WO2004004561A1 - 心電図解析装置およびその方法 - Google Patents

心電図解析装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004004561A1
WO2004004561A1 PCT/JP2003/008553 JP0308553W WO2004004561A1 WO 2004004561 A1 WO2004004561 A1 WO 2004004561A1 JP 0308553 W JP0308553 W JP 0308553W WO 2004004561 A1 WO2004004561 A1 WO 2004004561A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrocardiogram
analyzing
analysis
analysis result
ecg
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008553
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2004004561A9 (ja
Inventor
Shinya Nagata
Ryuji Nagai
Kenji Kouchi
Original Assignee
Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to AU2003281207A priority Critical patent/AU2003281207A1/en
Priority to EP03741205A priority patent/EP1529487A4/en
Priority to JP2004519276A priority patent/JP4435681B2/ja
Priority to US10/519,911 priority patent/US20050228305A1/en
Publication of WO2004004561A1 publication Critical patent/WO2004004561A1/ja
Publication of WO2004004561A9 publication Critical patent/WO2004004561A9/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle

Definitions

  • the present invention relates to an electrocardiogram analyzing apparatus and an electrocardiographic analyzing method, and more particularly to an electrocardiogram analyzing apparatus and an electrocardiographic analyzing method that facilitate assistance in determining a disease state of a living body based on an electrocardiogram.
  • a 12-lead electrocardiogram is a 12-pattern electrocardiogram obtained by attaching several to ten or several electrodes to a living body.
  • Minnesota codes have been used as programs for automatic ECG analysis.
  • This Minnesota code is an ECG classification standard developed to improve the objectivity and reproducibility of ECG classification and minimize ECG interpretation errors, and also includes a severity standard.
  • an automatic electrocardiogram analysis program using this Minnesota code it is common to output the classified code name.
  • the analysis of the electrocardiogram is facilitated by selectively extracting only the predetermined feature points or outputting the code name by the Minnesota code classification, and A certain effect can be obtained.
  • An object of the present invention is to provide an electrocardiogram analyzer and a method thereof that can easily assist comprehensive heart disease judgment in view of the above demands.
  • An electrocardiogram analyzer for analyzing an electrocardiogram
  • the electrocardiogram analyzer The electrocardiogram analyzer
  • Feature value analyzing means for analyzing a level of a feature value of the electrocardiogram
  • a pathological condition analyzing means for analyzing pathological condition information on a patient's condition based on the information including the feature amount;
  • An analysis result output unit that outputs the characteristic amount analysis result by the characteristic amount analysis unit and the disease state analysis result by the disease state analysis unit together;
  • the analysis result output means of the present invention further comprises:
  • a user who uses the result of the feature value analysis can recognize the feature value in association with the heart part. Therefore, the user can quickly and easily assist in comprehensive heart disease determination in association with the heart region.
  • the analysis result output means of the present invention further comprises:
  • a user who uses the feature amount analysis result can visually and intuitively recognize the feature amount in association with the heart part. Therefore, the user can quickly and easily assist comprehensive heart disease judgment in association with the heart region.
  • the analysis result output means of the present invention further comprises:
  • the analysis result output means further comprises:
  • the user who uses the output result of the analysis result output means can visually and intuitively associate the history of the pathological condition analysis result or the history of the feature value analysis result in the range of the abnormal value with the heart part. Can be recognized. Therefore, the user can easily confirm the tendency of the abnormal state of the patient together with the result of the feature amount analysis.
  • the analysis result output means of the present invention further comprises:
  • the user using the feature amount analysis result can quickly check the history of the feature amount analysis result after the analysis is completed, for example. Therefore, the user can quickly and easily assist comprehensive heart disease judgment by quickly checking the history.
  • the feature amount of the present invention is:
  • the user who uses the output result of the feature amount analysis means can obtain one or more feature amounts based on any of the P-wave, Q-wave, R-wave, S-wave, ST unit, and T-wave which are the electrocardiogram components You can check the level. 8)
  • the pathological condition analyzing means of the present invention
  • a user who uses the information output by the analysis result output can check the feature amount analysis result and the disease state analysis result based on the Minnesota code together. Therefore, the user can quickly and easily assist in the determination of a heart disease that is comprehensive and has little omission, based on both the feature level and the Minnesota code.
  • the electrocardiogram analyzer of the present invention further comprises:
  • the user using the electrocardiogram analyzer can grasp the state of the heartbeat of the patient being measured regardless of the state of the output result by the analysis result output unit. Further, even when the feature value is in the range of the normal value and there is no change in the display of the level of the feature value, the user can operate the electrocardiogram analyzer normally by the change of the voice or the display method. You can also check that it is working.
  • the electrocardiogram analyzer of the present invention further comprises:
  • the user using the electrocardiogram analyzer can quickly confirm that the analysis process cannot be performed (for example, when the electrode is detached or the device is broken) by the warning signal.
  • the pathological condition determination combining the analysis result of the magnitude of the feature amount of the electrocardiogram and the analysis result of the pathological condition information is not limited to the analysis result of the pathological condition information, and outputs the other pathological condition information. be able to.
  • Analyzing the ECG by combining an algorithm that individually determines the level of the features of the ECG and an algorithm that uses information containing the features to determine whether there is an abnormality in cardiac function,
  • the electrocardiogram analysis method can comprehensively determine a heart disease with few misjudgments based on the level of the feature amount of the electrocardiogram and the presence or absence of abnormality in the heart function.
  • the "feature value” is calculated from each value such as the extreme point of the electrocardiogram waveform, the waveform start point, or the waveform end point, or the waveform division point, or the amplitude, the wave number, or the wavelength, or their values.
  • This is a concept that includes information including interval values and the like, that is, recognition values extracted from electrocardiogram waveforms, or information that can be derived from the recognition values.
  • the “feature level” is information for expressing the degree of abnormality or severity of the disease obtained from the information related to the feature, and the magnitude of the feature or the average of the general feature This concept includes the degree of deviation from the value (or reference value) or the magnitude of deviation from the normal feature value of the living body being measured.
  • the expression form of “feature level” includes a case where the magnitude of a numerical value related to the feature quantity is expressed, and a case where the magnitude of the numerical value is expressed stepwise for each predetermined range.
  • Information including feature amount is a concept including information on only the above “feature amount” or information combining both the information on the “feature amount” and information other than the feature amount.
  • the information other than the feature amount includes, for example, information indicating noise mixing, electrode separation, device failure, or information input by an operator.
  • Pulsometry information is defined as heart disease or ECG classification criteria, including the Minnesota code, or severity or findings (eg, information such as "ST elevation” or arrhythmia or normal range). This is a concept that includes information that expresses the disease state of a living body, including information.
  • Charge display is a concept that includes indicating the display target points and display target values with a list or chart, or a graph, a graph, a meter, a gauge, or the like.
  • the radar chart in the embodiment see FIG. 7 etc.
  • a bar graph see Figure 9A
  • a two-dimensional graph a three-dimensional graph
  • a combination of a schematic diagram and a list of display target values see Figure 9C
  • Radar chart refers to a graph in which display target points are graphed on a spider web, including those in which the display target points are arranged and displayed at each vertex of a polygonal shape such as a hexagon or pentagon. It is a concept.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of the processing of the electrocardiogram radar chart device according to the embodiment.
  • Figures 2A and 2B are schematic diagrams showing the display display (recognition value level display) of the ECG radar chart with annotations.
  • Figure 3 is a schematic diagram showing the display display (Minnesota code display) of the ECG radar chart with annotations.
  • FIG. 4 is a flowchart of the ECG radar chart creation process.
  • FIG. 5 is a flowchart of the recognition level RR abnormality level determination processing.
  • FIG. 6 is a flowchart of the Minnesota code determination process of code 6-4-1.
  • FIG. 7 is an example of a screen of an electrocardiogram radar chart when a normal value is determined.
  • FIG. 8 is a screen example of an electrocardiogram radar chart when an abnormal value is determined.
  • FIGS. 9A, 9B, and 9C show a modified display display of an electrocardiogram radar chart.
  • FIG. 10 is a block diagram of an electrocardiogram radar chart device.
  • FIG. 11 is an example of an electrocardiogram used when the CPU of the electrocardiogram radar chart device calculates a recognition value.
  • FIG. 12 is an example of a display on the ECG screen in the trend mode.
  • FIG. 13A is a schematic diagram of the recorded contents of electrocardiogram data.
  • FIG. 13B is a schematic diagram of the recorded contents of the recognition value data.
  • FIG. 14 is a schematic diagram of an electrocardiogram radar chart system according to another embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of a hardware configuration of an electrocardiogram radar chart transmitting apparatus.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an electrocardiogram radar chart receiver.
  • FIG. 17 is a flowchart of a data transmission / reception processing program by the electrocardiogram radar chart system. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • This “electrocardiogram chart device” corresponds to the “electrocardiogram analyzer” described in the claims.
  • This embodiment exemplifies a process of displaying a patient's ECG data as an ECG radar chart on a display. According to the present embodiment, it is possible to easily and intuitively assist the determination of the electrocardiogram in relation to the disease state.
  • the electrocardiogram radar chart device 100 measures an electrocardiogram of a patient and displays the electrocardiogram as a radar chart on a display. This device is suitable for use in emergency sites, ambulances, and hospitals. An electrocardiogram is obtained as a result of measuring a cardiac potential difference between two points of a patient's body. Therefore, the expression such as measurement of “electrocardiogram” in the present embodiment includes the concept of measuring cardiac potential and the like.
  • FIG. 10 is an example of a hardware configuration of an electrocardiogram radar chart device 100 realized using a CPU.
  • the ECG radar chart device 100 has ECG electrodes 12, amplification amplifier 13, AZD converter 14, CPU 10, Flash-ROM 11 (rewritable that can erase stored data such as flash memory electrically.
  • a read-only memory, hereinafter referred to as F-ROM 11) a memory 16, a display controller 18, a display 15, and a speaker 17.
  • the 0 electrode 12 is an electrode for measuring a cardiac current of a patient.
  • the amplifier 13 amplifies the cardiac current obtained by the ECG electrode 12.
  • the CPU 10 controls the entire electrocardiogram radar chart device 100, in addition to a process of converting the obtained electrocardiogram into electrocardiogram data for representing the electrocardiogram, an electrocardiogram radar chart creation process, and the like.
  • the F-ROM 11 records a program for controlling the electrocardiogram radar chart device 100.
  • the memory 16 provides a work area of the CPU 10 and the like.
  • the display controller 18 controls the display screen of the display 15 in accordance with a user operation.
  • an operating system (OS) of the electrocardiogram reader device 100 for example, Microsoft Windows (registered trademark) XP, NT, 2000, 98SE, ME, CE Shall be used.
  • OS operating system
  • the electrocardiogram radar chart device 100 may be configured by hardware logic without using a CPU.
  • the hardware configuration of the device and the configuration of the CPU can be modified by means known to those skilled in the art.
  • the “electrocardiogram analyzer” corresponds to the electrocardiogram radar chart device 100 in FIG.
  • the “feature analysis means” or the “algorithm for individually determining the level of ECG features” is executed by the CPU 10 of the electrocardiogram radar chart device 100 that performs the recognition value level determination process (see FIG. 5) in step S500 in FIG. Corresponding.
  • the “pathological analysis means” or the “algorithm for determining the presence or absence of abnormalities in the heart function” corresponds to the CPU 10 that performs the Minnesota code determination process (see FIG. 6) in step S600 in FIG.
  • the “feature amount” corresponds to a recognition value extracted from the electrocardiogram waveform by the CPU 10 in step S403 in FIG.
  • the “feature analysis result” corresponds to the radar chart that indicates the recognition value level (see FIGS. 7 and 8).
  • “Pathological condition analysis result” corresponds to the column showing the name of the Minnesota code and / or the circle mark (lead information, heart site information) indicating the lead used as the criterion for determining the Minnesota code (Fig. 7, Fig. 8). See).
  • “Analysis result output means” corresponds to the CPU 10 that performs the process of step S421 in FIG.
  • the "heart site” can be the "left ventricular anterior wall, the upper lateral wall, the left ventricular anterior wall” as the left part of the heart, the “right ventricle” as the right part of the heart, or the lower heart It corresponds to each part of the “lower wall diaphragm surface", the “left ventricular side wall” as the anterior part of the heart, or the "ventricular cavity” as the intracardiac cavity.
  • the embodiment shows an example in which the CPU 10 of the electrocardiogram radar chart device 100 creates an electrocardiogram radar chart based on the measured patient's electrocardiogram.
  • the electrocardiogram radar chart creation processing is performed, for example, in units of one heartbeat.
  • the sampling frequency for ECG data is 125, 250, 500, and 1000 Hz.
  • the unit for executing the electrocardiogram radar chart creation process is not limited to one heartbeat, but can be modified by means known to those skilled in the art, such as another predetermined number of heartbeats and a predetermined unit time.
  • an outline of an electrocardiogram radar chart creation process will be described with reference to FIG. 1 and the like.
  • FIG. 1 shows an outline of an electrocardiogram radar chart creation process performed by the CPU 10 of the electrocardiogram radar chart device 100.
  • the CPU 10 performs a 12-lead electrocardiogram measurement on the patient whose electrocardiogram is to be measured (1). At this time, what is displayed on the display is the default display (display when the value is normal). The outline of the display will be described later.
  • the CPU 10 extracts recognition values (based on any of the P wave, Q wave, R wave, S wave, ST section, and T wave) from the electrocardiogram waveform for each of these leads (2). ).
  • the CPU 10 performs a recognition value level determination process for each recognition value (3).
  • the CPU 10 performs the Minnesota code determination process using the information including those recognition values (4). The details of the recognition value level and the Minnesota code determination processing will be described later.
  • CPU 10 displays recognition value level and Minnesota code
  • the processing up to this point corresponds to one heartbeat, and the CPU 10 returns to (1) and repeats the ECG radar chart creation processing for the next heartbeat (6).
  • the above is the outline of the electrocardiogram radar chart creation processing. Note that the electrocardiogram radar chart creation processing may be performed not every single heartbeat but every other unit (for example, one second) such as every predetermined time.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of the ECG radar chart display (recognition value level display).
  • Figure 2A shows the hexagonal radar charts on the display with annotations.
  • each hexagonal radar chart displayed on the display serves as an index of a cardiac site corresponding to each of the 12 leads.
  • (1, a VL) is used as an index for the left ventricular anterior and high-order walls
  • (V3, V4) is used as an index for the left ventricular anterior wall
  • V5, V6) is used as an index for the left ventricular side
  • II, III, aVF as indicators of the whole heart (lower diaphragm) from below
  • each radar chart is typically arranged in relation to the physical positional relationship of each part of the heart (corresponding to “disposed at each corresponding part of the heart” in the claims) Have been. Note that the method of classifying each of the 12-lead electrocardiograms and arranging them in each corresponding portion of the heart as described above can be modified.
  • Figure 2B shows an enlarged view of one radar chart with annotations. As shown in FIG. 2B, each hexagonal point of each radar corresponds to a recognition value index, that is, a stepwise recognition value level described later.
  • each point of the radar is a waveform extreme point and a waveform start point of each of the P, Q, R, S, ST, and T waves that are the components of the ECG waveform.
  • a waveform end point, and the like are used as a reference.
  • six recognition values namely, R (R potential or R wave height), T (T potential or T wave height), and Q ( Q potential or Q wave height), ST (ST level), QT (QT interval), RR (RR interval) are adopted.
  • the recognition value level is 0 if the recognition value is within the range of the normal value, as shown in Fig. 2.
  • the recognition value level is -2, -1, +1, +2. Points are displayed.
  • the determination of the abnormal level as an example, if the perceived value exceeds the upper limit of the normal value, it is set to +, if the recognition value is below the lower limit of the normal value, it is set to 1, and the absolute value of the level is set. Indicates the degree. Specifically, when the recognition value level is +2, it means that the degree of abnormality is higher than in the case of +1.
  • Each radar chart may be associated with one lead, as shown in Fig. 2, or may be associated with multiple leads. Therefore, in the case of a radar chart associated with multiple leads, the abnormal value is displayed if the recognized value of one lead is judged to be an abnormal level, and the recognized value of the multiple leads is used. If is an abnormal level, the maximum value or average value may be adopted.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the display of the electrocardiogram radar chart (Minnesota code display) with annotations.
  • FIG. 3 differs from FIG. 2 in that a column indicating the Minnesota code is displayed.
  • the display shows the Minnesota code (example code of “7-7-1” (complete left leg block)), which is the electrocardiogram classification standard. This code name is an index to assist in determining the condition of the patient during ECG measurement.
  • a mark (example of a circle) is displayed as a warning on the radar chart (Hexa5) as an index of the heart part related to the disease state. If there is a lead corresponding to the code determined by the Minnesota code determination processing, this mark is displayed for the purpose of indicating the heart part corresponding to the lead. If the determined code does not correspond to a specific guidance, the display of the mark may be omitted.
  • the display of the electrocardiogram radar chart described above enables the user of the electrocardiogram radar chart device 100 to intuitively and easily assist in the determination of the electrocardiogram.
  • the mouthpiece in FIG. 4 is the content of the electrocardiogram radar chart creation processing program corresponding to one heartbeat. Therefore, during the electrocardiogram measurement, the execution of the electrocardiogram radar chart creation processing program shown in the flowchart of FIG. 4 is repeated for each heartbeat.
  • FIG. 7 shows an electrocardiogram radar chart when a normal value is determined.
  • each radar has a regular hexagonal shape.
  • the display on indicates that the recognized value of each of the 12 leads is within the range of normal values.
  • the electrocardiogram radar chart device 100 is set with a plurality of modes for switching information including the following contents according to a user operation and displaying the information on a display.
  • the first mode is the ECG radar mode shown in FIG.
  • the second mode is an electrocardiogram mode in which an electrocardiogram is displayed (for an electrocardiogram display, see, for example, FIG. 11).
  • ECG waveforms of all 12 leads may be displayed side by side, or ECG waveforms from one or more leads may be selected and displayed.
  • the third mode is the trend mode.
  • the transition of each recognized value of 12 leads is displayed in a graph.
  • Figure 12 shows an example of ECG data display in trend mode. The figure shows the trend 1201 for induction a VF.
  • the recognition value may be displayed for each beat, or an average of the recognition values for a certain period of time may be displayed.
  • the display also displays the heart rate, blood pressure, SP ⁇ 2 value, ECG diagnosis auxiliary information, and the like.
  • the CPU 10 of the electrocardiogram radar monitoring device 100 measures the 12-lead electrocardiogram via the ECG electrode 12 and the amplifier 13 attached to the patient's body, and stores the result as electrocardiogram data in the memory 16 (or F- Record it in the ROM 11) (step S401) (function as data acquisition means).
  • the CPU 10 calculates and extracts recognition values (based on any of the P wave, Q wave, R wave, S wave, ST section, and T wave) for each lead of the 12-lead ECG, and stores the data as recognition value data.
  • 16 or F—ROM11 1
  • Step S403 functions as recognition value data calculation means.
  • FIG. 11 is an example of an electrocardiogram used when the CPU of the electrocardiogram radar chart device calculates a recognition value.
  • Recognition of one heartbeat by the CPU is, for example, P (P potential or P wave height), Q (Q potential or Q wave height), R (R potential or R wave height), S (S potential or S wave height), T from electrocardiogram data Recognize (extract) all or part of (T potential or T wave height), ST (ST level), QT (QT interval), RR (RR interval) as recognition value data (feature amount) Can be done by Stets
  • the CPU 10 in the step S403 specifically, based on any of the P wave, Q wave, R wave, S wave, ST part, and T wave of the electrocardiogram, R (R potential or R wave height), T ( Extract T potential or T wave height), Q (Q potential or Q wave height), ST (ST level), QT (QT interval), RR (RR interval).
  • FIG. 13 is a schematic diagram of the recorded contents of electrocardiogram data and recognition value data.
  • FIG. 13A shows an example of electrocardiogram data (related to lead I and lead VI) recorded in the memory 16 or the like every time ECG data is sampled in step S401.
  • FIG. 13B illustrates recognition value data (related to the ST level and the RR interval) recorded in the memory 16 or the like for each heartbeat.
  • the CPU 10 performs a recognition value level determination process on the recognition value extracted in S403 (step S500), and then performs a Minnesota code determination process (step S600). Respective contents of the recognition value level determination processing and the Minnesota code determination processing will be described later with reference to flowcharts shown in FIGS.
  • the CPU 10 determines the lead corresponding to the recognition value level obtained by the processing of step S500 and step S600, and the Minnesota code name (and the lead from which the code name is derived, etc.). Then, the radar chart to be displayed is determined (step S405). At this time, if the display content is derived from the guidance aVR, the display target is determined to be the HeXa1 radar (see FIG. 2 for the position of Hexa "X") (step S407). Similarly, He Xa 2 (step S 409) if the display is derived from lead I or a VL, and He X a 3 (step S 409) if the display is derived from lead V 1 or V 2.
  • Step S411) HeXa4 if derived from leads V3 or V4 (step S413), HeXa5 if derived from leads V5 or V6 (step S413).
  • step S 415 Hexa 6 (Step S417) if derived from lead II or III or a VF, Minnesota code column (Step S419) if Minnesota code name, etc. To determine. Then, the CPU 10 executes display for each radar chart (step S421).
  • the determination of the radar chart to be displayed in step S405 is based on the recognition value level determined by the CPU 10 in steps S500 and S600. Is the date and time that indicates the Minnesota code,
  • step S421 the CPU 10 determines whether or not the measurement of the electrocardiogram has been completed (step S423). If it is determined that the measurement has not been completed, the process from step S401 is repeated. On the other hand, if it is determined in step S423 that the measurement of the electrocardiogram has been completed, the electrocardiogram radar chart creation processing ends. The determination as to whether or not the measurement of the electrocardiogram in step S423 has been completed may be made based on whether or not measurement end information has been input by the user.
  • the recognition value level determination process determines the level of the recognition value (based on one of the P, Q, R, S, ST, and T waves) for each lead of the 12-lead ECG. It is. In the embodiment, there are six recognition values: R (R potential or R wave height), T (T potential or T wave height), Q (Q potential or Q wave height), ST
  • the flowchart of FIG. 5 illustrates the process of determining the level of the recognition value RR, which is one of the six recognition values, that is, the abnormal level of the heart rate (HR) derived from the recognition value RR. .
  • the CPU 10 calculates a heart rate (HR) based on the data of the recognition value RR extracted in step S403 in FIG. 4 (step S501 in FIG. 5). This heart rate may be calculated, for example, at a 60 ZRR interval (second).
  • the CPU 10 determines an abnormal level based on the calculated heart rate (step S503).
  • CPU 10 determines the abnormal level to be “—2” (bradycardia) if “HR ⁇ 30” (step S505), and sets the abnormal level to “1 1” if “30 ⁇ HR ⁇ 50”.
  • abnormal level is “0" (normal value) when “50 ⁇ HR ⁇ 120”; abnormal level when “120 ⁇ HR ⁇ 180” (step S509) Is determined to be “1” (tachycardia) (step S511), and in the case of 180 HR, the abnormal level is determined to be “2" (tachycardia) (step S513).
  • the level of the abnormal value may be determined according to the magnitude of the difference from the normal value, or the level may be determined according to the magnitude of the difference from the average of the recognized values of the patient.
  • the recognition value level is determined not by the recognition value (based on any of the P, Q, R, S, ST, and T waves) extracted by the CPU 10 in step S403, but by other Recognition values (for example, PR intervals, etc.) may be used.
  • the recognition value level may be determined using the history information of the recognition value level.
  • the ST level is lmV or more. In such a case, for example, it is necessary to refer to the history information of the recognition value level recorded in the memory 16 in the case where it is determined whether or not the increase continues for 1 minute or more.
  • a noise having an abnormal cycle is generated in the electrocardiogram waveform, and it is often difficult to accurately extract the recognition value in step S405 in FIG.
  • a technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-261187 may be used.
  • the Minnesota code determination process uses the information containing the recognized values (based on any of the P, Q, R, S, ST, and T waves) for each lead of the 12-lead ECG, Is a process for determining The Minnesota code is used as an electrocardiogram classification criterion.
  • a program for automatic ECG analysis using Minnesota codes is applied.
  • the flowchart in Figure 6 is one of the sub-categories of the Minnesota Code (generally classified into 9 items), "Code 6—4—1 (Wo 1 ff — Parkins on -White ( WPW) type) ".
  • the rules of 8-4-1) are prioritized, and if they correspond to other codes, the code is determined without determining the WPW type. If it does not correspond to Code 8-4-1, the procedure moves to the judgment of Code 6-4-1 (WPW type). However, if it falls under Code 8-4-1, the procedure shifts to judgment of another code.
  • the CPU 10 determines whether or not there is a problem with the operation technology (step S601), and if it is determined that there is a problem with the operation technology, the code "9 — 8—1 Is determined (step S623).
  • a problem in operation technology is a case where code determination cannot be technically performed. For example, a case in which noise is mixed in, an electrode comes off, or a device fails.
  • the determination method for example, whether or not noise is mixed may be determined by software using a digital filter or the like.
  • the user can visually determine and input the determination result to the device.
  • step S603 the CPU 10 determines whether there is ventricular fibrillation or ventricular arrest. If it is determined that there is, the code "8-2-1" is determined (step S623).
  • the presence or absence of ventricular fibrillation should be determined by software using frequency analysis or the like. The presence or absence of ventricular arrest should be determined by software to determine that the QRS wave is not detected for 5 seconds. What should I do?
  • CPU 10 does not have ventricular fibrillation or ventricular arrest in the process of step S603. If so, it is determined whether or not an artificial pacemaker is used (step S603.
  • step S623 if it is determined that it is being used, the court "6-8" is determined (step S623).
  • step S605 the CPU 10 determines whether there is a sustained ventricular rhythm (step S607), and determines that there is a sustained ventricular rhythm.
  • the code "8-2-2" is determined (step S623).
  • the presence or absence of sustained ventricular rhythm is as follows: "Heart rate (Z minute) is 50 or less, 013 width is 0.12 seconds or more, and there is no P wave accompanying QRS wave” It can be determined based on whether or not the waveform that occurs continuously.
  • step S607 the CPU 10 determines whether or not there is a complete atrioventricular block (step S609), and determines that there is a complete atrioventricular block. To determine the code "6-1" (Step S
  • the case where there is a complete atrioventricular block corresponds to, for example, a case where “atrial pulse rate> ventricular pulse rate and at least the ventricular pulse rate is 60” in any lead.
  • step S609 determines whether there is a sustained supraventricular rhythm (code 8_4-1) (step S61 1). If it is determined that there is a sustained supraventricular rhythm, another code is determined (step S621). The case where there is a sustained supraventricular rhythm corresponds to the case where the QRS width is 0.12 seconds, the P-wave is missing or abnormal P-wave is present, and the rhythm is well-regulated.
  • a code determination program may be designed based on the rules of Minnesota code.
  • step S613 If the CPU 10 determines that there is no sustained supraventricular rhythm in the process of step S611, it starts the determination of the WPW type (code 6-4-1) (step S613). The CPU 10 determines whether any of the leads I, II, aVL, V4, V5, and V6 is being measured (step S615), and if not, determines another code (step S615). Step S621).
  • CPU 10 measures any of I, II, aVL, V4, V5, and V6 leads If it is determined that the same waveform is satisfied, it is determined whether or not all conditions of PR interval ⁇ 0.12 seconds, QRS width> 0.12 seconds, and R peak time> 0.06 seconds are satisfied. (Step S617) If it is determined that none of these conditions is satisfied, another code is determined (Step S621).
  • the “same waveform” means a single lead waveform.
  • "judgment with the same waveform” means to judge based on the PR interval, QRS width, and R peak time of lead I, Judgment based on the PR interval of lead I and the QRS width of lead V4 is not included in the case of “judging with the same waveform”.
  • step S617 If the CPU 10 determines in the process of step S617 that the same waveform is satisfied, all the conditions of PR interval 0.12 seconds, QRS width ⁇ 0.12 seconds, and R peak time ⁇ 0.06 seconds are satisfied. , 6—4—1 (WPW type) is coded (step S619), and the code is determined (step S623).
  • the CPU 10 After performing the above-described Minnesota code determination processing for other codes in the same manner, the CPU 10 performs processing after the determination of the display target radar chart in step S405 in FIG.
  • each lead of the 12-lead ECG is used.
  • information that includes recognition values based on any of the P, Q, R, S, ST, and T waves
  • detection by hardware using biological information It is also possible to carry out.
  • the determination process of other codes uses information including recognition values (based on any of the P wave, Q wave, R wave, S wave, ST part, and T wave) for each lead of the 12-lead ECG.
  • recognition values based on any of the P wave, Q wave, R wave, S wave, ST part, and T wave.
  • the following is an example of the flow of the Minnesota code classification determination process "9.
  • FIG. 15 shows an example of an electrocardiogram radar chart displayed by the display execution process in step S421.
  • Fig. 8 some of the points on the radar chart of Hex a 5 are changed to abnormal values and displayed (changed display of the radar chart outer shape), and the recognized value of the lead V5 or V6 is recognized.
  • T T potential or T wave height
  • ST ST level
  • the CPU 10 stores electrocardiogram radar chart data (image display data) for changing and displaying the level of a point corresponding to the abnormal value in the display target radar (He Xa "X"). Record the results in 16 (or F-ROM16) and display the ECG radar chart after the level change.
  • Fig. 8 shows that the Minnesota code 6-4-1 is coded, and the lead (corresponding to the heart part) considered when determining the code is the radar chart of HeXa4.
  • the Minnesota code 6-4-1-1 is the PR interval ⁇ 0.12 seconds, QRS width> 0.12 seconds, R-peak time> 0.06 seconds for the lead V4 waveform in step S617 in Fig. 6. It is determined that all the conditions are satisfied. As a result, a warning is displayed on HeXa4.
  • the ECG radar chart apparatus 100 can display the patient's ECG data as an ECG radar chart on the display.
  • the user of the chart device 100 can intuitively and easily assist the determination of the electrocardiogram.
  • the electrocardiogram is displayed as a radar chart so as to serve as an index of the heart part corresponding to each lead, and further, each point of the radar is made to correspond to the recognition value, and the Minnesota code and its code are displayed. It is characterized by displaying the guidance (indicator of the heart part) that was the basis of the decision.
  • the lead selected for creating the radar chart the display of the heart part, the judgment criteria of the recognition value level, the judgment criteria of the Minnesota code, the algorithm of the ECG radar chart creation process, the arrangement of the radar chart, the arrangement of the warning mark display, etc.
  • the steps S500 and S600 in FIG. 4 are not limited to this order, but the recognition value level determination processing is performed after the Minnesota code determination processing. Alternatively, the two processes may be performed in parallel, or may be performed in parallel by a plurality of CPUs.
  • the CPU 10 of the electrocardiogram radar chart device 100 displays the recognition values of the electrocardiogram obtained by the lead 12 in an arrayed manner so as to be an index of the heart part corresponding to each lead.
  • the ECG radar chart showing the level of each recognition value is typically placed at each corresponding part of the heart, that is, placed on the display corresponding to the physical positional relationship of each part of the heart. (See Figures 7 and 8).
  • the user of the electrocardiogram radar chart apparatus 100 can visually and intuitively recognize each recognition value level of the patient's electrocardiogram in association with each heart site.
  • the recognition value level is displayed by a radar chart, the user must simultaneously recognize changes in a plurality of recognition values, the balance of each recognition value level for each lead, and the like at the same time. Can be.
  • the CPU 10 of the electrocardiogram radar chart device 100 simultaneously outputs the result of the recognition value level determination processing and the result of the Minnesota code determination processing (see FIGS. 7 and 8). This allows the user to check the recognition value level and the Minnesota code together. Therefore, the user can quickly and easily assist in the comprehensive and less-missful judgment of heart disease by using both the abnormal value of the recognition value level and the Minnesota code.
  • the CPU 10 of the electrocardiogram radar chart device 100 displays the code name and, if identifiable, the heart region that caused the code determination (associated with each lead). (See the circle mark in Fig. 8.)
  • the analysis result output means associates the pathological analysis result by the pathological analysis means with the lead name (or heart site) from which the pathological analysis result was judged. Output) . Therefore, when compared with a conventional automatic electrocardiogram analysis program that displays only the name of the Minnesota code, the electrocardiograph data device 100 requires a user to identify the code and the heart part (identify the lead).
  • the Minnesota code can be presented in more detail. In general, both the recognition value level determination process and the Minnesota code determination process use independent and separate judgment methods.
  • the recognition value level is not determined to be abnormal, and one of the Minnesota codes is determined to be abnormal, or conversely, the recognition value level is determined to be abnormal and the other Minnesota code is determined to be normal. In some cases. Even in such a case, the electrocardiogram radar chart apparatus 100 combines both the recognition value level determination processing and the Minnesota code determination processing, which is effective in assisting in more careful judgment of the presence or absence of heart disease. is there.
  • the effects according to the embodiment can be as described above, but such effects can be obtained by an electrocardiogram including various information based on a plurality of lead and recognition values. This is due to the unique feature of the present invention, in which the recognition value level is displayed in a simple and intuitive manner by both a radar chart display and a Minnesota code display.
  • the electrocardiogram radar chart device 100 is used to determine the state of the heartbeat (as described in the claims). "Corresponding to" information related to heart rate ”) by flashing a predetermined symbol (mark)
  • the CPU 10 blinks the heart mark in response to the heartbeat during the measurement.
  • the user can confirm that the electrocardiogram radar chart device 100 is operating normally and can grasp the state of the heartbeat of the patient.
  • sound for example, pitch sound
  • the ECG radar chart device 100 also combines the history of the recognition value level of the patient (corresponding to the “history of the feature value analysis result” described in the claims). Can be displayed. Specifically, as shown in the radar chart of the “right ventricle” in FIG. 8, the CPU 10 can be set so that the history of the recognition value level within the abnormal value range is indicated by a dotted line.
  • the display of the recognition value level history is not limited to the dotted line, but may be any as long as it displays the trajectory of the chart. For example, by changing the color different from the color of the recognition value level being measured. It may be displayed. In addition, a predetermined mark may be displayed beside the radar chart for the guidance for which an abnormal value has been determined. Also, instead of displaying the history of all outliers, the history is displayed only when the number of times of outliers exceeds a predetermined threshold (for example, when three or more outliers are determined to be outliers) You may do so.
  • a predetermined threshold for example, when three or more outliers are determined to be outliers
  • the history of the Minnesota code (corresponding to the “history of pathological analysis results” described in the claims) may be displayed instead of the history of the recognition value level.
  • the electrocardiogram reader apparatus 100 summarizes the history of the recognition value level (corresponding to the “summary of the history of feature amount analysis results” described in the claims). indicate.
  • the CPU 10 displays the history using the recognition value data recorded in the memory 16 (or F-ROM 11). Specifically, CPU In the case of 10, the change over time of the electrocardiogram radar chart can be displayed on the display 15 in a fast-forward manner according to the operation of the user after the measurement is completed. This display is, for example,
  • the function for fast-forwarding the history of the recognition value level may extract and display only the abnormal value. Further, instead of displaying by the fast-forward function, all of the radar charts determined to be abnormal values may be displayed as still images instead of displaying by the fast-forward function.
  • the ECG radar chart device 100 may be used when the ECG electrode 12 attached to the patient's body comes off during the completion of the ECG radar chart creation process, or when a trouble occurs in the ECG radar chart creation process. (Corresponds to the "analysis impossible state” described in the range of (1)) and a predetermined warning (corresponding to the "warning signal” described in the claims). Specifically, the CPU 10 displays a warning message such as “electrode disconnection” on the display 15 (see FIG. 9A).
  • the CPU 10 may change the color of the whole or a part of the display to alert the user, or output a warning sound (alarm sound, etc.). Good.
  • the Minnesota code is exemplified as the “pathological condition analysis result”.
  • a finding name and a disease state name by the Minnesota code may be displayed.
  • the Minnesota code determination processing is exemplified as the “pathological analysis means” (see FIG. 6), but the present invention is not limited to this.
  • an electrocardiogram classification standard other than the Minnesota code may be adopted. Such an electrocardiogram classification criterion may perform the determination process based on information independent of the recognition value, or may perform the determination process using the information of the recognition value.
  • two or more electrocardiogram analysis methods may be combined.
  • a “pathological analysis method” using electrocardiogram classification criteria other than the Minnesota code Lown classification, Soko 1 ow—Lyon criteria, Romhi 1 t-E stes criteria, etc. can also be used. .
  • a matching process may be performed between the electrocardiogram being measured and the model pattern of the abnormal electrocardiogram waveform as “pathological analysis means”. Specifically, a predetermined heart disease and an electrocardiogram waveform specific to the heart disease are modeled as an abnormal waveform pattern, and the similarity between the information based on the electrocardiogram being measured and the abnormal waveform pattern is determined. If the gender is high, the name of the heart disease can be displayed as the judgment result.
  • Pathological condition judgment combining feature value analysis means and disease state analysis means
  • a disease state determination may be performed by combining a feature amount analysis unit and a disease state analysis means.
  • the first method of determining a disease state by combining the characteristic amount analysis means and the disease state analysis means is a method of limiting candidates for the analysis result of the disease state information based on the analysis result of the characteristic amount.
  • the CPU 10 of the electrocardiogram radar chart device 100 limits the result of the Minnesota code determination process based on the result of the recognition value level determination process. For example, if code 9-8-1 (a technical problem that prevents coding) is coded in the Minnesota code determination process, multiple candidates for electrode disconnection or noise may be considered. (See S601 in Fig. 6).
  • the CPU 10 uses the information of the recognition value level indicated by the radar chart, and if the recognition value level is not displayed, there is a possibility that the electrode may come off, while the recognition value level is abnormal. If the value is shown, it is possible to limit the possibility of noise generation, and to output such limited information. “Limiting the analysis result candidates” refers to the case where only one final candidate is selected and output from the candidates for the disease state, and the case where a plurality of candidates are narrowed down after the number of candidates for the disease state is reduced. Includes both when selecting and outputting.
  • the second method of determining a disease state by combining the characteristic amount analysis means and the disease state analysis means is based on the analysis result of the characteristic amount and the analysis result of the disease state information. This is a method for determining pathological information different from the fruit.
  • the CPU 10 Based on the result of the recognition value level determination processing and the result of the Minnesota code determination processing, the CPU 10 outputs other disease state information (disease name, diagnosis name, etc.) that is not limited to the code of the Minnesota code. Output.
  • disease state information disease name, diagnosis name, etc.
  • "QT long syndrome (long QT syndrome)” will be described below as an example. Characteristics of the “long QT syndrome” include prominent QT prolongation and frequent occurrence of ventricular arrhythmias. Therefore, the CPU 10 indicates that the level of the QT interval in the radar chart indicates a predetermined abnormal value (QT prolongation), and that the code related to ventricular arrhythmia of the Minnesota code (codes 8-11) is used.
  • the output of "different disease state information" based on the result of the recognition value level determination processing and the result of the Minnesota code determination processing is performed when a diagnosis name that cannot be determined by the Minnesota code determination processing is output as described above.
  • a diagnosis name included in another Minnesota code other than the code determined by the Minnesota code determination processing may be output.
  • a diagnosis name output which further restricts the pathological diagnosis result based on the Minnesota code, or is not limited to the pathological diagnosis result based on the Minnesota code, etc. Can output the diagnosis name.
  • the CPU 10 of the electrocardiogram radar chart apparatus 100 displays the electrocardiogram data as an electrocardiogram radar chart on the display 15 (see FIGS. 7 and 8), but the present invention is not limited to this.
  • a display method as illustrated in FIG. 9 may be employed. Hereinafter, an outline of each display method will be described.
  • Figure 9A shows the ECG data in a bar graph.
  • the ventricular lumen The recognition value of the lead (aVR) related to the state of R is displayed, such as the change in the R potential and RR interval.
  • Fig. 9B shows the ECG data as a three-dimensional graph.
  • the changes in ST level and Q potential of lead (aVR) related to the state of the ventricular lumen and the normal state of pathological analysis are displayed.
  • FIG. 9C shows the ECG data together with a schematic diagram of the heart and a list of recognized values.
  • the recognized value (T potential and ST level) of the lead (I) related to the state of the left ventricle is judged to be an abnormal value, and that the pathological analysis result is "ST elevation". I have.
  • the method of displaying the ECG data in a chart has been exemplified, but in each case, the respective recognition values are set so that the user of the device can quickly recognize the information that needs to be read from the ECG waveform. It is preferable to display the heart part in association with it. Note that a sketch of the heart (or a schematic diagram thereof) may be displayed as the background of the display in order to associate the electrocardiogram analysis result with each heart site.
  • the characteristic amount analysis result and the disease state analysis result are displayed on the display as the “analysis result output means” described in the claims.
  • the present invention is not limited to this.
  • the “analysis result output means” one or both of the feature quantity analysis result and the disease state analysis result are output as data, output to a recording medium such as a memory card, CD-ROM, and communication means ( Output to telephone line, wireless communication, Internet, wired, infrared communication, mobile phone, Bluetooth, PHS, etc., output by voice, output as hard copy by printout, Etc. may be adopted.
  • An audible alert could, for example, take the form of a computer reading the Minnesota Code's findings.
  • the “pathological condition analysis result” is output to one display 15, but the present invention is not limited to this, and another output method may be adopted.
  • the feature amount analysis result and the disease state analysis result may be output by different “analysis result output means”, for example, displayed on separate displays.
  • the radar chart is deformed by moving each point of the radar chart corresponding to the recognition value to a predetermined level, thereby calling attention of the user. (See Figure 8).
  • the method for reliably reporting the abnormal value to the user is not limited to this, and the following method may be employed.
  • Another technique for alerting the user to outliers is to change the color of the radar chart (or part of it) or each point if the perceived value level is outlier. For example, if the recognition value is a normal value, the radar chart is displayed in black or the like. If the recognition value is abnormal, the radar chart is changed to red or the like. , Red, etc.).
  • the determined Minnesota code is displayed on the display 15 and the guidance which is a reference for the code determination is indicated to the user by displaying a circle mark.
  • the method for alerting the user of the Minnesota code determination result is not limited to this, and the following method may be employed.
  • Another method of alerting the user to the Minnesota code decision is to change the color of the display (whole or part) or radar chart (whole or part) based on the result of the Minnesota code decision. is there.
  • the first variant of the warning method blinks the display (all or part) or radar chart (all or part) or pops up (enlarges) the radar chart (all or part). Let's do it. Specifically, the radar chart corresponding to the lead having an abnormality is blinked, or in the case of a symptom such as cardiac hypertrophy, the radar chart corresponding to the lead related to the symptom is given. The bird can be enlarged (enlarged) and displayed.
  • the second modification of the warning method is a method of changing the color according to the severity (information related to the degree of abnormality in the recognition value level, the severity in the Minnesota code determination, and the like).
  • a third modification of the warning method is to select and display only a radar chart corresponding to a guidance having an abnormal value when the value is an abnormal value. Specifically, when the CPU 10 determines that there is an abnormal value, it displays only the radar chart having the abnormal value on the display 15. However, even in this case, in order to allow the user to recognize to which heart part the abnormal value is related, a "left ventricular anterior wall" or the like is provided around the displayed radar chart. It is preferable to display the name of the heart part together.
  • a fourth modification of the warning method uses voice. Specifically, when an abnormal value is determined, an alarm sound may be output, a message indicating the presence of an abnormal value may be read out, or a disease name may be read out.
  • the electrocardiogram radar chart device 100 is used in an ambulance or a hospital, which is an emergency site.However, the present invention is not limited to this. Alternatively, it can be installed at home and used for home medical care, or widely used for living bodies including humans and animals.
  • a device with the same function as the ECG radar chart device 100 will be installed in the driver's seat of a car or train, in the cockpit of an airplane, etc. to reduce the possibility of a serious accident due to attacks such as myocardial infarction. It can be used for daily health management by installing it in the toilet seat or other places. At this time, it is effective to place the ECG electrode 12 on a site where the subject's body must contact, for example, a handle, a toilet seat, or a handrail.
  • the electrocardiogram radar chart device 100 performs both the measurement of the electrocardiogram and the display of the electrocardiogram radar chart, but they may be configured by two or more separate devices. Examples of such devices include a device that measures ECG and outputs ECG data, and an ECG radar based on input ECG data. A device configuration in which a device for displaying a chart is combined may be adopted.
  • an embodiment of an electrocardiogram radar chart system to which such an apparatus configuration is applied will be described with reference to FIG.
  • FIG. 14 is a system diagram of an electrocardiogram radar chart system according to another embodiment of the present invention.
  • the ECG radar chart system consists of an ambulance 70 equipped with an ECG radar chart transmitting device 700, a command center 80 equipped with an ECG radar chart receiving device 800, an A hospital 74, and a personal computer (hereinafter referred to as “B hospital PC 750”).
  • B Hospital 76 with this system, the command center can use the ECG radar chart to quickly determine the hospital to which the patient will be transported.
  • the CPU of the electrocardiogram radar chart transmission device 700 executes the measurement of the patient's electrocardiogram (1), and transmits the electrocardiogram data and the recognition value data to the electrocardiogram radar chart reception device 800 (2).
  • the CPU of the ECG radar chart receiving device 800 receives and records the ECG data and the recognition value data (3), and the ECG radar chart creation process including the process of analyzing those data (feature analysis, disease state analysis) Execute to display on the display (4).
  • the user of the electrocardiogram radar chart receiving apparatus 800 uses the electrocardiogram radar chart (see FIG. 8) to determine a patient's heart disease and to select a destination hospital (5).
  • the CPU of the ECG radar chart receiving device transmits the ECG data, the recognition value data, and the ECG radar chart data to the PC 750 of the selected hospital (8 hospitals 76) at the B hospital (6), On the other hand, information such as the name and location of the selected destination hospital is transmitted to the ECG radar chart transmitter 700 (8).
  • FIG. 15 is an example of a hardware configuration of an electrocardiogram radar chart transmitting apparatus 700 realized using a CPU.
  • ECG radar chart transmitter 700 ECG electrode 712, amplification amplifier 713, A / D converter 714, CPU 710, Flash 715, a speaker 717, and a communication unit 719 for enabling communication with the electrocardiogram radar chart receiving device 800 and the like.
  • FIG. 16 shows an example of a hardware configuration of an electrocardiogram radar chart receiving apparatus 800 realized using a CPU.
  • the ECG radar chart receiving device 800 includes a communication unit 819 for enabling communication with the CPU 810, Flash-R ⁇ M811, memory 816, display controller 818, display 815, speaker 817, ECG radar chart transmitting device 700, and the like. It has.
  • the hardware configuration of B Hospital PC 750 is the same as that of the ECG radar chart receiver 800.
  • the functions of each hardware in FIGS. 15 and 16 are the same as those described in FIG.
  • Communication between the device 700 and the device 800 and the PC 750 is performed by LAN, Ethernet
  • the CPU 710 of the electrocardiogram radar chart transmitter 700 measures a 12-lead electrocardiogram, and records the result in the memory 716 (or F-ROM 711) as electrocardiogram data (step S1701 in FIG. 17).
  • the CPU 710 extracts a recognition value for each lead of the 12-lead electrocardiogram and records it as recognition value data in the memory 716 (or F-ROM 711) (step S1703).
  • the CPU 710 transmits the electrocardiogram data and the recognition and recognition data (step S1705).
  • the CPU 810 of the electrocardiogram radar chart receiving apparatus 800 receives the electrocardiogram data and the recognition value data and records them in the memory 816 (or the F-ROM 811) (step S1721).
  • the CPU 810 performs an electrocardiogram radar chart creation process including a data analysis process (feature amount analysis process, disease state analysis process) (step S1723).
  • This ECG radar chart creation processing is the same as the processing of steps S500 to S421 in FIG.
  • the user eg, doctor, etc.
  • the ECG radar chart receiver 800 Based on the electrocardiogram radar chart, which is the processing result of step S 1723, by confirming whether or not there is an abnormal value display (see Fig. 8), the patient's heart disease is determined and the destination hospital is selected.
  • the CPU 810 acquires selection information of the destination hospital and the like (step S1725).
  • the CPU 810 transmits the ECG data, the recognition value data, and the ECG radar chart data (step S1727).
  • the CPU of Hospital B PC 750 receives the data and outputs it to a display or the like (step S1741).
  • the CPU 810 transmits the selection information of the destination hospital and the like to the electrocardiogram radar chart transmitting device 700 (step S1729).
  • the CPU 710 of the electrocardiogram radar chart transmitting apparatus 700 receives the selection information of the destination hospital and outputs the information to the display 715 or the like (step S1707).
  • the ECG radar chart receiving apparatus 800 does not receive the ECG data and the recognition value data as described above, but uses a data (ECG radar chart) for displaying the ECG data as a radar chart. Data or a result of the feature analysis may be arranged at each corresponding part of the heart, and heart position correspondence chart data for displaying by a radar chart) may be received.
  • the ECG radar chart transmitting apparatus 700 and the ECG radar chart receiving apparatus 800 the ECG radar chart data and / or the ECG radar chart data are transmitted and received. It may be targeted.
  • the ECG radar chart receiving device 800 and the B hospital PC 750 only the data of the ECG data, the recognition value data, and the ECG radar chart may be sent, instead of all of them. .
  • a program for operating the CPU 10 is stored in the F-ROM 11, but this program may be read from a CD-ROM in which the program is stored and installed on a hard disk or the like.
  • programs such as a flexible disk (FD) and an IC card may be installed from a computer-readable recording medium.
  • programs can be downloaded using a communication line. Also, from CD-ROM By installing the program, the program stored in the CD-ROM is not directly executed by the computer, but the program stored in the CD-ROM is directly executed. You may.
  • Computer-executable programs include those that can be directly executed by simply installing them, as well as those that need to be converted to another form (for example, those that have been compressed for a while). Decompression etc.), and also includes those that can be executed in combination with other module parts.

Description

明細書 心電図解析装置およびその方法 関連出願の参照
日本国特許出願 2 0 0 2— 1 9 5 5 6 7号 (平成 1 4年 7月 4日出願) の明細 書、 請求の範囲、 図面および要約を含む全開示内容は、 これら全開示内容を参照 することによって本出願に合体される。 技術分野
この発明は、 心電図解析装置および心電図解析方法に関するものであり、 特に、 心電図に基づく生体の病態判断の補助を容易にするものに関する。 背景技術
心電図解析装置の分野において、 心電図から読み取れる疾患情報の解析を容易 にする技術が開発されている。 そのような技術の例として、 心電図における特徴 点の変化状態、 例えば、 1 2誘導心電図に関する S Tレベルの変化を棒グラフで 表示する技術等が挙げられる。 (特許文献:特開平 6— 1 8 1 8 9 9、 図 3等参 照) 。 1 2誘導心電図とは、 数個から 1 0数個の電極を生体につけることによつ て得られる 1 2パターンの心電図のことをいう。
また、 従来から、 心電図自動解析のプログラムとしてミネソタコードが利用さ れている。 このミネソタコードは、 心電図分類の客観性と再現性を高め、 心電図 の判読誤差をできるだけ少なくする目的で開発された心電図分類基準であり、 重 症度の基準も含んでいる。 このミネソタコードによる心電図自動解析プログラム では、 分類されたコード名を出力するのが一般的である。
以上のような技術により、 すなわち、 所定の特徴点のみを選択的に抽出したり ミネソタコード分類によってコード名を出力することで、 心電図の解析が容易に なり、 心疾患の有無の判断の補助に関して一定の効果を得ることができる。
しかしながら、 医療現場においては、 より進んだ心疾患判断の補助の技術が要 求されている。 例えば、 救急医療の現場においては、 より総合的かつ詳細な心疾 患判断の補助を利用して、 適性な搬送先病院、 搬送先科目を迅速に判断する必要 がある。 発明の開示
この発明は、 上記のような要求に鑑みて、 総合的な心疾患判断の補助を容易に 行うことができる心電図解析装置およびその方法を提供することを目的とする。
1 ) 本発明の心電図解析装置は、
心電図を解析する心電図解析装置であって、
前記心電図解析装置は、
前記心電図の特徴量のレベルを解析する特徴量解析手段、
前記特徴量を含む情報に基づいて患者の病態に関する病態情報を解析する病態 解析手段、
前記特徴量解析手段による特徴量解析結果と、 前記病態解析手段による病態解 析結果とを併せて出力する解析結果出力手段、
を備えたことを特徴としている。
これにより、 前記解析結果出力手段の出力結果を利用するユーザは、 前記特徴 量解析結果と前記病態解析結果とを併せて認識することができる。 したがって、 ユーザは、 前記心電図に基づく総合的な心疾患判断の補助を迅速かつ容易に行う ことができる。
3 ) 本発明の前記解析結果出力手段は、 さらに、
前記特徴量解析結果を心臓部位毎に対応づけてチヤ一ト表示すること、 を特徴としている。
これにより、 前記特徴量解析結果を利用するユーザは、 前記特徴量を前記心臓 部位と対応づけて認識することができる。 したがって、 ユーザは、 前記心臓部位 と対応づけた総合的な心疾患判断の補助を迅速かつ容易に行うことができる。
4 ) 本発明の前記解析結果出力手段は、 さらに、
前記特徴量解析結果を心臓の各対応部位に配置してレーダチャートによって表 示すること、 を特徴としている。
これにより、 前記特徴量解析結果を利用するユーザは、 前記特徴量を前記心臓 部位と対応づけて視覚的かつ直感的に認識することができる。 したがって、 ユー ザは、 前記心臓部位と対応づけた総合的な心疾患判断の補助を迅速かつ容易に行 うことができる。
5 ) 本発明の前記解析結果出力手段は、 さらに、
前記解析結果出力手段は、 さらに、
前記特徴量解析結果を出力する際に、 前記特徴量解析結果の履歴、 または、 前 記病態解析結果の履歴を併せて出力すること、
を特徴としている。
これにより、 前記解析結果出力手段の出力結果を利用するユーザは、 前記病態 解析結果の履歴、 または、 異常値の範囲にある特徴量解析結果の履歴を前記心臓 部位と対応づけて視覚的かつ直感的に認識することができる。 したがって、 ユー ザは、 前記特徴量解析結果と併せて患者の異常状態の傾向を容易に確認すること ができる。
6 ) 本発明の前記解析結果出力手段は、 さらに、
前記特徴量解析結果の履歴の概略を出力すること、
を特徴としている。
これにより、 前記特徴量解析結果を利用するユーザは、 例えば解析終了後に、 前記特徴量解析結果の履歴を迅速に確認することができる。 したがって、 ユーザ は、 履歴の迅速な確認によって総合的な心疾患判断の補助を迅速かつ容易に行う ことができる。
7 ) 本発明の前記特徴量は、
心電図成分である P波、 Q波、 R波、 S波、 S T部、 T波のいずれかに基づく ものであること、
を特徴としている。
これにより、 前記特徴量解析手段の出力結果を利用するユーザは、 前記心電図 成分である P波、 Q波、 R波、 S波、 S T部、 T波のいずれかに基づく 1または 複数の特徴量のレベルを確認することができる。 8 ) 本発明の前記病態解析手段は、
心電図分類基準であるミネソタコードに基づいて前記病態解析結果を出力する こと、
を特徴としている。
これにより、 前記解析結果出力が出力する情報を利用するユーザは、 前記特徴 量解析結果と、 前記ミネソタコードに基づく病態解析結果とを併せて確認するこ とができる。 したがって、 ユーザは、 前記特徴量のレベルおよび前記ミネソタコ ―ドの両者によって、 総合的かつ判断漏れの少ない心疾患判断の補助を迅速かつ 容易に行うことができる。
9 ) 本発明の前記心電図解析装置は、 さらに、
前記心電図の解析中に、 心拍に関連する情報を音声または表示方法の変化によ つて出力すること、
を特徴としている。
これにより、 前記心電図解析装置を利用するユーザは、 前記解析結果出力手段 による出力結果の状況にかかわらず、 測定中の患者の心拍の状態を把握すること ができる。 また、 前記特徴量が正常値の範囲にあり、 その特徴量のレベルの表示 に変化がない場合であっても、 ユーザは、 前記音声、 または表示方法の変化によ つて前記心電図解析装置が正常に動作していることを確認することもできる。
1 0 ) 本発明の前記心電図解析装置は、 さらに、
前記心電図の解析中に、 その解析が不能な状態となった場合には警告信号を出 力すること、
を特徴としている。
これにより、 前記心電図解析装置を利用するユーザは、 前記警告信号によって 迅速に解析処理の不能 (例えば、 電極が外れた場合、 装置の故障の場合) を確認 することができる。
1 3 ) 本発明の心電図解析方法は、
心電図を解析する心電図解析方法であって、
前記心電図の特徴量の大きさを解析する段階、
前記特徴量を含む情報に基づいて患者の病態に関する病態情報を解析する段階、 前記特徴量の解析結果に基づいて、 前記病態情報の解析結果の候補を限定する 段階、
前記限定された病態情報を出力する段階、
を備えたことを特徴とする。
したがって、 前記心電図の特徴量の大きさの解析結果と、 前記病態情報の解析 結果とを組み合わせた病態判断によって、 その病態情報の解析結果を更に限定し た病態情報の出力を行うことができる。
1 4 ) 本発明の心電図解析方法は、
心電図を解析する心電図解析方法であって、
前記心電図の特徴量の大きさを解析する段階、
前記特徴量を含む情報に基づいて患者の病態に関する病態情報を解析する段階、 前記特徴量の解析結果と、 前記病態情報の解析結果とに基づいて、 前記病態情 報とは別の病態情報を判定する段階、
前記判定された病態情報を出力する段階、
を備えたことを特徴とする。
したがって、 前記心電図の特徴量の大きさの解析結果と、 前記病態情報の解析 結果とを組み合わせた病態判断によって、 その病態情報の解析結果に限定されな い、 前記別の病態情報の出力を行うことができる。
1 5 ) 本発明の心電図解析方法は、
心電図を解析する心電図解析方法であって、
心電図の特徴量を個別にレベル判断するアルゴリズムと、 その特徴量を含む情 報を利用して心臓機能の異常の有無を判断するアルゴリズムとを組み合わせて心 電図を解析すること、
を特徴としている。
これにより、 前記心電図解析方法は、 前記心電図の特徴量のレベルと、 前記心 臓機能の異常の有無とに基づいて、 総合的かつ判断ミスの少ない心疾患の判定を 行うことができる。
以下、 用語の定義について説明する。
この発明において、 「特徴量」 とは、 心電図波形の波形極点、 または波形開始点、 または波形終了 点、 または波形区分点、 または振幅、 または波数、 または波長等のそれぞれの値、 またはそれらの値より算出される間隔値等を含む情報、 すなわち、 心電図波形よ り抽出される認識値、 またはその認識値から導き出せる情報を含む概念である。
「特徴量のレベル」 とは、 特徴量に関連する情報によって得られる疾患の異常 度、 または重症度等を表現するための情報であり、 特徴量の大きさ、 または一般 的な特徴量の平均値 (または基準値) からのずれの程度、 または測定中の生体の 正常な特徴量からのずれの大きさを含む概念である。 また、 「特徴量のレベル」 の表現形態は、 特徴量に関連する数値の大きさを表現する場合と、 その数値の大 きさを所定の範囲毎に段階的に表現する場合とを含む。
「特徴量を含む情報」 とは、 上記 「特徴量」 のみの情報、 または、 上記 「特徴 量」 の情報およびその特徴量以外の情報の両者を合わせた情報を含む概念である。 特徴量以外の情報とは、 例えば、 ノイズの混入、 または電極外れ、 または装置の 故障等を表す情報、 または操作者によって入力される情報等が含まれる。
「病態情報」 とは、 心疾患、 またはミネソタコードを含む心電図分類基準、 ま たは重症度、 または所見 (例えば、 " S T上昇" 、 または不整脈、 または正常範 囲等の情報) 等のそれぞれの情報を含む、 生体の疾患の状態を表現する情報を含 む概念である。
「チャート表示」 とは、 表示対象点や表示対象値を一覧表や図表、 またはダラ フ、 またはメータ、 またはゲージ等によって示すことを含む概念であり、 実施形 態におけるレーダチャート (図 7等参照) による表示のほか、 棒グラフ (図 9 A 参照) 、 または二次元グラフ、 または三次元グラフ (図 9 B参照) 、 または模式 図と表示対象値の一覧表との組み合わせ (図 9 C参照) 等を含む概念である。
「レーダチャート」 とは、 表示対象点をくもの巣上にグラフ化したものをいい、 その表示対象点を六角形または五角形等の多角形の形状の各頂点に配置して表示 するものを含む概念である。
本発明の特徴は、 上記のように広く示すことができるが、 その構成や内容は、 それらの特徴および効果とともに、 図面を考慮に入れた上で以下の開示によりさ らに明らかになるであろう。 図面の簡単な説明
図 1は、 実施形態による心電図レーダチヤ一ト装置の処理の概略図である。 図 2 A、 図 2 Bは、 心電図レーダチャートのディスプレイ表示 (認識値レベル 表示) を注釈付きで表す概要図である。
図 3は、 心電図レーダチャートのディスプレイ表示 (ミネソタコード表示) を 注釈付きで表す概要図である。
図 4は、 心電図レーダチャート作成処理のフローチヤ一トである。
図 5は、 認識値 R Rの異常レベル決定処理のフローチャートである。
図 6は、 コード 6— 4— 1のミネソタコード決定処理のフローチャートである。 図 7は、 正常値判定時の心電図レーダチヤ一卜の画面例である。
図 8は、 異常値判定時の心電図レーダチヤ一卜の画面例である。
図 9 A、 図 9 B、 図 9 Cは、 心電図レーダチャートのディスプレイ表示変形例 である。
図 1 0は、 心電図レーダチヤ一ト装置のブロック図である。
図 1 1は、 心電図レーダチャート装置の C P Uが認識値を演算する際に利用す る心電図の例である。
図 1 2は、 トレンドモードによる心電図デ一夕のディスプレイ表示例である。 図 1 3 Aは、 心電図データの記録内容の模式図である。
図 1 3 Bは、 認識値データの記録内容の模式図である。
図 1 4は、 その他の実施形態による心電図レーダチャートシステムの概要図で あ 。
図 1 5は、 心電図レーダチャート送信装置のハ一ドウエア構成例を示す図であ る。
図 1 6は、 心電図レーダチャート受信装置のハードウェア構成例を示す図であ る。
図 1 7は、 心電図レーダチャートシステムによるデータ送受信処理プログラム のフローチヤ一卜である。 発明を実施するための最良の形態
実施形態としての心電図チャート装置を説明する。 この 「心電図チャート装 置」 は、 特許請求の範囲に記載した 「心電図解析装置」 に対応する。 本実施形態 は、 患者の心電図データを心電図レーダチャートとしてディスプレイ表示する処 理を例示するものである。 本実施形態によれば、 病態との関係で、 直感的に心電 図の判断の補助を容易に行うことができる。
以下、 本実施形態の概略、 装置のハードウェア構成、 特許請求の範囲に記載し た用語と実施形態との対応を説明し、 次に、 実施形態の説明等を行う。
目次
1. 概略
2. ハードウェア構成
3. 特許請求の範囲に記載した用語と実施形態との対応
4. 心電図レーダチャート作成処理の概要
5. 心電図レーダチャート作成処理
6. 心電図レーダチャート作成処理による効果
7. 心電図レーダチヤ一卜装置のその他の機能
8. その他の実施形態等
-- 1. 概略一一
心電図レ一ダチャート装置 100は、 患者の心電図を測定するとともに、 その 心電図をレーダチャートとしてディスプレイ表示するものである。 この装置は、 救急現場、 救急車内、 病院内での使用に好適である。 なお、 心電図は、 患者の身 体の 2点間における心電位差を測定することの結果として得られるものである。 したがって、 本実施形態における 「心電図」 の測定等の表現は、 心電位を測定等 する概念を含む。
一一 2. ハードウェア構成一—
図 10は、 CPUを用いて実現した心電図レーダチャート装置 100のハー ドウエア構成の例示である。 心電図レーダチャート装置 100は、 ECG電極 1 2、 増幅アンプ 13、 AZD変換 14、 CPU 10, F l a s h— ROM 11 (フラッシュメモリ等の、 記憶したデータを電気的に消去できる書き換え可能な 読み出し専用メモリ、 以下、 F— ROM1 1とする) 、 メモリ 16、 ディスプレ イコントロ一ラ 18、 ディスプレイ 15、 スピーカ 17を備えている。
已。0電極12は、 患者の心電流を測定する電極である。 増幅アンプ 13は、 ECG電極12によって得られた心電流を増幅するものである。 CPU10は、 得られた心電流を心電図として表すための心電図データに変換する処理、 心電図 レーダチャート作成処理等のほか、 心電図レーダチャート装置 100全体を制御 する。 F— ROM1 1は、 心電図レーダチャート装置 100を制御するためのプ ログラムを記録する。 メモリ 16は、 CPU 10のワーク領域等を提供する。 デ イスプレイコント口一ラ 18は、 ユーザの操作に応じてディスプレイ 15の表示 画面を制御する。
なお、 本実施形態では、 心電図レ一ダチヤ一卜装置 100のォペレ一ティング システム (OS) として、 例えば、 マイクロソフト社の Wi n d ows (登録商 標) XP、 NT、 2000、 98 SE、 ME、 CEを用いることとする。 なお、 心電図レーダチャート装置 100は、 CPUを用いることなく、 ハードウェア口 ジックによって構成してもよい。 その他、 装置のハードウェア構成、 CPUの構 成も、 当業者に周知の手段によって変形可能である。
—一 3. 特許請求の範囲に記載した用語と実施形態との対応一一
特許請求の範囲に記載した用語と実施形態との対応は以下の通りである。
「心電図解析装置」 は、 図 10の心電図レーダチヤ一ト装置 100に対応する。 「特徴量解析手段」 または 「心電図の特徴量を個別にレベル判断するァルゴリズ ム」 は、 図 4ステップ S 500における認識値レベル決定処理 (図 5参照) を行 う心電図レーダチャート装置 100の CPU10に対応する。 「病態解析手段」 または 「心臓機能の異常の有無を判断するアルゴリズム」 は、 図 4ステップ S 6 00におけるミネソタコード決定処理 (図 6参照) を行う CPU 10に対応する。
「特徴量」 は、 図 4ステップ S 403において CPU 10が心電図波形から抽 出する認識値に対応する。 「特徴量解析結果」 は、 認識値レベルを表すレーダチ ャ一卜が対応する (図 7、 図 8参照) 。 「病態解析結果」 は、 ミネソタコード名 を示すカラムおよび (または) そのミネソタコードの判断の基準となった誘導を 示す丸印マーク (誘導情報、 心臓部位情報) に対応する (図 7、 図 8参照) 。 「解析結果出力手段」 は、 図 4ステップ S421の処理を行う CPU10に対 応する。
「心臓部位」 は、 図 2等に示すように、 心臓左部分としての 「左室前側壁 高 位側壁、 左室前壁」 、 または心臓右部分としての 「右心室」 、 または心臓下部分 としての 「下壁横隔膜面」 、 または心臓前部分としての 「左室側壁」 、 または心 内腔としての 「心室内腔」 の各部位に対応する。
一一 4. 心電図レーダチャート作成処理の概要一一
実施形態では、 心電図レーダチャート装置 100の CPU10が、 測定した患 者の心電図に基づいて心電図レーダチヤ一トを作成する例を示す。 この心電図レ ーダチャート作成処理は、 例示として、 心拍 1回を単位として行うこととしてい る。 また、 心電図デ一夕のサンプリング周波数は、 125、 250、 500、 1 000Hzなどとする。 なお、 心電図レーダチャート作成処理を実行する単位は、 心拍 1回に限らず、 その他の所定の心拍回数、 所定の単位時間など、 当業者に周 知の手段によって変形可能である。 以下、 心電図レーダチヤ一卜作成処理の概要 を図 1等を参照しながら説明する。
4- 1. 心電図レーダチヤ一ト作成処理の概要
図 1は、 心電図レーダチャート装置 100の CPU10が行う心電図レーダチ ヤー卜作成処理の概要を示す。 CPU10は、 心電図測定対象である患者につい て、 12誘導心電図測定を行う (1) 。 このときにディスプレイに表示されるの は、 デフォルト表示 (正常値の場合の表示) である。 ディスプレイの表示の概要 については後述する。 次に、 CPU 10は、 それらの各誘導についての心電図波 形から認識値 (P波、 Q波、 R波、 S波、 ST部、 T波のいずれかに基づくも の) を抽出する (2) 。 CPU 10は、 各認識値について認識値レベル決定処理 を行う (3) 。 CPU 10は、 それらの認識値を含む情報を利用してミネソタコ —ド決定処理を行う (4) 。 認識値レベルおよびミネソタコード決定処理の内容 は、 後述する。 CPU 10は、 認識値レベルおよびミネソタコードを表示する
(5) 。 以上までの処理が心拍 1回に対応する処理であり、 CPU10は、 さら に (1) に戻り、 次の心拍の心電図レーダチャート作成処理を繰り返す (6) 。 以上が心電図レーダチヤ一ト作成処理の概要である。 なお、 心電図レーダチャート作成処理は、 心拍 1回毎ではなく、 所定時間毎等 のその他の単位 (例えば、 1秒単位) 毎に行うようにしてもよい。
4-2. ディスプレイ表示 (認識値レベル表示) の概要
図 2は、 心電図レーダチャートのディスプレイ表示 (認識値レベル表示) の概 要図である。 図 2 Aは、 ディスプレイに表示される六角形の各レーダチャートを 注釈付きで表している。 図 2 Aに示すように、 ディスプレイに表示される六角形 の各レーダチャートは、 12誘導のそれぞれの誘導に対応する心臓部位の指標と なる。 具体的には、 (1、 aVL) を左室前側壁および高位側壁の指標とし、 (V3、 V4) を左室前壁の指標とし、 (V5、 V6) を左室側壁の指標とし、 (I I、 I I I、 aVF) を下方からの心臓全体 (下壁横隔膜) の指標とし、
(Vl、 V2) を右心室の指標とし、 (aVR) を心室内腔の指標となるように している。 そして、 図 2に示すように各レーダチャートは、 模式的に、 心臓の各 部位の物理的な位置関係と関連づけて配置 (特許請求の範囲の 「心臓の各対応部 位に配置」 に対応) されている。 なお、 12誘導の心電図のそれぞれを上記のよ うな心臓部位の分類や心臓の各対応部位に配置する手法は、 変形可能である。 図 2Bは、 1つのレーダチャートの拡大図を注釈付きで表している。 図 2Bに 示すように、 各レーダの六角形の各ポイントは、 認識値の指標、 すなわち、 後述 する段階的な認識値レベルに対応する。 具体的には、 レーダの各ポイントは、 そ れぞれ、 心電図波形の構成要素となる P波、 Q波、 R波、 S波、 ST部、 T波等 のそれぞれの波形極点や波形開始点、 波形終了点等を抽出して得られる値を基準 にしており、 実施形態では、 6つの認識値、 すなわち、 R (R電位または R波 高) 、 T (T電位または T波高) 、 Q (Q電位または Q波高) 、 ST (STレべ ル) 、 QT (QT間隔) 、 RR (RR間隔) を採用している。 また、 認識値レべ ルは、 図 2に示すように認識値が正常値の範囲内にあれば 0であり、 異常のレべ ルに応じて— 2、 — 1、 + 1、 +2のポイントが表示される。 実施形態では、 異 常のレベルの決定の例示として、 忍識値が正常値の上限を越える場合には +とし、 認識値が正常値の下限を下回る塲合には一とし、 レベルの絶対値はその程度を表 すこととしている。 具体的には、 認識値レベルが + 2の場合は、 +1の場合より も異常の度合いが高いことを意味する。 なお、 各レーダチャートは、 図 2に示すように 1の誘導と対応づけられている 場合と、 複数の誘導と対応づけられている場合とがある。 したがって、 複数の誘 導と対応づけられているレーダチャートの場合の異常値の表示は、 1の誘導の認 識値が異常レベルと判断されればその値を採用し、 複数の誘導の認識値が異常レ ベルであればそれらの最大値あるいは平均値を採用すればよい。
4 - 3 . ディスプレイ表示 (ミネソタコード表示) の概要
図 3は、 心電図レーダチャートのディスプレイ表示.(ミネソタコード表示) を 注釈付きで表す概要図である。 図 3では、 ミネソタコードを示すカラムが表示さ れている点で図 2と相違する。 図 3に示すように、 ディスプレイには心電図分類 基準であるミネソタコード ( 「7— 7— 1」 (完全左脚ブロック) のコードを例 示) が表示される。 このコード名は、 心電図測定中の患者の病態判断補助の指標 となる。 さらに、 図 3に示すように、 その病態に関連する心臓部位の指標として、 レーダチャート (H e x a 5 ) にマ一ク (丸印を例示) を警告表示する。 このマ ークは、 ミネソタコード決定処理によつて決定したコードに対応する誘導がある 場合に、 その誘導に対応する心臓部位を示す目的で表示するものである。 なお、 決定したコードが特定の誘導と対応しない場合には、 マークの表示を省略しても よい。
以上説明した心電図レーダチャートのディスプレイ表示により、 心電図レーダ チヤ一ト装置 1 0 0のユーザは、 心電図の判断の補助を直感的かつ容易に行うこ とができる。
—一 5 . 心電図レーダチャート作成処理—一
次に、 実施形態による心電図レーダチヤ一ト作成処理プログラムの内容を図 4 〜図 6のフローチャート等を参照しながら説明する。 なお、 図 4のフ口一チヤ一 トは、 心拍 1回に対応する心電図レーダチヤ一ト作成処理プログラムの内容であ る。 したがって、 心電図測定中は、 心拍 1回毎に図 4のフローチャートで示す心 電図レーダチャート作成処理プログラムの実行が繰り返されることになる。
心電図レーダチャート作成処理の内容を説明する前提として、 図 7に、 正常値 判定時の心電図レーダチヤ一トを示す。 このデフォルトの心電図レーダチヤ一ト は、 各レーダが正六角形の形状とされている。 このような心電図レーダチャート のディスプレイ表示の場合は、 12誘導の各誘導の認識値が正常値の範囲にある ことを示している。 また、 心電図レーダチャート装置 100には、 ユーザの操作 に応じて次の内容を含む情報を切り替えてディスプレイ表示するための複数のモ —ドが設定されている。 第 1のモードは、 図 7等で示す心電図レーダチヤ一トモ —ドである。 第 2のモードは、 心電図を表示する心電図モードである (心電図の 表示は、 例えば図 11参照) 。 この心電図モードでは、 12誘導全ての心電図波 形を並べて表示するようにしてもよいし、 1または複数の誘導からの心電図波形 を選択して表示するようにしてもよい。 第 3のモードは、 トレンドモードである。 このトレンドモードでは、 12誘導の各認識値の推移をグラフ表示する。 図 12 は、 トレンドモードによる心電図データのディスプレイ表示例である。 図は、 誘 導 a VFのトレンド 1201を示している。 この場合、 認識値をー拍毎に表示し てもよいし、 あるいは、 一定時間の認識値を平均値を表示してもよい。 以上のよ うな複数のモードによる表示のほかに、 ディスプレイには、 心拍数、 血圧、 SP 〇2値、 心電図診断補助情報等が表示される。
5— 1. 心電図レーダチヤ一ト作成処理の内容
以下、 心電図レーダチャート作成処理の内容を説明する。 心電図レーダチヤ一 ト装置 100の CPU10は、 患者に身体に取り付けられた EC G電極 12及び 増幅アンプ 13を介して 12誘導の心電図を測定し、 その結果を心電図データと してメモリ 16 (または F— ROM11) に記録する (ステップ S401) (デ 一夕取得手段として機能) 。 CPU 10は、 12誘導心電図の各誘導について の認識値 (P波、 Q波、 R波、 S波、 ST部、 T波のいずれかに基づくもの) を 演算 '抽出し、 認識値データとしてメモリ 16 (または F— ROM1 1) に記録 する (ステップ S 403) (認識値データ演算手段として機能) 。
図 1 1は、 心電図レーダチヤ一卜装置の CPUが認識値を演算する際に利用 する心電図の例である。 CPUによる 1心拍の認識は、 例えば、 心電図データ から P (P電位または P波高) 、 Q (Q電位または Q波高) 、 R (R電位または R波高) 、 S (S電位または S波高) 、 T (T電位または T波高) 、 ST (ST レベル) 、 QT (QT間隔) 、 RR (RR間隔) の全てまたはそれらの一部を認 識値デ一夕 (特徴量) として認識 (抽出) することによって行えばよい。 ステツ プ S 403における CPU 10は、 具体的には、 心電図の P波、 Q波、 R波、 S 波、 ST部、 T波のいずれかに基づいて、 R (R電位または R波高) 、 T (T電 位または T波高) 、 Q (Q電位または Q波高) 、 ST (STレベル) 、 QT (Q T間隔) 、 RR (RR間隔) を抽出する。
図 13は、 心電図データおよび認識値デ一夕の記録内容の模式図である。 図 1 3 Aは、 ステップ S 401において、 心電図データのサンプリング毎にメモリ 1 6等に記録される心電図デ一タ (誘導 Iおよび誘導 VIに関するもの) を例示す る。 一方、 図 13 Bは、 1心拍毎にメモリ 16等に記録される認識値データ (S Tレベルおよび RR間隔に関するもの) を例示する。
C PU 10は、 S 403で抽出した認識値についての認識値レベル決定処理を 行い (ステップ S 500) 、 次に、 ミネソタコード決定処理を行う (ステップ S 600) 。 認識値レベル決定処理とミネソタコード決定処理のそれぞれの内容は、 図 5、 図 6に示すフローチャートを用いて後述する。
CPU 10は、 ステップ S 500およびステップ S 600の処理によって得ら れた認識値レベルに対応する誘導、 およびミネソタコード名 (およびそのコ一ド 名がどの誘導に由来するものか等) を判断し、 表示対象となるレーダチャートを 決定する (ステップ S 405) 。 このとき、 表示内容が誘導 a VRに由来するも のであれば、 表示対象を He X a 1のレーダ (Hex a "X" の位置については 図 2を参照) と決定する (ステップ S 407) 。 同様に、 表示内容が誘導 Iまた は a VLに由来するものであれば He X a 2 (ステップ S 409 ) 、 誘導 V 1ま たは V 2に由来するものであれば He X a 3 (ステップ S 411) 、 誘導 V 3ま たは V 4に由来するものであれば He X a 4 (ステップ S 413) 、 誘導 V 5ま たは V 6に由来するものであれば He X a 5 (ステップ S 415) 、 誘導 I Iま たは I I Iまたは a VFに由来するものであれば He x a 6 (ステップ S 41 7 ) 、 ミネソタコード名であればミネソタコードのカラム (ステップ S419) 、 というように表示対象を決定する。 そして、 CPU10は、 各レーダチャートに ついて表示を実行する (ステップ S 421) 。
なお、 ステップ S 405における表示対象レーダチャートの決定は、 CPU1 0が、 ステップ S 500、 ステップ S 600において決定する認識値レベルまた はミネソタコードを示すデー夕に、 それらを表示する位置を対応づけるデ一夕
(およびレーダチャートにおける各ポイントの位置を示すデ一夕) を付加するよ うにしてもよいし、 あるいは、 各認識値レベルを示すデータと、 その認識値を表 示する位置を示すデータとを対応づけるテーブルを利用するようにしてもよい。 ステップ S 421の後、 C P U 10は、 心電図の測定が終了されたか否かを判 断し (ステップ S 423) 、 測定終了でないと判断すれば、 ステップ S 401か らの処理を繰り返す。 一方、 ステップ S 423で心電図の測定が終了されたと判 断すれば、 心電図レーダチャート作成処理を終了する。 ステップ S 423におけ る心電図の測定が終了されたか否かの判断は、 ユーザからの測定終了情報の入力 の有無等によって判断すればよい。
5-2. 認識値レベル決定処理の内容
図 4のステップ S 500において CPU 10力行う認識値レベル決定処理の内 容を、 図 5に示すフロ一チャートによって説明する。
認識値レベル決定処理は、 12誘導心電図の各誘導についての認識値 (P波、 Q波、 R波、 S波、 ST部、 T波のいずれかに基づくもの) のそれぞれのレベル を決定する処理である。 実施形態では、 6つの認識値、 すなわち、 R (R電位ま たは R波高) 、 T (T電位または T波高) 、 Q (Q電位または Q波高) 、 ST
(STレベル) 、 QT (QT間隔) 、 RR (RR間隔) のそれぞれのレベルを決 定することとしている。 図 5のフローチャートは、 それら 6つの認識値の中の 1 つである認識値 RRのレベル、 すなわち、 認識値 RRから導き出される心拍数 (HR) の異常レベルを決定する処理を説明するものである。
なお、 以下の認識値レベル決定処理は、 図 4のステップ S 500において行わ れるサブルーチン処理として説明する。
図 5に示すように、 CPU 10は、 図 4ステップ S 403で抽出した認識値 R Rのデータに基づいて心拍数 (HR) を算出する (図 5ステップ S 501) 。 こ の心拍数は、 例えば 60ZRR間隔 (秒) によって算出すればよい。 CPU10 は、 算出した心拍数に基づいて異常レベルを決定する (ステップ S 503) 。 C PU10は、 " HR<30" の場合には異常レベルを" —2" (徐脈) に決定し (ステップ S 505) 、 " 30≤HR<50" の場合には異常レベルを" 一 1" (徐脈) (ステップ S 507) 、 " 50≤HR≤ 120" の場合には異常レベル を" 0" (正常値) (ステップ S 509) 、 " 120<HR≤ 180" の場合に は異常レベルを" 1" (頻脈) (ステップ S 511) 、 180く HR" の場合に は異常レベルを" 2" (頻脈) に決定する (ステップ S 513) 。
以上のような認識値レベル決定処理を他の 5つの認識値 (R、 T、 Q、 ST、 QT) についても同様に行った後、 CPU10は、 図 4に示すようにステップ S 600のミネソタコード決定処理を行う。
なお、 異常値のレベルの決定は、 正常値との差の大小によって決定してもよい し、 その他、 その患者の認識値の平均値との差の大小によってレベルの決定をし てもよい。 また、 認識値レベルの判断は、 ステップ S 403で CPU 10が抽出 する認識値 (P波、 Q波、 R波、 S波、 ST部、 T波のいずれかに基づくもの) ではなく、 その他の認識値 (例えば、 PR間隔等) を利用してもよい。
その他、 認識値レベル判断は、 認識値レベルの履歴情報を利用して判断しても よく (例えば、 判定中の心拍の 2拍前までの認識値を含めて判断する場合、 ST レベルの lmV以上の上昇が 1分以上継続するか否かを判断する場合等) 、 その場合、 CPU10はメモリ 16に記録している認識値レベルの履歴情報を参 照する必要がある。
また、 心電図測定中の患者の動作等によっては、 心電図波形中に異常な周期を 有するノィズが生じてしまい、 図 4ステツプ S 405における認識値の抽出が正 確に行われ難い場合も多い。 そのようなノイズを除外して正確な認識値デ一夕を とる方法として、 例えば、 特開平 6— 261871に開示されている技術を利用 してもよい。
5-3. ミネソタコード決定処理の内容
図 4のステップ S 600において CPU 10が行うミネソタコード決定処理の 内容を、 図 6に示すフローチャートによって説明する。
ミネソタコード決定処理は、 12誘導心電図の各誘導についての認識値 (P波、 Q波、 R波、 S波、 ST部、 T波のいずれかに基づくもの) を含む情報を利用し てミネソタコードを決定する処理である。 ミネソタコードは、 心電図分類基準と して用いられているものであり、 実施形態では、 例示として、 従来から利用され ているミネソタコードを用いた心電図自動解析のプログラムを応用している。 図 6のフローチヤ一トは、 ミネソタコード (一般的に 9項目に分類される) の 中の小分類の 1つである" コード 6— 4— 1 (Wo 1 f f — P a r k i n s on -Wh i t e (WPW) 型) " の判定を行う処理を説明するものである。
ミネソタコードでは、 後に説明するようにするように、 WPW型を判定する前 に他の複数のコード (コード 9— 8— 1、 8— 2— 1、 6— 8、 8— 2— 2、 6 一 1、 8-4- 1) の判定を優先的に行い、 それら他のコードに該当する場合に は WPW型を判定せずにそのコードを決定する規則になっている。 そして、 コー ド 8— 4— 1に該当しない場合には、 コード 6— 4— 1 (WPW型) の判定に移 行する。 ただし、 コード 8— 4— 1に該当する場合には、 他のコードの判定に移 行する。
なお、 以下のミネソタコード決定処理は、 図 4のステップ S 600において行 われるサブルーチン処理として説明する。
図 6に示すように、 C P U 10は、 操作技術上の問題が有るか否かを判断し (ステップ S 601) 、 操作技術上の問題があると判断した場合にはコード" 9 — 8— 1" を決定する (ステップ S 623) 。 操作技術上の問題とは、 技術的に コード判定を行えない場合であり、 例えば、 ノイズの混入や電極外れ、 装置の故 障の場合等が該当する。 判定方法の例としては、 例えば、 ノイズの混入の有無は、 デジタルフィルタ等を用いてソフトウェアにて判定するようにしたりすればよい。 その他、 機械不良の場合は、 ユーザが目視によって判断し、 その判断結果を装置 に入力するようにすることもできる。
C P U 10は、 ステップ S 601の処理において操作技術上の問題がないと判 断すれば、 心室細動または心室停止があるか否かを判断し (ステップ S 603) 、 心室細動または心室停止があると判断した場合にはコード" 8— 2— 1" を決定 する (ステップ S 623) 。 判定方法の例としては、 心室細動の有無は、 周波数 解析等を用いてソフトウェアによつて判定するようにしたり、 心室停止の有無は、 QRS波が 5秒間検出されないことをソフトウェアによって判定するようにすれ ばよい。
C PU 10は、 ステップ S 603の処理において心室細動または心室停止がな いと判断すれば、 人工ペースメーカが使用されているか否かを判断し (ステップ
5605) 、 使用されていると判断した場合にはコート" 6— 8" を決定する (ステップ S 623) 。
CPU10は、 ステップ S 605の処理において人工ペースメーカが使用され ていないと判断すれば、 持続性心室調律が有るか否かを判断し (ステップ S 60 7) 、 持続性心室調律が有ると判断した場合にはコ一ド" 8— 2— 2" を決定す る (ステップ S 623) 。 判定方法の例としては、 持続性心室調律の有無は、 「心拍数 (Z分) が 50以下、 かつ、 01 3幅が0. 12秒以上、 かつ、 QRS 波に随伴する P波がない」 という波形が持続的に起こっているか否かによつて判 定すればよい。
C PU 10は、 ステップ S 607の処理において持続性心室調律がないと判断 すれば、 完全房室ブロックが有るか否かを判断し (ステップ S 609) 、 完全房 室ブロックが有ると判断した場合にはコード" 6— 1" を決定する (ステップ S
623) 。 完全房室ブロックが有る場合とは、 例えば、 いずれかの誘導で"心房 拍数 >心室拍数であり、 かつ、 心室拍数ぐ 60" となっている場合が該当する。
CPU 10は、 ステップ S 609の処理において完全房室ブロックがないと判 断すれば、 持続性上室性調律 (コード 8_4— 1) が有るか否かを判断し (ステ ップ S 61 1) 、 持続性上室性調律が有ると判断した場合には他のコードの判定 を行う (ステップ S 621) 。 持続性上室性調律が有る場合とは、 QRS幅く 0. 12秒、 かつ、 P波の欠損または異常 P波の存在、 かつ調律が整である場合が該 当する。
ステップ S 621の"他のコードの判定" の詳細は省略するが、 ミネソタコ一 ドの規則に基づいてコード判定プログラムを設計すればよい。
' CPU10は、 ステップ S 611の処理において持続性上室性調律がないと判 断すれば、 WPW型 (コード 6—4— 1) の判定を開始する (ステップ S 61 3) 。 CPU 10は、 I、 I I、 aVL、 V4、 V5、 V 6のいずれかの誘導が 測定されているかを判断し (ステップ S 615) 、 測定されていないと判断すれ ば他のコードを判定する (ステップ S 621) 。
CPU 10は、 I、 I I、 aVL、 V4、 V5、 V 6のいずれかの誘導が測定 されていると判断した場合には、 同一波形で、 PR間隔 <0. 12秒、 QRS幅 >0. 12秒、 R頂時間 >0. 06秒のすべての条件を満たすか否かを判断し (ステップ S 617) 、 それらの条件のいずれかでも満たしていないと判断すれ ば他のコードを判定する (ステップ S 621) 。
なお、 「同一波形」 とは、 単一誘導の波形を意味するものである。 例えば、 I 誘導と V 4誘導が測定されていた場合には、 「同一波形で判断する」 とは、 I誘 導の PR間隔、 QRS幅、 R頂時間に基づいて判断することを意味し、 I誘導の P R間隔と V 4誘導の QRS幅とに基づいて判断することは、 「同一波形で判断 する」 場合に含まれない。
CPU10は、 ステップ S 617の処理において、 同一波形で、 PR間隔く 0. 12秒、 QRS幅≥0. 12秒、 R頂時間≥0. 06秒のすべての条件を満たす と判断した場合には、 6— 4— 1 (WPW型) をコードし (ステップ S 619) 、 コードを決定する (ステップ S 623) 。
以上のようなミネソタコード決定処理を他のコードについても同様に行つた後、 CPU10は、 図 4ステップ S 405の表示対象レーダチャートの決定以降の処 理を行う。
上述したステップ S 601、 S 603、 S 605、 S 607、 S 609、 S 6 11、 S 615、 S 617の判断の処理は例示であって、 その他の処理方法とし て、 12誘導心電図の各誘導についての認識値 (P波、 Q波、 R波、 S波、 ST 部、 T波のいずれかに基づくもの) を含む情報を利用したり、 生体情報を用いた ハードウェアによる検出等を利用して行うことも可能である。
他のコードの決定処理も同様に、 12誘導心電図の各誘導についての認識値 (P波、 Q波、 R波、 S波、 ST部、 T波のいずれかに基づくもの) を含む情報 等を利用して行えばよく、 以下、 ミネソタコード分類決定処理の流れの一例を示 "9。
• 8のコード 不整脈
• 6のコード 房室伝導障害
• 7のコード 心室内伝導障害
• 1のコード Qおよび QS型 • 4のコード ST接合部および ST部偏位
• 5のコード T波の異常
• 9— 2のコード ST部上昇
• 3のコード 高振幅 R波
· 2のコード QRS軸偏位
. 9のコード 雑項
• 0のコード 正常範囲
なお、 疾患によっては、 2つ以上のコードの付与を決定する場合もある。 5-4. 認識値レベル、 ミネソタコードの表示
図 8に、 認識値レベルが異常と判定された場合 (図 4ステップ S 500、 図 5 参照) 、 および、 ミネソタコードが決定された場合 (図 4ステップ S 600、 図 6参照) に、 図 4ステップ S421の表示実行処理によって表示される心電図レ ーダチャートの例を示す。
図 8では、 Hex a 5のレ一ダチヤ一卜の一部のポイントを異常値の位置へ変 更して表示 (レーダチャート外形の変更表示) することにより、 誘導 V 5または V 6の認識値である T (T電位または T波高) 、 ST (STレベル) が異常レべ ルであることを示している。 具体的には、 CPU10は、 表示対象レーダ (He X a" X" ) におけるその異常値に対応するポイントのレベルを変更して表示す るための心電図レーダチヤ一トデータ (画像表示用データ) をメモリ 16 (また は F— ROM16) に記録して、 そのレベル変更後の心電図レーダチャートを表 示する。 それに加えて、 図 8では、 ミネソタコード 6—4— 1がコードされてい ることを示し、 かつ、 そのコードの判定の際に考慮した誘導 (心臓部位に対応) が He X a 4のレーダチャートであることを警告表示 (丸印マーク) によって示 している。 ここでは、 ミネソタコード 6— 4一 1は、 図 6ステップ S 617にお いて、 誘導 V4の波形について PR間隔 <0. 12秒、 QRS幅 >0. 12秒、 R頂時間 >0. 06秒のすべての条件を満たすと判断されており、 その結果、 H e X a 4に警告表示が表示されている。
以上の処理により、 心電図レーダチャート装置 100は、 患者の心電図データ を心電図レーダチャートとしてディスプレイ表示することができ、 心電図レーダ チャート装置 1 0 0のユーザは、 心電図の判断の補助を直感的かつ容易に行うこ とができる。 このように、 実施形態では、 心電図を、 各誘導に対応する心臓部位 の指標となるようにレーダチャートとして表示し、 さらに、 レーダの各ポイント を認識値に対応させるとともに、 ミネソタコードおよびそのコードの決定の根拠 となった誘導 (心臓部位の指標) を併せて表示することを特徴としている。 ただし、 レーダチャート作成のために選択する誘導、 心臓部位の表示、 認識値 レベルの判断基準、 ミネソタコードの判断基準、 心電図レーダチャート作成処理 のアルゴリズム、 レーダチャートの配置、 警告マーク表示の配置等は例示として 説明したのであって、 これらは、 本発明に関連する技術分野の当業者によって変 形可能である。 例えば、 実施形態では、 認識値レベル決定処理の後にミネソタコ
—ド決定処理を行うこととしているが (図 4ステップ S 5 0 0、 S 6 0 0 ) 、 こ の順番に限らず、 ミネソタコ一ド決定処理の後に認識値レベル決定処理を行うよ うにしてもよいし、 それら 2つの処理を並行処理したり、 複数の C P Uによって パラレル処理 (並列処理) するようにしてもよい。
—一 6 . 心電図レーダチャート作成処理による効果——
実施形態では、 心電図レーダチャート装置 1 0 0の C P U 1 0は、 1 2誘導に よって取得される心電図の認識値を、 各誘導に対応する心臓部位の指標となるよ うに配列じて表示する。 また、 それらの各認識値のレベルを示す心電図レーダチ ャ一トは、 模式的に心臓の各対応部位に配置、 すなわち、 心臓の各部位の物理的 位置関係に対応させて配置してディスプレイ 1 5に表示されている (図 7、 図 8 参照) 。
これにより、 心電図レーダチャート装置 1 0 0のユーザは、 患者の心電図の各 認識値レベルを、 各心臓部位に対応づけて視覚的かつ直感的に認識することがで きる。 また、 その認識値レベルはレーダチャートによって表示されるのであるか ら、 ユーザは、 複数の認識値の変化、 誘導毎の各認識値レベルのバランス (均 衡) 等を一括して同時に認識することができる。
実施形態では、 心電図レーダチャート装置 1 0 0の C P U 1 0は、 認識値レべ ル決定処理の結果とミネソタコード決定処理の結果とを同時に出力する (図 7、 図 8参照) 。 これにより、 ユーザは、 認識値レベルとミネソタコ一ドとを併せて確認するこ とができる。 したがって、 ユーザは、 認識値レベルの異常値およびミネソタコー ドの両者によって、 総合的かつ判断漏れの少ない心疾患判断の補助を迅速かつ容 易に行うことができる。
心電図レーダチャート装置 1 0 0の C P U 1 0は、 図 8に示すように、 コード 名の表示とともに、 特定可能な場合にはコード判定の原因となった心臓部位 (各 誘導と関連付けされている) を表示する (図 8の丸印マーク参照) (解析結果出 力手段は、 病態解析手段による病態解析結果を、 当該病態解析結果の判断元とな つた誘導名 (または心臓部位) と対応づけて出力する) 。 したがって、 心電図レ —ダチヤ一ト装置 1 0 0は、 ミネソタコ一ド名のみを表示する従来の心電図自動 解析プログラムと比較した場合、 コードと心臓部位の特定 (誘導の特定) によつ て、 ユーザに対するミネソタコードの提示をより詳細に行うことができる。 なお、 一般的に、 認識値レベル決定処理とミネソタコード決定処理の両者は、 独立した別々の判断手法を用いるものである。 したがって、 認識値のレベルでは 異常と判定されず、 一方のミネソタコードでは異常と判定される場合や、 逆に、 認識値レベルでは異常と判定され、 一方のミネソタコ一ドでは正常範囲と判定さ れる場合もある。 このような場合に対しても、 心電図レーダチャート装置 1 0 0 は認識値レベル決定処理とミネソタコード決定処理の両者を組み合わせているた め、 より慎重な心疾患の有無の判断の補助に有効である。
実施形態による効果は以上説明したようなものを挙げることができるが、 この ような効果を得ることができるのは、 複数の誘導 ·認識値に基づく多種多様な情 報を含んでいる心電図を、 認識値レベルのレ一ダチャート表示とミネソタコード 表示の両者により、 簡潔かつ直感的に認識可能に表示するという本発明独自の特 徴によるものである。
一— 7 . 心電図レーダチャート装置のその他の機能—一
次に、 心電図レーダチャート装置 1 0 0が備える上述した心電図レーダチヤ一 卜作成処理以外の機能について説明する。
7 - 1 . 心拍状態の表示
心電図レーダチャート装置 1 0 0は、 心拍の状態 (特許請求の範囲に記載の 「心拍に関連する情報」 に対応) を、 所定の記号 (マーク) の点滅によって表す
(特許請求の範囲に記載の 「表示方法の変化」 に対応) 。 具体的には、 C P U 1 0は、 図 7に示すように測定中の心臓の鼓動に応じてハートマークを点滅させる ようにしている。
これにより、 ュ一ザは、 心電図レーダチャート装置 1 0 0が正常に動作中であ ることを確認することができ、 かつ、 患者の心拍の状態を把握することができる。 なお、 マークの点滅とともに、 あるいはマークの点滅に代えて、 心臓の鼓動に応 じてスピ一力 1 7から音声 (例えばピッチ音等) を出力するようにしてもよい。
7 - 2 . 測定中の履歴表示
心電図レーダチヤ一ト装置 1 0 0は、 心電図レーダチヤ一ト作成処理中に、 そ の患者の認識値レベルの履歴 (特許請求の範囲に記載の 「特徴量解析結果の履 歴」 に対応) を併せて表示させることができる。 具体的には、 C P U 1 0は、 図 8の 「右心室」 のレーダチャートに示すように、 異常値の範囲にある認識値レべ ルの履歴を点線で示すような設定が可能である。
これにより、 ユーザは、 認識値レベルの履歴によって患者の心疾患の可能性を 認識することができる。 なお、 認識値レベルの履歴の表示は、 点線に限らず、 チ ャ一卜の軌跡を表示するものであればよく、 例えば、 測定中の認識値レベルの色 とは別の色を変更して表示してもよい。 その他、 異常値が判定された誘導につい て、 所定のマークをレーダチャートの横に表示してもよい。 また、 全ての異常値 の履歴を表示するのではなく、 異常値と判定された回数が所定の閾値を越えた場 合 (例えば、 3回以上異常値と判定された場合) にのみ履歴を表示するようにし てもよい。
なお、 認識値レベルの履歴に限らず、 ミネソタコードの履歴 (特許請求の範囲 に記載の 「病態解析結果の履歴」 に対応) を表示するようにしてもよい。
7 - 3 . 測定後の履歴概略表示
心電図レ一ダチヤ一ト装置 1 0 0は、 心電図レーダチヤ一ト作成処理終了後に、 認識値レベルの履歴の概略 (特許請求の範囲に記載の 「特徴量解析結果の履歴の 概略」 に対応) を表示する。 C P U 1 0は、 メモリ 1 6 (または F— R OM 1 1 ) に記録された認識値データを利用して履歴表示を行う。 具体的には、 C P U 1 0は、 測定終了後に、 ユーザの操作に応じて心電図レーダチャートの経時的変 化をディスプレイ 1 5に早送りで表示することができる。 この表示は、 例えば図
8に示すようなディスプレイ表示をコマ送り (簡易動画再生) することによって 表現可能である。
これにより、 患者を搬入した病院の医者は、 患者の認識値レベルの履歴の全体 的な傾向を迅速に確認することができる。 なお、 認識値レベルの履歴の早送り機 能は、 異常値のみを抽出して表示してもよい。 また、 「特徴量解析結果の履歴の 概略」 を表示するものとして、 早送り機能によって表示するのではなく、 異常値 と判定されたレーダチヤ一卜の全てを静止画によって表示するようにしてもよい。
7 - 4. 解析不能状態の警告
心電図レーダチャート装置 1 0 0は、 心電図レーダチャート作成処理終了中に、 患者の身体に取り付けた E C G電極 1 2が外れた場合や心電図レーダチヤ一ト作 成処理のトラブルが発生した場合等 (特許請求の範囲に記載の 「解析が不能な状 態」 に対応) に、 所定の警告を表示 (特許請求の範囲に記載の 「警告信号」 に対 応) する。 具体的には、 C P U 1 0は、 "電極はずれ"等の警告メッセージをデ イスプレイ 1 5に表示する (図 9 A参照) 。
これにより、 ユーザは、 心電図レーダチャート作成処理が事故によって中断さ れていることを迅速に確認することができる。 なお、 C P U 1 0は、 警告メッセ —ジに代えて、 ユーザの注意を喚起するためにディスプレイの全体または一部の 色を変更したり、 警告音声 (アラーム音等) を出力するようにしてもよい。
_— 8 . その他の実施形態等—一
8 - 1 . 病態解析等の変形例
実施形態では、 「病態解析結果」 としてミネソタコードを例示したが、 その他、 ミネソタコードによる所見名、 病態名を表示するようにしてもよい。
実施形態では、 「病態解析手段」 としてミネソタコード決定処理を例示したが (図 6参照) 、 これに限られるものではない。 「病態解析手段」 のその他の実施 形態として、 ミネソタコード以外の心電図分類基準を採用してもよい。 そのよう な心電図分類基準は、 認識値とは独立した情報に基づいて判定処理を行うもので もよいし、 認識値の情報を利用して判定処理を行うようにしてもよい。 また、 「病態解析手段」 として、 2または 3以上の複数の心電図解析手法を組み合わせ てもよい。 なお、 ミネソタコード以外の心電図分類基準を利用した 「病態解析手 段」 として、 L o w n分類、 S o k o 1 o w— L y o n基準、 R o mh i 1 t - E s t e s基準などを利用することもできる。
その他、 「病態解析手段」 として、 測定中の心電図と異常心電図波形のモデル パターンとをマッチング処理するようにしてもよい。 具体的には、 所定の心疾患 と、 その心疾患に特有の心電図波形を異常波形パターンとしてモデル化しておき、 測定中の心電図に基づく情報とその異常波形パターンとの類似性を判断し、 類似 性が高ければ、 判定結果としてその心疾患名を表示するようにすることもできる。
8 - 2 . 特徴量解析手段と病態解析手段とを組み合わせた病態判断
実施形態では、 特徴量解析結果としての認識値レベルと、 病態解析結果として のミネソタコードとを併せて出力することとしたが、 これに限られるものではな い。 その他の実施形態として、 以下に示すように、 特徴量解析手段と病態解析手 段とを組み合わせた病態判断を行うようにしてもよい。
特徴量解析手段と病態解析手段とを組み合わせた病態判断の第 1の手法は、 特 徴量の解析結果に基づいて、 病態情報の解析結果の候補を限定する手法である。 具体的には、 心電図レーダチャート装置 1 0 0の C P U 1 0は、 認識値レベル 決定処理の結果に基づいて、 ミネソタコード決定処理の結果を限定する。 例えば、 ミネソタコ一ド決定処理においてコ一ド 9— 8— 1 (コード化を妨げる技術上の 問題) がコードされる場合には、 電極外れ、 またはノイズ発生の可能性等の複数 の候補が考えられる (図 6 S 6 0 1参照) 。 このとき、 C P U 1 0は、 レ一ダチ ヤー卜が示す認識値レベルの情報を利用することにより、 認識値レベルが非表示 であれば電極外れの可能性があり、 一方、 認識値レベルが異常値を示していれば ノイズ発生の可能性があると限定し、 それらの限定した情報を出力するようにす ることができる。 なお、 「解析結果の候補を限定する」 とは、 病態等の候補から 最終的な候補を一つだけ選択して出力する場合と、 病態等の候補の数を絞った上 で複数の候補を選択して出力する場合の両方を含む。
特徴量解析手段と病態解析手段とを組み合わせた病態判断の第 2の手法は、 特 徴量の解析結果と病態情報の解析結果とに基づいて、 その病態解析手段の解析結 果とは別の病態情報を判定する手法である。
具体的には、 CPU10は、 認識値レベル決定処理の結果とミネソタコード決 定処理の結果とに基づいて、 そのミネソタコードのコードに限られない別の病態 情報 (疾患名、 診断名等) を出力する。 そのような別の病態情報として 「QT延 長症候群 ( l ong QT s ynd r ome) 」 を例示して以下に説明する。 「QT延長症候群」 の特徴として、 著名な QT延長と、 心室性不整脈の頻発が举 げられる。 したがって、 CPU10は、 レーダチャートにおける QT間隔のレべ ルが所定の異常値 (QT延長) を示しており、 かつ、 ミネソタコードの心室性不 整脈に関するコード (コード 8— 1一 2等) を判定した場合には、 測定中の患者 が 「QT延長症候群」 の可能性がある旨を出力することができる。 なお、 QT延 長とは、 補正 QT時間 (QTc) =QT間隔 Z (^RR間隔) と定義したときに、 QTcが 450 (440、 460等の場合もある) ミリ秒以上の場合のことをい う。
なお、 認識値レベル決定処理の結果とミネソタコード決定処理の結果とに基づ く 「別の病態情報」 の出力は、 上記のようにミネソタコード決定処理によっては 判断されない診断名を出力する場合のほか、 そのミネソタコード決定処理によつ て判断されたコード以外の、 他のミネソタコードに含まれる診断名を出力するよ うにしてもよい。
以上のような特徴量解析手段と病態解析手段とを組み合わせた病態判断により、 ミネソタコードに基づく病態診断結果を更に限定した診断名の出力、 あるいは、 ミネソタコードに基づく病態診断結果に限定されない、 その他の診断名の出力を 行うことができる。
8-3. 心電図レーダチャート表示方法変形例
実施形態では、 心電図レーダチャート装置 100の CPU 10は、 心電図デ一 夕を心電図レーダチャートとしてディスプレイ 15に表示することとしたが (図 7、 図 8参照) 、 これに限られるものではない。 心電図データをチャート表示す るその他の実施形態として、 図 9に例示するような表示方法を採用してもよい。 以下、 各表示方法の概要を説明する。
図 9 Aは、 心電図デ一夕を棒グラフで表示するものである。 図では、 心室内腔 の状態に関連する誘導 (aVR) の認識値 R電位および RR間隔の変化状態等を 表示している。
図 9Bは、 心電図データを三次元グラフで表示するものである。 図では、 心室 内腔の状態に関連する誘導 (aVR) の STレベルおよび Q電位の変化状態およ び病態解析結果が正常であることを表示している。
図 9 Cは、 心電図デ一夕を、 心臓模式図と認識値の一覧表とを併せて表示する ものである。 図では、 左心室の状態に関連する誘導 (I) の認識値 (T電位およ び STレベル) が異常値と判断され、 かつ、 病態解析結果が" ST上昇" である ことを表示している。
以上、 心電図データをチャート表示する方法を例示したが、 いずれの表示方法 であっても、 装置のユーザが心電図波形から読み取る必要のある情報を迅速に認 識することができるよう、 各認識値を心臓部位とを対応づけて表示するのが好ま しい。 なお、 心電図解析結果と各心臓部位とを対応づけるために、 ディスプレイ のバックグラウンド (背景) として心臓 (またはその模式図) のスケッチを表示 するようにしてもよい。
8-4. 認識値レベルおよびミネソタコードの出力方法変形例
実施形態では、 特許請求の範囲に記載した 「解析結果出力手段」 として、 特徴 量解析結果および病態解析結果をディスプレイ表示する例を示したが、 これに限 られるものではない。 「解析結果出力手段」 のその他の実施形態として、 特徴量 解析結果あるいは病態解析結果のいずれかまたは両方を、 データとして出力、 メ モリカード、 CD— ROM等の記録媒体への出力、 通信手段 (電話回線、 無線通 信、 インタ一ネット、 有線、 赤外線通信、 携帯電話、 B l ue t oo t h, PH S等) に対する出力、 音声による出力、 プリントアウト (印刷) によるハードコ ピ一としての出力、 等を採用してもよい。 音声による警告は、 例えば、 ミネソタ コードの所見名をコンピュータが読み上げるようにする方法を採用することもで きる。 また、 実施形態では、 「病態解析結果」 を 1つのディスプレイ 15へ出力 するようにしたが、 これに限らず、 その他の出力方法を採用してもい。 具体的に は、 特徴量解析結果と病態解析結果とを異なる 「解析結果出力手段」 によって出 力、 例えば、 別々のディスプレイで表示するようにしてもよい。 実施形態では、 認識値が異常値の範囲にある場合に、 認識値に対応するレーダ チャートの各ボイントを所定のレベルに移動させることによってレーダチヤ一ト を変形させ、 ユーザの注意を喚起させることとした (図 8参照) 。 異常値である ことを確実にユーザに報告するための手法はこれに限らず、 次のような手法を採 用してもよい。
異常値をユーザに警告するためのその他の手法は、 認識値レベルが異常値であ る場合に、 レーダチヤ一ト (あるいはその一部) または各ポイントのカラーを変 化させるものである。 カラ一変化は、 例えば、 認識値が正常値であればレーダチ ャ一トを黒色等で表示し、 異常値であればレーダーチャートを赤色等に変化させ たり、 異常の度合いによって発色 (緑、 黄色、 赤等) を変化させるようにしても よい。
実施形態では、 決定したミネソタコードをディスプレイ 1 5に表示するととも に、 そのコ一ド決定の基準となった誘導に丸マークを表示することによってュ一 ザに報告することとした。 ミネソタコードの判定結果をユーザに警告するための 手法はこれに限らず、 以下のような手法を採用してもよい。
ミネソタコードの判定結果をユーザに警告するためのその他の手法は、 ミネソ タコードの判定結果に基づいて、 ディスプレイ (全体または一部) またはレーダ チャート (全体または一部) のカラ一を変化させるものである。 具体的には、 例 えば、 決定したコードに関連するレーダチャートの色を、 黄色 =ミネソタコート で判断した場合の心室性期外収縮 (V P C) 、 紫色 ==W PW症候群、 赤色 =頻脈、 水色 =右脚ブロック、 青 =左脚ブロック、 灰色 =ノイズ等のように変化 (各色は 変更可能) させて表示してもよい。
異常値およびミネソタコードのいずれにも採用することができる警告方法とし て、 以下のような変形例を採用してもよい。
警告方法の第 1の変形例は、 ディスプレイ (全体または一部) またはレーダチ ヤート (全体または一部) を、 ブリンク (点滅表示) させたり、 レーダチャート (全体または一部) をポップアップ (拡大表示) させたり手法である。 具体的に は、 異常を有する誘導に対応するレーダチャートをブリンクさせたり、 あるいは、 心臓肥大等の症状の場合には、 その症状に関連する誘導に対応するレーダチヤ一 卜を肥大 (拡大) して表示するようにすることもできる。
警告方法の第 2の変形例は、 重篤度 (認識値レベルの異常度、 ミネソタコード 判定における重症度等に関連する情報) に応じて色を変化させる手法である。 警告方法の第 3の変形例は、 異常値である場合にその異常値を有する誘導に対 応するレーダチャートのみを選択して表示させるものである。 具体的には、 C P U 1 0は、 異常値があると判断した場合に、 異常値を有するレーダチャートのみ をディスプレイ 1 5に表示する。 ただし、 この場合であっても、 その異常値がど の心臓部位と関係づけられるものであるかをユーザに認識させるために、 表示す るレ一ダチャートの周辺に"左室前側壁"等の心臓部位の名称を併せて表示する のが好ましい。
警告方法の第 4の変形例は、 音声を利用するものである。 具体的には、 異常値 が判定された場合にはアラーム音を出力したり、 あるいは、 異常値を有する旨の メッセージを読み上げたり、 疾患名を読み上げたりするようにすることもできる。
8 - 5 . 心電図レーダチャート装置適用実施例
実施形態では、 心電図レーダチヤ一ト装置 1 0 0を、 救急現場である救急車内 や病院内で使用するケースを例示したが、 これに限られるものではなく、 救急医 療現場に携帯できるようにしたり、 あるいは、 家庭に設置して在宅医療用に利用 したり、 人または動物を含む生体に対して広く利用することもできる。
また、 心電図レーダチャート装置 1 0 0と同様の機能を有するデバイスを、 自 動車や電車の運転席、 飛行機のコックピット等に設置して、 心筋梗塞等の発作に よって重大な事故につながる可能性を未然に防止したり、 トイレの便座等に設置 して日常の健康管理用に応用することもできる。 このとき、 E C G電極 1 2は、 対象者の体が接触する必然性のある部位、 例えば、 ハンドルや便座、 手すり等に 設置すると効果的である。
8 - 6 . 装置構成実施例
実施形態では、 心電図レーダチャート装置 1 0 0は、 心電図の測定および心電 図レーダチャートの表示の両方を行うこととしたが、 それらを 2以上の別々の装 置によって構成してもよい。 そのような例として、 心電図の測定と心電図データ の出力とを行う装置、 および、 入力された心電図データに基づいて心電図レーダ チャートを表示する装置を組み合わせる装置構成を採用してもよい。 以下、 その ような装置構成を応用した心電図レーダチヤ一トシステム実施例を図 14を用い て説明する。
8-7. 心電図レーダチヤ一トシステム実施例
図 14は、 本発明のその他の実施形態による心電図レーダチャートシステムの システム図である。 心電図レーダチヤ一トシステムは、 心電図レ一ダチャート送 信装置 700を備えた救急車 70、 心電図レーダチヤ一ト受信装置 800を備え た指令センタ 80、 A病院 74、 パーソナルコンピュータ (以下、 「B病院 PC 750」 とする) を備えた B病院 76を含む。 このシステムにより、 指令センタ 側は、 心電図レーダチャートを利用して患者の搬送先病院を迅速に決定すること ができる。
次に、 このシステムによる処理の概要を説明する。 心電図レーダチャート送信 装置 700の CPUは、 患者の心電図測定を実行し (1) 、 心電図データと認識 値データとを心電図レ一ダチャート受信装置 800に送信する (2) 。 心電図レ —ダチャート受信装置 800の CPUは、 心電図データと認識値データとを受信 •記録して (3) 、 それらのデータを解析する処理 (特徴量解析、 病態解析) を 含む心電図レーダチャート作成処理を実行してディスプレイ表示する (4) 。 心 電図レーダチャート受信装置 800のユーザ (例えば、 医師等) は、 その心電図 レーダチヤ—ト (図 8参照) によって患者の心疾患判断および搬送先病院の選定 を行う (5) 。 心電図レーダチャート受信装置の CPUは、 その選定した搬送先 病院 (8病院76) の B病院 PC 750に対して心電図データ、 認識値データ、 心電図レ一ダチャートデータのそれぞれを送信し (6) 、 一方、 心電図レーダチ ヤート送信装置 700に対して選定した搬送先病院の名称、 場所等の情報を送信 する (8) 。
以上の処理より、 救急医療の現場において心疾患患者の搬送先病院を迅速に選 定することができる。
図 15は、 CPUを用いて実現した心電図レーダチャート送信装置 700のハ 一ドウエア構成の一例である。 心電図レーダチャート送信装置 700は、 ECG 電極 712、 増幅アンプ 713、 A/D変換 714、 CPU710、 F l a s h ィ 715、 スピーカ 717、 心電図レーダチャート受信装置 800等との通信を 可能とするための通信部 719を備えている。
図 16は、 CPUを用いて実現した心電図レーダチヤ一ト受信装置 800のハ —ドウエア構成の一例である。 心電図レーダチャート受信装置 800は、 CPU 810、 F l a s h— R〇M811、 メモリ 816、 ディスプレイコントローラ 818、 ディスプレイ 815、 スピーカ 817、 心電図レーダチャート送信装置 700等との通信を可能とするための通信部 819を備えている。 B病院 PC 7 50のハードウェア構成も、 心電図レーダチャート受信装置 800と同様である。 図 15および図 16における各ハードウェアの機能は、 図 10で説明したものと 同様である。
装置 700と装置 800と PC750との間の通信は、 LAN、 ィ一サネット
(登録商標) 、 電話回線、 無線通信、 インタ一ネット、 有線、 赤外線通信、 携帯 電話、 B l u e t oo t h、 PHS等を採用することができる。
以下、 図 17に基づき、 心電図レ一ダチヤ一トシステムによるデ一夕送受信処 理プログラムのフローチャートを説明する。
心電図レーダチャート送信装置 700の CPU710は、 12誘導心電図を測 定し、 その結果を心電図データとしてメモリ 7 16 (または F— ROM71 1) に記録する (図 17ステップ S 1701) 。 CPU710は、 12誘導心電図の 各誘導についての認識値を抽出し、 認識値データとしてメモリ 716 (または F 一 ROM 71 1) に記録する (ステップ S 1703) 。 CPU710は、 心電図 データおよび認、識値デ一夕を送信する (ステップ S 1705) 。
心電図レーダチャート受信装置 800の CPU810は、 心電図データおよび 認識値データを受信してメモリ 816 (または F— ROM 81 1) に記録する (ステップ S 1721) 。 CPU810は、 データ解析処理 (特徴量解析処理、 病態解析処理) を含む心電図レーダチャート作成処理行う (ステップ S 172 3) 。 この心電図レーダチャート作成処理は、 図 4ステップ S 500〜S 421 までの処理と同様である。
心電図レーダチャート受信装置 800のユーザ (例えば、 医師等) は、 ステツ プ S 1723の処理結果である心電図レーダチャートに基づき、 異常値表示の有 無 (図 8参照) を確認することにより、 患者の心疾患判断および搬送先病院の選 定を行い、 その選定結果を装置 800に入力する。 CPU810は、 搬送先病院 の選定情報等を取得する (ステップ S 1725) 。
CPU 810は、 心電図デ一夕、 認識値データ、 心電図レーダチャートデータ を送信する (ステップ S 1727) 。 B病院 P C 750の CPUは、 それらのデ 一夕を受信してディスプレイ等に出力する (ステップ S 1741) 。 CPU81 0は、 搬送先病院の選定情報等を心電図レーダチャート送信装置 700に送信す る (ステップ S 1729) 。 心電図レーダチャート送信装置 700の CPU 71 0は、 搬送先病院の選定情報等を受信してディスプレイ 715等に出力する (ス テツプ S 1707) 。
なお、 心電図レーダチャート受信装置 800は、 上記のように心電図データお よび認識値データを受信するのではなく、 'その心電図データをレーダチヤ一卜と して表示するためのデ一タ (心電図レーダチャートデータ、 または特徴量解析結 果を心臓の各対応部位に配置してレーダチャートによって表示するための心臓部 位対応チャートデータ) を受信するようにしてもよい。 その他、 心電図レーダチ ャ一ト送信装置 700と心電図レーダチヤ一ト受信装置 800との間では、 心電 図データおよび認識値データの両方またはいずれか一方と、 心電図レーダチヤ一 卜データとを、 データ送受信の対象としてもよい。 その他、 心電図レーダチヤ一 ト受信装置 800と B病院 PC 750との間では、 心電図データ、 認識値デ一夕、 心電図レーダチヤ一卜の全てではなく、 いずれかのデータのみをデータ送受信の 対象としてもよい。
8-8. プログラム実行方法等の実施例
本実施形態では、 CPU10の動作のためのプログラムを F— ROM 11に記 億させているが、 このプログラムは、 プログラムが記憶された CD— ROMから 読み出してハードディスク等にインスト一ルすればよい。 また、 CD— ROM以 外に、 フレキシブルディスク (FD) 、 I Cカード等のプログラムをコンピュー 夕可読の記録媒体からインス] ルするようにしてもよい。 さらに、 通信回線を 用いてプログラムをダウンロードさせることもできる。 また、 CD— ROMから プログラムをインス 1 ルすることにより、 C D— R OMに記憶させたプロダラ ムを間接的にコンピュータに実行させるようにするのではなく、 C D— R O Mに 記憶させたプログラムを直接的に実行するようにしてもよい。
なお、 コンピュータによって、 実行可能なプログラムとしては、 そのままイン ストールするだけで直接実行可能なものはもちろん、 一旦他の形態等に変換が必 要なもの (例えば、 デ一夕圧縮されているものを解凍する等) 、 さらには、 他の モジュ一ル部分と組合して実行可能なものも含む。
以上、 本発明の概要および本発明の好適な実施形態を説明したが、 各用語は、 限定のために用いたのではなく説明のために用いたのであって、 本発明に関連す る技術分野の当業者は、 本発明の説明の範囲内でのシステム、 装置、 及び方法の その他の変形を認め実行することができる。 したがって、 そのような変形は、 本 発明の範囲内に入るものとみなされる。

Claims

請求の範囲
1 . 心電図を解析する心電図解析装置であって、
前記心電図解析装置は、
前記心電図の特徴量のレベルを解析する特徴量解析手段、
前記特徴量を含む情報に基づいて患者の病態に関する病態情報を解析する病態 解析手段、
前記特徴量解析手段による特徴量解析結果と、 前記病態解析手段による病態解 析結果とを併せて出力する解析結果出力手段、
を備えたことを特徴とする心電図解析装置。
2 . コンピュータを、 心電図を解析する心電図解析装置として機能させるため の、 コンピュータ読取可能なプログラムまたはそのプログラムを記録した記録媒 体であって、
前記プログラムは、 コンピュータを、
前記心電図の特徴量の大きさを解析する特徴量解析手段、
前記特徴量を含む情報に基づいて患者の病態に関する病態情報を解析する病態 解析手段、
前記特徴量解析手段による特徴量解析結果と、 前記病態解析手段による病態解 析結果とを併せて出力する解析結果出力手段、
を備えた心電図解析装置として機能させるためのプログラムまたはそのプログ ラムを記録した記録媒体。
3 . 請求の範囲第 1項または第 2項のいずれかに記載の前記心電図解析装置、 または前記プログラム、 または前記記録媒体において、
前記解析結果出力手段は、 さらに、
前記特徴量解析結果を心臓部位毎に対応づけてチヤ一ト表示すること、 を特徴とするもの。
4. 請求の範囲第 3項に記載の前記心電図解析装置、 または前記プログラム、 または前記記録媒体において、
前記解析結果出力手段は、 さらに、
前記特徴量解析結果を心臓の各対応部位に配置してレーダチャートによって表 示すること、
を特徴とするもの。
5 . 請求の範囲第 3項または第 4項のいずれかに記載の前記心電図解析装置、 または前記プログラム、 または前記記録媒体において、
前記解析結果出力手段は、 さらに、
前記特徴量解析結果を出力する際に、 前記特徴量解析結果の履歴、 または、 前 記病態解析結果の履歴を併せて出力すること、
を特徴とするもの。
6 . 請求の範囲第 3項〜第 5項のいずれかに記載の前記心電図解析装置、 また は前記プログラム、 または前記記録媒体において、
前記解析結果出力手段は、 さらに、
前記特徴量解析結果の履歴の概略を出力すること、
を特徴とするもの。
7 . 請求の範囲第 1項〜第 6項のいずれかに記載の前記心電図解析装置、 また は前記プログラム、 または前記記録媒体において、
前記特徴量は、
心電図成分である P波、 Q波、 R波、 S波、 S T部、 T波のいずれかに基づく ものであること、
を特徵とするもの。
8 . 請求の範囲第 1項〜第 7項のいずれかに記載の前記心電図解析装置、 また は前記プログラム、 または前記記録媒体において、 前記病態解析手段は、
心電図分類基準であるミネソタコードに基づいて前記病態解析結果を出力する こと、
を特徴とするもの。
9 . 請求の範囲第 1項〜第 8項のいずれかに記載の前記心電図解析装置、 また は前記プログラム、 または前記記録媒体において、
前記心電図解析装置は、 さらに、
前記心電図の解析中に、 心拍に関連する情報を音声または表示方法の変化によ つて出力すること、
を特徴とするもの。
1 0 . 請求の範囲第 1項〜第 9項のいずれかに記載の前記心電図解析装置、 ま たは前記プログラム、 または前記記録媒体において、
前記心電図解析装置は、 さらに、
前記心電図の解析中に、 その解析が不能な状態となつた場合には警告信号を出 力すること、
を特徴とするもの。
1 1 . 心電図を解析する心電図解析装置であって、
前記心電図解析装置の C P Uは、
前記心電図の特徴量のレベルを解析し、
前記特徴量を含む情報に基づいて患者の病態に関する病態情報を解析し、 前記特徴量解析手段による特徴量解析結果と、 前記病態解析手段による病態解 析結果とを併せて出力すること、
を特徴とする心電図解析装置。
1 2 . 心電図を解析する心電図解析方法であって、
前記心電図解析方法は、 前記心電図の特徴量の大きさを解析する段階、
前記特徴量を含む情報に基づいて患者の病態に関する病態情報を解析する段階、 前記特徴量の解析結果と、 前記病態情報の解析結果とを併せて出力する段階、 を備えたことを特徴とする心電図解析方法。
1 3 . 心電図を解析する心電図解析方法であって、
前記心電図解析方法は、
前記心電図の特徴量の大きさを解析する段階、
前記特徴量を含む情報に基づいて患者の病態に関する病態情報を解析する段階、 前記特徴量の解析結果に基づいて、 前記病態情報の解析結果の候補を限定する 段階、
前記限定された病態情報を出力する段階、
を備えたことを特徴とする心電図解析方法。
1 4. 心電図を解析する心電図解析方法であって、
前記心電図解析方法は、
前記心電図の特徴量の大きさを解析する段階、
前記特徴量を含む情報に基づいて患者の病態に関する病態情報を解析する段階、 前記特徴量の解析結果と、 前記病態情報の解析結果とに基づいて、 前記病態情 報とは別の病態情報を判定する段階、
前記判定された病態情報を出力する段階、
を備えたことを特徴とする心電図解析方法。
1 5 . 心電図を解析する心電図解析方法であって、
心電図の特徴量を個別にレベル判断するアルゴリズムと、 その特徴量を含む情 報を利用して心臓機能の異常の有無を判断するァルゴリズムとを組み合わせて心 電図を解析する心電図解析方法。
PCT/JP2003/008553 2002-07-04 2003-07-04 心電図解析装置およびその方法 WO2004004561A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003281207A AU2003281207A1 (en) 2002-07-04 2003-07-04 Electrocardiogram analysis device and method thereof
EP03741205A EP1529487A4 (en) 2002-07-04 2003-07-04 DEVICE FOR ANALYZING AN ELECTROCARDIOGRAM AND METHOD THEREFOR
JP2004519276A JP4435681B2 (ja) 2002-07-04 2003-07-04 心電図解析装置およびその方法
US10/519,911 US20050228305A1 (en) 2002-07-04 2003-07-04 Electocardiogram analysis device and method thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-195567 2002-07-04
JP2002195567 2002-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2004004561A1 true WO2004004561A1 (ja) 2004-01-15
WO2004004561A9 WO2004004561A9 (ja) 2005-05-06

Family

ID=30112342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008553 WO2004004561A1 (ja) 2002-07-04 2003-07-04 心電図解析装置およびその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050228305A1 (ja)
EP (1) EP1529487A4 (ja)
JP (1) JP4435681B2 (ja)
CN (1) CN100502773C (ja)
AU (1) AU2003281207A1 (ja)
WO (1) WO2004004561A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007283098A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 General Electric Co <Ge> Ecg形態及び時系列の解析及び編集のための方法及び装置
JP2011514200A (ja) * 2008-03-04 2011-05-06 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 生理学データの形態フィーチャ解析のシステム及び方法
JP2013523243A (ja) * 2010-04-01 2013-06-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 超音波画像及びecgデータの統合された表示
CN103431855A (zh) * 2013-08-30 2013-12-11 重庆理工大学 起搏心电信号的非平衡深度压缩方法
US9026200B2 (en) 2004-03-24 2015-05-05 Nihon Kohden Corporation Garment for bioinformation measurement having electrode, bioinformation measurement system and bioinformation measurement device, and device control method
JP2016209011A (ja) * 2015-04-28 2016-12-15 フクダ電子株式会社 心臓の電気生理学的検査装置
JP2018171238A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 フクダ電子株式会社 心電図情報処理装置およびその制御方法
KR20190035058A (ko) * 2017-09-26 2019-04-03 주식회사 메쥬 미네소타코드 출력 디바이스 및 방법
CN112022140A (zh) * 2020-07-03 2020-12-04 上海数创医疗科技有限公司 一种心电图的诊断结论自动诊断方法及系统

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9053222B2 (en) 2002-05-17 2015-06-09 Lawrence A. Lynn Patient safety processor
US20090281838A1 (en) 2008-05-07 2009-11-12 Lawrence A. Lynn Medical failure pattern search engine
US7702382B2 (en) 2006-04-17 2010-04-20 General Electric Company Multi-tier system for cardiology and patient monitoring data analysis
CN100589754C (zh) * 2006-07-14 2010-02-17 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 心电图计算机辅助诊断系统
WO2008146736A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-04 Tokyo Electron Limited データ表示装置、データ表示方法、プログラム
US20140241601A1 (en) 2013-02-28 2014-08-28 Lawrence A. Lynn System for Analysis and Imaging Using Perturbation Feature Quanta
US11728041B2 (en) 2008-05-07 2023-08-15 Lawrence A. Lynn Real-time time series matrix pathophysiologic pattern processor and quality assessment method
CA2808222A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Vladimir Kranz The localization and activation of alarm of persons in danger
US9953453B2 (en) 2012-11-14 2018-04-24 Lawrence A. Lynn System for converting biologic particle density data into dynamic images
US10354429B2 (en) 2012-11-14 2019-07-16 Lawrence A. Lynn Patient storm tracker and visualization processor
US20160135702A1 (en) * 2013-06-21 2016-05-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Techniques for Predicting Cardiac Arrhythmias Based on Signals from Leads of Electrocardiography
AU2015333646B2 (en) * 2014-10-14 2018-08-09 Arsil Nayyar Hussain Systems, devices, and methods for capturing and outputting data regarding a bodily characteristic
CN104680186B (zh) * 2015-03-17 2017-09-26 中国科学院合肥物质科学研究院 一种心电信号中st段形态的自动分类方法
US10292658B2 (en) 2015-06-23 2019-05-21 Rochester Institute Of Technology Apparatus, system and method for medical analyses of seated individual
US11633112B2 (en) 2021-03-08 2023-04-25 Medtronic, Inc. Automatic alert control for acute health event
EP4337087A1 (en) 2021-05-11 2024-03-20 Casana Care, Inc. Systems, devices, and methods for measuring loads and forces of a seated subject using scale devices
WO2024043749A1 (ko) * 2022-08-25 2024-02-29 주식회사 메디컬에이아이 심전도 분석을 위한 사용자 인터페이스를 제공하는 방법 및 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5569896A (en) * 1978-11-20 1980-05-26 Fujitsu Ltd Data transmission system
JPS63240830A (ja) * 1987-03-30 1988-10-06 東邦電子株式会社 音響の要素を活用した心電図状態監視装置
JPH06205751A (ja) * 1993-11-29 1994-07-26 Satoko Sato 心臓電位の記録装置
JPH06327643A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Nec Corp 心電図自動解析装置の結果提示方法および装置
JP2001008914A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 状態量表示装置および状態量表示方法
JP2001198096A (ja) * 2000-01-19 2001-07-24 Terumo Corp 心電図記録装置および心電計システム
JP2001212096A (ja) * 1999-12-22 2001-08-07 Ge Marquette Medical Systems Inc 臨床調査ワークステーション

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5020540A (en) * 1987-10-09 1991-06-04 Biometrak Corporation Cardiac biopotential analysis system and method
US4989610A (en) * 1987-11-16 1991-02-05 Spacelabs, Inc. Method and system of ECG data review and analysis
US5109862A (en) * 1990-03-19 1992-05-05 Del Mar Avionics Method and apparatus for spectral analysis of electrocardiographic signals
JPH0594537A (ja) * 1991-02-27 1993-04-16 Canon Inc グラフ処理方法
JP3154425B2 (ja) * 1992-01-07 2001-04-09 フクダ電子株式会社 心電図情報記録方法及び装置
JPH0838437A (ja) * 1994-05-25 1996-02-13 Hiroshi Motoyama 生体表面電位測定装置および診断装置
EP0753283A1 (en) * 1995-07-14 1997-01-15 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for comparing a sample with a reference using a spider diagram
US5891045A (en) * 1996-07-17 1999-04-06 Cambridge Heart, Inc. Method and system for obtaining a localized cardiac measure
US5788644A (en) * 1996-10-08 1998-08-04 Johnson & Johnson Medical Inc. Automatic lead switching for ECG monitor
US5803084A (en) * 1996-12-05 1998-09-08 Olson; Charles Three dimensional vector cardiographic display and method for displaying same
JPH11318841A (ja) * 1998-03-09 1999-11-24 Nippon Colin Co Ltd 血圧監視装置
JP2000107146A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Nippon Colin Co Ltd 血圧監視装置
US6067466A (en) * 1998-11-18 2000-05-23 New England Medical Center Hospitals, Inc. Diagnostic tool using a predictive instrument
JP2001321343A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Misaki:Kk 健康指標測定装置
US6665559B2 (en) * 2000-10-06 2003-12-16 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and apparatus for perioperative assessment of cardiovascular risk

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5569896A (en) * 1978-11-20 1980-05-26 Fujitsu Ltd Data transmission system
JPS63240830A (ja) * 1987-03-30 1988-10-06 東邦電子株式会社 音響の要素を活用した心電図状態監視装置
JPH06327643A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Nec Corp 心電図自動解析装置の結果提示方法および装置
JPH06205751A (ja) * 1993-11-29 1994-07-26 Satoko Sato 心臓電位の記録装置
JP2001008914A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 状態量表示装置および状態量表示方法
JP2001212096A (ja) * 1999-12-22 2001-08-07 Ge Marquette Medical Systems Inc 臨床調査ワークステーション
JP2001198096A (ja) * 2000-01-19 2001-07-24 Terumo Corp 心電図記録装置および心電計システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1529487A4 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9026200B2 (en) 2004-03-24 2015-05-05 Nihon Kohden Corporation Garment for bioinformation measurement having electrode, bioinformation measurement system and bioinformation measurement device, and device control method
JP2007283098A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 General Electric Co <Ge> Ecg形態及び時系列の解析及び編集のための方法及び装置
JP2011514200A (ja) * 2008-03-04 2011-05-06 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 生理学データの形態フィーチャ解析のシステム及び方法
JP2013523243A (ja) * 2010-04-01 2013-06-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 超音波画像及びecgデータの統合された表示
CN103431855A (zh) * 2013-08-30 2013-12-11 重庆理工大学 起搏心电信号的非平衡深度压缩方法
JP2016209011A (ja) * 2015-04-28 2016-12-15 フクダ電子株式会社 心臓の電気生理学的検査装置
JP2018171238A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 フクダ電子株式会社 心電図情報処理装置およびその制御方法
KR20190035058A (ko) * 2017-09-26 2019-04-03 주식회사 메쥬 미네소타코드 출력 디바이스 및 방법
KR102041456B1 (ko) 2017-09-26 2019-11-06 주식회사 메쥬 미네소타코드 출력 디바이스 및 방법
CN112022140A (zh) * 2020-07-03 2020-12-04 上海数创医疗科技有限公司 一种心电图的诊断结论自动诊断方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4435681B2 (ja) 2010-03-24
CN100502773C (zh) 2009-06-24
US20050228305A1 (en) 2005-10-13
CN1662176A (zh) 2005-08-31
EP1529487A1 (en) 2005-05-11
EP1529487A4 (en) 2009-05-27
AU2003281207A1 (en) 2004-01-23
JPWO2004004561A1 (ja) 2005-11-04
WO2004004561A9 (ja) 2005-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4435681B2 (ja) 心電図解析装置およびその方法
JP4373915B2 (ja) 生体情報トレンド表示装置およびその作動方法
US7371214B2 (en) Vital sign display device and method thereof
US10441184B2 (en) Electrocardiogram device and methods
JP4280806B2 (ja) 非侵襲性心拍出量監視による患者の監視システム
US10791952B2 (en) Electrocardiogram device and methods
US20090177102A1 (en) System, method and device for predicting sudden cardiac death risk
JP4467308B2 (ja) 心電図チャート装置およびその方法
JP5110270B2 (ja) 生体情報表示システム、生体情報表示モニタ及び生体情報表示モニタ用プログラム
US20120136266A1 (en) Automated ischemia analysis of ecg data
JP2002177232A (ja) 心電計システム
JP3855118B2 (ja) 心電図情報表示方法
CN114040705A (zh) 规则性评价信息的分析方法、监护设备及监护系统
JP2005080712A (ja) 心臓健康指数の算出方法及び心電図特定波分類方法
Rocha et al. Wearable computing for patients with coronary diseases: Gathering efforts by comparing methods
JP2006061416A (ja) 生体電位検知システム
CN114126487A (zh) 监护方法及监护装置、监护设备、计算机可读存储介质
KR20030072273A (ko) 차량용 컴퓨터를 이용한 바이오유니트
KR20060104844A (ko) 환자 상태 표시 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004519276

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038148021

Country of ref document: CN

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2003741205

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003741205

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10519911

Country of ref document: US

COP Corrected version of pamphlet

Free format text: PAGE 31, DESCRIPTION, REPLACED BY CORRECT PAGE 31

COP Corrected version of pamphlet

Free format text: PAGE 31, DESCRIPTION, REPLACED BY CORRECT PAGE 31

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003741205

Country of ref document: EP