WO2002042094A1 - Pneu de securite - Google Patents

Pneu de securite Download PDF

Info

Publication number
WO2002042094A1
WO2002042094A1 PCT/JP2001/010339 JP0110339W WO0242094A1 WO 2002042094 A1 WO2002042094 A1 WO 2002042094A1 JP 0110339 W JP0110339 W JP 0110339W WO 0242094 A1 WO0242094 A1 WO 0242094A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
tread
belt
durability
carcass
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/010339
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toru Tsuda
Koya Tagawa
Daisuke Maehara
Tomohisa Nishikawa
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to JP2002544249A priority Critical patent/JP4107961B2/ja
Priority to DE60120467T priority patent/DE60120467T2/de
Priority to EP01997401A priority patent/EP1338441B1/en
Publication of WO2002042094A1 publication Critical patent/WO2002042094A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D2030/201Manufacturing run-flat tyres

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic safety tire capable of continuing safe running even after the tire pressure has dropped to atmospheric pressure, and particularly to a side reinforcing rubber layer without difficulty in manufacturing.
  • the present invention proposes a pneumatic safety tire that is lightweight and has excellent ride comfort, while reducing the thickness and without reducing the durability due to the concentration of strain in the tire tread.
  • a side wall portion 112 extending radially inward is provided on each side of the tread portion 111.
  • bead portions 113 are continuously provided at radially inner ends of the respective sidewall portions 112, and between the bead portions 113, and consequently, each bead portion 1
  • a carcass 115 that extends toroidally and forms a tire skeleton structure is provided between the bead cores 114 disposed on 13 and a crown portion and a tread portion 111 of this carcass 115 are provided.
  • the side portion reinforcing rubber layer 1 having a substantially crescent-shaped cross section is mainly provided on the inner surface of the sidewall portion 112. There is one where 17 is arranged.
  • the belt 116 may be entirely covered with a belt reinforcing layer 118 having a spiral wound structure of chemical fiber cords extending substantially in the circumferential direction, if necessary.
  • the side wall portion 112 has a bending rigidity based on the action of the side reinforcing rubber layer 117.
  • the load can be supported under relatively small crushing deformation of the tire, the tire can be safely driven for a considerable distance even after the tire is punctured.
  • both the side reinforcing rubber layer and the bead ring can contribute to the load bearing, there is an advantage that the thickness of the side reinforcing rubber layer can be reduced as compared with the above case, but the tire manufacturing process In addition to this, it is unavoidable to increase the number of man-hours by separately arranging a bead ring on the outer periphery of the carcass, and it is difficult to fit the bead ring to the outer periphery of the carcass and to set the positioning. There was a problem that bead rings forced tire weight to increase.
  • the present invention allows the safety function to continue even after the tire internal pressure is reduced to the atmospheric pressure, and the essential function of the safety tire is fully exhibited by reducing the thickness of the side reinforcing rubber layer.
  • the present invention allows the safety function to continue even after the tire internal pressure is reduced to the atmospheric pressure, and the essential function of the safety tire is fully exhibited by reducing the thickness of the side reinforcing rubber layer.
  • a pneumatic safety tire includes a tread portion, a sidewall portion extending radially inward from each side portion of the tread portion, and a bead provided continuously at a radially inner end of each sidewall portion. And a carcass that extends toroidally between a pair of bead portions, and is often turned around a bead core disposed in the bead portion, and has a crown portion and a tread portion of the carcass. And a belt disposed between the first and second portions, and a side reinforcing rubber layer having a substantially crescent cross section in the tire width direction is provided mainly on the sidewall portion, and the belt is provided with a radial direction. At least one annular recess that is convex inward and continues in the circumferential direction is provided.
  • the annular depression provided in the belt functions like a reinforcing rib and effectively contributes to supporting the load against crushing deformation of the tire due to leakage of internal pressure from it due to puncture etc.
  • the essential function of the safety shield can be sufficiently exhibited. Therefore, the weight reduction of the tire can be effectively realized here.
  • annular recess of the tire can be formed, for example, in a vulcanization molding process using a vulcanization mold having an annular ridge provided on an inner peripheral surface, and in a tire molding process for the annular recess. Since no special work is required, tire manufacturing problems can be completely eliminated.
  • the annular dent provided on the belt of this safety tire has a degree of freedom of deformation, so that the annular dent does not increase the rigidity of the tread portion in the width direction.
  • the annular dent can effectively reduce the concentration of strain in the vicinity with its own deformation, so that running durability is not impaired.
  • the annular recess does not restrict the contact length of the tread tread as much as the high-rigidity bead ring due to the deformation of the annular recess itself, so that a sufficiently large contact area is always secured.
  • Driving stability can be provided.
  • the deformation of the belt annular recess in the direction in which the recess opening expands also increases the degree of freedom of bending or bending deformation of the tread portion when the tire goes over the bump. Even with sufficient thickness, it is possible to effectively improve the vibration centering performance of the tire.Furthermore, based on the deformation of the annular recess of the belt in response to an input of a large external impact force, the trueness of the tire is reduced. It is also possible to sufficiently prevent a decrease in roundness.
  • annular recess is provided in the central region in the belt width direction, drainage performance can be advantageously improved in addition to the above-described ones and in connection with a circumferential groove described later.
  • the maximum measured on the side line of the side reinforcing rubber layer When the large thickness is in the range of 2 to 12 mm, the tire can be made sufficiently lighter, especially when the tire is normal, to reduce rolling resistance, etc., and to further improve ride comfort. be able to.
  • the load supporting capacity of the side reinforcing rubber layer may be too small, and if it exceeds 12 mm, the effect of weight reduction becomes poor.
  • the drainage performance can be advantageously improved. It is further improved when the total groove width is set to 10% or more of the tread width.
  • the tires are rim-assembled into standard rims specified in JATMA YEAR BOOK, ETRTO STANDARD MANUAL, TRA (THE TI RE and R IM ASSOC IAT ION INC.) YEAR B ⁇ K, etc.
  • the inner circumferential radius of the annular recessed portion of the belt at the internal pressure filling posture of kPa that is, the internal pressure filling position where the tire on the rim does not cause unintended local deformation, Reduce the radius by at least 5 mm.
  • a belt reinforcing layer having a spiral wound structure of a chemical fiber cord substantially extending in the circumferential direction is provided on the outer peripheral side of the belt, and with this belt reinforcing layer, an annular depression is sufficiently formed.
  • the function of the annular recess can be reliably ensured for a long period of time by restricting the shape of the annular recess.
  • the circumferential groove must not be provided within 30 to 70% of the half width of the tread from the tread center to the tread portion.
  • the groove width is insufficient, it is preferable to provide a circumferential sub-groove having a groove width of 0.5 to 5 mm, more preferably 3 mm or less within the range.
  • the tread portion receives a compressive force directed to the center portion in the width direction, and the center portion thereof receives the compressive force. If there is a tendency for the part to rise from the road surface and the pack ring tends to occur, if there is a relatively wide circumferential sub-groove in the range of 30 to 70% of the tread half width from the tread center, the circumferential sub-groove is The buckling of the tread portion at the boundary tends to cause buckling with sharp bends, and the bend portion itself easily becomes a core of fatigue destruction of the tread portion.
  • a circumferential sub-groove with a narrow width of about 0.5 to 5 mm is set within that range.
  • the groove walls of the sub-groove contact each other due to the compressive force acting on the tread portion, and there is a drag force against the floating of the tread portion, which effectively suppresses the occurrence of buckling and the other body. Therefore, even if such backing occurs, there is an advantage that a larger contact area can be secured because the slope of the tread tread rising off the road surface is reduced.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view in the width direction showing a conventional tire.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view in the width direction showing the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view in the width direction showing another embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view in the width direction showing still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing an example of occurrence of buckling in the width direction of the tread portion.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing an example tire and a comparative example tire.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of an embodiment of the tire according to the present invention, which is mounted on a standard rim, and in which the tire is filled with an internal pressure of 50 kPa.
  • 2 is a pair of sidewall portions extending radially inward continuously to each side of the tread portion 1, and 3 is a bead portion continuous to the inner peripheral side of each sidewall portion 2. Show.
  • the carcass 4 composed of the two carcass plies 4 a and 4 b is toroidally extended between the bead cores 5 arranged in the bead portion 3, and the respective forces—side portions of the Cas plies 4 a and 4 b Both parts are wound up around the bead core 5 and locked, and between the crown part and the tread part 1 of the carcass 4, there are two belt layers, and a belt layer cord between those layers, for example, A belt 6 with steel cords crossing each other is provided.
  • a single annular recess 7 is formed in the center of the belt 6 in the width direction so as to be convex inward in the radial direction and continuous in the circumferential direction.
  • a plurality of such annular depressions ⁇ ⁇ can be formed symmetrically with respect to the center line in the width direction of the belt 6, in other words, with respect to the equator line of the tire.
  • the annular recess 7 is formed in the central region in the width direction of the belt in any of the single and plural cases, the annular recess 7 is excellent in relation to the formation mode of the circumferential main groove described later. It is preferable to ensure drainage performance.
  • the side wall 2 is provided with a side reinforcing rubber layer 8 having a substantially crescent cross section.
  • This side reinforcing rubber layer 8 can be arranged inside the inner rubber layer as shown in the figure, or can be arranged outside the inner rubber layer or adjacent to the outside of one or two carcass plies. .
  • the maximum thickness of the side reinforcing rubber layer 8 is in the range of 2 to 12 mm. Is preferred.
  • the tread portion 1 is provided with a circumferential main groove 9 which is located corresponding to the annular recess 7 and is continuous in the circumferential direction.
  • the drainage performance can be improved by the presence of the circumferential main groove 9, and the circumferential main groove 9 can be sufficiently located by being positioned corresponding to the annular recess 7. Large groove width and groove depth can be easily secured.
  • the total groove width w of the one or more circumferential main grooves 9 is 10% or more of the tread width T.
  • the tire is rim-assembled to the prescribed rim R, and the inner peripheral surface radius R of the annular recessed portion of the belt is set under a posture in which the tire is filled with an internal pressure of 5 OkPa. Is made 5 mm or more smaller than the maximum inner peripheral radius of the belt 6 to further enhance the reinforcing function of the annular recess 7, and preferably, a chemical fiber cord extending substantially in the circumferential direction on the outer peripheral side of the belt 6.
  • the belt reinforcing layer 10 having a spiral wound structure of at least over the annular recess 7, it is possible to exhibit the reliable function of the annular recess 7, and at the same time, when traveling at high speed To improve the durability.
  • the desired drainage performance cannot be ensured with only one circumferential main groove 9 as shown in Fig. 2, as shown in Fig. 4, almost the center area of the tread half, in other words, the tread From the sunset, within the range of 30 to 70% of the tread half width WZ2, 0.5 to 5 mm half width, one or more stripes extending linearly or zigzag in the circumferential direction. It is preferable that the circumferential sub groove 11 be provided to increase the negative rate of the tread portion 1.
  • the groove width of the circumferential sub groove 11 is set in the range of 0.5 to 5 mm, as described above, when the internal pressure of the tire is lost due to a puncture of the tire or the like, as described above. This is to suppress the buckling phenomenon in which the central part rises from the road surface and secure a larger ground contact area in the tread width direction.
  • the tread portion is bent and deformed at the position of the wide sub groove as shown in Fig. 5 (b) due to the similar compressive force generated in the tread portion.
  • the consequence of this is that The greater the inclination angle ⁇ to the road surface, the smaller the ground contact area at the tread shoulder, and the more difficult it becomes to bend tires due to rolling of the tires, resulting in early fatigue. There is a high possibility that disadvantages will appear on the market.
  • the tire shown in Fig. 2 has a structure shown in Fig. 2, in which the maximum thickness of the side reinforcing rubber layer is 5 mm, and the size is 2 45 5 40 ZR 17 Tire 1, a run flat durability, weight, ride comfort, Table 1 shows the results of measuring the hydroplaning resistance and wear resistance.
  • Each of the conventional tires 1 and 2 in the table had the structure shown in FIG. 1, and was the same size tire having the maximum thickness of the side reinforcing rubber layer of 10 mm and 5 mm, respectively.
  • the measured value of the conventional tire 1 is shown as a control.
  • the run flat durability here is that the target tire is assembled on the rim of 8.5 JX17, the internal pressure is supplied to fit the rim, and then the tire core is removed to increase the tire internal pressure. At atmospheric pressure, apply to the right rear wheel of a passenger car (The other three wheels are designated by the vehicle's specified air pressure.) It was determined by measuring until abnormal noise and abnormal vibration were detected.
  • Ride comfort is calculated by scoring the ride comfort when driving on good roads and bad roads with the air pressure specified by the vehicle by 0.5 points on a scale of 10 out of 10 points using an evaluation driver in an actual vehicle test.
  • the hydroplaning resistance was determined from the magnitude of the lateral acceleration when the speed of the test road with a water depth of 6 mm and a radius of 100 m was increased from 50 kmZh in increments of 5 km / h.
  • the wear resistance was determined by measuring the amount of wear of the tread rubber after running the actual vehicle for 2000 km with the test tires attached. ,
  • Table 2 shows the results of the determination of run flat durability, weight, ride comfort and wet performance.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

明 細 書 空気入り安全タイヤ 技術分野
この発明は、 タイヤ圧内が大気圧まで低下してなお、 安全な走行を継続するこ とができる空気入り安全タイヤに関するものであり、 とくに、 製造上の困難等な しにサイド補強ゴム層の厚みの低減を可能とする一方で、 タイヤトレツド部内へ の歪の集中に起因する耐久性の低下を生じるおそれがなく、 軽量にして乗心地に すぐれる空気入り安全タイヤを提案するものである。
背景技術
従来のこの種の空気入り安全タイヤとしては、 たとえば図 1に幅方向断面図で 示すように、 トレツド部 1 1 1のそれぞれの側部に、 半径方向内方へ延びるサイ ドウオール部 1 1 2を連続させて設けるとともに、 それぞれのサイドウオール部 1 1 2の半径方向内端にビード部 1 1 3を連続させて設け、 そして、 それぞれの ビ一ド部 1 1 3間、 ひいては、 各ビード部 1 1 3に配設したビードコア 1 1 4間 に卜ロイダルに延在してタイヤの骨格構造をなすカーカス 1 1 5を設けるととも に、 このカーカス 1 1 5のクラウン部とトレッド部 1 1 1との間にベルト 1 1 6 を配設してトレッド部 1 1 1を補強したところにおいて、 主にはサイドウォール 部 1 1 2の内面に、 断面形状がほぼ三日月状をなすサイド部補強ゴム層 1 1 7を 配設したものがある。
なお、 ベルト 1 1 6は、 必要に応じて、 実質的に周方向に延びる化学繊維コー ドの螺旋巻回構造になるベルト補強層 1 1 8によってその全体を覆われることも ある。
この安全タイヤでは、 パンクその他によってタイヤ内圧が洩出した場合に、 サ ィド補強ゴム層 1 1 7の作用に基づく、 サイドウオール部 1 1 2の撓み剛性によ り、 タイヤの比較的小さな圧潰変形の下で、 荷重を支持することができるので、 タイヤがパンク等してなお、 相当距離を安全に継続走行することができる。
また、 従来の他の安全タイヤとしては、 特開平 8— 2 4 4 4 2 2号公報に開示 されているように、 前述したようなサイド補強ゴム層を設けることに加えて、 力 一カスの外周に、 ベルトより半径方向内側に延在する小径のピードリングを嵌め 合わせたものがあり、 このタイヤは、 タイヤのパンク時等には、 サイド補強ゴム 層と上記ビードリングとで荷重を負担することなる。
しかるに、 図 1に示す前者の従来技術にあっては、 タイヤのパンク時等におけ る高い耐久性の確保のために、 サイド補強ゴム層の厚みを厚くすることが不可避 となるため、 タイヤの重量増加が余儀なくされるとともに、 内圧充填状態のタイ ャの負荷転動に際する、 車両への乗心地が低下するという問題があった。
一方、 後者の従来技術では、 サイド補強ゴム層とビードリングとの両者が荷重 の負担に寄与できることで、 サイド補強ゴム層の厚みを上述の場合より低減でき る利点はあるものの、 タイヤの製造工程で、 カーカスの外周側にビードリングを 別途配設することによる 業工数の増加が不可避となる他、 そのビ一ドリングの カーカスの外周への嵌め合わせおよび位置決めセットが難しいという問題があり、 また、 ビードリングによってタイヤ重量の増加が余儀なくされるという問題があ つた。
しかも、 製品タイヤの正常時のそれの負荷転動に当っては、 ビードリングがト レッド部に、 それの幅方向での大きな剛性段差をもたらすことによって、 そのビ ―ドリングの周りに歪の集中が生じることになるため、 タイヤの負荷転動の繰返 しによりトレッド部に早期の損傷が発生して耐久性が低くなる他、 高剛性のビー ドリングの拘束下で、 トレツド接地面積、 直接的にはトレツド踏面の接地長さが 低減されることになつて操縦安定性が低下するという問題があり、 また、 ビ一ド リングがトレツド部の曲げないしは撓み剛性を高めることに起因して、 トレッド 部のエンベロープ特性が低下するため、 大突起乗り越し時の衝撃振動が大きくな つて乗心地性能が低下し、 加えて、 トレッド部、 ひいては、 高剛性のビードリン グへの大きな衝撃力等の入力によるそのビードリングの永久変形により、 タイヤ の真円度が損なわれるという問題もあつた。
ところで、 タイヤの正常時の負荷転動時間は、 タイヤのパンク等の故障の発生 時の負荷転動時間に比してはるかに長いので、 これらの問題はいずれも重大であ つた。
そこでこの発明は、 タイヤ内圧が大気圧まで低下してなお、 安全な走行を継続 できるとする、 安全タイヤの本質的な機能を、 サイド補強ゴム層の厚みを低減さ せてなお十分に発揮させることができ、 しかも、 タイヤの正常時の負荷転動に際 し、 すぐれた耐久性、 操縦安定性および乗心地を実現するとともに、 タイヤの真 円度を損ねることもない、 製造が容易で、 特別の作業工数を必要としない空気入 り安全タイヤを提供する。
発明の開示
この発明に係る空気入り安全タイヤは、 トレッド部と、 トレッド部のそれぞれ の側部から半径方向内方へ延びるサイドウオール部と、 各サイドウオール部の半 径方向内端に連続させて設けたビード部とを具えるとともに、 一対のビード部間 にトロイダルに延在し、 多くは、 ビード部に配設したビードコアの周りに側部部 分を折返されるカーカスと、 このカーカスのクラウン部とトレッド部との間に配 設したベルトとを具えるものであって、 主としてサイドウォール部に、 タイヤ幅 方向の断面形状がほぼ三日月状をなすサイド補強ゴム層を設けるとともに、 前記 ベルトに、 半径方向内方に凸となって周方向に連続する少なくとも一条の環状窪 みを設けたものである。
このタイヤでは、 パンク等に起因するそこからの内圧の洩出によるタイヤの圧 潰変形に対し、 ベルトに設けた環状窪みが補強リブの如くに機能して荷重の支持 に有効に寄与することから、 サイド補強ゴム層の厚みを低減させてなお、 安全夕 ィャの本質的な機能を十分に発揮させることができる。 従ってここでは、 タイヤの軽量化を有効に実現することができる。
またこのタイヤの、 前記環状窪みは、 たとえば、 内周面に環状突条を設けた加 硫金型による加硫成形工程で形成することができ、 その環状窪みのための、 タイ ャ成型工程での特別な作業が不要であるので、 タイヤの製造上の問題点をことご とく取り除くことができる。
ところで、 この安全タイヤの、 ベルトに設けた環状窪みは、 とくにはそれ自体 が変形の自由度を有することにより、 その環状窪みが、 トレッド部の幅方向での 幾分の剛性増加をもたらすことはあっても、 正常時のタイヤの負荷転動に際し、 環状窪みは、 その近傍への歪の集中を自身の変形をもつて有効に緩和することが できるので、 走行耐久性が損なわれるおそれなく、 また、 その環状窪みは、 これ も環状窪みそれ自体の変形により、 トレッド踏面の接地長さを、 高剛性のビード リングほどに大きく拘束しないので、 十分大きな接地面積を常に確実に確保して すぐれた操縦安定性をもたらすことができる。
そして、 ベルト環状窪みの、 窪み開口部が拡開する方向の変形は、 タイヤの突 起乗り越しに際する、 トレツド部の曲げないしは撓み変形の自由度を高めること にもなるので、 サイド補強ゴムの厚みを十分に確保してなお、 タイヤの振動乗心 地性能を有効に向上させることもでき、 さらには、 大きな衝撃外力等の入力に対 するそのベルト環状窪みの変形に基づいて、 タイヤの真円度の低下を十分に防止 することもできる。
なおここで、 一条以上の環状窪みを、 ベルトの幅方向の中心線に対して対称に 設けた場合には、 タイヤのパンク等に起因する圧潰変形時の変形バランスをとつ て、 局部的な大きな変形の発生を有効に防止することができる。
また、 環状窪みを、 ベルト幅方向の中央域に設けた場合には、 上述したところ に加え、 後述する周方向溝との関連の下で、 排水性能を有利に向上させることが できる。
この一方で、 サイド補強ゴム層の、 カーカスラインに立てた法線上で測った最 大厚みを 2〜12 mmの範囲とした場合には、 タイヤの十分なる軽量化の下で、 とくにはタイヤの正常時の、 転がり抵抗等の低減、 乗心地性能の一層の向上等を 実現することができる。
なおこの場合、 最大厚みが 2mm未満では、 サイド補強ゴム層の荷重支持能力 が小さくなりすぎるおそれがあり、 12mmを越えると、 軽量化等の実効に乏し くなる。
このようなタイヤにおいて、 トレッド部に、 環状窪みと対応して位置する周方 向主溝を設けた場合には、 排水性能を有利に向上させることができ、 この排水性 能は、 周方向溝のトータル溝幅をトレッド踏面幅の 10%以上とした場合により 一層向上する。
また好ましくは、 タイヤを、 JATMA YEAR BOOK, ETRTO STANDARD MANUAL, TRA (THE T I RE and R IM ASSOC IAT ION INC. ) YEAR B〇〇K等で規格が定められた 規格リムにリム組みするとともに、 50 kP aの内圧の充填姿勢、 いいかえれば、 リム上のタイヤが意図しない局部的な変形を生じない程度の内圧の充填姿勢での、 ベルトの環状窪み部分の内周面半径を、 ベルトの最大内周面半径より 5 mm以上 小さくする。
これによれば、 タイヤのパンク時等に、 環状窪みにそれ本来の荷重支持機能等 をより十分に発揮させて、 ベルト円周での半径方向の余剰変形を一層有効に阻止 することができる。
より好ましくは、 ベルトの外周側に、 実質的に周方向に延在する化学繊維コー ドの螺旋巻回構造になるベルト補強層を配設し、 このベルト補強層をもって、 と ぐに環状窪みを十分に拘束することで、 環状窪みの機能を長期間にわたって確実 に担保することができる。 また、 そのベルト補強層をもって、 ベルトを、 それの ほぼ全体にわたって覆うことで、 高速耐久性および操縦安定性等を高めることも できる。 ところで、 トレッド部の、 トレッドセン夕から踏面半幅の 3 0〜7 0 %の範囲 内には周方向溝を配設しないことが、 タイヤのパンク時等における、 トレッド幅 方向断面内でのバックリング、 すなわち、 トレッド部の幅方向中央部分の、 踏面 からの浮き上がり現象を防いで十分な接地面積を確保する上で好適であるが、 夕 ィャの正常時の排水性能が周方向主溝のみにては不足する場合には、 その範囲内 には溝幅が 0 . 5〜5 mm、 より好ましくは 3 mm以下の周方向副溝を設けるこ とが好ましい。
すなわち、 タイヤのパンク時等に、 サイド補強ゴムの作用下でサイドウォール 部の撓み変形量が増加し、 これに伴って、 トレッド部が幅方向の中央部側に向く 圧縮力を受けてその中央部分が路面から浮き上がる、 パックリング傾向が生じた 場合に、 トレッドセン夕からトレッド半幅の 3 0〜7 0 %の範囲に、 比較的広幅 の周方向副溝が存在すると、 その周方向副溝を境としたトレツド部の急激な折れ 曲がりを伴うバックリングが発生し易く、 その折れ曲がり部それ自体がトレツド 部の疲労破壊の核となり易いことに加え、 この急激な折れ曲がりの発生に起因す るトレツド側部域の大きな浮き上がりによってトレッドショルダ部の接地面積が 極く小さくなるおそれが高いのに対し、 その範囲内に、 0 . 5〜 5 mm程度の細 幅の周方向副溝を設けたときは、 トレッド部に作用する圧縮力によって副溝の溝 壁が相互に接触して、 そこにトレツド部の浮き上がりに対する抗力が生じるので、 バックリングの発生それ自他体が有効に抑制されることになり、 たとえそのバッ クリングが発生しても、 トレッド踏面の、 路面からの浮き上がり勾配が小さくな ることからより大きな接地面積を確保できる利点がある。
図面な簡単な説明
図 1は、 従来タイヤを示す幅方向断面図である。
図 2は、 この発明の実施の形態を示す幅方向断面図である。
図 3は、 この発明の他の実施の形態を示す幅方向断面図である。
図 4は、 この発明のさらに他の実施の形態を示す幅方向断面図である。 図 5は、 トレツド部幅方向でのバックリングの発生例を示す横断面図である。 図 6は、 実施例タイヤおよび比較例タイヤを示す略線横断面図である。
発明を実施するための最良の形態
この発明に係るタイヤの実施形態を、 それを規格リムに組付けるとともに、 そ こに 5 0 k P aの内圧を充填した姿勢の下での横断面図で示す図 2において、 1 はトレツド部を、 2は、 トレツド部 1のそれぞれの側部に連続して半径方向内方 に延びる一対のサイドウォール部を、 そして 3は、 各サイドウォール部 2の内周 側に連続するビード部をそれぞれ示す。
ここでは、 二枚のカーカスプライ 4 a, 4 bからなるカーカス 4を、 ビード部 3に配設したビードコア 5間にトロイダルに延在させるとともに、 それぞれの力 —カスプライ 4 a , 4 bの側部部分をともにビ一ドコア 5の周りに巻上げて係止 し、 また、 カーカス 4のクラウン部とトレッド部 1との間に、 二層のベルト層か らなり、 それらの層間でベルト層コード、 たとえばスチールコードが相互に交差 して延びるベルト 6を配設する。
そしてこの図に示すところでは、 このようなベルト 6の幅方向の中央部分に、 半径方向内方に凸となって周方向に連続する一条の環状窪み 7を設ける。 なお、 かかる環状窪み Ίは、 たとえば図 3に示すように、 ベルト 6の幅方向中心線に対 して、 いいかえれば、 タイヤの赤道線に対して対称に複数条形成し得ることはも ちろんであるが、 一条および複数条のいずれにあっても、 環状窪み 7を、 ベルト 幅方向の中央域に形成した場合には、 後述する周方向主溝の形成態様との関連に おいて、 すぐれた排水性能を確保する上で好ましい。
またここでは、 サイドウォール部 2に、 断面形状がほぼ三日月状をなすサイド 補強ゴム層 8を配設する。 このサイド補強ゴム層 8は、 図示のように、 インナゴ ム層より内側に配置することの他、 インナゴム層の外側または、 一枚もしくは二 枚のカーカスプライの外側に隣接させて配置することもできる。
ところで、 このようなサイド補強ゴム層 8の最大厚みは 2〜1 2 mmの範囲と することが好ましい。
ここで、 トレツド部 1には、 環状窪み 7に対応して位置して周方向に連続する 周方向主溝 9を設ける。 これによれば、 上述したように、 周方向主溝 9の存在に よって排水性能を向上させることができ、 また、 その周方向主溝 9を環状窪み 7 に対応させて位置させることで、 十分大きな溝幅および溝深さを容易に確保する ことができる。 ここにおいて、 排水性能の観点からは、 一条もしくは複数条の周 方向主溝 9のトータル溝幅 wをトレツド踏面幅 Wの 1 0 %以上とすることが好ま しい。
さらに好ましくは、 図示のように、 タイヤを規定リム Rにリム組みするととも に、 そこに 5 O k P aの内圧を充填した姿勢の下で、 ベルトの環状窪み部分の内 周面半径 R。を、 ベルト 6の最大内周面半径 より 5 mm以上小さくして、 環 状窪み 7の補強機能を一層高め、 また好ましくは、 ベルト 6の外周側に、 実質的 に周方向に延びる化学繊維コードの螺旋巻回構造になるベルト補強層 1 0を、 少 なくとも環状窪み 7を覆って配設することで、 その環状窪み 7の、 確実なる機能 の発揮を可能とし、 併せて、 高速走行時の耐久性の向上を実現する。
ところで、 図 2に示すような一条の周方向主溝 9だけでは所期した排水性能を 確保できない場合には、 図 4に示すように、 トレッド半部のほぼ中央域、 いいか えれば、 トレッドセン夕から、 踏面半幅 WZ 2の 3 0〜7 0 %の範囲内に、 0. 5〜 5 mmの半幅をもって、 周方向に直線状またはジグザグ状に延びる一条もし くは複数条、 図では一条の周方向副溝 1 1を設け、 これによつてトレッド部 1の ネガティブ率を高めることが好ましい。
ここで、 周方向副溝 1 1の溝幅を 0 . 5〜 5 mmの範囲とするのは、 先に述べ たように、 タイヤのパンクその他によるタイヤ内圧の消失時に、 トレッド部 1の 幅方向中央部分が路面から浮き上がるバックリング現象を抑制して、 トレツド幅 方向でのより大きな接地面積を確保するためである。
いいかえれば、 タイヤ内圧の消失によって、 図 5 に誇張して示すようなバッ クリングがたとえ発生するとしても、 溝幅が 0 . 5 ~ 5 mmの狭幅の周方向副溝 1 1の存在下では、 図 5 ( a) に示すように、 その溝 1 1は、 トレッド部 1の中 央部側に向く圧縮力の作用によって実質的に閉止されることになり、 これによつ て発生されるバックリング抗カにより、 トレッド部 1の、 路面からの浮き上がり 量および、 トレツド側部域の路面に対する傾き角ひがともに小さく抑制されるた め、 トレツドショルダ部分に比較的大きな接地面積を確保することができるのに 対し、 周方向副溝の溝幅を 5 mmを超える広幅としたときは、 トレッド部に発生 する同様の圧縮力によってそのトレッド部が、 図 5 (b) に示すように、 その広 幅副溝の位置にて卜レツド部の折れ曲がり変形が生じることになり、 この結果と して、 トレツド側部域の路面に対する傾き角 βが大きくなつて、 トレッドショル ダ部分での接地面積が小さくなる他、 タイヤの負荷転動によるその折れ曲がり変 形部分の早期の疲労が余儀なくされるという、 操縦安定性および耐久性の上での 不利が顕在化するおそれが高レ ¾。
実施例
実施例 1
図 2に示す構造を有し、 サイド補強ゴム層の最大厚みが 5 mmである、 サイズ が 2 4 5ノ 4 0 Z R 1 7の実施例タイヤ 1にっき、 ランフラット耐久性、 重量、 乗心地、 耐八ィドロプレーニング性および耐摩耗性を測定したところ表 1に示す 通りとなった。
なお表中の従来タイヤ 1および 2のそれぞれは、 図 1に示す構造を有し、 サイ ド補強ゴム層の最大厚みがそれぞれ 1 0 mmおよび 5 mmの同サイズのタイヤと した。
また、 表中の評価はその従来タイヤ 1の測定値をコントロールとして示す。 ところで、 ここにおけるランフラット耐久性は、 対象タイヤを 8 . 5 J X 1 7のリムにリム組みし、 そこに内圧を供給してリムにフィットさせた後に、 ノ ル ブコアを取り除いてタイヤ内圧を大気圧とした状態で、 乗用車の右後輪に適用し (他の三輪は車両指定の空気圧) 、 二名乗車に相当する荷重を負荷して、 8 0 k m/hの車速で、 試験タイヤのサイド補強ゴム層が破壊故障するまでの走行距離 を、 その故障による異音の発生、 異常震動の発生を感知するまで測定することに より求めた。
また乗心地は、 車両指定の空気圧の充填状態での、 良路および悪路を走行時の 乗心地を、 実車試験の評価ドライパーによって、 1 0点満点で 0 . 5点きざみに 採点することにより求め、 耐ハイドロプレーニング性は、 水深 6 mm、 半径 1 0 0 mの試験路を、 5 0 kmZhから 5 k m/hずつ増速した場合の横向き加速度 の大きさにより求めた。
そして耐摩耗性は、 試験タイヤを装着して 2 0 0 0 0 km実車走行した後の、 トレツドゴムの摩耗量を測定することにより求めた。 ,
Figure imgf000012_0001
表 1によれば、 実施例タイヤ 1は、 いずれの性能についても従来タイヤよりす ぐれたものとなることが明らかである。
実施例 2
実施例タイヤ 1と同サイズ、 同構造の実施例タイヤ 2、 3および、 とくに周方 向主溝構造を図 6 ( a ) に示すように変更した同サイズの実施例タイヤ 4のそれ ぞれにっき、 ランフラット耐久性、 重量、 乗心地およびウエット性能を求めたと ころ表 2に示す通りとなつた。
ここで、 表中の従来タイヤ 3は図 1に示す構造を有するものとし、 比較タイヤ

Claims

は、 図 6 (b) に示すように、 カーカスのクラウン域の中央部にビードリングを 配設し、 このビードリングの両側部にベルトを配設した構造を有するものとした。 また、 ここでのランフラット耐久性および乗心地は先の場合と同様にして求め、 ウエット性能は、 水深 3 mmのアスファルト路面上で、 車速 5 0 km/hからの 制動 (フルブレーキ) 時における停止距離を測定することにより求め、 従来例を 1 0 0とし、 その距離の比を逆数として評価した。
なお、 表中の性能指数値は重量を除いて大きいほど優れた結果を示すものとし た。
表 2
Figure imgf000013_0001
上記表によれば、 実施例タイヤ 2〜4はいずれも、 タイヤ重量を十分小さく抑 えるとともに、 乗心地を低下させることなしに、 すぐれたランフラット耐久性を 発揮し得ることが明らかである。
産業上の利用可能性
以上に述べたところから明らかなように、 この発明に係る空気入り安全タイヤ は、 特別の作業工数を必要とすることなく容易に、 しかも重量の増加なしに製造 することができ、 タイヤ内圧の流失下での負荷転動に当たっての十分な走行耐久 性を発揮させることがてきる他、 タイヤの正常時の負荷転動に際して、 すぐれた 耐久性、 操縦安定性および乗心地を実現することができ、 しかも、 タイヤの真円 度が損なわれるおそれもない。
PCT/JP2001/010339 2000-11-27 2001-11-27 Pneu de securite WO2002042094A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002544249A JP4107961B2 (ja) 2000-11-27 2001-11-27 空気入り安全タイヤ
DE60120467T DE60120467T2 (de) 2000-11-27 2001-11-27 Sicherheitsreifen
EP01997401A EP1338441B1 (en) 2000-11-27 2001-11-27 Pneumatic safety tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-358956 2000-11-27
JP2000358956 2000-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002042094A1 true WO2002042094A1 (fr) 2002-05-30

Family

ID=18830787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/010339 WO2002042094A1 (fr) 2000-11-27 2001-11-27 Pneu de securite

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030173011A1 (ja)
EP (1) EP1338441B1 (ja)
JP (1) JP4107961B2 (ja)
DE (1) DE60120467T2 (ja)
ES (1) ES2266311T3 (ja)
WO (1) WO2002042094A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131096A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2009166819A (ja) * 2007-12-17 2009-07-30 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009280066A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2018135170A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE335595T1 (de) * 2003-09-05 2006-09-15 Continental Ag Verfahren zum aufbau einer reifenkarkasse
US8281827B2 (en) * 2008-11-06 2012-10-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
KR101125892B1 (ko) * 2009-07-22 2012-03-21 가부시키 가이샤 아르미스 타이어
CN104339982A (zh) * 2013-07-24 2015-02-11 北汽福田汽车股份有限公司 一种扁平轮胎
DE102015209061A1 (de) * 2015-05-18 2016-11-24 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen mit Notlaufeigenschaften
US9409456B1 (en) * 2015-05-28 2016-08-09 Reynaldo Mariansky Vehicle tire chain apparatus
US20190184768A1 (en) * 2016-08-15 2019-06-20 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
FR3057811A1 (fr) * 2016-10-21 2018-04-27 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique comprenant une architecture optimisee
FR3057812A1 (fr) * 2016-10-21 2018-04-27 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique comprenant une architecture optimisee
FR3057810A1 (fr) 2016-10-21 2018-04-27 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique a couches de travail comprenant une architecture optimisee
CN108237844A (zh) * 2018-02-11 2018-07-03 深圳市自由侠科技有限公司 一种轮胎及其独轮车
JP6720997B2 (ja) * 2018-04-10 2020-07-08 横浜ゴム株式会社 ランフラットタイヤ
FR3134344A1 (fr) * 2022-04-08 2023-10-13 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique adapté pour un roulage à plat et comprenant une couche de sommet ondulée
FR3134347A1 (fr) * 2022-04-08 2023-10-13 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique comprenant une couche de sommet ondulée et un insert de rigidification de flanc

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430809A (en) * 1987-07-28 1989-02-01 Sumitomo Rubber Ind Run flat tire for high speed driving
JPH06255306A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH06255317A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
EP0729853A1 (en) * 1995-02-21 1996-09-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with improved run-flat and wet handling design

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1436725A (en) * 1972-06-21 1976-05-26 Bridgestone Tire Co Ltd Pneumatic safety tyre
JPS63141809A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP3305758B2 (ja) * 1992-07-14 2002-07-24 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
FR2702182A1 (fr) * 1993-03-01 1994-09-09 Michelin & Cie Pneumatique à deux bandes de roulement et rainure de forme adaptée.
AU655553B2 (en) * 1993-03-15 1994-12-22 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires
IT1284979B1 (it) * 1996-10-18 1998-05-28 Pirelli Coodinamento Pneumatic Pneumatico con migliorate prestazioni e relativi motodo e stampo di fabbricazione
PL188673B1 (pl) * 1997-05-29 2005-03-31 Goodyear Tire & Rubber Opona i sposób formowania opony
AU6942298A (en) * 1998-03-26 1999-10-18 Goodyear Tire And Rubber Company, The Fabric underlay and tread insert for improved tread rigidity of runflat tire
US6338374B1 (en) * 1998-03-26 2002-01-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Runflat tire with fabric underlay and tread insert
EP1022162B1 (en) * 1999-01-20 2003-04-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with improved run-flat design

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430809A (en) * 1987-07-28 1989-02-01 Sumitomo Rubber Ind Run flat tire for high speed driving
JPH06255306A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH06255317A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
EP0729853A1 (en) * 1995-02-21 1996-09-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with improved run-flat and wet handling design

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131096A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2009166819A (ja) * 2007-12-17 2009-07-30 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US9493037B2 (en) 2007-12-17 2016-11-15 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2009280066A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2018135170A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2018114949A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US11364742B2 (en) 2017-01-20 2022-06-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
EP1338441A4 (en) 2004-04-21
EP1338441B1 (en) 2006-06-07
US20030173011A1 (en) 2003-09-18
DE60120467T2 (de) 2007-01-11
JP4107961B2 (ja) 2008-06-25
ES2266311T3 (es) 2007-03-01
JPWO2002042094A1 (ja) 2004-03-25
EP1338441A1 (en) 2003-08-27
DE60120467D1 (de) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4328371B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP4107961B2 (ja) 空気入り安全タイヤ
JP6189320B2 (ja) 重量物運搬車両用タイヤの構造体とトレッドパターンの組み合わせ
US11951772B2 (en) Pneumatic tire
EP1201464A2 (en) Pneumatic radial tires
TWI239906B (en) Motorcycle tire
JP4506477B2 (ja) 空気入りタイヤの装着方法
JP5006629B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP4458637B2 (ja) 空気入り安全タイヤ
JP4270928B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11123909A (ja) 空気入りタイヤ
JP5308781B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11760130B2 (en) Run-flat tire
EP3638517B1 (en) Tyre for vehicle wheels
JP2008155855A (ja) ランフラットタイヤ
JP2002205513A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP3957498A1 (en) Tire tread with asymmetric shoulder groove
JP5124175B2 (ja) 空気入りランフラットタイヤ
JP3015347B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4963369B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ、及び空気入りラジアルタイヤの使用方法
JP4589717B2 (ja) ミニカー級自動車用バイアスタイヤ
JP3064265B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11697308B2 (en) Run-flat tire
EP3957497A1 (en) Tire having a tire tread with bridge structures and pocket structures
JP7363152B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2002 544249

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001997401

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10182444

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001997401

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001997401

Country of ref document: EP