WO2003026636A1 - Inhibiteurs de thrombus/thrombogenese - Google Patents

Inhibiteurs de thrombus/thrombogenese Download PDF

Info

Publication number
WO2003026636A1
WO2003026636A1 PCT/JP2002/009937 JP0209937W WO03026636A1 WO 2003026636 A1 WO2003026636 A1 WO 2003026636A1 JP 0209937 W JP0209937 W JP 0209937W WO 03026636 A1 WO03026636 A1 WO 03026636A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thrombus
group
inhibitor
hydrogen atom
compound represented
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/009937
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshikazu Kobayashi
Hiroshi Azuma
Yuko Mouri
Original Assignee
Mitsubishi Pharma Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pharma Corporation filed Critical Mitsubishi Pharma Corporation
Priority to EP02772928A priority Critical patent/EP1430890A4/en
Priority to US10/489,822 priority patent/US20040242687A1/en
Priority to CA002460777A priority patent/CA2460777A1/en
Priority to JP2003530273A priority patent/JPWO2003026636A1/ja
Publication of WO2003026636A1 publication Critical patent/WO2003026636A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/138Aryloxyalkylamines, e.g. propranolol, tamoxifen, phenoxybenzamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/49Urokinase; Tissue plasminogen activator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Definitions

  • the present invention relates to an agent for inhibiting thrombus / emboli formation
  • Aminoproboxybibenzils having a specific structure represented by salpodalate hydrochloride represented by the following formulas are used as serotonin antagonists. It is known to be effective in improving various microcirculatory disorders based on thrombus generation and vascular atrophy in diseases such as cerebral circulatory disorders, ischemic heart diseases, and peripheral circulatory disorders. (Japanese Unexamined Patent Publication No. 2-304024). However, these compounds may inhibit thromboembolism and / or embolus formation, especially those selected from transient ischemic attack (hereinafter sometimes referred to as “TIA”) and cerebral infarction. To the best of the present inventors' knowledge, it has not been reported that it is useful for suppressing thrombus / emboli formation in blood cerebrovascular disorders.
  • TIA transient ischemic attack
  • clopidogrel (Clopi dogrel), a blood platelet aggregation inhibitor, has been shown to prevent ischemic cerebrovascular disease recurrence. It is known that it is effective for prevention (US Pat. No. 5,576,328).
  • APT Antilatelet Trialist
  • Sarpodalate hydrochloride selectively binds to serotonin 5-HT2 receptor (sometimes referred to as receptor) in platelets and vascular smooth muscle, Platelet aggregation and platelet aggregation induced by serotonin were suppressed (see Thromb. Haemo st as. 65, 415, 1991. Pharmacology and Therapy. S-593, 1991.), Inhibition of vasoconstriction by serotonin and vasoconstriction associated with platelet aggregation (Pharmacology and Therapy, 19, S-611, 1991.), and red It has an effect of improving the deformability of blood cells (Clinical Hemorheology. 12, 267, 1992), and has an effect of improving peripheral circulation in humans (clinical medicine, 7, 1205 , 1991. and clinical medicine, 7, 1747, 1991).
  • 5-HT2 receptor sometimes referred to as receptor
  • salpodalate hydrochloride has an inhibitory effect on the inhibition of aspirin and adenylate cyclase, which mainly has an inhibitory effect on cyclooxygenase.
  • a chlorinated hydrochloric acid lipidine having a main action of activating adenylate cyclase; It is expected to have an inhibitory effect on thromboembolism in ischemic cerebrovascular disease selected from TI ⁇ and cerebral infarction by a different mechanism of action from clopidogrel .
  • the present invention aims to provide a new drug for suppressing thromboembolism. Disclosure of invention
  • the present inventors have conducted intensive studies in order to solve the above-mentioned problems, and as a result, have found a specific structure of an aminopropoxy compound known as an antagonist of 5—HT 2 receptor. It is hoped that sibibenzils are useful in suppressing thrombus formation, and in particular, thromboembolism in ischemic cerebrovascular disorders such as TIA and brain. Found and completed the present invention
  • the gist of the present invention is to use an aminoalkoxybibenzyl represented by the following general formula (1), a pharmaceutically acceptable salt and a solvate thereof. It is present in the thrombus and embolization inhibitor as a component.
  • R 1 is a hydrogen atom, a halogen atom, C
  • R 3 represents a hydrogen atom, a hydroxyl group, one O— (CH 2) n -CO 0 H (wherein n is 1 to 5), and represents a C 1 to C 5 alkoxy group. Or —O—C 0-(cH 2) l—COOH (wherein, 1 represents an integer of 1 to 3) R 4 is N (R 5 ) (R 6 ) (where R 5 and
  • R independently represents a hydrogen atom or a C 1 to C 8 alkyl group.
  • A represents a C3-C5 alkylene group which may be substituted with a hydroxyl group.
  • m represents 0-5. Represents an integer.
  • the compound represented by the general formula (1) is selected from a compound represented by the following formula (2), a salt thereof, and a solvate thereof. To be chosen;
  • the salt is a hydrochloride
  • the compound represented by the general formula (1) is a compound represented by the following formula (3), a salt thereof and a solvate thereof. That they have been chosen;
  • OH Inhibition of thrombus / embolism is suppression of thrombus / embolism in diseases selected from angina pectoris, myocardial infarction and ischemic cerebrovascular disorder; Selected from transient ischemic attack and cerebral infarction; angina selected from chronic stable and unstable angina; platelet aggregation inhibitors;
  • diseases selected from angina pectoris, myocardial infarction and ischemic cerebrovascular disorder; Selected from transient ischemic attack and cerebral infarction; angina selected from chronic stable and unstable angina; platelet aggregation inhibitors;
  • drugs selected from coagulants and cerebral circulatory metabolism improvers platelet aggregation inhibitors, anticoagulants and cerebral circulatory metabolism improvers
  • the drug is administered after the administration of the drug is stopped.
  • the gist of the present invention is to provide an aminoalkoxypibenzil represented by the above general formula (1), a pharmaceutically acceptable salt thereof and a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the compound represented by the general formula (1) is selected from the compound represented by the above formula (2), a salt thereof, and a solvate thereof.
  • the platelet aggregation inhibitor is an aspirin preparation or ticlopidine hydrochloride; and
  • the anticoagulant is perfluoroquinium or peroxidase.
  • the thrombus / embolization inhibitor according to the present invention is represented by the above general formula
  • Amino aryl reoxybenzides represented by (1), pharmaceutically acceptable salts thereof, and solvates thereof are used as active ingredients.
  • the salt has a broad meaning including ester.
  • the compound represented by the above general formula (1) is used as a serotonin antagonist in the treatment of diseases such as cerebral circulatory disorder, ischemic heart disease, peripheral circulatory disorder, thrombus formation and thrombosis. It is known that it is effective in improving various microcirculatory disorders based on vasoconstriction (Japanese Patent Laid-Open Publication No. Heisei 2-304024). However, this compound is useful for inhibiting thrombus / embolism formation, and especially for inhibiting thrombus / emboli formation in ischemic cerebrovascular disorders such as TIA and cerebral infarction. That is completely unexpected.
  • R 1 is a hydrogen atom; a halogen atom such as a chlorine atom or a fluorine atom; C 1 -C 5 alkoxy groups such as methoxy, ethoxy, butoxy; dimethylamino, dimethylamino, methylethylamino And a C 2 -C 6 alkylamino group.
  • R 2 is a hydrogen atom; a halogen atom such as a chlorine atom or a fluorine atom; a C 1 to C 5 alkoxy group such as a methoxy group, an ethoxy group or a butoxy group. Represents a group.
  • R 3 is a hydrogen atom; a hydroxyl group; one 0 — (CH 2) 2 — CO ⁇ H, — ⁇ — (CH 2) 3 — COOH, etc.
  • (CH 2) n -COOH In the formula, n represents: an integer of from 5 to 5); one O—CO— (CH 2) 2 —COOH, one 0—CO _ (CH 2) 3 one COOH and the like 0—C C— ( CH 2) 1 —COOH (wherein, 1 represents an integer of 1 to 3).
  • R 4 is a amino group or a methylamino group, an ethylamino group, a butylamino group, a hexylamino group, a heptylamino group, a dimethylamino group;
  • a methylamino group Represents an amino group having 1 to 8 carbon atoms, such as methylethylamino group, having 1 to 8 carbon atoms, or represents an amino group having 3 to 8 carbon atoms, or a trimethylenamino group.
  • a pentamethylenamino group, a 3-hydroxyphenol group, etc., and a ring such as a pentamethyleneamino group may be substituted with a hydroxyl group.
  • Table 1 shows some of the compounds of the above general formula (1) that are preferred for use in the present invention.
  • R 1 is preferably a hydrogen atom, a C 1 -C 5 alkoxy group, or a C 2 -C 6 alkylamino group
  • R 2 is a hydrogen atom.
  • R 4 is an amino or trimethylene group having at least one C 1 -C 8 alkyl group, or a pentamethyle group; Preferably, it is a 4- to 6-membered polymethyleneamino group having an amino group, and m is an integer of 0 to 2. Particularly preferred are R 1 is a methoxy group, R is a hydrogen atom, R 3 is a hydroxyl group, and R 4 is a dimethylamino group. 15 No. 15 compounds (hereinafter referred to as ⁇ M-
  • a pharmaceutically acceptable salt of the compound represented by the general formula (1) can also be used.
  • Acids that form such salts include, for example, hydrochloric acid, hydrobromic acid, Sulfuric acid, phosphoric acid, nitric acid, acetic acid, succinic acid, adipic acid, propionic acid, tartaric acid, maleic acid, oxalic acid, citric acid, benzoic acid, toluene Nsulphonic acid, methansulphonic acid and the like are used.
  • a solvate of the compound represented by the general formula (1) or a salt thereof, for example, a hydrate can also be used.
  • Aminoalkoxybibenzyls of the general formula (1) used in the present invention are known compounds as described above, and are disclosed in Japanese Patent Publication No. 58-32847.
  • the compound can be easily synthesized by the method described in (1) or a method analogous thereto.
  • the compound represented by the above formula (4) is commercially available as AMP (registered trademark) from Mitsubishi Electric Pharma Co., Ltd. For clarity, it is possible to use the amplifier as is.
  • the above compound is used for suppressing thromboembolism.
  • the above compounds are used for chronic safety. It is effective in controlling thrombosis and embolization in angina pectoris, myocardial infarction, and ischemic cerebrovascular disorders such as TIA and cerebral infarction selected from fixed angina and unstable angina. I found something.
  • the agent of the present invention is used in combination with a patient who has already been administered an agent selected from a platelet aggregation inhibitor, an anticoagulant and a cerebral circulation metabolism improving agent. It is also possible to discontinue administration of platelet aggregation inhibitors, anticoagulants and cerebral circulation metabolism improvers, and then administer the drug of the present invention. Can also be given.
  • Examples of the platelet aggregation inhibitors mentioned above include aspirin preparations (nofarin, nospirin, etc.), ticobidin hydrochloride (panalginine). Etc.), silo evening zone (pre-sun, etc.), zipirole mall (persanthin, anginalu, etc.), oza darena natrium (cat.
  • the compound represented by the above general formula (1) is effective for improving intermittent claudication (Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-1868672). No. 2). Further, as described above, in suppressing thrombus / emboli formation, a combination with a platelet aggregation inhibitor, an anticoagulant, and a cerebral circulation metabolism improving agent can be used. Therefore, when a drug containing the compound represented by the general formula (1) as an active ingredient is administered to a patient for the purpose of improving intermittent claudication, a drug other than the drug is also used. It can easily be considered that it can be used in combination with a drug selected from platelet aggregation inhibitors, anticoagulants and cerebral circulation metabolism improvers.
  • aspirin preparations As platelet aggregation inhibitors other than the drug to be used in combination, aspirin preparations, ticlopidine hydrochloride, and the like are used. Lime, peroxynase, etc. are mentioned as being preferred. • The method of administering the thrombus / embolism inhibitor according to the present invention is arbitrary.
  • non-oral administration such as subcutaneous injection, intravenous injection, muscle injection, intraperitoneal injection and the like, and oral administration are also possible. Dosage will be determined by the patient's age, health, weight, type of concurrent treatment, if any, frequency of treatment, and the nature of the effect desired.
  • the daily dose of the active ingredient is 0.5 to 50 mg Zkg body weight, usually 1 to 30 mg Zkg body weight, and is administered once or more.
  • the compound of the present invention is administered orally in the form of tablets, capsules, powders, liquids, and elixirs, and in the case of parenteral administration, it is liquid or liquid. It is used in the form of a sterilized liquid such as a suspending agent. When used in the form as described above, solid or liquid non-toxic pharmaceutical carriers can be included in the composition.
  • the solid carrier As an example of the solid carrier, a normal gelatin type capsule is used.
  • the active ingredient is tabletted and packaged with or without adjuvant.
  • capsules, tablets and powders generally contain from 5 to 95%, preferably from 5 to 90% by weight of active ingredient.
  • these dosage forms should contain from 5 to 500 mg, preferably from 25 to 25 Omg, of active ingredient per dose.
  • liquid carrier water or petroleum, animal or plant origin or synthetic oil such as soybean oil, soybean oil, mineral oil, sesame oil and the like can be used.
  • liquid carrier in general, saline, dextrol or similar sucrose solutions, ethylene glycol, propylene glycol, and polyether Dalicols such as titanium glycol are preferred as the liquid carrier, and especially 0.5 to 2 in the case of injection using physiological saline. It should contain from 0%, preferably from 1 to 10% by weight of active ingredient.
  • the salpodarelate hydrochloride used in the following is an ampoule marketed by Mitsubishi GEL Pharma Co., Ltd.
  • TIA transient cerebral ischemic attack
  • Catacrot Ono Pharmaceutical Co., Ltd.
  • Ryuka Clot Ono Pharmaceutical Co., Ltd.
  • Administration of salpodalate hydrochloride 75 mg / day was started 9 days after administration. The administration was continued for 337 days, during which time no recurrence of TIA and no onset of cerebral infarction were observed. No side effects were observed.
  • TIA TIA 57 years old, female.
  • the patient developed TIA and was treated with 81 mg / day of pediatric buffer (Lion) for about 1 month from 3 days after onset. After that, it was switched to salpodalate hydrochloride 300 mg / day. The administration was continued for 337 days, during which time no recurrence of TIA or onset of cerebral infarction was observed. No side effects were noted.
  • TIA developed 2 years after the onset of cerebral infarction. On the day of the onset of TIA, administration of nonalginine (Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd.) 200 mg / day and pediatric nofarin (Lion Co., Ltd.) 162 mg / day was started. About 2 months later, the administration was switched to the administration of salpodalate hydrochloride 75 mg / day. Administration was continued for 337 days, during which time no relapse of TIA or cerebral infarction was observed. No side effects were noted.
  • the patient was treated at 300 mg / day, and continued to receive 3 OO mg / day of panaldine (Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd.) for about 5 months after recurrence. After that, salpodarella hydrochloride was administered. The dose was switched to 150 mg / day. Administration was continued for 496 days, during which time no TIA developed and no recurrence of cerebral infarction was observed. No side effects were observed.
  • a thrombus / embolization inhibitor and in particular, a thrombus / embologenesis inhibitor in ischemic cerebrovascular disorders such as TIA and cerebral infarction.
  • the present application was filed with a priority claim on Japanese Patent Application No. 201-01-292855.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

明細書
血栓 · 塞栓形成 の抑制剤 技術分野
本発明 は血栓 · 塞栓形成 の抑制剤 に存す る 背景技術
下記式 ( 2 )
Figure imgf000003_0001
で表 さ れ る 塩酸サルポ ダ レ ラ ー ト に 代表 さ れ る よ う な特 定構造 の ァ ミ ノ プ ロ ボ キ シ ビベ ン ジル類 は、 セ ロ ト ニ ン 拮抗剤 と し て 、 脳循環障害、 虚血性心疾患、 末梢循環障 害 等 の 疾患 に お け る 、 血栓 生 成 及 び血 管 収 縮 に 基づ く 種々 の微小循環障害 の 改善 に有効で あ る こ と が知 ら れて い る (特 開 平 2 — 3 0 4 0 2 2 号公報)。 し か し 、 こ れ ら の化合物 が血栓 · 塞栓形成 の抑制、 特 に 、 一過性脳虚血 発作 (以下 「 T I A 」 と 称す る こ と も あ る ) 及び脳梗塞 か ら 選 ばれ る 虚血性脳血管障害 に お け る 血栓 · 塞栓形成 の抑制 に有用 で あ る こ と は、 本発 明者 ら の知 る 限 り 、 こ れ ま で報告 さ れて い な い 。
一 方 、 血 小 板 凝 集 阻 害 剤 で あ る ク ロ ピ ド グ レ ル ( Cl opi dogrel) に 関 し て は、 虚血性脳血管障害 の再発予 防 に有効 で あ る こ と が知 ら れて い る (米 国特許第 5 5 7 6 3 2 8 号公報)。 し か し 、 血小板凝集阻害剤 の 虚血性脳 血管障害 の 発症予 防効果 に つ い て は多 く の報告 が あ る が Ant i l a t e l e t Tr i a l i s t ( APT) Co l l abora t i on に よ る Me t a-Ana 1 y s i s に よ れ ば、 U 2 試験 に お け る 対照群 に対す る 脳卒 中 、 心筋梗塞、 血管死 に 関す る ォ ッ ズ減少率は、 血小板凝集阻害剤投与群全体で 27 % ( ァ ス ピ リ ン投与で 25 % , 塩酸チ ク ロ ピ ジ ン投与で 33 % 、 ア ス ピ リ ン · ジ ピ リ ダモ ール併用 で 28 % 等) で あ り 、 う ち 、 T I A患者 あ る い は脳卒 中 患者 を対象 に 実施 さ れた 18 試験 に お け る 対照群 に対す る 非致死性脳卒 中 に 関す る ォ ッ ズ減少率 は 23 % と 報告 さ れて お り ( BMJ. 308, 81, 1994· )、 虚血性 脳血管障害 の 発症 (再発) 予防 に お け る 血小板凝集阻害 剤 の効果 ( リ ス ク 軽減率) に は限界があ る 。
塩酸サル ポ ダ レ ラ ー ト は 、 血小 板及び血管平滑 筋 の セ ロ ト ニ ン 5 — H T 2 受容体 ( レセ プ 夕 一 と 称す る こ と も あ る ) に 選択的 に 結合 し 、 血小板凝集、 と り わ けセ ロ ト ニ ン に よ り 惹 起 さ れ た 血 小 板 凝 集 を 抑 制 し ( Thromb. Haemo s t as . 65, 415,. 1991.及び薬理 と 治療 . 19, S- 593 , 1991. )、 セ ロ ト ニ ン に よ る 血管収縮及び血小板凝集 に伴 う 血管収縮 を抑制 (薬理 と 治療、 19, S - 611, 1991. ) す る こ と 、 及 び 赤 血 球 の 変 形 能 の 改 善 作 用 ( Cl ini ca l Hemorheo l ogy. 12, 267, 1992 ) を 有 し 、 ヒ ト に お い て末 梢で の循環改善作用 ( 臨床医薬、 7, 1205, 1991.及び臨 床医薬、 7, 1747, 1991) を 示す こ と が報告 さ れて い る 。
すな わ ち 塩酸サルポ ダ レ ラ ー ト は 、 シ ク ロ ォキ シゲ ナ —ゼ阻害作用 を主作用 と す る ア ス ピ リ ン 、 ア デ二 レー ト シ ク ラ ーゼ抑制 の 阻害作用 、 あ る い は、 ア デニ レ一 ト シ ク ラ 一ゼ活性化作用 を 主作用 と す る 塩酸 チ ク 口 ピ ジ ン 、 ク ロ ピ ド グ レル と は異な る 作用 機序 に よ り T I Α 及び脳 梗塞か ら 選 ばれ る 虚血性脳血管障害 に お け る 血栓 · 塞栓 形成 に対す る 抑 制効果が期待 さ れ る 。
従 っ て本発 明 は、 血栓 · 塞栓形成 の抑制 に 関す る 新た な薬剤 を提供す る こ と を 目 的 と し て い る 。 発明 の 開示
本発明者 ら は上記 の よ う な課題 を解決すべ く 鋭意検討 し た 結果、 5 — H T 2 レ セ プ夕 — の拮抗剤 と し て知 ら れ る 特定構造 の ァ ミ ノ プ ロ ポ キ シ ビベ ン ジル類が血栓 栓形成の抑制 に有用 で あ り 、 な かで も 、 T I A や脳 等 の 虚血性脳血管障害 に お け る 血栓 · 塞栓形成 の抑 有効 で あ る こ と を見 出 し 、 本発明 を 完成す る に至 つ
即 ち 本発 明 の要 旨 は、 下記一般式 ( 1 ) で表わ さ ア ミ ノ ア ル コ キ シ ビ ベ ン ジル類、 薬学上許容 し得 る 塩及びそれ ら の 溶媒和 物 を有効成分 と す る 血栓 · 塞 成 の抑制剤 に存す る 。
梗栓そ制れた 形塞。のにる
R <T2CH2 0CH2 —(CH2)m— R4 ( 1 )
Figure imgf000005_0001
〔 上記式 中 、 R 1 は水 素原子 . ハ ロ ゲ ン 原子、 C
C 5 の アル コ キ シ基 、 ま た は C 2 〜 C 6 の ジ ア ルキル ァ ミ ノ 基 を表わ し 、 R 2 は水素原子、 ノ、 ロ ゲ ン原子 ま た は
C 1 〜 C 5 の ア ル コ キ シ基 を表わ し 、 R 3 は水素原子、 ヒ ド ロ キ シル基 、 一 O — ( C H 2 ) n - C O 0 H (式 中 n は 1 〜 5 の 整数 を 表 わす。)、 ま た は — O — C 0 - ( c H 2 ) l — C O O H (式 中 、 1 は 1 〜 3 の 整数 を 表わす。) を表わ し 、 R 4 は N ( R 5 ) ( R 6 ) (式 中 R 5 及び
R は そ れぞれ 独 立 し て 水 素 原 子 ま た は C 1 〜 C 8 の アルキル基 を表わす。) ま た は
-Ν A
(式 中 、 A は力 ルポ キ シル基で置換 さ れて い て も よ い C 3 〜 C 5 の ア ル キ レ ン基 を表わ す 。) を 表わ し 、 m は 0 〜 5 の整数 を表わ す。〕
本発明 の好 ま し い 態様 と し て 、 一般式 ( 1 ) で表 さ れ る化合物 が、 下記式 ( 2 ) で表わ さ れ る 化合物、 そ の 塩 及びそれ ら の溶媒和物 か ら 選ばれた も の で あ る こ と ;
Figure imgf000006_0001
塩が、 塩酸塩で あ る こ と ; 一般式 ( 1 ) で表 さ れ る 化合 物が、 下記式 ( 3 ) で表わ さ れ る 化合物 、 そ の塩及びそ れ ら の溶媒和物 か ら 選 ばれた も の で あ る こ と ;
( 3)
Figure imgf000006_0002
OH 血栓 · 塞栓形成 の 抑制が、 狭心症、 心筋梗塞及び虚血性 脳血管障害 か ら 選 ばれ る 疾患 に お け る 血栓 · 塞栓形成 の 抑制で あ る こ と ; 虚血性脳血管 障害 が、 一過性脳虚血発 作及び脳梗 塞か ら 選 ばれ る こ と ; 狭心症が、 慢性安定狭 心症及び不安定狭心症か ら 選 ばれ る こ と ; 血小板凝集阻 害剤、 抗凝 固剤及 び脳循環代謝改善剤か ら 選 ばれ る 薬剤 を投与 し て い る 患者 に併用 し て 投与 さ れ る こ と ;並び に 、 血小板凝集 阻害剤 、 抗凝固剤及び脳循環代謝改善剤か ら 選ばれ る 薬剤 を 投与 し て い る 患者 に 対 し 、 当 該薬剤 の 投 与 を 中 止 し た後 に投与 さ れ る こ と が挙 げ ら れる 。
ま た 、 本発 明 の 要 旨 は、 上記一般式 ( 1 ) で表わ さ れ る ア ミ ノ ア ル コ キ シ ピベ ン ジル類、 薬学上許容 し 得 る そ の塩及びそれ ら の 溶媒和物 を 有効成分 と す る 薬剤 と 、 該 薬剤以外 の 血 小板凝集阻害剤 、 抗凝 固剤及び脳循環代謝 改善剤か ら 選 ばれ る 薬剤 を投与す る こ と に よ る 、 間歇性 跛行改善剤 に 存す る 。 好 ま し い 態様 と し て 、 上記一般式 ( 1 ) で表 さ れ る 化合物が、 上記式 ( 2 ) で表わ さ れ る 化合物 、 そ の塩及びそれ ら の 溶媒和 物か ら 選ばれた も の で あ る こ と ; 塩が、 塩酸塩で あ る こ と ; 上記一般式 ( 1 ) で表 さ れ る 化合物が、 上記式 ( 3 ) で表わ さ れ る 化合物 、 そ の塩及びそ れ ら の溶媒和物 か ら 選 ばれ た も の で あ る こ と ; 血小板凝集阻害剤が、 ア ス ピ リ ン製剤 ま た は塩酸チ ク ロ ピ ジ ン で あ る こ と ; 並び に 、 抗凝固 剤が、 ヮ ル フ ァ リ ン カ リ ウ ム ま た は ゥ ロ キ ナー ゼで あ る こ と が挙げ ら れ る 。 発明 を 実施す る た め の最良 の 形態
以下、 本発 明 を 更 に 詳細 に 説 明す る 。
本発 明 に 係 る 血栓 · 塞栓形成 の抑 制剤 は、 上記一般式 ( 1 ) で表 さ れ る ア ミ ノ ア リレ コ キ シ ビ ベ ン ジル類並び に 薬学上許容 し 得 る そ の塩及 びそれ ら の溶媒和物 を有効 成 分 と す る ( な お 、 本明細書 に お い て塩 と は、 エス テル を も 包含す る 広義 の意味で あ る 。)。
上記一般式 ( 1 ) で表 さ れ る 化合物 は、 セ ロ ト ニ ン 拮 抗剤 と し て 、 脳循環障害、 虚血性心疾患、 末梢循環障害 等 の 疾患 に お け る 、 血栓生成及 び血管収縮に基づ く 種 々 の微小循環障害 の改善 に有効で あ る こ と が知 ら れて い る (特 開 平 2 — 3 0 4 0 2 2 号公報)。 し か し 、 こ の化合物 が血栓 · 塞栓形成 の抑制 に 有用 で あ り 、 なか で も 、 T I Aや脳梗塞等 の 虚血性脳血管障害 に お け る 血栓 · 塞栓形 成の抑制 に有用 で あ る こ と は、全 く 予想外の こ と で あ る 。
上記一般式 ( 1 ) の化合物 に つ い て更 に具体的 に 説 明 す る と 、 式 中 、 R 1 は水素原子 ; 塩素原子、 弗 素原子等 のハ ロ ゲ ン原子 ; メ ト キ シ基、 エ ト キ シ基、 ブ ト キ シ基 等 の C 1 〜 C 5 の ア ル コ キ シ基 ; ジ メ チル ア ミ ノ 基、 ジ ェチル ァ ミ ノ 基、 メ チルェ チル ァ ミ ノ 基等 の C 2 〜 C 6 の ジ ア ル キル ア ミ ノ 基 を表わす。 R 2 は水素原子 ; 塩素 原子 、 弗 素原子等 のハ ロ ゲ ン原子 ; メ ト キ シ基、 ェ ト キ シ基、 ブ ト キ シ基等の C 1 〜 C 5 の ア ル コ キ シ基 を表 わ す。 R 3 は水素原子 ; ヒ ド ロ キ シ ル基 ; 一 0 — ( C H 2 ) 2 — C O 〇 H 、 — 〇 — ( C H 2 ) 3 — C O O H 等 の 一 〇 一 ( C H 2 ) n - C O O H (式 中 、 n は :! 〜 5 の整数 を表わす 。) ; 一 O — C O — ( C H 2 ) 2 - C O O H , 一 0 — C O _ ( C H 2 ) 3 一 C O O H 等 の 一 0 — C 〇 — ( C H 2 ) 1 — C O O H (式 中 、 1 は 1 〜 3 の 整数 を 表わす 。) を表 わす 。 R 4 はァ ミ ノ 基若 し く は メ チルァ ミ ノ 基、 ェ チル ァ ミ ノ 基、 プチル ァ ミ ノ 基 、 へ キ シルァ ミ ノ 基、 へ プチ ル ァ ミ ノ 基 、 ジ メ チル ァ ミ ノ 基、 ジ ェチル ア ミ ノ 基 、 メ チル ェ チリレ ア ミ ノ 基等 の 炭素数 1 〜 8 の ア ルキ ル基 を :! 〜 2 個有す る ア ミ ノ 基 を 表わすか 、 ま た は ト リ メ チ レ ン ァ ミ ノ 基 、 ペ ン タ メ チ レ ン ア ミ ノ 基、 3 — 力 ルポ キ シ ペ ン タ メ チ レ ン ア ミ ノ 基等 の環 に 力 ルポ キ シル基が置換 し て い て も よ い 4 〜 6 員 の ポ リ メ チ レ ン ア ミ ノ 基 を 表わ す。
上記一般式 ( 1 ) の化合物 の う ち 、 本発明 で用 い る の に好 ま し い も の の い く つ か を 表 — 1 に示す。
2 6 R2
化合物 5 3 O CH2CH -(C H2)m-R4
No. ァ ノア
R1 R2 ルコキシ m
基の位魔
1 H K 2 d H 0 CCH3)2 ά H H 2位 H 1 N(CH3)2
3 H H 2位 H 2 麵 3) 2
H H 2位 H 3 R(CH3)2
5 K H 2位 H 4 咖 3½
II u
0 I]
Π n ik. J nuflg
H H 2位 H 2 隨 2
8 H H 2位 H 2
9 H H 2位 H 2
10 H H 3位 H 2 麵 3)2
11 H H 4位 H 2
12 3-OCH3 H 2位 H 2 N(GH3)2
13 4-NCC¾)2 H 2位 H 1 咖' 3》2
14 3-0CH3 H 2位 0C0(CH2)2画 1 N(CH3)2 表 一 1 (つづき〉
Figure imgf000011_0001
こ れ ら の なかで も 、 ア ミ ノ ア ル コ キ シ基 — O C H 2 C
( 3 ) H - ( C H 2 ) m - R 4 が フ エ ニ ル基 の 2 — 位 に 結合 し て い る の が好'ま し い 。 ま た 、 R 1 は水素原子 、 C 1 〜 C 5 の アル コ キ シ基、 ま た は C 2 〜 C 6 の ジ ア ル キル ア ミ ノ 基が好 ま し く 、 R 2 は水素原子が好 ま し く 、
R 4 は 少 な く と も 1 個 の C 1 - C 8 の ア ル キ ル基 を 有 す る ア ミ ノ 基 ま た は ト リ メ チ レ ン基な い し はペ ン タ メ チ レ ン基 を 有す る 4 〜 6 員 の ポ リ メ チ レ ン ア ミ ノ 基で あ る の が好 ま し く 、 m は 0 〜 2 の整数で あ る の が好 ま し い 。 特 に好 ま し レ の は、 R 1 が メ ト キ シ基で あ り 、 R が水 素原子で あ り 、 R 3 が水酸基で あ り 、 R 4 がジ メ チル ァ ミ ノ 基で あ る N o . 1 5 の化合物 (以下 、 こ れ を Γ M -
1 」 と い う ) 及びそ の コ ノ、 ク 酸エス テルで あ る N o . 1
4 の 化合物で あ る 。
本発明 で は、 一般式 ( 1 ) で表わ さ れ る 化合物 の薬学 的 に許容 さ れ る 塩 も 用 い る こ と がで き る 。 こ の よ う な塩 を 形成す る '酸 と し て は、 例 え ば塩化水素酸 、 臭化水素酸 、 硫酸、 リ ン酸、 硝酸、 酢酸、 コ ハ ク 酸、 ア ジ ピ ン酸、 プ ロ ピ オ ン酸 、 酒石酸、 マ レ イ ン酸、 蓚酸 、 ク ェ ン酸 、 安 息香酸、 ト ルエ ン ス ル ホ ン酸、 メ タ ン ス ルホ ン酸等 が用 い ら れ る 。 ま た 、 一般式 ( 1 ) で表わ さ れ る 化合物や そ の 塩の 溶媒和物 、 例 え ば水和物 も 用 い る こ と がで き る 。 こ れ ら の う ち で特 に好 ま し い の は、 下記式 ( 4 ) で表わ さ れ る ( 土) 一 1 — C O — 〔 2 — ( m — メ ト キ シ フ エ 二 ル) ェチル〕 フ エ ノ キ シ〕 一 3 — ( ジ メ チル ァ ミ ノ ) 一 2 — プ ロ ピ ル水素 ス ク シ ナ一 ト の塩酸塩 (以下 、 こ れ を 「塩酸サルポ ダ レ ラ ー ト 」 と い う こ と も あ る ) で あ る 。
Figure imgf000012_0001
本発 明 で用 い る 一般式 ( 1 ) の ア ミ ノ ア ル コ キ シ ビ べ ン ジル類 は前述 の 如 く 公知化合物で あ り 、 特 開 昭 5 8 — 3 2 8 4 7 号公報 に記載 の方法 ま た はそ れ に 準 じ た方法 に よ り 、 容 易 に 合成で き る 。 な お 、 上記式 ( 4 ) で表 さ れ る 化合物 は、 三菱 ゥ エ ル フ ァ ー マ株式会社 よ り ア ン プ ラ 一 グ (登録商標) と し て市販 さ れて お り 、 本発 明 に お い て は ア ン プ ラ ー グ を そ の ま ま 使用 す る こ と も 可能で あ る 。
本発 明 に お い て は、 上記化合物 を 血栓 · 塞栓形成 の 抑 制 に 供す る 。 本発 明 に お い て は、 上記化合物 が、 慢性安 定狭心症 、 不安定狭心症等か ら 選 ばれ る 狭心症、 心筋梗 塞、 及び、 T I A 、 脳梗塞等 の虚血性脳血管障害 に お け る 血栓 · 塞栓形成 の 抑制 に有効 で あ る こ と を 見 出 し た 。 な お 、 本発 明 に お い て は、 血小板凝集 阻害剤 、 抗凝 固剤 及び脳循環代謝改善剤か ら 選 ばれ る 薬剤 を 既 に投与 し て い る 患者 に 、 本発明 の 薬剤 を併用 し て投与す る こ と も 可 能で あ る し 、 血 小板凝集阻害剤 、 抗凝 固剤 及び脳循環代 謝改善剤 の投与 を 中 止 し て 、 そ の後、 本発 明 の薬剤 を 投 与す る こ と も 可能で あ る 。
上記で述べ た 血小板凝集阻害剤 の 例 と し て は、 ァ ス ピ リ ン 製剤 ( ノ フ ア リ ン 、 ノ ィ ァ ス ピ リ ン等)、 塩酸チ ク ロ ビ ジ ン (パ ナル ジ ン等)、 シ ロ ス 夕 ゾー ル ( プ レ 夕 一 ル等) ジ ピ リ ダモ ー ル (ペルサ ン チ ン 、 ア ン ギ ナ一ル等)、 ォザ ダ レ ルナ ト リ ウ ム ( カ タ ク ロ ッ ト 、 キサ ン ボ ン等)、 塩酸 ォザダ レル (ベ ガ 、 ド メ ナ ン)、 ィ コ サペ ン ト 酸ェチル (ェ パ デ一ル等)、 ベ ラ プ ロ ス ト ナ ト リ ウ ム ( ド ルナー 、 プ ロ サイ リ ン)、 リ マ プ ロ ス ト ア ル フ ァ デ ク ス ( ォパ ルモ ン 、 プ ロ レナ一ル)、 ア ル プ ロ ス タ ジル製剤 ( リ プル、 パル ク ス 、 プロ ス タ ン ディ ン等) 等が挙 げ ら れ、 抗凝 固剤 と し て は、 ヮ ル フ ア リ ン カ リ ウ ム ( ヮ ー フ ア リ ン等)、 ア ルガ ト ロ バ ン ( ノ ノ ス タ ン 、 ス ロ ン ノ ン 等 )、 へ パ リ ン製剤 ( フ ラ グ ミ ン 、 へパ リ ン ナ ト リ ウ ム 等) 等 が挙 げ ら れ、 繊維 素溶解剤 と し て は、 ゥ ロ キ ナーゼ ( ゥ ロ キ ナーゼ等)、 ナ サル プラ ーゼ ( ト ロ ン ポ リ ーゼ等)、 ア ルテ プ ラ ー ゼ ( グ ル ト バ等)、 チ ソ キ ナ ーゼ ( プ ラ ス べ 一 夕 等)、 ナテ ブ ラ — ゼ ( ミ ラ イ ザ一)、 パ ミ テ プ ラ ー ゼ ( ソ リ ナ一ゼ)、 モ ン テ プラ ーゼ ( ク リ ア ク タ ー) 等 が挙 げ ら れ る 。 ま た 、 脳循環代謝改善剤 と し て は、 シチ コ リ ン ( ェ ンサイ ン等) ア デ ノ シ ン三 リ ン 酸ニナ ト リ ウ ム ( ア デホ ス 等)、 チ ト ク ロ ム C (チ ト ク ロ ン S 等)、 チ ト ク ロ ム C 合剤 ( カ ル ジ ォ ク ロ ー ム )、 ガ ン マ 一 ァ ミ ノ 酪酸 ( ガ ン マ ロ ン)、 T R H ( ヒ ル ト ニ ン)、 ホパ ン テ ン酸カ ル シ ウ ム ( ホ パ テ)、 塩酸 メ ク ロ フ エ ノ キサー ト (ル シ リ ド ー ル)、 塩酸 ア マ ン タ ジ ン ( シ ン メ ト レ ル)、 塩酸チ ア プ リ ド ( グ ラ マ リ ール)、 ス ル ピ リ ド ( ァ ピ リ ッ ト 、 ド グマ チール等)、 幼牛血液活性 物質 ( ソ ル コ セ リ ル)、 酒石酸ィ フ ェ ン プ ロ ジル (ア ポ ノ 一ル、 セ ロ ク ラ ー ル)、 ビ ン ポセ チ ン ( カ ラ ン)、 二セ ル ゴ リ ン (サ ア ミ オ ン )、 イ ブジ ラ ス 卜 ( ケ タ ス )、 メ シル 酸 ジ ヒ ド ロ エル ゴ ト キ シ ン (ェボ ス 等)、 フ マ ル酸ニ ゾ フ ェ ノ ン (ェ コ ナ一 ル)、 塩酸 フ ァ ス ジル ( ェ リ ル) 等が挙 げ ら れ る 。
と こ ろ で 、 上記一般式 ( 1 ) で表 さ れ る 化合物 は、 間 歇性跛行 の 改善 に 有効で あ る こ と が知 ら れて い る (特 開 平 9 一 2 8 6 7 2 2 号公報)。ま た 、上記 の よ う に 、血栓 · 塞栓形成 の 抑制 に お い て 、 血小板凝集阻害剤 、 抗凝固剤 及び脳循環代謝改善剤 と の併用 が可能で あ る 。 従 っ て 、 上記一般式 ( 1 ) で表 さ れ る 化合物 を 有効成分 と す る 薬 剤 を、 間歇 性跛行 の改善 を 目 的 と し て患者 に 投与す る 際 に も 、 当 該薬剤以外 の 血小板凝集 阻害剤 、 抗凝 固剤及び 脳循環代謝改善剤 か ら 選ばれる 薬剤 と の 併用 が可能で あ る こ と は容 易 に考 え ら れ る 。 併用 さ れ る 当 該薬剤以外 の 血小板凝集 阻害剤 と し て は、 ア ス ピ リ ン 製剤 、 塩酸チ ク ロ ピ ジ ン等 が、 抗凝固剤 と し て は、 ヮ ル フ ア リ ン力 リ ウ ム 、 ゥ ロ キ ナ ー ゼ等 が、 好 ま し い も の と し て挙 げ ら れ る 。 • 本発明 に 係 る 血栓 · 塞栓形成 の 抑制剤 の投与方法 は任 意で あ る 。
即ち 、 皮 下注射、 静脈内注射、 筋 肉注射、 腹腔内注射 等 の非経 口 投与 も 、 ま た経 口 投与 も 可能 で あ る 。 投与量 は患者 の 年齢、 健康状態 、 体重、 同 時処理 が あ る な ら ばそ の種類、 処置頻度、 所望 の効果 の性質等 に よ り 決定 さ れ る 。
一般的 に 有効成分 の 1 日 投与量は 0 . 5 〜 5 0 m g Z k g 体重 、 通常 l 〜 3 0 m g Z k g 体重で あ り 、 1 回 あ る い はそ れ以 上投与 さ れる 。
本発明 化合物 を 経 口 投与す る 場合 は、 錠剤、 カ プセ ル 剤、 粉剤 、 液剤 、 エ リ キ シル剤等 の 形態で 、 ま た、 非経 口 投与の 場合 は、 液剤 あ る い は懸濁化剤等 の殺菌 し た液 状の形態 で用 い ら れ る 。 上述 の 様 な 形態で用 い ら れ る 場 合、 固体 あ る い は液体 の毒性 の な い 製剤的担体が組成 に 含 ま れ得 る 。
固体担体 の 例 と し て は通常 の ゼ ラ チ ン タ イ プの カ プセ ルが用 い ら れ る 。 ま た 、 有効成分 を 補助薬 と と も に 、 あ る い はそ れな し に錠剤化、 粉末包装 さ れ る 。
こ れ ら の カ プセ ル、 錠剤、 粉末 は一般的 に 5 〜 9 5 % 、 好 ま し く は 5 〜 9 0 % 重量の有効成分 を含む 。
即 ち 、 こ れ ら の 投与形式では 1 回 の投与 に つ き 5 〜 5 0 0 m g 、 好 ま し く は 2 5 〜 2 5 O m g の有効成分 を 含 有す る の が よ い 。
液状担体 と し て は水 あ る い は石油 、 ピ一 ナ ツ 油、 大豆 油、 ミ ネ ラ ル油 、 ゴマ油等 の 動植物起源 の 、 ま た は合成 の油が用 レゝ ら れ る 。
ま た 、 一般 に 生理食塩水、 デキ ス ト ロ ー ル あ る い は類 似 の シ ョ 糖溶液、 エチ レ ン グ リ コ ー ル、 プ ロ ピ レ ン ダ リ コ ール、 ポ リ エ チ レ ン ダ リ コ ー ル等 の ダ リ コ ー ル類が液 状担体 と し て 好 ま し く 、 特 に 生 理食塩水 を 用 い た注射液 の場合 に は通常 0 . 5 〜 2 0 % 、 好 ま し く は 1 〜 1 0 % 重量の有効成分 を含む よ う に す る 。 実施例
以下 に 実施例 を 挙げて本発 明 を 具体的 に説明す る が、 本発 明 は こ れ に 限定 さ れ る も の で はな い 。
な お 、 以下で用 い た塩酸サルポ ダ レ ラ ー ト は三菱 ゥ ェ ル フ ァ ー マ 株式 会 社か ら 市 販 さ れ て い る ア ン プ ラ ー グ
(登録商標) を使用 し た 。
実施例 1
69 歳 、 女性。 一過性脳虚血発作 ( T I A) を 発症 し 、 発症 3 日 後か ら 2 週 間 、 カ タ ク ロ ッ ト ( 小野製薬社) 16 Omg/日 にて治療。 力 夕 ク ロ ッ ト ( 小野製薬社) 投与終了 9 日 後 か ら 塩酸サ ル ポ ダ レ ラ ー ト 75mg/日 の 投与 を 開 始 。 337 日 間投与 を 継続 し 、 そ の 間 T I A の 再発及び脳梗塞 の発症 はみ ら れな か っ た 。 副作用 も 認め ら れな か っ た 。
実施例 2
42 歳、 男 性。 T I A を発症。 発症後 、 薬剤 に よ る 治療 は し て い な か っ た が、発症 20 日 後か ら 塩酸サルポ ダ レ ラ 一 ト 15 Omg/日 の 投与 を 開始。 337 日 間 投与 を 継続 し 、 そ の 間 TIA の 再発及び脳梗塞 の発症 はみ ら れな か っ た。 副作用 も 認 め ら れな か っ た。
実施例 3
57 歳、 女性 。 T I A を発症 し 、 発症 3 日 後か ら 約 1 ヶ 月 間 小児用 バ フ ァ リ ン ( ラ イ オ ン社) 81 mg/日 に て治療。 そ の 後塩酸サルポ ダ レ ラ ー ト 300 mg/日 に 切 り 替え た 。 337 日 間投与 を 継続 し 、 そ の 間 T I A の再発及び脳梗塞 の発症 は み ら れな か っ た 。 副作用 も 認 め ら れな か っ た 。
実施例 4
57 歳、 男 性 。 脳梗塞 を発症 し 、 発症翌 日 よ り 、 パ ナル ジ ン (第一製薬社) 20 Omg/日 、 サ ブ 口 ミ ン (三共社) 6 Omg/ 日 、 コ メ リ ア ン (興和社) 600 m g /日 に て 治療 し て い た 。 脳梗塞発症 か ら 約 6 年後 に 、 T I A を発症 し 、 こ れ ら 3 剤 の投与 を 中 止。 TIA発症 15 日 後か ら 塩酸サルポ ダ レ ラ ー ト 150 m g /日 の 投与 を 開始 し た 。 337 日 間投与 を 継続 し 、 そ の 間 T I A 及び脳梗塞 の 再発 は み ら れな か っ た 。 副作用 も 認 め ら れ な カゝ つ た 。
実施例 5
73 歳、 女性。 脳梗塞発症 し 、 そ の 10 ヶ 月 後 に T I A を 発 症。 T I A 発症後、 薬剤 に よ る 治療 はな く 、 T I A 発症約 1 ヶ 月 後 よ り 塩酸サルポ ダ レ ラ ー ト 300mg/日 の 投 与 を 開 始。 337 日 間投与 を継続 し 、 そ の 間 T I A 及び脳梗塞 の 再 発 はみ ら れな か っ た 。 副作用 も 認め ら れなか っ た 。
実施例 6
73 歳、 男 性。 脳梗塞 を発症 し 、 パ ナル ジ ン (第一製薬社) 200 mg/日 に て治療 し て い た 。 脳梗塞発症か ら 約 4 年 7 ケ 月 後 に T I A を 発症 し た た め 、 パ ナル ジ ン (第一製薬社) の投与 を 中 止 し 、 TIA 発症 当 日 よ り 塩酸サルポ ダ レ ラ 一 ト 150mg/日 の投与 に切 り 替 え た 。 336 日 間投与 を 継続 し そ の 間 T I A 及び脳梗塞 の 再発 は み ら れなか っ た 。 副作用 も 認 め ら れな か っ た。
実施例 7
68.歳、 男 性。 脳梗塞 を発症 し 、 パ ナル ジ ン (第一製薬社) 300 mg/日 に て治療 し て い た が、 脳梗塞発症か ら 3 年後 に TIA を発症。 TIA 発症 当 日 よ り 1 週 間入 院 に てニ コ リ ン H (武 田薬 品 工業社) 1 g を含 め た 点滴加療及びパ ナル ジ ン (第一製薬社) 300 mg/日 の投与 を お こ な い 、 そ の後塩 酸サ ル ポ ダ レ ラ ー ト 75mg/日 の 投与 に 切 り 替 え た 。 337 日 間投与 を 継続 し 、 そ の 間 T I A 及 び脳梗塞の再発 はみ ら れな か つ た 。 副作用 も 認 め ら れ な か っ た。 実施例 8
44 歳 、 男 性。 脳梗塞 を 発症 し パ ナル ジ ン (第一製薬社)
200 mg/日 に て 治 療 し て い た 。 脳 梗 塞 発 症 か ら 2 年 後 に TIA を 発症 。 TIA 発症 当 日 よ り ノ ナル ジ ン (第一製薬社) 200 m g/日 に 加 え て小児用 ノ フ ァ リ ン( ラ イ オ ン社) 162 m g/ 日 の投与 を 開始 し 、 TIA 発症約 2 ヶ 月 後よ り 塩酸サルポ ダ レ ラ ー ト 75mg/日 の 投与 に 切 り 替 え た 。 337 日 間投与 を 継続 し 、そ の 間 T I A 及び脳梗塞 の再発 はみ ら れなか っ た 。 副作用 も 認 め ら れなか っ た 。
実施例 9
73 歳、 男 性 。 脳梗塞 を発症 し 、 降圧剤 と ヮ ー フ ァ リ ン (ェ —ザィ 社) に て治療 し 、 発症 8 年後 に パ ナル ジ ン (第一 製薬社) 30 Omg/日 に切 り 替 え た が、 パ ナル ジ ン (第一製 薬社) 投与 開始約 10 ヶ 月 後 に脳梗塞 を 再発 し た 。 再発直 後よ り 補液、 ゥ ロ キ ナ ーゼ、 パ ナル ジ ン (第一製薬社)
300 mg/日 に て治療 し 、 再発後約 5 ヶ 月 はパ ナル ジ ン (第 一製薬社) 3 OOmg/日 の 投与 を 継続 し て い た が、 そ の後塩 酸サル ポ ダ レ ラ ー ト 150mg /日 の 投与 に切 り 替 え た 。 496 日 間投与 を 継続 し 、 そ の 間 T IA の発症及び脳梗塞 の再発 はみ ら れな か っ た。 副作用 も 認め ら れなか っ た 。 産業上 の 利用 分野
本発 明 に よ れば、 血栓 · 塞栓形成 の抑制剤 、 なか で も 、 T I A 、 脳梗塞等 の虚血性脳血管障害 に お け る 血栓 ' 塞 栓形成 の 抑 制剤 を提供可能 で あ る 。 な お 、 本 出願は、 日 本特許 出願 特願 2 0 0 1 — 2 9 2 8 5 5 号 を優先権主張 し て 出願 さ れた も の で あ る 。

Claims

請求 の範 囲
1 . 下記一般式 ( 1 ) で表わ さ れ る ア ミ ノ ア ル コ キ シ ビ ベ ン ジ ル類、 薬学上許容 し 得 る そ の塩及びそ れ ら の 溶 媒和物 を 有効成分 と す る 血栓 · 塞栓形成 の 抑制剤。
Figure imgf000019_0001
〔 上記式 中 、 R i は水 素 原子、 ハ ロ ゲ ン 原子 、 C l 〜 C 5 の ア ル コ キ シ基、 ま た は C 2 〜 C 6 の ジ ア ルキル ァ ミ ノ 基 を 表わ し 、 R 2 は水素原子、 ハ ロ ゲ ン原子 ま た は C 1 〜 C 5 の アル コ キ シ基 を 表わ し 、 R ° は水素原子、 ヒ ド ロ キ シル基、 一 0 _ ( C H 2 ) n — C O O H (式 中 n は 1 〜 5 の整数 を 表わ す。)、 ま た は 一 O — C O — ( C H 2 ) 1 — C O O H (式 中 、 1 は 1 〜 3 の 整数 を 表わす。) を 表わ し 、 R 4 は N ( R 5 ) ( R 0 ) (式 中 R 5 及 び
R 6 は そ れぞれ独 立 し て 水 素 原子 ま た は C 1 〜 C 8 の ア ルキル基 を表わ す。) ま た は
一 N A (式 中 、 A は力 ルポ キ シ ル基で置換 さ れて い て も よ い C 3 〜 C 5 の ア ルキ レ ン基 を 表わ す。) を 表 わ し 、 m は 0 〜 5 の 整数 を表わ す 。〕
2 . —般式 ( 1 ) で表 さ れ る 化合物 が、 下記式 ( 2 ) で表わ さ れ る 化合物 、 そ の塩及びそ れ ら の 溶媒和物か ら 選 ばれた も の で あ る こ と を特徴 と す る 請求項 1 記載 の 血 栓 · 塞栓形成 の 抑制剤 。
Figure imgf000020_0001
3 . 塩が、 塩酸塩で あ る こ と を特徴 と す る 請求項 2 記 載 の 血栓 · 塞栓形成 の 抑制剤。
4 . 一般式 ( 1 ) で表 さ れ る 化合物 が、 下記式 ( 3 ) で表わ さ れ る 化合物、 そ の塩及びそれ ら の 溶媒和物か ら o 選 ばれた も の で あ る こ と を 特徴 と す る 請求項 1 か ら 3 の いずれか に記載 の 血栓 · 塞栓形成の抑 制剤。
Figure imgf000020_0002
5 . 血栓 · 塞栓形成 の抑制が、 狭心症、 心筋梗塞及び 5 虚血性脳血管障害か ら 選 ばれ る 疾患 に お け る 血栓 · 塞栓 形成 の抑制で あ る こ と を 特徴 と す る 請求項 1 か ら 4 の い ずれか に記載 の 血栓 · 塞栓形成 の抑制剤。
6 . 虚血性脳血管障害が、 一過性脳虚血発作及び脳梗 塞 か ら 選 ばれ る こ と を 特徴 と す る 請 求 項 5 に 記載 の 血 栓 • 塞栓形成 の抑 制剤 。
7 . 狭心症が、 慢性安定狭心症及び不安定狭心症力 ら 選 ばれ る こ と を特徴 と す る 請求項 5 に 記載 の 血栓 · 塞栓 形成 の抑制剤 。
8 . 血 小板凝集 阻害剤、 抗凝 固 剤及び脳循環代謝改善 剤か ら 選 ばれ る 薬剤 を 投与 し て い る 患者 に併用 し て投与 さ れ る こ と を 特徴 と す る 請求項 1 か ら 7 の い ずれか に記 の血栓 · 塞栓形成 の 抑制剤。
9 . 血小板凝集 阻害剤、 抗凝 固剤及び脳循環代謝改善 剤か ら 選 ばれ る 薬剤 を 投与 し て い る 患者 に対 し 、 当該薬 剤 の投与 を 中 止 し た後 に投与 さ れ る こ と を 特徴 とす る 請 求項 1 か ら 7 の い ずれか に記載 の血栓 · 塞栓形成の抑制 剤
1 0 . 下記一般式 ( 1 ) で表わ さ れ る ア ミ ノ アル コ キ シ ビベ ン ジル類、 薬学上許容 し 得 る そ の 塩及びそれ ら の 溶媒和物 を 有効成分 と す る 薬剤 と 、 該薬剤以外 の血小板 凝集阻害剤 、 抗凝 固剤及び脳循環代謝改善剤 か ら 選ばれ る 薬剤 を 投与す る こ と に よ る 、 間歇性跛行改善剤。
Figure imgf000021_0001
〔上記式 中 、 は水素 原子 、 ハ ロ ゲ ン 原子、 C l 〜 C 5 の ァ リレ コ キ シ基、 ま た は C 2 〜 C 6 の ジ ア ルキル ァ ミ ノ 基 を 表わ し 、 R 2 は水素原子、 ノ ロ ゲ ン原子 ま た は C l 〜 C 5 の ア ル コ キ シ基 を 表わ し 、 R 3 は水素原子 、 ヒ ド ロ キ シル基、 一 0 _ ( C H 2 ) n — C O O H (式 中 n は 1 〜 5 の 整数 を表わす。)、 ま た は 一 0 — C O — ( C H 2 ) 1 一 C O O H (式 中 、 1 は 1 〜 3 の 整数 を表わす。) を表わ し 、 R 4 は N ( R 5 ) ( R 6 ) (式 中 R 5 及び
R 6 はそ れぞ れ独 立 し て水 素 原 子 ま た は C 1 〜 C 8 の アルキル基 を 表わす。) ま た は
一 N A (式 中 、 A は力 ルポ キ シル基で置換 さ れて い て も よ い C 3 〜 C 5 の ア ルキ レ ン基 を表 わ す。) を 表わ し 、 m は 0 〜 5 の整数 を 表わす。〕
1 1 . 一般式 ( 1 ) で表 さ れ る 化合物が、 下記式 ( 2 ) で表わ さ れ る 化合物、 そ の塩及 びそ れ ら の 溶媒和物か ら 選ばれた も の で あ る こ と を特徴 と す る 請求項 1 0 記載 の 間歇性跛行改善剤。
Figure imgf000022_0001
1 2 . 塩が、 塩酸塩で あ る と を 特徴 と す る 請求項 1 1 記載 の 間歇性跛行改善剤。
1 3 . —般式 ( 1 ) で表 さ れ る 化合物 が、 下記式 ( 3 ) で表わ さ れ る 化合物、 そ の 塩及びそ れ ら の溶媒和物 か ら 選 ばれた も の で あ る こ と を 特徴 と す る 請求項 1 0 カゝ ら 1 2 の い ずれか に記載の 間歇性跛行改善剤 。
Figure imgf000023_0001
1 4 . 血 小板凝集阻害剤が、 ア ス ピ リ ン 製剤 ま た は塩酸 チ ク ロ ピ ジ ンで あ る こ と を 特徴 と す る 請求項 1 0 カゝ ら 1 3 の い ずれか に記載 の 間歇性跛行改善剤 。
1 5 . 抗凝 固剤が、 ヮ ル フ ア リ ン カ リ ウ ム ま た は ゥ ロ キ ナーゼで あ る こ と を特徴 と す る 請求項 1 0 か ら 1 3 の い ずれか に 記載の 間歇性跛行改善剤。
PCT/JP2002/009937 2001-09-26 2002-09-26 Inhibiteurs de thrombus/thrombogenese WO2003026636A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02772928A EP1430890A4 (en) 2001-09-26 2002-09-26 THROMBUS / THROMBOGENESIS INHIBITORS
US10/489,822 US20040242687A1 (en) 2001-09-26 2002-09-26 Thrombus/thrombogenesis inhibitors
CA002460777A CA2460777A1 (en) 2001-09-26 2002-09-26 Thrombus/thrombogenesis inhibitors
JP2003530273A JPWO2003026636A1 (ja) 2001-09-26 2002-09-26 血栓・塞栓形成の抑制剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001292855 2001-09-26
JP2001/292855 2001-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003026636A1 true WO2003026636A1 (fr) 2003-04-03

Family

ID=19114744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/009937 WO2003026636A1 (fr) 2001-09-26 2002-09-26 Inhibiteurs de thrombus/thrombogenese

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040242687A1 (ja)
EP (1) EP1430890A4 (ja)
JP (1) JPWO2003026636A1 (ja)
CA (1) CA2460777A1 (ja)
WO (1) WO2003026636A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005053890A (ja) * 2003-07-22 2005-03-03 Mitsubishi Pharma Corp アディポネクチン濃度低下及び/又はc反応性蛋白濃度上昇及び/又はil−18濃度上昇に起因する疾患の予防及び/又は治療剤。
WO2005072724A1 (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Mitsubishi Pharma Corporation 慢性脳循環不全症の予防及び/又は治療剤
JP2014040475A (ja) * 2007-11-09 2014-03-06 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp 新規製剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2873294B1 (fr) * 2004-07-26 2008-05-09 Greenpharma Sa Sa Association de medicaments
US20100113506A1 (en) * 2007-01-17 2010-05-06 Hiroyuki Kawano Composition for preventing or treating thrombus- or embolus- associated disease

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304022A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Mitsubishi Kasei Corp セロトニン拮抗剤
JPH09286722A (ja) * 1996-04-18 1997-11-04 Mitsubishi Chem Corp 間歇性跛行改善薬

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832847A (ja) * 1981-08-20 1983-02-25 Mitsubishi Chem Ind Ltd (3−アミノプロポキシ)ビベンジル類
ATE166227T1 (de) * 1994-03-18 1998-06-15 Senju Pharma Co Sarpogrelat enthaltende opthalmologische zubereitungen zur senkung des intraokularen druckes
JP4063341B2 (ja) * 1994-07-06 2008-03-19 メイ株式会社 緑内障治療剤及び眼圧降下剤
DE69710258T2 (de) * 1996-06-17 2002-08-22 Mitsubishi Chem Corp Mittel zur Beschleunigung des Tränenflusses enthaltend einen Serotonin-Liganden, insbesondere Aminoalkoxybibenzyle
JP2000247882A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Ajinomoto Co Inc 間歇性跛行治療薬

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304022A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Mitsubishi Kasei Corp セロトニン拮抗剤
JPH09286722A (ja) * 1996-04-18 1997-11-04 Mitsubishi Chem Corp 間歇性跛行改善薬

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FURUKAWA KIN'ICHI: "Sarpogrelate hydrochloride", CARDIAC PRACTICE, vol. 5, no. 2, 1994, pages 241 - 243, XP002966811 *
HARA H. ET AL.: "Antithrombotic effect of MCI-9042, a new antiplatelet agent on experimental thrombosis models", THROMBOSIS AND HAEMOSTASIS, vol. 66, no. 4, 1991, pages 484 - 488, XP000653822 *
See also references of EP1430890A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005053890A (ja) * 2003-07-22 2005-03-03 Mitsubishi Pharma Corp アディポネクチン濃度低下及び/又はc反応性蛋白濃度上昇及び/又はil−18濃度上昇に起因する疾患の予防及び/又は治療剤。
WO2005072724A1 (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Mitsubishi Pharma Corporation 慢性脳循環不全症の予防及び/又は治療剤
JP2014040475A (ja) * 2007-11-09 2014-03-06 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp 新規製剤
JP5479909B2 (ja) * 2007-11-09 2014-04-23 田辺三菱製薬株式会社 新規製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2003026636A1 (ja) 2005-01-06
CA2460777A1 (en) 2003-04-03
EP1430890A4 (en) 2007-01-17
US20040242687A1 (en) 2004-12-02
EP1430890A1 (en) 2004-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2236185T3 (es) Una composicion farmaceutica para el tratamiento del dolor agudo, cronico y/o neuropatico y migrañas.
RU2262933C2 (ru) Медицинские композиции, содержащие аспирин
US20090197966A1 (en) Use of Hypothermia Inducing Drugs
JP2017537164A (ja) リンパ腫の治療に使用されるヒストン脱アセチル化酵素阻害剤とベンダムスチンとの組み合わせ
EA015122B1 (ru) Фармацевтическая композиция и ее применение для лечения тромбоза
ES2250154T3 (es) Agentes que inhiben las reacciones de rechazo cronico despues de un transplante de organo.
JP2018523689A5 (ja)
BRPI0620641A2 (pt) usos de compostos antagonistas de receptor de trombina na profilaxia de complicações de cirurgia cardiopulmonar
TWI251491B (en) Pharmaceutical combinations
KR20070059154A (ko) 비수계의 액상 비경구 아세클로페낙 제제
ES2257282T3 (es) Melagatran para el tratamiento de inflamacion.
JP7493939B2 (ja) 関節リウマチの治療用組成物および治療方法
WO2003026636A1 (fr) Inhibiteurs de thrombus/thrombogenese
TWI357409B (en) Pharmaceutical composition for inhibiting vascular
ES2361932T3 (es) Inhibidor de angiogénesis que contiene un derivado de amina como ingrediente activo.
WO2009071097A1 (en) Use of hypothermia inducing drugs
JP2004508272A (ja) アセチルコリンエンハンサー
KR20080096829A (ko) 정맥내 항바이러스 치료
JP2010536827A (ja) ある種の炎症性障害の治療に有用なカルボニルアミノ誘導体
SK282353B6 (sk) Farmaceutický prostriedok na intravenózne podanie
JP2008156241A (ja) 体重減少薬
KR20080072579A (ko) 비만 예방 및/또는 치료약
WO2003047591A1 (en) Remedies for primary pulmonary hypertension
JP2004051594A (ja) 血管新生抑制剤
JP2004250441A (ja) 血小板大凝集塊の形成阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC PT SE SK TR BF BJ CF CG CI GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003530273

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002772928

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2460777

Country of ref document: CA

Ref document number: 10489822

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002772928

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2002772928

Country of ref document: EP