WO2002093573A1 - Enregistreur - Google Patents

Enregistreur Download PDF

Info

Publication number
WO2002093573A1
WO2002093573A1 PCT/JP2002/004562 JP0204562W WO02093573A1 WO 2002093573 A1 WO2002093573 A1 WO 2002093573A1 JP 0204562 W JP0204562 W JP 0204562W WO 02093573 A1 WO02093573 A1 WO 02093573A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
data
stop
dvd
instructed
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/004562
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shingo Yoshioka
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to KR1020037000399A priority Critical patent/KR100881529B1/ko
Priority to US10/332,741 priority patent/US7057984B2/en
Priority to EP02724759A priority patent/EP1296326B1/en
Priority to DE60235339T priority patent/DE60235339D1/de
Publication of WO2002093573A1 publication Critical patent/WO2002093573A1/ja
Priority to US11/261,377 priority patent/US7161878B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Definitions

  • the present invention relates to a recording device, and more particularly to a recording device that improves the operability of a DVD recorder that records in a video format.
  • DVD Digital Versatile Disc
  • camcorders developed or released by various companies emphasizes recording and editing and emphasizes compatibility with video recording formats that write predetermined data at random.
  • data is written linearly (added from the position where writing has been completed).
  • VTS_VOBS This VTSJV OBS is composed of up to 255 cells.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a time chart in a conventional DVD camcorder.
  • time T4 which is the timing to complete the recording for one title Recording is continued until.
  • VTSI rewriting is performed during a period from time T4 to time T5.
  • the state of the DVD camcorder during the period from time T2 to time T5 is a standby state (stop state).
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and has been made to improve operability and to suppress waste of disk capacity.
  • the storage means When it is instructed to stop recording by the recording means, and when the data of the predetermined unit to which the error correction block is added has not been obtained, the storage means further stores the already obtained data. When an instruction to restart recording is given, the recording means can start recording based on the data already acquired and stored by the storage means.
  • Prohibition means for prohibiting removal of the optical disk during a period in which data is recorded by the recording means may be further provided.
  • a recording step of recording data following an already-recorded area of an optical disc, and a pause in response to an instruction to stop recording by the processing of the recording step are provided.
  • the program according to the present invention includes a recording control step for controlling recording of data continuously on a recorded area of the optical disk, and a pause in response to an instruction to stop recording in the recording control step.
  • a setting control step for controlling the setting of the state of the optical disc; and a storage control step for controlling the storage of the positional information of the stop of the optical disk when the state of the pause is set by the processing of the setting control step.
  • a read control step for controlling reading of stop position information stored in the storage control step when an instruction to start recording in the recording control step is given in the pause state; Is executed by a computer, and recording is started from the position on the optical disk corresponding to the stop position information read in the processing in the read control step by the processing in the recording control step.
  • data is recorded following the recorded area of the optical disk, and a pause state is set in response to an instruction to stop recording.
  • the stop position information of the optical disk is stored.
  • the recording is instructed to start in the pause state, the stored stop position information is read. Will be issued. Then, recording is started from the position on the optical disk corresponding to the read stop position information.
  • FIG. 1 is a diagram showing a time chart of a conventional DVD camcorder.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a DVD camcorder to which the present invention is applied.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a time chart of the DVD camcorder of FIG.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating the process of the DVD camcorder of FIG.
  • FIG. 5 is a flowchart following FIG. 4 for explaining the process of the DVD camcorder of FIG.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the DVD camcorder 1 to which the present invention is applied.
  • the camera block 11 includes an imaging lens, a motor for driving the lens, a CCD (Charge Coupled Device) for converting light of a subject input from the lens into an electric signal, and the like. Then, the camera block 11 converts the photographed image signal into digital data and outputs the digital data to the video processing unit 32 of the compression Z expansion processing unit 14.
  • CCD Charge Coupled Device
  • the audio input unit 12 converts the supplied audio signal, which is collected by a microphone connected thereto, into digital data, and outputs the digital data to the audio processing unit 33 of the compression / decompression processing unit 14.
  • the video processing unit 32 performs DCT (discrete cosine transform) processing, quantization processing, and the like on the video data supplied from the camera block 11 based on the MPEG (Moving Picture Experts Group) 2 format. , And outputs the compressed video data to the multiplex processing unit 31. Also, the video processing unit 32 decompresses the video data supplied from the multiplexing processing unit 31 based on, for example, an MPEG2 format, and converts the obtained video data into a video / audio encoder 13. Output to DCT (discrete cosine transform) processing, quantization processing, and the like on the video data supplied from the camera block 11 based on the MPEG (Moving Picture Experts Group) 2 format. , And outputs the compressed video data to the multiplex processing unit 31. Also, the video processing unit 32 decompresses the video data supplied from the multiplexing processing unit 31 based on, for example, an MPEG2 format, and converts the obtained video data into a video / audio encoder 13. Output to
  • the audio processing unit 33 compresses the audio data supplied from the audio input unit 12 based on a format such as MPEG audio, Dolby Digital, or linear PCM, and multiplexes the obtained audio data. Output to 1. Further, the audio processing unit 33 expands the audio data supplied from the multiplexing processing unit 31 and outputs the acquired audio data to the video / audio encoder 13.
  • a format such as MPEG audio, Dolby Digital, or linear PCM
  • the multiplexing processing unit 31 multiplexes the video data supplied from the video processing unit 32 and the audio data supplied from the audio processing unit 33 and converts the obtained mixing data into a DVD signal processing unit. Output to 16
  • the multiplexing section 31 separates the data supplied from the DVD signal processing section 16 into video data and audio data, and outputs the video data to the video processing section 32 and the audio data to the audio data. Output to the processing units 33 respectively.
  • the DVD signal processing unit 16 is supplied from the multiplexing processing unit 31 of the compression / decompression processing unit 14 when recording is instructed by the control microcomputer 19 (hereinafter referred to as the control microcomputer 19).
  • a predetermined error correction block is added to the received data, the data to which the error correction block is added is subjected to 8Z16 modulation, scrambled, and the like, and then output to the analog front end 20.
  • the DVD signal processing unit 16 collects 16 sectors of the data supplied from the compression Z expansion processing unit 14 and adds one error correction block.
  • the control microcomputer 19 based on a signal corresponding to an instruction from a user supplied from an input unit (not shown), receives an analog front end 20, a DVD signal processing unit 16, a compression Z expansion processing unit 14, And controls the entire operation of the DVD camcorder 1 including the video / audio encoder 13.
  • the analog front end 20 converts the DVD recording stream supplied from the DVD signal processing unit 16 into an analog signal under the control of the control microcomputer 19, performs analog conversion, and performs other processing such as amplification. 3 and controls the laser emission in the optical head 23.
  • the analog front end 20 When reading the data recorded on the DVD disc 2, the analog front end 20 amplifies the signal corresponding to the reflected light of the laser supplied from the optical head 23, converts the signal to digital, It is output to the DVD signal processor 16 as a DVD playback stream.
  • the analog front end 20 generates a tracking error signal and the like from the signal corresponding to the intensity of the reflected light supplied from the optical head 23, converts the signal into a digital signal, and sends it to the DVD signal processing unit 16. Output.
  • the motor amplifier 21 generates a spindle control signal, a focus tracking control signal, and a thread control signal based on the servo system signal supplied from the DVD signal processing unit 16, and outputs these signals to the spindle motor 22 and the optical head 2. 3, and Output to each of the thread motors 24 to control each part.
  • the spindle motor 22 rotates the DVD disc 2 mounted on the DVD camcorder 1 at a predetermined rotation speed based on a spindle control signal supplied from the motor amplifier 21. .
  • the optical head 23 irradiates the irradiating unit based on the focus tracking control signal supplied from the motor amplifier 21 and the control of the analog front end 20.
  • the optical head 23 receives the laser beam emitted from the irradiation unit and reflected on the surface of the DVD disc 2, reads the pits of the DVD disc 2, and outputs a signal corresponding to the intensity of the reflected light on the analog front. Output to end 20.
  • the threaded motor 24 moves the optical head 23 to a predetermined position on a straight line connecting the circumference from the center of the DVD disc 2 to the optical head 23. Irradiate the laser so that the data recorded on DVD 2 can be read.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a time chart of the DVD camcorder 1 of FIG.
  • recording start is instructed from an input unit (not shown), and when recording stop is instructed at time T12, as described above, in response to the stop instruction, as described above,
  • the position information of the DVD disk 2 and data less than 16 sectors for adding an error correction block are stored in the recording RAM I8.
  • the DVD camcorder 1 is in a pause state. Therefore, when the DVD camcorder 1 is set to the standby state, as shown in Fig. 1, the recording is continued until the recording for one title is completed, and then the VTSI is rewritten, but in the pause state. Therefore, the state is preserved even in the middle of one title. As a matter of course, the VTSI rewriting process performed when recording of one title is completed is not executed.
  • step S1 the control microcomputer 19 determines whether or not the DVD disk 2 is mounted. Until it determines that the DVD disk 2 is mounted, a message such as ⁇ DISKJ is displayed. Display on the display unit and wait. When the control microcomputer 19 determines that the DVD disc 2 is mounted, the process proceeds to step S2.
  • step S2 the control microcomputer 19 determines whether or not the user has instructed to start recording based on a signal from an input unit (not shown). Proceed to step S3 to set the recording mode.
  • step S4 the control microcomputer 19 determines whether or not there is free space in the DVD disk 2, and if it determines that there is no free space, the control microcomputer 19 proceeds to step S11. Then, the recording end processing described later is executed. If the control microcomputer 19 determines in step S4 that the DVD disk 2 has free space, the control microcomputer 19 continues recording and proceeds to step S5.
  • step S5 the control microcomputer 19 determines whether or not the user has instructed to stop recording, and if not, returns to step S3 and performs the subsequent processing.
  • step S6 the control microcomputer 19 controls the DVD signal processing unit 16 to execute the processing shown in FIG.
  • the position information of DVD disk 2 and the data of less than 16 sectors are stored in the recording RAM 8.
  • the DVD signal processing unit 16 identifies that the recording has been stopped. Set the recording RAM I8 flag (hereinafter referred to as the pause flag).
  • step S7 the DVD camcorder 1 is put into a pause state.
  • step S8 the control microcomputer 19 determines whether or not re-recording has been instructed by the user, and resumes recording if it is determined that re-recording has been instructed. That is, in step S9, the DVD signal processing unit 16 reads out data such as position information stored in the recording RAM I8, returns to step S3, and starts from the position of the DVD disc 2 specified by the position information. , Resume recording.
  • step S8 if the control microcomputer 19 determines that re-recording has not been instructed, the process proceeds to step S10, and determines whether or not an instruction to reproduce data recorded on the DVD disk 2 has been issued. Is determined. Note that this reproduction processing includes processing such as fast forward and rewind of data recorded on the DVD disk 2.
  • step S10 determines in step S10 that the reproduction process has not been instructed. If the control microcomputer 19 determines in step S10 that the reproduction process has not been instructed, the process proceeds to step S11, and determines whether the standby button has been pressed.
  • DVD Camcorder 1 when recording is stopped, Since the state is the pause state, in order to set the pause state to the standby state (stop state), the user must press the standby button after pressing the recording stop button.
  • step S11 determines in step S11 that the standby button has not been pressed
  • the process returns to step S7, waits in a pause state, and determines that the standby button has been pressed.
  • the internal state is changed to the standby state, and the process proceeds to step S12.
  • step S12 recording end processing is executed. For example, based on the control from the control microcomputer 19, the DVD signal processing unit 16 continues the recording until the recording of one title is completed, and completes the recording of one title based on the control from the control microcomputer 19. Then, rewrite VTSI. In addition, the DVD signal processing unit 16 performs so-called finalization or the like for making the data recorded on the DVD disk 2 compatible with another playback device, as a recording end process.
  • step S13 the control microcomputer 19 determines whether or not the ejection of the DVD disc 2 has been instructed, and if it has been instructed, returns to step S1 and repeats the subsequent processing. .
  • the drive using the power supply is required to eject the DVD disc 2. It may be required.
  • step S13 determines in step S13 that ejection of the DVD disc 2 has not been instructed
  • the process proceeds to step S14, and determines whether or not an instruction to turn off the power has been issued. I do.
  • control microcomputer 19 determines in step S14 that power-off has not been instructed, the control microcomputer 19 returns to step S2, and repeats and executes the subsequent processing.
  • the control microcomputer 19 determines that the power-off is instructed, the control microcomputer 19 stops the power supply from the battery (not shown) and ends the process.
  • step S2 when the control microcomputer 19 determines that the start of recording has not been instructed, the process proceeds to step S15.
  • step S15 the control microcomputer 19 determines whether or not a playback process (including playback, fast forward, rewind, etc.) of the data stored on the DVD disc 2 has been instructed, and has not been instructed. If it is determined, the process returns to step S2, and the subsequent processes are repeatedly executed.
  • a playback process including playback, fast forward, rewind, etc.
  • step S15 when it is determined that the reproduction processing of the data stored on the DVD disk 2 has been instructed, and in step S10, similarly, the reproduction processing of the data stored in the DVD disk 2 If it is determined that has been instructed, the reproduction mode is set in step S16.
  • step S17 the DVD signal processing unit 16 performs a reproduction process using the playback RAM I7. That is, the DVD signal processing unit 16 performs processing such as demodulation, error correction, and descrambling on the DVD playback stream supplied from the analog front end 20 and compresses / compresses the obtained data. Output to decompression processing section 14.
  • the demultiplexing section 31 of the compression / decompression section 14 separates the supplied data into video data and audio data, and outputs the video data to the video processing section 32 and the audio data to the audio processing section 33. Output each.
  • Each of the video processing unit 32 and the audio processing unit 33 performs a decompression process, and outputs the decompressed data to the video / audio encoder 13.
  • the video audio encoder 13 encodes the supplied data and outputs it as an analog signal to a display unit or the like at a subsequent stage (not shown).
  • step S18 the control microcomputer 19 determines whether or not the end of the reproduction process has been instructed, and returns to step S16 until it determines that the end of the reproduction process has been instructed. Is repeatedly executed.
  • the control microcomputer 19 determines in step S18 that the stop of the reproduction process has been instructed, the process proceeds to step S19, in which the reproduction process is stopped and the pause state is set.
  • step S20 the DVD signal processing unit 16 determines whether or not a pause flag is set in the recording RAM I8 based on the control from the control microcomputer 19. For example, if recording stop is instructed and playback is instructed in the pause state, the pause flag is set in the recording RAM I8.
  • step S20 the DVD signal processing unit 16 determines that the pause flag is set in the recording: RAM I8
  • step S20 the DVD signal processing unit 16 determines in step S20 that the pause flag has not been set
  • the process returns to step S13, and repeats the subsequent processing.
  • end the process end the process.
  • step S20 the DVD camcorder 1 is set to the standby state.
  • the system waits in the pause state, so even if the restart of the recording is instructed immediately after that, the corresponding processing can be performed immediately. it can.
  • the DVD camcorder 1 is constituted by a personal computer as shown in FIG.
  • a CPU (Central Processing Unit) 31 is loaded into a RAM (Random Access Memory) 33 from a program stored in a ROM (Read Only Memory) 32 or a storage unit 38. Executes various processes according to the program.
  • the RAM 33 also stores data and the like necessary for the CPU 31 to execute various processes.
  • the CPU 31 ROM 32 and the RAM 33 are connected to each other via a bus 34.
  • the bus 34 is also connected to an input / output interface 35.
  • the input / output interface 35 has an input section 36 composed of a keyboard and a mouse, a display composed of a cathode ray tube (CRT), a liquid crystal display (LCD), and an output section 37 composed of a speed and the like. And a communication unit 39 including a modem, a terminal adapter, and the like. The communication unit 39 performs communication processing via the network.
  • a drive 40 is connected to the input / output interface 35 as necessary, and a magnetic disk 41, an optical disk 42, a magneto-optical disk 43, or a semiconductor memory 44 is appropriately mounted, and read out from the drive.
  • the computer program is installed in the storage unit 38 as needed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

明細書
技術分野
本発明は、 記録装置に関し、 特に、 ビデオフォーマットで記録する DVD 力 ムコーダの操作性を向上させるようにする記録装置に関する。
背景技術
近年、 各社において開発、 または発売されている DVD (Digital Versatile D isc)カムコーダの記録フォーマットには、 記録編集を重視し、 ランダムに所定 のデータを書き込むビデオレコーディングフォーマツトと、 従来の互換性を重 視し、 直線的に (書き込みが終了している位置から追加して) データを書き込 むビデオフォーマツトとがある。
このビデオフォーマツトにおいて、 ビデオデータを書き込むビデオ領域は 1 つの VMG(Video Manager)と、 最大 9 9の VTS(Video Title Set) (以下、 適 宜、 タイ トルと称する) から構成されている。 なお、 それぞれの VTS には、 その VTSの制御情報である VTS Video Title Set Information)が含まれてお り、 1タイトル分の記録が終了する毎に書き換えられる。
又、 撮影した MPEGデータ等は、 VTS_VOBS に保存される。 この VTSJV OBSは、 最大 2 5 5のセル (cell) から構成されている。
そして、 セルはビデオデータを記録する単位であり、 2時間分のビデオデー タを記録することができるディスクにおいて、 1セルの記録時間は 2 8秒弱の 時間となる。
図 1は、 従来の DVD カムコーダにおけるタイムチャートの例を示す図であ る。
ユーザが時刻 T 1において録画の開始を指示し、 時刻 T 2において録画の停 止を指示した場合、 1タイ トル分の記録が完了するタイミングである時刻 T 4 まで録画が続けられる。 また、 その後、 時刻 T 4から時刻 T 5の期間において、 VTSIの書き換えが行われる。 なお、 時刻 T 2から時刻 T 5までの期間の DVD カムコーダの状態はスタンバイ状態 (停止状態) である。
従って、 図 1に示すように、 時刻 T 3のタイミングでユーザが再録画を指示 した場合であっても、 1タイトル分の録画処理と VTSIの書き換え処理が実行 されるため、 その再録画が開始されるのは VTSIの書き換えが終了した時刻 T 5からであるという課題があった。 すなわち、 記録を停止した直後に、 録画を 再開することができない。
例えば、 録画を開始してから 1 5秒後に録画を停止した場合、 1タイ トルの 最短の記録時間は 1セルの記録時間に相当する 2 8秒弱であるため、 残りの 1 3秒が経過するまで、 ユーザは録画を再開することができず、 操作性が悪いと いう課題があった。
また、 図 1において、 時刻 T 2から時刻 T 4までの期間には、 ユーザが所望 しないデータが記録されることになるという課題があった。 すなわち、 DVD ディスクの容量を浪費していることになる。 発明の開示
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、 操作性を向上させる とともに、 ディスク容量の浪費を抑制するようにしたものである。
本発明の記録装置は、 光ディスクの記録済みの領域に続けてデータを記録す る記録手段と、 記録手段による記録を停止することが指示されることに応じて、 一時停止の状態を設定する第 1の設定手段と、 第 1の設定手段により一時停止 の状態が設定されたとき、 光ディスクの停止の位置情報を記憶する記憶手段と、 ―時停止の状態において、 記録手段による記録を開始することが指示されたと き、 記憶手段により記憶されている停止の位置情報を読み出す読み出し手段と を備え、 記録手段は、 読み出し手段により読み出された停止の位置情報に対応 する光ディスクの位置から記録を開始することを特徴とする。 記録手段により記録された前記データを再生する再生手段と、 再生手段によ る再生を停止することが指示されたとき、 それまでの再生が、 一時停止の状態 が解除されて開始された再生であるのか否かを判定する判定手段と、 判定手段 により、 一時停止の状態が解除されることで再生が開始されたと判定された場 合、 一時停止の状態を設定する第 2の設定手段とをさらに備えるようにするこ とができる。
記録手段による記録を停止することが指示された場合に、 誤り訂正プロック を付加する所定の単位の前記データが取得されていないとき、 記憶手段は、 既 に取得されている前記データをさらに記憶し、 記録の再開が指示されたとき、 記録手段は、 記憶手段により記憶されている、 既に取得されているデータに基 づいて記録を開始するようにすることができる。
記録手段によりデータが記録されている期間において、 光ディスクの取り出 しを禁止する禁止手段をさらに備えるようにすることができる。
本発明の記録装置の記録方法は、 光ディスクの記録済みの領域に続けてデー タを記録する記録ステップと、 記録ステップの処理による記録を停止すること が指示されることに応じて、 一時停止の状態を設定する設定ステップと、 設定 ステップの処理により一時停止の状態が設定されたとき、 光ディスクの停止の 位置情報を記憶する記憶ステップと、 一時停止の状態において、 記録ステップ の処理による記録を開始することが指示されたとき、 記憶ステップの処理によ り記憶されている停止の位置情報を読み出す読み出しステップとを含み、 記録 ステップの処理により、 読み出しステップの処理で読み出された停止の位置情 報に対応する光ディスクの位置から記録が開始されることを特徴とする。
本発明のプログラムは、 光ディスクの記録済みの領域に続けてデータを記録 することを制御する記録制御ステップと、 記録制御ステップの処理による記録 を停止することが指示されることに応じて、 一時停止の状態を設定することを 制御する設定制御ステップと、 設定制御ステップの処理により一時停止の状態 が設定されたとき、 光ディスクの停止の位置情報の記憶を制御する記憶制御ス テツプと、 一時停止の状態において、 記録制御ステップの処理による記録を開 始することが指示されたとき、 記憶制御ステップの処理により記憶されている 停止の位置情報の読み出しを制御する読み出し制御ステップとをコンピュータ に実行させ、 記録制御ステップの処理により、 読み出し制御ステップの処理で 読み出された停止の位置情報に対応する前記光ディスクの位置から記録が開始 されることを特徴とする。
本発明の記録装置および方法、 並びにプログラムにおいては、 光ディスクの 記録済みの領域に続けてデータが記録され、 記録を停止することが指示される ことに応じて、 一時停止の状態が設定される。 また、 一時停止の状態が設定さ れたとき、 光ディスクの停止の位置情報が記憶され、 一時停止の状態において、 記録を開始することが指示されたとき、 記憶されている停止の位置情報が読み 出される。 そして、 読み出された停止の位置情報に対応する光ディスクの位置 から記録が開始される。 図面の簡単な説明
図 1は、 従来の DVDカムコーダのタイムチヤ一トを示す図である。
図 2は、 本発明を適用した DVD カムコーダの構成例を示すブロック図であ る。
図 3は、 図 2の DVDカムコーダのタイムチヤ一トの例を示す図である。
図 4は、 図 2の DVDカムコーダの処理を説明するフローチャートである。 図 5は、 図 2の DVD カムコーダの処理を説明する図 4に続くフローチヤ一 トである。
図 6は、 パーソナルコンピュータの構成例を示すプロック図である。 発明を実施するための最良の形態
図 2は、 本発明を適用した DVD カムコーダ 1の構成例を示すブロック図で ある。 カメラブロック 1 1は、 撮像用のレンズや、 そのレンズを駆動させるモータ、 およびレンズから入力された被写体の光を電気信号に変換する CCD(Charge Coupled Device)などから構成される。 そして、 カメラブロック 1 1は、 撮影 した画像信号をディジタルデータに変換し、 圧縮 Z伸長処理部 1 4のビデオ処 理部 3 2に出力する。
オーディオ入力部 1 2は、 接続されるマイクロフォンにより集音され、 供給 されてきたオーディオ信号をディジタルデータに変換し、 圧縮/伸長処理部 1 4のオーディォ処理部 3 3に出力する。
ビデオ処理部 3 2は、 カメラブロック 1 1から供給されてきたビデオデータ に対して、 列えば、 MPEG(Moving Picture Experts Group) 2フォーマツト に基づいて、 DCT (離散コサイン変換) 処理、 量子化処理などを施し、 圧縮さ れたビデオデータを多重化処理部 3 1に出力する。 また、 ビデオ処理部 3 2は、 多重化処理部 3 1から供給されてきたビデオデータを、 例えば、 MPEG 2フォ 一マツトに基づいて伸長し、 取得したビデオデータをビデオ/オーディオェン コーダ 1 3に出力する。
オーディオ処理部 3 3は、 オーディオ入力部 1 2から供給されてきたオーデ ィォデータを MPEG オーディオ、 ドルビーディジタル、 またはリニア PCM などのフォーマツトに基づいて圧縮し、 得られたオーディオデータを多重化処 理部 3 1に出力する。 また、 オーディオ処理部 3 3は、 多重化処理部 3 1から 供給されてきたオーディオデータを伸長し、 取得したオーディォデータをビデ ォ /オーディオエンコーダ 1 3に出力する。
多重化処理部 3 1は、 ビデオ処理部 3 2から供給されてきたビデオデータ、 およびオーディオ処理部 3 3から供給されてきたオーディオデータを多重化処 理し、 取得したミキシングデータを DVD 信号処理部 1 6に出力する。 多重化 処理部 3 1は、 例えば、 DVD ディスク 2の記録フォーマツトに応じて、 DVD ディスク 2の 1セクタの記録容量に相当する 2 0 4 8 byte単位でミ
ータを出力する。 また、 多重化処理部 3 1は、 DVD 信号処理部 1 6から供給されてきたデー タをビデオデータおよびオーディォデータに分離し、 ビデオデータをビデオ処 理部 3 2に、 オーディォデータをオーディォ処理部 3 3にそれぞれ出力する。
DVD 信号処理部 1 6は、 制御用マイクロコンピュータ 1 9 (以下、 制御用 マイコン 1 9と称する) ユーザにより録画が指示された場合、 圧縮 伸長処理 部 1 4の多重化処理部 3 1から供給されてきたデータに、 所定のエラー訂正プ ロックを付加し、 エラー訂正ブロックを付加したデータを 8 Z 1 6変調し、 ス クランプル等を施した後、 アナログフロントエンド 2 0に出力する。 例えば、 DVD 信号処理部 1 6は、 圧縮 Z伸長処理部 1 4から供給されるデータの 1 6 セクタ分をひとまとまりとして、 1つのエラー訂正ブロックを付加する。
そして、 DVD 信号処理部 1 6は、 録画の停止が指示された場合、 そのとき の DVD ディスク 2のトラック番号、 およびセクタ番号 (以下、 トラック番号 とセクタ番号とを区別する必要がない場合、 適宜、 まとめて位置情報と称す る) 等をレコーディング; RAM I 8に保存し、 録画の再開が指示されたとき、 保存されている位置情報に対応する DVD ディスク 2の位置から録画を再開す る。
また、 エラー訂正プロックを付加する 1 6セクタ分のデータが供給されてく る前に録画の停止が指示された場合、 既に供給されているデータなどもレコー デイング RAM I 8に保存される。
例えば、 8セクタ分のデータが圧縮 Z伸長処理部 1 4から供給されたときに 録画の停止が指示された場合、 その 8セクタ分のデータがレコーディング RA M l 8に保存される。 そして、 録画が再開され、 レコーディング RAM I 8に 保存されているデータも含めて 1 6セクタ分のデータが供給されてきたき、 D VD 信号処理部 1 6は、 エラー訂正プロックを付加し、 他の所定の処理を施し た後、 取得したデータをアナログフロントエンド 2 0に出力する。
なお、 録画の停止が指示された場合、 DVD カムコーダ 1は、 電源のオフ、' またはディスクの取り出し等が指示されるまで、 ポーズ状態とされる。 録画の 停止が指示されたときの DVDカムコーダ 1の処理については後に詳述する。
DVD 信号処理部 1 6は、 アナログフロントエンド 2 0から供給されてきた DVD再生ス トリームを再生するとき、 プレイバック; AM I 7において、 8 1 6復調し、 所定のエラー訂正、 およびデスクランブルなどを施して、 得られ たデータを圧縮/伸長処理部 1 4に出力する。
また、 DVD 信号処理部 1 6は、 アナログフロントエンド 2 0から供給され てきたトラッキングエラー信号に基づいて、 スピンドルモータ 2 2、 光学へッ ド 2 3、 およびスレツドモータ 2 4を制御するためのサーボ系信号を生成し、 それをモータアンプ 2 1に出力する。
制御用マイコン 1 9は、 図示せぬ入力部から供給される、 ユーザからの指示 に対応する信号に基づいて、 アナログフロントエンド 2 0、 DVD 信号処理部 1 6、 圧縮 Z伸長処理部 1 4、 およびビデオ/オーディオエンコーダ 1 3を含 む、 DVDカムコーダ 1の全体の動作を制御する。
アナログフロントエンド 2 0は、 制御用マイコン 1 9の制御に基づいて、 D VD 信号処理部 1 6から供給される DVD 記録ス トリームをアナログ変換し、 増幅などの処理を施した後、 光学ヘッド 2 3に出力するとともに、 光学ヘッド 2 3におけるレーザーの発光を制御する。
また、 アナログフロントエンド 2 0は、 DVD ディスク 2に記録されている データを読み出すとき、 光学へッド 2 3から供給された、 レーザーの反射光に 対応する信号を増幅し、 ディジタル変換した後、 DVD 再生ス トリームとして DVD 信号処理部 1 6に出力する。 また、 アナログフロントエンド 2 0は、 光 学へッド 2 3から供給された、 反射光の強さに対応する信号からトラッキング エラー信号などを生成し、 ディジタル変換して DVD 信号処理部 1 6に出力す る。
モータアンプ 2 1は、 DVD 信号処理部 1 6から供給されるサーボ系信号に 基づいて、 スピンドル制御信号、 フォーカス トラッキング制御信号、 スレッ ド 制御信号を生成し、 それらをスピンドルモータ 2 2、 光学ヘッド 2 3、 および スレツドモータ 2 4のそれぞれに出力して各部を制御する。
スピンドルモータ 2 2は、 モータアンプ 2 1から供給されるスピンドル制御 信号に基づいて、 DVDカムコーダ 1に装着された DVDディスク 2を所定の回 転速度で回転させる。 .
光学へッド 2 3は、 モータアンプ 2 1から供給されるフォーカストラツキン グ制御信号、 およびアナログフロントエンド 2 0の制御に基づいて、 照射部
(不図示) から DVD ディスク 2の所定の位置にレーザーを照射する。 また、 光学へッド 2 3は、 照射部から照射され、 DVD ディスク 2の表面で反射され たレーザーを受光し、 DVD ディスク 2のピットを読み取り、 反射光の強さに 対応する信号をアナログフロントェンド 2 0に出力する。
スレツドモータ 2 4は、 光学へッド 2 3を DVD ディスク 2の中心から円周 を結ぶ直線上の所定の位置に移動させ、 光学へッド 2 3力 S DVD ディスク 2の 所定のピットトラックにレーザーを照射し、 DVD ディスク 2に記録されてい るデータを読み取ることができるようにする。
図 3は、 図 2の DVDカムコーダ 1のタイムチャートの例を示す図である。 時刻 T 1 1において、 図示せぬ入力部から録画の開始が指示され、 時刻 T 1 2で録画の停止が指示された場合、 停止が指示されることに応じて、 上述した ように、 そのときの DVD ディスク 2の位置情報、 およびエラー訂正ブロック を付加するための 1 6セクタ分に満たないデータがレコーディング RAM I 8 に保存される。
また、 DVD カムコーダ 1はポーズ状態とされる。 従って、 DVD カムコーダ 1がスタンバイ状態とされた場合は、 図 1に示したように、 1タイ トル分の記 録が完了するまで録画が続けられ、 その後、 VTSI が書き換えられるが、 ポー ズ状態であるため、 1タイ トルの途中であっても、 その状態が保存される。 当 然、 1タイ トル分の記録が完了したときに行われる VTSIの書き換え処理は実 行されない。
そして、 時刻 T 1 3で再録画が指示された場合、 レコーディング RAM I 8 に保存されていた位置情報等が読み出され、 対応する DVD ディスク 2の位置 から録画が開始される。
図 3に示すように、 録画の停止が指示されたときにポーズ状態とするように したので、 その直後に録画を再開することができる。
次に、 図 4、 およぴ図 5のフローチャートを参照して、 図 2の DVD カムコ ーダ 1の録画処理について説明する。
ステップ S 1において、 制御用マイコン 1 9は、 DVD ディスク 2が装着さ れているか否かを判定し、 DVD ディスク 2が装着されていると判定するまで、 例えば、 ΓΝΟ DISKJ 等のメッセージを図示せぬ表示部に表示して待機する。 制御用マイコン 1 9は、 DVD ディスク 2が装着されていると判定した場合、 ステップ S 2に進む。
制御用マイコン 1 9は、 ステップ S 2において、 図示せぬ入力部からの信号 に基づいて、 ユーザから録画の開始が指示されたか否かを判定し、 録画の開始 が指示されたと判定した場合、 ステップ S 3に進み、 録画モードとする。
録画モードにおいて、 カメラブロック 1 1から供給されてきたビデオデータ、 およびオーディオ入力部 1 2から供給されてきたオーディオデータは、 ビデオ 処理部 3 2、 およびオーディオ処理部 3 3で所定のフォーマツトでそれぞれ圧 縮され、 多重化処理部 3 1で多重化処理が施された後、 得られたミキシングデ ータが、 上述したように、 約 2 kbyte ( 1セクタ) の単位で DVD 信号処理部 1 6に出力される。 DVD 信号処理部 1 6は、 1 6セクタ分のデータが供給さ れてきたとき、 エラー訂正ブロックを付加し、 得られたデータに 8 / 1 6変調 処理、 およびスクランブル等の処理を施した後、 DVD 記録ス トリームとして アナログフロントエンド 2 0に出力する。 アナログフロントエンド 2 0は、 供 給されてきたス トリームをアナログ変換し、 光学ヘッド 2 3を制御して DVD ディスク 2に記録する。
ステップ S 4において、 制御用マイコン 1 9は、 DVD ディスク 2に空き容 量があるか否かを判定し、 空き容量がないと判定した場合、 ステップ S 1 1に 進み、 後述する録画終了処理を実行する。 また、 制御用マイコン 1 9は、 ステ ップ S 4で、 DVD ディスク 2に空き容量があると判定した場合、 録画を続行 し、 ステップ S 5に進む。
制御用マイコン 1 9は、 ステップ S 5において、 ユ^"ザから録画の停止が指 示されたか否かを判定し、 指示されていないと判定した場合、 ステップ S 3に 戻り、 それ以降の処理を繰り返し実行する。 また、 制御用マイコン 1 9は、 ス テツプ S 5で、 録画の停止が指示されたと判定した場合、 ステップ S 6に進み、 DVD信号処理部 1 6を制御し、 図 3を参照して説明したように、 DVDデイス ク 2の位置情報、 および 1 6セクタ分に満たないデータをレコーディング RA M l 8に保存させる。 DVD 信号処理部 1 6は、 録画を停止したことを識別す るフラグ (以下、 ポーズフラグと称する) をレコーディング RAM I 8に設定 する。
そして、 ステップ S 7において、 DVD カムコーダ 1はポーズ状態とされる。 ステップ S 8において、 制御用マイコン 1 9は、 ユーザから再録画が指示さ れたか否かを判定し、 再録画が指示されたと判定した場合、 録画を再開する。 すなわち、 DVD 信号処理部 1 6は、 ステップ S 9において、 レコーディング RAM I 8に保存されている位置情報等のデータを読み出し、 ステップ S 3に 戻り、 位置情報により指定される DVD ディスク 2の位置から、 録画を再開す る。
一方、 ステップ S 8において、 制御用マイコン 1 9は、 再録画が指示されて いないと判定した場合、 ステップ S 1 0に進み、 DVD ディスク 2に記録され ているデータの再生処理が指示されたか否かを判定する。 なお、 この再生処理 には、 DVD ディスク 2に記録されているデータの早送り、 巻き戻し等の処理 も含まれる。
制御用マイコン 1 9は、 ステップ S 1 0で、 再生処理が指示されていないと 判定した場合、 ステップ S 1 1に進み、 スタンバイポタンが押されたか否かを 判定する。 DVD カムコーダ 1においては、 録画を停止したとき、 その内部状 態はポーズ状態であるため、 ポーズ状態をスタンバイ状態 (停止状態) とする には、 ユーザは、 録画の停止ボタンを押すことに続いて、 さらにスタンバイボ タンを押す必要がある。
なお、 ユーザが DVD カムコーダ 1の状態をスタンバイ状態に遷移させるた めには、 スタンバイポタンを操作するだけでなく、 録画の停止ボタンを 2回連 続で押すことなどにより遷移させることができるようにしてもよい。
制御用マイコン 1 9は、 ステップ S 1 1において、 スタンバイボタンが押さ れていないと判定した場合、 ステップ S 7に戻り、 ポーズ状態で待機し、 スタ ンバイボタンが押されたと判定した場合、 DVD カムコーダ 1の内部状態をス タンバイ状態に遷移させ、 ステップ S 1 2に進む。
ステップ S 1 2において、 録画終了処理が実行される。 例えば、 DVD 信号 処理部 1 6は、 制御用マイコン 1 9からの制御に基づいて、 録画終了処理とし て、 1タイ トル分の録画が完了するまで録画を続行し、 1タイトル分の記録が 完了したとき、 VTSIを書き換える。 また、 DVD信号処理部 1 6は、 録画終了 処理として、 DVD ディスク 2に記録したデータを他の再生装置でも再生でき るように互換性を持たせるための、 いわゆるフアイナライズ等の処理を行う。 ステップ S 1 3において、 制御用マイコン 1 9は、 DVD ディスク 2の取り 出しが指示されたか否かを判定し、 指示されたと判定した場合、 ステップ S 1 に戻り、 それ以降の処理を繰り返し実行する。 なお、 DVD カムコーダ 1にお いては、 データの書き込み処理、 およびフアイナライズ等の処理が終了する前 に DVDディスク 2が取り出されるのを抑制するため、 DVDディスク 2の取り 出しには、 電源による駆動が必要とされるようにしてもよい。
制御用マイコン 1 9は、 ステップ S 1 3において、 DVD ディスク 2の取り 出しが指示されていないと判定した場合、 ステップ S 1 4に進み、 電源をオフ とすることが指示されたか否かを判定する。
制御用マイコン 1 9は、 ステップ S 1 4で、 電源のオフが指示されていない と判定した場合、 ステップ S 2に戻り、 それ以降の処理を操り返し実行する。 また、 御用マイコン 1 9は、 電源のオフが指示されたと判定した場合、 図示せ ぬバッテリからの電源の供給を停止し、 処理を終了する。
一方、 ステップ S 2において、 制御用マイコン 1 9は、 録画の開始が指示さ れていないと判定した場合、 ステップ S 1 5に進む。
制御用マイコン 1 9は、 ステップ S 1 5において、 DVD ディスク 2に保存 されているデータの再生処理 (再生、 早送り、 巻き戻し等を含む) が指示され たか否かを判定し、 指示されていないと判定した場合、 ステップ S 2に戻り、 それ以降の処理を繰り返し実行する。
ステップ S 1 5において、 DVD ディスク 2に保存されているデータの再生 処理が指示されたと判定された場合、 および、 ステップ S 1 0において、 同様 に、 DVD ディスク 2に保存されているデータの再生処理が指示されたと判定 された場合、 ステップ S 1 6において再生モードとされる。
そして、 DVD 信号処理部 1 6は、 ステップ S 1 7において、 プレイバック RAM I 7を使用し、 再生処理を行う。 すなわち、 DVD 信号処理部 1 6は、 了 ナログフロントェンド 2 0から供給されてきた DVD 再生ストリームに対して、 復調、 エラー訂正、 およびデスクランプル等の処理を施し、 得られたデータを 圧縮/伸長処理部 1 4に出力する。 圧縮 伸長処理部 1 4の多重化分離部 3 1 は、 供給されてきたデータをビデオデータとオーディオデータとに分離し、 ビ デォデータをビデオ処理部 3 2に、 オーディオデータをオーディオ処理部 3 3 にそれぞれ出力する。 ビデオ処理部 3 2、 およびオーディオ処理部 3 3におい ては、 それぞれ伸長処理が実行され、 伸長されたデータがビデオ/オーディオ エンコーダ 1 3に出力される。 ビデオ オーディオエンコーダ 1 3は、 供給さ れてきたデータをエンコードし、 アナ口グ信号として、 図示せぬ後段の表示部 等に出力する。
ステップ S 1 8において、 制御用マイコン 1 9は、 再生処理の終了が指示さ れたか否かを判定し、 再生処理の終了が指示されたと判定するまでステップ S 1 6に戻り、 それ以降の処理を繰り返し実行する。 制御用マイコン 1 9は、 ステップ S 1 8で、 再生処理の停止が指示されたと 判定した場合、 ステップ S 1 9に進み、 再生処理を停止し、 ポーズ状態とする。 ステップ S 2 0において、 DVD 信号処理部 1 6は、 制御用マイコン 1 9か らの制御に基づいて、 レコーディング RAM I 8にポーズフラグが設定されて いるか否かを判定する。 例えば、 録画の停止が指示され、 ポーズ状態のときに 再生が指示されている場合、 レコーディング RAM I 8にはポーズフラグが設 定されている。
そして、 DVD信号処理部 1 6は、 レコーディング: RAM I 8にポーズフラグ が設定されていると判定した場合、 ステップ S 8に戻り、 それ以降の処理を繰 り返し実行する。 一方、 DVD信号処理部 1 6は、 ステップ S 2 0で、 ポーズ フラグが設定されていないと判定した場合、 ステップ S 1 3に戻り、 それ以降 の処理を繰り返し実行し、 その後、 電源のオフが指示されたとき、 処理を終了 する。 なお、 ステップ S 2 0で、 ポーズフラグが設定されていないと判定され たとき、 DVDカムコーダ 1はスタンバイ状態とされる。
以上のように、 録画の停止が指示されたときに、 ポーズ状態で待機するよう にしたので、 その直後に録画の再開が指示された場合であっても、 すぐに対応 する処理を行うことができる。
また、 録画の停止が指示されたときに、 DVD ディスク 2の位置情報を保存 し、 再録画が指示された場合、 その続きの DVD ディスク 2の位置から記録を 再開するようにしたので、 ディスク容量の浪費を抑制することができる (図 1 における時刻 T 2から時刻 T 4までの分の容量の浪費を抑制することができ る) 。
なお、 レコーディング RAM I 8には、 トラック番号、 およびセクタ番号な どの位置情報と、 記録途中のデータ (エラー訂正ブロックを付加することがで きないデータ) 等が保存されることとしたが、 その他、 様々な情報を保存する ようにすることもできる。 例えば、 再録画が指示された場合に、 記録を再開す べきトラック、 およびセクタを容易に検出できるように、 チヤプタ番号等を設 定するようにすることもできる。
上述した例においては、 本発明を DVD カムコーダに適用した場合について 説明したが、 記録済みの領域に続いて追加的にデータを記録する装置であれば、 いずれの装置にも適用することができる。 当然、 ビデオフォーマットでデータ を記録、 再生する DVD記録再生装置にも本発明を適用することができる。
上述した一連の処理は、 ハードウェアにより実行させることもできるが、 ソ フトウエアにより実行させることもできる。 この場合、 例えば、 DVD カムコ ーダ 1は、 図 6に示されるようなパーソナルコンピュータにより構成される。 図 6において、 CPU (Central Processing Unit) 3 1は、 ROM (Read O nly Memory) 3 2に記憶されているプログラム、 または、 記憶部 3 8から R AM (Random Access Memory) 3 3にロードされたプログラムに従って各 種の処理を実行する。 RAM 3 3にはまた、 CPU 3 1が各種の処理を実行する 上において必要なデータなどが適宜記憶される。
CPU 3 1 ROM 3 2、 および RAM 3 3は、 バス 3 4を介して相互に接続さ れている。 このバス 3 4にはまた、 入出力インタフェース 3 5も接続されてい る。
入出力インタフェース 3 5には、 キーボード、 マウスなどよりなる入力部 3 6、 CRT(Cat ode Ray Tube), LCD (Liquid Crystal Display)などよりなる ディスプレイ、 並びにスピー力などよりなる出力部 3 7、 ハードディスクなど より構成される記憶部 3 8、 モデム、 ターミナルアダプタなどより構成される 通信部 3 9が接続されている。 通信部 3 9は、 ネットワークを介しての通信処 理を行う。
入出力ィンタフエース 3 5にはまた、 必要に応じてドライブ 4 0が接続され、 磁気ディスク 4 1、 光ディスク 4 2、 光磁気ディスク 4 3、 或いは半導体メモ リ 4 4などが適宜装着され、 それから読み出されたコン ュータプログラムが、 必要に応じて記憶部 3 8にインストールされる。
一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、 そのソフトウェアを 構成するプログラムが、 専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、 または、 各種のプログラムをインス トールすることで、 各種の機能を実行する ことが可能な、 例えば、 汎用のパーソナルコンピュータなどに、 ネットワーク や記録媒体からインストールされる。
この記録媒体は、 図 6に示すように、 装置本体とは別に、 ユーザにプロダラ ムを提供するために配布される、 プログラムが記録されている磁気ディスク 4 1 (フロッビディスクを含む) 、 光ディスク 4 2 (CD-ROM(Com act Disk- Read Only Memory), DVD (Digital Versatile Disk)を含む) 、 光磁気デイス ク 4 3 (MD(Mini-Disk)を含む) 、 もしくは半導体メモリ 4 4などよりなるパ ッケージメディアにより構成されるだけでなく、 装置本体に予め組み込まれた 状態でユーザに提供される、 プログラムが記録されている ROM 3 2や、 記憶 部 3 8に含まれるハードディスクなどで構成される。
なお、 本明細書において、 記録媒体に記録されるプログラムを記述するステ ップは、 記載された順序に従って時系列的に行われる処理はもちろん、 必ずし も時系列的に処理されなくとも、 並列的あるいは個別に実行される処理をも含 むものである。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明によれば、 本発明の記録装置および方法、 並びにプロ グラムによれば、 光ディスクの記録済みの領域に続けてデータを記録し、 記録 を停止することが指示されることに応じて、 一時停止の状態を設定する。 また、 一時停止の状態を設定したとき、 光ディスクの停止の位置情報を記憶し、 一時 停止の状態において、 記録を開始することが指示されたとき、 記憶されている 停止の位置情報を読み出す。 そして、 読み出した停止の位置情報に対応する光 ディスクの位置から記録を開始するようにしたので、 録画を停止した直後に、 録画を再開することができ、 操作性を向上させるとともに、 ディスク容量の浪 費を抑制することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 光ディスクの記録済みの領域に続けてデータを記録する記録手段と、 前記記録手段による記録を停止することが指示されることに応じて、 一時停 止の状態を設定する第 1の設定手段と、
前記第 1の設定手段により一時停止の状態が設定されたとき、 前記光デイス クの停止の位置情報を記憶する記憶手段と、
一時停止の状態において、 前記記録手段による記録を開始することが指示さ れたとき、 前記記憶手段により記憶されている前記停止の位置情報を読み出す 読み出し手段と
を備え、
前記記録手段は、 前記読み出し手段により読み出された前記停止の位置情報 に対応する前記光ディスクの位置から記録を開始する
ことを特徴とする記録装置。
2 . 前記記録手段により記録された前記データを再生する再生手段と、 前記再生手段による再生を停止することが指示されたとき、 それまでの再生 力 一時停止の状態が解除されて開始された再生であるのか否かを判定する判 定手段と、
前記判定手段により、 一時停止の状態が解除されることで再生が開始された と判定された場合、 一時停止の状態を設定する第 2の設定手段と
をさらに備えることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の記録装置。
3 . 前記記録手段による記録を停止することが指示された場合に、 誤り訂正 ブロックを付加する所定の単位の前記データが取得されていないとき、 前記記 憶手段は、 既に取得されている前記データをさらに記憶し、
一時停止の状態において、 記録の開始が指示されたとき、 前記記録手段は、 前記記憶手段により記憶されている、 既に取得されている前記データに基づい て記録を開始する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の記録装置。
4 . 前記記録手段により前記データが記録されている期間において、 前記光 ディスクの取り出しを禁止する禁止手段をさらに備える
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の記録装置。
5 . 光ディスクの記録済みの領域に続けてデータを記録する記録ステップと、 前記記録ステップの処理による記録を停止することが指示されることに応じ て、 一時停止の状態を設定する設定ステップと、
前記設定ステップの処理により一時停止の状態が設定されたとき、 前記光デ イスクの停止の位置情報を記憶する記憶ステップと、
一時停止の状態において、 前記記録ステツプの処理による記録を開始するこ とが指示されたとき、 前記記憶ステップの処理により記憶されている前記停止 の位置情報を読み出す読み出しステップと
を含み、
前記記録ステツプの処理では、 前記読み出しステップの処理で読み出された 前記停止の位置情報に対応する前記光ディスクの位置から記録が開始される ことを特徴とする記録方法。
6 . 光ディスクの記録済みの領域に続けてデータを記録することを制御する 記録制御ステップと、
前記記録制御ステップの処理による記録を停止することが指示されることに 応じて、 一時停止の状態を設定することを制御する設定制御ステップと、
前記設定制御ステップの処理により一時停止の状態が設定されたとき、 前記 光ディスクの停止の位置情報の記憶を制御する記憶制御ステップと、
一時停止の状態において、 前記記録制御ステップの処理による記録を開始す ることが指示されたとき、 前記記憶制御ステップの処理により記憶されている 前記停止の位置情報の読み出しを制御する読み出し制御ステップと
をコンピュータに実行させ、 . 前記記録制御ステップの処理では、 前記読み出し制御ステップの処理で読み 出された前記停止の位置情報に対応する前記光ディスクの位置から記録が開始 される
ことを特徴とするプログラム。
PCT/JP2002/004562 2001-05-11 2002-05-10 Enregistreur WO2002093573A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020037000399A KR100881529B1 (ko) 2001-05-11 2002-05-10 기록 장치
US10/332,741 US7057984B2 (en) 2001-05-11 2002-05-10 Recorder apparatus, method, and processing program for recording data from a position continuously succeeding a recorded area
EP02724759A EP1296326B1 (en) 2001-05-11 2002-05-10 Recorder
DE60235339T DE60235339D1 (en) 2001-05-11 2002-05-10 Recorder
US11/261,377 US7161878B2 (en) 2001-05-11 2005-10-28 Recording apparatus for an optical disk

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141042A JP3682859B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 記録装置および方法、並びにプログラム
JP2001-141042 2001-05-11

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10332741 A-371-Of-International 2002-05-10
US11/261,377 Continuation US7161878B2 (en) 2001-05-11 2005-10-28 Recording apparatus for an optical disk

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002093573A1 true WO2002093573A1 (fr) 2002-11-21

Family

ID=18987551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/004562 WO2002093573A1 (fr) 2001-05-11 2002-05-10 Enregistreur

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7057984B2 (ja)
EP (1) EP1296326B1 (ja)
JP (1) JP3682859B2 (ja)
KR (1) KR100881529B1 (ja)
CN (1) CN1248226C (ja)
DE (1) DE60235339D1 (ja)
WO (1) WO2002093573A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030009092A (ko) * 2001-07-02 2003-01-29 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 정보 기록 장치
JP2005158159A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Toshiba Corp 記録制御パラメータ最適化装置、記録制御パラメータ最適化方法、記録装置、及び記録方法
JP2005191756A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toshiba Corp デジタルスチルカメラ
KR100532613B1 (ko) * 2004-06-18 2005-12-01 삼성전자주식회사 광 기록장치 및 그 제어방법
KR100548263B1 (ko) * 2004-06-22 2006-02-02 삼성전자주식회사 광 기록장치 및 그 기록 수행시간 제어방법
JP4144597B2 (ja) * 2005-01-05 2008-09-03 ソニー株式会社 光ディスク記録装置及び方法並びにカメラ一体型ディスク記録装置
TWI257806B (en) * 2005-02-05 2006-07-01 Lite On It Corp Camcorder and method of recording thereof
JP4798610B2 (ja) * 2006-01-13 2011-10-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2007193864A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Sony Corp 読み出し装置および方法、プログラム並びにプログラム記録媒体
JP3894226B1 (ja) * 2006-02-16 2007-03-14 オンキヨー株式会社 再生制御装置、再生制御プログラムおよびコンテンツ再生装置
JP4211818B2 (ja) * 2006-08-10 2009-01-21 ソニー株式会社 記録装置、記録方法および記録プログラム
CN114189625B (zh) 2018-06-30 2023-06-20 华为技术有限公司 一种拍摄控制方法及终端
CN111210849A (zh) * 2018-11-21 2020-05-29 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种光盘刻录方法、装置及电子设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05114276A (ja) * 1991-10-23 1993-05-07 Sharp Corp デイスク録音装置
JPH0737341A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Sharp Corp 記録再生装置
JPH0855415A (ja) * 1994-08-17 1996-02-27 Sanyo Electric Co Ltd ディスク記録再生装置
JPH0963192A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Canon Inc データ記録装置およびデータ記録方法
JP2000215647A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Pioneer Electronic Corp 記録媒体及び記録再生装置
JP2000222822A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Pioneer Electronic Corp 記録媒体と記録装置及び再生装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2621459B2 (ja) * 1989-02-07 1997-06-18 ヤマハ株式会社 光ディスク記録システム
US5341357A (en) * 1990-12-21 1994-08-23 Sony Corporation Optical disc recording apparatus
KR930009689B1 (ko) * 1991-02-13 1993-10-08 삼성전자 주식회사 콤팩트 디스크 플레이어의 오기록 방지 방법
US5323367A (en) * 1991-10-25 1994-06-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Reproduction or recording device having a pause function
KR100263682B1 (ko) * 1992-05-22 2000-08-01 이데이 노부유끼 디스크 기록 장치
KR0133982B1 (ko) * 1994-04-13 1998-04-22 김광호 픽업장치의 초기위치 설정방법
JP3363712B2 (ja) * 1996-08-06 2003-01-08 株式会社リコー 光ディスク装置
JP3589802B2 (ja) * 1996-08-22 2004-11-17 パイオニア株式会社 情報記録方法及び装置
JP3163064B2 (ja) * 1998-07-22 2001-05-08 三洋電機株式会社 ディスク記録装置
CN1229708C (zh) * 2000-11-28 2005-11-30 Lg电子株式会社 一种基于电池剩余容量控制盘写入操作的方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05114276A (ja) * 1991-10-23 1993-05-07 Sharp Corp デイスク録音装置
JPH0737341A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Sharp Corp 記録再生装置
JPH0855415A (ja) * 1994-08-17 1996-02-27 Sanyo Electric Co Ltd ディスク記録再生装置
JPH0963192A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Canon Inc データ記録装置およびデータ記録方法
JP2000215647A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Pioneer Electronic Corp 記録媒体及び記録再生装置
JP2000222822A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Pioneer Electronic Corp 記録媒体と記録装置及び再生装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1296326A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US7161878B2 (en) 2007-01-09
KR100881529B1 (ko) 2009-02-05
EP1296326B1 (en) 2010-02-17
CN1248226C (zh) 2006-03-29
EP1296326A4 (en) 2006-06-07
CN1462445A (zh) 2003-12-17
US20030142596A1 (en) 2003-07-31
KR20030031117A (ko) 2003-04-18
EP1296326A1 (en) 2003-03-26
US20060062111A1 (en) 2006-03-23
DE60235339D1 (en) 2010-04-01
JP2002334517A (ja) 2002-11-22
JP3682859B2 (ja) 2005-08-17
US7057984B2 (en) 2006-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7161878B2 (en) Recording apparatus for an optical disk
US6388961B1 (en) Recording apparatus, playback apparatus, recording method, and playback method
JP2001052437A (ja) ディスク記録装置
JPH10289524A (ja) 記録媒体駆動装置
US7865066B2 (en) Video camera and video camera information recording method for managing a scene as a chapter
JP2001111963A (ja) 光ディスクを利用したビデオカメラにおける録画再生方法
JP3885778B2 (ja) データ処理装置および方法、並びにプログラム
JP2951149B2 (ja) 記録再生装置
KR100345488B1 (ko) 사후 기록 오디오 데이터의 기록/재생 방법
JP2005072799A (ja) 記録装置と記録方法
JPH09154099A (ja) 映像編集装置
JPH11273314A (ja) デジタルデータ記録再生装置
JP2004158149A (ja) 記録装置
JP2733977B2 (ja) 記録方法
JP3157497B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH11273262A (ja) 情報記録再生装置
JPH07123297B2 (ja) スチル画デイスクの音声記録方式
JPH07130088A (ja) 情報記録再生装置
JP2004227693A (ja) 情報記録装置
JP3093977U (ja) 情報再生装置
JPH11238308A (ja) 記録装置
JP2001357599A (ja) 情報記録装置
JP3875212B2 (ja) 映像記録再生装置及び映像記録方法
JP2623045B2 (ja) ディスク再生装置の再生制御回路
JP2000358179A (ja) カメラ装置及び画像編集方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002724759

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037000399

Country of ref document: KR

Ref document number: 028016130

Country of ref document: CN

Ref document number: 10332741

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002724759

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037000399

Country of ref document: KR

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642