WO2004034763A1 - 電子機器の放熱構造 - Google Patents

電子機器の放熱構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2004034763A1
WO2004034763A1 PCT/JP2003/012879 JP0312879W WO2004034763A1 WO 2004034763 A1 WO2004034763 A1 WO 2004034763A1 JP 0312879 W JP0312879 W JP 0312879W WO 2004034763 A1 WO2004034763 A1 WO 2004034763A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wall
heat dissipation
heat
dissipation structure
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012879
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuaki Yazawa
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc. filed Critical Sony Computer Entertainment Inc.
Priority to EP03751380A priority Critical patent/EP1551212B1/en
Publication of WO2004034763A1 publication Critical patent/WO2004034763A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures

Definitions

  • the present invention relates to a heat dissipation structure for an electronic device.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a heat dissipation structure of an electronic device capable of obtaining a sufficient heat dissipation effect by natural convection. Disclosure of invention
  • a heat dissipation structure for an electronic device includes a heat generating element and a heat dissipation member.
  • the heat dissipating member has an inner wall, an outer wall, and a plurality of partition walls.
  • the inner wall receives heat transfer directly or indirectly from the heating element.
  • the outer wall faces away from the inner wall.
  • the partition wall connects the inner wall and the outer wall, and defines a plurality of through holes arranged along the inner wall or the outer wall together with the inner wall and the outer wall.
  • the through-hole extends up and down within the range of the inclination where the effect of gravity can be used, and at the upper and lower ends of the through-hole. Open to the department.
  • the inclination of the through-hole with respect to the vertical direction is preferably within 60 °, more preferably within 30 °.
  • the through holes may be arranged in a substantially straight line or in a circular shape.
  • the heat from the heating element is directly or indirectly transmitted to the inner wall of the heat radiating member, is transmitted to the outer wall of the heat radiating member through a plurality of partition walls, and is divided into the inner wall, the partition wall, and the outer wall.
  • the air in the hole is warmed.
  • the through-hole extends in the vertical direction within the range of the inclination where the effect of gravity can be used, and opens to the outside at the upper and lower ends. For this reason, when the temperature of the air in the through-hole increases, natural convection occurs from below to above, and heat is released by the so-called chimney effect.
  • the plurality of partition walls are arranged along the inner wall or the outer wall, variations in heat transfer from the inner wall to the outer wall in the direction along the inner wall or the outer wall are suppressed, and as a result, the inner wall and the partition wall The temperature difference between the outer wall and the outer wall is kept small. That is, since the surrounding temperature of the through-hole functioning as the chimney passage is made uniform, the air flow in the through-hole is smoothly performed, and a good chimney effect is obtained. Therefore, the heat radiation effect by natural convection can be obtained efficiently.
  • the heat radiating member has an inner wall and an outer wall connected by a plurality of partition walls, it has high mechanical strength, and can function as a strength member.
  • the plurality of through holes may have substantially the same shape, and may be arranged at substantially equal intervals along the inner wall or the outer wall.
  • the partition walls are separated from the inner wall in the direction along the inner wall or the outer wall.
  • the heat transfer to the walls is equivalent, so that the temperature difference between the inner wall, the bulkhead and the outer wall is further reduced.
  • the ambient temperature of the through-hole functioning as a chimney passage is made even more uniform, so that the air flows smoothly in the through-hole and an extremely good chimney effect is obtained.
  • the through holes have substantially the same shape, the same chimney effect can be obtained in each of the through holes. Therefore, the heat radiation effect by natural convection can be obtained more efficiently.
  • the cross-sectional shape of the through hole orthogonal to the vertical direction may be substantially the same at an arbitrary position in the vertical direction.
  • the optimum distance between the opposing inner surfaces of two adjacent partition walls may be set according to a linear function of the vertical length of the through-hole, and the distance between the opposing inner surfaces may be set based on the optimum distance.
  • w the optimal distance between the opposing inner surfaces of two adjacent bulkheads.
  • the distance between the inner surfaces of the two adjacent partition walls is appropriately set according to the vertical length of the through hole, so that the heat radiation effect by natural convection is further improved.
  • a heat diffusion member may be provided between the heat generating element and the inner wall of the heat radiating member to be in contact with the heat generating element and the outer surface of the wall. Also, the inner wall of the heat dissipating member It may be configured to have a dispersing function and arranged so as to be in contact with the heating element.
  • the heat diffusion function of the heat diffusion member or the inner wall further reduces the temperature difference between the portion of the inner wall that is close to the heating element and the portion that is far away, and functions as a chimney passage. Since the ambient temperature of the through hole is evened out, the heat radiation effect is further improved.
  • the cross section orthogonal to the up-down direction of the through hole is preferably a substantially square shape, and the lengths of the four sides of the cross section of the through hole are more preferably set to be substantially equal. That is, the cross-sectional shape of the through hole is preferably closer to a square.
  • the cross section orthogonal to the up-down direction of the through-hole is substantially rectangular, and the width of the partition wall is formed to be substantially equal, the heat transfer from the inner wall to the outer wall is performed better, and the chimney passage is formed. Since the ambient temperature of the through-hole functioning as a further uniformity is further improved, the heat radiation effect is further improved. Also, in a square shape, the closer to a square, the more smoothly the air flows from below to above, so that the heat radiation effect by natural convection is further improved.
  • the heating element and the heat dissipating member may be housed in a case, and the outer surface of the outer wall of the heat dissipating member may be in surface contact with the inner surface of the case.
  • the heat is radiated from the outer wall of the heat radiating member via the case or directly, so that the heat radiating effect as a whole is improved.
  • the outer surface of the outer wall of the heat radiating member may have a cooling fin.
  • FIG. 1 is a perspective view of a main part of a heat dissipation structure of an electronic device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an overall sectional view of the heat dissipation structure of FIG.
  • FIG. 3 is a diagram comparing the relationship between the theoretical heat dissipation amount and the interval w according to the present embodiment and the relationship between the heat dissipation amount calculated according to the finite volume method and the interval w under predetermined conditions. is there.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the relationship between the theoretical heat release amount obtained under predetermined conditions and the interval w.
  • FIG. 5 is a sectional view showing a first modification.
  • FIG. 6 is a sectional view showing a second modification. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a perspective view of a main part of a heat radiation structure of an electronic device according to the present embodiment
  • FIG. 2 is an overall sectional view of the heat radiation structure of FIG.
  • the heat dissipation structure of the electronic device according to the present embodiment includes a case 1, a heating element 2, a heat dissipation member 3, and a splitter 4 as a heat diffusion member.
  • the case 1 includes a rectangular cylindrical peripheral wall 5 and a cover 6 fixed above and below the peripheral wall 5, and the electronic device is used in a state where the peripheral wall 5 is installed so as to extend substantially vertically. .
  • the peripheral wall 5 and the cover 6 are both formed of a synthetic resin (for example, ABS resin).
  • various electronic components 7, 8, 9 are accommodated and fixed.
  • the electronic device is a personal computer, the CPU or hard disk drive Eve, main memory, AC power adapter, etc. correspond to the heating element 2.
  • the heat dissipating member 3 has an inner wall 10, an outer wall 11, and a plurality of partition walls 12. Both the inner wall 10 and the outer wall 11 have a substantially flat plate shape, and are spaced apart from each other and substantially parallel to each other. The outer surface of the outer wall 11 is fixed in surface contact with the inner surface of the peripheral wall 5 of the case 1.
  • the partition walls 12 extend in a substantially vertical direction, and are arranged in parallel at substantially equal intervals along the inner wall 10 and the outer wall 11 to connect the inner wall 10 and the outer wall 11.
  • the inner wall 10, the outer wall 11, and the partition wall 12 have a plurality of substantially the same shaped through-holes 13 arranged substantially linearly at substantially equal intervals along a direction substantially perpendicular to the vertical direction. Form a compartment.
  • the through hole 13 is set so as to extend substantially linearly in the vertical direction within a range of an inclination in which the effect of gravity can be used when the electronic device is used.
  • the inclination of the through hole 13 with respect to the vertical line is preferably within 60 °, more preferably within 30 °, but in the present embodiment, the most preferable substantially vertical direction (gravity acceleration) g direction).
  • the cover 6 covers a part of the region surrounded by the upper end and the lower end of the peripheral wall 5 of the case 1 except for the through-hole 13, and the upper and lower ends of the through-hole 13 open to the outside of the case 1.
  • the splitter 4 is formed in a plate shape, and is arranged between the heating element 2 and the inner wall 10 of the heat radiating member 3.
  • the front and back surfaces of the splitter 4 are in contact with the heating element 2 and almost the entire outer surface of the inner wall 10 respectively, and the inner wall 10 is indirectly connected to the heating element 2 via the splitter 4.
  • the splitter 4 is formed of a metal having a high thermal conductivity (for example, magnesium, aluminum, copper, silver, gold, etc.), and receives heat received from the heating element 2 by contact to the inner wall 10. Spread and communicate.
  • a diffusion member is provided with a spray ivy incorporating a thin bilayer heat transport mechanism (e.g., a gas tea emissions carbonochloridate (Vapor Chamber) Ya closed Norepuhi preparative Nono 0 I-flop (Closed loop Heat Pipe), etc.)
  • a thin bilayer heat transport mechanism e.g., a gas tea emissions carbonochloridate (Vapor Chamber) Ya closed Norepuhi preparative Nono 0 I-flop (Closed loop Heat Pipe), etc.
  • the inner wall 10 can be provided with a heat diffusion function. It is arranged so as to be in contact with the heating element.
  • the cross section of the through hole 13 perpendicular to the vertical direction (vertical direction) is set to a square shape close to a square (a square shape with a small difference in length and width).
  • the cross-sectional shape of the through-hole 13 orthogonal to the vertical direction (vertical direction) is set to be substantially the same at an arbitrary position in the vertical direction (vertical direction).
  • the thickness t of the partition wall 12 is set to be smaller than the distance w between the inner surfaces of two adjacent partition walls 12 (hereinafter, referred to as an interval between the partition walls 13).
  • the distance w between the bulkheads 13 is the optimum distance w.
  • optimal interval w. pt is set according to a linear function of the vertical length L of the through hole 13. Specifically, w is the optimal distance between the partition walls 13.
  • the optimal interval w. pt is set by the following equation (1).
  • the distance w is set within the range of the following equation (2).
  • Equations (1) and (2) are modeled on the heat dissipation structure shown in FIG. 1, and the height of the heat dissipation member 3 (the length L of the through hole 13 in the vertical direction) is 0.02 m to l.m. 0 m range and the ambient temperature around case 1
  • the temperature rise of the inner wall 10 of the heat radiating member 11 is limited to the range of 20 ° C. and 50 ° C., it is derived from the result obtained from the following equation.
  • the heat radiation amount Q is calculated by the following equation (3).
  • Tw is the temperature of the peripheral surface of the through hole 13
  • T a is the ambient temperature
  • S and h are values calculated by the following equations (4) and (5).
  • w and L are the distance (m) between the partition walls 12 and the length in the vertical direction of the through hole 13 (m)
  • d is the distance (m) between the opposed inner surfaces of the inner wall 10 and the outer wall 11.
  • k f is the thermal conductivity of air (WZ m K).
  • Nu is the Nusselt number (dimensionless heat transfer coefficient) and is given by the following equation (6).
  • the E1 is the number of Ellenbaas, which represents the strength of natural convection, and is defined by the following equation (7) in the present embodiment.
  • Equation (6) The first term in equation (6) is the term called the fully developed limit, which indicates a phenomenon in which the flow of air is unified when two walls are close to each other. Item is Isolated plate limit It is called the air flow between distant walls. In both cases, the larger the gap, the greater the heat transfer. As can be seen from the equation, it depends on the physical properties of air, but these have a small influence on temperature (weak function).
  • g is the gravitational acceleration
  • p the density
  • 0 the volume expansion coefficient
  • C p the constant volume specific heat
  • the viscosity coefficient of air.
  • is an approximate function that determines the effect of the spacing w and the width d of the partition wall 12 on the number of Elembas (Elenbaas number). It is defined in (8).
  • FIG. 3 shows the relationship between the heat release amount calculated according to the above theoretical formulas (3) to (8) and the interval w under a predetermined condition, and the relationship between the heat release amount calculated according to the finite volume method and the interval w.
  • FIG. 5 is a diagram showing a comparison between and.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the relationship between the theoretical heat release amount obtained under predetermined conditions and the interval w.
  • the heat from the heating element 2 is transmitted to the inner wall 10 of the heat dissipation member 3 via the diffusion heat dissipation member 4, and is transmitted to the plurality of partition walls 12. Then, the air is transmitted to the outer wall 11 and the air in the through hole 13 defined by the inner wall 10, the partition wall 12, and the outer wall 11 is heated.
  • the through-hole 13 extends substantially parallel to the vertical direction in which the effect of gravity can be used most effectively, and opens out of the case 1 at its upper and lower ends. For this reason, when the temperature of the air in the through holes 13 rises, natural convection occurs from below to above, and heat is released by the so-called chimney effect.
  • the partition walls 12 are arranged at equal intervals along the inner wall 10 and the outer wall 11, the partition walls 12 are moved from the inner wall 10 to the outer wall 11 1 in the direction along the inner wall 10 and the outer wall 11.
  • the temperature difference between the inner wall 10, the partition wall 12, and the outer wall 11 is kept small.
  • the temperature difference between the portion of the inner wall 10 close to the heat generating body 2 and the portion far away from the heat generating body 2 is further reduced.
  • the ambient temperature of the through hole 13 functioning as a chimney passage is made uniform, and the flow of air in the through hole 13 is made smooth, so that a good chimney effect is obtained.
  • the through holes 13 have substantially the same shape, the same chimney effect can be obtained in each of the through holes 13. Therefore, the heat radiation effect by natural convection can be obtained efficiently.
  • the cross-sectional shape of the through-hole 13 perpendicular to the vertical direction is substantially the same at any position in the vertical direction, so that air flows more smoothly from below to above, and the heat dissipation effect due to natural convection is reduced. improves.
  • the cross section of the through hole 13 perpendicular to the vertical direction is substantially rectangular, and the width of the partition wall 12 is formed substantially equal, a so-called bottleneck is used when transferring heat from the inner wall 10 to the outer wall 11. And the heat transfer is better performed. Therefore, the surrounding temperature of the through-hole functioning as a chimney passage is made even more uniform, and the heat radiation effect is further improved. Furthermore, in a square shape, the closer to a square, the more smoothly the air flows from below to above, so that the heat dissipation effect by natural convection is further improved.
  • the outer wall 1 1 of the heat dissipating member 3 makes surface contact with the inner surface of the peripheral wall 5 of the case 1. Since the heat is radiated from the outer wall 11 through the case 1, the heat radiating effect as a whole is improved.
  • the heat dissipation structure of the present embodiment a sufficient heat dissipation effect by natural convection can be obtained, so that the electronic device can be dissipated without using forced cooling by a fan or the like. And can be. Therefore, it is possible to suppress a rise in cost and generation of noise caused by providing a fan or the like.
  • the heat dissipation effect is not reduced by a failure of a fan or the like, long-term reliability is ensured.
  • the space efficiency in the case 1 can be increased and the weight can be reduced, which contributes to a reduction in the size and weight of the electronic device.
  • the heat dissipation structure of the present embodiment to forced cooling provided with a fan or the like, the load on the fan or the like is reduced, the running cost is reduced, and the noise is reduced. be able to.
  • the heat dissipating member 3 has a structure in which the inner wall 10 and the outer wall 11 are connected by the plurality of partition walls 12, the mechanical strength is high, and the heat dissipating member 3 can function as a strength member. . Therefore, the strength reliability of the entire device including the heat dissipating member is improved, and the rise in cost due to the provision of the strength member in the IJ can be suppressed.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a first modified example of the above embodiment.
  • the same components as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • two sets of a heating element 2, a heat radiating member 3, and a splitter 4 are provided in a case 1.
  • the outer walls 11 of the two heat radiating members 3 are fixed so as to be in surface contact with the opposing inner surfaces of the peripheral wall 5 of the case 1.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a second modification of the above embodiment.
  • the same components as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the inner wall 21 of the heat dissipating member 20 is formed in a substantially cylindrical shape
  • the outer wall 22 is formed in a substantially cylindrical shape having a larger radius than the inner wall 21.
  • the heating element 2 is housed in a closed space defined by the inner wall 21, the inner wall 21 and the outer wall 22 are arranged concentrically, and the inner wall 21 and the outer wall 22 are arranged radially. It is connected by a plurality of partition walls 23.
  • the partition wall 23 has a plurality of through-holes 24 of substantially the same shape arranged by the inner wall 21, the outer wall 22, and the partition wall 23 so as to be arranged in a circular shape at substantially equal intervals.
  • Heating element 2 is fixed in surface contact with the inner surface of inner wall 21, and inner wall 21 is formed of a metal exhibiting a heat diffusion function.
  • a plurality of cooling fins 25 extend radially from the outer surface of the outer wall 22.
  • the cover 26 covers the upper and lower portions of the closed space defined by the inner wall 21.
  • the present invention is not limited to the above embodiment described as an example and its modifications. That is, it is needless to say that various changes can be made according to the configuration and the like, even in the embodiments other than the above, as long as the technical idea according to the present invention is not deviated.
  • the outer surface of the outer wall of the heat radiation member may be exposed to the outside of the case, and the cooling fin provided in the second modification may be provided on the outer surface of the outer wall.
  • the present invention it is possible to obtain a sufficient heat radiation effect by natural convection, so that heat is radiated to an electronic device without requiring forced cooling by a fan or the like. be able to. Therefore, it is possible to suppress a rise in cost and generation of noise caused by providing the fan and the like.
  • the heat radiation effect is not reduced by the failure of the fan or the like, long-term reliability is ensured.
  • the space efficiency in the case can be increased and the weight can be reduced, contributing to the reduction in the size and weight of the electronic device.
  • the heat dissipating member since the heat dissipating member has high mechanical strength, it can function as a strength member, improving the reliability in strength and reducing the cost due to the provision of a separate strength member. Can be suppressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

電子機器の放熱構造は、発熱体と放熱部材とを備える。放熱部材は、内壁と外壁と複数の隔壁とを有する。内壁は、発熱体から熱伝達を受ける。外壁は、内壁から離間して対向する。隔壁は、内壁と外壁とを連結し、内壁又は外壁に沿って略等間隔に並ぶ略同形状の複数の貫通孔を内壁及び外壁と共に区画形成する。貫通孔は、重力の影響を最も有効に利用可能な鉛直方向に沿って配置され、その上下端で外部へ開口する。

Description

明細書
電子機器の放熱構造 技術分野
本発明は電子機器の放熱構造に関する。 背景技術
従来の電子機器の放熱構造と して、 いわゆる煙突効果によ る 自 然対流を利用 したものがある。 この構造では、 煙突通路の上下端 をそれぞれ外部に開放させて、 下方から上方へ煙突通路を 自然に 流れる空気を利用 して放熱を行う (例えば、 特開平 9 _ 2 1 2 2 5 8号公報参照)。
しかしなが ら、 従来の構造は、 必ずしも煙突効果に適切な構造 と は言えず、 十分な放熱効果が得られなかった。
本発明は、 以上のよ う な事情を勘案してなされたもので、 自然 対流によって十分な放熱効果が得られる電子機器の放熱構造の 提供を 目 的とする。 発明 の 開示
上記目 的を達成するため、 本発明に係る電子機器の放熱構造は 発熱体と放熱部材と を備える。 放熱部材は、 内壁と外壁と複数の 隔壁と を有する。 内壁は、 発熱体から直接又は間接的に熱伝達を 受ける。 外壁は、 内壁から離間して対向する。 隔壁は、 内壁と外 壁と を連結し、 内壁又は外壁に沿って配置された複数の貫通孔を 内壁及び外壁と共に区画形成する。 貫通孔は、 重力の影響を利用 可能な傾きの範囲内で上下方向に延びる と共にその上下端で外 部へ開 口する。
鉛直方向に対する貫通孔の傾きは、 6 0 ° 以内が好ま し く 、 3 0 ° 以内がよ り好ま しい。
貫通孔は、 略直線状に並んでいても良く 、 円形状に並んでいて も良い。
上記構成では、 発熱体からの熱は、 直接又は間接的に放熱部材 の内壁へ伝わ り 、 複数の隔壁を介して、 放熱部材の外壁へ伝わ り 、 内壁と 隔壁と外壁と に区画された貫通孔内の空気が暖め られる。 貫通孔は、 重力の影響を利用可能な傾きの範囲内で上下方向に延 ぴる と共にその上下端で外部へ開口 している。 このため、 貫通孔 内の空気の温度が上昇する と 、 下方から上方への 自然対流が発生 し、 いわゆる煙突効果によ る放熱が行われる。
こ こ で、 隔壁は、 内壁又は外壁に沿って複数配置されているた め、 内壁又は外壁に沿った方向において、 内壁から外壁への熱伝 達のバラツキが抑え られ、 その結果、 内壁、 隔壁、 及び外壁間の 温度差が小さ く 抑えられる。 すなわち、 煙突通路と して機能する 貫通孔の周囲温度の均一化が図られるので、 貫通孔内での空気の 流れが円滑に行われ、 良好な煙突効果が得られる。 従って、 自然 対流による放熱効果を効率的に得る こ とができ る。
また、 放熱部材は、 複数の隔壁によって連結された内壁と外壁 と を有するため、 機械的な強度が高く 、 強度メ ンバと して機能さ せる こ とができ る。
複数の貫通孔は、 略同形状を有しても良く 、 また、 内壁又は外 壁に沿つて略等間隔に並んでも良い。
上記構成では、 隔壁は、 内壁又は外壁に沿って等間隔に複数並 んでいるため、 内壁又は外壁に沿った方向において、 内壁から外 壁への熱伝達が同等に行われ、 その結果、 内壁、 隔壁、 及び外壁 間の温度差がさ らに小さ く 抑えられる。 すなわち、 煙突通路と し て機能する貫通孔の周囲温度の均一化が一段と 図 られるので、 貫 通孔内での空気の流れが円滑に行われ、 極めて良好な煙突効果が 得られる。 また、 各貫通孔は略同形状であるため、 各貫通孔にお いて、 同等の煙突効果が得られる。 従って、 自然対流によ る放熱 効果をさ らに効率的に得る こ とができる。
上下方向 と直交する貫通孔の断面形状は、 上下方向の任意位置 において略同一であっても良い。
上記構成では、 下方から上方への空気の流れがよ り 円滑に行わ れるため、 自然対流による放熱効果が向上する。
隣接する 2つの隔壁の対向する内面間の最適距離を、 貫通孔の 上下方向の長さの線形関数に従って設定し、 この対向する内面間 の距離を、 最適距離に基づいて設定しても良い。
例えば、 隣接する 2 つの隔壁の対向する内面間の最適距離を w
p t 、 貫通孔の上下方向の長さを L、 隣接する 2つの隔壁の対 向する内面間の距離を wと した場合、 w。, p t を、 次式
w。p t = 0 . 0 1 L + 0 . 0 0 5
によ り 設定し、 wを、
0 . 9 5 w。„ t ≤ w≤ 1 . 2 w。p t
の範囲に設定しても良い。
上記構成では、 隣接する 2 つの隔壁の内面間の距離が貫通孔の 上下方向の長さに応じて適切に設定されるため、 自然対流によ る 放熱効果がよ り 向上する。
発熱体と放熱部材の内壁と の間に、 発熱体及び 壁の外面と接 する熱拡散部材を設けても良い。 また、 放熱部材の内壁を、 熱拡 散機能を有する よ う に構成 し、 発熱体に接する よ う に配置しても 良い。
上記構成では、 熱拡散部材又は内壁の熱拡散機能によ り 、 内壁 の う ち発熱体に近接する部分と遠く 離れた部分と の間の温度差 がよ り 低減され、 煙突通路と して機能する貫通孔の周囲温度の均 一化が一段と図 られるため、 放熱効果がよ り 向上する。
貫通孔の上下方向 と直交する断面は、 略四角形状が好ま し く 、 貫通孔の断面の四つの辺の長さは、 ほぼ等しく 設定されている方 がよ り 好ま しい。 すなわち、 貫通孔の断面形状は、 正方形に近い 方が好ま しい。
上記構成では、 貫通孔の上下方向 と直交する断面が略四角形状 であ り 、 隔壁の幅がほぼ等 しく 形成されるため、 内壁から外壁へ の熱伝達がよ り 良好に行われ、 煙突通路と して機能する貫通孔の 周囲温度の均一化が一段と 図られるため、 放熱効果がよ り 向上す る。 また、 四角形状の中では正方形に近い方が、 下方から上方へ の空気の流れがよ り 円滑に行われるため、 自然対流によ る放熱効 果がよ り 向上する。
発熱体と放熱部材と をケースに収容し、 放熱部材の外壁の外面 をケースの内面に面接触させても良く 、 また、 放熱部材の内壁に よって閉空間を区画し、 発熱体をその閉空間内に収容しても良い 上記構成では、 放熱部材の外壁からケースを介して又は直接に 放熱が行われるため、 全体と しての放熱効果が向上する。
放熱部材の外壁の外面は、 冷却フ ィ ンを有しても良い。
上記構成では、 放熱部材の外壁からの放熱量が増大し、 全体と しての放熱効果が一段と 向上する。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の一実施形態に係る電子機器の放熱構造の要 部斜視図である。
図 2 は、 図 1 の放熱構造の全体断面図である。
図 3 は、 所定の条件下において、 本実施形態に係る理論放熱 量と 間隔 w と の関係と、 有限体積法に従って算出 した放熱量と間 隔 w と の関係と を比較して示した図である。
図 4 は、 所定の条件下において求めた理論放熱量と 間隔 wと の関係の一例を示図である。
図 5 は、 第 1 の変形例を示す断面図である。
図 6 は、 第 2 の変形例を示す断面図である。 発明 を実施す る た め の最良 の形態
以下、 本発明の実施形態を、 図面に基づいて説明する。
図 1 は、 本実施形態に係る電子機器の放熱構造の要部斜視図、 図 2 は、 図 1 の放熱構造の全体断面図である。
図 2 に示すよ う に、 本実施形態に係る電子機器の放熱構造は、 ケース 1 と発熱体 2 と放熱部材 3 と熱拡散部材と して のス プ レ ッタ 4 と を備える。 ―
ケース 1 は、 矩形筒状の周壁 5 と 、 周壁 5 の上下に固定される カバー 6 と を備え、 電子機器は、 周壁 5 が略鉛直方向に沿 う よ う に設置された状態で使用 される。 周壁 5及びカバー 6 は、 共に合 成樹脂 (例えば A B S樹脂) によ り 形成されている。 ケース 1 内 には、 発熱体 2や放熱部材 3ゃスプレツタ 4 に加えて、 種々 の電 子部品 7 , 8 , 9 が収容され固定されている。 例えば、 電子機器 がパーソナルコ ンピュータの場合、 C P Uやハー ドディ スク ドラ イ ブやメ イ ンメ モ リ や A C電源アダプタ等が発熱体 2 に該当す る。
放熱部材 3 は、 内壁 1 0 と外壁 1 1 と複数の隔壁 1 2 と を有す る。 内壁 1 0 と外壁 1 1 と は、 共に略平板形状を有し、 相互に離 間 して略平行に相対向する。 外壁 1 1 の外面は、 ケース 1 の周壁 5 内面に面接触した状態で固定されている。 隔壁 1 2 は、 略鉛直 方向に延び、 内壁 1 0及び外壁 1 1 に沿って等間隔に略平行に複 数配置され、 内壁 1 0 と外壁 1 1 と を連結する。 これによ り 、 内 壁 1 0 、 外壁 1 1 及ぴ隔壁 1 2 は、 鉛直方向 と略直交する方向に 沿って略等間隔に略直線状に並ぶ略同形状の複数の貫通孔 1 3 を区画形成する。
貫通孔 1 3 は、 電子機器の使用時において、 重力の影響を利用 可能な傾きの範囲内で上下方向に略直線状に延びる よ う に設定 されている。 具体的には、 鉛直線に対する貫通孔 1 3 の傾きは、 6 0 ° 以内が好ま しく 、 3 0 ° 以内がよ り好ま しいが、 本実施形 態では、 最も好ま しい略鉛直方向 (重力加速度 g と略平行な方向) に設定されている。 カバー 6 は、 ケース 1 の周壁 5 の上端及び下 端に囲まれる領域の う ち貫通孔 1 3 を除く 部分を塞ぎ、 貫通孔 1 3 の上下端は、 ケース 1 の外へ開口する。
ス プ レ ツ タ 4 は、 板状に形成され、 発熱体 2 と放熱部材 3 の内 壁 1 0 と の間に配置されている。 ス プ レ ツタ 4 の表裏面は、 それ ぞれ発熱体 2 と内壁 1 0 の外面のほぼ全域と に接してお り 、 内壁 1 0 は、 発熱体 2 からス プ レ ツタ 4 を介して間接的に熱伝達を受 ける。 ス プ レ ツタ 4 は、 熱伝導率の高い金属 (例えば、 マグネシ ゥム、 アルミ ニウム、 銅、 銀、 金など) によ り形成され、 発熱体 2 から接触によって受けた熱を内壁 1 0 へ拡散して伝達する。 熱 拡散部材と しては、 薄型の二層熱輸送機構 (例えば、 気体チャ ン ノく (Vapor Chamber) ゃ閉ノレープヒー トノヽ0ィ プ (Closed loop Heat Pipe) など) を内蔵するスプレ ツタ を設ける こ と もでき る。 また、 熱拡散部材を別途設けず、 内壁 1 0 を熱伝導率の高い金属で形成 する こ と によ り 、 内壁 1 0 に熱拡散機能を持たせる こ と もでき、 この場合、 放熱部材は発熱体に接する よ う に配置される。
貫通孔 1 3 の上下方向 (鉛直線方向) と直交する断面は、 正方 形に近い四角形状 (縦横の長さの差の小さい四角形状) に設定さ れている。 また、 上下方向 (鉛直線方向) と直交する貫通孔 1 3 の断面形状は、 上下方向 (鉛直線方向) の任意位置において略同 一に設定されている。
図 1 に示すよ う に、 隔壁 1 2 の厚さ t は、 隣接する 2つの隔壁 1 2 の内面間の距離 w (以下、 隔壁 1 3 の間隔と称する) に比し て小さ く 設定されている。 この隔壁 1 3 の間隔 wは、 その最適距 離 w。p t (最適間隔) に基づいて設定され、最適間隔 w。p t は、 貫通孔 1 3 の上下方向の長さ Lの線形関数に従って設定される。 具体的には、 隔壁 1 3 の最適間隔を w。 p t ( m )、 貫通孔 1 3 の 長さ を L ( m )、 隔壁 1 2 の間隔を w ( m ) と した場合、 最適間 隔 w。 p t は、 次式 ( 1 ) によ り 設定される。
w。 p t = 0 . 0 1 L + 0 . 0 0 5 "- ( 1 )
そ して、 距離 wは、 次式 ( 2 ) の範囲内に設定される。
0 . 9 5 w。 p t ≤ w≤ 1 . 2 w。 p t … ( 2 )
次に、 上記式 ( 1 ) 及び式 ( 2 ) の根拠について説明する。 式 ( 1 ) 及び式 ( 2 ) は、 図 1 に示す放熱構造をモデルと し、 放熱部材 3 の高さ (貫通孔 1 3 の上下方向の長さ L ) を 0 . 0 2 m〜 l . 0 mの範囲に想定し、 ケース 1 の周囲の環境温度に対す る放熱部材 1 1 の内壁 1 0 の温度上昇を 2 0 °C 5 0 °Cの範囲 に限定する場合に、 以下の式よ り 得られた結果から導き出 したも のである。
貫通孔 1 3 の周面 (内壁 1 0 と外壁 1 1 と隔壁 1 2 の内面) の 温度が均一である と想定した場合の放熱量 Qは、 次式 ( 3 ) によ つて算出される。
Q = h · S · ( T w - T a ) ( 3 )
T wは貫通孔 1 3 の周面の温度、 T a は周囲の環境温度であ り S及ぴ h は次式 ( 4 ) 及び ( 5 ) によって算出 される値である。
S = 2 · ( w + d ) · L ··· ( 4 )
Figure imgf000010_0001
w及び L は上述のよ う に隔壁 1 2 の間隔 ( m ) 及び貫通孔 1 3 の上下方向の長さ (m)、 d は内壁 1 0 と外壁 1 1 の対向内面間 の距離 ( m ) (以下、 貫通孔 1 3 の幅と称する)、 k f は空気の 熱伝導率 (WZ m K ) である。 N u は、 はヌセル ト数 (無次元化 した熱伝達率) であ り 、 次式 ( 6 ) で示される。
,-1/2
M 「 576 2.87 η'^ ,β.
W/2,
こ の E 1 は、 エ レ ンバス数 (Elenbaas数) で、 自然対流の起こ る強さ を表してお り 、本実施形態では次式( 7 )で定義している。
(了) 式 ( 6 ) の第一項は完全発達限度 (Fully developed limit) と呼ばれている項で、 2つの壁が近いと ころで空気の流れが一本 化する現象を示し、 第 2項は分離板限度 ( Isolated plate limit) と呼ばれ、 離れた壁同士の空気の流れを示す。 いすれも隙間が大 き く なるに従って熱伝達が大き く なる こ と を示している。 式が示 すよ う に、 空気の物性値に依存する こ と がわかるが、 これらは、 温度に関する影響力が微少 (Weak Function) である。 式 ( 7 ) の g は重力加速度、 p は密度、 0 は体積膨張率 絶対温度の逆 数)、 C p は定容積比熱、 μ は空気の粘性係数である。
式 ( 5 ) 及ぴ ( 7 ) の ζ は、 隔壁 1 2 の間隔 wと幅 d と がエ レ ンバス数(Elenbaas数)に与える影響を決定する近似関数であ り 、 本実施形態では次式 ( 8 ) で定義している。
Figure imgf000011_0001
図 3 は、 所定の条件下において、 上述の理論式 ( 3 ) 〜 ( 8 ) に従って算出 した放熱量と 間隔 w と の関係と、 有限体積法に従つ て算出 した放熱量と間隔 w と の関係と を比較して示した図であ る。 設定条件は、 T w = 6 0 °C、 T a = 4 0 °C、 L = 0 . 2 6 m、 放熱部材 3全体の幅 W a = 0 . 2 mであ り 、 d については、 7 m m ( 0 . 0 0 7 m )、 9 m m ( 0 . 0 0 9 m)、 1 2 m m ( 0 . 0 1 2 m )、 及び 1 8 m m ( 0 . 0 1 8 m ) の 4 つの場合を算出 し ている。 また、 上述の式 ( 3 ) 〜 ( 8 ) に従って算出 した結果を、 図中 「 A n a j の語を付して示した線図で示し、 有限体積法に従 つて算出 した結果を、 図中 「 N u m」 の語を付してプロ ッ ト した 点で示 している。 図 3 から、 式 ( 3 ) 〜 ( 8 ) に従って算出 した 結果と 、 有限体積法に従って算出 した結果とは、 近似している こ とが分かる。 この結果は、 理論式 ( 3 ) 〜 ( 8 ) に従って算出さ れる放熱量 (理論放熱量) が実際の放熱量と近似している こ と を 証明 している と言える。 貫通孔 1 3 の最適間隔 w。 p t を決定する長さ L の線形関数は 以下の方法によって求める。
まず、 様々 な条件下における理論放熱量と間隔 w と の関係を求 め、 その条件下においてピーク と なる wの値を求め、 この ピーク と なる w と長さ L との関係を、 全条件について一つの図内にプロ ッ ト し、 それらのプロ ッ ト された点の近似直線を求める。 その結 果と して得られた関数が、 上述の式 ( 1 ) である。 また、 式 ( 2 ) の範囲は、 近似直線に対するバラ ツキの範囲の う ちょ り 有効と考 え られる範囲を示したものである。
図 4 は、 所定の条件下において求めた理論放熱量と 間隔 w と の 関係の一例を示図である。 設定条件は、 T w = 6 0 ° (:、 T a = 4 0 °C、 放熱部材 3全体の幅 W a = 0 . 2 m、 d = 0 . 0 1 2 mで あ り 、 L につレ、ては、 0 . 3 m、 0 . 2 m、 0 . l m、 0 . 0 5 m、 及び 0 . 0 2 mの 5 つの場合を算出している。 図 4 よ り 、 間 隔 wが増大するに従って放熱量も增カ Pし、 その增加量は、 長さ L が長く なるほど大きレヽこ と が分力、る。 また、 w = d ( = 0 . 0 1 2 ) と なる付近では、 Lによ らず放熱量が大きいこ と が分かる。
こ の よ う に構成された本実施形態の放熱構造によれば、 発熱体 2 からの熱は、 拡散放熱部材 4 を介して放熱部材 3 の内壁 1 0 へ 伝わ り 、 複数の隔壁 1 2 を介して外壁 1 1 へ伝わ り 、 内壁 1 0 と 隔壁 1 2 と外壁 1 1 と に区画された貫通孔 1 3 内の空気が暖め られる。 貫通孔 1 3 は、 重力の影響を最も有効に利用可能な鉛直 線方向 と略平行に延びる と共にその上下端でケース 1 の外へ開 口 している。 このため、 貫通孔 1 3 内の空気の温度が上昇する と 、 下方から上方への自然対流が発生し、 いわゆる煙突効果による放 熱が行われる。 こ こで、 隔壁 1 2 は、 内壁 1 0及び外壁 1 1 に沿って等間隔に 複数並んでいるため、 内壁 1 0及ぴ外壁 1 1 に沿った方向におい て、 内壁 1 0 から外壁 1 1 への熱伝達が同等に行われ、 その結果、 内壁 1 0 、 隔壁 1 2 、 及び外壁 1 1 間の温度差が小さ く 抑え られ る。 特に、 スプレツタ 4 の熱拡散機能によ り 、 内壁 1 0 の う ち発 熱体 2 に近接する部分と遠く 離れた部分との間の温度差がよ り 低減される。 従って、 煙突通路と して機能する貫通孔 1 3 の周囲 温度が均一化され、 貫通孔 1 3 内での空気の流れが円滑に行われ て、 良好な煙突効果が得られる。 また、 貫通孔 1 3 は略同形状で あるため、 各貫通孔 1 3 において、 同等の煙突効果が得られる。 従って、 自然対流によ る放熱効果を効率的に得る こ と ができ る。
鉛直方向 と直交する貫通孔 1 3 の断面形状は、 鉛直方向の任意 位置において略同一であるため、 下方から上方への空気の流れが よ り 円滑に行われ、 自然対流によ る放熱効果が向上する。
貫通孔 1 3 の鉛直方向と直交する断面が略四角形状であ り 、 隔 壁 1 2 の幅がほぼ等しく 形成されるため、 内壁 1 0 から外壁 1 1 への熱伝達に際していわゆるボ トルネ ック と なる部分が生じ難 く 、 熱伝達がよ り 良好に行われる。 従って、 煙突通路と して機能 する貫通孔の周囲温度の均一化が一段と図 られ、 放熱効果がよ り 向上する。 さ らに、 四角形状の中では正方形に近い方が下方から 上方への空気の流れがよ り 円滑に行われるため、 自然対流による 放熱効果がよ り 向上する。
隔壁 1 2 の間隔 wは、 放熱性能上の最適値を算出可能な式 ( 1 ) に従って設定されるため、 自然対流による放熱効果がよ り 向上す る。
放熱部材 3 の外壁 1 1 はケース 1 の周壁 5 の内面と面接触し てお り 、 外壁 1 1 からケース 1 を介 して放熱が行われるため、 全 体と しての放熱効果が向上する。
以上のよ う に、 本実施形態の放熱構造では、 自然対流による十 分な放熱効果を得る こ と ができ る ので、 フ ァ ン等による強制冷却 を用いなく と も電子機器の放熱を行う こ と ができ る。 従って、 フ ア ン等を設ける こ と に起因する コ ス ト の上昇や騒音の発生を抑 える こ とができ る。 また、 フ ァ ン等の故障によ り 放熱効果が低減 する こ と もないので、 長期間信頼性が確保される。 また、 フ ァ ン 等を設ける必要がないので、 ケース 1 内のスペース効率を高める と共に軽量化を図る こ と ができ、 電子機器の小型軽量化に寄与す る。 さ らに、 フ ァ ン等を設けた強制冷却に本実施形態の放熱構造 を適用する こ と によ り 、 ファ ン等への負荷の低減、 ランニングコ ス トの低減、 及び騒音の低減を図る こ とができ る。
また、 放熱部材 3 は、 内壁 1 0 と外壁 1 1 とが複数の隔壁 1 2 によって連結された構造を有するため、 機械的な強度が高く 、 強 度メ ンバと して機能させる こ と ができる。 従って、 放熱部材を備 えた装置全体の強度上の信頼性が向上する と共に、 強度メ ンバを 另 IJ途設ける こ と に起因する コ ス ト の上昇を抑える こ と ができ る。
図 5 は、 上記実施形態の第 1 の変形例を示す断面図であ り 、 上 記実施形態と 同様の構成部分には、 同一の符号を付してその説明 を省略する。
こ の変形例は、 ケース 1 内に、 2組の発熱体 2 と放熱部材 3 と スプレツタ 4 と を設けたものである。 2つの放熱部材 3 の外壁 1 1 は、 ケース 1 の周壁 5 の相対向する内面にそれぞれ面接触する 状態で固定されている。
こ の よ う な構成によれば、 ケース 1 の周壁 5 の複数の内面を有 効に活用 しているので、 発熱体 2 が複数設け られている場合であ つても、 上記実施形態の場合と 同様に、 自然対流による放熱を効 果的に行う こ とができ る。
図 6 は、 上記実施形態の第 2 の変形例を示す断面図であ り 、 上 記実施形態と同様の構成部分には、 同一の符号を付してその説明 を省略する。
この変形例では、 ケース及びスプレツタ を別途設けず、 放熱部 材 2 0 の内壁 2 1 を略円筒状に形成し、 外壁 2 2 を内壁 2 1 よ り も大きな半径を有する略円筒状に形成し、 内壁 2 1 によって区画 される閉空間内に発熱体 2 を収容し、 内壁 2 1 と外壁 2 2 と を同 心状に配置し、 内壁 2 1 と外壁 2 2 の間を放射状に配置された複 数の隔壁 2 3 によって連結したものである。 隔壁 2 3 は、 内壁 2 1 と外壁 2 2 と隔壁 2 3 と によって略同一形状の複数の貫通孔 2 4 が円形状に略等間隔に並ぶよ う に配置されている。 発熱体 2 は、 内壁 2 1 の内面に面接触した状態で固定されており 、 内壁 2 1 は熱拡散機能を発揮する金属によって形成されている。 外壁 2 2 の外面からは、 放射状に複数の冷却フ ィ ン 2 5 が延ぴている。 カバー 2 6 は、 内壁 2 1 によ り 区画される閉空間の上下を塞ぐ。
こ のよ う な構成によれば、 上記実施形態と 同様の効果に加えて さ らに以下の効果を奏する。
すなわち、 ケース及びスプレツタを設けていないので、 部品点 数の削減を図る こ と ができ る。 また、 煙突通路と して機能する貫 通孔 2 4 を、 発熱体 2 の周囲全域と い う広い領域に配置する こ と ができ るので、 自然対流による放熱効果がよ り 向上する。 また、 冷却フィ ン 2 5 によ り 、 外壁 2 2 からの放熱量が増大し、 全体と しての放熱効果が一段と 向上する。 なお、 本発明は、 一例と して説明 した上記実施形態及びその変 形例に限定される こ と はない。 すなわち、 上記実施形態以外であ つても、 本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、 設 訐等に応じて種々 の変更が可能である こ と は勿論である。
例えば、 上記実施形態において放熱部材の外壁の外面をケース の外部に露出させ、 上記第 2 の変形例で設けた冷却フ ィ ンをその 外壁の外面に設けても良い。
以上説明 したよ う に、 本発明によれば、 自然対流による十分な 放熱効果を得る こ と ができ るので、 フ ァ ン等によ る強制冷却を要 するこ と なく 電子機器の放熱を行う こ とができ る。 従って、 ファ ン等を設ける こ と に起因する コ ス ト の上昇や騒音の発生を抑え る こ とができ る。 また、 ファ ン等の故障によ り 放熱効果が低減す る こ と もないので、 長期間信頼性が確保される。 また、 フ ァ ン等 を設ける必要がないので、 ケース内のスペース効率を高める と共 に軽量化を図る こ と ができ、 電子機器の小型軽量化に寄与する。 また、 放熱部材は、 機械的な強度が高いため、 強度メ ンバと して 機能させる こ と ができ、 強度上の信頼性が向上する と共に、 強度 メ ンバを別途設ける こ と に起因する コ ス トの上昇を抑える こ と ができる。
最後 に、 上述の実施の形態は本発明 の一例 であ る。 こ の た め、 本発明 は上述の 実施の形態に限定 さ れ る こ と はな く 、 こ の実施の形態以外で あっ て も 、 本発明 に係 る 技術的思想 を逸脱 しな い範囲 で あれば、 設計等 に応 じ て種々 の変更が 可能であ る こ と は勿論であ る こ と を付 け力!] え てお く 。 産業上の利用 の 可能性 本発明 は、 電子機器の放熱構造に広 く 適用 可能であ る

Claims

請求の範囲
1 . 発熱体と 、 内壁と外壁と複数の隔壁と を有する放熱部材と 、 を備え、
前記内壁は、 前記発熱体から直接又は間接的に熱伝達を受け、 前記外壁は、 前記内壁から離間 して対向し、
前記複数の隔壁は、 前記内壁と外壁と を連結し、
前記内壁と外壁と複数の隔壁と は、 前記内壁及び外壁の少なく と も一方に沿って配置された複数の貫通孔を区画形成し、
各貫通孔は、 重力の影響を利用可能な傾きの範囲内で上下方向 に延び、
各貫通孔の上下端は、 外部へ開 口する
こ と を特徴とする電子機器の放熱構造。
2 . 請求項 1 に記載の電子機器の放熱構造であって、
前記複数の貫通孔は、 略同形状を有し、 前記内壁又は外壁に沿 つて略等間隔に並ぶ
こ と を特徴とする電子機器の放熱構造。
3 . 請求項 1 又は請求項 2 に記載の電子機器の放熱構造であって 隣接する 2つの隔壁の対向する内面間の最適距離は、 前記貫通 孔の上下方向の長さの線形関数に従って設定され、
前記対向する内面間の距離は、 前記最適距離に基づいて設定さ れる
こ と を特徴とする電子機器の放熱構造。
4 . 請求項 3 に記載の電子機器の放熱構造であって、 隣接する 2 つの隔壁の対向する内面間の最適距離を w。 p t 、 前記貫通孔の上下方向の長さ を L、 前記対向する内面間の距離を wとする と 、 w。p t は、 次式
w。 p t = 0 . 0 1 X L + 0 . 0 0 5
によ り 設定され、 wは、
0 . 9 5 X w。 p t ≤ w≤ 1 . 2 X w。p t
の範囲に設定されている
こ と を特徴とする電子機器の放熱構造。
5 . 請求項 1 〜請求項 4の何れかに記載の電子機器の放熱構造で あって、
前記貫通孔の前記上下方向 と直交する断面は、 略四角形状であ 、
前記貫通孔の断面の四つの辺の長さは、 ほぼ等しく 設定されて レヽる
こ と を特徴とする電子機器の放熱構造。
6 . 請求項 1 〜請求項 5 の何れかに記載の電子機器の放熱構造で あって、
前記放熱部材の外壁の外面は、 冷却フ ィ ンを有する
こ と を特徴とする電子機器の放熱構造。
PCT/JP2003/012879 2002-10-10 2003-10-08 電子機器の放熱構造 WO2004034763A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03751380A EP1551212B1 (en) 2002-10-10 2003-10-08 Heat radiation construction for electronic devices

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-296897 2002-10-10
JP2002296897A JP3854920B2 (ja) 2002-10-10 2002-10-10 電子機器の放熱構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004034763A1 true WO2004034763A1 (ja) 2004-04-22

Family

ID=32089249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012879 WO2004034763A1 (ja) 2002-10-10 2003-10-08 電子機器の放熱構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7099153B2 (ja)
EP (1) EP1551212B1 (ja)
JP (1) JP3854920B2 (ja)
KR (1) KR100615134B1 (ja)
CN (1) CN100384311C (ja)
TW (1) TWI256873B (ja)
WO (1) WO2004034763A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW592029B (en) * 2003-04-11 2004-06-11 Delta Electronics Inc Electronic apparatus with natural convection structure
US7142423B2 (en) * 2004-10-26 2006-11-28 Comarco Wireless Technologies, Inc. Power adapter with fan assembly
US20060279706A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 Bash Cullen E Projection system
US7593229B2 (en) * 2006-03-31 2009-09-22 Hong Kong Applied Science & Technology Research Institute Co. Ltd Heat exchange enhancement
US7391610B2 (en) 2006-09-29 2008-06-24 Rockwell Automation Technologies, Inc. Thermal cooling of industrial electronic module by conductive structure
US8511868B2 (en) 2007-04-02 2013-08-20 Cree, Inc. Remote ballast housing with airflow channel
US8253076B2 (en) * 2007-10-29 2012-08-28 Smiths Medical Asd, Inc. Respiratory system heater unit
SE0802032A1 (sv) * 2008-09-25 2010-05-26 Kylsystem
US8111516B2 (en) * 2009-07-14 2012-02-07 International Business Machines Corporation Housing used as heat collector
FR2954971B1 (fr) 2010-01-06 2012-02-10 Paul Benoit Radiateur electrique utilisant des processeurs de calcul comme source chaude.
TW201304669A (zh) * 2011-07-07 2013-01-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 存儲器散熱裝置
CN103542764B (zh) * 2012-07-11 2017-07-25 边疆 涵道式导向增流散热器
US9226426B2 (en) 2012-07-18 2015-12-29 International Business Machines Corporation Electronic device console with natural draft cooling
CN102984921B (zh) * 2012-11-02 2016-06-22 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种具有烟囱效应的功放散热器
KR101479897B1 (ko) 2013-01-29 2015-01-06 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전자기기
TWM460508U (zh) * 2013-03-04 2013-08-21 Giant Technology Co Ltd 電子遮蔽蓋散熱結構
US9326424B2 (en) 2014-09-10 2016-04-26 Opentv, Inc. Heat sink assembly and method of utilizing a heat sink assembly
US20180005326A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 Ryan Allan Reid Electric Radiator Using Calculating Processors as a Heat Source
CN108253827B (zh) * 2016-12-28 2020-06-23 神讯电脑(昆山)有限公司 铝挤型热板及其制造方法
US20190234691A1 (en) * 2018-01-26 2019-08-01 Taiwan Microloops Corp. Thermal module
CN109164625A (zh) * 2018-10-11 2019-01-08 惠州市华星光电技术有限公司 散热结构、采用该散热结构的背光模组及显示装置
WO2020239977A1 (en) * 2019-05-29 2020-12-03 Thomson Licensing Apparatus for heat management in an electronic device
US11317540B2 (en) * 2019-09-20 2022-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Solid state drive apparatus and data storage apparatus including the same
US20220018607A1 (en) * 2020-07-14 2022-01-20 Raytheon Company Chimney cooler design for rugged maximum free convection heat transfer with minimum footprint
US11647612B2 (en) 2020-11-23 2023-05-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. High-density integrated power electronic assembly including double-sided cooling structure
FR3131971B1 (fr) * 2022-01-18 2024-02-02 Devialet Caisson pour système acoustique, système acoustique et procédé de fabrication associés

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276584A (en) 1991-10-31 1994-01-04 Northern Telecom Limited Electronic unit
JPH09212258A (ja) 1996-01-30 1997-08-15 Pfu Ltd 携帯型情報処理装置の冷却構造
JPH11233977A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Omron Corp 電子機器の放熱構造とこの放熱構造を用いた電源装置
JP2000352399A (ja) * 1999-06-08 2000-12-19 Ebara Corp 周波数変換器組立体
EP1182915A1 (en) 2000-08-08 2002-02-27 Lucent Technologies Inc. A method and apparatus to increase convection heat transfer in an electrical system and a method of manufacturing the same
JP2002111263A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排熱、遮熱構造を備えた電子装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2965819A (en) * 1958-08-07 1960-12-20 Rosenbaum Jacob Heat dissipating electronic mounting apparatus
US3236296A (en) * 1961-06-21 1966-02-22 Lambda Electronics Corp Heat exchanger
US3961666A (en) * 1972-11-24 1976-06-08 Sony Corporation Heat dispersion device for use in an electronic apparatus
US4042903A (en) * 1976-03-15 1977-08-16 Hunt Electronics Company Power control slide switch
US4095998A (en) * 1976-09-30 1978-06-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Thermoelectric voltage generator
US4633371A (en) * 1984-09-17 1986-12-30 Amdahl Corporation Heat pipe heat exchanger for large scale integrated circuits
US4840225A (en) * 1987-04-10 1989-06-20 Digital Equipment Corporation Heat exchange element and enclosure incorporating same
US4953058A (en) * 1989-09-01 1990-08-28 General Dynamics Corporation, Space Systems Div. Modular segment adapted to provide a passively cooled housing for heat generating electronic modules
JPH0719991B2 (ja) * 1990-02-28 1995-03-06 三菱電機株式会社 制御装置ケース
JPH0677678A (ja) * 1992-08-27 1994-03-18 Toyota Motor Corp ヒートシンク構造
JPH0750494A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Mitsubishi Electric Corp 冷却装置
JP2001291982A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Mitsubishi Electric Corp 自然空冷式密閉型電子機器筐体
US20020122299A1 (en) * 2000-11-13 2002-09-05 Clifford Kelly Medical work station heat dissipating chassis

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276584A (en) 1991-10-31 1994-01-04 Northern Telecom Limited Electronic unit
JPH09212258A (ja) 1996-01-30 1997-08-15 Pfu Ltd 携帯型情報処理装置の冷却構造
JPH11233977A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Omron Corp 電子機器の放熱構造とこの放熱構造を用いた電源装置
JP2000352399A (ja) * 1999-06-08 2000-12-19 Ebara Corp 周波数変換器組立体
EP1182915A1 (en) 2000-08-08 2002-02-27 Lucent Technologies Inc. A method and apparatus to increase convection heat transfer in an electrical system and a method of manufacturing the same
JP2002111263A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排熱、遮熱構造を備えた電子装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1551212A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
TWI256873B (en) 2006-06-11
EP1551212A1 (en) 2005-07-06
TW200415980A (en) 2004-08-16
CN100384311C (zh) 2008-04-23
JP2004134544A (ja) 2004-04-30
EP1551212A4 (en) 2008-01-23
CN1703940A (zh) 2005-11-30
US20040114330A1 (en) 2004-06-17
KR20050050118A (ko) 2005-05-27
KR100615134B1 (ko) 2006-08-22
EP1551212B1 (en) 2012-06-27
US7099153B2 (en) 2006-08-29
JP3854920B2 (ja) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004034763A1 (ja) 電子機器の放熱構造
US6533028B2 (en) Heat sink, method of manufacturing the same, and cooling apparatus using the same
TWI357555B (en) Quasi-radial heatsink with rectangular form factor
JP5537777B2 (ja) ヒートシンク、冷却モジュールおよび冷却可能な電子基板
JPWO2018003957A1 (ja) ベーパーチャンバ
TW202026583A (zh) 散熱裝置
JP2001110956A (ja) 電子部品用の冷却機器
WO2006017301A2 (en) Micro-channel heat sink
JP4084331B2 (ja) 電子機器の放熱構造及び放熱器
US6920045B2 (en) Heat-dissipating assembly
US20150168078A1 (en) Vapor Chamber Structure
US7564686B2 (en) Heat-dissipating module
JP3364764B2 (ja) 密閉機器筐体冷却装置
US20080186678A1 (en) Nanoparticle Enhanced Heat Conduction Apparatus
JP2010267912A (ja) 冷却装置
US20070251670A1 (en) Vapor chamber heat sink
JP2003188327A (ja) 熱放散モジュール
JP4969979B2 (ja) ヒートシンク
US20110073283A1 (en) Heat dissipation device
JP2010219085A (ja) 自然空冷用ヒートシンク
JP6265949B2 (ja) ヒートシンク
JP6063113B2 (ja) ヒートシンク
TWI576559B (zh) 扁平散熱裝置
WO2021027454A1 (zh) 一种散热装置及基站
JP2005093969A (ja) 半導体素子冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003751380

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057005932

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A12947

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057005932

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003751380

Country of ref document: EP