WO2003082703A1 - Recipient de conditionnement avec structure permettant de melanger des contenus - Google Patents

Recipient de conditionnement avec structure permettant de melanger des contenus Download PDF

Info

Publication number
WO2003082703A1
WO2003082703A1 PCT/JP2002/012211 JP0212211W WO03082703A1 WO 2003082703 A1 WO2003082703 A1 WO 2003082703A1 JP 0212211 W JP0212211 W JP 0212211W WO 03082703 A1 WO03082703 A1 WO 03082703A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
container
contents
main
sub
communicating
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/012211
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Geun-Seo Ki
Original Assignee
Tani Industry Co.,Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR2020020020977U external-priority patent/KR200297647Y1/ko
Application filed by Tani Industry Co.,Ltd filed Critical Tani Industry Co.,Ltd
Priority to AU2002349447A priority Critical patent/AU2002349447A1/en
Priority to CA002480406A priority patent/CA2480406C/en
Priority to US10/509,490 priority patent/US7367709B2/en
Priority to EP02783600A priority patent/EP1498362A4/en
Priority to KR1020047015089A priority patent/KR100727293B1/ko
Publication of WO2003082703A1 publication Critical patent/WO2003082703A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0078Arrangements for separately storing several components
    • B05B11/0081Arrangements for separately storing several components and for mixing the components in a common container as a mixture ready for use before discharging the latter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3205Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces
    • B65D81/3211Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces coaxially and provided with means facilitating admixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0005Containers or packages provided with a piston or with a movable bottom or partition having approximately the same section as the container
    • B65D83/0033Containers or packages provided with a piston or with a movable bottom or partition having approximately the same section as the container the piston being a follower-piston and the dispensing means comprising a hand-operated pressure-device at the opposite part of the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • B05B11/028Pistons separating the content remaining in the container from the atmospheric air to compensate underpressure inside the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1023Piston pumps having an outlet valve opened by deformation or displacement of the piston relative to its actuating stem

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)

Description

明細書
内容物の混合構造を有する包装容器 発明が属する技術分野 本発明は内容物混合構造を有する包装容器に関するものである。 技術背景 昨今、 いわゆるバイオ化粧品と言われる商品が製造され、 流通するよう になった。 一般的にバイオ化粧品とは、 生物が自然に作り出す成分をバイ ォテクノロジーを利用して生産し、 その成分を含有させた化粧品のことで ある。 バイオテクノロジーとは、 遺伝子の組み替えや融合、 大量複製技術 であるクローン技術などによって新たな生命体を作り、 食料品や医薬品生 産などに役立つように使用しようという新たな技術のことである。
このようなバイオテクノ口ジーを応用してバイオテクノロジ一の基本技 術である組織培養によって以前は少量しか抽出できなかった動植物の有効 成分を大量生産できるようになっており、 それらの成分を皮膚に適するよ うに配合した化粧品開発が行われている。
例えば、 紫草の根 (紫根) から流出する色素であるシコニンを配合した 口紅は、 従来ごく少量しか入手できなかったシコニンを植物培養を利用し て大量生産し商品化に成功した例である。
また、 皮膚の真皮層を構成し皮膚の保湿機能を高める成分であるヒアル ロン酸や γ リノレン酸を配合したバイオ美容液もある。 これらの成分も高 生産性の突然変異株を利用することによって商品化されたものである。 こ のようなバイオ化粧品は、 人工的に合成した従来の化粧品とは異なり、 生 物が自然に作り出す物質を応用したものであり、 人体に害がなく安全なこ とが特徴である。
また、 需要者からも自然化粧品であるという良い評価を受けており、 皮 膚にょい影響を与える成分を生命工学技術である複製、 即ちクローンを利 用して培養した後に化粧品に使用できるため、 色調化粧のための皮膚管理 が主目的の消極的概念の一般化粧品とは異なり、 機能性化粧品として皮膚 バランスの維持を通じて皮膚管理は勿論、 角質 *拡大した毛穴、 小じわ、 しみ、 ほこりなどの多様な皮膚の問題を改善できる積極概念の化粧品とし ての長所も有している。
このようなバイオ化粧品などの機能性化粧品は、 少量でも希望の効果が 得られるため、 少量の主成分である主内容物を多量の補助成分である補助 内容物と混合して使用するのが普通である。
しかし、 このような機能性化粧品を従来のクリームのような化粧品類や ジエル状態のシャンプー及びリンス、 水石鹼のような洗剤類などのように 主内容物を補助内容物と混合した状態で販売すると、 直射光線や環境に影 響を受ける主内容物は即時に反応して内容物の補助期間が極めて短くなり、 この結果、 製品の流通期間が短縮されて消費者が購入するにはあまりにも 高価になるという問題点があった。
即ち、 一例として主内容物のひとつとして化粧品にレチノ一ル (Retinol、 ビタミン A )を補助内容物と混合した状態で流通させて販売する場合には、 主内容物である化粧品と補助内容物であるレチノールを別に保管して使用 するよりも流通期間が短く限定されるという問題点があった。
また、 従来の主成分と補助成分が混合された化粧品などの包装容器は、 その内部に受容されたすベての液状内容物を排出して使用できないことか ら、使用者は液状内容物が容器内部にまだ多少残っているにもかかわらず、 新しいものを購入したり、 或いはそのまま捨てるということが頻繁に発生 し、 国家的には環境汚染の原因となる廃棄物を量産するようになると同時 に、 一部を更に使用できるにもかかわらずそのまま廃棄することによって 家庭においても経済的な不利益を被るなどの問題点があった。
さらに、 従来の化粧品容器は内部に空気層が形成されているため、 空気 側と接している化粧品は簡単に変質し、 このような変質した化粧品を知ら ずに使用した使用者は皮膚を損傷する心配があり、 このような状態で長期 間使用しない場合、 ひどいケースでは化粧品の酸化と腐敗が進行して使用 できずに捨てるほかなくなるという問題点があった。
そこで本発明は上記のような従来の問題点を解決するためのものである とともに、 包装容器の主内容物と補助内容物を 1つの包装容器において分 離し互いに別に保管された状態で流通させ、 必要時にのみ主内容物と補助 内容物を互いに混合して使用することにより、 製品の流通期間を延長でき るのみならず、 包装容器の内部に別に貯蔵された補助内容物を残すことな く完全に主内容物と混合して排出することによってより、 経済的に使用で きると共に製品の信頼性を向上させることができ、 これによる環境汚染の 発生を事前に予防できる内容物混合構造を有する包装容器を提供すること を目的とするものである。 発明の開示 このような目的を達成するためにこの発明の内容物混合構造を有する包 装容器は、 容器本体と排出ポンプ及び移動式の底部を備え、 ポンプ操作に よる内容物排出に伴い排出された容積分底部が上昇移動することにより容 器本体内に空気層を形成しないように構成したポンプ容器において、 主容 器と、 分離手段により主容器と分離された副容器を備えるとともに、 当該 分離手段は主容器及び副容器を連通せしめる連通手段をも兼ね備え、 分離 状態と連通状態とが切り替え可能であり、 連通状態において副容器内の内 容物が主容器内に流入し双方の内容物を混合することができることを特徴 とするものである。
またこの発明の内容物混合構造を有する包装容器は、 容器本体と排出ポ ンプ及び移動式の底部を備え、 ポンプ操作による内容物排出に伴い排出さ れた容積分底部が上昇移動することにより容器本体内に空気層を形成しな いように構成したポンプ容器において、 主容器と、 分離手段により主容器 と分離された副容器を備えるとともに、 当該分離手段は主容器及び副容器 を連通せしめる連通手段をも兼ね備え、 分離状態と連通状態とが切り替え 可能であり、 流通過程では分離状態を維持し、 使用時には一且連通状態に して副容器内の内容物を主容器内に流入せしめて双方の内容物を混合し、 再ぴ分離状態に戻して使用するものであることを特徴とするものである。
さらに上記主容器と副容器はそれぞれ別体に形成された円柱型容器であ り、 同一中心線をもって間にシール部材を挟んで直列に設けられるととも に同軸に相互に回動可能であり、 相互に向き合って設けた開口が回動操作 により合致または非合致することで開口及び閉口状態を切り替え可能とし たことをも特徴とするものである。
さらにまたこの発明の内容物混合構造を有する包装容器は、 柔軟性を備 えた容器本体であることをも特徴とするものである。 発明を実施するための最良の形態 以下、 この発明の内容物混合構造を有する包装容器 (以下、 この容器) を添付図面により詳細に説明する。
【実施例 1】
第 1図はこの容器の第一の実施例を示す縦断面図であり、 流通時の形態 を示している。 この容器 1は、 ハウジング 2、 主内容物充填手段 3及ぴポ ンプ部材 4とで構成され、ポンプ部材 4にはキャップ 5が被せられている。 ハウジング 2は底を形成する下端に通孔 6が形成されているとともに上 端が開放された細長い力ップ状の円筒型容器である。このハウジング 2は、 合成樹脂などで形成されることが望ましい。 後述する作動支持管 8及び主 内容物充填管 1 4等も同様である。
ハウジング 2の内側面には密閉状態で密着し昇降する移動可能な底 7が 摺動自在に設けられている。 移動底 7は、 その周面が内壁面に密着するゴ ムのような弾性材質で形成されていて、 ハウジング 2の内側面との密着面 から容器内部の内容物が漏洩しないシール性を備えている。 そして当初ハ ウジング 2の内部下端に位置せしめ、 使用時にハウジング 2内部の混合内 容物がポンプ操作で外部に排出されることによって消費される分量に応じ てハウジング 2の内側面を上方に移動するようになっている。 つまり底が 移動しないとした場合に生ずるハウジング 2内の負圧により引き上げられ るものであり、 ハウジング 2内部に空気層の形成されることを防止するも のである。
ハウジング 2の上端開口部には、 作動支持管 8が嵌め込まれている。 第 2図乃至第 4図はそれぞれ作動支持管 8の縦断面図、 平面図及び底面図で ある。 作動支持管 8は上端が開口し底部を有するハウジング 2よりも浅い カップ状の管体に形成されるとともに、 その外側端は外部に突出したフラ ンジ部 9を形成している。 底部平面の中心にはポンプ部材 4の下端が嵌る 流出孔 1 0が形成されており、 その脇には流出孔 1 0と内壁との間におい て流通孔 1 0と連通しない位置に混合通孔 1 1が形成されている。 混合通 孔 1 1の上端部には密閉リング 1 2が結合され、 後述する主内容物充填管 1 4との結合時に充填凹部 1 5の主内容物 Aが外部に流出しないようにし ている。 また、 一方には上方に突出した突起 1 3が形成されており主内容 物充填管 1 4の下端で作動支持管 8の回動幅を限定するようになつている c また、 底部外周には、 ハウジング 2と嵌り合って相互の回動を規制するス プライン状の嵌合溝 (または突起) が全周に亘つて形成されている。 もち ろん前記ハウジング 2にもこの嵌合溝 (または突起) に適合する図示しな い嵌合突起 (または溝) が形成されている。
そしてこの作動支持管 8の内部にさらに主内容物充填管 1 4が嵌め込ま れている。 第 5図乃至第 7図はそれぞれこの容器の主内容物充填管 1 4の 縦断面図、 平面図及び底面図である。 第 5図に示すように主内容物充填管 1 4は、 作動支持管 8よりもやや深い管体に形成されていて、 中央部にポ ンプ部材 4の支持管 2 2が嵌り込む管差込孔 1 6が形成されている。 そし てこの管差込部をもって内壁が二重に形成され、 第 7図に示すようにその 一部がさらに仕切られて部屋として形成し主内容物 Aが充填される充填凹 部 1 5が形成されている。 この充填凹部 1 5には底部がなく、 開口 2 0が 設けられている。 また、 上部は段付き部 1 7を介して下部よりも大きい直 径の大径部 1 8が形成され、 さらに後述する支持管 2 2が嵌り合う突条 1 9が全周にわたって形成されている。第 7図において 2 1は平面部であり、 上記作動支持管 8の混合通孔 1 1と重なり合った際に、 混合通孔 1 1を閉 口するようになっている。
そして上記作動支持管 8に密着しながらも回動自在に主内容物充填管 1 4が嵌め込まれて主内容物充填手段 3が構成されている。 したがつてこの 主内容物充填手段 3が主内容物 Aを充填する副容器を形成するとともに、 ハウジング 2で形成される主容器との分離手段及び連通手段を切り替え可 能に構成している。
さらに主内容物充填手段 3の大径部 1 8を覆うように形成されたポンプ 部材 4の支持管 2 2が嵌め合わされている。 第 8図乃至第 1 0図はそれぞ れこの支持管 2 2の縦断面図、 平面図及び底面図である。 そしてこの支持 管 2 2の上部には上下方向に形成され、 外部圧力によって混合内容物 Cを 外部に放出するポンプ部材 4が設けられ、 さらにポンプ部材 4を保護する キャップ 5が被せられている。 キャップ 5は合成樹脂材質であって、 支持 管 2 2の外側面に密着固定されることによって容器 1の保管時に外部から 不純物がポンプ部材 4内部に流入することを防止する。 また第 8図におい て 2 3は第 1図に示すポンプへッド 2 4のス トロークガイ ドとなる内径部 であり、 2 4はそのストッパである。
そして内容物充填手段 3の充填凹部 1 5には主内容物 Aが、 及ぴハウジ ング 2内には補助内容物 Bが充填されている。 主内容物充填管 1 4の充填 凹部 1 5に充填される主内容物 Aとしては、 ビタミン Cや足部潰瘍治療剤 (E.F.G) などであって、 このような主内容物 Aはアルカリや水分及び紫 外線によって簡単に変形乃至変質する物質であるため、 顆粒や微粒子のパ ウダ一として形成するのが望ましい。 また、 補助内容物 Bとしては蒸留水 やアルコールなどの液状物を使用する。
以上のように構成したこの包装容器の使用に際しては次のとおりである。 この包装容器 1の組み立て作業時には、 まず、 支持管 2 2の内側にボン プ部材 4を結合した後に、 支持管 2 2の上端にキャップ 5を結合し、 支持 管 2 2の下端内側に主内容物充填管 1 4の上端を押圧差し込みし、 ポンプ ユニットを構成する。
この状態でポンプユニッ トを、 下端に向かって開放された充填凹部 1 5 の開口 2 0が上向きになるように反転させた後に、 主内容物充填管 1 4の 充填凹部 1 5内側にビタミン Cなどのパウダー状の主内容物 Aを充填する。 そして、 1 8 0度反転している支持管 2 2の上端に、 反転させた作動支持 管 8を押圧差し込むとともに、 この際、 流通時における主内容物充填管 1 4と作動支持管 8の位置を表す要部平面図である第 1 1図に示すように、 作動支持管 8の混合通孔 1 1が主内容物充填管 1 4の開口部 2 0を外れ、 平面部 2 1に合致する位置にして充填凹部 1 5を密閉する。 つまり混合通 孔 1 1の下端は作動支持管 8の密閉リング 1 2によって頑強に密閉される ため、 主内容物充填管 1 4の充填凹部 1 5内側の主内容物 Aはまったく流 出することなく保管される。
次に、 ハウジング 2の内側下端に移動底 7を配置し、 作動支持管 8の下 端面の位置までハウジング 2内側面に蒸留水のような液状の補助内容物 B を充填する。 そして補助内容物 Bが充填されたハウジング 2の上端に支持 管 2 2及び主内容物充填管 1 4が締結された作動支持管 8の下端を押圧差 し込みして密閉すると完成である。
このとき、 補助内容物 Bの充填量は、 補助内容物 Bが嫌気性で空気に触 れると変質しやすい性質を有するもの、 または補助内容物 Bに完全に溶解 するものであって混合内容物の容量が元の補助内容物 Bの容量から変化し ないものであればハウジング 2内部に空気層が形成されないようにハウジ ング 2から溢れ出ない程度の高さを維持することが望ましいが、 そうでな い場合、 例えば主内容物 Aが液体であって補助内容物 Bと混合した際に容 量が増える場合は、 充填凹部 1 5内の主内容物 Aの容量と同容積の空気層 を形成するものとしてもよい。
このように組み立てられたこの容器 1は、 使用者が購入する前には第 1 図のようにハウジング 2内部の補助内容物 Bと主内容物充填管 1 4の充填 凹部 1 5の主内容物 Aは作動支持管 8によって互いに分離された状態で流 通する。
これを使用者が購入し、 この容器 1を使用するためには、 ハウジング 2 を片手で持ち、 もう一方の手で支持管 2 2の外周部 2 5を回動させる。 第 1 2図はこの容器の混合時における主内容物充填管 1 4と作動支持管 8の 回動位置を表す要部平面図である。 図に示すように、 作動支持管 8の混合 通孔 1 1は充填凹部 1 5下端の開口部 2 0に位置することで連通し充填凹 部 1 5の密閉が解かれる。そして充填凹部 1 5に充填された主内容物 Aは、 第 1 3図に示すように混合通孔 1 1を通じてハウジング 2内に流入するす るので、 補助内容物 Bと混合して混合内容物 Cが生成される。 混合内容物 Cを迅速に混合するには、 使用者はハウジング 2を上下方向に何回か振れ ばよい。 そして再び支持管 2 2の外周部 2 5を回動させて作動支持管 8を 回動せしめ、 混合通孔 1 1を主内容物充填管 1 4の平面部 2 1に適合させ ることで混合通孔 1 1は閉鎖され充填凹部 1 5は密閉される。
以上のように構成することにより、 ハウジング 2の内部には空気層がな く、 混合内容物 Cが簡単に変質又は腐敗することがなくなる。
第 1 4図はこの容器の使用時の形態をあらわす縦断面図である。 そして ポンプ部材 4を押して混合内容物 Cを排出させればよい。
ところが、 前述のように両内容物を混合した際に、 混合内容物 Cの容量 が元の補助内容物 Bの容量よりも増える場合は、 混合内容物 Cが主内容物 充填管 1 4の充填凹部 1 5の内側にも存在することになるため、 別に充填 凹部 1 5に空気を充填する手段を設けて、 充填凹部 1 5の容積分の空気を 流入させた後、 再度作動支持管 8を回動して主内容物充填管 1 4の充填凹 部 1 5を密閉した状態で使用するようにすることも必要になる。 そうする ことによって充填凹部 1 5に最後に残った混合内容物 Cまで残すことなく 使用できるようになる。
【実施例 2】
第 1 5図はこの容器の第 2の実施例であり、 流通時の形態を表す縦断面 図である。
第 2の実施例のこの容器 1の内容物充填手段 3は、 前記実施例 1よりも 容量の大きい主内容物充填管 1 4を備えている。 作動支持管 8の混合通孔 1 1の閉鎖機構としては、 作動支持管 8と主内容物充填管 1 4との間に主 内容物充填管 1 4と同伴回動するガスケッ ト 2 8を介在させている。 第 1 6図及び第 1 7図はそれぞれ作動支持管 8の平面図及び縦断面図で ある。 第 1 7図に示すように作動支持管 8はカップ状に形成されており、 底部平面の中心にはポンプ部材 4の下端が嵌る流出孔 1 0が形成されてい るとともに、 その脇には流出孔 1 0と内壁との間において流通孔 1 0と連 通しない位置に混合通孔 1 1が形成されている。 上部は外側に拡大する大 径部 9を形成していて、 支持管 2 2と一緒に回動するものである。 また、 前記実施例 1と同様に、 底部外周には、 ハウジング 2と嵌り合って相互の 回動を規制するスプライン状の嵌合溝 (または突起) が全周に亘つて形成 されている。 もちろん前記ハウジング 2にもこの嵌合溝 (または突起) に 適合する図示しない嵌合突起 (または溝) が形成されている。
第 1 8図及ぴ第 1 9図は主内容物充填管 1 4の平面図及び縦断面図であ る。 第 1 9図に示すように、 主内容物充填管 1 4はカップ状に形成され、 その中央部にポンプ部材 4が挿入される筒状部を備え、 その筒状部によつ て内部に環状の充填凹部 1 5を形成している。 また頂部外周には、 前記作 動支持管 8と同様に支持管 2 2と嵌り合って相互の回動を規制するスプラ イン状の嵌合溝 (または突起) が全周に亘つて形成されている。 もちろん 前記支持管 2 2の内周にもこの嵌合溝 (または突起) に適合する図示しな い嵌合突起 (または溝) が形成されている。
そしてこの主内容物充填管 1 4内に主内容物 Aが充填されるが、 主内容 物 Aは液状で使用することもできるが、 できるだけ微粒子で構成し、 液状 の補助内容物 Bとの混合時に混合内容物 Cがハウジング 2の上端を若干溢 れる程度に構成してハウジング 2の密閉時にハウジング 2内部に空気が流 入しないようにすることが望ましい。
第 2 0図及び第 2 1図はそれぞれガスケッ トアダプタ 2 7の平面図及び 縦断面図である。 ガスケッ トアダプタ 2 7は円板形状に形成されてなり、 ガスケット 2 8の結合孔 2 9の延長線上に当たる中心部に差込孔 3 4が形 成されているとともに、 ガスケット 2 8の作動通孔 3 1の延長線上に当た る差込孔 3 4と周縁部との間に流通孔 3 5が形成されている。 周縁部下端 には下方に突出しガスケッ ト 2 8の引掛凹部 3 3に引掛固定される引掛突 起 3 6が形成されている。 そして主内容物充填管 1 4の下端内側に嵌め込 まれて底部を構成し、 ガスケッ ト 2 8がこれを被覆するように設けられて 主内容物充填管 1 4と同伴回動する。
第 2 2図乃至第 2 4図はそれぞれガスケッ ト 2 8の平面図、 正面図及び 縦断面図である。 ガスケッ ト 2 8は円板形状に形成されていて、 主内容物 充填管 1 4の流出口 1 6が押圧差し込みされる結合孔 2 9が形成されてい るとともに、 周縁部の上端は上部に折れ曲がるように突出し、 主内容物充 填管 1 4の下端外周縁に結合する結合突条 3 0が形成されている。 ガスケ ッ ト 2 8の材質としてはシリコンゴムなどの弾性体が好適である。 また、 結合孔 2 9と周縁部の間には作動通孔 3 1が形成されるとともに、 その反 対側底面には下方に肉盛部 3 2が突出するように形成されている。 この肉 盛部 3 2は作動支持管 8の混合通孔 1 1上端に位置し、 一部が混合通孔 1 1内部に進入するように突出したものであって、 容器 1の流通時に不注意 によって支持管 2 2が毀損されないように作動支持管 8内側面とガスケッ ト 2 8を密着させる役割を担当する。 上面の結合突条 3 0の内側には下方 に引掛凹部 3 3が多数 (図では 4つ) 形成されている。 そしてこのガス ケッ ト 2 8は主内容物充填管 1 4の下端と作動支持管 8の内側底面の間を 密閉し、 主内容物充填管 1 4と同伴回動する。
以上のように構成したこの容器 1は、 第 1 5図に示すようにハウジング 2の補助内容物 Bと主内容物充填管 1 4の充填凹部 1 5の主内容物 Aが互 いに分離された状態で流通し販売される。
使用するときには、 使用者が片手でハウジング 2を持ちながらもう一方 の手で支持管 2 2の外周縁 2 5を掴んで略 1 8 0度程度回動させればよい c このとき、 支持管 2 2の回動によって支持管 2 2の内側面と上方外面が結 合した主内容物充填管 1 4は、 下端に結合したガスケットアダプタ 2 7と ガスケッ ト 2 8を作動支持管 8の内側面で同伴回動させ、 作動支持管 8の 混合通孔 1 1とガスケッ ト 2 8の作動通孔 3 1及びガスケッ トアダプタ 2 7の流通孔 3 5がー直線上に位置することとなる。 すると第 2 5図に示す ように充填凹部 1 5の底面が開口するため主内容物 Aがハウジング 2内に 流れ込み互いに混合される。
この状態で使用者はこの容器 1を振って混合を極大化し、 第 2 6図のよ うに支持管 2 2を再び回動させて主內容物充填管 1 4の充填凹部 1 5を閉 じてハウジング 2と分離することにより、 充填凹部 1 5内側に残存する若 干の混合内容物 Cは捨てることになるが、 ハウジング 2内部には空気が存 在しない状態で主内容物 Aと補助内容物 Bが混合された混合内容物 Cのみ が存在するようになる。
このようにハウジング 2内部に位置する混合内容物 Cは、 空気との接触 を根本的に防ぐことによって酸化及び腐敗による使用期間の短縮問題を防 止でき、 混合内容物 Cの使用期間を最大限に延長することができる。 そして使用者がポンプ部材 4を押してハウジング 2内部に充填された混 合内容物 Cを排出させるごとに、 ハウジング 2内部には負圧が生じ、 その 負圧によってハウジング 2下部の移動底 7が排出された容積分上昇する。
【実施例 3】
第 2 7図はこの発明の第 3の実施例を示す縦断面図である。 本実施例で は、 主内容物充填手段 3は前記各実施例と同じであるが、 補助内容物 Bを 充填するのがハウジング 2に代えて柔軟性を備えた容器 3 7、 例えばチュ 一ブゃ袋状容器にした場合を示すもので、 図では袋状容器としている。 袋 状容器の場合は、 前記各実施例に示したようなハウジング 2の中に収納す るものとしてもよい。 チューブの場合は、 それ自体が弾性力を有しており、 押圧されても復元 しょうとするので、 その際容器本体内に生ずる負圧よりも弱い復元力とな るように素材の弾性力が低いものを選択する必要がある。 産業上の利用可能性 以上のように構成したこの発明の内容物混合構造を有する包装容器は、 包装容器の主内容物と補助内容物を 1つの包装容器において分離し互いに 別に保管された状態で流通させ、 必要時にのみ主内容物と補助内容物を互 いに混合して使用することにより、 製品の流通期間を延長させることがで きる。
また、 ハウジング 2内部への外部空気の流入を遮断することによって混 合内容物 Cが空気と接触して腐敗や酸化することを根本的に防止すること ができるので、 混合後の消費期限の延長も期待できる。 包装容器の内部に 別に貯蔵された捕助内容物を残すことなく完全に主内容物と混合して排出 させられるので経済的に使用できると共に、 製品の信頼性を向上させるこ とができ、 これによる環境汚染の発生を事前に予防できる効果がある。 図面の簡単な説明 第 1図はこの発明の第 1の実施例を表す縦断面図である。 第 2図は作動支 持管の縦断面図である。 第 3図はその平面図である。 第 4図はその底面図 である。 第 5図は主内容物充填管の縦断面図である。 第 6図はその平面図 である。 第 7図はその底面図である。 第 8図は支持管の縦断面図である。 第 9図はその平面図である。 第 1 0図はその底面図である。 第 1 1図は流 通時の主内容物充填管と作動支持管の位置を表す要部平面図である。 第 1 2図は混合時の主内容物充填管と作動支持管の回動位置を表す要部平面図 である。 第 1 3図は使用する前の段階における主内容物と補助内容物の混 合時の形態を表す縦断面図である。 第 1 4図は使用時の形態を表す縦断面 図である。 第 1 5図はこの発明の第 2の実施例を示す縦断面図である。 第 1 6図は作動支持管の平面図である。 第 1 7図はその縦断面図である。 第 1 8図は主内容物充填管の平面図である。第 1 9図はその縦断面図である。 第 2 0図はガスケットアダプタの平面図である。 第 2 1図はその縦断面図 である。 第 2 2図はシリコンガスケッ トの平面図である。 第 2 3図はその 側面図である。 第 2 4図はその縦断面図である。 第 2 5図は使用する前の 段階における主内容物と補助内容物の混合時の形態を表す縦断面図である c 第 2 6図は使用時の形態を表す縦断面図である。 第 2 7図はこの発明の第 3の実施例を示す縦断面図である。

Claims

請求の範囲
1 . 容器本体と排出ポンプ及び移動式の底部を備え、 ポンプ操作による内 容物排出に伴い排出された容積分底部が上昇移動することにより容器 本体内に空気層を形成しないように構成したポンプ容器において、 主容 器と、 分離手段により主容器と分離された副容器を備えるとともに、 当 該分離手段は主容器及び副容器を連通せしめる連通手段をも兼ね備え、 分離状態と連通状態とが切り替え可能であり、 連通状態において副容器 内の内容物が主容器内に流入し双方の内容物を混合することができる ことを特徴とする内容物の混合構造を有する包装容器。
2 . 容器本体と排出ポンプ及び移動式の底部を備え、 ポンプ操作による内 容物排出に伴い排出された容積分底部が上昇移動することにより容器 本体内に空気層を形成しないように構成したポンプ容器において、 主容 器と、 分離手段により主容器と分離された副容器を備えるとともに、 当 該分離手段は主容器及び副容器を連通せしめる連通手段をも兼ね備え、 分離状態と連通状態とが切り替え可能であり、 流通過程では分離状態を 維持し、 使用時には一旦連通状態にして副容器内の内容物を主容器内に 流入せしめて双方の内容物を混合し、 再び分離状態に戻して使用するも のであることを特徴とする内容物の混合構造を有する包装容器。
3 . 柔軟性を備えた容器本体と排出ポンプを備え、 容器本体はポンプ操作 による内容物排出に伴い内部に生ずる負圧により復元力を失う程度の 弾性を備えたものであるポンプ容器において、 主容器と、 分離手段によ り主容器と分離された副容器を備えるとともに、 当該分離手段は主容器 及び副容器を連通せしめる連通手段をも兼ね備え、 分離状態と連通状態 とが切り替え可能であり、 連通状態において副容器内の内容物が主容器 内に流入し双方の内容物を混合することができることを特徴とする内 容物の混合構造を有する包装容器。
4 . 柔軟性を備えた容器本体と排出ポンプを備え、 容器本体はポンプ操作 による内容物排出に伴い内部に生ずる負圧により復元力を失う程度の 弾性を備えたものであるポンプ容器において、 主容器と、 分離手段によ り主容器と分離された副容器を備えるとともに、 当該分離手段は主容器 及び副容器を連通せしめる連通手段をも兼ね備え、 分離状態と連通状態 とが切り替え可能であり、 流通過程では分離状態を維持し、 使用時には 一且連通状態にして副容器内の内容物を主容器内に流入せしめて双方 の内容物を混合し、 再び分離状態に戻して使用するものであることを特 徴とする内容物の混合構造を有する包装容器。
5 . 上記主容器と副容器はそれぞれ別体に形成された円柱型容器であり、 同一中心線をもって間にシール部材を挟んで直列に設けられるととも に同軸に相互に回動可能であり、 相互に向き合って設けた開口が回動操 作により合致または非合致することで開口及び閉口状態を切り替え可 能としたことを特徴とする請求項 1または 4のいずれかに記載の内容 物の混合構造を有する包装容器。
PCT/JP2002/012211 2002-03-29 2002-11-21 Recipient de conditionnement avec structure permettant de melanger des contenus WO2003082703A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2002349447A AU2002349447A1 (en) 2002-03-29 2002-11-21 Packaging container with contents mixing structure
CA002480406A CA2480406C (en) 2002-03-29 2002-11-21 Packaging container with contents mixing structure
US10/509,490 US7367709B2 (en) 2002-03-29 2002-11-21 Packaging container with contents mixing structure
EP02783600A EP1498362A4 (en) 2002-03-29 2002-11-21 PACKAGING CONTAINER WITH STRUCTURE FOR MIXING CONTENTS
KR1020047015089A KR100727293B1 (ko) 2002-03-29 2002-11-21 내용물의 혼합구조를 갖는 포장용기

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20-2002-0009441 2002-03-29
KR20020009441 2002-03-29
KR20-2002-0020977 2002-07-12
KR2020020020977U KR200297647Y1 (ko) 2002-03-29 2002-07-12 내용물 혼합구조를 갖는 포장용기

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003082703A1 true WO2003082703A1 (fr) 2003-10-09

Family

ID=29253704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/012211 WO2003082703A1 (fr) 2002-03-29 2002-11-21 Recipient de conditionnement avec structure permettant de melanger des contenus

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7367709B2 (ja)
EP (1) EP1498362A4 (ja)
JP (1) JP4400705B2 (ja)
KR (1) KR100727293B1 (ja)
CN (1) CN100402391C (ja)
AU (1) AU2002349447A1 (ja)
CA (1) CA2480406C (ja)
TW (1) TWI254693B (ja)
WO (1) WO2003082703A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006053006A2 (en) * 2004-11-09 2006-05-18 Imaginative Research Associates, Inc. Retinoid solutions and formulations made therefrom
US7662855B2 (en) 2004-05-11 2010-02-16 Imaginative Research Associates, Inc. Retinoid solutions and formulations made therefrom

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4400705B2 (ja) * 2002-03-29 2010-01-20 株式会社タニ 内容物の混合構造を有する包装容器
JP4781025B2 (ja) * 2005-07-11 2011-09-28 プレスコ株式会社 ポンプ混合吐出装置
JP4749106B2 (ja) * 2005-09-29 2011-08-17 株式会社吉野工業所 ポンプ付き二剤混合容器
KR200423697Y1 (ko) * 2006-04-17 2006-08-10 주식회사 대웅 용기 조립체
KR100934951B1 (ko) * 2007-10-11 2010-01-06 김길수 화장품용기의 화장품 토출구조
JP2010159077A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Mitani Valve Co Ltd エアレスポンプ機構の内容物収容空間域画定用の可動シール部材およびこの可動シール部材を備えたポンプ式製品
JP5714223B2 (ja) * 2009-12-04 2015-05-07 株式会社 資生堂 ポンプ付き容器
KR101192603B1 (ko) * 2010-11-22 2012-10-26 (주)연우 이종 내용물 혼합용기
US9145221B2 (en) * 2012-03-20 2015-09-29 La Prairie, Inc. Convertible two compartment container
KR101478978B1 (ko) * 2013-01-15 2015-01-07 (주)연우 이종 내용물 혼합용기
FR3020052B1 (fr) * 2014-04-16 2017-03-10 Aptar France Sas Distributeur de produit fluide.
EP2957347B1 (en) * 2014-06-18 2017-02-22 Albea Thomaston Inc. System for dispensing a mixture of a first product and a second product
KR101694148B1 (ko) * 2014-12-17 2017-01-10 (주)아모레퍼시픽 주름관이 형성된 이액 혼합 용기
US10070759B2 (en) * 2015-10-27 2018-09-11 Colgate-Palmolive Company Dispenser
KR101728277B1 (ko) * 2016-04-01 2017-04-18 박문식 첨가물 수납공간이 구비된 텀블러
FR3068019B1 (fr) 2017-06-23 2019-08-23 Galderma Research & Development Dispositif pour le conditionnement et la distribution d'un produit, notamment d'un produit pharmaceutique ou cosmetique
KR101975223B1 (ko) * 2018-08-17 2019-05-07 신선영 즉석 음료 생성용 캡슐기구
KR102252534B1 (ko) * 2018-12-14 2021-05-14 (주)아모레퍼시픽 화장료 혼합용 주 용기, 화장료 혼합용 보조 용기 및 이들을 포함하는 화장품
KR102024580B1 (ko) 2019-03-28 2019-09-25 (주)연우 화장품 용기
KR102114885B1 (ko) * 2020-01-09 2020-05-25 (주)민진 에코 펌프 방식의 화장품 용기
KR20210114086A (ko) * 2020-03-09 2021-09-23 주식회사 태성산업 내용물 전량 배출사용이 가능한 에어리스 타입 이종 내용물 혼합용기
CN111547388B (zh) * 2020-04-26 2022-07-12 浙江伟飒塑业有限公司 一种吸液结构及具有该结构的容器
CN111547387B (zh) * 2020-04-26 2022-07-12 浙江伟飒塑业有限公司 一种喷瓶
CN117284613A (zh) * 2022-06-14 2023-12-26 西尔格定量泵(无锡)有限公司 分配器
KR102656867B1 (ko) * 2022-09-05 2024-04-23 주식회사 동기피엔아이 화장품 용기

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710172A (ja) * 1993-06-18 1995-01-13 Eisai Co Ltd 用時混合容器および用時混合方法
JPH09501640A (ja) * 1993-08-20 1997-02-18 エス.シー.ジョンソン アンド サン,インコーポレーテッド 複数流体の同時放出用組立体
JP2000313487A (ja) * 1999-04-02 2000-11-14 L'oreal Sa 着色化粧品の包装および分配を行うポータブルディスペンサ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3655096A (en) * 1969-10-22 1972-04-11 Pillsbury Co Container for diluting and dispensing material
FR2628075B1 (fr) * 1988-03-02 1990-08-17 Merck Sharp & Dohme Ensemble de conditionnement et de distribution permettant de conditionner separement deux composants, et de realiser leur melange extemporane a la premiere utilisation, et procede de fabrication d'un tel ensemble
FR2722765B1 (fr) * 1994-07-25 1996-08-23 Oreal Recipient permettant le stockage d'au moins deux produits, le melange de ces produits et la distribution du melange ainsi obtenu
CN1080689C (zh) * 1994-11-17 2002-03-13 株式会社吉野工业所 带有泡沫喷出泵的容器
JP3514350B2 (ja) * 1996-03-22 2004-03-31 株式会社吉野工業所 二液混合容器
DE69809570T2 (de) * 1997-03-27 2003-07-17 Johnson Diversey Inc Mit einer sprühvorrichtung kombinierbarer flüssigkeitspeicher, insbesondere für ein lösbares konzentrat
IT1293005B1 (it) * 1997-06-10 1999-02-11 Bernardino Parise Contenitore per sostanze concentrate in polvere o liquide da porre in soluzione entro un involucro al momento dell'uso
FR2765859B1 (fr) * 1997-07-08 1999-09-24 Oreal Dispositif pour le conditionnement de deux composants
FR2810643B1 (fr) * 2000-06-23 2002-09-06 Oreal Tete de distribution, et ensemble de conditionnement et de distribution equipe d'une telle tete
KR20020000613A (ko) * 2000-06-26 2002-01-05 이상수 폐석회를 이용한 아스콘의 제조방법
KR20020000667A (ko) * 2000-06-27 2002-01-05 박종섭 플래시 메모리 셀의 제조 방법
KR200256383Y1 (ko) * 2001-09-19 2001-12-14 송감섭 서로 다른 성분의 분말 또는 용액을 분리보관 및 혼합사용할 수 있는 용기
JP4400705B2 (ja) * 2002-03-29 2010-01-20 株式会社タニ 内容物の混合構造を有する包装容器
US7690534B2 (en) * 2005-03-29 2010-04-06 L'oreal Device for placing two products in contact
JP4749106B2 (ja) * 2005-09-29 2011-08-17 株式会社吉野工業所 ポンプ付き二剤混合容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710172A (ja) * 1993-06-18 1995-01-13 Eisai Co Ltd 用時混合容器および用時混合方法
JPH09501640A (ja) * 1993-08-20 1997-02-18 エス.シー.ジョンソン アンド サン,インコーポレーテッド 複数流体の同時放出用組立体
JP2000313487A (ja) * 1999-04-02 2000-11-14 L'oreal Sa 着色化粧品の包装および分配を行うポータブルディスペンサ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1498362A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7662855B2 (en) 2004-05-11 2010-02-16 Imaginative Research Associates, Inc. Retinoid solutions and formulations made therefrom
WO2006053006A2 (en) * 2004-11-09 2006-05-18 Imaginative Research Associates, Inc. Retinoid solutions and formulations made therefrom
WO2006053006A3 (en) * 2004-11-09 2006-09-08 Imaginative Res Associates Inc Retinoid solutions and formulations made therefrom
JP2008519764A (ja) * 2004-11-09 2008-06-12 イマジナティブ リサーチ アソシエィツ インコーポレーテッド レチノイド溶液及びそれからつくった調合物
EP2145618A1 (en) 2004-11-09 2010-01-20 Imaginative Research Associates, Inc. Retinoid solutions and formulations made thereform

Also Published As

Publication number Publication date
CA2480406A1 (en) 2003-10-09
KR100727293B1 (ko) 2007-06-12
CN1622904A (zh) 2005-06-01
AU2002349447A1 (en) 2003-10-13
US20050174881A1 (en) 2005-08-11
TWI254693B (en) 2006-05-11
CA2480406C (en) 2007-01-30
KR20040098021A (ko) 2004-11-18
TW200304422A (en) 2003-10-01
US7367709B2 (en) 2008-05-06
CN100402391C (zh) 2008-07-16
JP2003292074A (ja) 2003-10-15
EP1498362A4 (en) 2008-12-10
EP1498362A1 (en) 2005-01-19
JP4400705B2 (ja) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003082703A1 (fr) Recipient de conditionnement avec structure permettant de melanger des contenus
US10543956B2 (en) Dispenser and process
US6981814B2 (en) Container for storing and dispensing flowable products
WO2007127903A2 (en) Multi-chambered dispenser and process
EP1293440A1 (fr) Dispositif de conditionnement et d'application d'un produit, notamment cosmétique
CN1252272A (zh) 用于美容、药剂或皮肤学的贴片
KR101301917B1 (ko) 저장통의 교체사용이 가능한 혼합식 화장품용기
CN1324749A (zh) 包装和使用液体粉末的组件
JP2018058650A (ja) カプセル型内容物の排出速度が向上した包装容器
KR200297647Y1 (ko) 내용물 혼합구조를 갖는 포장용기
CN105768499B (zh) 一种旋转出料式化妆品容置瓶
US6435748B1 (en) Dispensing device
KR102104200B1 (ko) 파우더 용기
CN201385868Y (zh) 自动出液包装容器
KR20100018203A (ko) 파우더용 화장품용기
CN209553883U (zh) 一种用于水乳类化妆品的两种液体混合泵
CN218752413U (zh) 一种化妆品包装瓶
JP7309254B2 (ja) 化粧品
KR102649361B1 (ko) 화장품
KR102622778B1 (ko) 화장품
CN207186264U (zh) 一种粉液双剂包装方式的美白精华产品
KR200338755Y1 (ko) 화장품 용기
CN2925202Y (zh) 一种化妆刷
KR20180005291A (ko) 내용물 분쇄가 가능한 펌프용기
JPH0431250A (ja) 二剤混合容器およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2480406

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047015089

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002828657X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002783600

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047015089

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002783600

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10509490

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP