WO2002011884A1 - Structure céramique alvéolaire - Google Patents

Structure céramique alvéolaire Download PDF

Info

Publication number
WO2002011884A1
WO2002011884A1 PCT/JP2001/006632 JP0106632W WO0211884A1 WO 2002011884 A1 WO2002011884 A1 WO 2002011884A1 JP 0106632 W JP0106632 W JP 0106632W WO 0211884 A1 WO0211884 A1 WO 0211884A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cell
thickness
partition wall
honeycomb structure
partition
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/006632
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukihito Ichikawa
Takahiro Kondo
Makoto Miyazaki
Masahiro Shirai
Original Assignee
Ngk Insulators, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ngk Insulators, Ltd. filed Critical Ngk Insulators, Ltd.
Priority to CA002386107A priority Critical patent/CA2386107C/en
Priority to EP01954412.1A priority patent/EP1360991B1/en
Priority to US10/089,692 priority patent/US6656564B2/en
Priority to AU2001276713A priority patent/AU2001276713A1/en
Priority to JP2002517210A priority patent/JP4473505B2/ja
Publication of WO2002011884A1 publication Critical patent/WO2002011884A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/88Handling or mounting catalysts
    • B01D53/885Devices in general for catalytic purification of waste gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like

Definitions

  • the present invention relates to a ceramic honeycomb structure. More specifically, a well-balanced balance between the minus side due to the increase in pressure loss and the decrease in thermal shock resistance, and the plus side due to the improvement in isostatic strength and the high accuracy of the partition wall shape and the outer shape of the honeycomb structure were achieved.
  • the present invention relates to a ceramic honeycomb structure suitable as a carrier for automobile exhaust gas purification catalysts and the like.
  • the ceramic honeycomb structure of the present invention is also suitable for filtration such as a diesel patillette filter, various chemical reactors such as a catalyst carrier for a fuel cell reformer, and heat exchanger. Background art
  • honeycomb catalyst by carrying a catalyst component on the surface of each cell of a ceramic honeycomb carrier (82-cam structure). Since it is higher than that of the honeycomb carrier, a structure in which the honeycomb carrier is gripped in the axial direction has been adopted. In this case, in order to prevent damage near the outer periphery when gripping in the axial direction, the cell partition walls (ribs) on the outer periphery are made thicker than the inside to increase the axial pressure resistance of the honeycomb carrier. I was
  • the thickness of the cell walls of the honeycomb carrier is reduced to reduce the weight of the honeycomb carrier, thereby reducing the heat capacity of the catalyst and improving the warm-up characteristics of the purification performance. The movement has begun.
  • the thickness of the cell partition and the outer wall of the honeycomb are set and the isostatic strength of the 82-cam structure is improved by reducing the thickness of the cell partition, adopting the outer peripheral surface of the honeycomb carrier, and increasing the exhaust gas temperature.
  • increasing the accuracy of the outer shape and the shape of the partition wall has become a major issue.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 54-11 / 1989 proposes a structure in which the thickness of the partition walls is regularly reduced in the direction of the center of the cross section of the honeycomb carrier.
  • the partition walls cannot be made thinner over the entire honeycomb carrier, the mass of the 82-cam carrier increases, which is a problem in mechanical characteristics. Also, it is not preferable in terms of pressure loss.
  • this ceramic honeycomb structure exhibits a certain effect in preventing chipping at the time of handling, it increases pressure loss and reduces thermal shock resistance, improves isostatic strength, and improves partition shape and shape. It was not always satisfactory in terms of increasing the accuracy of the outer shape of the two-cam structure.
  • a ceramic honeycomb structure is formed, for example, by extruding raw materials for koerilite ceramics using a die with grid-like slits, and drying and firing to form a product.
  • this was not a problem when the partition wall thickness was as thick as 0.15 mm or more as before, but when the partition wall thickness is reduced, the partition walls are easily deformed during extrusion molding due to the causes described below.
  • the results of the isostatic strength test of the obtained fired body have not been satisfactory, sufficient studies have not been conducted. The deformed partition breaks at that portion with a small force.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and has a negative surface due to an increase in pressure loss and a decrease in thermal shock resistance, an increase in isostatic strength, and a height of a partition wall and an outer shape of an eighty two-cam structure. It is an object of the present invention to provide a honeycomb structure that achieves harmony with a plus surface by improving accuracy in a well-balanced manner and is particularly suitable as a carrier for an automobile exhaust gas purification catalyst. Disclosure of the invention
  • the present inventor conducted studies including various tests described below, taking into account the recent thinning of the partition walls of the honeycomb carrier. It is not enough to simply increase the thickness of the partition walls that form the cells. It is also necessary to consider the extrudability of the 82 cam structure.
  • the partition thickness of the outermost peripheral cell and the internal (basic) cell Not only the relationship with the partition wall thickness but also the basic cell partition wall thickness and the outer wall thickness, taking into account the basic cell partition wall thickness and the outer circumference within a specific range that continues inward from the outermost cell as the starting cell Focusing on the relationship with each partition wall thickness up to one of the end cells of the cell, it was found that the above object can be achieved by designing the honeycomb structure, and completed the present invention. Let .
  • isostatic strength does not improve simply by increasing the thickness of the outer wall is that as the thickness of the outer wall increases, the amount of deformation of the ribs of the outer peripheral cells increases in the molded body immediately after extrusion. However, it is considered that the number of deformed bulkheads also increases. This is because, when the outer wall thickness is increased, when the raw material passes through the slits of the die during extrusion, the flow rate of the raw material through the slits forming the outer wall increases, so that the ribs of the outer peripheral cell do not pull toward the outer wall.
  • the flow of raw material on the outer wall and the flow of raw material on the partition wall may be unbalanced, but the main factors are that the partition wall itself became thinner and became easier to buckle, and Since the honeycomb structure is deformed by its own weight when the honeycomb structure is received by the jig on the outer peripheral surface after the extrusion molding, the shape of the outer wall and the inner partition wall, particularly the outer peripheral partition wall may be deformed. . This effect is considered to increase as the partition thickness decreases and as the size of the structure increases.
  • the buckling strength is basically proportional to the square of the partition wall thickness as shown in the following formula. From this equation, it can be seen that thinning of the partition walls has a very large effect on the strength of the honeycomb carrier.
  • the idea of reducing the heat capacity of the outer wall by providing a cutout in the outer wall is meaningful if the outer wall is sufficiently thick.
  • the outer wall cannot be thickened without darkness as described above. Conversely, there is a risk of reducing the rigidity of the outer wall.
  • Fig. 7 shows the partition wall thickness from the outermost cell as a starting point to any of the 2nd to 20th cells from the basic partition wall thickness (75 ⁇ m).
  • the results obtained by measuring the isostatic strength (%) by sequentially increasing the thickness to 150 and 200 m are shown.
  • the partition wall thickness of the first to fourth cells is increased, the degree of improvement in isostatic strength is low, and the partition wall thickness of any of the fifth to fifth cells is increased.
  • the isostatic strength is remarkably improved, and even if the partition wall thickness of the 5th to 20th cells is increased, the degree of the improvement is not significant. It was found calm. At the first and second thicknesses, no strength improvement was seen at all, but a slight improvement was seen from the third and higher thicknesses, and a clear improvement was seen from the fifth.
  • Figure 8 shows that the outermost cell is the starting point cell, and the partition wall thickness (T i ⁇ T rw) of each of the first to third cells is calculated as the ratio of the partition wall thickness (T c) to the basic cell partition wall thickness (T c).
  • the results obtained by measuring the isostatic strength (%) by sequentially increasing the thickness from 1.0 to 3.00 as [T rr 13 ) / (T c)] are shown.
  • the ratio [(T r to c r 13 ) / (T c)] to the basic cell partition wall thickness (T c) shows a sharp increase in isostatic intensity at 1.10. It was recognized that the degree of the improvement was calm when [(T ri to Tr 13 ) / (T c)] was 2.5.
  • FIG. 9 is a partially enlarged view of FIG. 8 '.
  • from a sudden improvement in isostatic static strength is [(T i ⁇ T r / (T c)] is far 1. 2
  • [(T ri ⁇ T r 13) / (T c)] is preferably 1.20 or more.
  • Figure 10 shows that the outermost cell is the starting cell, and the partition wall thicknesses of the 13th cell from the outermost cell (from ! ⁇ to !! ⁇ are calculated as the ratios to the basic cell partition thickness (T c) [
  • the results of measuring the pressure loss (%) as (T i ⁇ T rJ / (T c)] by sequentially increasing the thickness from 1.0 to 3.00 are shown.
  • T rt to Tr 13 ) / (T c)] is 3.00 Therefore, the pressure drop rapidly increases, so that [(T ri to Tr 13 ) / (T c)] is usually 3.0 or less, and practically 2.50 or less. It is preferable to employ the condition (1), and it is even more preferable to adopt the condition of 1.60 or less.
  • Figure 11 shows the basic cell partition thickness (T c) of the outermost cell as the starting cell, and the partition wall thickness of each of the 15th to 15th cells.
  • the thickness of the thinnest part is made to match the basic cell partition thickness (Tc), and the pressure loss (%) (Case 4), the ratio [(T / (T c)] of the partition wall thickness ( ⁇ ⁇ ⁇ ) of the outermost cell to the base cell partition wall thickness (T c) is 2.0, Further, the thickness of the partition walls of the second and subsequent cells is changed so that the cross section of each cell partition has a wound shape and becomes gradually thinner inward, and the thickness of the thinnest portion is basically determined.
  • the pressure loss (%) is measured in accordance with the cell partition wall thickness (T c) (case 5), as shown in Fig. 11. As can be seen from Fig. 11, in case 1 to case 3, the pressure loss is lower. To become hear, increase in the pressure loss is not When it is convenient, it is preferable to gradually reduce the partition wall thickness of the innermost cell from the outermost cell as in Cases 4 and 5.
  • FIG. 12 shows the results of measuring the thermal shock resistance ratio (%) in the case of FIG. 11 instead of measuring the pressure loss.
  • the thermal shock resistance ratio can be improved.
  • Figure 13 shows the basic cell partition wall thickness of each cell (from the outermost cell as a starting point to any of the 30th cell from there) (Cho! ⁇ ⁇ Cho! ⁇ .).
  • the results of measuring the pressure loss (%) with the ratio [(T ri to Tr 3 ) / (T c)] to (T c) being 2.0 are shown.
  • the pressure loss increases when the number of thickened cells exceeds the 20th.
  • the following ceramic honeycomb structure is provided.
  • the ceramic honeycomb structure has a basic wall thickness of the cell partition.
  • (Basic cell partition wall thickness) (T c) is T c ⁇ 0.12 mm
  • honeycomb outer wall thickness (T s) is T s ⁇ 0.05 mm
  • cell aperture ratio (P) Is P ⁇ 80%
  • the outermost cell is defined as the first ⁇ origin cell, and from there, to the first end cell in any of the 3rd to 20th range that continues inward.
  • the value of each cell partition wall thickness ( ⁇ -!! ⁇ .) Is 1.10 ⁇ between the basic cell partition wall thickness (T c).
  • a ceramic honeycomb structure having a relationship of (T r r 3 to 20 ) / T c ⁇ 3.00.
  • any of the first end cells in the 3rd to 20th inward range means that the “first origin cell” is the first, that is, the “first origin cell” ”Means a cell that falls into any of the 3rd to 20th ranges. The same applies to the case of the “second end point cell” and the “third end point cell” described later.
  • each cell partition wall from the outermost cell as a first starting cell to any of the first end cells in the third to fifteenth range continuing inward therefrom.
  • T ri to Tr 3 to 15 has a relationship of 1.10 ⁇ (T rr 3 to 15 ) ZT c ⁇ 3.00 with the basic cell partition wall thickness (T c)
  • T c The ceramic honeycomb structure according to the above [1].
  • the next cell inwardly adjacent to the first end point cell is defined as a second start point cell, and any second end point cell in the third to fifth range continuing inward therefrom
  • the cross section of each cell partition cut along a plane perpendicular to the direction in which the cell (through-passage) is formed is a rectangular shape having a short side as a thickness. The shorter side of the rectangle is changed so that it becomes shorter in order as it becomes the cell partition, and has the shortest short side.
  • the next cell inwardly adjacent to the first destination cell is defined as a second source cell, and any second destination cell in the third to fifth range continuing inward therefrom
  • Inverted trapezoidal shape in which the cross section of each cell partition taken along a plane perpendicular to the direction in which the cell (through-passage) is formed has a lower bottom on the inner side as the thickness.
  • the lower bottom of the inverted trapezoid is gradually changed as the inner cell partition becomes smaller, and the thickness of the cell partition having the shortest lower bottom is made equal to the basic cell partition thickness (T c).
  • T c basic cell partition thickness
  • each cell partition wall taken along a plane perpendicular to the direction in which the cells (through paths) are formed is a pincushion shape having a lower lower side on the inner side as the thickness,
  • the lower side of the pincushion was changed so that it gradually became shorter as it became the inner cell partition, and the thickness of the cell partition having the shortest lower side was matched with the basic cell partition thickness (T c).
  • T c basic cell partition thickness
  • Thickness of the cell partition of the outermost cell (T r ⁇ is the basic cell partition thickness
  • Each cell partition thickness (T i ⁇ T rs ⁇ o) up to any third end cell in the range from 3 to 20 is between the base cell partition thickness (T c) and 1. 10 ⁇ (T r ⁇ r r 3 ⁇ 2. ) ZT c ⁇ 3.0 0, with respect to the direction of formation of the cell (through passage) of each cell partition.
  • the cross section cut by a vertical plane is rectangular with short sides as thickness.
  • An inverted trapezoidal shape with a lower bottom on the inner side or a pincushion shape with a shorter lower side on the inner side as the thickness, and a rectangular short side, an inverted trapezoidal bottom, or a pincushion shape as the inner cell partition becomes The ceramic material according to [1], wherein the lower side is sequentially changed to be shorter, and the thickness of the cell partition having the shortest short side, the lower bottom, or the lower side is made equal to the basic cell partition thickness (Tc).
  • Each of the cell partition wall thicknesses (T i ⁇ T rg ⁇ D) is set between the basic cell partition wall thickness (T c) and 1.10 ⁇ (T ri to Tr 3 to 20 )
  • the ceramic honeycomb structure according to any one of [1] to [6], wherein the honeycomb structure has a relationship of / T c ⁇ 2.50.
  • Each of the cell partition wall thicknesses (T ri to Tr 3 to 2 ) is set between the basic cell partition wall thickness (T c) and 1.20 ⁇ (d to d to) ZT.
  • the ceramic honeycomb structure according to any one of [1] to [6], wherein c has a relationship of c ⁇ 1 ⁇ 60.
  • the honeycomb outer wall has a cross-sectional area equivalent to that of the circular shape, and the outermost peripheral cell.
  • the first end point cell is defined as a first start point cell
  • the first end point cell is defined as a cell extending from the outermost peripheral cell to any cell in the 10th to 40th inward ranges, and each cell partition wall thickness (T r a ⁇ T r 10. 40 ) is, (between T c), 1. 1 0 ⁇ ( T ri ⁇ T r 1 () basic cell wall thickness ⁇ 4.) / T c ⁇ 3. 00 [1] to [: L 0 ]
  • the ceramic honeycomb structure according to any one of the above items.
  • the cross-sectional shape of the 82-cam outer wall is circular, the diameter is 144 mm or more, and if the cross-sectional shape is other than circular, it has a cross-sectional area equivalent to that of the circular shape, and
  • the outer cell is the first starting cell, the first end cell is from the outermost cell to any cell in the 10 th to 30 th range that continues inward, and each cell partition wall thickness is (T! ⁇ ⁇ Ding! ⁇ . ⁇ ⁇ ) is, between the basic cell wall thickness (T c), 1. 1 0 ⁇ (T r E-Ding r 10 ⁇ 30) / ⁇ c ⁇ 3
  • the ceramic honeycomb structure according to any one of [1] to [10], which has a relationship of 0.0.
  • the cell partition and the 82 cam outer wall are at least one selected from the group consisting of cordierite, alumina, mullite, silicon nitride, aluminum titanium (AT), zirconia and silicon carbide.
  • the honeycomb honeycomb structure according to any one of the above [1:] to [12], formed from the material described above.
  • a ceramic honeycomb structure having cell deformation If the diameter is 120 mm or less, the first end cell or the third end cell is the third to fifth cells, and if the diameter exceeds 120 mm, the first end cell or the third end cell is the third end cell.
  • the ceramic honeycomb structure according to any one of the above [1] to [17], wherein an end cell of the ceramic honeycomb cell is a 6th to 20th cell. The “cell deformation” will be described later.
  • a ceramic honeycomb structure suitable as a carrier for an automobile exhaust gas purification catalyst and the like, which achieves a good balance of the above.
  • FIG. 1A is a perspective view schematically showing one example of the ceramic honeycomb structure of the present invention.
  • FIG. 1 (b) is a plan view schematically showing one example of the ceramic honeycomb structure of the present invention.
  • FIG. 2 (a) is a partially enlarged view of a portion A in FIG. 1 (b).
  • FIG. 2 (b) is a further enlarged view of FIG. 2 (a).
  • FIG. 3 (a) shows the third to fifth regions in the ceramic honeycomb structure of the present invention, in which a cell adjacent to the first end point cell inwardly is defined as a second starting point cell and inward from the second starting cell.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view schematically showing an example in which the thickness of the cell partition wall having the shortest lower bottom is changed to match the basic cell partition wall thickness (T c).
  • FIG. 3 (b) shows that in the ceramic 82 cam structure of the present invention, a cell which is adjacent to the first end point cell inwardly is defined as a second starting point cell, and the cells which continue inward from there.
  • each cell partition wall thickness up to one of the second end cells in the fifth range is determined by cutting the cross section of each cell partition wall in a plane perpendicular to the direction in which the cells (through paths) are formed.
  • the inner side has a thread winding shape with a short lower side and the inner side of the cell partition, the thickness of the cell partition having the shortest lower side is changed so that the lower side of the pin winding is gradually shortened.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view schematically illustrating an example in which the thickness is matched with a basic cell partition wall thickness (T c).
  • FIG. 3 (c) shows the third to fifth cells that are inwardly continuous from the first end cell in the ceramic honeycomb structure of the present invention, with the cell adjacent to the first end cell inward as the second start cell.
  • the thickness of each cell partition wall thickness up to any of the second end cells within the range is defined as the thickness of the cross section of each cell partition wall cut along a plane perpendicular to the cell (through-passage) forming direction.
  • a rectangular shape having short sides and an inner cell partition are changed so that the shorter sides of the rectangle are sequentially shortened, and the thickness of the cell partition having the shortest short side is changed to the thickness of the basic cell partition.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing an example in which the height (T c) is matched.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram schematically showing an example in which the ceramic honeycomb structure (honeycomb carrier) of the present invention is incorporated in a converter container.
  • Figure 5 shows cordierite with an outer diameter of 90 mm, a length of 110 mm, a square cell shape, a partition wall thickness of 0.111 mm, and a cell count of 600 cpsi (partition space 1.04 mm).
  • An isostatic strength test was performed using a thin-walled honeycomb structure with an outer wall thickness of 0.1 to 0.9 mm. It is a graph which shows the result of having performed.
  • FIG. 6 is a graph showing the results of a supercooling thermal shock resistance test in which a carrier having a partition wall thickness of 0.1 mm was heated in an electric furnace for a predetermined time to reach a uniform temperature, and then taken out of the furnace.
  • Fig. 7 shows the partition wall thickness from the outermost cell as a starting point to any of the 2nd to 20th cells from the basic partition wall thickness (75 / m). It is a graph which shows the result of having measured the isostatic intensity
  • each partition wall thickness of the cell of up to 1 3rd therefrom (T ri ⁇ T r 13), the ratio to the basic cell wall thickness (T c) [ as (T ri ⁇ T r 13) / (T c)]
  • T c the ratio to the basic cell wall thickness
  • FIG. 9 is a partially enlarged view of FIG. Fig. 10 shows that the partition wall thickness (T ri to Tr 13 ) of each of the first to third cells from the outermost cell as a starting point is calculated as a ratio of the partition wall thickness (T c) to the basic cell partition thickness (T c).
  • FIG. 11 shows the basic cell barrier thickness (Tc) of the partition wall thickness of each cell up to the 15th cell from the outermost cell as the starting point.
  • the thickness of the partition wall of the second cell is an inverted trapezoidal shape in which the cross section of each cell partition taken along a plane perpendicular to the cell (through-passage) formation direction is the thickness and the inner side has a short lower bottom.
  • the bottom of the inverted trapezoid is changed so as to become shorter in order to become the inner cell partition, and the thickness of the cell partition having the shortest lower base matches the basic cell partition thickness (T c).
  • the partition thickness of the 16th to 20th cells is further changed to the shape of the cell (through-passage) of each cell partition. Perpendicular to the direction The cross section cut along a flat plane has a thickness in the form of a bobbin with a short lower side on the inner side, and the lower side of the bobbin is gradually shortened as the inner side of the cell partition wall, and has the shortest lower side.
  • T c basic cell partition wall thickness
  • T r partition wall thickness of the outermost cell is compared with the basic cell partition wall thickness (T c).
  • the ratio [(T rj) / (T c)] is set to 2.0, and the partition wall thickness of the second and subsequent cells is set to a plane perpendicular to the cell (through-passage) forming direction of each cell partition.
  • the cross section cut in the shape of an inverted trapezoid having a lower bottom with a short inner side as the thickness, and the lower bottom of the inverted trapezoid is changed so that the lower bottom becomes shorter as the inner cell partition becomes smaller.
  • the ratio [(T) / (Tc)] of the partition wall thickness ( ⁇ ⁇ ⁇ ) of the outermost cell to the basic cell partition wall thickness (Tc) is set to 2.0, and the second The partition wall thickness of the subsequent cells is determined to be a pincushion shape in which the cross section of each cell partition taken along a plane perpendicular to the cell (through-passage) forming direction has a lower side having a short inner side as a thickness, and As the inner cell partition wall becomes smaller, the lower side of the pincushion is gradually shortened, and the thickness of the cell partition wall having the shortest lower side is made equal to the basic cell partition wall thickness (Tc) to reduce the pressure loss (% ) Are measured (case 5).
  • FIG. 12 is a graph showing the result of measuring (%) instead of measuring the pressure loss in the case of FIG. Fig. 13 shows the basic cell partition thickness (from ⁇ to ! ⁇ .) Of each cell from the outermost cell as a starting point to any cell up to the 30th cell.
  • 9 is a graph showing the results of measuring pressure loss (%) with the ratio [(T rr 30 ) / (T c)] to T c) being 2.0.
  • Fig. 14 shows the ratio of the partition wall thickness (D! ⁇ ⁇ D) from the outermost cell to any of the 20th cells from the outermost cell to the basic cell partition thickness (Tc).
  • FIG. 15 is an explanatory diagram schematically showing the concept of cell deformation.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram showing the relationship between the diameter of a ceramic honeycomb structure and improvement in strength.
  • FIG. 17 is a perspective view schematically showing a corrugated cell partition wall having a corrugated shape in a cell (through passage) formation direction.
  • FIG. 18 is an explanatory diagram schematically showing a test apparatus used for the isostatic strength test.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram showing a cooling / heating cycle of 1200 ° C. X cycle used in the test method in the isostatic strength test.
  • the ceramic honeycomb structure of the present invention includes a cell partition (rib) forming a composite of a plurality of cells (penetration paths) adjacent to each other, and is located at the outermost periphery of the cell composite.
  • a ceramic honeycomb structure composed of a honeycomb outer wall surrounding and holding the outermost peripheral cell, wherein a basic wall thickness of the cell partition (basic cell partition thickness) (T c) is T c ⁇ 0 12 mm, the thickness of the honeycomb outer wall (T s) is T s ⁇ 0.05 mm, the cell opening ratio (P) is P ⁇ 80%, and the outermost peripheral cell is the first starting point.
  • Each cell partition thickness (T r to Tr 3 to 2 D ) from the first to the first end cell in the 3 to 20th range which continues inward therefrom is a basic cell. between the cell partition wall thickness (T c), and having a relationship of 1. 1 0 ⁇ (T r! ⁇ T r 3 ⁇ 20) / T c ⁇ 3. 0 0.
  • the basic cell partition wall thickness (Tc) of the cell partition wall constituting the honeycomb structure is 0.12 mm or less, preferably 0.07 mm.
  • the honeycomb outer wall thickness (T s) is 0. 0 5 mm or more, preferably 0.1 mm or more, and under the condition that the aperture ratio (P) of the basic cell portion is 80% or more, the outermost peripheral cell is used as the first starting cell and continues inward from there. 3 to 15
  • Each cell partition thickness (T i ⁇ T rss) up to any of the first end cells in the fifth range is between 1 and the base cell partition thickness (T c). .
  • FIG. 1A is a perspective view schematically showing an example of the ceramic honeycomb structure of the present invention
  • FIG. 1B is a plan view thereof.
  • the ceramic honeycomb structure 1 is composed of a composite of a plurality of through-holes (cells) 3 partitioned by cell partition walls 2.
  • the outermost peripheral cell located at the outermost periphery of the composite of the cells 3 is surrounded and held by the honeycomb outer wall 4.
  • FIG. 2 (a) is a partially enlarged view of a portion A in FIG. 1 (b), and FIG. 2 (b) is a further enlarged view of FIG. 1 (b).
  • the outermost cell (first starting cell). 8 is closest to the outer wall 4, and the outermost cell (first starting cell) 8
  • the second cell 9 is continuous inside.
  • the partition wall thickness of the outermost peripheral cell (first starting cell) 8 is denoted by ⁇ ⁇
  • the partition wall thickness of the second cell 9 is denoted by Tr 2 .
  • Tr 3 to 15 the thickness of the partition wall of any of the cells in the range 3 to 15 (first end cell) 10 is denoted by Tr 3 to 15 .
  • What The cell partition 2 is roughly classified into an outer cell partition 2a and a basic cell partition 2b.
  • each cell partition wall thickness (from the outermost cell as a starting point to any one of the terminal cells within the third to fifteenth range continuing inward from the outermost cell). ! ⁇ ⁇ Ding! ⁇ and ⁇ ⁇ ), the relationship between the basic cell wall thickness (T c), 1. 1 0 ⁇ (T ri ⁇ T r 3 ⁇ 15) / T c ⁇ 3. 0 0 It is specified as follows.
  • each cell partition wall thickness from the outermost cell (first cell) to any one of the third to fifteenth cells inwardly continues.
  • T ri ⁇ T r 3 ⁇ 15 the basic cell wall thickness (T c) is thicker in a specific proportion with respect to, the 1-2-th cell partition wall thickness of (T ri ⁇ T r 2) Even if the thickness is increased at a specific ratio, no improvement in the isostatic strength or the degree of external contour (partition shape accuracy) is observed. If the thickness of the partition from the 15th to the inner wall is increased at a specific ratio, the pressure will increase.
  • the heat capacity also increases, which may adversely affect the warm-up performance of the catalyst during cold start.
  • the next cell adjacent to the first end point cell on the inner side is referred to as the second starting point cell.
  • the thickness of each cell partition from the second to the second end cell in the third to fifth range that continues inward from there, and the cell (through-pass) of each cell partition
  • the cross section cut along a plane perpendicular to the forming direction is a rectangular shape with a short side as the thickness (Fig.
  • the inner side has a pincushion shape with a short lower side (Fig. 3 (b)), and the shorter the rectangular side, the lower bottom of the inverted trapezoid, or the lower side of the pincushion shape gradually decreases as the inner cell partition becomes.
  • the ratio of shortening may be in the range of 1.10 to 3.00
  • the thickness of the cell partition having the shortest short side, lower bottom, or lower side is defined as the basic cell partition thickness (Tc). It is preferable to match with. With this configuration, the pressure loss and the thermal shock resistance ratio can be improved.
  • a portion where the outermost peripheral cell partition walls of the honeycomb structure and the outer wall are in contact is built up (contact buildup). Or where adjacent partition walls come into contact with the outer wall while the space between the partition walls is narrowed, and at least between those partition walls, the inside of the outer wall is padded (V-shaped connection padding), and the height of the partition wall (rib) is increased.
  • the thickness of the cell partition wall may be made relatively thin while maintaining effects such as improvement in accuracy and improvement in isostatic strength.
  • the corner of the cell is formed so as to have a radius of curvature of 1.2 mm or less, and the intersection of the cell partition wall and the honeycomb outer wall is 1.2 mm or less in curvature. It is preferable to form it so as to have a radius.
  • the cell partition wall thickness (T ri ) of the outermost peripheral cell is between the above-mentioned basic cell partition wall thickness (T c) and 1.10 ⁇ T r T c ⁇ 3. 0 and the outermost cell is the third starting cell, and each cell partition from there to any third end cell in the 3rd to 20th range
  • the relationship between the thickness (T i ⁇ T rs ⁇ ) and the basic cell partition thickness (T c) is 1.1 0 ⁇ (T r! T rg ⁇ o) / ⁇ c ⁇ 3.00.
  • the cross section of each cell partition cut along a plane perpendicular to the direction in which the cell (through path) is formed has a short side as a thickness.
  • each of the cell partition wall thicknesses (c 1 to c! ⁇ .) Is defined as 1.10 ⁇ (T ri ⁇ T r 5 ⁇ 20) / ⁇ c ⁇ 2. 5 0, more 1. having 2 0 ⁇ (T r, ⁇ T r 3 ⁇ 2.) / T c ⁇ 1. 6 0 relationship It is practically preferable that the conditions are further limited as described above in consideration of the pressure loss.
  • the shape of the cross section of the cell used in the present invention is not particularly limited, and may be, for example, triangular or more polygonal. In particular, it is preferably one of a square, a rectangle, and a hexagon.
  • examples of the cross-sectional shape of the honeycomb outer wall used in the present invention include a circle, an ellipse, an ellipse, a trapezoid, a triangle, a quadrangle, a hexagon, and a left-right asymmetric deformed shape.
  • circles, ellipses, and ellipses are preferred.
  • each cell Le partition wall thickness T ri ⁇ T r 10 ⁇ 4.
  • the (T rr 10 ⁇ 3.) Preferably the (T rr 10 ⁇ 3.) , Based on the The ratio to the cell partition wall thickness (Tc) ( ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ r 1 () ⁇ 4. ) / Tc, preferably (T rr 10 ⁇ 3. ) / T c, usually 1.10 To 3.00, practically 1.10 to 2.50, and more practically 1.20 to 1.60.
  • cell partition walls and the honeycomb outer wall used in the present invention include, for example, a small number selected from the group consisting of cordierite, alumina, mullite, silicon nitride, aluminum titanium (AT), zirconia and silicon carbide. Both are formed from one kind of material.
  • FIG. 4 is an explanatory view schematically showing an example in which the honeycomb carrier of the present invention is incorporated in a converter container.
  • the honeycomb carrier 13 is held in the converter container 11 by the ring 12 on the outer peripheral surface thereof.
  • the ring 12 is not particularly limited, but is usually made of a metal mesh. It is preferable that a buffer member 14 such as a mat or cloth is interposed between the converter container 11 and the outer peripheral surface of the honeycomb carrier 13.
  • the performance of the honeycomb structure obtained in the examples was evaluated by the following method.
  • the honeycomb carrier After placing the honeycomb carrier at room temperature in an electric furnace maintained at a predetermined temperature higher than room temperature and holding it for 20 minutes, remove the carrier onto the refractory brick, observe the appearance, and tap the outer periphery of the carrier with a metal rod. is there. If no cracks were observed on the carrier and the tapping sound was a metallic sound and there was no dull sound, the test passed, and the same test was rejected each time the temperature in the electric furnace was raised in 50 ° C steps. Repeat. If the test fails at a temperature of 950 ° C above room temperature, the thermal shock resistance will be a difference of 900 ° C.
  • the contour of the outer periphery was measured using a three-dimensional measuring device.
  • a converter equipped with a honeycomb structure with a catalyst was attached to a 2-liter 4-cylinder engine, and the pressure difference between the converter inlet and outlet was measured to determine the pressure loss.
  • a kneading raw material of talc, kaolin, alumina, water, and a binder is extruded and fired to form a square cell structure with a diameter of 106 mm, a length of 15.5 mm, and a honeycomb outer wall thickness of 0.
  • a cordierite-based honeycomb structure with a diameter of 2 mm and an aperture ratio of 80% or more was fabricated.
  • the cell structure, the basic partition wall thickness, the number of outer peripheral thickened cells, the partition wall thickness of the outer peripheral thickened cell, and the ratio of the thickened partition wall thickness to the basic partition wall thickness are changed as shown in Table 1.
  • Table 1 Produced. With respect to the obtained honeycomb structure (carrier), an isostatic strength test, a thermal shock resistance test, a pressure loss test, and a contour degree test were performed. The results are shown in Tables 1-4.
  • Example 18 the outermost cell was used as a starting cell, and the partition wall thickness of each of the 15th to 15th cells was set to 0.150 mm. Furthermore, the partition thickness of the 16th to 20th cells is changed so that the cross section of each cell partition has an inverted trapezoidal shape and becomes gradually thinner inward, and the thickness of the thinnest part is set to 0. This is the case where the basic cell partition wall thickness (Tc) is set to 0.75 mm.
  • Example 19 shows a case in which the cross section is likewise a pincushion shape and is gradually changed inward toward the inside.
  • the outermost cell was used as a starting cell, and the thickness of each cell partition from the outermost cell to the 20th cell was changed.
  • each cell partition was inverted trapezoidal or pincushion.
  • T c basic cell partition wall thickness
  • Example 2 6 0 055 1.1 10 ⁇ ⁇ ⁇ Pj Huai Inl ⁇ f
  • Example 2 7 "0.060 1.2 10 Slightly higher ⁇ ⁇ .
  • Example 3 1 0.080 1.6 10 Improvement Improvement Example 3 2 0.085 1.7 10 Improve Increase Increase Slightly decrease Example 3 3 0.090 1.8 10 Improve Increase Increase Slightly decrease Example 34 "0.100 2.0 10 Improve Increase Increase Decrease Example 3 5 0.125 2.5 10 Improve Increase Increase Decrease Example 3 6 0.150 3.0 10 Improve Increase Increase Slightly decrease Comparative Example 9 0.175 3.5 10 Improve Improve Sudden increase Dramatic decrease Example 3 7 0.080 1.6 2 No improvement-No improvement Slight increase Same as standard Example 3 8 5 Slight improvement Slight improvement Slight improvement
  • Comparative Example 1 1 5.0 / 200 0.125 0.125 1.0 0 Standard Standard Standard Standard Comparative Example 1 2 5.0 / 200 0.125 0.200 1.6 10 Improvement Improvement Increase Same as Standard Comparative Example 1 3 4.5 / 300 0.115 0.115 1.0 0 Standard Standard Standard Standard Example 43 4.5 / 400 0.115 0.175 1.52 10 Improvement Improvement Increase Same as standard Comparative example 1 4 4.0 / 400 0.100 0.100 1.0 0 Standard Standard Standard Standard Example 44 44/400 0.100 0.150 1.5 10 Improvement Improvement Increase Same as standard Comparative example 1 5 3.5 / 400 0.090 0.090 1.0 0 Standard Standard Standard Standard Standard '' Comparative example 1 6 3.5 / 400 0.090 0.135 1.50 2 Not improved Not improved Slightly equivalent to standard Example 4 5 3.5 / 400 0.090 0.135 1.50 10 Improved Improved Equal to standard Example 46 3.5 / 400 0.090 0.135 1.50 15 Improvement Improvement Increase Same as standard Comparative example 1 7 3.5 / 400 0.090 0.135 1.50 25 Improvement Improvement Rapid increase S
  • Tables 1 to 4 show that good results can be obtained when the requirements of the present invention are satisfied. Similar results were obtained for triangular cells, hexagonal cells and other various cell structures.
  • each cell partition wall thickness ( T i ⁇ T rs ⁇ ⁇ o) is the relationship between the basic cell partition wall thickness (T c) and 1.10 ⁇ (T ri to Tr 3 to 20 ) / T c ⁇ 3.00 If it has, it is confirmed to be effective.
  • cell deformation means a state in which the cell partition wall (rib) is deformed with respect to the central axis, as shown in FIG.
  • the deformation amount is 1.1 to 5.0 times the cell partition (rib) thickness.
  • the ceramic honeycomb structure has “cell deformation”, if the diameter is 12 O mm or less, the first end cell or the third end cell is any of the third to fifth cells. If the diameter of the cell exceeds 120 mm, a sufficient strength effect will be obtained if the first end cell or the third end cell is any of the 6th to 20th cells. It was confirmed that it could be obtained. That is, as shown in Fig. 16, when the diameter of the honeycomb structure is 12 Omm or less, when the first end point cell or the third end point cell corresponds to the third to fifth cells.
  • the honeycomb structure provided with the corrugated cell partition walls having the corrugated shape in the cell (through-passage) forming direction at the boundary of! ⁇ It was confirmed that it had better thermal shock resistance than the one with the normal cell partition without it. That is, at least a place including a boundary portion having a waveform shape was heated at 1200 ° C. for 5 minutes in a later-described pana test (a test for observing the presence or absence of cracks), and cooling was performed for 10 minutes. After cycling, the honeycomb structure with corrugated cell partition walls has better thermal shock resistance (less cracks) than the one with regular cell partition walls without corrugated shape. Was confirmed.
  • the shape of the honeycomb structure used was the same material and shape as those used in Example 1.
  • the test device shown in Fig. 18 was used.
  • This device is a Marmont Exhaust Chemistry Yuichi Model No. 3 or its equivalent, or a hydraulic isostatic testing device manufactured by NGK Insulators, Ltd. or its equivalent.
  • this device has a configuration including a main bar ⁇ "-101, a pilot burner 102, a combustion chamber 103, a bypass 104, and a holder 105.
  • the combustion chamber 103 is supplied with LPG 106 and heating air 107, and is ignited by a super plug 108 for combustion, and a sample 110 in a holder 105.
  • thermocouples 109 are set in the vicinity of them, and the bypass 104 is used for heating air 107 and cooling. It is used to add a cooling cycle to the sample 110 by switching between the sample air 110 and the sample air 110.
  • thermocouple 109 was set at a distance of 5 mm upstream from the center of the end face of the sample 110 on the gas inlet side.
  • the sample 110 was subjected to a cooling and heating cycle of 1200 ⁇ C ⁇ 10 cycles shown in FIG.
  • the gas flow rate during heating was 1. ON m 3 Z minutes.
  • the honeycomb structure of the present invention can be suitably used as a carrier for a catalyst or the like, in particular, a carrier for a catalyst for reducing exhaust gas of various automobiles.
  • the honeycomb structure of the present invention may be used for filtration such as a diesel particulate filter, or for various chemical reactors such as a catalyst carrier for a fuel cell reformer, and a heat exchanger. It can be suitably used as an application.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

明細書 セラミック製ハニカム構造体 技術分野
本発明は、 セラミック製ハニカム構造体に関する。 さらに詳しくは、 圧力損失の増大及び耐熱衝撃性の低下によるマイナス面と、 アイソスタ ティック強度の向上並びに隔壁形状及びハニカム構造体外形形状の高精 度化によるプラス面との調和をバランス良く実現した、 自動車排気ガス 浄化触媒用担体等として好適な、セラミック製ハニカム構造体に関する。 本発明のセラミック製ハニカム構造体は、 その他にディーゼルパティキ ユレ一トフィルタ等のろ過用途、 あるいは燃料電池改質器用触媒担体等 の各種化学反応器用途、 熱交換体用途としても好適である。 背景技術
従来、 自動車排気ガス浄化用触媒は、セラミック製のハニカム担体(八 二カム構造体) の各セル表面に触媒成分が担持されていわゆるハニカム 触媒を形成するが、 その軸方向強度が断面 (径) 方向のそれよりも高い ことから、 ハニカム担体の軸方向で把持する構造が採用されていた。 こ の場合、 その軸方向に把持する際に外周部付近で破損することを防ぐた め、 外周部のセル隔壁 (リブ) を内部よりも厚くして、 ハニカム担体の 軸方向の耐圧強度を高めていた。
しかしながら、 最近、 エンジンの高出力化指向に伴うハニカム触媒で の圧力損失の低減要求や、 排ガス規制強化に伴う触媒担体全体の有効利 用の要請により、 ハニカム触媒担体を軸方向把持するのではなく、 八二 カム触媒担体の外周面で主に把持する構造が採用され始めた。 これは、 排ガス規制強化により触媒容積が増加して触媒質量が増加するため、 ェ ンジン振動に対して軸方向把持では把持面積が少なくて十分に把持でき なくなつたことも一因であった。
また、 一方では触媒の浄化性能を向上させるために、 ハニカム担体の セル隔壁厚さを薄くしてハニカム担体を軽量化することにより、 触媒の 熱容量を低減して浄化性能の暖機特性を向上させる動きが始まっている。
このため、 セル隔壁の薄壁化でハニカム担体の外周面からの外圧によ る破壊強度は一層低下する傾向となっている。
さらに、 最近の排ガス規制の更なる強化のため、 エンジン燃焼条件の 改善、 触媒浄化性能の向上を狙いとして、 排気ガス温度が年々上昇して きており、 ハニカム担体に要求される耐熱衝撃性も厳しくなつてきてい る。
このように、 セル隔壁の薄壁化、 ハニカム担体の外周面把持採用、 及 ぴ排ガス温度の上昇等により、 セル隔壁ゃハニカム外壁の厚さの設定及 び八二カム構造体のアイソスタティック強度向上並びに外形形状及び隔 壁形状の高精度化が大きな課題となってきている。
以上の点に鑑み、 特開昭 5 4— 1 1 0 1 8 9号公報において、 ハニカ ム担体の横断面中心方向へ隔壁厚さを規則的に薄くした構造が提案され ているが、 この構造ではハニカム担体全体にわたって隔壁を薄くできな いため、 八二カム担体質量が重くなり、 暧機特性上問題となる。 また、 圧力損失上も好ましくない。
また、 特開昭 5 4— 1 5 0 4 0 6号公報又は特開昭 5 5— 1 4 7 1 5 4号公報において、 外周部のセル隔壁を内部のセル隔壁よりも厚くした 構造が提案されているが、 ハニカム担体の外壁厚さについては何ら触れ られておらず、 セル隔壁相互の厚さの具体的な関係についても格別の記 載はない。 また、 これらの従来技術においては、 内部隔壁厚さが 0. 1 5mm以 上と厚いハニカム構造体で、 しかも軸方向把持であるため、 外壁厚さは 問題とならなかった。 強いて挙げれば、 外壁厚さが厚くなりすぎると耐 熱衝撃特性が低下することが指摘されているに過ぎなかった。
さらに、 再公表特許 (国際公開番号 W〇 9 8/0 5 6 0 2) には、 隔 壁平均厚さ Tが 0. 0 5〜 0. 1 3mm、 周壁平均厚さが Tよりも大で あり、 隔壁と周壁の平均接触幅 Wとの関係が、 W>T、 かつ、 0. 7≥ ― (T/4) + 0. 1 8であるセラミック製ハニカム構造体が提案され ている。
しかし、 このセラミック製ハニカム構造体は、 ハンドリング時のふち 欠け防止では一定の効果を発揮するものの、 圧力損失の増大及び耐熱衝 撃性の低下の面と、 アイソスタティック強度の向上並びに隔壁形状及び 八二カム構造体外形形状の高精度化の面とにおいて必ずしも十分に満足 し得るものではなかった。
特に、 隔壁形状及びハニカム構造体外形形状の高精度化については、 これまで綿密な検討が行われていないのが現状である。 すなわち、 セラ ミック製ハニカム構造体は、 一般に、 例えば、 コ一ジエライ ト質セラミ ックス用の原材料を格子状のスリットが加工された口金を用いて押出し 成形によって成形され、 乾燥、 焼成して製品となるが、 これまでのよう に隔壁厚さが 0. 1 5mm以上と厚かった時には問題にならなかったが、 隔壁厚さが薄くなると、 隔壁は、 後述する原因から押出し成形時に変形 し易いため、 得られた焼成体のアイソスタティック強度試験結果は満足 し得るのものではなかつたにもかかわらず、 十分な検討は行われていな いの現状である。変形した隔壁は、その部分で小さな力により破壊する。 これは、 隔壁が変形せずに、 高精度に成形されていれば、 外周面から圧 力が作用した場合、 理論上は圧縮応力場となり、 八二カム構造体の破壊 は隔壁の座屈又は外壁の座屈によって起こるのであるが、 隔壁が変形し た場合は、 その変形部分に曲げ応力 (引っ張り方向応力) が発生し、 破 壊し易くなるためである。 一般に、 材料は圧縮強度より引っ張り強度に 弱く、 特に、 セラミックス材料では圧縮強度に対する引っ張り強度の比 (およそ 1 Z 1 0 ) は、 金属材料のそれ (およそ 1 / 3 ) に比べて極め て低いので、 隔壁の変形があると通常よりもかなり低い強度で破壊され てしまうことになる。
本発明は上述の問題に鑑みてなされたものであり、 圧力損失の増大及 び耐熱衝撃性の低下によるマイナス面と、 アイソスタティック強度の向 上並びに隔壁形状及び八二カム構造体外形形状の高精度化によるプラス 面との調和をバランス良く実現した、 自動車排気ガス浄化触媒用担体等 として特に好適な、 ハニカム構造体を提供することを目的とする。 発明の開示
本発明者は、 上述の目的を達成するため、 最近のハニカム担体の隔壁 の薄壁化を考慮しつつ、 後述する各種試験を含む研究を行った結果、 従 来技術にみられるように外周部セルを形成する隔壁を厚くするというだ けでは不十分であり、 八二カム構造体の押出し成形性も考慮しなければ ならず、 そのためには、 最外周セルの隔壁厚さと内部 (基本) セルの隔 壁厚さとの関係だけではなく、 基本セル隔壁厚さ及び外壁厚さを考慮し ながら、 基本セル隔壁厚さと、 最外周セルを起点セルとしてそこから内 方に連続する特定範囲内の外周セルのいずれかの終点セルまでのそれぞ れの隔壁厚さとの関係について着目して、 ハニカム構造体の設計を行う ことにより、 上述の目的を達成することができることを知見し、 本発明 を完成させた。
従来、 外壁厚さを厚くすれば外周面圧に対して高強度化できるものと 考えられていたが、 実際に外径が Φ 90mm、 長さ 110mmでセル形 状が正方形、 隔壁厚さ 0. 11 mm、 セル密度 9. 3 X 105 セル/ m 2 (隔壁間隔 1. 04mm) のコ一ジエライト質薄壁ハニカム構造体で 外壁厚さを 0. 1〜0. 9mmまで変えた試料を製作してアイソス夕テ イツク強度試験を実施した結果、 図 5に示すように、 0. 4mmよりも 外壁厚さを厚くしても強度が向上せず逆に低下する傾向であった。 単に外壁厚さを厚くしてもアイソスタティック強度が向上しない原因 としては、 外壁厚さを厚くするに従って、 押出し成形直後の成形体で外 周セルの隔壁 (リブ) 形状の変形量が増大するとともに、 変形した隔壁 の数も増加することが考えられる。 これは、 外壁厚さを厚くすると、 押 出し成形時に原料が口金のスリットを通過する際、 外壁を形成するスリ ットを通る原料流量が増えるため、 外周セルのリブが外壁の方に引きず られて、 外壁での原料流れと隔壁での原料流れとがアンバランスになる ことが考えられるが、 主な要因としては、 隔壁自身が薄くなつたことで 座屈変形し易くなつたこと、 及び押出し成形後にハニカム構造体をその 外周面において治具で受け止める時にハニカム構造体の自重でハニカム 構造体が変形することから外壁及び内部の隔壁、 特に外周部隔壁の形状 が変形することも考えられる'。 この影響は隔壁が薄くなるに従い、 また 構造体寸法が大きくなるに従い大きくなると考えられる。
材料力学によれば、 座屈強度は基本的に下式に示すように、 隔壁厚さ の二乗に比例する。 この式から、 隔壁の薄壁化がハニカム担体の強度に 非常に大きな影響を及ぼしていることがわかる。
座屈強度 P= (k 7t2E) X ( tZL) 2
(k :係数、 E :ヤング率、 L : 隔壁長さ、 t :隔壁厚さ) また、 図 6に示すように、 隔壁厚さ 0. 1 1 mmの担体を電気炉内で 所定時間加熱して均一温度にした後、 炉内から取り出す過冷却耐熱衝撃 性試験を実施した結果、 外壁厚さを厚くするに従い耐熱衝撃性が低下す ることを確認したが、 0 . 7 mm以上の外壁厚さで耐熱衝撃性の低下傾 向が大きくなった。 これは外壁が厚くなることで外壁自身の熱容量の影 響も大きくなり、 外壁内外での温度差が拡大したためと考えられる。 上記した特開昭 5 4 - 1 5 0 4 0 6号公報に見られるように、 外壁に 切り欠きを設けて外壁の熱容量を下げようという考え方も、 外壁が十分 に厚ければ意味があるが隔壁厚さが 0 . 1 2 mm以下という極めて薄い 隔壁を用いる場合には、 先述のように外壁を無暗に厚くすることもでき ないから、 切り欠きの効果に対する期待は少ない。 逆に、 外壁の剛性を 低下させる危険がある。
また、 従来技術におけるように、 外周部の隔壁厚さを内部 (基本) の 隔壁よりも厚くした担体の強度を測定したところ、 確かに強度は向上す るが、 その厚さが厚すぎると、 逆に強度は低下する傾向が見られた。 最 外周隔壁厚さをかなり厚くした担体を調べたところ、 最外周部の隔壁の 形状が変形していることが判明した。 これは、 前述の、 外壁厚さを厚く してもアイソスタティック強度が向上しない原因と同じ原因によるもの と考えられる。 外壁と同様、 無闇に外周部の隔壁厚さを厚くすることは 必ずしもアイソスタティック強度向上に寄与しない。
図 7は、 最外周のセルを起点として、 そこから 2〜 2 0番目のいずれ かのセルまでのそれぞれの隔壁厚さを、 基本隔壁厚さ (7 5 ^ m) から 、 それぞれ 1 0 0、 1 5 0及び 2 0 0 mに順次厚くしてアイソスタテ イツク強度 (%) を測定した結果を示す。 図 7からわかるように、 1〜 4番目までのセルの隔壁厚さを厚くしても、 アイソスタティック強度の 向上の度合いは低く、 5〜 1 5番目のいずれかのセルまでのそれぞれの 隔壁厚さを厚くすればアイソスタティック強度の面で顕著な向上がみら れ、 5〜 2 0番目のセルの隔壁厚さを厚くしても、 その向上の度合いは 落ち着くことが認められた。 1〜 2番目までの肉厚化では全く強度向上 は見られなかったが、 3番目以上からやや向上のきざしがみられ、 5番 目から明らかに向上がみられた。
また、 ハニカム構造体の外形寸法を種々変えて調べたところ、 直径が 144mm以上又はそれと同等の断面積を有する楕円断面等の八二カム 構造体の場合には 1 0〜3 0番目のいずれかのセルまでのそれぞれそれ ぞれの隔壁厚さを厚くすれば強度向上がみられ 1 0〜40番目のセル隔 壁を厚くしてもその向上の度合いは落ち着くという上述と同様の傾向が 認められた。
図 8は、 最外周のセルを起点セルとして、 そこから 1 3番目までのセ ルのそれぞれの隔壁厚さ (T i^ T rw) を、 基本セル隔壁厚さ (T c ) に対する比 [(T r r 13) / (T c )] として、 1. 0 0〜 3. 0 0まで順次厚くしてアイソスタティック強度 (%) を測定した結果を示 す。 図 8からわかるように、 基本セル隔壁厚さ (T c) に対する比 [( T rェ〜丁 r 13) / (T c )] が、 1. 1 0のところで急激なアイソス夕 ティック強度の向上が認められ、 [(T r i〜T r 13) / (T c)] が 2. 5のところでその向上の度合いは落ち着くことが認められた。
図 9は、 図 8'の一部拡大図である。 図 9からわかるように、 アイソス タティック強度の急激な向上は [(T i^ T r / (T c)] が 1. 2 0のところまでであるから、 [(T r i〜T r 13) / (T c )] が 1. 2 0 以上の条件を採用することが好ましい。
図 1 0は、 最外周のセルを起点セルとして、 そこから 1 3番目までの セルのそれぞれの隔壁厚さ (丁!^〜丁!^ を、 基本セル隔壁厚さ (T c) に対する比 [(T i^ T rJ / (T c)] として、 1. 0 0〜 3. 00まで順次厚くして圧力損失 (%) を測定した結果を示す。 図 1 0か らわかるように、 [(T r t〜T r 13) / (T c )] が 3. 0 0のところか ら圧力損失が急激に増大するので、 [(T r i〜T r13) / (T c)] とし て、 通常は、 3. 0 0以下の条件を採用し、 実用上は 2. 5 0以下の条 件を採用することが好ましく、 1. 6 0以下の条件を採用することがさ らに好ましい。
図 1 1は、 最外周のセルを起点セルとして、 そこから 1 5番目までの セルのそれぞれのセルの隔壁厚さ (丁!^〜丁!"^ の、 基本セル隔壁厚 さ (T c) に対する比 [(T r r 15) / (T c)] を 2. 0として圧 力損失 (%) を測定した場合 (ケース 1)、 ケ一ス 1の場合に加え、 さら に 1 6〜20番目のセルの隔壁厚さを、 それぞれのセル隔壁の断面が逆 台形状で、 かつ内方に向かって順次薄くなるように変化させ、 その最薄 部の厚さを基本セル隔壁厚さ (T c) と一致させた場合 (ケース 2)、 ケ ース 1の場合に加え、 さらに 1 6〜20番目のセルの隔壁厚さを、 それ ぞれのセル隔壁の断面が糸巻き形状で、 かつ内方に向かって順次薄くな るように変化させ、 その最薄部の厚さを基本セル隔壁厚さ (T c) と一 致させた場合 (ケース 3)、 最外周セルの隔壁厚さ (Τ ι^) の、 基本セ ル隔壁厚さ (T c) に対する比 [(Τ Γ ι) / (T c)] を 2. 0として、 さらに 2番目以降のセルの隔壁厚さを、 それぞれのセル隔壁の断面が逆 台形状で、 かつ内方に向かって順次薄くなるように変化させ、 その最薄 部の厚さを基本セル隔壁厚さ (T c) と一致させて圧力損失 (%) を測 定した場合 (ケース 4)、 最外周セルの隔壁厚さ (Τ ι^) の、 基本セル 隔壁厚さ (T c) に対する比 [(T / (T c)] を 2. 0として、 さ らに 2番目以降のセルの隔壁厚さを、 それぞれのセル隔壁の断面が糸卷 き形状で、 かつ内方に向かって順次薄くなるように変化させ、 その最薄 部の厚さを基本セル隔壁厚さ (T c) と一致させて圧力損失 (%) を測 定した場合 (ケース 5) をそれぞれ示す。 図 1 1からわかるように、 ケ ース 1〜ケース 3は、 圧力損失が大きくなるため、 圧力損失の増大が不 都合な場合には、 ケース 4〜ケース 5のように、 最外周セルから内方の セルを順次その隔壁厚さを薄くすることが好ましい。
図 1 2は、 図 1 1の場合において、 圧力損失を測定する代わりに、 耐 熱衝撃性比 (%) を測定した結果を示す。 図 1 2からわかるように、 ケ ース 1に比して、 ケース 2〜 5のように所定位置のセルからセル隔壁厚 さを内方に向かって順次薄くなるように変化きせた場合には、 耐熱衝撃 性比を向上させることができる。
図 1 3は、 最外周のセルを起点として、 そこから 30番目までのいず れかのセルまでのそれぞれのセルの隔壁厚さ (丁!^〜丁!^。) の、 基本 セル隔壁厚さ (T c) に対する比 [(T r i〜T r3。) / (T c)] を 2. 0として圧力損失 (%) を測定した結果を示す。 図 1 3からわかるよう に、 厚くしたセル数が 2 0番目を超えたところから圧力損失が増大する ことがわかる。
図 14は、 最外周のセルを起点として、 そこから 20番目までのいず れかのセルまでのそれぞれの隔壁厚さ (丁!^〜丁 ]^。) を、 基本セル隔 壁厚さ (T c) に対する比 [(丁!^〜丁!^。) / (T c)] = 1. 6 0で 順次厚くして、 外形輪郭度 (mm) を測定した結果を示す。 図 14から わかるように、 厚くしたセル数が 5番目を超えたところから外形輪郭度
(寸法精度) は向上し、 1 5番目のセルのところで、 隔壁厚さに変化を 設けない基本セルと厚さが同一の場合に比べ、 半分の形状精度となった 。 外周部の隔壁肉厚化により剛性が向上し構造体の成形から焼成に至る 工程での変形抑制が行われた効果と考えられる。 また、 成形の均一性向 上にも寄与していると考えられる。
上述の研究の結果として、 本発明によれば、 下記のセラミック製ハニ カム構造体が提供される。
[ 1 ] 複数のそれぞれ隣接したセル (貫通路) の複合体を形成するセ ル隔壁 (リブ) と、 このセル複合体の最外周に位置する最外周セルを囲 繞して保持するハニカム外壁とから構成されたセラミック製ハニカム構 造体であって、 セル隔壁の基本壁厚さ (基本セル隔壁厚さ) (T c) が、 T c≤ 0. 1 2 mm, ハニカム外壁厚さ (T s ) が、 T s≥ 0. 0 5m m、 及びセルの開口率 (P) が、 P≥ 8 0 %であるとともに、 最外周セ ルを第 1 φ起点セルとして、 そこから内方に連続する 3〜 2 0番目の範 囲内のいずれかの第 1の終点セルまでの、 それぞれのセル隔壁厚さ (Τ 〜丁!^^。) が、 基本セル隔壁厚さ (T c) との間に、 1. 1 0≤
(T r 丁 r 3~20) /T c≤ 3. 0 0の関係を有することを特徴とする セラミック製ハニカム構造体。
ここで、 「内方に連続する 3〜 2 0番目の範囲内のいずれかの第 1の 終点セル」 とは、 「第 1の起点セル」 を 1番目として、 すなわち、 「第 1 の起点セル」 を含めて番号を付した場合に、 3〜2 0番目の範囲内のい ずれかに該当するセルを意味する。 後述する 「第 2の終点セル」 及び 「 第 3の終点セル」 の場合も同様である。
[2] 前記最外周セルを第 1の起点セルとして、 そこから内方に連続 する 3〜 1 5番目の範囲内のいずれかの第 1の終点セルまでの、 それぞ れのセル隔壁厚さ (T r i〜T r 315) が、 基本セル隔壁厚さ (T c) と の間に、 1. 1 0≤ (T r r 3~15) ZT c≤ 3. 0 0の関係を有す る前記 [ 1 ] に記載のセラミック製ハニカム構造体。
[3] 前記第 1の終点セルに内方で隣接する次のセルを第 2の起点セ ルとして、 そこから内方に連続する 3〜 5番目の範囲内のいずれかの第 2の終点セルまでのそれぞれのセル隔壁厚さを、 それぞれのセル隔壁の 、 前記セル (貫通路) の形成方向に対して垂直な平面で切断した断面が 厚さとしての短辺を有する長方形状で、 かつ内方のセル隔壁になるに従 つて、 長方形の短辺が順次短くなるように変化させ、 最短の短辺を有す るセル隔壁の厚さを基本セル隔壁厚さ (T c ) と一致させた前記 [ 1] 又は [2 ] に記載のセラミック製ハニカム構造体。
[4] 前記第 1の終点セルに内方で隣接する次のセルを第 2の起点セ ルとして、 そこから内方に連続する 3〜 5番目の範囲内のいずれかの第 2の終点セルまでのそれぞれのセル隔壁厚さを、 それぞれのセル隔壁の 、 前記セル (貫通路) の形成方向に対して垂直な平面で切断した断面が 厚さとして内方側が短い下底を有する逆台形状で、 かつ内方のセル隔壁 になるに従って、 逆台形の下底が順次短くなるように変化させ、 最短の 下底を有するセル隔壁の厚さを基本セル隔壁厚さ (T c) と一致させた 前記 [1 ] 又は [2] に記載のセラミック製ハニカム構造体。
[ 5 ] 前記第 1の終点セルに内方で隣接する次のセルを第 2の起点セ ルとして、 そこから内方に連続する 3〜 5番目の範囲内のいずれかの第 2の終点セルまでのそれぞれのセル隔壁厚さを、 それぞれのセル隔壁の 、 前記セル (貫通路) の形成方向に対して垂直な平面で切断した断面が 厚さとして内方側が短い下辺を有する糸巻き形状で、 かつ内方のセル隔 壁になるに従って、 糸巻き形の下辺が順次短くなるように変化させ、 最 短の下辺を有するセル隔壁の厚さを基本セル隔壁厚さ (T c ) と一致さ せた前記 [ 1 ] 又は [2] に記載のセラミック製ハニカム構造体。
[6] 最外周セルのセル隔壁厚さ (T r^ が、 前記基本セル隔壁厚さ
(T c) との間に、 1. 1 0≤T rェノ丁 c≤ 3. 0 0の関係を有すると ともに、 最外周セルを第 3の起点セルとして、 そこから内方に連続する 3〜 20番目の範囲内のいずれかの第 3の終点セルまでの、 それぞれの セル隔壁厚さ (T i^ T r s^o) が、 基本セル隔壁厚さ (T c) との間 に、 1. 1 0≤ (T rェ〜丁 r 3~2。) ZT c≤ 3. 0 0の関係を有し、 そ れぞれのセル隔壁の、 前記セル (貫通路) の形成方向に対して垂直な平 面で切断した断面が、 厚さとしての短辺を有する長方形状、 厚さとして 内方側が短い下底を有する逆台形状又は厚さとして内方側が短い下辺を 有する糸巻き形状で、 かつ内方のセル隔壁になるに従って、 長方形の短 辺、 逆台形の下底又は糸巻き形の下辺が順次短くなるように変化させ、 最短の短辺、 下底又は下辺を有するセル隔壁の厚さを基本セル隔壁厚さ (T c) と一致させた前記 [ 1] に記載のセラミック製八二カム構造体
[7] 前記セル隔壁厚さ (T i^ T r g^D) のそれぞれが、 前記基本セ ル隔壁厚さ (T c) との間に、 1. 1 0≤ (T r i〜T r 3~20) /T c≤ 2. 5 0の関係を有する前記 [ 1] 〜 [6] のいずれかに記載のセラミ ック製ハニカム構造体。
[8] 前記セル隔壁厚さ (T r i〜T r 3~2。) のそれぞれが、 前記基本 セル隔壁厚さ (T c) との間に、 1. 2 0≤ (丁 〜丁 〜 ) ZT c ≤ 1 - 6 0の関係を有する前記 [ 1] 〜 [6] のいずれかに記載のセラ ミック製ハニカム構造体。
[9] 前記セルの断面形状が、 3角形以上の多角形状である前記 [ 1 :! 〜 [8] のいずれかに記載のセラミック製八二カム構造体。
[ 1 0] 前記ハニカム外壁の断面形状が、 円、 楕円、 長円、 台形、 三 角形、 四角形、 六角形又は左右非対称な異形形状である前記 [ 1] 〜 [ 9] のいずれかに記載のセラミック製ハニカム構造体。
[ 1 1] 前記ハニカム外壁の断面形状が円形の場合、 その直径が 1 4 4mm以上で、 その断面形状が円形以外の場合、 前記円形の場合と同等 の断面積を有するとともに、 前記最外周セルを第 1の起点セルとして、 前記第 1の終点セルを、 前記最外周セルから内方に連続する 1 0〜40 番目の範囲内のいずれかのセルまでとし、 それぞれのセル隔壁厚さ (T ra~T r 10.40) が、 基本セル隔壁厚さ (T c) との間に、 1. 1 0≤ ( T r i〜T r 1()~4。) /T c≤ 3. 00の関係を有する前記 [ 1 ] 〜 [: L 0 ] のいずれかに記載のセラミック製ハニカム構造体。
[ 1 2] 前記八二カム外壁の断面形状が円形の場合、 その直径が 1 4 4mm以上で、 その断面形状が円形以外の場合、 前記円形の場合と同等 の断面積を有するとともに、 前記最外周セルを第 1の起点セルとして、 前記第 1の終点セルを、 前記最外周セルから内方に連続する 1 0〜 3 0 番目の範囲内のいずれかのセルまでとし、 それぞれのセル隔壁厚さ (T !^〜丁!^。〜^) が、 基本セル隔壁厚さ (T c ) との間に、 1. 1 0≤ ( T rェ〜丁 r 10^30) /Ύ c≤ 3. 0 0の関係を有する前記 [ 1:] 〜 [ 1 0 ] のいずれかに記載のセラミック製ハニカム構造体。
[ 1 3] 前記セル隔壁及び前記八二カム外壁が、 コ一ジエライト、 ァ ルミナ、 ムライト、 窒化珪素、 アルミニウムチタネ一ト (AT)、 ジルコ ニァ及び炭化珪素からなる群から選ばれる少なくとも 1種の材料から形 成されてなる前記 [ 1:] 〜 [ 1 2] のいずれかに記載のセラミック製ハ 二カム構造体。
[ 14] 自動車排気ガス浄化触媒用担体に用いられる前記 [ 1 ] 〜 [ 1 3] のいずれかに記載のセラミック製ハニカム構造体。
[ 1 5] 前記セル隔壁の表面に触媒成分が担持され、 前記ハニカム外 壁の外周面で把持されて、 触媒コンバータ一に組み込まれる前記 [ 1 ] 〜 [ 1 4] のいずれかに記載のセラミック製ハニカム構造体。
[ 1 6] 前記セルのコーナー部が、 1. 2mm以下の曲率半径を有す るように形成されている前記 [ 1 ] 〜 [ 1 5] のいずれかに記載のセラ ミック製ハニカム構造体。
前記セル隔壁と前記八二カム外壁とが接する交点が、 1. 2mm以下 の曲率半径を有するように形成されている前記 [ 1 ] 〜 [ 1 6] のいず れかに記載のセラミック製ハニカム構造体。
[ 1 8 ] セラミック製ハニカム構造体がセル変形を有するものであつ て、 その直径が 1 20mm以下の場合、 第 1の終点セル又は第 3の終点 セルが 3〜 5番目のセルであり、 その直径が 1 2 0mmを超える場合、 第 1の終点セル又は第 3の終点セルが 6〜 2 0番目のセルである前記 [ 1 ] 〜 [ 1 7] のいずれかに記載のセラミック製ハニカム構造体。 なお 、 「セル変形」 については後述する。
[ 1 9] 前記第 1の起点セルから前記第 1の終点セルまで、 前記第 2 の起点セルから前記第 2の終点セルまで、 又は前記第 3の起点セルから 前記第 3の終点セルまでのセルのうち、 少なくとも一組み以上の互いに 隣接するもの同士の境界部に、 セル (貫通路) の形成方向に波形形状を 有する波型セル隔壁を備えてなる前記 [ 1 ] 〜 [ 1 8] のいずれかに記 載のセラミック製ハニカム構造体。
以上説明したように、 本発明によれば、 圧力損失の増大及び耐熱衝撃 性の低下によるマイナス面とアイソス夕ティック強度の向上並びに隔壁 形状及びハニカム構造体形状の高精度化によるプラス面との調和をバラ ンスよく実現した、 自動車排気ガス浄化触媒用担体等として好適な、 セ ラミック製ハニカム構造体を提供することができる。 図面の簡単な説明
図 1 (a) は、 本発明のセラミック製ハニカム構造体の一例を模式的 に示す斜視図である。 図 1 (b) は、 本発明のセラミック製ハニカム構 造体の一例を模式的に示す平面図である。 図 2 (a) は、 図 1 (b) の A部の部分拡大図である。 図 2 (b) は、 図 2 (a) のさらなる拡大図 である。 図 3 (a) は、 本発明のセラミック製ハニカム構造体において 、 第 1の終点セルに内方で隣接するセルを第 2の起点セルとして、 そこ から内方に連続する 3〜 5番目の範囲内のいずれかの第 2の終点セルま でのそれぞれのセル隔壁厚さを、 それぞれのセル隔壁の、 セル (貫通路 ) の形成方向に対して垂直な平面で切断した断面が厚さとして内方側が 短い下底を有する逆台形状で、 かつ内方のセル隔壁になるに従って、 逆 台形の下底が順次短くなるように変化させ、 最短の下底を有するセル隔 壁の厚さを基本セル隔壁厚さ (T c ) と一致させた一例を模式的に示す 断面図である。 図 3 ( b ) は、 本発明のセラミック製八二カム構造体に おいて、 第 1の終点セルに内方で隣接するセルを第 2の起点セルとして 、 そこから内方に連続する 3〜 5番目の範囲内のいずれかの第 2の終点 セルまでのそれぞれのセル隔壁厚さを、 それぞれのセル隔壁の、 セル ( 貫通路) の形成方向に対して垂直な平面で切断した断面が厚さとして内 方側が短い下辺を有する糸巻き形状で、 かつ内方のセル隔壁になるに従 つて、 糸巻き形の下辺が順次短くなるように変化させ、 最短の下辺を有 するセル隔壁の厚さを基本セル隔壁厚さ (T c ) と一致させた一例を模 式的に示す断面図である。 図 3 ( c ) は、 本発明のセラミック製ハニカ ム構造体において、 第 1の終点セルに内方で隣接するセルを第 2の起点 セルとして、 そこから内方に連続する 3〜 5番目の範囲内のいずれかの 第 2の終点セルまでのそれぞれのセル隔壁厚さを、 それぞれのセル隔壁 の、 セル (貫通路) の形成方向に対して垂直な平面で切断した断面が厚 さとしての短辺を有する長方形状で、 かつ内方のセル隔壁になるに従つ て、 長方形の短辺が順次短くなるように変化させ、 最短の短辺を有する セル隔壁の厚さを基本セル隔壁厚さ (T c ) と一致させた一例を模式的 に示す断面図である。 図 4は、 本発明のセラミック製ハニカム構造体 ( ハニカム担体) をコンバーター容器に組み込んだ例を模式的に示す説明 図である。 図 5は、 外径が 9 0 mm、 長さ 1 1 0 mmでセル形状が正 方形、 隔壁厚さ 0 . 1 1 mm、 セル数 6 0 0 c p s i (隔壁間隔 1 . 0 4 mm) のコージエライト質薄壁ハニカム構造体で外壁厚さを 0 . 1〜 0 . 9 mmまで変えた試料を製作してアイソスタティック強度試験を実 施した結果を示すグラフである。 図 6は、 隔壁厚さ 0. 1 1mmの担体 を電気炉内で所定時間加熱して均一温度にした後、 炉内から取り出す過 冷却耐熱衝撃性試験を実施した結果を示すグラフである。 図 7は、 最外 周のセルを起点として、 そこから 2〜20番目のいずれかのセルまでの それぞれの隔壁厚さを、 基本隔壁厚さ (7 5 / m) から、 それぞれ 1 0 0、 1 5 0及び 2 0 0 mに順次厚くしてアイソスタティック強度 (% ) を測定した結果を示すグラフである。 図 8は、 最外周のセルを起点と して、 そこから 1 3番目までのセルのそれぞれの隔壁厚さ (T r i〜T r 13) を、 基本セル隔壁厚さ (T c) に対する比 [(T r i〜T r13) / (T c )] として、 1. 0 0〜 3. 00まで順次厚くしてアイソスタティック 強度 (%) を測定した結果を示すグラフである。 図 9は、 図 8の一部拡 大図である。 図 1 0は、 最外周のセルを起点として、 そこから 1 3番目 までのセルのそれぞれの隔壁厚さ (T r i〜T r13) を、 基本セル隔壁厚 さ (T c) に対する比 [(T r r 13) Z (T c)] として、 1. 0 0 〜 3. 0 0まで順次厚くして圧力損失 (%) を測定した結果を示すダラ フである。 図 1 1は、 最外周のセルを起点として、 そこから 1 5番目ま でのセルのそれぞれのセルの隔壁厚さ (丁!^〜丁 ]" ^ の、 基本セル隔 壁厚さ (Tc) に対する比 [(T r i~T r15) / (T c)] を 2. 0とし て圧力損失 (%) を測定した場合 (ケース 1 )、 ケース 1の場合に加え、 さらに 1 6〜2 0番目のセルの隔壁厚さを、 それぞれのセル隔壁の、 セ ル (貫通路) の形成方向に対して垂直な平面で切断した断面が厚さとし て内方側が短い下底を有する逆台形状で、 かつ内方のセル隔壁になるに 従って、 逆台形の下底が順次短くなるように変化させ、 最短の下底を有 するセル隔壁の厚さを基本セル隔壁厚さ (T c) と一致させた場合 (ケ —ス 2)、 ケース 1の場合に加え、 さらに 1 6~20番目のセルの隔壁厚 さを、 それぞれのセル隔壁の、 セル (貫通路) の形成方向に対して垂直 な平面で切断した断面が厚さとして内方側が短い下辺を有する糸巻き形 状で、 かつ内方のセル隔壁になるに従って、 糸巻き形の下辺が順次短く なるように変化させ、 最短の下辺を有するセル隔壁の厚さを基本セル隔 壁厚さ (T c) と一致させた場合 (ケース 3)、 最外周セルの隔壁厚さ ( T r ,) の、 基本セル隔壁厚さ (T c) に対する比 [(T r j) / (T c ) ] を 2. 0として、 さらに 2番目以降のセルの隔壁厚さを、 それぞれの セル隔壁の、 セル (貫通路) の形成方向に対して垂直な平面で切断した 断面が厚さとして内方側が短い下底を有する逆台形状で、 かつ内方のセ ル隔壁になるに従って、 逆台形の下底が順次短くなるように変化させ、 最短の下底を有するセル隔壁の厚さを基本セル隔壁厚さ (T c) と一致 させて圧力損失 (%) を測定した場合 (ケース 4)、 最外周セルの隔壁厚 さ (Τ Γ ι) の、 基本セル隔壁厚さ (T c) に対する比 [(T ) / (T c)] を 2. 0として、 さらに 2番目以降のセルの隔壁厚さを、 それぞれ のセル隔壁の、 セル (貫通路) の形成方向に対して垂直な平面で切断し た断面が厚さとして内方側が短い下辺を有する糸巻き形状で、 かつ内方 のセル隔壁になるに従って、 糸巻き形の下辺が順次短くなるように変化 させ、 最短の下辺を有するセル隔壁の厚さを基本セル隔壁厚さ (T c) と一致させて圧力損失 (%) を測定した場合 (ケース 5) をそれぞれ示 すグラフである。 図 1 2は、 図 1 1の場合において、 圧力損失を測定す る代わりに、 (%) を測定した結果を示すグラフである。 図 1 3は、 最外 周のセルを起点として、 そこから 3 0番目までのいずれかのセルまでの それぞれのセルの隔壁厚さ (丁 〜丁!^。) の、 基本セル隔壁厚さ (T c) に対する比 [(T r r30) / (T c)] を 2. 0として圧力損失 (%) を測定した結果を示すグラフである。 図 14は、 最外周のセルを 起点として、 そこから 20番目までのいずれかのセルまでのそれぞれの 隔壁厚さ (丁!^〜丁 。) を、 基本セル隔壁厚さ (T c) に対する比 [ (T r 丁 r 20) / (T c)] = 1. 6 0で順次厚くして、 外周輪郭度 (mm) を測定した結果を示すグラフである。 図 1 5は、 セル変形の概 念を模式的に示す説明図である。 図 1 6は、 セラミック製ハニカム構造 体の直径と強度向上との関係を示す説明図である。 図 1 7は、 セル (貫 通路) の形成方向に波形形状を有する波型セル隔壁を模式的に示す斜視 図である。 図 1 8は、 ァイソスタティック強度試験に用いた試験装置を 模式的に示す説明図である。 図 1 9は、 ァイソスタティック強度試験に おける試験方法で用いた 1 20 0 °CXサイクルの冷熱サイクルを示す説 明図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を実施するための最良の形態を具体的に説明する。
上述のように、 本発明のセラミック製ハニカム構造体は、 複数のそれ ぞれ隣接したセル (貫通路) の複合体を形成するセル隔壁 (リブ) と、 このセル複合体の最外周に位置する最外周セルを囲繞して保持するハニ カム外壁とから構成されたセラミック製ハニカム構造体であって、 セル 隔壁の基本壁厚さ (基本セル隔壁厚さ) (T c ) が、 T c≤ 0. 1 2 mm 、 ハニカム外壁厚さ (T s ) が、 T s≥ 0. 0 5mm, 及びセルの開口 率 (P) が、 P≥ 8 0 %であるとともに、 最外周セルを第 1の起点セル として、 そこから内方に連続する 3〜2 0番目の範囲内のいずれかの第 1の終点セルまでの、 それぞれのセル隔壁厚さ (T r 〜T r 3~2 D) が 、 基本セル隔壁厚さ (T c ) との間に、 1. 1 0≤ (T r !~T r 3~20 ) /T c≤ 3. 0 0の関係を有することを特徴とする。
上述のように、 本発明のセラミック製ハニカム構造体は、 ハニカム構 造体を構成するセル隔壁の基本セル隔壁厚さ (T c) が 0. 12 mm以 下、 好ましくは、 0. 0 7 mm以下、 ハニカム外壁厚さ (T s) が 0. 0 5mm以上、 好ましくは、 0. 1 mm以上、 基本セル部分の開口率 ( P) が 8 0 %以上という条件においては、 最外周セルを第 1の起点セル として、 そこから内方に連続する 3〜 1 5番目の範囲内のいずれかの第 1の終点セルまでの、 それぞれのセル隔壁厚さ (T i^ T r s s) が、 基本セル隔壁厚さ (T c ) との間に、 1. 1 0≤ (T r i〜T r 3~15) Z T c≤ 3. 0 0、 好ましくは、 1. l O T i^ T r 515) /T c≤ 2. 5 0、 さらに好ましくは、 1. 2 0≤ (T r 丁 r 3~15) /T c≤ 1. 6 0の関係を有するように設定することにより、 薄壁化したハニカ ム構造体において、 圧力損失の増大によるマイナス面と耐熱衝撃性の向 上によるプラス面との調和をパランスよく実現するとともに、 アイソス タティック強度の向上及び隔壁形状並びに八二カム構造体外形形状の高 精度化を実現することができる。
以下、 本発明のセラミック製ハニカム構造体の実施の形態について、 図面を参照しつつさらに具体的に説明する。
図 1 (a) は、 本発明のセラミック製ハニカム構造体の一例を模式的 に示すで、 斜視図、 図 1 (b) はその平面図である。 セラミック製ハニ カム構造体 1は、 セル隔壁 2により仕切られた複数の貫通孔 (セル) 3 の複合体からなっている。 セル 3の複合体の最外周に位置する最外周セ ルを、 ハニカム外壁 4が囲繞して保持している。
図 2 (a) は、 図 1 (b) の A部の部分拡大図で、 図 2 (b) は、 図 1 (b) のさらなる拡大図である。 図 2 ( a)、 (b) に示すように、 外 壁 4に最も近接して最外周セル (第 1の起点セル). 8があり、 最外周セ ル (第 1の起点セル) 8から内方に 2番目のセル 9が連続している。 最 外周セル (第 1の起点セル) 8の隔壁厚さを Τ ι^で、 また、 この 2番目 のセル 9の隔壁厚さを T r2で示す。同様に 3〜 1 5番目の範囲内のいず れかのセル (第 1の終点セル) 1 0の隔壁の厚さを T r 315で示す。 な お、 セル隔壁 2は、 外周セル隔壁 2 aと、 基本セル隔壁 2 bとに大別さ れる。
本発明のセラミック製ハニカム構造体は、 最外周セルを起点として、 そこから内方に連続する 3〜 1 5番目の範囲内のいずれかの終点セルま での、 それぞれのセル隔壁厚さ (丁!^〜丁!^〜^) と、 基本セル隔壁厚 さ (T c ) との間の関係を、 1. 1 0≤ (T r i〜T r 3~15) /T c≤ 3 . 0 0のように規定したものである。
この値 [(T r 丁 r 3~15) /Ύ c ] が、 1. 1 0未満であると、 ァ イソスタティック強度の改善が認められず、 3. 0 0を超えると、 圧力 損失が増大する。
このように、 本発明の八二カム構造体 1においては、 最外周セル ( 1 番目のセル) から内方に連続する 3〜 1 5番目のいずれかのセルまでの 、 それぞれのセル隔壁厚さ (T r i〜T r 3~15) を基本セル隔壁厚さ (T c) に対して特定の割合で厚くするが、 1〜2番目のセルの隔壁厚さ ( T r i〜T r 2) を特定の割合で厚くしても、 ァイソスタティック強度や 外形輪郭度 (隔壁形状精度) の改善が認められず、 1 5番目より内方の セルの隔壁厚さまでを特定の割合で厚くすると、 圧力損失が増大すると ともに、 担体の質量が所定以上に増大することより、 熱容量も増大し、 コールドスタート時の触媒の暖機性能に悪影響を与えることがある。 図 3 (a) 〜図 3 (c ) にそれぞれ示すように、 本発明のセラミック 製八二カム構造体においては、 第 1の終点セルに内方で隣接する次のセ ルを第 2の起点セルとして、 そこから内方に連続する 3〜 5番目の範囲 内のいずれかの第 2の終点セルまでのそれぞれのセル隔壁厚さを、 それ ぞれのセル隔壁の、 セル (貫通路) の形成方向に対して垂直な平面で切 断した断面が、 厚さとしての短辺を有する長方形状 (図 3 (c))、 厚さ として内方側が短い下底を有する逆台形状 (図 3 ( a)) 又は厚さとして 内方側が短い下辺を有する糸巻き形状 (図 3 (b)) で、 かつ内方のセル 隔壁になるに従って、 長方形の短辺、 逆台形の下底又は糸巻き形の下辺 が順次短くなるように変化させ (短くする比率は 1. 1 0〜 3. 0 0の 範囲内とすればよい)、最短の短辺、下底又は下辺を有するセル隔壁の厚 さを基本セル隔壁厚さ (T c) と一致させることが好ましい。 このよう に構成することによって、 圧力損失や耐熱衝撃性比の向上を図ることが できる。
また、 外周部のセルの隔壁の厚肉化による八二カム担体の重量の増加 を防止するために、 ハニカム構造体の最外周セル隔壁と外壁とが接する 個所を肉盛り (接点肉盛り) したり、 隣接する隔壁が、 隔壁間が狭まり ながら外壁と接する個所で、 少なくともそれらの隔壁間において外壁の 内側に肉盛り (V字接続肉盛り) して、 上述の、 隔壁 (リブ) 形状の高 精度化、 ァイソスタティック強度の向上等の効果を維持しつつ、 セル隔 壁の厚さを相対的に薄くしてもよい。
具体的には、 セルのコーナー部を、 1. 2mm以下の曲率半径を有す るように形成することが好ましく、 また、 セル隔壁とハニカム外壁とが 接する交点が、 1. 2 mm以下の曲率半径を有するように形成すること が好ましい。
また、 本発明においては、 最外周セルのセル隔壁厚さ (T r i) が、 前 記基本セル隔壁厚さ (T c) との間に、 1. 1 0≤T rノ T c≤ 3. 0 0の関係を有するとともに、 最外周セルを第 3の起点セルとして、 そこ から内方に連続する 3〜 2 0番目の範囲内のいずれかの第 3の終点セル までの、 それぞれのセル隔壁厚さ (T i^ T r s ^ が、 基本セル隔壁 厚さ (T c) との間に、 1. 1 0≤ (T r! T r g^o) /Ύ c≤ 3. 0 0の関係を有し、 それぞれのセル隔壁の、 前記セル (貫通路) の形成方 向に対して垂直な平面で切断した断面が、 厚さとしての短辺を有する長 方形状、 厚さとして内方側が短い下底を有する逆台形状又は厚さとして 内方側が短い下辺を有する糸巻き形状で、 かつ内方のセル隔壁になるに 従って、 長方形の短辺、 逆台形の下底又は糸巻き形の下辺が順次短くな るように変化させ、 最短の短辺、 下底又は下辺を有するセル隔壁の厚さ を基本セル隔壁厚さ (T c) と一致させることが好ましい。 このように 構成することによって、 圧力損失や耐熱衝撃性比の向上を図ることがで きる。
また、 本発明においては、 セル隔壁厚さ (丁 〜丁!^^。) のそれぞ れを、 基本セル隔壁厚さ (T c ) との間に、 上述のように、 1. 1 0≤ (T r i〜T r 520) /Ύ c≤ 2. 5 0、 さらには 1. 2 0≤ (T r , 〜T r 32。) /T c≤ 1. 6 0の関係を有するようにさらに限定した 条件とすることが、 圧力損失を考慮した時に実用上好ましい。
また、 本発明に用いられるセルの断面の形状としては特に制限はない が、 例えば、 3角形以上の多角形状とすることを挙げることができる。 中でも、 正方形、 長方形、 及ぴ六角形のうちのいずれかであることが好 ましい。
また、 本発明に用いられるハニカム外壁の断面形状としては、 例えば 、 円、 楕円、 長円、 台形、 三角形、 四角形、 六角形又は左右非対称な異 形形状を挙げることができる。 中でも、 円、 楕円、 長円が好ましい。 また、 近年ハニカム担体がトラック等の大型の車両にも搭載される機 会が増加する傾向があり、 ハニカム担体としても大型のものを用いる必 要が生じている。 大型のハニカム担体の場合 (ハニカム外壁の断面形状 が円形の場合、 その直径が 1 44mm以上で、 その断面形状が円形以外 の場合、 円形の場合と同等の断面積を有するような条件の場合) 最外周 セルを第 1の起点セルとして、 第 1の終点セルを、 最外周セルから内方 に連続する 1 0〜 4 0番目、 好ましくは、 1 0〜 3 0番目の範囲内のい ずれかのセルまでとして、 全体的に肉厚化部分を延長し、 それぞれのセ ル隔壁厚さ (T r i〜T r 10~4。) 好ましくは (T r r103。) の、 基 本セル隔壁厚さ (Tc) に対する比 (Τ Γ ι〜Τ r 1()~4。) /Tc、 好まし くは (T r r 10~3。) /T cを、 通常は、 1. 1 0〜3. 00、 実用 上は、 1. 1 0〜2. 50、 さらに実用上は、 1. 20~1. 60とな るように構成することが好ましい。
また、 本発明に用いられるセル隔壁及びハニカム外壁としては、 例え ば、 コ一ジエライト、 アルミナ、 ムライト、 窒化珪素、 アルミニウムチ タネ一ト (AT)、 ジルコニァ及び炭化珪素からなる群から選ばれる少な くとも 1種の材料から形成されてなるものを挙げることができる。
図 4は、 本発明のハニカム担体をコンパ一ター容器に組み込んだ例を 模式的に示す説明図で、 ハニカム担体 13がコンバーター容器 1 1内に おいて、 その外周面でリング 1 2により把持されて組み込まれている。 リング 12としては特に制限はないが、 通常、 金属メッシュ製のものが 使用される。 なお、 コンバーター容器 11とハニカム担体 13の外周面 との間には、 マツ卜、 クロス等の緩衝部材 14を介在させることが好ま しい。
次に、 本発明を実施例によってさらに具体的に説明するが、 本発明は これらの実施例によって何ら制限を受けるものではない。
なお、 実施例で得られたハニカム構造体は、 以下に示す方法により性 能を評価した。
アイソスタティック強度試験
社団法人自動車技術会発行の自動車規格 J AS O規格 M 505 - 87 に準拠して試験をし評価した。 なお、 表 1においては、 向上せず (標準 と比較して向上が有意差として認められない場合)、やや向上、 向上の 3 段階で評価した。 耐熱衝撃性試験
室温より所定温度高い温度に保った電気炉に室温のハニカム担体を入 れて 2 0分間保持後、 耐火レンガ上へ担体を取り出し、 外観を観察して 金属棒で担体外周部を軽く叩く試験である。 担体にクラックが観察され ず、 かつ打音が金属音で鈍い音がしなければ合格で、 電気炉内温度を 5 0 °Cステップで順次上げていく毎に同様の検査を不合格になるまで繰り 返す。 室温より 9 5 0 °C高い温度で不合格となる場合には、 耐熱衝撃性 は 9 0 0 °C差ということになる。
外形輪郭度試験
三次元測定装置を用いて外周の輪郭度を測定した。
圧力損失試験
2リッター 4気筒エンジンに触媒付ハニカム構造体を備えたコンバー タを取り付け、 コンバータ入口と出口の圧力差を測定し、 圧力損失とし た。
実施例 1〜 5 3、 比較例 1〜 2 5
試料として、 タルク、 カオリン、 アルミナ、 水、 バインダーの混練原 料を、 押出成形してから焼成して、 四角セル構造で、 直径 1 0 6 mm、 長さ 1 5 5 mm、 ハニカム外壁厚さ 0 . 2 mm、 開口率 8 0 %以上のコ ージエライ ト質ハニカム構造体を作製した。 この場合、 セル構造、 基本 隔壁厚さ、 外周肉厚化セル数、 外周肉厚化セルの隔壁厚さ、 厚肉化隔壁 厚さの基本隔壁厚さに対する比は表 1に示すように変えて作製した。 得 られたハニカム構造体 (担体) について、 ァイソスタティック強度試験 、 耐熱衝撃性試験、 圧力損失試験及び外形輪郭度試験を実施した。 その 結果を表 1〜 4に示す。
なお、 実施例 1 8は、 最外周のセルを起点セルとして、 そこから 1 5 番目までのセルのそれぞれのセルの隔壁厚さを 0 . 1 5 0 mmとして、 さらに 1 6〜 2 0番目のセルの隔壁厚さを、 それぞれのセル隔壁の断面 が逆台形状で、 かつ内方に向かって順次薄くなるように変化させ、 その 最薄部の厚さを 0. 0 7 5 mmの基本セル隔壁厚さ (T c) と一致させ た場合を示す。 実施例 1 9は、 同様に断面が糸巻き形状で、 かつ内方に 向かって順次薄くなるように変化させた場合を示す。 実施例 2 1及び 2 2は、 最外周セルを起点セルとして、 そこから 2 0番目のセルまでの、 それぞれのセル隔壁厚さを、 それぞれのセル隔壁の断面が、 逆台形状又 は糸巻き形状で、 かつ内方に向かって順次薄くなるように変化させ、 そ の最薄部の厚さを 0. 0 7 5 mmの基本セル隔壁厚さ (T c) と一致さ せた場合を示す。 実施例 50、 5 1、 5 2及び 5 3の場合も同様である
表 1
Figure imgf000028_0001
表 2
trs" 、/マ
実 例又は セル構适 基本隔壁厚 肉厚隔壁厚 肉厚隔壁厚/ 肉 でンレ欽 マノ 1 fyッァ ノ 昌 而孰衞盤1! 比較例 (mi 1/cpsi) ソ 5 j
准 比較例 8 2.0/900 0.050 0.050 1.0 0 標準 '
ャ示华
e 実施例 2 6 0 055 1.1 10 ゃ Γ 上 Λ Pjェ 淮 Inl^f 実施例 2 7 " 0.060 1.2 10 やや冋上 冋丄 . 項刀 IJ
実施例 2 8 0.065 1.3 10 やや | 上 ιάι "fi
冋上 項刀n!]
実施例 fi
2 9 0.070 1.4 10 冋上 J-C 増刀 U
c
夷力 U U. U | J Γ lρΐ-l 1-— 力
実施例 3 1 0.080 1.6 10 向上 向上 增加 ,! 実施例 3 2 0.085 1.7 10 向上 向上 増加 若干低下 実施例 3 3 0.090 1.8 10 向上 向上 増加 若干低下 実施例 34 " 0.100 2.0 10 向上 向上 増加 低下 実施例 3 5 0.125 2.5 10 向上 向上 増加 低下 実施例 3 6 0.150 3.0 10 向上 向上 増加 若干低下 比較例 9 0.175 3.5 10 向上 向上 急増 大幅低下 実施例 3 7 0.080 1.6 2 向上せず - 向上せず 微増 標準と同等 実施例 3 8 5 やや向上 やや向上 微增
実施例 3 9 7 やや向上 向上 増加
実施例 40 10 向上 向上 増加
実施例 4 1 15 向上 向上 増加 若干低下 実施例 42 20 向上 増加
比較例 1 0 !, Ζ5 向上 急増
表 3
実施例又は セル構造 基本隔壁厚 肉厚隔壁厚 肉厚隔壁厚/ 肉厚化セル数 アイソス夕テ 形状精度 圧力損失 耐熱衝撃性 比較例 Ufll I/cps】) 基太隔壁厚比 ィック強度 (馬力)
比較例 1 1 5.0/200 0.125 0.125 1.0 0 標準 標準 標準 標準 比較例 1 2 5.0/200 0.125 0.200 1.6 10 向上 向上 増加 標準と同等 比較例 1 3 4.5/300 0.115 0.115 1.0 0 標準 標準 標準 標準 実施例 43 4.5/400 0.115 0.175 1.52 10 向上 向上 増加 標準と同等 比較例 1 4 4.0/400 0.100 0.100 1.0 0 標準 標準 標準 標準 実施例 44 4.0/400 0.100 0.150 1.5 10 向上 向上 増加 標準と同等 比較例 1 5 3.5/400 0.090 0.090 1.0 0 標準 標準 標準 標準 ' 比較例 1 6 3.5/400 0.090 0.135 1.50 2 向上せず 向上せず 微增 標準と同等 実施例 4 5 3.5/400 0.090 0.135 1.50 10 向上 向上 増加 標準と同等 実施例 46 3.5/400 0.090 0.135 1.50 15 向上 向上 増加 標準と同等 比較例 1 7 3.5/400 0.090 0.135 1.50 25 向上 向上 急増 若干低下 比較例 1 8 3.5/600 0.090 0.090 1.0 0 標準 標準 標準 標準 実施例 4 7 3.5/600 0.090 0.125 1.39 10 向上 向上 増加 標準と同等
表 4
Figure imgf000031_0001
表 1〜4から、 本発明の要件を満足する場合に、 良好な結果が得られ ることがわかる。 また、 三角セル、 六角セルその他の各種のセル構造に おいても同様の結果が得られた。
なお、 上述のハニカム構造体の性能の評価は、 ハニカム構造体にセル 変形のない場合についてのものであるが、 ハニカム構造体にセル変形が ある場合であっても、 それぞれのセル隔壁厚さ (T i^ T r s ^^ o ) が 、 基本セル隔壁厚さ (T c ) との間に、 1 . 1 0≤ ( T r i〜T r 320 ) / T c≤ 3 . 0 0の関係を有するものである場合には、 有効であるこ とが確かめられている。
ここで、 「セル変形」 とは、 図 1 5に示すように、 セル隔壁 (リブ) が 、 中心軸に対して変形した状態を意味する。 この場合、 変形量は、 セル 隔壁 (リブ) 厚の 1 . 1〜 5 . 0倍の場合を意味する。
また、 セラミック製ハニカム構造体が 「セル変形」 を有するものであ る場合、 その直径が 1 2 O mm以下の場合、 第 1の終点セル又は第 3の 終点セルが 3〜 5番目のいずれかのセルであり、 その直径が 1 2 0 mm を超える場合、 第 1の終点セル又は第 3の終点セルが 6〜 2 0番目のい ずれかのセルである場合に十分な強度上の効果が得られることが確かめ られた。 すなわち、 図 1 6に示すように、 ハニカム構造体の直径が 1 2 O mm以下の場合には、 第 1の終点セル又は第 3の終点セルが 3〜 5番 目のセルに該当する場合に、 補強セルを用いない通常のセル隔壁を有す るものを用いた場合に比べ 2倍の強度向上という十分な効果が得られ、 また、 ハニカム構造体の直径が 1 2 O mmを超える場合には、 第 1の終 点セル又は第 3の終点セルが 6 ~ 2 0番目のセルに該当する場合に補強 セルを用いない通常のセル隔壁を有するものを用いた場合に比べ 2倍の 強度向上という十分な効果が得られた。 ここで、 ハニカム構造体の直径 が 1 2 O mmを超える場合に、 第 1の終点セル又は第 3の終点セルが 3 〜 5番目のセルに該当する場合であっても、 補強セルを用いない通常の セル隔壁を有するものを用いた場合に比べ 1 . 2倍の強度向上という効 果が得られた。
また、 上述の八二カム構造体の性能の評価の他に、 図 1 7に示すよう な、 起点セルから終点セルまでのセルのうち、 少なくとも 1組以上の互 いに隣接するもの同士 (図 1 7においては、 !^ 及ぴ尺 のー組) の境 界部に、 セル (貫通路) の形成方向に波形形状を有する波型セル隔壁を 備えたハニカム構造体の方が、 波形形状を持たない通常のセル隔壁を備 えたものよりも、 耐熱衝撃性に優れてることが確かめられた。 すなわち 、 少なくとも波形形状を有する境界部を含む場所に、 後述するパーナ試 験 (クラックの発生の有無を観察する試験) で、 1 2 0 0 °Cで 5分間加 熱し、 5分間冷却を 1 0サイクル行なったところ、 波型セル隔壁を備え たハニカム構造体の方が、 波形形状を持たない通常のセル隔壁を備えた ものよりも、 耐熱衝撃性に優れている (クラックが発生し難い) ことが 確かめられた。 ここで、 用いたハニカム構造体の形状は、 実施例 1で用 いたものと同一の材質、 形状のものを用いた。
パーナ試験
図 1 8に示す試験装置を用いた。 この装置は、 マーモント排ガスシュ ミレー夕一 モデル N o . 3もしくはその同等品、 又は日本ガイシ (株 ) 製 水圧式ァイソスタティック試験装置もしくはその同等品である。 図 1 8に示すように、 この装置は、 メインバー^ "― 1 0 1、 パイロット バーナー 1 0 2、 燃焼室 1 0 3、 バイパス 1 0 4、 ホルダ一 1 0 5を備 えた構成を有している。 燃焼室 1 0 3には L P G 1 0 6及び加熱用エア 一 1 0 7が供給されスーパ一プラグ 1 0 8で点火して燃焼させる。 また 、 ホルダー 1 0 5中に試料 1 1 0及びその近傍に熱電対 1 0 9がそれぞ れセットされる。 なお、 バイパス 1 0 4は、 加熱用エアー 1 0 7と冷却 用エアー 1 1 1とを切り替えることによって、 試料 1 1 0に冷熱サイク ルを加えるために用いられる。
試験方法は、 まず、 試料 1 1 0に保持材 (図示せず) を巻き、 試料 1 1 0の外側をガスが通過しないようにホルダー 1 0 5にセットした。 次 に、 熱電対 1 0 9を試料 1 1 0のガス入り口側端面中心から上流に 5 m m離してセットした。 次に、 試料 1 1 0に、 図 1 9に示す 1 2 0 0 °C X 1 0サイクルの冷熱サイクルを加えた。 最後に、 試料 1 1 0におけるク ラックの発生の有無.を観察した。 なお、 加熱時のガス流量は、 1 . O N m 3 Z分とした。 産業上の利用可能性
本発明のハニカム構造体は、 触媒用担体等として、 特に、 各種自動車 排気ガス诤化触媒用担体等として好適に利用することができる。 また、 上述の触媒用担体用途等の他に、 本発明のハニカム構造体は、 ディーゼ ルパティキユレ一トフィルタ等のろ過用途、 あるいは燃料電池改質器用 触媒担体等の各種化学反応器用途、 熱交換体用途としても好適利用する ことができる。

Claims

請求の範囲
1. 複数のそれぞれ隣接したセル (貫通路) の複合体を形成するセル 隔壁 (リブ) と、 このセル複合体の最外周に位置する最外周セルを囲繞 して保持するハニカム外壁とから構成されたセラミック製ハニカム構造 体であって、
セル隔壁の基本壁厚さ (基本セル隔壁厚さ) (T c) が、 T c≤ 0. 1
2 mm. ハニカム外壁厚さ (T s ) が、 T s≥ 0. 05 mm, 及びセル の開口率 (P) が、 P≥ 8 0 %であるとともに、
最外周セルを第 1の起点セルとして、 そこから内方に連続する 3〜2 0番目の範囲内のいずれかの第 1の終点セルまでの、 それぞれのセル隔 壁厚さ (T i^ T r ^^) が、 基本セル隔壁厚さ (T c) との間に、 . 1. 1 0≤ (T r i〜T r 3~20) /T c≤ 3. 0 0の関係を有することを 特徴とするセラミック製ハニカム構造体。
2. 前記最外周セルを第 1の起点セルとして、 そこから内方に連続す る 3〜 1 5番目の範囲内のいずれかの第 1の終点セルまでの、 それぞれ のセル隔壁厚さ (T r i〜T r 315) が、 基本セル隔壁厚さ (T c) との 間に、 1. 1 0≤ (T r丄〜丁 r 3~15) /T c≤ 3. 00の関係を有する 請求項 1に記載のセラミック製 Λ二カム構造体。
3. 前記第 1の終点セルに内方で隣接する次のセルを第 2の起点セル として、 そこから内方に連続する 3〜 5番目の範囲内のいずれかの第 2 の終点セルまでのそれぞれのセル隔壁厚さを、 それぞれのセル隔壁の、 前記セル (貫通路) の形成方向に対して垂直な平面で切断した断面が厚 さとしての短辺を有する長方形状で、 かつ内方のセル隔壁になるに従つ て、 長方形の短辺が順次短くなるように変化させ、 最短の短辺を有する セル隔壁の厚さを基本セル隔壁厚さ (T c) と一致させた請求項 1又は 2に記載のセラミック製ハニカム構造体。
4. 前記第 1の終点セルに内方で隣接する次のセルを第 2の起点セル として、 そこから内方に連続する 3〜 5番目の範囲内のいずれかの第 2 の終点セルまでのそれぞれのセル隔壁厚さを、 それぞれのセル隔壁の、 前記セル (貫通路) の形成方向に対して垂直な平面で切断した断面が厚 さとして内方側が短い下底を有する逆台形状で、 かつ内方のセル隔壁に なるに従って、 逆台形の下底が順次短くなるように変化させ、 最短の下 底を有するセル隔壁の厚さを基本セル隔壁厚さ (T c) と一致させた請 求項 1又は 2に記載のセラミック製ハニカム構造体。
5. 前記第 1の終点セルに内方で隣接する次のセルを 1番目の第 2の 起点セルとして、 そこから内方に連続する 3〜 5番目の範囲内のいずれ かの第' 2の終点セルまでのそれぞれのセル隔壁厚さを、 それぞれのセル 隔壁の、 前記セル (貫通路) の形成方向に対して垂直な平面で切断した 断面が厚さとして内方側が短い下辺を有する糸巻き形状で、 かつ内方の セル隔壁になるに従って、 糸巻き形の下辺が順次短くなるように変化さ せ、 最短の下辺を有するセル隔壁の厚さを基本セル隔壁厚さ (T c) と 一致させた請求項 1又は 2に記載のセラミック製ハニカム構造体。
6. 最外周セルのセル隔壁厚さ (T r^ が、 前記基本セル隔壁厚さ ( T c) との間に、 1. l O T
Figure imgf000036_0001
S. 0 0の関係を有するとと もに、
最外周セルを第 3の起点セルとして、 そこから内方に連続する 3〜2 0番目の範囲内のいずれかの第 3の終点セルまでの、 それぞれのセル隔 壁厚さ (T i^ T r g^o) が、 基本セル隔壁厚さ (T c) との間に、 1 . 1 0≤ (T r !〜Τ r 3~2。) /T c≤ 3. 00の関係を有し、 それぞれ のセル隔壁の、 前記セル (貫通路) の形成方向に対して垂直な平面で切 断した断面が、 厚さとしての短辺を有する長方形状、 厚さとして内方側 が短い下底を有する逆台形状又は厚さとして内方側が短い下辺を有する 糸巻き形状で、 かつ内方のセル隔壁になるに従って、 長方形の短辺、 逆 台形の下底又は糸巻き形の下辺が順次短くなるように変化させ、 最短の 短辺、 下底又は下辺を有するセル隔壁の厚さを基本セル隔壁厚さ (T c ) と一致させた請求項 1に記載のセラミック製ハニカム構造体。
7. 前記セル隔壁厚さ (Τ 〜Τ Γ 3~2。) のそれぞれが、„前記基本セ ル隔壁厚さ (T c ) との間に、 1. 1 0≤ (T r T r 32。) /T c≤ 2. 5 0の関係を有する請求項 1〜6のいずれかに記載のセラミック製 八二カム構造体。
8. 前記セル隔壁厚さ (T ^ T r s^c) のそれぞれが、 前記基本セ ル隔壁厚さ (T c ) との間に、 1. 2 0≤ (T r r 5~20) /T c≤ ' 1. 6 0の関係を有する請求項 1〜6のいずれかに記載のセラミック製 ハニカム構造体。
9. 前記セルの断面形状が、 3角形以上の多角形状である請求項 1〜 8のいずれかに記載のセラミック製ハニカム構造体。
1 0. 前記ハニカム外壁の断面形状が、 円、 楕円、 長円、 台形、 三角 形、 四角形、 六角形又は左右非対称な異形形状である請求項 1〜 9のい ずれかに記載のセラミック製ハニカム構造体。
1 1. 前記八二カム外壁の断面形状が円形の場合、 その直径が 1 44 mm以上で、 その断面形状が円形以外の場合、 前記円形の場合と同等の 断面積を有するとともに、 前記最外周セルを第 1の起点セルとして、 前 記第 1の終点セルを、 前記最外周セルから内方に連続する 1 0〜4 0番 目の範囲内のいずれかのセルまでとし、 それぞれのセル隔壁厚さ (Τ ι^ 〜T r 10~4。) が、 基本セル隔壁厚さ (T c) との間に、 1. 1 0≤ (T r丄〜丁 r 10~40) /Ύ c≤ 3. 0 0の関係を有する請求項 1〜 1 0のいず れかに記載のセラミック製ハニカム構造体。
1 2. 前記ハニカム外壁の断面形状が円形の場合、 その直径が 1 44 mm以上で、 その断面形状が円形以外の場合、 前記円形の場合と同等の 断面積を有するとともに、 前記最外周セルを第 1の起点セルとして、 前 記第 1の終点セルを、 前記最外周セルから内方に連続する 1 0〜 3 0番 目の範囲内のいずれかのセルまでとし、 それぞれのセル隔壁厚さ (Τ ι^ 〜T r 10~3。) が、 基本セル隔壁厚さ (T c ) との間に、 1. 1 0≤ (T r ^^T r 10~3。) /Ύ c≤ 3. 0 0の関係を有する請求項 1〜 1 0のいず れかに記載のセラミック製ハニカム構造体。
1 3. 前記セル隔壁及び前記ハニカム外壁が、 コージエライト、 アル ミナ、 ムライ ト、 窒化珪素、 アルミニウムチタネート (AT)、 ジルコ二 ァ及び炭化珪素からなる群から選ばれる少なくとも 1種の材料から形成 されてなる請求項 1〜 1 2のいずれかに記載のセラミック製ハニカム構 造体。
14. 自動車排気ガス浄化触媒用担体に用いられる請求項 1〜 1 3の いずれかに記載のセラミック製ハニカム構造体。
1 5. 前記セル隔壁の表面に触媒成分が担持され、 前記ハニカム外壁 の外周面で把持されて、 触媒コンバ一夕一に組み込まれる請求項 1〜 1 4のいずれかに記載のセラミック製ハニカム構造体。
1 6. 前記セルのコーナ一部が、 1. 2 mm以下の曲率半径を有する ように形成されている請求項 1〜 1 5のいずれかに記載のセラミック製 ハニカム構造体。
1 7. 前記セル隔壁と前記ハニカム外壁とが接する交点が、 1. 2m m以下の曲率半径を有するように形成されている請求項 1〜 1 6のいず れかに記載のセラミック製ハニカム構造体。
1 8. セラミック製ハニカム構造体がセル変形を有するものであって 、 その直径が 1 2 0 mm以下の場合、 第 1の終点セル又は第 3の終点セ ルが 3〜 5番目のセルであり、 その直径が 1 2 0 mmを超える場合、 第 1の終点セル又は第 3の終点セルが 6〜 2 0番目のセルである請求項 1 〜 1 7のいずれかに記載のセラミック製ハニカム構造体。
1 9 . 前記第 1の起点セルから前記第 1の終点セルまで、 前記第 2の 起点セルから前記第 2の終点セルまで、 又は前記第 3の起点セルから前 記第 3の終点セルまでのセルのうち、 少なくとも一組み以上の互いに隣 接するもの同士の境界部に、 セル (貫通路) の形成方向に波形形状を有 する波型セル隔壁を備えてなる請求項 1〜 1 8のいずれかに記載のセラ ミック製ハニカム構造体。
PCT/JP2001/006632 2000-08-03 2001-08-01 Structure céramique alvéolaire WO2002011884A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002386107A CA2386107C (en) 2000-08-03 2001-08-01 Ceramic honeycomb structure
EP01954412.1A EP1360991B1 (en) 2000-08-03 2001-08-01 Ceramic honeycomb structure
US10/089,692 US6656564B2 (en) 2000-08-03 2001-08-01 Ceramic honeycomb structure
AU2001276713A AU2001276713A1 (en) 2000-08-03 2001-08-01 Ceramic honeycomb structure
JP2002517210A JP4473505B2 (ja) 2000-08-03 2001-08-01 セラミック製ハニカム構造体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-236122 2000-08-03
JP2000236122 2000-08-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002011884A1 true WO2002011884A1 (fr) 2002-02-14

Family

ID=18728229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/006632 WO2002011884A1 (fr) 2000-08-03 2001-08-01 Structure céramique alvéolaire

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6656564B2 (ja)
EP (1) EP1360991B1 (ja)
JP (1) JP4473505B2 (ja)
CN (1) CN1213809C (ja)
AU (1) AU2001276713A1 (ja)
CA (1) CA2386107C (ja)
WO (1) WO2002011884A1 (ja)
ZA (1) ZA200202642B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004014553A1 (ja) * 2002-08-08 2004-02-19 Ngk Insulators, Ltd. セラミックハニカム構造体
EP1508354A1 (en) * 2002-05-30 2005-02-23 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structural body
JP2005274179A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Hitachi Metals Ltd ハニカム体の検査装置
JP2007519509A (ja) * 2003-12-29 2007-07-19 コーニング インコーポレイテッド 高強度薄壁ハニカム
WO2009141885A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 イビデン株式会社 ハニカム構造体
EP2236205A2 (en) 2009-03-31 2010-10-06 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb Catalyst article
JP2011173421A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Corning Inc セラミックハニカム体および製造方法
WO2012043758A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 日本碍子株式会社 熱交換部材
JP2014181143A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
EP2853708A1 (en) 2013-09-26 2015-04-01 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb structure
DE10243359B4 (de) * 2001-09-19 2016-02-18 Ngk Insulators, Ltd. Strangpressform zum Wabenstrangpressen und Herstellungsverfahren dafür
WO2016039325A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 イビデン株式会社 ハニカム焼成体及びハニカムフィルタ
JP5955775B2 (ja) * 2010-11-18 2016-07-20 日本碍子株式会社 熱伝導部材
DE102018219051A1 (de) 2017-11-24 2019-05-29 Ngk Insulators, Ltd. Wabenstruktur
JP2019130460A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 株式会社デンソー ハニカム構造体
JP2019198819A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 日本碍子株式会社 ハニカム構造体

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2823253B1 (fr) * 2001-04-06 2003-08-15 Saint Gobain Ct Recherches Corps filtrant pour la filtration de particules contenues dans les gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
JP5052717B2 (ja) * 2001-05-02 2012-10-17 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、及びそれを用いたハニカムフィルター、コンバーターシステム
US7141088B2 (en) * 2001-08-08 2006-11-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus
JP4207422B2 (ja) * 2001-12-04 2009-01-14 株式会社デンソー ハニカム成形体の製造方法及び製造装置
DE60316607T2 (de) * 2002-03-15 2008-07-17 Ibiden Co., Ltd., Ogaki Keramikfilter zur Abgasreinigung
WO2003086579A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-23 Ibiden Co., Ltd. Filtre en ceramique et unite de decontamination de gaz d'echappement
DE20321503U1 (de) * 2002-09-13 2007-08-30 Ibiden Co., Ltd., Ogaki Wabenstrukturkörper
US7587819B1 (en) 2002-12-23 2009-09-15 Hall Jr Herbert L Insert for a catalytic converter and method and apparatus for forming an insert for a catalytic converter
EP1594687B1 (en) * 2003-02-18 2010-03-10 Corning Incorporated Ceramic honeycomb body and process for manufacture
FR2853349B1 (fr) * 2003-04-04 2007-07-06 Saint Gobain Ct Recherches Bloc filtrant pour la filtration de particules contenues dans les gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
JP2005118700A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体、及び触媒コンバータ
JP4001855B2 (ja) * 2003-10-28 2007-10-31 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の隔壁表面の凹凸検査方法及び検査装置
FR2864575B1 (fr) * 2003-12-24 2006-02-10 Saint Gobain Ct Recherches Bloc pour la filtration de particules contenues dans les gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
KR100680097B1 (ko) * 2004-02-23 2007-02-09 이비덴 가부시키가이샤 허니콤 구조체 및 배기 가스 정화 장치
FR2869072B1 (fr) * 2004-04-19 2009-10-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de purification de gaz d'echappement
JP4528153B2 (ja) * 2005-02-23 2010-08-18 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体の製造方法
US7701570B2 (en) * 2005-12-12 2010-04-20 Corning Incorporated Collimated light method and system for detecting defects in honeycombs
US7597948B2 (en) * 2005-12-29 2009-10-06 Corning Incorporated Ceramic honeycomb structure having reduced stress web-skin joints
CN101400426A (zh) * 2006-03-15 2009-04-01 丰田自动车株式会社 由多个六角形单元构成的蜂窝结构体
US7674513B2 (en) * 2006-03-31 2010-03-09 Corning Incorporated Crack-resistant ceramic honeycomb structures
JP2007302542A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Denso Corp セラミックハニカム成形体の焼成用治具
FR2906159B1 (fr) * 2006-09-27 2008-10-31 Saint Gobain Ct Recherches Element monolithique a coins renforces pour la filtration de particules
WO2008105081A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Ibiden Co., Ltd. ハニカムフィルタ
JPWO2008126335A1 (ja) * 2007-03-30 2010-07-22 イビデン株式会社 ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
US8016906B2 (en) * 2007-05-04 2011-09-13 Dow Global Technologies Llc Honeycomb filter elements
US7806956B2 (en) * 2007-08-09 2010-10-05 Cummins Filtration Ip, Inc. Tuning particulate filter performance through selective plugging and use of multiple particulate filters to reduce emissions and improve thermal robustness
US20100052205A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-04 Thomas William Brew Method of forming ceramic honeycomb substrates
US20100154370A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Caterpillar Inc, System and methods for particulate filter
TW201041647A (en) 2009-02-28 2010-12-01 Corning Inc Mini-reactor optimized channel sizing
CN101915544A (zh) * 2010-08-06 2010-12-15 翁希明 长跨度微孔阵列通孔检测仪
WO2012133405A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 日本碍子株式会社 熱交換部材、および熱交換器
JP2013212493A (ja) 2012-03-30 2013-10-17 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
EP3106222B1 (en) * 2014-02-12 2019-07-03 NIPPON STEEL Chemical & Material Co., Ltd. Base material for carrying catalysts
CN109862955A (zh) * 2016-10-20 2019-06-07 康宁股份有限公司 过滤制品以及它们的制造和使用方法
EP3381546A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-03 Vito NV Devices for through-flow of fluids comprising graded porous structures
JP6862245B2 (ja) * 2017-03-30 2021-04-21 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP2018167200A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
CN108176161A (zh) * 2017-12-27 2018-06-19 山东国瓷功能材料股份有限公司 一种蜂窝陶瓷过滤器结构
JP6881337B2 (ja) 2018-01-30 2021-06-02 株式会社デンソー ハニカム構造体および金型
JP7035567B2 (ja) 2018-01-30 2022-03-15 株式会社デンソー ハニカム構造体および金型
EP3801827A1 (en) 2018-05-31 2021-04-14 Corning Incorporated Honeycomb bodies with honeycomb structure strengthening features and extrusion dies therefor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54110189A (en) * 1978-02-17 1979-08-29 Ngk Insulators Ltd Ceramic honeycomb structure
US4233351A (en) * 1978-05-18 1980-11-11 Nippon Soken, Inc. Ceramic honeycomb structure
EP0867222A2 (en) * 1997-03-28 1998-09-30 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic honeycomb structural body with different wall thicknesses
JPH11277653A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Ngk Insulators Ltd 高強度薄壁ハニカム構造体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147154A (en) * 1979-05-07 1980-11-15 Ngk Spark Plug Co Ltd High-strength honeycomb structure
US5641332A (en) * 1995-12-20 1997-06-24 Corning Incorporated Filtraion device with variable thickness walls
DE69735618T2 (de) * 1996-08-07 2007-05-03 Denso Corp., Kariya Keramische wabenstruktur und verfahren zu deren herstellung
JP4159155B2 (ja) * 1998-01-22 2008-10-01 株式会社日本自動車部品総合研究所 セラミックハニカム構造体および押出金型

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54110189A (en) * 1978-02-17 1979-08-29 Ngk Insulators Ltd Ceramic honeycomb structure
US4233351A (en) * 1978-05-18 1980-11-11 Nippon Soken, Inc. Ceramic honeycomb structure
EP0867222A2 (en) * 1997-03-28 1998-09-30 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic honeycomb structural body with different wall thicknesses
JPH11277653A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Ngk Insulators Ltd 高強度薄壁ハニカム構造体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1360991A4 *

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10243359B4 (de) * 2001-09-19 2016-02-18 Ngk Insulators, Ltd. Strangpressform zum Wabenstrangpressen und Herstellungsverfahren dafür
EP1508354A1 (en) * 2002-05-30 2005-02-23 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structural body
EP1508354A4 (en) * 2002-05-30 2006-06-28 Ngk Insulators Ltd HONEYCOMB STRUCTURE BODY
US7468202B2 (en) 2002-05-30 2008-12-23 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structural body
WO2004014553A1 (ja) * 2002-08-08 2004-02-19 Ngk Insulators, Ltd. セラミックハニカム構造体
JP2007519509A (ja) * 2003-12-29 2007-07-19 コーニング インコーポレイテッド 高強度薄壁ハニカム
JP4618532B2 (ja) * 2004-03-23 2011-01-26 日立金属株式会社 ハニカム体の検査装置
JP2005274179A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Hitachi Metals Ltd ハニカム体の検査装置
US8334230B2 (en) 2008-05-20 2012-12-18 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure
WO2009141885A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 イビデン株式会社 ハニカム構造体
EP2236205A2 (en) 2009-03-31 2010-10-06 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb Catalyst article
JP2011173421A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Corning Inc セラミックハニカム体および製造方法
JP2016083942A (ja) * 2010-02-25 2016-05-19 コーニング インコーポレイテッド ハニカム押出ダイおよびその製造方法
JP5819838B2 (ja) * 2010-09-29 2015-11-24 日本碍子株式会社 熱交換部材
WO2012043758A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 日本碍子株式会社 熱交換部材
JPWO2012043758A1 (ja) * 2010-09-29 2014-02-24 日本碍子株式会社 熱交換部材
JP5955775B2 (ja) * 2010-11-18 2016-07-20 日本碍子株式会社 熱伝導部材
US9739540B2 (en) 2010-11-18 2017-08-22 Ngk Insulators, Ltd. Heat conduction member
JP2014181143A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
EP2853708A1 (en) 2013-09-26 2015-04-01 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb structure
JP2015085321A (ja) * 2013-09-26 2015-05-07 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
US9663408B2 (en) 2013-09-26 2017-05-30 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure
JP2016055231A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 イビデン株式会社 ハニカム焼成体及びハニカムフィルタ
WO2016039325A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 イビデン株式会社 ハニカム焼成体及びハニカムフィルタ
DE102018219051A1 (de) 2017-11-24 2019-05-29 Ngk Insulators, Ltd. Wabenstruktur
US11285468B2 (en) 2017-11-24 2022-03-29 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure
JP2019130460A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 株式会社デンソー ハニカム構造体
JP7069753B2 (ja) 2018-01-30 2022-05-18 株式会社デンソー ハニカム構造体
JP7069753B6 (ja) 2018-01-30 2023-12-20 株式会社デンソー ハニカム構造体
JP2019198819A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP7181704B2 (ja) 2018-05-16 2022-12-01 日本碍子株式会社 ハニカム構造体

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200202642B (en) 2003-04-04
US20020192426A1 (en) 2002-12-19
AU2001276713A1 (en) 2002-02-18
US6656564B2 (en) 2003-12-02
CA2386107A1 (en) 2002-02-14
JP4473505B2 (ja) 2010-06-02
EP1360991A1 (en) 2003-11-12
CN1392803A (zh) 2003-01-22
CN1213809C (zh) 2005-08-10
EP1360991B1 (en) 2013-07-17
EP1360991A4 (en) 2004-04-07
CA2386107C (en) 2005-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002011884A1 (fr) Structure céramique alvéolaire
KR100297621B1 (ko) 세라믹하니캄구조체및세라믹하니캄구조체로된촉매
JP4459476B2 (ja) 多孔質ハニカム構造体及びその製造方法
JP3126697B2 (ja) 高強度薄壁ハニカム構造体
EP1384507B1 (en) Use of a honeycomb structure in an exhaust gas converter system
US6421915B1 (en) Hexagonal-cell honeycomb structure and method for fixation thereof
JP3768550B2 (ja) セラミックハニカム構造体
EP1707252B1 (en) Honeycomb structure
JP4238858B2 (ja) 六角ハニカム構造体及びその製造方法
US7410929B2 (en) Cell structural body, method of manufacturing cell structural body, and catalyst structural body
US7318954B2 (en) Honeycomb structure
EP2133522B1 (en) Plugged honeycomb structure
JPH09299811A (ja) ハニカム構造体
WO2004026472A1 (ja) ハニカム構造体、及びハニカム構造体成形用口金
JP4788497B2 (ja) 六角ハニカム構造体
JPH09262484A (ja) 高耐熱衝撃性セラミックハニカム触媒
JP2892258B2 (ja) セラミックハニカム構造体
JP2002046117A (ja) セラミックハニカム構造体
JP2001031465A (ja) 高強度薄壁ハニカム構造体
JP2892259B2 (ja) セラミックハニカム触媒
JP2011156537A (ja) 六角ハニカム構造体
US11471869B2 (en) Honeycomb structure
JP2019198819A (ja) ハニカム構造体
JPH0645004B2 (ja) 排気ガス浄化用構造物
JPH04279717A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2002 517210

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2386107

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002/02642

Country of ref document: ZA

Ref document number: 200202642

Country of ref document: ZA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001954412

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10089692

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018030068

Country of ref document: CN

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001954412

Country of ref document: EP