- 10°C以下で滴下した。 -10°Cで 5時間撹拌した後、 反応混合物を HP LCにより分析したところ、 混合物は、 84.7%の メチル (2 S) ースピロ [ベンゾ [c] チォフェン— 1 (3H), 4 ' ーピペリジン] - 1 '—カルボキシラート 2—ォキシド、 5.9%のメチル スピロ [ベンゾ [ C ] チ ォフェン一 l .(3H), 4 'ーピペリジン ] 一 1 '一力ルポキシラー卜 2 , 2—ジォ キシド及び 1.3%のメチル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン— 1 (3H), 4 '—ピぺ リジン] 一 1 '一力ルポキシラートで構成され、 標記化合物のェナンチォマ一過剰率は 85.6%であった。
iH-NMR (400 MHz, CDC13) δ ppm: 1.55.1.68 (m, 1H), 1.82-2.00 (m, 1H), 2.13-2.28 (m, 1H), 2.39-2.51 (m, 1H), 3.15-3.35 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 4.06 (d, J=16.8 Hz, 1H), 4.10-4.45 (m, 2H), 4.38 (d, J=16.8 Hz, 1H), 7.17-7.40 (m, 4H).
[実施例 4] ェチル (2 S) —スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4
'ーピペリジン] _ 1 '—カルボキシラート 2—才キシド
窒素気流下、 (一)—酒石酸ジィソプロピル 0.27ml(1.29nimol)の o—ジクロロべンゼ ン 9ml混合液に、 チタニウム ( I V) イソプロボキシド 0.198ml(0.64mmol)を室温で 滴下した。 この溶液を室温下約 20 分間撹拌した後、 イソプロピルアルコール 49.5 l(0.64mmol)を室温で添加し、 さらに約 10分間撹拌した。 -10°C以下に冷却後、 ェチル スピロ [ベンゾ [ C ] チォフェン一 1 (3 H), 4 '―ピぺリジン] — 1 '—カルボキ シラー ト 0.89g(3.22mmol)を添加 した。 次に、 クメ ンヒ ド ロペルォキシ ド 0.59ml(3.54mmol)の θ—ジクロロベンゼン 2ml溶液を- 10°C以下で滴下した。 -10°Cで 5時間撹拌した後、 反応混合物を HP L Cにより分析したところ、 混合物は 88.2%のェ チル (2 S) —スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 '—ピペリジン] 一 1 '一力ルポキシラート 2—ォキシド及び 5.2%のェチル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 '—ピペリジン] — 1 '―カルポキシラート 2, 2—ジ ォキシドで構成され、 標記化合物のェナンチォマ一過剰率は 83.3%であった。
iH-NMR (400 MHz, CDCls) <5 ppm: 1.30 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.55-1.65 (m, IH), 1.83-1.98 (m, 1H), 2.15-2.28 (m, IH), 2.40-2.50 (m, IH), 3.15-3.35 (m, 2H), 4.06 (d, J=16.6 Hz, 1H), 4.20 (q, =7=7.1 Hz, 2H), 4.10-4.45 (m, 2H), 4.38 (d, J=16.6 Hz, IH), 7.20-7.40 (m, 4H).
[実施例 5] ベンジル (2 S) —スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 'ーピペリジン] 一 1 '—カルポキシラート 2—才キシド
窒素気流下、 (一)—酒石酸ジィソプロピル 0.27ml(1.29mmol)の o—ジクロロべンゼ ン 9ml混合液に、 チタニウム (I V) イソプロボキシド 0.198ml(0.64mmol)を室温で 滴下した。 この溶液を室温下約 20 分間撹拌した後、 イソプロピルアルコール 49.5 l(0.64mmol)を室温で添加し、 さらに約 10分間撹拌した。 -liTC以下に冷却後、 ベンジ 'ル スピロ [ベンゾ [ C ] チォフェン一 1 (3 H), 4 'ーピペリジン] — 1 '―カル ポキシラー ト 1.10g(3.24mmol)を添加した。 次に、 クメンヒ ドロペルォキシド 0.59ml(3.54mmol)の θ—ジクロ口ベンゼン 2ml溶液を- 10°C以下で滴下した。 -1(TCで 5時間撹拌した後、 反応混合物を HPLCにより分析したところ、 混合物は 84.6%のべ ンジル (2 S) —スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3Η), 4 'ーピペリジン] 一 1 '—カルポキシラート 2—ォキシド、 6.1%のべンジル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 '―ピぺリジン ] 一 1 一力ルポキシラート 2, 2—ジ ォキシド及び 3.4%のべンジル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3 H), 4 '一 ピぺリジン] 一 1 '—カルポキシラートで構成され、 標記化合物のェナンチォマ一過剰 率は 85.0%であった。
Ή-NMR (400 MHz, CDCls) (5 ppm: 1.50-1.70 (m, IH), 1.83-1.99 (m, IH), 2.13-2.32 (m, 1H), 2.38-2.53 (m, IH), 3.12-3.45 (m, 2H), 4.06 (d, J=16.8 Hz, 1H), 4.10-4.50 (m, 2H), 4.37 (d, J=16.8 Hz, 1H),5.19 (s, 2H), 7.15-7.50 (m, 9H). [実施例 6 ] (2 S) 一 1 '一トリフルォロアセチルスピロ [ベンゾ [c] チォフエ ン— 1 ( 3 H), 4 'ーピペリジン] 2—才キシド
窒素気流下、 (―)一酒石酸ジィソプロピル 0.27ml(1.29mmol)の o—ジクロロべンゼ ン 9ml混合液に、 チタニウム ( I V) イソプロボキシド 0.198ml(0.64mmol)を室温で 滴下した。 この溶液を室温下約 20 分間撹拌した後、 イソプロピルアルコール 49.5 l(0.64mmol)を室温で添加し、 さらに約 10分間撹拌した。 .10 以下に冷却後、 1 'ー トリフルォロアセチルスピロ [ベンゾ [ C ] チォフェン一 1 (3H), 4 'ーピベリジ ン] 0.98g(3.24mmol)を添加した。 次に、 クメンヒドロペルォキシド 0.59ml(3.54mmol) の o—ジクロロベンゼン 2ml溶液を- 10°C以下で滴下した。 - 10°Cで 5時間撹拌した後、 反応混合物を HP L Cにより分析したところ、 混合物は 82.9%の (2 S) — 1 '—トリ フルォロアセチルスピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3 H), 4 '—ピペリジン] 2—ォキシド及び 13.2%の 1 '—トリフルォロアセチルスピロ [ベンゾ [c ] チォフエ ンー 1 (3H), 4 '—ピぺリジン] 2, 2—ジォキシドで構成され、 標記化合物の ェナンチォマー過剰率は 76.9%であった。
iH-NMR (400 MHz, CDCla) δ ppm: 1.72-1.82 (m, IH), 1.95-2.09 (m, IH), 2.18-2.32 (m, IH), 2.55-2.66 (m, IH), 3.20-3.32 (m, IH), 3.58-3.70 (m, IH), 4.10 (d, ,7=14.4 Hz, IH), 4.14 (d, J=14.4 Hz, IH), 4.38-4.48 (m, IH), 4.60-4.73 (m, IH), 7.15-7.45 (m, 4H).
[実施例 7] t e r t—ブチル (2 S) —スピロ [ベンゾ [c] チォフェン— 1 (3 H), 4 'ーピペリジン] 一 1 '—カルボキシラート 2—才キシド
窒素気流下、 t e r t -ブチル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 一一ピぺリジン] — 1 '一カルボキシラート 9.70g(31.8mmol)とクロ口ベンゼン 70ml とを混合し、 更に (一) —酒石酸ジイ ソプロ ピル 2.66ml(12.7mmol)及び水 0.017ml(0.96mmol)を室温で添加した。 次に、 チタニウム ( I V) イソプロポキシド 0.975ml(3.18mmol)を室温で滴下し、 この混合物を同温度で約 20分間撹拌した。 イソ プロピルアルコール 0.98ml(12.7mmol)を室温で添加し、更に約 20分間撹拌した。 -10で 以下に冷却後、 クメンヒドロペルォキシド 7.25g(38.1mmol)のクロ口ベンゼン 18ml溶 液を- 10 以下で滴下し、 - 10°Cで 4時間撹拌した。
反応混合物を HP L Cにより分析したところ、 混合物は 87.0%の t e r t—プチル (2 S) —スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 'ーピペリジン] 一 1一 —カルポキシラート 2—ォキシド、 3.5%の t e r t—ブチル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン— 1 (3H), 4 'ーピペリジン] 一 1 '一力ルポキシラート 2, 2—ジ ォキシド及び 0.7%の t e r t一ブチル スピロ [ベンゾ [c]チォフェン— 1 (3H), 4 'ーピペリジン] — 1 '一力ルポキシラートで構成され、 標記化合物のェナンチォマ —過剰率は 88.9%であった。
[実施例 8] t e r t—ブチル (2 S) —スピロ [ベンゾ [c]チォフェン一 1 (3 H), 4 '―ピぺリジン] — 1 '一力ルポキシラート 2—ォキシド
窒素気流下、 t e r t—ブチル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 '—ピペリジン] — 1 '—カルポキシラート 4.85g(15.9mmol)とクロ口ベンゼン 35ml とを混合し、更に(―) —酒石酸ジイソプロピル 2.66ml(12.7mmol)を室温で添加した。 次に、 チタニウム (I V) イソプロボキシド 0.49ml(1.59mmol)を室温で滴下し、 この, 混合物を同温度で約 20分間撹拌した。 イソプロピルアルコール 0.49ml(6.35mmol)を 室温で添加し、 更に約 20分間撹拌した。 -10°C以下に冷却後、 クメンヒドロペルォキシ ド 3.30g(19.1mmol)のクロ口ベンゼン 8.5ml溶液を- 10°C以下で滴下し、 -10°Cで 6時間 撹拌した。 反応混合物を HP LCにより分析したところ、 混合物は、 87.7%の t e r t —プチル (2 S) —スピロ [ベンゾ [c ] チォフェン一 1 (3H), 4 '—ピベリジ ン] 一 1 '一カルボキシラート 2—ォキシド、 2.7%の t e r t—プチル スピロ [ベ ンゾ [c]チォフェン一 1 (3H), 4 'ーピペリジン〗一 1 '一力ルポキシラート 2, 2—ジォキシド及び 0.8%の t e r t—ブチル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン— 1
(3H), 4 '—ピペリジン] — 1 ' —カルポキシラートで構成され、 標記化合物のェ ナンチォマ一過剰率は 90.2%であった。
[実施例 9] t e r t—ブチル (2 S) —スピロ [ベンゾ [c]チォフェン— 1 (3 H), 4 '―ピぺリジン] 一 1 '―カルポキシラート 2—ォキシド 窒素気流下、 t e r t—ブチル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 '—ピペリジン] 一 1 ' 一カルボキシラート 4.85g(15.9mmol)とクロ口ベンゼン 35ml とを混合し、更に(―)一酒石酸ジイソプロピル 1.33ml(6.35mmol)を室温で添加した。 次に、 チタニウム ( I V) イソプロボキシド 0.49ml(1.59mmol)を室温で滴下し、 この 混合物 ¾同温度で約 20分間撹拌した。 イソプロピルアルコール 0.49ml(6.35minol)を 室温で添加し、 更に約 20分間撹拌した。 -10°C以下に冷却後、 イソプロピルクミルヒド 口ペルォキシド 6.86g(19.1mmol)のクロ口ベンゼン 8.5ml溶液を- 10°C以下で滴下し、 ■10°Cで 5時間撹拌した。反応混合物を H P L Cにより分析したところ、混合物は、 86.7% の t e r t—ブチル (2 S) —スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 ' ーピペリジン] 一 1 '一力ルポキシラート 2—ォキシド、 3.9%の t e r t—ブチル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 'ーピペリジン] 一 1 '—カルポキ シラート 2, 2—ジォキシド¾び 1.4%の t e r t—ブチル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 '—ピぺリジン] 一 1 '一力ルポキシラートで構成され、 標記化合物のェナンチォマ一過剰率は 88.4%であった。
[比較例 1] t e r t—ブチル (2 S) —スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3 H), 4 '—ピぺリジン] 一 1 '一力ルポキシラート 2—ォキシド
(酸化剤として、 p—メンチルヒドロペルォキシドを用いた表記化合物の合成) 窒素気流下、 t e r t—プチル スピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3ト I)' 4 'ーピペリジン] 一 1 ' —カルポキシラート 4.85g(15.9imnol)とクロ口ベンゼン 35ml とを混合し、更に(一)一酒石酸ジイソプロピル 1.33ml(6.35mmol)を室温で添加した。 次に、 チタニウム ( I V) イソプロボキシド 0.49ml(1.59mmol)を室温で滴下し、 この 混合物を同温度で約 20分間撹拌した。 イソプロピルアルコール 0.49ml(6.35mmol)を 室温で添加し、 更に約 20分間撹拌した。 -10°C以下に冷却後、 P-メンチルヒドロペルォ キシド 6.14g(19.1mmol)のクロ口ベンゼン 8.5ml 溶液を- 10°C以下で滴下し、 -10°Cで 17時間撹拌した。 反応混合物を HPLCにより分析したところ、 混合物は、 76.4%の t e r t一ブチル (2 S) —スピロ [ベンゾ [c ] チォフェン一 1 (3H), 4 '—ピ ペリジン] — 1 '―カルポキシラート 2—ォキシド、 4.4%の t e r t—プチル ス ピロ [ベンゾ [c] チォフェン一 1 (3H), 4 '—ピペリジン] 一 1 '一カルボキシ ラート 2, 2—ジォキシド及び 15.0%の t e r t—ブチル スピロ [ベンゾ [c] チ ォフェン一 1 (3H), 4 'ーピペリジン] 一 1 '―カルポキシラートで構成され、 標 記化合物のェナンチォマー過剰率は 69.7 %であった。
[産業上の利用の可能性]
一般式 (1) を有する化合物は、 優れたニューロキニン受容体拮抗剤 (US P 6 1 5 9 9 6 7 ) の重要合成中間体であり、 本発明の方法によれば、 一般式 (2) を有する化 合物 を 、 従来 の 方法 ( U S P 6 1 5 9 9 6 7 及 ぴ T.Nishi et al., Tetrahedron:Asymmetry, 1998, 9, 2567-2570に記載された方法) よりも経済的かつ高 収率で得ることができ、 したがって、 本発明の方法は工業的に有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
-般式 (2)
Figure imgf000035_0001
[式中、 G1は 一 C6アルキレン基を示し、 A rは置換基群 αから選択される基 で置換されていてもよい Ce— Ci。ァリ一ル基、 或いは、 置換基群 αから選択され る基で置換されていてもよい硫黄原子、 酸素原子及びノ又は窒素原子を 1乃至 3個 含む 5乃至 7員へテロァリール基を示し、 R1はァミノ基の保護基を示し、 置換基 群 αは Ci— C6アルキル基、 Ci一 C6アルコキシ基及びハロゲン原子からなる。] を有する化合物を、 不活性溶媒中、 アルコール、 水又は水とアルコールとの混合物 の存在下、 光学活性な酒石酸ジエステルとチタニウム (I V) アルコキシドとの錯 体の存在下で、 クメンヒドロ ルォキシド又はイソプロピルクミルヒドロペルォキ シドを作用させることを特徴とする、 一般式 (1)
Figure imgf000035_0002
[式中、 G1及び Arは、 前記と同意義を示し、 R2は、 水素原子又は R1として定 義された基と同じ基を示し、 *は不斉中心を示す。]を有する化合物又はその酸付加 塩の製造方法。
2. 請求の範囲第 1項に記載された方法において、 酸化工程の後に、 所望により R1を除去し、 光学分割を行う工程を包含する方法。
3. 請求の範囲第 1項に^載された方法において、 酸化工程の後に、 R1を除去 し、 次いで、 ジァステレオマー法による光学分割を行う工程を包含する方法。
4. G1が、 一 C3直鎖アルキレン基である、 請求の範囲 1項乃至第 3項から 選択されるいずれか一項に記載された方法。
5. G1が、 メチレン基である、 請求の範囲 1項乃至第 3項から選択されるいず れか一項に記載された方法。
6. Arが、 置換基群 αから選択される基で置換されていてもよいフエニル基で ある、 請求の範囲 1項乃至第 5項から選択されるいずれか一項に記載された方法。
7. Arが、 フエニル基、 又は、 フッ素原子、 塩素原子、 メチル、 ェチル、 メト キシ及びエトキシからなる群から選択される 1又は 2個の基で置換されたフエニル 基である、 請求の範囲 1項乃至第 5項から選択されるいずれか一項に記載された方 法。
8. Arが、 フ Xニル基である、 請求の範囲 1項乃至第 5項から選択されるいず れか一項に記載された方法。
9. R1が、 C,一 C4アルカノィル、 トリフルォロアセチル、 メトキシァセチル、 ベンゾィル、 1一ナフトイル、 2—ヂフトイル、 ァニソィル、 ニトロべンゾィル、 C,— C4アルコキシ力ルポニル、 2, 2, 2—トリクロ口エト午シカルポニル、 ト リエチルシリルメトキシカルボニル、 2― (トリメチルシリル) エトキシカルボ二 ル、 ビニルォキシ力ルポニル、 ァリルォキシ力ルポニル、 ベンジルォキシカルポ二 ル又はニトロべンジルォキシカルボニル基である、 請求の範囲 1項乃至第 8項から 選択されるいずれか一項に記載された方法。
1 0. R iが、 卜リフルォロアセチル、 メトキシカルポニル、 ェトキシカルボ二 ル又は t e r t—ブトキシカルポニルである、 請求の範囲 1項乃至第 8項から選択 されるいずれか一項に記載された方法。
1 1. R2が、 水素原子である、 請求の範囲 1項乃至第 1 0項から選択されるい ずれか一項に記載された方法。
12. チタニウム ( I V) アルコキシドが、 チタニウム ( I V) メトキシド、 チ タニゥ厶 ( I V) エトキシド、 チタニウム ( I V) プロポキシド又はチタニウム ( I V) イソプロボキシドである、 請求の範囲 1項乃至第 1 1項から選択されるいずれ か一項に記載された方法。
13. チタニウム ( I V) アルコキシドが、 チタニウム'(I V) イソプロポキシ ドである、 請求の範囲 1項乃至第 1 1項から選択されるいずれか一項に記載された 方法。
14. 光学活性な酒石酸ジエステルが、 (+ )—若しくは(一)一酒石酸ジメチル、 (+ ) —若しくは (一) 一酒石酸ジェチル、 (+ ) —若しくは (一) 一酒石酸ジイソ プロピル、 (+ ) —若しくは (一) 一酒石酸ジブチル、 又は (+ ) —若しくは (一) 一酒石酸ジー t e r t一ブチルである、 請求の範囲 1項乃至第 13項から選択され るいずれか一項に記載された方法。
1 5. 光学活性な酒石酸ジエステルが、 (+ )—若しくは(一)一酒石酸ジェチル、 又は (+ ) —若しくは (―) —酒石酸ジイソプロピルである、 請求の範囲 1項乃至 第 13項から選択されるいずれか一項に記載された方法。 '
1 6. 光学活性な酒石酸ジエステルが、 (+ ) —若しくは (一) —酒石酸ジィソプ 口ピルである、 請求の範囲 1項乃至第 1 3項'から選択されるいずれか一項に記載さ れた方法。
1 7 . 光学分割において用いられる光学分割剤が、 光学活性なスルホン酸類又は 光学活性なカルボン酸類である、 請求の範囲 2項乃至第 1 6項から選択されるいず れか一項に記載された方法。
1 8 . 光学分割において用いられる光学分割剤が、 (+ ) —若しくは (一) —カン ファ一一 1 0—スルホン酸、 (+ )—若しくは(一)一酒石酸、 (+ )—若しくは(一) —ジァセチル酒石酸、 (+ ) —若しくは (―) ージベンゾィル酒石酸、 (+ ) —若し くは (一) 一マンデル酸、 又は (+ ) —若しくは (一) 一リンゴ酸である、 請求の 範囲 2項乃至第 1 6項から選択されるいずれか一項に記載された方法。
1 9 . 一般式 (1 ) を有する化合物が S配置を有する化合物であり、 光学活性な 酒石酸ジエステルが、 (―) 一酒石酸ジメチル、 (一) —酒石酸ジェチル、 (一) 一酒 石酸ジイソプロピル、 (一) —酒石酸ジブチル又は (一) 一酒石酸ジー t e r t—ブ チルであり、光学分割をおこなう場合に用いられる光学分割剤が、 (一)一力ンファ 一— 1 0—スルホン酸、 (+ ) —酒石酸、 (+ ) —ジベンゾィル酒石酸又は (+ ) - マンデル酸である、 請求の範囲 1項乃至第 1 8項から選択されるいずれか一項に記 載された方法。
2 0 . 光学活性な酒石酸ジエステルが、 (一) 一酒石酸ジェチル又は (一) 一酒石 酸ジイソプロピルである、 請求の範囲 1 9項に記載された方法。
2 1 . 光学活性な酒石酸ジエステルが、 (一) 一酒石酸ジイソプロピルである、 請 求の範囲 1 9項に記載された方法。
2 2 . 実質的に下記工程 A及び工程 Bからなることを特徴とする、下記一般式(4 )
Figure imgf000039_0001
(式中、 G1は、 Ci一 C6アルキレン基を示し、 A rは置換基群 αから選択される 基で置換されていてもよい C6— C10Tリール基、 或いは、 置換基群 aから選択さ れる基で置換されていてもよい硫黄原子、 酸素原子及び Z又は窒素原子を 1乃至 3 個含む 5乃至 7員へテロァリール基を示し、 置換基群 aは、 〇 — C6アルキル基、 Ci— Ceアルコキシ基及びハロゲン原子からなり、 R3は、 水酸基、 一 C4アル コキシ基、 Ci— C4ハロゲン化アルキル基及びテトラゾリルから選択される 1乃至 3個の基で置換されたフエ二ル基を示し、 R4は、 1又は 2個のハロゲン原子で置 換されたフエ二ル基を示し、 ηは、 1又は 2を示し、 *は、 不斉中心を示す。) を有 'する化合物又はその薬理上許容される塩の製造方法:
{ここで、 工程 Αは、 一般式 (2)
Figure imgf000039_0002
[式中、 G1及び A rは前記と同意義を示し、 R1はァミノ基の保護基を示す。] を 有する化合物を、 不活性溶媒中、 アルコール、 水又は水とアルコールとの混合物の 存在下、 光学活性な酒石酸ジエステルとチタニウム (I V) アルコキシドとの錯体 の存在下で、 クメンヒドロペルォキシド又はイソプロピルクミルヒドロペルォキシ ドを作用させて、 一般式 (1)
(1)
Figure imgf000039_0003
[式中、 G1 八 及び*は、 前記と同意義を示し、 R2は、 水素原子又は R1とし て定義された基と同じ基を示す。]を有する化合物又はその酸付加塩を製造する工程 であり、 '
工程 Bは、 工程 Aで得られた化合物 (1) の R2がァミノ基の保護基である場合に は R 2を除去し、 R 2が水素原子である化合物 (1) と一般式 (3)
0
FT 人
Y〜 (3)
(式中、 R3、 R4及び nは前記と同意義を示し、 Yは、 脱離基を示す。) を有する 化合物とを反応させて、 一般式 (4) を有する化合物を製造する工程である。 }。
23. G1が、 メチレン基である、 請求の範囲第 22項に記載された方法。
24. A rが、 フエニル基である、 請求の範囲第 22項又は第 23項に記載され た方法。
2 5. R 1が、 トリフルォロアセチル、 メトキシカルボニル、 エトキシカルポ二 ル、 t e r t一ブトキシカルポニル又はべンジルォキシカルポニルである、 請求の 範囲 22項乃至第 24項から選択されるいずれか一項に記載された方法。
26. R2が、 水素原子である、 請求の範囲 22項乃至第 25項から選択される いずれか一項に記載された方法。
27. Yが、 ハロゲン原子、 低級アル力ンスルホニルォキシ基、 ハロゲノ低級ァ ルカンスルホニルォキシ基又はァリ一ルスルホニルォキシ基である、 請求の範囲 2 2項乃至第 26項から選択されるいずれか一項に記載された方法。
28. nが、 2である、 請求の範囲 22項乃至第 27項から選択されるいずれか 一項に記載された方法。
2 9 . R 3が、 3, 5 —ビス (トリフルォロメチル) フエニル、 3, 4, 5 —ト リメトキシフエ二ル、 3—ヒドロキシー 4, 5—ジメトキシフエニル、 4ーヒドロ キシー 3 , 5—ジメトキシフエニル又は 2 —メトキシ— 5— (1ーテトラゾリル) フエニルである、 請求の範囲 2 2項乃至第 2 8項から選択されるいずれか一項に記 載された方法。
3 0 . R 4が、 1又は 2個のフッ素原子又は塩素原子で置換されたフエニル基で ある、 請求の範囲 2 2項乃至第 2 9項から選択されるいずれか一項に記載された方 法。
PCT/JP2003/013495 2002-10-24 2003-10-22 光学活性なスルホキシドの製造法 WO2004037828A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002503520A CA2503520A1 (en) 2002-10-24 2003-10-22 Process for producing optically active sulfoxide
EP03758784A EP1557420A4 (en) 2002-10-24 2003-10-22 PROCESS FOR PRODUCING OPTICALLY ACTIVE SULFOXIDE
BR0315415-7A BR0315415A (pt) 2002-10-24 2003-10-22 Processo para preparar um composto
AU2003275592A AU2003275592A1 (en) 2002-10-24 2003-10-22 Process for producing optically active sulfoxide
US11/107,950 US20050209262A1 (en) 2002-10-24 2005-04-14 Process for producing optically active sulfoxide

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002309653 2002-10-24
JP2002-309653 2002-10-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/107,950 Continuation US20050209262A1 (en) 2002-10-24 2005-04-14 Process for producing optically active sulfoxide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004037828A1 true WO2004037828A1 (ja) 2004-05-06

Family

ID=32171014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/013495 WO2004037828A1 (ja) 2002-10-24 2003-10-22 光学活性なスルホキシドの製造法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20050209262A1 (ja)
EP (1) EP1557420A4 (ja)
JP (1) JP2004161757A (ja)
KR (1) KR20050065613A (ja)
CN (1) CN1729196A (ja)
AU (1) AU2003275592A1 (ja)
BR (1) BR0315415A (ja)
CA (1) CA2503520A1 (ja)
TW (1) TW200409741A (ja)
WO (1) WO2004037828A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101323609B (zh) * 2007-06-15 2013-05-01 成都福瑞生物工程有限公司 不对称氧化硫醚成亚砜合成对映体含量高的苯并咪唑衍生物的方法
US8598164B2 (en) 2010-05-06 2013-12-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic chromene-spirocyclic piperidine amides as modulators of ion channels
US8828996B2 (en) 2011-03-14 2014-09-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Morpholine-spirocyclic piperidine amides as modulators of ion channels
US8916565B2 (en) 2011-02-02 2014-12-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrrolopyrazine-spirocyclic piperidine amides as modulators of ion channels
US10385070B2 (en) 2011-02-18 2019-08-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Chroman-spirocyclic piperidine amides as modulators of ion channels

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102055702B1 (ko) * 2017-12-12 2019-12-13 주식회사 아미노로직스 광학 활성을 가진 2-옥틸글리신 에스터를 제조하는 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159967A (en) * 1995-12-01 2000-12-12 Sankyo Company, Limited Heterocyclic compounds having tachykinin receptor antagonist activity their preparation and their use

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159967A (en) * 1995-12-01 2000-12-12 Sankyo Company, Limited Heterocyclic compounds having tachykinin receptor antagonist activity their preparation and their use

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KUBOTA HIROKAZU ET AL.: "Spiro-substituted piperidines as neurokinin receptor antagonists. II. Syntheses and NK2 receptor-antagonistic activities of N-(2-aryl-4-(spiro-substituted piperidin-1'-yl)butyl)carboxamides", KUBOTA HIROKAZU ET AL., vol. 46, no. 2, 1998, pages 242 - 254, XP002973896 *
NISHI TAKAHIDE ET AL.: "Practical methods for the preparation of spiro(benzo(C)thiophenel(3H),4'-piperidine)-(2S)-oxide by resolution and asymmetric sulfoxidation", TETRAHEDRON ASYMMETRY, vol. 9, 1998, pages 2567 - 2570, XP004132749 *
QUAGLIA WILMA ET AL.: "1'-Benzyl-3,4-dihydrospiro(2H-1-benzothiopyran-2,4'-piperidine)(Spipethiane), a potent and highly selective sigma 1 ligand", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 41, no. 10, 1995, pages 1557 - 1560, XP002156379 *
See also references of EP1557420A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101323609B (zh) * 2007-06-15 2013-05-01 成都福瑞生物工程有限公司 不对称氧化硫醚成亚砜合成对映体含量高的苯并咪唑衍生物的方法
US8598164B2 (en) 2010-05-06 2013-12-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic chromene-spirocyclic piperidine amides as modulators of ion channels
US8916565B2 (en) 2011-02-02 2014-12-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrrolopyrazine-spirocyclic piperidine amides as modulators of ion channels
US9511067B2 (en) 2011-02-02 2016-12-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted spiro[piperidine-4,1'-pyrrolo[1,2-a]pyrazine]s as modulators of ion channels
US10385070B2 (en) 2011-02-18 2019-08-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Chroman-spirocyclic piperidine amides as modulators of ion channels
US8828996B2 (en) 2011-03-14 2014-09-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Morpholine-spirocyclic piperidine amides as modulators of ion channels
US9181273B2 (en) 2011-03-14 2015-11-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Morpholine-spirocyclic piperidine amides as modulators of ion channels

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003275592A1 (en) 2004-05-13
JP2004161757A (ja) 2004-06-10
US20050209262A1 (en) 2005-09-22
TW200409741A (en) 2004-06-16
EP1557420A1 (en) 2005-07-27
KR20050065613A (ko) 2005-06-29
CA2503520A1 (en) 2004-05-06
BR0315415A (pt) 2005-08-16
CN1729196A (zh) 2006-02-01
EP1557420A4 (en) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230040262A1 (en) Stereoselective process for preparing substituted polycyclic pyridone derivatives
RU2518073C2 (ru) Новое бициклическое гетероциклическое соединение
JP2800953B2 (ja) 新規なイミド誘導体
US11084784B2 (en) ROR-gamma modulators and uses thereof
WO1996006837A1 (fr) Isoxazoles
EP0927183B1 (en) Spirocyclic metalloprotease inhibitors
PT1260512E (pt) &#39;&#39;novos derivados de amida cíclicos&#39;&#39;
JP2017507960A (ja) 新規クラスのミュー−オピオイド受容体アゴニスト
MX2015006458A (es) Sintesis de derivados de isoxazolina espirociclicos.
US20050209262A1 (en) Process for producing optically active sulfoxide
JP2008280297A (ja) 12位ヘテロ置換ムチリン誘導体
WO2011148956A1 (ja) 縮合イミダゾール誘導体
US20230278960A1 (en) Novel acridinium salt and method for producing same
JP5697685B2 (ja) 三環式抗生物質
JP2010111684A (ja) キラル2−メチル−4−保護化ピペラジンの立体選択的アルキル化
EP1440075B1 (fr) Nouveaux derives amides heteroaromatiques de 3beta-amino azabicyclooctane, leur procede de preparation et leurs applications en therapeutique
JP2007523160A (ja) S−及びr−オメプラゾールの合成に有用な新規化合物並びにその製造方法
CN112996566B (zh) 用于治疗和预防乙型肝炎病毒感染的苯并二氢吡喃-4-酮衍生物
EP1120415A1 (en) Substituted isoxazolylthiophene compounds
ES2283781T3 (es) Procedimiento para producir un compuesto de 1,2,3-triazol.
CA2489255A1 (en) Process for producing cyclic thioether and synthetic intermediate thereof
RU2128178C1 (ru) Пиперидинилзамещенные метаноантрацены и их фармацевтически приемлемые соли, фармацевтическая композиция на их основе и способы их получения
ES2285544T3 (es) Derivados de pirrolo-pirazina utiles como moduladores de cb1.
ES2300854T3 (es) Procedimiento estereoselectivo para la preparacion de clopidogrel.
JP2013136573A (ja) 光学活性1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エタン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 167929

Country of ref document: IL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003758784

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11107950

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057006837

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2503520

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 949/KOLNP/2005

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A72100

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057006837

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003758784

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: JP