WO2002099148A1 - Fil d'alliage a base de magnesium et son procede de production - Google Patents

Fil d'alliage a base de magnesium et son procede de production Download PDF

Info

Publication number
WO2002099148A1
WO2002099148A1 PCT/JP2002/004759 JP0204759W WO02099148A1 WO 2002099148 A1 WO2002099148 A1 WO 2002099148A1 JP 0204759 W JP0204759 W JP 0204759W WO 02099148 A1 WO02099148 A1 WO 02099148A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnesium
based alloy
alloy wire
mass
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/004759
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukihiro Oishi
Nozomu Kawabe
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Electric Industries, Ltd.
Priority to EP02776537A priority Critical patent/EP1400605B1/en
Priority to CA002448052A priority patent/CA2448052A1/en
Priority to DE60237820T priority patent/DE60237820D1/de
Priority to KR1020037015937A priority patent/KR100612538B1/ko
Priority to US10/479,433 priority patent/US8308878B2/en
Publication of WO2002099148A1 publication Critical patent/WO2002099148A1/ja
Priority to US13/633,143 priority patent/US8657973B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • C22C23/04Alloys based on magnesium with zinc or cadmium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/06Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of magnesium or alloys based thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C1/00Manufacture of metal sheets, metal wire, metal rods, metal tubes by drawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C1/00Manufacture of metal sheets, metal wire, metal rods, metal tubes by drawing
    • B21C1/003Drawing materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special drawing methods or sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • C22C23/02Alloys based on magnesium with aluminium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • C22C23/06Alloys based on magnesium with a rare earth metal as the next major constituent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12993Surface feature [e.g., rough, mirror]

Definitions

  • the present invention relates to a magnesium-based alloy wire and its manufacturing method.
  • the present invention relates to a high-toughness magnesium-based alloy wire and a method for producing the same. Further, the present invention relates to a spring using a magnesium-based alloy wire. Background art
  • Magnesium-based alloys are lighter than aluminum, have higher specific strength and specific stiffness than steel and aluminum, and are widely used for aircraft parts, automobile parts, and various electric products.
  • Mg and its alloys have poor ductility due to their close-packed hexagonal lattice structure and are extremely poor in plastic workability. Therefore, it was extremely difficult to obtain wires of Mg and its alloys.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 7-3375 discloses a high-strength magnesium-based alloy of the Mg— ⁇ —X system (X: Y, Ce, Nd, Pr, Sm, Mm), which has a strength of 600 MPa to 726 MPa. It has gained. As for toughness, a close bending test has been conducted.
  • the material obtained here is only a short bar with a diameter of 6 mm and a length of 270 mm, and a long wire cannot be obtained by the method described (powder extrusion).
  • additional elements such as Y, La, Ce, Nd, Pr, Sm, and Mm are contained in the order of several atomic%, not only is the cost high, but it is also poor in recycling.
  • a main object of the present invention is to provide a magnesium-based alloy wire excellent in strength and toughness, a method for manufacturing the same, and a spring using a magnesium-based alloy wire.
  • Another object of the present invention is to provide a Wa I multichemistry YP ratio Ya Te 0.2 Roh max Te high magnesium-based alloy, a manufacturing method thereof. The.
  • Still another object of the present invention is to provide a magnesium-based alloy wire having a high fatigue strength exceeding 100 MPa and a method for producing the same.
  • the present inventors have conducted various studies on the drawing of magnesium-based alloys, which are normally difficult, and as a result, specified the processing temperature during the drawing, and further combined with a predetermined heat treatment as necessary to obtain strength and strength. They have found that a wire having excellent toughness can be obtained, and have completed the present invention.
  • the first feature of the magnesium-based alloy wire of the present invention is a magnesium-based alloy wire having any one of the following chemical components (A) to (E), wherein the diameter d is 0.1 lmni or more and 10.0 or less. ⁇ Below, length L is 1000d or more, tensile strength is 220MPa or more, drawing is 15% or more, and elongation is 6% or more.
  • A1 2.0 to 12.0%
  • Mn 0.1 to 1.0%
  • Zn 0.5 to 2.0%
  • Si 0.3 to 2
  • the difference between the magnesium base alloy for production and the magnesium base alloy for drawing can also be used. More specifically, for example, the AM system, the AZ system, the AS system, the ZK system, and the EZ system in the ASTM symbol can be used. In general, it is used as an alloy containing Mg and impurities in addition to the above chemical components. The impurities, Fe, Si, Cu, etc. Ni s Ca and the like.
  • AM60 in the AM system A1: 5.5 to 6.5%, Zn: 0.22% or less, Cu: 0.35% or less, Mn: 0.13% or more, Ni: 0.03% or less, Si: It is a magnesium-based alloy containing 0.5% or less.
  • AZ AZ10 mass 0/0 by A1 in system 1. 0 ⁇ 1 5%, Zn :. 0. 2 ⁇ 0 6%, Mn: 0. 2% or more on, Cu: 0. 1% or less, Si : A magnesium-based alloy containing 0.1% or less and Ca: 0.4% or less.
  • AZ31 is A1: 2.5-3.5%, Zn: 0.5-1.5%, Mn: 0.15% -0.5%, Cu: 0.05% or less, Si: 0.1%
  • the following is a magnesium-based alloy containing Ca: 0.04% or less.
  • AS21 in the AS system is as follows: A1: 1.4 to 2.6% by mass, Zn: 0.1% or less, Cu: 0.15% or less, Mn: 0.35 to 0.60%, Ni: 0 This is a magnesium-based alloy containing 001% and Si: 0.6 to 1.4%.
  • ⁇ 60 in the ZK system is a magnesium-based alloy containing ⁇ : 4.8 to 6.2% and Zr: 0.4% or more.
  • EZ33 in the EZ system Zn: 2.0 to 3.1%, Cu: 0.1% or less, Ni: 0.01% or less, RE: 2.5 to 4.0%, Zr: 0.5 to 1 % Based magnesium based alloy.
  • RE is a rare earth element, and usually a mixture of Pr and Nd is often used.
  • the more preferred tensile strength is 250 MPa or more, more preferably 300 MPa or more, particularly preferably 330 MPa or more for AM, AZ, AS and ZK systems. More preferable tensile strength in the EZ system is 250 MPa or more.
  • a more preferable aperture is 30% or more, particularly preferably 40% or more.
  • AZ31 is a suitable chemical component for achieving a reduction of 40% or more.
  • a magnesium-based alloy containing A1: less than 0.1 to 2.0% and Mn: 0.1 to 1.0% is also a preferable chemical component for achieving a reduction of 30% or more.
  • the more preferable elongation is 10% or more, and the tensile strength is 280 MPa or more.
  • a second feature of the magnesium-based alloy wire of the present invention is a magnesium-based alloy wire having the above-mentioned chemical composition, wherein the YP ratio is 0.75 or more.
  • the YP ratio is a ratio expressed as “0.2% proof stress / tensile strength”.
  • a magnesium-based alloy When a magnesium-based alloy is used as a structural material, it is desirable that the material have high strength. At that time, the actual service limit is determined not by the tensile strength but by the magnitude of the 0.2% proof stress.To obtain a high-strength magnesium-based alloy, it is only necessary to increase the absolute value of the tensile strength. Therefore, it is necessary to increase the YP ratio.
  • the ratio of YP is 0.80 or more and less than 0.90.
  • a third feature of the magnesium-based alloy wire of the present invention is a magnesium-based alloy wire having the above-mentioned chemical composition, and has a 0.2% resistance to ⁇ in a torsion test. .
  • the above magnesium based alloy wire can be obtained.
  • a fourth feature of the magnesium-based alloy wire of the present invention is that the magnesium-based alloy wire having the above-mentioned chemical composition has an average crystal grain size of the alloy constituting the wire of 10 ⁇ or less.
  • the average crystal grain size of magnesium-based alloys has been refined to achieve a balance between strength and toughness.
  • post-processing such as spring processing can be easily performed.
  • the average grain size is controlled mainly by adjusting the processing temperature during drawing.
  • the microstructure has an average crystal grain size of 5 ⁇ m or less, a magnesium-based alloy wire with even more balanced strength and toughness can be obtained.
  • a fine crystal structure with an average crystal grain size of 5 or less can be obtained by performing a heat treatment after punching (preferably 200 to 300 ° C, more preferably 250 to 300 ° C).
  • a fine crystal structure with an average crystal grain size of 4 ⁇ m or less can improve fatigue characteristics.
  • a fifth feature of the magnesium-based alloy wire of the present invention is a magnesium-based alloy wire having the above chemical composition, wherein the alloy constituting the wire has a mixed grain structure of fine crystal grains and coarse crystal grains. And that ,
  • a magnesium-based alloy wire having both strength and toughness can be obtained.
  • the mixed grain structure include a mixed structure of fine crystal grains having an average grain size of 3 ⁇ or less and coarse crystal grains having an average grain size of 15 ⁇ m or more.
  • the heat treatment is preferably performed at 100 to 200 ° C.
  • a sixth feature of the magnesium-based alloy wire of the present invention is a magnesium-based alloy wire having the above-mentioned chemical composition, wherein the surface roughness of the alloy constituting the wire is Rz ⁇ 10 ⁇ .
  • the wire By obtaining a magnesium-based alloy wire having a smooth surface, the wire can be easily used for boring and the like.
  • the control of the wire surface roughness can be mainly performed by adjusting the processing temperature at the time of drawing.
  • surface roughness is affected by drawing conditions such as drawing speed and selection of lubricant.
  • a seventh feature of the magnesium-based alloy wire of the present invention is a magnesium-based alloy wire having the above-mentioned chemical composition, wherein the axial residual tensile stress on the wire surface is 80 MPa or less. If the residual tensile stress in the axial direction on the wire surface is 80 MPa or less, it is possible to sufficiently secure the processing accuracy in deformation processing and cutting processing in a later process.
  • the adjustment of the residual tensile stress in the axial direction can be adjusted by the drawing conditions (temperature, degree of work) and the subsequent heat treatment conditions (temperature, time). In particular, by setting the residual tensile stress in the axial direction on the wire surface to lOMPa or less, a magnesium-based alloy wire having excellent fatigue properties can be obtained.
  • Maguneshiumu based alloy wire is a magnesium ⁇ beam based alloy wire of the chemical components, fatigue strength of a compression tension of repeating amplitude stress imparted IX 10 7 times if more than 105MPa And that
  • magnesium-based alloy wires with such fatigue properties, magnesium-based alloys can be used in a wide range of fields, such as springs, which require high fatigue properties, frames for reinforcing mobile home appliances, and screws. it can.
  • a magnesium-based alloy wire having this fatigue property can be obtained by performing a heat treatment at 150 to 250 ° C after drawing. ⁇
  • a ninth feature of the magnesium-based alloy wire of the present invention is a magnesium-based alloy wire having the above-mentioned chemical composition, wherein the wire has a diameter difference of 0.01 mm or less.
  • the diameter difference is the difference between the maximum value and the minimum value of the diameter in the same cross section of the wire.
  • a tenth feature of the magnesium-based alloy wire of the present invention is a magnesium-based alloy wire having the above-mentioned chemical composition, wherein the wire has a non-circular cross-sectional shape.
  • the cross-sectional shape of the wire is most commonly circular.
  • the wire of the present invention which is excellent in toughness, is not limited to a circular shape, but can easily be formed into an elliptical, rectangular, or polygonal shaped wire. To make the cross-sectional shape of the wire non-circular, it is easy to change the shape of the die.
  • Such a deformed wire is suitable for application to an eyeglass frame, a frame reinforcing material of a portable electronic device, and the like.
  • the above wire can be used as a welding line. In particular, it is suitable for drawing out a welding line wound on a reel and using it in an automatic welding machine.
  • the welding wire it is preferable to use a magnesium alloy wire of a chemical composition of AM, AZ, AS, or ZK, particularly the above chemical components (A) to (C).
  • the wire diameter is preferably 0.8 to 0 °. Further, it is desirable that the tensile strength 3 3 0 MPa or more. In such a case, by providing the diameter and tensile strength, winding and pulling out to a reel as a welding line can be performed without any trouble.
  • the magnesium-based alloy spring of the present invention is characterized in that the above-mentioned magnesium-based alloy wire is spring-loaded.
  • magnesium-based alloy wire Since the above-mentioned magnesium-based alloy wire has both strength and toughness, it can be spring processed without any problem. In particular, cold working can be performed. -
  • the method for producing a magnesium-based alloy wire according to the present invention includes the steps of: preparing a raw material base material of a magnesium-based alloy comprising any one of the chemical components (A) to (E); and drawing out the raw material base material And a step of processing into a line by processing.
  • a wire that can be effectively used as a reinforcing frame material for mobile home electric appliances, a long welding machine, a screw, and the like can be obtained.
  • a wire having a length of 1000 times or more the diameter can be easily manufactured. .
  • a raw material base material a bulk material obtained by forging or extrusion or the like can be used.
  • the drawing process is performed by passing the raw material base through a hole die or roller die. This drawing is preferably performed at a processing temperature of 50 ° C. or higher, more preferably 100 ° C. or higher. By setting the processing temperature to 50 ° C or higher, wire processing becomes easier. However, if the processing temperature is high, the strength will be reduced.
  • the processing temperature is preferably 300 ° C or less. A more preferred processing temperature is 200 ° C or less, and a still more preferred processing temperature is 150 ° C or less.
  • a heater is installed before the die, and the heating temperature of the heater is used as the processing temperature.
  • the rate of temperature rise to the processing temperature is preferably rC / sec to 100 ° C / sec.
  • the linear speed of the drawing process is preferably lra / min or more.
  • the drawing process can be performed in multiple stages using a plurality of hole dies or roller dies. By repeatedly performing the multiple bus drawing process, a wire having a smaller diameter can be obtained. In particular, wires with a diameter of less than 6 mra are easily obtained.
  • the cross-section reduction rate in one drawing process is preferably 10% or more. Since the strength obtained at a low workability is small, a wire with appropriate strength and toughness can be easily obtained by processing with a cross-sectional reduction rate of 10% or more. A more preferable cross-section reduction rate per pass is 20% or more. However, if the degree of processing is too large, it is not possible to actually process, so the upper limit of the cross-sectional reduction rate per pass is about 30% or less.
  • the total area reduction rate in the drawing process is 15% or more.
  • a more preferable total cross-section reduction rate is 25% or more.
  • the cooling rate after drawing is preferably 0.1 l ° C / sec or more. Below this lower limit, crystal grain growth is promoted.
  • the cooling means include a blast, and the speed can be adjusted by the wind speed, the air volume, and the like.
  • the toughness can be improved by heating the wire to 100 ° C or more and 300 ° C or less.
  • a more preferred heating temperature is from 150 ° C to 300 ° C.
  • the holding time of the heating temperature is preferably about 5 to 20 minutes. This heat annealing promotes the recovery of the strain introduced in the drawing process and the recrystallization.
  • the drawing temperature may be lower than 50 ° C. By setting the drawing temperature to about 30 ° C or higher, the drawing itself can be performed, and then annealing can significantly improve the toughness.
  • YP ratio is 0.75 or more 0.5 than 90 and ⁇ 0. 2 / ⁇ "rax suitable to obtain a magnesium-based alloy comprising a least one characteristic of less than 0.5 over 50 0.60 is there.
  • a magnesium-based alloy wire with a fatigue strength of 105 MPa or more when a compressive-tension cyclic amplitude stress is applied 1 ⁇ 10 7 times and (2) a magnesium-based alloy with an axial residual tensile stress on the wire surface of lOMPa or less.
  • a magnesium-based alloy wire with an average crystal grain size of 4 tn or less it is preferable to perform a heat treatment at 150 to 250 ° C after drawing.
  • FIG. 1 is a photograph of the structure of the wire of the present invention by an optical microscope. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • a wire was produced under various conditions using a hole die.
  • the processing temperature was the heating temperature of the heater installed before the hole die.
  • the rate of temperature rise to the processing temperature is l ⁇ 10 ° C / sec, and the linear speed of drawing is 2m / min. Cooling after drawing was performed by blast cooling.
  • the average crystal grain size was obtained by enlarging the cross-sectional structure of the wire with a microscope, measuring the grain sizes of a plurality of crystals in the visual field, and calculating the average value.
  • the diameter of the wire after drawing is 4.84 to 5.85 mm (5.4 ram for processing with a 19% reduction in area and 5.85 to 4.84 mm for a reduction of 5 to 35%).
  • Table 1 shows the characteristics of the coil obtained when the processing temperature was changed, and Table 2 shows the characteristics of the coil obtained when the cross-sectional reduction rate was changed.
  • Eighth reduction rate Cooling rate Tensile strength Elongation at break Drawing Grain size
  • AZ31 150 19 10 318 9.3 53.4 7.2
  • Inventive example 200 19 10 310 9.9 52.6 7.9
  • the toughness of the extruded material before drawing is 19% drawing and 4.9% elongation.
  • the examples of the present invention which were subjected to drawing at a temperature of 50 ° C. or more, have an aperture value of 50% or more and an elongation of 8% or more. Furthermore, increase the strength before drawing It turns, and high toughness is achieved with increased strength.
  • Table 2 shows that the reduction and elongation are low at a reduction ratio of 5%, but at a reduction ratio of 10% or more, the reduction value is 40% or more and the elongation is 8% or more. .
  • drawing could not be performed with a reduction of 35% in section. From this, it can be seen that excellent toughness is exhibited by drawing at a working ratio of 10% or more and 30% or less.
  • the length of the obtained wire was more than 1000 times the diameter, and multi-pass repetitive processing was possible. Further, the average crystal grain size of each of the examples of the present invention was less than or equal to ⁇ , and the surface roughness Rz was less than or equal to ⁇ . Further, when the axial residual tensile stress on the wire surface was determined by the X-ray diffraction method, all of the examples of the present invention were 80 MPa or less.
  • Example 2 A magnesium alloy containing, by mass%, A1: 6.4%, Zn: 1.0%, Mn: 0.28%, with the balance being Mg and impurities (ASTM symbol AZ-61 alloy equivalent material) Using the extruded material described in), drawing was performed with a hole die under various conditions. The heating temperature was the heating temperature of the heater installed before the hole die. The rate of temperature rise to the processing temperature is 1 to 10 ° C / sec, and the linear speed for drawing is 2 m / min. Cooling after drawing was performed by impingement cooling. The average crystal grain size was obtained by enlarging the cross section and weave of the wire with a microscope, measuring the grain sizes of a plurality of crystals in the visual field, and calculating the average value.
  • the diameter of the wire after drawing is 4.84 to 5.85 mra (5.4 mm for a 19% reduction in area and 5.85 to 84 mm for a 5 to 35% reduction in area).
  • Table 3 shows the wire characteristics obtained when the processing temperature was changed, and Table 4 shows the wire characteristics obtained when the cross-sectional reduction rate was changed. Processing temperature Cross section reduction Cooling rate Tensile strength Elongation at break Drawing Grain size
  • the toughness of the extruded material before drawing is as low as 15% for drawing and 3.8% for elongation.
  • the examples of the present invention which were subjected to drawing at a temperature of 50 ° C. or more had an aperture value of 50% or more and an elongation of 8% or more.
  • the strength before drawing Higher toughness is achieved with increased strength.
  • Table 4 shows that at a work ratio of 5% reduction in cross-section, both drawing and elongation are low values.For a work ratio of 10% or more, a drawing value of 40% or more and an elongation of 8% or more are obtained. . In addition, drawing could not be performed with a reduction of 35% in section. From this, it can be seen that excellent toughness is exhibited by drawing at a working ratio of 10% or more and 30% or less.
  • the length of the obtained wire was more than 1000 times the diameter, and multi-pass repetitive processing was possible. Further, the average crystal grain size of each of the examples of the present invention was ⁇ or less, and the surface roughness Rz was 10 m or less.
  • Example 3 Spring processing was performed using the wires obtained in Examples 1 and 2 and an extruded material having the same diameter. Using a wire with a diameter of 5.0 mm, spring processing was performed with a spring outer diameter of 40 mm, and the relationship between the possibility of spring processing and the average crystal grain size and surface roughness of the material was examined. The adjustment of the average crystal grain size and the surface roughness were mainly performed by adjusting the processing temperature during drawing.
  • the processing temperature in the example of the present invention is 50 to 200 ° C.
  • the average crystal grain size was obtained by enlarging the cross-sectional structure of the wire with a microscope, measuring the grain sizes of a plurality of crystals in the visual field, and calculating the average value. The surface roughness was evaluated by Rz. Table 5 shows the results.
  • Extrusion material ( ⁇ 6) of magnesium alloy (ASTM symbol equivalent to AZ61 alloy) containing A1: 6.4%, Zn: 1.0%, Mn: 0.28%, and the balance being Mg and impurities. Oram), a drawing process was performed at a processing temperature of 35 ° C and a reduction in area (deformation rate) of 27.8%.
  • the processing temperature was the heating temperature of the heater installed before the hole die.
  • the rate of temperature rise to the processing temperature is l ⁇ 10 ° C / sec, and the linear speed for drawing is 5ra / rain. Cooling was performed by blast cooling. The cooling rate is above 0.1 ° C / sec.
  • the obtained wire exhibited properties of a tensile strength of 460 MPa, a drawing of 15%, and an elongation of 6%.
  • This wire 100.
  • Table 6 shows the results of measuring the tensile properties after annealing for 15 minutes at a temperature between C and 400 ° C. 8 Table 6
  • Extrusion of magnesium alloy (equivalent to ASTM symbol ZK60 alloy) ( ⁇ 6.0%) containing 5.5% of Zn and 0.45% of Zr at mass ° / 0 , with the balance consisting of Mg and impurities ) was drawn out with a hole die under various conditions.
  • the processing temperature was the heating temperature of the heater installed before the hole die.
  • the rate of temperature rise to the processing temperature is l to 10 ° C / sec, and the / linear speed for drawing is 5ra / rain. Cooling was performed by blast cooling.
  • the cooling rate of the present invention example is 0. l ° C / s e c above.
  • the average grain size was obtained by enlarging the cross-sectional structure of the wire with a microscope, measuring the grain sizes of a plurality of crystals in the visual field, and calculating the average value.
  • the axial residual tensile stress was determined by an X-ray diffraction method.
  • the diameter of the wire after drawing is 4.84 to 5.85 mm (5.4rara for a 19% reduction in area and 5.85 to 4.84 ram for a 5 to 35% reduction in area).
  • Table 7 shows the wire characteristics obtained when the processing temperature was changed. Processing temperature Cross section reduction Cooling rate Tensile strength Elongation at break Drawing Grain size
  • the toughness of the extruded material is as low as 13%.
  • the strength in the case of the present invention, which has been subjected to the drawing at a temperature of 50 ° C. or higher, the strength is 330 MPa or higher, and a significant improvement in strength is recognized. It also has an aperture value of 15% or more and an elongation value of 6% or more.
  • the rate of increase in strength is small. Therefore, from 50 ° C to 200 ° C It shows excellent strength-toughness balance at the processing temperature.
  • drawing at room temperature of 20 ° C could not be performed due to disconnection.
  • Table 8 shows that at a work ratio of 5%, both the drawing and the elongation are low, but at a work ratio of 10% or more, the strength increase is remarkable. Also, drawing cannot be performed at a processing rate of 35%. From this, a wire can be obtained by drawing at a working ratio of 10% or more and 30% or less.
  • the length of the obtained wire was more than 1000 times the diameter, and multi-pass repetitive processing was possible.
  • the average crystal grain size of the present invention was 10 ini or less in all cases, the surface roughness Rz was 10 m or less, and the axial residual tensile stress was 80 MPa or less.
  • the crystal grain size is ⁇ or less and the surface roughness Rz is 10 m or less.
  • Magnesium wire can be spring processed, but otherwise could not be processed due to wire breakage during processing. Therefore, it can be said that the magnesium-based alloy wire of the present invention having a crystal grain size of ⁇ or less and a surface roughness Rz of 10 lim or less can be subjected to spring processing.
  • AZ31 A1: 3.0%, Zn: 1.0%, Mn: 0.15%, the balance being Mg and impurities AZ61: A1: 6.4%, Zn: 1.0%, Mn: 0. 28%, balance Mg and impurities AZ91: A1: 9.0%, Zn: 0.7%, Mn: 0.1%, balance Mg and impurities ZK60: Zn: 5.5%, Zr : 0.45% is contained, the balance is Mg and impurities.
  • a processing temperature 100 ° C and a processing degree of 15-25% / pass, wire drawing with a hole die up to ⁇ 1.2mm Carried out.
  • the processing temperature was the heating temperature of the heater installed before the hole die.
  • the rate of temperature rise to the processing temperature is l to 10 ° C / sec, and the linear speed of drawing is 5m / min. Cooling was performed by blast cooling. The cooling rate is above 0.1 ° C / sec. At the time of drawing, the material of the present invention was able to obtain a long wire without breaking. The obtained wire had a length of 1000 times or more the diameter.
  • the eccentricity difference is the difference between the maximum and minimum diameters in the same cross section of the wire.
  • the surface roughness was evaluated by R Z. Table 10 shows the test results. Each characteristic of the extruded material is also shown as a comparative material. Table 10
  • the material of the present invention has a tensile strength of 300 MPa or more, a drawing of 15% or more, an elongation of 6% or more, an eccentricity difference of 0.01 or less, and a surface roughness Rz ⁇ 10 / m. It can be seen that it has the following characteristics.
  • welding wires having wire diameters of ⁇ 0.8, ⁇ 1.6, and 2.4 ⁇ were prepared in the same manner as in Example 7 at drawing temperatures of 50 ° (:, 150 ° C, and 200 ° C, respectively). The same evaluation was performed. As a result, each of them has characteristics of tensile strength of 300MPa or more, drawing of 15% or more, elongation of 6% or more, eccentricity difference of 0.01% or less, and surface roughness of Rz ⁇ lO ⁇ ura. Was confirmed.
  • the obtained wire was wound on a reel every 1.0 to 5.0 kg.
  • Wire drawn from the reel has a good wire habit, and good welding can be expected by automatic welding such as manual welding, MIG, and TIG.
  • Example 9 Using an AZ-31 alloy extruded material ( ⁇ 8.0 ⁇ ), drawing was performed up to ⁇ 4.6 ⁇ at a processing temperature of 100 ° C (10% or more of 1-pass working ratio, total (Working degree 67%) A wire was obtained.
  • the processing temperature was the heating temperature of the heater installed before the hole die.
  • the rate of temperature rise to the heating temperature is 1 ⁇ 10 ° C / sec, and the linear speed of drawing is 2 ⁇ 10ra / min.
  • Cooling after drawing is performed by blast cooling, and the cooling rate is 0.1 l ° C / sec or more.
  • the obtained wire was subjected to a heat treatment at 100 ° C to 350 ° C for 15 minutes.
  • Table 11 shows the tensile properties. Here, those having a mixed grain structure or those having an average crystal grain size of 5 ⁇ or less are indicated as “Examples of the present invention”. Table 11
  • Table 11 shows that when the heat treatment temperature is lower than 80 ° C, the strength is high, but the elongation, drawing, and toughness are poor.
  • the crystal structure at this time is a processed structure, which reflects the grain size before processing.
  • the average particle size is about 20 ⁇ ra.
  • the heating temperature is 150 ° C or more, although the strength is slightly lowered, the recovery of the elongation and the drawing is remarkable, and a wire having a balanced strength and toughness can be obtained.
  • the crystal structure has a mixed grain structure of crystal grains having an average particle diameter of 3 m or less and crystal grains having an average particle diameter of 15 ⁇ m or more.
  • the average particle size is as shown in Table 11.
  • the average particle size is 5 ⁇ m or less, it is possible to secure a strength of 300 MPa or more.
  • Example 10 Using an extruded material of AZ-31 alloy (08.Omm), the processing temperature was set to 150 ° C, and the drawing process was performed by changing the total processing rate to 10% or more for one-pass processing. The obtained wire was heat-treated at 200 ° C. for 15 minutes, and the tensile properties of the heat-treated material were evaluated.
  • the processing temperature of the drawing process was the heating temperature of the heater installed before the hole die. The rate of temperature rise to the Karoe temperature is 2 to 5 ° C / sec, and the linear speed of drawing is 2 to 5 ra / min. Pull-out cooling after punching is carried out by air-blast cooling, the cooling rate is set to 0. l 0 C / sec or more. Table 12 shows the results. Here, those having a mixed grain structure are indicated as “Examples of the present invention”. Table 1 2
  • the microstructure control is insufficient at a total workability of 10% or less, but at 15% or more, the crystal grains with an average grain size of 3 ⁇ m or less and the crystals with 15 ⁇ ra or more It has a mixed structure of grains, and has both high strength and high toughness.
  • Fig. 1 shows a micrograph of the structure of the wire after heat treatment with a working ratio of 23% by an optical microscope. It is clear from this photograph that the mixed structure of the crystal grains with an average particle size of 3 ⁇ or less and the crystal grains with an average particle size of 15 ⁇ or more is found, and the area ratio of the crystal grains of 3 ⁇ ra or less is about 15%. . In each of the examples in which a mixed structure was observed, the area ratio of crystal grains of 3 ra or less was 10% or more. Also, if the total processing degree is 30% or more, the strength is further increased and it is effective.
  • Example 11 Using an extruded material of ZK60 alloy ( ⁇ 6.0 °), drawing was performed to ⁇ 5.0 ° at a processing temperature of 150 ° C (totanoreka 30.6%). The processing temperature was the heating temperature of the heater installed before the hole die. The rate of temperature rise to the processing temperature is 2-5 ° C / se. The linear speed of the drawing process is 2m / min. Cooling after drawing was performed by blast cooling, and the cooling rate was 0.1 l ° C / sec or more. After cooling, the wire was heat-treated at 100 ° C to 350 ° C for 15 minutes. Table 13 shows the tensile properties of the heat-treated wire. Here, those having a mixed grain structure or those having an average crystal grain size of 5 ⁇ m or less are indicated as “Example J of the present invention. Table 13
  • Table 13 shows that at a heating temperature of 80 ° C or lower, although the strength is high, the elongation, drawing, and toughness are poor.
  • the crystal structure at this time is a processed structure, and the particle size is more than 10 ⁇ , reflecting the particle size before processing.
  • the crystal structure has a mixed grain structure of crystal grains having an average particle size of 3 ⁇ or less and crystal grains having an average particle size of 15 ⁇ m or more.
  • the structure has a uniform particle size, and the particle size is as shown in Table 13. If the average particle size is 5 ⁇ ra or less, it is possible to secure a strength of 390 MPa or more.
  • hot-drawing was performed with a hole die to ⁇ 4.3 mm.
  • the processing temperature was the heating temperature of the heater installed before the hole die.
  • the rate of temperature rise to the processing temperature is 2 to 5 ° C / sec, and the linear speed for drawing is 3 m / rain.
  • Cooling after drawing was performed by impingement cooling, and the cooling rate was at least 0.1 C / sec.
  • Tables 14 to 16 show the heating temperature and the characteristics of the obtained wire during the drawing process.
  • the properties of the wire were evaluated as Y, Y and Y ratios, and X andconsulted ax
  • the YP ratio was 0.2% resistance to Z tensile strength and the torsion yield ratio was 0.2% resistance to ⁇ in the torsion test.
  • . 0 is the ratio 2 of maximum shear stress hand twist test, the distance between chucks 100d.: and (d line diameter), the hand and the torque obtained from the relationship between the rotational angle during the test "and hands", as was determined ax.
  • comparative material shows also combined characteristics of the extruded material.
  • YP ratio of the extruded material while is about 0.7, has a both 0.9 or more in the present invention example, the value of 0.2% proof stress, tensile It has increased more than the increase in strength. This indicates that effective properties as a structural material can be obtained.
  • ⁇ 0. 2 ⁇ , ratio, the force present invention example less than 0.5 in any of the composition in the extruded material it can be seen that a 0.6 or higher value.
  • the results of. Are the same for wires and bars whose cross sections are irregular (non-circular).
  • the YP ratio of the extruded material is about 0.7, whereas the YP ratio of the example of the present invention after drawing and heat treatment is 0.75 or more.
  • the example of the present invention in which the YP ratio is controlled to 0.75 or more and less than 0.90 has a large elongation value and good workability. If a higher strength is sought, those having a YP ratio of 0.80 or more and less than 0.90 are more preferable because they have a good balance with elongation.
  • max twisting yield ratio Te 0.2 / Te although the extruded material is 0.5 less than 5 in any of the composition, shows a 0.5 over 50 high value when subjected to heat treatment and wire drawing.
  • Te 0.2 / Te max ratio of less than 60 0.5 over 50 0. It can be seen that good preferable.
  • drawing was performed to ⁇ 4.0 ⁇ with a total cross-sectional reduction rate of 36% (2 passes).
  • a hole die was used for this drawing.
  • the processing temperature is set at a heater in front of the hole die, and the heating temperature of the heater is used as the processing temperature.
  • the rate of temperature rise to the processing temperature is 10 ° C / sec, the cooling rate is 0.1 l ° C / sec or more, and the drawing linear velocity is 2 m / tnin.
  • the cooling after drawing was performed by impingement cooling.
  • the obtained linear body was subjected to a heat treatment at a temperature of 50 ° C to 350 ° C for 20 minutes to obtain various wires.
  • Tensile strength, elongation at break, drawing, YP ratio, ⁇ of the wire. 2 / Te , ⁇ , and grain size were investigated The average grain size was determined by enlarging the cross-sectional structure of the wire with a microscope, measuring the grain sizes of multiple crystals in the field of view, and calculating the average value. was obtained. the tensile strength of the extruded material. phi 5.
  • the crystal grain size indicates the average crystal grain size.
  • the crystal grain size of the wire obtained here is 10 ⁇ m or less at a heating temperature of 150 ° C or higher, and 5 ⁇ ra or less at 200 to 250 ° C as shown in Table 20. You can see. At a temperature of 150 ° C, the grain size was 3 ⁇ ! Or less and the grain size was 15 / xm or more. .
  • the length of the obtained wire was 1000 times or more the diameter, and the surface roughness Rz was 10 ira or less.
  • the stress was less than SOMPa.
  • the deviation in diameter was less than 0.01 mm.
  • the diameter difference is the difference between the maximum and minimum values of the diameter in the same cross section of the wire.
  • drawing was performed under various conditions to obtain various wires.
  • a hole die was used for this drawing.
  • As for the processing temperature a heater is installed before the hole die, and the heating temperature of the heater is used as the processing temperature.
  • the rate of temperature rise to the processing temperature is 10 ° C / sec, and the # spring speed for drawing is 2m / min.
  • Tables 21 and 22 show the characteristics of the obtained wire.
  • Table 21 shows the conditions and results when the cross-section reduction rate is constant and the processing temperature is changed
  • Table 22 shows the conditions when the processing temperature is constant and the cross-section reduction rate is changed.
  • machining is performed for only one pass
  • the “section reduction rate” here is the total section reduction rate.
  • the working ratio is' 5% No. 22, tensile strength, YP ratio, ⁇ 2 / ⁇ ", the rate of increase ⁇ ratio is small, tensile becomes 10% or more working ratio intensity , Upushironro ratio, Te 0. 2 / Te max ratio 'increase rate is larger. Further, the working ratio is not possible drawing in of 35% No. 2-6. working ratio of 10% from this that excellent properties of 30% or more by the following drawing without lowering the toughness, high tensile strength of at least 250 MPa, 0. 9 or more YP ratio, 0.60 or more tau 0. Te 2 Z ", ax ratio It can be seen that
  • the wires obtained in both Table 21 and Table 22 had a length of 1000 times or more the diameter, and could be repeatedly drawn in multiple passes.
  • the surface roughness Rz was not more than 0.10 ⁇ um.
  • the axial residual tensile stress on the wire surface was also determined by X-ray diffraction, and the stress was less than 80 MPa.
  • the eccentricity difference was less than 0.01 Oki. This deviation in diameter is the difference between the maximum value and the minimum value of the diameter in the same cross section of the wire. ⁇
  • the obtained wire was subjected to spring working at room temperature with a spring outer diameter of 40.
  • the wire of the present invention could be worked without any problem.
  • Table 23 shows that the extruded material of AS41 alloy has a tensile strength of 259MPa, a 0.2% resistance to 15 lMPa, and a low ratio of 0.58.
  • the drawing is 19.5% and the elongation is 9.5%.
  • the extruded material of AM60 alloy also has a tensile strength of 265MPa, 0.2% resistance to 160MPa, and a low YP ratio of 0.60.
  • those that were heated to a temperature of 150 ° C and subjected to drawing processing had a drawing value of 30% or more and an elongation value of 6% or more for both AS41 alloy and AM60 alloy, and a high value of 300MPa or more. Since it has a tensile strength and a ratio of 0.9 or more, it can be seen that the strength can be improved without significantly lowering the toughness. Also, drawing at room temperature of 20 ° C could not be performed due to disconnection.
  • the crystal grain size obtained at this time is a fine crystal grain of 5 / jm or less at a heating temperature of 200 ° C.
  • the obtained wire had a length of 1000 times or more the diameter, a surface roughness Rz of ⁇ or less, an axial residual tensile stress of 80 MPa 'or less, and an eccentricity difference of 0.01 mm or less.
  • the wire of the present invention could be worked without any problem.
  • Table 25 shows that the extruded material of EZ33 alloy has a tensile strength of 180MPa, 0.2% resistance to 12lMPa, and a low YP ratio of 0.67.
  • the aperture is 15.2% and the growth is 4.0% You.
  • those that have been drawn to a temperature of 150 ° C have a drawn value of 30% or more and an elongation value of 6% or more, have a high tensile strength of 220MPa or more, and a tensile strength of 0.9 or more. It can be seen that the strength can be improved without significantly lowering the toughness. Also, drawing at room temperature of 20 ° C could not be performed due to disconnection.
  • the tensile strength, 0.2% power resistance, and YP ratio have been greatly improved. Looking at the mechanical properties of the heat-treated material after drawing, there is no significant change from the properties after drawing at a processing temperature of 80 ° C. It can be seen that at a temperature of 200 ° C., both the elongation at break and the drawing were significantly increased. Compared with the as-drawn material, the tensile strength, 0.2% power resistance, and YP ratio are lower, but significantly higher than the original extruded material's tensile strength, 0.2% power resistance, ⁇ ratio. As shown in Table 26, the crystal grain size obtained at this time is a fine crystal grain of 5 / im or less at a heating temperature of 200 ° C. The length of the obtained wire was more than 1000 times the diameter, the surface roughness Rz was less than lO ⁇ um, the axial residual tensile stress was less than SOMPa, and the deviation in diameter was less than O. Olmra. .
  • In mass% contains A1: 1.9%, Mn: 0.45%, Si: 1.0%, and the balance is up to ⁇ 4.5 ⁇ using a magnesium alloy (AS21) extruded material ( ⁇ 5.0mm) consisting of Mg and impurities. Processing was performed using a hole die with a reduction rate of 19%. Table 27 shows the processing conditions and the characteristics of the obtained wire.
  • the extruded material of AS21 alloy has a tensile strength of 215MPa, 0.2% resistance to 14lMPa, and a low YP ratio of 0.66.
  • those that have been drawn to a temperature of 150 ° C and drawn have a draw value of 40% or more, a straightness of 6% or more, a high tensile strength of 250 MPa or more, and a 0.9 It can be seen that the strength can be improved without significantly lowering the toughness. Also, drawing at room temperature of 20 ° C could not be performed due to disconnection.
  • the obtained wire had a length of 1000 times or more the diameter, a surface roughness Rz of ⁇ or less, an axial residual tensile stress of SOMPa or less, and a diameter difference of O.Olram or less.
  • the wire of the present invention could be worked without any problem.
  • the tensile strength, 0.2% power resistance, and YP ratio have been greatly improved.
  • the tensile strength, 0.2% power resistance, and YP ratio are lower, but significantly higher than the original extruded material's tensile strength, 0.2% power resistance, and YP ratio.
  • the obtained crystal grain size is fine crystal grains of 5 ⁇ or less at a heating temperature of 200 ° C.
  • the obtained wire had a length of 1000 times or more the diameter, a surface roughness Rz of ⁇ ⁇ or less, an axial residual tensile stress of 80 MPa or less, and an eccentricity difference of 0.01 mm or less.
  • the wire of the present invention could be worked without any problem.
  • Fatigue strength of 105MPa or more can be obtained. Fatigue strength is maximized by heat treatment between 150 ° C and 250 ° C. The average grain size is less than 4 ⁇ m and the residual axial tensile stress is less than lOMPa. Industrial applicability
  • the wire manufacturing method of the present invention it is possible to draw a magnesium alloy, which has been difficult in the past, and to obtain a magnesium-based alloy wire having excellent strength and toughness.
  • the magnesium-based alloy wire of the present invention has high toughness, is easy to perform post-processing such as spring processing, and is effective as a lightweight material having excellent toughness and specific strength. Therefore, wires used for reinforcing frames of MD players, CD players, mobile phones, etc. and for suitcase frames, other lightweight springs, and long welding lines and screws that can be used in automatic welding machines, etc. Is expected to be used effectively. In addition, it is expected to be used as a structural material.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

マグネシゥム基合金ワイヤおよびその製造方法 技術分野
本発明は、 高靭性のマグネシウム基合金ワイヤおよびその製造方法に関するも のである。 さらに、マグネシウム基合金ワイヤを用いたばねに関するものである。 背景技術
マグネシウム基合金は、 アルミニウムよりも軽く、 比強度、 比剛性が鋼やアル ミニゥムよりも優れており、 航空機部品、 自動車部品などの他、 各種電気製品の ボディーなどにも広く利用されている。
し力 し、 Mgおよびその合金は、 最密六方格子構造であるため延性に乏しく、 塑 性加工性が極めて悪い。 そのため、 Mgおよびその合金のワイヤを得ることは極め て困難であった。
また、 铸造材の熱間圧延や熱間押出しによつて丸棒が得られるものの、 靭性が なく、 絞り値は 15%に満たないもので、 例えば冷間でのばね加工などには適さな かった。 さらに、 マグネシウム基合金を構造材に適用する場合、 一般的な構造材 と比較して、 YP比 (0. 2%耐力/引張強度) や捻り降伏比て0.27て (捻り試験に おける 0. 2%耐カ τ 0.2の最大せん断応力 に対する比) が劣る。
一方、 待開平 7- 3375号公報には、 Mg— Ζη— X系 (X: Y、 Ce、 Nd、 Pr、 Sm、 Mm) の高強度のマグネシウム基合金が開示され、 600MPa〜726MPaの強度を得ている。 また、 靭性に関しては、 密着曲げのテストが行なわれている。
し力 し、 ここで得られる材料形状は、 直径 6mm、 長さ 270瞧の短い棒材にすぎ ず、 記述されている方法 (粉末の押し出し) で長尺のワイヤを得ることはできな い。 また、 Y、 La、 Ce、 Nd、 Pr、 Sm、 Mm等の添加元素を数原子%オーダーで含む ため、 高コストであるだけでなく、 リサイクル ¾Ξにも劣る。
さらに、 Journal of materials science letters 20, 2001, 457— 459には、 AZ91合金の鎵造材における疲労強度の記述があり、約 20MPa程度と極めて低い。 日本機械学会第 72期全国大会公演論文集 I、 P35〜P37には、 AZ21合金押し出し 材の回転曲げ疲労試験結果が記述されており、 107回までの評価ではないものの、 lOOMPaの疲労強度であることを示している。 また、 軽金属学会第 99回秋期大会 公演概要 (2000) P73〜P74には、 AE40、 AM60および ACaSr6350pのチクソモーノレ デイングによる成形材の回転曲げ疲労特性が記述されている。 しカゝし、 室温での 疲労強度は、 それぞれ 65MPa、 90 PaN lOOMPaである。 すなわち、 マグネシウム基 合金の回転曲げ疲労強度では、 lOOMPaを越える疲労強度は得られていない。 発明の開示
本発明の主目的は、 強度と靭性に優れたマグネシウム基合金のワイヤと、 その 製造方法、 ならびにマグネシゥム基合金ワイヤを用いたばねを提供することにあ る。
また、 本発明の他の目的は、 YP比やて 0.2ノて maxが高いマグネシウム基合金のヮ ィャと、 その製造方法.を提供することにある。
さらに、 本発明の別の目的は、 lOOMPaを越える高い疲労強度を有するマグネシ ゥム基合金ワイヤと、 その製造方法を提供することにある。
本発明者らは、 通常は困難なマグネシウム基合金の引き抜き加工について種々 の検討を行った結果、 引き抜き加工時の加工温度を特定し、 さらに必要に応じて 所定の熱処理を組み合わせることで、 強度と靭性に優れるワイヤを得ることがで きることを見出し、 本発明を完成するに至った。
(マグネシゥム基合金ヮィャ)
すなわち、 本発明マグネシウム基合金ワイヤの第 1の特徴は、 下記の (A)〜(E) のいずれかの化学成分からなるマグネシウム基合金ワイヤであって、 直径 dを 0. lmni以上 10. 0瞧以下、 長さ Lを 1000d以上、 引張強度を 220MPa以上、 絞りを 15%以上、 伸びを 6%以上としたことにある。
(A)質量0 /0で、 A1 : 2. 0〜12. 0%、 Mn: 0. 1〜1. 0%を含むマグネシウム基合金
(B)質量%で、 A1: 2. 0〜12. 0%、 Mn: 0. 1〜1. 0%を含み、 さらに Zn: 0. 5〜2. 0%、 Si : 0. 3〜2. 0%から選択される元素を 1種以上含むマグネシウム基合金 (C)質量。 /。で、 Zn: 1. 0—10. 0%, Zr: 0. 4〜2. 0%を含むマグネシウム基合金
(D)質量0 /0で、 Zn: 1. 0〜10. 0%、 Zr: 0. 4〜2. 0%を含み、 さらに Mn: 0. 5〜2. 0% を含むマグネシゥム基合金
(E)質量%で、 Zn 1. 0〜10. 0%、 希土類元素: 1. 0〜3. 0%を含むマグネシウム 基合金
このワイヤに用いられるマグネシゥム基合金には、 鎳造用マグネシゥム基合金 と展伸用マグネシゥム基合金のレ、ずれも利用することができる。より具体的には、 例えば、 ASTM記号における AM系、 AZ系、 AS系、 ZK系、 EZ系などが利用できる。 上記化学成分の他には Mg および不純物が含まれる合金として利用されることが 一般的である。 不純物には、 Fe、 Si、 Cu、 Nis Caなどが挙げられる。
AM系における AM60は A1: 5. 5〜6. 5%、 Zn: 0. 22%以下、 Cu: 0. 35%以下、 Mn: 0. 13%以上、 Ni: 0. 03%以下、 Si: 0. 5%以下を含有するマグネシウム基合金であ る。 AM100は A1: 9. 3〜10. 7%、 Zn: 0. 3%以下、 Cu: 0. 1 %以下、 Mn: 0. 1〜0. 35%、 Ni: 0. 01%以下、 Si: 0. 3%以下を含有するマグネシウム基合金である。
AZ系における AZ10は質量0 /0で A1: 1. 0〜1. 5%、 Zn: 0. 2〜0. 6%、 Mn: 0. 2%以 上、 Cu: 0. 1 %以下、 Si: 0. 1%以下、 Ca: 0. 4%以下を含有するマグネシウム基合 金である。 AZ21は質量0 /0で A1: 1. 4〜2. 6%、 Zn: 0. 5〜1. 5%、 Mn: 0. 15〜0. 35%、 Ni: 0. 03%以下、 Si: 0. 1 %以下を含有するマグネシウム基合金である。 AZ31 は A1: 2. 5〜3. 5%、 Zn: 0. 5〜1. 5%、 Mn: 0. 15%〜0. 5%、 Cu: 0. 05%以下、 Si: 0. 1% 以下、 Ca: 0. 04%以下を含有するマグネシウム基合金である。 AZ61は A1: 5. 5〜 7. 2%、 Zn: 0. 4〜1. 5%、 Mn: 0. 15—0. 35%、 Ni: 0. 05%以下、 Si: 0. 1 %以下を 含有するマグネシウム基合金である。 AZ91は A1: 8. 1〜9. 7%、 Zn: 0. 35〜1. 0%、 Mn: 0. 13%以上、 Cu: 0. 1 %以下、 Ni: 0. 03%以下、 Si: 0. 5%以下を含有するマ グネシゥム基合金である。
AS系における AS21は、 質量%で A1: 1. 4〜2. 6%、 Zn: 0. 1 %以下、 Cu: 0. 15% 以下、 Mn: 0. 35〜0. 60%、 Ni: 0. 001 %、 Si: 0. 6〜1· 4%を含有するマグネシウム 基合金である。 AS41は A1: 3. 7〜4. 8%、 Zn: 0. 1 %以下、 Cu: 0. 15%以下、 Mn: 0. 35〜0. 60%、 Ni: 0. 001 %以下、 Si: 0. 6〜1. 4%を含有するマグネシウム基合金 である。 ZK系における ΖΚ60は Ζη: 4. 8〜6. 2%、 Zr: 0. 4%以上を含有するマグネシウム 基合金である。
EZ系における EZ33は Zn: 2. 0〜3. 1 %、 Cu: 0. 1 %以下、 Ni: 0. 01 %以下、 RE: 2. 5〜4. 0%、 Zr: 0. 5〜1 %を含有するマグネシウム基合金である。 ここで、 REは 希土類元素であり、 通常は Prと Ndの混合物が利用されることが多い。
マグネシウム単体では十分な強度を得ることが難しいが、 上記の化学成分を含 むことで好ましい強度が得られる。 また、 後述する製造方法により靭性にも優れ たワイヤを得ることができる。
そして、 上記の引張強度、 絞り、 伸びを具えることで、 強度と靭性を兼ね備え、 ばね加工などの後加工を容易に行うことができる。 より好ましい引張強度は AM 系、 AZ系、 AS系、 ZK系では 250MPa以上、 さらに好ましくは 300MPa以上、 特に 好ましくは 330MPa以上である。 EZ系でのより好ましい引張強度は 250MPa以上で める。
また、 より好ましい絞りは 30%以上、特に好ましくは 40%以上である。 中でも、 AZ31は絞り 40%以上を達成するのに好適な化学成分である。 さらに、 A1: 0. 1〜 2. 0%未満、 Mn: 0. 1〜1. 0%を含むマグネシウム基合金も絞り 30%以上を達成す るのに好ましい化学成分である。 A1: 0. 1〜2. 0%未満、 Mn: 0. 1〜1. 0%を含むマ グネシゥム基合金のより好ましい絞りは 40%以上、特に好ましい絞りは 45%以上 である。 そして、 より好ましい伸びは 10%以上、 引張強度は 280MPa以上である。 . 本発明マグネシウム基合金ワイヤの第 2の特徴は、 上記の化学成分のマグネシ ゥム基合金ワイヤであって、 YP比を 0. 75以上としたことにある。
YP 比は 「0. 2%耐力/引張強度」 で表される比率である。 マグネシウム基合金 を構造材として適用する場合、 高強度であることが望まれる。 その際、 実際の使 用限界は引張強度ではなく 0. 2%耐力の大きさによって決定されることから、 高 強度のマグネシウム基合金を得るためには、 引張強度の絶対値を上げることだけ でなく、 YP比を大きくする必要がある。 従来、 AZ10合金や AZ21合金などの展伸 材では、 熱間押し出しによって丸棒が得られてはいるが、 その引張強度は 200〜 240MPaであり、 YP比 (0. 2%耐カ Z引張強度) は 0. 5〜0. 75未満である。 本発明 では、 引き抜き加工時、 加工温度、 加工温度への昇温速度、 加工度、 線速を特定 したり、 引き抜き加工後に所定の熱処理を施すことで YP比が 0. 75以上のマグネ シゥム基合金ワイヤを得ることができる。
例えば、加工温度への昇.温速度: l°C/sec〜100°C/sec、加工温度: 50°C以上 200°C 以下 (より好ましくは 150°C以下)、 加工度: 10%以上、 線速: lm/sec以上で引き 抜き加工を行うことで、 YP比が 0. 90以上のマグネシウム基合金ワイヤを得るこ とができる。 さらに、 上記引き抜き加工後に冷却し、 温度: 150°C以上 300°C以下、 保持時間: 5rain以上の熱処理を施すことで、 YP比が 0. 75以上 0. 90未満のマグネ シゥム基合金ワイヤを得ることができる。 YP比は大きい方が強度に優れるが、 後 加工が必要な場合には加工性に劣ることになるため、 0. 75以上 0. 90未満のマグ ネシゥム基合金ワイヤは、 特に製造性をも考慮すると実用的である。 より好まし レヽ YP比は 0. 80以上 0. 90未満である。
本発明マグネシウム基合金ワイヤの第 3の特徴は、 上記の化学成分のマグネシ ゥム基合金ワイヤであって、 捻り試験における 0. 2%耐カ τ。.2の最大せん断応力 て に対する比 τ 2Ζ τ„,axを 0. 50以上としたことにある。
コィルばねのような捻り特性が影響する用途に関しては、引っ張り時の YP比だ けでなく、 捻り降伏比、 すなわちて。 .2Ζ τ の大きいことが重要となる。 本発明 では、 引き抜き加工時、 加工温度、 加工温度への昇温速度、 加工度、 線速を特定 したり、引き抜き加工後に所定の熱処理を施すことでて 0. 2/ て maxが 0. 50以上のマ グネシゥム基合金ワイヤを得ることができる。
例えば、加工温度への昇温速度: l°C/sec〜100°C/sec、加工温度: 50°C以上 200°C . 以下 (より好ましくは 150°C以下)、 加工度: 10%以上、 線速: Ira/sec以上で引き 抜き加工を行うことで、 τ 0. 2/ て が 0. 60以上のマグネシゥム基合金ワイヤを得 ることができる。 さらに、 上記引き抜き加工後に冷却し、 さらに温度: 150°C以上 300°C以下、 保持時間: 5min以上の熱処理を施すことで、 τ 0.2/ τ maxが 0. 50以上 0. 60未満のマグネシゥム基合金ワイヤを得ることができる。
本発明マグネシゥム基合金ワイヤの第 4の特徴は、 上記化学成分のマグネシゥ ム基合金ワイヤであって、 ワイヤを構成する合金の平均結晶粒径を 10 ηι以下と したことにある。
マグネシウム基合金の平均結晶粒径を微細化し、 強度と靭性がバランスしたマ グネシゥム基合金ワイヤとすることで、 ばね加工などの後加工を容易に行うこと ができる。 平均結晶粒径の制御は、 主に引き抜き加工時の加工温度を調整するこ とにより ί亍ぅ。
特に、平均結晶粒径が 5 μ m以下の微細な組織とすれば、 より一層強度と靭性が バランスしたマグネシウム基合金ワイヤを得ることができる。 平均結晶粒径が 5 以下の微細な結晶構造は、弓(き抜き加工後に好ましくは 200°C以上 300°C以下、 さらに好ましくは 250°C以上 300°C以下の熱処理を施すことで得ることができる。 さらに、平均結晶粒径が 4 μ m以下の微細な結晶構造は、疲労特性を向上させるこ とができる。
本発明マグネシウム基合金ワイヤの第 5の特徴は、 上記化学成分のマグネシゥ ム基合金ワイヤであって、 ワイヤを構成する合金の結晶粒径が、 微細な結晶粒と 粗大な結晶粒の混粒組織としたことにある。 ,
結晶粒を混粒組織とすることで、 強度と靭性を兼ね備えたマグネシゥム基合金 ワイヤを得ることができる。 混粒組織の具体例としては、 3 ^以下の平均粒径を 持つ微細な結晶粒と、 15 μ m 以上の平均粒径を持つ粗大な結晶粒との混合組織が 挙げられる。 中でも 3 μ πι以下の平均粒径を有する結晶粒の面積率を全体の 10% 以上とすることで、 一層強度と靭性に優れるマグネシゥム基合金ワイヤを得るこ とができる。 このような混粒組織は後述する引き抜き加工と熱処理の組合せによ. り得ることができる。 特に、 その熱処理は 100〜200°Cで行うことが好ましい。 本発明マグネシウム基合金ワイヤの第 6の特徴は、 上記の化学成分のマグネシ ゥム基合金ワイヤであって、 ワイヤを構成する合金の表面粗さを Rz≤ 10 μ ιηとし たことにある。
ί
表面が平滑なマグネシウム基合金ワイヤを得ることで、 このワイヤを用いてば ね加工なども容易に行うことができる。 ワイヤ表面粗さの制御は、 主に引き抜き 加工時の加工温度を調整することにより行うことができる。 その他、 引き抜き速 度や潤滑剤の選定などの伸線条件によっても表面粗さは影響を受ける。
本発明マグネシウム基合金ワイヤの第 7の特徴は、 上記の化学成分のマグネシ ゥム基合金ワイヤであって、 ワイヤ表面の軸方向残留引張応力を 80MPa以下とし たことにある。 ワイヤ表面の軸方向残留引張応力が 80MPa以下であれば、 後工程での変形加工 や切削加工における加工精度を十分に確保することができる。 軸方向残留引張応 力の調整は、 引き抜き加工条件 (温度、 加工度) およびその後の熱処理条件 (温 度、 時間) などで調整することができる。 特に、 ワイヤ表面の軸方向残留引張応 力を lOMPa以下とすることで、 疲労特性に優れたマグネシウム基合金ワイヤを得 ることができる。
本発明マグネシゥム基合金ワイヤの第 8の特徴は、 上記の化学成分のマグネシ ゥム基合金ワイヤであって、圧縮引張の繰り返し振幅応力を I X 107回付与した場 合の疲れ強さが 105MPa以上としたことにある。
このような疲労特性を具えるマグネシウム基合金ワイヤを得ることで、 高い疲 労特性が要求されるばね、 携帯家電製品の補強用フレーム、 ねじなどの幅広い分 野にマグネシウム基合金を利用することができる。 この疲労特性を具えたマグネ シゥム基合金ワイヤは、引き抜き加工後に 150〜250°Cの熱処理を行うことで得る ことができる。 ·
本発明マグネシウム基合金ワイヤの第 9の特徴は、 上記の化学成分のマグネシ ゥム基合金ワイヤであって、 ワイヤの偏径差を 0. 01mm以下としたことにある。偏 径差は、 ワイヤの同一断面における径の最大値と最小値との差である。 偏径差を 0. 01瞧以下とすることで、 自動溶接機での利用を容易にすることができる。 また、 ばね用ヮィャでは、偏径差を 0. 01瞧以下とすることで、安定したばね加工が可能 になり、 ばね特性が安定する。
本発明マグネシウム基合金ワイヤの第 10の特徴は、上記の化学成分のマグネシ ゥム基合金ワイヤであって、 ワイヤの横断面形状を非円形としたことにある。 ワイヤの断面形状は最も一般的には円形である。 しカゝし、 靭性にも優れる本発 明ワイヤでは円形に限らず、 断面が楕円や矩形 ·多角形の異形ワイヤとすること も容易にできる。 ワイヤの断面形状を非円形にするには、 ダイスの形状を変える ことで容易に対応できる。 このような異形ワイヤは眼鏡フレームや携帯電子機器 のフレーム補強材等への適用に適する。
(マグネシゥム基合金溶接線) 上記のワイヤは溶接線として利用することができる。 特に、 リールに巻き取つ た溶接線を引き出して自動溶接機において使用するのに好適である。 溶接線とし ては、 化学成分を AM系、 AZ系、 AS系、 ZK系のマグネシウム合金線、 特に上記化 学成分 (A)〜(C)とすることが好適である。 また、線径は 0. 8〜 0瞧とすることが 好ましい。 さらに、 引張強度も 330MPa以上とすることが望ましい。 このようなら 径と引張強度を具えることで、 溶接線としてリールへの卷き取りや引き出しが支 障なく行える。
(マグネシウム基合金ばね)
本発明マグネシウム基合金ばねは、 上記のマグネシウム基合金ワイヤをばね加 ェしたことを特徴とする。
上述のマグネシゥム基合金ワイヤは強度と靭性の双方を兼備しているため、 何 ら支障なくばね加工することができる。 特に、 冷間にてばね加工を行うこともで きる。 -
(マグネシゥム基合金ヮィャの製造方法)
そして、 本発明マグネシウム基合金ワイヤの製造方法は、 上記 (A)〜(E)のいず れかの化学成分からなるマグネシゥム基合金の原料母材を用意する工程と、 この 原料母材を引き抜き加工することで線状に加工する工程とを具えることを特徴と する。
本発明方法により、 ばね加工等の後加工が容易であり、 携帯家電製品等の補強 用フレーム材ゃ、 長尺の溶接機、 ねじ等として有効利用できるワイヤを得ること ができる。特に、直径の 1000倍以上の長さを有するワイヤを容易に製造すること ができる。 .
原料母材は、 鎊造または押出しなどにより得られたバルク材ゃ棒材を利用する ことができる。 引き抜き加工は、 原料母材を穴ダイスもしくはローラーダイス等 に通すことで行う。 この引き抜き加工は、 加工温度を 50°C以上、 より好ましくは 100°C以上として加工を行うことが好ましい。 加工温度を 50°C以上とすることで ワイヤの加工が容易となる。但し、加工温度が高くなると、 強度低下を招くため、 加工温度は 300°C以下が好ましい。 より好ましい加工温度は 200°C以下、 さらに好 ましい加工温度は 150°C以下である。 本発明では、 ダイスの前にヒータを設置し て、 ヒータの加熱温度を加工温度としている。
この加工温度への昇温速度は、 rC/sec〜100°C/secとすることが好ましい。 ま た、 引き抜き加工の線速は lra/min以上が好適である。
引き抜き加工は、 穴ダイスまたはローラダイスを複数用いて、 多段階に行うこ ともできる。 この繰り返し多バスの引き抜き加工を行うことで、 より細径のワイ ャを得ることができる。 特に、 直径 6mra未満のワイヤも容易に得られる。
一回の引き抜き加工における断面減少率は 10%以上が好ましい。低加工度では 得られる強度が小さいため、 10%以上の断面減少率の加工を行うことで、 容易に 適切な強度と靱性のワイヤを得ることができる。 より好ましい 1パス当たりの断 面減少率は 20%以上である。 ただし、加工度が大きくなりすぎると実際に加工で きないため、 1パス当たりの断面減少率の上限は 30%程度以下である。
さらに、引き抜き加工におけるトータルの断面減少率は 15%以上であることが 好適である。 より好ましいトータル断面減少率は 25%以上である。 このようなト 一タル断面減少率の引き抜き加工と後述する熱処理との組合せにより、 金属組織 を混粒組織または微細結晶化でき、 強度と靭性を兼ね備えたワイヤを得ることが 可能になる。
また、 引き抜き加工後の冷却速度は 0. l°C/sec以上が好ましい。 この下限値を 下回ると結晶粒の成長を促進してしまう。 冷却手段には衝風などが挙げられ、 速 度の調整は風速、 風量などにより行うことができる。
さらに、引き抜き加工の後、 ワイヤを 100°C以上 300°C以下に加熱することで、 靭性を向上させることができる。より好ましい加熱温度は 150°C以上 300°C以下で ある。 この加熱温度の保持時間は 5〜20分程度が好ましい。 この加熱焼鈍は、 引 き抜き加工で導入された歪みの回復及び再結晶を促進させる。 この引き抜き加工 後の焼鈍を行う場合、 引き抜き加工温度は 50°C未満でも良い。 引き抜き加工温度 を 30°C以上程度とすることで、 引き抜き加工自体は可能であり、 その後に焼鈍を 施すことで靭性を大幅に改善することができる。
すなわち、 引き抜き加工後の焼鈍を行うことで、伸びが 12%以上、絞りが 40% 以上、 YP比が 0. 75以上 0. 90未満および τ 0.2/ τ„raxが 0. 50以上 0. 60未満の少な くとも一つの特性を具えたマグネシウム基合金を得ることに好適である。
さらに、①圧縮引張の繰り返し振幅応力を 1 X 107回付与した場合の疲れ強さが 105MPa以上であるマグネシゥム基合金ワイャ、②ワイャ表面の軸方向残留引張応 力を lOMPa以下としたマグネシウム基合金ワイヤ、③平均結晶粒径 4 tn以下のマ グネシゥム基合金ワイヤを得るには、引き抜き加工後に 150〜250°Cの熱処理を行 うことが好適である。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明ワイヤの光学顕微鏡による組織写真である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を説明する。
(実施例 1 )
質量。 /。で、 A1: 3. 0%、 Zn: 1. 0%、 Mn: 0. 15%を含み、 残部が Mgおよび不純物 からなるマグネシウム合金 (ASTM記号 AZ— 31合金相当材) の抻出材(φ 6. 0mm)を 用いて、 種々の条件で穴ダイスによる引き抜き加工を行い、 ワイヤを作製した。 加工温度は、 穴ダイス前に設置したヒータの加熱温度とした。 加工温度への昇温 速度は l〜10°C/sec、 引き抜き加工の線速は 2m/minである。 また、 引き抜き加工 後の冷却は衝風冷却にて行った。 平均結晶粒径は、 ワイヤの断面組織を顕微鏡に て拡大し、 視野内における複数の結晶の粒径を測定して、 その平均値を求めた。 引き抜き加工後のワイヤの直径は 4. 84〜5. 85mm (断面減少率 19 %の加工では 5. 4ram、 断面減少率 5〜35%では 5. 85〜4. 84mm) である。加工温度を変化させた場 合に得られたヮィャの特性を表 1に、 断面減少率を変化させた場合に得られたヮ ィャの特性を表 2に示す。 八 断面減少率 冷却速度 引張強度 破断伸び 絞り 結晶粒径 □ Sfe攝 加工温度
や里
•°c % °C/sec MP a % %
加工無し 256 4.9 19.0 29.2 し半父
20 19 10 加工できず
50 19 10 380 8.1 51.2 5.0
100 19 10 320 8.5 54.5 6.5
AZ31 150 19 10 318 9.3 53.4 7.2 本発明例 200 19 10 310 9.9 52.6 7.9
250 19 10 295 10.2 53.8 8.7
300 19 10 280 10.2 54.0 9.2
350 19 10 280 10.2 53.2 9.8
表 2 0iく ¾
%
H
H P
表 1をみると、 引き抜き加工前の押出材の靭性は、 絞り 19%、 伸び 4. 9%であ る。 これに対して、 50°C以上の温度で引き抜き加工を行った本発明例は、 50%以 上の絞り値と 8%以上の伸びを有している。 更には、 引き抜き加工前の強度を上 回っており、 強度を上げた状態で、 高靭性化が達成されている。
また、 引き抜き加工温度が 250°C以上では、 強度の上昇率は小さい。 従って、 50°Cから 200°Cの加工温度で、 優れた強度と靭性バランスを示すことがわかる。 —方、 20°Cの室温での引き抜き加工は、 断線のため加工できなかった。
表 2をみると、 断面減少率 5%の加工度では、 絞り、 伸び共に低い値であるが、 10%以上の加工度になると 40%以上の絞り値、 8%以上の伸びを得ている。 また、 断面減少率 35%の加工度では引き抜き加工はできなかった。 このことから加工度 10%以上 30%以下の引き抜き加工によって優れた靭性を示すことがわかる。
得られたワイヤは、長さが直径の 1000倍以上であり、多パスの繰り返し加工も 可能であった。 また、 本発明例の平均結晶粒径は、 いずれも Ι Ο ΠΙ以下、 表面粗 さ Rzは、 ΙΟ μ ηι以下であった。 さらに、 ワイヤ表面の軸方向残留引張応力を X線 回折法により求めたところ、 本発明例はいずれも 80MPa以下であった。
(実施例 2) 質量%で、 A1: 6. 4%、 Zn: 1. 0%、 Mn: 0. 28%を含み、 残部が Mgおよび不純物からなるマグネシウム合金 (ASTM記号 AZ— 61合金相当材) の押 出材 0誦)を用いて、種々の条件で穴ダイスによる引き抜き加工を行った。加 ェ温度は、 穴ダイス前に設置したヒータの加熱温度とした。 加工温度への昇温速 度は l〜10°C/sec、 引き抜き加工の線速は 2m/minである。 また、 引き抜き加工後 の冷却は衝風冷却にて行った。 平均結晶粒径は、 ワイヤの断面 &織を顕散鏡にて 拡大し、 視野内における複数の結晶の粒径を測定して、 その平均値を求めた。 引 き抜き加工後のワイヤの直径は 4. 84〜5. 85mra (断面減少率 19%の加工では 5. 4mm、 断面減少率 5〜35%では 5. 85〜 84瞧) である。 加工温度を変化させた場合に得 られたワイヤの特性を表 3に、 断面減少率を変化させた場合に得られたワイヤの 特性を表 4に示す。 加工温度 断面減少率 冷却速度 引張強度 破断伸び 絞り 結晶粒径
合金
°C % °C/sec MP a % %
一 加工無し 282 3.8 15.0 28.6 比較例
20 19 10 加工できず
50 19 10 430 8.2 52.2 4.8
100 19 10 380 8.6 55.4 6.3
AZ61 150 19 10 372 9.1 53.2 7.5
本発明例 200 19 10 365 9.8 52.8 7.9
250 19 10 340 10.3 52.7 8.3
300 19 10 301 10.1 53.2 9.1
350 19 10 290 10.0 54.1 9.9
»3 5 表 4
%
on
H P
n
表 3をみると、 引き抜き加工前の押出材の靭性は、 絞り 15%、 伸びも 3. 8%と 低い。 これに対して、 50°C以上の温度で引き抜き加工を行った本発明例は、 50% 以上の絞り値と 8%以上の伸びを有している。 更には、 引き抜き加工前の強度を 上回っており、 強度を上げた状態で、 高靭性化が達成されている。
また、 引き抜き加工温度が 250aC以上では、 強度の上昇率は小さい。 従って、 50。Cから 200。Cの加工温度で、優れた強度と靭性のバランスを示すことがわかる。 一方、 20°Cの室温での引き抜き加工は、 断線のため加工できなかった。
表 4をみると、 断面減少率 5%の加工度では、 絞り、 伸び共に低い値である力 10%以上の加工度になると 40%以上の絞り値、 8%以上の伸びを得-ている。 また、 断面減少率 35%の加工度では引き抜き加工はできなかった。 このことから加工度 10%以上 30%以下の引き抜き加工によって優れた靭性を示すことがわかる。 得られたワイヤは、長さが直径の 1000倍以上であり、多パスの繰り返し加工も 可能であった。 また、 本発明例の平均結晶粒径は、 いずれも ΙΟ μ Γη以下、 表面粗 さ Rzは、 10 m以下であった。
(実施例 3) 実施例 1および 2で得られたワイヤおよび、 同径の押出材を用 いてばね加工を行った。直径 5. 0瞧のワイヤを用レ、、バネ外径 40mmのばね加工を 行い、 ばね加工の可否と材料の平均結晶粒径および表面粗さとの関係を調べた。 平均結晶粒径の調整及び表面粗さの調整は主に引き抜き加工時の加工温度の調整 により行った。 本発明例における加工温度は 50〜200°Cである。 平均結晶粒径は、 ワイヤの断面組織を顕微鏡にて拡大し、 視野内における複数の結晶の粒径を測定 して、 その平均値を求めた。 表面粗さは Rzにより評価した。 その結果を表 5に示 す。
表 5
Figure imgf000019_0001
(実施例 4) .
質量%で、 A1: 6. 4%、 Zn: 1. 0%、 Mn: 0. 28%を含み、 残部が Mgおよび不純物 からなるマグネシゥム合金 (ASTM記号 AZ61合金相当材) の押出材( φ 6. Oram)を用 いて、 加工温度 35°C、 断面減少率 (加工度) 27. 8%の引き抜き加工を実施した。 加工温度は、 穴ダイス前に設置したヒータの加熱温度とした。 加工温度への昇温 速度は l〜10°C/sec、 引き抜き加工の線速は 5ra/rainである。 また、 冷却は衝風冷 却にて行った。 冷却速度は 0. l°C/sec以上である。 その結果、 得られたワイヤは 引張強度 460MPa、 絞り 15%、 伸び 6%の特性を示した。 このワイヤを、 100。Cか ら 400°Cの温度で 15分間焼鈍し、 引張特性を測定した結果を表 6に示す。 8 表 6
Figure imgf000020_0001
表 6を見てわかるように、 焼鈍によって若干の強度低下を伴うものの、 伸び、 絞りの靭性が大幅に回復することがわかる。 すなわち、 伸線加工後に 100〜300°C で焼鈍すれば、 330MPa以上の引張強度を維持しつつ、靭性回復に極めて効果的で ある。 400°Cの焼鈍でも 300MPa以上の引張強度が得られ、 十分な靭性が得られて いる。 特に、 引き抜き加工後に I00〜300°C焼鈍を施すことで、 引き抜き加工温度 が 50°C未満でも靭性に優れたワイヤを得ることができる。
(実施例 5)
質量 °/0で、 Zn: 5. 5%、 Zr: 0. 45%を含み、 残部が Mgおよび不純物からなる.マ グネシゥム合金 (ASTM記号 ZK60合金相当材) の押出材(φ 6. 0瞧)を用いて、 種々 の条件で穴ダイスによる引き抜き加工を行った。 加工温度は、 穴ダイス前に設置 したヒータの加熱温度とした。 加工温度への昇温速度は l〜10°C/sec、 引き抜き 加工の /線速は 5ra/rainである。 また、冷却は衝風冷却にて行った。本発明例の冷却 速度は 0. l°C/sec以上である。 平均結晶粒径は、 ワイヤの断面組織を顕微鏡にて 拡大し、 視野内における複数の結晶の粒径を測定して、 その平均値を求めた。 軸 方向残留引張応力は、 X線回折法により求めた。 引き抜き加工後のワイヤの直径 は 4. 84〜5. 85瞧(断面減少率 19%の加工では 5. 4rara、断面減少率 5〜35%では 5. 85 〜4. 84ram)である。加工温度を変化させた場合に得られたワイヤの特性を表 7に、 加工温度 断面減少率 冷却速度 引張強度 破断伸び 絞り 結晶粒径
口 種:
。C % °C/sec MP a % % urn
加工無し 320 20.0 13.0 31.2
¥父例
20 19 10 加工できず
Figure imgf000021_0001
50 19 10 479 8.5 17.9 5.0
100 19 10 452 8.3 20.1 6.8
ZK60 150 19 10 420 9.8 25.6 6.8
本発明例 200 19 10 395 9.7 32.0 8.0
250 19 10 374 10.5 31.2 8.6
300 19 10 362 11.2 35.4 9.3
350 19 10 344 11.3 38.2 9.9
Figure imgf000021_0002
一 ¾ t 表 8
Figure imgf000022_0001
表 7をみると、 押出材の靭性は、絞り 13%と低い。 一方で、 本発明である 50°C 以上の温度で引き抜き加工を行ったものは、強度が 330MPa以上であり、大幅な強 度向上が認められる。 また、 15%以上の絞り値と 6%以上の伸び値を有している。 また、 250°C以上での加工では、 強度の上昇率は小さい。 従って、 50°Cから 200°C の加工温度で、優れた強度ー靭性バランスを示す。 これに対して 20°Cの室温での 引き抜き加工は、 断線のため加工できなかった。
表 8をみると、 5%の加工度では、 絞り、 伸び共に低い値であるが、 10%以上の 加工度で強度上昇が顕著であることがわかる。 また、 35%の加工度では引き抜き 加工はできなかつた。このことから加工度 10%以上 30%以下の引き抜き加工によ つてワイヤが得られる。
得られたワイヤは、長さが直径の 1000倍以上であり、多パスの繰り返し加工も 可能であった。 また、 本発明の平均結晶粒径は、 いずれも 10 i ni以下、 表面粗さ Rzは、 10 m以下、 軸方向残留引張応力は 80MPa以下であった。
(実施例 6)
実施例 5で得られたワイヤおよび、 同径の押出材を用いてばね加工を行った。 ワイヤ径 5. 0 のワイヤを用い、バネ外径 0mmのばね加工を行い、ばね加工の可 否と、材料の平均結晶粒径および表面粗さを測定した。表面粗さは Rzにより評価 した。 その結果を表 9に示す。 表 9
Figure imgf000023_0001
表 9を見てわかるように、結晶粒径 ΙΟ μ πι以下、表面粗さ Rzが 10 m以下であ るマグネシウムワイヤは、 ばね加工が可能であるが、 それ以外は加工中、 ワイヤ 破断により加工できなかった。 従って、 結晶粒径 ΙΟ μ πι以下、 表面租さ Rzが 10 li m 以下である本発明のマグネシウム基合金ワイヤは、 ばね加工が可能であると いえる。
(実施例 7)
下記に示す AZ31、 AZ61、 AZ91、 ZK60合金相当材の押出材 ( 6. 0mm) を用意す る。 各化学成分の単位はすべて質量%である。
AZ31 : A1 : 3. 0%、 Zn: 1. 0%、 Mn: 0. 15%を含み、 残部が Mgおよび不純物 AZ61 : A1 : 6. 4%、 Zn: 1. 0%、 Mn: 0. 28%を含み、 残部が Mgおよび不純物 AZ91 : A1 : 9. 0%、 Zn: 0. 7%、 Mn: 0. 1%を含み、 残部が Mgおよび不純物 ZK60 : Zn: 5. 5%、 Zr: 0. 45%を含み、 残部が Mgおよび不純物 これら押出材を用いて、 100°Cの加工温度にて、 15〜25%/pass の加工度で ^ 1. 2mm まで穴ダイスにより線引き加工を実施した。 加工温度は、 穴ダイス前に設 置したヒータの加熱温度とした。 加工温度への昇温速度は l〜10°C/sec、 引き抜 き加工の線速は 5m/min である。 また、 冷却は衝風冷却にて行った。 冷却速度は 0. l°C/sec 以上である。 引き抜き加工時、 本発明材は断線することもなく、 長尺 のワイヤを得ることができた。得られたワイヤは、直径の 1000倍以上の長さを有 していた。
さらに引張試験、 偏径差おょぴ表面粗さの測定を行った。 偏径差は、 ワイヤの 同一断面における径の最大値と最小値との差である。表面粗さは RZにより評価し た。 各試験結果を表 10に示す。 比較材として押出材の各特性も示した。 表 1 0
Figure imgf000025_0001
表 10に示すように、本発明材は引張強度が 300MPa以上かつ絞りが 15%以上、 伸びが 6%以上、 更には、 偏径差が 0. 01議以下、 表面粗さ Rz≤10 / mの特徴を有 することがわかる。
(実施例 8)
更に、 引き抜き加工温度 50° (:、 150°C、 200°Cのそれぞれで、 線径 φ 0. 8、 φ 1. 6、 2. 4瞧 の溶接用ワイヤを実施例 7 と同様に作製し、 同様の評価を行った。 その 結果、 いずれも引張強度が 300MPa以上かつ絞りが 15%以上、伸びが 6%以上、更 には、偏径差が 0. 01瞧以下、表面粗さ Rz ^ lO ^u raの特徴を有することが確認され た。
また、得られたワイヤを 1. 0〜5. 0kg毎にリールに整列卷きをした。 リールから 引出されたワイヤは良好な線癖を有し、 手溶接、 MIG、 TIG等の自動溶接で良好な 溶接が期待できる。
(実施例 9) AZ- 31合金の押出材 (Ψ 8. 0瞧) を用いて、 加工温度 100°Cにて ψ 4. 6瞧まで引き抜き加工を行い(1パス加工度 10%以上、 トータル加工度 67%) ワイヤを得た。 加工温度は、 穴ダイス前に設置したヒータの加熱温度とした。 加 ェ温度への昇温速度は l〜10°C/sec、引き抜き加工の線速は 2〜10ra/minである。 引き抜き加工後の冷却は衝風冷却にて行い、 冷却速度は 0. l°C/sec以上である。 得られたワイヤに 100°C〜350°Cにて 15minの熱処理を行った。 その引張特性を表 11 に示す。 ここでは、 組織が混粒組織であったもの又は平均結晶粒径が 5 ηι以 下であったものを 「本発明例」 と表示した。 表 1 1
Figure imgf000026_0001
表 11 をみると、 熱処理温度が 80°C以下では強度が高いものの伸び、 絞りが低 く、 靭性に乏しい。 この際の結晶組織は加工組織であり、 加工前の粒径を反映し て平均粒径は 20 μ ra程度である。 また、 加熱温度が 150°C以上になると、 若干強度低下するものの、 伸ぴ、 絞り の回復が著しく、 強度、 靭性にバランスのとれたワイヤが得られる。 この際の結 晶組織は、 150°Cおよび 200°Cの加熱温度では、 平均粒径 3 m以下の結晶粒と同 15μ m以上の結晶粒の混粒組織となっている。 250°C以上では、 結晶粒の大きさが ほぼ均一な組織を呈しており、その平均粒径は表 11に記載の通りである。平均粒 径が 5 μ m以下では、 強度 300MPa以上の確保が可能である。
(実施例 10) AZ-31合金の押出材 (08.Omm) を用いて、 加工温度を 150°Cと し、 1パス加工度 10%以上でトータル加工度を変化させて引き抜き加工を行レ、、 得られた線材に 200°Cで 15分熱処理して、熱処理後の材料の引張特性を評価した。 引き抜き加工の加工温度は、 穴ダイス前に設置したヒータの加熱温度とした。 カロ ェ温度への昇温速度は 2〜5°C/sec、 引き抜き加工の線速は 2〜5ra/minである。 引 き抜き加工後の冷却は衝風冷却にて行い、 冷却速度は 0. l0C/sec以上とした。 そ の結果を表 12に示す。 ここでは、 組織が混粒組織であったものを 「本発明例」 と 表示した。 表 1 2
加工度 引張強度 破断伸び 絞り 結晶粒径 % MP a % % μιη 参考例— 9.8 280 ト 9.5 41.0 18.2
15.6 302 18.0 47.2 混粒
23.0 305 17.0 45.9 混粒
AZ31
本発明例 34.0 325 18.0 44.8 混粒
43.8 328 19.0 47.2 混粒
66.9 330 18.0 45.0 混粒 表 12を見てわかるように、 トータル加工度 10%以下では、 組織制御が不十分 であるが、 同 15%以上では、 平均粒径 3 μ m以下の結晶粒と同 15 μ ra以上の結晶 粒の混合組織となっており、 高強度と高靭性が両立している。
図 1に加工度を 23%とした熱処理後のワイヤの光学顕微鏡による組織写真を示 す。 この写真から明らかなように、平均粒径 3μπι以下の結晶粒と同 15μηι以上の 結晶粒の混合組織となっていることがわかり、 3 μ ra 以下の結晶粒の面積率は約 15%である。 本実施例で混丰立組織が見られたものは、 3 ra以下の結晶粒の面積率 がいずれも 10%以上であった。 また、 トータル加工度 30%以上では、 より一層強 度も高くなり効果的である。
(実施例 11) ZK60合金の押出材 (Φ6.0瞧) を用いて、 加工温度 150°Cにて φ 5.0瞧まで引き抜き加工を行った (トータノレカ卩ェ度 30.6%)。 加工温度は、穴ダ ィス前に設置したヒータの加熱温度とした。加工温度への昇温速度は 2〜5°C/se 引き抜き加ェの線速は 2m/mi nである。引き抜き加工後の冷却は衝風冷却にて行い、 冷却速度は 0. l°C/sec以上とした。冷却後のワイヤに 100°C〜350°Cにて 15minの 熱処理を行った。 熱処理後の線材の引張特性を表 13に示す。 ここでは、組織が混 粒組織であつたもの又は平均結晶粒径が 5 μ m以下であつたものを「本発明例 J と 表示した。 表 1 3
加熱温度 引張強度 破断伸ぴ 絞り 結晶粒径
。c MP a % % m
50 525 3.2 8.5 17.5 参考例
80 518 5.5 10.2 16.8
150 455 10.0 32.2 混粒
ZK60 200 445 15.5 35.5 混粒
本発明例
250 420 17.5 33.2 3.2
300 395 16.8 34.5 4.8 参考例 350 360 18.9 35.5 9.7 表 13をみると加熱温度 80°C以下では、 強度は高いものの伸び、 絞りが低く、 靭性に乏しい。 この際の結晶組織は、 加工組織であり、 加工前の粒径を反映して 粒径は 10数 μ ηιである。
また、 加熱温度が 150°C以上になると、 若千強度低下するものの、 伸び、 絞り の回復が著しく、 強度、 靭性にバランスのとれたワイヤが得られる。 この際の結 晶組織は、 150°Cおよび 200°Cの加熱温度では、 平均粒径 3 μ ηι以下の結晶粒と同 15 μ m以上の結晶粒の混粒組織となっている。 250°C以上では均一な粒径の組織を 呈しており、 粒径は表 13に記載の通りである。 平均粒径が 5 μ ra以下では、 強度 390MPa以上の確保が可能である。
(実施例 12)
AZ31合金、 AZ61合金、 ZK60合金の押出材 ( φ 5. 0瞧) を用いて、 φ 4. 3瞧まで 穴ダイスによる温問引き抜き加工を行った。 加工温度は、 穴ダイス前に設置した ヒータの加熱温度とした。 加工温度への昇温速度は 2〜5°C/sec、 引き抜き加工の 線速は 3m/rain である。 引き抜き加工後の冷却は衝風冷却にて行い、 冷却速度は 0. C/sec 以上とした。 引き抜き加工の際の加熱温度と得られたワイヤの特性を 表 14〜表 16に示す。 ヮィャの特性は YP比および捻り降伏比て X ,„axを評価し た。 YP比は 0. 2%耐カ Z引張強度である。捻り降伏比は、捻り試験における 0. 2% 耐カ τ 0.2の最大せん断応力て に対する比である。 捻り試験は、 チャック間距離 を 100d (d :線の直径) とし、 試験の際に求められるトルクと回転角の関係から て"及びて„,axを求めた。 比較材として、 押出材の特性も合わせて示す。
表 1 4
Figure imgf000030_0001
表 1 5
Figure imgf000030_0002
表 1 6 表 14〜16をみると、 押出材の YP比は、 0.7程度であるのに対し、 本発明例で はいずれも 0.9以上となっており、 0.2%耐力の値は、引張強度の上昇以上に増加 している。 これにより、 構造材として有効な特性が得られることがわかる。 また、 τ0.2Ζτ,比は、押出材ではいずれの組成においても 0.5未満である力 本発明例では 0.6以上の高い値を示すことがわかる。 .の結果は、 横断面が異形 (非円形) である線、 棒材についても同じである。
(実施例 13)
ΑΖ31合金、 AZ61合金、 ΖΚδΟ合金の押出材 (ψδ.Ο瞧) を用いて、 φ 4.3画まで 穴ダイスによる線引き加工を 50°Cの温度で行った。加工温度は、 穴ダイス前に設 置したヒータの加熱温度とした。 加工温度への昇温速度は 5〜10。C/Sec、 引き抜 き加工の線速は 3m/minである。弓 Iき抜き加工後の冷却は衝風冷却にて行い、冷却 速度は 0· l°C/sec以上とした。 冷却後のワイヤに 100 300°C X 15minの熱処理を 行い、 ワイヤの特性として実施例 12 と同様に YP比および捻り降伏比 τ を評価した。 その結果を、 表 17〜表 19に示す。 比較材として、 押出材の特性も 合わせて示す。 表 1 7
Figure imgf000031_0001
加熱温度
Figure imgf000032_0001
¾比 伸び r
0.2 て て 0.2
合金種
し ΜΠ % Mr a Mr a 1 MΙrΤ) aη
ナ Λ Ql q n 1 CO
IS.し 100 U. \L
100 393 364 0,93 5.0 220 154 0.7
150 m 352 0.94 7.0 218 150 0.69
本発明例
AZ61 200 m 309 0,83 Ιδ.Ο 212 119 0,56
250 m 286 0.81 17.0 211 1U 0.54
300 329 248 0,75 18.0 209 10? 0.51
比較例 押出材 315 214 0.68 15.0 195 82 0.42
»18 表 1 9
Figure imgf000033_0001
表 17 19をみると、 押出材の YP比は 0. 7程度であるのに対し、 線引きと熱処 理を施した本発明例の YP比は 0. 75以上である。その中で、 YP比を 0. 75以上 0. 90 未満に制御した本発明例では、伸び値が大きく加工性が良好であることがわかる。 より大きい強度を追求すると、 YP比は 0. 80以上、 0. 90未満のものが伸びとのバ ランスも良好でなお好ましい。 また、 捻り降伏比て 0. 2/て maxは、 押出材ではいずれの組成においても 0. 5未満 であるが、線引きと熱処理を施した場合では 0. 50以上の高い値を示す。加工性を 考え、 伸び値を確保しようとした場合、 て 0. 2/ て max比は 0. 50以上 0. 60未満が好 ましいことがわかる。
これらの結果は、 組成に関わらず同じ傾向を示している。 また、 最適な熱処理 条件は、 線引き加工度、 加熱時間との影響を受け、 線引き条件によって異なる。 さらに、 こ,の結果は、 横断面が異形 (非円形) である線、 棒材についても同じで ある。
(実施例 14)
質量%で、 A1 : 1. 2%、 Zn : 0· 4%、 Μη : 0. 3%を含み、 残部が Mgおよび不純物 からなるマグネシゥム合金 AZ10合金の押出材( φ 5. 0mm)を用いて、加工温度 100°C にて ψ 4. 0瞧までトータル断面減少率 36% (2パス) の引き抜き加工を行った。 この引き抜き加工には穴ダイスを用いた。.また、 加工温度は、 穴ダイスの前にヒ ータを設置して、 ヒータの加熱温度を加工温度としている。 加工温度への昇温速 度は 10°C/sec、 冷却速度は 0. l°C/sec以上、 引き抜き加工の線速は 2m/tninであ る。 また、 引き抜き加工後の冷却は衝風冷却にて行った。 その後、 得られた線状 体に 50°Cから 350°Cの温度にて 20分の熱処理を行い、 種々のワイヤを得た。 そのワイヤの引張強度、 破断伸び、 絞り、 YP比、 τ 。. 2/て„,Μ、 結晶粒径を調査 した。 平均結晶粒径は、 ワイヤの断面組織を顕微鏡にて拡大し、 視野内における 複数の結晶の粒径を測定して、その平均値を求めた。結果を表 20に示す。 φ 5. 0隱 の押出材の引張強度は 225MPa、 靭性は、 絞り 38%、 伸ぴ 9%、 YP比は 0. 64、 て 0. 2/て舰比は 0. 55である。 加熱温度 引張強度 破断伸び 絞り 0.麵カ γρ比 結晶粒径 合金種 No.1
°C MP a % % MPa MPa MPa
I なし 350 6.5 35.2 343 0.98 193 139 0.72 23.5
2 50 348 T.5 34.5 338 0.97 195 142 0.73 23.5
3 100 345 7.5 37.5 335 0.97 193 139 0.72 23.0
4 150 305 13.0 45.0 271 0.89 1δ9 110 0.58 混粒
AZ10
5 200 290 19.0 50.2 247 0.85 183 102 0.56 4.2
6 250 285 22.5 55.2 234 0.82 185 104 0.56 5.0
7 300 265 . 20.0 48.0 207 0.78 164 87 0.53 7.5
8 350 255 18.0 48.0 194 0.76 158 82 0.52 9.2 加熱温度は、 引き抜き加工後の熱処理温度を示している t
結晶粒径は、 平均結晶粒径を示している。
表 20から明らかなように、押出材に比べると、引き抜き加工したワイヤは強度 が大幅に向上している。 加熱処理後の機械的特性をみると 100°C以下の加熱温度 では線引き後の特性と大きな変化はない。 150°C以上の温度では、破断伸び、絞り とも大きく上昇していることがわかる。 熱処理を行わず引き抜き加工したままの ワイヤと比較すると引張強度、 YP比、 て。 .2Zて„βΧ比は低下するものの、 元の押出 材の引張強度、 ΥΡ比、 τ。.2/ τ„iax比を大きく上回っている。加熱処理温度が 300°C を越えると引張強度、 YP 比、 て。 . 2ノて 比の上昇分が小さくなり 、 好ましくは 300°C以下の加熱処理温度が望まれる。
ここで得られたワイヤの結晶粒径は、表 20に示すように 150°C以上の加熱温度 では 10 μ m以下、 200〜250°Cでは 5 μ ra以下の微細な結晶粒となっていることがわ かる。 また、 150°Cの温度では、 3 μ π!以下の結晶粒と 15 /x m以上の結晶粒の混粒 IE織となっており、 m以下の結晶粒の面積率が 10%以上であった。
さらに、 得られたワイヤは、 長さが直径の 1000倍以上であり、 表面粗さ Rzは 10 i ra以下であった。 また、 ワイヤ表面の軸方向残留引張応力を X線回折法によ り求めたところ、 同応力は SOMPa以下であった。 さらに、偏径差は 0. 01瞧以下で あった。偏径差は、 ワイヤの同一断面における径の最大値と最小値との差である。 そして、 得られたワイヤ (0 4. 0國) を用い、 室温にてバネ外径 35mmのばね加 ェを行ったところ、 本発明ワイヤは問題なくばね加工可能であった。 (実施例 15) . 質量%で、 A1: 1. 2%、 Zn: 0· 4%、 Mn: 0. 3%を含み、 残部が Mgおよび不純物 からなるマグネシウム基合金 AZ10合金の押出材 (φ 5. 0晒) を用いて、 種々の条 件で引き抜き加工を行い、 種々のワイヤを得た。 この引き抜き加工には穴ダイス を用いた。 また、 加工温度は、 穴ダイスの前にヒータを設置して、 ヒータの加熱 温度を加工温度としている。 加工温度への昇温速度は 10°C/sec、 引き抜き加工の #泉速は 2m/minである。 得られたワイヤの特性を表 21および表 22に示す。 表 21 は断面減少率が一定で加工温度を変えた場合、表 22は加工温度が一定で断面減少 率を変えた場合の条件と結果である。 本例では、 1 パスのみの加工であり、 ここ での 「断面減少率」 はトータル断面減少率である。 P 加工 .断面 冷却 引張
絞り 0. 2%耐カ て
No. τ
(mi1#x 減少率 強度 YP比
% MPa IPa MPa て c % °C/sec Pa
1-1 加工なし 205 9, 0 38.0 131 0.64 113 62 0.55
1-2 20 19 加工できず
l~3 50 19 10 321 7.0 35.2 315 0.98 m 129 0.73
1-4 100 19 10 310 10.0 40, 0 301 0.97 174 123 0.71
AZ10 1-5 150 19 10 292 10.0 45.2 277 0.95 166 0.70·
1-6 200 19 12 285 10. 5 4-2. 1 268 0.94 165 112 0. 68
1-7 250 19 12 271 11.0 48. 2 249 0.92 160 104 0.65
1-8 300 - 19 15 265 11. 5 49.3 244 0.92 159 102 0.64
1-9 350 19 15 252 11.8 42.3 229 0.91 151 95 0.63
合 加工 断面 冷却 引張 破断
Figure imgf000038_0001
r n n
Ι鉸ιΧ.りソ 0 U · ? ώ /¾0耐カノ J r
max 10.2
金 No. ゝ)曰 1#
tooJ又 減少率 速度 強度 伸び YP比
% MPa MPa ^O. V Eiax
MPa
種 。c % °C/sec Pa %
2-1 加工なし 205 9.0 35.0 131 Ό.64 113 62 0.55'
2-2 100 5 10 235 10.5 41.5 188 0.8 130 75 0.58
2-3 100 10.5 10 260 10.5 42.5 ' 37 0.91 152 97 0.64
AZ10
2-4 100 19 10 310 10.0 40.0 301 0.97 174 123 0.71
2-5 100 27 10 330 10.0 40.5 321 0.97 187 140 0.75
2-6 100 35 加工できず
2 表 21をみると押出材の引張強度は 205MPa、靭性は絞り 38%、伸び 9%である。 —方で、 50°C以上の温度で引き抜き加工を行った No. 1- 3〜1-9では、 30%以上の 絞り値と 6%以上の伸ぴ値を有している。 さらに、 これらの試験材は 250MPa以上 の高い引張強度、 0. 90以上の YP比、 0. 60以上のて。2 て 比を有してぉり、 靭 性を大きく低下させることなく、 強度を向上できていることがわかる。 中でも、 100°C以上の温度で引き抜き加工を行った No. 1- 4〜1-9 は、 40%以上の絞り値と 10%以上の伸び値を有しており、 靭性の点で特に優れている。 これに対して、 引 き抜き加工温度が 300°Cを超えると強度の上昇率は小さく、 20°Cの室温で引き抜 き加工を行った No. 1-2は、断線のため加工できなかった。従って、 50°Cから 300°C (好ましくは 100。Cから 300°C)の加工温度で、より優れた強度ー靭性バランスを 示す。
表 22をみると、 加工度が' 5%の No. 2- 2では、 引張強度、 YP比、 τ 2/ τ„,比 の上昇率は小さく、 10%以上の加工度になると引張強度、 ΥΡ比、 て 0. 2/ て max比の '上昇率は大きくなっている。 また、 加工度が 35%の No. 2-6では引き抜き加工は できなかった。このことから加工度 10%以上 30%以下の引き抜き加工によって靭 性を低下させることなく、 250MPa以上の高い引張強度、 0. 9以上の YP比、 0. 60 以上の τ 0.2Zて„,ax比の優れた特性を示すことがわかる。
表 21、表 22のいずれにおいても得られたワイヤは、長さが直径の 1000倍以上 であり、 多パスの繰り返し引き抜き加工も可能であった。 また、 表面粗さ Rz は. lO ^u m以下であった。 ワイヤ表面の軸方向残留引張応力も X線回折法により求め たところ、 同応力は 80MPa以下であった。 さらに、偏径差は 0. 01隱以下であった。 この偏径差は、 ワイヤの同一断面における径の最大値と最小値との差である。 · そして、得られたワイヤを用い、室温にてバネ外径 40酬のばね加工を行ったと ころ、 本発明ワイヤは問題なくばね加工可能であった。
(実施例 16)
質量%で、 A1: 4.2%、 Mn : 0.50%, Si: 1.1%を含み、 残部が Mgと不純物 からなるマグネシウム合金 (AS41) および Al : 6.1%、 Mn : 0.44%を含み、 残 部が Mgと不純物からなるマグネシウム合金 (AM60) の押出材 ( 5.0mm) を 用いて、 ψ 4.5ππηまで断面減少率 19%の穴ダイスによる加工を行った。 その際 の加工条件と得られたワイャの特性を表 23に示す。
表 2 3
Figure imgf000040_0001
表 23をみると、 AS41合金の押出材の引張強度は 259MPa、 0.2 %耐カは 15 lMPaであり、 比は 0.58と低い。 また、 絞り 19.5%、 伸び 9.5 %である。
AM60合金の押出材の引張強度も 265MPa、 0.2%耐カは 160MPaであり、 YP 比は 0.60と低い。
一方で、 150°Cの温度に加熱し、 引き抜き加工を行ったものは、 AS41合金、 AM60合金共に、 30%以上の絞り値と 6%以上の伸び値を有しており、 300MPa 以上の高い引張強度および 0.9以上の Ύ 比を有しており、 靭性を大きく低下さ せることなく、 強度を向上させることができることがわかる。 また、 20°Cの室温 での引き抜き加工は、 断線のため加工できなかった。
(実施例 17)
質量%で、 A1: 4.2 %、 M n : 0.50%, Si 1.1 %を含み、 残部が と不純物 からなるマグネシウム合金 (AS41) および A1 : 6.1 %、 M n : 0.44%を含み、 残 部が Mgと不純物からなるマグネシウム合金 (AM60) の押出材 ( φ 5.0mm) を 用いて、 150°Cの加工温度にて φ 4.5mmまで断面減少率 19%の穴ダイスによる加 ェを行った。 この加工後の冷却速度は 10°C/secである。 その際に得られたワイヤ を 80°Cおよび 200°Cにて 15分間加熱し、 室温にて引張特性、 結晶粒径の評価を 行った。 その結果を表 24に示す。 表 2 4
加丁.温度 引張強度 0.2%耐カ 仲び 絞り 結品粒 合金種 YP比
MPa MPa % %
なし 365 335 0.92 9,0 35.3 20.5 比較例
80 363 332 0.91 9.0 35.5 20.3
AS41
木発明例 200 330 283 0.86 18.0 48.2 3.5 比較例 押出材 259 151 0,58 9.5 19.5 21.5
なし 372 344 0,92 8.0 32.5 19.6 比較例
80 370 335 0.91 9.0 33.5 20.2
AM60
本発明例 200 329 286 0.87 17,5 49.5 3.8 比較例 押出材 265 160 0.60 6.0 19.5 19.5 線引き加工後は、 引張強度、 0.2%耐カ、 Ύ 比が大幅に向上している。 線引き 後の熱処理材の機械的特性をみると、 80°Cの加工温度では線引き後の特性と大き な変化はない。 200°Cの温度では、 破断伸び、 絞りとも大きく上昇していること がわかる。 線引きのままの材料と比較すると、 引張強度、 0.2%耐カ、 Ύ 比は低 下するものの、 元の押出材の引張強度、 0.2%耐カ、 ΎΡ比を大きく上回っている。 この際に得られた結晶粒径は、表 24に示すように 200°Cの加熱温度では 5 /j m 以下の微細な結晶粒となっている。 また、 得られたワイヤは長さが直径の 1000 倍以上であり、表面粗さ: Rzは ΙΟ μ ιη以下、軸方向残留引張応力は 80MPa'以下、 偏径差は 0.01mm以下であった。
また、 得られたワイヤ (φ 4.5mm) を用い、 室温にてバネ外径 40mmのばね 加工を行ったところ、 本発明ワイヤは問題なくばね加工可能であった。
(実施例 18)
質量%で、 Zn: 2.5%、 Zr: 0.6%、 EE: 2.9%を含み、 残部が と不純物か らなるマグネシゥム合金 (EZ33) の铸造材を熱間鍛造により ψ 5.0mmの棒材と し、 φ 4.5ιηιηまで断面減少率 19%の穴ダイスによる加工を行った。 その際の加 ェ条件と得られたヮィャの特性を表 25に示す。 なお、 ΚΕにはジジムを使用して いる。 ·
表 2 5
Figure imgf000043_0001
表 25をみると、 EZ33合金の押出材の引張強度は 180MPa 0.2%耐カは 12lMPaであり、 YP比は 0.67と低い。 また、 絞りは 15.2%、 伸びは 4.0%であ る。
一方で、 150°Cの温度に加熱し、 引き抜き加工を行ったものは、 30%以上の絞 り値と 6%以上の伸び値を有しており、 220MPa以上の高い引張強度および 0.9 以上の ΎΡ比を有しており、 靭性を大きく低下させることなく、 強度を向上させ ることができることがわかる。 また、 20°Cの室温での引き抜き加工は、 断線のた め加工できなかった。
(実施例 19)
質量%で、 Zn: 2.5%, Zr: 0.6%、 RE: 2.9%を含み、 残部が Mgと不純物か らなるマグネシゥム合金 (EZ33) の鍩造材を熱間鍛造により φ 5.0mmの棒材と し、 φ 4.5mmまで断面減少率 19%の穴ダイスによる加工を行った。 この加工後 の冷却速度は 10°C/secである。 その際に得られたワイヤを 80°Cおよび 200°Cに て 15分間加熱し、 室温にて引張特性、 結晶粒径の評価を行った。 その結果を表 26に示す。 なお、 REにはジジムを使用している。 表 2 6
Figure imgf000044_0001
線引き加工後は、 引張強度、 0.2%耐カ、 YP比が大幅に向上している。 線引き 後の熱処理材の機械的特性をみると、 80°Cの加工温度では線引き後の特性と大き な変化はない。 200°Cの温度では、 破断伸ぴ、 絞りとも大きく上昇していること がわかる。 線引きのままの材料と比較すると、 引張強度、 0.2%耐カ、 YP比は低 下するものの、 元の押出材の引張強度、 0.2%耐カ、 Ύ 比を大きく上回っている。 この際に得られた結晶粒径は、表 26に示すように 200°Cの加熱温度では 5/im 以下の微細な結晶粒となっている。 また、得られたワイヤは、長さが直径の 1000 倍以上であり、 表面粗さ Rzは、 lO^um以下、 軸方向残留引張応力は SOMPa以下、 偏径差は O.Olmra以下であった。
(実施例 20)
質量%で、 A1: 1.9%、 Mn : 0.45%、 Si: 1.0%を含み、 残部が Mgと不純物 からなるマグネシウム合金 (AS21) の押出材 (φ 5.0mm) を用いて、 φ4.5ιηηι まで断面減少率 19%の穴ダイスによる加工を行った。その際の加工条件と得られ たワイヤの特性を表 27に示す。
加工温度 断面減少率 冷却速度 引張強度 0.2%耐カ 破断伸び
YP比
。C % _ °C/sec MPa MPa %
加工無し 215 141 0.66 10.0 35.5
比較例
AS21 20 19 10 ノ JQェできず
本発明例 150 19 10 325 295 0.91 9.0 45.1
072 表 27をみると、 AS21合金の押出材の引張強度は 215MPa、 0.2 %耐カは 14lMPaであり、 YP比は 0.66と低い。
一方で、 150°Cの温度に加熱し、 引き抜き加工を行ったものは、 40%以上の絞 り値と 6%以上の伸ひ直を有しており、 250MPa以上の高い引張強度および 0.9 以上の Y 比を有しており、 靭性を大きく低下させることなく、 強度を向上させ ることができることがわかる。 また、 20°Cの室温での引き抜き加工は、 断線のた め加工できなかった。
また、得られたワイヤは、長さが直径の 1000倍以上であり、 表面粗さ Rzは、 ΙΟ μ ηι以下、軸方向残留引張応力は SOMPa以下、偏径差は O. O lram以下であった。 更に、 得られたワイヤ ( 4. 5瞧) を用い、 室温にてバネ外径 40mmのばね加工を 行ったところ、 本発明ワイヤは問題なくばね加工可能であった。
(実施例 21)
質量%で、 A1: 1.9%、 M n : 0.45%、 Si: 1.0 %を含み、 残部が Mgと不純物 からなるマグネシウム合金 (AS21) の押出材 (Φ 5.0) を用いて、 150°Cの加工 温度にて φ 4.5mmまで断面減少率 19%の穴ダイスによる加工を行った。 この加 ェ後の冷却速度は 10°C/secである。その際に得られたワイヤを、 80°Cおよび 200°C にて 15分間加熱し、 室温にて引張特性、 結晶粒径の評価を行った。 その結果を 表 28に示す。 表 2 8
Figure imgf000047_0001
線引き加工後は、 引張強度、 0.2%耐カ、 YP比が大幅に向上している。 線引き 後の熱処理材の機械的特性をみると、 80°Cの加工温度では線引き後の特性と大き な変化はない。 200°Cの温度では、 破断伸び、 絞りとも大きく上昇していること がわかる。 線引きのままの材料と比較すると、 引張強度、 0.2 %耐カ、 YP比は低 下するものの、 元の押出材の引張強度、 0.2 %耐カ、 YP比を大きく上回っている。 この際、得られた結晶粒径は、表 28に示すように 200°Cの加熱温度では 5 μ ιη 以下の微細な結晶粒となっている。 また、 得られたワイヤは長さが直径の 1000 倍以上であり、表面粗さ: Rzは ΙΟ μ ιη以下、軸方向残留引張応力は 80MPa以下、 偏径差は 0.01mm以下であった。
また、 得られたワイヤ (φ 4.5ηιπι) を用い、 室温にてバネ外径 40nmiのばね 加工を行ったところ、 本発明ワイヤは問題なくばね加工可能であった。
(実施例 22)
AZI31合金の押出材 (Φ 5. 0mm) を準備し、加工温度 100°Cにて φ 4. 0瞧まで減面 率 36% (2パス)の引き抜き加工を行った。引き抜き加工後の冷却速度は 10°C/sec である。 その後、 100°Cから 350°Cの温度にて 60分の加熱処理を行レ、、 種々のヮ ィャを得た。 そして、 そのワイヤの回転曲げ疲労強度を中村式回転曲げ疲労試験 にて評価した。 疲労試験は 107回にて実施した。 また、 各試料の平均結晶粒径、 軸方向残留引張応力も同時に評価を行った。 その結果を表 29に示す。 表 2 9
加熱温度 疲労強度 残留応力
。C MPa MPa
100 80 98
150 110 2.2 6
200 105 2.8 一 1
AZ31
250 105 3.3 0
300 95 6.5 2
350 95 12.2 - 3 表 29から明らかなように、 150°C以上、 250°C以下の熱処理により、疲労強度は 105MPa以上と最大となる。 その際、 平均結晶粒径は 4 μ ηι以下、 軸方向残留引張 応力は lOMPa以下となっている。
また、 AZ61合金、 AS41合金、 AM60合金および ZK60合金の押出材 ( φ 5. Omm) を準備し、 同様の評価を行った。 その結果を表 30〜表 33に示す。 表 3 0
Figure imgf000049_0001
表 3 1
加熱温度 疲労強度 平均結晶粒径 残留応力
°C MPa χα MPa
100 80 95
150 115 2.3 6
200 110 2.5 - 2
AS41
250 110 3.4 0
300 100 6.2 1
350 100 10.2 一 1 表 3 2
Figure imgf000050_0001
表 3 3
Figure imgf000050_0002
いずれの合金系でも、 引き抜き加工とその後の熱処理との組み合わせにより
105MPa以上の疲労強度が得られ、 150°C以上、 250°C以下の熱処理により、 疲労強 度は最大となる。 また、 平均結晶粒径は 4 μ ΐΏ以下、 軸方向残留引張応力は lOMPa 以下となっている。 産業上の利用可能性
以上説明したように、 本発明ワイヤの製造方法によれば、 従来困難であったマ グネシゥム合金の引き抜き加工が可能になり、 強度と靭性に優れたマグネシウム 基合金ワイヤを得ることができる。
また、 本発明のマグネシウム基合金ワイヤは、 高靭性で、 ばね加工をはじめと する後加工が容易であり、靭性および比強度に優れる軽量材料として有効である。 従って、 MDプレーヤー、 CDプレーヤー、携帯電話等のフレームの補強用やスーツ ケースのフレームに使用されるワイヤ、 その他軽量ばね、 さらには自動溶接機等 で使用可能な長尺の溶接線、 ねじ等への有効利用が期待される。 その他、 構造材 としても利用することが期待される。

Claims

請求の範囲
1 . 質量0 /。で、 A1 : 0. 1〜12. 0%、 Mn : 0. 1〜1. 0%を含むマグネシウム基 合金ワイヤであって、
直径 dが 0. lram以上 10. Omra以下、
長さ Lが 1000d以上、
引張強度が 250MPa以上、
絞りが 15%以上、
伸びが 6%以上であることを特徴とするマグネシウム基合金ワイヤ。
2 . 質量0 /0で、 A1 : 0. 1〜2. 0%未満、 Mn : 0. 1〜1. 0%を含み、 絞りが 40% 以上、伸びが 12%以上であることを特徴とする請求項 1に記載のマグネシウム基 合金ワイヤ。
3 . 質量0 /。で、 A1 : 0. 1〜2. 0%未満、 Mn: 0. 1〜1. 0%を含み、 絞りが 30% 以上、 伸びが 6. 0%以上 12%未満であることを特徴とする請求項 1に記載のマグ ネシゥム基合金ワイヤ。 '
4 .質量%で、 A1 : 2. 0〜12. 0%、Mn : 0. 1〜1. 0%を含み、引張強度が 300MPa 以上であることを特徴とする請求項 1に記載のマグネシウム基合金ワイヤ。
5 . 質量0 /。で、 A1 : 0. 1〜12. 0%、 Mn : 0. 1〜1. 0%を含むマグネシウム基 合金であって、 - .
直径 dが 1. 0〜10. 0瞧、
長さしが 1000d以上であり、
圧縮引張の繰り返し振幅応力を 1 X 107回付与した場合の疲れ強さが 105MPa以 上であることを特徴とするマグネシゥム基合金ワイヤ。
6 . 質量0 /0で、 A1 : 0. 1〜12. 0%、 Mn : 0. 1〜1. 0%を含むマグネシウム基 合金ワイヤであって、
YP比が 0. 75以上であることを特徴とするマグネシゥム基合金ワイャ。
7 . 質量%で、 A1 : 0. 1〜2. 0%未満、 Mn : 0. 1〜1. 0%を含み、 YP比が 0. 75 以上 0. 90 未満であることを特徴とする請求項 6に記載のマグネシゥム基合金ヮ ィャ。 '
8 - 質量%で、 A1: 0.1〜2.0%未満、 Mn: 0.1〜1.0%を含み、 YP比が 0.90 以上であることを特徴とする請求項 6に記載のマグネシゥム基合金ワイヤ。
9. 質量%で、 A1: 2.0〜12.0%、 Mn: 0.1〜1.0%を含み、 YP 比が 0.75 以上 0.90未満であることを特徴とする請求項 6に記載のマグネシゥム基合金ヮィ ャ。
1 0. 質量%で、 A1: 2.0〜12.0%、 Mn: 0.1〜1.0%を含み、 YP比が 0.90 以上であることを特徴とする請求項 6に記載のマグネシゥム基合金ワイヤ。
1 1. 質量0 /0で、 A1: 0.ュ〜 12.0%、 Mn: 0.1〜1.0%を含むマグネシウム 基合金ワイヤであって、
捻り試験における 0.2 %耐カて 0.2の最大せん断応力 τ„,axに対する比: τ 0.2/ τ max が 0.50以上であることを特徴とするマグネシゥム基合金ワイヤ。
1 2. 質量%で、 A1 : 0.1〜2.0%未満、 Mn: 0.1〜1.0%を含み、 捻り試 験における 0.2%耐力て の最大せん断応力 τ,,,に対する比: て 0.2Ζτ„,Μが 0.50 以上 0.60未満であることを特徴とする請求項 11に記載のマグネシウム基合金ヮ ィャ。
1 3. 質量%で、 A1: 0.1〜2.0%未満、 Mn: 0.1〜1.0%を含み、 捻り試 験における 0.2%耐力て。.2の最大せん断応力 τ„,Μに対する比: τ0.2Ζτ Χが 0.60 以上であることを特徴とする請求項 11に記載のマグネシウム基合金ワイヤ。
1 4. 質量0 /0で、 A1: 2.0〜 .0%、 Mn: 0.1〜1.0%を含み、 捻り試験に おける 0.2%耐カ τ 02の最大せん断応力て maxに対する比: τ 0.2Ζて mxが 0.50以上
0.60未満であることを特徴とする請求項 11に記載のマグネシゥム基合金ワイヤ。
1 5. 質量%で、 A1: 2.0〜12.0%、 Mn: 0.1〜1.0%を含み、 捻り試験に おける 0.2%耐カて 02の最大せん断応力て maxに対する比: τ 02Ζ τ maxが 0.60以上 であることを特徴とする請求項 11に記載のマグネシゥム基合金ワイヤ。
1 6. 質量0/。で、 A1: 0.1〜12.0%、 Mn: 0.1〜1.0%を含むマグネシウム 基合金ワイヤであって、 ,
ワイヤを構成する合金の結晶粒径が 10 μ ra以下であることを特徴とするマグネ シゥム基合金ワイヤ。
1 7. 質量%で、 A1 : 0.1〜2.0%未満を含有することを特徴とする請求 項 16に記載のマグネシウム基合金ワイヤ。
1 8 . 質量%で、 A1: 2. 0〜12. 0%を含有することを特徴とする請求項 16 に記載のマグネシゥム基合金ワイヤ。
1 9 . ワイヤを構成する合金の結晶粒径が 5 μ m以下であることを特徴と する請求項 16に記載のマグネシウム基合金ワイヤ。
2 0 . 質量0 /0で、 A1: 0. 1〜; 12. 0%、 Mn: 0. 1〜1. 0%を含むマグネシウム 基合金ワイヤであって、
ワイヤを構成する合金の結晶粒径が、 微細な結晶粒と粗大な結晶粒の混粒組織 であることを特徴とするマグネシゥム基合金ワイヤ。
2 1 . 微細な結晶粒が 3 μ m以下の平均粒径で、 粗大な結晶粒が 15 m以 上の平均粒径であることを特徴とする請求項 20 に記載のマグネシウム基合金ヮ ィャ。
2 2 . 3 μ ηι以下の平均粒径を有する結晶粒の面積率が、 全体の 10%以上 であることを特徴とする請求項 20記載のマグネシゥム基合金ワイヤ。
2 3 . 質量%で、 A1 : 0. 1〜2. 0%未満を含有することを特徴とする請求 項 20〜22のいずれかに記載のマグネシウム基合金ワイヤ。
2 4 . 質量%で、 A1: 2. 0〜12. 0%を含有することを特徴とする請求項 20 〜22のレヽずれかに記載のマグネシゥム基合金ワイヤ。
2 5 . 質量0 /0で、 A1: 0. 1〜12. 0%、 .Mn: 0. 1〜1. 0%を含むマグネシウム 基合金ワイヤであって、
ヮィャ表面の表面粗さが Rz≤ 10 μ raであることを特徴とするマグネシウム基合 金ワイヤ。 '
2 6 . 質量%で、 A1: 0. 1〜12. 0%、 Mn: 0. 1〜1. 0%を含むマグネシウム 基合金ワイヤであって、
ワイヤ表面の軸方向残留引張応力が SOMPa以下であることを特徴とするマグネ シゥム基合金ワイヤ。
2 7 . ワイヤ表面の軸方向残留引張応力が lOMPa 以下であることを特徴 とする請求項 26に記載のマグネシウム基合金ワイヤ。
2 8 . 更に Zn: 0. 5〜2. 0質量%および Si: 0. 3〜2. 0質量0 /0から選択さ れる元素を 1種以上含むことを特徴とする請求項 1〜27のいずれかに記載のマグ ネシゥム基合金ワイヤ。
2 9 . 更に Zn: 0. 5〜2. 0質量%を含み、 残部が Mgおよび不純物である ことを特徴とする請求項 1〜27のいずれかに記載のマグネシウム基合金ワイヤ。
3 0 . 質量0/。で、 Zn: 1. 0〜10. 0%、 Zr: 0. 4〜2. 0%を含むマグネシウム 基合金ワイヤであって、
直径 dが 0. lmm以上 10. Oram以下、
長さしが 1000d以上、
引張強度が 300MPa以上、
絞りが 15%以上、
伸びが 6%以上であることを特徴とするマグネシゥム基合金ワイヤ。
3 1 . 質量0/。で、 Zn: 1. 0〜10. 0%、 Zr: 0. 4〜2. 0%を含むマグネシウム 基合金ワイヤであって、
直径 dが 1. 0〜10. 0rara、
長さ Lが 1000d以上であり、
圧縮引張の繰り返し振幅応力を 1 X 107回付与した場合の疲れ強さが 105MPa以 上であることを特徴とするマグネシウム基合金ワイヤ。
3 2 . 質量0 /。で、 Zn: 1. 0〜10. 0%、 Zr: 0. 4〜2. 0%を含むマグネシウム 基合金ワイヤであって、 . .
ワイヤを構成する合金の結晶粒径が 以下であることを特徴とするマグネ シゥム基合金ワイヤ。
3 3 . ワイヤを構成する合金の結晶粒径が 5 μ η以下であることを特徴と する請求項 32に記載のマグネシゥム基合金ワイヤ。
3 4 . 質量%で、 Zn: 1. 0~ 10. 0%、 Zr: 0. 4〜2. 0%を含むマグネシウム 基合金ワイヤであって、
ワイヤを構成する合金の結晶粒径が、 微細な結晶粒と粗大な結晶粒の混粒組織 であることを特徴とするマグネシゥム基合金ワイヤ。
3 5 . 微細な結晶粒が 3 μ m以下の平均粒径で、 粗大な結晶粒が 15 m以 上の平均粒径であることを特徴とする請求項 34 に記載のマグネシウム基合金ヮ ィャ。
36. 3μιτι以下の平均粒径を有する結晶粒の面積率が、 全体の 10%以上 であることを特徴とする請求項 35に記載のマグネシゥム基合金ワイヤ。
37. 質量0/。で、 Ζη: 1.0 10· 0%、 Zr: 0.4 2.0%を含むマグネシウム 基合金ワイヤであって、
ヮィャ表面の表面粗さが Rz 10 μ raであることを特徴とするマグネシゥム基合 金ワイヤ。
38. 質量0 /0で、 Zn: 1.0 10· 0% Zr: 0.4 2.0%を含むマグネシウム 基合金ワイヤであって、
ワイヤ表面の軸方向残留引張応力が SOMPa以下であることを特徴とするマグネ シゥム基合金ワイヤ。
39. ワイヤ表面の軸方向残留引張応力が lOMPa 以下であることを特徴 とする請求項 38に記載のマグネシゥム基合金ワイヤ。
40. 質量%で、 Zn: 1.0 10.0% Zr: 0.4 2.0%を含むマグネシウム 基合金ワイヤであって、
YP比が 0.90以上であることを特徴とするマグネシゥム基合金ワイヤ。
41. 質量0 /0で、 Zn: 1.0 10.0%、 Zr: 0.4 2.0%を含むマグネシウム 基合金ワイヤであって、
YP比が 0.75以上 0.90未満あることを特徴とするマグネシゥム基合金ワイヤ。
42. 質量0 /0で、 Zn: 1.0 10.0%、 Zr: 0.4 2.0%を含むマグネシウム 基合金ワイヤであって、
捻り試験における 0.2%耐カ 0.2の最大せん断応力 に対する比 。ノ 力 0.60以上であることを特徴とするマグネシウム基合金ワイヤ。
43. 質量%で、 Zn: 1.0 10.0%、 Zr: 0.4 2.0%を含むマグネシウム 基合金ワイヤであって、
捻り試験における 0.2%耐力て。 .2の最大せん断応力て maxに対する比て。.2ノて, 、 0.50以上 0.60未満であることを特徴とするマグネシゥム基合金ワイヤ。
44. さらに、 Mn: 0.5 2.0%を含むことを特徴とする請求項 30 43の レ、ずれかに記載のマグネシゥム基合金ワイヤ。
45. 質量 °/。で、 Ζη: 1.0〜10.0%、 希土類元素: 1.0〜3.0%を含むマグ ネシゥム基合金ワイヤであって、
直径 dが 0. lmra以上 10.0國以下、
長さしが 1000d以上、
引張強度が 220MPa以上、
絞りが 15%以上、
伸びが 6%以上であることを特徴とするマグネシゥム基合金ワイヤ。
46. 質量%で、 Zn: 1.0〜10.0%、 希土類元素: 1.0〜3.0%を含むマグ ネシゥム基合金ワイヤであって、 - ワイヤを構成する合金の結晶粒径が ΙΟμηι以下であることを特徴とするマグネ シゥム基合金ワイヤ。
4 7. ワイヤを構成する合金の結晶粒径が 5 μ m以下であることを特徴と する請求項 46に記載のマグネシゥム基合金ワイヤ。
48. 質量%で、 Zn: 1.0〜10.0%、 希土類元素: 1.0〜3.0%を含むマグ ネシゥム基合金ワイヤであって、
ヮィャ表面の表面粗さが Rz≤ 10 Z mであることを特徴とするマグネシゥム基合 金ワイヤ。
49. 質量%で、 Zn: 1.0〜10.0%、 希土類元素: 1.0〜3.0%を含むマグ ネシゥム基合金ワイヤであって、 .
ワイヤ表面の軸方向残留引張応力が SOMPa以下であることを特徴とするマグネ シゥム基合金ワイヤ。
50. 質量%で、 Zn: 1.0〜10.0%、 希土類元素: 1.0〜3.0%を含むマグ ネシゥム基合金ワイヤであって、
YP比が 0.90以上であることを特徴とするマグネシゥム基合金ワイヤ。
5 1. 質量%で、 Zn: 1.0〜10.0% 希土類元素: 1.0〜3.0%を含むマグ ネシゥム基合金ワイヤであって、
YP比が 0.75以上 0.90未満であることを特徴とするマグネシゥム基合金ワイヤ。
5 2. 質量%で、 Zn: 1.0〜10.0%、 希土類元素: 1.0〜3.0%を含むマグ ネシゥム基合金ワイヤであって、 捻り試験における 0. 2%耐力て。.2が 165MPa以上であることを特徴とするマグネ シゥム基合金ワイヤ。
5 3 . ワイヤの横断面形状が、 非円形断面であることを特徴とする請求 項 1〜52のいずれかに記載のマグネシウム基合金ワイヤ。
5 4 . 直径が 0. 8〜4. Oramの溶接線であることを特徴とする請求項 1〜52 のレ、ずれかに記載のマグネシゥム基合金ワイヤ。
5 5 . ワイヤの偏径差が 0. 01mm以下であることを特徴とする請求項 1〜 52、 54のいずれかに記載のマグネシウム基合金ワイヤ。
5 6 . 請求項 1〜53、 55のいずれかに記載のマグネシウム基合金ワイヤ をばね加工したことを特徴とするマグネシウム基合金ばね。
5 7 . 下記の(A)〜(E)のいずれかの化学成分からなるマグネシウム基合 金の原料母材を用意する工程と、
(A)質量%で、 A1: 0. 1〜: 12. 0%、 Mn: 0. 1〜1. 0%を含むマグネシウム基合金母 材. '
(B)質量0 /0で、 A1: 0. 1〜12. 0%、 Mn: 0. 1〜1. 0%を含み、 さらに Zn: 0. 5〜2. 0%、 Si: 0. 3〜2. 0%から選択される元素を 1種以上含むマグネシウム基合金母材
(0質量%で、 Zn: 1. 0〜10. 0%、 Zr: 0. 4〜2. 0%を含むマグネシウム基合金母 材
(D)質量0 /0で、 Zn: 1. 0〜10· 0%、 Zr: 0. 4〜2. 0%を含み、 さらに Mn: 0. 5〜2. 0% を含むマグネシゥム基合金母材
(E)質量。/。で、 Zn: 1. 0〜10. 0%、 希土類元素: 1. 0〜3. 0%を含むマグネシウム 基合金母材 ·
上記原料母材を引き抜き加工することで線状に加工する工程とを具えることを 特徴とするマグネシゥム基合金ヮィャの製造方法。
5 8 . 引き抜き加工温度が 50°C以上 200°C以下であることを特徴とする 請求項 57に記載のマグネシゥム基合金ヮィャの製造方法。
5 9 . 一回の引き抜き加工における断面減少率が 10%以上であることを 特徴とする請求項 57に記載のマグネシゥム基合金ヮィャの製造方法。
6 0 . 引き抜き加工におけるトータルの断面減少率が 15%以上であるこ とを特徴とする請求項 57に記載のマグネシウム基合金ワイヤの製造方法。
6 1 . 引き抜き加工の線速が lra/rain以上であることを特徴とする請求項 57に記載のマグネシウム基合金ワイヤの製造方法。
6 2 . 引き抜き加工温度への昇温速度が l°C/sec〜100°C/secであること を特徴とする請求項 57に記載のマグネシゥム基合金ワイヤの製造方法。
6 3 . 引き抜き加工を穴ダイスまたはローラダイスにより行うことを特 徴とする請求項 57に記載のマグネシゥム基合金ヮィャの製造方法。
6 4 . 引き抜き加工は複数の穴ダイスまたはローラダイスを用いて多段 階に行うことを特徴とする請求項 57に記載のマグネシウム基合金ワイヤの製造 方法。
6 5 . 引き抜き加工を施した後、 得られた線状体を 100°C以上 300°C以下 の温度に加熱することを特徴とする請求項 57に記載のマグネシゥム基合金ヮィ ャの製造方法。
6 6 ·.引き抜き加工を 50°C未満で行うことを特徴とする請求項 57に記載 のマグネシゥム基合金ヮィャの製造方法。
PCT/JP2002/004759 2001-06-05 2002-05-16 Fil d'alliage a base de magnesium et son procede de production WO2002099148A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02776537A EP1400605B1 (en) 2001-06-05 2002-05-16 Magnesium base alloy wire and method for production thereof
CA002448052A CA2448052A1 (en) 2001-06-05 2002-05-16 Magnesium base alloy wire and method for production thereof
DE60237820T DE60237820D1 (de) 2001-06-05 2002-05-16 Draht aus magnesiumbasislegierung und herstellungsverfahren dafür
KR1020037015937A KR100612538B1 (ko) 2001-06-05 2002-05-16 마그네슘기 합금 와이어 및 그 제조방법
US10/479,433 US8308878B2 (en) 2001-06-05 2002-05-16 Magnesium-based alloy wire and method of its manufacture
US13/633,143 US8657973B2 (en) 2001-06-05 2012-10-02 Magnesium-based alloy wire and method of its manufacture

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001170161 2001-06-05
JP2001-170161 2001-06-05
JP2001-287806 2001-09-20
JP2001287806 2001-09-20
JP2001398168 2001-12-27
JP2001-398168 2001-12-27
JP2002027310 2002-02-04
JP2002-27310 2002-02-04
JP2002-27376 2002-02-04
JP2002027376 2002-02-04
JP2002092965A JP3592310B2 (ja) 2001-06-05 2002-03-28 マグネシウム基合金ワイヤおよびその製造方法
JP2002-92965 2002-03-28

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10479433 A-371-Of-International 2002-05-16
US13/633,143 Division US8657973B2 (en) 2001-06-05 2012-10-02 Magnesium-based alloy wire and method of its manufacture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002099148A1 true WO2002099148A1 (fr) 2002-12-12

Family

ID=27554947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/004759 WO2002099148A1 (fr) 2001-06-05 2002-05-16 Fil d'alliage a base de magnesium et son procede de production

Country Status (9)

Country Link
US (3) US8308878B2 (ja)
EP (2) EP2113579B1 (ja)
JP (1) JP3592310B2 (ja)
KR (2) KR100612538B1 (ja)
CN (2) CN101525713B (ja)
CA (1) CA2448052A1 (ja)
DE (1) DE60237820D1 (ja)
TW (1) TWI293986B (ja)
WO (1) WO2002099148A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1640622A1 (en) * 2003-06-19 2006-03-29 Sumitomo (Sei) Steel Wire Corp. Magnesium-base alloy screw and method of manufacturing the same
US20070169858A1 (en) * 2003-05-30 2007-07-26 Yukihiro Oishi Producing method of magnesium-base alloy wrought product

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004027300A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Daido Steel Co Ltd マグネシウム合金棒線材の製造方法
JP4780600B2 (ja) * 2004-11-17 2011-09-28 三菱アルミニウム株式会社 深絞り性に優れたマグネシウム合金板およびその製造方法
JP4862983B2 (ja) * 2005-03-22 2012-01-25 住友電気工業株式会社 マグネシウム溶接線の製造方法
JP4849377B2 (ja) * 2006-01-13 2012-01-11 住友電気工業株式会社 マグネシウム合金ねじの製造方法及びマグネシウム合金ねじ
US20090269237A1 (en) 2006-09-01 2009-10-29 National Institute Of Advanced Indsutrial Science And Technology High-strength non-combustible magnesium alloy
KR100916194B1 (ko) * 2007-05-29 2009-09-08 포항공과대학교 산학협력단 고강도 고인성 마그네슘 합금
EP3330393B1 (en) 2007-06-28 2018-12-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Magnesium alloy sheet
JP4134261B1 (ja) * 2007-10-24 2008-08-20 田中電子工業株式会社 ボールボンディング用金合金線
CN100554466C (zh) * 2008-05-21 2009-10-28 中国科学院长春应用化学研究所 一种含富钇稀土高强耐蚀Mg-Al-Mn压铸镁合金
JP2010209452A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Sumitomo Electric Ind Ltd マグネシウム合金部材
DE102009045184B4 (de) * 2009-09-30 2019-03-14 Infineon Technologies Ag Bondverbindung zwischen einem Bonddraht und einem Leistungshalbleiterchip
JP2011236497A (ja) * 2010-04-16 2011-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐衝撃部材
JP5548578B2 (ja) * 2010-10-15 2014-07-16 日本発條株式会社 高強度マグネシウム合金線材及びその製造方法、高強度マグネシウム合金部品、並びに高強度マグネシウム合金ばね
JP5348624B2 (ja) * 2011-01-24 2013-11-20 住友電気工業株式会社 マグネシウム合金ねじ
US8692118B2 (en) * 2011-06-24 2014-04-08 Tessera, Inc. Reliable wire structure and method
JP5948124B2 (ja) 2012-04-18 2016-07-06 日本発條株式会社 マグネシウム合金部材及びその製造方法
CN105203450A (zh) * 2014-06-26 2015-12-30 上海电缆研究所 电工用铜杆可退火性测试装置及测试方法
CN106191594A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 裴秀琴 一种镁合金新材料
CN107164675B (zh) * 2017-05-27 2019-02-22 东北大学 一种镁铝锌铈合金及其制备方法和应用
JP7370167B2 (ja) * 2018-04-25 2023-10-27 東邦金属株式会社 マグネシウム合金のワイヤ及びその製造方法
JP7370166B2 (ja) * 2018-04-25 2023-10-27 東邦金属株式会社 マグネシウム合金のワイヤ及びその製造方法
CN110014246B (zh) * 2019-05-09 2021-04-23 宁夏中太镁业科技有限公司 一种用于焊接镁合金材料的焊丝及其制备方法
EP3896182A1 (de) 2020-04-16 2021-10-20 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material- und Küstenforschung GmbH Magnesiumlegierung, insbesondere für laserauftragschweissen
CN113118234B (zh) * 2021-04-16 2022-09-27 江西富鸿金属有限公司 一种医疗设备用镀锡合金线的生产工艺
US20230279524A1 (en) * 2022-03-04 2023-09-07 Magnesium Products of America Inc. Cast magnesium alloy with improved ductility
CN114850727B (zh) * 2022-05-19 2023-01-20 吉林大学 一种高性能抗氧化稀土镁合金超长细丝材及其制备方法
CN114875287B (zh) * 2022-05-19 2022-10-28 吉林大学 一种高线径均匀度耐氧化镁合金细丝及其制备方法
CN115505808A (zh) * 2022-09-15 2022-12-23 包头稀土研究院 镁合金及其制备方法和钇元素的用途
CN115781099B (zh) * 2023-01-29 2023-05-09 河北钢研德凯科技有限公司 一种zm5合金铸件氩弧焊专用焊丝及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387339A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Takeshi Masumoto マグネシウム基合金箔又はマグネシウム基合金細線及びその製造方法
JPH09279286A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Ube Ind Ltd マグネシウム合金製ビレットおよびその製造方法
JP2000160407A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Gunze Ltd 被服用芯材
JP2001269746A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Kurimoto Ltd マグネシウム合金製ねじ部品及びその製造装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US396218A (en) * 1889-01-15 Edward d
US2149436A (en) * 1932-09-13 1939-03-07 Hadenfeldt Hans Manufacture of wires of magnesium or alloys thereof
DE630061C (de) * 1932-09-14 1936-05-19 Bernhard Blumenthal Dr Ing Verfahren zur Herstellung von duennen Draehten aus Magnesium oder Magnesiumlegierungen
GB450226A (en) * 1934-10-05 1936-07-13 Philips Nv A process for drawing magnesium and alloys thereof
US2260914A (en) * 1939-06-05 1941-10-28 Chase Brass & Copper Co Producing copper-base-alloy rod or the like
US2396218A (en) * 1942-10-07 1946-03-05 Dow Chemical Co Deep-drawing magnesium-base alloy sheet
US2750311A (en) * 1952-04-15 1956-06-12 Anaconda Wire & Cable Co Process for drawing and heat treating magnesium wire
GB1463608A (en) 1974-12-30 1977-02-02 Magnesium Elektron Ltd Magnesium alloys
US4293624A (en) 1979-06-26 1981-10-06 The Perkin-Elmer Corporation Method for making a mask useful in X-ray lithography
JPS6017046A (ja) 1983-07-06 1985-01-28 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカツト放電加工用ワイヤ電極
JPS63282232A (ja) 1987-05-15 1988-11-18 Showa Denko Kk 塑性加工用高強度マグネシウム合金とその製法
FR2642439B2 (ja) * 1988-02-26 1993-04-16 Pechiney Electrometallurgie
NZ230311A (en) * 1988-09-05 1990-09-26 Masumoto Tsuyoshi High strength magnesium based alloy
JP3238516B2 (ja) 1993-03-15 2001-12-17 健 増本 高強度マグネシウム合金及びその製造方法
AU666268B2 (en) * 1993-12-03 1996-02-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Heat resistant magnesium alloy
JP2001140049A (ja) 1999-11-12 2001-05-22 Fukui Megane Kogyo Kk マグネシウム合金を用いた眼鏡枠部材および製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0387339A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Takeshi Masumoto マグネシウム基合金箔又はマグネシウム基合金細線及びその製造方法
JPH09279286A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Ube Ind Ltd マグネシウム合金製ビレットおよびその製造方法
JP2000160407A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Gunze Ltd 被服用芯材
JP2001269746A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Kurimoto Ltd マグネシウム合金製ねじ部品及びその製造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070169858A1 (en) * 2003-05-30 2007-07-26 Yukihiro Oishi Producing method of magnesium-base alloy wrought product
EP1640622A1 (en) * 2003-06-19 2006-03-29 Sumitomo (Sei) Steel Wire Corp. Magnesium-base alloy screw and method of manufacturing the same
EP1640622A4 (en) * 2003-06-19 2006-10-18 Sumitomo Sei Steel Wire Corp MAGNESIUM ALLOY SCREWS AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
EP2012027A1 (en) * 2003-06-19 2009-01-07 Sumitomo (Sei) Steel Wire Corp. Magnesium-based alloy screw and producing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20130029180A1 (en) 2013-01-31
CN101525713B (zh) 2011-12-07
EP1400605A4 (en) 2007-06-06
JP2003293069A (ja) 2003-10-15
US8308878B2 (en) 2012-11-13
CN1513063A (zh) 2004-07-14
CN100467645C (zh) 2009-03-11
DE60237820D1 (de) 2010-11-11
EP1400605B1 (en) 2010-09-29
KR100613045B1 (ko) 2006-08-17
CA2448052A1 (en) 2002-12-12
US8657973B2 (en) 2014-02-25
EP2113579B1 (en) 2013-07-10
KR20030096421A (ko) 2003-12-24
EP2113579A1 (en) 2009-11-04
JP3592310B2 (ja) 2004-11-24
CN101525713A (zh) 2009-09-09
KR20050110044A (ko) 2005-11-22
KR100612538B1 (ko) 2006-08-11
TWI293986B (en) 2008-03-01
US20040163744A1 (en) 2004-08-26
EP1400605A1 (en) 2004-03-24
US20070023114A1 (en) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002099148A1 (fr) Fil d'alliage a base de magnesium et son procede de production
JP6782169B2 (ja) アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線、ワイヤーハーネス、並びにアルミニウム合金線材の製造方法
KR20190028649A (ko) 알루미늄 합금재 및 이것을 이용한 도전 부재, 전지용 부재, 체결 부품, 스프링용 부품 및 구조용 부품
WO2018012481A1 (ja) アルミニウム合金材並びにこれを用いた導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品および構造用部品
JP6860235B2 (ja) マグネシウム基合金展伸材及びその製造方法
EP3656884B1 (en) Magnesium-based alloy wrought product and method for producing same
EP1645651B1 (en) Method for producing magnesium base alloy formed article
JP4782987B2 (ja) マグネシウム基合金ねじの製造方法
JP2019060026A (ja) マグネシウム基合金伸展材及びその製造方法
US20120067463A1 (en) Mg ALLOY
JP5249367B2 (ja) マグネシウム基合金ねじ
JP2003268477A (ja) 高延性Mg合金

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002308993

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2448052

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028109813

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10479433

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037015937

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002776537

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002776537

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642