WO2003056598A1 - Plasma display panel and its manufacturing method - Google Patents

Plasma display panel and its manufacturing method Download PDF

Info

Publication number
WO2003056598A1
WO2003056598A1 PCT/JP2002/013359 JP0213359W WO03056598A1 WO 2003056598 A1 WO2003056598 A1 WO 2003056598A1 JP 0213359 W JP0213359 W JP 0213359W WO 03056598 A1 WO03056598 A1 WO 03056598A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display panel
plasma display
phosphor
phosphor layer
discharge
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/013359
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Nishimura
Koji Akiyama
Kanako Miyashita
Koji Aoto
Keiji Horikawa
Masaaki Yamauchi
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to KR1020077005506A priority Critical patent/KR100780145B1/ko
Priority to EP02786168A priority patent/EP1381070A4/en
Priority to US10/469,767 priority patent/US7037156B2/en
Priority to KR1020037012502A priority patent/KR100756157B1/ko
Publication of WO2003056598A1 publication Critical patent/WO2003056598A1/ja
Priority to US11/092,755 priority patent/US7175493B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/38Exhausting, degassing, filling, or cleaning vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/42Fluorescent layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/52Means for absorbing or adsorbing the gas mixture, e.g. by gettering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/26Sealing together parts of vessels
    • H01J9/261Sealing together parts of vessels the vessel being for a flat panel display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/38Exhausting, degassing, filling, or cleaning vessels
    • H01J9/395Filling vessels

Definitions

  • the present invention relates to a plasma display panel (hereinafter referred to as PDP) using gas discharge light emission used for a color television receiver or display for displaying characters or images, and a method for manufacturing the same.
  • PDP plasma display panel
  • the PDP generates ultraviolet rays by gas discharge, and excites the phosphor with the ultraviolet rays to emit light, thereby performing a color display. Further, a display cell partitioned by a partition is provided on the substrate, and a light emitting layer is formed on the display cell.
  • PDPs are roughly classified into two types: AC type and DC type in terms of drive.
  • Such a PDP is capable of displaying images at a higher speed than a liquid crystal panel, has a wide viewing angle, is easy to increase in size, and has a high display quality because of its self-luminous type. In recent years, it has attracted particular attention among panel displays. It is used for various purposes as a display device for enjoying large-screen images.
  • Such a PDP is generally manufactured as follows. First, an address electrode made of silver is formed on a back glass substrate, and a visible light reflecting layer made of dielectric glass and a glass partition are formed thereon at a predetermined pitch. After each color phosphor paste including red phosphor, green phosphor, and blue phosphor is applied to each space between these partition walls, the phosphor is baked to remove resin components and the like in the paste. To form a backing plate. Thereafter, a low-melting glass paste is applied around the rear plate as a sealing member with the front plate, and calcined at about 350 ° C. to remove resin components and the like in the low-melting glass paste.
  • the peripheral portion is sealed with a low-melting glass serving as the sealing member.
  • the inside of the panel is evacuated while being heated to about 350 ° C, and after completion, a discharge gas is introduced at a predetermined pressure to obtain a completed product.
  • a rare gas containing at least xenon (Xe) is used as a discharge gas.
  • the most commonly used discharge gas is a mixture of neon (Ne) and several percent of xenon (Xe), with a gas purity of about 99.9-99.99%. High purity gas.
  • the discharge voltage of PDP is as high as about 200 V, and it is necessary to lower the voltage in terms of circuit cost and panel withstand voltage.At the same time, stable discharge, high brightness, high efficiency, and long life are required. Is required.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to realize improvements in characteristics such as lower discharge voltage, stable discharge, higher brightness, higher efficiency, and longer life. Things. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a method for adhering an impurity gas other than an inert gas to a phosphor layer during a sealing process for sealing a peripheral portion of a substrate or before the sealing process, so that the panel is turned on when the panel is turned on.
  • the discharge of the impurity gas into the discharge gas makes it possible to add the impurity to the discharge gas with good control, and to achieve lower voltage, higher brightness, higher efficiency, longer life, etc.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a plasma display panel according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a manufacturing process diagram in the same method for manufacturing a plasma display panel.
  • FIG. 3 is a characteristic diagram showing the amount of adsorption of each phosphor with respect to the H 2 O partial pressure in the impurity gas adsorption step.
  • FIG. 4 is a characteristic diagram showing the relationship between the ratio of the peak molecular number of CH 2 to the peak molecular number of H 2 ⁇ and the luminance.
  • Fig. 1 shows the structure of a PDP according to the present invention.
  • a transparent front substrate 1 such as a glass substrate
  • a striped display is formed by a pair of scan electrodes and sustain electrodes.
  • a plurality of rows of electrodes 2 are formed, and a dielectric layer 3 made of glass is formed so as to cover the electrode group, and a protective film 4 made of Mg is formed on the dielectric layer 3.
  • the substrate 1 and the substrate 5 are opposed to each other with a minute discharge space therebetween so that the display electrode 2 of the scan electrode and the sustain electrode and the address electrode 7 are substantially orthogonal to each other.
  • one or a mixture gas of helium, neon, argon, and xenon is sealed as a discharge gas.
  • the discharge space is divided into a plurality of sections by partition walls 8, so that a plurality of discharge cells are provided at intersections between the display electrode 2 and the address electrode 7, and each of the discharge cells has a red, green, and blue color.
  • Phosphor layers 9 are sequentially arranged for each color.
  • the red, green, and blue phosphor layers 9 are excited and emitted by vacuum ultraviolet rays (wavelength: 147 nm) having a short wavelength generated by discharge, thereby performing color display.
  • the following materials are generally used as the phosphor constituting the phosphor layer 9.
  • Green phosphor Z n 2 S i 0 4 : Mn or B a A l 12 0 19: Mn
  • red phosphor Y 2 0 3: E u or (YxGd n)
  • B 03 The E u
  • Each color phosphor can be produced as follows.
  • Blue phosphor (B aMg A l C ⁇ ⁇ E u) , the first carbonate Bariumu (B a C_ ⁇ 3), magnesium carbonate (Mg C_ ⁇ 3), aluminum oxide ( ⁇ - A 1 2 0 3) and B a , Mg, A 1 are mixed in an atomic ratio of 1: 1: 1: 1. Then adding a predetermined amount of europium oxide (E u 2 0 3) with respect to this mixture, and mixed with an appropriate amount of a flux (A 1 F 2, B a C 1 2) with Pau mill, 1 40 0: A predetermined time at ⁇ 650 ° C, e.g. 0.5 It is obtained by firing in a time reducing atmosphere (in H 2 and N 2 ).
  • the red phosphor (Y 2 ⁇ 3 : Eu) is prepared by mixing yttrium hydroxide ⁇ 2 (OH) 3 and boric acid (H 3 B 0 3 ) as raw materials so that the atomic ratio of ⁇ , B is 1: 1. Mix. Then, predetermined by adding a predetermined amount of europium oxide (E u 2 0 3), were mixed in a ball mill together with a suitable amount of flux in the air C ⁇ 1 2 0 0 ° 1 4 5 0 ° C To this mixture It is obtained by firing for a time, for example, 1 hour.
  • E u 2 0 3 europium oxide
  • the green phosphor (Zn 2 S i ⁇ 4 : Mn) is made of zinc oxide (Z n ⁇ ). Silicon oxide (S i ⁇ 2 ) is used so that the atomic ratio of Z n and S i is 2: 1. Mix. Next, a predetermined amount of manganese oxide (Mn 2 ⁇ 3 ) is added to this mixture, and the mixture is mixed by a ball mill. Then, the mixture is heated in air at 120: up to 135 ° C. for a predetermined time, for example, 0.5. It is obtained by firing for a time.
  • Fig. 2 shows the manufacturing process of the PDP according to the present embodiment.
  • the back plate side is formed with an address electrode made of silver on a glass substrate, and then made of dielectric glass on it.
  • Step 10 for producing a visible light reflecting layer and a glass partition at a predetermined pitch is performed.
  • the red phosphor, green phosphor after applying each respective color phosphor paste containing a blue phosphor, a phosphor paste at 5 0 0 a C approximately Is fired to remove resin components and the like in the paste, and a phosphor forming step 11 for forming a phosphor layer is performed.
  • a low melting glass paste is applied around the back plate as a sealing member with the front plate, and about 35 Ot: about 35 Ot: to remove resin components and the like in the low melting glass paste.
  • a low melting point glass paste forming step of calcining is performed.
  • the electrode and dielectric layer forming step 12 for forming a display electrode and a dielectric layer on a glass substrate were performed, and then the protective film forming step 13 was performed.
  • a sealing step 14 to seal the surroundings with low melting glass the inside of the panel is evacuated while heating to about 350 ° C, and after completion, a discharge gas is introduced at a predetermined pressure. Perform enclosing step 15.
  • the panel is completed by performing an aging process 16 to apply an AC voltage about twice that of normal operation to the display electrode formed on the glass substrate to generate a strong discharge and to perform a stable discharge. You.
  • the impurity gas is adsorbed on the phosphor layer at the time of the sealing step or before the sealing step.
  • the impurity gas is surrounded by a dotted line in FIG.
  • the glass substrate on the front side is formed of magnesium oxide as a protective film by vacuum electron beam evaporation, and the glass substrate on the back side is formed by sintering the phosphor. 6 0 degrees less dry N 2 atmosphere, it was carried out up to a gas enclosing step 1 5 - 1 0 4 P a less vacuum or dew point, at.
  • impurity gases other than the inert gas
  • the present inventors conducted various experiments and examined whether the characteristics of PDP could be improved and stabilized by controlling the amount of adsorption of the impurity gas. As a result, they have found the present invention in which an impurity gas adsorption step is positively provided to control the amount of impurity gas adsorbed.
  • FIG. 3 is a diagram showing the results of an experiment conducted by the present inventors on the adsorption of impurity gas containing H 2 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ to the phosphor of the PDP, and as shown in FIG. it was found that there is a relationship adsorption amount of the definitive H 2 0 in the phosphor of each color for the partial pressure of H 2 ⁇ . That is, the characteristic shown in FIG. 3, it found to show a large change rate with respect to H 2 ⁇ of the partial pressures of many adsorption of most H 2 0 blue phosphor, also when not pure product gas adsorption process simultaneously Was.
  • the driving method of PDP consists of initializing discharge, address discharge, and sustaining discharge.
  • the driving principle is that a large voltage is applied in the first initializing discharge This has the effect of resetting the inside of the discharge cell, and selectively generates an address discharge only for the cell that is to be lit based on the image signal to be displayed next, and sustains the discharge by sustain discharge.
  • the gradation is expressed by the number of sustain discharge pulses.
  • the impurity gas is effectively released into the discharge gas by the initializing discharge and the address discharge. Since the phosphor material is highly adsorbable to gases other than the inert gas, the impurity gas once released into the discharge gas is considered to be re-adsorbed again after the end of the sustain discharge. It is considered that the discharge characteristics can be effectively controlled by adding the impurity gas into the discharge gas with good control.
  • the phosphor gas is adsorbed on the phosphor by exposing the back plate on which the phosphor is formed to a gas containing a desired impurity gas between the phosphor firing step and the sealing step.
  • a gas containing a desired impurity gas between the phosphor firing step and the sealing step.
  • the sealing step by performing the sealing step in a gas atmosphere containing a desired impurity gas, or by flowing a gas containing the desired impurity gas into the internal space formed by the front plate and the back plate in the sealing step.
  • the impurity gas can be adsorbed on the phosphor, and the same effect as in the present embodiment can be obtained.
  • Table 1 shows the results. The meaning of each item in Table 1 is as follows.
  • Lighting voltage The maintenance voltage required to light the entire panel.
  • Discharge miss The number of discharge failures in 1000 address discharges. An increase in the number of discharge failures causes deterioration in image quality due to occurrence of no light.
  • Voltage margin The voltage difference from the lighting voltage required for lighting to the lighting failure occurrence voltage caused by increasing the sustain voltage. The larger this value is, the more stable driving is possible.
  • Voltage margin after lighting Voltage margin after 500 hours of discharge by applying a 200 KHz sustain voltage.
  • the initial voltage margin is small fence, also was found to be seen at the same time decrease in brightness.
  • the number of peak molecular of up to 5 0 0 degree adsorption amount of co 2 is the luminance degradation occurs greatly boundary LXL 0 1 5 or Z g is confirmed by the present inventors. Therefore, by performing the adsorption amount of CO 2 on the phosphor in the range of lxl 0 13 Z g ⁇ : L xl 0 15 with the number of peak molecules up to 500 ° C, the discharge can be performed without causing a large luminance deterioration. The number of mistakes can be reduced.
  • N added C_ ⁇ 2 to 2 atmosphere 0.1%, 1 ⁇ 2 0 3 chome 0 at a partial pressure r and 3 0 T 0 rr added was manufactured N o. 5 and N o. 6 of Compared to the panel of No. 3 in which only 0.1% of C ⁇ 2 is added to the panel, the effect of reducing the lighting voltage and improving the luminance can be obtained without a large decrease in the voltage margin.
  • the panel of No. 6 in which H 20 is added to 30 Torr the amount of change in the margin is large, and stable discharge over a long period of time is difficult. It has been confirmed by the present inventors that the amount of change in the magazine increases when the number of peak molecules adsorbed on the phosphor becomes 5 ⁇ 10 15 / g or more, and the voltage margin decreases.
  • the discharge voltage can be reduced. As a result, stable discharge can be performed for a long time with high brightness, and the discharge voltage can be reduced.
  • the ratio of the number of peak molecules of H 2 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ to the number of peak molecules of C 0 2 is preferably 3.7 to 4.3, and the most effective value is around 4.0. I was told.
  • the number of adsorbed molecules X means the exhaust rate in thermal desorption mass spectrometry as S (m 3 Zs), the measurement interval time as t (s), and the total detected ion current as I (A).
  • the ion current of the molecule to be determined is J (A)
  • the pressure at current detection is P (Pa)
  • the weight of the sample is W (g)
  • the gas constant is R
  • the temperature is T
  • the Avogadro number is ⁇
  • an impurity gas other than an inert gas it is possible to uniformly introduce an impurity gas other than an inert gas into a panel surface with good control, and to introduce H 2 O and CO 2 as impurity gases.
  • H 2 O and CO 2 due to the effect of the impurity gas, it is possible to realize characteristics improvement such as lower discharge voltage, stable discharge, higher brightness, higher efficiency, and longer life in the PDP.
  • the impurity gas containing CH 4 is adsorbed to the phosphor layer at the time of the sealing step or before the sealing step.
  • the impurity gas to be adsorbed is used.
  • the glass substrate on the front side is made of magnesium oxide, which is a protective film, by vacuum electron beam evaporation.
  • the steps up to the gas filling step 15 were performed in a vacuum of 10 to 4 Pa or less, or in a dry N 2 atmosphere having a dew point of ⁇ 60 degrees or less.
  • the impurity gas adsorption step 17 is performed by introducing a desired impurity gas containing H 2 O and CH 4 at the time of the temperature reduction in the degassing treatment 18 and exposing the gas atmosphere to a temperature lower to room temperature.
  • Table 2 shows the results. The meaning of each item in Table 2 is the same as in Table 1 above, and the description is omitted.
  • Lighting decrease in voltage margin is Ri Na greater the peak number of molecules appearing in 3 0 0 degrees or more H 2 0 was adsorbed to the phosphor becomes more 5x 1 0 1 5 or Zg by the present that the voltage margin decreases It has been confirmed by the inventors. Therefore, by setting LXL 0 1 5 or Zg ⁇ 5x l 0 1 6 cells / g adsorbed amount of H 2 0 at the peak number of molecules in the 3 0 0 degrees or more to the phosphor, the voltage margin by the panel lighting The discharge voltage can be reduced without causing a large decrease in the discharge voltage. As a result, stable discharge is possible over a long period of time with high luminance, and the discharge voltage can be reduced.
  • CH 4 and H 20 were both adsorbed, thereby having the effect of the respective adsorbed gas, and furthermore, CH 4 and H 2 ⁇ ⁇ were not observed in the case of single impurity gas adsorption alone. Brightness improvement was confirmed. This means that the luminance degradation factor due to CH 4 is suppressed by H 20 , and the luminance degradation is caused by the adsorption of H 2 ⁇ at the adsorption site of CH 4 to the phosphor that causes the luminance degradation. It is thought to be reduced. At the same time, it is conceivable that the ultraviolet radiation efficiency of Xe has also increased due to the decrease in the discharge voltage.
  • the slope of the decrease in luminance is gentle when the ratio of the amount of adsorption is 0.05 or more.
  • the number of H 2 0 peak molecules appearing at a temperature of 300 ° or more is 5 ⁇ 10 15 or less
  • the slope of the luminance decrease with the increase in the ratio becomes strong.
  • FIG. 4 shows that the amount of H 2 H adsorbed by thermal desorption spectroscopy analysis shows that the desorption H 2 0 peak molecule number in the region of 300 °
  • FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the ratio of the peak molecular number of desorbed CH 2 appearing in the region up to 00 degrees and the luminance.
  • the effect of the impurity gases reduces the discharge voltage of the PDP, stabilizes discharge, increases brightness, and increases the discharge voltage. Improvements in characteristics such as efficiency and long life can be realized.
  • B a M g A l 1 Q 0 1 7 as a blue phosphor has been described as an example the case of using the E u, JP 2 0 0 0 - 2 2 6 5 7 4 (B ai— m S r m ) i M g A lj ⁇ n : E u k , 0 ⁇ m ⁇ 0.25, 1. 0 ⁇ i ⁇ 1.8, 1 2. 7 ⁇ j ⁇ 2 1. 0 , 0. 0 1 ⁇ k ⁇ 0. 2 0, 2 1. 0 ⁇ n ⁇ 3 4.
  • an impurity gas other than the inert gas can be uniformly introduced into the panel surface with good control, and the effect of the impurity gas can reduce the discharge voltage in the PDP.
  • characteristics such as stable discharge, high brightness, high efficiency, and long life.

Description

明 細 プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法 技術分野
本発明は、 文字または画像表示用のカラーテレビジョン受像機やディ スプレイ等に使用するガス放電発光を利用したプラズマディスプレイパ ネル (以下 P D Pという) およびその製造方法に関するものである。 背景技術
P D Pは、 ガス放電により紫外線を発生させ、 この紫外線で蛍光体を 励起して発光させカラ一表示を行っている。 そして、 基板上に隔壁によ つて区画された表示セルが設けられており、 これに発光体層が形成され ている構成を有する。
この P D Pには、 大別して、 駆動的には A C型と D C型があり、 放電 形式では面放電型と対向放電型の 2種類があるが、 高精細化、 大画面化 および製造の簡便性から、 現状では、 P D Pの主流は、 3電極構造の面 放電型のもので、 その構造は、 一方の基板上に平行に隣接した表示電極 対を有し、 もう一方の基板上に表示電極と交差する方向に配列されたァ ドレス電極と、 隔壁、 蛍光体層を有するもので、 比較的蛍光体層を厚く することができ、 蛍光体によるカラー表示に適している。
このような P D Pは、 液晶パネルに比べて高速の表示が可能であり、 視野角が広いこと、 大型化が容易であること、 自発光型であるため表示 品質が高いことなどの理由から、 フラッ 卜パネルディスプレイの中で最 近特に注目を集めており、 多くの人が集まる場所での表示装置や家庭で 大画面の映像を楽しむための表示装置として各種の用途に使用されてい る。
このような P D Pは、 一般的に次のようにして製造される。 まず、 背 面ガラス基板上に、 銀からなるアドレス電極を形成し、 その上に誘電体 ガラスからなる可視光反射層と、 ガラス製の隔壁を所定のピッチで作製 する。 これらの隔壁に挟まれた各空間内に、 赤色蛍光体、 緑色蛍光体、 青色蛍光体を含む各色蛍光体ペース卜を塗布した後、 蛍光体を焼成して ペースト内の樹脂成分等を除去して蛍光体層を形成し、 背面板とする。 その後、 背面板の周囲に前面板との封着部材として低融点ガラスペース トを塗布し、 低融点ガラスペースト内の樹脂成分等を除去するために 3 5 0 °C程度で仮焼きする。
その後、 表示電極、 誘電体ガラス層および保護層を順次形成した前面 板と、 前記背面板とを隔壁を介して表示電極とァドレス電極が直交する よう対向配置し、 4 5 O :程度で焼成し、 前記封着部材である低融点ガ ラスによって周辺部を封着する。 その後、 3 5 0 °C程度まで加熱しなが らパネル内を排気し、 終了後に放電ガスを所定の圧力だけ導入して完成 品とする。
従来の P D Pにおいては、 放電ガスに少なく ともキセノン (X e ) を 含む希ガスを用いている。 最も一般的に用いられているのはネオン (N e ) に数%のキセノン (X e ) を混合した放電ガスであり、 ガス純度は 9 9 . 9 9〜 9 9 . 9 9 9 %程度の高純度ガスである。
しかしながら、 放電特性を向上させる目的で、 希ガス以外の不純物を 放電ガスに均一にしかも所定の濃度で制御よく添加することは非常に困 難であった。 この原因は、 P D P内の構成物質であり、 放電ガスに接し ている保護膜としての酸化マグネシウム (M g〇) や蛍光体材料は、 不 活性ガス以外のガスに対して非常に吸着性が高いために、 放電ガス中に 制御よく不純物ガスを拡散させることは難しく、 また不純物ガスを放電 ガスに混合して導入するだけでは放電ガス導入部付近に多くの不純物ガ スが吸着されてしまうために、 パネル面内で輝度ムラが発生したり、 放 電特性のバラツキの原因となった。
また、 その中でも特に青色蛍光体として一般的に用いられている B a M g A 1 1 01 7 : E uは特開 2 0 0 1— 3 5 3 7 2号公報で公開され ているように特に H 2〇に対する吸着性が高く、 熱劣化しやすいという 課題がある。
また、 P D Pにおいては、 放電電圧が約 2 0 0 Vと高く、 回路のコス ト、 パネルの耐圧の面から低電圧化が必要であり、 同時に安定放電、 高 輝度化、 高効率化、 長寿命化が求められている。
本発明はこのような課題に鑑みなされたもので、放電電圧の低電圧化、 安定放電、 高輝度化、 高効率化、 長寿命化などの特性向上を実現できる ようにすることを目的とするものである。 発明の開示
上記目的を達成するために本発明は、 基板の周辺部を封着する封着工 程時、 または封着工程前に、 不活性ガス以外の不純物ガスを蛍光体層に 吸着させて、 パネル点灯時に前記不純物ガスを放電ガス中に放出させる もので、 制御よく放電ガスに不純物を添加することが可能となり、 従来 のものに比べて低電圧化、 高輝度化、 高効率化、 長寿命化などの特性向 上を実現できる 図面の簡単な説明 図 1は本発明の一実施の形態におけるプラズマディスプレイパネルの 概略構成を示す斜視図である。
図 2は同じくプラズマディスプレイパネルの製造方法における製造ェ 程図である。
図 3は不純物ガス吸着工程における H 2 0分圧に対する各蛍光体の吸 着量を示す特性図である。
図 4は H 2〇のピーク分子数に対する C H 2のピーク分子数の比率と 輝度の関係を示す特性図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の一実施の形態による P D Pおよびその製造方法につい て、 具体例に基づき説明する。
(実施の形態 1 )
まず、 本発明の実施の形態 1について説明する。 図 1 に本発明による P D Pの構造を示しており、 図 1に示すように、 ガラス基板などの透明 な前面側の基板 1上には、 スキャン電極とサスティン電極とで対をなす ストライプ状の表示電極 2が複数列形成され、 そしてその電極群を覆う ようにガラスからなる誘電体層 3が形成され、 その誘電体層 3上には M g〇からなる保護膜 4が形成されている。
また、 前記前面側の基板 1に対向配置される背面側のガラス基板など の基板 5上には、 スキャン電極及びサスティン電極の表示電極 2と交差 するように、 誘電体ガラスからなる可視光反射層 6で覆われた複数列の ストライプ状のァドレス電極 7が形成されている。 このアドレス電極 7 間の可視光反射層 6上には、 ァドレス電極 7 と平行に複数の隔壁 8が配 置され、 この隔壁 8間の側面および可視光反射層 6の表面に蛍光体層 9 が設けられている。
これらの基板 1と基板 5とは、 スキャン電極およびサスティン電極の 表示電極 2とァドレス電極 7とがほぼ直交するように、 微小な放電空間 を挟んで対向配置されるとともに、 周辺部が封着部材により封着され、 そして前記放電空間には、 ヘリウム、 ネオン、 アルゴン、 キセノンのう ちの一種または混合ガスが放電ガスとして封入されている。 また、 放電 空間は、 隔壁 8によって複数の区画に仕切ることにより、 表示電極 2と ァドレス電極 7との交点が位置する複数の放電セルが設けられ、 その各 放電セルには、 赤色、 緑色、 青色の蛍光体層 9がー色ずつ順次配置され ている。
そして、 上記赤色、 緑色、 青色の蛍光体層 9を放電によって発生する 波長の短い真空紫外線 (波長 1 47 nm) により励起発光させることに より、 カラー表示を行っている。
蛍光体層 9を構成する蛍光体としては、 一般的に以下の材料が用いら れている。
「青色蛍光体」 : B aMgA l C^^ E u
「緑色蛍光体」 : Z n 2 S i 04 : Mnまたは B a A l 12019 : Mn 「赤色蛍光体」 : Y203 : E uまたは (YxGd n) B 03 : E u また、 各色蛍光体は、 以下のようにして作製することができる。
青色蛍光体 (B aMg A l C^ ^ E u) は、 まず炭酸バリゥム (B a C〇3)、 炭酸マグネシウム (Mg C〇3)、 酸化アルミニウム (α— A 1 203) を B a, Mg, A 1の原子比で 1対 1対 1 0になるように配合 する。 次にこの混合物に対して所定量の酸化ユーロピウム (E u 203 ) を添加し、 そして適量のフラックス (A 1 F 2, B a C 1 2) と共にポー ルミルで混合し、 1 40 0 :〜 1 6 5 0 °Cで所定時間、 例えば、 0. 5 時間還元雰囲気 (H2, N2中) で焼成することにより得られる。
赤色蛍光体 (Y23 : E u) は、 原料として水酸化ィッ トリウム Υ2 (OH) 3と硼酸 (H3B03) とを Υ, Bの原子比 1対 1になるように 配合する。 次に、 この混合物に対して所定量の酸化ユーロピウム (E u 203) を添加し、 適量のフラックスと共にボールミルで混合し、 空気中 1 2 0 0 °C〜 1 4 5 0 °Cで所定時間、 例えば 1時間焼成することにより 得られる。
緑色蛍光体 (Z n 2 S i 〇4 : Mn) は、 原料として酸化亜鉛 (Z n〇). 酸化珪素 (S i 〇2) を Z n, S iの原子比 2対 1になるように配合す る。 次にこの混合物に所定量の酸化マンガン (Mn 23) を添加し、 ボ ールミルで混合した後、 空気中で 1 2 0 0 :〜 1 3 5 0 °Cで所定時間、 例えば 0. 5時間焼成することにより得られる。
上記製法で作製された蛍光体粒子を粉碎後ふるい分けすることにより . 所定の粒径分布を有する蛍光体材料が得られる。
図 2に本実施の形態による P D Pの製造工程を示しており、 図 2に示 すように背面板側は、ガラス基板上に銀からなるァドレス電極を形成し、 その上に誘電体ガラスからなる可視光反射層と、 ガラス製の隔壁を所定 のピッチで作製する工程 1 0を行う。
次に、 これらの隔壁に挟まれた各空間内に、 赤色蛍光体、 緑色蛍光体、 青色蛍光体を含む各色蛍光体ペース トをそれぞれ塗布した後、 5 0 0 aC 程度で蛍光体ペース トを焼成してペース ト内の樹脂成分等を除去し、 蛍 光体層を形成する蛍光体形成工程 1 1を行う。 また、 蛍光体形成後は、 背面板の周囲に前面板との封着部材として低融点ガラスペーストを塗布 し、 低融点ガラスペース ト内の樹脂成分等を除去するために 3 5 Ot:程 度で仮焼する低融点ガラスペースト形成工程を行う。 一方、 前面板側は、 ガラス基板上に表示電極と誘電体層を形成する電 極、 誘電体層の形成工程 1 2を行い、 その後保護膜の形成工程 1 3を行 Ό。
その後、 表示電極、 誘電体ガラス層および保護層を順次形成した前面 板と、 前記背面板を隔壁を介して表示電極とアドレス電極が直交するよ う対向配置し、 4 5 0 °C程度で焼成し、 低融点ガラスによって、 周囲を 密封する封着工程 1 4を行った後、 3 5 0 °C程度まで加熱しながらパネ ル内を排気し、 終了後に放電ガスを所定の圧力だけ導入するガス封入ェ 程 1 5を行う。
そして、 ガラス基板に形成した表示電極に通常動作時の約 2倍の交流 電圧を印加して強い放電を発生させて安定放電が行えるようにするエー ジング工程 1 6を行うことによりパネルが完成される。
ここで、 本実施の形態においては、 封着工程時、 または封着工程前に 不純物ガスを蛍光体層に吸着させるもので、 吸着させる不純物ガスを限 定するため、 図 2の点線で囲むように、 前面側のガラス基板は保護膜で ある酸化マグネシウムを真空電子ビーム蒸着法により形成した後、 背面 側のガラス基板は蛍光体焼成後より、 不純物ガス吸着工程 1 7を除くす ベての工程において 1 0 4 P a以下の真空、 または露点— 6 0度以下の 乾燥 N 2雰囲気で、 ガス封入工程 1 5までを行った。 なお、 背面側のガ ラス基板の蛍光体焼成工程までは大気中で行うため、 不純物ガス吸着工 程 1 7の前に、 真空加熱を 5 0 0 °Cで行い、 大気中での吸着ガスの脱ガ ス処理 1 8を行った。 また、 不純物ガス吸着工程 1 7は、 この脱ガス処 理 1 8の降温時に、 H 2〇, C 0 2の少なくとも一方を含む所望の不純物 ガスを導入し、室温に下がるまでこのガス雰囲気に曝すことにより行う。 ところで、 上述したように、 P D P内の放電空間に存在する M g〇や 蛍光体材料、 特に青色蛍光体は、 不活性ガス以外の不純物ガスの吸着性 が高く、 その不純物ガスが原因でパネル面内で輝度ムラが発生したり、 放電特性のバラツキが生じる。 このような課題を解決するためには、 不 純物ガスが吸着しないようにすればよいが、 P D Pの構成上、 それは実 際上困難なことである。
そこで、 本発明者らは、 不純物ガスの吸着量を制御することで、 P D Pの特性の改善および安定化が図れないかについて、 各種の実験と検討 を行った。 その結果、 積極的に不純物ガス吸着工程を設け、 不純物ガス の吸着量を制御するという本発明を見出したものである。
図 3は P D Pの蛍光体に対する H 2〇を含む不純物ガスの吸着性につ いて、 本発明者らが行った実験の結果を示す図であり、 図 3に示すよう に不純物ガス吸着工程において、 H 2〇の分圧に対して各色の蛍光体に おける H 2 0の吸着量に関係があることが分かった。 すなわち、 図 3に 示す特性から、 青色蛍光体が最も H 2 0の吸着量が多く、 また同時に不 純物ガス吸着工程時の H 2〇の分圧に対して大きな変化率を示すことが 分かった。 このことから P D Pの内部空間内での H 2〇総量の制御は、 青色蛍光体の H 2 0吸着量を制御することで可能であることが分かった。 すなわち、 封着工程前に不純物ガス吸着工程を設け、 不活性ガス以外 の不純物ガスを蛍光体層に吸着させることにより、 不活性ガス以外の不 純物ガスをパネル面内に均一に制御よく導入することが可能となる。 ま た、 この不純物ガスとしては、 本発明者らの実験によれば、 H 2 0と C 〇2の少なく とも一方を含むガスを導入すればよく、 その不純物ガスの 効果により放電電圧の低電圧化、 安定放電、 高輝度化、 高効率化、 長寿 命化を実現することができる。
ここで、 蛍光体に不純物ガスを吸着させることにより放電特性を制御 よく操作できる理由について説明すると、一般的に P D Pの駆動方法は、 初期化放電、 アドレス放電、 維持放電から構成されており、 駆動の原理 としては、 第 1の初期化放電では大きな電圧を印加することにより、 放 電セル内をリセッ トする効果を有し、 次に表示する画像信号を基に点灯 させたいセルのみ選択的にアドレス放電を発生させ、 その放電を維持放 電で持続させ、 この維持放電のパルス数で階調表現を行っている。 その 際、 初期化放電とァドレス放電時には前面板に形成された表示電極と背 面板に形成されたァドレス電極間において放電が発生するため、 背面板 のァドレス電極上に形成されている蛍光体に不純物ガスが吸着されてい ると初期化放電、 アドレス放電によってその不純物ガスが放電ガス中に 効果的に放出されると考えられる。 そして、 蛍光体材料は不活性ガス以 外のガスに対し、 吸着性に富むため、 一度放電ガス中に放出した不純物 ガスは、 維持放電終了後に再び再吸着されると考えられ、 これらのこと が制御よく不純物ガスを放電ガス中に添加することにより、 効果的に放 電特性を操作できる要因と考えられる。
なお、 本実施の形態においては、 蛍光体焼成工程と封着工程の間で蛍 光体を形成した背面板を所望の不純物ガスを含むガスに曝すことにより , 蛍光体への不純物ガス吸着を行ったが、 封着工程を所望の不純物ガスを 含むガス雰囲気で行うか、 または封着工程において前面板と背面板で形 成される内部空間に所望の不純物ガスを含むガスを流すことによつても 蛍光体に不純物ガスを吸着させることができ、 本実施の形態と同様の効 果を得ることができる。
ところで、 本発明者らの実験によれば、 上述した本発明による効果は、 不純物ガスとしての C 0 2の昇温脱離質量分析 (T D S ) における 0か ら 5 0 0度までに見られるピーク分子数、 および H 2 0の 3 0 0度以上 に見られるピーク分子数との間に相関があることを見出した。
次に、 不純物ガス吸着工程におけるガス雰囲気とパネル完成後の不純 物ガスの青色蛍光体への吸着量とについて、 実験を行った結果について 説明する。 表 1にその結果を示している。 なお、 表 1における各項目の 意味は、 次の通りである。
「点灯電圧」 : パネル全面を点灯させるのに必要な維持電圧。
「放電ミス」: 1 0 0 0回のァドレス放電における放電不良回数。 この 放電不良回数が多くなると不灯発生による画質劣化の要因となる。
「電圧マージン」:点灯に必要な点灯電圧から維持電圧を高く していく ことにより発生する点灯不具合発生電圧までの電圧差。 この値が大きい ほど安定な駆動が可能となる。
「点灯後の電圧マージン」: 2 0 0 k H zの維持電圧印加による 5 0 0 時間の放電後の電圧マ一ジン。
「マージン変動」: 2 0 0 k H zの維持電圧印加による 5 0 0時間の放 電の前後での電圧マージンの変化量を電圧 (V ) で示した。
「相対輝度」 :パネル N o . 1の値を 1 0 0とした相対強度で表した。 また、 表 1では実際の数値を表記するとともに、 その数値の評価を◎、 〇、 △、 Xで表した。 ◎ : 非常によい 〇 : 実用上問題なし △ : 実用 上改善されると良いが大きな問題ではない X: 実用上問題である。
【表 1】 t t
o o
Figure imgf000013_0001
この表 1から明らかなように、 真空空間で作製した N o. 1のパネル と乾燥 N 2雰囲気で作製した N o . 2のパネルにおいては、 蛍光体への H20, C〇2の吸着量が非常に少なく、 初期の電圧マージンが非常に大 きく、 またマージンの変化もほとんどなく、 長期にわたり安定な放電が 実現できる。 これに対し、 C 02の不純物ガス吸着を行った N o . 3、 N o. 4のパネルにおいては、 N o. 1、 N o. 2のパネルに比べて、 放電ミスの回数が減少した。 これにより co2を吸着させることにより、 放電ミスを低減できることが分かる。 しかしながら、 一方では C〇2の 1 %雰囲気で作製した N 0. 4のパネルでは、 初期の電圧マージンが小 さく、 また輝度の低下も同時にみられることがわかった。 また、 co2 の吸着量の 5 0 0度までのピーク分子数が l x l 01 5個 Z gを境にこの 輝度劣化が大きく発生することが本発明者らにより確認されている。 従って、 蛍光体への CO 2の吸着量を 5 0 0度までのピーク分子数で l x l 013個 Z g〜: L xl 015個 の範囲で行うことにより、 大きな 輝度劣化を招く ことなく放電ミスの回数を低減することができる。
また、 N2雰囲気に C〇2を 0. 1 %添加し、 1^20を分圧で 3丁0 rと 3 0 T 0 r r添加して作製した N o . 5と N o. 6のパネルにおい て、 C〇2を 0. 1 %のみ添加した N o. 3のパネルと比べると、 電圧 マージンの大きな低下もなく、 点灯電圧の低減と輝度向上の効果が得ら れる。 しかしながら、 H20を 3 0 T o r r添加した N o . 6のパネル においては、 マージンの変化量が大きく、 長期間の安定放電は困難であ る。 マ一ジンの変化量は、 蛍光体に吸着させたピーク分子数が 5x1 01 5個/ g以上になると、 大きくなり電圧マージンが減少することが本発 明者らにより確認されている。
従って、 蛍光体への H2〇の吸着量を 3 0 0度以上でのピーク分子数 で 1 x 1 0 1 5個 g〜 5 x 1 0 1 6個 gとすることにより、 パネル点灯 による電圧マージンの大きな低下を招く ことなく、 放電電圧を低減する ことができる。 これにより、 高輝度で長期にわたり安定放電が可能で、 放電電圧を下げることができる。
また本実施の形態において、 C02と H2〇をともに吸着させることに より、 それぞれの吸着ガスの効果を有するとともに、 さらに C02、 H2 〇の各々単独の不純物ガス吸着では見られなかった輝度向上が確認でき た。 これは CO 2による輝度劣化要因が H2〇により抑えられていること を意味しており、 輝度劣化を生じる蛍光体への co2の吸着サイ 卜に、 H2〇が吸着するために輝度劣化が低減することが考えられる。 また、 同時に放電電圧の低減により、 X eの紫外線放射効率も上昇しているこ とが考えられる。 また、 この H20による C 02の輝度低減抑制効果なら びに輝度向上の相乗効果は、 C〇2と H20とのピーク分子数の比に大き く関係していることが本発明者らにより確認されており、 H2〇のピ一 ク分子数が C02のピーク分子数に対する比率として、 3. 7から 4. 3であることが好ましく、 4. 0付近が最も効果的であることがわかつ た。
ここで、 吸着分子数 X (個 Zg) とは、 昇温脱離質量分析において排 気速度を S (m3Zs)、 測定間隔時間を t ( s ), 全検出イオン電流を I (A)、 求めたい分子のイオン電流を J (A), 電流検出時の圧力を P (P a) 測定試料の重さを W (g) とした時、 気体定数を R、 温度を T、 ァボガドロ数を Νとして、
X= { N/ (RxT)} xPxSx t χ ( J / I ) /W= 2. 4 7 1 x 1 0 20xPxS x t x ( J / I ) ZWの式より求まる値であり、 本実施の形態 では排気速度 0. 1 9 (m3/ s ), 測定間隔時間 1 5 ( s ) により測定 したデータを用いている。
以上のように本発明によれば、 不活性ガス以外の不純物ガスをパネル 面内に均一に制御よく導入することが可能であり、 また不純物ガスとし て H 2 Oと C O 2を導入することにより、 その不純物ガスの効果により、 P D Pにおける放電電圧の低電圧化、 安定放電、 高輝度化、 高効率化、 長寿命化などの特性向上を実現することができる。
(実施の形態 2 )
次に、 本発明の実施の形態 2について説明する。
本実施の形態 2においては、 封着工程時、 または封着工程前に少なく とも C H 4を含む不純物ガスを蛍光体層に吸着させるもので、 上記実施 の形態 1 と同様に、 吸着させる不純物ガスを限定するため、 図 2の点線 で囲むように、 前面側のガラス基板は保護膜である酸化マグネシウムを 真空電子ビーム蒸着法により形成した後、 背面側のガラス基板は蛍光体 焼成後より、 不純物ガス吸着工程 1 7を除くすべての工程において 1 0 —4 P a以下の真空、 または露点 _ 6 0度以下の乾燥 N 2雰囲気で、 ガス 封入工程 1 5まで行った。 なお、 背面側のガラス基板の蛍光体焼成工程 までは大気中で行うため、 不純物ガス吸着工程 1 7の前に、 真空加熱を 6 0 0口で行い、 大気中での吸着ガスの脱ガス処理 1 8を行った。 また、 不純物ガス吸着工程 1 7は、 この脱ガス処理 1 8の降温時に、 H 2〇、 C H 4を含む所望の不純物ガスを導入し、 室温に下がるまでこのガス雰 囲気に曝すことにより行う。
このような本実施の形態 2は、 不純物ガスとしての C H 2の昇温脱離 質量分析 (T D S ) における 0から 6 0 0度までに見られるピーク分子 数、 および H 2 0の 3 0 0度以上に見られるピーク分子数との間に相関 があることを見出したことに基づく ものであり、以下の説明するように、 上記実施の形態 1と同様な効果が得られる。
なお、 昇温脱離分析において、 上記不純物以外にも CH系不純物が重 合した、 より質量数が大きい CnH2 n + 2で表されるメタン系炭化水素や CnH2 nで表されるエチレン系炭化水素などの不純物も検出されるが、 CH2の吸着量が放電特性と大きな相関があった。 これは低級の分子が 最も放電に影響しやすいためであると思われる。 また、 昇温脱離分析法 において C H4の吸着量評価に対し、 〇が同質量数で妨害イオンとなる ため、 CH4の吸着量の測定が困難であるため、 CH2の吸着量を CH4 の吸着量の指標として用いた。
次に、 不純物ガス吸着工程におけるガス雰囲気とパネル完成後の不純 物ガスの青色蛍光体への吸着量とについて、 実験を行った結果について 説明する。 表 2にその結果を示している。 なお、 表 2における各項目の 意味は、 上記表 1と同様な意味であり、 説明は省略する。
【表 2】
t t
o o
Figure imgf000018_0001
この表 2から明らかなように、 真空空間で作製した NO. 1のパネル と乾燥 N 2雰囲気で作製した NO. 2のパネルにおいては、 蛍光体への H2〇、 CH4の吸着量が非常に少なく、 初期の電圧マージンが非常に大 きく、 またマージンの変化もほとんどなく、 長期にわたり安定な放電が 実現できる。 これに対し、 CH4の不純物ガス吸着を行った NO. 3、 NO. 4のパネルにおいては、 N〇. 1、 NO. 2のパネルに比べて、 放電ミスの回数が減少した。 しかしながら、 一方では CH4の 1 %雰囲 気で作製した NO. 4のパネルでは、 電圧マ一ジンの減少と輝度の低下 も同時に見られる。 また、 C H 2の吸着量の 1 0 0度〜 6 0 0度までの ピーク分子数が 2x1 01 5個 Zgを境にこの輝度劣化が大きく発生する ことが本発明者らにより確認されている。
従って、 蛍光体への CH2の吸着量を 1 0 0度〜 6 0 0度までのピー ク分子数で 0. 5xl 014個/ g〜 3. 0 X 1 014個ノ gの範囲で行う ことにより、 大きな輝度劣化を招く ことなく放電ミスの回数を低減する ことができる。
また、 N2雰囲気にCH4を 0. 1 %添加し、 H2〇を分圧で 3 T o r rと 3 0 T o r r添加して作製した NO. 5と NO. 6のパネルにおい て、 CH4を 0. 1 %のみ添加した NO. 3のパネルと比べると、 電圧 マージンの大きな低下もなく、 点灯電圧の低減と輝度向上の効果が得ら れる。 しかしながら、 H20を 3 0 T o r r添加した NO. 6のパネル については、 点灯に伴ないマ一ジンの低下が大きく、 長期間の安定放電 は困難である。
点灯による電圧マージンの低下は蛍光体へ吸着させた H20の 3 0 0 度以上で現れるピーク分子数が 5x 1 01 5個 Zg以上になると大きくな り、 電圧マージンが減少することが本発明者らにより確認されている。 従って、 蛍光体への H20の吸着量を 3 0 0度以上でのピーク分子数で l x l 01 5個 Zg〜 5x l 01 6個/ gとすることにより、 パネル点灯に よる電圧マージンの大きな低下を招く ことなく放電電圧を低減すること ができる。 これにより、 高輝度で長期にわたり安定放電が可能であって、 放電電圧を下げることができる。
また本実施の形態において、 CH4と H20をともに吸着させることに より、 それぞれの吸着ガスの効果を有するとともに、 さらに CH4、 H2 〇の各々単独の不純物ガス吸着では見られなかった輝度向上が確認でき た。 これは CH4による輝度劣化要因が H20により抑えられていること を意味しており、 輝度劣化を生じる蛍光体への CH4の吸着サイ トに H2 〇が吸着することにより輝度劣化が低減するものと考えられる。 また、 同時に放電電圧の低減により、 X eの紫外線放射効率も上昇しているこ とが考えられる。 ただし、 H2〇による CH4の輝度低減抑制効果ならび に輝度向上の相乗効果は、 CH4の吸着量の指標となる CH2の 1 0 0度 〜 6 0 0度の間で現れるピーク分子数と、 3 0 0度以上で現れる H2〇 のピーク分子数の比に大きく関係していることが本発明者らにより確認 されており、 図 4に示すように H20の 3 0 0度以上で現れるピーク分 子数が C H2の 1 0 0度から 6 0 0度の間で現れるピーク分子数に対す る比率として、 0. 0 5以下で特に効果があり、 逆に 0. 0 5以上では 輝度が低下していく。
また、 3 0 0度以上で現れる H20のピーク分子数が 5x 1 01 5個 Zg 以上では、 前記吸着量の比率が 0. 0 5以上における輝度低下の傾きが 穩やかであつたが、 3 0 0度以上で現れる H20のピーク分子数が 5x1 01 5個ノ g以下の時には、 前記比率の増加に伴なう輝度低下の傾斜が強 くなる傾向が見られる。 以上のことより、 電圧マージンの低下を招く ことなく輝度を向上させ るには、 3 0 0度以上で現れる H2〇のピーク分子数が 5 x 1 0 1 5個 Z g 以下で前記吸着量の比率が 0. 0 5以下となることが最も望ましい。 なお、 図 4は、 H2〇の吸着量について昇温脱離分析法より分析した 結果において、 3 0 0度以上の領域で現れる脱離 H 20のピーク分子数 に対する 1 0 0度から 6 0 0度までの領域で現れる脱離 C H 2のピーク 分子数の比率と輝度の関係を示す図である。
以上のように本発明によれば、 不純物ガスとして H20と C H4を導入 することにより、 その不純物ガスの効果により、 P D Pにおける放電電 圧の低電圧化、 安定放電、 高輝度化、 高効率化、 長寿命化などの特性向 上を実現することができる。
また、 以上の説明では、 青色蛍光体として B a M g A l 1 Q 01 7 : E uを用いた場合を例にして説明したが、 特開 2 0 0 0 — 2 2 6 5 7 4号 公報において公開されている (B a i— mS r m) i M g A l j〇n : E u k で表され、 0≤m≤ 0. 2 5、 1. 0≤ i ≤ 1 . 8、 1 2. 7≤ j ≤ 2 1. 0、 0. 0 1≤ k≤ 0. 2 0、 2 1 . 0≤ n≤ 3 4. 5からなる組 成のアルミン酸塩を用いると、 H20の吸着特性が赤、 緑色蛍光体の特 性に近づくため、 不純物ガスの吸着の制御性がさらに容易になるという 効果が得られる。
産業上の利用可能性
以上のように本発明によれば、 不活性ガス以外の不純物ガスをパネル 面内に均一に制御よく導入することが可能であり、 その不純物ガスの効 果により、 P D Pにおける放電電圧の低電圧化、 安定放電、 高輝度化、 高効率化、 長寿命化などの特性向上を実現することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 一対の基板を間に空間が形成されるように対向配置するとともに 周辺部を封着部材により封着し、 かつ前記空間で放電が発生するように 基板に電極を配置するとともに放電により発光する蛍光体層を設けたプ ラズマディスプレイパネルにおいて、 前記蛍光体層として青色の蛍光体 を有し、 かつ青色の蛍光体への H20の吸着量は、 昇温脱離分析法にお いて 3 0 0度以上の領域で現れる脱離 H20のピーク分子数が 5x1 01 5個 以下であることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
2. 青色の蛍光体への H2〇の吸着量は、 昇温脱離分析法において 3 0 0度以上の領域で現れる脱離 H2〇のピーク分子数が 1 x1 01 5個/ g以上 5x1 01 5個 Zg以下であることを特徴とする請求項 1記載のプ ラズマディスプレイパネル。
3. 一対の基板を間に空間が形成されるように対向配置するとともに 周辺部を封着部材により封着し、 かつ前記空間で放電が発生するように 基板に電極を配置するとともに放電により発光する蛍光体層を設けたプ ラズマディスプレイパネルにおいて、 前記蛍光体層として青色の蛍光体 を有し、 かつ青色の蛍光体への C〇2の吸着量は、 昇温脱離分析法にお いて 0度から 5 0 0度までの領域で現れる脱離 C 02のピーク分子数が 1 x 1 01 5個/ g以下であることを特徴とするプラズマディスプレイパ ネル。
4. 青色の蛍光体への C〇7の吸着量は、 昇温脱離分析法において 0 度から 5 0 0度までの領域で現れる脱離 C 02のピーク分子数が 1 X 1 01 3個 Zg以上 1 x 1 01 5個 Zg以下であることを特徴とする請求項 3記載のプラズマディスプレイパネル。 5. 一対の基板を間に空間が形成されるように対向配置するとともに 周辺部を封着部材により封着し、 かつ前記空間で放電が発生するように 基板に電極を配置するとともに放電により発光する蛍光体層を設けたプ ラズマディスプレイパネルにおいて、 前記蛍光体層として青色の蛍光体 を有し、 かつ青色の蛍光体への H2〇の吸着量は、 昇温脱離分析法にお いて 3 0 0度以上の領域で現れる脱離 H2 Oのピーク分子数が 1 X 1 01 5個 Zg以上 5x1 01 5個 Zg以下で、 かつ C〇2の吸着量は、 0度から
5 0 0度までの領域で現れる脱離 C〇2のピーク分子数が 1 x 1 01 3個 /g以上 1 x 1 01 5個 Zg以下であることを特徴とするプラズマデイス プレイパネル。
6. 一対の基板を間に空間が形成されるように対向配置するとともに 周辺部を封着部材により封着し、 かつ前記空間で放電が発生するように 基板に電極を配置するとともに放電により発光する蛍光体層を設けたプ ラズマディスプレイパネルにおいて、 前記蛍光体層として青色の蛍光体 を有し、 かつ青色の蛍光体への H20の吸着量は、 昇温脱離分析法にお いて 3 0 0度以上の領域で現れる脱離 H2〇のピーク分子数が、 0度か ら 5 0 0度までの領域で現れる脱離 C〇2のピーク分子数の 3. 7倍以 上 4. 3倍以下であることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
7. 青色の蛍光体への Η Οの吸着量は、 昇温脱離分析法において 3 0 0度以上の領域で現れる脱離 H20のピーク分子数が、 0度から 5 0 0度までの領域で現れる脱離 C〇2のピーク分子数の 3. 9倍以上 4. 1倍以下であることを特徴とする請求項 6記載のプラズマディスプレイ パネル。
8. 一対の基板を間に空間が形成されるように対向配置するとともに 周辺部を封着部材により封着し、 かつ前記空間で放電が発生するように 基板に電極を配置するとともに放電により発光する蛍光体層を設けたプ ラズマディスプレイパネルにおいて、 前記蛍光体層として青色の蛍光体 を有し、 かつ青色の蛍光体への CH4の吸着量は、 昇温脱離分析法にお いて 1 0 0度から 6 0 0度までの領域で現れる脱離 CH2のピーク分子 数が 3. 0x1 01 4個/ g以下であることを特徴とするプラズマデイス プレイパネル。 9. 青色の蛍光体への CH4の吸着量は、 昇温脱離分析法において 1 0 0度から 6 0 0度までの領域で現れる脱離 CH2のピーク分子数が 0. 5 1 014個 8以上 3. 0x1 01 4個/ g以下であることを特徴とす る請求項 8に記載のプラズマディスプレイパネル。 1 0. —対の基板を間に空間が形成されるように対向配置するととも に周辺部を封着部材により封着し、 かつ前記空間で放電が発生するよう に基板に電極を配置するとともに放電により発光する蛍光体層を設けた プラズマディスプレイパネルにおいて、 前記蛍光体層として青色の蛍光 体を有し、 かつ青色の蛍光体への H20の吸着量は、 昇温脱離分析法に おいて 3 0 0度以上の領域で現れる脱離 H 2〇のピーク分子数が 1 X 1 015個/ g以上 5x 1 015個/ g以下で、 かつ青色の蛍光体への C H4 の吸着量は、 昇温脱離分析法において 1 0 0度から 60 0度までの領域 で現れる脱離 CH2のピーク分子数が 0. 5x 1 014個 Zg以上 3. Ox 1 014個 以下でぁることを特徴とするプラズマディスプレイパネ ル。
1 1. 一対の基板を間に空間が形成されるように対向配置するととも に周辺部を封着部材により封着し、 かつ前記空間で放電が発生するよう に基板に電極を配置するとともに放電により発光する蛍光体層を設けた プラズマディスプレイパネルにおいて、 前記蛍光体層として青色の蛍光 体を有し、 かつ青色の蛍光体への H2〇の吸着量は、 昇温脱離分析法に おいて 3 0 0度以上の領域で現れる脱離 H2〇のピーク分子数に対する 1 0 0度から 6 0 0度までの領域で現れる脱離 CH2のピーク分子数の 比率が 0. 0 5以下であることを特徴とするプラズマディスプレイパネ ル。
1 2. 一対の基板を間に空間が形成されるように対向配置するととも に周辺部を封着部材により封着し、 かつ前記空間で放電が発生するよう に基板に電極を配置するとともに放電により発光する蛍光体層を設けた プラズマディスプレイパネルにおいて、 前記蛍光体層として青色の蛍光 体を有し、 かつ青色の蛍光体への H20の吸着量は、 昇温脱離分析法に おいて 3 0 0度以上の領域で現れる脱離 H20のピーク分子数が 1 x 1 015個 Zg以上 5x 1 01 5個 8以下で、 かつ青色の蛍光体への H20 の吸着量は、 昇温脱離分析法において 3 0 0度以上の領域で現れる脱離 H2〇のピーク分子数に対する 1 0 0度から 6 0 0度までの領域で現れ る脱離 CH2のピーク分子数の比率が 0. 0 5以下であることを特徴と するプラズマディスプレイパネル。
1 3. 青色の蛍光体が (B a i—mS rJ MgA l j〇n : E u kで表さ れるアルミン酸塩からなるものである請求項 1から請求項 1 2のいずれ かひとつにに記載のプラズマディスプレイパネル。
1 4. 一対の基板を間に空間が形成されるように対向配置するととも に周辺部を封着部材により封着し、 かつ前記空間で放電が発生するよう に基板に電極を配置するとともに放電により発光する蛍光体層を設けた プラズマディスプレイパネルにおいて、 前記基板の周辺部を封着する封 着工程時、 または封着工程前に、 不活性ガス以外の不純物ガスを蛍光体 層に吸着させることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造方 法。
1 5. 封着工程を不純物ガスを含む雰囲気中で行うことによって不純 物ガスを蛍光体層に吸着させることを特徴とする請求項 1 4記載のブラ ズマディスプレイパネルの製造方法。
1 6. 封着工程時に、 基板間の空間に不純物ガスを含むガスを流しな がら基板を封着することによって不純物ガスを蛍光体層に吸着させるこ とを特徴とする請求項 1 4記載のプラズマディスプレイパネルの製造方 法。
1 7. 蛍光体層を形成する工程から封着工程までの間において、 不純 物ガスを含むガス雰囲気に蛍光体層を形成した基板を曝すことによって 前記不純物ガスを蛍光体層に吸着させることを特徴とする請求項 1 4記 載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。 1 8. 蛍光体層に吸着させる不純物ガスは、 H20, C〇2, CH4の うちの少なくとも一つを含むものであることを特徴とする請求項 1 4記 載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
1 9. 蛍光体層に吸着させる不純物ガスは、 少なくとも C02と H2〇 とを含むものであることを特徴とする請求項 1 8記載のプラズマデイス プレイパネルの製造方法。
2 0. 蛍光体層に吸着させる不純物ガスは、 少なくとも CH4と H2〇 とを含むものであることを特徴とする請求項 1 8記載のプラズマディス プレイパネルの製造方法。
PCT/JP2002/013359 2001-12-25 2002-12-20 Plasma display panel and its manufacturing method WO2003056598A1 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020077005506A KR100780145B1 (ko) 2001-12-25 2002-12-20 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
EP02786168A EP1381070A4 (en) 2001-12-25 2002-12-20 PLASMA DISPLAY PANEL AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US10/469,767 US7037156B2 (en) 2001-12-25 2002-12-20 Method of manufacturing a plasma display panel with adsorbing an impurity gas
KR1020037012502A KR100756157B1 (ko) 2001-12-25 2002-12-20 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
US11/092,755 US7175493B2 (en) 2001-12-25 2005-03-30 Plasma display panel and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-391452 2001-12-25
JP2001391452 2001-12-25
JP2001391451 2001-12-25
JP2001-391451 2001-12-25

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10469767 A-371-Of-International 2002-12-20
US11/092,755 Division US7175493B2 (en) 2001-12-25 2005-03-30 Plasma display panel and its manufacturing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003056598A1 true WO2003056598A1 (en) 2003-07-10

Family

ID=26625243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/013359 WO2003056598A1 (en) 2001-12-25 2002-12-20 Plasma display panel and its manufacturing method

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7037156B2 (ja)
EP (2) EP1381070A4 (ja)
KR (3) KR100780145B1 (ja)
CN (1) CN1324630C (ja)
WO (1) WO2003056598A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050071683A (ko) * 2003-07-15 2005-07-07 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 플라즈마 디스플레이 패널의 제조방법
US20060003087A1 (en) * 2003-07-15 2006-01-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Process for producing plasma display panel and apparatus therefor
JP2005100890A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP4449389B2 (ja) * 2003-09-26 2010-04-14 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置用蛍光体の製造方法
KR100726663B1 (ko) * 2005-07-18 2007-06-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 제조 방법
JP2017162942A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、及び、照明装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09245653A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Toshiba Corp 表示装置
JPH10326572A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Chugai Ro Co Ltd プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH10334816A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Okaya Electric Ind Co Ltd ガス放電表示パネル及びその製造方法
JPH11120920A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ装置
WO1999066525A1 (en) 1998-06-15 1999-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel with superior light-emitting characteristics, and method and apparatus for producing the plasma display panel
JP2001035372A (ja) 1998-06-15 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル、その製造方法及び製造装置
JP2001135237A (ja) * 1999-08-26 2001-05-18 Toray Ind Inc 放電型ディスプレイとその製造方法ならびに製造装置
JP2001222957A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2003051259A (ja) * 2001-06-01 2003-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス放電パネルおよびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932920A (en) * 1972-10-02 1976-01-20 Owens-Illinois, Inc. Method of manufacturing a multiple gaseous discharge display/memory panel having improved voltage characteristics
JP3394173B2 (ja) * 1997-12-26 2003-04-07 富士通株式会社 ガス放電パネル及びその排気方法
JP2000226574A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Daiden Co Ltd プラズマディスプレイパネル用青色蛍光体
JP2001051259A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Seiko Epson Corp 基板の製造方法、電気光学装置の製造方法、および電気光学装置
DE60144467D1 (de) * 2000-01-26 2011-06-01 Panasonic Corp Plasmaanzeigetafel und Verfahren zu deren Herstellung
JP2002056775A (ja) * 2000-06-02 2002-02-22 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネル用基板の製造方法、プラズマディスプレイパネル用基板及びプラズマディスプレイパネル
US6554672B2 (en) * 2001-03-12 2003-04-29 Micron Technology, Inc. Flat panel display, method of high vacuum sealing
JP3915458B2 (ja) * 2001-09-12 2007-05-16 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイ装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09245653A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Toshiba Corp 表示装置
JPH10326572A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Chugai Ro Co Ltd プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH10334816A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Okaya Electric Ind Co Ltd ガス放電表示パネル及びその製造方法
JPH11120920A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ装置
WO1999066525A1 (en) 1998-06-15 1999-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel with superior light-emitting characteristics, and method and apparatus for producing the plasma display panel
JP2001035372A (ja) 1998-06-15 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル、その製造方法及び製造装置
JP2001135237A (ja) * 1999-08-26 2001-05-18 Toray Ind Inc 放電型ディスプレイとその製造方法ならびに製造装置
JP2001222957A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2003051259A (ja) * 2001-06-01 2003-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス放電パネルおよびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1381070A4

Also Published As

Publication number Publication date
KR100756157B1 (ko) 2007-09-05
KR20030080261A (ko) 2003-10-11
CN1503982A (zh) 2004-06-09
US7175493B2 (en) 2007-02-13
US7037156B2 (en) 2006-05-02
KR20070035114A (ko) 2007-03-29
EP1381070A4 (en) 2008-02-13
US20040135506A1 (en) 2004-07-15
US20050168126A1 (en) 2005-08-04
EP2249369A2 (en) 2010-11-10
KR100780145B1 (ko) 2007-11-27
KR20060060055A (ko) 2006-06-02
KR100742061B1 (ko) 2007-07-23
CN1324630C (zh) 2007-07-04
EP1381070A1 (en) 2004-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005098889A1 (ja) ガス放電表示パネル
KR100756153B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2001076629A (ja) ガス放電パネルとその製造方法
US7175493B2 (en) Plasma display panel and its manufacturing method
JP2005123172A (ja) プラズマディスプレイパネル
WO2011142138A1 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3753128B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2008066176A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP2003173738A (ja) プラズマディスプレイパネル用保護膜
JP2006299098A (ja) 発光装置及び画像表示装置
JP4821929B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2004241309A (ja) プラズマディスプレイパネル
US20040038615A1 (en) Production method for plasma display panel unit-use panel and production method for plasma display unit
JP2006269258A (ja) ガス放電表示パネル
JP2007214067A (ja) プラズマ表示装置
JP2008181841A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
WO2010061419A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2004342349A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2002352732A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
US20040104676A1 (en) Gas discharge panel
JP2009087800A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2011028872A (ja) プラズマディスプレイ装置およびその製造方法
JP2007141481A (ja) ガス放電表示パネル
JP2009218022A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2012209160A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10469767

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037012502

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002786168

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028085094

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002786168

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067007046

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077005506

Country of ref document: KR