WO2002054399A1 - Procede de fabrication d'un disque optique constitue par un seul disque, element comportant quatre couches adhesives et enroulement de cet element mis en application dans le procede - Google Patents

Procede de fabrication d'un disque optique constitue par un seul disque, element comportant quatre couches adhesives et enroulement de cet element mis en application dans le procede Download PDF

Info

Publication number
WO2002054399A1
WO2002054399A1 PCT/JP2001/011451 JP0111451W WO02054399A1 WO 2002054399 A1 WO2002054399 A1 WO 2002054399A1 JP 0111451 W JP0111451 W JP 0111451W WO 02054399 A1 WO02054399 A1 WO 02054399A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
layer
adhesive
release paper
disk
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/011451
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryoko Kitano
Masami Inouchi
Original Assignee
Kitano Engineering Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitano Engineering Co., Ltd. filed Critical Kitano Engineering Co., Ltd.
Priority to EP01995013A priority Critical patent/EP1347449A4/en
Priority to US10/220,349 priority patent/US7067029B2/en
Publication of WO2002054399A1 publication Critical patent/WO2002054399A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/24018Laminated discs
    • G11B7/24024Adhesion or bonding, e.g. specific adhesive layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B7/2542Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/256Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers improving adhesion between layers

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing an optical disc composed of a single disk, and an optical disk (DVR) in which the pit surface of the single disk is protected by a protective sheet. Things. Background art
  • Optical discs include, for example, DVD-RAM and DVD-RW, and both are manufactured by laminating two single discs.
  • This DVR has a storage capacity that is nearly five times that of conventional DVD, for example, 22.5 gigabytes.
  • the DVR optical disc has a thickness of 1.2 mm, an outer diameter of 12 O mm, and an inner diameter of the center hole of 15 mm.
  • the cross-sectional structure is such that a pit to which information is applied is formed and provided on one surface of a single disk, and this pit is protectively covered with a resin material.
  • the thickness of the protective layer is 0.1 mm.
  • information applied to the pit can be read using a blue laser having a wavelength of 405 nanometers.
  • an ultraviolet curable resin is applied to the pit surface of a disk veneer, and then the ultraviolet light is applied by rotating the disk veneer.
  • the cured resin is spread over the entire surface of the veneer and finally cured by irradiating ultraviolet rays.
  • the ultraviolet curable resin does not necessarily spread uniformly over the entire disc veneer.
  • this DVR requires a very uniform protective layer because the distance to the recording layer is 0.1 mm when the above-mentioned blue laser is used.
  • the adhesive is inevitably scattered outward due to centrifugal force, thereby contaminating the surroundings and dispersing the adhesive, thereby lowering the effective use rate.
  • the present invention has been made to solve the above problems.
  • a protective layer is simply and evenly formed on a disk veneer.
  • An object of the present invention is to provide a method for manufacturing an optical disc that can be formed at one time.
  • the present inventors have conducted intensive studies on such problems, and as a result, by using an adhesive sheet consisting of four layers, they can be easily and simply placed on a disk veneer. They have found that a uniform protective layer can be formed, and have completed the present invention based on this finding.
  • the present invention provides (1) an optical disk in which a protective sheet having an adhesive layer is pressed against a disk single plate and the protective sheet is bonded to the disk unit via the adhesive layer. It is in the manufacturing method of the disc
  • a long release paper a protective sheet temporarily attached to the long release paper, an adhesive layer formed on the protection sheet, and a temporary adhesion to the adhesive layer. Peeling off the release paper from the four-layer adhesive sheet consisting of release paper, exposing the adhesive layer, and releasing the release paper on the three-layer adhesive sheet
  • the protective sheet is pressed against the surface of the disk veneer, and the protective sheet is transferred and adhered to the disk veneer surface via the adhesive layer, and then the protective sheet adhered to the disk veneer is elongated from the protective sheet.
  • a method for manufacturing an optical disc that separates the release paper and exposes the protective sheet on the disk veneer, and then pressurizes the disk veneer in an atmosphere of air pressure to remove air bubbles. .
  • the release paper is in the method of manufacturing an optical disc, which is PET in silicone processing.
  • the long release paper exists in the manufacturing method of the optical disc, which is PET with silicon processing.
  • the present invention resides in a method for producing an optical disc wherein the pressure of air to be pressurized is 10 kg / cm 2 or more.
  • a four-layer adhesive sheet used in the production of an optical disc comprising: a long continuous paper; and a temporary space in the longitudinal direction at a constant interval from the long continuous paper.
  • a four-layer adhesive sheet in which the protective sheet is formed of a polycarbonate resin, and the adhesive layer of the protective sheet is formed of an acrylic adhesive. Exist in the body.
  • a uniform protective layer can be formed by using the four-layer adhesive sheet.
  • an arbitrary protective layer thickness can be formed.
  • the thickness of the protective sheet 1B mainly in the adhesive sheet body By simply changing the thickness of the protective sheet 1B mainly in the adhesive sheet body, the thickness of the protective layer as an optical disk single plate can be easily changed. .
  • the protective layer does not contain air bubbles, etc. It is formed uniformly on the surface of the veneer.
  • FIG. 1 is a diagram showing a four-layer adhesive sheet body, (A) is a side view, and (B) is a front view.
  • FIG. 2 sequentially shows the steps of manufacturing the optical disc of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing a pressing method using a flexible pressing body.
  • FIG. 4 is a diagram showing a pressing method using a roller-type pressing body.
  • FIG. 5 is a diagram showing an optical disc composed of a single disc of the present invention.
  • FIG. 6 is a plan view of a four-layer adhesive sheet used in the method of manufacturing an optical disc.
  • FIG. 7 is a side view of a state in which the four-layer adhesive sheet has been pulled out from the core tube.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a wound body around which a four-layer adhesive sheet is wound.
  • An optical disk composed of a single disk using the four-layer adhesive sheet of the present invention A method for manufacturing a mask will be described.
  • FIG. 1 is a diagram showing a four-layer adhesive sheet body, (A) is a side view, and (B) is a front view.
  • the four-layer adhesive sheet, the single disk, and the optical disk which are described below, are expediently shown with only the thickness increased to facilitate understanding (for that reason, they are not necessarily vertical). Or horizontal magnification relationship is not accurate
  • the four-layer adhesive sheet 1 used in the present invention is a multilayer adhesive sheet composed of a long release sheet 1A, a protective sheet 1B, an adhesive layer 1C, and a release sheet 1D. .
  • the four-layer adhesive sheet 1 is composed of a long release paper 1A and a protective sheet 1B temporarily attached to the long release paper (for example, a thickness of 2 to> ⁇ m).
  • the long paper 1A and the protection sheet 1B are temporarily attached to each other via an adhesive layer (for example, an acrylic adhesive layer) (not shown)), which is formed on the protection sheet.
  • Adhesive layer 1C and release paper 1D temporarily attached to the adhesive layer.
  • Long release paper 1A, protective sheet 1 and adhesive layer 1C and release paper 1D Are layered together and attached at intervals.
  • the protective sheet 1, the adhesive layer 1C, and the release paper 1D are in the form of LP board-shaped sheets, and have a constant lengthwise surface on the surface of the long release paper 1A. Many are temporarily attached at intervals.
  • the long release paper 1A is made of a long synthetic resin tape and serves as a base for the four-layer adhesive sheet 1, and is also called "carrier".
  • a protective sheet 1B is temporarily attached to the long paper 1A, and the protective sheet 1B is transferred from the long paper 1A to the disk 2 as described later.
  • the transfer surface is used to protect the pit surface of the disc veneer.
  • the temporary attachment of both the long paper release 1A and the protection sheet 1B is made via the acryl adhesive layer as described above.
  • An adhesive layer 1C is formed on the surface of the protective sheet 1B, and is interposed between the disk single plate 2 and the protective sheet 1B to bond them. is there.
  • Release paper 1D is temporarily adhered to the adhesive layer 1C, and the surface thereof is covered so that the adhesive layer 1C is not stained.
  • a hole H is formed at the center of the long release paper 1A, the protective sheet 1B, the adhesive layer 1C, and the release paper 1D at the same time.
  • the hole H is / 1 corresponding to the hole of the disk veneer 2.
  • the holes H are used when positioning the four-layer adhesive sheet 1 with respect to the receiving table 3.
  • the adhesive sheet body 1 a thin paper material such as polyethylene is used as the long release paper 1A, and its thickness is, for example, 50 m.
  • a thin paper material of polycarbonate resin which is excellent in hardness and strength, is used so as to sufficiently protect the pit surface of the veneer disk. For example, 7.
  • a pressure-sensitive adhesive such as a rubber-based adhesive, an acrylic-based adhesive, a silicone-based adhesive, or a vinyl-based adhesive is mainly used.
  • the thickness is, for example, 30 ⁇ m.
  • a thin paper material such as silicone-treated PET (polyethylene terephthalate) is used, and its thickness is, for example, 50 m.
  • the length of the long release paper 1A, the protective sheet 1B, the adhesive layer 1C, and the release paper 1D, especially the protective sheet 1B and the adhesive layer 1C, It is possible to select the most suitable one according to the type of optical disc to be designed.
  • the pressing body 4 is pressed from above the three-layer adhesive sheet to press the three-layer adhesive sheet against the surface of the disk veneer 2 (see FIG. 2 (C)).
  • 3 and 4 are views showing a pressing method using the pressing body, FIG. 3 is a pressing method using a flexible pressing body, and FIG. This is a pressing method using a roller-type pressing body.
  • the contact portion is expanded from the center (side) to the outside with respect to the disk veneer 2 by a substantially hemispherical flexible pressing member 4.
  • the three-layered adhesive sheet body is successively pressed from one end to the other end by means of a mouthpiece 4A against the disk 2 (FIG. 4 (A) —FIG. 4). (B)].
  • the adhesive layer 1C of the three-layer adhesive sheet is transferred and adhered onto the pit surface of the single disk 2.
  • the long release paper 1A is pulled off from the three-layer adhesive sheet to form a two-layer adhesive sheet.
  • the protective sheet 1B is adhered to the disc veneer 2 via the adhesive layer 1C, and a protective layer is formed (see FIG. 2 (D)).
  • the disc veneer 2 on which the protective layer is formed is placed in an atmosphere of a constant air pressure and pressurized (see FIG. 2 (E)).
  • Air pressure eliminates air bubbles contained in the adhesive layer.
  • the pressure in this case is preferably 10 kgcm 2 [980665 (P a)] or more, from the viewpoint of the efficiency of removing bubbles.
  • the protective layer formed on the surface (one surface) becomes extremely uniform.
  • the protective sheet 1B used is uniform because the protective sheet 1B is attached to the surface of the disk veneer 2 via an adhesive. As far as possible, the uniformity of the protective layer is ensured.
  • FIG. 6 is a plan view of a four-layer adhesive sheet used in the optical disc manufacturing method
  • FIG. 7 is a side view of the four-layer adhesive sheet pulled out from a core tube
  • FIG. FIG. 4 is a perspective view showing a wound body around which a four-layer adhesive sheet is wound.
  • the four-layer adhesive sheet 1 is composed of a long-sized release sheet 1A, a protection sheet 1B temporarily attached to the long-length release sheet, an adhesive layer 1C formed on the protection sheet, It consists of release paper 1D temporarily adhered to the adhesive layer, and these are wound so that the protective sheet can be easily unwound when transferred and adhered to the surface of the disk veneer. It is formed as X.
  • the wound body X is, for example, a non-adhesive attached paper having a thickness of about 60 m (typically, It is wound around a cored tube 61 with a flange through 1E.
  • the long four-layered adhesive sheet 1 is formed in the rolled body X, it can be smoothly fed out.
  • the support shaft which is a part of the optical disc manufacturing apparatus, is inserted into the core hole 61 of the core tube 6 with a flange of the wound body, and the wound body X is rotatably supported. It will be in the feeding standby state.
  • the step of placing in an air-pressure atmosphere and pressurizing, as described in 6 above, is not always necessary, and by adding this step, a higher quality optical disc D is manufactured.
  • the present invention relates to a method for manufacturing an optical disc composed of a single disk, and is applied to an optical disk (DVR) in which the pit surface of the single disk is protected by a protective sheet.
  • DVR optical disk
  • it can be applied to any storage disk without departing from the principle, and can be used in any field where similar effects can be expected.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

明 細 書 ディ スク単板からなる光ディ スクの製造方法、 それに使用される
4層接着シ一 卜体、 及びその巻回体 技術分野
(発明の属する技術分野)
この発明は、 一枚のディ スク単板よりなる光ディ スクの製造方法 に関するものであり、 ディ スク単板のピッ ト面が保護用シー トによ り保護された光ディ スク (D V R) に関するものである。 背景技術
(従来の技術)
近年、 コンピュータ、 取り分けバソコン等の普及は目ざま しく、 それに使用する記憶媒体、 特に、 光ディ スクの容量は益々高密度化 しており、 その種類も多くなつてきている。
光ディ スク と しては、 例えば、 D V D— R AM、 D V D— RW等 があるが、 いずれも 2枚のディ スク単板を貼り合わせることにより 製造されている。
しかし、 現在、 より高い性能、 例えば、 より高い記憶容量の追求 が行われており、 その中で D V Rと呼ばれているディ スク単板より なる高容量の光ディ スクが開発されている。
この D V Rの容量は、 従来の D V Dの約 5倍近く の記憶容量、 例 えば 2 2. 5ギガバイ 卜を有するものである。
D V Rの光ディ スクは、 現在、 その厚みが 1. 2 mm、 外形が 1 2 O mm、 その中心穴の内径が 1 5 mm、 となっている。 その断面構造は、 ディ スク単板の一方面に情報を印加されたピッ 卜を形成付与されたもので、 このピッ 卜が樹脂材により保護被覆さ れているものである。
この保護層の厚みは、 0 . 1 m mであり、 例えば、 波長 4 0 5ナ ノメー トルの青色レーザを使ってピッ 卜に印加された情報を読み取 ることができる。
さて、 この樹脂材による保護層を形成した光ディ スクを製造する のに、 紫外線硬化樹脂をディ スク単板のピッ 卜面に塗布し、 その後 、 該ディ スク単板を回転することにより該紫外線硬化樹脂を単板の 表面全体に延展させ、 最後に紫外線を照射して硬化させる方法があ る。
しかし、 この方法では、 紫外線硬化樹脂が必ずしもディ スク単板 全体に渡つて均一に延展しない。
因みに、 この D V Rは、 上述の青色レーザを使った場合、 記録層 までの距離を 0 . 1 m mとしているため極めて均一な保護層が必要 こ、、める。
また、 どう しても接着剤が遠心力により外方に飛散し、 そのため 周囲を汚染したり、 また接着剤が散逸して有効使用率が低下する。
更には、 紫外線を照射するための装置が必要であることから、 保 護層を形成する全体の装置規模が大き く なり、 コス 卜高となる。
以上のようなことから、 上記のような接着剤の延展工程を必要と しない D V Rの製造方法が要望されている。
(発明が解決しょう とする課題)
本発明は、 上記のような問題点の解決を図ったものである。
すなわち、 本発明、 ディ スク単板の上に保護層を簡単にしかも均 一に形成することができる光ディ スクの製造方法を提供するこ とを 目的とする。
更には、 それに使用される 4層接着シー 卜体、 及びその巻回体を 提供することを目的とする。 発明の開示
(課題を解決するための手段)
しかして、 本発明者等は、 このような課題に対して、 鋭意研究を 重ねた結果、 4層からなる接着シ一 卜体を使う こ とにより、 デイ ス ク単板の上に簡単にしかも均一な保護層が形成できることを見出し 、 この知見により この発明を完成させたものである。
即ち、 本発明は、 ( 1 ) 、 接着剤層を有する保護用シー トをディ スク単板に圧接し、 保護用シ一 卜を接着剤層を介してディ スク単扳 に接着させた光ディ スクの製造方法に存する。
そして、 ( 2 ) 、 長尺剝離紙と、 該長尺剝離紙に仮付着させた保 護用シー 卜、 該保護用シ一 卜に形成した接着剤層、 該接着剤層に仮 付着させた剝離紙とよりなる 4層接着シ一 ト体から剝離紙を剝がし て接着剤層を露出させ、 剝離紙が剝がされた 3層接着シー ト体をデ ィ スク単板の表面に圧接して保護用シ一 卜を接着剤層を介してディ スク単板表面に転移接着させ、 その後、 ディ スク単板に接着された 保護用シ一 卜から長尺剝離紙を剝離させ保護用シ一 卜をディ スク単 板の上に露出させる光ディ スクの製造方法に存する。
そしてまた、 ( 3 ) 、 長尺剝離紙と、 該長尺剝離紙に仮付着させ た保護用シ— ト、 該保護用シー 卜に形成した接着剤層、 該接着剤層 に仮付着させた剝離紙とよりなる 4層接着シー ト体から剝離紙を剝 がして接着剤層を露出させ、 剝離紙が剝がされた 3層接着シ一 ト体 をディ スク単板の表面に圧接して保護用シー トを接着剤層を介して ディ スク単板表面に転移接着させ、 その後、 ディ スク単板に接着さ れた保護用シー 卜から長尺剝離紙を剝離させ保護用シ一 トをデイ ス ク単板の上に露出させ、 その後、 ディ スク単板をエア一圧の雰囲気 で加圧して気泡を除去する光ディ スクの製造方法に存する。
そ してまた、 ( 4 ) 、 3層接着シ一 卜体をディ スク単板の表面に 圧接する際、 ディ スク単板に対し該接着シー ト体を中心 (側) から 外側へ向けて接触部が拡大するようにして圧接する光ディ スクの製 造方法に存する。
そ してまた、 ( 5 ) 、 3層接着シ一 卜体をディ スク単板の表面に 圧接する際、 ディ スク単板に対し前記接着シ一 卜体をローラによ り 圧接する光ディ スクの製造方法に存する。
そ してまた、 ( 6 ) 、 保護用シー トはポリ 力一ボネ一ト樹脂で形 成されている光ディ スク の製造方法に存する。
そ してまた、 ( 7 ) 、 剝離紙はシ リ コー ン処理の P E Tである光 ディ スクの製造方法に存する。
そ してまた、 ( 8 ) 、 長尺剝離紙はシリ コーン処理の P E Tであ る光ディ スクの製造方法に存する。
そ してまた、 ( 9 ) 、 加圧するエア一圧が 1 0 k g / c m 2 以上 である光ディ スクの製造方法に存する。
そしてまた、 ( 1 0 ) 、 光ディ スクの製造に際し使用される 4層 接着シ一 卜体であって、 長尺剝離紙と、 該長尺剝離紙に一定間隔を おいて長さ方向に仮付着させた保護用シ一 卜、 該保護用シー 卜に形 成した接着剤層、 該接着剤層に仮付着させた剝離紙とよりなり、 4 層接着シ— 卜体全体を同時に貫通する穴を中心に設けた 4層接着シ ― 卜体に存する。 そしてまた、 ( 1 1 ) 、 保護用シー トがポリカーボネー ト樹脂で 形成され、 該保護用シ一 卜の接着剤層がァク リル系粘着剤で形成さ れている 4層接着シ一 卜体に存する。
そしてまた、 ( 1 2 ) 、 光ディ スクの製造に際し使用される 4層 接着シ一 ト体を芯筒に巻き上げた巻回体であって、 4層接着シ— 卜 体は、 長尺剝離紙と、 該長尺剝離紙に一定間隔をおいて長さ方向に 仮付着させた保護用シー 卜、 該保護用シ一 卜に形成した接着剤層、 該接着剤層に仮付着させた剝離紙とよりなり、 4層接着シー ト体全 体には同時に貫通する穴が中心に設けられている卷回体に存する。
そしてまた、 ( 1 3 ) 、 4層接着シー ト体が非接着性の添付紙を 介して芯穴を有する芯筒に巻かれている巻回体に存する。
なお、 本発明は、 この目的に沿つたものであれば、 上記 1 〜 1 3 の中から選ばれた 2つ以上の限定構成を組み合わせた発明も当然採 用可能である。
本発明は上記のような構成であるため、 4層接着シー ト体を使用 することから均一な保護層の形成が可能である。
また、 4層接着シー ト体の仕様を選ぶことにより任意の保護層の 厚みを形成することができる。
(発明の効果)
4層接着シー 卜体を使用することから均一な保護層の形成が可能 である。
接着シ一 ト体の内、 主と して保護用シ一 ト 1 Bの厚みを変更する だけで、 光ディ スク単板と しての保護層の厚さを容易に変更するこ とができる。
また保護層が空気泡等を含むことなく、 且つ皺も生ずることなく 、 ディ スク単板の表面に均一に形成される。
4層接着シー ト体を使っているために、 効率よい光ディ スクの製 造が可能となる。
すなわち、 従来の紫外線硬化樹脂を使った貼り合わせの場合と異 なり、 接着剤の延展工程や紫外線照射工程が不要となり製造工数が 減少する。 図面の簡単な説明
第 1図は、 4層接着シー ト体の示す図であり、 (A ) は側面図、 また ( B ) は正面図である。
第 2図は、 本発明の光ディ スクを製造する工程を順次示すもので ある。
第 3図は、 可撓性の押圧体を使った押圧方法を示す図である。 第 4図は、 ローラ型の押圧体を使つた押圧方法を示す図である。 第 5図は、 本発明のディ スク単板からなる光ディ スクを示す図で ある。
第 6図は、 光ディ スクの製造方法で使用される 4層接着シー 卜体 の平面図を示す図である。
第 7図は、 4層接着シー ト体を芯筒から繰り出した状態の側面図 である。
第 8図は、 4層接着シ— 卜体が巻かれた巻回体を示す斜視図であ o 発明を実施するための最良の形態
(発明の実施の形態)
本発明の 4層接着シー ト体を使ってディ スク単板からなる光ディ スクを製造する方法を述べる。
その前にまず、 本発明で使用される接着シ一 ト体 Sについて説明
3— 。
第 1図は、 4層接着シー ト体の示す図であり、 (A ) は側面図、 また ( B ) は正面図である。
こ こで、 以下に述べる、 4層接着シー ト体、 ディ スク単板、 光デ イ スクは、 便宜的に、 その理解を助けるために、 厚みのみを拡大し たもので示す (そのため必ずしも縦又は横の倍率関係は正確でない
) o
本発明で使用する 4層接着シー ト体 1 は、 長尺剝離紙 1 A、 保護 用シー ト 1 B、 接着剤層 1 C、 及び剝離紙 1 Dよりなる多層の接着 シ一 卜体である。
詳し く は、 4層接着シー 卜体 1 は、 長尺剝離紙 1 Aと、 該長尺剝 離紙に仮付着させた保護用シ一 卜 1 B と 〔尚、 例えば厚み 2〜 > μ m程度の図示しない接着剤層 (例えばアク リル系粘着剤層) を介し て長尺剝離紙 1 Aと保護用シ一 ト 1 B とは仮付着されている〕 、 該 保護用シ一 卜に形成した接着剤層 1 C と、 該接着剤層に仮付着させ た剝離紙 1 Dとよりなり、 長尺剝離紙 1 Aに、 保護用シー ト 1や接 着剤層 1 Cや剝離紙 1 Dが重ねられ一体となって、 間隔をおいて付 着されているものである。
これらの保護用シ一 卜 1、 接着剤層 1 C、 及び剝離紙 1 Dは、 L P盤型のシ一 卜状をしており、 長尺剝離紙 1 Aの表面に長さ方向の 一定の間隔をおいて多数仮付着されている。
長尺剝離紙 1 Aは、 長尺状の合成樹脂テープでできており、 4層 接着シ一 卜体 1 の土台となるもので、 別名 「キヤ リ ャ」 といわれて いる。 長尺剝離紙 1 Aには保護用シ一 卜 1 Bが仮付着されており、 この 保護用シー ト 1 Bは、 後ほど説明するように、 長尺剝離紙 1 Aから ディ スク単板 2 に転移接着されることによりディ スク単板のピッ 卜 面を保護するものである。
この長尺剝離紙 1 Aと保護用シ一 ト 1 B との両者の仮付着は、 前 述したように、 アタ リル系粘着層を介してなされる。
保護用シ一 卜 1 Bの表面には接着剤層 1 Cが形成されており、 デ イ スク単板 2 と保護用シ一 卜 1 B との間に介在して両者を接着させ るものである。
接着剤層 1 Cには剝離紙 1 Dが仮付着されており、 接着剤層 1 C が汚れないように、 その表面をカバ一するものである。
4層接着シ一 卜体 1には、 前記、 長尺剝離紙 1 A、 保護用シ一 卜 1 B、 接着剤層 1 C、 及び剝離紙 1 Dを同時に貫通する穴 Hがその 中心に設けられており、 この穴 Hは、 ディ スク単板 2 の穴に対応す る/1 である。
尚、 この穴 Hは、 4層接着シ一 卜体 1 の受け台 3に対する位置決 めの際に利用される。
こ こで具体的な接着シ一 卜体 1 の例を挙げると、 長尺剝離紙 1 A と して、 例えば、 ポリエチレン等の薄紙材が採用され、 その厚みは 例えば 5 0 mとする。
保護用シー ト 1 B として、 ディ スク単板のピッ ト面を十分保護で きるように、 例えば、 硬さや強度にも優れたポリ 力一ボネ一 卜樹脂 の薄紙材が採用され、 その厚みは例えば 7 とする。
接着剤層 1 C と しては、'例えば、 ゴム系粘着剤、 アク リル系粘着 剤、 シ リ コーン系粘着剤、 ビニル系粘着剤等の主と して感圧性の接 着剤が採用され、 その厚みは例えば 3 0 〃 mとする。 剝離紙 1 Dと しては、 例えば、 シリ コ一ン処理した P E T (ポリ エチレンテレフ夕 レー ト) 等の薄紙材が採用され、 その厚みは例え ば 5 0 mとする。
なお、 これらの長尺剝離紙 1 A、 保護用シ一 卜 1 B、 接着剤層 1 C、 及び剝離紙 1 D、 特に、 保護用シー ト 1 Bや接着剤層 1 Cの層 厚は、 設計される光ディ スクの種類により最適なものを選択するこ とが可能である。
すなわち、 4層接着シー ト体 1、 の最適な仕様のものを選べばよ い。
次に、 4層接着シー ト体 1をディ スク単板 2 に貼り付けて光ディ スク Dを製造する方法を各工程により説明する。
第 2図 ( A ) 〜 ( E ) は、 本発明の光ディ スクを製造する工程を 順次示すものである。
1 . 先ず、 情報が印加されたピッ ト面を有するディ スク単板 2、 及 び上述した 4層接着シ一 卜体 1を用意する。
2 . 4層接着シ一 卜体 1から剝離紙 1 Dを剝がして 3層接着シ一 ト 体と し、 その下面に接着剤層 1 Cを露出させる 〔第 2図 (A ) 参照
〕 o
3 . 受け台 3の上に載置されたディ スク単扳 2の上方に 3層接着シ 一 卜体を位置決めする 〔第 2図 ( B ) 参照〕 。
この際、 位置決めには穴 Hが利用されるが、 この点については省 略する。
4 . 3層接着シー ト体の上から押圧体 4を押圧して 3層接着シー ト 体をディ スク単板 2 の表面に押し付ける 〔第 2図 (C ) 参照〕 。 第 3図及び第 4図は、 その押圧体による押圧方法を示した図であ り、 第 3図が可撓性の押圧体を使った押圧方法であり、 第 4図が口 ーラ型の押圧体を使って押圧方法である。
前者の場合、 略半球形状をした可撓性の押圧体 4 によりディ スク 単板 2 に対し、 前記接着シー ト体を中心 (側) から外側へ向けて接 触部が拡大するよ うにして 〔第 3図 (A) →第 3図 ( B ) 〕 圧着す る。
この場合、 3層接着シー ト体とディ スク単板 2 との間に介在する 気泡等はディ スク単板の周囲から外気中に排出される。
後者の場合、 ディ スク単板 2 に対し前記 3層接着シー ト体を口一 ラ 4 Aにより一方の端から他方の端まで順次圧着,していく 〔第 4 図 ( A) —第 4図 ( B ) 〕 。
以上の方法で押し付けられることにより、 3層接着シー ト体の接 着剤層 1 Cがディ スク単板 2 のピッ 卜面の上に転移付着される。
5. 次に、 長尺剝離紙 1 Aを 3層接着シー ト体から引き剝がして 2 層接着シ一 卜体とする。
その結果、 ディ スク単板 2 の上には保護用シー 卜 1 Bが接着剤層 1 Cを介して接着された状態となり、 保護層が形成される 〔第 2 図 (D) 参照〕 。
6. 次に、 保護層が形成されたディ スク単板 2 を一定のエアー圧の 雰囲気の中に置き、 加圧する 〔第 2 図 ( E ) 参照〕 。
この場合、 図に示すように、 そのディ スク単板 2 を受け台 3 の上 に載置した状態で圧力容器 5 の中におき、 エアー圧を加える方法が 好ま しい。
エア一圧により、 接着剤層に含まれる気泡が排除される。
この場合の加圧力と しては、 気泡の排除効率の観点から好ま し く は 1 0 k g c m 2 〔 9 8 0 6 6 5 ( P a ) 〕 以上が採用される。 以上の工程により、 気泡が含有されない均一な光ディ スク Dが製 造される (第 5図参照) 。
製造された光ディ スク Dにおいては、 その表面 (片表面) に形成 された保護層が極めて均一なものとなる。
何故ならば、 保護層は、 保護用シー ト 1 Bが接着剤を介してディ スク単板 2の表面に貼り付いた状態であるため、 使用する保護用シ - 卜 1 Bが均一なものである限り、 保護層の均一性は担保される。
さて、 最後に、 本発明の光ディ スクの製造方法における 4層接着 シー 卜体の使用形態について述べる。
第 6図は、 光ディ スクの製造方法で使用される 4層接着シー ト体 の平面図、 第 7図は 4層接着シー 卜体を芯筒から繰り出した状態の 側面図、 及び第 8図は 4層接着シー ト体が巻かれた巻回体を示す斜 視図である。
4層接着シー ト体 1 は、 長尺剝離紙 1 Aと、 該長尺剝離紙に仮付 着させた保護用シー 卜 1 B、 該保護用シ一 卜に形成した接着剤層 1 C、 該接着剤層に仮付着させた剝離紙 1 Dとよりなるが、 これらは 、 保護用シー トをディ スク単板の表面に転移接着させる際に繰り出 しに便利なように、 卷回体 Xとして形成されている。
そして、 卷回体 Xは、 何かの原因で剝離紙が剥がれて長尺剝離紙 1 Aの裏側に接着しないように、 例えば、 厚み 6 0 m程度の非接 着性の添付紙 (通常、 「合紙」 といわれる) 1 Eを介して鍔付きの 芯筒 6 1 に卷回されている。
このように、 長尺状の 4層接着シー ト体 1 は、 巻回体 Xに形成さ れているために、 繰り出しがスムーズに行われる。
なお、 光ディ スクの製造装置の一部である支持軸が巻回体の鍔付 きの芯筒 6 の芯穴 6 1 に挿入されて卷回体 Xが回転可能に支持され ることで、 繰り出し待機状態となる。 以上、 本発明を述べてきたが、 本発明は実施例にのみ限定される ものではなく、 その本質から逸脱しない範囲で、 他の色々な変形例 が可能であることはいうまでもない。
例えば、 上記 6 に述べた、 エア—圧の雰囲気の中に置き加圧する 工程は、 必ずしも必要ではなく、 この工程を加えることでより高い 品質の光ディ スク Dが製造されるものである。 産業上の利用可能性
本発明は、 一枚のディ スク単板よりなる光ディ スクの製造方法に 関するものであり、 ディ スク単板のピッ 卜面が保護用シー トにより 保護された光ディ スク ( D V R ) に適用されるものであるが、 その 原理を逸脱しない限りいかなる記憶ディ スクに対しても採用可能で あり、 同様な効果を期待できる分野であればどの分野にも利用可能 、ある。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 接着剤層 ( 1 C) を有する保護用シー ト ( 1 B) をディ スク単扳 ( 2 ) に圧接し、 保護用シ一 卜 ( 1 B) を接着剤層 ( 1 C ) を介してディ スク単板 ( 2 ) に接着させたことを特徴とする光デ イ スクの製造方法。
2. 長尺剝離紙 ( 1 A) と、 該長尺剝離紙に仮付着させた保 護用シ— 卜 ( 1 B) 、 該保護用シ— 卜に形成した接着剤層、 該接着 剤層に仮付着させた剝離紙とよりなる 4層接着シー ト体 ( 1 ) から 剝離紙を剝がして接着剤層 ( 1 C) を露出させ、 剝離紙 ( 1 D) が 剝がされた 3層接着シー 卜体をディ スク単板 ( 2 ) の表面に圧接し て保護用シー ト ( 1 B) を接着剤層 ( 1 C) を介してディ スク単板 表面に転移接着させ、 その後、 ディ スク単板に接着された保護用シ ― 卜から長尺剝離紙 ( 1 A) を剝離させ保護用シー ト ( 1 B ) をデ ィ スク単板の上に露出させることを特徴とする光ディ スクの製造方 法。
3. 長尺剝離紙 ( 1 A) と、 該長尺剝離紙に仮付着させた保 護用シー ト ( 1 B ) 、 該保護用シ一 卜に形成した接着剤層 ( 1 C ) 、 該接着剤層に仮付着させた剝離紙とよりなる 4層接着シ一 卜体 ( 1 ) から剝離紙を剝がして接着剤層を露出させ、 剝離紙 ( 1 D) が 剝がされた 3層接着シ一 卜体をディ スク単板 ( 2 ) の表面に圧接し て保護用シ一 卜を接着剤層 ( 1 C) を介してディ スク単板表面に転 移接着させ、 その後、 ディ スク単板 ( 2 ) に接着された保護用シ一 卜 ( 1 B) から長尺剝離紙 ( 1 A) を剝離させ保護用シ一 ト ( 1 B ) をディ スク単板の上に露出させ、 その後、 ディ スク単板 ( 2 ) を エア一圧の雰囲気で加圧して気泡を除去するこ とを特徴とする光デ イ スクの製造方法。
4. 3層接着シー ト体をディ スク単板 ( 2 ) の表面に圧接す る際、 ディ スク単板に対し該接着シ一 ト体 ( S ) を中心 (側) から 外側へ向けて接触部が拡大するようにして圧接することを特徽とす る請求項 3記載の光ディ スクの製造方法。
5. 3層接着シー 卜体をディ スク単板の表面に圧接する際、 ディ スク単板 ( 2 ) に対し前記接着シ一 卜体 ( S ) をローラにより 圧接することを特徴とする請求項 3記載の光ディ スクの製造方法。
6. 保護用シ一 卜 ( 1 B ) はポリ力一ボネ一ト樹脂で形成さ れていることを特徴とする請求項 3記載の光ディ スクの製造方法。
7. 剝離紙 ( 1 D) はシリ コ一ン処理の P E Tであることを 特徵とする請求項 3記載の光ディ スクの製造方法。
8. 長尺剝離紙 ( 1 A) はシリ コーン処理の P E Tであるこ とを特徵とする請求項 3記載の光ディ スクの製造方法。
9. 加圧するエア一圧が 1 0 k g / c m 2 以上であることを 特徴とする請求項 3記載の光ディ スクの製造方法。
1 0. 光ディ スクの製造に際し使用される 4層接着シ一 卜体 ( 1 ) であって、 長尺剝離紙 ( 1 A) と、 該長尺剝離紙に一定間隔 をおいて長さ方向に仮付着させた保護用シ一 卜、 該保護用シ一 卜に 形成した接着剤層、 該接着剤層に仮付着させた剝離紙とよりなり、 4層接着シ一 卜体全体を同時に貫通する穴を中心に設けたことを特 徵とする 4層接着シ一 卜体。
1 1. 保護用シ一 卜 ( 1 B ) がポリ カーボネー 卜樹脂で形成 され、 保護用シー 卜の接着剤層 ( 1 C ) がァク リル系粘着剤で形成 されていることを特徴とする請求項 1 0記載の 4層接着シ一 卜体。
1 2. 光ディ スク (D) の製造に際し使用される 4層接着シ — ト体 ( 1 ) を芯筒に巻き上げた卷回体 (X) であって、 4層接着 シー ト体 ( 1 ) は、 長尺剝離紙 ( 1 A) と、 該長尺剝離紙に一定間 隔をおいて長さ方向に仮付着させた保護用シ一 卜、 該保護用シ一 ト に形成した接着剤層、 該接着剤層に仮付着させた剝離紙とよりなり 、 4層接着シー ト体全体には同時に貫通する穴が中心に設けられて いることを特徴とする巻回体。
1 3. 4層接着シー ト体 ( 1 ) が非接着性の添付紙 ( 1 E) を介して芯穴 ( 6 1 ) を有する芯筒 ( 6 ) に巻かれていることを特 徵とする請求項 1 2記載の巻回体。
PCT/JP2001/011451 2000-12-28 2001-12-26 Procede de fabrication d'un disque optique constitue par un seul disque, element comportant quatre couches adhesives et enroulement de cet element mis en application dans le procede WO2002054399A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01995013A EP1347449A4 (en) 2000-12-28 2001-12-26 METHOD FOR PRODUCING AN OPTICAL PLATE FROM A SINGLE PLATE AND MULTILAYER ADHESIVE BODY AND WOUND BODY OF THE FILM BODY FOR USE FOR THE PROCESS
US10/220,349 US7067029B2 (en) 2000-12-28 2001-12-26 Method for manufacturing an optical disc including a single layered disc and a four layered adhesive sheet member for use therein as well as a rolled member thereof

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402268 2000-12-28
JP2000-402268 2000-12-28
JP2001182565A JP3564664B2 (ja) 2000-12-28 2001-06-15 ディスク単板からなる光ディスクの製造方法、それに使用される4層接着シート体、及びその巻回体
JP2001-182565 2001-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002054399A1 true WO2002054399A1 (fr) 2002-07-11

Family

ID=26607159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/011451 WO2002054399A1 (fr) 2000-12-28 2001-12-26 Procede de fabrication d'un disque optique constitue par un seul disque, element comportant quatre couches adhesives et enroulement de cet element mis en application dans le procede

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1347449A4 (ja)
JP (1) JP3564664B2 (ja)
CN (1) CN1220983C (ja)
TW (1) TW550547B (ja)
WO (1) WO2002054399A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1353327A2 (en) * 2002-04-08 2003-10-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium and production process thereof
US7129019B2 (en) 2001-06-22 2006-10-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium
US7341820B2 (en) 2001-11-30 2008-03-11 Fujifilm Corporation Optical information recording medium
US7384723B2 (en) * 2002-01-23 2008-06-10 Fujifilm Corporation Optical information recording medium
KR101023473B1 (ko) * 2002-07-24 2011-03-25 린텍 가부시키가이샤 적층시트 및 그 제조방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5028859B2 (ja) * 2006-05-12 2012-09-19 ティアック株式会社 印刷装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10208314A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Nitto Denko Corp 光ディスク製造方法およびそれに用いる装置
JPH10275368A (ja) * 1996-11-14 1998-10-13 Pioneer Electron Corp 貼り合わせ型光ディスクの製造方法
JP2000067468A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Teijin Ltd 光ディスクおよびその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0384041B1 (en) * 1989-02-24 1994-06-29 Agfa-Gevaert N.V. Process for the production of a heat-mode recording material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10275368A (ja) * 1996-11-14 1998-10-13 Pioneer Electron Corp 貼り合わせ型光ディスクの製造方法
JPH10208314A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Nitto Denko Corp 光ディスク製造方法およびそれに用いる装置
JP2000067468A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Teijin Ltd 光ディスクおよびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1347449A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7129019B2 (en) 2001-06-22 2006-10-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium
US7341820B2 (en) 2001-11-30 2008-03-11 Fujifilm Corporation Optical information recording medium
US7384723B2 (en) * 2002-01-23 2008-06-10 Fujifilm Corporation Optical information recording medium
EP1353327A2 (en) * 2002-04-08 2003-10-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium and production process thereof
EP1353327A3 (en) * 2002-04-08 2003-12-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium and production process thereof
EP1513145A3 (en) * 2002-04-08 2005-03-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium and production process thereof
KR101023473B1 (ko) * 2002-07-24 2011-03-25 린텍 가부시키가이샤 적층시트 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002260302A (ja) 2002-09-13
CN1220983C (zh) 2005-09-28
TW550547B (en) 2003-09-01
EP1347449A4 (en) 2005-08-10
EP1347449A1 (en) 2003-09-24
JP3564664B2 (ja) 2004-09-15
CN1419694A (zh) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1854855B1 (en) Multilayer sheet, winding of multilayer sheet, and method for producing them
JP3837320B2 (ja) 光ディスクの貼合装置
EP1767603A1 (en) Laminated sheet and process for producing the same
KR101023473B1 (ko) 적층시트 및 그 제조방법
AU4032500A (en) Optical storage medium
EP0855703B1 (en) Method of laminating disc substrates
WO2002054399A1 (fr) Procede de fabrication d'un disque optique constitue par un seul disque, element comportant quatre couches adhesives et enroulement de cet element mis en application dans le procede
US7067029B2 (en) Method for manufacturing an optical disc including a single layered disc and a four layered adhesive sheet member for use therein as well as a rolled member thereof
JP2008018614A (ja) 積層シート、積層シートの巻取体およびそれらの製造方法
JP4540299B2 (ja) 積層シートの巻取体およびその製造方法
JP4574221B2 (ja) ラベル用紙
JP2004079052A (ja) 積層シート材の打抜き方法及び光ディスクの製造方法
JP2008310881A (ja) スリップ防止シートおよびその製造方法
JP2008150613A (ja) 積層シートおよびその製造方法
JP4698687B2 (ja) 積層シートおよびその製造方法
JP3924253B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JP2003051139A (ja) 光透過層形成用シート部材および光学記録媒体の製造方法
JP3924230B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JPH04366478A (ja) 光ディスク保護用部材およびその用途
JP2005216425A (ja) 光ディスクの製造方法
JP2004095013A (ja) 光ディスク用積層シート
JPH0740426B2 (ja) デイスクカ−トリツジにおけるセンタプレ−トの製造方法
JP2005222660A (ja) 光ディスク用基板の製造方法、及び光ディスク
JP2004087015A (ja) カバーシートパッケージ
JPH11238261A (ja) 光ディスクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AU BA BB BG BR CA CN CO CR CU CZ DM EE GD GE HR HU ID IL IN IS KP KR LC LK LR LT LV MA MG MK MN MX NO NZ PL RO SD SG SI SK TR TT TZ UA US UZ VN YU ZA

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001995013

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018069193

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10220349

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001995013

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001995013

Country of ref document: EP