WO2004003022A1 - 触媒組成物 - Google Patents

触媒組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2004003022A1
WO2004003022A1 PCT/JP2003/008185 JP0308185W WO2004003022A1 WO 2004003022 A1 WO2004003022 A1 WO 2004003022A1 JP 0308185 W JP0308185 W JP 0308185W WO 2004003022 A1 WO2004003022 A1 WO 2004003022A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
catalyst composition
polymerization
combination
compounds
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008185
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shojiro Kaita
Zhaomin Hou
Yasuo Wakatsuki
Yoshiharu Doi
Original Assignee
Riken
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken filed Critical Riken
Priority to EP03738548A priority Critical patent/EP1541593A4/en
Priority to US10/518,928 priority patent/US20060058179A1/en
Publication of WO2004003022A1 publication Critical patent/WO2004003022A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F136/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/02Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/04Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F136/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/02Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/04Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F136/06Butadiene

Definitions

  • the present invention relates to a catalyst composition for conjugated diene polymerization.
  • the present invention also relates to a method for producing a conjugated diene polymer using the catalyst composition and a novel conjugated diene polymer obtained by the production method.
  • One of the promising means to solve this problem is to use a catalyst that has high polymerization activity for conjugated gens and to have a high cis 1,4-structure content in the microstructure and a narrow molecular weight distribution. Attempts have been made to produce polymers having
  • the present inventors have previously prepared a catalyst composition obtained by combining a rare earth metal meta-acene catalyst with an ionic compound comprising a non-coordinating anion and a cation and a cocatalyst containing Z or aluminoxane.
  • an ionic compound comprising a non-coordinating anion and a cation and a cocatalyst containing Z or aluminoxane.
  • the compound it is possible to efficiently polymerize the conjugated diene, and by using the above-mentioned catalyst composition for polymerization, the content of the cis-1,4-structure in the microstructure is extremely high, and the molecular weight distribution is high. It has been found that a conjugated gen polymer having a small diameter can be produced (see JP-A-2000-313710). Further, the present inventors have found a polymerization catalyst composition having particularly excellent polymerization activity among the above polymerization catalyst compositions (see Japanese Patent Application No. 2002-094681).
  • the present inventors have proposed a rare earth metal meta-aqueous type polymerization catalyst, a group IA to IIIA (groups 1 to 3) element of the periodic table, and a group III to III (groups 11 to 13).
  • Group) element an organometallic compound of at least one element selected from the group consisting of an aluminoxane and / or an organoaluminum compound and a reaction product of water is mixed with a polymerization catalyst to form cis 1,4- It has been found that a conjugated diene polymer having an extremely high structure content and an appropriate molecular weight that is easy to process can be produced (see Japanese Patent Application No. 2000-384771).
  • An object of the present invention is to provide a catalyst for polymerizing a conjugated gen. More specifically, a catalyst composition for polymerization for producing a polymer having a high content of cis 1,4-structure in the microstructure, a moderate molecular weight, and a narrow molecular weight distribution in processing. To provide things. Another object of the present invention is to provide a polymerization catalyst composition having good polymerization efficiency for producing a polymer having the above characteristics. Still another object of the present invention is to provide a polymer having the above characteristics and a method for producing the same.
  • the present inventors have conducted intensive studies in order to solve the above-mentioned problems, and as a result, have found that rare earth metal meta-acene catalysts, as well as aluminoxanes and organometallic compounds of Group I to III elements of the Periodic Table. It is possible to efficiently polymerize conjugated diene by using a catalyst composition in combination with a catalyst containing two or more kinds of catalysts. It has been found that a conjugated gen-polymer having an extremely high content of the 1,4_ structure, an appropriate molecular weight for easy processing, and a narrow molecular weight distribution can be produced. The present invention has been completed based on these findings.
  • the present invention provides a catalyst composition for the polymerization of a conjugated diene, comprising: (A) a meta-acene complex of a rare earth metal compound, (B) an aluminoxane, and (C) a periodic table. It is intended to provide a catalyst composition comprising a combination of at least two kinds of organometallic compounds of Group I to III elements.
  • the catalyst composition wherein the metallocene-type complex is a salimum complex;
  • the catalyst composition wherein the organometallic compound of a Group I to Group III element of the periodic table is an organic aluminum compound
  • a combination of two or more organometallic compounds of Group I to III elements of the periodic table is a combination of one or more alkylmetal compounds and one or more hydrogenated alkylmetal compounds.
  • the above catalyst composition wherein the combination of two or more of the organometallic compounds of the Group I to Group III elements of the periodic table is a combination of triisobutylaluminum and diisobutylalminium hydride;
  • a catalyst composition comprising an ionic compound comprising a coordinating anion and a cation; and a cocatalyst for use together with a catalyst for polymerizing a conjugated gen containing a meta-acene complex of a rare earth metal compound,
  • a cocatalyst comprising: an aluminoxane and a combination of two or more kinds of organometallic compounds of elements of Groups I to III of the Periodic Table.
  • the present invention provides a method for producing a conjugated diene, which comprises polymerizing a conjugated diene in the presence of the above catalyst composition; and a method of polymerizing the conjugated diene in the presence of the above catalyst composition.
  • a polymer that can be provided is provided.
  • the content of the cis 1,4-structure in the microstructure of the polymer is 80.Omol% or more, preferably 90.Omol% or more, more preferably 95.Omol% or more, and particularly preferably.
  • This polymer can be produced by polymerizing a conjugated gen in the presence of the above-mentioned catalyst composition for polymerization.
  • the meta-opening sensor type complex of a rare earth metal compound for example, the general formula (I): R a MX b ⁇ L e or the general formula ( ⁇ ): R a MX b QX b
  • M represents a rare earth metal
  • R represents a cyclopentenyl group, a substituted cyclopentagenenyl group, an indenyl group, a substituted indenyl group, a fluorenyl group or a substituted fluorenyl group
  • X represents a hydrogen atom, a halogen atom, an alkoxide group, a thiolate group, an amino group
  • L represents a Lewis basic compound
  • Q represents a Group III element of the periodic table
  • a represents an integer of 1, 2, or 3
  • b represents an integer of 0, 1, or 2
  • c represents an integer of 0, 1, or 2)
  • the rare earth metal represented by M an element having an atomic number of 57 to 71 in the periodic table can be used.
  • the rare earth metal include, for example, lanthanum, cerium, praseodymium, neodymium, promethium, samarium, europium, gadolinium, terpium, dysprosium, holmium, erbium, thulium, ytterbium, and lutetium. Of these, samarium is preferred.
  • the type, number, and substitution position of the substituents in the substituted cyclopentenyl, substituted indenyl, or substituted fluorenyl groups represented by R are not particularly limited, but include, for example, methyl, ethyl, n-propyl, and isopropyl. Pill group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, hexyl group, phenyl group, benzyl group, etc., as well as hydrocarbon groups containing silicon atoms such as trimethylsilyl group Can be.
  • R may be mutually bonded to a part of X by a cross-linking group such as a dimethylsilyl group, a dimethylmethylene group, a methylphenylmethylene group, a diphenylmethylene group, an ethylene group, or a substituted ethylene group. They may be linked by a cross-linking group such as a dimethylsilyl group, a dimethylmethylene group, a methylphenylmethylene group, a diphenylmethylene group, an ethylene group, or a substituted ethylene group.
  • a cross-linking group such as a dimethylsilyl group, a dimethylmethylene group, a methylphenylmethylene group, a diphenylmethylene group, an ethylene group, or a substituted ethylene group.
  • substituted cyclopentagenenyl group examples include, for example, a methylcyclopentagenenyl group, a benzylcyclopentylphenyl group, a vinylcyclopentenyl group, a 2-methoxyhexylcyclopentenyl group, and a trimethylsilylcyclopentenyl group.
  • Tert-butylcyclopentagenenyl group ethylcyclopentapentaenyl group, fuelcyclopentagenenyl group, 1,2-dimethylcyclopentenyl group, 1,3-dimethylcyclopentenyl group, 1,3-di ( tert-butyl) cyclopentenyl group, 1,2,3-trimethylcyclopentenyl group, 1,2,3,4-tetramethylcyclopentyl group
  • Benzyl group pentamethylcyclopentagenenyl group, tolethyl-2,3,4,5-tetramethylcyclopentenyl group, trisopropyl-2,3,4,5-tetramethylcyclopentenyl group, 1-n-butyl-2,3,4,5-pentamethylcyclene pentagenenyl group, 1-trimethylsilyl-2,3,4,5-tetramethylcyclyl pentagenenyl group, 1-benzyl-2,3,4,5- Tetramethylcyclopentenyl group, 1-phenyl-2,3,4,5-te
  • substituted indenyl group examples include, for example, 1,2,3-trimethylindenyl group, heptane methylindenyl group, 1,2,4,5,6,7-hexamethylindenyl group and the like.
  • R a substituted cyclopentenyl group is preferred. Specifically, 1-ethyl-2,3,4,5-tetramethylcyclopentapentaenyl group and triisopropyl-2,3,4,5-tetraphenyl A methylcyclopentene genenyl group, a 1-normal butyl-2,3,4,5-tetramethylcyclopentenyl group and a 1_trimethylsilyl-2,3,4,5-tetramethylcyclopentenyl group Preferred are mentioned.
  • Examples of the alkoxide group represented by X include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, an n-butoxy group, an isobutoxy group, a sec-butoxy group, a tert-butoxy group, and other aliphatic alkoxy groups, a phenoxy group, and 2,6.
  • -Di-tert-butyl phenoxy group 2,6-diisopropylphenoxy group, 2,6-dineopentyl phenoxy group, 2-tert-butyl-6-isopropylphenoxy group, 2-tert-butyl-6-neo Any of aryloxy groups such as a pentylphenoxy group and a 2-isopropyl-6-neopentylphenoxy group may be used, but a 2,6-di-tert-butylphenoxy group is preferred.
  • Examples of the thiolate group represented by X include aliphatic thiolate groups such as a thiomethoxy group, a thioethoxy group, a thiopropoxy group, a thio-n-butoxy group, a thioisobutoxy group, a thio-sec-butoxy group, and a thio-tert-butoxy group.
  • the amide group represented by X includes an aliphatic amide group such as a dimethylamide group, a getylamide group, a diisopropylamide group, a phenylamide group, a 2,6-di-tert-butylphenylamide group, 2,6-diisopropylpropylphenylamide, 2,6-dyneopentylphenylamide, 2-tert-butyl-6-isopropylphenylamide, 2-tert-butyl-6-neopentylphenyl Any of the arylamide groups such as amide group, 2_isopropyl-6-neopentylphenylamide group and 2,4,6_tert-butylphenylamide group may be used, but 2,4,6-tert-butylphenyl Amide groups are preferred.
  • the halogen atom represented by X may be any of a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom, but is preferably a chlorine atom or an iodine atom.
  • hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms represented by X include, for example, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert- Linear or branched aliphatic hydrocarbon groups such as butyl group, neopentyl group, hexyl group, and octyl group; aromatic hydrocarbon groups such as phenyl, tolyl, and naphthyl groups; and aralkyl groups such as benzyl group;
  • a hydrocarbon group containing a silicon atom such as a trimethylsilylmethyl group and a pistrimethylsilylmethyl group
  • a hydrocarbon group containing an oxygen atom such as a furyl group and a tetrahydrofuryl group may be used.
  • X is preferably a hydrogen atom, a halogen atom, or a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms.
  • the Lewis basic compound represented by L is not particularly limited as long as it is a Lewis basic compound that can coordinate to a metal with a counter electron, and may be either an inorganic compound or an organic compound. Examples of the Lewis basic compound include, but are not limited to, ether compounds, ester compounds, ketone compounds, amine compounds, phosphine compounds, silyloxy compounds, and the like.
  • Q represents an element of Group III (Group III and Group IIIB) of the periodic table, and specific examples of the element include boron, aluminum, and gallium. Aluminum is preferred.
  • meta-orthocene type complex of the rare earth metal compound represented by the formula (I) include, for example, bispentamethylcyclopentene genenyl bistetrahydrofuran, fransamarium, and methylbispentamethylcyclopentene genyl tetra.
  • Hydrofuransamaridum bis-bis-methyl-cyclopentadienyltetrahydrofuransamarium, cyclobis-penta-methyl-cyclopentapentaenyl tetrahydrofuransamarium, bis-tetramethylethylcyclopentene phenyl bis-tetrahydrofuransamarium Bistetramethylisopropylcyclopentagenyl tetrahydrofuran samarium, bistetramethyl normal butyl cyclopentene genyl bis (tetrahydrofuransamarium), or bistetramethyltrimethylsilylcyclopentadiene Nyltetrahydrofuransamarium and the like.
  • Specific examples of the meta-acene complex of the rare earth metal compound represented by the formula (II) include, for example, dimethylaluminum (-dimethyl) bis (pentamethylcyclopentapentaenyl) samarium .
  • aluminoxane used as the co-catalyst for example, an aluminoxane obtained by contacting an organic aluminum compound with a condensing agent can be used, and more specifically, an aluminoxane represented by the general formula (_AI (R ′) 0- )
  • R ′ is a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, and the hydrocarbon group may be substituted with a halogen atom and Z or an alkoxy group.
  • n is polymerization It is preferably 5 or more, more preferably 10 or more.
  • R ′ examples include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and an isobutyl group, and a methyl group is preferable.
  • the organic aluminum compound used as a raw material of the aluminoxane include trialkylaluminums such as trimethylaluminum, triethylaluminum, and triisobutylaluminum, and mixtures thereof. Particularly preferred is methylaluminoxane using trimethylaluminum as a raw material. ⁇ Modified methylaluminoxane using a mixture of trimethylaluminum and triisobutylaluminum as a raw material can also be suitably used.
  • aluminoxane commercially available aluminoxane may be used.
  • marauder AO or the like sold by Tosoh Finechem Co., Ltd. may be used.
  • One type of aluminoxane may be used, or two or more types may be used in combination.
  • aluminoxane When used as a co-catalyst, aluminoxane may be used alone or in combination with an ionic compound. An ionic compound may be used together with the aluminoxane as a promoter.
  • the anionic compound is not particularly limited as long as it is composed of a non-coordinating anion and a cation.
  • examples include an ionic compound that can react with the rare earth metal compound to form a cationic transition metal compound. Can be done.
  • Non-coordinating anions include, for example, tetra (phenyl) porate, tetrakis (monofluorophenyl) porate, tetrakis (difluorophenyl) porate, tetrakis (trifluorophenyl) porate, tetrakis (trifluorophenyl) porate, Tetrakis (tetrafluorophenyl) porate, tetrakis (tetrafluoromethylphenyl) porate, tetra (tolyl) porate, tetra (xylyl) porate, (triphenyl, pentafluorophenyl) porate, [tris (pen Fluorophenyl
  • Examples of the cation include a carpone cation, an oxonium cation, an ammonium cation, a phosphonium cation, and a cycloheptatriene. And cation cations having a transition metal.
  • Specific examples of the carbonyl cation include trisubstituted cation cations such as a triphenyl cation cation and a tri-substituted phenyl cation cation.
  • Specific examples of the tri-substituted phenolic cation include tri (methylphenyl) capillon cation and tri (dimethylphenyl) cation cation.
  • ammonium cation examples include trimethylammonium cation, triethylammonium cation, propylammonium cation, triptylammonium cation, and tri (n-butyl) ammonium cation.
  • ⁇ , ⁇ -dialkylanilinium cations such as alkylammonium cations, ⁇ , ⁇ -ethylenilani cation, ⁇ , ⁇ -2,4,6-pentamethylaniline cation
  • dialkylammonium cations such as diisopropylammonium cation and dicyclohexylammonium cation.
  • phosphonium cation examples include triarylphosphonium cations such as triphenylphosphonium cation, tri (methylphenyl) phosphonium cation, and tri (dimethylphenyl) phosphonium cation. it can.
  • ionic compound a combination of arbitrarily selected non-coordinating anions and cations can be preferably used.
  • ionic compounds include triphenylcarboditetramethyl (pentafluorophenyl) porate, triphenylcarbodidimethyl tetrakis (tetrafluorophenyl) porate, ⁇ , ⁇ -dimethylanilinium dimethyltetrakis (pentafluorophenyl) porate, ⁇ , -Dimethyl ferrocene tetrakis (pentafluorophenyl) porate is preferred.
  • the ionic compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the catalyst composition of the present invention contains, as a cocatalyst, a combination of two or more organometallic compounds of Group I to Group III (Groups IA to IIIA and Groups IB to IIIB) of the Periodic Table.
  • Organometallic compounds of Group I to III elements of the periodic table include organoaluminum compounds, organolithium compounds, organomagnesium compounds, organozinc compounds, organoboron compounds and the like.
  • an alkyl metal compound can be preferably used.
  • the co-catalyst of the present invention is preferably an aluminum compound.
  • two or more of these organometallic compounds are used in combination.
  • a combination of one or more alkyl metal compounds and one or more hydrogenated alkyl metal compounds is preferable, and specifically, triisobutylaluminum and Combinations such as disobutyl aluminum hydride are preferred.
  • triisobutylaluminum and Combinations such as disobutyl aluminum hydride are preferred.
  • component (A) a rare earth metal compound, a meta-acene complex of the rare earth metal compound, (B) an aluminoxane, and (C) an organic metal compound of an element in Groups I to III of the periodic table in the catalyst composition of the present invention.
  • component (A): component (B) molar ratio; molar amount of rare earth metal contained in meta-acene complex: amount of aluminum metal contained in aluminoxane
  • the ratio can be set to about 1:10 to 1: 1000, and more preferably about 1:50 to 1: 500.
  • the mixing ratio (molar ratio) of the component (A) and the component (C) is, for example, 1: 1 to 1: 10000, preferably 1:10 to 1: 1000, and more preferably 1:50 to 1: It is about 500.
  • the organometallic compound of the component (C) is used in combination of two or more.
  • one or more alkyl metal compounds are used as the first component, and as other components, one or more hydrogenated alkyl metal compounds, alkyl metal octogen compounds, etc.
  • one or more alkyl metal compounds are used as the first component, and one or more hydrogenated alkyl metal compounds are further combined as the other components.
  • the mixing ratio (molar ratio) of the first component and the other components is, for example, 1: 0.001 to 1: 1,000, preferably 1: 0.02 to 1: 500, and more preferably 1: 0.05. ⁇ 1: About 200.
  • the type of the conjugated diene compound monomer that can be polymerized by the polymerization method of the present invention is not particularly limited.
  • 1,3-butadiene, isoprene, 1,3-pentenegen, 2-ethyl-1,3-butadiene examples thereof include 2,3-dimethylbutadiene, 2-methylpentene, 4-methylpentene, and 2,4-hexadiene, and among them, 1,3-butadiene is preferable.
  • These monomer components may be used alone or in combination of two or more.
  • the mixing ratio of the polymerization catalyst and the monomer of the present invention is, for example, that the monomer weight (g) and the Z polymerization catalyst molar amount (Mi ol) are 100 or more, preferably 3000 or more, and more preferably Or more than 5,000.
  • the polymerization method of the present invention may be performed in the presence or absence of a solvent.
  • a solvent is used, the type of the solvent is not particularly limited as long as the solvent is substantially inactive in the polymerization reaction and has sufficient solubility in the monomer and the catalyst composition.
  • saturated aliphatic hydrocarbons such as butane, pentane, hexane and heptane
  • saturated alicyclic hydrocarbons such as cyclopentane and cyclohexane
  • monoolefins such as tobutene and 2-butene
  • aromatic hydrocarbons such as methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, trichloroethylene, perchlorethylene, 1,2-dichloroethane, chlorobenzene, bromobenzene, and chlorotoluene.
  • toluene is preferred as the solvent used in the present invention.
  • Cyclohexane is also preferred as having no toxicity to living organisms.
  • the solvent may be used alone or in combination of two or more.
  • the polymerization temperature in the polymerization method of the present invention is, for example, in the range of ⁇ 100 to 100 ° C., and preferably in the range of ⁇ 50 to 80 ° C.
  • the polymerization time is, for example, about 1 minute to 12 hours, preferably about 5 minutes to 5 hours.
  • these reaction conditions can be appropriately selected according to the type of the monomer and the type of the catalyst composition, and are not limited to the ranges exemplified above.
  • a known polymerization terminator is added to the polymerization system to stop the polymerization, and then the produced polymer can be separated from the reaction system according to a usual method.
  • the content of the cis structure in the microstructure of the polymer of the present invention is usually 80.Omol% or more, preferably 90.Omol% or more, more preferably 95.Omol% or more, and particularly preferably. Is 98.5 mol% or more.
  • the number average molecular weight is from 100,000 to 500,000, preferably from 150,000 to 450,000, more preferably from 200,000 to 400,000, particularly preferably from 250,000 to 350,000.
  • Mw / Mn is 2.50 or less, more preferably 2.20 or less, and further preferably 2.00 or less.
  • the polymer of the present invention is expected to have high thermal properties (such as thermal stability) and mechanical properties (such as tensile modulus and flexural modulus). Therefore, it can be used for various purposes as a polymer material.
  • the polymer of the present invention has a high content of a cis structure in a micro structure, and has high performance in thermal and mechanical properties. Improving the content of the cis structure by a few percent is very significant in the case of industrially producing polymers.
  • the content of the cis structure in the microstructure of the polymer of the present invention can be calculated from the integral ratio of the obtained peaks by analyzing the polymer by ⁇ NMR and 13 C R.
  • the weight average molecular weight (Mw;), number average molecular weight (Mn), and molecular weight distribution (Mw / Mn) were determined by GPC using polystyrene as a standard substance.
  • a dried and degassed glass ampoule is charged with bistetramethylisopropylcyclopentapentaenyltetrahydrofuran summary [[C 5 Me 4 iPr) 2 Sm (THF)] (iPr: isopropyl group; THF: tetrahydrofuran ligand ) was dissolved in 5 ml of toluene charged with O.OImmol.
  • Polymerization was carried out in the same manner as in Example 1, except that the composition of the catalyst composition was changed to the molar ratio shown in Table 1, and 200 g of cyclohexane and 50 g of 1,3-butadiene were used. Table 1 shows the results.
  • Polymerization was carried out in the same manner as in Example 1 except that the composition of the catalyst composition was changed to the molar ratio shown in Table 1, and 320 g of cyclohexane and 80 g of 1,3-butadiene were used. Table 1 shows the results.
  • Table 1 shows the composition of the catalyst composition, using bistetramethyltrimethylsilylcyclopentadenyltetrahydrofuransamarium [(C 5 Me 4 TMS) 2 Sm (THF)] (TMS: trimethylsilyl group) as the catalyst.
  • TMS bistetramethyltrimethylsilylcyclopentadenyltetrahydrofuransamarium [(C 5 Me 4 TMS) 2 Sm (THF)]
  • TMS trimethylsilyl group
  • Example 2 The polymerization was carried out in the same manner as in Example 1 except that the composition of the catalyst composition was changed to the molar ratio shown in Table 1 and 4 g of cyclohexane and lg of 1,3-butadiene were used. Table 1 shows the results. ⁇ Comparative Example 2>
  • Polymerization was carried out in the same manner as in Example 1 except that the composition of the catalyst composition was changed to the molar ratio shown in Table 1, and 40 g of cyclohexane and 10 g of 1,3-butadiene were used. Table 1 shows the results.
  • a polymer having an extremely high cis-1,4-structure content in a microstructure, having a moderate molecular weight that is easy to process, and having a narrow molecular weight distribution can be efficiently produced with a small amount of catalyst. Can be manufactured.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、共役ジエンの重合のための触媒組成物であって、下記の成分:(A)希土類金属化合物のメタロセン型錯体、(B)アルミノキサン、及び(C)周期律表第I~III族元素の有機金属化合物の2種以上の組合わせ、を含む触媒組成物である。本発明によって、ミクロ構造におけるシス1,4-構造の含有量が高く、加工しやすい適度な分子量を有し、かつ狭い分子量分布を有する重合体を効率よく製造するための重合用触媒が提供される。

Description

明細書 触媒組成物 技術分野
本発明は共役ジェン重合用の触媒組成物に関するものである。 また、 本発明は、 該触媒組成物を用いた共役ジェン重合体の製造方法及び該製 造方法により得られる新規な共役ジェン重合体に関するものである。 背景技術
共役ジェン類の重合触媒については、 従来より数多くの提案がなされ ており、 工業的に極めて重要な役割を担っている。 特に、 熱的 · 機械的 特性において高性能化された共役ジェン重合体を得る目的で、 高いシス
1, 4-結合含有率を与える数多くの重合触媒が研究 ' 開発されてきた。 例 えば、 ニッケル、 コバルト、 チタン等の遷移金属化合物を主成分とする 複合触媒系は公知であり、 それらのうちのいくつかは、 すでにブ夕ジェ ン、 イソプレン等の重合触媒として工業的に広く用いられている (Ending. Chei. , 48, 784, 1956; 特公昭 37- 8198号公報参照)。
一方、 更に高いシス 1,4-結合含有率および優れた重合活性を達成すベ く、希土類金属化合物と第 Ι〜ΙΠ族の有機金属化合物からなる複合触媒 系が研究 · 開発され、 高立体特異性重合の研究が盛んに行われるように なった (Makromol. Chem. Suppl, 4, 61, 1981; J. Polym. Sci. , Polym. Chem. Ed. , 18, 3345, 1980; 独国特許出願 2, 848, 964号; Sci. Sinica. , 2/3, 734, 1980; Rubber Chem. Technol. , 58, 117, 1985などを参照)。 これらの触媒系の中で、 ネオジゥム化合物と有機アルミニウム化合物を 主成分とする複合触媒が高いシス 1, 4-結合含有率と優れた重合活性を有 することが確認され、 ブタジエン等の重合触媒としてすでに工業化され ている (Macromolecules, 15, 230, 1982; Makromol. Chem. , 94, 119, 1981 を参照)。 近年の工業技術の進歩に伴い、 高分子材料に対する市場要求はますま す高度なものとなっており、 更に高い熱的特性 (熱安定性等) ·機械的特 性 (引張り弾性率、 曲げ弾性率等) を有する高分子材料の開発が強く望 まれるようになつてきた。 この課題を解決するための有力な手段の一つ として、 共役ジェン類に対し高い重合活性を有する触媒を用いて、 ミク 口構造におけるシス 1,4-構造の含有量が高く、 かつ狭い分子量分布を有 する重合体を製造する試みがなされている。
本発明者らは、 先に、 希土類金属メタ口セン型の重合触媒と、 非配位 性ァニオンとカチオンとからなるイオン性化合物及び Z又はアルミノキ サンを含む助触媒とを組み合わせた触媒組成物を用いることによって、 共役ジェン類を効率よく重合することができること、 及び上記の重合用 触媒組成物を用いることにより、 ミク口構造におけるシス 1 , 4-構造の含 有量が極めて高く、 しかも分子量分布が狭い共役ジェン重合体を製造で きることを見出した (特開 2000 - 313710号を参照)。 さらに、 本発明者ら は、 上記重合用触媒組成物のうち、 特に優れた重合活性を有する重合用 触媒組成物を見出した (特願 2002-094681号を参照)。
また、 本発明者らは、 希土類金属メタ口セン型の重合触媒、 周期律表 第 I A〜I I I A族 (第 1〜 3族) 元素および第 Ι Β〜Ι Π Β族 (第 1 1〜 1 3 族) 元素から選ばれる少なくとも 1 種の元素の有機金属化合物と、 アル ミノキサンおよび/または有機アルミニウム化合物と水との反応生成物 とを混合してなる重合触媒によって、 ミクロ構造におけるシス 1,4-構造 の含有量が極めて高く、 また加工しやすい適度な分子量を有する共役ジ ェン重合体を製造できることを見出した (特願 2000-384771号を参照)。
しかしながら、 共役ジェン重合体のミクロ構造におけるシス 1,4-構造 の含有量がさらに高く、 加工しやすい適度な分子量を有し、 かつ分子量 分布が狭い共役ジェン重合体を製造する方法の開発が望まれている。
また、 製造におけるコスト等の問題から、 より少量の触媒で重合を行 うことができる方法の開発が望まれている。 発明の開示
本発明の課題は、 共役ジェンの重合用触媒を提供することにある。 よ り具体的には、 ミクロ構造におけるシス 1 , 4-構造の含有量が高く、 加工 しゃすい適度な分子量を有し、 かつ狭い分子量分布を有する重合体を製 造するための重合用触媒組成物を提供することにある。 また、 本発明の 課題は、 上記の特徴を有する重合体を製造するための重合効率のよい重 合用触媒組成物を提供することにある。 本発明のさらに別の課題は、 上 記の特徴を有する重合体及びその製造方法を提供することにある。
本発明者らは、 上記の課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、 希土 類金属メタ口セン型の重合触媒、 並びに、 アルミノキサン及び周期律表 第 I 〜I I I 族元素の有機金属化合物の 2 種以上の組み合わせを含む助触 媒とを組み合わせた触媒組成物を用いることによって、 共役ジェン類を 効率よく重合することができること、 上記の重合用触媒組成物を用いる ことにより、 ミクロ構造におけるシス 1, 4_構造の含有量が極めて高く、 加工しやすい適度な分子量を有し、 しかも分子量分布が狭い共役ジェン 重合体を製造できることを見出した。 本発明はこれらの知見を基にして 完成されたものである。
すなわち本発明は、 共役ジェンの重合のための触媒組成物であって、 下記の成分 : (A)希土類金属化合物のメタ口セン型錯体、 (B) アルミノ キサン、 及び (C) 周期律表第 I 〜I I I族元素の有機金属化合物の 2種以 上の組合わせ、 を含む触媒組成物を提供するものである。 この発明の好 ましい態様によれば、 メタロセン型錯体がサマリゥム錯体である上記触 媒組成物 ; 周期律表第 I 〜I I I 族元素の有機金属化合物が、 有機アルミ ニゥム化合物である上記触媒組成物 ; 周期律表第 I 〜I I I 族元素の有機 金属化合物の 2 種以上の組み合わせが、 1 種又は 2 種以上のアルキル金 属化合物と 1 種又は 2種以上の水素化アルキル金属化合物の組み合わせ である上記触媒組成物 ; 周期律表第 I 〜Π Ι 族元素の有機金属化合物の 2種以上の組合わせが、 トリイソブチルアルミニウムとジイソプチルァ ルミニゥムハイ ドライ ドの組み合わせである上記触媒組成物 ; さらに非 配位性ァニオンとカチオンとからなるイオン性化合物を含む上記触媒組 成物 ; 及び、 希土類金属化合物のメタ口セン型錯体を含む共役ジェンの 重合用触媒と共にもちいるための助触媒であって、 アルミノキサン及び 周期律表第 I 〜ΙΠ 族元素の有機金属化合物の 2 種以上の組み合わせ、 を含む助触媒が提供される。
また、 別の観点からは、 上記触媒組成物の存在下で共役ジェンを重合 することを特徴とする共役ジェンの製造方法 ; 及び、 上記触媒組成物の 存在下で共役ジェンを重合することにより得ることができる重合体が提 供される。これらの発明に加えて、重合体のミクロ構造におけるシス 1 , 4- 構造の含有量が 80. Omol%以上、 好ましくは 90. Omol%以上、 さらに好まし くは 95. Omol%以上、 特に好ましくは 98.5mol%以上であり、 数平均分子量 が 10万〜 50万、 好ましくは 15万〜 45万、 さらに好ましくは 20万〜 40 万、 特に好ましくは 25万〜 35万であり、 かつ Mw/Mnが 2.50以下、 より 好ましくは 2.20 以下、 さらに好ましくは 2.00 以下である重合体が提 供される。 この重合体は、 上記の重合用触媒組成物の存在下で共役ジェ ンを重合することによって製造することができる。 発明を実施するための最良の形態
希土類金属化合物のメタ口セン型錯体としては、 例えば、 一般式(I) : RaMXb · Le又は一般式(Π) : RaMXbQXb (式中、 Mは希土類金属を 示し ; Rはシクロペン夕ジェニル基、 置換シクロペンタジェニル基、 ィ ンデニル基、 置換インデニル基、 フルォレニル基、 又は置換フルォレニ ル基を示し ; Xは水素原子、 ハロゲン原子、 アルコキシド基、 チオラー ト基、 アミ ド基、 又は炭素数 1から 20の炭化水素基を示し ; Lはルイス 塩基性化合物を示し ; Qは周期律表第 III 族元素を示し ; a は 1、 2、 又は 3の整数を示し ; bは 0、 1、 又は 2の整数を示し ; cは 0、 1、 又 は 2の整数を示す) で示される 2価又は 3価の希土類金属化合物が挙げ られる。
上記一般式(I)において、 aが 2又は 3である場合、 2又は 3個の Rは 同一でも異なっていてもよい。 同様に、 b又は cが 2である場合には、 2個の X又は Lはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
上記一般式(I)において、 Mが示す希土類金属としては、 周期律表中の 原子番号 5 7から 7 1の元素を用いることができる。 希土類金属の具体 例としては、 例えば、 ランタ二ゥム、 セリウム、 プラセオジム、 ネオジ ゥム、 プロメチウム、 サマリウム、 ユウ口ピウム、 ガドリニウム、 テル ピウム、 ジスプロシウム、 ホルミニゥム、 エルビウム、 ツリウム、 イツ テルビウム、 ルテチウムを挙げることができ、 これらのうちサマリウム が好ましい。
R が表わす置換シクロペン夕ジェニル基、 置換インデニル基、 又は置 換フルォレニル基における置換基の種類、 個数、 及び置換位置は特に限 定されないが、 例えば、 メチル基、 ェチル基、 n-プロピル基、 イソプロ ピル基、 n-ブチル基、 イソブチル基、 sec-ブチル基、 tert-ブチル基、 へ キシル基、 フエニル基、 ベンジル基などのほか、 トリメチルシリル基な どの珪素原子を含有する炭化水素基などを挙げることができる。 Rは X の一部と互いにジメチルシリル基、 ジメチルメチレン基、 メチルフエ二 ルメチレン基、 ジフエニルメチレン基、 エチレン基、 置換エチレン基等 の架橋基で結合されていてもよく、 また、 Rどうしが互いにジメチルシ リル基、 ジメチルメチレン基、 メチルフエニルメチレン基、 ジフエニル メチレン基、 エチレン基、 置換エチレン基等の架橋基で結合されていて もよい。
置換シクロペンタジェニル基の具体例としては、 例えば、 メチルシク 口ペンタジェニル基、 ベンジルシク口ペン夕ジェニル基、 ビニルシクロ ペン夕ジェニル基、 2 -メ トキシェチルシク口ペン夕ジェニル基、 トリメ チルシリルシクロペン夕ジェニル基、 tert-ブチルシク口ペンタジェニル 基、ェチルシク口ペンタジェニル基、フエエルシクロペンタジェニル基、 1, 2-ジメチルシク口ペン夕ジェニル基、 1 , 3-ジメチルシクロペン夕ジェ ニル基、 1, 3-ジ (tert -プチル) シクロペン夕ジェニル基、 1,2, 3-トリメ チルシクロペン夕ジェニル基、 1,2, 3,4-テトラメチルシクロペン夕ジェ ニル基、 ペンタメチルシクロペンタジェニル基、 卜ェチル -2, 3, 4, 5-テト ラメチルシクロペン夕ジェニル基、 卜ィソプロピル- 2, 3, 4, 5-テトラメチ ルシク口ペン夕ジェニル基、 1-ノルマルブチル -2, 3, 4, 5 -テトラメチルシ ク口ペンタジェニル基、 1 -トリメチルシリル -2, 3, 4, 5-テトラメチルシク 口ペンタジェニル基、 1-ベンジル- 2, 3, 4, 5-テトラメチルシクロペン夕ジ ェニル基、 1-フエニル -2, 3, 4, 5-テトラメチルシクロペンタジェニル基、 1-トリフルォロメチル -2, 3, 4, 5-テトラメチルシクロペンタジェニル基、 卜ィソブチル -2, 3, 4, 5-テトラメチルシクロペンタジェニル基、 1-トリエ チルシリル- 2, 3, 4, 5-テトラメチルシク口ペン夕ジェニル基、 1-トリイソ プ口ピルシリル- 2, 3, 4, 5 -テトラメチルシクロペン夕ジェニル基などが 挙げられる。 置換インデニル基の具体例としては、 例えば、 1, 2, 3-トリ メチルインデニル基、 ヘプ夕メチルインデニル基、 1, 2, 4, 5, 6, 7-へキサ メチルインデニル基などが挙げられる。 Rとしては置換シク口ペン夕ジ ェニル基が好ましく、 具体的には、 1-ェチル -2,3,4,5-テトラメチルシク 口ペンタジェニル基、 卜イソプロピル- 2,3,4,5-テトラメチルシクロペン 夕ジェニル基、 1-ノルマルプチル- 2, 3, 4, 5-テトラメチルシクロペン夕ジ ェニル基、 1_トリメチルシリル- 2, 3, 4, 5-テトラメチルシクロペン夕ジェ ニル基が好ましく挙げられる。
Xが表わすアルコキシド基としては、 メ トキシ基、 エトキシ基、 プロ ポキシ基、 n-ブトキシ基、 イソブトキシ基、 sec-ブトキシ基、 ter卜ブト キシ基などの脂肪族アルコキシ基、 フエノキシ基、 2, 6-ジ -tert-ブチル フエノキシ基、 2, 6-ジイソプロピルフエノキシ基、 2, 6-ジネオペンチル フエノキシ基、 2- tert-ブチル -6-イソプロピルフエノキシ基、 2- tert- ブチル -6-ネオペンチルフエノキシ基、 2 -ィソプロピル- 6-ネオペンチル フエノキシ基などのァリールォキシド基のいずれでもよいが、 2, 6 -ジ -tert-ブチルフエノキシ基が好ましい。
Xが表わすチオラ一ト基としては、チオメ トキシ基、チォエトキシ基、 チォプロポキシ基、 チォ n-ブトキシ基、 チォイソブトキシ基、 チォ sec - ブトキシ基、 チォ tert-ブトキシ基などの脂肪族チオラ一ト基、 チオフ エノキシ基、 2, 6 -ジ -tert -プチルチオフエノキシ基、 2, 6 -ジイソプロピ ルチオフエノキシ基、 2, 6-ジネオペンチルチオフエノキシ基、 2- tert - ブチル -6-ィソプロピルチオフエノキシ基、 2-tert-ブチル -6-チォネオペ ンチルフエノキシ基、 2-イソプロピル- 6-チォネオペンチルフエノキシ基、 2, 4, 6-トリイソプロピルチオフエノキシ基などのァリ一ルチオラート基 のいずれでもよいが、 2, 4, 6-トリイソプロピルチオフエノキシ基が好ま しい。
Xが表わすアミ ド基としては、ジメチルアミ ド基、ジェチルアミ ド基、 ジィソプロピルアミ ド基などの脂肪族アミ ド基、フエニルアミ ド基、 2, 6- ジ- tert-ブチルフェニルアミ ド基、 2, 6-ジィソプロピルフエニルアミ ド 基、 2, 6-ジネオペンチルフエ二ルアミ ド基、 2- tert-ブチル -6-イソプロ ピルフエニルアミ ド基、 2- tert-ブチル -6-ネオペンチルフエニルアミ ド 基、 2_イソプロピル- 6-ネオペンチルフエニルアミ ド基、 2,4, 6_tert-ブ チルフエニルアミ ド基などのァリールアミ ド基のいずれでもよいが、 2, 4, 6-tert-ブチルフエニルアミ ド基が好ましい。
Xが表わすハロゲン原子は、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 又は ヨウ素原子のいずれでもよいが、 塩素原子やヨウ素原子が好ましい。
Xが表わす炭素数 1から 20 の炭化水素基の具体例としては、 例えば、 メチル基、 ェチル基、 n-プロピル基、 イソプロピル基、 n-ブチル基、 ィ ソブチル基、 sec-ブチル基、 tert-ブチル基、 ネオペンチル基、 へキシル 基、ォクチル基などの直鎖又は分枝鎖の脂肪族炭化水素基、フエニル基、 トリル基、 ナフチル基など芳香族炭化水素基、 ベンジル基などのァラル キル基、 トリメチルシリルメチル基、 ピス トリメチルシリルメチル基な どのケィ素原子を含有する炭化水素基などのほか、 フリル基、 テトラヒ ドロフリル基などの酸素原子を含有する炭化水素基であってもよい。 こ れらのうち、 メチル基、 ェチル基、 イソブチル基、 トリメチルシリルメ チル基、 テトラヒドロフリル基などが好ましい。
Xとしては、 水素原子、 ハロゲン原子、 又は炭素数 1から 20の炭化水 素基が好ましい。 Lが示すルイス塩基性化合物としては、 対電子をもつて金属に配位で きるルイス塩基性の化合物であれば特に限定されず、 無機化合物又は有 機化合物のいずれであってもよい。ルイス塩基性化合物として、例えば、 エーテル化合物、 エステル化合物、 ケトン化合物、 ァミン化合物、 ホス フィ ン化合物、 シリルォキシ化合物などを用いることができるが、 これ らに限定されることはない。
一般式(I I )において Qは周期律表第 I I I族(第 Π Ι Α族および I I I B族) 元素を示すが、 該元素の具体例としては、 ホウ素、 アルミニウム、 ガリ ゥムなどを挙げることができ、 アルミニウムが好ましい。
式(I )で表される希土類金属化合物のメタ口セン型錯体の具体例とし ては、 例えば、 ビスペンタメチルシクロペン夕ジェニルビステトラヒ ド 口フランサマリウム、 メチルビスペンタメチルシクロペン夕ジェニルテ トラヒドロフランサマリゥム、 クロ口ビスペンタメチルシクロペンタジ ェニルテトラヒ ドロフランサマリウム、 ョ一ドビスペンタメチルシク口 ペンタジェニルテトラヒ ドロフランサマリウム、 ビステトラメチルェチ ルシクロペン夕ジェニルビステトラヒ ドロフランサマリウム、 ビステト ラメチルイソプロピルシクロペンタジェニルテトラヒドロフランサマリ ゥム、 ビステトラメチルノルマルプチルシクロペン夕ジェニルビステト ラヒドロフランサマリウム、 又はビステトラメチルトリメチルシリルシ クロペンタジェニルテトラヒドロフランサマリウムなどが挙げられ、 式 ( I I )で表わされる希土類金属化合物のメタ口セン型錯体の具体例として は、 例えば、 ジメチルアルミニウム ( -ジメチル) ビス (ペンタメチル シク口ペンタジェニル) サマリゥムなどが挙げられる。
助触媒として用いられるアルミノキサンとしては、 例えば、 有機アル ミニゥム化合物と縮合剤とを接触させることによって得られるものを用 いることができ、 より具体的には、 一般式(_AI (R' ) 0-) n で示される鎖状 アルミノキサン又は環状アルミノキサンを用いることができる。 上記式 において、 R 'は炭素数 1 〜 10 の炭化水素基であり、 該炭化水素基はハ ロゲン原子及び Z又はアルコキシ基で置換されていてもよい。 n は重合 度を示し、 好ましくは 5以上、 より好ましくは 1 0以上である。 R 'とし ては、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプチル基などが挙げられ るが、 メチル基が好ましい。 アルミノキサンの原料として用いられる有 機アルミニウム化合物としては、 例えば、 トリメチルアルミニウム、 ト リエチルアルミニウム、 トリイソブチルアルミニウムなどのトリアルキ ルアルミニウム及びその混合物などが挙げられる。 特に好ましいのはト リメチルアルミニウムを原料として用いたメチルアルミノキサンである < トリメチルアルミニウムとトリイソブチルアルミニウムとの混合物を原 料として用いたモディファイ ドメチルアルミノキサンも好適に用いるこ とができる。 このようなアルミノキサンは、 市販されているものを用い てもよく、 例えば、 東ソー · フアインケム社から販売されている 匪 AO等 を用いることができる。 アルミノキサンは 1種を用いてもよく、 2種以 上を組合わせてもよい。 また、 助触媒として用いる場合、 アルミノキサ ンを単独で用いてもよく、イオン性化合物と組み合わせて用いてもよい。 助触媒としてアルミノキサンと共にイオン性化合物を用いてもよい。 ィオン性化合物は、 非配位性ァニオンとカチオンとからなるものであれ ば特に限定されないが、 例えば、 上記希土類金属化合物と反応してカチ オン性遷移金属化合物を生成できるイオン性化合物などを挙げることが できる。 非配位性ァニオンとしては、 例えば、 テトラ (フエニル) ポレ ート、 テトラキス (モノフルオロフェニル) ポレート、 テトラキス (ジ フルォロフエニル) ポレート、 テトラキス (トリフルオロフェニル) ポ レート、 テトラキス (トリフルオロフェニル) ポレート、 テトラキス (ぺ ン夕フルオロフェニル) ポレー卜、 テトラキス (テトラフルォロメチル フエニル) ポレート、 テトラ (トリル) ポレート、 テトラ (キシリル) ポレート、 (トリ フエニル, ペン夕フルオロフェニル) ポレート、 [トリ ス (ペン夕フルオロフェニル), フエニル] ポレート、 トリデカハイ ドラ ィ ド - 7, 8-ジカルパウンデ力ポレ一トなどが挙げられる。
カチオンとしては、 カルポニゥムカチオン、 ォキソニゥムカチオン、 アンモニゥムカチオン、 ホスホニゥムカチオン、 シクロヘプタ トリエ二 ルカチオン、 遷移金属を有するフエ口セニゥムカチオンなどを挙げるこ とができる。 カルポニゥムカチオンの具体例としては、 トリフエ二ルカ ルポニゥムカチオン、 トリ置換フエ二ルカルポニゥムカチオンなどの三 置換カルポニゥムカチオンを挙げることができる。 トリ置換フエ二ルカ ルポニゥムカチオンの具体例としては、 トリ (メチルフエニル) 力ルポ ニゥムカチオン、 トリ (ジメチルフエニル) カルポニゥムカチオンを挙 げることができる。 アンモニゥムカチオンの具体例としては、 トリメチ ルアンモニゥムカチオン、 トリェチルアンモニゥムカチオン、 トリプロ ピルアンモニゥムカチオン、 トリプチルアンモニゥムカチオン、 トリ (n_ プチル)アンモニゥムカチオンなどの トリアルキルアンモニゥムカチォ ン、 Ν, Ν-ジェチルァニリニゥムカチオン、 Ν, Ν- 2, 4, 6-ペンタメチルァ二 リニゥムカチオンなどの Ν,Ν-ジアルキルァニリニゥムカチオン、 ジ(ィ ソプロピル)アンモニゥムカチオン、 ジシクロへキシルアンモニゥムカチ オンなどのジアルキルアンモニゥムカチオンを挙げることができる。 ホ スホニゥムカチオンの具体例としては、 トリフエニルホスホニゥムカチ オン、 トリ (メチルフエニル) ホスホニゥムカチオン、 トリ (ジメチル フエニル) ホスホニゥムカチオンなどのトリァリールホスホニゥムカチ オンを挙げることができる。
該イオン性化合物は、 非配位性ァニオン及びカチオンの中から、 それ ぞれ任意に選択して組み合わせたものを好ましく用いることができる。 例えば、 イオン性化合物としては、 トリフエ二ルカルポ二ゥムテトラキ ス (ペンタフルォロフエニル) ポレート、 卜リフエ二ルカルポ二ゥムテ トラキス (テトラフルオロフェニル) ポレート、 Ν,Ν-ジメチルァニリニ ゥムテトラキス (ペンタフルオロフェニル) ポレート、 Ι , -ジメチルフ エロセニゥムテトラキス (ペン夕フルオロフェニル) ポレートなどが好 ましい。 イオン性化合物を単独で用いてもよく、 2種以上を組み合わせ て用いてもよい。 遷移金属化合物と反応してカチオン性遷移金属化合物 を生成できるルイス酸として、 B (C6F5) 3、 A l (C6F5) 3などを用いることがで き、 これらを前記のイオン性化合物と組み合わせて用いてもよい。 本発明の触媒組成物は、 助触媒として、 周期律表第 I 〜 I I I 族 (第 I A 〜I I IA族および第 I B〜I I I B族) 元素の有機金属化合物の 2 種以上の組 み合わせを含む。 周期律表第 I 〜I I I 族元素の有機金属化合物として、 有機アルミニウム化合物、 有機リチウム化合物、 有機マグネシウム化合 物、 有機亜鉛化合物、 有機ホウ素化合物などが挙げられる。 このような 有機金属化合物として、 アルキル金属化合物を好ましく用いることがで きる。 より具体的には、 メチルリチウム、 ブチルリチウム、 フエ二ルリ チウム、 ベンジルリチウム、 ネオペンチルリチウム、 卜リメチルシリル メチルリチウム、 ピストリメチルシリルメチルリチウム、 ジブチルマグ ネシゥム、 ジへキシルマグネシウム、 ジェチル亜鉛、 ジメチル亜鉛、 ト リメチルアルミニウム、 トリェチルアルミニウム、 トリイソプチルァル ミニゥム、 トリへキシルアルミニウム、 トリオクチルアルミニウム、 ト リデシルアルミニウムなどを用いることができる。 また、 アルキル金属 化合物のアルキル基の一部がハロゲンで置換されたアルキル金属ハロゲ ン化合物も好ましく用いることができる。 具体的には、 ェチルマグネシ ゥムクロライ ド、 ブチルマグネシウムク口ライ ド、 ジメチルアルミニゥ ムクロライ ド、 ジェチルアルミニウムクロライ ド、 セスキエチルアルミ ニゥムクロライ ド、 ェチルアルミニウムジクロライ ドなどを挙げること ができる。 また、 アルキル金属化合物のアルキル基の一部が水素で置換 された水素化アルキル金属化合物も好ましく用いることができる。 具体 的には、 ジェチルアルミニウムハイ ドライ ド、 ジイソブチルアルミニゥ ムハイ ドライ ド、 セスキエチルアルミニウムハイ ドライ ドなどを挙げる ことができる。 これらのうち、 本発明の助触媒としては、 アルミニウム 化合物が好ましい。
本発明の助触媒では、 これらの有機金属化合物を 2種以上組み合わせ て用いる。 これらの有機金属化合物の組み合わせとして、 1 種又は 2 種 以上のアルキル金属化合物と 1 種又は 2種以上の水素化アルキル金属化 合物の組み合わせが好ましく、 具体的には、 トリイソブチルアルミニゥ ムとジィソブチルアルミニウムハイ ドライ ドなどの組み合わせが好まし く挙げられる。
本発明の触媒組成物における成分(A) 希土類金属化合物のメタ口セン 型錯体、 (B) アルミノキサン、 及び(C) 周期律表第 I 〜I I I 族元素の有 機金属化合物の 2 種以上の組み合わせの配合割合は、 重合すべきモノマ —の種類、 及び反応の種類や条件に応じて適宜選択することが可能であ る。 一般的には、 成分(A) : 成分(B) (モル比 ; メタ口セン型錯体に含ま れる希土類金属モル量 : アルミノキサンに含まれるアルミニウム金属モ ル量) を 1 : 1〜1 : 10000、 好ましくは 1 : 10〜1 : 1000、 さらに好ましく は 1 : 50〜1 : 500程度にすることができる。 また、 成分 (A) と成分(C) との配合割合 (モル比) は、 例えば、 1 : 1〜1 : 10000、 好ましくは 1 : 10〜1 : 1000、 さらに好ましくは 1 : 50〜1 : 500程度である。
成分(C)の有機金属化合物は、 2種以上を組み合わせて用いる。成分(C) の有機金属化合物としては、 1 種又は 2 種以上のアルキル金属化合物を 第一成分とし、 その他の成分として 1 種又は 2種以上の水素化アルキル 金属化合物、 アルキル金属八ロゲン化合物等の化合物を組み合わせるこ とが好ましく、 このうち 1種又は 2種以上のアルキル金属化合物を第一 成分とし、 その他の成分として 1 種又は 2種以上の水素化アルキル金属 化合物を組み合わせることがさらに好ましい。 第一成分とその他の成分 との配合割合 (モル比) は、 例えば、 1 : 0. 001〜1 : 1 000、 好ましくは 1 : 0. 02〜1 : 500、 さらに好ましくは 1 : 0. 05〜1 : 200程度である。
本発明の重合方法で重合可能な共役ジェン化合物モノマーの種類は特 に限定されないが、 例えば、 1 , 3-ブタジエン、 イソプレン、 1 , 3-ペン夕 ジェン、 2-ェチル - 1 , 3- ブタジエン、 2, 3-ジメチルブタジエン、 2 -メチ ルペン夕ジェン、 4-メチルペン夕ジェン、 又は 2 , 4-へキサジェンなどを 挙げることができ、 これらのうち 1 , 3 -ブタジエンが好ましい。 これらの モノマー成分を単独で用いてもよいが、 2種以上を組み合わせて用いて もよい。
本発明の重合触媒とモノマーの混合割合は、 例えば、 モノマ一重量(g) Z重合触媒モル量(Mi o l )が 1 00以上、 好ましくは 3000以上、 さらに好ま しくは 5000以上である。
本発明の重合方法は、 溶媒の存在下又は非存在下のいずれで行なって もよい。 溶媒を用いる場合には、 溶媒が重合反応において実質的に不活 性であり、 モノマー及び触媒組成物に対して十分な溶解性を有していれ ば、 その種類は特に限定されない。 例えば、 ブタン、 ペンタン、 へキサ ン、 ヘプタン等の飽和脂肪族炭化水素 ; シクロペンタン、 シクロへキサ ン等の飽和脂環式炭化水素';卜ブテン、 2 -ブテン等のモノォレフィン類 ; ベンゼン、 トルエン等の芳香族炭化水素;塩化メチレン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 トリクロルエチレン、 パークロルエチレン、 1 , 2-ジクロロ ェタン、 クロルベンゼン、 ブロムベンゼン、 クロルトルエン等のハロゲ ン化炭化水素が挙げられる。 本発明に用いる溶媒としては、 これらのう ち、 トルエンが好ましい。 また、 生体に対する毒性を有さないものとし て、 シクロへキサンも好ましく挙げられる。 また、 溶媒は 1種を用いて もよいが、 2種以上組み合わせて用いてもよい。
本発明の重合方法における重合温度は、 例えば- 100〜100°Cの範囲、 好 ましくは- 50〜80°Cの範囲である。 重合時間は、 例えば 1 分〜 1 2 時間程 度であり、 好ましくは 5 分〜 5 時間程度である。 もっとも、 これらの反 応条件は、 モノマーの種類や触媒組成物の種類に応じて、 適宜選択する ことが可能であり、 上記に例示した範囲に限定されることはない。 重合 反応が所定の重合率に達した後、 公知の重合停止剤を重合系に加えて停 止させ、 次いで通常の方法に従い生成した重合体を反応系から分離する ことができる。 本発明の重合体のミク口構造におけるシス構造の含有量 は、 通常は 80. Omo l % 以上であり、 好ましくは 90. Omo l % 以上、 より好ま しくは 95. Omo l %以上、 特に好ましくは 98. 5mo l %以上である。 数平均分子 量は、 10万〜 50万、 好ましくは 1 5万〜 45万、 さらに好ましくは 20万 〜40万、 特に好ましくは 25万〜 35万である。 また、 分子量分布に関し ては、 Mw/Mnが 2. 50 以下、 より好ましくは 2. 20以下、 さらに好ましく は 2. 00以下である。 本発明の重合体は、 高い熱的特性 (熱安定性等) と 機械的特性 (引張り弾性率、 曲げ弾性率等) を有することが期待される ので、 高分子材料として多様な用途に利用することが可能である。
本発明の重合体は、 ミクロ構造においてシス構造の含有量が高く、 熱 的 · 機械的特性において高性能である。 シス構造の含有量を数%でも向 上させることは、 工業的に高分子を製造する場合において、 大変有意義 である。
本発明の重合体のミク口構造におけるシス構造の含有量は、 重合体を Ή NMR 及び 13C 薩 R により分析し、 得られたピークの積分比から算出す ることができる。 実施例
以下、 実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、 本発明の範 囲はこれらの実施例に限定されるものではない。 実施例中のポリブ夕ジ ェンのミク口構造は、1 H NMRおよび 13C NMRにより得られたピーク [ 丽 R: d 4.8- 5.0 (1, 2-ビニルユニッ トの =CH2)、 5.2- 5.8 (1, 4-ユニッ トの- CH= と 1, 2-ビニルユニッ トの- CH=)、 13C匪 R: δ 27.4 (1, 4_シスユニッ ト)、 32.7 (1, 4- ト ラ ンスユニ ッ ト) 、 127.7- 131.8 (1, 4—ユニ ッ ト) 、 113.8-114.8と 143.3-144.7 (1, 2-ビニルュニッ ト)]の積分比から算出し た。 また、 重量平均分子量(Mw;)、 数平均分子量(Mn)、 分子量分布(Mw/Mn) は、 GPCによりポリスチレンを標準物質として用い求めた。
<実施例 1 >
乾燥、 脱気したガラスアンプルにビステトラメチルイソプロピルシク 口ペンタジェニルテトラヒ ドロフランサマリ ゥム [(C5Me4iPr)2Sm(THF)] (iPr:イソプロピル基 ; THF: テトラヒドロフラン配位子) を O.OImmol 仕込みトルエン 5m 1 で溶解させた。 ついでトリイソブチルアルミニウム (Tibal) を lmmol、 ジイソブチルアルミニウムハイ ドライ ド (Diba卜 H) を 0.05mmol、 さらに MMA0 (東ソ一 · ファインケム社より販売される トル ェン可溶性アルミノキサン) を Al/Sm=100元素比となるように仕込み、 重合触媒溶液を調製した。
別の'乾燥、 脱気した耐圧ガラスアンプルに脱水乾燥したシクロへキサ ン 120g と 1, 3 -ブタジエン (1, 3— BD) 30gを仕込み、 さらに上記の重合 触媒溶液を仕込んだ後、 50 で 1時間重合させた。 重合後、 BHT [2, 6- ビス (t -ブチル) -4-メチルフエノール〕 の 10wt%のメタノール溶液 10ml を加えて反応を停止させ、 さらに大量のメタノ一ル/塩酸混合溶媒で重 合体を分離させ、 60°Cで真空乾燥した。触媒組成物の組成、 重合体収率、 数平均分子量、 分子量分布 (Mw/Mn) およびシス 1,4-結合量 (モル%) を表 1に示す。
<実施例 2 >
触媒組成物の組成を表 1に示すモル比に変更し、 シクロへキサン 200g と 1, 3-ブタジエン 50gを用いる以外は、 実施例 1 と同様の方法で重合を 行った。 結果を表 1 に示す。
<実施例 3 >
触媒組成物の組成を表 1に示すモル比に変更し、 シクロへキサン 216g と 1, 3 -ブタジエン 54gを用いる以外は、 実施例 1 と同様の方法で重合を 行った。 結果を表 1 に示す。
<実施例 4 >
触媒組成物の組成を表 1に示すモル比に変更し、 シクロへキサン 320g と 1, 3 -ブタジエン 80gを用いる以外は、 実施例 1 と同様の方法で重合を 行った。 結果を表 1 に示す。
ぐ実施例 5 >
触媒をビステトラメチルトリメチルシリルシクロペンタジェ二ルテト ラヒドロフランサマリウム [(C5Me4TMS)2Sm(THF)] (TMS: トリメチルシリ ル基) を使用し、 触媒組成物の組成を表 1に示すモル比に変更、 シクロ へキサン 360g と 1, 3-ブタジエン 90g を用いる以外は、 実施例 1 と同様 の方法で重合を行った。 結果を表 1 に示す。
<比較例 1 >
触媒組成物の組成を表 1に示すモル比に変更し、 シクロへキサン 4gと 1, 3 -ブタジエン lgを用いる以外は、実施例 1 と同様の方法で重合を行つ た。 結果を表 1に示す。 <比較例 2 >
触媒組成物の組成を表 1に示すモル比に変更し、 シクロへキサン 4gと 1 , 3-ブタジエン l gを用いる以外は、 実施例 5 と同様の方法で重合を行つ た。 結果を表 1 に示す。
<比較例 3 >
触媒組成物の組成を表 1 に示すモル比に変更し、 シクロへキサン 40g と 1, 3-ブタジエン 10gを用いる以外は、 実施例 1 と同様の方法で重合を 行った。 結果を表 1に示す。
<比較例 4 >
触媒組成物の組成を表 1に示すモル比に変更し、 シクロへキサン 1 20g と 1, 3-ブタジエン 30gを用いる以外は、 実施例 1 と同様の方法で重合を 行った。 結果を表 1 に示す。
ぐ比較例 5 >
触媒組成物の組成を表 1に示すモル比に変更し、 シクロへキサン 1 60g と 1 , 3-ブタジエン 40gを用いる以外は、 実施例 1 と同様の方法で重合を 行った。 結果を表 1 に示す。
実施例 比較例
1 2 3 4 5 1 2 3 4 5
1, 3-BD/Sm
(g/mmol) 3000 5000 5400 8000 9000 100 100 1000 3000 4000
Tibalの
Al/Sm 100 200 200 400 500 200 400 (モル比) *2
Dibal-Hの
Al/Sm 5 5 25 15 30 15
(モル比) *3
MMA0-3Aの
Al/Sm 100 100 125 100 100 200 200 200 100 100
(モル比) *4
重合体収量
(重量%) 78 66 83 78 97 100 100 45 90 83 数平均分子量
( X 10000) 28.7 28.8 29.5 32.3 28.4 67.0 41.9 20.0 31.0 16.9 分子量分布
(Mw/Mn) 1.95 1.72 1.81 1.96 1.94 1.99 1.89 1.77 2.81 2.82 シス 1,4-結合
¾ 里 98.5 98.7 99.1 99.1 99.0 98.9 98.4 98.3 98.3 98.2 (モル%)
*1 1, 3- BD重量/サマリウム錯体モル量
*2 Tibalモル量ノサマリウム錯体モル量
*3 Diba卜 Hモル量 Zサマリウム錯体モル量
*4 M A0-3A に含まれるアルミニウム金属モル量/サマリウム錯体に含まれるサ マリ ゥム金属モル量 産業上の利用の可能性
本発明の触媒組成物を用いると、 ミクロ構造におけるシス 1,4-構造の 含量が極めて高く、 加工しやすい適度な分子量を有し、 かつ狭い分子量 分布を有する重合体を少量の触媒で効率よく製造することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 共役ジェンの重合のための触媒組成物であって、 下記の成分: (A) 希土類金属化合物のメタ口セン型錯体、 (B) アルミノキサン、 及び (C) 周期律表第 I 〜I I I 族元素の有機金属化合物の 2 種以上の組み合わせ、 を含む触媒組成物。
2 . メタロセン型錯体がサマリゥム錯体である請求項 1 に記載の触媒 組成物。
3 . 周期律表第 I 〜I I I 族元素の有機金属化合物が、 有機アルミニゥ ム化合物である請求項 1 に記載の触媒組成物。
4 . 周期律表第 I 〜Ι Π 族元素の有機金属化合物の 2 種以上の組み合 わせが、 1 種又は 2種以上のアルキル金属化合物と 1 種又は 2種以上の 水素化アルキル金属化合物の組み合わせである請求項 1に記載の触媒組 成物。
5 - 周期律表第 I 〜Ι Π 族元素の有機金属化合物の 2 種以上の組み合 わせが、 トリイソブチルアルミニウムとジイソブチルアルミニウムハイ ドライ ドの組み合わせである請求項 1 に記載の触媒組成物。
6 . さらに非配位性ァニオンとカチオンとからなるイオン性化合物を 含む請求項 1〜 5のいずれか 1項に記載の触媒組成物。
7 . 希土類金属化合物のメタ口セン型錯体を含む共役ジェンの重合用 触媒と共にもちいるための助触媒であって、 アルミノキサン及び周期律 表第 I 〜Π Ι 族元素の有機金属化合物の 2 種以上の組み合わせ、 を含む 助触媒。
8 . 請求項 1〜 6のいずれか 1項に記載の触媒組成物の存在下で共役 ジェンを重合することを特徴とする共役ジェンの製造方法。
9 . 請求項 8に記載の方法で共役ジェンを重合することにより得るこ とができる重合体。
1 0 . 重合体のミクロ構造におけるシス 1, 4-構造の含有量が 98. 5mo l % 以上であり、 数平均分子量が 25万〜 35万であり、 かつ Mw/Mnが 2 . 00以 下である請求項 9に記載の重合体。
1 1. 共役ジェン重合体であって、 そのミクロ構造におけるシス 1,4 -構 造の含有量が 98.5mol%以上であり、数平均分子量が 25万〜 35万であり、 かつ Mw/Mnが 2.00以下である共役ジェン重合体。
PCT/JP2003/008185 2002-06-27 2003-06-27 触媒組成物 WO2004003022A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03738548A EP1541593A4 (en) 2002-06-27 2003-06-27 CATALYST COMPOSITION
US10/518,928 US20060058179A1 (en) 2002-06-27 2003-06-27 Catalyst composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002187957A JP2004027103A (ja) 2002-06-27 2002-06-27 触媒組成物
JP2002-187957 2002-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004003022A1 true WO2004003022A1 (ja) 2004-01-08

Family

ID=29996805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008185 WO2004003022A1 (ja) 2002-06-27 2003-06-27 触媒組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060058179A1 (ja)
EP (1) EP1541593A4 (ja)
JP (1) JP2004027103A (ja)
WO (1) WO2004003022A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102549023B (zh) * 2009-10-14 2014-02-19 日本曹达株式会社 聚丁二烯的制造方法
WO2012153786A1 (ja) 2011-05-09 2012-11-15 独立行政法人理化学研究所 多元重合体の製造方法、および多元重合体
SG11201404288QA (en) 2012-01-31 2014-09-26 Asahi Kasei Chemicals Corp Catalyst composition for polymerizing conjugated diene monomer
JP2017082138A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 株式会社ブリヂストン 触媒調製方法、触媒及び(変性)共役ジエン系重合体の製造方法
CN109153737A (zh) * 2016-05-24 2019-01-04 株式会社普利司通 末端改性的共轭二烯聚合物、橡胶组合物、橡胶产品和末端改性的共轭二烯聚合物的制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10251319A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Rikagaku Kenkyusho 重合方法
JPH10259206A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Rikagaku Kenkyusho サマリウム錯体
EP1086957A1 (en) * 1999-03-04 2001-03-28 Riken Catalyst composition
JP2002187908A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Nippon Zeon Co Ltd 共役ジエン重合触媒及び共役ジエン系重合体の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744415A (en) * 1995-12-28 1998-04-28 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Rare earth metal catalyst for olefin polymerization
US6441107B1 (en) * 1998-12-18 2002-08-27 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Molecular weight control of gas phase polymerized polybutadiene when using a rare earth catalyst
US6960631B2 (en) * 2000-04-07 2005-11-01 Riken Catalyst composition and process for producing copolymer
JP2003292513A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Inst Of Physical & Chemical Res 触媒組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10251319A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Rikagaku Kenkyusho 重合方法
JPH10259206A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Rikagaku Kenkyusho サマリウム錯体
EP1086957A1 (en) * 1999-03-04 2001-03-28 Riken Catalyst composition
JP2002187908A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Nippon Zeon Co Ltd 共役ジエン重合触媒及び共役ジエン系重合体の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1541593A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004027103A (ja) 2004-01-29
US20060058179A1 (en) 2006-03-16
EP1541593A1 (en) 2005-06-15
EP1541593A4 (en) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7196031B2 (en) Catalyst composition
JP3624290B2 (ja) 重合用触媒
JP6738734B2 (ja) 共役ジエン重合体の製造方法、共役ジエン重合体、ゴム組成物、タイヤ
JP3422733B2 (ja) 触媒組成物
US6683140B2 (en) Catalyst for polymerization
JP3680516B2 (ja) 共役ジエン重合用触媒及び共役ジエン重合体の製造方法
US7056994B2 (en) Catalyst composition
WO2004003022A1 (ja) 触媒組成物
JP3738315B2 (ja) 触媒組成物
US6960631B2 (en) Catalyst composition and process for producing copolymer
JP5965169B2 (ja) 重合触媒組成物、及び重合体組成物の製造方法
JP2002187908A (ja) 共役ジエン重合触媒及び共役ジエン系重合体の製造方法
JP2007161920A (ja) 共役ジエン共重合体の製造方法
JP2002069117A (ja) 触媒組成物
JP2001288234A (ja) ブロック共重合体の製造方法
JP2004238637A (ja) 重合用触媒
JP2004210983A (ja) 共役ジエン重合体及び製造方法
JP2004323743A (ja) ブロック共重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003738548

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003738548

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006058179

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10518928

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10518928

Country of ref document: US