WO2004022518A1 - (メタ)アクリル酸類の製造方法 - Google Patents

(メタ)アクリル酸類の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004022518A1
WO2004022518A1 PCT/JP2003/011205 JP0311205W WO2004022518A1 WO 2004022518 A1 WO2004022518 A1 WO 2004022518A1 JP 0311205 W JP0311205 W JP 0311205W WO 2004022518 A1 WO2004022518 A1 WO 2004022518A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acrylic acid
meth
water
distillation column
distillation
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/011205
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shuhei Yada
Yasushi Ogawa
Kenji Takasaki
Yoshiro Suzuki
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corporation filed Critical Mitsubishi Chemical Corporation
Priority to BR0306213-9A priority Critical patent/BR0306213A/pt
Priority to AU2003264366A priority patent/AU2003264366A1/en
Priority to ES03794184.6T priority patent/ES2639166T3/es
Priority to EP03794184.6A priority patent/EP1535893B1/en
Publication of WO2004022518A1 publication Critical patent/WO2004022518A1/ja
Priority to US10/837,177 priority patent/US7166741B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/43Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C51/44Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • B01D3/143Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column by two or more of a fractionation, separation or rectification step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/34Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping with one or more auxiliary substances
    • B01D3/36Azeotropic distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/34Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping with one or more auxiliary substances
    • B01D3/40Extractive distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/08Cleaning containers, e.g. tanks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/215Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of saturated hydrocarbyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/43Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C51/44Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • C07C51/46Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation by azeotropic distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/52Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C67/54Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00004Scale aspects
    • B01J2219/00006Large-scale industrial plants

Definitions

  • the present invention relates to a method for purifying acrylic acid, methacrylic acid or an ester thereof by distillation. Specifically, the present invention relates to a method for stopping the operation of a distillation column required for separating and purifying crude acrylic acid, methacrylic acid or their esters obtained by catalytic gas phase oxidation of propylene, propane or isobutylene. Regarding the cleaning method at the start.
  • acrylic acid and methacrylic acid may be collectively referred to as “(meth) acrylic acid”.
  • (meth) acrylic acid and their esters may be collectively referred to as “(meth) acrylic acids”. Background art
  • Distillation is a common method for separating and purifying acrylic monomers such as (meth) acrylic acids.
  • acrylic monomers such as (meth) acrylic acids.
  • high-performance packing has been developed for the purpose of improving the separation efficiency of distillation and increasing the throughput, and has begun to be used in distillation columns in various processes.
  • (meth) acrylic acids are very easy to polymerize, and the formation of polymer in the distillation column was a major problem, both in the conventional tray-type distillation column and especially in the high-performance packed column.
  • an object of the present invention is to provide a method for cleaning a distillation column for separating and purifying crude (meth) acrylic acids.
  • a method is provided in which valuable substances are recovered by using substances used in processes before and after the distillation column, and the distillation column is efficiently cleaned in a short time. Is to do. Disclosure of the invention
  • the obstruction in the distillation column is mainly composed of an acidic polymer obtained by polymerizing (meth) acrylic acid, and easily swells or dissolves in water.
  • washing with water is effective for removing alkali components
  • the gist of the present invention is to provide a method for producing purified (meth) acrylic acids by distilling (meth) acrylic acids in a distillation column, wherein the operation includes stopping and starting the distillation column.
  • a method for producing a purified (meth) acrylic acid which comprises washing a column with water and then washing the column with an organic solvent and / or azeotropic distillation in the presence of the organic solvent.
  • another gist of the present invention is to contain (meth) acrylic acid obtained by subjecting propylene, propane or isobutylene to gas phase contact oxidation and absorbing the oxidation reaction mixture with water.
  • the aqueous solution is concentrated in the presence of an azeotropic agent, and the resulting (meth) acrylic acid is distilled in a distillation column to produce a purified (meth) acrylic acid.
  • the distillation column is washed with water and then azeotropically distilled in the presence of the azeotropic agent.
  • another gist of the present invention is to provide an aqueous solution containing (meth) acrylic acid obtained by subjecting propylene, propane or isobutylene to gas phase contact oxidation and absorbing the oxidation reaction mixture with water to obtain an azeotropic agent.
  • the operation including stopping and starting the distillation column includes the steps of: Is washed with alkali water, washed with water, and further azeotropically distilled in the presence of the azeotropic agent in the method for producing (meth) acrylic acid.
  • Figure 1 is an example of a process flow diagram for producing acrylic acid using propylene as a raw material.
  • FIG. 2 is another example of a process flow chart for producing acrylic acid using propylene as a raw material.
  • FIG. 3 is another example of a process flow chart for producing acrylic acid using propylene as a raw material.
  • FIG. 4 is an example of a process flow chart for producing an acrylate ester.
  • Figure 5 shows an example of a crude (meth) acrylic acid distillation column and its accompanying equipment. Explanation of reference numerals
  • Dehydration tower B and light-boiling separation tower acetic acid separation tower
  • the mixture to be distilled in the present invention is acrylic acid, methacrylic acid or their esters, that is, (meth) acrylic acids.
  • propylene is subjected to gas-phase catalytic oxidation in the presence of a Mo-Bi-based composite oxide catalyst to produce acrolein, and is further subjected to gas-phase catalytic oxidation in the presence of a Mo-V-based composite oxide catalyst.
  • the resulting acrylic acid can be mentioned.
  • the two-stage reaction in which the first-stage reaction in which propylene is oxidized to mainly generate acrolein and the second-stage reaction in which acrolein is oxidized to mainly generate acrylic acid are performed in separate reactors, one reactor is used.
  • a single-stage reaction in which a catalyst for performing the first-stage reaction and a catalyst for performing the second-stage reaction are simultaneously filled to perform the reaction may be used.
  • the process for producing acrylic acid obtained by subjecting a bread pan to a Mo-V—Te-based composite oxide catalyst or a Mo—V—Sb-based composite oxide catalyst is used. Applicable. Further, an acrylic ester or a methacrylic ester obtained in a process of producing an ester thereof using (meth) acrylic acid as a raw material is exemplified.
  • acrylates include methyl acrylate, ethyl acrylate, butyl acrylate, isobutyl acrylate, tertiary butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, and 2-acrylate.
  • -Hydroxypropyl, methoxyethyl acrylate, and the like, and the same compounds can be exemplified for methyl acrylate.
  • An aqueous solution containing (meth) acrylic acid is obtained by absorbing the reaction mixture of the gas phase catalytic oxidation with water. By concentrating the aqueous solution in the presence of an azeotropic agent such as alcohols, ketones and aromatic hydrocarbons, crude (meth) acrylic acid is obtained. It is.
  • an azeotropic agent such as alcohols, ketones and aromatic hydrocarbons
  • These unpurified (meth) acrylic acids include (meth) acrylic acid dimers and trimers, their esters, maleic anhydride, benzaldehyde, i3-hydroxypropionic acid,) 3-hydroxypropion Contains high boiling impurities such as acid esters, jS-alkoxypropionic acid, and 8-alkoxypropionic acid esters.
  • the content of the (meth) acrylic acid fed to the distillation column is usually at least 2% by weight, preferably at least 5% by weight, more preferably at least 10% by weight, in the present invention.
  • the mixed composition formed with these impurities and / or water is extremely polymerized under the temperature and pressure conditions in the column where distillation is performed.
  • the distillation of (meth) acrylic acids in the present invention is usually a step (purification step) of obtaining high-purity (meth) acrylic acids, but is not limited thereto. It is also applied to the step of recovering a component rich in (meth) acrylic acids from a mixture containing acrylic acids (separation step).
  • Figure 1 is an example of a process flow diagram for producing acrylic acid using propylene as a raw material.
  • the symbols and numbers in the figure are as follows.
  • An acrylic acid-containing gas obtained by contacting propylene and Z or acrolein with a molecular oxygen-containing gas in a gas phase is introduced into an acrylic acid collecting tower A via a line 4 and brought into contact with water to form an aqueous acrylic acid solution. obtain.
  • an aqueous acrylic acid solution is supplied to the dehydration tower B.
  • an azeotropic agent is supplied, an azeotropic mixture composed of water and an azeotropic agent is distilled from the top of the column, and acrylic acid containing acetic acid is obtained from the bottom of the column.
  • An azeotropic mixture consisting of water and an azeotropic agent distilled off from the top of the dehydration tower is introduced into a storage tank 10, where it is separated into an organic phase mainly consisting of azeotrope 1 and an aqueous phase mainly consisting of water.
  • the organic phase is circulated to dehydration tower B.
  • the aqueous phase is circulated to the acrylic acid collecting tower A via the line 7 and can be effectively used by using it as collected water to be brought into contact with the acrylic acid-containing gas. Top up with water from line 8 as needed.
  • the crude acrylic acid extracted from the bottom of the dehydration tower B via the line 11 is introduced into a light boiling separation column (acetic acid separation column) C in order to remove residual acetic acid.
  • acetic acid is separated and removed from the top of the tower via lines 12 and 13. Since the acetic acid in line 13 contains acrylic acid, some or all may be returned to the process.
  • acrylic acid substantially free of acetic acid is obtained from the bottom of the column via line 14. Since this acrylic acid has a considerably high purity, it can be used as it is as a raw material for producing an acrylate ester, and in some cases, is made into a product via a line 15.
  • high-purity acrylic acid is introduced into a high-boiling separation tower (acrylic acid refining tower) D via line 16 to separate and remove high-boiling substances from line 17, and high-purity acrylic acid is supplied to lines 18 and 1. You can get it through 9.
  • the high-boiling substances in line 17 are led to high-boiling decomposition reactor E, and a part of them is recovered as acrylic acid from line 20 to the process.
  • High boilers are separated and removed from line 21.
  • FIG. 2 is another example of a process flow chart for producing acrylic acid.
  • FIG. 3 is another example of a process flow chart for producing acrylic acid.
  • Acrylic acid-containing gas obtained by gas-phase oxidation of propylene and Z or acrolein using molecular oxygen-containing gas is introduced into acrylic acid collecting column A via line 4 and is brought into contact with a solvent to obtain an acrylic acid-containing solution. Get.
  • the acrylic acid-containing solution is supplied to the stripping tower G.
  • gas from the line 10 gas from the line 6 discharged from the top of the acrylic acid collecting tower A, or gas after oxidizing and removing organic substances in the gas in the line 6)
  • Distill water and acetic acid from the top of the column and obtain acrylic acid containing solvent from the bottom of the column.
  • the water and acetic acid distilled from the top of the stripping tower G are introduced into the acrylic acid collecting tower A, and the water and acetic acid are finally discharged from the acrylic acid collecting tower A.
  • the line 11 from the bottom of the stripping tower G is introduced into a high-boiling separation tower (acrylic acid refining tower) D to obtain high-purity acrylic acid, and high-boiling substances are separated and removed from the line 14;
  • High-purity acrylic acid can be obtained via line 19.
  • the high-boiling substances in the line 14 are specifically maleic anhydride, benzaldehyde, etc., and are led to the high-boiling removal tower H. These high-boiling substances are discharged from the line 21.
  • the solvent is led from the bottom of the column to a solvent recovery column K via a line 17.
  • the recovered solvent is returned to the acrylic acid collecting tower A via the line 7 from the top of the tower. Further high-boiling substances are separated and removed from the bottom of the column via line 22.
  • FIG. 4 is an example of a process flow chart for producing an acrylate ester.
  • the symbols and numbers in the figure are as follows.
  • Acrylic acid is supplied from line 31, alcohol is supplied from line 32, circulating acrylic acid is supplied from line 35, and circulating alcohol is supplied from line 48 to the esterification reactor L.
  • the esterification reactor L is filled with a catalyst such as a strongly acidic ion exchange resin.
  • a catalyst such as a strongly acidic ion exchange resin.
  • an esterification reaction mixture consisting of the produced ester, unreacted acrylic acid, unreacted alcohol, and produced water is withdrawn and supplied to acrylic acid separation column M.
  • a bottom liquid containing substantially all of the unreacted acrylic acid is withdrawn from the acrylic acid separation column M via a line 34, and supplied to the esterification reactor L as a circulating liquid via a line 35.
  • a part of the bottom liquid is supplied to a high-boiling decomposition reactor N via a line 36, and valuables obtained by decomposition are circulated to a process via a line 40.
  • the location in the cycled process depends on the process conditions.
  • High boiling impurities such as oligomers are removed out of the system via line 37.
  • From the top of the acrylic acid separation column M, the produced ester, unreacted alcohol, and produced water are distilled via line 38.
  • a part of the effluent is circulated as a reflux liquid to the acrylic acid separation column M, and the remainder is supplied to the extraction column Q via the line 39.
  • Water for alcohol extraction is supplied from a line 41, and water containing alcohol recovered via a line 42 is supplied to an alcohol recovery tower P. Recovered Arco Is recycled to the esterification reactor via line 48.
  • the crude acrylate is supplied to the light boiling separation column R.
  • Light boilers containing acrylates are extracted from line 44 and circulated into the process.
  • the location in the process that is cycled depends on the process conditions.
  • the crude acrylate from which light boilers have been removed is supplied to the acrylate ester product purification tower S via line 45.
  • a high-purity acrylate ester is obtained via line 46 from the top of the tower.
  • a liquid containing some high-boiling substances is withdrawn from the bottom of the column via a line 47 and circulated into the process.
  • the location in the process that is cycled depends on the process conditions.
  • Figure 5 shows an example of a crude acrylic monomer distillation column and its accompanying equipment. The numbers in the figure are as follows.
  • lines 53 and 61 are installed at one or more places in various parts of the distillation depending on the conditions of the distillation column.
  • the distillation column to which the present invention is applied is a distillation device in which (meth) acrylic acid is involved in the gas-liquid equilibrium, and means a device for performing operations such as separation, concentration, recovery, and purification.
  • a dehydration tower B a dehydration tower B, a light-boiling separation tower (acetic acid separation tower) C, and a high-boiling separation tower (acrylic acid purification tower) D shown in FIG.
  • the tower S and the distillation tower 51 shown in FIG. 5 correspond to these.
  • Distillation towers include a perforated plate tower, a bubble bell tower, a packed tower, or a combination of these (for example, a combination of a perforated plate tower and a packed tower; see Fig. 5). Any of them can be used in the present invention regardless of the presence or absence.
  • Specific trays include foam bell trays, perforated plate trays, bubble trays, super flash trays, max flux trays, dual trays, and the like.
  • Fillers include those conventionally used, such as cylinders, cylinders, saddles, spheres, cubes, and pyramids, as well as regular or irregular shapes with special shapes as high-performance fillers in recent years. Are commercially available, and are preferably used in the present invention.
  • Examples of such commercially available products include regular packings such as Sluzer Packing (manufactured by Sulza Brothers), Sumitomo Sulza Packing (manufactured by Sumitomo Heavy Industries, Ltd.), Technovac (Mitsui Bussan), and EMSI Gauze-type structured packing such as Pack (Mitsubishi Chemical Engineering), sheet type such as Merapak (Sumitomo Heavy Industries, Ltd.), Technopack (Mitsui & Co., Ltd.), and Gemipak (Mitsubishi Chemical Engineering) Grid-type structured packing such as structured packing and flexigrid (manufactured by Cork Co., Ltd.).
  • Regular packings such as Sluzer Packing (manufactured by Sulza Brothers), Sumitomo Sulza Packing (manufactured by Sumitomo Heavy Industries, Ltd.), Technovac (Mitsui Bussan), and EMSI Gauze-type structured packing such as Pack (Mitsubishi Chemical Engineering), sheet
  • Gem Pack made by Glitch
  • Mongpak made by Monk
  • Good Roll Packing manufactured by Tokyo Specialty Wire Mesh
  • Honeycomb Pack made by NGK
  • Impulse Packing made by Naga Taikisha
  • irregular packing materials such as Raschig rings, poling (manufactured by BASF), cascade mini rings (manufactured by Mass Transfer), IMTP (manufactured by Norton), interlox saddles (manufactured by Norton), Terralet (manufactured by Nippon Steel Kakoki Co., Ltd.), flexi ring (manufactured by JGC Corporation), and others.
  • a major feature of the present invention is that when the distillation column for (meth) acrylic acid is operated for a predetermined period to wash the polymer adhered and accumulated in the column, (1) after washing with water, (2) organic solvent And / or (3) azeotropic distillation in the presence of an organic solvent. (2) and Z or (3) prior to (4) Alkaline water cleaning Alkaline water washing is effective for dissolving the polymer. If water cleaning is used, it is important to add (5) a water cleaning step afterwards. Hereinafter, description will be made sequentially.
  • the main purpose of the water is to wash out the (meth) acrylic acid remaining in the tower.
  • Water can be supplied to the reflux tank of the distillation column, supplied to the top of the distillation column from the reflux line, or supplied directly to the distillation column from the reflux line. Water flows down to the bottom while washing the inside of the tower.
  • water supplied from the top and flowing down to the column bottom can be repeatedly supplied again from the column top. In the case of repetition, it is preferable to use after separating and removing solids contained in the water flowing down by a pump strainer or the like. Along with the top feed, additional feed can be provided from the feed stage.
  • a distributor liquid disperser, liquid dispersing nozzle
  • the water washing may be usually performed at a temperature of 10 to 100 for 30 to 360 minutes.
  • the supply amount of water depending on the degree obstruction or fouling of the tower, usually those or cross-sectional area lm 2 of the distillation column, 0. 5 ⁇ 5 m 3 / hr of about (they when used repeatedly water The integrated value of) is appropriate.
  • the washing liquid thus collected at the bottom of the column contains valuables (eg, acrylic acid, acrylic acid ester) remaining in the distillation column immediately after the operation was stopped. It is stored and recirculated to an appropriate location in the process (for example, dehydration column B in Fig. 1), taking into account the composition of the washing solution after the distillation column is restarted.
  • valuables eg, acrylic acid, acrylic acid ester
  • Organic solvents used for washing in the tower include (meth) acrylic acids, methanol, ethanol, butanol, benzene, toluene, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, methyl n-butyl ketone, isopropyl acetate, diphenyl ether, Examples include biphenyl or mixtures thereof.
  • organic solvent of the present invention not only the high-purity solvent as described above, but also the distillation column
  • Organic solvent-based materials containing various azeotropic agents obtained from the preceding and following processes can also be used efficiently.
  • Acrylics (products), off-spec products collected when the plant is shut down, etc. can be used.
  • the water content of the organic solvent used is preferably 2% by weight or less, more preferably 1% by weight or less.
  • (meth) acrylic acid products usually have a water content of 0.2% by weight or less, so that they can be used as they are.
  • the method of replacing water by washing in the tower is not particularly limited.
  • the organic solvent is supplied to a reflux tank of the distillation tower, and is supplied from the reflux line to the top of the distillation tower.
  • the organic solvent that has come into contact with the tower wall, packing, tray, etc. and has flowed down to the bottom while taking in water may be extracted to the recovery system. It is preferable to circulate the water. If the water content in the circulating organic solvent exceeds 2% by weight, the dehydration effect is greatly reduced, and the organic solvent is extracted out of the system.
  • the washing in the tower with an organic solvent is usually selected from the range of 50 ° C or less, preferably from 0 to 40 ° C.
  • the amount of the organic solvent is usually, cross-sectional area lm 2 per distillation column, 0. 5 ⁇ 5 m 3 Z hr about well, if the removal of residual water from the structure of the distillation column is difficult, as appropriate flow rate You can increase it.
  • azeotropic distillation washing is performed in the presence of an organic solvent azeotropic with water in order to remove water present in the column.
  • the purpose of this step is to remove water, but when a small amount of polymer remains in the column, dissolution and removal are performed simultaneously. Water is distilled off from the top of the tower, and dissolved polymer etc. is extracted from the bottom of the tower.
  • Examples of usable organic solvents include alcohols such as methanol, ethanol, and butyl alcohol; ketones such as methyl ethyl ketone, methyl n-butyl ketone, and methyl isobutyl ketone; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene; and The above-mentioned (meth) acrylic acids are mentioned, Can be used.
  • alcohols such as methanol, ethanol, and butyl alcohol
  • ketones such as methyl ethyl ketone, methyl n-butyl ketone, and methyl isobutyl ketone
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene
  • the above-mentioned (meth) acrylic acids are mentioned, Can be used.
  • organic solvents are fed to the feed stage or the bottom of the distillation stock solution, and are treated under distillation conditions by a heat source from a reboiler.
  • a tower top temperature of 20 to 80 ° C. and a tower top pressure of 0.5 to 120 kPa are preferable.
  • the water content of the organic solvent is preferably kept at 2% by weight or less, more preferably 1% by weight or less, so that the dehydration efficiency is excellent.
  • washing with water is not an essential step, but it can be appropriately incorporated as a pre-step and / or a post-step of water washing since the acidic polymer can be dissolved to enhance the washing effect.
  • the distillation operation will be started after the water washing step and the dehydration step.
  • aqueous solutions such as potassium hydroxide, sodium hydroxide, and sodium carbonate can be used.
  • concentration is usually used in the range of 1 to 25% by weight.
  • Ammonia water can also be used, and the concentration is usually in the range of 1 to 25% by weight, preferably 1 to 10% by weight. If the concentration is lower than the above range, the washing efficiency is inferior. If the concentration is too high, the heat of reaction with the acid component remaining in the tower increases, and a new polymer may be formed.
  • the alkaline water can be supplied to the reflux tank of the distillation column, supplied from the reflux line to the top of the distillation column, or supplied directly to the distillation column from the reflux line.
  • the alkaline water swells and dissolves the polymer in the column and flows down to the bottom of the column.
  • the water supplied from the top and flowing down to the bottom can be repeatedly supplied from the top again. In the case of repetition, it is preferable to use after separating and removing solids contained in the flowed down alkaline water with a strainer of a pump or the like. Along with the feed from the top, additional feed can be provided from the feed stage.
  • a distributor liquid disperser, liquid dispersion nozzle
  • alkaline water it is preferable to supply alkaline water via the distributor.
  • Alkaline water washing is usually performed at a temperature of 10 to 100 ° C. for 30 to 360 minutes.
  • the supply amount of the alkaline water depends on the degree of blockage and dirt in the tower, Usually a distillation column Sectional area lm 2 per, 0. 5 ⁇ 5 m 3 Z hr approximately (integrated value thereof when used repeatedly alkaline water) is suitable.
  • the water remaining in the column by washing with an organic solvent in the column while flowing down or by azeotropic distillation in the presence of the organic solvent is usually 1% by weight or less, preferably 0.5% by weight or less, and more preferably substantially It becomes zero. After the distillation operation is resumed, on-spec distillation can be performed immediately. If water remains, it is not unusual for it to take as long as 30 hours for it to go on-suck.
  • a small amount of a polymerization inhibitor can be supplied during the azeotropic distillation washing.
  • polymerization inhibitors sometimes called polymerization inhibitors, polymerization inhibitors, polymerization terminators, polymerization rate lowering agents, etc.
  • hydroquinone methoquinone (methoxyhydroquinone), pyrogallol, catechol.
  • phenolic compounds such as resorcinol; tert-butyl dithroxide, 2,2,6,6-tetramethyl-14-hydroxypiperidyl-1-oxyl, 2,2,6,6-tetramethylpiberidyl-l-oxyl, 2,2,6,6-tetramethylpiperidinoxyl, 4-hydroxy-1,2,2,6,6-tetramethylpiveridinoxyl, 4,4 ', 4 "tris- (2,2,6,6-te N-yl xyl compounds such as phosphite; phenothiazine, bis- (h-methylpentyl) phenothiazine, 3, 7-dioctyl phenothiazine, bis Phenothiazine compounds such as (a, hi, -dimethylbenzyl) phenothiazine; cupric chloride, copper acetate, copper carbonate, copper acrylate, dimethyldithiophene, copper rubmate, diethyldi
  • Distillation stock is supplied and distillation operation is resumed This distillation can be applied to both continuous and batch distillation Noh.
  • the operation conditions for the distillation are appropriately determined in consideration of the type and content of impurities contained in the crude (meth) acrylic acids, and are not particularly limited.
  • the reaction is performed at a tower top temperature of 20 to 80 and a tower bottom temperature of 60 to 120 ° (:, a tower top pressure of about 0.5 to 120 kPa).
  • the high-boiling separation column is a stainless steel (SUS316) distillation column with an inner diameter of 110 Omm, a height of 2000 Omm, and 21 multi-hole plates as shown in Fig. 5. It is used to distill crude acrylic acid. Was done. Prior to the distillation, 1000 kg of a product acrylic acid containing 0.03% by weight of water supplied to the reflux tank 56 was supplied from the top of the column to the high boiling separation column. The supplied liquid dropped to the bottom of the tower, and the liquid collected at the bottom of the tower was discharged from the bottom of the tower. The water content of the discharged acrylic acid was 3% by weight.
  • the light-boiling separation column R is a distillation column made of stainless steel (SUS 304) with an inner diameter of 1100 mm, a height of 26000 mm and 36 perforated plates (dual trays) installed inside, as shown in Fig. 5. Distillation of ethyl acrylate was performed.
  • a liquid in which 5% by weight of hydroquinone was dissolved in ethanol was supplied at a rate of 60 k / hr from an ink 59 containing a polymerization inhibitor.
  • Example 2 was the same as Example 2 except that the substitution in the column with ethyl acrylate was omitted. Distillation was started as in 2. Initially, ethyl acrylate obtained from the bottom of the column contained 3.1% by weight of water. The water gradually decreased, and it took about 53 hours until the water content reached 0.01% by weight. Since the distillation state of excess water was continued, the bottom pressure of the distillation column gradually increased from the start of the operation, and one month later, the operation was stopped because the bottom pressure became 82 kPa. As a result of an inspection inside the tower, a large amount of polymer was confirmed.
  • the dehydration tower B is a stainless steel (SUS316L) distillation tower having an inner diameter of 400 mm, a height of 2500 mm, and 30 perforated plates, and is used for distillation of crude acrylic acid. I got it.
  • SUS316L stainless steel
  • toluene Prior to the distillation, toluene was supplied to the reflux tank at 500 kg / hr, and supplied to the high-boiling separation column from the top. The supplied liquid dropped to the bottom of the tower, and after a liquid level was confirmed at the bottom of the tower, a heat source was supplied. Distilled toluene and water were discharged from the top of the tower, and after about 5 hours, no water flowed out. During this time, there was no extraction from the bottom of the tower.
  • the distillation column for separating and purifying (meth) acrylic acids can be easily washed.
  • valuable substances can be recovered by using substances used in processes before and after the distillation column, and the distillation column can be efficiently cleaned.
  • stable on-spec operation can be performed promptly.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

アクリル酸、メタクリル酸又はそれらのエステルを蒸留塔で蒸留して精製された(メタ)アクリル酸類を製造する方法における該蒸留塔の運転停止及び運転開始を含む操作において、該蒸留塔を水洗後、有機溶媒による塔内洗浄及び/又は有機溶媒存在下における共沸蒸留を行なうことを特徴とする(メタ)アクリル酸類の製造方法。場合によっては、水洗前にアルカリ水による洗浄を追加できる。粗(メタ)アクリル酸類を分離・精製する蒸留塔の洗浄が簡便に実施できる。特に(メタ)アクリル酸類の製造プロセスにおいて、該蒸留塔の前後のプロセスで使用される物質を利用して、有価物を回収し、蒸留塔を効率的に洗浄することができる。

Description

明 細書
(メタ) アクリル酸類の製造方法 技術分野
本発明はァクリル酸、 メタクリル酸又はそれらのエステルの蒸留精製方法に関 する。 詳しくは本発明はプロピレン、 プロパン又はイソプチレンの接触気相酸化 によって得られる粗アクリル酸、 メタクリル酸又はそれらのエステルを蒸留によ り、 分離 ·精製する際に必要とされる蒸留塔の運転停止 ·開始時の洗浄方法に関 する。 以下、 本発明において、 アクリル酸及びメタクリル酸を総称して 「(メタ) アクリル酸」 ということがある。 また、 (メタ) アクリル酸及びそれらのエステ ルを総称して 「(メタ) アクリル酸類」 ということがある。 背景技術
(メタ) ァクリル酸類などのアクリルモノマーを分離 ·精製する方法として蒸 留法が一般的である。 近年、 蒸留の分離効率の向上、 処理量の増強等を目的に高 性能充填物が開発され、 種々のプロセスにおける蒸留塔に採用され始めた。 とこ ろが (メタ) アクリル酸類は極めて重合しやすく、 従来のトレイ型の蒸留塔にお いても、 特に高性能充填塔においても、 蒸留塔内での重合物の生成は大きな問題 であった。
従来より (メタ) アクリル酸類の重合物の発生を防止する方法として、 トレイ 構造の改良 (例えば、 特開 2000-300903号公報参照) が知られている。 また、 特 殊な重合防止剤を使用する方法 (例えば、 特開平 7-53449号公報参照) などが提 案されている。 しかし、 未だ長期連続運転は難しく、 運転停止を伴う定期的な点 検 ·洗浄 ·修理等が必要であった。
かかる洗浄 ·修理の方法として、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウムなどの塩 基性溶液で洗浄した後、 溶剤 (特に好ましくは水) で洗浄する方法 (例えば、 特 開 2000- 319223号公報参照) が提案されている。 このように (メタ) アクリル酸 類を蒸留塔で処理する場合において、 停止時に蒸留塔の点検のため、 安全を目的 として系内を最終的に水洗することが多く実施されている。 上述の通り、 水洗された蒸留塔が点検等を終えた後運転開始にあたり、 この水 が系内に残留していると運転開始時に蒸留塔が定常条件になって安定するまで の時間を長引かせ、 非定常な運転組成状態を継続せざるを得ない状況になるため、 この非定常状態の継続が重合性物質である (メタ) アクリル酸類の重合を引き起 こすことが判明した。
よって、 本発明の目的は、 粗 (メタ) アクリル酸類を分離 ·精製する蒸留塔の 洗浄方法を提供することにある。 特に (メタ) アクリル酸類の製造プロセスにお いて、該蒸留塔の前後のプロセスで使用される物質を利用して、有価物を回収し、 蒸留塔を短時間で効率的に洗浄する方法を提供することにある。 発明の開示
本発明者等は、 上記課題を解決するため鋭意検討を行つた結果、
( 1 ) 蒸留塔内の閉塞物は (メタ) アクリル酸類が重合した酸性ポリマーが主体 であり、 アル力リ水で容易に膨潤又は溶解すること、
( 2 ) アルカリ成分の除去に水洗が有効であること、
( 3 ) 蒸留塔内に水分が多量に存在すると運転再開後、 定常運転条件になるまで に長時間を要すること、
( 4 ) 運転再開後の不安定な時期に重合物の発生が多いこと、
( 5 ) 蒸留塔内の脱水により重合物の生成を顕著に抑制できること、
( 6 ) 蒸留塔の前後のプロセスで使用される物質が、 脱水剤として効率的に利用 できること、
( 7 ) アルカリ成分が残存すると (メタ) アクリル酸類が分解することがあるこ と、 等の諸事実を見出し本発明を完成した。
すなわち、 本発明の要旨は、 (メタ) アクリル酸類を蒸留塔で蒸留して精製さ れた (メタ) アクリル酸類を製造する方法における該蒸留塔の運転停止及び運転 開始を含む操作において、 該蒸留塔を水洗した後、 有機溶媒による塔内洗浄及び /又は該有機溶媒存在下における共沸蒸留を行なうことを特徴とする精製され た (メタ) アクリル酸類の製造方法に存する。
また、 本発明の他の要旨は、 プロピレン、 プロパン又はイソブチレンを気相接 触酸化し、 該酸化反応混合物を水吸収して得られた (メタ) アクリル酸を含有す る水溶液を共沸剤の存在下濃縮し、 得られた (メタ) アクリル酸を蒸留塔で蒸留 して精製された (メタ) アクリル酸を製造する方法における該蒸留塔の運転停止 及び運転開始を含む操作において、 該蒸留塔を水洗した後、 更に前記共沸剤の存 在下に共沸蒸留することを特徴とする (メタ) アクリル酸の製造方法にある。 また、 本発明の他の要旨は、 プロピレン、 プロパン又はイソブチレンを気相接 触酸化し、 該酸化反応混合物を水吸収して得られた (メタ) アクリル酸を含有す る水溶液を共沸剤の存在下濃縮し、 得られた (メタ) アクリル酸を蒸留塔で蒸留 して精製された (メタ) アクリル酸を製造する方法における該蒸留塔の運転停止 及び運転開始を含む操作において、 該蒸留塔を予備的水洗後、 アルカリ水で洗浄 し、 水洗し、 更に前記共沸剤の存在下に共沸蒸留することを特徴とする (メタ) ァクリル酸の製造方法にある。 図面の簡単な説明
図 1は、 プロピレンを原料としてアクリル酸を製造するプロセスフロー図の一 例である。
図 2は、 プロピレンを原料としてアクリル酸を製造するプロセスフロー図の他 の一例である。
図 3は、 プロピレンを原料としてアクリル酸を製造するプロセスフロー図の他 の一例である。
図 4は、 アクリル酸エステルを製造するプロセスフロー図の一例である。 図 5は、 粗 (メタ) アクリル酸類の蒸留塔及びその付帯設備の一例である。 符号の説明
A:アクリル酸捕集塔
B :脱水塔
C:軽沸分離塔 (酢酸分離塔)
D:高沸分離塔 (アクリル酸精製塔)
E:高沸分解反応器
F:脱水塔 Bと軽沸分離塔 (酢酸分離塔) Cを 1塔にまとめた蒸留塔
G:放散塔
H:高沸除去塔 K:溶剤回収塔
L:エステル化反応器
Μ:アクリル酸分離塔
Ν:高沸分解反応器
Q:アルコール抽出塔
Ρ :アルコール回収塔
R:軽沸分離塔
S :エステル精製塔 発明を実施するための最良の形態
本発明において蒸留の対象となる混合物は、 アクリル酸、 メタクリル酸又はそ れらのエステル、 即ち (メタ) アクリル酸類である。 例えば、 プロピレンを M o 一 B i系複合酸化物触媒の存在下、 気相接触酸化し、 ァクロレインを生成し、 更 に M o— V系複合酸化物触媒の存在下、 気相接触酸化して得られるァクリル酸が あげられる。 この際、 プロピレンを酸化して主としてァクロレインを生成する前 段反応とァクロレインを酸化して主としてァクリル酸を生成する後段反応をそ れぞれ別の反応器で行う 2段反応でも、 一つの反応器に前段反応を行う触媒と後 段反応を行う触媒を同時に充填して反応を行う 1段反応でも構わない。 また、 プ 口パンを M o _ V— T e系複合酸化物触媒、 或いは M o— V— S b系複合酸化物 触媒等を用いて気ネ目酸化させて得られるァクリル酸製造プロセスにも適用でき る。 更には、 (メタ) アクリル酸を原料としてそのエステルを製造する工程で得 られるアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルがあげられる。
アクリル酸エステル類を例示すると、 アクリル酸メチル、 アクリル酸ェチル、 アクリル酸プチル、 アクリル酸イソブチル、 アクリル酸ターシャリーブチル、 ァ クリル酸 2—ェチルへキシル、 アクリル酸 2—ヒドロキシェチル、 アクリル酸 2 ーヒドロキシプロピル、 アクリル酸メトキシェチル等があげられ、 メ夕クリル酸 エステル類についても同様の化合物を例示することができる。
上記気相接触酸化の反応混合物を水吸収することにより、 (メタ) アクリル酸 を含有する水溶液が得られる。 該水溶液をアルコール類、 ケトン類、 芳香族炭化 水素類などの共沸剤の存在下に濃縮することにより粗 (メタ) アクリル酸が得ら れる。 共沸剤としては、 メチルェチルケトン、 メチルイソプチルケトン、 ベンゼ ン、 トルエン、 酢酸イソプロピルが特に好ましい。
これらの未精製の (メタ) アクリル酸類には、 (メタ) アクリル酸の 2量体、 3量体、 これらのエステル化物、 無水マレイン酸、 ベンズアルデヒド、 i3—ヒド ロキシプロピオン酸、 )3—ヒドロキシプロピオン酸エステル類、 jS—アルコキシ プロピオン酸、 ;8—アルコキシプロピオン酸エステル等の高沸点不純物が含有さ れる。蒸留塔に供給される(メタ)アクリル酸類の含有量としては、通常 2重量% 以上、 好ましくは 5重量%以上、 更に好ましくは 1 0重量%以上のものが本発明 において用いられる。 (メタ) アクリル酸類は低濃度であるにもかかわらず、 こ れら不純物、 及び (あるいは) 水と共に形成される混合組成物は、 蒸留処理を実 施する塔内の温度、 圧力条件において極めて重合し易いことが多い。 しかもその ような重合現象は蒸留操作の初期に生じやすいものである。従って本発明の適応 範囲は広く、 (メタ) アクリル酸類が少量含まれるプロセス液の処理においても 極めて大きな効果を発揮する。
すなわち本発明にいう (メタ) アクリル酸類の蒸留とは、 通常は高純度の (メ 夕) アクリル酸類を取得する工程 (精製工程) であるが、 これに限定されるもの ではなく、 (メタ) アクリル酸類を含有する混合物から (メタ) アクリル酸類に 富む成分を回収する工程 (分離工程) にも適用される。
次に、 図面を用いて説明する。
図 1は、 プロピレンを原料としてアクリル酸を製造するプロセスフロー図の一 例である。 図中の記号と番号は下記の通りである。
A:アクリル酸捕集塔
B:脱水塔
C:軽沸分離塔 (酢酸分離塔)
D:高沸分離塔 (アクリル酸精製塔)
E:高沸分解反応器
1〜 3 :洗浄液又は重合防止剤供給ライン
4 ァクリル酸を含有する酸化反応ガス
5 アクリル酸水溶液
1 粗アクリル酸 1 5 :アクリル酸抜出ライン
1 9 :高純度アクリル酸抜出ライン
プロピレンおよび Zまたはァクロレインを分子状酸素含有ガスを用いて接触 気相酸化して得たァクリル酸含有ガスは、 ライン 4を経てァクリル酸捕集塔 Aに 導入し、 水と接触させアクリル酸水溶液を得る。
次にアクリル酸水溶液を脱水塔 Bへ供給する。 脱水塔では、 共沸剤を供給し、 塔頂から水及び共沸剤からなる共沸混合物を留出させ、 塔底からは酢酸を含むァ クリル酸を得る。脱水塔の塔頂から留出した水および共沸剤からなる共沸混合物 は貯槽 1 0に導入し、 ここで主として共沸 ¾1からなる有機相と主として水からな る水相とに分離する。 有機相は脱水塔 Bに循環する。 一方、 水相はライン 7を経 てアクリル酸捕集塔 Aに循環させて、 アクリル酸含有ガスと接触させる捕集水と して用いることにより有効に活用することができる。必要に応じてライン 8から 水を補給する。
脱水塔 Bの塔底から、 ライン 1 1を経て抜き出した粗アクリル酸は、 残存する 酢酸を除去するために軽沸分離塔 (酢酸分離塔) Cに導入する。 ここで塔頂から ライン 1 2 , 1 3を経て酢酸を分離除去する。 ライン 1 3の酢酸はァクリル酸を 含むので、 一部もしくは全量がプロセスへ戻される場合がある。 一方、 塔底から ライン 1 4を経て実質的に酢酸を含まないアクリル酸を得る。 このアクリル酸は 相当に純度が高いのでそのままアクリル酸エステルの製造原料として使用する ことができ、 場合によりライン 1 5を経て製品とする。 更に高純度のアクリル酸 は、 ライン 1 6を経て高沸分離塔 (アクリル酸精製塔) Dに導入して高沸点物を ライン 1 7より分離除去し、 高純度アクリル酸をライン 1 8, 1 9を経て得るこ とが出来る。 ライン 1 7の高沸物は高沸分解反応器 Eに導かれ、 一部はアクリル 酸としてライン 2 0よりプロセスへ回収される。 高沸物はライン 2 1より分離除 去される。
図 2は、 アクリル酸を製造するプロセスフロー図の他の一例である。
図 1における脱水塔 Bと軽沸分離塔 (酢酸分離塔) Cを 1塔の蒸留塔 Fに纏め たプロセスであり、 物質の流れは基本的に図 1と同じである。
図 3は、 ァクリル酸を製造するプロセスフロー図の他の一例である。
A:アクリル酸捕集塔 G:放散塔
D:高沸分離塔 (アクリル酸精製塔)
H:高沸除去塔
K:溶剤回収塔
1〜 3 :洗浄液又は重合防止剤供給ライン
4 :ァクリル酸を含有する酸化反応ガス
5 :アクリル酸含有溶液
1 1 :粗アクリル酸
1 9 :高純度アクリル酸抜出ライン
プロピレンおよび Zまたはァクロレインを分子状酸素含有ガスを用いて接触 気相酸化して得たァクリル酸含有ガスは、 ライン 4を経てァクリル酸捕集塔 Aに 導入し、 溶剤と接触させアクリル酸含有溶液を得る。
次にアクリル酸含有溶液を放散塔 Gへ供給する。 放散塔 Gでは、 ライン 1 0よ りガス (アクリル酸捕集塔 Aの塔頂より排出されるライン 6のガス、 或いは、 ラ イン 6のガス中の有機物を酸化して除去した後のガス等) を供給し、 塔頂から水 及び酢酸を留出させ、 塔底からは溶剤を含むアクリル酸を得る。 放散塔 Gの塔頂 から留出した水および酢酸はァクリル酸捕集塔 Aに導入し、 水と酢酸は最終的に アクリル酸捕集塔 Aの塔頂より排出される。放散塔 Gの塔底からライン 1 1を経 て、 高純度のアクリル酸を得るために高沸分離塔 (アクリル酸精製塔) Dに導入 して高沸点物をライン 1 4より分離除去し、 高純度アクリル酸をライン 1 9を経 て得ることが出来る。 ライン 1 4の高沸物は具体的には無水マレイン酸、 ベンズ アルデヒド等であり、 高沸除去塔 Hに導かれ、 これら高沸点物はライン 2 1より 排出される。 塔底より溶剤はライン 1 7を経て溶剤回収塔 Kに導かれる。 回収さ れた溶剤は塔頂よりライン 7を経てァクリル酸捕集塔 Aに戻される。塔底よりラ イン 2 2を経て更なる高沸物が分離除去される。
図 4は、 アクリル酸エステルを製造するプロセスフロー図の一例である。 図中 の記号と番号は下記の通りである。
L:エステル化反応器
M:アクリル酸分離塔
N:高沸分解反応器 Q:アルコール抽出塔
P :アルコール回収塔
R:軽沸分離塔
S :エステル精製塔
3 1 :アクリル酸供給ライン
3 2 :アルコール供給ライン
3 3 :エステル化反応混合物
3 5 :循環アクリル酸
3 7 :高沸点不純物の抜出ライン
3 9 :粗アクリル酸エステルの抜出ライン
4 1 :水供給ライン
4 2 :回収アルコール水ライン
4 6 :アクリル酸エステル製品抜出ライン
ライン 3 1からアクリル酸、 ライン 3 2からアルコール、 ライン 3 5から循環 アクリル酸、 ライン 4 8から循環アルコールを、 それぞれエステル化反応器 Lに 供給する。 エステル化反応器 Lには強酸性ィォン交換樹脂などの触媒が充填され る。 ライン 3 3を経て、 生成エステル、 未反応アクリル酸、 未反応アルコール、 及び生成水からなるエステル化反応混合物を抜き出し、 ァクリル酸分離塔 Mに供 給する。 ァクリル酸分離塔 Mからライン 3 4を経て未反応ァクリル酸の実質的全 量を含む塔底液を抜き出し、 ライン 3 5を経て循環液としてエステル化反応器 L へ供給する。
該塔底液の一部はライン 3 6を経て高沸分解反応器 Nに供給し、 分解され得ら れた有価物はライン 4 0を経てプロセスに循環される。循環されるプロセス内の 場所は、 プロセス条件によって異なる。 オリゴマーなどの高沸点不純物はライン 3 7を経て系外へ除去する。 また、 アクリル酸分離塔 Mの塔頂からは、 ライン 3 8を経て生成エステル、 未反応アルコール、 及び生成水が留出する。 流出物の一 部は還流液としてアクリル酸分離塔 Mに循環し、 残りはライン 3 9を経て抽出塔 Qに供給される。
ライン 4 1よりアルコール抽出の為の水が供給され、 ライン 4 2を経て回収さ れたアルコールを含む水はアルコール回収塔 Pに供給される。 回収されたアルコ ールはライン 4 8を経てエステル化反応器に循環される。
ライン 4 3より粗アクリル酸エステルは軽沸分離塔 Rへ供給される。 ライン 4 4よりァクリル酸エステルを含む軽沸物は抜き出され、 プロセス内へ循環される 。 循環されるプロセス内の場所は、 プロセス条件によって異なる。 軽沸物を除去 された粗ァクリル酸エステルはライン 4 5を経てァクリル酸エステル製品精製 塔 Sへ供給される。 塔頂よりライン 4 6を経て、 高純度アクリル酸エステルを得 る。 塔底から若干の高沸物を含む液がライン 4 7を経て抜き出され、 プロセス内 へ循環される。 循環されるプロセス内の場所は、 プロセス条件によって異なる。 図 5は、 粗アクリルモノマーの蒸留塔及びその付帯設備の一例である。 図中の 番号は下記の通りである。
5 1 :蒸留塔
5 2 充填物層、 或いは蒸留塔卜レイ、 或いは充填物、 蒸留塔トレイの併用 5 3 インヒビターエア供給ライン
5 4 塔頂ガス冷却用熱交換器
5 5 ベントガス冷却用熱交換器
5 6
5 7 ヒュ1 "タ1 ~
5 8 リボイラー (加熱用熱交換器)
5 9 洗浄液又は重合防止剤含有液体夕ンク
6 0 アクリルモノマー (原料) 供給ライン
6 1 洗浄液又は重合防止剤の供給ライン
6 2 塔頂液抜出ライン
6 3 塔底液抜出ライン
6 4 ベントガス排出ライン
特にライン 5 3及びライン 6 1は、 蒸留塔の条件によって蒸留の種々の部分に 1力所以上設置される。
本発明が適用される蒸留塔は、 (メタ) アクリル酸類が気液平衡に関与する蒸 留装置の全てであり、 分離、 濃縮、 回収、 精製などの操作を行うための装置を意 味している。 例えば、 図 1に示される、 脱水塔 B、 軽沸分離塔 (酢酸分離塔) C 、 高沸分離塔 (アクリル酸精製塔) Dが該当する。 同様に、 図 3に示される放散 塔 G、 高沸分離塔 (アクリル酸精製塔) D、 高沸除去塔 H、 溶剤回収塔 Kや図 4 に示されるアクリル酸分離塔 M、 アルコール回収塔 P、 軽沸分離塔 R、 エステル 精製塔 Sや図 5に示される蒸留塔 5 1がこれらに該当する。
蒸留塔としては、 多孔板塔、 泡鐘塔、 充填塔、 あるいはこれらの組合せ型 (例 えば、 多孔板塔と充填塔との組合せ。 図 5参照) などがあり、 溢流堰ゃダウン力 マーの有無によらず、 いずれも本発明で使用できる。 具体的なトレイとして、 泡 鐘トレイ、 多孔板トレイ、 バブルトレイ、 ス一パーフラッシュ卜レイ、 マックス フラクストレイ、 デュアル卜レイ等があげられる。
充填物としては、 円柱状、 円筒状、 サドル型、 球状、 立方体状、 角錐体状など 従来から使用されているもののほか、 近年高性能充填物として特殊形状を有する 規則的又は不規則的な形状の充填物が市販されており、 これらは本発明に好まし く用いられる。
かかる市販品を例示すると、 規則充填物として、 例えば、 スルーザーパッキン グ (スルザ一·ブラザーズ社製)、 住友スルーザ一パッキング (住友重機械工業 社製)、 テクノバック (三井物産社)、 ェムシ一パック (三菱化学エンジニアリ ング社製) などのガーゼ型規則充填物、 メラパック (住友重機械工業社製)、 テ クノパック (三井物産社)、 ェムシ一パック (三菱化学エンジニアリング社製) などのシート型規則充填物、 フレキシグリッド (コーク社製) などのグリッド型 規則充填物等があげられる。 その他、 ジェムパック (グリッチ社製)、 モンッパ ック (モンッ社製)、 グッドロールパッキング (東京特殊金網社製)、 ハニカム パック (日本ガイシ社製)、 インパルスパッキング (ナガ才力社製) などがある また、 不規則充填物には、 ラシヒリング、 ポーリング (B A S F社製)、 カス ケ一ドミニリング (マストランスファー社製)、 I MT P (ノートン社製)、 ィ ンタロックスサドル (ノートン社製)、 テラレット (日鉄化工機社製)、 フレキ シリング (日揮社製) 等がある。
本発明における大きな特徴は、 (メタ) アクリル酸類用の蒸留塔を所定期間運 転して塔内に付着 ·蓄積した重合物を洗浄する際に、 (1 ) 水洗した後、 (2 ) 有機溶媒による塔内流下洗浄及び/又は (3 ) 有機溶媒存在下における共沸蒸留 を行なうことにある。 (2 ) 及び Z又は (3 ) に先立って (4 ) アルカリ水洗浄 をしてもよく、 アルカリ水洗浄があると重合物の溶解には効果的である。 アル力 リ水洗浄をした場合には、 その後に (5 ) 水洗浄工程を追加的に設けることが重 要である。 以下、 順次説明する。
( 1 ) 水洗浄
水は塔内に残留する (メタ) アクリル酸類を洗い出すのが主目的である。 水は 、 蒸留塔の還流槽に供給し、 還流ラインより蒸留塔の塔頂に供給したり、 還流ラ ィンから直接蒸留塔に供給することができる。水は塔内を洗浄しつつ塔底に流下 する。 塔内重合物、 塔壁、 塔内充填物などとの充分な接触を行わせるために、 塔 頂より供給され塔底に流下する水を再び塔頂より繰り返し供給することができ る。 繰り返しの場合は、 流下した水中に含まれる固形物を、 ポンプのストレーナ 一等で分離 ·除去した後、 使用することが好ましい。 塔頂からの供給と共に、 原 料供給段から追加的に供給することもできる。
充填塔の上部にディストリビュー夕 (液分散器、 液分散ノズル) が設置されて いる場合は、 当該ディストリビュ一夕を経由して水を供給する方法が好ましい。 水洗浄は、 通常 1 0〜 1 0 0での温度で、 3 0〜 3 6 0分間行えばよい。 水の 供給量は、 塔内の閉塞や汚れの程度にもよるが、 通常、 蒸留塔の断面積 l m2当 たり、 0 . 5〜5 m3/ h r程度 (水を繰り返し使用した場合はそれらの積算値 ) が適当である。
かくして塔底に回収された洗浄液中には、 運転停止直後の蒸留塔内に残留して いた有価物 (例えば、 アクリル酸、 アクリル酸エステル) が含まれているので、 一旦洗浄液はタンクに移して保管され、 蒸留塔の運転再開後、 当該洗浄液の組成 を考慮してプロセス内の適切な位置 (例えば, 図 1の脱水塔 B ) に循環供給され る。
( 2 ) 有機溶媒による塔内流下洗浄
有機溶媒による塔内洗浄は、 塔内に残留する水の置換が目的である。 塔内洗浄 に使用する有機溶媒としては、 (メタ) アクリル酸類、 メタノール、 エタノール 、 プタノール、 ベンゼン、 トルエン、 メチルェチルケトン、 メチルイソブチルケ トン、 メチル—n—ブチルケトン、 酢酸イソプロピル、 ジフエ二ルエーテル、 ビ フェニル又はこれらの混合物が挙げられる。
本発明の有機溶媒としては、 上記のような高純度の溶媒のみならず、 蒸留塔の 前後のプロセスから得られる各種の共沸剤を含んだ有機溶媒系の物質もまた効 率的に使用できる。 例えば、 (メタ) アクリル酸を含有する水溶液の濃縮に際し て使用した共沸剤、 該濃縮で得られた粗 (メタ) アクリル酸、 該蒸留塔の運転停 止前に取得した精製された (メタ) アクリル酸類 (製品)、 プラント停止時に回 収したオフスペック品など使用することができる。
用いる有機溶媒の水含有率は、 好ましくは 2重量%以下、 更に好ましくは 1重 量%以下が良い。 例えば、 (メタ) アクリル酸類の製品は、 その水分含有量は通 常 0 . 2重量%以下であるのでこれをそのまま使用することができる。 具体的に 前記プロセス図でいえば、 図 1の C及び D、 図 2の D、 図 3の Sに使用すること が好ましい。
塔内洗浄による水の置換方法は特に限定されない。 例えば、 上記有機溶媒を蒸 留塔の還流槽に供給し、還流ラインより蒸留塔塔頂部分に供給するのが好ましい 。 塔壁、 充填物、 トレイなどに接触し、 水を取り込みながら塔底に流下した有機 溶媒は回収系に抜き出してもよいが、 充分な水除去を行なうためには、 再度塔頂 或いは原料供給段に循環することが好ましい。循環する有機溶媒中の水分が 2重 量%を超えると脱水効果が大きく低下するので、 系外に抜き出される。 有機溶媒 による塔内洗浄は、 通常 5 0 °C以下、 好ましくは 0〜4 0 °Cの範囲から選択され る。
有機溶媒の使用量は、 通常、 蒸留塔の断面積 l m2当たり、 0 . 5〜5 m3Z h r程度でよく、 蒸留塔内の構造から残留水の除去が困難な場合は、 適宜流量を増 加すればよい。
( 3 ) 有機溶媒存在下の共沸蒸留洗浄
本発明において、 水洗浄後、 塔内に存在する水を除去するために、 水と共沸す る有機溶媒の存在下に共沸蒸留洗浄が行われる。 この工程は、 水を除去すること が目的であるが、 重合物が塔内に少量残留する場合など、 その溶解除去が同時に 行われる。 水は塔頂から留去され、 溶解ポリマーなどは塔底から抜き出される。 使用可能な有機溶媒としては、 メタノール、 エタノール、 ブチルアルコールな どのアルコール類、 メチルェチルケトン、 メチルー n—プチルケトン、 メチルイ ソブチルケトンなどのケトン類、 ベンゼン、 トルエン、 キシレンなどの芳香族炭 化水素、 及び前述の (メタ) アクリル酸類が挙げられ、 これらは混合物としても 使用できる。
これらの有機溶媒は蒸留原液の供給段又は塔底に供給され、 リボイラーからの 熱源により蒸留条件下に処理される。 かかる条件としては、 塔頂温度 2 0〜8 0 °C、 塔頂圧力 0 . 5〜1 2 0 k P aが好ましい。 有機溶媒の水含有量は好ましく は 2重量%以下、 更に好ましくは 1重量%以下に保持するのが脱水効率に優れる
( 4 ) アルカリ水洗浄
本発明においてアル力リ水洗浄は必須の工程ではないが、 酸性重合物を溶解し て洗浄効果を上げることができるので、 水洗の前工程及び又は後工程として適宜 に組み込むことができる。 アル力リ水洗浄を組み込んだ場合は、 その後水洗工程 及び脱水工程を経て蒸留運転が開始されることとなる。
アルカリ水としては、 水酸化カリウム、 水酸化ナトリウム、 炭酸ナトリウムな どの水溶液が使用できる。 濃度としては、 通常 1〜2 5重量%の範囲で使用され る。 また、 アンモニア水も使用でき、 濃度としては、 通常 1〜2 5重量%、 好ま しくは 1〜1 0重量%の範囲で用いられる。 上記範囲よりも低濃度であると洗浄 効率に劣り、 高濃度過ぎると塔内に残留する酸成分との反応熱が大きくなって新 たな重合物が生成するおそれがある。
アルカリ水は、 蒸留塔の還流槽に供給し、 還流ラインより蒸留塔の塔頂に供給 したり、 還流ラインから直接蒸留塔に供給することができる。 アルカリ水は塔内 重合物を膨潤,溶解しつつ塔底に流下する。 塔内重合物、 塔壁、 塔内充填物など との充分な接触を行わせるために、 塔頂より供給され塔底に流下するアル力リ水 を再び塔頂より繰り返し供給することができる。 繰り返しの場合は、 流下したァ ルカリ水中に含まれる固形物を、 ポンプのストレーナ一等で分離 ·除去した後、 使用することが好ましい。 塔頂からの供給と共に、 原料供給段から追加的に供給 することもできる。
充填塔の上部にディストリビュー夕 (液分散器、 液分散ノズル) が設置されて いる場合は、 当該ディストリビュー夕を経由してアルカリ水を供給する方法が好 ましい。
アルカリ水洗浄は、 通常 1 0〜1 0 0 °Cの温度で、 3 0〜3 6 0分間行えばよ レ^ アルカリ水の供給量は、 塔内の閉塞や汚れの程度にもよるが、 通常、 蒸留塔 の断面積 l m2当たり、 0 . 5〜5 m3Z h r程度 (アルカリ水を繰り返し使用し た場合はそれらの積算値) が適当である。
( 5 ) 水洗浄
上記のアルカリ水洗浄を実施した場合は、残留アルカリを除去するために追加 的に水洗浄することが重要である。 この場合の水洗浄の方法については、 段落番 号 [ 0 0 2 4 ] で述べた (1 ) 水洗浄と同様である。
有機溶媒による塔内流下洗浄又は有機溶媒存在下での共沸蒸留洗浄により、 塔 内に残留する水は通常 1重量%以下、 好ましくは 0 . 5重量%以下、 更に好まし くは実質的にゼロとなる。 しかして蒸留運転の再開後は速やかにオンスペックの 蒸留が可能となる。水が残存しているとオンスッぺクの状態になるまでに 3 0時 間もの長時間を要する場合が珍しくない。
上記の共沸蒸留洗浄に際して少量の重合防止剤を供給することができる。 かか る重合防止剤 (重合抑制剤、 重合禁止剤、 重合停止剤、 重合速度低下剤などと呼 称されることもある) を例示すると、 ハイドロキノン、 メトキノン (メトキシハ ィドロキノン)、 ピロガロ一ル、 カテコール、 レゾルシンなどのフエノール化合 物;第 3ブチル二トロォキシド、 2, 2, 6, 6-テトラメチル一 4—ヒドロキシピペリ ジルー 1ーォキシル、 2, 2, 6, 6 -テトラメチルピベリジルー 1ーォキシル、 2, 2, 6, 6-テトラメチルピペリジノォキシル、 4ーヒドロキシ一 2, 2, 6, 6 -テトラメチルピ ベリジノォキシル、 4, 4', 4"一卜リス— (2, 2, 6, 6-テ卜ラメチルピぺリジノォキ シル) フォスファイトなどの N—才キシル化合物;フエノチアジン、 ビス一 (ひ —メチルペンジル) フエノチアジン、 3, 7-ジォクチルフエノチアジン、 ビス一 ( a , ひ, ージメチルベンジル) フエノチアジンなどのフエノチアジン化合物;塩 化第 2銅、 酢酸銅、 炭酸銅、 アクリル酸銅、 ジメチルジチ才力ルバミン酸銅、 ジ ェチルジチォ力ルバミン酸銅、 ジブチルジチォカルバミン酸銅、 サリチル酸銅な どの銅系化合物;酢酸マンガンなどのマンガン塩化合物; p—フエ二レンジアミ ンなどのフエ二レンジアミン類; N—ニトロソジフエニルァミンなどの二トロソ 化合物;尿素などの尿素類;チォ尿素などのチォ尿素類があげられる。 これらの 化合物は単独でも、 あるいは 2種以上を組み合わせて使用することもできる。 洗浄操作終了後は、 粗 (メタ) アクリル酸類を含有する所定の蒸留原液が供給 され、 蒸留運転が再開される。 この蒸留は、 連続蒸留でもバッチ蒸留でも適用可 能である。 蒸留の操作条件は粗 (メタ) アクリル酸類に含有される不純物の種類 や含有量などを勘案のうえ、 適宜に決定されるもので、 特に限定されない。 通常 は、 塔頂温度 20〜80で、 塔底温度 60〜120° (:、 塔頂圧力 0. 5〜120 kP a程度で実施する。
次に実施例により本発明を更に詳細に説明するが本発明はその要旨を超えな い限り以下の実施例に限定されるものではない。
ぐ実施例 1 >
定期点検で運転を停止した図 1の高沸分離塔 (アクリル酸精製塔) Dの内部点 検後、 運転開始操作を行った。 高沸分離塔 Dは内部点検の後、 入塔時の汚れを取 り除くため、 内部を水洗した。
高沸分離塔は、 図 5に示すような内径 1 10 Omm、 高さ 2000 Omm、 多 孔板 21枚を有するステンレス鋼製(SUS316)の蒸留塔で、 これを用いて粗ァクリ ル酸の蒸留を行った。 蒸留に先立ち、 還流槽 56に供給した水分 0. 03重量% を含む製品アクリル酸 1000 kgを塔頂より高沸分離塔へ供給した。 供給した 液は塔底部に落下し、 塔底部に集まった液を塔底部より排出した。 排出したァク リル酸の水分は 3重量%であつた。
そこで、 再度還流槽 56に同じ製品アクリル酸を 100 Okg供給し、 同様の 洗浄置換操作を行なった。 塔底より排出されたアクリル酸中の水分は 0. 2重量 %であった。 原料供給ライン 60より、 粗アクリルモノマーとして、 アクリル酸 98. 5重量%、 マレイン酸 0. 3重量%、 アクリル酸ダイマ一 0. 2重量%、 水 0. 02重量%、 その他高沸物を含む混合物を 1300 kgZh rで供給した 。 また、 重合防止剤含有液体タンク 59よりアクリル酸にメトキノン 8重量%、 フエノチアジン 1重量%を溶解した液をそれぞれ 34 k g/h rと 31 k gZ h rで供給した。 熱源を供給し、 塔内圧力などを調整し、 約 5時間後、 塔頂圧力 2. 8 kPa、 塔底圧力 8. 4 k P a、 塔頂温度 53 °C、 塔底温度 78 °Cで安定 運転に入った。 塔頂からは水分 0. 02重量%、 純度 99. 8重量%以上の高純 度ァクリル酸が得られた。 運転は 1年間の連続操作が可能であった。
<比較例 1 >
実施例 1において、 ァクリル酸による塔内置換を省略した以外は実施例 1と同 様にして蒸留を開始した。運転開始で塔頂から得られるアクリル酸には水分が 0 . 7重量%含まれていた。 水分は徐々に少なくなり、 水分 0. 02重量%となる まで約 36時間必要であった。 水分過剰の蒸留状態が継続されたため、 運転開始 より蒸留塔の塔底圧力が徐々に増加し、 1ヶ月後に塔底圧力が 18kP aとなつ たため運転を停止した。 塔内点検した結果、 多量のポリマーが確認された。
ぐ実施例 2 >
定期点検で運転を停止した図 4の軽沸分離塔 Rの内部点検後、 運転開始操作を 行った。 軽沸分離塔 Rは内部点検の後、 入塔時の汚れを取り除くため、 内部を水 洗してある。
軽沸分離塔 Rは、 内径 1100mm、 高さ 26000mm、 内部に多孔板 (デ ュアルトレイ) 36枚を設置したステンレス鋼 (SUS 304) 製の図 5に示す ような蒸留塔で、 これを用いて粗ァクリル酸ェチルの蒸留を行つた。
蒸留に先立ち、 還流槽 56に供給した水分 0. 002重量%の製品アクリル酸 ェチル 800 k gを塔頂より軽沸分離塔へ供給した。 供給した液は塔底部に落下 し、 塔底部に集まった液を塔底部より排出した。 排出したアクリル酸ェチルの水 分は 3. 6重量%であった。
そこで、 再度還流槽 56に同じ製品アクリル酸ェチルを 1000 kg供給し、 同様の洗浄置換操作を行なった。塔底より排出されたァクリル酸ェチル中の水分 は 0. 11重量%であった。 同様な操作を再度実施した結果、 塔底より排出され たアクリル酸ェチル中の水分は 0. 004重量%となった。 粗アクリルモノマ —として、 アクリル酸ェチル 97. 4重量%、 水 1. 8重量%、 アクリル酸 0. 4重量%、 エタノール 4重量%、 酢酸ェチル 0. 1重量%を含む混合物を 6 000 k g/h rで供給した。 また、 重合防止剤含有液体夕ンク 59よりェタノ —ルにハイドロキノン 5重量%を溶解した液を 60 k /h rで供給した。 熱源 を供給し、 塔内圧力などを調整し、 約 7時間後、 塔頂圧力 62. 7 kP a、 塔底 圧力 72. 7 k P a、 塔頂温度 76 ° (:、 塔底温度 89 で安定運転に入つた。 塔 底からは水分 0. 001重量%、 純度 99. 1重量%以上のアクリル酸ェチルが 得られた。 運転中、 塔頂と塔底の圧力差 (以下、 差圧と表現) は安定し、 1年間 の連続操作が可能であった。
<比較例 2>
実施例 2において、 アクリル酸ェチルによる塔内置換を省略した以外は実施例 2と同様にして蒸留を開始した。 当初、 塔底から得られるアクリル酸ェチルには 水分が 3 . 1重量%含まれていた。 水分は徐々に少なくなり、 水分 0 0 1重 量%となるまで約 5 3時間必要であった。 水分過剰の蒸留状態が継続されたため 、 運転開始より蒸留塔の塔底圧力が徐々に増加し、 1ヶ月後に塔底圧力が 8 2 k P aとなったため運転を停止した。 塔内点検した結果、 多量のポリマーが確認さ れた。
<実施例 3 >
定期点検で運転を停止した図 1の脱水塔 Bの内部点検後、 運転開始操作を行つ た。 脱水塔 Bは内部点検の後、 入塔時の汚れを取り除くため、 内部を水洗してあ る。
脱水塔 Bは、 内径 4 0 0 0 mm、 高さ 2 5 0 0 0 mm、 多孔板 3 0枚を有する ステンレス鋼製 (SUS316L)の蒸留塔で、 これを用いて粗アクリル酸の蒸留を行つ た。
蒸留に先立ち、 還流槽にトルエンを 5 0 0 0 k g/h rで供給し、 塔頂より高 沸分離塔へ供給した。 供給した液は塔底部に落下し、 塔底部に液面が確認された 後、 熱源を供給した。 塔頂より、 留出したトルエンと水が排出され、 約 5時間後 、 流出する水が無くなった。 この間塔底からの抜き出しは無かった。
原料供給ラインより、 粗アクリルモノマーとして、 アクリル酸 6 0重量%、 マ レイン酸 0 . 4重量%、 酢酸 4重量%、 水 3 5重量%、 その他高沸物を含む混合 物を 7 5 0 0 k gZh rで供給した。 また、 重合防止剤含有夜体タンクよりァク リル酸に酢酸銅 0. 6重量%、 ハイドロキノン 4重量%を溶解した液を 6 k g/ h r、 トルエンにフエノチアジン 2重量%を溶解した液を 5 0 0 k g/h rで供 給した。 これに伴い、 還流槽より供給していたトルエンは供給を停止し、 塔頂よ り留出するトルエンは還流され、還流槽の液面レベルを保っためバランスして一 部は系外へ抜き出した。
熱源を供給し、 塔内圧力などを調整し、 約 6時間後、 塔頂圧力 1 5. 9 k P a 、 塔底圧力 2 2 . 7 k P a、 塔頂温度 4 6 °C、 塔底温度 8 2 °Cで安定運転に入つ た。 塔底からは水分 0 . 0 1重量%、 純度 7 4重量%以上のアクリル酸が得られ た。 運転は 1年間の連続操作が可能であつた。
<比較例 3 > 実施例 3において、 トルエンによる初期の蒸留を省略した以外は実施例 3と同 様にして蒸留を開始した。運転開始で塔底から得られるァクリル酸には水分が 2 重量%含まれていた。 水分は徐々に少なくなり、 水分 0 1重量%となるまで 約 6 2時間必要であった。 産業上の利用可能性
本発明方法を用いることにより、 (メタ) アクリル酸類を分離 ·精製する蒸留 塔の洗浄が簡便に実施できる。 特に (メタ) アクリル酸類の製造プロセスにおい て、 該蒸留塔の前後のプロセスで使用される物質を利用して、 有価物を回収し、 蒸留塔を効率的に洗浄することができ、 更に、 洗浄後の蒸留運転の開始に当って は、 速やかにオンスペックの安定運転が可能となる。 なお、 本発明の明細書には、 本出願の優先権主張の基礎となる日本特許出願 2 0 0 2 - 2 5 7 2 7 5号の全明細書の内容をここに引用し取り込むものである。

Claims

請求の範囲
1 . アクリル酸、 メタクリル酸 (以下、 これらを 「(メタ) アクリル酸」 という) 又はそれらのエステル (以下、 これらを総称して 「(メタ) アクリル酸類」 とい う) を蒸留塔で蒸留して精製された (メタ) アクリル酸類を製造する方法におけ る該蒸留塔の運転停止及び運転開始を含む操作において、 該蒸留塔を水洗した後 、 有機溶媒による塔内洗浄及び/又は該有機溶媒存在下における共沸蒸留を行な うことを特徴とする (メタ) アクリル酸類の製造方法。
2 . プロピレン、 プロパン又はイソブチレンを気相接触酸化し、 該酸化反応混合 物を水吸収して得られた (メタ) アクリル酸を含有する水溶液を共沸剤の存在下 濃縮し、 得られた (メタ) アクリル酸を蒸留塔で蒸留して精製された (メタ) ァ クリル酸を製造する方法における該蒸留塔の運転停止及び運転開始を含む操作 において、 該蒸留塔を水洗した後、 更に前記共沸剤の存在下に共沸蒸留すること を特徴とする (メタ) アクリル酸の製造方法。
3 . プロピレン、 プロパン又はイソブチレンを気相接触酸化し、 該酸化反応混合 物を水吸収して得られた (メタ) アクリル酸を含有する水溶液を共沸剤の存在下 に濃縮し、 得られた (メタ) アクリル酸を蒸留塔で蒸留して精製された (メタ) アクリル酸を製造する方法における該蒸留塔の運転停止及び運転開始を含む操 作において、 該蒸留塔を予備的水洗後、 アルカリ水で洗浄し、 水洗し、 更に前記 共沸剤の存在下に共沸蒸留することを特徴とする(メタ)アクリル酸の製造方法。
4. 有機溶媒の水含有量が 2重量%以下である請求項 1〜 3のいずれか 1項に記 載の方法。
5 . 有機溶媒が (メタ) アクリル酸類、 メタノール、 エタノール、 ブタノール、 ベンゼン、 トルエン、 メチルェチルケトン、 メチルイソプチルケトン、 メチルー n—プチルケトン、 酢酸イソプロピル、 ジフエ二ルェ一テル、 ビフエ二ル又はこ れらの混合物である請求項 1〜 4のいずれか 1項に記載の方法。
6 . 共沸蒸留を、 塔頂温度 2 0〜 8 0 ° (:、 塔頂圧力 0 . 5〜1 2 0 k P aで行な う請求項 1〜 5のいずれか 1項に記載の方法。
7 . 重合防止剤の存在下に共沸蒸留する請求項 1〜 6のいずれか 1項に記載の方 法。
8 . プロピレン、 プロパン又はイソブチレンを気相接触酸化して得られる酸化反 応混合物を水吸収して得られた (メタ) アクリル酸の水溶液を共沸剤の存在下に 濃縮し、 得られた (メタ) アクリル酸を蒸留塔で精製した後にアルコールと反応 させ、 得られるエステルを蒸留塔で精製して (メタ) アクリル酸のエステルを製 造する方法における該蒸留塔の運転停止及び運転開始を含む操作において、 該蒸 留塔を水洗した後、 有機溶媒による塔内洗浄及び/又は該有機溶媒存在下におけ る共沸蒸留を行なうことを特徴とする (メタ) アクリル酸エステルの製造方法。
9 . プロピレン、 プロパン又はイソブチレンを気相接触酸化して得られる酸化反 応混合物を水吸収して得られた (メタ) アクリル酸の水溶液を共沸剤の存在下濃 縮し、 得られた (メタ) アクリル酸を蒸留塔で精製した後にアルコールと反応さ せ、 得られるエステルを蒸留塔で精製して (メタ) アクリル酸のエステルを製造 する方法における該蒸留塔の運転停止及び運転開始を含む操作において、 該蒸留 塔を予備的水洗後、 アルカリ水で洗浄し、 水洗し、 更に有機溶媒の存在下に共沸 蒸留することを特徴とする (メタ) アクリル酸エステルの製造方法。
PCT/JP2003/011205 2002-09-03 2003-09-02 (メタ)アクリル酸類の製造方法 WO2004022518A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR0306213-9A BR0306213A (pt) 2002-09-03 2003-09-02 Processo para produção de composto de ácido (met)acrìlico
AU2003264366A AU2003264366A1 (en) 2002-09-03 2003-09-02 Process for producing (meth)acrylic acid compound
ES03794184.6T ES2639166T3 (es) 2002-09-03 2003-09-02 Procedimiento para producir un compuesto de ácido (met)acrílico
EP03794184.6A EP1535893B1 (en) 2002-09-03 2003-09-02 Process for producing (meth)acrylic acid compound
US10/837,177 US7166741B2 (en) 2002-09-03 2004-05-03 Process for producing (meth) acrylic acid compound

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002257275A JP3971974B2 (ja) 2002-09-03 2002-09-03 (メタ)アクリル酸類の製造方法
JP2002-257275 2002-09-03

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/837,177 Continuation US7166741B2 (en) 2002-09-03 2004-05-03 Process for producing (meth) acrylic acid compound

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004022518A1 true WO2004022518A1 (ja) 2004-03-18

Family

ID=31972986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/011205 WO2004022518A1 (ja) 2002-09-03 2003-09-02 (メタ)アクリル酸類の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7166741B2 (ja)
EP (1) EP1535893B1 (ja)
JP (1) JP3971974B2 (ja)
CN (1) CN1277799C (ja)
AU (1) AU2003264366A1 (ja)
BR (1) BR0306213A (ja)
ES (1) ES2639166T3 (ja)
RU (1) RU2333194C2 (ja)
WO (1) WO2004022518A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111111248A (zh) * 2018-10-30 2020-05-08 中国石油化工股份有限公司 从制备聚烯烃催化剂的有机溶剂中回收甲苯的装置及回收方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002344613A1 (en) 2001-10-30 2003-06-10 Mitsubishi Chemical Corporation Method for purifying (meth)acrylic acid
JP3971974B2 (ja) 2002-09-03 2007-09-05 三菱化学株式会社 (メタ)アクリル酸類の製造方法
AU2004293259A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-09 Mitsubishi Chemical Corporation Method of purifying (meth)acrylic acid
JP2005247714A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Mitsubishi Chemicals Corp (メタ)アクリル酸の製造方法
JP2005336066A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Mitsubishi Chemicals Corp (メタ)アクロレイン又は(メタ)アクリル酸の製造方法
JP2005336065A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Mitsubishi Chemicals Corp (メタ)アクロレイン又は(メタ)アクリル酸の製造方法
JP2005336110A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Mitsubishi Chemicals Corp (メタ)アクリル酸および(メタ)アクリル酸エステルの製造方法
EP2017255A1 (de) * 2007-07-19 2009-01-21 Basf Se Verfahren zur Herstellung von teritären Alkylestern der (Meth)Acrylsäure mit mindestens 4 Kohlenstoffatomen im Alkylrest
JP5729085B2 (ja) * 2010-03-31 2015-06-03 三菱化学株式会社 ペンタメチレンジアミンの製造方法及びポリアミド樹脂の製造方法
CN102211102B (zh) * 2010-04-02 2013-05-29 中国石油化工集团公司 Pbt装置酯化釜的清洗方法
KR101496488B1 (ko) * 2010-12-29 2015-02-26 주식회사 엘지화학 고순도 2-에틸헥실-아크릴레이트 생산을 위한 분리벽형 증류탑 및 이를 이용한 제조방법
US9815097B2 (en) 2011-09-27 2017-11-14 Rohm And Haas Company Method for cleaning a (meth)acrylate ester process tank
FR3012140B1 (fr) 2013-10-18 2016-08-26 Arkema France Unite et procede pour la purification de methacrylate de methyle brut
EP3166705B1 (de) 2014-07-08 2018-08-15 Basf Se Kolonne mit trennwirksamen einbauten zur auftrennung eines gemisches von kohlenwasserstoffen und/oder kohlenwasserstoffderivaten durch extraktivdestillation mit einem selektiven lösungsmittel
CN104384132A (zh) * 2014-11-05 2015-03-04 华玉叶 反应器除垢的方法
CN111574375B (zh) * 2020-06-22 2023-11-24 北京旭阳科技有限公司 丙烯酸甲酯粗产品气的分离方法及分离设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08134012A (ja) * 1994-11-14 1996-05-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 酸化反応生成ガス中の高沸点不純物除去装置
US5728272A (en) * 1995-09-28 1998-03-17 Basf Aktiengesellschaft Separation by rectification of unsaturated carboxylic acids from solvents
EP1033359A2 (en) * 1999-03-02 2000-09-06 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for production of (methyl)acrylic acid and/or (methyl)acrylic esters
WO2003031384A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-17 Mitsubishi Chemical Corporation Process for production of (meth)acrylic compounds and method of distillation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19746688A1 (de) 1997-10-22 1999-04-29 Basf Ag Verfahren zur Reinigung von Anlagenteilen
TW524796B (en) * 1997-11-17 2003-03-21 Sumitomo Chemical Co Method for producing acrylic acid
DE19838783A1 (de) * 1998-08-26 2000-03-02 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Gewinnung von (Meth)acrylsäure
EP1026145B1 (en) * 1999-01-29 2003-04-02 Mitsubishi Chemical Corporation Method for purifying acrylic acid
JP2000319223A (ja) 1999-03-02 2000-11-21 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸および/または(メタ)アクリル酸エステルの製造方法
US6127728A (en) * 1999-06-24 2000-10-03 Lsi Logic Corporation Single reference plane plastic ball grid array package
JP3971923B2 (ja) * 2001-12-20 2007-09-05 三菱化学株式会社 (メタ)アクリル酸類の製造方法
DE10213027A1 (de) * 2002-03-22 2003-03-13 Basf Ag Verfahren zur Reinigung von Apparaten, in welchen (Meth)acrylsäure enthaltende organische Lösungsmittel behandelt und/oder erzeugt werden
JP3971974B2 (ja) 2002-09-03 2007-09-05 三菱化学株式会社 (メタ)アクリル酸類の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08134012A (ja) * 1994-11-14 1996-05-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 酸化反応生成ガス中の高沸点不純物除去装置
US5728272A (en) * 1995-09-28 1998-03-17 Basf Aktiengesellschaft Separation by rectification of unsaturated carboxylic acids from solvents
EP1033359A2 (en) * 1999-03-02 2000-09-06 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for production of (methyl)acrylic acid and/or (methyl)acrylic esters
WO2003031384A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-17 Mitsubishi Chemical Corporation Process for production of (meth)acrylic compounds and method of distillation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1535893A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111111248A (zh) * 2018-10-30 2020-05-08 中国石油化工股份有限公司 从制备聚烯烃催化剂的有机溶剂中回收甲苯的装置及回收方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3971974B2 (ja) 2007-09-05
EP1535893B1 (en) 2017-06-14
ES2639166T3 (es) 2017-10-25
EP1535893A4 (en) 2006-06-21
BR0306213A (pt) 2004-08-24
US20050059838A1 (en) 2005-03-17
US7166741B2 (en) 2007-01-23
RU2004119837A (ru) 2006-02-27
EP1535893A1 (en) 2005-06-01
CN1277799C (zh) 2006-10-04
JP2004091424A (ja) 2004-03-25
RU2333194C2 (ru) 2008-09-10
CN1622930A (zh) 2005-06-01
AU2003264366A1 (en) 2004-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004022518A1 (ja) (メタ)アクリル酸類の製造方法
EP1787974B1 (en) Process for washing a distillation column used for the purification of (meth)acrylic acids
JP2000290221A (ja) (メタ)アクリル酸の精製方法
WO2003051811A1 (fr) Procede de production d&#39;acide (meth)acrylique
RU2349577C2 (ru) Способ получения (мет)акриловой кислоты и сложных (мет)акриловых эфиров
JP2005179352A (ja) (メタ)アクリル酸の精製方法
TWI535696B (zh) 製備甲基丙烯酸及甲基丙烯酸酯的方法
JP2003113138A (ja) (メタ)アクリル酸類の蒸留方法
JP3971923B2 (ja) (メタ)アクリル酸類の製造方法
EP1688407B1 (en) Method of purifying (meth)acrylic acid
JP4561137B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP4034559B2 (ja) (メタ)アクリル酸類の蒸留方法
JP2003267917A (ja) 蒸留塔の運転停止方法
JP3997782B2 (ja) (メタ)アクリル酸の製造方法
JP2003171347A (ja) アクリル酸エステルの製造方法
JP2003277318A (ja) (メタ)アクリル酸の製造方法
US6989463B2 (en) Method for handling high-viscosity substances
JP2014144943A (ja) 蒸留塔の運転停止方法
JP2008266159A (ja) アクリル酸ブチルの精製方法
JP2005336066A (ja) (メタ)アクロレイン又は(メタ)アクリル酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2003794184

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003264366

Country of ref document: AU

Ref document number: 2003794184

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10837177

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 592/KOLNP/2004

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038014653

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003794184

Country of ref document: EP