WO2002078650A1 - Preparation d'emulsion cosmetique et agent pour usage externe - Google Patents

Preparation d'emulsion cosmetique et agent pour usage externe Download PDF

Info

Publication number
WO2002078650A1
WO2002078650A1 PCT/JP2002/003203 JP0203203W WO02078650A1 WO 2002078650 A1 WO2002078650 A1 WO 2002078650A1 JP 0203203 W JP0203203 W JP 0203203W WO 02078650 A1 WO02078650 A1 WO 02078650A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyglycerin
fatty acid
weight
acid ester
polymerization
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/003203
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiichi Ooyama
Jin Fujino
Kazuhito Uchida
Original Assignee
The Nisshin Oillio, Ltd.
Taiyo Kagaku Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by The Nisshin Oillio, Ltd., Taiyo Kagaku Co., Ltd. filed Critical The Nisshin Oillio, Ltd.
Priority to EP02713266A priority Critical patent/EP1380278A4/en
Priority to US10/473,309 priority patent/US20040115161A1/en
Priority to JP2002576917A priority patent/JP4350378B2/ja
Publication of WO2002078650A1 publication Critical patent/WO2002078650A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/017Mixtures of compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/017Mixtures of compounds
    • C09K23/018Mixtures of two or more different organic oxygen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/34Higher-molecular-weight carboxylic acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/21Emulsions characterized by droplet sizes below 1 micron
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm

Definitions

  • the present invention relates to an emulsified cosmetic and an external preparation using a polydaliserine fatty acid ester as an emulsifying base in the fields of cosmetics, quasi-drugs, pharmaceuticals, household goods, and the like. , No significant decrease in hardness at temperatures higher than 40 ° C, no increase in hardness over time even at 0 ° C, good texture, and no white residue when applied on skin
  • the present invention relates to emulsified cosmetics and external preparations that are panicked.
  • the average particle size is 100 nm or less, the appearance is transparent, and it is transparent over time.
  • a transparent emulsified cosmetic that is stable without turbidity due to reduced properties and stable without separating components, and has almost no decrease in pH, which is often seen in aqueous compositions using a combination of polyglycerin fatty acid ester and lecithin. And external preparations. Background art
  • emulsified cosmetics and solubilizing cosmetics or oils containing finely dispersed oily ingredients such as ointments, creams, emulsions, serums, lotions, lotions, and colognes are used as emulsifiers or solubilizers.
  • Polyoxyethylene-based surfactants are used. Polyoxyethylene surfactants are widely used because they can be used as emulsifiers or solubilizers, and because of their structural characteristics, especially because they can freely control the chain length of hydrophilic groups in molecules, Products with high HLB values are on the market.
  • HLB can be adjusted by using a single surfactant or a combination of surfactants, a fine emulsion can be easily formed, and it can be easily introduced into a phase inversion emulsification method.
  • an emulsion is usually produced by dissolving or dispersing a surfactant in an oil phase, adding an aqueous phase, and inverting the phase from W / O type to O / W type.
  • the dispersion emulsification method in which the oil phase is added to the aqueous phase, Since a good emulsion having a small particle size can be obtained, it is used as a usual method for producing cosmetics and external preparations. It is also reported that the balance between hydrophilicity and lipophilicity is related to the lamellar liquid crystal generated during phase inversion (Yuyo Kagaku Vol. 30 No. 1-1989).
  • micelles may be dissolved and solubilized by a surfactant having a high HLB value.
  • Advantages of such cosmetics and external preparations are that they provide a refreshing feel without oiliness even if oily components are contained, and that they can stably blend oily components without increasing the viscosity of the system. Presents an aesthetic appearance. These merits provide high commercial value. ⁇
  • polyglycerol fatty acid esters which are highly safe surfactants, are sometimes used.
  • Polyglycerol a component of polyglycerol fatty acid esters that are generally widely distributed, has an average degree of polymerization of 2 to 10 determined from the hydroxyl value, and the HLB can be adjusted to some extent by the composition and amount of the esterified fatty acid. You.
  • Such polyglycerin is generally obtained by a dehydration condensation reaction, is inexpensive in cost, and is widely used for food applications.
  • polyglycerin fatty acid esters have limitations in view of their use as hydrophilic surfactants for cosmetics.
  • the average degree of polymerization of the polyglycerin obtained by the above-mentioned dehydration condensation reaction is 2 to 10, but the reason why higher average degree of polymerization is not distributed is that if the degree of polymerization is high, it is insoluble during the reaction. It becomes a rubbery state and loses the inherent hydrophilic properties of polyglycerin. This is because when the degree of polymerization is increased to a certain level or more, cyclic and steric bonds increase. As a characteristic of polyglycerin obtained by the dehydration condensation reaction, the distribution of polymerization degree of the components is wide.
  • This fatty acid ester of polyglycerin has a lower hydrophilicity than expected from the average degree of polymerization of polyglycerin.
  • the HLB value obtained from an emulsification experiment is 1 It is not so high, about 1 ⁇ 12.
  • the HLB value naturally becomes higher (for example, in the case of lauric acid, the HLB value is about 15), but the emulsifying ability of the higher fatty acid is higher than that of the middle fatty acid.
  • oils to be emulsified having various polarities and molecular weights.
  • hydrocarbon oils and ester oils do not have uniform polarities and molecular weights.
  • the HLB value required for highly polar oils, such as ester oils and alcohols is not uniform. In order to produce a fine emulsion, it is necessary to mix surfactants with high and low HLB values to adjust the HLB value appropriately.
  • Fatty acid esters of polyglycerin which have a wide average polymerization degree distribution and a high average polymerization degree obtained from the dehydration condensation reaction that has been distributed in the past, have an HLB value that is not so high. Therefore, when such an ester is used, it is difficult to obtain a good emulsion.
  • straight-chain saturated higher alcohol / alkyl glyceryl ether is commonly used.
  • the phase inversion emulsification method is effective for adjusting the hardness, and a liquid crystal is formed on the oil-water interface by using an emulsifying aid such as a higher alcohol together with a surfactant.
  • Emulsification methods such as the D-phase emulsification method and the liquid crystal emulsification method, have been developed as methods for easily producing emulsions. These emulsification methods are convenient because there is almost no need for HLB adjustment, but the higher alcohols are difficult to orientate effectively at the oil-water interface, making it difficult to adjust the hardness and often failing to achieve the desired hardness. Increasing the amount of higher alcohol increases the hardness, but reduces the texture of the appearance, leaving white spots on the skin when applied, causing the so-called no burnishing, resulting in low commercial value. There is a problem of becoming a product. Vanish here means that it penetrates immediately without leaving white on the skin.
  • polyglycerol fatty acid esters with high hydrophilicity there are several methods for obtaining polyglycerol fatty acid esters with high hydrophilicity.
  • the former high hydrophilicity is caused by the difficulty in cyclization due to the reaction characteristics.
  • Polyglycerol having a low polymerization component and a narrow polymerization degree distribution can be obtained by a synthesis method in which the reaction process is controlled (Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-1000355). Further, an example of a fatty acid ester of polyglycerin having high purity is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-266135. In addition, a technology for removing low-polymerization parts from polyglycerin by column fractionation has been developed and already industrialized, and fatty acid esters thereof have been developed (Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-14413513). ).
  • Lecithin not only acts as a surfactant, but also interacts with water to form lamellar liquid crystals, so that water is easily retained and is useful as a component of moisturizing cosmetics.
  • polyglycerin fatty acid ester and lecithin are used in combination in cosmetics and external preparations, the emulsifying performance can be enhanced as compared with the case where each is used alone.
  • polyglycerin fatty acid ester may be used as a dispersant for lecithin in water.
  • the effect of polyglycerin polymerization degree distribution on the emulsification performance of polyglycerol fatty acid esters has been reported in terms of phase behavior (The 37th Oil Chemistry Symposium Proceedings, p. 109 , 1989).
  • the density of the surfactant at the oil-water interface is related to the degree of polymerization of polyglycerin, and it is suggested that the wider the degree of polymerization, the higher the interface density and the higher the emulsifying performance. I have.
  • a polyglycerin fatty acid ester having a narrow polymerization degree distribution or a single polyglycerin fatty acid ester is used as an emulsifying base, there is an advantage that a polyglycerin fatty acid ester having high hydrophilicity can be obtained.
  • a composition containing a higher alcohol or an alkyl glyceryl ether for adjusting the hardness of a cosmetic or an external preparation has a poor texture in appearance, lacks luster, has no luster, and is white when applied to the skin. There is a problem that the emulsion easily remains and hardly burnishes.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-185 5 3 The polyglycerol ester of a branched fatty acid disclosed in Japanese Patent Publication No. 7 has a lower melting point than the polyglycerol fatty acid ester of a saturated linear higher fatty acid, and has less change in viscosity due to temperature change, but the obtained product is soft. . If the amount of high-grade alcohol is increased to increase the hardness, the above-mentioned problems occur.
  • the conventional guaranteed temperature for distribution of cosmetics and external preparation products was 40 ° C.
  • the temperature condition of the preservation test used for cosmetics and external preparations is 40 ° C, and this temperature is also used for the accelerated test.
  • the average temperature has risen more than ever due to global warming due to the ozone layer destruction and urban warming, especially in the urban area and its suburbs during summertime.
  • the temperature is often increasing to 35 ° C or more.
  • the temperature in air-conditioned indoors and carrying bags often exceeds 40 ° C.
  • the hardness of cosmetics and external preparations is extremely reduced, causing them to spill vigorously upon removal from the container, causing leakage from the container, and furthermore, the oil layer is separated over time. Frequency increases.
  • a first object of the present invention is an emulsified composition using a polyglycerin fatty acid ester as an emulsifying base, wherein a polyglycerin fatty acid ester having a high HLB is used so as to be easily used in the phase inversion emulsification method. No significant decrease in hardness at temperatures higher than 40 ° C, and is stable over time when stored, and stable even at 0 ° C without increasing the hardness over time. And the appearance is fine
  • the object of the present invention is to provide an emulsified cosmetic and an external preparation, which have a good finish and do not leave white on the skin when used, and smoothly burnish.
  • a second object of the present invention is a transparent and fine emulsified cosmetic using a polyglycerin fatty acid ester and lecithin as an emulsifying base, and which has good transparency without deterioration or separation over time.
  • An object of the present invention is to provide a transparent emulsified cosmetic and an external preparation having emulsification stability and particularly good pH stability.
  • the transparent cosmetics referred to here are defined as having a transmittance of 50% T or more, preferably with purified water at a measurement wavelength of 75 nm and a measurement optical path of 1 Omm using a spectrophotometer. 70% ⁇ or more. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and found that HLB and specific weight
  • the above-mentioned problems can be solved by a hydrophilic and lipophilic polyglycerol fatty acid ester having a specified content, a fatty acid residue, etc., and an emulsified cosmetic or external preparation containing a specific emulsifying aid as an essential component.
  • the inventors have found that the present invention can be solved, and have completed the present invention.
  • the first embodiment of the present invention provides (A) a hydrophilic surfactant having an HLB value of 13 or more and an average degree of polymerization of polyglycerin of 8 to 12, pentamer and hexamer. Is 50% by weight or more, the total content of tetramers or less is less than 20% by weight, and the fatty acid residue is a linear alkyl group having 14 to 22 carbon atoms. Polyglycerol fatty acid ester, (B) As a lipophilic surfactant, HLB value is 5 to 11, polyglycerin has an average degree of polymerization of 2 to 12, and a total content of not more than tetramer of 20 weight.
  • the fatty acid residue is a polyglycerol fatty acid ester having a linear alkyl group having 14 to 22 carbon atoms; It is intended to provide an emulsified cosmetic and an external preparation containing, as essential components, a saturated linear alcohol having 6 to 22 or a linear monoalkyl glyceryl ether having 16 to 22 carbon atoms.
  • the second aspect of the present invention provides (D) a hydrophilic surfactant having an HLB value of 13 or more, polyglycerin having an average degree of polymerization of 8 to 12 and a pentamer And the total content of hexamers is 50% by weight or more, the total content of tetramers or less is less than 20% by weight, and the fatty acid residue is a hydrocarbon having 14 to 22 carbon atoms.
  • a hydrophilic surfactant having an HLB value of 13 or more, polyglycerin having an average degree of polymerization of 8 to 12 and a pentamer And the total content of hexamers is 50% by weight or more, the total content of tetramers or less is less than 20% by weight, and the fatty acid residue is a hydrocarbon having 14 to 22 carbon atoms.
  • the HLB value is 5 to 11
  • the polyglycerin has an average degree of polymerization of 2 to 12 and a tetramer or less.
  • n is 2 or more
  • n is 2 or more
  • n ((2/3) If ⁇ does not become a natural number, 2) 3) at least 5% by weight of each component (the smallest natural number exceeding ⁇ ), and the fatty acid residue is a hydrocarbon group having 14 to 22 carbon atoms.
  • a transparent emulsified cosmetic and an external preparation comprising an essential polyglycerol fatty acid ester, (F) lecithin, and (G) an oily component, and having an average particle diameter of 100 nm or less. Things.
  • the average degree of polymerization refers to the average degree of polymerization obtained from the hydroxyl value, which is used for generally distributed polyglycerin.
  • the composition of polyglycerin is the result of component analysis by analytical methods such as gas chromatography and liquid chromatography.
  • polyglycerin refers to a mixture of glycerin polymers having different degrees of polymerization and a case where unreacted free glycerin remains.
  • the average degree of polymerization of polyglycerin in the present invention is determined from the hydroxyl value of a standard fat and oil analysis test method (edited by the Japan Oil Chemists' Society).
  • a polyglycerin derivative for the measurement of the component composition of each degree of polymerization, it is appropriate to use a polyglycerin derivative, and then perform the separation and quantification by GC (gas chromatography).
  • Analysis by GC method for example, using a fused silica capillary tube chemically bonded to a low-polarity liquid phase such as methyl silicon, raises the temperature from 100 ° C to 250 ° C by 10 ° C / min. The analysis can be easily implemented.
  • the degree of polymerization of the peak on the gas chromatogram can be identified by, for example, introducing a gas chromatograph into a double-focusing mass spectrograph, ionizing it by a method such as chemical ionization, and then measuring the parent ion. This can be easily performed by determining the molecular weight of the peak on the gas chromatogram from the molecular weight, and further determining the degree of polymerization of glycerin from the chemical formula. However, it is not limited to this method.
  • the average degree of polymerization of polyglycerin from the hydroxyl value it is assumed that the polyglycerin having the average degree of polymerization n has (n + 2) hydroxyl groups. Since the presence of cyclized polyglycerin and the presence of hydroxyl groups that are difficult to react during analysis are not taken into account, a higher average polymerization degree is often obtained than the result of component analysis by gas chromatography-liquid chromatography.
  • an emulsion of liquid paraffin is prepared by combining a hydrophilic and lipophilic surfactant with a known HLB value, and the required HLB of liquid paraffin is calculated from the combination that produces the best oil-in-water emulsion.
  • This method involves emulsifying paraffin and calculating the ratio of the best oil-in-water emulsion to be produced, and the HLB value of the polyglycerol fatty acid ester from the required HLB.
  • HLB value 15.0
  • HLB value 15.0
  • the HLB value of the polyglycerol fatty acid ester of the present invention can be directly obtained by the Griffin's empirical formula, but there may be a difference compared to the method obtained by an emulsification experiment (Sakamoto Pharmaceutical Co., Ltd.) Polyglycerin ester, see page 107).
  • FIG. 1 is a graph showing the viscosity of talmes against temperature.
  • the emulsifier of the present invention requires a combination of a polyglycerin fatty acid ester having an HLB value of 13 or more and a polyglycerin fatty acid ester having an HLB value of 5 to 11 and is used after adjusting the HLB according to the oil to be emulsified. . Even when a single polyglycerol fatty acid ester is used, or when polyglycerol fatty acid esters with HLB values outside the above range are combined, an emulsion is formed if the entire system has a specific range of HLB, A good emulsion having emulsion stability and hardness stability at temperature cannot be obtained. In addition, a good emulsion having good particle size, transparency, and emulsion stability over time cannot be obtained.
  • the details of each polyglycerin fatty acid ester used in the present invention will be described.
  • the polyglycerol fatty acid ester having high hydrophilicity used in the present invention needs to have an HLB value of 13 or more, and preferably 13 to 17. If it is lower than 13, the phase inversion emulsification is difficult, so that the HLB value is difficult to adjust, and it is difficult to produce a good emulsion. Emulsions with good kino are not formed, and emulsion stability and hardness stability cannot be obtained at temperatures higher than 40 ° C.
  • the average degree of polymerization needs to be from 8 to 12, and preferably from 10 to 12.
  • the HLB value is difficult to adjust due to low hydrophilicity.
  • Polyglycerin larger than 1 2 does not produce a good emulsion, causing problems such as poor texture, poor hardness, large average particle size, and poor high-temperature stability. Not suitable for the present invention.
  • the total content of pentamer and hexamer must be 50% by weight or more, and is 70% by weight. / 0 or more is preferable. 50 weight. If the ratio is less than / 0 , the emulsion stability at high temperature and the maintenance of the hardness become poor, and problems such as a decrease in pH occur.
  • the content of the tetramer or less is 20 weight. Must be less than / 0 and 10 weight. / 0 or less is preferable.
  • a glycerin polymer of a heptamer or more may be contained in an amount of 0 to 30% by weight as a secondary component. It is general and there is no problem that it is included to some extent in the present invention. However, when a glycerin polymer of 7 or more is contained as a main component, a good emulsion is not formed, and good texture, hardness, high-temperature stability, and emulsion stability cannot be obtained. This is not suitable for the present invention because problems such as a decrease in H occur.
  • the fatty acid residue constituting the polyglycerin fatty acid ester must be a straight-chain alkyl group having 14 to 22 carbon atoms, and may be a straight-chain alkyl group having 16 to 18 carbon atoms. preferable. Produces a good emulsion with emulsification stability and solidity stability over a wide range of temperatures by being a linear alkyl group having 14 to 22 carbon atoms can do. Generally, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behic acid and the like can be exemplified.
  • Lauric acid and hydropuric acid having less than 14 carbon atoms do not meet the purpose of the present invention because they have no emulsion stability at a temperature higher than 40 ° C. and have a reduced hardness.
  • Unsaturated fatty acids and branched fatty acids are not suitable for the first object of the present invention because the composition does not have hardness and are not stable at temperatures higher than 40 ° C. ,. As long as the first object of the present invention is not affected, there is no problem in containing trace amounts of other fatty acids for the purpose of fine adjustment of the function.
  • the lipophilic polyglycerol fatty acid ester used in the first embodiment of the present invention needs to have an HLB value of 5 to 11, preferably 8 to 11. If the strength is out of the range, it is difficult to perform phase inversion emulsification, and it is difficult to produce a good emulsion. Emulsions with good texture are not produced, and emulsion stability and hardness stability cannot be obtained at temperatures higher than 40 ° C.
  • the average degree of polymerization of the polyglycerol constituting the polyglycerin fatty acid ester is 2 to 12, preferably 4 to 12, and more preferably 6 to 12.
  • the total content of tetramers or less is 20% by weight or more.
  • the number of (2Z3) n components (or the lowest natural number exceeding (2/3) n if (2Z3) n is not a natural number) At least 5% by weight of each, and preferably (1/3) n ((1 3) If n is not a natural number, the minimum exceeding (1/3) n Polyglycerin containing 10% by weight or more of each component (natural number) or more ((1 2) n (If (1/2) n is not a natural number, (1 2) the lowest natural number exceeding n) or more) Each 8 weight. /.
  • the polyglycerin contains at least 3% by weight of each of the (n-1) components.
  • the component having the highest degree of polymerization is 50% by weight or less, particularly 30% by weight or less.
  • those obtained by the dehydration condensation reaction, dalicidole dipiclorhydrin, A method using hydrin, dichlorohydrin or the like as a starting material is suitable, but not limited thereto.
  • low-polymerized substances may be intentionally reduced by reaction conditions or multi-step reactions to produce polyglycerin having a narrow distribution of polymerization degree, but such polyglycerin is not suitable.
  • the fatty acid residue constituting the polyglycerin fatty acid ester must be a linear alkyl group having 14 to 22 carbon atoms, and is a linear alkyl group having 16 to 18 carbon atoms. Preferably, there is.
  • myristic acid, palmitic acid, stearic acid, arachidic acid, and behenic acid can be exemplified.
  • the number of carbon atoms is smaller than 14, for example, lauric acid / capric acid does not meet the first object of the present invention because of lack of emulsification stability at a temperature higher than 40 ° C. and reduced hardness. .
  • Unsaturated fatty acids and branched fatty acids for example, disostearic acid oleate, do not have rigidity and are not stable at temperatures higher than 40 ° C., and thus do not meet the first object of the present invention. As long as the first object of the present invention is not affected, a small amount of these fatty acids may be included.
  • the ratio of the polyglycerol fatty acid ester having an 118 value of 13 or more to the polyglycerin fatty acid ester having an HLB value of 5 to 11 is preferably 20: 1 to 1: 4, and particularly preferably 10: 1 to 1: 2.
  • the (A) hydrophilic surfactant in the emulsified cosmetic composition and the external preparation of the first embodiment of the present invention has an HLB value of 13 or more, and has an average polyglycerol polymerization degree of 8 to 12 or pentamer.
  • the total content of the hexamer is 50% by weight or more, the total content of the tetramer or less is less than 20% by weight, and the fatty acid residue is a straight chain having 14 to 22 carbon atoms.
  • Polyglycerol fatty acid ester which is a chain alkyl group and (B) lipophilic surfactant having an HLB value of 5 to 11 and an average degree of polymerization of polyglycerin of 2 to 12 and a total of tetramers or less If the content is 20% by weight or more and the average degree of polymerization is n (n is 2 or more), (2/3) n ((2 3) If n is not a natural number, (2 3 ) At least five components each of the smallest natural number that exceeds n) amount.
  • the total amount of the polyglycerol fatty acid ester in which the fatty acid residue is a linear alkyl group having 14 to 22 carbon atoms is preferably 0.1 to 10% by weight. 0.2 to 8% by weight is particularly preferred.
  • saturated linear alcohol having 16 to 22 carbon atoms used in the first embodiment of the present invention include cetanol, stearyl alcohol, cetstearyl alcohol, and behenyl alcohol.
  • straight-chain monoalkyl glyceryl ether having 16 to 22 carbon atoms include monocetyl dalyseryl ether (chimylanolole), monostearyl glyceryl / lethethenole (batyl alcohol), and monobenhenyl glyceryl ether. These can be used alone or as a mixture.
  • the emulsified cosmetic and the external preparation of the first embodiment of the present invention may contain an oily component, and there is no problem as long as it is an oily component generally used in cosmetics and external preparations.
  • oils include natural animal and vegetable fats and oils, semi-synthetic fats and oils, hydrocarbon oils, higher fatty acids, ester oils, silicone oils, essential animal and vegetable and synthetic essential oil components, fat-soluble vitamins, and the like.
  • Natural animal and vegetable oils and fats and semi-synthetic oils include apogado oil, linseed oil, harmony oil, olive oil, carnauba wax, candelillaro, tallow, beef tallow, beef bone, hardened tallow, wheat germ oil, sesame oil, Rice germ oil, rice bran oil, safflower oil, soybean oil, camellia oil, evening primrose oil, corn oil, rapeseed oil, horse fat, palm oil, palm kernel oil, castor oil, hardened castor oil, castor oil, hohopa oil, macadamia nut oil , Millo ⁇ , mink oil, cottonseed oil, coconut oil, hydrogenated coconut oil, peanut oil, lanolin, liquid lanolin, reduced lanolin, isopropyl lanolin fatty acid and the like.
  • the hydrocarbon include squalane, squalene, ceresin, paraffin, barrafin wax, liquid paraffin, microcrystalline wax, petrolatum, and the
  • higher fatty acids examples include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, pendecilenic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, isostearic acid, and 12-hydroxyxtearic acid.
  • ester oils diisobutyl adipate, 2-hexyldecyl adipate, di-2-adipate, heptyl pendecyl, isostearyl isostearate, trimethylolpropane triisostearate, cetyl 2-ethylhexyl, cetyl hexanoate, and di-ethylinohexane
  • Neopentyl glycol acid trimethylolpropane tri-2-ethylhexanoate, pentaerythritol tetra-2-ethylhexanoate, cetyl octanoate, oleinole oleate, octayldodecyl oleate, decinole oleate, neo dicaprate Pentyl glycol, 2-ethynolehexyl succinate, isosecetyl stearate, butyl stea
  • glyceride oils include glyceryl triisostearate, glyceryl triisonoremitinate, glyceryl tri-2-ethylhexanoate, glyceryl trimyristate, glyceryl diparamethoxy cinnamate and glyceryl monoisooctylate.
  • Silicone oils include higher alkoxy-modified silicones such as dimethylpolysiloxane, methylphenolpolysiloxane, methinolehydrogenpolysiloxane, otatamethylcyclopentasiloxane, dodecamethylcyclohexasiloxane, and stearoxysilicone, and alkyl. Modified silicones, higher fatty acid ester-modified silicones, and the like. Examples of fat-soluble vitamins include tocofurol and its derivatives, retinol and its derivatives.
  • oil component used in the first embodiment of the present invention is not limited to these.
  • hydrocarbon oil as a main material (50% by weight or more).
  • the oil component is not essential, but is usually used in an amount of 100 times or less the total amount of the polyglycerin fatty acid ester.
  • the emulsification stability and the solidity stability at a temperature higher than 40 ° C which are the object of the present invention, are set particularly at around 45 ° C.
  • Stability and firmness stability can be achieved by combining saturated lecithin.
  • lecithin saturated lecithin
  • lecithin saturated lecithin
  • saturated lecithin examples include soybean lecithin and egg yolk lecithin, which can be obtained as ordinary commercial products and reagents, as well as purified lecithin and fractionated lecithin obtained by subjecting these to processing such as solvent separation, extraction, and fractionation, followed by processing. Among them, those obtained by adding hydrogen to increase the degree of saturation are particularly preferable. It mainly consists of saturated linear dialkyl phosphatidylcholine having 12 to 22 carbon atoms, dianolekiloinole phosphatidinolethananolamine, and dianolekiloinole phosphatidinoleinositol. Also, lysolecithin can be used since it has the same effect. '
  • sterol esters are mentioned as substances that can achieve the same effect as lecithin.
  • the components of sterol esters are divided into sterols and fatty acids.
  • sterols include cholesterol and phytosterols, and esters thereof include oleic acid, palmitoleic acid, ricinoleic acid, stearic acid, palmitic acid, myristic acid, lauric acid, and 12-hydroxy. Esters with stearic acid and the like can be mentioned, but their origin does not matter.
  • the emulsified cosmetic and the external preparation of the first embodiment of the present invention may contain known components used in those fields as long as the properties of the present invention are not impaired.
  • Aqueous component such as edetate disodium
  • Powder component such as talc, silica, kaolin, magnesium oxide
  • Moisturizing component such as sorbitol, propylene glycol, lactic acid, polyethylene glycol, etc .
  • Roxypoxymethyl polymer Ripoxymethyl cell mouth Thickeners such as glucose, polybutyl alcohol and carrageenan
  • pH regulators such as sodium lactate-lactate and sodium citrate-taenoate
  • antioxidants such as butylhydroxytoluene and sodium bisulfite
  • methyl paraben benzoic acid
  • Preservatives such as sodium acid
  • ultraviolet protective agents such as para-aminobenzoic acid and octylcinnamate.
  • the emulsified cosmetic and the external preparation of the first embodiment of the present invention include, for example, mixing, stirring and dissolving the components (A), (B), (C) and, if necessary, oily components, It can be manufactured by mixing other components according to the above and emulsifying the phase inversion.
  • the temperature during the phase inversion emulsification is preferably from 40 to 90 ° C, particularly preferably from 50 to 80 ° C.
  • the concept of the decrease in hardness is summarized as follows. If it is a liquid, the hardness generally decreases when the temperature is increased, but creams and emulsions using higher alcohols contain higher alcohols. It is known that a surfactant and a liquid crystal are formed, and a solid is obtained. The internal structure of the liquid crystal is variable depending on the temperature. If the temperature is high, the structure disappears, and the hardness rapidly decreases. However, according to the composition of the first embodiment of the present invention, it is not clear, but it is difficult to lower the hardness due to the reason that the interface density becomes high or the interface becomes rigid. As for the evaluation of hardness, if the hardness can be measured with a B-type viscometer, it is appropriate to evaluate the viscosity, and if it is harder than that, it is appropriate to measure penetration using a penetometer. is there.
  • the fatty acid residue constituting the polyglycerin fatty acid ester in the second embodiment of the present invention is a hydrocarbon group having 14 to 22 carbon atoms, and the hydrocarbon group includes a straight-chain alkyl group and a branched-chain alkyl group. And alkenyl groups are preferred.
  • myristic, norremitic, stearic, behe / acid, palmitoleic, oleic examples thereof include isopalmitic acid and isostearic acid. Since the number of carbon atoms is less than 14, for example, lauric acid or phosphinic acid has poor emulsification stability and becomes cloudy over time, it does not meet the second object of the present invention. As long as it does not affect the second object of the present invention, there is no problem in including other fatty acids for fine adjustment of the function.
  • the lipophilic polyglycerin fatty acid ester used in the present invention needs to have an HLB value of 5 to 11, and preferably 8 to 11. If the ratio is out of this range, the emulsion stability is poor, and the emulsion becomes cloudy over time.
  • the fatty acid residue constituting the polyglycerin fatty acid ester is a hydrocarbon group having 14 to 22 carbon atoms, and the hydrocarbon group is preferably a linear alkyl group, a branched alkyl group, or an alkenyl group. .
  • the weight ratio of the polyglycerol fatty acid ester having an 118 value of 13 or more to the polyglycerin fatty acid ester having an HLB value of 5 to 10 is preferably 20 ::! To 1: 4, and 10: 1 to 1: 2. Is particularly preferred.
  • the external surfactant, the HLB value is 13 or more
  • polyglycerin has an average degree of polymerization of 8 to 12
  • the total content of pentamer and hexamer is 50% by weight or more, the total content of tetramer or less is less than 2% by weight, and the fatty acid residue has 14 carbon atoms.
  • the total content of tetramers or less is 20% by weight or more, and when the average degree of polymerization is n (n is 2 or more), (2/3) n ((2-3) n)
  • the components of (the smallest natural number exceeding (2 Z 3) n) should be at least 5 weight each. / 0 or more, and polyglycerol fatty acid ester whose fatty acid residue is a hydrocarbon group having 14 to 22 carbon atoms.
  • the amount is preferably from 0.1 to 10% by weight, preferably from 0.2 to 8% by weight. / 0 is particularly preferred.
  • lecithin component (F)
  • lecithin includes soybean lecithin and egg yolk lecithin, which can be obtained as ordinary commercial products and reagents, and is subjected to processing such as solvent separation, extraction, and fractionation.
  • Lecithin and fractionated lecithin are used.
  • those obtained by further hydrogenating them to increase the degree of saturation are appropriate.
  • the phosphatidylcholine concentration in the phospholipid component is 50% by weight or more, especially the alkyl phosphatidylcholine concentration is 50% by weight or more, and the phosphatidylinositol concentration is 3% by weight.
  • lecithin with an alkylol phosphatidyl inositol concentration below the detection limit is suitable.
  • These are generally obtained by alcohol extraction or column fractionation, but are not limited thereto.
  • those obtained by chemical synthesis those extracted from nature are suitable from the viewpoint of cost.
  • lysolecithin obtained by enzymatic conversion or chemical synthesis falls within this range.
  • the ratio of lecithin to polyglycerin fatty acid ester is preferably 1:20 to 4: 1, and particularly preferably 1:15 to 3: 1.
  • the content of lecithin in the transparent emulsified cosmetic of the second embodiment of the present invention and the external preparation is preferably from 0.1 to 10% by weight, particularly preferably from 0.2 to 8% by weight.
  • An oil component ((G) component) is used in the transparent emulsified cosmetic composition and the external preparation of the second embodiment of the present invention.
  • an oily component used in cosmetics and external preparations, but a liquid or pasty oily component at room temperature is particularly suitable.
  • Carnaubaro II candelilla wax, beef leg fat, beef bone fat, hardened tallow, hardened castor oil, beeswax, hardened coconut oil, hydrocarbon oil Except for ceresin, paraffin, paraffin wax, microcrystalline wax, and higher fatty acids, a hydrocarbon oil to which an olefin oligomer is added is a second type of oil component.
  • the weight ratio of the sum of the polyglycerin fatty acid ester and lecithin to the oily component is preferably 100: 1 to 1: 2. If there is no oily component, the emulsion stability and the pH are lower. Qualitativeness is impaired.
  • the amount of the oil component is preferably 0.01 to 10% by weight.
  • the fatty acid residue is an oily component that is effective for emulsion stability.
  • sterol esters preferably contained in the oily component.
  • the components of the sterol ester are as described in the first embodiment.
  • the stability of pH over time correlates with the emulsification stability. When the emulsification stability is good, the pH does not easily decrease, and when the emulsification stability is poor, the pH tends to decrease.
  • the composition of the second embodiment of the present invention it is not clear, but because the interface density is high or the interface is rigid, the substrate of the hydrolysis reaction on the ester site is less likely to attack. It is assumed that
  • the transparent emulsified cosmetic and external preparation of the second embodiment of the present invention require the emulsion to have an average particle diameter of 100 nm or less, and preferably 80 nm or less.
  • the emulsion having such an average particle diameter can be obtained by adjusting the ratio of hydrophilic polyglycerin fatty acid ester, lipophilic polyglycerin fatty acid ester, and lecithin in accordance with the vicinity of the required HLB of the oil component.
  • the average particle size is measured by laser scattering light spectroscopy.
  • transparent cosmetics means that when the measurement wavelength is 750 nm and the measurement optical path is 10 mm using a spectrophotometer, the transmittance is 50 ° / oT or more, preferably 70%, using purified water as a control. %% or more.
  • the transparent emulsified cosmetic and external preparation of the second embodiment of the present invention include, for example, mixing, stirring and dissolving the above components (D), ( ⁇ ), (F) and (G), It can be manufactured by mixing, stirring and emulsifying other components.
  • the temperature at this time is from 40 to 90 ° (: particularly preferably from 50 to 80 ° C.
  • the HLB of both polyglycerin fatty acid esters can be determined by appropriately selecting the stirring conditions and the like at this time. By appropriate adjustment, the average particle diameter can be reduced to 100 nm or less.
  • the transparent emulsified cosmetic and the external preparation of the second embodiment of the present invention can be applied to products without a preservative as an additive component from the viewpoint of safety.
  • the form of the emulsified cosmetic composition and the external preparation of the present invention is not particularly limited, and may be in any form such as cream, milky lotion, serum, ointment, jewel, lotion, pack and the like.
  • the emulsified cosmetic composition and the external preparation of the present invention can be used in various forms by ordinary use.
  • a 5-liter four-necked flask was charged with 330 g of diglycerin and 800 g of a 50% aqueous sodium hydroxide solution, and heated to 140 ° C. while removing water under a nitrogen stream. After distillation of water was completed, dichlorohydrin (640 g) was added dropwise over 2 hours. After the dropwise addition, the mixture was stirred at 120 ° C for 2 hours. After removing excess diglycerin by molecular distillation, it was diluted with water, decolorized and desalted with activated carbon and ion exchange resin, and water was removed to obtain polyglycerin. The hydroxyl value of this product was measured, and the average degree of polymerization was calculated to be 10.
  • Polyglycerin lOOOg from Polyglycerin Production Example 1 was added to a simulated moving bed type chromatograph device composed of four columns packed with 10 ml of calcium ion exchange resin with 10% of crosslinking and 12% of cross-linking degree. Was drained. However, the ratio of supply, discharge time and circulation time was set to 2: 1. The effluent was measured with a refractometer, polyglycerin having a degree of polymerization of 3 or more was fractionated, and dehydrated and concentrated using a rotary evaporator to obtain polyglycerin. The same operation was further performed four times using the same column.
  • the average degree of polymerization was 11, and the composition was 1% free glycerin, 1% dimer, 2% trimer, 6% tetramer, and 58 ° / pentamer.
  • the hexamer component was 18%
  • the octamer component was 4%
  • the 9-mer component was 2%
  • the 10-mer component was 2%
  • the 11-mer was 3% or more.
  • a 500 milliliter four-necked flask was charged with 259.7 g of the polyglycerin obtained in Production Example 1, 88.2 g of stearic acid, and 0.1 lg of tripotassium phosphate, and the generated water was removed under a nitrogen stream. While reacting at 250 ° C., 0.3 milliliter of phosphoric acid was added after the reaction to obtain polyglycerol stearate. The acid value of this ester was 1.0. The HLB value of the polyglycerin stearate was 13.4.
  • Polyglycerol stearate was obtained in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the polyglycerin obtained in Production Example 2 was used instead of the polyglycerin obtained in Production Example 1.
  • the acid value of this ester was 1.0.
  • the HLB value of polyglycerin stearate was 13.9.
  • polyglycerin myristic acid ester was obtained in exactly the same steps as in Synthesis Example 1, and the acid value of this ester was 1.0.
  • the HLB value was 15.0.
  • Polyglycerol isostearate was obtained in exactly the same steps as in Synthesis Example 1 from 2 10 g of the polyglycerin obtained in Production Example 1 and 90 g of isostearic acid. The acid value of this ester was 1.2. The HLB value of polyglycerin isostearate was 13.0.
  • Polyglycerol laurate was obtained by exactly the same process as in Synthesis Example 1, using 210 g of the polyglycerin obtained in Production Example 2 and 52.5 g of lauric acid. The acid value of this ester was 1.0. The HLB value of polyglycerin laurate was 15.6.
  • Polyglycerol laurate was obtained in exactly the same manner as in Synthesis Example 1 using 210 g of the polyglycerin obtained in Production Example 2 and 52.5 g of lauric acid. The acid value of this ester was 1.0. The HLB value of polyglycerin laurate was 15.6.
  • Polyglycerin palmitate was obtained from 175.0 g of Taiyo Kagaku's Great Oil # 1000 and 175.0 g of palmitic acid in exactly the same steps as in Synthesis Example 5.
  • the acid value of this ester was 1.5.
  • the HLB level of the polyglycerin palmitate ester was 9.5.
  • polyglycerin of Production Example 1 was used instead of Taiyo Chemical's Great Oil # 1000. Otherwise, polyglycerin stearate ester was obtained by exactly the same steps as in Synthesis Example 5. The HLB value was 9.5.
  • Polyglycerol oleate was obtained by exactly the same process as in Synthesis Example 5 using 168. O g of Taiyo Chemical's Great Oil # 1000 and 182.0 g of oleic acid. The acid value of this ester was 1.0. The HLB value of the polyglycerol oleate was 9.2.
  • polyglycerin stearate was obtained in exactly the same steps as in Synthesis Example 5.
  • the acid value of this ester was 1.0.
  • the HLB value of polyglycerin stearate ester was 11.6.
  • Polyglycerin stearate was obtained from 87.5 g of Taiyo Kagaku's Great Oil # 1000 and 262.5 g of stearic acid in exactly the same steps as in Synthesis Example 5. The acid value of this ester was 1.5. The HLB value of polyglycerin stearate ester was 4.0. '
  • Polyglycerol laurate was obtained from 170. Og and 80. Og of lauric acid in Great Oil # 1000 manufactured by Taiyo Kagaku in exactly the same steps as in Synthesis Example 5. The acid value of this ester was 1.5. The HLB value of polyglycerin laurate was 9.5. Examples 1 to 8, Comparative Example:! ⁇ 12
  • Emulsified cosmetics were prepared according to the formulations shown in Tables 1 and 2. That is, the polyglycerol fatty acid ester, higher alcohol and oily components are mixed and dissolved at 70 ° C under homomixer stirring (3000 rpm), and water or 70 ° C water or water, 1.3-butylene glycol is added thereto. The mixed solution of the above and other components were poured to perform phase inversion emulsification. Thereafter, an aqueous solution of sodium hydroxide was added, and an aqueous solution of Carbopol was added. The emulsion was cooled to 30 ° C and taken out, and allowed to stand at 25 ° C for 24 hours to obtain a cream.
  • the mixing ratio of the hydrophilic polyglycerin fatty acid ester and the lipophilic polyglycerin fatty acid ester was selected such that the average particle size was minimized so that HLB could be matched. Only Comparative Example 11 excludes hydrophilic polyglycerol fatty acid esters because of their low HLB value).
  • the average particle size was measured with a laser diffraction particle size distribution analyzer L A-5 ° 0 manufactured by Horiba, Ltd.
  • Emulsion stability Stored at 45 ° C for 1 month, and confirmed whether oil separation and creaming did not occur. Stable ⁇ With trimming ⁇ Oil phase separation X X
  • Viscosity at 25 ° C and 45 ° C immediately after production was measured with a BL type viscometer. The ratio of each viscosity was calculated and evaluated according to the following criteria.
  • Burnish state during use A cherry-sized product was applied to the upper arm and disappeared smoothly, or time was measured with a stopwatch to determine.
  • Synthesis example 7 0.2 0.5 0.6 Cetanol 2 2 2 2 2 1 2 2 Stearyl alcohol 1 1 2 Liquid raffin 20 20 20 20 20 10 20 20 Tri 2-ethylhexanoic acid
  • FIG. 1 compares the viscosity of each of the cream of Example 1 and the cream of Comparative Example 1 at each temperature. From FIG. 1, it can be seen that the product of the present invention has little change in viscosity with respect to temperature.
  • An emollient cream was prepared according to the following formulation. That is, (1) to (1 1) are mixed and dissolved at 75 ° C under homomixer stirring (5000 rpm), and the mixed solution of (1 2) to (14) at 75 ° C is poured therein. Phase inversion emulsification was performed. Thereafter, (15) was added, and (16) was added. The emulsion was cooled to 30 ° C and taken out, and allowed to stand at 25 ° C for 24 hours to obtain a lime.
  • the evaluation method was the same as in Examples 1 to 8, the average particle size was 0.56 / im, the emulsification stability was ⁇ , and the change in hardness was ⁇ (viscosity: 25 ° C; 7020 OmPas, 45 ° C; 43,600 mPa ⁇ s), low-temperature stability: ((viscosity: 7100 OmPa as), appearance texture: ⁇ , and burnishing during use: ⁇ .
  • An emollient cream was obtained in the same manner as in Example 9, except that the component (4) was replaced with soybean hydrogenated phospholipid (PC concentration: 60% by weight).
  • the evaluation method was the same as in Examples 1 to 8, the average particle size was 0.50 ⁇ m, the emulsification stability was ⁇ , and the change in hardness was ⁇ (viscosity: 25 ° C; 7400 OmP a ⁇ s, 550 ° C; 49600 mPas), low-temperature stability was excellent (viscosity: 7550 mPas), the texture was ⁇ , and the burnishing property during use was ⁇ .
  • An emulsion was prepared according to the following formulation. That is, (1) to (11) were mixed and dissolved at 65 ° C under blade stirring, and the mixed solution of (12) to (14) at 75 ° C was poured into the mixture and Phase emulsification was performed. Thereafter, (15) was added, and (16) was added. The emulsion was cooled to 30 ° C and taken out, and allowed to stand at 25 ° C for 24 hours to obtain an emulsion. Evaluation was performed in the same manner.
  • the average particle size was 0.68 im, the emulsification stability was ⁇ , and the change in hardness was ⁇ (viscosity: 25 ° C; 862 OmPas, 45 ° C; 540 OmP a ⁇ s),
  • the low-temperature stability was ((viscosity: 25 ° C; 888 OmP as), the appearance texture was ⁇ , and the burnishing property was ⁇ .
  • An emulsion was obtained in the same manner as in Example 11, except that the component (6) was replaced with phytosteryl oleate.
  • the evaluation method was the same as in Examples 1 to 8, the average particle size was 0.58 ⁇ m, the emulsification stability was ⁇ , and the change in hardness was ⁇ (viscosity: 25 ° C; 902 OmPas, 45 ° C; 636 OmPas), low-temperature stability was ⁇ (viscosity: 25 ° C; 8960 mPas), the appearance texture was ⁇ , and the finish was vanishing ⁇ .
  • a UV cream was prepared according to the following formulation. That is, (1) to (: L1) are mixed and dissolved at 75 ° C under homomixer stirring (5000, rpm), and 75
  • the mixed solution of (12) to (14) was poured to perform phase inversion emulsification. Then, (15) was added. The emulsion was cooled to 30 ° C and taken out, and allowed to stand at 25 ° C for 24 hours to obtain a cream.
  • the evaluation method was the same as in Examples 1 to 8, but since the viscosity was 10,000 OmPa ⁇ s or more, a BH type viscometer was used. Average particle size is 0.88 ⁇ m, emulsification stability is ⁇ , hardness change is ⁇ (viscosity: 25 ° C; 24400 OmP a ⁇ s
  • Example 11 In the composition of Example 1, the component (2) was composed of Taiyo Kagaku Sansoft Q-183Y (polyglycerin stearate, 111 ⁇ 8 value: 10.2; polyglycerin constituting the composition had an average degree of polymerization of 10, free Glycerin 3%, dimer component 5%, trimer component 7%, tetramer component 8%, pentamer component 9%, hexamer component 10%, heptamer component 12%, octamer (2% of body component, 12% of 9-mer component, 8% of 10-mer component, 5% of 11-mer component), and an emulsion was similarly obtained.
  • Average particle size is 0.50 / _ (m, emulsification stability is ⁇ , change of hardness is ⁇ (viscosity: 25 ° C; 9000mPa's, 45 ° C; 6120mPa's
  • Lotions were prepared according to the formulations shown in Tables 3 and 4. That is, a polyglycerin fatty acid ester, lecithin, and an oily component are mixed and dissolved at 70 ° C with a blade type stirrer, and a mixed solution of 70 ° C water, 1.3-butylene glycol, and other components is added thereto. After pouring, it was cooled to 30 ° C and taken out to obtain a lotion. The mixing ratio of the hydrophilic polyglycerin fatty acid ester and the lipophilic polyglycerin fatty acid ester was selected such that the average particle diameter was minimized so that HLB could be matched.
  • esters and Comparative Example 19 are excluded because hydrophilic polyglycerol fatty acid esters have low HLB values).
  • the average particle size was measured by COULTER COUNTER N-4.
  • the transmittance was measured with JASCOV-570 manufactured by JASCO Corporation at a wavelength of 750 nm and a measurement optical path of 10 mm using purified water as a control.
  • the pH was measured with a pH meter F-22 manufactured by Horiba, Ltd.
  • Emulsion stability The emulsion was stored at 40 ° C for 1 month, and visually checked for oil separation and creaming. Stable _ ⁇ Tali-Mingu ⁇ Oil phase separation X
  • Nisshin Oil “Basis LS-60 HRJ composition PC: 71%, PE: 11%, PI: ND%)
  • An emollient lotion was prepared according to the following formulation. That is, 65 ° C With a blade-type stirrer, mix and dissolve (1) to (6), pour (7) to (9) at 65 ° C into it, cool to 30 ° C and take out to obtain a lotion .
  • the evaluation method was the same as in Examples 9 to 18, the average particle size was 46.3 nm, the appearance was ⁇ , and the transmittance stability was ⁇ (immediately 83.6./oT, 83.2% after 1 month) , ⁇ ⁇ stability (6.34 immediately after, 6.25 one month later).
  • Example 20 (emollient lotion)
  • Example 19 In the formulation of Example 9, the component (7) was replaced with 1.3-butylendalcol, and the component (8) was replaced with 3-methyl-1,3-butylene glycol, and the others were the same as in Example 11. Got lotion. Evaluation method is according to Examples 9-18, average particle size is 48.3 nm, appearance is ⁇ , transmittance stability is ⁇ (85.3% T immediately after, 83.4% 85 after one month), ⁇ stable Sex (6.23 immediately after, 6.17 one month later).
  • a lotion was obtained in the same manner as in Example 20, except that the component (3) was replaced with glyceryl monooleate in the formulation of Example 20.
  • the average particle size was 52.3 nm, the appearance was ⁇ , and the transmittance was stable.
  • X 82.0% T immediately after, 0% ⁇ one month later
  • ⁇ stability (6.20 immediately after, 5.03 one month later).
  • Example 21 ( ⁇ molient lotion) A lotion was obtained in the same manner as in Example 19 except that, in the composition of Example 19, the component (5) was replaced with phytosteryl oleate.
  • the evaluation method was the same as in Examples 9 to 18, the average particle size was 40.3 nm, the appearance was ⁇ , the transmittance stability was ⁇ (immediately 91.3% T, one month later 99.1% ⁇ ), ⁇ stable Sex (immediately 6.26, one month later 6.25)
  • a medicated beauty serum was prepared according to the following formulation. That is, (1) to (9) were mixed and dissolved at 65 ° C with a blade type stirrer, and (10) at 65 ° C was poured there. Thereafter, (11) and (12) were added, cooled to 30 ° C and taken out to obtain a serum. Evaluation method is according to Examples 9-18, average particle size is 74.3 nm, appearance is ⁇ , transmittance stability is ⁇ (immediately 81.5% T, one month later 80.7% ⁇ ), ⁇ stable The sex was ⁇ (6.13 immediately, 6.00 one month later).
  • Nisshin Oil Refinery Basis L S—100 H Composition: PC: 97%, PE: N.D. P.I .: N.D.
  • Example 17 In the formulation of Example 17, 1.8 g of the component (1) and 0.6 g of Sunsoft Q-183Y manufactured by Taiyo Kagaku Co., Ltd. (polyglycerin stearate, HLB value 10.2 : Constituent polyglycerin has an average degree of polymerization of 10, free glycerin 3%, dimer component 5%, trimer component 7%, tetramer component 8%, pentamer component 9%, hexamer Component 10%, 7-mer component 12%, octamer component 21%, 9-mer component 12%, 10-mer component 8%, 11-mer or higher component 5%), etc.
  • a lotion was obtained in the same manner as in Example 17. Average particle size is 40. lnm, appearance is ⁇ , transmittance stability is ⁇ (immediately 8.8.3% T, one month later 88.1% ⁇ ), ⁇ ⁇ stability (immediately 6, 23, 1 month) 6.17).
  • the present invention is an emulsified cosmetic and an external preparation containing a polyglycerin fatty acid ester as an emulsifying base, and can be used in the fields of cosmetics, quasi-drugs, pharmaceuticals, household goods and the like.
  • a polyglycerin fatty acid ester with a high HLB value is used so as to be easily used in the phase inversion emulsification method to obtain the physical properties of higher alcohols and monoalkyl glyceryl ethers, it hardens at temperatures higher than 40 ° C. It is stable over time after storage, and it does not increase in hardness over time even at 0 ° C, is stable, has no water separation, and has good texture in appearance. It is possible to provide an emulsified cosmetic and an external preparation that can be smoothly panitished without leaving white on the skin when used.
  • a cosmetic and an external preparation prepared by combining a polyglycerin fatty acid ester and a natural lecithin, which have been a problem in the past, over time.
  • the problem of pH drop can be solved.
  • the composition of the present invention can be obtained by an emulsification method other than the phase inversion emulsification method, for example, a dispersion emulsification method, a D-phase emulsification method, and a liquid crystal emulsification method. Unless the hardness is particularly required, the same effect can be obtained by these methods, so it can be said that the invention has a very wide application range.
  • the present invention also provides a transparent emulsified cosmetic and an external preparation containing a polyglycerin fatty acid ester and lecithin as an emulsifying base, and can be used in the cosmetics, quasi-drugs, the pharmaceutical field, and household goods.
  • An aqueous composition that uses a polyglycerin fatty acid ester and lecithin in combination, is transparent and emulsion-stable, without turbidity or separation of oily components, even without the addition of stabilizers such as thickeners. It is an excellent transparent emulsified cosmetic and external preparation which is stable with no decrease in pH over time and does not show precipitation of fatty acids or lecithin over time.
  • the compounding amount of the oily component was set to a very high concentration, for example, 3 to 10% by weight in the composition as compared with the ethylene oxide type fine emulsion. Even in this case, it is transparent and stable, and can be applied to transparent cosmetics and external preparations with high emollient effects similar to emulsions and creams, which cannot be obtained with conventional lotions and lotions.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

明細書 乳化化粧料及び外用剤 技術分野
本発明は、 化粧品、 医薬部外品、 医薬品、 家庭用品分野等において、 ポリダリ セリン脂肪酸エステルを乳化基剤とした乳化化粧料及び外用剤に関し、 詳しくは、 広い温度領域で乳化が安定で、 且つ、 4 0 °Cより高い温度で大きな固さの低下が なく、 0 °Cにおいても経時で固さが増加することなく、 さらに外観的にもキメが 良く皮膚上で塗布時に白残りせずスムーズにパニツシュする乳化化粧料及び外用 剤に関する。 また、 ポリグリセリン脂肪酸エステルに加えレシチンを乳化基剤と した透明な乳化化粧料及び外用剤に関し、 詳しくは、 平均粒子径が 1 0 0 n m以 下で、 外観が透明様であり、 経時で透明性が低下して白濁したり、 成分が分離す ることなく安定で、 且つ、 ポリグリセリン脂肪酸エステルとレシチンを併用した 水性組成物に多く見受けられる p Hの低下がほとんどない、 透明な乳化化粧料及 び外用剤に関する。 背景技術
一般に、 化粧料や外用剤で軟膏、 クリーム、 乳液、 美容液、 化粧水、 ローショ ン、 オーデコロンなど、 油性成分を微細に分散した乳化化粧料や可溶化化粧料に は、 乳化剤または可溶化剤としてポリォキシエチレン系の界面活性剤が使用され ている。 ポリオキシエチレン系界面活性剤が汎用されている理由として、 乳化剤 または可溶化剤として使用しゃすく、 構造上の特徴としてとりわけ分子中の親水 基の鎖長を自由にコント口ールできることから、 様々な H L B値を持つ製品が市 販されている点が挙げられる。 また、 界面活性剤の単品または組合わせにより H L Bを調整できるので、 微細なエマルシヨンを生成させやすく、 転相乳化法に導 入しやすい点が挙げられる。 この方法は通常、 油相に界面活性剤を溶解又は分散 させ、 水相を添加して W/O型から O/W型に転相させることによりエマルショ ンを生成させるものである。 水相に油相を添加していく分散乳化法と比較して、 粒径の小さい良好なエマルシヨンが得られるため、 特に化粧品や外用剤を製造す るための常法として用いられている。 また、 親水性及ぴ親油性のバランスには、 転相する際に生成するラメラ液晶が関連していると報告されている (油化学第 3 0卷 1号— 1 9 8 1年) 。
例えば、 化粧料や外用剤に含まれる油性成分がごく少量であれば、 H L B値の 高い界面活性剤によりミセル溶解し可溶化することもある。 このような化粧料及 び外用剤のメリットとして、 油性成分が入っていても油性感のないさっぱりとし た感触が得られる、 系の粘度を上げなくても油性成分を安定的に配合できる、 外 観は美観を呈する、 などが挙げられる。 これらのメリットにより高い商品価値が 得られる。 ·
しかしながら、 ポリオキシエチレン系の界面活性剤は、 安全性の点で懸念があ る。 その代替として安全性の高い界面活性剤であるポリグリセリン脂肪酸エステ ルが使用されることがある。 一般に多く流通しているポリグリセリン脂肪酸エス テルの構成成分であるポリグリセリンは、 水酸基価から求めた平均重合度が 2〜 1 0であり、 エステル化する脂肪酸の組成や量によりある程度 H L Bが調整でき る。 このようなポリグリセリンは、 一般に脱水縮合反応によって得られ、 コスト 的に安価で、 食品用途として汎用されている。
また、 ポリグリセリン脂肪酸エステルは、 化粧品用途の親水性界面活性剤とし てその利用を考えると制限がある。 前述の脱水縮合反応で得られたポリグリセリ ンの平均重合度は 2〜1 0であるが、 それより高い平均重合度のものが流通して いない理由としては、 重合度が高いと反応中に不溶なゴム状となってしまい、 ポ リグリセリン本来の親水性の性質が失われることが挙げられる。 これは一定以上 の重合度まで上げると環状や立体的な結合が増大するためである。 脱水縮合反応 で得られるポリグリセリンの特徴として、 成分の重合度分布は広い。 ガスクロマ トグラフィ一や液体ク口マトグラフィ一で重合度分布を見ると低重合成分が多い ことがわかる。 このポリグリセリンの脂肪酸エステルはポリグリセリンの平均重 合度から予想される親水性よりも低い親水性を有する。
例えば、 一般に流通している平均重合度 1 0のポリグリセリンのモノ脂肪酸ェ ステルであっても、 ステアリン酸の場合、 H L B値を乳化実験により求めると 1 1 〜 1 2程度とそれ程高くない。 脂肪酸の鎖長が短くなれば当然 H L B値は高く なるが (例えばラウリン酸の場合は H L B値は 1 5程度) 、 界面活性剤の乳化能 は中級脂肪酸より高級脂肪酸の方が乳化能が高いことは一般に知られており、 乳 化剤としてはあまり適当でない。 特に化粧料や外用剤に用いられる場合、 様々な 極性や分子量を持つ被乳化油が存在し、 例えば炭化水素油やエステル油では油剤 の極性や分子量が一様でない。 また、 極性の高い油剤、 例えばエステル油やアル コール類等において要求される H L B値は一様でない。 微細なエマルシヨンを生 成するには高 H L B値と低 H L B値の界面活性剤を混合し、 適切な H L B値に調 節する必要がある。
従来より流通している脱水縮合反応から得られる、 平均重合度分布が広く、 か つ平均重合度の高いポリグリセリンの脂肪酸エステルは、 H L B値が然程高くな いため、 親水性と親油性のパランスを確保するには適当な乳化剤ではなく、 従つ て、 このようなエステルを用いた場合良好なエマルシヨンを得ることは難しい。 また、 乳化化粧料や外用剤の固さを調節する際には、 直鎖の飽和高級アルコー ルゃアルキルグリセリルエーテルが常用されている。 転相乳化法が固さ調節には 有効であり、 高級アルコールなどの乳化助剤を界面活性剤とともに用いて油水界 面に液晶を生成させる。 この方法はクリーム、 乳液などの特有の固さを出させる には好適である。 簡易にエマルシヨンを生成する方法として、 D相乳化法や液晶 乳化法などの乳化方法が開発されている。 これらの乳化方法は H L B調整の必要 がほとんどなく便利であるが、 高級アルコールが油水界面に有効に配向しにくい ために固さ調節が難しく、 所望の固さが出ないことが多い。 高級アルコールの配 合量を多くすれば固さは増すが、 外観上のキメが悪くなり、 そのため皮膚上で塗 布時に白残りし、 所謂バニッシュしないという欠点が出てくるため、 商品価値が 低い製品となってしまう問題がある。 ここでいうバニッシュするとは、 皮膚に白 残りせずすぐに浸透するという意味である。
親水性の高いポリグリセリン脂肪酸エステルを得る方法はいくつかあるが、 例 えば、 グリシドーノレ、 ェピクロノレヒ ドリン、 モノクロロヒ ドリン、 ジクロロヒ ド リンなどを出発物質として開環重合反応や求核置換反応で得たポリグリセリンの 脂肪酸エステルは、 脱水縮合反応で得た同等の平均重合度のポリグリセリンの脂 肪酸エステルより相対的に親水性が高い。 前者の親水性の高さは、 反応特性によ り環化しにくいことが要因となっている。 低重合成分が少なく、 重合度分布が狭 ぃポリグリセリンは反応プロセスを制御した合成方法 (特開平 7— 1 0 0 3 5 5 号公報等) により得られる。 また、 純度の高いポリグリセリンの脂肪酸エステル の例が特開昭 6 2— 2 6 6 1 3 5号公報に開示されている。 また、 カラム分画に よりポリグリセリンから低重合度部分を除去する技術が開発されすでに工業化さ れており、 その脂肪酸エステルが開発されている (特開平 8— 1 4 3 5 1 3号公 報) 。
一方、 安全性の高い天然の界面活性剤としてレシチンを利用した化粧料が近年、 多く利用されている。 レシチンは、 界面活性剤として作用するだけでなく、 水と 相互作用しラメラ液晶を生成するため、 水分が保持されやすく、 保湿化粧料の成 分として有用である。
ポリグリセリン脂肪酸エステルとレシチンを併用して化粧料や外用剤に用いる と、 乳化性能がそれぞれ単一で使用した場合よりも高められる。 また、 レシチン の水への分散剤としてポリグリセリン脂肪酸エステルが利用されることもある。 ポリグリセリンの重合度分布が及ぼすポリグリセリン脂肪酸エステルの乳化性 能への影響については、 相挙動的な面から報告がなされている (第 3 7回油化学 討論会講演要旨集、 P 1 0 9、 1 9 9 8年) 。 その報告に依れば、 油水界面にお ける界面活性剤の密度が、 ポリグリセリンの重合度分布と関係し、 重合度分布が 広い方が界面密度が高く、 乳化性能が高いことが示唆されている。 重合度分布の 狭い又は単一のポリグリセリン脂肪酸エステルを乳化基剤とした場合、 親水性の 高いポリグリセリン脂肪酸エステルが得られるというメリットがある。 しかしな がら、 油性成分を微細に乳化分散した安定な化粧料を得るには、 界面密度と乳化 性能の関係の点から、 不十分である。 また、 前述の技術において、 化粧料や外用 剤の固さを調節するため高級アルコールやアルキルグリセリルエーテルが配合さ れた組成物は、 外観上キメが悪くノリ状で光沢がなく、 皮膚塗布時に白残りし易 くバニッシュしにくい乳化物になるという問題がある。
この問題を回避するために乳化剤の配合量を多くすると、 固さが低下したり乳 化剤の使用感が強く出てくるので好ましくない。 また、 特開昭 5 8— 1 8 5 5 3 7号公報で開示されている分岐脂肪酸のポリグリセリンエステルは、 飽和直鎖の 高級脂肪酸のポリグリセリン脂肪酸エステルに比較して融点が低く、 温度変化に よる粘度変化は少ないが、 得られる製品は柔らかい。 固さを出すために高級アル コールの配合量を増量すれば、 前述のような問題が起きる。
一方、 昨今、 化粧料や外用剤が商品として流通する上で、 新しい問題が浮上し ている。 高温安定性の点において、 化粧料や外用剤の製品の流通における従来の 保証温度は 4 0 °Cであった。 一般に化粧料や外用剤に用いられる保存試験の温度 条件は 4 0 °Cであり、 加速試験の際にもこの温度が利用されている。 近年、 環境 問題でオゾン層の破壌による温暖化や都市型の温暖化により、 従来より平均気温 は上昇しており、 特に都市部及ぴその近郊での夏季の日中の気温の上昇は著しく、 3 5 °C以上になることが多くなりつつある。 このため、 空調の効かない屋内ゃ携 行中のかばん等の中が 4 0 °Cを越えることがしばしばである。 このため、 化粧料 や外用剤の製品の固さが極端に低下し、 容器からの取出し時に勢いよく流出して しまったり、 容器からの漏れの原因になったり、 さらには経時で油層が分離して しまう頻度が高くなつてしまう。
このため、 化粧料や外用剤の温度安定性は、 4 0 °Cより高い温度での固さ安定 性、 保存安定性が求められるようになつてきた。 この問題は、 従来のポリオキシ エチレン系の界面活性剤や特開昭 5 8 - 1 8 5 5 3 7号公報などで開示されてい る技術では解決できず、 高級アルコールやワックス成分を増量したり、 增粘剤を 増量することにより対応するしかなく、 このような化粧品や外用剤は、 極めて使 用感、 外観が悪いものであった。 また、 このような配合では、 低温での経時での 固さ安定性が悪くなり、 経時で高級アルコールゃヮックス成分が凝集しやすくな り、 固さが著しく上昇し、 ついには離水することがある。 この傾向は、 化粧料や 外用剤の周囲温度を 0 °Cまで下げると顕著にあらわれる。
したがって、 本発明の第一の目的は、 ポリグリセリン脂肪酸エステルを乳化基 剤とした乳化組成物であって、 転相乳化法に利用しやすいよう H L Bが高いポリ グリセリン脂肪酸エステルを使用した場合であっても、 4 0 °Cより高い温度で固 さの著しい低下がなく、 かつ保存した場合に経時で安定であり、 また、 0 °Cにし ても経時で固さが増加することなく安定で離水がなく、 さらには外観的にもキメ が良好で使用時に皮膚に白残りせず滑らかにバニッシュする乳化化粧料及ぴ外用 剤を提供することにある。
また、 前述したように、 ポリグリセリン脂肪酸エステルやレシチンはそれぞれ 単品で使用するより、 併用して使用した方が乳化性能が向上することが経験的に 知られており、 この両者を乳化剤として配合した化粧料や外用剤についても検討 され、 流通している。 しかし、 これらの製品には、 p Hが経時で低下するという 大きな問題がある。 これは、 一般に流通しているレシチンが天然由来であること から、 残存するレシチンの微量成分が加水分解反応を促進し、 レシチンに含まれ る脂肪酸が遊離してしまうために起きると考えられている。 この微量成分は、 レ シチンだけでなく、 ポリグリセリン脂肪酸エステルの加水分解をも促進し脂肪酸 を遊離させてしまう。 p Hの低下は、 使用時の皮膚への刺激に問題となるばかり カ 脂肪酸が遊離して不溶の沈殿を生じるため、 透明外観の商品としては著しく 価値が低くなつてしまう。 さらには p Hが低下することにより、 レシチンの等電 点に達してしまい、 レシチンが不溶ィ匕し、 ついにはエマルシヨンが破壊し白濁、 分離する。 ·
これらを防止するには、 キレート効果のある成分の配合などが検討されている 力 S (特開平 2— 1 6 9 5 1 2号公報) 、 レシチンが塩との共存により塩析しゃす く、 配合量が制限されることや、 キレート効果の強い成分は粘膜刺激性が強いこ となどにより配合には制限が多い。
したがって、 本発明の第二の目的は、 ポリグリセリン脂肪酸エステルとレシチ ンを乳化基剤とした透明で微細な乳化化粧料であって、 経時で透明性が低下した り分離することのない良好な乳化安定性と、 特に良好な p H安定性を有する透明 乳化化粧料及び外用剤を提供することにある。
なお、 ここで言う透明な化粧料とは、 分光光度計にて測定波長が 7 5 0 n m、 測定光路 1 O mmのとき、 精製水をコントロールとして、 透過率が 5 0 % T以上、 好ましくは 7 0 % Τ以上であることを指す。 発明の開示
本発明者らは、 上記課題を解決するために鋭意研究した結果、 H L B、 特定重 合度の含有量、 脂肪酸残基等を特定した親水性及び親油性のポリグリセリン脂肪 酸エステル、 並びに特定の乳化助剤を必須成分として含有する乳化化粧料及び外 用剤であれば、 上記課題を解決できることを見出し、 本発明を完成させた。
すなわち、 本発明の第一の態様は、 (A) 親水性界面活性剤として、 HLB値 が 1 3以上であり、 ポリグリセリンの平均重合度が 8〜 1 2、 5量体及ぴ 6量体 の合計含有量が 5 0重量%以上であり、 4量体以下の合計含有量が 20重量%未 満であり、 さらに、 脂肪酸残基が炭素数 1 4〜 2 2の直鎖アルキル基であるポリ グリセリン脂肪酸ェステル、 ( B ) 親油性界面活性剤として、 HLB値が 5〜1 1であり、 ポリグリセリンの平均重合度が 2〜1 2、 4量体以下の合計含有量が 2 0重量。 /0以上であり、 平均重合度を nとしたとき (nは 2以上) 、 (2/3) n個 ( (2/3) nが自然数にならない場合は、 ( 2ノ 3 ) nを超える最小の自 然数) の成分を少なくともそれぞれ 5重量%以上含有し、 さらに、 脂肪酸残基が 炭素数 1 4〜2 2の直鎖アルキル基であるポリグリセリン脂肪酸エステル、 及び (C) 炭素数 1 6〜2 2の飽和直鎖アルコール及ぴ 又は炭素数 1 6〜2 2の直 鎖モノアルキルグリセリルエーテルを必須成分として含む乳化化粧料及び外用剤 を提供するものである。
さらに、 本発明の第二の態様は、 (D) 親水性界面活性剤として、 HLB値が 1 3以上であり、 ポリグリセリンが、 平均重合度が 8〜 1 2であり、 且つ、 5量 体と 6量体の合計含有量が 5 0重量%以上であり、 4量体以下の合計含有量が 2 0重量%未満であり、 さらに、 脂肪酸残基が炭素数 1 4〜 2 2の炭化水素基であ るポリグリセリン脂肪酸エステル、 (E) 親油性界面活性剤として、 HLB値が 5〜1 1であり、 ポリグリセリンが、 平均重合度が 2〜 1 2であり、 且つ 4量体 以下の合計含有量が 2 0重量%以上であり、 且つ平均重合度を nとしたとき (n は 2以上) 、 (2/3) n個 ( (2/3) ηが自然数にならない場合は、 (2Ζ 3) ηを超える最小の自然数) の成分を少なくともそれぞれ 5重量%以上含有し、 さらに、 脂肪酸残基が炭素数 1 4〜2 2の炭化水素基であるポリグリセリン脂肪 酸エステル、 (F) レシチン、 (G) 油性成分を必須成分として含み、 エマルシ ョンの平均粒子径が 1 0 0 nm以下である透明乳化化粧料及び外用剤を提供する ものである。
なお、 ここで言う平均重合度は、 一般に流通しているポリグリセリンに用い られている、 水酸基価から求めた平均重合度を指す。 ポリグリセリンの組成成分 については、 ガスクロマトグラフィゃ液体クロマトグラフィなどの分析方法によ り、 成分分析したものを指す。 また、 ここで言うポリグリセリンは、 重合度の異 なるグリセリン重合物の混合物や、 未反応の遊離グリセリンが残存する場合を含 めたものを指す。
本発明におけるポリグリセリンの平均重合度は、基準油脂分析試験法 (日本油 化学会編) の水酸基価から求めるものである。 また、 各重合度の成分組成の測定 においては、 ポリグリセリン誘導体となし、 その上で G C法 (ガスクロマトダラ フィ一) にて分離定量を行ない求める方法が適当である。 G C法による分析は、 例えばメチルシリコンなど低極性液相を化学結合せしめたフューズドシリカキヤ ビラリ一管を用いて 1 0 0 °C〜2 5 0 °Cまで 1 0 °C/分の昇温分析を行なえば、 容易に実施することができる。 また、 ガスクロマトグラム上のピークの重合度の 同定は、 例えばガスクロマトグラフを二重収束マススぺク トログラフに導入し、 ケミカルアイォニゼーションなどの方法によりイオン化して測定し、 次にその親 イオンの分子量よりガスクロマトグラム上のピークの分子量を求め、 更に化学式 よりグリセリンの重合度を求めることにより簡単に行うことができる。 ただし、 この方法に限るものではない。 なお、 ポリグリセリンの平均重合度を水酸基価か ら算出する際は、 平均重合度 nのポリグリセリンが (n + 2 ) 個の水酸基を有す る仮定で算出する。 環化したポリグリセリンの存在や分析時に反応しにくい水酸 基の存在は考慮されていないため、 ガスクロマトグラフィゃ液体クロマトグラフ ィによる成分分析の結果より高い平均重合度が出ることが多い。
ポリグリセリン脂肪酸エステルの H L B値の測定については、 乳化実験を行つ て実測する方法がよい。 すなわち、 H L B値が既知の親水性、 親油性の界面活性 剤の組み合わせにより流動パラフィンのエマルシヨンを作製し、 もっとも良好な 水中油型エマルションを生成する組み合わせより流動パラフィンの要求 H L Bを 算出する。 未知のポリグリセリン脂肪酸ェステルと既知の界面活性剤により流動 パラフィンを乳化し、 もっとも良好な水中油型エマルシヨンが生成する比率と、 前述の要求 HLBからポリグリセリン脂肪酸エステルの HLB値を求める方法で ある。 本発明では、 既知の界面活性剤として、 市販されているデカグリセリンモ ノラウリン酸エステル (HLB値 = 1 5. 0) 、 ジグリセリンモノイソステアレ ート (HLB値 = 5. 4) を用いて相対的に求めたが、 これに限るものではない。 なお、 本発明のポリグリセリン脂肪酸エステルの HLB値については G r i f f i nの経験式により、 直接求めることも可能であるが、 乳化実験により求める 方法に比較してずれが生じることがある (阪本薬品工業編ポリグリセリンエステ ル、 P . 107参照) 。 図面の簡単な説明
図 1は、 タリームの温度に対する粘度を示したグラフである。 発明を実施するための最良の形態
本発明の構成成分について説明する。 本発明の乳化剤は、 HLB値が 1 3以上 のポリグリセリン脂肪酸エステルと HLB値が 5〜1 1のポリグリセリン脂肪酸 エステルの組み合わせが必須であり、 被乳化油に合わせて HLBを調整して使用 する。 単一のポリグリセリン脂肪酸エステルを用いた場合や、 上記値から外れた HLB値のポリグリセリン脂肪酸エステルを組み合わせても、 系全体の HLBが 特定の範囲であれば、 エマルシヨンは生成するが、 広範な温度での乳化安定性や 固さ安定性を有する良好なエマルシヨンは得られない。 また、 良好な粒子径、 透 明性、 経時での乳化安定性を有する良好なエマルションも得られない。
本発明に使用される、 それぞれのポリグリセリン脂肪酸エステルの詳細を説明 する。 本発明に使用される親水性の高いポリグリセリン脂肪酸エステルは、 HL B値は 1 3以上であることが必要であり、 1 3〜 1 7であることが好ましい。 1 3より低いと転相乳化しにくいため、 HLB値が調整しづらく、 良好なエマルシ ヨンは生成しにくい。 また、 キノの良いエマルシヨンは生成せず、 40°Cより高 い温度で乳化安定性や固さ安定性は得られない。 構成するポリグリセリンについ ては、 平均重合度が 8〜1 2であることが必要であり、 1 0〜1 2であることが 好ましい。 平均重合度が 8より小さいと親水性が低いため H L B値の調整がしづ らい。 1 2より大きいポリグリセリンは良好なエマルションを生成せず、 キメが 悪い、 固さがでにくレ、、 平均粒径が大きい、 高温安定性がよくない等の問題が生 じてくるため、 本発明には適当ではない。 また、 5量体と 6量体の合計含有量が 5 0重量%以上であることが必要であり、 7 0重量。 /0以上であることが好ましい。 5 0重量。 /0を下回ると高温での乳化安定性と固さの維持が悪くなり、 p Hの低下 等の問題が生じる。 また、 4量体以下の含量は、 2 0重量。 /0未満であることが必 要であり、 1 0重量。 /0以下であることが好ましい。 構成するポリグリセリンを上 記のようにすることによって、 広範な温度での乳化安定性や固さ安定性を有する 良好なエマルションを生成することができる。
前記の方法において、 5量体及び 6量体のグリセリン重合物を主成分としたポ リグリセリンを得る際に、 7量体以上のグリセリン重合物を副成分として 0〜 3 0重量%含むことが一般的であり、 本発明においてもある程度含まれることに問 題はない。 しかしながら、 7量体以上のグリセリン重合物が主成分として含まれ る場合には、 良好なエマルシヨンを生成せず、 良好なキメ、 固さ、 高温安定性、 乳化安定性が得られず、 さらに p Hが低下する等の問題が生じるため本発明には 適当でない。
このようなポリグリセリンを得る方法はいくつかあるが、 ダリシドールゃェピ クロルヒ ドリン、 モノクロロヒ ドリン、 ジクロロヒ ドリンなどを出発物質とし、 ある一定の重合成分が生成するように反応プロセスを制御した合成方法 (特開平 7 - 1 0 0 3 5 5号公報) や、 カラム分画する方法 (特開平 8— 1 4 3 5 1 3号 公報) 等が好適に用いられる。 次に本発明の第一の形態を以下に示す。
ポリグリセリン脂肪酸エステルを構成する脂肪酸残基は、 炭素数が 1 4〜2 2 の直鎖アルキル基であることが必要であり、 炭素数が 1 6〜 1 8の直鎖アルキル 基であることが好ましい。 炭素数が 1 4〜2 2の直鎖アルキル基であることによ り、 広範な温度での乳化安定性や固さ安定性を有する良好なエマルションを生成 することができる。 一般にはミリスチン酸、 パルミチン酸、 ステアリン酸、 ベへ ン酸等が例示できる。 炭素数が 14より小さい、 例えば、 ラウリン酸や力プリン 酸は 40°Cより高い温度での乳化安定性がないことや固さも低下してしまうため、 本発明の目的に合わない。 また、 不飽和脂肪酸や分岐脂肪酸、 例えばォレイン酸 やイソステアリン酸は該組成物の固さが出ないことや 40°Cより高い温度での安 定性がなく本発明の第一の目的に合わなレ、。 本発明の第一の目的に影響が出ない 程度であれば、 官能の微調節などの目的で他の脂肪酸を微量含むことは問題ない。 エステル化については、 常法で得られ、 本発明の第一の形態に必要な HLB値 が 13以上であることから、 ポリグリセリンの水酸基の 8〜 15重量%程度をェ ステル化するのがよい。 本発明の第一の形態に用いる親油性のポリグリセリン脂肪酸エステルは、 HL B値が 5〜1 1であることが必要であり、 8〜1 1であることが好ましい。 力か る範囲から外れると転相乳化しにくくなり、 良好なエマルシヨンは生成しにくい。 また、 キメの良いエマルシヨンは生成せず、 また 40°Cより高い温度で乳化安定 性や固さ安定性は得られない。
ポリグリセリン脂肪酸エステルを構成するポリグリセリンの平均重合度は 2〜 1 2であり、 4〜 12が好ましく、 6〜 1 2がより好ましい。 このポリグリセリ ンにおいて、 4量体以下の合計含有量が 20重量%以上である。 また、 平均重合 度を n (nは 2以上) としたとき、 (2Z3) n個 ( (2Z3) nが自然数にな らない場合は、 (2/3) nを超える最低の自然数) の成分を少なくともそれぞ れ 5重量%以上含有したものが必要であり、 好ましくは (1/3) n個 ( (1ノ 3) nが自然数にならない場合は、 (1/3) nを超える最低の自然数) 以上の 成分をそれぞれ 10重量%以上含有するポリグリセリン、 (1 2) n個 ( (1 /2) nが自然数にならない場合は、 (1 2) nを超える最低の自然数) 以上 の成分をそれぞれ 8重量。/。以上含有するポリグリセリン、 (n— 1) 個の成分を それぞれ 3重量%以上含有するポリグリセリンである。 さらに、 最も多い重合度 の成分が、 50重量%以下、 特に 30重量%以下であることが好ましい。 一般的 には脱水縮合反応で得たものやダリシドールゃェピクロルヒドリン、 モノクロ口 ヒ ドリン、 ジクロロヒ ドリンなどを出発物質とした方法が適当であるが、 この限 りではない。 これらの反応方法では反応条件や多段階反応により意識的に低重合 物を少なく し、 重合度分布の狭いポリグリセリンを生成させることがあるが、 こ のようなポリグリセリンは適当でない。
また、 ポリグリセリン脂肪酸エステルを構成する脂肪酸残基は、 炭素数が 1 4 〜2 2の直鎖アルキル基であることが必要であり、 炭素数が 1 6〜1 8の直鎖ァ ルキル基であることが好ましい。 一般にはミ リスチン酸、 パルミチン酸、 ステア リン酸、 ァラキジン酸、 ベヘン酸が例示できる。 炭素数が 1 4より小さい、 例え ば、 ラウリン酸ゃカプリン酸は 4 0 °Cより高い温度での乳化安定性がないことや 固さも低下してしまうため本発明の第一の目的に合わない。 また、 不飽和脂肪酸 や分岐脂肪酸、 例えばォレイン酸ゃィソステアリン酸は固さが出ないことや 4 0 °Cより高い温度での安定性がなく本発明の第一の目的に合わない。 本発明の第 一の目的に影響が出なレ、程度であれば、 それらの脂肪酸を少量含むことは構わな い。
エステル化については、 常法で得られ、 本発明の第一の形態に必要な H L B値 が 5〜1 1であることからポリグリセリンの水酸基の 1 5〜7 0重量0 /0程度がェ ステル化されているのものが該当する。
11 8値1 3以上のポリグリセリン脂肪酸エステルと H L B値 5〜1 1のポリ グリセリン脂肪酸エステルの比率は 2 0 : 1〜 1 : 4が好ましく、 1 0 : 1〜 1 : 2が特に好ましい。 本発明の第一の形態の乳化化粧料及び外用剤中の (A) 親水性界面活性剤として、 H L B値が 1 3以上であり、 ポリグリセリンの平均重 合度が 8〜 1 2、 5量体及ぴ 6量体の合計含有量が 5 0重量%以上であり、 4量 体以下の合計含有量が 2 0重量%未満であり、 さらに、 脂肪酸残基が炭素数 1 4 ~ 2 2の直鎖アルキル基であるポリグリセリン脂肪酸エステル、 及び (B ) 親油 性界面活性剤として、 H L B値が 5〜 1 1であり、 ポリグリセリンの平均重合度 が 2〜 1 2、 4量体以下の合計含有量が 2 0重量%以上であり、 平均重合度を n としたとき (nは 2以上) 、 (2 / 3 ) n個 ( (2ノ 3 ) nが自然数にならない 場合は、 (2 3 ) nを超える最小の自然数) の成分を少なくともそれぞれ 5重 量。 /0以上含有し、 さらに、 脂肪酸残基が炭素数 1 4〜 2 2の直鎖アルキル基であ るポリグリセリン脂肪酸エステル、 の合計配合量は、 0 . 1〜1 0重量%が好ま しく、 0 . 2〜 8重量%が特に好ましい。
本発明の第一の形態に使用される炭素数 1 6〜2 2の飽和直鎖アルコールは、 具体例を挙げるとセタノール、 ステアリルアルコール、 セ トステアリルアルコ一 ル、 ベへニルアルコールなどがある。 また、 炭素数 1 6〜2 2の直鎖モノアルキ ノレグリセリルエーテルには、 モノセチルダリセリルエーテル (キミルァノレコー ル) 、 モノステアリルグリセリ /レエーテノレ (バチルアルコール) 、 モノべへニル グリセリルエーテルなどが挙げられ、 これらを単一あるいは混合して用いること ができる。 炭素数が 1 6より小さいと固さを出す効果が弱く、 また 4 0 °Cより高 い温度での乳化安定性がなく固さも低下してしまう。 また、 2 2より大きい場合 は非常にキメが悪く、 商品価値が低く使用に値しない。 本発明の第一の形態の乳 化化粧料、 外用剤中の (C ) 炭素数 1 6〜 2 2の飽和直鎖アルコール及び Z又は 炭素数 1 6〜2 2の直鎖モノアノレキルグリセリルエーテル、 の配合量は、 0 . 1 〜 5重量%が好ましく、 0 . 2〜 4重量。 /0が特に好ましい。
本発明の第一の形態の乳化化粧料及び外用剤には、 油性成分が配合されてもよ く、 一般に化粧料や外用剤で使用される油性成分であれば何ら問題はない。 それ らを例示すると、 油剤として、 天然動植物油脂類、 及び半合成油脂、 炭化水素油、 高級脂肪酸、 エステル油、 シリコーン油、 動植物や合成の精油成分、 脂溶性ビタ ミン等が挙げられる。 '
具体的には以下の通りである。
天然動植物油脂類、 及び半合成油脂としては、 アポガド油、 アマ二油、 ァーモ ンド油、 ォリーブ油、 カルナゥバロウ、 キャンデリラロゥ、 .牛脂、 牛脚脂、 牛骨 脂、 硬化牛脂、 小麦胚芽油、 ゴマ油、 米胚芽油、 米糠油、 サフラワー油、 大豆油、 ツバキ油、 月見草油、 トウモロコシ油、 菜種油、 馬脂、 パーム油、 パーム核油、 ヒマシ油、 硬化ヒマシ油、 ヒマヮリ油、 ホホパ油、 マカデミアナッツ油、 ミッロ ゥ、 ミンク油、 綿実油、 ヤシ油、 硬化ヤシ油、 落花生油、 ラノ リ ン、 液状ラノ リ ン、 還元ラノリン、 ラノリン脂肪酸イソプロピル等が挙げられる。 炭化水素としては、 スクヮラン、 スクヮレン、 セレシン、 パラフィン、 バラフ インワックス、 流動パラフィン、 マイクロクリスタリンワックス、 ワセリン等が 挙げられる。
高級脂肪酸としては、 ラウリン酸、 ミリスチン酸、 パルミチン酸、 ステアリン 酸、 ベヘン酸、 ゥンデシレン酸、 ォレイン酸、 リノール酸、 リノレン酸、 イソス テアリン酸、 1 2—ヒ ドロキシステアリン酸等が挙げられる。
ェステル油としては、 アジピン酸ジィソプチル、 ァジピン酸 2 —へキシルデシ ル、 アジピン酸ジー 2 —へプチルゥンデシル、 ィソステアリン酸ィソステアリル、 トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、 2 -ェチルへキサン酸セチル、 ジー 2一ェチノレへキサン酸ネオペンチルグリコール、 トリ一 2—ェチノレへキサン 酸トリメチロールプロパン、 テトラー 2—ェチルへキサン酸ペンタエリスリ トー ル、 ォクタン酸セチル、 ォレイン酸ォレイノレ、 ォレイン酸オタチルドデシル、 ォ レイン酸デシノレ、 ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、 コハク酸 2—ェチノレへ キシル、 ステアリン酸ィソセチル、 ステアリン酸プチル、 セバシン酸ジィソプロ ピル、 乳酸セチル、 乳酸ミリスチル、 ノ、。ルミチン酸 2—ェチルへキシル、 パルミ チン酸 2—へキシルデシル、 パノレミチン酸 2 —へプチルゥンデシル、 1 2—ヒ ド ロキシステアリン酸コレステリル、 ォレイン酸フィ トステリル、 リンゴ酸ジイソ ステアリル、 パラメ トキシケィ皮酸エステル、 テトラロジン酸ペンタエリスリッ ト等が挙げられる。
グリセライ ド油としては、 トリイソステアリン酸グリセリル、 トリイソノ レミ チン酸グリセリル、 トリ 2—ェチルへキサン酸グリセリル、 トリミリスチン酸グ リセリル、 ジパラメ トキシケィ皮酸 ·モノィソォクチル酸グリセリル等が挙げら れる。
シリコーン油としては、 ジメチルポリシロキサン、 メチルフエェルポリシロキ サン、 メチノレハイ ドロジェンポリシロキサン、 オタタメチルシクロペンタシロキ サン、 ドデカメチルシク口へキサシロキサン、 ステアロキシシリコーン等の高級 アルコキシ変成シリコーン、 アルキル変成シリコーン、 高級脂肪酸エステル変性 シリコーン等が挙げられる。 脂溶性ビタミンとしてはトコフ ロールやその誘導体、 レチノールやその誘導 体等が挙げられる。
以上例を挙げたが、 本発明の第一の形態に使用される油性成分はこれらに限定 されるものではない。 特に、 炭化水素油を主材として (5 0重量%以上) 用いる ことが好ましい。 油性成分は必須ではないが、 通常、 ポリグリセリン脂肪酸エス テルの合計量の 1 0 0倍以下の量で使用される。
また、 本発明の目的である 4 0 °Cより高い温度での乳化安定性や固さ安定性に ついては、 特に 4 5 °C近傍での安定性を設定しており、 さらに高い温度での乳化 安定性及ぴ固さ安定性については、 飽和のレシチンを酉己合することで達成できる。 具体的には、 乳化安定性や固さ安定性を 5 0 °Cに設定したい場合は、 乳化剤とし て配合するポリグリセリン脂肪酸エステルの総重量に対してレシチン (飽和レシ チン) を 2 0 : 1〜1 : 1の範囲で配合するのが適当であるが、 この配合量に特 定されるものではない。 飽和レシチンとしては、 通常の市販品や試薬として入手 できる大豆レシチン、 卵黄レシチンを始めとして、 これらを溶剤分別、 抽出、 分 画などの処理を施し、 加工して得られる精製レシチン、 分画レシチンなどが使用 でき、 さらにこれらを水素添加して飽和度を高めたものが特に好ましい。 主とし て、 炭素数 1 2〜2 2で飽和直鎖のジアルキロィルホスファチジルコリン、 ジァ ノレキロイノレホスファチジノレエタノーノレアミン、 ジァノレキロイノレホスファチジノレイ ノシトールから成る。 また、 リゾレシチンも同様の効果が得られるため、 使用す ることができる。 '
また、 レシチンと同様な効果が得られる物質として、 ステロールエステルが挙 げられる。 ステロールエステルの構成成分は、 ステロールと脂肪酸に分けられる。 ステロールの例としては、 コレステロール及ぴフィ トステロール等があり、 その エステルとしては、 ォレイン酸、 パルミ トレイン酸、 リシノール酸、 ステアリ ン 酸、 パルミチン酸、 ミリスチン酸、 ラウリン酸、 1 2—ヒ ドロキシステアリン酸 などとのエステルが挙げられるが、 それらの起源は問わない。
本発明の第一の形態の乳化化粧料及び外用剤は、 本発明の特性を損なわない範 囲で、 それらの分野で使用される既知の成分を配合することができる。 例えば、 ェデト酸 2ナトリウム等の水性成分; タルク、 シリカ、 カオリン、 酸化マグネシ ゥム等の粉末成分; ソルビトール、 プロピレングリコール、 乳酸、 ポリエチレン グリコール等の保湿成分;力ルポキシビュルポリマー、 力ルポキシメチルセル口 ース、 ポリビュルアルコール、 カラギーナン等の増粘剤;乳酸一乳酸ナトリゥム、 クェン酸一タエン酸ナトリゥム等の p H調整剤;ブチルヒ ドロキシトルエン、 亜 硫酸水素ナトリゥム等の抗酸化剤; メチルパラベン、 安息香酸ナトリゥム等の防 腐剤;パラアミノ安息香酸、 ォクチルシンナメート等の紫外線防御剤等が挙げら れる。
本発明第一の形態の乳化化粧料及び外用剤は、 例えば上記 (A) 、 ( B ) 、 ( C ) 成分、 及び必要に応じて油性成分を混合、 撹拌、 溶解し、 これに水、 必要 に応じてその他の成分を混合し、 転相乳化することにより製造することができる。 転相乳化するときの温度は、 4 0〜9 0 °C、 特に 5 0〜8 0 °Cであることが好ま しい。
ここで、 固さの低下についての考え方を整理すると、 液体であれば、 温度を上 げると一般的に固さは低下するが、 高級アルコールを使用したクリームや乳液は、 高級アルコールが混在する界面活性剤と液晶を生成し、 固さが得られることは知 られている。 この液晶の内部構造は温度により可変であり、 温度が高いとその構 造が消失してしまい、 固さが急激に低下する。 しかしながら、 本発明の第一の形 態の配合によると、 明確ではないが、 界面密度が高くなる、 または界面がリジッ ドになるなどの理由により固さの低下が生じにくくなる。 また、 固さの評価につ いては、 B型粘度計で測定できる固さであれば、 粘度で評価し、 それ以上に固い 場合はぺネト口メーターによりちよう度を測定する方法が適当である。
次に本発明の第二の形態を以下に示す。 なお、 第一の形態と同様の構成につい ては説明を省略する。
本発明の第二の形態におけるポリグリセリン脂肪酸エステルを構成する脂肪酸 残基は、 炭素数が 1 4〜 2 2の炭化水素基であり、 炭化水素基としては、 直鎖ァ ルキル基、 分岐鎖アルキル基、 アルケニル基が好ましい。 一般には、 ミ リスチン 酸、 ノ レミチン酸、 ステアリン酸、 ベへ /酸、 パルミ トレイン酸、 ォレイン酸、 イソパルミチン酸、 イソステアリン酸等が例示できる。 炭素数が 1 4より小さレ、、 例えば、 ラウリン酸や力プリン酸は乳化安定性が悪く、 経時で白濁してしまうた め、 本発明の第二の目的に合わない。 本発明の第二の目的に影響が出ない程度で あれば、 官能の微調節などのために他の脂肪酸を含むことは問題ない。
本発明に用いる親油性のポリグリセリン脂肪酸エステルは、 H L B値が 5〜 1 1であることが必要であり、 8〜 1 1であることが好ましい。 かかる範囲から外 れると、 乳化安定性が悪く、 経時で白濁してしまう。
また、 ポリグリセリン脂肪酸エステルを構成する脂肪酸残基は、 炭素数が 1 4 〜2 2の炭化水素基であり、 炭化水素基としては、 直鎖アルキル基、 分岐鎖アル キル基、 アルケニル基が好ましい。 具体的には、 ミリスチン酸、 パルミチン酸、 ステアリン酸、 ベヘン酸、 ノ^レミ トレイン酸、 ォレイン酸、 イソノヽ。ノレミチン酸、 イソステアリン酸等が例示できる。 炭素数が 1 4より小さレ、、 例えば、 力プリン 酸ゃラゥリン酸はエマルションの粒径が小さくならない上に、 経時で透過性が低 下したり乳化安定性が悪いため本発明の第二の目的に合わない。 本発明の第二の 目的に影響が出ない程度であれば、 他の脂肪酸を含むことは構わない。
また、 11 8値1 3以上のポリグリセリン脂肪酸エステルと H L B値 5〜1 0 のポリグリセリン脂肪酸エステルの重量比率は、 2 0 : :!〜 1 : 4が好ましく、 1 0 : 1〜1 : 2が特に好ましい。 本発明の第二の形態の透明乳化化粧料、 外用 剤中の (D ) 親水性界面活性剤として、 H L B値が 1 3以上であり、 ポリグリセ リンが、 平均重合度が 8〜 1 2であり、 且つ、 5量体と 6量体の合計含有量が 5 0重量%以上であり、 4量体以下の合計含有量が 2 り重量%未満であり、 さらに、 脂肪酸残基が炭素数 1 4〜2 2の炭化水素基であるポリグリセリン脂肪酸エステ ル、 及び (E ) 親油性界面活性剤として、 H L B値が 5〜 1 1であり、 ポリダリ セリンが、 平均重合度が 2〜 1 2であり、 且つ 4量体以下の合計含有量が 2 0重 量%以上であり、 且つ平均重合度を nとしたとき (nは 2以上) 、 (2 / 3 ) n 個 ( (2ノ3 ) nが自然数にならない場合は、 (2 Z 3 ) nを超える最小の自然 数) の成分を少なく ともそれぞれ 5重量。 /0以上含有し、 さらに、 脂肪酸残基が炭 素数 1 4〜2 2の炭化水素基であるポリグリセリン脂肪酸エステル、 の合計配合 量は、 0 . 1〜 1 0重量%が好ましく、 0 . 2〜 8重量。 /0が特に好ましい。
また、 レシチン ( (F ) 成分) としては通常の市販品や試薬として入手できる 大豆レシチン、 卵黄レシチンを始めとして、 これらを溶剤分別、 抽出、 分画など の処理を施し、 加工して得られる精製レシチン、 分画レシチンなどが使用される。 特に、 第二の形態においては、 酸化安定性の面から、 さらにこれらを水素添加し て飽和度を高めたものが適当である。 特に、 薄層クロマトグラフィー法 (T L C ) によるリン含量換算で、 リン脂質成分中のホスファチジルコリン濃度が 5 0 重量%以上、 特にアルキロィルホスファチジルコリン濃度が 5 0重量%以上で、 且つホスファチジルイノシトール濃度が 3 %以下、 特にアルキロィルホスファチ ジルイノシトール濃度が検出限界以下のレシチンが好適である。 これらは、 一般 にアルコール抽出やカラム分画の処理により得られるものであるが、 この限りで はない。 化学合成で得られるものも使用は可能であるが、 コス ト的な面から考慮 すれば、 天然から抽出されるものが適している。 また、.酵素変換や化学合成で得 られる、 リゾレシチンはこの範囲に入る。
レシチンとポリグリセリン脂肪酸エステルの比率は、 1 : 2 0〜4 : 1が好ま しく、 1 : 1 5〜3 : 1が特に好ましい。 本発明の第二の形態の透明乳化化粧料、 外用剤中のレシチンの含有量は、 0 . 1〜1 0重量%が好ましく、 0 . 2〜8重 量%が特に好ましい。
本発明の第二の形態の透明乳化化粧料及び外用剤には、 油性成分 ( (G ) 成 分) が使用される。 一般に化粧料や外用剤で使用される油性成分であれば何ら問 題はないが、 特に常温で液状もしくはペース ト状の油性成分が適している。 第一 の形態の油性成分から天然動植物油脂類、 及び半合成油脂として、 カルナウバロ ゥ、 キャンデリラロウ、 牛脚脂、 牛骨脂、 硬化牛脂、 硬化ヒマシ油、 ミツロウ、 硬化ヤシ油、 炭化水素油として、 セレシン、 パラフィン、 パラフィンワックス、 マイクロクリスタリンワックス、 及び高級脂肪酸を除き、 炭化水素油としてォレ フィンオリゴマーを加えたものが第二の形態の油性成分である。
また、 ポリグリセリン脂肪酸エステル、 レシチンの合計と油性成分との重量比 率は 1 0 0 : 1〜1 : 2が好ましく、 油性成分がない場合は乳化安定性、 p H安 定性が損なわれる。 油性成分の配合量は 0. 01〜10重量%が好ましい。
特に、 油性成分として乳化安定性に有効なものとしては、 脂肪酸残基が炭素数
14〜22のステロールエステルが挙げられ、 油性成分中に含まれると好ましレ、。 ステロールエステルの構成成分は第一の形態で示した通りである。 なお、 pHの経時安定性については、 乳化安定性と相関し、 乳化安定性が良い 場合は pHが低下しにくく、 乳化安定性が悪い場合は pHが低下する傾向にある。 しかしながら、 本発明の第二の形態の配合によると、 明確ではないが、 界面密度 が高くなる、 または界面がリジッドになるなどの理由より、 エステル部位に対す る加水分解反応の基質が攻撃しにくくなると想定される。
また、 本発明の第二の形態の透明乳化化粧料、 外用剤は、 エマルシヨンの平均粒 子径が 1 00 nm以下であることが必要であり、 80 n m以下であることが好ま しい。 1 00 n m以下であれば、 経時で透明性が低下したり分離することがなく、 乳化安定性、 pH安定性に優れた透明乳化化粧料、 外用剤が得られる。 このよう な平均粒子径のエマルシヨンは、 油性成分の要求 HLB近傍に合わせて、 親水性 のポリグリセリン脂肪酸エステルと親油性のポリグリセリン脂肪酸エステルとレ シチンとの比率を調整して得ることができる。 なお、 平均粒子径は、 レーザー散 乱光分光法により測定する。 なお、 ここで言う透明な化粧料とは、 分光光度計に て測定波長が 750 nm、 測定光路 1 0 mmのとき、 精製水をコントロールとし て、 透過率が 50°/oT以上、 好ましくは 70%Τ以上であることを指す。
本発明の第二の形態の透明乳化化粧料、 外用剤は、 例えば上記 (D) 、 (Ε) 、 (F) 、 (G) 成分を混合、 撹拌、 溶解し、 これに水、 必要に応じてその他の成 分を混合、 撹拌し、 乳化することにより製造することができる。 このときの温度 は、 40〜90° (:、 特に 50〜80°Cであることが好ましい。 また、 このときの 撹拌条件等を適宜選択することによって、 あるいは両ポリグリセリン脂肪酸エス テルの HLBを適宜調整することによって、 平均粒子径を 1 00 nm以下とする ことができる。
また、 本発明の第二の形態の透明乳化化粧料および外用剤は、 安全性の面から、 添加成分としての防腐剤を無配合の製品にも応用できる。 1. 3—プチレンダリ コーノレ、 3—メチルー 1, 3—プチレングリコール、 1, 2—ペンタンジオール、 プロピレングリコーノレ、 1 , 2—へキサンジォーノレのいずれか 1つかあるいは 2 つ以上の組み合わせを含有する場合や、 エチレンォキサイド系の界面活性剤で調 製する場合、 微細エマルシヨンによる透明な組成物を得ても、 それらを高濃度、 例えば 1 5〜2 5重量。 /0配合すると、 経時で白濁してしまうという問題を抱えて いた。 本発明によれば、 それらを配合した場合であっても、 乳化安定な透明化粧 料及び外用剤が得られる。
なお、 本発明の乳化化粧料及び外用剤の形態に特に制限はなく、 例えばクリー ム、 乳液、 美容液、 軟膏、 ジエル、 ローション、 パック等任意の形態にすること ができる。
本発明の乳化化粧料及び外用剤は、 各種形態の通常の使用方法で使用すること ができる。
本発明の乳化化粧料及び外用剤は、 それらの分野で使用される既知の成分を配 合することは本発明の特性を損なわない範囲であれば何ら問題ない。
実施例
以下、 本発明を、 実施例、 比較例及び参考例によって具体的に説明するが、 これらは本発明を例証するためのものであって、 本発明を何等限定するものでは ない。
(ポリグリセリンの製造例 1 )
5リツトルの四ッロフラスコに、 ジグリセリン 3 3 0 0 gと 5 0 %水酸化ナト リゥム水溶液 8 0 0 gを入れ、 窒素気流下で水を除去しながら 1 4 0 °Cまで加熱 した。 水の留出が終わった後、 ジクロロヒドリン 6 4 0 gを 2時間かけて滴下し た。 滴下後 1 2 0 °Cで 2時間攪拌した。 これを分子蒸留にて過量のジグリセリン を除去後、 水に希釈して活性炭, イオン交換樹脂で脱色, 脱塩し、 水を除いてポ リグリセリンを得た。 本品の水酸基価を測定し平均重合度を計算したところ、 1 0であった。 また、 本品を TM S化し、 前記の G C法により分析を行なったとこ ろ、 重量分率で遊離のグリセリン 0 %、 2量体成分 2 %、 3量体成分 3 %、 4量 体成分 5 %、 5量体成分 6 0 %、 6量体成分 1 5 %、 7量体成分 5 %、 8量体成 分 4 %、 9量体成分 3 %、 1 0量体成分 1 %、 1 1量体以上の成分 2 %であった c (ポリグリセリンの製造例 2)
ポリグリセリン製造例 1のポリグリセリン l O O O gを、 架橋度 12 %、 カル シゥム型陽ィオン交換樹脂 1 0 mlを充填したカラム 4本にて構成された疑似移動 床型クロマトグラフ装置に加え、 水にて流出させた。 ただし、 供給、 流出時間と 循環時間の割合を 2 : 1とした。 流出した液を、 屈折率計で測定しながら重合度 3以上のポリグリセリンを分取し、 ロータリーエバポレーターで脱水濃縮し、 ポ リグリセリンを得た。 同じカラムを用いてさらに同様の操作を 4回行った。 平均 重合度は 1 1であり、 組成は遊離のグリセリン 1 %、 2量体成分 1 %、 3量体成 分 2 %、 4量体成分 6 %、 5量体成分 5 8°/。、 6量体成分 1 8%、 8量体成分 4 %、 9量体成分 2 %、 1 0量体成分 2 %、 1 1量体以上 3 %であつた。
(1) HLB値の高いポリグリセリン脂肪酸エステルの合成例 ( (A) または
(D) 成分)
(ポリグリセリン脂肪酸エステルの合成例 1 )
500ミリ リツトルの四ッ口フラスコに、 製造例 1で得たポリグリセリン 25 9. 7 g, ステアリン酸 88. 2 gおよびリン酸三カリウム 0. l gを入れ、 窒 素気流下で生成水を除去しながら 250°Cで反応し、 反応後 0. 3ミリ リ ットル のリン酸を加えてポリグリセリンステアリン酸エステノレを得た。 このエステルの 酸価は 1. 0であった。 ポリグリセリンステアリン酸エステルの HLB値は、 1 3. 4であった。
(ポリグリセリン脂肪酸エステルの合成例 2 )
製造例 1で得られたポリグリセリンの代わりに、 製造例 2で得られたポリグリ セリンを用いて、 他は合成例 1と全く同じ工程によりポリグリセリンステアリン 酸エステルを得た。 このエステルの酸価は 1. 0であった。 ポリグリセリンステ アリン酸エステルの HLB値は、 1 3. 9であった。
(ポリグリセリン脂肪酸エステルの合成例 3 )
製造例 1で得られたポリグリセリン 269. 5 gとミリスチン酸 80. 5 gか ら、 合成例 1と全く同じ工程によりポリグリセリンミリスチン酸エステルを得た このエステルの酸価は 1. 0であった。 ポリグリセリンミリスチン酸エステルの HLB値は、 1 5. 0であった。
(ポリグリセリン脂肪酸エステルの合成例 4 )
製造例 1で得られたポリグリセリン 26 1. 6 gとォレイン酸 85. 6 gから、 合成例 1 と全く同じ工程によりポリグリセリンォレイン酸エステルを得た。 この エステルの酸価は 1. 0であった。 ポリグリセリンォレイン酸エステルの HL B 値は、 1 3. 0であった。
(ポリグリセリン脂肪酸エステルの合成比較例 1 )
製造例 1で得られたポリグリセリン 2 10 gとイソステアリン酸 90 g力 ら、 合成例 1と全く同じ工程によりポリグリセリンイソステアリン酸エステルを得た。 このエステルの酸価は 1. 2であった。 ポリグリセリンイソステアリン酸エステ ルの HLB値は、 1 3. 0であった。
(ポリグリセリン脂肪酸エステルの合成比較例 2 )
製造例 2で得られたポリグリセリン 2 10 gとラウリン酸 52. 5 g力ゝら、 合 成例 1 と全く同じ工程によりポリグリセリンラウリン酸エステルを得た。 このェ ステルの酸価は 1. 0であった。 ポリグリセリンラウリン酸エステルの HLB値 は、 1 5. 6であった。
(ポリグリセリン脂肪酸エステルの合成比較例 3 )
製造例 1で得られたポリグリセリンのかわりに、 太陽化学製グレートオイル # 1 000 (平均重合度 10、 遊離のグリセリン 8 %, 2量体成分 20%, 3量体 成分 20%, 4量体成分 1 3%、 5量体成分 1 0%、 6量体成分 7 %、 7量体成 分 8 %、 8量体 6 %、 9量体成分 4 %、 1 0量体成分 1 %、 1 1量体以上の成分 3%) を用いた。 他は合成例 1と全く同じ工程によりポリグリセリンステアリン 酸エステルを得た。 HLB値は、 1 2. 0であった。
(ポリグリセリン脂肪酸エステルの合成比較例 4)
製造例 1で得られたポリグリセリンのかわりに、 太陽化学製グレートオイル # 1 000を用いた。 他は合成例 3と全く同じ工程によりポリグリセリンミリスチ ン酸エステルを得た。 このエステルの酸価は 1. 0であった。 HLB値は、 14. 0であった。 (ポリグリセリン脂肪酸エステルの合成比較例 5 )
製造例 2で得られたポリグリセリン 2 1 0 gとラウリン酸 52. 5 g力ゝら、 合 成例 1と全く同じ工程によりポリグリセリンラウリン酸エステルを得た。 このェ ステルの酸価は 1. 0であった。 ポリグリセリンラウリン酸エステルの HLB値 は、 1 5. 6であった。
(2) HLB値の低いポリグリセリン脂肪酸エステルの合成例 ( (B) または
(E) 成分)
(ポリグリセリン脂肪酸エステルの合成例 5 )
500ミリリツトルの四ッロフラスコに、 太陽化学製グレートオイノレ # 1 00 0を 1 64. 5 g , ステアリン酸 185. 5 gおよびリン酸三カリウム 0. l g を入れ、 窒素気流下で生成水を除去しながら 250°Cで反応させ、 反応後 0. 3 ミ リ リツトルのリン酸を加えてポリグリセリンステアリン酸エステルを得た。 こ のエステルの酸価は 1. 5であった。 ポリグリセリンステアリン酸エステルの H LB値は、 9. 0であった。
(ポリグリセリン脂肪酸エステルの合成例 6 )
太陽化学製グレートオイル # 1000を 1 75. 0 gとパルミチン酸 1 75. 0 gから、 合成例 5と全く同じ工程によりポリグリセリンパルミチン酸エステル を得た。 このエステルの酸価は 1. 5であった。 ポリグリセリンパルミチン酸ェ ステルの HLB直は、 9. 5であった。
(ポリグリセリン脂肪酸エステルの合成例 7 )
太陽化学製グレートオイル # 600 (平均重合度 6、 遊離のグリセリン 0%, 2量体成分 6 % , 3量体成分 24%, 4量体成分 22%、 5量体成分 1 5%、 6 量体成分 1 0%、 7量体成分 10%、 8量体成分 8 %、 9量体成分 5 %、 10量 体成分 0%、 1 1量体以上の成分 0%) 1 1 5. 5 gとステアリン酸 234. 5 から、 合成例 5と全く同じ工程によりポリグリセリンステアリン酸エステルを 得た。 このエステルの酸価は 0. 5であった。 ポリグリセリンステアリン酸エス テルの HLB値は、 6. 0であった。
(ポリグリセリン脂肪酸エステルの合成例 8 ) 太陽化学製グレートオイル # 1000を 1 68. O gとォレイン酸 1 82. 0 g力 ら、 合成例 5と全く同じ工程によりポリグリセリンォレイン酸エステルを得 た。 このエステルの酸価は 1. 0であった。 ポリグリセリンォレイン酸エステル の HLB値は、 9. 2であった。
(ポリグリセリン脂肪酸エステルの合成比較例 6 )
太陽化学製グレートオイル # 1 000の代わりに製造例 1のポリグリセリンを 用いた。 他は合成例 5と全く同じ工程によりポリグリセリンステアリン酸エステ ルを得た。 HLB値は、 9. 5であった。
(ポリグリセリン脂肪酸エステルの合成比較例 7 )
太陽化学製グレートオイル # 1 000を 1 68. O gとォレイン酸 1 82. 0 g力、ら、 合成例 5と全く同じ工程によりポリグリセリンォレイン酸エステルを得 た。 このエステルの酸価は 1. 0であった。 ポリグリセリンォレイン酸エステル の HLB値は、 9. 2であった。
(ポリグリセリン脂肪酸エステルの合成比較例 8 )
太陽化学製グレートオイル # 1 000を 1 99. 5 gとステアリン酸 1 50. 5 gから、 合成例 5と全く同じ工程によりポリグリセリンステアリン酸エステル を得た。 このエステルの酸価は 1. 0であった。 ポリグリセリンステアリン酸ェ ステルの HLB値は、 1 1. 6であった。
(ポリグリセリン脂肪酸エステルの合成比較例 9 )
太陽化学製グレートオイル # 1 000を 87. 5 gとステアリン酸 262. 5 gから、 合成例 5と全く同じ工程によりポリグリセリンステアリン酸エステルを 得た。 このエステルの酸価は 1. 5であった。 ポリグリセリンステアリン酸エス テルの HLB値は、 4. 0であった。 '
(ポリグリセリン脂肪酸エステルの合成比較例 1 0 )
太陽化学製グレートオイル # 1 000を 1 70. O gとラウリン酸 80. O g から、 合成例 5と全く同じ工程によりポリグリセリンラウリン酸エステルを得た。 このエステルの酸価は 1. 5であった。 ポリグリセリンラウリン酸エステルの H LB値は 9. 5であった。 実施例 1〜 8、 比較例:!〜 12
表 1及び表 2に示す配合により乳化化粧料 (クリーム) を調製した。 すなわち、 70°Cにてホモミキサー攪拌の下 (3000 r pm) 、 ポリグリセリン脂肪酸ェ ステル、 高級アルコール、 油性成分を混合溶解し、 そこに 70°Cの水又は水、 1. 3—ブチレングリコールの混合溶液と、 その他の成分を注ぎ込み、 転相乳化を行 つた。 その後、 水酸化ナトリウム水溶液を添加してカーボポール水溶液を添加し た。 その乳化物を 30°Cまで冷却して取出し、 25 °Cにて 24時間静置し、 クリ ームを得た。 なお、 親水性のポリグリセリン脂肪酸エステルと親油性のポリグリ セリン脂肪酸エステルの配合比率は、 H L Bが合うように平均粒径が最小となる 比率を選択した (比較例 7は親水性のポリグリセリン脂肪酸エステルのみ、 比較 例 11は親水性のポリグリセリン脂肪酸エステルが H L B値が低いので除く) 。 平均粒径は堀場製作所製レーザ回折式粒度分布測定装置 L A— 5◦ 0により測定 した。
上記で得られた各クリームについて、 次の (1) 〜 (5) の項目の評価を行つ た。 結果を表 1及び表 2に示す。
(1) 乳化安定性: 45°Cで 1ヶ月保存し、 油の分離ゃクリーミングがないか どうか確認した。 安定一〇 タリーミングあり一△ 油相分離一 X
(2) 固さの変化:製造直後の 25 °C、 45 °Cでの粘度を B L型粘度計で測定 した。 それぞれの粘度の比を算出し次の基準で評価した。
(45°Cの粘度) Z (25°Cでの粘度)
2/ 3以上 ◎
1ノ 2以上 2 Z 3未満 〇
1/3以上 1/2未満 厶
1/3未満 X
(3) 低温安定性: 0°Cで 1ヶ月保存した後、 25°Cでの粘度を測定した。 製 造直後の 25°Cの粘度と、 0°Cで 1ヶ月保存品の 25 °Cの粘度の比を次の基準で 評価した。
(1ヶ月後の粘度) / (直後の粘度) 9/1 0以上 1 1/1 0未満 ◎
1 1 1 0以上 6/5未満 〇
'未満 △
X
(4) 外観:視覚によりキメを判定した。
非常にキメが良い ◎
キメが良い 〇
ややキメが悪い △
キメが悪い X ·
(5) 使用時のバニッシュ状態:上腕部にさくらんぼ大の製品を塗布し、 スム ーズに消失するかストップウォッチにて時間を測定し判定した。
3秒未満で消失する ◎
3秒以上 5秒未満で消失する 〇
5秒以上 1 0秒未満で消失する △
1 0秒経過しても消失しない X
表 1
実施例 1 2 3 4 5 6 7 8 合成例 1 1.6 2.0 1.4 1.4
合成例 2 1.6 2.5 2.4 合成例 3 1.5
合成例 5 0.4 0.4 0.5 0.6
合成例 6 1.0
合成例 7 0.2 0.5 0.6 セタノール 2 2 2 2 2 1 2 2 ステアリルアルコール 1 1 2 流動 ラフィン 20 20 20 20 20 10 20 20 トリ 2 -ェチルへキサン酸
10 10 10 ク"リセリル
1, 3-フ"チレンク、'リコ-ル 10 10 10 10 10 15 10 精製水 54 54 54 53 54.4 51 49.5 53 カルホ"キシビュルホ。リマ—
10 10 10 10 10 10 12 l%aq
水酸化ナトリウム l%aq 2 2 2 2 2 2 2.5
平均粒径 0.82 0.75 0.65 0.51 0.98 0.78 0.88 0.95 乳化安定性 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 製造直後の粘度
60400 54500 59600 68000 40500 72500 89800 86000 25°C(raPa-s)
製造直後の粘度
39900 37600 32600 41000 22300 42000 62000 54400 45°C(mPa's)
固さの変化 〇 ◎ 〇 〇 〇 〇 © 〇
0°Cで 1ヶ月保存品
60800 54000 61000 69800 40100 74500 92400 89000 の粘度 25°C(raPa's)
低温安定性 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ @ 外観(きめ) ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 〇 〇 使用時のハ、、ニッシュ性 ◎ ◎ ◎ ◎ 〇 ◎ 〇 〇
*単位: g
表 2
比較例 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 合成例
1.6 1.6 1.4 1.8 1.8 1.8 2 - 一 - - -
1
合成例
0.4 0.2 0.5 0.2 0.2
5 合成
比較例 1.8
1 合成
比較例 1.5
2 合成
比較例 1.8
3 合成
比較例 1.8 4
合成
比較例 0.4
6 合成
比較例 0.4
7 合成
比較例 0.6
8 合成
比較例 - - ― 0. 2 - 一 - - - - - -
9
ステアリン
酸モノク" - - - - 0. 2 - 一 一 一 - 一 - リセリ
モノステア!)
ン酸ソル - - ― 一 - 0. 2 - - - - 一 - ヒ'タン
E0 20モ
ル)モノステ
1. 6
アリン酸;/
ルヒ、 'タン
セタノール 2 2 3 1 2 1 2 2 2 2 2 2 ステアリル
• 1 1 2 アルコール
流動
20 20 10 20 20 15 20 20 20 10 15 ラフィン
トリ 2-ェチル
へキサン酸 - - 10 一 10 15 20 - 一 - 10 15 ク'リセリル
1, 3 -フ"
チレンク"リ 10 10 10 15 10 10 10 10 10 10
コール 精製水 残 残 残 残 残 残 残 残 残 残 残 カル; キシ
ビニルホ'リ 10 10 10 10 10 10 12 10 10 10 10 ― マ- l?5aq
水酸化
ナトリウム 2 2 2 2 2 2 2. 4 2 2 2 2 l%aq
平均粒
1. 23 0. 65 2. 23 2. 01 1. 12 1. 56 3. 86 0. 75 0. 78 1. 24 4. 62 1. 24 径(μιη)
乳化安
X X △ △ X X X X X X X X 定性
製造直
後の粘
58800 9800 54200 60300 57400 43600 64500 38900 6800 34500 56700 59500 度 25で
製造直
後の粘
4440 2240 20600 22200 6430 4160 7320 4590 1240 4950 6500 7820 度 45°C
(mPa - s)
固さの
v八 Λ X A X X X 変化
0°Cで 1 ヶ月保
存品の 100000 100000 100000 100000 100000
87300 9900 86500 65000 39800 6990 48300
粘度 以上 以上 以上 以上 以上
25"C
(raPa - s) 低温
厶 ◎ X X Δ Δ X ◎ ◎ 厶 X X 安定性
外観
△ ◎ Δ Δ Δ Δ X ◎ ◎ Δ X 〇 (きめ)
使用時
のハ'、ニッ Δ ◎ X X Δ △ X ◎ ◎ Δ X Δ シュ性
*単位: g 実施例 1〜8のクリームは、 乳化安定性、 低温安定性、 外観、 使用時のバ-ッ シュ状態とも優れており、 固さの変化もほとんどなかった。 これに対し、 比較例 1〜12のクリームは、 いずれの項目も実施例 1〜8の場合に比べ劣っていた。 これにより、 本発明の効果が確認された。 なお、 図 1は、 実施例 1のクリームと 比較例 1のクリームの各温度に対する粘度を比較したものである。 図 1より、 本 発明品の、 温度に対する粘度変化が少ないことがわかる。
実施例 9 (ェモリエントクリーム)
下記に示す配合によりェモリエントクリームを調製した。 すなわち、 75°Cに てホモミキサー攪拌の下 (5000 r pm) 、 (1) 〜 (1 1) を混合溶解し、 そこに 75°Cの (1 2) 〜 (14) の混合溶液を注ぎ込み、 転相乳化を行った。 その後、 (1 5) を添加し、 (1 6) を添加した。 その乳化物を 30°Cまで冷却 し取出し、 25 °Cにて 24時間静置し、 タリームを得た。 評価方法は実施例 1〜 8に準じ、 平均粒径は 0. 56 /im、 乳化安定性は〇、 固さの変化は〇 (粘度: 25 °C ; 7020 OmP a · s、 45 °C ; 43600mP a · s ) 、 低温安定性 は◎ (粘度: 7 100 OmP a · s) 、 外観キメは◎、 使用時のバニッシュ性◎ であった。
(1) 合成例 1 1. 0
(2) 合成例 3 1. 0
(3) 合成例 5 0. 6 4 ) 合成例 6 0 4
5 ) セタノール 2
6 ) ステアリルアルコーノレ 2
7) メチルパラベン 0,
8) スクヮラン 1 6, 0
9) ジカプリン酸ネオペンチノレグリ コーノレ 1 2, 0
1 0) マイクロクリスタリンワックス 2, 0
1 1) ジメチルポリシロキサン 0,
1 2) プロピレングリコーノレ 1 2 0
1 3) グリセリン 4 0
1 4) 精製水 4 5 4
1 5) トリエタノールァミン 0
1 6) ' カルボキシビ二ルポリマー 1 %水溶液 1 0 0
1 00 0 g
実施例 1 0 (ェモリエントクリーム)
実施例 9の配合において、 (4) 成分を大豆水素添加リン脂質 (P C濃度 6 0 重量%) に置き換え、 他は同様にしてェモリエントクリームを得た。 評価方法は 実施例 1〜 8に準じ、 平均粒径は 0. 5 0 μ m、 乳化安定性は〇、 固さの変化は ◎ (粘度: 2 5 °C ; 74 0 0 OmP a · s、 5 0 °C ; 4 9 6 0 0mP a · s ) 、 低温安定性は◎ (粘度: 7 5 5 0 0mP a · s ) 外観キメは◎、 使用時のバニ ッシュ性◎であった。
実施例 1 1 (乳液)
下記配合により乳液を調製した。 すなわち、 6 5°Cにて羽根攪拌の下、 (1) ~ (1 1 ) を混合溶解し、 そこに 7 5°Cの (1 2) 〜 (1 4) の混合溶液を注ぎ 込み、 転相乳化を行った。 その後、 (1 5) を添加し、 (1 6) を添加した。 そ の乳化物を 3 0°Cまで冷却して取出し、 2 5°Cにて 24時間静置し、 乳液を得た。 評価も同様の方法で行い、 平均粒径は 0. 6 8 im、 乳化安定性は〇、 固さの変 化は〇 (粘度: 2 5 °C ; 8 6 2 OmP a · s、 4 5 °C ; 54 0 OmP a · s ) 、 低温安定性は◎ (粘度: 25 °C ; 888 OmP a s) 、 外観キメは◎、 使用時 のバニッシュ性◎であつた。
(1) 合成例 1 0 5
(2) 合成例 4 0 2
(3) セトステアリルァノ コーノレ 1 0
(4) 流動パラフィン 2 0
(5) マカデミアナッツ油 2 0
(6) ヒ ドロキシステアリン酸ジペンタエリスリ トール 1 0
(7) 1. 3—プチレングリコーノレ 18 0
(8) 精製水 75 9
(9) キサンタンガム 0 2
(10) ヒ ドロキシプロピノレメチノレセノレロース 0 2
計 100 0 g
実施例 12 (乳液)
実施例 1 1の配合において、 (6) 成分をォレイン酸フィ トステリルに置き換 え、 他は同様にして乳液を得た。 評価方法は実施例 1〜8に準じ、 平均粒径は 0. 58 μ m、 乳化安定性は〇、 固さの変化は◎ (粘度: 25 °C ; 902 OmP a · s、 45 °C ; 636 OmP a · s ) 、 低温安定性は◎ (粘度: 25 °C; 8960 mP a · s) , 外観キメは◎、 使用時のバニッシュ性◎であった。
実施例 13 (UVクリーム)
下記配合により UVクリームを調製した。 すなわち、 75°Cにてホモミキサー 攪拌の下 (5000,r pm) 、 (1) 〜 (: L 1) を混合溶解し、 そこに 75 の
(1 2) 〜 (14) の混合溶液を注ぎ込み、 転相乳化を行った。 その後、 (1 5) を添加した。 その乳化物を 30°Cまで冷却し取出し、 25°0にて24時間静 置し、 クリームを得た。 評価方法は実施例 1〜8に準じたが、 粘度が 10000 OmP a · s以上であるため、 BH型粘度計を使用した。 平均粒径は 0. 88 μ m、 乳化安定性は〇、 固さの変化は◎ (粘度: 25 °C ; 24400 OmP a · s
、 50 °C ; 1 66000mP a - s ) 、 低温安定性は◎ (粘度: 25 °C; 2 計
5400 OmP a 外観キメは◎、 使用時のパ二ッシュ性◎であった。
1 ) 合成例 2 2. 0
2 ) 合成例 4 0 5
3 ) 合成例 6 ' 0 5
4 ) ベへニノレ Γノレコーノレ 0
5) モノステアリルグリセリルエーテル 1 0
6) セタノ一ノレ 1 0
7) オリーブスクヮラン 1 6 0
8) テトラ 2—ェチルへキサン酸
ペンタエリスリ トール 4. 0
9) ジパラメ トキシケィ皮酸
モノ 2—ェチルへキサン酸グリセリノレ 4 0
10) ノ レソーノレ 1 789 4 0
1 1 ) メチルパラベン 0 2
12) グリセリン 4 0
1 3 ) 1. 3ーブチレングリコ一ノレ 10 0
14) 精製水 5 1 5
1 5) 0 3
100 0 g
実施例 14 (乳液)
実施例 1 1の配合で、 (2) 成分を太陽化学製サンソフ ト Q— 183 Y (ポリ グリセリンステアリン酸エステル、 111^8値1 0. 2 ;構成するポリグリセリン は平均重合度 1 0、 遊離のグリセリン 3 % , 2量体成分 5 % , 3量体成分 7 % , 4量体成分 8 %、 5量体成分 9 %、 6量体成分 1 0%、 7量体成分 12%、 8量 体成分 2 1 %、 9量体成分 1 2%、 1 0量体成分 8 %、 1 1量体成分 5 %) に置 き換え、 同様に乳液を得た。 平均粒径は 0. 50 /_(m、 乳化安定性は◎、 固さの 変化は◎ (粘度: 25°C ; 9000mP a ' s 、 45°C ; 6 1 20mP a ' s
) 、 低温安定性は◎ (粘度: 25 °C ; 904 OmP a · s ) 、 外観キメは◎、 使用時のバニッシュ性◎であった。
実施例 9〜 1 8、 比較例 1 3〜 25
表 3及び表 4に示す配合によりローションを調製した。 すなわち、 70°Cにて 羽根型攪拌機で、 ポリグリセリン脂肪酸エステル、 レシチン、 油性成分を混合溶 解し、 そこに 70°Cの水、 1. 3—ブチレングリコール、 その他の成分の混合溶 液を注ぎ込んだ後に、 30°Cまで冷却し取出し、 ローションを得た。 なお、 親水 性のポリグリセリン脂肪酸エステルと親油性のポリグリセリン脂肪酸エステルの 配合比率は、 H L Bが合うように平均粒径が最小となる比率を選択した (比較例 1 8は親水性のポリグリセリン脂肪酸エステルのみの例、 比較例 1 9は親水性の ポリグリセリン脂肪酸エステルが H L B値が低い例なので除く) 。 平均粒径は、 COULTER COUNTER N— 4により測定した。 また、 透過率は日本 分光製の J AS COV— 5 70により、 精製水をコントロールとして波長 750 n m、 測定光路 1 0 mmで測定した。 p Hは堀場製作所製 pHメーター F— 22 で測定した。
上記で得られた各ローションについて、 次の (1) 〜 (3) の項目の評価を行 つた。 結果を表 3及び表 4に示す。
(1) 乳化安定性: 40°Cで 1ヶ月保存し、 目視により油の分離ゃクリーミン グがないかどうかにより確認した。 安定 _〇 タリーミングー△ 油相分離一X
(2) 透過率:製造直後と 0°Cで 1ヶ月保存品の透過率を測定し、 次の基準で 評価した。
透過率の低下
1%T未満 ◎
1%丁以上3%丁未満 〇
3 % Τ以上 1 0 % Τ未満 △
10%Τ以上 X
(3) ρΗ:製造直後と 0°Cで 1ヶ月保存品の透過率を測定し、 次の基準で評 価した。
pHの低下 0. 1未満 ◎
0. 1以上 0. 2未満 〇
0. 2以上 0. 5未満 △
0. 5以上 X
表 3
Figure imgf000039_0001
氺単位: g 1) 日清製油製 「コスモール 4 1」 ポリグリセリン平均重合度 2 (遊離グリセ リン 6%、 2量体 90%、 3量体 4%) 、 HLB値 5. 1
2) 日清製油製 「べィシス L S— 60 HRJ 組成 (P C : 7 1 %、 PE : 1 1 %、 P I : N. D. %)
表 4
比較例 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 合成例 1 _ し 6 1.6 1.2 1.8 1.8 1.8 2.4 1.6 合成例 5 _ 0.6 0.7 0.1 0.3 0.4 0.6 合成
比較例 5 _
合成 0.8
_比較例 3
合成
J:匕較例 4
合成 0.3 0.3
一比較例 6
合成 0.3
比較例 10
合成 0.7
—比較例 8
合成 0.1
比較例 9
モノォレイン酸 0.
ク、'リセリル
E0 (20モル) 1.2
モノォレイン酸
カレビタン
水添大豆 0.1 0.1 0. 0.2 0.2 0.2 0.1 0.2 0.3 0.1 _リン脂質
流動 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 0.5 2.0 2.0 ハ°ラフィン ハ'ルミチン酸 0.5
ォクチ;レ
1, 3 -フ、、チレ 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 ンク"リコール
精製水 86.0 86.0 86.0 86.0 86.0 86.0 86.0 86.0 86.0 86.0 86.0 86.0 86.0 平均粒径 52.0 51.0 63.3 57.5 48.0 123 析出 86.0 353 51.0 32.0 56.0 115 (nm)
外観変化 〇 Δ Ο 〇 〇 X X X 〇 〇 Ο Δ 透過率 85.0 84.0 78.5 83.5 90.6 38, 5 - 48.8 0 83.4 88.6 82.4 22.0 直後 (%τ)
透過率 78.5 65.3 73.5 79.8 65.3 0 - 0 0 79.5 84.4 76.3 0 1 ヶ月後
(%τ)
透過率 Δ X Δ Δ X X ― X X Δ Δ Δ X 安定性
PH直後 6.12 6.20 6.32 6.28 6.02 6.10 一 6.22 6.11 6.33 6.14 6.15 6.34 H 5.74 5, 63 5.98 5.90 5.46 5.23 5.44 4.85 5.99 5.78 5.77 5.52 1ヶ月後
ρΗ安定性 Δ Δ Δ Δ X X X X Δ Δ Δ X 氺単位: g 表 3から明らかなように、 実施例 9〜 18で得られたローションは、 乳化安定 性、 透過率安定性、 pH安定性とも優れていた。 これに対し、 比較例 13〜25 で得られたローションは、 これらの項目のいずれも劣っていた。 これにより本発 明の効果が確認された。
実施例 19 (ェモリエントローション)
下記に示す配合によりェモリエントローションを調製した。 すなわち、 65°C にて羽根型攪拌機で、 (1) 〜 (6) を混合溶解し、 そこに 6 5°Cの (7) 〜 (9) を注ぎ込んだ後に、 30°Cまで冷却し取出し、 ローションを得た。 評価方 法は実施例 9〜18に準じ、 平均粒径は 46. 3 nm、 外観は〇、 透過率安定性 は◎ (直後 8 3. 6。/oT、 1ヶ月後 83. 2%Τ) 、 ρ Η安定性 (直後 6. 34、 1ヶ月後 6. 25 ) であった。
( 1 ) 合成例 3 2, 0
(2) 合成例 8 0, 4
(3) 水素添加大豆リン脂質 2) 0 6
(4) スクヮラン 2 0
(5) オクタン酸セチル 0, 8
(6) メチルパラベン 0 1
(7) プロピレングリコーノレ 16 0
(8) グリセリン 4 0
( 9 ) 精製水 64
( 1 0 ) ヒアル口ン酸ナトリ ウム 1 %水溶液 10 0
100 0 g
実施例 20 (ェモリエントローション)
実施例 1 9の配合で、 (7) 成分を 1. 3—プチレンダリコールに、 (8) 成 分を 3—メチル— 1, 3—ブチレングリコールに置き換え、 他は実施例 1 1同様 にしてローションを得た。 評価方法は実施例 9〜 18に準じ、 平均粒径は 48. 3 nm、 外観は〇、 透過率安定性は〇 (直後 85. 3%T、 1ヶ月後 83. 4% Τ) 、 ρΗ安定性 (直後 6. 23、 1ヶ月後 6. 17 ) であった。
比較例 26
実施例 20の配合で、 (3) 成分をモノォレイン酸グリセリルに置き換え、 他 は実施例 20と同様にしてローションを得たところ、 平均粒径は 52. 3 nm、 外観は〇、 透過率安定性は X (直後 82. 0%T、 1ヶ月後 0%Τ) 、 ρΗ安定 性 (直後 6. 20、 1ヶ月後 5. 03) であった。
実施例 21 (ヱモリエントローション) 実施例 19の配合で、 (5) 成分をォレイン酸フィ トステリルに置き換え、 他 は実施例 19と同様にしてローションを得た。 評価方法は実施例 9〜18に準じ、 平均粒径は 40. 3 nm、 外観は〇、 透過率安定性は◎ (直後 91. 3%T、 1 ヶ月後 91. 1 %Τ) 、 ρΗ安定性 (直後 6. 26、 1ヶ月後 6. 25 ) であ つに。
実施例 22 (薬用美容液)
下記に示す配合により薬用美容液を調製した。 すなわち、 65°Cにて羽根型攪 拌機で、 (1) 〜 (9) を混合溶解し、 そこに 65°Cの (10) を注ぎ込んだ。 その後に (1 1) 、 (12) を添加し、 30°Cまで冷却し取出し、 美容液を得た。 評価方法は実施例 9〜 18に準じ、 平均粒径は 74. 3 n m、 外観は〇、 透過率 安定性は◎ (直後 81. 5%T、 1ヶ月後 80. 7%Τ) 、 ρΗ安定性は◎ (直 後 6. 13、 1ヶ月後 6. 00 ) であった。
(1) 合成例 3 0. 4
(2) 合成例 4 0. 2
(3) 合成例 7 0. 2
(4) 高純度水素添加大豆リン脂質 3 ) 1. 2
(5) リゾ大豆リン脂質 4) 00. 2
(6) 酢酸トコフエ口ール 0. 1
(7) プロピレンダリコーノレ 12. 0
(8) グリセリン 4. 0
(9) メチノレノ ラベン 0. 1
(10) 精製水 61. 5
(1 1) キサンタンガム 1 %水溶液 5 ) 10. 0
(1 2) マノレメ口エキス 10. 0
計 100. 0 g
3 ) 日清製油製べィシス L S— 100 H (組成: P C : 97 %、 PE : N. D. P I : N. D. )
4 ) 日清製油製べィシス L P— 20 E' (加水分解率 800/。のリゾレシチン) 5) 日清製油製ノムコート ZZ (水中で透明溶解するタイプ)
実施例 23 (ェモリエントローション)
実施例 1 7の配合で、 ( 1 ) 成分を 1. 8 g、 (2) 成分を太陽化学株式会社 製サンソフト Q— 183Y 0. 6 g (ポリグリセリンステアリン酸エステル、 HLB値 1 0. 2 :構成するポリグリセリンは平均重合度 1 0、 遊離のグリセリ ン 3%、 2量体成分 5 %、 3量体成分 7 %、 4量体成分 8 %、 5量体成分 9 %、 6量体成分 1 0%、 7量体成分 1 2%、 8量体成分 21%、 9量体成分 1 2%、 1 0量体成分8%、 1 1量体以上の成分 5%) に置き換え、 他は実施例 1 7と同 様にしてローションを得た。 平均粒径は 40. l nm、 外観は〇、 透過率安定性 は◎ (直後 8 8. 3 %T、 1ヶ月後 88. 1 %Τ) 、 ρ Η安定性 (直後 6 , 23、 1ヶ月後 6. 1 7 ) であった。 ' 産業上の利用可能性
本発明は、 ポリグリセリン脂肪酸エステルを乳化基剤とした乳化化粧料及び外 用剤であり、 化粧品、 医薬部外品、 医薬品、 家庭用品分野等で使用できる。 特に 高級アルコールやモノアルキルグリセリルエーテルの物性上の特性を出すために、 転相乳化法に利用しやすいよう HLB値が高いポリグリセリン脂肪酸エステルを 使用したとしても、 40°Cより高い温度で固さの著しい低下がなく、 保存して経 時で安定であり、 また、 0°Cにしても経時で固さが増加することなく安定で離水 がなく、 さらには、 外観的にもキメが良好で使用時に皮膚に白残りせず滑らかに パニツシュする乳化化粧料及び外用剤を提供できる。
また、 本発明によれば、 乳化安定性を高める効果のある天然レシチンを配合す る際、 従来問題となっていたポリグリセリン脂肪酸エステルと天然レシチンを配 合した化粧料及び外用剤の経時での p H低下の問題を解決できる。
なお、 本発明の配合については、 転相乳化法でない、 例えば、 分散乳化法、 D 相乳化法、 液晶乳化法などの他の乳化方法においても乳化組成物は得られる。 固 さを特に必要としない場合はこれらの方法でも同様に効果が得られるので、 非常 に応用範囲の広い発明と言える。 また、 本発明は、 ポリグリセリン脂肪酸エステルとレシチンを乳化基剤とした 透明乳化化粧料及び外用剤をも提供し、 化粧品、 医薬部外品、 医薬品分野や家庭 用品等で使用できる。 特に増粘剤などの安定剤を配合しなくても、 白濁したり油 性成分が分離することがなく、 透明な状態で乳化安定で、 さらにはポリグリセリ ン脂肪酸エステルとレシチンを併用した水性組成物に見られる、 経時による p H の低下が無く安定で、 経時で脂肪酸の析出やレシチンの沈殿などが見られない、 優れた透明乳化化粧料及び外用剤である。
なお、 本発明の透明乳化化粧料、 外用剤は、 油性成分の配合量を、 エチレンォ キサイド系の微細エマルシヨンに比較して非常に高濃度、 例えば該組成物中に 3 〜 1 0重量%とした場合でも、 透明で安定であり、 従来の化粧水やローションで は得られない、 乳液ゃクリームと同様のェモリエント効果の高い透明化粧料及び 外用剤への応用も可能である。
また、 安全性の面から、 添加成分としての防腐剤を無配合の製品にも応用でき る。 従来、 1 . 3一プチレングリコール、 3—メチルー 1 , 3—ブチレングリコ ール、 1 , 2—ペンタンジォーノレ、 プロピレングリコール、 1 , 2—へキサンジ オールのいずれか 1つかあるいは 2つ以上の組み合わせを含有する場合や、 ェチ レンォキサイ ド系の界面活性剤で調製する場合、 微細エマルシヨンによる透明な 組成物を得ても、 それらを高濃度、 例えば 1 5〜 2 5重量%配合すると、 経時で 白濁してしまうという問題を抱えていたが、 本発明によれば、 それらを配合した 場合であっても、 乳化安定な透明化粧料及び外用剤が得られる。

Claims

請求の範囲
1. 次の成分 (A) 、 (B) 、 及び (C) を必須成分として含む乳化化粧料及び 外用剤。
(A) 親水性界面活性剤として、 H L B値が 1 3以上であり、 ポリグリセリンの 平均重合度が 8〜1 2、 5量体及ぴ 6量体の合計含有量が 50重量%以上であり、 4量体以下の合計含有量が 20重量%未満であり、 さらに、 脂肪酸残基が炭素数 14〜22の直鎖アルキル基であるポリグリセリン脂肪酸エステル、
( B ) 親油性界面活性剤として、 H L B値が 5〜1 1であり、 ポリグリセリンの 平均重合度が 2〜 1 2、 4量体以下の合計含有量が 20重量%以上であり、 平均 重合度を nとしたとき (nは 2以上) 、 (2ノ3) n個 ( (2Z3) nが自然数 にならない場合は、 (2/3) nを超える最小の自然数) の成分を少なくともそ れぞれ 5重量%以上含有し、 さらに、 脂肪酸残基が炭素数 14〜 22の直鎖アル キル基であるポリグリセリン脂肪酸エステル、
(C) 炭素数 1 6〜 22の飽和直鎖アルコール及び 又は炭素数 1 6〜 22の直 鎮モノアノレキノレグリセリルェ一テル。
2. 次の成分 (D) 、 (E) 、 (F) 、 及び (G) を必須成分として含み、 エマ ルションの平均粒子径が 100 nm以下である透明乳化化粧料及び外用剤。
(D) 親水性界面活性剤として、 HLB値が 1 3以上であり、 ポリグリセリン が、 平均重合度が 8〜1 2であり、 且つ、 5量体と 6量体の合計含有量が 50重 量%以上であり、 4量体以下の合計含有量が 20重量%未満であり、 さらに、 脂 肪酸残基が炭素数 14〜22の炭化水素基であるポリグリセリン脂肪酸エステル、
(E) 親油性界面活性剤として、 HLB値が 5〜1 1であり、 ポリグリセリン が、 平均重合度が 2〜1 2であり、 且つ 4量体以下の合計含有量が 20重量%以 上であり、 且つ平均重合度を nとしたとき (nは 2以上) 、 (2 3) n個
( (2/3) nが自然数にならない場合は、 (2 3) nを超える最小の自然 数) の成分を少なくともそれぞれ 5重量。 /0以上含有し、 さらに、 脂肪酸残基が炭 素数 14〜22の炭化水素基であるポリグリセリン脂肪酸エステル、 (F)
(G) 油性成分。
3. (A) を構成するポリグリセリンが、 5量体と 6量体との合計で 70重量% 以上含有されたポリグリセリン脂肪酸エステルであることを特徴とする請求の範 囲第 1項記載の乳化化粧料及び外用剤。
4. (D) を構成するポリグリセリンが、 5量体と 6量体との合計で 70重量% 以上含有されたポリグリセリン脂肪酸エステルであることを特徴とする請求の範 囲第 2項記載の透明乳化化粧料及び外用剤。
5. (A) を構成するポリグリセリンが、 4量体以下の合計で 1 0重量%以下含 有したポリグリセリン脂肪酸エステルであることを特徴とする請求の範囲第 1項 記載の乳化化粧料及び外用剤。
6. (D) を構成するポリグリセリンが、 4量体以下の合計で 1 0重量%以下含 有したポリグリセリン脂肪酸エステルであることを特徴とする請求の範囲第 2項 記載の透明乳化化粧料及び外用剤。
7. (B) を構成するポリグリセリンの平均重合度が 6〜12のポリグリセリン 脂肪酸エステルであることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の乳化化粧料及び 外用剤。
8. (E) を構成するポリグリセリンの平均重合度が 6〜1 2のポリグリセリン 脂肪酸エステルであることを特徴とする請求の範囲第 2項記載の透明乳化化粧料 及び外用剤。
9. (B) を構成するポリグリセリンの平均重合度を nとしたとき、 (1 2) n個 ( (1Z2) nが自然数にならない場合は、 (1/2) nを超える最小の自 然数) 以上の成分をそれぞれ 8重量%以上含有するポリグリセリン脂肪酸エステ ルであることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の乳化化粧料及び外用剤。
1 0. (E) を構成するポリグリセリンの平均重合度を nとしたとき、 (1Z
2) n個 ( (1ノ2) nが自然数にならない場合は、 (1/2) nを超える最小 の自然数) 以上の成分をそれぞれ 8重量%以上含有するポリグリセリン脂肪酸ェ ステルであることを特徴とする請求の範囲第 2項に記載の透明乳化化粧料及び外 用剤。
1 1. (B) を構成するポリグリセリンの平均重合度を nとしたとき、 (1Z
3) n個 ( (1ノ 3) nが自然数にならない場合は、 (1/3) nを超える最小 の自然数) 以上の成分をそれぞれ 1 0重量。 /0以上含有するポリグリセリン脂肪酸 エステルであることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の乳化化粧料及び外用 剤。
1 2. (E) を構成するポリグリセリンの平均重合度を nとしたとき、 (1ノ 3) n個 ( (1Z3) nが自然数にならない場合は、 (1ノ 3) nを超える最小 の自然数) 以上の成分をそれぞれ 1 0重量%以上含有するポリグリセリン脂肪酸 エステルであることを特徴とする請求の範囲第 2項に記載の透明乳化化粧料及び 外用剤。
1 3. (B) を構成するポリグリセリンの平均重合度を nとしたとき、 (n— 1) 個の成分を、 それぞれ 3重量%以上含有することを特徴とする請求の範囲第 1項記載の乳化化粧料及び外用剤。
1 4. (E) を構成するポリグリセリンの平均重合度を nとしたとき、 (n— 1) 個の成分を、 それぞれ 3重量。 /0以上含有することを特徴とする請求の範囲第 2項記載の透明乳化化粧料及び外用剤。
1 5. (B) を構成するポリグリセリン中、 最も多い成分が 50重量%以下であ るポリグリセリン脂肪酸エステルであることを特徴とする請求の範囲第 1項に記 載の乳化化粧料及び外用剤。
1 6. (E) を構成するポリグリセリン中、 最も多い成分が 50重量%以下であ るポリグリセリン脂肪酸エステルであることを特徵とする請求の範囲第 2項に記 載の透明乳化化粧料及び外用剤。
1 7. (B) を構成するポリグリセリン中、 最も多い成分が 30重量%以下であ るポリグリセリンの脂肪酸エステルであることを特徴とする請求の範囲第 1項に 記載の乳化化粧料及び外用剤。
1 8. (E) を構成するポリグリセリン中、 最も多い成分が 30重量%以下であ るポリグリセリンの脂肪酸エステルであることを特徴とする請求の範囲第 2項に 記載の透明乳化化粧料及び外用剤。
1 9. レシチンを含有することを特徴とする請求の範囲第 1項記載の乳化化粧料 及び外用剤。
20. ステロールエステルの 1種又は 2種以上を含有することを特徴とする請求 の範囲第 1項記載の乳化化粧料及び外用剤。
21. 油性成分を含有することを特徴とする請求の範囲第 1項記載の乳化化粧料 及び外用剤。
22. (F) 力 S、 ホスファチジルコリン濃度が 50重量0 /0以上であり、 且つホス ファチジルイノシトール濃度が 3重量%以下であることを特徴とする請求の範囲 第 2項に記載の透明乳化化粧料及び外用剤。
23. 1. 3—ブチレングリコール、 3—メチルー 1, 3—ブチレングリコール、 1 , 2—ペンタンジオール、 プロピレングリコーノレ、 1, 2—へキサンジォ一ノレ のいずれか 1つあるいは 2つ以上の組み合わせを 15〜25重量%含有すること を特徴とする請求の範囲第 2項に記載の透明乳化化粧料及び外用剤。
24. (G) 、 脂肪酸残基の炭素数が 14〜 22の高級脂肪酸ステロールエス テルの 1種または 2種以上であることを特徴とする請求の範囲第 2項に記載の透 明乳化化粧料及び外用剤。
PCT/JP2002/003203 2001-03-29 2002-03-29 Preparation d'emulsion cosmetique et agent pour usage externe WO2002078650A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02713266A EP1380278A4 (en) 2001-03-29 2002-03-29 COSMETIC EMULSION PREPARATION AND TOPICAL APPLICATION
US10/473,309 US20040115161A1 (en) 2001-03-29 2002-03-29 Cosmetic emulsion preparation and agent for external use
JP2002576917A JP4350378B2 (ja) 2001-03-29 2002-03-29 乳化化粧料及び外用剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-097441 2001-03-29
JP2001-097440 2001-03-29
JP2001097440 2001-03-29
JP2001097441 2001-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002078650A1 true WO2002078650A1 (fr) 2002-10-10

Family

ID=26612634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/003203 WO2002078650A1 (fr) 2001-03-29 2002-03-29 Preparation d'emulsion cosmetique et agent pour usage externe

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040115161A1 (ja)
EP (1) EP1380278A4 (ja)
JP (1) JP4350378B2 (ja)
WO (1) WO2002078650A1 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261005A (ja) * 2003-01-17 2004-09-24 Taiyo Kagaku Co Ltd ユビデカレノン製剤
WO2005034899A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 The Nisshin Oillio Group, Ltd. 紫外線防御製剤及び紫外線防御製剤を含有する化粧料
WO2005051334A1 (ja) * 2003-11-28 2005-06-09 The Nisshin Oillio Group, Ltd. 水中油型乳化化粧料及びその製造方法
JP2005194229A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Shiseido Co Ltd O/w超微細エマルション外用剤及びその製造方法
JP2006069979A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Taiyo Kagaku Co Ltd 化粧料用組成物及び化粧料
CN100435773C (zh) * 2003-11-28 2008-11-26 日清奥利友集团株式会社 水包油型乳化化妆材料及其制造方法
JP2009107932A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Fancl Corp 乳化化粧料
JP2009234972A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Kose Corp 乳化化粧料
JP2010024180A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 皮膚バリア機能回復促進用水中油型乳化組成物
US7687066B2 (en) 2003-05-09 2010-03-30 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Self emulsifying oily liquid cosmetic
JP2010184908A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Kose Corp 乳化組成物およびそれを配合する化粧料、並びに皮膚外用剤
WO2010140686A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 味の素株式会社 乳化製剤
JP2012031125A (ja) * 2010-08-03 2012-02-16 Nikko Chemical Co Ltd 紫外線吸収剤を含有する微細エマルション組成物並びに化粧料
US8242169B2 (en) 2006-07-04 2012-08-14 Showa Denko K.K. Emulsion composition
WO2012115053A1 (ja) * 2011-02-21 2012-08-30 株式会社ナンバースリー 毛髪用組成物
JP2013519633A (ja) * 2010-02-12 2013-05-30 エヴォニク ゴールドシュミット ゲーエムベーハー ポリグリセロール部分エステルを含有する化粧料組成物
US8461214B2 (en) 2004-01-06 2013-06-11 Shiseido Co., Ltd. One-phase microemulsion compositions, O/W ultrafine emulsion external formulations and method for producing the same
JP5255749B2 (ja) * 2003-09-05 2013-08-07 阪本薬品工業株式会社 化粧品用抱水性油性原料及び化粧品
JP2015003888A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 ポーラ化成工業株式会社 皮膚外用剤
JP2015003889A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 ポーラ化成工業株式会社 皮膚外用剤
JP2015199731A (ja) * 2014-04-01 2015-11-12 株式会社ポーラファルマ 皮膚外用剤の使用性の評価法及び該評価法で使用性に優れると判別される皮膚外用剤
JP2016008203A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 ロレアル ナノエマルション若しくはマイクロエマルションの形態の又はラメラ構造を有する組成物
US10561587B2 (en) 2014-04-01 2020-02-18 L'oreal Composition in the form of nano- or micro-emulsion
JPWO2018211847A1 (ja) * 2017-05-18 2020-02-27 キユーピー株式会社 自己乳化性を有する組成物、及びその製造方法、並びにナノエマルション、及びその製造方法
JP2020083819A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 ロレアル 2種のポリグリセリル脂肪酸エステルを含む組成物
JP2022121164A (ja) * 2021-02-08 2022-08-19 株式会社アイテック 液晶乳化物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7629479B2 (en) * 2004-10-12 2009-12-08 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Polyglycerol fatty acid ester and composition containing same
AU2007224366A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-13 The Procter & Gamble Company Lipophilic personal care composition
CN110638666B (zh) * 2019-11-13 2022-06-24 瑞希(重庆)生物科技有限公司 一种w/o/w型多重乳液及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100355A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Taiyo Kagaku Co Ltd 界面活性剤
JPH07132222A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Lion Corp 乳化型組成物
JPH0816047B2 (ja) * 1987-08-17 1996-02-21 株式会社資生堂 半透明液状化粧料
JPH08143513A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Taiyo Kagaku Co Ltd ポリグリセリン脂肪酸エステルの製造方法
JP2849339B2 (ja) * 1994-11-02 1999-01-20 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 化粧料
JP2000308820A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Mitsubishi-Kagaku Foods Corp W/o型エマルジョン組成物およびその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2710535B1 (fr) * 1993-09-30 1995-11-24 Gattefosse Ets Sa Composition à usage pharmaceutique ou cosmétique apte à former une microémulsion.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816047B2 (ja) * 1987-08-17 1996-02-21 株式会社資生堂 半透明液状化粧料
JPH07100355A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Taiyo Kagaku Co Ltd 界面活性剤
JPH07132222A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Lion Corp 乳化型組成物
JP2849339B2 (ja) * 1994-11-02 1999-01-20 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 化粧料
JPH08143513A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Taiyo Kagaku Co Ltd ポリグリセリン脂肪酸エステルの製造方法
JP2000308820A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Mitsubishi-Kagaku Foods Corp W/o型エマルジョン組成物およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1380278A4 *

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4567945B2 (ja) * 2003-01-17 2010-10-27 太陽化学株式会社 ユビデカレノン製剤
JP2004261005A (ja) * 2003-01-17 2004-09-24 Taiyo Kagaku Co Ltd ユビデカレノン製剤
US7687066B2 (en) 2003-05-09 2010-03-30 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Self emulsifying oily liquid cosmetic
JP5255749B2 (ja) * 2003-09-05 2013-08-07 阪本薬品工業株式会社 化粧品用抱水性油性原料及び化粧品
CN1867312B (zh) * 2003-10-10 2011-08-24 日清奥利友集团株式会社 紫外线防护制剂
US7763237B2 (en) 2003-10-10 2010-07-27 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Ultraviolet protective preparation and cosmetics containing the same
WO2005034899A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 The Nisshin Oillio Group, Ltd. 紫外線防御製剤及び紫外線防御製剤を含有する化粧料
CN100435773C (zh) * 2003-11-28 2008-11-26 日清奥利友集团株式会社 水包油型乳化化妆材料及其制造方法
US8501823B2 (en) 2003-11-28 2013-08-06 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Oil-in-water emulsion cosmetic composition and method for producing the same
WO2005051334A1 (ja) * 2003-11-28 2005-06-09 The Nisshin Oillio Group, Ltd. 水中油型乳化化粧料及びその製造方法
US8461214B2 (en) 2004-01-06 2013-06-11 Shiseido Co., Ltd. One-phase microemulsion compositions, O/W ultrafine emulsion external formulations and method for producing the same
JP2005194229A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Shiseido Co Ltd O/w超微細エマルション外用剤及びその製造方法
JP2006069979A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Taiyo Kagaku Co Ltd 化粧料用組成物及び化粧料
US8242169B2 (en) 2006-07-04 2012-08-14 Showa Denko K.K. Emulsion composition
JP4659810B2 (ja) * 2007-10-26 2011-03-30 株式会社ファンケル 乳化化粧料
JP2009107932A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Fancl Corp 乳化化粧料
JP2009234972A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Kose Corp 乳化化粧料
JP2010024180A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 皮膚バリア機能回復促進用水中油型乳化組成物
JP2010184908A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Kose Corp 乳化組成物およびそれを配合する化粧料、並びに皮膚外用剤
JP2010280628A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Ajinomoto Co Inc 乳化製剤
WO2010140686A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 味の素株式会社 乳化製剤
JP2013519633A (ja) * 2010-02-12 2013-05-30 エヴォニク ゴールドシュミット ゲーエムベーハー ポリグリセロール部分エステルを含有する化粧料組成物
JP2012031125A (ja) * 2010-08-03 2012-02-16 Nikko Chemical Co Ltd 紫外線吸収剤を含有する微細エマルション組成物並びに化粧料
WO2012115053A1 (ja) * 2011-02-21 2012-08-30 株式会社ナンバースリー 毛髪用組成物
JP2015003888A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 ポーラ化成工業株式会社 皮膚外用剤
JP2015003889A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 ポーラ化成工業株式会社 皮膚外用剤
JP2015199731A (ja) * 2014-04-01 2015-11-12 株式会社ポーラファルマ 皮膚外用剤の使用性の評価法及び該評価法で使用性に優れると判別される皮膚外用剤
US10561587B2 (en) 2014-04-01 2020-02-18 L'oreal Composition in the form of nano- or micro-emulsion
JP2016008203A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 ロレアル ナノエマルション若しくはマイクロエマルションの形態の又はラメラ構造を有する組成物
US11260000B2 (en) 2014-06-25 2022-03-01 L'oreal Composition in the form of nano or micro emulsion or with lamellar structure
JPWO2018211847A1 (ja) * 2017-05-18 2020-02-27 キユーピー株式会社 自己乳化性を有する組成物、及びその製造方法、並びにナノエマルション、及びその製造方法
US11571385B2 (en) 2017-05-18 2023-02-07 Kewpie Corporation Self-emulsifiable composition, production method therefor, nanoemulsion, and production method therefor
JP2020083819A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 ロレアル 2種のポリグリセリル脂肪酸エステルを含む組成物
JP7233896B2 (ja) 2018-11-27 2023-03-07 ロレアル 2種のポリグリセリル脂肪酸エステルを含む組成物
JP2022121164A (ja) * 2021-02-08 2022-08-19 株式会社アイテック 液晶乳化物
JP7181646B2 (ja) 2021-02-08 2022-12-01 株式会社アイテック 液晶乳化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2002078650A1 (ja) 2004-07-15
US20040115161A1 (en) 2004-06-17
EP1380278A4 (en) 2004-12-15
EP1380278A1 (en) 2004-01-14
JP4350378B2 (ja) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002078650A1 (fr) Preparation d'emulsion cosmetique et agent pour usage externe
EP1623694B1 (en) Selfemulsifying oily liquid cosmetic
RU2380083C2 (ru) Композиция пав
JP2005179335A (ja) 水中油型乳化化粧料及びその製造方法
JP2007254405A (ja) 白濁状水中油型乳化化粧料の製造方法
JPH0441125B2 (ja)
JP5410650B2 (ja) 化粧料用組成物及び化粧料
CN111643376A (zh) 一种纳米乳液组合物及其应用
JP5382974B2 (ja) 化粧料用組成物及び化粧料
KR102080459B1 (ko) 활성 성분 안정화 및 피부 흡수 촉진을 위한 다중 에멀젼 제형의 화장료 조성물
KR20170123612A (ko) 나노에멀션 유화용 조성물, 양연속 마이크로에멀션, 화장료 및 그 제조방법
JP5662774B2 (ja) 乳化組成物
JP5833810B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP4817435B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2004035420A (ja) 透明クレンジング化粧料
JP2009263346A (ja) カイネチンを含有する乳化型化粧料
JP2007031304A (ja) W/o型乳化組成物
JP3891982B2 (ja) 自己乳化型油性液状化粧料
JP6832059B2 (ja) 乳化組成物
JP2006045061A (ja) セラミド類含有組成物、セラミド類含有水性製剤及びこれらを含有する飲食料、化粧料、皮膚外用剤
JP2007169174A (ja) O/w型乳化組成物
JP2007505117A (ja) フィトリピド組成物の回収方法
WO2024090432A1 (ja) ポリグリセリン脂肪酸エステル
JP6296437B2 (ja) 乳化化粧料及びその製造方法
JP4250501B2 (ja) ジェル状油性化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002576917

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10473309

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002713266

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002713266

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2002713266

Country of ref document: EP