WO2003032296A1 - Appareil et procede de codage, appareil et procede de decodage et appareil et procede d'enregistrement de support d'enregistrement - Google Patents

Appareil et procede de codage, appareil et procede de decodage et appareil et procede d'enregistrement de support d'enregistrement Download PDF

Info

Publication number
WO2003032296A1
WO2003032296A1 PCT/JP2002/010146 JP0210146W WO03032296A1 WO 2003032296 A1 WO2003032296 A1 WO 2003032296A1 JP 0210146 W JP0210146 W JP 0210146W WO 03032296 A1 WO03032296 A1 WO 03032296A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
encoding
decoding
signal
adaptive
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/010146
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tatsuya Inokuchi
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to EP02777800A priority Critical patent/EP1437713A4/en
Priority to KR10-2003-7007189A priority patent/KR20040041085A/ko
Priority to US10/432,254 priority patent/US7318026B2/en
Priority to JP2003535183A priority patent/JP4296933B2/ja
Publication of WO2003032296A1 publication Critical patent/WO2003032296A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/008Multichannel audio signal coding or decoding using interchannel correlation to reduce redundancy, e.g. joint-stereo, intensity-coding or matrixing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems
    • H04S1/007Two-channel systems in which the audio signals are in digital form
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/88Stereophonic broadcast systems

Definitions

  • the present invention provides an encoding apparatus and method suitable for compressing a PCM (Pulse Code Modulation) audio signal such as music data by lossless encoding, and a decoding apparatus and method thereof.
  • the present invention relates to an apparatus and a method for recording a recording medium.
  • the compression codes include irreversible codes and reversible codes.
  • Irreversible codes are effective for high-efficiency compression, but always involve loss of data. Therefore, for example, when music data is compressed with lossy codes, loss of data due to compression may cause loss of sound quality. Deterioration occurs.
  • lossless codes can completely reproduce the data before compression without data loss. Therefore, for example, when music data is compressed with a lossless code, the sound quality does not deteriorate due to the compression.
  • reversible It is difficult for codes to achieve higher compression rates than lossy codes.
  • irreversible codes are mainly used to efficiently transfer music data at a limited transmission speed and efficiently record music data on a limited capacity recording / reproducing medium.
  • CD-DA Compact Disc Digital Audio
  • CD-ROM Compact Disc Read Only Memory
  • data is managed in units of one block consisting of 98 frames.
  • the capacity of one block of user data is 2048 bytes.
  • a CD-DA disk records music data of 2352 bits per block
  • a CD-ROM has a user data capacity of 2048 bytes per block. is there. Therefore, if music data recorded on a CD-DA disc is recorded in the CD-ROM format, the amount of data will be insufficient. Therefore, for example, music data that was contained on one disc in a CD-DA disc may not be contained in one disc in a CD-ROM format.
  • an object of the present invention to provide an encoding apparatus and method, a decoding apparatus and method, and a recording method capable of effectively performing lossless encoding of a PCM audio signal and performing equally high-speed encoding and decoding processing. It is an object of the present invention to provide an apparatus and a method for recording a medium. Disclosure of the invention
  • a difference signal generating unit for forming a difference signal between a first channel signal and a second channel signal of an input PCM signal, and time difference encoding of the difference signal and the second channel signal, respectively Processing of the time difference encoding unit, a division processing unit that divides an output signal from the time difference encoding processing unit into predetermined bit units, and output data output from the division processing unit in predetermined bits
  • An encoding system including an adaptive encoding unit for adaptively encoding each unit, and an output unit for arranging output data from the adaptive encoding unit in a predetermined format and outputting the data.
  • a difference signal between a first channel signal and a second channel signal of an input PCM signal is formed, and the difference signal and the second channel signal are each subjected to time difference encoding, and time difference encoding is performed.
  • a code that divides the divided signal into predetermined bit units performs adaptive coding processing on the divided data in predetermined bit units, and arranges the adaptively coded data into data in a predetermined format.
  • the present invention provides a distribution processing unit that distributes data arranged in a predetermined format in predetermined bit units, an adaptive decoding processing unit that performs decoding processing on data in predetermined bit units by the distribution processing unit, From the output data from the decoding processing unit, the second channel signal, the first channel signal, and the second A time difference decoding unit for decoding a difference signal from the channel signal; and an addition unit for adding the second channel signal and the difference signal to generate an output signal from the first channel signal. It is a decoding device.
  • the present invention distributes data arranged in a predetermined format in predetermined bit units, performs adaptive decoding on the distributed data in predetermined bit units, and performs adaptive decoding processing on the data. From the evening, a difference signal between the second channel signal, the first channel signal, and the second channel signal is generated by performing a time difference decoding process, and the second channel signal and the difference signal are added, and This is a decoding method for generating an output signal from the first channel signal.
  • a difference signal between a first channel signal and a second channel signal of an input PCM signal is formed, and the upper difference signal and the second channel signal are respectively subjected to time difference encoding, and are subjected to time difference encoding.
  • the divided signal is divided into predetermined bit units, the divided data is adaptively encoded in each predetermined bit unit, and the adaptively encoded data is rearranged into predetermined data to perform encoding.
  • a recording medium that converts encoded data into a predetermined data format, performs error correction encoding on the encoded data, modulates the error corrected encoded data, and records the data on a recording medium. Recording method.
  • the present invention demodulates data read from a recording medium, performs error correction processing on the demodulated data, converts the error-corrected data into a predetermined data format, and converts the data.
  • the divided data is distributed for each predetermined bit unit, adaptive decoding is performed on the distributed data for each predetermined bit unit, and a second channel signal and a first channel signal are obtained from the adaptively decoded data.
  • a difference signal from the second channel signal is generated by performing a time difference decoding process, and the second channel signal and the difference signal are generated. JP02 / 10146
  • lossless encoding is performed by using “stereo correlation” and “time axis correlation” to bias upper bits of data toward “0” data. Then, lossless encoding is performed on a group of high-bit data that tends to be biased toward “0” data and a group of low-bit data that tends to be random.
  • Huffman code is used for lossless coding
  • LZ code is used as preprocessing
  • the lossless code compression is performed by using the bias of data, and thus, a group of upper-bit data that tends to be biased toward “0” data can be efficiently compressed.
  • the efficiency of compression can be increased by setting “0”, which has a high probability of occurrence, at the beginning of data.
  • the compression ratio is small.However, when encoding, the code amount before compression is compared with the code amount after compression, and the one with the smaller code amount is output. Therefore, encoding does not increase the code amount.
  • stereo correlation and “time axis correlation” can be configured with simple arithmetic units, and Huffman coding can be easily performed, so that both encoding and decoding can be performed at high speed. is there.
  • FIG. 1 is a block diagram of an example of a lossless code encoding circuit to which the present invention is applied
  • FIG. 2 is a schematic line used for describing an example of a lossless code encoding circuit to which the present invention is applied
  • Fig. 3 is a reversible code to which the present invention is applied.
  • FIG. 4 is a block diagram of an example of an encoding unit in a signal encoding circuit
  • FIG. 4 is a schematic diagram used to explain the encoding unit when LZ77 is used
  • FIG. FIG. 6 is a schematic diagram used to describe an encoding unit in a lossless code encoding circuit according to the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram of an example of a lossless code encoding circuit to which the present invention is applied
  • FIG. 2 is a schematic line used for describing an example of a lossless code encoding circuit to which the present invention is applied
  • Fig. 3 is a reversible code to which the present invention is applied
  • FIG. 6 is a schematic diagram used to describe a data array unit in a lossless code encoding circuit to which the present invention is applied.
  • Figures 7A and 7B are schematic diagrams used to explain the encoding unit when LZSS is used
  • Figure 8 shows an example of a lossless code decoding circuit to which the present invention is applied.
  • FIG. 9 is a block diagram of an example of an optical disk recording / reproducing apparatus to which the present invention can be applied
  • FIGS. 10A and 10B are schematic diagrams used for explaining the recording format of the optical disk.
  • the present invention is used, for example, to compress and encode a PCM audio signal by a lossless code. Since the lossless compression is an encoding that does not involve loss of data, lossless encoding of a PCM audio signal does not involve deterioration in sound quality due to the encoding.
  • lossless compression compresses data by using data bias and eliminating useless codes. Therefore, when compression encoding is performed by lossless encoding, the more the data is biased, the more efficient compression can be performed.
  • the PCM audio signal of music is a digitalized version of analog information in the natural world. Therefore, the PCM audio signal is basically close to a random number, and the PCM audio signal cannot be efficiently compressed by lossless encoding as it is. In particular, the lower bits of the PCM audio signal can be said to be completely random numbers. Lossless code In order to increase the efficiency of compression by data compression, it is necessary to impart some bias to the data of PCM audio signals.
  • data is biased by using “stereo correlation” and “time axis correlation” which are simple correlations unique to music. This will be specifically described.
  • the left and right audio signals are correlated. Therefore, when the difference between the left and right PCM audio signals is calculated, the absolute value of the data becomes smaller, and the upper bits of the difference data are almost “0”. As described above, when the difference between the left and right PCM signal is correlated with each other, the data of the difference bit is biased near “0”. This is an example of biasing data using “stereo correlation”.
  • encoding is performed by separating upper bits of a PCM audio signal in which data bias is likely to occur and lower bits of a PCM audio signal in which a random number is likely to occur.
  • a difference operation using “stereo correlation” and “time axis correlation” is performed on the 16-bit PCM audio signal.
  • a carry bit is generated by this difference calculation (a 1-bit carry bit is generated by the difference calculation using “stereo correlation”, and the difference is calculated using “time-axis correlation”).
  • An additional carry bit is generated by the operation, resulting in a carry of 2 bits), resulting in 18 bits.
  • the 18-bit data is divided into upper-bit data that is mostly biased toward “0” data and lower-bit data that is a random number.
  • the 18 bits are divided into groups of (10 bits + 8 bits) and groups of (6 bits + 6 bits + 6 bits).
  • the code amount may be increased by reversible coding.
  • the code amount before encoding is compared with the code amount after encoding for each group, and the smaller code amount is output.
  • the group whose data size has become larger than the original size due to encoding will use the original data without encoding.
  • the signal of one channel is a DPCM (Differential Pulse Code Modulation) signal, but the signal of the other channel is a signal obtained by taking a stereo difference and being a DPCM signal.
  • the bias is different. Therefore, the left and right channels are treated as separate groups.
  • LZ77 encoding is performed as preprocessing.
  • the output data format by LZ77 encoding is made to be as close as possible to the original data whose appearance probability is likely to be as large as possible so that the subsequent Huffman encoding works effectively. In other words, since the original data is biased near “0”, for example, it is arranged to output many codes whose upper bits are “0”.
  • the “matched length” is placed in the upper pit, and the “lowest matching position in the slide dictionary” is entered in the lower bit.
  • the encoding procedure of the lossless encoding method for music PCM audio signals to which the present invention is applied is as follows.
  • Block stereo P C M audio signals of the R (right) channel and L (left) channel in predetermined units In this example, 102 4 samples are one block.
  • Data encoded for each group is arranged in a predetermined order and output.
  • the lossless encoding circuit to which the present invention is applied includes, as shown in FIG. 1, for example, a subtractor 3 for calculating the difference between the L-channel PCM audio data and the R-channel PCM audio data.
  • DP CM calculators 4 and 5 that convert each channel's data into DP CM separately, and divide the data into multiple groups for each of both channels and divide them into multiple groups.
  • 6A, 6B, 6C and 7A, 7B, 7C which perform encoding and Huffman encoding, and data output by arranging the data encoded for each group in a predetermined order.
  • An array section 8 is provided.
  • an L-channel PCM audio signal quantized by, for example, 16 bits is supplied to an input terminal 1
  • an R-channel PCM audio signal quantized by, for example, 16 bits is supplied to an input terminal 2.
  • Signal is supplied.
  • This PCM audio signal is input with, for example, 102 samples as one block of data.
  • the L-channel PCM audio signal from the input terminal 1 is supplied to the subtractor 3 and also to the DPCM calculator 4.
  • the R channel PCM audio signal from the input terminal 2 is supplied to the subtractor 3.
  • the subtractor 3 uses the “stereo correlation” described above to reduce the absolute value of the data and give the data a bias of “0”.
  • the difference between the R channel PCM audio signal and the L channel PCM audio signal is obtained by the subtractor 3.
  • the output signal of this subtractor 3 is DPC It is supplied to the M operator 5.
  • the carrier is determined by using the “stereo correlation”. One bit increases by one bit, and the output data of the subtractor 3 becomes, for example, 17 bits.
  • the DP CM calculators 4 and 5 use the above-mentioned “time axis correlation” to reduce the absolute value of the data and to provide a bias of “0” to the data to perform differential coding. Is what you do.
  • the DPCM calculator 4 calculates a difference between adjacent sample data of the input PCM data of the L channel. Since a carry bit is generated by using the time correlation, the output data of the DPCM calculator 4 is 18 bits.
  • the output data of the DPCM calculator 4 is divided into, for example, a group of 6 high-order bits, a group of 6 middle-order bits, and a group of 6 low-order bits, and the coding units 6A, 6B, and 6C Is supplied to each of them.
  • the DPCM calculator 5 calculates the difference between adjacent data in the (R ⁇ L) channel over time.
  • the output data of the DPCM calculator 5 is 18 bits, and the 18-bit data is, for example, a group of upper 6 bits, a group of middle 6 bits, and a lower 6 bits.
  • the signals are divided into groups and are supplied to the encoding units 7A, 7B, and 7C, respectively. That is, as shown in FIG. 2, the L-channel data consisting of 18 bits (b0 to bl7) is output from the DPCM calculator 4.
  • the upper 6 bits (bl 2 to bl 7) of the 18 bits are supplied to the encoding unit 6A as group GP1, and the middle 6 bits (b 6 to bll) are encoded as group GP 2.
  • the lower 6 bits (b0 to b5) are supplied to the encoder 6C as a group GP3.
  • the PCM audio signal has a time axis correlation and the difference calculation of adjacent samples is performed by the DPCM calculator 4, the upper bits of the output of the DPCM calculator 4 are almost “0”. Therefore, the data of group GP 1 is almost “0”. Data for Group GP2 is also approaching “0”. The group of lower bits GP 3 is often a random number.
  • the DPCM calculator 5 outputs 18-bit (b ⁇ b 17) channel data of (R ⁇ L) channel.
  • the upper 6 bits (b12 to b17) of the 18 bits are supplied to the encoding unit 7A as group GP4, and the middle 6 bits (b6 to b11) Is supplied to the encoding unit 7B as a group GP5, and the lower 6 bits (b0 to b5) are supplied to the encoding unit 7C as a group GP6.
  • the upper bit of the output of the subtractor 3 is almost “0” in many cases. Furthermore, since the PCM-Dio signal has a time axis correlation, the upper bits of the DPCM calculator 5 further approach “0". Therefore, the data of group GP 4 is almost “0”. Data for group GP5 is also approaching “0”. The group of lower bits GP6 is often a random number.
  • the encoding units 6A to 6C and the encoding units 7A to 7C Each is subjected to lossless encoding.
  • an N-code is used for the compression encoding
  • an LZ77 code is used as a pre-process, for example.
  • FIG. 3 shows the configurations of the encoding units 6A to 6C and the encoding units 7A to 7C.
  • each data divided into 6 bits is supplied from the input terminal 20 to the buffer memory 21 by setting 10 24 samples as one block.
  • the buffer memory 21 has a data storage area 22 and an encoded data area 23.
  • the data storage area 22 is an area for storing 6-bit data of 104 samples until encoding is completed.
  • the coded data area 23 is an area serving as a work area for coding the 6-bit data of 104 samples.
  • an LZ encoding operation unit 27 and a Huffman encoding operation unit 28 are provided.
  • the LZ encoding operation unit 27 performs, for example, LZ77 encoding as preprocessing of the Huffman code so that subsequent Huffman encoding is efficiently performed.
  • the Huffman coding operation unit 28 performs variable length coding by Huffman coding.
  • a buffer for storing a data string before and after a data string to be encoded is prepared, and this buffer is used as a dictionary to perform compression encoding.
  • This buffer is called a slide dictionary because the data sequence stored in the buffer slides as the encoding progresses.
  • the longest data string in the slide dictionary matching the data string starting from the position to be encoded is searched.
  • the start position of the longest match in the slide dictionary is matched with the longest match. Length is required.
  • the “position in the slide dictionary that matched the longest”, “matched length”, and “data not matched next” are output data.
  • Fig. 4 shows the data format when 6-bit data is encoded using the LZ77 method. As shown in FIG. 4, three data (Datal, Data2, and Data3) of 6 bits each are output by encoding in the LZ77 system.
  • the “longest matching position in the slide dictionary” is calculated using 8 bits.c
  • the “longest matching position in the slide dictionary” generally has a long data length, is easy to disperse, and becomes a random number. There are many. "Matched length” is calculated with 4 bits. This “matched length” is skewed toward small values, so its upper bits are likely to be “0”. “The data that did not match next” is the 6-bit data itself. .
  • the “matched length” is placed in the upper 4 bits of the next 6 bits (Data 2).
  • Data2 the lower 2 bits of the "position in the slide dictionary that matched the longest" are placed. Since the “match length” is skewed toward a small value, the upper bits of the data (Data 2) are likely to be “0”.
  • the next 6-bit data (Data3) contains the next unmatched data.
  • data encoded by the LZ77 method is compression-encoded by a Huffman code in a Huffman encoding operation unit 28.
  • Huffman codes are designed so that the higher the probability of occurrence, the shorter the code length.
  • the variable length coding is performed.
  • a tree structure is formed according to the magnitude of the occurrence probability, and by encoding this tree structure, encoding is performed with a variable length so that the code length becomes shorter as the code with a higher occurrence probability becomes shorter.
  • Will be Huffman coding can be performed efficiently by preprocessing with the LZ77 method.
  • the Huffman coding operation unit 28 outputs data in a format as shown in FIG. That is, as shown in FIG.
  • the coded data area 23 in FIG. 3 is coded by the LZ coding operation unit 27 and the Huffman coding operation unit 28 for the lossless coding of 104 samples. Data is stored. This coded data is supplied from the coded data area 23 to the terminal 25 B of the selector 25 and also to the code amount comparing section 24. The code of 102 4 samples before encoding stored in the data storage area 22 is supplied to the terminal 25 A of the selector 25 and to the code amount comparing section 24.
  • the code amount comparing unit 24 compares the code amount of the data input from the input terminal 20 from the data storage area 22 before encoding with the code amount after encoding from the encoded data area 23. Is done.
  • the comparison output of the code amount comparing section 24 is supplied to the selector 25 as a select control signal.
  • the comparison result by the code amount comparison unit 24 is reflected in identification information indicating presence or absence of coding included in a block header described later.
  • the code amount of the encoded data may be compared with the known code amount of the data before encoding.
  • the code amount after the encoding is If the code amount is smaller than the code amount, the selector 25 is set to the terminal 25B side by the select control signal. Data losslessly encoded by the LZ77 system code and the Huffman code are read from the coded data area 23 and output from the output terminal 26 via the selector 25.
  • the selector 25 is set to the terminal 25A by the select control signal.
  • the data before encoding from the data storage area 22 is output from the output terminal 26 via the selector 25.
  • each output of the DPCM operators 4 and 5 divided into groups of 6 bits is compression-encoded by lossless encoding.
  • the high-order bit groups GP 1 and GP 2, GP 4 and GP 5 are almost “0” data, so it is highly likely that they are strongly compressed.
  • the data in the lower-bit groups GP 3 and GP 6 are random numbers, so compression is unlikely to be very strong.However, if the code amount after compression is larger than the code amount before compression, encoding is performed. Since the data before processing, that is, the original data, is output, the coding process does not increase the code amount.
  • Output data of the encoding units 6A to 6C and the encoding units 7A to 7C are supplied to the data arrangement unit 8.
  • the data arranging unit 8 determines, for each block, the data of each of the groups GP 1 to GP 3 and GP 4 to GP 6 which have been losslessly encoded by the encoding units 6 to 6 C and the encoding units 7 A to 7 C. It is arranged and output in the following format.
  • FIG. 6 shows an example of the format of data output from the data arrangement unit 8.
  • a block header is provided at the head of the data.
  • identification information indicating the length of data of each group, the presence / absence of encoding, and the like are arranged.
  • the data of the first sample of the block is arranged. This is an initial value in DPCM encoding.
  • the encoded data of the groups GP1 to GP6 are arranged in order.
  • the high-order bit groups GP 1 and GP 2 and GP 4 and GP 5 are likely to be strongly compressed.
  • lossless coding may increase the code amount in some cases. In this case, the original data is output. Whether or not the data of each group GP1 to GP6 is encoded by lossless code can be known from the identification information indicating whether or not the header is encoded.
  • the encoded data for each group is arranged by the data arrangement unit 8 as shown in FIG.
  • the output data of the data array section 8 is output from the output terminal 9. From the output terminal 9, one block (1024 samples) of lossless-encoded PCM audio signals is obtained.
  • the outputs of the DPCM operators 4 and 5 are divided into three groups of (6 bits + 6 bits + 6 bits), but the present invention is not limited to this.
  • the data may be divided into (10 bits + 8 bits) for duplication.
  • the encoding unit performs the Huffman encoding by performing the pre-processing using the LZ77 system code.
  • the present invention is not limited to this.
  • dynamic Huffman, arithmetic coding, LZ78 LZSS, LZW, etc. may be used.
  • preprocessing with LZ code is performed before Huffman coding, but without preprocessing.
  • Huffman coding may be performed directly.
  • the data is arranged so that the upper bits of the data after the LZ code become “0” as much as possible. It may be inverted so that the upper bit becomes “1” as much as possible.
  • FIG. 7A and FIG. 7B are examples of formats in which an LZSS code is used instead of the LZ77 code.
  • the LZ77 encoding process outputs three elements: the longest matching position in the slide dictionary, the matching length, and the next match that did not match. are doing. However, in this LZ77-type encoding process, uncompressed data is included in the code string, which is redundant. The use of the LZS S code eliminates the redundancy caused by LZ77 encoding.
  • the data format in the slide dictionary is divided into a case where three or more longest matching symbols are searched for and a case where no longest matching symbol is searched for.
  • a flag is used to distinguish between a search and a non-search.
  • the data sequence in the slide dictionary matches the data sequence starting from the position to be encoded.
  • the flag is set to “1”
  • “the position in the slide dictionary that matches the longest” and “the matching length” are output.
  • the flag is set to “0”, and the unmatched data string is placed.
  • FIG. 7A shows the data format when the longest matching data string is searched. If the longest matching data string is found, the flag of the first 7-bit data (Datal) is set to "1". Next, the upper 6 bits of “the position in the slide dictionary that matched the longest” are placed.
  • a flag is “0” is placed.
  • a "matched length” is placed in the next 4 bits after the 7-bit data (Data 2). Since the “match length” is biased toward a small value, the upper bits of the data (Data 2) are likely to be “0”.
  • the data (D ata 2) flag has no special meaning, but since the upper bits of the matched length are close to “0”, the flag is always set to “0” and the bias toward “0” is always set. I have it.
  • the lower 2 bits the lower 2 bits of “the position in the slide dictionary that matched the longest” are placed.
  • FIG. 7B shows a case where the longest matching sequence is not searched in the slide dictionary. If the longest matching symbol is not found, the flag is set to "0" as shown in Fig. 7B. The next six bits contain the data that did not match.
  • lossless compression is efficiently performed by imparting a bias to data using “stereo correlation” and “time axis correlation”.
  • the decoding process of such a lossless code may be performed in a manner opposite to the above-described encoding process. That is, the decoding procedure is as follows.
  • the encoded data is distributed in a predetermined order, and the encoded data for each group is separated.
  • FIG. 8 shows the configuration of the decoding circuit.
  • This decoding circuit A data distribution unit 52 that distributes data to each group, and a decoding unit 53 A, 53 B, 53 that performs Huffman decoding and LZ77 code decoding for each group C, 54A, 54B, and 54C, DP CM decoders 55 and 56 that perform DP CM decoding for both channels, and the (R-L) channel signal and the L channel signal are added together.
  • an adder 57 for generating an R channel signal.
  • the input terminal 51 is supplied with encoded data that has been losslessly encoded by an encoding circuit as shown in FIG. 1 and sent in a format as shown in FIG.
  • the encoded data of each of the duplicates GP 1 to GP 3 and GP 4 to GP 6 is arranged in the encoded data, that is, the output data from the data arrangement unit 8. Have been.
  • Data from the input terminal 51 is supplied to the data distribution unit 52.
  • the data distribution unit 52 separates the encoded data of each of the groups GP1 to GP3 and GP4 to GP6 from the encoded data.
  • the encoded data of groups GP1, GP2, and GP3 are supplied to decoding sections 53A, 53B, and 53C, respectively.
  • the encoded data of groups GP 4, GP 5, and GP 6 are supplied to decoding sections 54A, 54B, 54C, respectively.
  • the decoding units 53 to 538 and 54A to 54C perform decoding of Huffman codes and decoding of codes by the LZ77 system.
  • the decoding units 53A to 53B decode the upper 6 bits, middle 6 bits and lower 6 bits of the L channel DPCM data.
  • the decoding units 54A to 54C decode the upper 6 bits, middle 6 bits and lower 6 bits of the (R-L) channel PCM data.
  • the decoding units 538 to 538 and 54A to 54C do not perform the decoding process.
  • the data including the output data of the decoding unit 53 A, the output data of the decoding unit 53 B, and the output data of the decoding unit 53 C are supplied to the DPCM decoder 55.
  • the difference between adjacent sample data is added by the DPCM decoder 55, and the L-channel PCM audio signal is decoded.
  • the L channel PCM audio signal is output from the output terminal 58 and supplied to the adder 57.
  • Data including the output data of the decoding unit 54A, the output data of the decoding unit 54B, and the output data of the decoding unit 54C are supplied to the DPCM decoder 56.
  • the difference between adjacent sample data is added by the DPCM decoder 56 to decode the (R ⁇ L) channel PCM audio signal.
  • the (R ⁇ L) channel PCM audio signal is supplied to the adder 57.
  • the adder 57 adds the L-channel PCM audio signal decoded by the DPCM decoder 55 and the (R_L) channel PCM audio signal decoded by the DPCM decoder 56. As a result, the R channel PCM audio signal is generated, and the R channel PCM audio signal is output from the output terminal 59.
  • the decoding circuit shown in FIG. 8 can be realized by a circuit that performs a process opposite to that of the above-described encoding circuit shown in FIG. “Stereo correlation” and “time axis correlation” can be encoded and decoded with a simple arithmetic unit, and Huffman code can be easily encoded and decoded. Both are capable of high-speed processing.
  • the above-described lossless encoding circuit and its decoding circuit can be used, for example, in a CD-ROM format to record music data having a length equivalent to CD_DA.
  • FIG. 9 is a block diagram schematically showing an optical recording / reproducing apparatus to which the present invention can be applied.
  • reference numeral 101 denotes an optical disk.
  • the optical disc 101 is called a CD-DA disc, a CD-ROM disc, a CD-R (Compact Disc Recordable) disc, or a CD-RW (Compact Disc Rewritable) disc, and its diameter is 120 mm.
  • the optical disk has a hole in the center.
  • As the optical disk 101 there is a so-called CD single having a diameter of 80 mm.
  • Optical discs 101 include read-only discs such as CD-DA discs and CD-ROM discs, recordable discs such as CD-R discs, and rewritable discs such as CD-RW discs.
  • a read-only disc aluminum is used as the recording layer.
  • a disk substrate is formed using a stamper, and the disk is produced by forming a reflective film as a recording layer of aluminum on the formed substrate. Music data and various data are recorded in advance on a read-only disc.
  • a CD-R disc as a recordable disc uses an organic dye such as phthalocyanine or cyanine in a recording layer.
  • an organic dye such as phthalocyanine or cyanine in a recording layer.
  • the temperature of the organic dye on the disk is raised by laser light during writing. As a result, data is recorded as the organic hue is thermally deformed.
  • phase change material for the recording layer.
  • the phase change material for example, an alloy of Ag—In—Sb—Te (silver-indium-antimony-tellurium) is used. This Such phase change materials have a crystalline phase and an amorphous phase (amorphous).
  • the intensity of the laser beam as the light beam is high, the phase change recording film is rapidly cooled after its temperature is raised to a temperature equal to or higher than the melting point, and the recording film made of the phase change material is in an amorphous state.
  • the recording film serving as a phase change material is gradually cooled to a crystalline state after being heated to a temperature near the crystallization temperature.
  • the laser light is emitted in a pulse form based on the data to be recorded, and the recording layer is irradiated with the recording layer to partially change the recording layer from a crystalline state to an amorphous state. It is.
  • one sample or word is 16 bits and is sampled at a sampling frequency of 44.1 kHz.
  • 16 bits of one sample or one word are divided into upper 8 bits and lower 8 bits to form symbols, and error correction coding processing and interleave processing are performed in units of the symbols. Will be applied.
  • Audio data is grouped into one frame for every 24 symbol.
  • One frame is equivalent to six samples of each of the left and right stereo channels.
  • auxiliary block consisting of 288 bytes is used to improve the error correction capability.
  • a day is set up. Furthermore, at the beginning of one block, a 12-byte sync and a 4-byte header are provided. Therefore, the capacity of one block of user data is 248 bytes.
  • an optical disk 101 is mounted on a turntable 102 and driven to rotate at a constant linear velocity (CLV) or a constant angular velocity (CAV) by a spindle motor 104.
  • the turntable 102 is attached to the tip of the rotating shaft of the spindle motor 104.
  • the spindle motor 104 rotates, the turntable 102 rotates and the optical disc 101 rotates. .
  • the optical pickup 103 concentrically or spirally forms a laser beam as a light beam of a semiconductor laser element on a recording layer of the optical disc 101 by an objective lens (not shown), and converges on the optical disc 101. Trace the formed track.
  • the objective lens not shown, is
  • optical pickup 103 is moved in the radial direction of the disk by a thread mechanism (not shown) driven by a threaded motor 136.
  • the optical disc 101 is an optical pickup
  • Scanning is performed from the innermost position to the outermost position of the recording area by the laser light irradiated from 103.
  • the optical pickup 103 includes, in addition to the objective lens and the actuator, an optical system that guides the laser light emitted from the semiconductor laser element to the objective lens and separates the laser light reflected by the optical disk 101 from the laser light. And a photodetector for receiving the reflected light from the optical disc 101 separated by the optical system.
  • the laser light as divergent light emitted from the semiconductor laser element is converted into a parallel laser light by a collimating lens constituting the optical system, and then is incident on a beam splitter constituting the optical system.
  • the laser light that has passed through is focused on the recording layer by the objective lens and becomes a light spot.
  • the optical disk 101 is irradiated with the light.
  • the laser light reflected by the optical disk 101 passes through the objective lens and then enters the beam splitter again.
  • the laser light reflected by the beam splitter is reflected by the condenser lens on the photodetector. Is imaged. In the photodetector, photoelectric conversion into a light receiving current is performed according to the amount of light received.
  • the light receiving current from the photo detector is supplied to the RF amplifier 105 as an output signal from the optical pickup 103.
  • the RF amplifier 105 includes a current-voltage conversion circuit, an amplifier circuit, a matrix circuit (RF matrix amplifier), and the like, and generates various signals based on the output signal from the optical pickup 103.
  • the RF amplifier 105 generates, for example, an RF signal as a reproduction signal, a focus error signal for servo control, and a tracking error signal.
  • the service control circuit 131 based on the focus error signal and tracking error signal of the RF amplifier 105 and the operation command from the system controller 132, controls various types of focus, tracking, thread, and spindle. Generates a POS signal or a drive signal and outputs it to the drive circuit 133, thread control circuit 134, and spindle control circuit 135 of the actuator.
  • the thread control circuit 134 drives the thread motor 1336 according to the thread drive signal.
  • the thread motor 1336 is for moving the entire optical pickup 103 in the radial direction of the optical disk 101, and the thread control circuit 134 drives the thread motor 1336 in response to the thread drive signal. By driving, appropriate movement of the optical pickup 103 in the radial direction of the optical disk 101 is performed.
  • the PCM audio signal input via the interface 110 is supplied to the data compression circuit 111.
  • the data compression circuit 111 reversibly compresses the PCM audio signal so that a recording time equivalent to that of CD_DA in the CD-ROM format can be secured.
  • the data compression circuit 111 the encoding circuit shown in FIG. 1 is used.
  • the data compression circuit 111 compresses and encodes the PCM audio signal using a lossless code.
  • the output data of the data compression circuit 111 is supplied to the CD-ROM encoder 112.
  • the CD-ROM encoder 112 adds a sync and a header to one block of data, and also adds auxiliary data for error correction processing.
  • the data in the CD-ROM format shown in Fig. 10B It is assumed that.
  • the output data of the CD-ROM encoder 112 is supplied to the error correction encoding circuit 113.
  • the error correction encoding circuit 113 performs an error correction encoding process using a CIRC (Cross Interleave Reed-Solomon).
  • the output data of the error correction encoding circuit 113 is supplied to the modulation circuit 114, and is subjected to, for example, EFM (8 to 14 Modulation) modulation.
  • the output data of the modulation circuit 114 is supplied to the laser drive circuit 115.
  • the laser drive circuit 115 modulates the laser emission waveform, and generates a drive signal for the semiconductor laser device that combines the required recording level and erasing level. Based on the drive signal of this semiconductor laser device, the optical pickup 103 The beam intensity of the laser light is modulated. Thus, the data is recorded on the optical disk 101.
  • the data of the optical disk 101 is read by the optical pickup 103, and the output signal of the optical pickup 103 is output to the RF amplifier 101. Supplied to 5.
  • the RF signal generated by the RF amplifier 105 is waveform-equalized by an equalizer, binarized by a predetermined slice level, and EFM demodulated by a demodulation circuit 120.
  • the output data of the demodulation circuit 120 is supplied to the error correction processing circuit 121.
  • the error correction processing circuit 121 performs, for example, error detection by CIRC and error correction processing.
  • the output data of the error correction processing circuit 122 is supplied to the CD-ROM decoder 122.
  • the CD-ROM decoder 122 further performs an error correction process, and reproduces the data recorded on the optical disk 101.
  • the CD-ROM decoder 122 outputs a losslessly encoded stereo PCM audio signal. You.
  • the output of the CD-ROM decoder 122 is supplied to the data expansion circuit 123.
  • the data expansion circuit 123 performs processing corresponding to the data compression circuit 111 of the recording system.
  • This data decompression circuit 123 is composed of, for example, the decoding circuit shown in FIG.
  • the decompression / expansion circuit 123 performs lossless code decoding processing to decode a stereo PCM audio signal. Since the compression is lossless, the data before compression can be completely reproduced.
  • the stereo PCM audio signal decoded by the decompression / expansion circuit 123 is output to an external device via the interface 110.
  • the reversible code to which the present invention is applied for example, when music data is recorded in a CD-ROM format, the same recording time as a CD-DA disk can be realized. Since the data is compressed by the lossless code, there is no deterioration in sound quality.
  • the optical disk is a CD-based one.
  • a DVD Digital Versatile Disc or Digital Video Disk
  • a DVD-based DVD-RAM, DVD-R, DVD-RW or the like may be used.
  • Various types of optical discs have been developed, such as double-density CDs with the same recording capacity as CDs and increased recording capacity, and optical discs that increase the affinity between both ordinary CD players and personal computers. The invention can be applied to these.
  • the lossless encoding method to which the present invention is applied is not limited to the case where a PCM audio signal is recorded in a CD-ROM format, but also that music data is transferred via a network, and that music data is transferred to a magnetic disk or optical disk. The same applies to the case of recording on a recording medium such as a magnetic disk.
  • lossless encoding is performed by using “stereo correlation” and “time axis correlation” to bias upper bits of data toward “0” data.
  • Lossless coding is performed by dividing the group into upper-bit data groups that tend to be biased toward “0” data and lower-bit data groups that tend to become random numbers.
  • Huffman code is used for lossless coding
  • LZ code is used as preprocessing
  • the compression ratio is small.However, when encoding, the code amount before compression is compared with the code amount after compression, and the one with the smaller code amount is output. Therefore, encoding does not increase the code amount.
  • the encoding apparatus and method and the decoding apparatus and method according to the present invention are suitable for use in compressing a PCM audio signal such as music data by lossy encoding.

Description

明 細 書 符号化装置及び方法、 復号化装置及び方法、 記録媒体の記録装置及び方 法 技術分野
この発明は、 音楽デ一夕のような P CM(Pulse Code Modulation)ォ 一ディォ信号を可逆符号化により圧縮するのに用いて好適な符号化装置 及び方法、 並びに、 その復号化装置及び方法、 記録媒体の記録装置及び 方法に関する。 背景技術
近年、 コンピュ一夕ネットワークの普及ゃ大容量の記録再生メディァ の登場により、 音楽データをコンピュータ上で扱うことが多くなつてき ている。 このように音楽デ一夕をコンピュータ上で扱う場合、 従来、 M P 3 (MPEG1 Audio Layer- 3 )や AAC (MPEG2 Advanced Audio Coding )、 ATRAC (Adaptive TRansform Acous t ic Coding:商標) 3とい つた非可逆符号を使うことが多い。 これは、 非可逆符号が高能率の圧縮 を達成できるためである。
即ち、 圧縮符号には、 非可逆符号と可逆符号がある。 非可逆符号は、 高能率の圧縮を行うためには有効であるが、 必ず、 データの損失を伴う 従って、 例えば音楽データを非可逆符号で圧縮すると、 圧縮に伴うデー 夕の損失により、 音質の劣化が生じる。
一方、 可逆符号は、 データ損失を伴うことなく、 圧縮前のデータを完 全に再現できる。 従って、 例えば音楽データを可逆符号で圧縮した場合 には、 圧縮に伴う音質の劣化は生じることがない。 しかしながら、 可逆 符号では、 非可逆符号に比べて、 高い圧縮率を達成することは難しい。 従来では、 限りある伝送速度で効率的に音楽データを転送し、 限りあ る容量の記録再生メディアに効率的に音楽データを記録するため、 主に、 非可逆符号が用いられている。
しかしながら、 現在、 ブロードパンド化が進み、 高速で大容量のデー 夕が転送できるようになつてきており、 また、 大容量で安価な記録再生 メディアが登場してきている。 このことから、 今後は、 圧縮率よりも音 質が重要視されるようになることが考えられ、 音質劣化を生じる非可逆 符号より、 音質劣化が全くない可逆符号がより重要になっていくと考え られる。
従来、 CD— DA (Compact Disc Digital Audio)ディスクに記録さ れている音楽データを、 コンピュータとの親和性を図るために、 CD— ROM (Compact Disc Read Only Memory)形式で記録することが考えら ' れている。 この際、 著作権の保護を図るために、 暗号化することが考え られる。
ところが、 CD— DAディスクの 1フレームの音楽データの記録容量 に比べて、 CD— ROM形式の 1フレームのユーザデータの容量が小さ いため、 CD— D Aディスクの音楽データを CD— ROM形式で記録す ると、 同一の再生時間を確保するのが困難になる。
即ち、 CDでは、 9 8フレームからなる 1ブロックを単位として、 デ 一夕が管理される。 CD— DAでは、 1フレームあたり 24バイト分の データが配置され、 9 8フレームからなる 1ブロックのデータ容量は、 ( 9 8 X 24 = 2 3 5 2バイト) となる。
これに対して、 CD— ROMのフォ一マットでは、 1ブロックのデー 夕に対して、 更に、 シンクやヘッダ、 エラー訂正符号が付加される。 即 ち、 CD— ROMで扱うデータの場合には、 エラー発生時に、 補間処理 等で対処することができないため、 より強力なエラー訂正処理が必要に なる。 このため、 エラー訂正用の補助データが付加される。 このため、
1ブロックのユーザデータの容量は 2048バイ トとなる。
このように、 CD— D Aディスクでは、 1ブロックあたり 2 3 5 2ノ イトの音楽データが記録されるのに対して、 CD— ROMでは、 1プロ ックのュ一ザデータ容量は 2 048バイトである。 従って、 CD— DA ディスクに記録されていた音楽データを CD— ROM形式で記録したと すると、 データ量が不足することになる。 このため、 例えば、 CD— D Aディスクでは 1枚のディスクに入っていた音楽データを、 CD— RO M形式では 1枚に入りきらないというようなことが起こり得る。
そこで、 1ブロックの 2 3 5 2バイ トの音楽データを 2 048バイ ト 程度となるように圧縮して、 CD— R 0 M形式で記録することが考えら れる。 このような圧縮は、 2 3 5 2バイトのデータを 2 048バイ トに 圧縮できれば良いので、 可逆符号で十分に圧縮できる。 このとき、 可逆 符号による圧縮を使えば、 音質の劣化が生じることがない。
このような背景から、 音楽データのような P CMオーディオ信号を効 率的に可逆符号で圧縮できるようにすることが望まれている。 可逆符号 としては、 ハフマン符号や算術符号、 動的ハフマン符号、 ユニバーサル 符号 (L Z (Lemple Ziv) 7 7、 L Z S S、 L Z 7 8、 L ZW) 等が知 られている。 ところが、 可逆符号化は、 基本的に、 データの偏りを利用 して、 無駄なコードを排除して圧縮している。 これに対して、 音楽 P C M信号は乱数であるため、 可逆符号をそのまま用いても、 良好な圧縮が 行えない。 可逆符号化を行うことにより、 かえって、 元のデータよりデ 一夕量が増えてしまうようなことも起こり得る。
P CMオーディォ信号をそのままリアルタイムで符号化してメディァ に記録再生させる場合には、 符号化処理と復号化処理とが共に高速で行 えることが望まれる。 ところが、 従来の可逆圧縮方式では、 特に、 符号 化処理に時間がかかりすぎるという問題がある。
従って、 この発明の目的は、 P C Mオーディオ信号を効果的に可逆符 号化できると共に、 符号化処理及び復号化処理も同等に高速処理が可能 な符号化装置及び方法、 復号化装置及び方法、 記録媒体の記録装置及び 方法を提供することにある。 発明の開示
この発明は、 入力された P C M信号の第 1のチャンネル信号と第 2の チャンネル信号との差分信号を形成する差分信号生成部と、 差分信号と 第 2のチャンネル信号とを各々時間差分符号化する時間差分符号化部処 理と、 時間差符号化処理部からの出力信号を所定のビット単位ごとに分 割する分割処理部と、 分割処理部から出力される出力デ一夕を所定のビ ット単位ごとに各々適応的に符号化する適応符号化処理部と、 適応符号 化処理部からの出力データを所定の形式のデ一夕に配列して出力する出 力部とを備えている符号化装置である。
この発明は、 入力された P C M信号の第 1のチャンネル信号と第 2の チャンネル信号との差分信号を形成し、 差分信号と第 2のチャンネル信 号とを各々時間差分符号化し、 時間差符号化された信号を所定のビット 単位ごとに分割し、 分割されたデータを所定のビット単位ごとに各々適 応符号化処理し、 適応符号化処理されたデ一夕を所定の形式のデータに 配列する符号化方法である。
この発明は、 所定の形式で配列されたデータを所定のビット単位ごと に分配する分配処理部と、 分配処理部によって所定のビット単位ごとの データに復号処理を施す適応復号化処理部と、 適応復号化処理部からの 出力データから第 2のチャンネル信号と第 1のチャンネル信号と第 2の チャンネル信号との差分信号を復号する時間差分復号化処理部と、 第 2 のチャンネル信号と差分信号とを加算処理し、 第 1のチャンネル信号を 出力信号を生成する加算処理部とを備えている復号化装置である。
この発明は、 所定の形式で配列されたデ一夕を所定のビット単位ごと に分配し、 分配された所定のビット単位ごとのデータに適応復号化処理 を行い、 適応復号化処理されたデ一夕から第 2のチャンネル信号と第 1 のチャンネル信号と第 2のチャンネル信号との差分信号を時間差分復号 化処理を行うことによって生成し、 第 2のチャンネル信号と差分信号と を加算処理し、 第 1のチャンネル信号を出力信号を生成する復号化方法 である。
この発明は、 入力された P C M信号の第 1のチャンネル信号と第 2の チャンネル信号との差分信号を形成し、 上差分信号と第 2のチヤンネル 信号とを各々時間差分符号化し、 時間差符号化された信号を所定のビッ ト単位ごとに分割し、 分割されたデータを所定のビット単位ごとに各々 適応符号化処理し、 適応符号化処理されたデータを所定のデータに配列 しなおすことによって符号化し、 符号化されたデータを所定のデータ形 式に変換し、 エンコードされたデータにエラー訂正符号化処理を施し、 エラー訂正符号化処理されたデータに変調処理を施して記録媒体に記録 する記録媒体の記録方法である。
この発明は、 記録媒体から読み出されたデータを復調し、 復調された データにエラ一訂正処理を施し、 エラー訂正処理が施されたデータを所 定のデ一夕形式に変換し、 変換されたデータを所定のビット単位ごとに 分配し、 分配された所定のビット単位ごとのデータに適応復号化処理を 行い、 適応復号化処理されたデータから第 2のチャンネル信号と第 1の チヤンネル信号と第 2のチャンネル信号との差分信号を時間差分復号化 処理を行うことによって生成し、 第 2のチャンネル信号と差分信号とを JP02/10146
加算処理し、 第 1のチャンネル信号を出力信号を生成する復号する記録 媒体の再生方法である。
この発明では、 「ステレオ相関」 と 「時間軸相関」 を用いることによ り、 データの上位ビットを 「0」 のデータに偏らせて、 可逆符号化を行 つている。 そして、 「0」 のデータに偏りやすい上位ビッ トのデータの グループと、 乱数になりやすい下位ビットのデータのグループとに分け て、 可逆符号化を行っている。
可逆符号化には、 ハフマン符号が使われ、 その前処理として、 L Z符 号が用いられる。
可逆符号は、 データの偏りを利用して圧縮を行っているので、 このよ うにすると、 「0」 のデータに偏りやすい上位ビットのデータのグルー プについては、 効率よく圧縮を行うことができる。 また、 L Z符号化を 行う際に、 発生確率の高い 「0」 がデータの先頭に来るようにすること で、 圧縮の効率が上げられる。
下位ビットについては、 乱数になるため、 圧縮率は小さくなるが、 符 号化を行う際に、 圧縮前の符号量と圧縮後の符号量とを比較し、 符号量 が小さくなるほうを出力させているので、 符号化により、 かえって符号 量が大きくなるということはない。
また、 「ステレオ相関」 や 「時間軸相関」 は、 単純な演算器で構成で き、 また、 ハフマン符号化も、 簡単に行えるため、 符号化処理も復号化 処理も、 共に高速処理が可能である。 図面の簡単な説明
第 1図はこの発明が適用された可逆符号の符号化回路の一例のブロッ ク図であり、 第 2図はこの発明が適用された可逆符号の符号化回路の一 例の説明に用いる略線図であり、 第 3図はこの発明が適用された可逆符 号の符号化回路における符号化部の一例のプロック図であり、 第 4図は L Z 7 7を用いた場合の符号化部の説明に用いる略線図であり、 第 5図 はこの発明が適用された可逆符号の符号化回路における符号化部の説明 に用いる略線図であり、 第 6図はこの発明が適用された可逆符号の符号 化回路におけるデータ配列部の説明に用いる略線図であり、 第 7図 A及 び第 7図 Bは L Z S Sを用いた場合の符号化部の説明に用いる略線図で あり、 第 8図はこの発明が適用された可逆符号の復号化回路の一例のブ ロック図であり、 第 9図はこの発明が適用できる光ディスク記録再生装 置の一例のブロック図であり、 第 1 0図 A及び第 1 0図 Bは光ディスク の記録フォーマツトの説明に用いる略線図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の実施の形態について、 図面を参照して説明する。 こ の発明は、 例えば、 P C Mオーディオ信号を可逆符号により圧縮符号化 するのに用いられる。 可逆圧縮は、 データの損失を伴わない符号化であ るため、 P C Mオーディオ信号を可逆符号化した場合には、 符号化によ る音質の劣化を伴うことがない。
可逆符号を用いた圧縮 (以下、 単に可逆圧縮という) は、 データの偏 りを利用し、 無駄なコードを排除することで、 データを圧縮している。 従って、 可逆符号により圧縮符号化を行う場合には、 データに偏りがあ る程、 効率的に圧縮が行えることになる。
これに対して、 音楽の P C Mオーディオ信号は、 自然界のアナログ情 報をデイジ夕ライズしたものである。 このため、 P C Mオーディオ信号 は基本的に乱数に近く、 そのままでは、 P C Mオーディオ信号を可逆符 号化による圧縮を効率的に行うことができない。 特に、 P C Mオーディ ォ信号の下位ビットについては、 全くの乱数であると言える。 可逆符号 化による圧縮の効率を上げるためには、 P C Mォ一ディォ信号のデータ に何らかの偏りを持たせる必要がある。
この発明の実施の形態では、 音楽特有の単純な相関である 「ステレオ 相関」 と 「時間軸相関」 を利用して、 データに偏りを持たせるようにし ている。 このことについて具体的に説明する。
例えば、 ステレオ音楽の P C Mオーディオ信号の場合、 左右のオーデ ィォ信号には相関がある。 このため、 左右の P C Mオーディオ信号の差 分をとると、 そのデータの絶対値は小さくなり、 差分データの上位ビッ トは殆ど 「0」 になる。 このように、 互いに相関のある左右の P C Mォ 一ディォ信号の差分をとると、 差分ビッ トのデータに 「0」 付近の偏り が生じる。 これが 「ステレオ相関」 を利用してデータに偏りを持たせる 例である。
同様に、 音楽用の P C Mオーディオ信号では、 隣接するサンプルデー 夕に相関がある。 このため、 隣接するサンプルデータの差分をとると、 差分データの絶対値は小さくなり、 差分データの上位ビッ トは殆ど 「0」 になる。 これが 「時間軸相関」 を利用してデータに偏りを持たせ る例である。
このように、 「ステレオ相関」 と 「時間軸相関」 を利用すると、 特に、 差分データの上位ビットについては、 殆ど 「0」 となり、 データに偏り が生じ、 効率的に圧縮することができるようになる。
しかしながら、 この場合でも、 P C Mオーディオ信号の下位ビットに ついては乱数に近いため、 そのまま符号化しても、 あまり効率が良くな い。
そこで、 この発明の実施の形態では、 データの偏りの生じやすい P C Mオーディオ信号の上位ビットと、 乱数になりやすい P C Mオーディオ 信号の下位ビットとに分離して、 符号化するようにしている。 例えば、 1サンプル 1 6ビットの P CMオーディオ信号の場合、 この 1 6ビットの P CMオーディオ信号に対して、 「ステレオ相関」 と 「時 間軸相関」 を利用した差分演算が行われる。 1 6ビットのデ一夕は、 こ の差分演算によりキャリービットが発生するので ( 「ステレオ相関」 を 利用した差分演算により 1ビットキヤリービットが発生し、 「時間軸相 関」 を利用した差分演算により更に 1ビットキャリービットが発生する ので 2ビット分のキャリーが生じる) 、 1 8ビットとなる。 この 1 8ビ ッ卜のデータは、 殆ど 「0」 のデ一夕に偏っている上位ビットのデータ と、 乱数となっている下位ビットのデ一夕とに分けられる。 例えば、 こ の 1 8ビットは、 ( 1 0ビット + 8ビット) のグループや、 ( 6ビット + 6ビット + 6ビット) のグループのように、 分割される。
このように分割された各グループごとに、 可逆符号により符号化を行 うと、 「0」 のデ一夕に偏っている上位ビットのグループについては、 効率的に圧縮が行える。
下位ビットについては、 乱数であるため、 可逆符号化によりかえつて 符号量が大きくなる場合もある。
そこで、 この発明の実施の形態では、 各グループごとに、 符号化前の 符号量と、 符号化後の符号量とを比較し、 符号量の小さいほうを出力す るようにしている。 つまり、 符号化により、 元のサイズよりもデータ量 が大きくなつてしまったグループは、 符号化せずに、 元のデータを使う ようにする。
片方のチャンネルの信号は D P CM(Differential Pulse Code Modul ation)信号だが、 もう一方のチャンネルの信号は、 ステレオ差分をとつ て、 D P CMとした信号なので、 左右のチャンネル間でも、 デ一夕の偏 り方が違っている。 そこで、 左右のチャンネルについても、 それぞれ、 別グループとして扱うようにしている。 この例では、 ハフマン符号をより効果的に圧縮するため、 前処理とし て、 例えば、 L Z 7 7符号による符号化を行っている。 L Z 7 7符号化 による出力データフォ一マツトは、 この後のハフマン符号化が効果的に 働くようにするため、 なるべく出現確率の大きそうな元データと同じに なるようにする。 つまり、 元のデータは 「0」 付近に偏っているので、 例えば、 上位ビットが 「0」 であるコ一ドを多く出力するように配置し ている。
L Z 7 7によって符号化した場合、 出力デ一タは 「最も長く一致した スライド辞書内の位置」 と 「一致した長さ」 、 「次に一致しなかったデ 一夕」 の 3種類であるが、 「最も長く一致したスライド辞書内の位置」 は、 一般的にデータ長が長く、 値が分散しやすい。 つまり、 「0」 付近 の値を作りにくい。 これに対して、 「一致した長さ」 は、 一般的に小さ い値に偏っているため、 上位ビッ トが 「 0」 になりやすい。 そこで、
「一致した長さ」 を上位ピットに配置し、 下位ビットに 「最も長く一致 したスライド辞書内の位置」 を入れることにしている。
つまり、 この発明が適用された音楽 P C Mオーディォ信号用の可逆符 号化方式の符号化手順は、 以下のようになる。
(1 ) R (右) チヤンネル及び L (左) チャンネルのステレオ P C Mォー ディォ信号を予め決められた単位ごとにプロック化する。 この例では、 1 0 2 4サンプルが 1ブロックである。
(2)—方のチャンネル (例えば Rチャンネル) の P C Mデータを、 ステ レオ差分デ一夕 (R— L ) に置き換える。
(3)両チヤンネルのデータをそれぞれ D P C M化する。
(4)両チャンネルのそれぞれについて、 デ一夕を複数に分割し、 ブロッ ク内のデータを複数グループに分ける。
(5)各グループについて、 L Z 7 7符号化とハフマン符号化とにより、 可変長符号化する。
(6)各グループについて符号化前と、 符号化後の大きさを比較し、 大き さの小さいほうを使ってデータを作る。
(7)各グループごとに符号化されたデータを所定の順序で配列して、 出 力する。
従って、 この発明が適用された可逆符号化回路は、 例えば第 1図に示 すように、 Lチャンネルの P CMオーディオデータと Rチャンネルの P CMオーディオデータとの差分を求める減算器 3と、 両チャンネルのデ 一夕をそれぞれに D P CM化する D P CM演算器 4及び 5と、 両チャン ネルのそれぞれについてデ一タを複数に分割して複数グループに分け、 各グループについて、 L Z 7 7符号化と八フマン符号化とを行う符号化 部 6 A、 6 B、 6 C及び 7 A、 7 B、 7 Cと、 各グループごとに符号化 されたデータを所定の順序で配列して出力するデータ配列部 8とを備え ている。
第 1図において、 入力端子 1に、 例えば 1 6ビットで量子化された L チャンネルの P CMオーディオ信号が供給され、 入力端子 2に、 例えば 1 6ビットで量子化された Rチャンネルの P CMオーディォ信号が供給 される。 この P CMオーディオ信号は、 例えば、 1 0 24サンプルを 1 ブロックのデータとして入力される。
入力端子 1からの Lチャンネルの P CMオーディオ信号は、 減算器 3 に供給されると共に、 D P CM演算器 4に供給される。 入力端子 2から の Rチヤンネルの P CMオーディォ信号は、 減算器 3に供給される。 減算器 3は、 前述した 「ステレオ相関」 を利用して、 データの絶対値 を小さくし、 データに 「0」 の偏りを持たせるものである。 減算器 3に より、 Rチヤンネルの P CMオーディォ信号と Lチャンネルの P CMォ 一ディォ信号との差分が求められる。 この減算器 3の出力信号が D P C M演算器 5に供給される。
なお、 減算器 3で、 1 6ビットの Rチャンネルの P CMオーディオデ 一夕と 1 6ビットの左チャンネルの P CMォ一ディォデータとの差分を 求めると、 「ステレオ相関」 を利用することによってキヤリ一ビットに より、 1ビッ ト増加し、 減算器 3の出力デ一タは、 例えば 1 7ビッ トに なる。
DP CM演算器 5に対する入力データ、 即ち減算器 3の出力データの ビット数が 1 7ビットになるので、 これに対応させるために、 DP CM 演算器 4には、 1ビットのダミービットが入力される。 このダミ一ビッ トと合わせて 1 Ίビッ卜とされた Lチャンネルの P CMオーディォ信号 が D P CM演算器 4に供給される。
DP CM演算器 4及び 5は、 前述した 「時間軸相関」 を利用して、 デ 一夕の絶対値を小さくし、 デ一夕に 「0」 の偏りを持たせるために、 差 分符号化するものである。
D P CM演算器 4により、 Lチャンネルの入力 P CMデータの隣接す るサンプルデータの差分が求められる。 なお、 時間相関を利用すること によってキヤリ一ビットが発生するため、 D P CM演算器 4の出力デ一 夕は 1 8ビットになる。 この DP CM演算器 4の出力データは、 例えば, 上位 6ビットのグループと、 中位 6ビットのグループと、 下位 6ビット のグループとに分割されて、 符号化部 6 A、 6 B、 6 Cにそれぞれ供給 される。
同様に、 D P CM演算器 5で、 (R— L) チャンネルのデ一夕の隣接 するデータの差分が求められる。 この D P CM演算器 5の出力デ一夕は, 1 8ビットになり、 この 1 8ビットのデー夕は、 例えば、 上位 6ビッ ト のグループと、 中位 6ビットのグループと、 下位 6ビットのグループと に分割されて、 符号化部 7 A、 7 B、 7 Cにそれぞれ供給される。 つまり、 DP CM演算器 4からは、 第 2図に示すように、 1 8ビット (b 0〜b l 7) からなる Lチャンネルのデータが出力される。 この 1 8ビットのうちの上位 6ビット (b l 2〜b l 7) がグループ G P 1と して符号化部 6 Aに供給され、 中位 6ビット (b 6〜b l l ) がグルー プ GP 2として符号化部 6 Bに供給され、 下位 6ビット (b 0〜b 5) がグループ GP 3として符号化部 6 Cに供給される。
P CMオーディォ信号には時間軸相関があり、 D P CM演算器 4で隣 接サンプルの差分演算をしているので、 D P CM演算器 4の出力の上位 ビッ トは殆ど 「0」 になる。 従って、 グループ GP 1のデータは殆ど 「0」 である。 グループ G P 2のデータについても、 「0」 に近づいて いる。 下位ビットのグループ G P 3については、 乱数になっていること が多い。
D P CM演算器 5からは、 第 2図に示すように、 1 8ビット (b 0〜 b 1 7 ) からなる (R— L) チャンネルのデータが出力される。 この 1 8ビッ トのうちの上位 6ビッ ト ( b 1 2〜 b 1 7 ) がグループ G P 4と して符号化部 7 Aに供給され、 中位 6ビッ ト ( b 6〜 b 1 1 ) がグルー プ GP 5として符号化部 7 Bに供給され、 下位 6ビット (b 0〜b 5) がグループ GP 6として符号化部 7 Cに供給される。
P CMオーディオ信号には、 ステレオ相関があるので、 減算器 3の出 力の上位ビッ トは殆ど 「0」 になっていることが多い。 更に、 P CMォ —ディォ信号には時間軸相関があるので、 DP CM演算器 5の上位ビッ トは更に 「 0」 に近づく。 従って、 グループ G P 4のデータは殆ど 「0」 である。 グループ G P 5のデータについても、 「0」 に近づいて いる。 下位ビットのグループ G P 6については、 乱数になっていること が多い。
符号化部 6 A〜6 C、 符号化部 7 A〜7 Cは、 各 6ビットのデータを それぞれ可逆符号化するものである。 圧縮符号化には、 例えば、 ン符号が用いられ、 その前処理として、 例えば、 L Z 7 7符号が用いら れる。
第 3図は、 符号化部 6 A〜 6 C及び符号化部 7 A〜 7 Cの構成を示す ものである。 第 3図において、 6ビットごとに分けられた各データは、 1 0 2 4サンプルを 1ブロックとして、 入力端子 2 0からパッファメモ リ 2 1に供給される。 バッファメモリ 2 1は、 デ一夕保存ェリア 2 2と, 符号化データエリァ 2 3とを有している。
データ保存エリァ 2 2は、 6ビットの 1 0 2 4サンプル分のデータを, 符号化が完了するまで保存しておくためのエリアである。 符号化データ エリア 2 3は、 この 6ビットの 1 0 2 4サンプル分のデータを符号化し ていくための作業領域となるエリァである。
符号化データエリア 2 3に対して、 L Z符号化演算部 2 7と、 ハフマ ン符号化演算部 2 8とが設けられる。 L Z符号化演算部 2 7は、 ハフマ ン符号の前処理として、 その後のハフマン符号化が効率的に行われるよ うに、 例えば L Z 7 7方式の符号化を行うものである。 ハフマン符号化 演算部 2 8は、 ハフマン符号により、 可変長符号化を行うものである。
L Z 7 7方式の符号化処理では、 符号化を行っているデータ列の前後 のデータ列を保存するバッファが用意され、 このバッファが辞書として 使用されて、 圧縮符号化が行われる。 符号化が進むにつれて、 バッファ に保存されているデータ列がスライドしていくため、 このバッファは、 スライ ド辞書と呼ばれる。
L Z 7 7方式の符号化処理においては、 符号化の対象となっている位 置から始まるデ一夕列と一致するスライド辞書中のデータ列で、 最長の ものが探索される。 最長一致のスライ ド辞書中のデ一夕列が検索された ら、 この最長一致のデータ列のスライド辞書内での開始位置と、 一致し た長さとが求められる。 L Z 7 7では、 この 「最も長く一致したスライ ド辞書内の位置」 と、 「一致した長さ」 と、 「次に一致しなかったデー 夕」 が出力データとなる。
第 4図は、 6ビットのデ一夕を L Z 7 7方式で符号化した場合のデー 夕フォーマッ トである。 第 4図に示すように、 L Z 7 7方式での符号化 により、 6ビットづつの 3つのデ一夕 (D a t a l、 D a t a 2、 D a t a 3 ) が出力される。
「最も長く一致したスライド辞書内の位置」 は 8ビットで求められる c この 「最も長く一致したスライド辞書内の位置」 は、 一般的にデータ長 が長く、 値が分散しやすく、 乱数になることが多い。 「一致した長さ」 は 4ビットで求められる。 この 「一致した長さ」 は、 小さい値に偏って いるため、 その上位ビットは 「0」 になりやすい。 「次に一致しなかつ たデータ」 は、 6ビットのデータそのものである。.
第 4図に示すように、 最初の 6ビッ トのデ一夕 (D a t a 1 ) には、 「最も長く一致したスライド辞書内の位置」 の上位 6ビットが配置され る。 なお、 一致しなかった場合には、 「0」 となる。
次の 6ビッ トのデ一夕 (D a t a 2) のうちの上位 4ビッ トには、 「一致した長さ」 が配置される。 この 6ビットのデータ (D a t a 2) の下位 2ビッ トには、 「最も長く一致したスライド辞書内の位置」 のう ちの下位 2ビットが配置される。 「一致した長さ」 は小さい値に偏って いるため、 データ (D a t a 2) の上位ビットは 「0」 になりやすい。 次の 6ビットのデータ (D a t a 3) には、 次に一致しなかったデ一 夕が配置される。
第 3図において、 L Z 7 7方式により符号化されたデータは、 ハフマ ン符号化演算部 2 8で、 ハフマン符号により、 圧縮符号化される。
ハフマン符号は、 発生確率の高い符号ほど符号長が短くなるように、 可変長符号化を行うものである。 ハフマン符号では、 発生確率の大きさ に応じて、 木構造が形成され、 この木構造を迪ることで、 発生確率の高 い符号ほど符号長が短くなるように、 可変長で符号化が行われる。 L Z 7 7方式で前処理しておくことで、 ハフマン符号化が効率的に行える。 ハフマン符号化演算部 2 8により、 第 5図に示すようなフォーマット で、 データが出力される。 即ち、 第 5図に示すように、 1グループのデ 一夕には、 元データとハフマンコードのビット長との対応表が設けられ、 それから、 ハフマンコードで可変長に符号化されたデータ d 0 、 d l 、 d 2、 ···、 d 1 0 2 3が出力される。
このようにして、 第 3図における符号化デ一タエリア 2 3には、 L Z 符号化演算部 2 7、 ハフマン符号化演算部 2 8により、 可逆符号化され た 1 0 2 4サンプル分の符号化データが蓄えられる。 この符号化データ は、 符号化データエリア 2 3からセレクタ 2 5の端子 2 5 Bに供給され ると共に、 符号量比較部 2 4に供給される。 デ一夕保存エリア 2 2に保 存されていた符号化前の 1 0 2 4サンプルの符号がセレクタ 2 5の端子 2 5 Aに供給されると共に、 符号量比較部 2 4に供給される。
符号量比較部 2 4で、 データ保存エリア 2 2からの入力端子 2 0から 入力されたデータの符号化前の符号量と、 符号化データエリア 2 3から の符号化後の符号量とが比較される。 この符号量比較部 2 4の比較出力 がセレクト制御信号としてセレクタ 2 5に供給される。 符号量比較部 2 4による比較結果が後述するブロックヘッダに含まれる符号化の有無を 示す識別情報に反映される。
なお、 符号化前のデータ符号量は予め分かっているので、 符号化され たデータの符号量と、 予め分かっている符号化前のデータの符号量とを 比較するようにしても良い。
符号量比較部 2 4による比較の結果、 符号化後の符号量が符号化前の 符号量より小さくなる場合には、 セレクト制御信号によってセレクタ 2 5が端子 2 5 B側に設定される。 L Z 7 7方式による符号とハフマン符 号で可逆符号化されたデータが、 符号化データエリア 2 3から読み出さ れ、 セレクタ 2 5を介して、 出力端子 2 6から出力される。
符号量比較部 2 4による比較の結果、 符号化前の符号量が符号化後の 符号量より小さい場合には、 セレクト制御信号によってセレクタ 2 5が 端子 2 5 A側に設定される。 データ保存エリア 2 2からの符号化前のデ —夕がセレクタ 2 5を介して出力端子 2 6から出力される。
以上の説明のように、 符号化部 6 A〜 6 C及び 7 A〜 7 Cで、 6ビッ トごとのグループに分割された D P C M演算器 4及び 5の各出力が可逆 符号により圧縮符号化される。 このうち、 上位ビットのグループ G P 1 及び G P 2、 G P 4及び G P 5については、 殆ど 「0」 のデータなので、 強力に圧縮がかかっている可能性が高い。 下位ビッ卜のグループ G P 3 及び G P 6のデータについては、 乱数なので、 圧縮があまり強くかから ない可能性が高いが、 圧縮後の符号量が圧縮前の符号量より大きい場合 には、 符号化処理前のデ一夕、 即ち元のデータが出力されるため、 符号 化処理によってかえつて符号量が大きくなるということはない。
符号化部 6 A〜 6 C及び符号化部 7 A〜 7 Cの出力データは、 データ 配列部 8に供給される。 データ配列部 8は、 1ブロックごとに、 符号化 部 6〜 6 C及び符号化部 7 A〜 7 Cで可逆符号化された各グループ G P 1〜G P 3及び G P 4〜G P 6のデータを所定のフォーマツトで配置し て出力するものである。
第 6図は、 デ一夕配列部 8から出力されるデータのフォーマツトのー 例である。 第 6図において、 データの先頭には、 ブロックヘッダが設け られる。 このブロックヘッダには、 各グループのデータの長さ、 符号化 の有無等を示す識別情報が配置される。 ブロックヘッダの次に、 そのブロックの最初のサンプルのデータが配 列される。 これは、 D P CM符号化の際の初期値となるものである。 最 初のサンプルデータの次に、 グループ GP 1〜GP 6の各符号化データ が順に配置される。
なお、 前述のように、 上位ビッ トのグループであるグループ G P 1及 び GP 2、 グループ GP 4及び G P 5については、 強力に圧縮がかかる 可能性が高い。 グループ GP 3と GP 6のデ一夕については、 可逆符号 化を行うことにより、 かえって符号量が大きくなり場合があり、 この場 合には、 元のデータが出力されることになる。 各グループ GP 1〜GP 6のデ一夕が可逆符号により符号化されているか否かは、 ヘッダの符号 化の有無を示す識別情報から分かる。
第 1図において、 データ配列部 8により、 各グループごとの符号化デ —夕が第 6図に示したように配列される。 このデータ配列部 8の出力デ —夕が出力端子 9から出力される。 出力端子 9から、 1ブロック ( 1 0 24サンプル) の可逆符号化された P CMオーディオ信号が得られる。 なお、 上述の例では、 D P CM演算器 4及び 5の出力を、 (6ビット + 6ビット + 6ビット) の 3つに分けてグループ化しているが、 これに 限るものではない。 例えば、 ( 1 0ビット + 8ビット) に分けてダル一 プ化するようにしても良い。
上述の例では、 符号化部で L Z 7 7方式の符号で前処理をして、 ハフ マン符号化しているが、 これに限定されるものではない。 例えば、 動的 ハフマンや算術符号化、 L Z 7 8 L Z S S、 L ZW等を用いても良い この例では、 ハフマン符号化の前に、 L Z符号で前処理をしているが、 前処理せずに、 直接ハフマン符号化するようにしても良い。
この例では、 L Z符号後のデータの上位ビットがなるべく 「0」 にな るように、 データを配置したが、 例えば、 データを符号反転又はビット 反転し、 上位ビットがなるべく 「 1」 になるようにしても良い。
第 7図 A及び第 7図 Bは、 L Z 7 7方式の符号の代わりに、 L Z S S 符号を使った場合のフォーマツト例である。 L Z 7 7方式の符号化処理 では、 「最も長く一致したスライ ド辞書内の位置」 と、 「一致した長 さ」 と、 「次に一致しなかったデ一夕」 の 3つを要素として出力してい る。 しかしながら、 この L Z 7 7方式の符号化処理では、 圧縮を行って いないデ一夕を符号列中に含ませることになり、 冗長である。 L Z S S 符号を用いることによって L Z 7 7方式による符号化で生じる冗長性を 取り除いたものである。
L Z S S符号では、 スライド辞書中のデータ列で、 例えば、 3つ以上 の最長一致の記号が探索された場合と、 探索されなかった場合とで、 デ 一夕フォーマツトを分けるようにしている。 探索された場合と探索され ない場合とをフラグを使って区別できるようにしている。
L Z S S符号では、 スライド辞書中のデータ列で、 符号化の対象とな る位置から始まるデータ列と一致するスライド辞書中で最長となる例え ば 3つ以上のデ一夕列が探索され、 最長一致のデータ列が探索されたら、 例えば、 フラグが 「 1」 とされ、 「最も長く一致したスライド辞書内の 位置」 と、 「一致した長さ」 とが出力される。 最長一致のデ一タ列が探 索されないときには、 例えばフラグが 「0」 とされ、 一致しなかったデ 一夕列が配置される。
第 7図 Aは、 最長一致のデータ列が探索された場合のデータフォーマ ットを示している。 最長一致のデータ列が探索された場合には、 最初の 7ビッ トのデータ (D a t a l ) のフラグが 「 1」 とされる。 次に、 「最も長く一致したスライド辞書内の位置」 の上位 6ビットが配置され る。
次の 7 ビッ トのデ一夕 (D a t a 2 ) の先頭には、 フラグとして 「0」 が配置される。 この 7ビットのデ一夕 (D a t a 2 ) の次の 4ビ ットには、 「一致した長さ」 が配置される。 「一致した長さ」 は小さい 値に偏っているため、 データ (D a t a 2 ) の上位ビットは 「0」 にな りやすい。 データ (D a t a 2 ) のフラグは、 特に、 意味を持たないが、 一致した長さの上位ビットは 「0」 に近くなることから、 常に 「0」 と して、 「0」 への偏りを持たせている。 下位 2ビットには、 「最も長く 一致したスライ ド辞書内の位置」 の下位 2ビットが配置される。
第 7図 Bは、 最長一致系列がスライド辞書内で探索されなかった場合 を示している。 最長一致の記号が探索されなかった場合には、 第 7図 B に示すように、 フラグが 「0」 とされる。 次の 6ビッ トには、 一致しな かったデータが書かれる。
このように、 この発明が適用された可逆符号化回路では、 「ステレオ 相関」 と 「」 時間軸相関」 を使ってデータに偏りを持たせることで、 効 率的に可逆圧縮が行われる。
このような可逆符号の復号化処理は、 上述の符号化処理と反対の処理 を行えば良い。 即ち、 復号化手順は、 以下のようになる。
(1 )符号化データを所定の順序で分配し、 各グループごとの符号化デー 夕を分離する。
(2)各グループについて、 ハフマン符号の復号化と、 L Z 7 7方式の符 号の復号化を行う。 なお、 符号化によりかえつて符号量が大きくなるた め、 データが符号化されていない場合には、 これらの処理は行わない。
(3)両チヤンネルをそれぞれについて D P C Mの復号化を行う。
(4) Rチヤンネルのデータを、 ( R— L ) チャンネルに Lチャンネルを 加算し、 Rチャンネルのデータを得る。
(5)復号化された Lチャンネル及び Rチヤンネルのデータを出力する。 第 8図は、 復号化回路の構成を示すものである。 この復号化回路は、 各グループごとのデータに分配するデ一夕分配部 5 2と、 各グループに ついて、 ハフマン復号化と L Z 7 7方式の符号の復号化を行う復号化部 5 3 A、 5 3 B、 5 3 C及び 54A、 54 B、 54 Cと、 両チャンネル のそれぞれについて D P CM復号化を行う D P CM復号器 5 5及び 5 6 と、 (R— L) チャンネルの信号と Lチャンネルの信号とを加算して R チャンネルの信号を生成する加算器 5 7とを備えている。
第 8図において、 入力端子 5 1に、 第 1図に示したような符号化回路 で可逆符号化され、 第 6図に示したようなフォーマットで送られてくる 符号化データが供給される。 この符号化データ、 即ちデータ配列部 8か らの出力デ一夕には、 第 6図に示したように、 各ダル一プ GP 1〜GP 3及び GP 4〜GP 6の符号化データが配列されている。
入力端子 5 1からのデータがデ一夕分配部 5 2に供給される。 データ 分配部 5 2で、 この符号化データから、 各グループ GP 1〜GP 3及び GP 4〜GP 6の符号化データが分離される。
グループ GP 1、 GP 2、 GP 3の符号化データは、 復号化部 5 3 A、 5 3 B、 5 3 Cにそれぞれ供給される。 グループ GP 4、 GP 5、 GP 6の符号化デ一タは、 復号化部 54 A、 54 B、 54 Cにそれぞれ供給 される。
復号化部5 3八〜 5 38、 54A〜 54 Cは、 ハフマン符号の復号化 と、 L Z 7 7方式による符号の復号化を行うものである。 復号化部 5 3 A〜 5 3 Bにより、 Lチャンネルの D P CMデータの上位 6ビット、 中 位 6ビット、 下位 6ビットが復号される。 復号化部 54A〜 54 Cによ り、 (R— L) チャンネルの P CMデ一夕の上位 6ビット、 中位 6ビッ ト、 下位 6ビットが復号される。
なお、 前述したように、 符号化時に、 符号化によりかえつて符号量が 多くなる場合には、 符号化が行われていない。 符号化が行われているか 否かは、 ブロックヘッダの符号化の有無を示す識別情報により判別する ことができる。 復号化部5 3八〜 5 38、 54A〜54 Cは、 識別情報 によって符号化が行われていないと判別された場合には、 復号化の処理 を行わない。
復号化部 5 3 Aの出力データ、 復号化部 5 3 Bの出力データ、 及び復 号化部 5 3 Cの出力データからなるデータは、 DP CM復号器 5 5に供 給される。 D P CM復号器 5 5により、 隣接するサンプルデータの差分 が加算され、 Lチャンネルの P CMオーディオ信号が復号される。 この Lチャンネルの P CMオーディォ信号が出力端子 5 8から出力されると 共に、 加算器 5 7に供給される。
復号化部 54 Aの出力データ、 復号化部 54 Bの出力データ、 及び復 号化部 54 Cの出力データからなるデータは、 DP CM復号器 5 6に供 給される。 D P CM復号器 5 6により、 隣接するサンプルデータの差分 が加算され、 (R— L) チャンネルの P CMオーディオ信号が復号され る。 この (R— L) チャンネルの P CMオーディオ信号が加算器 5 7に 供給される。
加算器 5 7で、 D P CM復号器 5 5で復号された Lチャンネルの P C Mオーディオ信号と、 D P CM復号器 5 6で復号された (R_L) チヤ ンネルの P CMオーディオ信号とが加算される。 これにより、 Rチャン ネルの P CMオーディオ信号が生成され、 この Rチャンネルの P CMォ 一ディォ信号が出力端子 5 9から出力される。
このように、 第 8図に示す復号化回路は、 上述した第 1図に示す符号 化回路と反対の処理を行う回路により実現できる。 「ステレオ相関」 や 「時間軸相関」 は、 単純な演算器で符号化及び復号化処理がき、 ハフマ ン符号の符号化及び復号化も簡単に行えるため、 符号化処理も復号化処 理も、 共に高速処理が可能である。 上述の可逆符号化回路及びその復号化回路は、 例えば、 CD— ROM 形式で、 CD _D Aと同等な長さの音楽データを記録するのに用いるこ とができる。
第 9図は、 この発明が適用できる光学式記録再生装置の概略を示すブ ロック図である。 第 9図において、 符号 1 0 1は光ディスクである。 光 ディスク 1 0 1は、 CD— D Aディスクや CD— ROMディスク、 CD 一 R (Compact Disc Recordable)ディスク、 CD— RW (Compact Disc Rewritable)ディスクと呼ばれるような、 その直径が 1 2 0 mmとされ ており、 その中央に孔を有している光ディスクである。 なお、 光デイス ク 1 0 1としては、 直径 8 0 mmの、 所謂 C Dシングルと称されるもの もある。
光ディスク 1 0 1には、 CD— D Aディスクゃ CD— ROMディスク のような再生専用のものと、 CD—Rディスクのような追記可能なもの と、 CD— RWディスクのような再記録可能なものがある。 再生専用の ディスクでは、 記録層としてアルミニウムが用いられている。 再生専用 のディスクの場合には、 通常、 スタンパを用いてディスク基板が形成さ れ、 形成された基板にアルミニウムによる記録層としての反射膜を形成 することによって生産されている。 再生専用のディスクには、 音楽デー 夕や各種のデータが予め記録されている。
追記可能なディスクとしての CD— Rディスクは、 記録層にフタロシ ァニンやシァニン等の有機色素が用いられる。 CD— Rでは、 書き込み 時に、 レーザ光でディスク上の有機色素が昇温される。 これにより、 有 機色相が熱変形されることによってデータが記録される。
再記録可能なディスクとしての CD— RWディスクは、 記録層に相変 化材料が用いられる。 相変化材料は、 例えば、 Ag— I n— S b— T e (銀一インジウム一アンチモン一テルル) の合金が用いられる。 このよ うな相変化材料は、 結晶相とアモルファス相 (非結晶) の相を持つ。 光 ビームとしてのレーザ光の強度が強いときは、 相変化記録膜が融点以上 に昇温された後に急速に冷却され、 相変化材料からなる記録膜はァモル ファス状態となる。 光ビームとしてのレ一ザ光の強度が比較的弱いとき は、 相変化材料となる記録膜は結晶化温度付近まで昇温された後、 徐々 に冷却され、 結晶状態となる。 レ一ザ光を記録するデ一夕に基づいてパ ルス状に発光させ、 記録層に照射することによって記録層に部分的に結 晶状態からアモルファス状態に変化させることによってデ一夕が記録さ れる。
音楽用の C D— D Aディスクでは、 1サンプルあるいは 1ワードが 1 6ビットで、 4 4 . 1 k H zのサンプリング周波数でサンプリングされ る。 このサンプリングされたデ一夕は、 1サンプルあるいは 1ワードの 1 6ビットが上位 8ビットと下位 8ビットに分割されてそれぞれシンポ ルとされ、 このシンポル単位で誤り訂正符号化処理ゃィンターリーブ処 理が施される。 オーディオデータは 2 4シンポルごとに 1つのフレーム にまとめられる。 1フレームは、 ステレオ左右チャンネルの各 6サンプ ル分に相当する。 9 8フレームが 1ブロックとされ、 このブロックを単 位としてアクセスが行われる。 従って、 1ブロックのデータ容量は、 第 1 0図 Aに示すように、 ( 2 4 X 9 8 = 2 3 5 2バイト) となる。
これに対して、 C D— R O M形式でデータを記録する場合には、 更に, エラ一訂正能力を高めるために、 第 1 0図 Bに示すように、 1ブロック に 2 8 8バイ トからなる補助デ一夕が設けられる。 更に、 1ブロックの 先頭には、 1 2バイトのシンクと、 4バイトのヘッダが設けられる。 従 つて、 1ブロックのユーザデータの容量は 2 0 4 8バイトとなる。
この発明に係わる例では、 可逆符号化を用いることで、 光ディスク 1 0 1に、 C D— R O M形式で C D— D Aと同等の時間の音楽データを、 実時間で記録再生することができる。
第 9図において、 光ディスク 1 0 1は、 ターンテーブル 1 0 2に装着 されてスピンドルモ一タ 1 0 4によって一定線速度 (C L V ) あるいは 一定角速度 (C A V ) で回転駆動をされる。 ターンテーブル 1 0 2はス ピンドルモータ 1 0 4の回転軸の先端側に取り付けられており、 スピン ドルモータ 1 0 4が回転することによってターンテーブル 1 0 2が回転 し、 光ディスク 1 0 1が回転する。
光学ピックアップ 1 0 3は、 光ディスク 1 0 1の記録層に半導体レ一 ザ素子の光ビームとしてのレーザ光を図示しない対物レンズによって集 光しつつ、 光ディスク 1 0 1上に同心円状あるいはスパイラル状に形成 されたトラックをトレースする。 図示しない対物レンズは、 ァクチユエ
—夕によって、 フォーカス方向及びトラッキング方向に移動可能なよう に支持されている。 また光学ピックアップ 1 0 3全体は、 スレッドモー 夕 1 3 6を駆動源とする図示しないスレツド機構により、 ディスクの半 径方向に移動される。 その結果、 光ディスク 1 0 1は光学ピックアップ
1 0 3から照射されるレーザ光によって記録領域の最内周位置から最外 周位置にわたって走査される。
光学ピックアップ 1 0 3には、 対物レンズ、 ァクチユエ一夕の他に、 半導体レーザ素子から出射されたレーザ光を対物レンズに導き、 光ディ スク 1 0 1によって反射されたレーザ光と分離する光学系と、 光学系に よって分離された光ディスク 1 0 1からの反射光を受光するフォトディ テク夕を有している。
即ち、 半導体レーザ素子から出射された発散光としてのレーザ光は、 光学系を構成するコリメ一夕レンズで平行なレーザ光にされた後、 光学 系を構成するビームスプリツ夕に入射され、 ビームスプリッ夕を透過し たレ一ザ光は、 対物レンズにより記録層上に集光されて光スポットとし て光ディスク 1 0 1に照射される。 光ディスク 1 0 1で反射されたレ一 ザ光は、 対物レンズを通過後、 再びビ一ムスプリッ夕に入射され、 ビー ムスプリッ夕で反射されたレーザ光は、 集光レンズにより、 フォトディ テク夕上に結像される。 フォトディテク夕において受光光量に応じた受 光電流への光電変換が行われる。
このフォトディテクタからの受光電流は、 光学ピックアップ 1 0 3か らの出力信号として R Fアンプ 1 0 5に供給される。 R Fアンプ 1 0 5 は、 電流一電圧変換回路、 増幅回路、 マトリックス回路 (R Fマトリツ クスアンプ) 等を備え、 光学ピックアップ 1 0 3からの出力信号に基づ いて種々の信号を生成する。 R Fアンプ 1 0 5で、 例えば、 再生信号で ある R F信号、 サーポ制御のためのフォーカスエラー信号、 トラツキン グエラ一信号などが生成される。
サ一ポ制御回路 1 3 1は、 R Fアンプ 1 0 5のフォーカスエラー信号 とトラッキングエラ一信号、 及びシステムコントローラ 1 3 2からの動 作指令に基づき、 フォーカス、 トラッキング、 スレッド、 スピンドルの 各種サ一ポ信号又はドライブ信号を生成し、 ァクチユエ一夕の駆動回路 1 3 3、 スレツド制御回路 1 3 4、 スピンドル制御回路 1 3 5へと出力 する。
スレツド制御回路 1 3 4は、 スレツドドライブ信号に応じてスレツド モータ 1 3 6を駆動する。 スレツドモータ 1 3 6は、 光学ピックアップ 1 0 3全体を光ディスク 1 0 1の半径方向に移動させるためのものであ り、 スレツド制御回路 1 3 4がスレッドドライブ信号に応じてスレッド モータ 1 3 6を駆動することで、 光学ピックアップ 1 0 3の光ディスク 1 0 1の半径方向へ適正な移動が行われる。
光ディスク 1 0 1に、 データを記録する場合には、 インターフェース 1 1 0を介して、 外部の機器からデータが供給される。 例えば、 光ディ スク 1 0 1に音楽データを記録する場合には、 ィン夕ーフェース 1 1 0 を介して、 例えば、 周波数 44. 1 kH zでサンプリングされ、 1 6ビ ットで量子化されたステレオ音楽 P CMオーディォ信号が供給される。 この例では、 このような音楽デ一夕を第 1 0図 Bで示すような CD— R OM形式で記録するものとする。
イン夕一フェース 1 1 0を介して入力された P CMオーディォ信号は、 データ圧縮回路 1 1 1に供給される。 データ圧縮回路 1 1 1は、 CD— ROM形式で CD _D Aと同等の記録時間を確保できるように、 P CM オーディオ信号を可逆圧縮するものである。 このデータ圧縮回路 1 1 1 としては、 第 1図に示した符号化回路を用いる。
データ圧縮回路 1 1 1により、 P CMオーディオ信号が可逆符号によ り圧縮符号化される。 データ圧縮回路 1 1 1の出力データが CD— RO Mエンコーダ 1 1 2に供給される。 CD— ROMエンコーダ 1 1 2は、 1ブロックのデータにシンクとヘッダとを付加すると共に、 エラー訂正 処理のための補助データを付加して、 第 1 0図 Bに示す CD— ROM形 式のデータとするものである。
CD— ROMエンコーダ 1 12の出力データがエラー訂正符号化回路 1 1 3に供給される。 エラー訂正符号化回路 1 1 3は、 C I RC (Cros s Interleave Reed- Solomon)によるエラ一訂正符号化処理を行うもので ある。
エラー訂正符号化回路 1 1 3の出力データが変調回路 1 1 4に供給さ れ、 例えば E FM(8 to 14 Modulation)変調される。 変調回路 1 14の 出力データがレ一ザ駆動回路 1 1 5に供給される。 レーザ駆動回路 1 1 5により、 レーザ発光用波形の変調が行われ、 所要の記録レベルと消去 レベルとを組み合わせた半導体レーザ素子の駆動信号が生成される。 こ の半導体レーザ素子の駆動信号に基づいて、 光学ピックアップ 1 0 3か らのレ一ザ光のビーム強度が変調される。 これにより、 光ディスク 1 0 1上にデ一夕が記録される。
光ディスク 1 0 1に記録されるデータを再生する場合には、 光ディス ク 1 0 1のデータが光学ピックアップ 1 0 3で読み出され、 この光学ピ ックアップ 1 0 3の出力信号が RFアンプ 1 0 5に供給される。 RFァ ンプ 1 0 5で生成された R F信号は、 イコライザで波形等価が行われ、 所定のスライスレベルにより二値化され、 復調回路 1 2 0により E FM 復調される。
復調回路 1 2 0の出力データがエラー訂正処理回路 1 2 1に供給され る。 エラー訂正処理回路 1 2 1は、 例えば、 C I R Cによるエラ一検出、 エラー訂正処理を行うものである。 エラ一訂正処理回路 1 2 1の出力デ 一夕が CD— ROMデコーダ 1 2 2に供給される。 CD— ROMデコー ダ 1 2 2で、 更に、 エラー訂正処理が行われ、 光ディスク 1 0 1に記録 されたデータが再生される。
上述のように、 光ディスク 1 0 1には可逆符号化されたステレオ P C Mオーディオ信号が記録されているので、 CD— ROMデコーダ 1 2 2 からは、 可逆符号化されたステレオ P CMオーディォ信号が出力される。
CD— ROMデコーダ 1 2 2の出力がデータ伸張回路 1 2 3に供給さ れる。 データ伸張回路 1 2 3は、 記録系のデータ圧縮回路 1 1 1と対応 する処理を行うものである。 このデータ伸張回路 1 2 3は、 例えば、 第 8図に示した復号化回路で構成されている。 このデ一夕伸張回路 1 2 3 により、 可逆符号の復号化処理が行われ、 ステレオ P CMオーディオ信 号が復号化される。 なお、 可逆圧縮であるから、 圧縮前のデータが完全 に再現できる。
デ一夕伸張回路 1 23で復号化されたステレオ P CMオーディォ信号 は、 インターフェース 1 1 0を介して、 外部機器に出力される。 このように、 この発明が適用された可逆符号を使うと、 例えば、 CD 一 ROM形式で音楽データを記録する場合に、 CD— DAディスクと同 等の記録時間を実現できる。 可逆符号によって圧縮されているので、 音 質の劣化は生じることがない。
なお、 上述の例では、 光ディスクとしては、 CDを基本としたものを 上げているが、 DVD (Digital Versatile Disc 又は Digital Video Di sc) や、 DVDを基本とした、 DVD— RAM、 DVD-R, DVD— RW等を用いるようにしても良い。 CDと同様な形状で記録容量を高め た倍密度 CDや、 通常の CDプレーヤとパーソナルコンピュータとの双 方との親和性が高められる光ディスク等、 様々な光ディスクの開発が進 められており、 この発明は、 これらに適用することもできる。
勿論、 この発明が適用された可逆符号化方式は、 CD— ROM形式で P CMオーディォ信号を記録する場合ばかりでなく、 音楽データをネッ トを介して転送したり、 音楽データを磁気デイスクや光磁気ディスク等 の記録媒体に記録する場合にも、 同様に適用することができる。
この発明によれば、 「ステレオ相関」 と 「時間軸相関」 を用いること により、 データの上位ビットを 「0」 のデータに偏らせて、 可逆符号化 を行っている。 そして、 「0」 のデータに偏りやすい上位ビットのデー 夕のグループと、 乱数になりやすい下位ビットのデ一夕のグループとに 分けて、 可逆符号化を行っている。
可逆符号化には、 ハフマン符号が使われ、 その前処理として、 L Z符 号が用いられる。
可逆符号は、 データの偏りを利用して圧縮を行っているので、 このよ うにすると、 「0」 のデータに偏りやすい上位ビットのデ一夕のグルー プについては、 効率よく圧縮を行うことができる。 また、 L Z符号化を 行う際に、 発生確率の高い 「0」 がデータの先頭に来るようにすること で、 圧縮の効率が上げられる。
下位ビットについては、 乱数になるため、 圧縮率は小さくなるが、 符 号化を行う際に、 圧縮前の符号量と圧縮後の符号量とを比較し、 符号量 が小さくなるほうを出力させているので、 符号化により、 かえって符号 量が大きくなるということはない。
また、 「ステレオ相関」 や 「時間軸相関」 は、 単純な演算器で構成で き、 また、 八フマン符号化も、 簡単に行えるため、 符号化処理も復号化 処理も、 共に高速処理が可能である。 産業上の利用可能性
以上のように、 この発明に係わる符号化装置及び方法、 並びに、 その 復号化装置及び方法は、 音楽データのような P C Mオーディオ信号を可 逆符号化により圧縮するのに用いて適している。

Claims

求 の 範 囲
1 . 入力された P C M信号の第 1のチャンネル信号と第 2のチャンネル 信号との差分信号を形成する差分信号生成部と、
上記差分信号と上記第 2のチャンネル信号とを各々時間差分符号化す る時間差分符号化部処言理青と、
上記時間差符号化処理部からの出力信号を所定のビット単位ごとに分 割する分割処理部と、
上記分割処理部から出力される出力データを上記所定のビット単位ご とに各々適応的に符号化する適応符号化処理部と、
上記適応符号化処理部からの出力データを所定の形式のデ一夕に配列 して出力する出力部とを備えている符号化装置。
2 . 上記時間差分符号化処理部は、 上記差分信号を時間差分符号化する 第 1の時間差分符号化部と、 上記第 2のチャンネル信号を時間差分符号 化する第 2の時間差分符号化部とを備えている請求の範囲第 1項記載の 符号化装置。
3 . 上記第 2の時間差分符号化部には、 1ビットのダミービットが供給 される請求の範囲第 2項記載の符号化装置。
4 . 上記分割処理部は、 上記時間差分符号化処理部からの出力信号を少 なくとも上位ビットのデ一夕と下位ビットのデータとに分割する請求の 範囲第 1項記載の符号化装置。
5 . 上記分割処理部は、 上記時間差分符号化処理部からの出力信号を少 なくとも上位ビットのデータと中位ビットのデ一夕と下位ビットのデ一 夕とに分割する請求の範囲第 1項記載の符号化装置。
6 . 上記適応符号化処理部は、 可逆符号を用いて符号化処理を行う請求 の範囲第 1項記載の符号化装置。
7 . 上記適応符号化処理部は、 可変長符号化を行うものである請求の範 囲第 6項記載の符号化装置。
8 - 上記適応符号化処理部は、 上記所定のビット単位ごとに、 適応符号 化処理前の符号量と適応符号化処理後の符号量とを比較し、 符号量の小 さいほうのデータを出力する請求の範囲第 1項記載の符号化装置。
9 . 上記適応符号化処理部は、 第 1の可逆符号を用いて前処理を行う前 処理部と、 上記前処理部からの出力データに基づいて第 2の可逆符号を 用いて符号化処理を行う符号化処理部と、 上記符号化処理部による符号 量と可逆符号を用いて符号化処理を行う符号化処理部に入力されたデ一 夕の符号量とを比較する比較部とを備えている請求の範囲第 8項記載の 符号化装置。
1 0 . 上記前処理部は、 上記第 1の可逆符号としてユニバーサル符号を 用いて前処理を行う請求の範囲第 9項記載の符号化装置。
1 1 . 上記出力部は、 上記適応符号化処理部によって上記所定のビット 単位ごとに符号化されたか否かを示す識別情報を付加して出力する請求 の範囲第 1 0項記載の符号化装置。
1 2 . 上記差分信号形成部は、 上記第 1のチャンネル信号と上記第 2の チヤンネル信号のステレオ相関を利用して差分信号を形成する請求の範 囲第 1項記載の符号化装置。
1 3 . 入力された P C M信号の第 1のチャンネル信号と第 2のチャンネ ル信号との差分信号を形成し、
上記差分信号と上記第 2のチャンネル信号とを各々時間差分符号化し 上記時間差符号化された信号を所定のビット単位ごとに分割し、 上記分割されたデータを上記所定のビット単位ごとに各々適応符号化 処理し、
上記適応符号化処理されたデータを所定の形式のデータに配列する符 号化方法。
1 4 . 上記方法は、 上記第 2のチャンネル信号を時間差分符号化する際 に 1ビットのダミービットが供給され、 上記供給された 1ビッ卜のダミ 一ビットとともに上記第 2のチャンネルビットは時間差分符号化される 請求の範囲第 1 3項記載の符号化方法。
1 5 . 上記方法は、 上記時間差分符号化処理された信号を少なくとも上 位ビットのデータと下位ビットのデ一夕とに分割する請求の範囲第 1 3 記載の符号化方法。
1 6 . 上記方法は、 上記時間差分符号化処理された信号を少なくとも上 位ビットのデ一夕と中位ビットのデ一夕と下位ビットのデ一夕とに分割 する請求の範囲第 1 3項記載の符号化方法。
1 7 . 上記方法は、 可逆符号を用いて適応符号化処理を行う請求の範囲 第 1 3項記載の符号化方法。
1 8 . 上記方法は、 可変長符号化を行うものである請求の範囲第 1 7項 記載の符号化方法。
1 9 . 上記方法は、 適応符号化処理によって上記所定のビット単位ごと に、 適応符号化処理前の符号量と適応符号化処理後の符号量とを比較し 符号量の小さいほうのデータが出力される請求の範囲第 1 3項記載の符 号化方法。
2 0 . 上記方法は、 第 2の可逆符号を用いて適応符号化処理を行うとと もに、 上記第 2の可逆符号を用いて適応符号化処理を行う前に、 第 1の 可逆符号を用いて前処理を行う請求の範囲第 1 9項記載の符号化方法。
2 1 . 上記方法は、 上記第 1の可逆符号としてユニバーサル符号を用い て上記前処理を行う請求の範囲第 2 0項記載の符号化方法。
2 2 . 上記方法は、 上記適応符号化処理された信号を所定の形式のデー 夕に配列する際に、 上記所定のビット単位ごとに上記適応符号化処理に よって符号化されたか否かを示す識別情報を付加する請求の範囲第 2 1 項記載の符号化方法。
2 3 . 所定の形式で配列されたデータを所定のビット単位ごとに分配す る分配処理部と、
上記分配処理部によって上記所定のビット単位ごとのデ一夕に復号処 理を施す適応復号化処理部と、
上記適応復号化処理部からの出力データから第 2のチャンネル信号と 第 1のチャンネル信号と上記第 2のチャンネル信号との差分信号を復号 する時間差分復号化処理部と、
上記第 2のチャンネル信号と上記差分信号とを加算処理し、 上記第 1 のチャンネル信号を出力信号を生成する加算処理部とを備えている復号 化装置。
2 4 . 上記分配処理部は、 上記所定の形式で配列されたデータを少なく とも上位ピットのデ一夕と下位ビットのデータとに分配する請求の範囲 第 2 3項記載の復号化装置。
2 5 . 上記分配処理部は、 上記所定の形式で配列されたデータを少なく とも上位ビッ トのデ一夕と中位ビットのデ一夕と下位ビッ卜のデータと に分配する請求の範囲第 2 3項記載の復号化装置。
2 6 . 上記適応復号化処理部は、 可逆符号を用いて復号化処理を行う請 求の範囲第 2 3項記載の復号化装置。
2 7 . 上記適応復号化処理部は、 可変長復号化を行うものである請求の 範囲第 2 6項記載の復号化装置。
2 8 . 上記適応復号化処理部は、 上記所定のビット単位ごとに符号化さ れているか否かを判別し、 符号化されているときには上記適応復号化処 理を行う請求の範囲第 2 3項記載の復号化装置。
2 9 . 上記適応復号化処理部は、 上記符号化されていないと判別された ときには上記分配処理部によって分配された上記所定のビット単位ごと のデータを出力する請求の範囲第 2 8項記載の復号化装置。
3 0 . 上記所定の形式で配列されたデータには上記所定のビット単位ご とに適応符号化処理によって符号化されたか否かを示す識別情報が付加 されており、 上記適応復号化処理部は上記識別情報を用いて上記符号化 されているか否かを判別する請求の範囲第 2 8項記載の復号化装置。
3 1 . 上記適応復号化処理部は、 第 2の可逆符号を用いて上記復号化処 理を行った後に第 1の可逆符号を用いて後処理を行う請求の範囲第 2 3 項記載の復号化装置。
3 2 . 上記適応復号化処理部は、 上記第 1の可逆符号としてュニバーサ ル符号を用いて上記後処理を行う請求の範囲第 3 1項記載の復号化装置,
3 3 . 所定の形式で配列されたデータを所定のビット単位ごとに分配し. '上記分配された上記所定のビット単位ごとのデー夕に適応復号化処理 を行い、
上記適応復号化処理されたデータから第 2のチャンネル信号と第 1の チャンネル信号と上記第 2のチャンネル信号との差分信号を時間差分復 号化処理を行うことによって生成し、
上記第 2のチャンネル信号と上記差分信号とを加算処理し、 上記第 1 のチャンネル信号を出力信号として生成する復号化方法。
3 4 . 上記方法は、 上記所定の形式で配列されたデータを少なくとも上 位ビッ卜のデータと下位ビットのデータとに分配する請求の範囲第 3 3 項記載の復号化方法。
3 5 . 上記方法は、 上記所定の形式で配列されたデータを少なくとも上 位ビットのデ一夕と中位ビットのデ一夕と下位ビットのデ一夕とに分配 する請求の範囲第 3 3項記載の復号化方法。
3 6 . 上記方法は、 可逆符号を用いて適応復号化処理を行う請求の範囲 第 3 3項記載の復号化方法。
3 7 . 上記方法は、 可変長復号化を行うものである請求の範囲第 3 6項 記載の復号化方法。
3 8 . 上記方法は、 上記所定のビット単位ごとに符号化されているか否 かを判別し、 符号化されているときには上記適応復号化処理を行う請求 の範囲第 3 3項記載の復号化方法。
3 9 . 上記方法は、 上記符号化されていないと判別されたときには上記 分配された上記所定のビット単位ごとのデータを出力する請求の範囲第
3 8項記載の復号化方法。
4 0 . 上記所定の形式で配列されたデータには上記所定のビット単位ご とに適応符号化処理によって符号化されたか否かを示す識別情報が付加 されており、 上記方法は上記識別情報を用いて上記符号化されているか 否かを判別する請求の範囲第 3 8項記載の復号化方法。
4 1 . 上記方法は、 第 2の可逆符号を用いて上記復号化処理を行った後 に第 1の可逆符号を用いて後処理を行う請求の範囲第 3 3項記載の復号 化方法。
4 2 . 上記方法は、 上記第 1の可逆符号としてユニバーサル符号を用い て上記後処理を行う請求の範囲第 4 1項記載の復号化方法。
4 3 . 入力された P C M信号の第 1のチャンネル信号と第 2のチャンネ ル信号との差分信号を形成し、
上差分信号と上記第 2のチャンネル信号とを各々時間差分符号化し、 上記時間差符号化された信号を所定のビッ卜単位ごとに分割し、 上記分割されたデータを上記所定のビット単位ごとに各々適応符号化 処理し、
上記適応符号化処理されたデ一夕を所定のデータに配列しなおすこと によって符号化し、 上記符号化されたデータを所定のデータ形式に変換し、
エンコードされたデータにエラ一訂正符号化処理を施し、
上記エラー訂正符号化処理されたデータに変調処理を施して記録媒体 に記録する記録媒体の記録方法。
4 4 . 上記方法は、 上記符号化されたデ一夕を 1ブロックが 1 2バイ ト の同期信号と 4バイ トのヘッダと 2 0 4 8バイトのユーザデータと 2 8 8バイトの補助データからなるデータに変換する請求の範囲第 4 3項記 載の記録媒体の記録方法。
4 5 . 上記方法は、 上記符号化するにあたって上記第 2のチャンネル信 号を時間差分符号化する際に 1ビットのダミービットが供給され、 上記 供給された 1ビットのダミービットとともに上記第 2のチャンネルビッ トは時間差分符号化される請求の範囲第 4 3項記載の記録媒体の記録方 法。
4 6 . 上記方法は、 上記符号化するにあたって上記時間差分符号化処理 された信号を少なくとも上位ビットのデータと下位ビットのデータとに 分割する請求の範囲第 4 3記載の記録媒体の記録方法。
4 7 . 上記方法は、 上記時間差分符号化処理された信号を少なくとも上 位ビットのデ一夕と中位ビットのデ一夕と下位ビットのデ一夕とに分割 する請求の範囲第 4 3項記載の記録媒体の記録方法。
4 8 . 上記方法は、 上記符号化するにあたって可逆符号を用いて適応符 号化処理を行う請求の範囲第 4 3項記載の記録媒体の記録方法。
4 9 . 上記方法は、 可変長符号化を行うものである請求の範囲第 4 8項 記載の記録媒体の記録方法。
5 0 . 上記方法は、 上記符号化するにあたって適応符号化処理によって 上記所定のビット単位ごとに、 適応符号化処理前の符号量と適応符号化 処理後の符号量とを比較し、 符号量の小さいほうのデータが出力される 請求の範囲第 4 3項記載の記録媒体の記録方法。
5 1 . 上記方法は、 第 2の可逆符号を用いて適応符号化処理を行うとと もに、 上記第 2の可逆符号を用いて適応符号化処理を行う前に、 第 1の 可逆符号を用いて前処理を行う請求の範囲第 5 0項記載の記録媒体の記 録方法。
5 2 . 上記方法は、 上記第 1の可逆符号としてユニバーサル符号を用い て上記前処理を行う請求の範囲第 5 1項記載の記録媒体の記録方法。
5 3 . 上記方法は、 上記適応符号化処理された信号を所定の形式のデー 夕に配列する際に、 上記所定のビッ卜単位ごとに上記適応符号化処理に よって符号化されたか否かを示す識別情報を付加する請求の範囲第 5 2 項記載の記録媒体の記録方法。
5 4 . 記録媒体から読み出されたデ一タを復調し、
上記復調されたデータにエラ一訂正処理を施し、
上記エラ一訂正処理が施されたデータを所定のデータ形式に変換し、 上記変換されたデータを所定のビット単位ごとに分配し、
上記分配された上記所定のビット単位ごとのデータに適応復号化処理 を行い、
上記適応復号化処理されたデ一夕から第 2のチヤンネル信号と第 1の チャンネル信号と上記第 2のチャンネル信号との差分信号を時間差分復 号化処理を行うことによって生成し、
上記第 2のチャンネル信号と上記差分信号とを加算処理し、 上記第 1のチヤンネル信号を出力信号を生成する復号する記録媒体の 再生方法。
5 5 . 上記方法は、 上記エラー訂正処理が施されたデータを、 1サンプ ルの上位 8ビットと下位 8ビットのシンボル単位でエラー訂正処理、 ィ ンターリーブ処理が施され、 1ブロックが 9 8フレームのデ一夕に変換 される請求の範囲第 5 4項記載の記録媒体の再生方法。
5 6 . 上記方法は、 上記復号化するにあたって上記所定の形式で配列さ れたデータを少なくとも上位ビットのデータと下位ビットのデータとに 分配する請求の範囲第 5 4項記載の記録媒体の再生方法。
5 7 . 上記方法は、 上記復号化するにあたって上記所定の形式で配列さ れたデ一夕を少なくとも上位ビットのデ一夕と中位ビットのデ一夕と下 位ビットのデ一夕とに分配する請求の範囲第 5 4項記載の記録媒体の再 生方法。
5 8 . 上記方法は、 上記復号化するにあたって可逆符号を用いて適応復 号化処理を行う請求の範囲第 5 4項記載の記録媒体の再生方法。
5 9 . 上記方法は、 可変長復号化を行うものである請求の範囲第 5 8項 記載の記録媒体の再生方法。
6 0 . 上記方法は、 上記復号化するにあたって上記所定のビット単位ご とに符号化されているか否かを判別し、 符号化されているときには上記 適応復号化処理を行う請求の範囲第 5 4項記載の記録媒体の再生方法。
6 1 . 上記方法は、 上記符号化されていないと判別されたときには上記 分配された上記所定のビット単位ごとのデータを出力する請求の範囲第 6 0項記載の記録媒体の再生方法。
6 2 . 上記所定の形式に変換されたデータには上記所定のビット単位ご とに適応符号化処理によって符号化されたか否かを示す識別情報が付加 されており、 上記方法は上記識別情報を用いて上記符号化されているか 否かを判別する請求の範囲第 6 0項記載の記録媒体の再生方法。
6 3 . 上記方法は、 上記復号化するにあたって第 2の可逆符号を用いて 上記復号化処理を行った後に第 1の可逆符号を用いて後処理を行う請求 の範囲第 5 4項記載の記録媒体の再生方法。
6 4 . 上記方法は、 上記第 1の可逆符号としてユニバーサル符号を用い て上記後処理を行う請求の範囲第 6 3項記載の記録媒体の再生方法。
PCT/JP2002/010146 2001-10-03 2002-09-30 Appareil et procede de codage, appareil et procede de decodage et appareil et procede d'enregistrement de support d'enregistrement WO2003032296A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02777800A EP1437713A4 (en) 2001-10-03 2002-09-30 APPARATUS AND METHOD FOR ENCODING APPARATUS, APPARATUS AND METHOD FOR DECODING APPARATUS AND METHOD FOR RECORDING RECORDING MEDIUM
KR10-2003-7007189A KR20040041085A (ko) 2001-10-03 2002-09-30 부호화장치 및 방법, 복호화장치 및 방법, 기록매체의기록장치 및 방법
US10/432,254 US7318026B2 (en) 2001-10-03 2002-09-30 Encoding apparatus and method, decoding apparatus and method, and recording medium recording apparatus and method
JP2003535183A JP4296933B2 (ja) 2001-10-03 2002-09-30 符号化装置及び方法、並びに、その復号化装置及び方法、記録媒体の記録方法及び再生方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307548 2001-10-03
JP2001-307548 2001-10-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003032296A1 true WO2003032296A1 (fr) 2003-04-17

Family

ID=19126994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/010146 WO2003032296A1 (fr) 2001-10-03 2002-09-30 Appareil et procede de codage, appareil et procede de decodage et appareil et procede d'enregistrement de support d'enregistrement

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7318026B2 (ja)
EP (1) EP1437713A4 (ja)
JP (1) JP4296933B2 (ja)
KR (1) KR20040041085A (ja)
CN (1) CN1237508C (ja)
WO (1) WO2003032296A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201785A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Samsung Electronics Co Ltd デジタル信号の符号化/復号化方法及びその装置並びに記録媒体
WO2010140546A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 日本電信電話株式会社 符号化方法、復号化方法、符号化装置、復号化装置、符号化プログラム、復号化プログラム及びこれらの記録媒体
JP2012124954A (ja) * 2003-11-26 2012-06-28 Panasonic Corp 受信装置及び受信方法
WO2017169890A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ソニー株式会社 情報処理装置および方法
JP2017195628A (ja) * 2017-06-26 2017-10-26 富士通株式会社 符号化プログラム、符号化方法、符号化装置、復号化プログラム、復号化方法及び復号化装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003993A1 (ja) * 2004-07-02 2006-01-12 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 多チャネル信号符号化方法、その復号化方法、これらの装置、プログラム及びその記録媒体
WO2009116815A2 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for encoding and decoding using bandwidth extension in portable terminal
US9876606B2 (en) * 2015-01-20 2018-01-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Transmitting device, receiving device, and methods performed therein
CN105898668A (zh) * 2016-03-18 2016-08-24 南京青衿信息科技有限公司 一种声场空间的坐标定义方法
CN107961034A (zh) * 2016-10-19 2018-04-27 北京东软医疗设备有限公司 处理通道数据的方法及装置
CN112136176A (zh) * 2018-05-23 2020-12-25 索尼公司 发送设备、发送方法、接收设备和接收方法
CN111181569B (zh) * 2019-12-31 2021-06-15 山东信通电子股份有限公司 一种时序数据的压缩方法、装置以及设备
DE102021203087A1 (de) 2021-03-29 2022-09-29 Zf Friedrichshafen Ag Kompression von Audiodaten im Fahrzeug

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108824A (ja) * 1989-06-29 1991-05-09 Fujitsu Ltd 音声符号化・復号化伝送方式
JPH09120647A (ja) * 1995-08-22 1997-05-06 Victor Co Of Japan Ltd オーディオ信号圧縮記録装置及びオーディオ信号圧縮装置並びに光記録媒体
WO1998046045A1 (fr) * 1997-04-10 1998-10-15 Sony Corporation Procede et dispositif de codage, procede et dispositif de decodage et support d'enregistrement
EP0994569A2 (en) 1998-10-13 2000-04-19 Victor Company of Japan, Ltd. Audio signal processing apparatus
JP2000214889A (ja) * 1998-10-13 2000-08-04 Victor Co Of Japan Ltd 音声符号化装置、記録媒体及び音声復号装置並びに音声伝送方法、音声伝送媒体
JP2001111542A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Nippon Columbia Co Ltd デジタル信号記録装置及び記憶装置及びデジタル信号再生装置及び記録再生システム及び記録媒体
JP2001167563A (ja) * 1999-09-29 2001-06-22 Sony Corp データ記録媒体、記録装置、並びに再生装置および再生方法
JP2001195092A (ja) 2000-10-20 2001-07-19 Victor Co Of Japan Ltd 音声符号化装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2148994C2 (de) * 1971-09-30 1973-09-27 Siemens Ag, 1000 Berlin U. 8000 Muenchen Verfahren zur Vermittlung von PCM Si gnalen eines PCM Zeitmultiplex Fernmeldenetzes
CA1253255A (en) * 1983-05-16 1989-04-25 Nec Corporation System for simultaneously coding and decoding a plurality of signals
JPH0821863B2 (ja) * 1985-04-13 1996-03-04 キヤノン株式会社 データ処理方法
US4881440A (en) * 1987-06-26 1989-11-21 Yamaha Corporation Electronic musical instrument with editor
JP2674658B2 (ja) * 1988-10-26 1997-11-12 富士通株式会社 光ディスク媒体に記億された音声データのアドレステーブル作成装置
EP1330129A3 (en) * 1991-04-10 2006-03-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Encoder and Decoder
KR100268623B1 (ko) * 1991-06-28 2000-10-16 이데이 노부유끼 압축 데이타 기록 재생 장치 및 신호 처리 방법
JPH05205405A (ja) 1992-01-28 1993-08-13 Hitachi Ltd Pcm音声信号記録・再生方式及びpcm音声信号記録・再生装置
CA2090052C (en) * 1992-03-02 1998-11-24 Anibal Joao De Sousa Ferreira Method and apparatus for the perceptual coding of audio signals
EP0559348A3 (en) 1992-03-02 1993-11-03 AT&T Corp. Rate control loop processor for perceptual encoder/decoder
US5642463A (en) * 1992-12-21 1997-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Stereophonic voice recording and playback device
WO1995019662A1 (en) 1994-01-13 1995-07-20 Telco Systems, Inc. Data compression apparatus and method
JP3277677B2 (ja) * 1994-04-01 2002-04-22 ソニー株式会社 信号符号化方法及び装置、信号記録媒体、信号伝送方法、並びに信号復号化方法及び装置
JP3324273B2 (ja) 1994-05-16 2002-09-17 松下電器産業株式会社 多チャンネル多重装置
US5703652A (en) * 1995-07-28 1997-12-30 Sony Corporation Information signal encoding system and method for adaptively encoding an information signal
JPH1083623A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Sony Corp 信号記録方法、信号記録装置、記録媒体および信号処理方法
EP0876709B1 (en) * 1996-11-11 2003-08-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data compression/expansion using a rice encoder/decoder
US6054943A (en) * 1998-03-25 2000-04-25 Lawrence; John Clifton Multilevel digital information compression based on lawrence algorithm

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108824A (ja) * 1989-06-29 1991-05-09 Fujitsu Ltd 音声符号化・復号化伝送方式
JPH09120647A (ja) * 1995-08-22 1997-05-06 Victor Co Of Japan Ltd オーディオ信号圧縮記録装置及びオーディオ信号圧縮装置並びに光記録媒体
WO1998046045A1 (fr) * 1997-04-10 1998-10-15 Sony Corporation Procede et dispositif de codage, procede et dispositif de decodage et support d'enregistrement
EP0994569A2 (en) 1998-10-13 2000-04-19 Victor Company of Japan, Ltd. Audio signal processing apparatus
JP2000214889A (ja) * 1998-10-13 2000-08-04 Victor Co Of Japan Ltd 音声符号化装置、記録媒体及び音声復号装置並びに音声伝送方法、音声伝送媒体
JP2001167563A (ja) * 1999-09-29 2001-06-22 Sony Corp データ記録媒体、記録装置、並びに再生装置および再生方法
JP2001111542A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Nippon Columbia Co Ltd デジタル信号記録装置及び記憶装置及びデジタル信号再生装置及び記録再生システム及び記録媒体
JP2001195092A (ja) 2000-10-20 2001-07-19 Victor Co Of Japan Ltd 音声符号化装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1437713A4

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012124954A (ja) * 2003-11-26 2012-06-28 Panasonic Corp 受信装置及び受信方法
JP2006201785A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Samsung Electronics Co Ltd デジタル信号の符号化/復号化方法及びその装置並びに記録媒体
WO2010140546A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 日本電信電話株式会社 符号化方法、復号化方法、符号化装置、復号化装置、符号化プログラム、復号化プログラム及びこれらの記録媒体
CN102449689A (zh) * 2009-06-03 2012-05-09 日本电信电话株式会社 编码方法、解码方法、编码装置、解码装置、编码程序、解码程序以及它们的记录介质
JP5486597B2 (ja) * 2009-06-03 2014-05-07 日本電信電話株式会社 符号化方法、符号化装置、符号化プログラム及びこの記録媒体
US8909521B2 (en) 2009-06-03 2014-12-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Coding method, coding apparatus, coding program, and recording medium therefor
WO2017169890A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ソニー株式会社 情報処理装置および方法
JP2017195628A (ja) * 2017-06-26 2017-10-26 富士通株式会社 符号化プログラム、符号化方法、符号化装置、復号化プログラム、復号化方法及び復号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040028126A1 (en) 2004-02-12
CN1476599A (zh) 2004-02-18
CN1237508C (zh) 2006-01-18
EP1437713A4 (en) 2006-07-26
KR20040041085A (ko) 2004-05-13
EP1437713A1 (en) 2004-07-14
JPWO2003032296A1 (ja) 2005-01-27
US7318026B2 (en) 2008-01-08
JP4296933B2 (ja) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5706269A (en) Recording medium and recording/reproduction apparatus therefor
US6226325B1 (en) Digital data processing system
JP4531978B2 (ja) 多レベルのテーブルオブコンテンツ(toc)機構及び領域tocの二重化を用いてオーディオを対象とした情報を蓄積する方法及び装置
US7328148B2 (en) Transferring compressed audio via a playback buffer
JP2009205797A (ja) オーディオの記録方法及び装置、記録担体、及び再生装置
US6829211B2 (en) Optical recording medium having first and second recording areas of different formats
JP4296933B2 (ja) 符号化装置及び方法、並びに、その復号化装置及び方法、記録媒体の記録方法及び再生方法
JP2007004972A (ja) さまざまなフォーマットでデータを記録する方法とその装置及び前記データを再生する方法とその装置及び前記方法でデータが記録された光貯蔵媒体
US5825735A (en) Reproducing apparatus with dampling rate convertor for recording medium having different respective sampling rates
KR100801508B1 (ko) 데이터 기록매체, 데이터 기록방법 및 장치
CN1465063A (zh) 记录介质再现装置及其方法以及记录介质记录和再现装置
JP3109087B2 (ja) 符号化装置及び復号化装置
JPH08235774A (ja) デジタルデータのデコード装置および光ディスク装置
JP3529542B2 (ja) 信号の伝送/記録/受信/再生方法と装置及び記録媒体
KR20010007307A (ko) 기록 매체, 재생 장치, 재생 방법, 기록 장치, 및 기록 방법
JP2001312853A (ja) 携帯型光ディスク装置
JPH04105274A (ja) ディスク記録装置及びディスク記録再生装置
Martin et al. DIGITAL AUDIO RECORDING AND REPRODUCTION
JPH0721749A (ja) 記録装置、再生装置及び記録再生装置
JPH1125576A (ja) 高速ダビング装置
JP2004288365A (ja) 光デイスク、記録方法、記録装置
JPH04105278A (ja) 再生装置
JP2002170326A (ja) データ生成方法及びデータ再生装置及びデータ記録装置
JP2002100051A (ja) ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003535183

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10432254

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037007189

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002777800

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028031202

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037007189

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002777800

Country of ref document: EP