JP2013545339A - Wlan用の圧縮フィードバックフォーマット - Google Patents

Wlan用の圧縮フィードバックフォーマット Download PDF

Info

Publication number
JP2013545339A
JP2013545339A JP2013531962A JP2013531962A JP2013545339A JP 2013545339 A JP2013545339 A JP 2013545339A JP 2013531962 A JP2013531962 A JP 2013531962A JP 2013531962 A JP2013531962 A JP 2013531962A JP 2013545339 A JP2013545339 A JP 2013545339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snr
spatial
mode
ofdm
tones
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013531962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6124304B2 (ja
Inventor
チャン、ホンユアン
スリニバサ、スディル
クウォン、ヒュクジョン
バナージェア、ラジャ
Original Assignee
マーベル ワールド トレード リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーベル ワールド トレード リミテッド filed Critical マーベル ワールド トレード リミテッド
Publication of JP2013545339A publication Critical patent/JP2013545339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6124304B2 publication Critical patent/JP6124304B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2646Arrangements specific to the transmitter only using feedback from receiver for adjusting OFDM transmission parameters, e.g. transmission timing or guard interval length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0658Feedback reduction
    • H04B7/066Combined feedback for a number of channels, e.g. over several subcarriers like in orthogonal frequency division multiplexing [OFDM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • H04L1/0675Space-time coding characterised by the signaling
    • H04L1/0693Partial feedback, e.g. partial channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03426Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission transmission using multiple-input and multiple-output channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03777Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the signalling
    • H04L2025/03802Signalling on the reverse channel
    • H04L2025/03808Transmission of equaliser coefficients

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

【解決手段】受信機から送信機へのチャネルフィードバック方法では、通信チャネルに対応する一以上の空間/時空間ストリームの複数のOFDMトーンついてのチャネルデータを圧縮形態で決定する。圧縮形態の決定では、一以上の空間/時空間ストリーム及び複数のOFDMトーンのうち一以上に対応付けられる複数の角度値を決定する。一以上の空間/時空間ストリームの各々について、複数のOFDMトーンのうち一以上のOFDMトーンに対応付けられるトーン毎SNRを決定し、複数のOFDMトーンのうち一以上のOFDMトーンに対応するSNR値を平均して平均SNRを決定する。少なくとも、一以上の空間/時空間ストリーム及び一以上のOFDMトーンに対応する複数の角度値およびトーン毎SNR、並びに、一以上の空間/時空間ストリームに対応する平均SNRを含むフィードバック報告を生成し、受信機から送信機に送信されるデータユニットに含める。
【選択図】図5

Description

本願は、一般的に通信ネットワークに関し、特に、ビーム形成のための圧縮フィードバック用のフレームフォーマットに関する。
[関連出願の相互参照]
本願は、2010年10月4日に出願された米国仮特許出願第61/389,635号の利益を主張し、その開示内容の全体を本明細書に参照として組み込むものとする。
本明細書において提供される背景についての記載は、開示内容の背景を全般的に提示することを目的とする。本願において名前を提示された発明者の本背景技術の項目に記載される仕事と、出願時に先行技術としての条件を満たさない本記載の側面とは、明示的にも黙示的にも本開示内容に対する先行技術と自認するものでない。
電気電子技術者協会(IEEE)802.11a、802.11b、802.11g、および802.11n規格等の無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)規格の発展によって、シングルユーザピークデータスループットが向上した。たとえば、IEEE802.11b規格では、1秒当たり11メガビット(Mbps)のシングルユーザピークスループットが規定され、IEEE802.11aおよび802.11g規格では、54Mbpsのシングルユーザピークスループットが規定され、IEEE802.11n規格では、600Mbpsのシングルユーザピークスループットが規定されている。さらなる高スループットを提供すると期待される新規格IEEE802.11acの開発が始まっている。
一つの実施形態では、受信機から送信機にチャネルフィードバックデータを送信する方法は、通信チャネルに対応する一つ以上の空間または時空間ストリームの複数の直交周波数分割多重(OFDM)トーンについてのチャネルデータを決定する段階を備える。本方法は、i)一つ以上の空間または時空間ストリーム、および、ii)複数のOFDMトーンのうち一つ以上のOFDMトーン、に対応付けられた複数の角度値を決定して、圧縮形態のチャネルデータを決定する段階をさらに備える。本方法は、一つ以上の空間または時空間ストリームのそれぞれについて、i)複数のOFDMトーンのうち一つ以上のOFDMトーンに対応付けられるトーン毎信号対雑音比(PT−SNR)を決定し、かつ、ii)複数のOFDMトーンのうち一つ以上のOFDMトーンに対応付けられる信号対雑音比(SNR)の値を平均することによって平均信号対雑音比(avg−SNR)を決定する段階をさらに備える。本方法は、少なくとも、i)一つ以上の空間または時空間ストリームおよび一つ以上のOFDMトーンに対応付けられた複数の角度値、ii)一つ以上の空間または時空間ストリームおよび一つ以上のOFDMトーンに対応するPT−SNR、並びに、iii)一つ以上の空間または時空間ストリームに対応するavg−SNRを含むようフィードバック報告を生成する段階をさらに備える。本方法は、受信機から送信機に送信されるデータユニットにフィードバック報告を含める段階をさらに備える。
別の実施形態では、装置は、通信チャネルに対応する一つ以上の空間または時空間ストリームのそれぞれについての複数の直交周波数分割多重(OFDM)トーンについてチャネルデータを決定するネットワークインターフェースを備える。さらに、ネットワークインターフェースは、i)一つ以上の空間または時空間ストリーム、および、ii)複数のOFDMトーンのうち一つ以上のOFDMトーン、に対応付けられる複数の角度値を決定して、圧縮形態のチャネルデータを決定する。さらに、ネットワークインターフェースは、一つ以上の空間または時空間ストリームのそれぞれについて、i)複数のOFDMトーンのうち一つ以上のOFDMトーンに対応付けられるトーン毎信号対雑音比(PT−SNR)を決定し、かつ、ii)複数のOFDMトーンのうち一つ以上のOFDMトーンに対応付けられる平均信号対雑音比(avg−SNR)を決定する。さらに、ネットワークインターフェースは、少なくとも、i)一つ以上の空間または時空間ストリームおよび一つ以上のOFDMトーンに対応する複数の角度値、ii)一つ以上の空間または時空間ストリームおよび一つ以上のOFDMトーンに対応するPT−SNR、並びに、iii)一つ以上の空間または時空間ストリームに対応するavg−SNR、を含むようにフィードバック報告を生成する。さらに、ネットワークインターフェースは、受信機から送信機に送信されるデータユニットにフィードバック報告を含める。
実施形態に係るチャネルデータフィードバックが使用される無線通信ネットワーク例のブロック図である。
実施形態に係るフィードバックMACプロトコルデータユニット(MPDU)フォーマットの例を示す図である。
一実施形態に係る制御フィールドを示す図である。
多様な実施形態および/またはシナリオにおける多様なフィードバック(FB)報告フィールドフォーマットを示す図である。 多様な実施形態および/またはシナリオにおける多様なフィードバック(FB)報告フィールドフォーマットを示す図である。 多様な実施形態および/またはシナリオにおける多様なフィードバック(FB)報告フィールドフォーマットを示す図である。
実施形態に係る受信機から送信機にチャネル推定データを送信する方法の例を示すフロー図である。
以下に記載する実施形態では、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)のアクセスポイント(AP)等の無線ネットワークデバイスは、一つ以上のクライアントステーションにデータストリームを送信する。いくつかの実施形態では、WLANは、APおよび/またはクライアントステーションが2つ以上のアンテナを有し、データを同時に送信することができる複数の空間的(または、時空間的)ストリームを形成する多重入出力(MIMO)通信をサポートする。APが送信用に複数のアンテナを使用する実施形態では、APは多様なアンテナを使用し、同一の信号をこれらの多様な送信アンテナに供給するときに位相化(および増幅)してビーム形成もしくはビーム操縦を実現する。ビーム形成技術を実施するには、APは、一般的に、APとビーム形成パターンを形成する対象の一つ以上のクライアントステーションとの間の通信チャネルについて、所定の特性を知得している必要がある。チャネル特性を取得するべく、一実施形態では、APは、MIMOチャネルをクライアントステーションによって正確に推定できるようにするための多数のトレーニングフィールドを含む測深パケットをクライアントステーションに送信する。その後、クライアントステーションは、取得したチャネル特性をAPに、何らかの形式で、たとえば、APに送信する管理フレームもしくは制御フレームにチャネル特性情報を含めることによって、送信もしくはフィードバックする。一つ以上のクライアントステーションから対応する通信チャネルの特性についての情報を受信すると、APは、一つ以上のステーションへのその後の送信で使用する所望のビームパターンを生成することができるようになる。
図1は、実施形態に係るチャネルデータフィードバックが用いられる無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)10の例を示すブロック図である。WLAN10は、AP14と複数のクライアントステーション25−iとの間でダウンリンク(DL)マルチユーザ(MU)多重入出力(MIMO)通信をサポートする。さらに、WLAN10は、AP14と各クライアントステーション25−iとの間のDLシングルユーザ(SU)通信もサポートする。AP14は、ネットワークインターフェース16に接続されたホストプロセッサ15を有する。ネットワークインターフェース16は、媒体アクセス制御(MAC)処理ユニット18および物理層(PHY)処理ユニット20を含む。PHY処理ユニット20は、複数の送受信機21を含み、送受信機21は複数のアンテナ24に接続される。3つの送受信機21および3つのアンテナ24が図1に示されているが、他の実施形態では、AP14は他の数(たとえば、1、2、4、5等)の送受信機21およびアンテナ24を含むことができる。一つの実施形態では、AP14がビーム形成もしくはビーム操縦を実行する場合、および/または、AP14がマルチユーザモードで動作する場合、AP14は少なくとも2つのアンテナ24を有する。WLAN10は、複数のクライアントステーション25を備える。4つのクライアントステーション25が図1には示されているが、多様なシナリオおよび実施形態では、WLAN10は、他の数(たとえば、1、2、3、5、6等)のクライアントステーション25を備えることができる。クライアントステーション25のうち少なくとも1つ(たとえば、クライアントステーション25−1)は、少なくとも第1通信プロトコルに準拠して動作する。
クライアントステーション25−1は、ネットワークインターフェース27に接続されたホストプロセッサ26を有する。ネットワークインターフェース27は、MAC処理ユニット28およびPHY処理ユニット29を含む。PHY処理ユニット29は、複数の送受信機30を含み、送受信機30は複数のアンテナ34に接続される。3つの送受信機30および3つのアンテナ34が図1には示されているが、他の実施形態では、クライアントステーション25−1は、他の数(たとえば、1、2、4、5等)の送受信機30およびアンテナ34を含むことができる。一つの実施形態では、クライアントステーション25−1がビーム形成もしくはビーム操縦を実行する場合、クライアントステーション25−1は少なくとも2つのアンテナ34を有する。
一つの実施形態では、クライアントステーション25−2、25−3、および25−4のうち一つまたは全ては、クライアントステーション25−1と同一または類似の構造を持つ。これらの実施形態」では、クライアントステーション25−1と同一または類似の構造を持つクライアントステーション25は、同一または違う数の送受信機およびアンテナを有する。たとえば、一つの実施形態では、クライアントステーション25−2は、送受信機を2つだけ、およびアンテナを2つだけ有する。
多様な実施形態において、AP14のPHY処理ユニット20は、第1通信プロトコルに準拠したデータユニットを生成する。送受信機21は、生成されたデータユニットをアンテナ24を介して送信する。同様に、送受信機24は、アンテナ24を介してデータユニットを受信する。一つの実施形態では、AP14のPHY処理ユニット20は、第1通信プロトコルに準拠した受信データユニットを処理する。
多様な実施形態において、クライアントステーション25−1のPHY処理ユニット29は、第1通信プロトコルに準拠したデータユニットを生成する。送受信機30は、生成されたデータユニットを、アンテナ34を介して送信する。同様に、送受信機30は、アンテナ34を介してデータユニットを受信する。一つの実施形態では、クライアントステーション25−1のPHY処理ユニット29は、第1通信プロトコルに準拠した受信データユニットを処理する。
図1を継続して参照すると、一つの実施形態では、クライアントステーション25−1等のクライアントステーションは、何らかの方法で(たとえば、AP14から測深フレームを受信することにより)、AP14とクライアントステーションとの間のチャネルの特性を取得し、この情報をAP14にフィードバックする。一般的に、このようなフィードバック情報は、多様な実施形態および/またはシナリオにおける多様な形式のうちの一つを有する。一つの実施形態によると、たとえば、チャネル情報は、圧縮形式で送信される(圧縮形式は、圧縮ビーム形成フィードバックまたは圧縮Vフィードバックと呼ばれることもある)。この実施形態では、フィードバック情報は、チャネルを特徴付ける一セットの角度を含む。一つの実施形態では、フィードバック情報は、ビーム形成される側(たとえば、クライアントステーション25−1)からビーム形成する側(たとえば、AP14)に送信されるので、ビーム形成する側が、ビーム形成される側の方向に向けて、その後の送信を操縦することができるようになる。本発明のいくつかの実施形態に係る圧縮フィードバック構成は、2011年6月15日に出願された米国特許出願第13/161,209号、発明の名称「ダウンリンクマルチユーザMIMO構成のための代替的なフィードバックの形態」に記載されており、その開示内容の全体を、本明細書に参照として組み込むものとする。
一つの実施形態では、シングルユーザの場合、クライアントステーション25−1がビーム形成される側、つまり、ビーム形成を指向する対象のデバイスであり、AP14がビーム形成する側、つまり、ビーム形成もしくはビーム送受を実行するデバイスである。別の実施形態では、マルチユーザの場合、AP14は、複数のクライアントステーション25に対して同時にビーム形成を実行する。この実施形態では、ビーム形成を指向する対象の各クライアントステーション25がビーム形成される側であり、AP14がビーム形成する側である。さらに別の実施形態では、AP14がビーム形成される側であり、クライアントステーション25−1がビーム形成する側である。
図2は、一つの実施形態に係るフィードバックMACプロトコルデータユニット(MPDU)200の例を示す図である。図1を参照すると、一つの実施形態では、クライアントステーション25−1は、圧縮ビーム形成チャネル情報をAP14に伝達するべく、MPDU200をAP14に送信する。MPDU200は、使用されているとくていの通信プロトコルを示すカテゴリフィールド202を含む。たとえば、一つの実施形態では、カテゴリフィールドは、VHTプロトコルが使用されていることを示す。MPDU200は、さらに、フレームに含まれるチャネルフィードバック情報の形式もしくはフォーマット(たとえば、圧縮ビーム形成)を示すアクションフィールド204を含む。さらに、MPDU200は、それぞれ以下により詳細に記載するVHT MIMO制御フィールド206および圧縮ビーム形成報告フィールド208を含む。
図3は、一つの実施形態に係る制御フィールド300、たとえば、MPDU200(図2)のVHT MIMO制御フィールド206を示す図である。一つの実施形態では、MPDU200は、WLAN10がシングルユーザモードで動作する場合、つまり、AP14が一度につきクライアントステーション25−iのうち1つだけに送信する場合、制御フィールド300を含む。別の実施形態では、MPDU200は、WLAN10がマルチユーザモードで動作する場合、つまり、AP14が同時にクライアントステーション25−iの2つ以上に送信(およびビーム形成)する場合、制御フィールド300を含む。制御フィールド300は、両方のモードに共通する所定の要素もしくはサブフィールドを含むが、その他の所定の要素もしくはサブフィールドは2つのモード間で異なる。
制御フィールド300は、シングルユーザモードおよびマルチユーザモードにいずれが使用されているかを示すMUサブフィールド302(「モードインジケータ」)を含む。例示的な実施形態では、MUサブフィールド302は、シングルユーザフィードバック(SU FB)を示すべくロジック「0」に設定され、マルチユーザフィードバック「MU FB」を示すべくロジック「1」に設定される。または、別の実施形態では、ロジック「0」がMU FBを示し、ロジック「1」がSU FBを示す。
また、制御フィールド300は、フィードバック通信チャネル(つまり、ビーム形成する側とビーム形成される側との間の通信チャネル)に対応する操縦行列(steering matrix)における列数および行数をそれぞれ示すNcサブフィールド304およびNrサブフィールド306を含む。より具体的には、一つの実施形態では、操縦行列は、チャネルフィードバックが対応する通信チャネルに適した操縦行列を構成する「送信アンテナの数」×「空間(または時空間)ストリームの数」に対応する次元を有する。したがって、この実施形態では、Ncサブフィールド304は、通信チャネルに対応する空間ストリーム(または、時空間符号化を使用している場合は、時空間ストリーム)の数を示し、Nrサブフィールド306は、ビーム形成される側への送信を操縦するべくビーム形成する側において使用される送信アンテナの数を示す。一つの実施形態では、操縦行列が対応する空間/時空間ストリームの特定の数は、ビーム形成される側で決定される。たとえば、一つの実施形態では、最大8個の送信アンテナと最大8個の受信アンテナとを使用し、最大8個の空間/時空間ストリームを形成する。この実施形態では、フィードバックが対応する特定のチャネル構成によって、Ncサブフィールド304およびNrサブフィールド306は、それぞれ対応する空間/時空間ストリームの数および対応する送信アンテナの数を示す0〜7の範囲の値をそれぞれ含む。他の実施形態では、他の適切なチャネル構成がサポートされ、したがって、Ncサブフィールド304および/またはNrサブフィールド306は、少なくともいくつかの状況において適切なその他の値を含む。
また、制御フィールド300は、フィードバックデータが対応するチャネル帯域幅を示すBWサブフィールド308を含む。一つの実施形態では、帯域幅サブフィールド308は、20MHzのBWを示す値0、40MHzのBWを示す値1、80MHzのBWを示す値2、および160MHzのBWを示す値3に設定される2つのビットを含む。その他の実施形態では、BWサブフィールド308は、その他の適切な数のビットを含み、および/または、その他の適切な帯域幅を示すべく使用される。また、制御フィールド300は、以下により詳細に記載するチャネルフードバックを送信するべく用いられるトーングループ化(tone grouping)を示すNgサブフィールド310を含む。
コードブック情報サブフィールド312は、圧縮フィードバックに対応する角度を量子化および/または符号化するべく使用されるビットの数を示す。一つの実施形態では、コードブックは、角度φの値を量子化するべく使用されるビットの数に対応する値xと、角度ψの値を量子化するべく使用されるビットの数に対応する値yとによる(x,y)のエントリから構成される。一つの実施形態では、特定のコードブック情報は、SUモードおよびMUモードのいずれが使用されているかに基づいている。したがって、この実施形態では、サブフィールド312の値の解釈は、2つのモード間で異なる。一つの実施形態では、サブフィールド312は、1ビットを含み、2つの適切なコードブックエントリのうち一方を示すことができる。2つのビットを使用する例示的な実施形態では、ロジック「0」は、SUモード(たとえば、MUサブフィールド302において値0で示される)での量子化ビット数(2,4)を示し、MUモード(たとえば、MUサブフィールド302において値1で示される)での量子化ビット数(6,8)を示す。同様に、一つの実施形態では、サブフィールド312におけるロジック「1」は、SUモードでの量子化ビット数(4,6)を示し、MUモードでの量子化ビット数(7,9)を示す。または、別の実施形態では、コードブック情報サブフィールド312は、SUモードとMUモードとで解釈が異なる2ビットを含み、4つの適切なコードブックエントリのうち1つを示すことができる。このような実施形態の一つでは、たとえば、SUモードが示されている場合(たとえば、MUサブフィールド302において)、コードブック情報サブフィールド312における値0は、コードブックエントリ(1,3)に対応し、値1はコードブックエントリ(2,4)に対応し、値2はコードブックエントリ(3,5)に対応し、値2は(4,6)に対応する。他方、MUモードが示されている場合、この例示的な実施形態では、コードブック情報サブフィールド312における値0はコードブックエントリ(4,6)に対応し、値1はコードブックエントリ(5,7)に対応し、値2はコードブックエントリ(6,8)に対応し、値2は(7,9)に対応する。
さらに、制御フィールド300は、測深シーケンス数サブフィールド314および予約サブフィールド316を含む。一つの実施形態では、予約サブフィールド316は、3バイトを完全に含むように制御フィールド300を拡張するのに必要とされるビット数をすくむ。別の実施形態では、予約フィールド316は、4バイトを完全に含むように制御フィールド300を拡張するのに必要とされるビット数を含む。他の実施形態では、予約サブフィールド316は、別の適切なビット数を含む。さらに、トーン拡張(tone augmentation)を(たとえば、MUモードで)用いる実施形態では、予約サブフィールド316の1以上のビットは、トーン拡張を示すべく使用される(たとえば、1ビットを使用して、トーン拡張が用いられていることを示す)。
制御フィールドの後には、ビーム形成する側とビーム形成される側との間の通信チャネルに対応するチャネル情報を含むフィードバック応答フィールドが続く。いくつかの実施形態、たとえば、多重入出力(MIMO)チャネルおよび/または直交周波数分割多重(OFDM)を用いる実施形態では、通信チャネルを完全に特徴付けるチャネルデータ(「完全チャネル推定」)の量が大きい。複数の送信アンテナおよび受信アンテナ(つまりMIMOチャネル)を用いる実施形態では、たとえば、完全チャネル推定は、送信アンテナおよび受信アンテナの各対に対応するサブチャネルの推定を含む。さらに、直交周波数分割多重(OFDM)を用いる実施形態では、完全チャネル推定は、各サブキャリア周波数でのチャネル推定を含む。したがって、いくつかの実施形態では、ビーム形成される側(たとえば、クライアントステーション25−1)からビーム形成する側(たとえば、AP14)に送信されるチャネル推定データの量を減らすべく、ビーム形成される側は、完全チャネル推定データのうちのサブセットだけを送信する。たとえば、OFDMに基づいた通信を利用する実施形態では、OFDMサブキャリアをグループ分けし、各グループに含まれるサブキャリアのうち1つだけに対応したチャネル推定データをAPに返送するサブキャリアグループ化技術を用いる。追加的に、または、代替的に、サブキャリアグループ化技術を用いるいくつかの実施形態では、サブキャリアグループに含まれる複数のサブキャリアに対応するチャネル推定データの平均がAPに返送される。
たとえば、一つの実施形態では、フィードバックチャネルデータが20MHzチャネル(52個のOFDMデータ/パイロットトーンを含む)に対応する場合、フィードバック報告は、1個のトーンでトーングループ化する(つまり、グループ化しない)場合は全52個のトーンについてのチャネルデータを含み、2個のトーンでトーングループ化する場合は30個のOFDMトーンについてのチャネルデータを含み、4個のトーンでトーングループ化する場合は16個のOFDMトーンについてのチャネルデータを含む。40MHzチャネル(108個のOFDMデータ/パイロットトーンを含む)の場合、一つの実施形態によると、フィードバック報告は、1個のトーンでトーングループ化する(つまり、グループ化しない)場合は全108個のトーンについてのチャネルデータを含み、2個のトーンでトーングループ化する場合、58個のOFDMトーンについてのチャネルデータを含み、4個のトーンでトーングループ化する場合、30個のOFDMトーンについてのチャネルデータを含む。同じく、80MHzチャネル(234個のOFDMデータ/パイロットトーンを含む)の場合、一つの実施形態では、フィードバック報告は、1個のトーンでトーングループ化する(つまり、グループ化しない)場合は全234個のトーンについてのチャネルデータを含み、2個のトーンでトーングループ化する場合122個のOFDMトーンについてのチャネルデータを含み、4個のトーンでトーングループ化する場合62個のOFDMトーンについてのチャネルデータを含む。フィードバック報告が160MHzチャネルについてのチャネルデータを含む実施形態では、フィードバック報告は、対応する上記の80MHzチャネルにおけるトーングループ化により、80MHzサブ帯域に対応するチャネルデータを含む。本発明のいくつかの実施形態に係る多様なトーングループ化およびフィードバックトーンの特定的な例についてのより詳細な記載が、2011年8月10日に出願された米国特許出願第13/207,003号、発明の名称「通信システムにおけるチャネル記述フィードバック」に見られ、その開示内容の全体を本明細書に参照として組み込むものとする。一つの実施形態では、使用されている特定のサブキャリアのグルーピングが制御フィールド300(図3)のNgサブフィールド310に示される。
いくつかの実施形態では、40MHz、80MHz、または160MHzチャネルは、主要な20MHzチャネルおよび複数のサブ帯域拡張チャネルから構成され、サブ帯域チャネルの特定の数は、使用されている帯域幅に基づく。いくつかのこのような実施形態では、40MHz、80MHz、または160MHzチャネルのフィードバック報告は、全チャネルの一部だけに対応したデータを含む。たとえば、一つの実施形態では、40MHzチャネルのフィードバック報告は、20MHzサブチャネルのフィードバックデータを含む。同じく、一つの実施形態では、80MHzチャネルのフィードバック報告は、20MHzサブチャネルのフィードバックデータを含む。別の実施形態では、80MHzチャネルのフィードバック報告は、40MHzサブチャネルのフィードバックデータを含む。いくつかのこのような実施形態では、フィードバックデータを受信すると、ビーム形成する側は、フィードバックが主要な20MHzチャネルに対応するものと解釈する。さらに、フィードバックデータが20MHzの主要チャネルより大きい帯域幅、たとえば、40MHzのBWまたは80MHzのBWに対応する場合、ビーム形成する側は、フィードバックが主要な20MHzチャネルを含むチャネルサブ帯域に対応するものと解釈する。本発明のいくつかの実施形態に係る主要チャネルおよび拡張サブ帯域チャネルは、2011年8月8日に出願された米国特許出願第13/205,257号、発明の名称「ダウンリンクマルチユーザMIMO構成でのビーム形成のためのサブ帯域フィードバック」に記載されており、その開示内容の全体を本明細書に参照として組み込むものとする。
図4A−4Cは、多様な実施形態および/またはシナリオにおけるSUモードおよび/またはMUモードのMPDU200(たとえば、図2の圧縮ビーム形成報告フィールド208)に含まれる多様なフィードバック(FB)報告フィールドフォーマットを示す図である。図4Aを参照すると、一つの実施形態では、FB報告フィールド400がシングルユーザの場合に使用される。FB報告フィールド400は、複数の空間/時空間ストリームについての複数のOFDMトーンについて平均した信号対雑音比(SNR)の値を含む複数のAvg−SNRサブフィールド402を含む。したがって、一つの実施形態では、AVg−SNRサブフィールド402の数は、フィードバックに含まれる空間/時空間ストリームの数(つまり、チャネル情報がフィードバックされているところの空間/時空間ストリームの数)に対応する。また、FB報告フィールド400は、たとえば制御フィールド300(図3)のコードブック情報サブフィールド312に示される量子化された角度値を含む複数の角度サブフィールド404を含む。つまり、角度サブフィールド404の数は、一般的に、空間/時空間ストリームの数に対応し、各角度フィールド404は、特定の空間/時空間ストリームに対応付けられた複数のOFDMトーン(フィードバックトーンに対応する)についての複数の量子化角度値を含む。便宜的に、図4Aは、2個のOFDMフィードバックトーンに対応付けられたサブフィールドだけを明示している。しかし、多様な実施形態および/またはシナリオにおいて、FB報告フィールド400は、任意の適切な数のOFDMフィードバックトーンについての角度データを含む。
図4Bを参照すると、一つの実施形態では、FB報告フィールド430がマルチユーザの場合に使用される。FB報告フィールドは、FB報告フィールド430が図4Bにおいてブロック434およびブロック438に示す複数の「トーン毎」信号対雑音比(PT−SNR)サブフィールドを含むことを除いては、FB報告フィールド400に類似する。つまり、図4Bに示す実施形態では、マルチユーザの場合、FB報告フィールドは、複数のOFDMトーンについての平均SNRに加えて、各フィードバックトーンについてのPT−SNR値を含む。より具体的には、一つの実施形態では、PT−SNRサブフィールド434は、フィードバックに含まれる各空間/時空間ストリームについての第1OFDMフィードバックトーンに対応付けられたSNR値を含む。同じく、PT−SNRサブフィールド438は、フィードバックに含まれる各空間/時空間ストリームについての第2OFDMフィードバックトーンに対応付けられたSNR値を含む。便宜的に、図4Bは、2つのOFDMフィードバックトーンに対応付けられたサブフィールドだけを明示している。しかし、多様な実施形態および/またはシナリオでは、FB報告フィールド430は、任意の適切な数のOFDMフィードバックトーンについての角度データおよびトーン毎SNRデータを含む。
図4Cは、別の実施形態に係るトーン毎SNR値を含む別のFBフィードバック報告460を示す。一つの実施形態では、FBフィードバック報告460がマルチユーザの場合に使用される。FBフィードバック報告460は、FB報告フィールド460では、角度フィールド464の後に、複数のPT−SNRサブフィールド466、複数のPT−SNRサブフィールド468等が含められている点以外は、FB報告フィールド430に類似している。一般的に、PT−SNRサブフィールドは、多様な実施形態および/またはシナリオにおいて、FB報告フィールド内の任意の適切な位置に含められる。
上記の実施形態では、トーン毎SNR値はマルチユーザモードの場合に含められ、avg−SNR値はシングルユーザモードの場合に含められる。これらの実施形態では、平均SNR値によって、シングルユーザの場合、ビーム形成を効果的に実行するのに十分な情報が与えられ、マルチユーザの場合は、追加的な(トーン毎)SNRデータがあれば有用である。しかし、いくつかの実施形態では、FB報告フィールドは、マルチユーザの場合だけでなくシングルユーザの場合にも、avg−SNR値に加えてトーン毎SNR値を含む。
一つの実施形態では、平均SNR値(たとえば、avg−SNRサブフィールド402、avg−SNRサブフィールド432、および/またはavg−SNRサブフィールド462に含まれる)は、2の補数である8ビットの整数4×(SNRAVG_i−22)を用いて量子化されるが、ここで、SNRAVG_iは、i番目の空間/時空間ストリームに対応する平均SNRである。この実施形態では、各空間/時空間ストリームの量子化avg−SNR値は、−10dB〜53.75dBの範囲に、0.25dBの刻みで含まれる。同じく、一つの実施形態では、各PT−SNR値(たとえば、PT−SNRサブフィールド434、PT−SNRサブフィールド438、PT−SNRサブフィールド466、および/またはPT−SNRサブフィールド468に含まれる)は、2の補数である8ビットの整数4×(SNR−22)を用いて8ビットに量子化されるが、ここで、SNRは、i番目の空間/時空間ストリームの各OFDMトーンに対応するSNRである。別の実施形態では、各PT−SNR値は、2の補数である4ビットの整数(SNR−22)を用いて4ビットに量子化されるが、ここで、SNRは、i番目の空間/時空間ストリームの各OFDMトーンに対応するSNRである。この場合、量子化PT−SNRは、−10dB〜50dBの範囲に4dBの刻みで含まれる。
または、いくつかの実施形態では、トーン毎SNRと、対応する空間/時空間ストリームについての1グループのトーンについての平均SNRと、の差分値を量子化し、量子化差分値を対応するPT−SNRサブフィールドに含める。たとえば、一つのこのような実施形態では、量子化差分値は2の補数である4ビットの整数(SNR−SNRAVG_i)/2に対応するが、ここで、SNRはi番目の空間/時空間ストリームの各OFDMトーンに対応するSNRであり、SNRAVG_iは対応する空間/時空間ストリームの平均SNRである。この実施形態では、量子化トーン毎SNR差分値は、−16dB〜14dBの範囲に2dBの刻みで含まれる。別の例として、別の実施形態では、量子化差分値は、2の補数である4ビットの整数(SNR−SNRAVG_i)に対応するが、ここで、SNRはi番目の空間/時空間ストリームの各OFDMトーンに対応するSNRであり、SNRAVG_iは対応する空間/時空間ストリームの平均SNRである。この実施形態では、トーン毎SNR差分値は、−8dB〜7dBの範囲に1dBの刻みで含まれる。その他の実施形態では、その他の適切な量子化技術を使用して、トーン毎SNR値を表す量子化値を生成する。
図2に戻ると、いくつかの実施形態では、MPDU200は、アクション形態が+HTCであるフィードバック・アクション・ノーアクション・フレーム(もしくは、「+HTCフレーム」)に含まれるが、このフレームは、ビーム形成される側で選択され、ビーム形成する側に返送される変調・符号化スキーム(MCS)に対応するフィードバックも含む。いくつかのこのような実施形態では、列数Nc(たとえば、図3のサブフィールド304に含まれる)は、フィードバックされるMCSに対応する空間/時空間ストリーム数(Nss)と同じである。
一つの実施形態では、ビーム形成する側(たとえば、AP14)がフィードバックMPDU200を受信すると、シングルユーザの場合は、ビーム形成する側は、Nc値(たとえば、図3のNcサブフィールド304に示される)は、ビーム形成される側に対してビーム形成するために使用するべきとしてビーム形成される側が推奨する最適な空間/時空間ストリーム数であると解釈する。他方、マルチユーザの場合は、ビーム形成する側(たとえば、AP14)がフィードバックMPDU200を受信すると、ビーム形成する側は、Nc値(たとえば、図3のNcサブフィールド304に示される)は、ビーム形成される側の方向へとビーム形成するために使用するべき空間/時空間ストリームの最大数であると解釈する。この実施形態では、ビーム形成する側は、ビーム形成を同時に実行する対象の全ユーザから受信したフィードバックに基づいて、ビーム形成される側に対して使用する空間/時空間ストリームの実際の数を決定する。この実施形態では、全ユーザについてのビーム操縦行列を、(特定の送信を操縦する対象の)対応する全ユーザから受信したフィードバック情報を考慮に入れて、一括して算出する。
図5は、一つの実施形態に係る受信機から送信機にチャネル推定データを送信する例示的な方法500のフロー図である。図1を参照すると、一つの実施形態では、方法500は、クライアントステーション25−1のネットワークインターフェース27によって実行される。たとえば、一つのこのような実施形態では、PHY処理ユニット29が方法500を実行する。別の実施形態では、MAC処理ユニット28も、方法500の少なくとも一部を実行する。図1を継続して参照すると、さらに別の実施形態では、方法500は、ネットワークインターフェース16(たとえば、PHY処理ユニット20および/またはMAC処理ユニット18)によって実行される。その他の実施形態では、方法500は、その他の適切なネットワークインターフェースによって実行される。
ブロック502で、通信チャネル(たとえば、AP14とクライアントステーション25−1との間のチャネル)に対応する一つ以上の空間/時空間ストリームについての複数のOFDMトーンについてのチャネルデータを決定する。一つの実施形態では、受信機が送信機から受信する測深波に含まれる一つ以上のトレーニングフィールドに基づいて、チャネルデータを決定する。ブロック504で、ブロック502で決定したチャネルデータの圧縮形態を生成する。一つの実施形態では、チャネルデータの圧縮形態の生成では、対応する数の空間/時空間ストリームおよび複数のOFDMトーンの通信チャネルに対応付けられた複数の角度を生成する。図4A−4Cを参照すると、一つの実施形態では、ブロック504で決定した角度値は、図4Aの角度サブフィールド404、図4Bの角度サブフィールド436および440、もしくは図4Cの角度サブフィールド464に含まれる値に対応する。
ブロック506で、トーン毎SNR(PT−SNR)を複数のOFDMトーンのうち一つ以上について生成する。一つの実施形態では、ブロック506で決定したPT−SNR値は、図4BのPT−SNRサブフィールド434および438もしくは図4CのPT−SNRサブフィールド466および468に対応する。ブロック508で、1グループのOFDMトーンについての平均SNR(avg−SNR)を、各空間/時空間ストリームについて決定する。一つの実施形態では、ブロック508で決定するavg−SNR値は、図4Aのavg−SNRサブフィールド402、図4Bのavg−SNRサブフィールド432、もしくは図4Cのavg−SNRサブフィールド462に対応する。
ブロック510で、少なくともi)一つ以上の空間/時空間ストリームに対応する複数の角度値、ii)一つ以上の空間/時空間ストリームおよび一つ以上のOFDMトーンに対応するPT−SNR、およびiii)一つ以上の空間/時空間ストリームに対応するavg−SNRを含むデータユニットを生成する。一つの実施形態では、ブロック510のデータユニットの生成では、図3のコードブック情報サブフィールド312に示される数のビットを使用して角度値を量子化する。一つの実施形態では、ブロック510のデータユニットの生成では、上記のようにPT−SNR値およびavg−SNR値の量子化も行う。上記したように、一つの実施形態では、シングルユーザの場合(つまり、フィードバック報告が一人のユーザに対する操縦に使用される場合)、PT−SNR値は省略される。
ブロック512では、ブロック510で生成したフィードバック報告を、受信機(ビーム形成される側)から送信機(ビーム形成する側)に送信するべく、データユニットに含める。
上記の多様なブロック、動作、および技術の少なくともいくつかは、ハードウェア、ファームウェア命令を実行するプロセッサ、ソフトウェア命令を実行するプロセッサ、または、これらの任意の組み合わせによって実施してよい。ソフトウェア命令またはファームウェア命令を実行するプロセッサを使用して実施する場合、ソフトウェア命令またはファームウェア命令は、磁気ディスク、光ディスク、もしくはその他の格納媒体等の任意のコンピュータ可読メモリに、RAM、ROM、もしくはフラッシュメモリに、または、プロセッサ、ハードディスクドライブ、光ディスクドライブ、テープドライブ等に格納してよい。同じく、ソフトウェア命令またはファームウェア命令は、たとえば、コンピュータ可読ディスクもしくはその他の可搬型コンピュータ格納メカニズム、または、通信媒体等の任意の周知もしくは所望の配布方法によってユーザまたはシステムに配布してよい。通信媒体は、通常、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、もしくはその他のデータを、搬送波もしくはその他の搬送メカニズム等の変調データ信号として具現化する。「変調データ信号」という文言は、情報が符号化されるように特性の一つ以上が設定もしくは変更される信号を意味する。限定ではなく例示として、通信媒体は、有線ネットワークもしくは直接有線接続等の有線媒体、および音声、無線周波数、赤外線、およびその他の無線媒体等の無線媒体を含む。したがって、ソフトウェア命令またはファームウェア命令は、電話線、DSLライン、ケーブルテレビライン、光ファイバライン、無線通信チャネル、インターネット等(可搬型格納媒体を介してこのようなソフトウェアを提供することに対して、これらは互いに同一もしくは交換可能であると見なされる)等の通信チャネルを介してユーザまたはシステムに配布してよい。ソフトウェア命令またはファームウェア命令は、プロセッサによって実行されると、プロセッサに多様な動作を実行させる機械可読命令を含んでよい。
ハードウェアで実施する場合、ハードウェアは、個別のコンポーネント、集積回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラム可能論理回路(PLD)等のうち一つ以上を含んでよい。
本発明を限定するのでなく例示するものとしてだけ意図された特定の例を参照して本発明を記載したが、本発明の範囲から逸脱することなく、追加および/または削除を開示した実施形態に行ってよい。

Claims (22)

  1. 受信機から送信機にチャネルフィードバックデータを送信する方法であって、
    通信チャネルに対応する一つ以上の空間または時空間ストリームの複数の直交周波数分割多重(OFDM)トーンについてのチャネルデータを決定する段階と、
    i)前記一つ以上の空間または時空間ストリーム、および、ii)前記複数のOFDMトーンのうち一つ以上のOFDMトーン、に対応付けられる複数の角度値を決定して、圧縮形態の前記チャネルデータを決定する段階と、
    前記一つ以上の空間または時空間ストリームのそれぞれについて、i)前記複数のOFDMトーンのうち一つ以上のOFDMトーンに対応付けられるトーン毎信号対雑音比(PT−SNR)を決定し、かつ、ii)前記複数のOFDMトーンのうち一つ以上のOFDMトーンに対応する信号対雑音比(SNR)の値を平均することにより、平均信号対雑音比(avg−SNR)を決定する段階と、
    少なくとも、i)前記一つ以上の空間または時空間ストリームおよび前記一つ以上のOFDMトーンに対応付けられた前記複数の角度値、ii)前記一つ以上の空間または時空間ストリームおよび前記一つ以上のOFDMトーンに対応付けられた前記PT−SNR、並びに、iii)前記一つ以上の空間または時空間ストリームに対応付けられた前記avg−SNR、を含むようにフィードバック報告を生成する段階と、
    前記受信機から前記送信機に送信されるデータユニットに前記フィードバック報告を含める段階と
    を備える方法。
  2. 前記データユニットは、制御フィールドも含み、
    前記制御フィールドは、少なくとも、i)前記チャネルデータがシングルユーザ(SU)モードまたはマルチユーザ(MU)モードで使用されるかを示すモードインジケータ、ii)前記通信チャネルに対応するチャネル行列の列数を示す列数(Nc)インジケータ、および、iii)前記複数の角度値の各角度値を量子化するのに使用されるビット数を示すコードブック情報、を含む
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記モードインジケータがSUモードを示すよう設定されている場合、前記PT−SNRは省略される請求項2に記載の方法。
  4. 前記コードブック情報は、前記SUモードと前記MUモードとで異なって解釈される請求項2または3に記載の方法。
  5. 前記コードブック情報は、1ビットを使用して示される請求項2から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記フィードバック報告を生成する段階は、前記avg−SNRを量子化して8ビットの量子化avg−SNRを生成する段階を有する請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 一つ以上のトーンの前記PT−SNRは、対応する前記OFDMトーンの前記PT−SNRと前記avg−SNRとの差分によって表される請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記差分は、4ビットに量子化される請求項7に記載の方法。
  9. 前記データユニットは、変調および符号化スキーム(MCS)のフィードバックのインジケータをさらに含み、Ncは、前記変調および符号化スキームに対応する空間または時空間ストリームの数に等しい請求項2から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記フィードバック報告は、複数のOFDMトーンを含む各OFDMトーングループに含まれる一つのOFDMトーンだけに対応する角度値およびPT−SNRを含む請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記モードインジケータがSUモードを示すよう設定されている場合、Ncは、前記受信機にビーム形成するのに使用するべき空間または時空間ストリームの最適数を示し、前記モードインジケータがMUモードを示すよう設定されている場合、Ncは、前記受信機にビーム形成するのに使用するべき空間または時空間ストリームの最大数を示す請求項2から5および9のいずれか1項に記載の方法。
  12. ネットワークインターフェースを備える装置であって、
    前記ネットワークインターフェースは、
    通信チャネルに対応する一つ以上の空間または時空間ストリームのそれぞれについての複数の直交周波数分割多重(OFDM)トーンについて、チャネルデータを決定し、
    i)前記一つ以上の空間または時空間ストリーム、および、ii)前記複数のOFDMトーンのうち一つ以上のOFDMトーン、に対応付けられた複数の角度値を決定して、圧縮形態の前記チャネルデータを決定し、
    前記一つ以上の空間または時空間ストリームのそれぞれについて、i)前記複数のOFDMトーンのうち一つ以上のOFDMトーンに対応付けられるトーン毎信号対雑音比(PT−SNR)を決定し、かつ、ii)前記複数のOFDMトーンのうち一つ以上のOFDMトーンに対応付けられる平均信号対雑音比(avg−SNR)を決定し、
    少なくとも、i)前記一つ以上の空間または時空間ストリームおよび前記一つ以上のOFDMトーンに対応付けられた前記複数の角度値、ii)前記一つ以上の空間または時空間ストリームおよび前記一つ以上のOFDMトーンに対応付けられた前記PT−SNR、並びに、iii)前記一つ以上の空間または時空間ストリームに対応付けられた前記avg−SNR、を含むようにフィードバック報告を生成し、
    受信機から送信機に送信されるデータユニットに前記フィードバック報告を含める
    装置。
  13. 前記データユニットは、制御フィールドを含み、
    前記制御フィールドは、少なくとも、i)前記チャネルデータがシングルユーザ(SU)モードまたはマルチユーザ(MU)モードで使用されるかを示すモードインジケータ、ii)前記通信チャネルに対応するチャネル行列の列数を示す列数(Nc)インジケータ、および、iii)前記複数の角度値の各角度値を量子化するのに使用されるビット数を示すコードブック情報、を含む
    請求項12に記載の装置。
  14. 前記モードインジケータがSUモードを示すよう設定されている場合、前記ネットワークインターフェースは、前記PT−SNRを省略する請求項13に記載の装置。
  15. 前記コードブック情報は、前記SUモードと前記MUモードとで異なって解釈される請求項13または14に記載の装置。
  16. 前記コードブック情報は、1ビットを使用して示される請求項13から15のいずれか1項に記載の装置。
  17. 前記フィードバック報告を生成するとき、前記avg−SNRを量子化して8ビットの量子化avg−SNRを生成する請求項12から16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 一つ以上のトーンの前記PT−SNRは、対応する前記OFDMトーンの前記PT−SNRと前記avg−SNRとの差分によって表される請求項12から17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 前記差分は、4ビットに量子化される請求項18に記載の装置。
  20. 前記データユニットは、変調および符号化スキームのフィードバックのインジケータをさらに含み、Ncは、前記変調および符号化スキームに対応する空間または時空間ストリームの数に等しい請求項13から19のいずれか1項に記載の装置。
  21. 前記フィードバック報告は、複数のOFDMトーンを含む各OFDMトーングループに含まれる一つのOFDMトーンだけに対応する角度値およびPT−SNRを含む請求項12から20のいずれか1項に記載の装置。
  22. 前記モードインジケータがSUモードを示すよう設定されている場合、Ncは、前記受信機にビーム形成するのに使用するべき空間または時空間ストリームの最適数を示し、前記モードインジケータがMUモードを示すよう設定されている場合、Ncは、前記受信機にビーム形成するのに使用するべき空間または時空間ストリームの最大数を示す請求項13から16および20のいずれか1項に記載の装置。
JP2013531962A 2010-10-04 2011-10-04 方法および装置 Active JP6124304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38963510P 2010-10-04 2010-10-04
US61/389,635 2010-10-04
PCT/US2011/054725 WO2012047855A2 (en) 2010-10-04 2011-10-04 Compressed feedback format for wlan

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013545339A true JP2013545339A (ja) 2013-12-19
JP6124304B2 JP6124304B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=45422342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013531962A Active JP6124304B2 (ja) 2010-10-04 2011-10-04 方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (4) US8731090B2 (ja)
EP (1) EP2625832B1 (ja)
JP (1) JP6124304B2 (ja)
KR (1) KR101923203B1 (ja)
CN (2) CN106059714B (ja)
WO (1) WO2012047855A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543351A (ja) * 2010-11-03 2013-11-28 クゥアルコム・インコーポレイテッド ビームフォーミング・フィードバック・フォーマット
US8908600B2 (en) 2010-10-26 2014-12-09 Qualcomm Incorporated Channel state information feedback frame format and feedback rules for very high throughput wireless systems

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106059714B (zh) 2010-10-04 2020-04-10 马维尔国际贸易有限公司 用于波束赋形通信的方法、装置及系统
US8787341B2 (en) * 2010-11-26 2014-07-22 Lg Electronics Inc. Method for reporting channel information based on link adaptation in wireless local area network and the apparatus for the same
US8934466B2 (en) * 2010-12-16 2015-01-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting modulation-coding scheme set in very high throughput wireless systems
US20140241168A1 (en) * 2013-02-25 2014-08-28 Qualcomm Incorporated Indicating whether data was subjected to interference
US9008152B2 (en) 2013-08-27 2015-04-14 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for wireless signaling
EP3075120A1 (en) * 2013-11-27 2016-10-05 Marvell World Trade Ltd. Orthogonal frequency division multiple access for wireless local area network
US20160007354A1 (en) * 2014-07-07 2016-01-07 Qualcomm Incorporated Systems and methods for improved communication efficiency in high efficiency wireless networks
US9894663B2 (en) 2014-07-23 2018-02-13 Qualcomm Incorporated Systems and methods for improved communication efficiency in wireless networks
US9949262B2 (en) 2014-08-05 2018-04-17 Qualcomm Incorporated Systems and methods for improved communication efficiency in wireless networks
US20180054758A1 (en) * 2015-03-27 2018-02-22 Intel IP Corporation Mac header compression for high efficiency wlan
CN113992246A (zh) 2015-08-31 2022-01-28 松下知识产权经营株式会社 通信装置和通信方法
US10200097B2 (en) * 2016-03-28 2019-02-05 Qualcomm Incorporated Enhanced antenna array training
KR102417238B1 (ko) * 2016-04-13 2022-07-06 주식회사 쏠리드 분산 안테나 시스템 및 그 신호 처리 방법
US10171151B1 (en) 2017-06-30 2019-01-01 Qualcomm Incorporated Throughput optimization by guard interval selection from beamforming feedback
US11929812B2 (en) * 2018-11-10 2024-03-12 Qualcomm Incorporated Techniques for reducing feedback information
CN111726148B (zh) 2019-03-21 2022-10-18 三星电子株式会社 用于自适应波束成形的无线通信设备及其操作方法
WO2020235720A1 (ko) * 2019-05-23 2020-11-26 엘지전자 주식회사 무선 링크 상황을 기반으로 가변의 압축률을 지원하는 전자 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11205205A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチキャリア信号伝送装置
WO2003084108A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de retransmission de donnees dans un systeme de transmission et de communication a porteuses multiples presentant un dispositif de controle de retransmission de donnees
WO2006030867A1 (ja) * 2004-09-17 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送信制御フレーム生成装置および送信制御装置
JPWO2006059566A1 (ja) * 2004-11-30 2008-06-05 松下電器産業株式会社 送信制御フレーム生成装置、送信制御フレーム処理装置、送信制御フレーム生成方法および送信制御フレーム処理方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL1751890T3 (pl) 2004-05-27 2017-08-31 Qualcomm Incorporated ZMODYFIKOWANA STRUKTURA PREAMBUŁY DLA ROZSZERZEŃ IEEE 802.11a DLA UMOŻLIWIENIA WSPÓŁISTNIENIA I WSPÓŁDZIAŁANIA MIĘDZY URZĄDZENIAMI 802.11a A URZĄDZENIAMI O SZYBSZEJ TRANSMISJI DANYCH, MIMO LUB INACZEJ ROZSZERZONYMI
US8619907B2 (en) 2004-06-10 2013-12-31 Agere Systems, LLC Method and apparatus for preamble training in a multiple antenna communication system
US7742390B2 (en) 2005-08-23 2010-06-22 Agere Systems Inc. Method and apparatus for improved long preamble formats in a multiple antenna communication system
EP1895703A1 (en) 2006-07-05 2008-03-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bandwidth asymmetric communication system based on OFDM and TDMA
US7889808B2 (en) * 2006-09-18 2011-02-15 Nec Laboratories America, Inc. Interpolation based QR decomposition for MIMO-OFDM systems using D-SMC Demodulator with per chunk ordering
JP5350380B2 (ja) 2007-07-18 2013-11-27 マーベル ワールド トレード リミテッド 複数のクライアント局に対する独立したデータを同時ダウンリンク伝送するアクセスポイント
WO2009026583A2 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Marvell Semiconductor, Inc. Pseudo-omni-directional beamforming with multiple narrow-band beams
US8537790B2 (en) * 2008-03-10 2013-09-17 Motorola Mobility Llc Hierarchical pilot structure in wireless communication systems
US8155138B2 (en) 2008-08-19 2012-04-10 Qualcomm Incorporated Training sequences for very high throughput wireless communication
US8619620B2 (en) * 2008-09-16 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Methods and systems for transmission mode selection in a multi channel communication system
JP2010093704A (ja) 2008-10-10 2010-04-22 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピューター・プログラム
US8630673B2 (en) * 2009-03-03 2014-01-14 Qualcomm, Incorporated Method and system for reducing feedback information in multicarrier-based communication systems based on frequency grouping
US9197298B2 (en) 2009-06-05 2015-11-24 Broadcom Corporation Group identification and definition within multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications
US8526351B2 (en) 2009-06-05 2013-09-03 Broadcom Corporation Channel characterization and training within multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications
KR101657255B1 (ko) 2009-07-29 2016-09-13 마벨 월드 트레이드 리미티드 Wlan 송신용 방법들 및 장치
US8412275B2 (en) * 2009-12-30 2013-04-02 Broadcom Corporation Method and system for communicating feedback information in a multiple user multiple input multiple output (MU-MIMO) communication system
WO2011159800A1 (en) 2010-06-16 2011-12-22 Marvell World Trade Ltd. Alternate feedback types for downlink multiple user mimo configurations
US8520576B2 (en) * 2010-08-04 2013-08-27 Broadcom Corporation Explicit feedback format within single user, multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications
KR101829851B1 (ko) 2010-08-10 2018-03-29 마벨 월드 트레이드 리미티드 다운링크 복수 사용자 mimo 구조 상의 빔포밍용 서브-대역 피드백
EP2603984B1 (en) 2010-08-10 2019-07-17 Marvell World Trade Ltd. Channel description feedback in a communication system
CN106059714B (zh) 2010-10-04 2020-04-10 马维尔国际贸易有限公司 用于波束赋形通信的方法、装置及系统
US9473341B2 (en) * 2013-11-27 2016-10-18 Marvell World Trade Ltd. Sounding and tone block allocation for orthogonal frequency multiple access (OFDMA) in wireless local area networks

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11205205A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチキャリア信号伝送装置
WO2003084108A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de retransmission de donnees dans un systeme de transmission et de communication a porteuses multiples presentant un dispositif de controle de retransmission de donnees
WO2006030867A1 (ja) * 2004-09-17 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送信制御フレーム生成装置および送信制御装置
JPWO2006059566A1 (ja) * 2004-11-30 2008-06-05 松下電器産業株式会社 送信制御フレーム生成装置、送信制御フレーム処理装置、送信制御フレーム生成方法および送信制御フレーム処理方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015036088; Hongyuan Zhang et.al: '11ac Explicit Sounding and Feedback' IEEE 802.11-10/1105r0 , 20100914, Slides 1-44, IEEE *
JPN6015036089; Vinko Erceg et.al: 'Text Proposal for LB84 Comment Resolution Related to the SNR Definition' IEEE 802.11-06/168r1 , 20061108, pp.1-3, IEEE *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8908600B2 (en) 2010-10-26 2014-12-09 Qualcomm Incorporated Channel state information feedback frame format and feedback rules for very high throughput wireless systems
JP2013543351A (ja) * 2010-11-03 2013-11-28 クゥアルコム・インコーポレイテッド ビームフォーミング・フィードバック・フォーマット
US9130631B2 (en) 2010-11-03 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Beamforming feedback format
US9876542B2 (en) 2010-11-03 2018-01-23 Qualcomm, Incorporated Beamforming feedback format

Also Published As

Publication number Publication date
US10075319B2 (en) 2018-09-11
KR20140040066A (ko) 2014-04-02
US20170317869A1 (en) 2017-11-02
WO2012047855A8 (en) 2013-05-23
US9712365B2 (en) 2017-07-18
CN106059714B (zh) 2020-04-10
CN103238303A (zh) 2013-08-07
US20160119173A1 (en) 2016-04-28
KR101923203B1 (ko) 2018-11-29
JP6124304B2 (ja) 2017-05-10
US8731090B2 (en) 2014-05-20
US20120087426A1 (en) 2012-04-12
EP2625832B1 (en) 2018-02-21
US20140254414A1 (en) 2014-09-11
EP2625832A2 (en) 2013-08-14
US9232429B2 (en) 2016-01-05
WO2012047855A3 (en) 2012-07-26
CN103238303B (zh) 2016-08-10
WO2012047855A2 (en) 2012-04-12
CN106059714A (zh) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6124304B2 (ja) 方法および装置
US10389425B2 (en) Sub-band feedback for beamforming on downlink multiple user MIMO configurations
KR101923200B1 (ko) 통신 네트워크에서 하향링크 다중 사용자 mimo 구성을 위한 대안적인 피드백 방법 및 시스템
US9531498B2 (en) Link adaptation in a communication network
EP2724479B1 (en) Uplink training for mimo implicit beamforming
KR102066647B1 (ko) 롱-레인지 무선 랜(wlans) 내 단일 사용자 빔형성을 위한 데이터 유닛 포맷
US9906281B2 (en) MU-MIMO transmission method in wireless LAN system
US9258070B2 (en) Simultaneous feedback signaling for dynamic bandwidth selection
JP2019521565A (ja) mmWAVEワイヤレスローカルエリアネットワークにおけるビームフォーミングフィードバックのためのシステムおよび方法
US8306089B2 (en) Precoding technique for multiuser MIMO based on eigenmode selection and MMSE

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6124304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250