WO2003084108A1 - Procede de retransmission de donnees dans un systeme de transmission et de communication a porteuses multiples presentant un dispositif de controle de retransmission de donnees - Google Patents

Procede de retransmission de donnees dans un systeme de transmission et de communication a porteuses multiples presentant un dispositif de controle de retransmission de donnees Download PDF

Info

Publication number
WO2003084108A1
WO2003084108A1 PCT/JP2003/003290 JP0303290W WO03084108A1 WO 2003084108 A1 WO2003084108 A1 WO 2003084108A1 JP 0303290 W JP0303290 W JP 0303290W WO 03084108 A1 WO03084108 A1 WO 03084108A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
retransmission
carrier
data
group
data retransmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/003290
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Sudo
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/484,951 priority Critical patent/US7269774B2/en
Priority to EP03710414.8A priority patent/EP1492258B1/en
Priority to JP2003581390A priority patent/JP4287751B2/ja
Priority to AU2003221423A priority patent/AU2003221423A1/en
Publication of WO2003084108A1 publication Critical patent/WO2003084108A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1621Group acknowledgement, i.e. the acknowledgement message defining a range of identifiers, e.g. of sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0019Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy in which mode-switching is based on a statistical approach
    • H04L1/0021Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy in which mode-switching is based on a statistical approach in which the algorithm uses adaptive thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1893Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems

Definitions

  • the present invention relates to a data retransmission method in multicarrier transmission and a communication device provided with a data retransmission control device.
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplex
  • OFDM increases the symbol length by distributing the time-series data symbol sequence to subcarriers (carriers) having multiple orthogonal frequencies, and adds a guard interval to reduce the effect of intersymbol interference of delayed waves. It has been reduced.
  • technologies that realize high-speed multimedia mobile communication by combining wired network communication using optical fibers for example, ATM (Asynchronous Transfer Mode) communication
  • highly reliable wireless communication such as OFDM are attracting attention. Have been.
  • CBR Cost of Service
  • VBR Cost of Service
  • ABR Quality of Service
  • UBR Quality of Service
  • QoS Quality of Service
  • the file transfer which may include up to the application layer 10-9 of about. Low cell Le loss rate is required.
  • error control in the wireless section is required to realize a seamless connection between the ATM network using high-quality optical fibers and the wireless communication path.
  • ARQ Automatic Repeat reQuest
  • OFDM multi-carrier communication
  • the reception quality is checked for each of a large number of carriers (carriers), all information on carriers that do not satisfy a predetermined quality is stored, and the retransmission request includes a retransmission request. It is necessary to include information to identify the carrier corresponding to the desired data. If the number of carriers used increases, the number of bits of the information also increases, which causes a reduction in transmission efficiency.
  • OFDM assumes tens to thousands of carriers to be used, and the above-mentioned known technology also has problems to overcome in order to actually use it in multimedia communications and the like that require high speed. It is thought that there are many. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a retransmission By providing a new data retransmission method and a communication device equipped with a data retransmission control device, which simplifies the processing and reduces the load on the transmission / reception device, and secures a level that can withstand retransmission efficiency in practical use. is there.
  • a data retransmission method in multicarrier transmission is a method for dividing a plurality of carriers used for multicarrier transmission into a plurality of groups in advance and performing error compensation of an ARQ scheme. Retransmission processing is performed in units of the group of a plurality of carriers.
  • a data retransmission method in multi-carrier transmission wherein a transmitting-side device transmits data using a plurality of carriers composed of a plurality of groups, and a receiving-side device transmits
  • the apparatus receives the plurality of carriers transmitted from the apparatus, performs demodulation processing on each carrier to obtain received data, determines whether there is an error by error detection processing, and requests retransmission when an error is found. And transmitting the retransmission request to the transmitting device, and the transmitting device retransmits data to the receiving device in response to the retransmission request.
  • the retransmission request includes information indicating which group of the plurality of groups of the carrier is a target of the retransmission request.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a communication device (portable terminal device) according to Embodiment 1 of the present invention.
  • Fig. 2 is a diagram for explaining the grouping of all subcarriers in OFDM.
  • FIG. 3 is a flowchart showing main steps of a data retransmission method according to the present invention.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a communication device (portable terminal device) according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 5 shows a configuration of a communication device (mobile terminal device) according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a communication device (mobile terminal device) according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 7A is a block diagram showing a configuration of a communication device (portable terminal device) according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 7B is a block diagram showing a configuration of a delay variance generator of a communication device (portable terminal device) according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a communication device (mobile terminal device) according to Embodiment 6 of the present invention.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a communication device (mobile terminal device) according to Embodiment 7 of the present invention.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a communication device (portable terminal device) according to Embodiment 8 of the present invention.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a communication device (mobile terminal device) according to Embodiment 9 of the present invention.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a communication device (portable terminal device) according to Embodiment 10 of the present invention.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a communication device (portable terminal device) according to Embodiment 11 of the present invention.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining a data retransmission method (a method of retransmitting only a subcarrier corresponding to a DC component) according to Embodiment 12 of the present invention.
  • FIG. 1 shows a configuration of a mobile terminal equipped with a data retransmission control device according to the present invention. It is a block diagram.
  • the mobile terminal apparatus 100 and the base station apparatus 150 in FIG. 1 perform OFDM communication.
  • the carriers (subcarriers) used are divided into four groups in advance, as shown in Fig. 2. Each group is assigned a number from “1" to "4". , So that each group can be identified.
  • subcarrier generally used in OFDM communication is used for convenience, but this is a synonym for “carrier” in multicarrier transmission, for example. In particular, no distinction is made.
  • the receiving device detects errors in the received data.
  • a method for adding an error detection code to each data corresponding to each subcarrier, or for each transmission symbol (for example, packet or cell A code for error detection is added to the unit, and when an error is detected, a method of estimating the location of the error and requesting retransmission is considered.
  • the data retransmission method of the present invention temporarily belongs to the latter method.
  • the former method can also be applied.
  • the portable terminal device 100 includes a transmission system 110, a reception system 120, a subcarrier information acquisition unit 130, and a communication control unit 140.
  • the subcarrier information acquisition section 130 is a section for examining the reception level of the subcarrier and acquiring information for determining which group is to be retransmitted.
  • the receiving system 120 includes an antenna 121, a receiving unit 122, a memory 123, a P / S (parallel-serial conversion) unit 124, and a judging unit for performing Viterbi decoding or the like (error). Correction section) 125 and an error detection section 126.
  • Receiving section 122 includes radio section 127, FFT (Fast Fourier Transform) section 128, and equalizing section 129.
  • the error detection unit 126 performs, for example, syndrome calculation on the cyclic code, and determines whether or not there is an error (CRC method: Cyclic Redundancy Check).
  • the subcarrier information acquisition unit 130 includes a PZS unit 131, a magnitude comparison unit 132, a counter unit 133, and a determination unit 134.
  • the P / S section 131 distributes the signal indicating the level of the received signal (reception level) to each of the four groups shown in FIG. '
  • the magnitude comparing section 1332 compares the reception level of each group with a threshold value, and outputs a determination signal indicating that the reception level is less than the threshold value when the reception level is less than the threshold value.
  • the counter section 133 counts the number of times the reception level falls below the threshold for each group.
  • the determination section 134 determines whether or not there is a group in which the count value of the counter section 133 exceeds a predetermined threshold. If there is a corresponding group, the communication control section 140 Notify the retransmission control unit 142 in the. In Fig. 2, group 1 is to be retransmitted.
  • the communication control unit 140 includes a reception data memory 141 for temporarily storing reception data, a retransmission control unit 142, a transmission control unit 143, a retransmission request transmission unit 144, and a transmission data memory 145.
  • the reception data is temporarily stored in the reception data memory 141.
  • the error detection unit 126 when an error is detected by the error detection unit 126 and retransmission processing is performed, only data corresponding to groups other than the group to be retransmitted is retained.
  • retransmission control section 142 Upon receiving the signal indicating the determination result from determination section 134 of subcarrier information acquisition section 130, retransmission control section 142 stores in retransmission request transmission section 144 and reception data memory 141 the number of the group for which retransmission is desired (FIG. 2). Then, "1") is notified.
  • Retransmission request transmitting section 144 outputs a retransmission request signal (including information on the number of the group to be retransmitted). This retransmission request signal is transmitted via the transmission system 110. Sent to local station equipment 150
  • the received retransmitted data and the data stored in the received data memory 141 are combined and output as received data. .
  • transmission control section 144 is included in the received retransmission request signal.
  • the retransmission control information is read from the reception data memory 141 to detect a group to be retransmitted.
  • the transmission system 110 includes a modulation unit 111, a transmission unit 112, and a transmission antenna 113.
  • Modulating section 111 has S / P (serial / parallel conversion) section 114 and IFFT (Inverse Fast Fourier Transform) section 115.
  • the transmission unit 112 includes a multiplier 116 for multiplying the carrier f c and a bandpass finalizer 117.
  • all subcarriers are divided into four groups, and it is determined whether or not retransmission is performed for each group.
  • the group to be retransmitted is specified, and information specifying the group is sent to the receiving side. Then, all data corresponding to all carriers included in the specified group are retransmitted.
  • the retransmission request can be made efficiently without increasing the control information (in this case, the group can be specified with 2 bits), and the transmission efficiency is improved.
  • the group since it is assumed that a group is a unit, it is not necessary to manage information of each subcarrier in detail, and the retransmission process is simplified. This is also useful for high-speed communication.
  • all subcarriers are divided into four groups, but the present invention is not limited to this.
  • the ARQ scheme compensates for errors by retransmitting only erroneous data.
  • the present invention when an error is detected, it is estimated from a reception level or the like which group is likely to include a subcarrier corresponding to the erroneous data from the reception level or the like. A new method of performing retransmission processing is adopted.
  • OKDM is originally a radio communication system that is highly resistant to frequency selective fading and is a highly reliable radio communication system.Subcarriers in any frequency band can be affected by fading without strictly identifying the data that caused the error. If it is known, if the data in that frequency band (group belonging to) is retransmitted, it is considered that the desired reliability for ARQ control can be secured.
  • OFDM adopts a method of batch-converting data using FT and IFFT operators, so that subcarriers included in one group (a group of subcarriers adjacent to each other) are used.
  • the retransmission of the corresponding data can be realized without much difficulty by using this batch processing.
  • the present invention focuses on such features of multicarrier transmission represented by ORDM, and realizes a realistic ARQ scheme in consideration of use in actual communication equipment.
  • the retransmission control device shown in FIG. 1 (which realizes retransmission control, and the subcarrier information acquisition unit 130 and the retransmission control unit 142 are at least the components thereof) is only a mobile terminal device. Instead, it can be installed in base station equipment. '
  • the retransmission control device according to the present invention is mounted on a base station device,
  • the base station equipment needs to keep information on which group has requested retransmission for all users, and the amount of retransmission processing has increased, and the required memory capacity has become extremely large. Hardware load may be heavy. Therefore, it can be said that the retransmission control device according to the present invention is most suitable for being mounted on a portable terminal.
  • the present invention when the present invention is applied to the downlink, there is almost no fear of a decrease in throughput, and in practice, it can be said that application to the downlink is desirable.
  • FIG. 3 summarizes the characteristic operation of the ARQ scheme of the present invention described above.
  • step S1000 all subcarriers are divided into a plurality of groups (step S1000), and if an error is detected by the receiving device (step S20000), retransmission is performed in groups. Is determined (step S3000). Then, retransmission is requested for the group (data corresponding to the subcarriers included in) for which retransmission is determined to be necessary (step S4000).
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the mobile terminal device according to the second embodiment.
  • the feature of the present embodiment is that the threshold value (threshold value for checking whether or not a subcarrier whose reception level is depressed) in the magnitude comparison unit 132 in FIG. 1 is changed according to the data modulation method. It is to change.
  • threshold value 1 and threshold value 2 used in the magnitude comparison section 13 2.
  • the modulation scheme given by the control section (not shown) is Based on the signal shown, the selection unit 201 appropriately selects a threshold value to be used.
  • the other parts are the same as in the configuration of FIG. 1, and the description is omitted.
  • the same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. This is the same in the following description.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the mobile terminal device according to the third embodiment.
  • the feature of the present embodiment is that the threshold value (threshold value for checking whether or not the subcarrier has a lowered reception level) in the magnitude comparison section 132 shown in FIG.
  • Signal strength indicator received signal strength indicator signal.
  • the threshold used to determine whether or not a subcarrier has a reduced reception level is changed by RSSI. That is, when RSSI is large, the threshold value for judgment is reduced, and when RSSI power is small, the threshold value for judgment is increased.
  • the magnitude comparison unit 301 is provided, the RSSI is compared with the threshold value 3, and the selection unit 201 selects either the threshold value 1 or the threshold value 2 based on the comparison result. Have decided.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of the mobile terminal device according to the fourth embodiment.
  • the feature of this embodiment is that not only the threshold value in the magnitude comparison section 13 2 ⁇ (threshold value for checking whether or not the subcarrier has a lowered reception level), but also the counting of the counter section 13 3
  • the threshold for comparison with the value must also be changed according to the modulation method and RSSI.
  • a selector 601 is added to the configuration of FIG. 5 to determine which of threshold 4 and threshold 5 is to be selected according to the comparison result of the magnitude comparator 301. Is determined.
  • FIG. 7A is a block diagram illustrating a configuration of a mobile terminal device according to Embodiment 5
  • FIG. 7B is a block diagram illustrating a configuration of a delay spread generation unit.
  • the feature of this embodiment is that the threshold value in the magnitude comparison section 132 (threshold value for checking whether or not the received signal level is a subcarrier) or the count value of the counter section 133 Is to change the threshold value for comparing with the multipath delay time.
  • the threshold value which is the criterion for the retransmission processing, according to the delay time of the multipath in terms of achieving both transmission efficiency and error rate.
  • the threshold value when the delay time of the multipath is large, it is desirable to set the threshold value to a large value.
  • the delay variance generator 501 generates multipath delay time information based on the signal after the FFT.
  • the magnitude comparison section 301 determines whether or not the delay variance is greater than the threshold value 6. Based on the determination result, the threshold value in the magnitude comparison section 132 (the reception level drops The threshold value for checking whether the subcarrier is a subcarrier, or the threshold value for comparison with the count value of the counter 133.
  • the delay variance generation unit 501 includes a delay unit 5 ⁇ 2, a subtractor 503, a circuit 504 for obtaining an absolute value, and a circuit 505 for obtaining an average value. And a division circuit 506.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the mobile terminal device according to the sixth embodiment.
  • a feature of the present embodiment is that the target of a retransmission request is limited to only one group that is estimated to require the most retransmission.
  • the maximum value detection unit 61 detects the maximum count value by comparing the count values of a plurality of groups having a count value exceeding the threshold value 4. Then, only the group having the maximum count value is targeted for retransmission. As a result, it is possible to satisfy the high-speed communication while performing the error compensation of the ARQ scheme.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of the mobile terminal device according to the seventh embodiment.
  • the feature of this embodiment is that OFDM-CDMA (Orthogonal Frequency Division Multiplex), which is studying a method of dividing all subcarriers into a plurality of groups and using -Code Division Multiple Access).
  • OFDM-CDMA Orthogonal Frequency Division Multiplex
  • OFDM-CDMA communication As shown in FIG. 9, after a transmission signal is spread by a spreading section 701, one spread chip is assigned to one subcarrier to perform communication. At the time of reception, despreading is performed in a despreading unit 702, and demodulation processing is performed in a demodulation unit 703 to extract information.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a mobile terminal device according to Embodiment 8.
  • the feature of the present embodiment is that the number of groups that can be requested per one retransmission request (upper limit number of groups) is changed based on delay dispersion and RSSI.
  • the reception level difference between adjacent subcarriers increases as the delay spread increases. Therefore, changing the number of groups that can request retransmission according to the delay spread helps to achieve both transmission efficiency and error rate. Specifically, it is desirable to increase the number of groups that can request retransmission as the delay spread increases. Similarly, changing the number of groups for which retransmission requests can be made according to the RSSI helps to achieve both transmission efficiency and error rate. Specifically, it is desirable to increase the number of groups that can be retransmitted as the RSSI decreases.
  • a magnitude comparison unit 801 is provided, the RSSI is compared with a threshold value 7, and the number of groups that can be selected by the selection unit 802 is changed according to the comparison result.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a mobile terminal device according to Embodiment 9.
  • a feature of the present embodiment is that a group including subcarriers corresponding to DC component data of an analog circuit is subjected to retransmission prior to another group.
  • the retransmission request of the group including the subcarrier corresponding to the DC component tends to increase.
  • the group including the subcarrier corresponding to the DC component data of the analog circuit is to be retransmitted in priority to other groups.
  • determining section 901 a determines whether retransmission is necessary for a group including a subcarrier corresponding to a DC component, and determining section 901 b determines whether or not another group is included in another group. Make a decision on the loop.
  • the threshold value 8 used in the judgment unit 9 O la smaller than the threshold value 9 used in the judgment unit 9 0 1 b, the group including the subcarrier corresponding to the DC component can be easily targeted for retransmission. I do.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of the mobile terminal device according to Embodiment 10.
  • a feature of the present embodiment is that, among all subcarriers, a group including subcarriers located at both ends on the frequency axis (that is, a subcarrier having the lowest frequency and a subcarrier having the highest frequency among all subcarriers) In other words, priority is given to retransmission before other groups.
  • Subcarriers located at both ends on the frequency axis have worse error rate characteristics than other subcarriers when there is adjacent channel interference or when there is a group delay deviation of an analog filter.
  • a group including subcarriers located at both ends on the frequency axis is subject to retransmission in preference to other groups.
  • determination section 1001a determines whether retransmission is necessary for a group including subcarriers located at both ends on the frequency axis.
  • the threshold value 10 used in the decision unit 1001a is smaller than the threshold value 11 used in the decision unit 1001b, the subcarriers located at both ends on the frequency axis Are made easier to be retransmitted.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of the mobile terminal device according to Embodiment 11.
  • the feature of this embodiment is that a group including subcarriers located at both ends on the frequency axis or a group including subcarriers corresponding to DC component data As for (2), it is to make the multi-value in the multi-value modulation smaller than the other groups so that errors are less likely to occur.
  • the level of adjacent channel interference is large or the DC offset of the analog circuit is large, a group including subcarriers located at both ends on the frequency axis and a group including subcarriers corresponding to the DC component In this case, the number of retransmissions becomes very large, and the transmission efficiency may be extremely reduced.
  • the group containing subcarriers located at both ends on the frequency axis, or the group containing subcarriers corresponding to DC component data use multivalued modulation in multilevel modulation. Make the group smaller so that errors are less likely to occur.
  • Fig. 13 in the transmission system, two multi-level modulation sections 1101a and 1101b are provided, and the selection section 1102 selects which modulation signal to use. are doing.
  • the multi-level modulation section 111a includes a 16 QAM modulator and the multi-level modulation section 110b includes a QPSK (Quadrature Phase Shift Keying) modulator, it is located at both ends on the frequency axis.
  • the transmitting device when a group including a subcarrier corresponding to DC component data is to be retransmitted, the transmitting device (the base station device in the above-described embodiment) responds to the DC component. Transmit only subcarriers.
  • DC component data of analog circuits is very important, and quality degradation is a particular problem.
  • the amount of retransmittable data may be considerably limited.
  • group 2 is a group that includes subcarriers corresponding to direct current (DC) component data. If group 2 is to be retransmitted, first the subcarriers corresponding to the direct current (DC) component data (Only the symbol DSB is attached in the figure) is targeted for retransmission.
  • DC direct current
  • the present invention focuses on the characteristics of multicarrier transmission represented by OFDM, introduces a new method of dividing subcarriers into groups, and using a subcarrier group belonging to one group as a retransmission unit. Achieve an ARQ scheme suitable for practical use.
  • the present invention is effective for realizing high-speed mobile communication (high-speed mobile multimedia communication).
  • the reception level included in each group is set to a predetermined standard.
  • the number of carriers less than S is determined, and whether or not it exceeds a predetermined threshold is specified, and the group to be retransmitted is specified. Since only a simple comparison process with a predetermined criterion or threshold value is required for each group, the retransmission process is simplified, thereby preventing the circuit from becoming complicated.
  • the receiving device discards the data corresponding to the group for which retransmission is requested from among the data received first, temporarily retains the data of the other groups, and returns an error as a result of the retransmission.
  • the data can be combined with the temporarily stored data and output. Since the processing of the received data is also simple, the present invention is also easy to realize in this regard. '' The present specification is based on Japanese Patent Application No. 2002-09974668 filed on March 29, 2002. All this content is included here. Industrial applicability
  • the present invention can be applied to a mobile terminal device and a base station device used in a wireless communication system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

明 細 書 マルチキヤリァ伝送におけるデータ再送方法 およぴデータ再送制御装置を備えた通信装置 技術分野
本発明は、 マルチキヤリァ伝送におけるデータ再送方法およびデータ再送 制御装置を備えた通信装置に関する。 背景技術
移動体通信における周波数選択性フェージング対策の一つとして、 マルチ キヤリァ通信の一種である OFDM ( Orthogonal Frequency Division Multiplex) が有効であることが知られている。
OFDMは、時系列データシンボル列を複数の直交する周波数をもつサブキ ャリア (搬送波) に振り分けることでシンボル長を長く し、 また、 ガードィ ンターバルを付加することで、 遅延波の符号間干渉の影響を軽減している。 近年、 光ファイバを用いた有線ネッ トワーク通信 (例えば、 ATM (Asynchronous Transfer Mode) 通信) と、 OFDMのような信頼性の高い ワイヤレス通信を組み合わせて、 高速マルチメディァ移動通信を実現する技 術が注目されている。
例えば、 ATM通信では、 4つのサービスクラス(CBR, VBR, ABR, UBR) が設けられており、クラス毎に QoS (Quality of Service)が定められている。 ファイル転送時には、アプリケーション層までを含めて 10— 9 程度の.低いセ ル損失率が要求される場合がある。
したがって、 高品質な光ファイバを用いる ATM網とワイヤレス通信路と のシームレスな接続を実現するためには、 無線区間における誤り制御 (QoS 制御) が必要となる。 周波数選択性フエージング通信路において有効な誤り制御方法として、 マ ルチキヤリァ通信 (OFDM) に適した ARQ (Automatic Repeat reQuest) 方式が、 いくつか提案されている。
公知文献 1 (H. Atarashi et al "Partial Frequency ARQ System lor Multi- carrier Packet Communication" IEICE TRAN.COMMUN.vol.E78-B August 1995) には、 各キャリアに対応するデータ毎に符号誤り検出符号を 付加する技術が記載されている。
公知文献 2 (特開平 11-55206号公報) では、 キャリア毎に誤り検出符号 を付加すると伝送効率が低下するため、 送信パケットに 1つの誤り検出符号 を付加することとし、 受信側で誤りが検出されたときには、 受信品質が所定 のレベルに達しないキヤリアを特定し、 そのキヤリアについて誤りが生じた ものと推定し、そして、受信品質がしきい値を超えているキヤリアを用いて、 送信側に再送要求を送信する技術が記載されている。
上述の公知文献 2に記載の技術を用いれば、 公知文献 1に記載の技術に比 ベて伝送効率は改善される。
しかし、 再送要求を送信するためには、 多数のキャリア (搬送波) の各々 について受信品質を調べ、 所定の品質を満たさないキヤリァの情報をすベて 記憶し、 そして、 再送要求には、 再送を希望するデータに対応するキャリア を特定するための情報を含ませる必要がある。 使用するキヤリァ数が増えれ ば、 その情報のビット数も増え、 伝送効率を低下させる一因となる。
また、再送要求の送信時に使用するキヤリアを選択する処理も必要である。 例えば、 OFDMでは、使用するキヤリァは数十〜数千まで想定されており、 上述の公知技術は、 高速性が要求されるマルチメディア通信等において実際 に使用するためには、 克服するべき課題も多いものと考えられる。 発明の開示
本発明の目的は、 マルチキャリア通信における ARQ方式において、 再送 処理を簡素化して送受信装置の負担を軽減すると共に、 再送効率の面でも実 用に耐えるレベルを確保できる、 新規なデータ再送方法とデータ再送制御装 置を備えた通信装置とを提供することである。
本発明の一形態によれば、マルチキヤリァ伝送におけるデータ再送方法は、 マルチキャリア伝送に用いられる複数の搬送波を、 予め複数のグループに分 割しておき、 ARQ方式の誤り補償を行う場合に、前記複数の搬送波の前記グ ループを単位として再送処理を行う。
本発明の他の形態によれば、 マルチキヤリァ伝送におけるデータ再送方法 は、 送信側の装置が、 複数のグループからなる複数の搬送波を用いてデータ を送信し、 受信側の装置が、 前記送信側の装置から送られてきた前記複数の 搬送波を受信し、 各搬送波について復調処理を行って受信データを得ると共 に、 誤り検出処理によって誤りの有無を判定し、 誤りがあった場合に再送要 求を生成し、 前記送信側の装置に前記再送要求を送信し、 この再送要求に応 えて前記送信側の装置が、 前記受信側の装置にデータを再送する、 マルチキ ャリア伝送におけるデータ再送方法であって、 前記再送要求は、 前記搬送波 の前記複数のグループのうち、 どのグループが再送要求の対象となるかを示 す情報を含む。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態 1に係る通信装置 (携帯端末装置) の構成を 示すブロック図、
図 2は、 OFDMにおける全サブキヤリァのグループ分けについて説明する ための図、
図 3は、 本発明に係るデータ再送方法の主要な手順を示すフロー図、 図 4は、 本発明の実施の形態 2に係る通信装置 (携帯端末装置) の構成を 示すプロック図、
図 5は、 本発明の実施の形態 3に係る通信装置 (携帯端末装置) の構成を 示すプロック図、
図 6は、 本発明の実施の形態 4に係る通信装置 (携帯端末装置) の構成を 示すブロック図、
図 7 Aは、 本発明の実施の形態 5に係る通信装置 (携帯端末装置) の構成 を示すプロック図、
図 7 Bは、 本発明の実施の形態 5に係る通信装置 (携帯端末装置) の遅延 分散生成部の構成を示すプロック図、 ,
図 8は、 本発明の実施の形態 6に係る通信装置 (携帯端末装置) の構成を 示すブロック図、
図 9は、 本発明の実施の形態 7に係る通信装置 (携帯端末装置) の構成を 示すプロック図、
図 1 0は、 本発明の実施の形態 8に係る通信装置 (携帯端末装置) の構成 を示すブロック図、
図 1 1は、 本発明の実施の形態 9に係る通信装置 (携帯端末装置) の構成 を示すブロック図、
図 1 2は、 本発明の実施の形態 1 0に係る通信装置 (携帯端末装置) の構 成を示すプロック図、
図 1 3は、 本発明の実施の形態 1 1に係る通信装置 (携帯端末装置) の構 成を示すブロック図、
図 1 4は、 本発明の実施の形態 1 2に係るデータ再送方法 (直流成分に対 応するサブキヤリァのみを再送の対象とする方法) を説明するための図であ る。 発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態 1 )
図 1は、 本発明に係るデータ再送制御装置を備えた携帯端末の構成を示す ブロック図である。
図 1の携帯端末装置 1 0 0と基地局装置 1 5 0は、 OFDM方式の通信を行 う。 使用されるキャリア (サブキャリア) は、 図 2に示すように、 予め 4つ のグループに区分されており、 各グループには、 " 1 " 〜 " 4 "の番号が割り 振られ、 この番号で、 各グループを識別できるようになつている。
なお、 以下の説明では、 OFDM通信において一般に使用される 「サブキヤ リア」 という名称を便宜上、 使用するが、 これは、 例えば、 マルチキャリア 伝送というときの 「キャリア (搬送波)」 と同義語であって、 特に、 区別され るものではない。
また、 ARQ方式の誤り捕償を行う場合、受信側の装置で受信データの誤り を検出することが前提となる。 OFDMのようなマルチキャリア伝送の場合、 各サブキヤリアに対応する各データに対して誤り検出用の符号を付加する方 法や、 通常の通信と同じように、 送信シンボル毎 (例えば、 パケットやセル を単位とする) に誤り検出用の符号を付加し、 誤りが検出された場合には、 誤りのある箇所を推定して再送要求を行う方法が考えられる。
本発明のデータ再送方法は、 一応、 後者の方法に属する。 ただし、 前者の 方法に適用することもできる。
図 1に示されるように、 携帯端末装置 1 0 0は、 送信系 1 1 0と、 受信系 1 2 0と、サブキヤリァ情報取得部 1 3 0と、通信制御部 1 4 0とを有する。 サブキヤリァ情報取得部 1 3 0は、 サブキヤリアの受信レベルを調べて、 どのグループを再送の対象とするかを決めるための情報を取得する部分であ る。
受信系 1 2 0は、 アンテナ 1 2 1と、 受信部 1 2 2と、 メモリ 1 2 3と、 P / S (パラレルシリアル変換)部 1 2 4と、 ビタビ復号等を行う判定部(誤 り訂正部) 1 2 5と、 誤り検出部 1 2 6とを有する。 受信部 1 2 2は、 無線 部 1 2 7と、 F F T (Fast Fourier Transform) 部 1 2 8と、 等化部 1 2 9 とを有する。 誤り検出部 1 26は、例えば、巡回符号についてシンドローム計算.を行い、 誤りの有無を判定する ( CRC方式: Cyclic Redundancy Check)。
サブキヤリァ情報取得部 1 30は、 PZS部 1 3 1と、 大小比較部 1 3 2 と、 カウンタ部 1 33と、 判定部 1 34とを有する。
P/S部 1 3 1は、 受信信号のレベル (受信レベル) を示す信号を、 図 2 に示される 4つのグループ毎に振り分ける。 ' 大小比較部 1 3 2は、 各グループの受信レベルをしきい値と比較し、 しき い値未満である場合に、 そのことを示す判定信号を出力する。
カウンタ部 1 3 3は、 グループ毎に、 受信レベルがしきい値を下回った回 数をカウントする。
判定部 1 34は、 カウンタ部 1 33のカウント値が所定のしきい値を上回 るグループがあるか否かを判定し、 該当するグループがある場合に、 そのこ とを、 通信制御部 140内の再送制御部 142に通知する。 図 2では、 グル ープ 1が再送の対象となる。
通信制御部 140は、 受信データを一時的に蓄積する受信データメモリ 1 41と、 再送制御部 142と、 送信制御部 143と、 再送要求送信部 144 と、 送信データメモリ 145とを有する。
受信データは、 受信データメモリ 141に一時的に蓄積される。 ただし、 実際には、誤り検出部 1 26にて誤りが発見されて再送処理を行う場合には、 再送の対象となるグループ以外のグループに対応するデータのみが保持され る。
サブキヤリァ情報取得部 1 30の判定部 1 34からの判定結果を示す信号 を受けて、 再送制御部 142は、 再送要求送信部 144ならびに受信データ メモリ 141に、 再送を希望するグループの番号 (図 2では "1") を通知す る。
再送要求送信部 144は、 再送要求信号 (再送対象となるグループの番号 の情報を含む) を出力する。 この再送要求信号は、 送信系 1 10を介して基 地局装置 1 5 0に送信される
そして、基地局装置からデータが再送され、誤りなく受信できた場合には、 その受信した再送データと、 受信データメモリ 1 4 1に蓄積されていたデー タとを合わせて、 受信データとして出力する。
一方、 携帯端末装置 6 0 0が送信側であり、 受信側の基地局装置 1 5 0か ら再送要求を受けた場合には、 送信制御部 1 4 3は、 受信した再送要求信号 に含まれる再送制御情報を受信データメモリ 1 4 1から読み出して、 再送す べきグループを検出する。
そして、 送信データメモリ 1 4 5から、 過去に送出したデータのうち、 再 送すべきグループに対応するデータのみを出力させる。 再送データは、 送信 系 1 1 0を介して基地局装置 1 5 0に送信される。
また、 送信系 1 1 0は、 変調部 1 1 1と、 送信部 1 1 2と、 送信アンテナ 1 1 3とを有する。 変調部 1 1 1は、 S // P (シリアルパラレル変換) 部 1 1 4および I F F T (Inverse Fast Fourier Transform)部 1 1 5を有する。 送信部 1 1 2は、 キャリア f cを乗算するための乗算器 1 1 6およびバンド パスフイノレタ 1 1 7を有する。
このように、本実施の形態では、全サプキヤリァを 4つのグループに分け、 グループ毎に再送するか否か判定する。
すなわち、 受信側で誤りが検出された場合、 再送の対象となるグループを 特定し、 そのグループを特定する情報を受信側に送る。 そして、 特定された グループに含まれる全キヤリァに対応する全データを再送する。
例えば、 キヤリァが 4つのグループに区分されるとすると、 2ビットの情 報があれば、 再送の対象となるグループを特定することができる。 よって、 再送要求信号の情報量を低減することができる。
こうすることによって、 制御情報をほとんど増大させずに (この場合、 2 ビットあれば、グループを特定することが可能である)、効率よく再送要求を 行うことができ、 伝送効率が向上する。 また、 グループを単位とすることを前提とするため、 各サブキャリアの情 報を、 細かく管理する必要がなく、 再送処理が簡素化される。 このことは、 高速な通信の実現にも役立つ。
なお、本実施の形態では、全サブキヤリアを 4つのグループに分割したが、 これに限定されるものではない。
従来、 ARQ方式では、誤りのあったデータのみを再送して誤りを補償する、 と考えられていた。 これに対し、 本発明では、 誤りが検出された場合に、 誤 りが生じたデータに対応するサブキヤリァが、 どのグループに含まれる可能 性が高いかを、 受信レベル等から推定して、 グループ毎に再送処理を行う、 という新規な手法を採用する。
, OKDMは、本来、 周波数選択性フェージングに強く、 信頼性の高い無線通 信方式であり、 誤りが生じたデータを厳密に特定しなくても、 どの周波数帯 のサブキヤリァがフエージングの影響を受けているかが分かれば、 その周波 数帯 (に属するグループ) のデータを再送すれば、 ARQ制御に関し、 所望の 信頼性は確保できると考えられる。
また、 OFDMでは、: FT演算器や IFFT演算器を利用して、データを一括 変換する手法が採用されるので、一つのグループに含まれるサブキヤリア(互 いに隣接する一群のサブキヤリァである) に対応するデータの再送処理も、 この一括処理を利用すれば、 それほど困難なく実現できる。
本発明は、 このような、 ORDMに代表されるマルチキャリア伝送の特徴に 着目して、 実際の通信機器への利用を考慮した、 現実的な ARQ方式を実現 するものである。
なお、 図 1に示した再送制御装置 (再送制御を実現する部分であり、 サブ キャリア情報取得部 1 3 0と再送制御部 1 4 2が、 少なくともその構成要素 である) は、 携帯端末装置のみならず、 基地局装置にも搭載することは可能 である。 '
ただし、 本発明に係る再送制御装置を基地局装置に搭載する場合には、 基 地局装置は、 全ユーザについて、 どのグループの再送を要求したかという情 報を保持しておく必要があり、 再送処理の処理量が増大し、 必要なメモリの 容量が非常に大きくなって、 ハードウエアの負担が重くなる場合がある。 よって、 本発明に係る再送制御装置は、 携帯端末に搭載するのに、 最も適 しているということができる。 つまり、 下り回線に本発明を適用した場合に は、 スループットの低下の心配がほとんどなく、 現実的には、 下り回線への 適用が望ましいといえる。
以上説明した、 本発明の ARQ方式の特徴的な動作をまとめると、 図 3に 示すようになる。
すなわち、 全サブキャリアを複数のグループに分割しておき (ステップ S 1 0 0 0 )、 受信側の機器で誤りが検出されると (ステップ S 2 0 0 0 )、 グ ループを単位として、 再送の必要の有無を判定する (ステップ S 3 0 0 0 )。 そして、 再送が必要と判断されるグループ (に含まれるサブキャリアに対 応するデータ) について、 再送を要求する (ステップ S 4 0 0 0 )。
(実施の形態 2 )
図 4は、実施の形態 2に係る携帯端末装置の構成を示すプロック図である。 本実施の形態の特徴は、 図 1の大小比較部 1 3 2におけるしきい値 (受信 レベルが落ち込んだサブキヤリァであるか否かを調べるためのしきい値)を、 データの変調方式に応じて、 変化させることである。
なお、 誤り訂正の符号化率によっても変化させることができる。
多値変調の場合、多値数が多いほど、受信レベルの落ち込みが小さくても、 誤りが発生しやすくなる。 このため、 1 6 QAM (Quadrature Amplitude Modulation) や 6 4 QAMのように、 誤りが発生しゃすい変調方式の場合に は、 しきい値を高めに設定し、 再送の必要性をより厳しく判定する。
これにより、 誤りの補償の機能が強化されることになる。
図 4において、 大小比較部 1 3 2で使用するしきい値を 2つ設け (しきい 値 1としきい値 2 )、 例えば、 制御部 (不図示) から与えられる、 変調方式を 示す信号に基づき、選択部 2 0 1にて、使用するしきい値を適宜、選択する。 他の部分は、 図 1の構成と同じであり、 説明を省略する。 なお、 図 1と同 じ部分には、 同じ参照符号を付してある。 この点は、 以下の説明でも同様で ある。
(実施の形態 3 )
図 5は、実施の形態 3に係る携帯端末装置の構成を示すプロック図である。 本実施の形態の特徴は、 図 1の大小比較部 1 3 2におけるしきい値 (受信 レベルが落ち込んだサブキヤリァであるか否かを調べるためのしきい値)を、 受信電界レベル (RSSI: Received Signal Strength Indicator, 受信信号強 度表示信号) に応じて、 適応的に変化させることである。
一般に、 RSSI が低くなるにつれて、 受信レベルの落ち込み方が小さくて も、 誤りが発生しやすくなる。 このため、 RSSI によって、 受信レベルが落 ち込んだサブキヤリァであるか否かの判定に使用するしきい値を変化させる。 すなわち、 RSSIが大きい場合は、 判定のしきい値を小さくし、 RSSI力小 さい場合には、 判定のしきい値を大きくする。
これにより、 誤りの補償の機能が強化されることになる。
図 5では、 大小比較部 3 0 1を設け、 RSSI としきい値 3とを比較し、 そ の比較結果により、 選択部 2 0 1が、 しきい値 1およびしきい値 2のいずれ を選択するかを決定している。
(実施の形態 4 )
図 6は、実施の形態 4に係る携帯端末装置の構成を示すプロック図である。 本実施の形態の特徴は、 大小比較部 1 3 2 ·におけるしきい値 (受信レベル が落ち込んだサブキヤリァであるか否かを調べるためのしきい値) のみなら ず、 カウンタ部 1 3 3のカウント値と比較するためのしきい値も、 変調方式 や RSSIに応じて変化させることである。
図 6では、 図 5の構成に、 さらに選択部 6 0 1を追加し、 しきい値 4およ ぴしきい値 5のどちらを選択するかを、 大小比較部 3 0 1の比較結果に応じ て決定する構成としている。
これにより、 受信環境に適合した条件で、 的確に再送の必要性を判断する ことができる。
(実施の形態 5 )
図 7 Aは、 実施の形態 5に係る携帯端末装置の構成を示すプロック図であ り、 図 7 Bは、 遅延分散生成部の構成を示すブロック図である。
本実施の形態の特徴は、 大小比較部 1 3 2におけるしきい値 (受信レベル が落ち込んだサブキャリアであるか否かを調べるためのしきい値) や、 カウ ンタ部 1 3 3のカウント値と比較するためのしきい値を、 マルチパスの遅延 時間に応じて変化させることである。
マルチパスの遅延時間が大きくなると、 前後の信号の干渉が大きくなるた め、 誤り率特性の変化が大きくなる。 このため、 マルチパスの遅延時間によ つて、 再送処理の判断基準となるしきい値を、 適宜、 変化させることは、 伝 送効率と誤り率を両立する点で、 有効である。
具体的には、 マルチパスの遅延時間が大きい場合は、 しきい値を大きな値 にするのが望ましい。
図 7 Aの携帯端末装置では、 FFT後の信号に基づき、 遅延分散生成部 5 0 1がマルチパスの遅延時間情報を生成する。
そして、 大小比較部 3 0 1にて、 遅延分散が、 しきい値 6よりも大きいか 否かを判定し、 その判定結果に基づき、 大小比較部 1 3 2におけるしきい値 (受信レベルが落ち込んだサブキヤリァであるか否かを調べるためのしきい 値) や、 カウンタ部 1 3 3のカウント値と比較するためのしきい値を変化さ せる。
図 7 Bに示すように、 遅延分散生成部 5 0 1は、 遅延器 5◦ 2と、 減算器 5 0 3と、 絶対値を求める回路 5 0 4と、 平均値を求める回路 5 0 5と、 除 算回路 5 0 6とを有する。
遅延分散が大きいほど、 隣接するサブキヤリァの受信レベルの差が大きく なる。 このことを利用して、 隣接するサブキャリアの受信レベルの差情報に 基づき、 遅延分散情報を生成することができる。
(実施の形態 6 )
図 8は、実施の形態 6に係る携帯端末装置の構成を示すプロック図である。 本実施の形態の特徴は、 再送要求の対象を、 最も再送が必要と推定される グループ 1つのみに限定することである。
所定条件に該当するグループ全部につき再送を要 するこ.とが、現実には、 非常に困難な場合がある。 例えば、 再送するグループ数が多くなれば、 それ だけ伝送効率が低下するため、通信の高速性が確保できなくなる恐れがある。 したがって、 このような場合には、 現実的な処理として、 最も再送が必要 と推定されるグループ 1つのみを再送の対象とする。 例えば、 最大値検出部 6 0 1において、 しきい值 4を上回るカウント値を有する複数のグループの カウント値を比較することにより最大のカウント値を検出する。 そして、 そ の最大のカウント値を有するグループのみを再送の対象とする。これにより、 ARQ方式の誤り補償を実行しつつ、通信の高速性も満足させることができる。
(実施の形態 7 )
図 9は、実施の形態 7に係る携帯端末装置の構成を示すプロック図である。 本実施の形態の特徴は、 全サブキャリアを複数のグループに分割し、 ダル ープを再送の単位とする手法を、 次世代の通信方式として検討されている、 OFDM- CDMA (Orthogonal Frequency Division Multiplex - Code Division Multiple Access) 方式の通信を行う通信装置に適用することである。
OFDM-CDMA方式の通信では、 図 9に示すように、 送信信号を拡散部 7 0 1にて拡散した後、 一つの拡散チップを一つのサブキャリアに割り当てて 通信を行う。 受信時においては、 逆拡散部 7 0 2において逆拡散を行い、 復 調部 7 0 3にて復調処理を行って情報を取り出す。
本発明を適用した OFDM-CDMA方式の通信装置では、 さらに信号多重数 を増大できるという、 O DM単独の通信方法にはない、新たな効果を得るこ とができる。
(実施の形態 8 )
図 1 0は、 実施の形態 8に係る携帯端末装置の構成を示すブロック図であ る。 本実施の形態の特徴は、 1回の再送要求当たりの要求可能なグループ数 (上限のグループ数) を、 遅延分散や RSSIに基づき、 変化させることであ る。
例えば、 遅延分散が大きくなるにつれて隣接サブキヤリア間の受信レベル 差が大きくなるため、 遅延分散に応じて、 再送要求が可能なグループ数を変 化させることは、 伝送効率と誤り率の両立に役立つ。 具体的には、 遅延分散 が大きくなるにつれて、再送要求可能なグループ数を多くするのが望ましい。 また、 同様に、 RSSI に応じて、 再送要求が可能なグループ数を変化させ ることは、 伝送効率と誤り率の両立に役立つ。 具体的には、 RSSI が小さく なるにつれて、 再送可能なグループ数を多くするのが望ましい。
図 1 0では、 大小比較部 8 0 1を設け、 RSSI としきい値 7を比較し、 そ の比較結果に応じて、 選択部 8 0 2が選択可能なグループ数を変化させる。
(実施の形態 9 )
図 1 1は、 実施の形態 9に係る携帯端末装置の構成を示すブロック図であ る。
本実施の形態の特徴は、 アナログ回路の直流成分のデータに対応するサブ キャリアを含むグループは、 他のグループに優先して、 再送の対象とする点 である。
アナログ回路の直流オフセットが大きい場合、 直流成分に対応するサブキ ャリアを含んだグループの再送要求が多くなりがちである。この点を考慮し、 アナログ回路の直流成分のデータに対応するサブキヤリアを含むグループは、 他のグループに優先して、 再送の対象とする点である。
図 1 1において、 判定部 9 0 1 aが、 直流成分に対応するサブキャリアを • 含んだグループについての再送要否判定を行い、 判定部 9 0 1 bが、 他のグ ループについて判定を行う。
判定部 9 O l aで使用するしきい値 8を、 判定部 9 0 1 bで使用するしき い値 9よりも小さくすることで、 直流成分に対応するサブキヤリアを含んだ グループが再送の対象となり易くする。
(実施の形態 1 0 )
図 1 2は、 実施の形態 1 0に係る携帯端末装置の構成を示すプロック図で める。
本実施の形態の特徴は、 全サブキャリアのうち、 周波数軸上で両端に位置 するサブキャリア (すなわち、 全サプキャリアのうちで、 最低周波数のサブ キャリアおよび最高周波数のサブキャリア) を含むグループは、 他のグルー プに優先して、 再送の対象とすることである。
周波数軸上の両端に位置するサブキャリアは、 隣接チャネル干渉が存在す る場合や、 アナログフィルタの群遅延偏差等が存在する場合、 他のサブキヤ リアよりも誤り率特性が劣化する。
よって、 周波数軸上で両端に位置するサブキャリアを含むグループは、 他 のグループに優先して、 再送の対象とする。
図 1 2において、 判定部 1 0 0 1 aが、 周波数軸上で両端に位置するサブ キャリアを含むグループについて再送要否判定を行う。 また、 判定部 1 0 0
1 bが他のグループについての判定を行う。
判定部 1 0 0 1 aで使用するしきい値 1 0を、 判定部 1 0 0 1 bで使用す るしきい値 1 1よりも小さくすることで、 周波数軸上で両端に位置するサブ キヤリアを含むグループが再送の対象となり易くする。
(実施の形態 1 1 )
図 1 3は、 実施の形態 1 1に係る携帯端末装置の構成を示すブロック図で ある。
本実施の形態の特徴は、 周波数軸上で両端に位置するサブキヤリアを含む グループ、 または直流成分のデータに対応するサブキヤリァを含むグループ については、 多値変調における多値を、 他のグループよりも小さく して、 誤 りが生じにくいようにすることである。
隣接チャネル干渉のレベルが大きい場合や、 アナログ回路の直流オフセッ トが大きい場合には、 周波数軸上で両端に位置するサブキャリアを含むダル ープや、 直流成分に対応するサブキャリアを含むグループについては、 再送 回数が非常に多くなって、 伝送効率が極端に低下する恐れがある。
したがって、 伝送効率の低下を抑制するために、 周波数軸上で両端に位置 するサブキヤリアを含むグループ、 または直流成分のデータに対応するサブ キャリアを含むグループについては、 多値変調における多値を、 他のグルー プょりも小さく して、 誤りが生じにくいようにする。
図 1 3では、 送信系において、 2つの多値変調部 1 1 0 1 a、 1 1 0 1 b を設け、 どちらの変調信号を用いるかを選択部 1 1 0 2で選択する構成を採 用している。
例えば、 多値変調部 1 1 0 1 aが 1 6 QAM 変調器を含み、 多値変調部 1 1 0 1 bが QPSK (Quadrature Phase Shift Keying) 変調器を含む場合、 周波数軸上で両端に位置するサブキヤリアを含むグループ、 または直流成分 のデータに対応するサブキヤリァを含むグループについては、 多値変調部 1 1 0 l bから出力される QPSK信号を選択し、他のグループについては、 多 値変調部 1 1 0 1 aから出力される 1 6 QAM信号を選択する。
(実施の形態 1 2 )
本実施の形態では、 直流成分のデータに対応するサブキヤリアを含むグル ープが再送の対象となる場合には、 送信側装置 (前掲の実施の形態では基地 局装置) は、 直流成分に対応するサブキャリアのみを送信する。
アナログ回路の直流成分のデータは非常に重要であり、 品質劣化が特に問 題となる。 一方、 種々の制限から、 再送可能なデータ量が、 かなり制限され 'る場合もある。
この場合には、 品質の劣化が特に問題となる直流に対応するサブキヤリァ のみを、 まず、 優先的に再送する。
図 1 4において、 グループ 2が直流 (DC) 成分のデータに対応するサブキ ャリァを含むグループであり、このグループ 2が再送の対象となる場合には、 まず、 直流成分のデータに対応するサブキャリア (図中、 DSBという符号が 付されている) のみを再送の対象とする。
以上説明したように本発明では、 OFDMに代表されるマルチキヤリァ伝送 の特徴に着目し、 サブキャリアをグループ分けし、 1つのグループに属する サブキヤリァ群を再送の単位とするという新規な手法を導入して、 実用に適 した ARQ方式を実現する。
例えば、 光ファイバを用いた高速 ATM網にワイヤレス通信システムを直 結してワイヤレス ATM網を構築する場合には、 ワイヤレス通信における誤 り補償の精度や高速性がキーポイントとなる。 したがって、 本発明は、 高速 移動通信 (高速移動マルチメディア通信) の実現に有効である。
また、 各キャリアの受信レベル、 受信品質を示す指標、 および遅延分散の 少なくとも一つに基づき、 再送の対象となるグループを特定する場合、 例え ば、 各グループに含まれる、 受信レベルが所定の基準に満たないキャリア数 力 S、 所定のしきい値を超えているか否か判定して、 再送の対象となるグルー プを特定する。 グループを単位とした、 所定の基準やしきい値との単純な比 較処理のみで済むため、 再送処理が簡素化され、 これにより、 回路の複雑化 が防止される。
また、 受信側装置では、 最初に受信したデータのうち、 再送要求の対象で あるグループに対応するデータを破棄し、 他のグループのデータを一時的に 保持しておき、 再送の結果として誤りのないデータが得られた時点で、 その データと、 一時的に保存してあるデータを合体させて出力すればよい。 受信 データの処理も簡単であるため、 この点でも、 本発明は実現が容易である。 ' 本明細書は、 2 0 0 2年 3月 2 9日出願の特願 2 0 0 2— 0 9 7 4 6 8に 基づく。 この内容はすべてここに含めておく。 産業上の利用可能性
本発明は、 無線通信システムにおいて用いられる携帯端末装置や基地局装 置に適用することができる。

Claims

請求の範囲
1 . マルチキャリア伝送に用いられる複数の搬送波を、 予め複数のグルー プに分割しておき、 ARQ (Automatic Repeat reQuest) 方式の誤り補償を行 う場合に、 前記複数の搬送波の前記グループを単位として再送処理を行う、 マルチキヤリァ伝送におけるデータ再送方法。
2 . 送信側の装置が、 複数のグループからなる複数の搬送波を用いてデー タを送信し、 受信側の装置が、 前記送信側の装置から送られてきた前記複数 の搬送波を受信し、 各搬送波について復調処理を行って受信データを得ると 共に、 誤り検出処理によって誤りの有無を判定し、 誤りがあった場合に再送 要求を生成し、 前記送信側の装置に前記再送要求を送信し、 この再送要求に 応えて前記送信側の装置が、 前記受信側の装置にデータを再送する、 マルチ キヤリァ伝送におけるデータ再送方法であって、
前記再送要求は、 前記搬送波の前記複数のグループのうち、 どのグループ が再送要求の対象となるかを示す情報を含む、 マルチキャリア伝送における データ再送方法。
3 . 再送要求の対象となるグループは、 受信した前記複数の搬送波の受信 レベル、 受信品質および遅延分散の少なくとも一つに基づく判定によって決 定される、 請求の範囲第 2項記載のマルチキヤリァ伝送におけるデータ再送 方法。
4 . 受信レベルが所定の基準を下回る搬送波の数が所定のしきい値を上回 るグループを再送要求の対象とする、 請求の範囲第 3項記載のマルチキヤリ ァ伝送におけるデータ再送方法。
5 . 前記所定の基準または前記所定のしきい値をデータの変調方式および 前記搬送波の受信品質を示す指標の少なくとも一つに基づいて適応的に変化 させる、 請求の範囲第 4項記載のマルチキヤリァ伝送におけるデータ再送方 法。
6 . 再送を要求する優先順位が最も高い 1つのグループのみを再送要求の 対象とする、 請求の範囲第 2項記載のマルチキヤリァ伝送におけるデータ再 送方法。
7 . 前記複数の搬送波のうち、 最低周波数の搬送波もしくは最高周波数の 搬送波を含むグループ、 または、 直流成分に対応する搬送波を含むグループ を他のグループに優先して再送要求の対象とする、 請求の範囲第 2項記載の マルチキヤリァ伝送におけるデータ再送方法。
8 . データの変調方式として多値変調方式を採用する場合に、 前記最低周 波数の搬送波もしくは最高周波数の搬送波を含むグループ、 または、 直流成 分に対応する搬送波を含むグループに属する搬送波に対応するデータについ ては、 他のグループに属する搬送波に対応するデータに比べて変調の多値を 小さくする、 請求の範囲第 7項記載のマルチキヤリァ伝送におけるデータ再 送方法。
9 . 直流成分に対応する搬送波を含むグループが再送要求の対象となる場 合には、 前記直流成分に対応する搬送波のみを再送の対象とする、 請求の範 囲第 7項記載のマルチキヤリァ伝送におけるデータ再送方法。
1 0 . 前記送信側の装置は、 移動体通信に用いられる基地局装置であり、 前記受信側の装置は、 移動体通信端末装置である、 請求の範囲第 2項記載の マルチキヤリァ伝送におけるデータ再送方法。
1 1 . マルチキャリア伝送は、 OFDM方式の伝送である、 請求の範囲第 2 項記載のマルチキヤリァ伝送におけるデータ再送方法。
1 2 . 前記送信装置から送信されるデータについての誤り検出符号は、 各 搬送波に対応するデータ毎ではなく、 送信シンボルを単位として付加されて いる、請求の範囲第 2項記載のマルチキヤリァ伝送におけるデータ再送方法。
1 3 . 請求の範囲第 1項記載のマルチキャリア伝送におけるデータ再送方 法を実行するデータ再送制御装置を備えた通信装置であって、
前記データ再送制御装置は、 受信信号に誤りが含まれているか否かを検出する誤り検出手段と、 前記各グループに含まれる搬送波について、 受信レベル、 受信品質および 遅延分散の少なくとも一つを測定すると共に、 その測定結果を用いて所定の 判定処理を行い、 再送の対象となるグループを特定する再送制御手段と、 特定された前記グループを示す情報をもつ再送要求を送信する再送要求送 信手段と、
を有する、 データ再送制御 置を備えた通信装置。
1 4 . 前記再送制御手段は、 前記所定の判定処理における判断の基準とな るしきい値を適応的に変更する、 請求の範囲第 1 3項記載のデータ再送制御 装置を備えた通信装置。
1 5 . 前記再送制御手段は、 再送を要求する優先順位が最も高い 1つのグ ループのみを再送要求の対象とする、 請求の範囲第 1 3項記載のデータ再送 制御装置を備えた通信装置。
1 6 . 前記再送制御手段は、 最低周波数の搬送波もしくは最高周波数の搬 送波を含むグループ、 または、 直流成分に対応する搬送波を含むグループを 他のグループに優先して再送要求の対象とする、 請求の範囲第 1 3項記載の データ再送制御装置を備えた通信装置。
1 7 . 前記再送制御手段は、
直流成分に対応する搬送波を含むグループが再送要求の対象となる場合に は、 前記直流成分に対応する搬送波のみを再送の対象とする、 請求の範囲第 1 6項記載のデータ再送制御装置を備えた通信装置。
1 8 . 前記通信装置は、 移動体通信端末装置、 または移動体通信に用いら れる基地局装置である、 請求の範囲第 1 3項記載のデータ再送制御装置を備 えた通信装置。
1 9 . 前記通信装置は OFDM方式の通信を行う、 請求の範囲第 1 3項記 載のデータ再送制御装置を備えた通信装置。
PCT/JP2003/003290 2002-03-29 2003-03-19 Procede de retransmission de donnees dans un systeme de transmission et de communication a porteuses multiples presentant un dispositif de controle de retransmission de donnees WO2003084108A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/484,951 US7269774B2 (en) 2002-03-29 2003-03-19 Data receiving apparatus, data transmitting apparatus and retransmission request method
EP03710414.8A EP1492258B1 (en) 2002-03-29 2003-03-19 Method of data retransmission in multi-carrier transmission and communication apparatus having data retransmission control device
JP2003581390A JP4287751B2 (ja) 2002-03-29 2003-03-19 マルチキャリア伝送におけるデータ再送方法およびデータ再送制御装置を備えた通信装置
AU2003221423A AU2003221423A1 (en) 2002-03-29 2003-03-19 Method of data retransmission in multi-carrier transmission and communication apparatus having data retransmission control device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-097468 2002-03-29
JP2002097468 2002-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003084108A1 true WO2003084108A1 (fr) 2003-10-09

Family

ID=28671919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/003290 WO2003084108A1 (fr) 2002-03-29 2003-03-19 Procede de retransmission de donnees dans un systeme de transmission et de communication a porteuses multiples presentant un dispositif de controle de retransmission de donnees

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7269774B2 (ja)
EP (1) EP1492258B1 (ja)
JP (1) JP4287751B2 (ja)
CN (1) CN100514895C (ja)
AU (1) AU2003221423A1 (ja)
WO (1) WO2003084108A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106675A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-12 Ntt Docomo, Inc. 無線通信装置及び無線通信方法
WO2007052766A1 (ja) * 2005-11-04 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチキャリア通信におけるサブバンド設定方法および無線通信基地局装置
WO2007148732A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Panasonic Corporation 符号誤り検出装置、無線システム、及び誤り検出方法
JP2008538061A (ja) * 2005-03-29 2008-10-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信における高速データ伝送のための方法及び装置
US7545732B2 (en) 2003-08-22 2009-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for assigning sub-carriers in an orthogonal frequency division multiplex system
JP2009527958A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 パナソニック株式会社 無線通信システムにおけるパケット・スケジューリングを用いたリソース・ブロック候補選択技法
JP2010525723A (ja) * 2007-04-26 2010-07-22 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システムにおけるackchリソース割当方法及び装置
JP2011135602A (ja) * 2003-08-20 2011-07-07 Panasonic Corp 送信装置及び送信方法
JP2013545339A (ja) * 2010-10-04 2013-12-19 マーベル ワールド トレード リミテッド Wlan用の圧縮フィードバックフォーマット
WO2014041973A1 (ja) * 2012-09-11 2014-03-20 三菱電機株式会社 Ofdm受信装置及びofdm受信方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7110351B2 (en) * 2000-12-19 2006-09-19 Nortel Networks Limited Enhanced ARQ with OFDM modulation symbols
JP2003008553A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp 送信機、受信機、送受信機および通信システム
US7782894B2 (en) * 2003-09-12 2010-08-24 Nokia Corporation Ultra-wideband/low power communication having a dedicated removable memory module for fast data downloads—apparatus, systems and methods
US7499674B2 (en) * 2003-09-12 2009-03-03 Nokia Corporation Method and system for repeat request in hybrid ultra wideband-bluetooth radio
US20050207345A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Onggosanusi Eko N Hybrid ARQ schemes for a multi-carrier communications system
US7697893B2 (en) * 2004-06-18 2010-04-13 Nokia Corporation Techniques for ad-hoc mesh networking
KR20070085573A (ko) * 2004-11-30 2007-08-27 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 송신 제어 프레임 생성 장치, 송신 제어 프레임 처리 장치,송신 제어 프레임 생성 방법 및 송신 제어 프레임 처리방법
MY149491A (en) * 2005-03-29 2013-09-13 Qualcomm Inc Method and apparatus for high rate data transmission in wireless communication
US8737402B2 (en) * 2005-05-11 2014-05-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Multi-carrier scheduling
WO2007069406A1 (ja) * 2005-12-15 2007-06-21 Mitsubishi Electric Corporation 通信システム、送信側通信装置および受信側通信装置
KR101276839B1 (ko) 2006-10-02 2013-06-18 엘지전자 주식회사 다중 반송파 시스템에서의 재전송 방법
CN103220113B (zh) * 2006-12-22 2017-02-22 富士通株式会社 无线通信方法及基站和用户终端
US8386892B1 (en) * 2007-11-05 2013-02-26 Massachusetts Institute Of Technology Partial packet recovery for wireless networks
US20090168708A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Motorola, Inc. Techniques for maintaining quality of service for connections in wireless communication systems
AU2009267791B2 (en) * 2008-07-07 2015-01-29 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Parallel packet transmission
CN102396176B (zh) * 2009-04-17 2015-07-15 Lg电子株式会社 用于检测来自转发器的harq/nack反馈信号的方法
CN102055570B (zh) * 2009-11-10 2014-12-17 华为技术有限公司 半静态调度数据的传输方法及装置
CN102571664A (zh) * 2010-12-30 2012-07-11 中国移动通信集团公司 降低多载波通信系统中直流干扰的方法和装置
US9225453B2 (en) * 2013-04-09 2015-12-29 Futurewei Technologies, Inc. Optimizing optical systems using code division multiple access and/or orthogonal frequency-division multiplexing
US9509444B2 (en) * 2014-03-20 2016-11-29 Infineon Technologies Ag Efficient checksum communication between devices
US9210015B2 (en) 2014-03-20 2015-12-08 Infineon Technologies Ag Edge-based communication
US9356737B2 (en) * 2014-03-26 2016-05-31 Keysight Technologies, Inc. Retry buffer and method of performing retry operation using retry buffer
US9762419B2 (en) 2014-08-13 2017-09-12 Infineon Technologies Ag Edge-based communication with a plurality of slave devices
JP2017046319A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 富士通株式会社 伝送装置およびリトライ方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254915A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Toshiba Corp 階層的直交周波数多重伝送方式および送受信装置
JPH07321765A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 階層化変調方式および送受信装置
JPH1155206A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 誤り補償方法およびマルチキャリア伝送装置
JPH11252056A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ通信装置
JP2000031944A (ja) * 1998-07-07 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置並びに受信装置及びデータ伝送方法
JP2000224140A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直交周波数分割多重装置
JP2001077788A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Sony Corp 送信装置、受信装置、通信システム、送信方法、受信方法及び通信方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107528A (ja) 1989-09-21 1991-05-07 Mazda Motor Corp ターボ過給機付エンジンの制御装置
DE69736684T2 (de) * 1996-01-23 2007-09-13 Ntt Mobile Communications Network Inc. Kommunikationsanordnung und Übertragungsstation mit Fehlerdetektion und Wiederübertragung
JP3722969B2 (ja) * 1998-01-08 2005-11-30 株式会社東芝 再送制御方法及び再送制御装置
JP3618600B2 (ja) * 1999-09-28 2005-02-09 株式会社東芝 無線通信システム、無線通信方法、無線基地局、および無線端末局
US6678854B1 (en) * 1999-10-12 2004-01-13 Ericsson, Inc. Methods and systems for providing a second data signal on a frame of bits including a first data signal and an error-correcting code

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254915A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Toshiba Corp 階層的直交周波数多重伝送方式および送受信装置
JPH07321765A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 階層化変調方式および送受信装置
JPH1155206A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 誤り補償方法およびマルチキャリア伝送装置
JPH11252056A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ通信装置
JP2000031944A (ja) * 1998-07-07 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置並びに受信装置及びデータ伝送方法
JP2000224140A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直交周波数分割多重装置
JP2001077788A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Sony Corp 送信装置、受信装置、通信システム、送信方法、受信方法及び通信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TSUBAKI ET AL., OFDM SUBCHANNEL-INFORMATION AIDED ARQ SCHEME FOR BROADBAND WIRELESS ACCESS SYSTEMS

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135602A (ja) * 2003-08-20 2011-07-07 Panasonic Corp 送信装置及び送信方法
US7545732B2 (en) 2003-08-22 2009-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for assigning sub-carriers in an orthogonal frequency division multiplex system
US9973293B2 (en) 2005-03-29 2018-05-15 Qualcomm Incorporated Sending full channel quality indication reports on TDM channel in wireless communication
US10313086B2 (en) 2005-03-29 2019-06-04 Qualcomm Incorporated Sending full channel quality indication reports on TDM channel in wireless communication
JP2008538061A (ja) * 2005-03-29 2008-10-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信における高速データ伝送のための方法及び装置
US10944533B2 (en) 2005-03-29 2021-03-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate data transmission in wireless communication
US8693383B2 (en) 2005-03-29 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate data transmission in wireless communication
US9407418B2 (en) 2005-03-29 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channelizing packet acknowledgments for multiple data channels in wireless communication
US11251926B2 (en) 2005-03-29 2022-02-15 Qualcomm Incorporated Sending full channel quality indication reports on TDM channel in wireless communication
US9350514B2 (en) 2005-03-29 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Sending full channel quality indication reports on TDM channel in wireless communication
JP2012100283A (ja) * 2005-03-29 2012-05-24 Qualcomm Inc 無線通信における高速データ伝送のための方法及び装置
US9319201B2 (en) 2005-03-29 2016-04-19 Qualcomm Incorporated Reverse link pilot with selective gating in wireless communication
US8108746B2 (en) 2005-04-01 2012-01-31 Ntt Docomo, Inc. Radio communications apparatus and radio communications method
WO2006106675A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-12 Ntt Docomo, Inc. 無線通信装置及び無線通信方法
US8787291B2 (en) 2005-11-04 2014-07-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Method for setting subbands in multicarrier communication, and radio communication mobile station apparatus
US8259658B2 (en) 2005-11-04 2012-09-04 Panasonic Corporation Method for setting subbands in multicarrier communication, and radio communication base station apparatus
US9265041B2 (en) 2005-11-04 2016-02-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Integrated circuit for setting subbands in multicarrier communication for radio communication base station apparatus
US9036595B2 (en) 2005-11-04 2015-05-19 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Method for setting subbands in multicarrier communication, and radio communication mobile station apparatus
WO2007052766A1 (ja) * 2005-11-04 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチキャリア通信におけるサブバンド設定方法および無線通信基地局装置
JP2012010348A (ja) * 2006-02-24 2012-01-12 Panasonic Corp 無線通信システムにおけるパケット・スケジューリングを用いたリソース・ブロック候補選択技法
US10993210B2 (en) 2006-02-24 2021-04-27 Sun Patent Trust Resource block candidate selection technique employing packet scheduling in wireless communication systems
US8644226B2 (en) 2006-02-24 2014-02-04 Panasonic Corporation Resource block candidate selection technique employing packet scheduling in wireless communication systems
US9100981B2 (en) 2006-02-24 2015-08-04 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Resource block candidate selection technique employing packet scheduling in wireless communication systems
US11671966B2 (en) 2006-02-24 2023-06-06 Sun Patent Trust Resource block candidate selection technique employing packet scheduling in wireless communication systems
US10321438B2 (en) 2006-02-24 2019-06-11 Sun Patent Trust Resource block candidate selection technique employing packet scheduling in wireless communication systems
US9655085B2 (en) 2006-02-24 2017-05-16 Sun Patent Trust Resource block candidate selection technique employing packet scheduling in wireless communication systems
US9380573B2 (en) 2006-02-24 2016-06-28 Sun Patent Trust Resource block candidate selection technique employing packet scheduling in wireless communication systems
JP2009527958A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 パナソニック株式会社 無線通信システムにおけるパケット・スケジューリングを用いたリソース・ブロック候補選択技法
US8406346B2 (en) 2006-06-20 2013-03-26 Panasonic Corporation Code error detecting device, wireless system and code error detecting method
WO2007148732A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Panasonic Corporation 符号誤り検出装置、無線システム、及び誤り検出方法
CN101433041B (zh) * 2006-06-20 2013-06-12 松下电器产业株式会社 误码检测装置、无线系统和误码检测方法
JP2008028999A (ja) * 2006-06-20 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号誤り検出装置、無線システム、及び誤り検出方法
JP2010525723A (ja) * 2007-04-26 2010-07-22 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システムにおけるackchリソース割当方法及び装置
US9917681B2 (en) 2007-04-26 2018-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for allocating ACKCH resources in a wireless communication system
US9450733B2 (en) 2007-04-26 2016-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for allocating ACKCH resources in a wireless communication system
US9425941B2 (en) 2007-04-26 2016-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for allocating ACKCH resources in a wireless communication system
JP2012110023A (ja) * 2007-04-26 2012-06-07 Samsung Electronics Co Ltd 無線通信システムにおけるack/nack信号の送受信方法及び装置
US8880084B2 (en) 2007-04-26 2014-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for allocating ACKCH resources in a wireless communication system
US9712365B2 (en) 2010-10-04 2017-07-18 Marvell World Trade Ltd. Compressed feedback format for WLAN
US10075319B2 (en) 2010-10-04 2018-09-11 Marvell World Trade Ltd. Compressed feedback format for WLAN
JP2013545339A (ja) * 2010-10-04 2013-12-19 マーベル ワールド トレード リミテッド Wlan用の圧縮フィードバックフォーマット
JP5865502B2 (ja) * 2012-09-11 2016-02-17 三菱電機株式会社 Ofdm受信装置及びofdm受信方法
WO2014041973A1 (ja) * 2012-09-11 2014-03-20 三菱電機株式会社 Ofdm受信装置及びofdm受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2003084108A1 (ja) 2005-08-04
JP4287751B2 (ja) 2009-07-01
CN100514895C (zh) 2009-07-15
EP1492258A4 (en) 2010-08-11
EP1492258A1 (en) 2004-12-29
CN1547816A (zh) 2004-11-17
EP1492258B1 (en) 2017-04-19
AU2003221423A1 (en) 2003-10-13
US20040255220A1 (en) 2004-12-16
US7269774B2 (en) 2007-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4287751B2 (ja) マルチキャリア伝送におけるデータ再送方法およびデータ再送制御装置を備えた通信装置
US9860043B2 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving channel quality information in a communication system using an orthogonal frequency division multiplexing scheme
RU2289210C2 (ru) Устройство и способ передачи/приема данных в системе связи, использующей схему множественного доступа
CN101124763B (zh) 用于对确认进行高效传输的装置和方法
US7355960B2 (en) Channel estimation apparatus and method for adaptive channel allocation in an orthogonal frequency division multiple access system
CN1879325B (zh) 用于在无线通信系统中发送和接收公共控制信息的设备和方法
CN101120531B (zh) 用于对递增冗余发射作出选择性响应的装置和方法
RU2433555C2 (ru) Переменное кодирование и модулирование подканала мультиплексирования с ортогональным частотным разделением
US20050281226A1 (en) Apparatus and method for feedback of channel quality information in communication systems using an OFDM scheme
EP1533966A2 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving channel quality information of subcarriers in an orthogonal frequency division multiplexing system
EP1253759A1 (en) Radio transmitter, radio receiver, and multilevel modulation communication system
EP1533926B1 (en) Radio transmission device, radio reception device, and method for selecting transmission cancel subcarriers
US20060176803A1 (en) Apparatus and method for transmitting fast feedback information in a wireless communication system
CN110876128B (zh) 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置
Hijaz et al. Exploiting OFDM systems for covert communication
WO2007081145A1 (en) Method and apparatus for time multiplexing uplink data and uplink signaling information in an sc-fdma system
WO2006109435A1 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
CN101636996A (zh) 无线发送装置和无线接收装置
WO2008095334A1 (en) Peak to average power ratio reduction in multi- carrier systems
JP2012519403A (ja) 伝送チャンネルの品質を信号伝達する方法
KR101650573B1 (ko) 다중 사용자 ofdm 시스템의 적응적 자원 할당 방법 및 장치
US8064327B2 (en) Adaptive data multiplexing method in OFDMA system and transmission/reception apparatus thereof
WO2008097000A1 (en) Method and apparatus for determining reverse transmission power of mobile station in an orthogonal frequency division multiplexing system
WO2006064740A1 (ja) Ofdm送信装置、ofdm受信装置及びofdm通信方法
KR100929067B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 접속 시스템에서 데이터 다중화 방법 및 그를 이용한 송수신장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003581390

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10484951

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2003710414

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003710414

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038009153

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003710414

Country of ref document: EP