WO2002002676A1 - Lamine transparent, lentille plastique pour monture de lunette et composition d'amorçage - Google Patents

Lamine transparent, lentille plastique pour monture de lunette et composition d'amorçage Download PDF

Info

Publication number
WO2002002676A1
WO2002002676A1 PCT/JP2001/005814 JP0105814W WO0202676A1 WO 2002002676 A1 WO2002002676 A1 WO 2002002676A1 JP 0105814 W JP0105814 W JP 0105814W WO 0202676 A1 WO0202676 A1 WO 0202676A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
transparent laminate
alkyl group
sol
carbon atoms
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/005814
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisayuki Kayanoki
Original Assignee
Nippon Arc Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Arc Co., Ltd. filed Critical Nippon Arc Co., Ltd.
Priority to US10/069,918 priority Critical patent/US6890644B2/en
Priority to EP01947824A priority patent/EP1298159A4/en
Priority to JP2002507925A priority patent/JP4811900B2/ja
Publication of WO2002002676A1 publication Critical patent/WO2002002676A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/16Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements having an anti-static effect, e.g. electrically conducting coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing

Definitions

  • the present invention relates to a transparent laminate, a plastic lens for spectacles, and a primer composition used for producing the same. More specifically, it does not require a transparent laminate with high heat resistance and impact resistance, and does not require heat curing at high temperatures.
  • the present invention relates to a primer composition suitable for producing a transparent laminate.
  • a hard coat is applied to the surface. Further, in order to suppress surface reflection, an anti-reflection coating on which an inorganic substance is deposited is often applied. When a hard coat or antireflection coat is applied, the impact resistance of the lens is inferior and the lens is easily broken. Therefore, to prevent this, a primer is applied.
  • the refractive index of the plastic lens substrate is higher than 1.5, for example, a hard coat or a primer is required. It is necessary to match the refractive index of the hard coat or the primer to that of the lens substrate in order to reduce the interference fringes resulting from the difference in the refractive index and the film thickness.
  • the high refractive index oxides such as T i 0 2 to increase the refractive index to be added to the eight Dokoto or primer one has been proposed (JP-A 0 7-3 2 5 2 0 1 And Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-33092).
  • the primer After applying the primer to the lens substrate, it is necessary to heat the primer to cure it. If the lens substrate has a low refractive index and low heat resistance, cure at low temperature for a long time. And there is a problem that productivity decreases.
  • An object of the present invention is to provide a novel primer composition that does not require high-temperature heat curing after being applied to a plastic substrate.
  • Another object of the present invention is to provide a transparent laminate using the above-mentioned primer composition of the present invention, which has high impact resistance and high heat resistance even when an anti-reflection coating is applied, such as plastic for glasses. It is to provide a lens.
  • the above object and advantages of the present invention are, first, a transparent laminate having a transparent plastic substrate and a coating film formed on at least one surface of the substrate,
  • the membrane is (A) a self-emulsifying emulsion of linear polyurethane having pendant carboxylic acid groups and no cross-linking structure between polymer chains,
  • (C) A compound having at least one hydroxyl group and at least one oxygen other than the oxygen constituting the hydroxyl group in the molecule, having 5 to 9 carbon atoms.
  • the above-mentioned object and advantages of the present invention are as follows: (A) a self-emulsifying margin of polyurethane having a pendant carboxylic acid group and having no crosslinked structure between polymer chains;
  • (C) A compound having at least one hydroxyl group and at least one oxygen other than the oxygen constituting the hydroxyl group in the molecule, having 5 to 9 carbon atoms. This is achieved by a liquid primer composition containing
  • the self-emulsifying emulsion (A) used in the present invention is a linear polyurethane self-emulsifying emulsion having pendant carboxylic acid groups and having no crosslinked structure between polymer chains.
  • Such a polyurethane can be obtained, for example, by reacting a compound having a carboxylic acid group and two hydroxyl groups, an aliphatic diisocyanate, a polyester diol having two hydroxyl groups, a polyether diol or a polycarbonate diol. In this reaction, diamine can be co-present if necessary. At that time, a urea group is generated by a reaction between diamine and diisocyanate.
  • the linear polyurethane referred to in the present invention includes a polyurethane containing such an urea group.
  • the ratio of the rare group is preferably 100 mol% or less based on the urethane group.
  • Examples of the compound having a carboxylic acid group and two hydroxyl groups include 2,2-bis (hydroxymethyl) -n-butyric acid and propionic acid.
  • Aliphatic diisocyanates include, for example, hexamethylene diisoyanate, 1,3,3-trimethylhexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate, water Xylylene succinate and hydrogenated diphenyl methane succinate can be mentioned.
  • Preferred diamines include, for example, aliphatic diamines such as ethylenediamine and hexamethylenediamine.
  • the polyurethane in the present invention preferably has a bisphenol A skeleton.
  • a polyurethane having no bisphenol A skeleton is used in combination with the Sio 2 sol described below.However, when this polyurethane is used in combination with the complex oxide sol described below, The coated film tends to whiten, and the impact resistance of the coated article tends to decrease.
  • a polyurethane having a bisphenol A skeleton is used in combination with composite oxide fine particles, whitening of the film can be prevented, and higher impact resistance can be obtained.
  • the polyurethane preferably has a number average molecular weight of 100,000 to 100,000.
  • polyurethane self-emulsion emulsions can be produced by adding the above polyurethane to an aqueous medium to which a basic conjugate such as an aliphatic amine or an aromatic amamine has been added, followed by stirring.
  • a basic conjugate such as an aliphatic amine or an aromatic amamine has been added
  • the emulsion is emulsified with particles having a particle size of 10 to 5 O nm.
  • the self-emulsifying emulsion is preferably adjusted to a solids concentration of 50% by weight or less, more preferably 20 to 48% by weight.
  • the self-emulsifying margillon used in the present invention can be obtained, for example, as NeoRez (trademark) of Abyssia Co., Ltd. or Adekapontiter (trademark) of Asahi Denka Kogyo Co., Ltd.
  • self-emulsifying Engineering Marujon preferably elongation gives 2 4 0% to 5 0 is 0% and 1 0 0% modulus is 1 9 0 kgf / mm 2 or more coatings. Since the coating film becomes harder by dispersing the inorganic oxide fine particles described later in the resin, it is preferable that the physical properties of the resin satisfy the above physical properties. In the case of a coating film having an elongation of more than 500%, the thermoplasticity is strongly exerted and the heat resistance as a coated article is liable to deteriorate. If the elongation is less than 240%, the impact resistance tends to decrease. When the 100% modulus is 190 kgf / mm 2 or more, more excellent impact resistance and heat resistance can be obtained.
  • the component (B) used in the present invention is a sol of an inorganic oxide having a hydrophobic group on its surface. It is.
  • the inorganic oxide fine particles of this sol increase the hardness, heat resistance, and weatherability of the coating film.
  • inorganic oxide fine particles containing oxides such as Ti and Zr increase the refractive index of the coating film and help prevent the occurrence of interference fringes. By making the surface of the inorganic oxide fine particles have a hydrophobic group, whitening of the coating film can be prevented.
  • hydrophobic group examples include an alkyl group, an alkyl group substituted with an acryloxy group, an alkyl group substituted with a methacryloxy group, an alkyl group substituted with a dalycidyloxy group, and an alkylene glycol group having an alkyl group at one end. can do.
  • an alkyl group substituted with an acryloxy group and an alkyl group substituted with a methacryloxy group are particularly preferably used because of good stability of the coating film. Even if the surface of the inorganic oxide fine particles has an amino group or a peridot group which is not a hydrophobic group, whitening of the coating film cannot be prevented.
  • Examples of the inorganic oxide of the sol (B) include Si, Al, Sn, Sb, Ta, Ce, La, Fe, Zn, W, Zr, In and Ti. Oxides of at least one element selected from the group consisting of:
  • R 1 is an alkyl group which may be substituted with a methacryloxy group or a dalycidyloxy group
  • R 2 is an alkyl group
  • X is a hydrolyzable group
  • a is 0, 1 or 2.
  • the oxide may be a single oxide of the above element or a composite oxide of two or more elements.
  • inorganic oxides include silicon oxide, aluminum oxide, tin oxide, antimony oxide, thallium oxide, cerium oxide, lanthanum oxide, iron oxide, zinc oxide, tungsten oxide, zirconium oxide, indium oxide, titanium oxide, Examples include titanium oxide zirconium composite oxide, titanium oxide zirconium oxide, and silicon oxide composite oxide.
  • the composite oxide preferably contains at least 50% by weight of titanium oxide.
  • Inorganic sardines are preferably 1 to It has a particle size of 100 nm.
  • Examples of the organic silane compound represented by the above formula (1) include, for example, methyltrimethoxysilane, acryloxypropyltrimethoxysilane, acryloxypropyl, propyltriethoxysilane, and acryloxypropylmethyl.
  • Dimethoxysilane acryloxypropylmethyl ethoxysilane, 7-methacryloxypropyltrimethoxysilane, methacryloxypropyltriethoxysilane, Ryoichi methacryloxypropylmethyldimethoxysilane, r-methacryloxypropyl methyljetoxysilane And trimethylchlorosilane, glycidyloxymethyltosidyloxypropyl trimethoxysilane, and glycidyloxypropylmethyl ethoxysilane.
  • the modification of the oxide fine particles with the organic silane compound is performed by hydrolyzing the organic silane compound in a lower alcohol such as ethanol in the presence of the inorganic oxide fine particles and a catalyst under reflux of the lower alcohol. be able to.
  • the use ratio of the oxide fine particles and the organic silane compound is preferably 0.4 to 2.5 parts by weight, more preferably 0.5 to 0.5 parts by weight, per 1 part by weight of the inorganic oxide.
  • Examples of the lower alcohol having 1 to 5 carbon atoms include methanol, ethanol, propanol, butanol and hexanol. These alcohols may be linear or branched.
  • the alkyl group of propylene glycol monoalkyl ether having 4 to 8 carbon atoms is branched even if it is linear
  • an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, a butyl group and a pentyl group.
  • the alkyl group of the ethylene dalicol monoalkyl ether having 3 to 8 carbon atoms may be linear or branched, for example, the alkyl group having 1 to 5 carbon atoms and the hexyl group. And an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • a dispersion medium of the inorganic oxide fine particles having a hydrophobic group on the surface water, alcohol, or an organic solvent compatible with water is used.
  • the alcohol include saturated aliphatic alcohols such as methanol, ethanol, isopropyl alcohol, n-butanol, and 2-butanol.
  • organic solvents examples include methyl cellulose sorb, Cellosolves such as ethyl ethyl mouth solvent, propyl cellosolve, butyl cellosolve, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether derivatives and other propylene daricol derivatives, methyl acetate, ethyl acetate And esters such as butyl acetate.
  • lower alcohols chain alcohols having 1 to 5 carbon atoms
  • the use of lower alcohols makes it easier to gel the liquid primer composition at an early stage, as described later, so that the use amount is preferably as small as possible.
  • Premature gelation of the liquid primer composition can be prevented by adding N-methylpyrrolidone to the lower alcohol solvent of the inorganic oxide sol or to the liquid primer composition.
  • N-methylpyrrolidone should be used in small amounts, as a large amount of N-methylpyrrolidone can easily attack plastic substrates.
  • a compound having at least one hydroxyl group and at least one oxygen other than oxygen constituting the hydroxyl group which is a component having 5 to 9 carbon atoms, which is a component (C) described later, is also used as a dispersion solvent for the inorganic oxide fine particles. can do.
  • the component (C) used in the present invention is a compound having 5 to 9 carbon atoms and having at least one hydroxyl group and at least one oxygen other than the oxygen constituting the hydroxyl group in the molecule.
  • This compound is compatible with water and has a boiling point higher than the boiling point of water (100).
  • Such compounds include alkylene glycol monoalkyl ethers, polyalkylene glycol monoalkyl ethers, alkylene glycol monoacyl esters, polyalkylene glycol monoacyl esters, 3-methoxy-3-methyl-1-butanol and Diacetone alcohol can be mentioned.
  • monoalkyl ethers of ethylene dalicol alkyl groups having 3 to 7 carbon atoms
  • monoalkyl ethers of diethylene glycol alkyl groups having 1 to 5 carbon atoms
  • monoalkyl ethers of ethylene glycol Carbon number of the acyl group is 3 to 7
  • diethylene glycol monoacyl ester carbon number of the acyl group is 1 to 5
  • propylene glycol monoalkyl ether carbon number of the alkyl group is 1 to 4
  • propylene glycol pentanoacyl ester acyl And the number of carbon atoms in the group is 3 to 6).
  • the liquid primer composition of the present invention can exist as a stable solution for a long period of time.
  • the alcohol rapidly penetrates into each particle of the urethane emulsion and the molecule expands. It is not preferable because the viscosity of the emulsion increases and the liquid polymer composition gels at an early stage.
  • the liquid primer composition of the present invention containing the above components ( ⁇ ), ( ⁇ ) and (C) preferably has a content of ( ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ) component of 5 to 40 per 100 parts by weight (as a non-volatile content) of the component ( ⁇ ). 0 parts by weight (as an inorganic oxide) and 50 to 300 parts by weight of the component (C).
  • the component (C) in an amount of 500 to 300 parts by weight includes the component (II) used as a dispersion medium. More preferably, 100 to 100 parts by weight of component (II) (as non-volatile components), 20 to 250 parts by weight of component (II) (as inorganic oxide) and 80 to 20 parts by weight of component (C) 100 parts by weight.
  • lower alcohols which are preferably used as a dispersion medium for the component (I) tend to adversely affect the stability of the liquid primer composition as described above. It is preferable to keep the content at 50% by weight or less based on the amount (50 to 300% by weight). Water is preferably used to adjust the viscosity of the liquid primer composition, and thus the thickness of the coating, and is expressed in terms of weight, including water as a dispersion medium for the component (A), and is 0% relative to the component (C). .5 to: It is preferable to use L 0 times.
  • the liquid primer composition of the present invention may further contain, if necessary, a leveling agent, a lubricity-imparting agent, an ultraviolet absorber, an antioxidant, an antistatic agent, a bluing agent, and the like. Further, it may further contain a polymer crosslinking agent and a catalyst for accelerating the crosslinking reaction.
  • a leveling agent and the lubricity imparting agent a copolymer of polyoxyalkylene and polydimethylsiloxane, and a copolymer of polyoxyalkylene and fluorocarbon are particularly preferable. These are contained in the liquid primer composition at a ratio of, for example, 0.001 to 10% by weight.
  • the liquid coating composition of the present invention is applied to at least one surface of a transparent plastic substrate, thereby providing a transparent laminate of the present invention having a coating film.
  • the transparent plastic substrate is not particularly limited, and examples thereof include polycarbonate, acrylic resin, polyurethane resin, and episulphide polymer.
  • the transparent plastic substrate is a lens substrate for spectacles, for example, a urethane resin, a polymethacrylic resin, a polyacrylic resin, an episulphide polymer and the like can be mentioned as preferable ones.
  • the application of the primer composition to these transparent plastic substrates can be performed by, for example, a dipping method, a flow method, a spin coating method, a spray method, or the like.
  • the coating film is heated at, for example, 50 to 90 ° C. for several minutes to 30 minutes to obtain a cured coating film.
  • the thickness of the coating is preferably from 0.1 to 5 / x m, more preferably from 0.2 to 3 m. When the thickness is less than 0.1 m, the effect of improving the impact resistance is small, and when the thickness is more than 5 m, the hardness decreases after hard coating.
  • the transparent laminate of the present invention may further have a hard coat film on the outer surface of the coating film composed of the liquid primer composition.
  • a silicon resin film such as (D) Si, Al, Sn, Sb, Ta, Ce, La, Fe, Zn, W, Zr, I n and Ti are selected from the group consisting of Diameter 1 to: Sol of inorganic oxide composed of fine particles of L 0 Onm and (E) the following formula (2)
  • R 3 is a group having 2 to 12 carbon atoms having an epoxy group
  • R 4 is an alkyl group or a halogenated alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkenyl group, a phenyl group or a phenyl halide having 2 to 6 carbon atoms
  • R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or an acyl group
  • d is 0, 1 or 2.
  • composition containing the epoxy-containing silicon compound represented by or a hydrolyzate thereof a composition containing the epoxy-containing silicon compound represented by or a hydrolyzate thereof.
  • the sol of the inorganic oxidized product improves the hardness, heat resistance and weather resistance of the coated film.
  • inorganic oxide fine particles containing oxides such as Ti and Zr increase the refractive index of the hard coat film so as to be close to the refractive index of the primer film to prevent the occurrence of interference fringes.
  • the inorganic oxide for example, S I_ ⁇ 2, A 1 2 0 3, S N_ ⁇ 2, Sb 2 ⁇ 5, Ta 2 ⁇ 5, Ce_ ⁇ 2, La 2 ⁇ 3, Fe 2 0 3, Zn_ ⁇ , W0 3, Z R_ ⁇ 2,
  • These inorganic oxides preferably consist of microparticles having a particle size of:!
  • inorganic oxides are subjected to a surface treatment with an organic silane compound, if necessary, in order to enhance dispersibility in a solvent.
  • the surface treatment can be performed with an organic silane compound or with this hydrolyzate.
  • Organic silane compounds are
  • organic silicon compounds examples include compounds represented by the following formulas (3), (4), (5) and (6).
  • a plurality of R 6 may be the same or different, each is an organic group having an alkyl group, a phenyl group, a vinyl group, a methacryloxy group, a mercapto group, an amino group or an epoxy group, and X is a hydrolyzable group. It is.
  • R 6 and X are the same as in equation (3). However, a plurality of Xs may be the same or different.
  • Examples of the compound represented by the formula (3) include trimethylmethoxysilane, triethylmethoxysilane, trimethylethoxysilane, triethylethoxysilane, triphenylmethoxysilane, diphenylmethylmethoxysilane, and phenyldimethylmethoxysilane.
  • Xycyclohexyl ethyldimethylmethoxysilane.
  • Examples of the compound represented by the above formula (4) include, for example, dimethyldimethoxyoxysilane, diphenyldimethoxysilane, phenylmethyldimethoxysilane, phenylmethyljetoxysilane, vinylmethyldimethoxysilane, vinylmethyl
  • Tyldimethoxysilane ⁇ -mercaptopropylmethylethoxysilane, N- ⁇ (aminoethyl) aminopropylmethyldimethoxysilane, monoaminopyrumethyldimethoxysilane, aminopropylmethylmethoxysilane,
  • Dimethyldimethoxysilane examples include methyltrimethoxysilane, orchid, phenyltrimethoxysilane, phenyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, bier (] 3-methoxyethoxy) ) Silane, r -acryloxypropyltrimethoxysilane, r-methacryloxy- 3 (aminoethyl) -amino / 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -glycidoxypropyltriethoxysilane, i3-glycidoxypropyltriethoxysilane and] 3- (3.4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane Can be mentioned.
  • Examples of the compound represented by the above formula (6) include tetraethyl orthosilicate and tetramethyl orthosilicate.
  • Examples of the dispersion medium of the inorganic oxide sol include water, saturated aliphatic alcohol, cellosolve, propylene glycol derivatives, esters, ethers, ketones, aromatic hydrocarbons, and other solvents.
  • Saturated aliphatic alcohols include, for example, methanol, ethanol, isopropyl alcohol, n-butanol, 2-butanol, etc .
  • Cellosolves include, for example, methyl cellosolve, ethylcellosolve, propyl cellosolve, butylcellesolve, etc .
  • Propylene glycol derivatives include, for example, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monomethyl acetate, etc .
  • esters include, for example, methyl acetate, ethyl acetate, butyl acetate, etc .
  • ketones for example, acetone, methyl isobutyl ketone, etc .
  • aromatic hydrocarbons for example, xylene, toluene, etc .
  • Examples include lenglycol
  • the other component forming the hard coat composition comprises the epoxy-containing silicon compound represented by the above formula (2) or a hydrolyzate thereof.
  • the epoxy-containing silicon compound or its hydrolyzate is preferably contained in the composition for hard coat at 5 to 60% by weight.
  • Epoxy-containing silicon compounds include, for example, ⁇ -dalicidoxypropyltrimethyl
  • Examples of the dispersion medium of the composition for hard coat include glycols, aliphatic cyclic ketones, acetates, alcohols, and other solvents.
  • glycols examples include ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, ethylene glycol monopropyl ether acetate, ethylene glycol monobutyl ether acetate, and propylene glycol monomethyl ether.
  • aliphatic cyclic ketones examples include cyclohexanone, O-methylcyclohexanone, m-methylcyclohexanone and p-methylcyclohexanone.
  • acetates examples include ethyl acetate, n-propyl acetate, and n-butyl acetate.
  • Alcohols include, for example, methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol and 1-butanol.
  • composition for hard coat may preferably contain 1 to 10 times the theoretical stoichiometric amount of water to hydrolyze the epoxy-containing silicon compound of the above formula (2).
  • composition for hard coat contains a curing catalyst.
  • curing catalyst examples include chelate compounds, fatty acid salts, primary to tertiary amines, polyalkyleneamines, sulfonates, magnesium perchlorate, and ammonium perchlorate. Further, these compounds can be used in combination with an organic mercaptan / mercaptoalkylenesilane.
  • the central metal is, for example, A1, Zr, Co, Zn, Sn, Mn, V, Cu, Ce, Cr, Ru, Ga, Cd, Fe.
  • Coordination compounds such as acetylacetone, di-n-butoxide mono-ethyl acetate, di-n-butoxide mono-methyl acetate, methylethyl ketoxime, 2,4-hexanedione, 3,5-heptane Compounds that are dione and acetoxime can be mentioned.
  • fatty acid salts examples include 2-ethyl-hexanoic acid, stearic acid, radium phosphoric acid, oleic acid, acetic acid, sebacic acid, dodecane diacid, propionic acid, brasilic acid, isobutylic acid, citraconic acid, and diethyleneamine.
  • Metal salts of fatty acids such as tetraacetic acid can be mentioned.
  • these chelate compounds and fatty acid salts include, for example, Metal salts and ammonium salts of carboxylic acids, metal salts and ammonium salts of acetyl acetate, metal salts of ethyl acetate, and metal salts coordinated with acetyl acetate and ethyl acetate. it can.
  • aliphatic amines examples include polymethylenediamine, polyetherdiamine, diethylenetriamine, iminobispropylamine, bishexamethylenetriamine, diethylenetriamine, tetraethylenepentamine, ethyleneethylenehexamine, pentaethylenehexamine, and dimethylamine.
  • Minopropylamine aminoethylethanolamine, methyliminobispropylamine, menthdiazamine, N-aminomethylleperazine, 1,3-diaminocyclohexane, isophoronediamine, metaxylenediamine, tetrachloride Paraxylene diamine, metaphenylenediamine, 4,4, -methylenedianiline, diaminodiphenylsulfone, benzidine, toluidine, diaminodiphenylether, 4,4, -thiodianiline, 4, 4,1-bis (o-toluidine) dianisidine, o_phenylenediamine, 2,4-toluenediamine, methylenebis (o-chloroaniline), diaminiditolyl sulfone, bis (3,4-diaminophenyl) Sulfone, 2,6-diaminopyridine, 4-chloro-o-phenylened
  • the composition for a hard coat may further contain, if necessary, a leveling agent, a lubricity imparting agent, an ultraviolet absorber, an antioxidant, an antistatic agent, a bluing agent and the like.
  • a leveling agent and the lubricity imparting agent a copolymer of polyoxyalkylene and polydimethylsiloxane, and a copolymer of polyoxyalkylene and fluorocarbon are particularly preferable. These are contained in the composition for hard coat in a proportion of, for example, 0.001 to 10% by weight.
  • the composition for hard coating can be applied on the primer coating film of the transparent laminate by, for example, a dipping method, a flow method, a spin coating method, a spray method, or the like. After the application, for example, the coating is heated at 90 to 120 for 1 to 24 hours to obtain a cured coating film.
  • the thickness of the coating is preferably from 0.5 to 5, more preferably from 1.0 to 4.0 ⁇ m. When the thickness is less than 0.5 m, the hardness tends to decrease, and when the thickness is more than 5 im, cracks easily occur.
  • the transparent laminate of the present invention can be further provided with an antireflection coat on the hard coat film.
  • the transparent laminate of the present invention is particularly suitable for plastic lenses for spectacles, but can also be applied to, for example, safety glasses requiring impact resistance and transparent plastic plates requiring impact resistance.
  • a primer composition having long-term stability without the need for heat curing at a high temperature can be obtained.
  • a transparent laminated body such as glasses having high impact resistance and excellent heat resistance, weather resistance, hardness and film adhesion is provided.
  • a plastic lens is obtained.
  • NeoRez R-9679 an aqueous dispersion of fine particles of linear polypropylene having pendant carboxylic acid groups and having no cross-linked structure between polymer chains, 162 g of solid content: 37%, elongation: 350%, 100% modulus: 406 kgf / cm 2 , excluding Bisphenol A skeleton (manufactured by Abyssia Corp.) are added to make a uniform solution.
  • S I_ ⁇ 2 sol 1 (2-propanol dispersion, an average particle diameter of 10 nm, a nonvolatile content of 30%, the surface of the S i 0 2 fine particles hydrophobic by propyl)
  • the 200 g was added, homogeneous The mixture was stirred until the primer 1 was obtained.
  • Primer 3 was prepared in the same manner as in the above (1) except that 127 g of diethylene glycol monobutyl ether (butyl didalicol) used in the preparation of primer 1 in the above (1) was changed to 127 g of diacetone alcohol. Got.
  • Primer 9 was prepared in the same manner as in the preparation of Primer 7 except that 129 g of ethylene glycol monoacetate was used instead of 129 g of diethylene glycol monobutyl ether used in the preparation of Primer 7 in (7) above. Got.
  • S i ⁇ 2 sol 3 (me The dispersion was added with 133 g of evening dispersion, average particle diameter of 10 nm, non-volatile content of 30%, and the surface of SiO 2 fine particles were hydrophobized by a methyl group.
  • Si 0 2 sol 4 water dispersion, average particle size 1 Onm, no surface modification treatment, non-volatile content
  • Primer 13 was obtained in the same manner as in the preparation of Primer 5 except that 30% and pH 10) were used.
  • Primer 14 was prepared in the same manner as in the preparation of Primer 5 except that ethanol was used instead of diethylene glycol monobutyl ether (butyl diglycol) used in the preparation of Primer 5 in (5) above. Obtained.
  • S I_ ⁇ 2 sol aqueous dispersion, the average particle diameter of 1 onm, nonvolatile content 30%, pH 10.
  • L as a leveling agent - 7001 (silicone surfactant, Nippon Yunika ( Was added and the mixture was stirred for 1 hour.
  • the mixed solution was aged at 30 ° C. for 48 hours to obtain a hard coat liquid 1.
  • acetylacetone aluminum aluminum was added as a curing catalyst, and 0.4 g of L-17001 (silicone surfactant, manufactured by Nippon Tunica Co., Ltd.) was added as a leveling agent, followed by stirring for 1 hour.
  • the mixed solution was aged at 25 ° C. for 48 hours to obtain a hard coat solution 2.
  • A Diethylene glycol bisaryl carbonate lens (refractive index: 1.50, thermoset molded from PPG monomer "CR-39")
  • each primer was dipped at a pulling rate of 10 cm / min, dried at room temperature for 5 minutes, and then heated at 50 ° C for 10 minutes.
  • each hard coat solution was dipped at a pulling rate of 15 cm / min, dried for 5 minutes at room temperature, and then heated at 120 ° C for 60 minutes.
  • the lenses coated with the primer coating, the hard coat coating and the non-reflection coating in this manner were evaluated by the following methods, and the performance is shown in Table 1.
  • Adhesion test Gopan eye test A cross hatch test based on JI SK5400 was performed. In other words, the surface of the film was cut with eleven parallel lines at 1 mm intervals in the vertical and horizontal directions using a knife to make 100 squares, to which cellophane adhesive tape was adhered, and then the film was peeled off. The number of squares adhering to the substrate without counting was counted and expressed in%.
  • the steel wool # 0000 was rubbed 10 times with a load of 1 kg for 10 reciprocations, and the hardness of the film was compared relatively based on the following criteria.
  • a steel ball weighing 16.32 g is 525 mm high
  • the lens was dropped downward while giving an initial velocity to collide with the convex surface of the lens, and the initial velocity was increased stepwise to repeatedly drop and perform a destructive test.
  • the impact resistance is defined as the median value (average value of five samples) of the collision energy when the lens is broken or cracked and the collision energy when there is no destruction or cracking in the previous drop. Expressed as impact resistance impact energy (J).
  • J impact resistance impact energy
  • the FDA standard requires 0.2 J or more.
  • As a lens substrate a plastic lens having a center power of 1.0 to 1.3 mm and a minus power was used.
  • the lenses Prior to the measurement, the lenses were each left for 24 hours in an atmosphere of 20 and then subjected to a falling ball test at room temperature of 20 ° C.
  • the refractive index of the primer coating film in Example 1 was 1.50, the refractive index of the no-coat coating was 1.48, and the refractive index of the primer coating film in Example 5 was 1 .65, the refractive index of the hard coat film was 1.64.
  • the refractive index of the primer coating film in Example 1 was 1.50, the refractive index of the no-coat coating was 1.48, and the refractive index of the primer coating film in Example 5 was 1 .65, the refractive index of the hard coat film was 1.64.
  • Comparative Example 2 11 1A Gelation after 4 weeks 1.7 3.0 Comparative Example 3 12 1A Gelation after 7 weeks 1.2 2.0 Comparative Example 4 13 1 A No change 1.4 3.0 Comparative Example 5 14 2B Gelling after 3 days
  • Example 6 good 4-5 good 80 ° C 0.9 J
  • Example 7 good 4-5 100% good 75 ° C 1.3
  • Example 8 good 4-5 100% good 80 ° C 0.4 J
  • Example 9 good 4-5 Good 75 ° C 1.3 J Comparative Example 1

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Description

透明積層体、 眼鏡用プラスチックレンズおよびプライマ一組成物
技術分野
本発明は、 透明積層体、 眼鏡用プラスチックレンズおよびその製造に用いられ るプライマ一組成物に関する。 さらに詳しくは、 耐熱性および耐衝撃性の高い透 明積層体および高温での加熱硬化を必要とせず、 眼鏡用プラスチックレンズの如 明
き透明積層体の製造に適したプライマー組成物に関する。
従来の技術
プラスチックレンズは傷つきやすい為にその表面にハードコートが施される。 さらに表面反射を抑えるために無機物質を蒸着した反射防止コートを施す場合が 多い。 ハードコートや反射防止コートを施すと、 レンズの衝撃性が劣り割れやす くなる。 そのため、 それを防止するのに、 プライマーを塗布することが行われて いる。
一方、 レンズ厚を薄くするために、 プラスチックレンズ基材の屈折率を高くす る必要があるが、 レンズ基材の屈折率が例えば 1 . 5 0より高い場合にはハ一ド コートやプライマ一との屈折率の違いや膜厚差から来る干渉縞を軽減するために ハードコートあるいはプライマーの屈折率をレンズ基材のそれに合わせる必要が ある。その際、屈折率を高くするために T i 02のような屈折率が高い酸化物を八 ードコートあるいはプライマ一に添加することが提案されている (特開平 0 7— 3 2 5 2 0 1号公報および特開平 1 0— 3 3 2 9 0 2号公報参照)。
レンズ基材にプライマ一塗布後、 プライマーを硬化させるために加熱する必要 があるが、その際、レンズ基材が髙屈折率で、耐熱性の低いものである場合には、 低温で長時間硬化する必要が生じ、 生産性が低下する問題がある。
そのため、 加熱を避けて、 熱可塑性のウレタンポリマーを塗布したのち、 溶媒 を蒸発させることで塗膜を得るタイプのプライマーも提案されている (特表平 8 - 5 0 5 8 9 6号公報)。 しかしながら、高屈折率のプライマーとすべく、 このプ ライマーに通常市販されている屈折率の高い酸化物ゾルを添加すると、 得られる 塗膜が白濁したり、液がゲル化したりして、長期間実用に耐えうるものではない。 ウレタンエラストマ一と無機微粒子を特定の有機シランで表面処理したものから なるプライマ一も提案されている (特開平 9一 2 9 1 2 2 7号公報) が、 前記組 み合わせで必ずしも透明で且つプライマー液が長期安定性のあるものは得られな い。
発明の開示
本発明の目的は、 プラスチック基材に塗布後に、 高温での加熱硬化を必要とし ない新規なプライマー組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、 本発明の上記プライマ一組成物を用いた、 透明で、 反射 防止コートを施した場合でも耐衝撃性が高く且つ耐熱性が高レゝ透明積層体例えば 眼鏡用プラスチックレンズを提供することにある。
本発明のさらに他の目的および利点は、 以下の説明から明らかになろう。 本発明によれば、 本発明の上記目的および利点は、 第 1に、 透明プラスチック 基材および該基材の少なくとも一方の表面上に形成された塗膜を有する透明積層 体であって、 該塗膜は (A) ペンダントカルボン酸基を有し且つポリマー鎖間に 架橋構造を持たない線状ポリゥレタンの自己乳化工マルジョン、
(B) 表面に疎水性基を有する無機酸化物のゾル および
(C) 分子内に少なくとも 1個の水酸基と水酸基を構成する酸素以外の酸素を少 なくとも 1個有する、 炭素数 5〜 9の化合物
を含有する液状プライマー組成物を塗布、 硬化させたものであることを特徴とす る透明積層体によって達成される。
本発明によれば、本発明の上記目的および利点は、第 2に、 (A)ペンダント力 ルボン酸基を有し且つポリマー鎖間に架橋構造を持たないポリゥレタンの自己乳 化工マルジヨン、
(B) 表面に疎水性基を有する無機酸化物のゾル、 および
(C) 分子内に少なくとも 1個の水酸基と水酸基を構成する酸素以外の酸素を少 なくとも 1個有する、 炭素数 5〜 9の化合物 を含有する液状プライマ一組成物によって達成される。
以下、 本発明について説明する。
本発明において用いられる自己乳化工マルジヨン (A) はペンダントカルボン 酸基を有し且つポリマー鎖間に架橋構造を持たない線状ポリゥレタンの自己乳化 ェマルジヨンである。
かかるポリゥレタンは、 例えばカルボン酸基と 2個の水酸基を有する化合物、 脂肪族ジイソシァネートおよび水酸基を 2個有するポリエステルジオール、 ポリ エーテルジオールあるいはポリカーボネートジオールとを反応せしめることによ り得られる。また、この反応の際必要に応じジァミンを共存させることができる。 その際、 ジァミンとジイソシァネートとの反応によりウレァ基が生成する。 本発 明にいう線状ポリウレタンには、 このようなウレァ基を含むポリウレタンも包含 されると理解されるべきである。 ゥレア基の割合はウレタン基に対し 1 0 0モ ル%以下が好ましい。
カルボン酸基と 2個の水酸基を有する化合物としては、例えば 2 , 2—ビス(ヒ ドロキシメチル) —n—酪酸およびプロピオン酸を挙げることができる。
脂肪族ジイソシァネートとしては、例えばへキサメチレンジイソアイァネート、 1 , 3 , 3 _トリメチルへキサメチレンジイソシァネート、 イソホロンジイソシ ァネート、 4 , 4 ' ージシクロへキシルメタンジイソシァネート、 水添キシリレ ンジィソシァネート、 水添ジフエニルメ夕ンジィソシァネートを挙げることがで きる。
また、 ジァミンとしては、 例えばエチレンジァミン、 へキサメチレンジァミン の如き脂肪族ジァミンを好ましいものとして挙げることができる。
本発明における線状ポリウレタンの自己乳ィヒェマルジョンの代わりに、 ポリマ 一鎖間に架橋構造を持つ架橋ポリウレタンの自己乳化工マルジョンを使用した場 合には、 塗膜に白化が生じやすぐ 塗膜被覆物品の耐衝撃性が高くなく、 そして 液状プライマ一組成物が早期にゲル化しやすくなる。 またペンダントカルボン酸 基を有しない線状ポリウレタンの自己乳化工マルジョンを使用した場合には、 こ の液状プライマ一組成物の塗布膜の上にさらに塗布するハードコート液の溶媒に -塗膜が溶解してハードコート液を汚染しやすくなる。
本発明におけるポリウレタンは、 好ましくはビスフエノール A骨格を有する。 ビスフエノール A骨格を有しないポリウレタンを後述の S i 02ゾルと組み合わ せて使用する場合には何ら問題を生じないが、 このポリウレタンを後述の複合酸 化物ゾルと組み合わせて使用する場合は、 得られる膜に白化が生じたり、 塗膜被 覆物品の耐衝撃性が低下しやすい。 これに対してビスフエノール A骨格を有する ポリウレ夕ンを複合酸化物微粒子と組み合わせて使用した場合には膜の白化を防 止し、 かつさらに高い耐衝撃性を得ることができる。
上記ポリウレタンは、 好ましくは 1 0万〜 1 0 0万の数平均分子量を有してい る。
これらのポリウレタンの自己乳ィ匕ェマルジョンは、 塩基性ィ匕合物例えば脂肪族 ァミン、 芳香族ァミンを添加した水媒体中に上記ポリウレタンを加えて、 攪拌す ることにより製造することができる。 好ましくは、 粒径 1 0〜5 O nmの大きさ の粒子で乳化される。
自己乳化工マルジヨンは、 好ましくは 5 0重量%以下、 さらに好ましくは 2 0 〜4 8重量%の固形分濃度に調整される。
本発明に用いられる自己乳化工マルジヨンは、 例えばアビシァ (株) の N e o R e z (商標) や旭電化工業 (株)のアデカポンタイター (商標) として入手でき る。
また、 自己乳化工マルジョンは、 好ましくは、 伸び率が 2 4 0 %〜5 0 0 %で ありそして 1 0 0 %モジュラスが 1 9 0 k g f /mm2以上である塗膜を与える。 樹脂中に後述する無機酸化物微粒子が分散することにより塗膜がより硬くなる ため、 樹脂の物性が上記物性を満たすものがよい。 伸び率が 5 0 0 %を超える塗 膜の場合は熱可塑性が強く発揮され塗膜物品としての耐熱性が悪化し易くなる。 伸びが 2 4 0 %未満では耐衝撃性が低下しやすくなる。 また、 1 0 0 %モジュラ スが 1 9 0 k g f /mm2以上ではさらに優れた耐衝撃性および耐熱性が得られ る。
本発明で用いられる (B) 成分は、 表面に疎水性基を有する無機酸化物のゾル である。 このゾルの無機酸化物微粒子は塗膜の硬度、 耐熱性および肺 f候性を高め る。 また T i、 Z rなどの酸化物を含む無機酸化物微粒子は塗膜の屈折率を高め て、 干渉縞の発生を防止するのに役立つ。 無機酸化物微粒子の表面に疎水性基を 有せしめることにより塗膜の白化を防止することができる。
この疎水性基としては、アルキル基、ァクリロキシ基で置換されたアルキル基、 メタクリロキシ基で置換されたアルキル基、 ダリシジルォキシ基で置換されたァ ルキル基、 片末端にアルキル基を有するアルキレングリコール基を例示すること ができる。 これらの中でァクリロキシ基で置換されたアルキル基およびメタクリ ロキシ基で置換されたアルキル基が、 塗膜の安定性が良いので、 特に好ましく用 いられる。 無機酸化物微粒子の表面に疎水性基ではないアミノ基またはゥレイド 基を有せしめても塗膜の白化を防止することができない。
ゾル (B) の無機酸化物としては、 例えば S i、 A l、 S n、 S b、 T a、 C e、 L a、 F e、 Z n、 W、 Z r、 I nおよび T iよりなる群から選ばれる少な くとも 1種の元素の酸化物でありそしてその無機酸化物微粒子の表面が下記式 ( 1 )
R 1 R 2 a S i Xb …… (1 )
ここで、 R 1はメタクリ口キシ基もしくはダリシジルォキシ基で置換されていても よいアルキル基であり、 R 2はアルキル基であり、 Xは加水分解性基であり、 aは 0、 1または 2でありそして bは 1、 2または 3である、 但し a + b = 3、 で表される有機シラン化合物で改質されて表面に疎水性基 R R2を有せしめて いるものが好ましい。
上記酸化物は、 上記元素の単独の酸化物あるいは 2種以上の元素の複合酸化物 であってもよい。 無機酸化物としては、 例えば 化ケィ素、 酸化アルミニウム、 酸化スズ、 酸化アンチモン、 酸化タリウム、 酸化セリウム、 酸化ランタン、 酸化 鉄、 酸化亜鉛、 酸化タングステン、 酸化ジルコニウム、 酸化インジウム、 酸ィ匕チ タン、 酸ィ匕チタン Z酸ィ匕ジルコニウム複合酸化物、 酸化チタン Z酸化ジルコニゥ ム Z酸化ケィ素複合酸化物等を挙げることができる。 複合酸化物は、 酸化チタン を少なくとも 5 0重量%含有するものが好ましい。 無機酸ィ匕物は好ましくは 1〜 1 0 0 nmの粒径を有する。
上記式 (1 ) で表される有機シラン化合物としては、 例えばメチル卜リメトキ シシラン、 ァ一ァクリロキシプロピルトリメトキシシラン、 ァーァクリロキシプ 口ピルトリエトキシシラン、ァ—ァクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、 ァーァクリロキシプロピルメチルジェトキシシラン、 7—メタクリロキシプロピ ルトリメトキシシラン、 ァーメタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、 了一 メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、 r一メタクリロキシプロピル メチルジェトキシシラン、 トリメチルクロロシラン、 グリシジルォキシメチルト シジルォキシプロビルトリメトキシシラン、 ァーグリシジルォキシプロピルメチ ルジェトキシシラン等を挙げることができる。
上記酸化物微粒子の有機シラン化合物による改質は、 低級アルコール例えばェ 夕ノール中で、 無機酸化物微粒子および触媒の存在下に、 有機シラン化合物を、 低級アルコールの還流下に加水分解せしめることにより行うことができる。 酸化 物微粒子と有機シラン化合物の使用割合は、 無機酸化物 1重量部当り、 好ましく は 0 . 4〜2 . 5重量部、 より好ましくは 0 . 5〜: L . 5重量部である。
ゾル(B) の無機酸化物微粒子としては、 さらに S i〇2微粒子であり、 そして その表面が炭素数 1〜 5の低級アルコール、 炭素数 4〜 8のプロピレンダリコ一 ルモノアルキルエーテルおよび炭素数 3〜 8のエチレンダリコールモノアルキル エーテルよりなる群から選ばれるヒドロキシィ匕合物で改質されて、 S i 02微粒子 の表面にアルキル基、 片末端にアルキル基を有するアルキレンダリコール基の疎 水性基を有しているものが同様に好ましく用いられる。
この S i〇2の表面の改質は、上記ヒドロキシ化合物中、触媒の存在下に S i 0 2微粒子を加熱するのが好ましい。
上記炭素数 1〜 5の低級アルコールとしては、例えばメ夕ノール、エタノール、 プロパノール、 ブ夕ノールおよびへキサノールを挙げることができる。 これらの アルコールは直鎖状であっても分岐鎖状であってもよい。 炭素数 4〜 8のプロピ レンダリコールモノアルキルエーテルのアルキル基は、 直鎖状であっても分岐鎖 状であってもよく、 例えばメチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 i s o—プロ ピル基、 ブチル基およびペンチル基の如き炭素数 1〜 5のアルキル基である。 炭 素数 3〜 8のエチレンダリコールモノアルキルエーテルのアルキル基は、 同様に 直鎖状であっても分岐鎖状であってもよく、 例えば上記炭素数 1〜 5のアルキル 基およびへキシル基の如き炭素数 1〜 6.のアルキル基である。
表面に疎水性基を有する無機酸化物微粒子の分散媒としては、水、アルコール、 または水と相溶性がある有機溶媒が用いられる。 前記アルコールとしてメタノ一 ル、 エタノール、 イソプロピルアルコール、 n—ブタノール、 2—ブ夕ノールな どの飽和脂肪族アルコール類を例示することができ、 水と相溶性がある有機溶媒 としては、 メチルセ口ソルブ、 ェチルセ口ソルブ、 プロピルセロソルブ、 ブチル セロソルブなどのセロソルブ類、 プロピレングリコ一ルモノメチルエーテル、 プ ロピレングリコ一ルモノェチルエーテル、 プロピレングリコールモノメチルエー テルァセテ一トなどのプロピレンダリコール誘導体類、酢酸メチル、酢酸ェチル、 酢酸ブチルなどのエステル類などを用いることができる。 これらの中で低級アル コール (炭素数 1〜 5の鎖状アルコール) が望ましく用いられる。 しかし低級ァ ルコ一ルの使用は後述のように液状プライマー組成物を早期にゲル化させやすく するので、 その使用量はできるだけ少量とすることが好ましい。 N _メチルピロ リドンを無機酸化物ゾルの低級アルコール溶媒または液状プライマー組成物中に 添加することにより液状プライマー組成物の早期ゲル化を防止することができる。 しかし N—メチルピロリドンはその添加量が多いとプラスチック基材を侵し易い ので、 使用は少量にすべきである。
後述の (C) 成分である、 分子内に少なくとも 1個の水酸基と水酸基を構成す る酸素以外の酸素を少なくとも 1個有する炭素数 5〜 9の化合物を無機酸化物微 粒子の分散溶媒として兼用することができる。
本発明において用いられる (C) 成分は、 分子内に少なくとも 1個の水酸基と 水酸基を構成する酸素以外の酸素を少なくとも 1個有する炭素数 5〜 9の化合物 である。 この化合物は水と相溶性があり、 かつ水の沸点 (1 0 0 ) よりも高い 沸点を有する。 かかる化合物としては、 アルキレングリコールのモノアルキルエーテル、 ポリ アルキレングリコ一ルのモノアルキルエーテル、 アルキレングリコ一ルのモノァ シルエステル、 ポリアルキレングリコールのモノァシルエステル、 3—メトキシ ― 3ーメチルー 1—ブタノールおよびダイアセトンアルコールを挙げることがで きる。さらに具体的には、例えばエチレンダリコールのモノアルキルエーテル(ァ ルキル基の炭素数 3〜 7 )、ジエチレングリコールのモノアルキルエーテル(アル キル基の炭素数 1〜 5 )、エチレングリコールのモノァシルエステル(ァシル基の 炭素数 3〜 7 )、ジエチレングリコールモノアシルエステル(ァシル基の炭素数 1 〜 5 )、プロピレングリコールモノアルキルエーテル(アルキル基の炭素数 1〜 4 )、 プロピレングリコール ΐノアシルエステル (ァシル基の炭素数 3〜 6 ) を挙げる ことができる。
上記化合物 (C) を使用することにより、 本発明の液状プライマー組成物は、 長期に安定な溶液として存在することが可能となる。
上記化合物 (C) に代えて、 炭素数が 4以下の分子の小さなアルコール類を溶 媒として用いると、 ウレ夕ンェマルジヨンの各粒子の内部にアルコールが急激に 浸透し、 分子が膨張するため、 ウレタンェマルジヨンの粘度が増大して液状ブラ ィマ一組成物が早期にゲル化するので好ましくない。
本発明の上記 (Α)、 (Β) および (C) 成分を含む液状プライマー組成物は、 好ましくは(Α)成分 1 0 0重量部(不揮発分として) 当り、 (Β)成分 5〜4 0 0重量部 (無機酸化物として) および (C) 成分 5 0〜3 0 0 0重量部を含有し てなる。 なお (C)成分 5 0〜3 0 0 0重量部には、 (Β)成分の分散媒として使 用されたものを含むものとする。より好ましくは、 (Α)成分 1 0 0重量部(不揮 発分として)当り、 (Β)成分 2 0〜2 5 0重量部(無機酸化物として)および(C) 成分 8 0〜2 0 0 0重量部である。
また (Β) 成分の分散媒として好ましく用いられる低級アルコールは、 先に説 明したように液状プライマー組成物の安定性に悪影響を与えやすいので、 低級ァ ルコールの使用量は (C) 成分の使用量 (5 0〜3 0 0 0重量部) に対して 5 0 重量%以下に保つことが好ましい。 水は液状プライマー組成物の粘性、 従つて塗膜厚みを調整するために好ましく 用いられ、 (A) 成分の分散媒としての水を含めて、 重量で表して、 (C) 成分に 対して 0. 5〜: L 0倍使用されることが好ましい。
本発明の液状プライマー組成物は、 その他必要によりレべリング剤、 潤滑性付 与剤、 紫外線吸収剤、 酸化防止剤、 帯電防止剤およびブルーイング剤等を含有す ることができる。 また、 さらにポリマーの架橋剤、 架橋反応を促進させるための 触媒を含有していてもよい。 レべリング剤や潤滑性付与剤としては、 ポリオキシ アルキレンとポリジメチルシロキサンの共重合体、 ポリオキシアルキレンとフル ォロカーボンとの共重合体がとりわけ好ましい。 これらは液状プライマー組成物 中に例えば 0 . 0 0 1〜 1 0重量%の割合で含有される。
本発明の液状コーティング組成物は、 透明プラスチック基材の少なくとも一方 の表面に塗布され、 それによつて塗膜を有する本発明の透明積層体を与える。 透明プラスチック基材としては、,特に限定されず、 例えばポリカーボネート、 アクリル樹 Ji旨、 ポリウレタン樹脂、 ェピスルフイド系ポリマー等を挙げることが できる。 透明プラスチック基材が眼鏡用レンズ基材であるときには、 例えばポリ ウレタン樹脂、 ポリメタクリル樹脂、 ポリアクリル樹脂、 ェピスルフイド系ポリ マー等を好ましいものとして挙げることができる。
これらの透明プラスチック基材へのプライマー組成物の塗布は、 例えばディッ プ法、 フロー法、 スピンコート法、 スプレー法等によって行うことができる。 塗 布したのち、 例えば 5 0〜9 0 °Cで数分ないし 3 0分間加熱することにより、 硬 化塗膜とすることができる。 塗膜の厚みは、 好ましくは 0 . 1〜5 /x mであり、 より好ましくは 0 . 2〜3 mである。 0 . 1 mより薄いと耐衝撃性向上効果が 小さく、 また 5 mより厚いとハ一ドコ一トを施したのち硬度が低下することが 見られる。
本発明の透明積層体は、上記液状プライマ一組成物からなる塗膜の外表面上に、 ハードコート膜をさらに有することができる。 ハードコート膜としては、 シリコ ン樹脂系の膜、 例えば(D) S i、 A l、 S n、 S b、 T a、 C e、 L a、 F e、 Z n、 W、 Z r、 I nおよび T iの各元素の酸ィ匕物よりなる群から選ばれ且つ粒 径 1〜: L 0 Onmの微粒子からなる無機酸化物のゾルおよび (E) 下記式 (2)
R3R4 dS i (OR5) 3-d …… (2)
ここで R3はエポキシ基を有する炭素数 2〜12の基、 R4は炭素数 1〜6のアル キル基もしくはハロゲン化アルキル基、 炭素数 2〜 6のアルケニル基、 フエニル 基またはハロゲン化フエニル基であり、 R 5は水素原子、炭素数 1〜4のアルキル 基もしくはァシル基であり、 そして dは 0、 1または 2である、
で表されるエポキシ含有ケィ素化合物またはその加水分解物を含有する組成物か らなるものが好ましい。
上記無機酸ィ匕物のゾルはノ、一ドコート膜の硬度、耐熱性および耐候性を高める。 また T i、 Z rなどの酸化物を含む無機酸化物微粒子はハードコート膜の屈折率 を、 前記プライマ一塗膜の屈折率に近くなるように高めて、 干渉縞の発生を防止 するのに役立つ。上記無機酸化物としては、例えば S i〇2、 A 1203、 S n〇2、 Sb25、 Ta25、 Ce〇2、 La23、 Fe 203、 Zn〇、 W03、 Z r〇2
1 n23および T i 02を挙げることができる。 これらの無機酸化物は、好ましく は:!〜 100M mの粒径を持つ微粒子からなる。
これらの無機酸化物は、 溶媒への分散性を高めるため、 必要により、 有機シラ ン化合物の表面処理を施される。 表面処理は有機シラン化合物で行うことができ またこの加水分解物で行うこともできる。 有機シラン化合物は無機酸化物に対し
20重量%以下の割合で好ましく用いられる。
かかる有機ケィ素化合物としては、 下記式 (3)、 (4)、 (5) および (6) で 表される化合物を挙げることができる。
R6 3S i X …… (3)
ここで複数の R6は同一でも異なっていてもよく、それぞれアルキル基、フエニル 基、 ビニル基、 メタクリロキシ基、 メルカプト基、 アミノ基またはエポキシ基を 有する有機基でありそして Xは加水分解可能な基である。
R6 2S i X2 …… (4)
ここで R6および Xの定義は式 (3) に同じである。ただし複数の Xは同一でも異 なっていてもよい。 R 6 S i X3 …… ( 5 )
ここで R 6および Xの定義は式 ( 3 ) に同じである、
S i X4 …… (4 )
ここで Xの定義は式 ( 3 ) に同じである、
上記式 (3 ) で表される化合物としては、 例えばトリメチルメトキシシラン、 トリェチルメトキシシラン、 トリメチルエトキシシラン、 トリェチルエトキシシ ラン、 トリフエニルメトキシシラン、 ジフエニルメチルメトキシシラン、 フエ二 ルジメチルメトキシシラン、 フエニルジメチルエトキシシラン、 ビエルジメチル メトキシシラン、 ビエルジメチルエトキシシラン、 τ—ァクリロキシプロピルジ メチルメトキシシラン、 ァ一メタクリロキシプロピルジメチルメトキシシラン、 チルエトキシシラン、 N—^ (アミノエチル) ァ―ァミノプロピルジメチルメト キシシラン、 ァーァミノプロピルジメチルメトキシシラン、 ァーァミノプロピル
キシシクロへキシル) ェチルジメチルメトキシシランを挙げることができる。 また、 上記式 ( 4 ) で表される化合物としては、 例えばジメチルジメトキシシ キシシラン、 ジフエ二ルジメトキシシラン、 フエ二ルメチルジメトキシシラン、 フエ二ルメチルジェトキシシラン、 ビニルメチルジメトキシシラン、 ビニルメチ
チルジメトキシシラン、 ァ一メルカプトプロピルメチルジェトキシシラン、 N— β (アミノエチル) ァーァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 一アミノブ 口ピルメチルジメトキシシラン、 ァ一ァミノプロピルメチルジェトキシシラン、
ルメチルジメトキシシランを挙げることができる。 上記式 ( 5 ) で表される化合物としては、 例えばメチルトリメトキシシラン、 ラン、 フエニルトリメトキシシラン、 フエニルトリエトキシシラン、 ビニルトリ メトキシシラン、 ビニルトリエトキシシラン、 ビエル (]3—メトキシェトキシ) シラン、 rーァクリロキシプロピルトリメトキシシラン、 rーメタクリロキシプ — 3 (アミノエチル) ァーアミノブ
Figure imgf000014_0001
/3—グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、 τ—グリシドキシプロピルトリ エトキシシラン、 i3—グリシドキシプロピルトリエトキシシランおよび ]3— ( 3 . 4一エポキシシクロへキシル)ェチルトリメトキシシランを挙げることができる。 上記式 (6 ) で表される化合物としては、 例えばテトラエチルオルソシリケ一 トおよびテトラメチルオルトシリケ一トを挙げることができる。
上記無機酸化物のゾルの分散媒としては、 例えば水、 飽和脂肪族アルコール、 セロソルブ、 プロピレングリコール誘導体、 エステル、 エーテル、 ケトン、 芳香 族炭化水素およびその他の溶媒を挙げることができる。
飽和脂肪族アルコールとしては、 例えばメタノール、 エタノール、 イソプロピ ルアルコール、 n—ブタノール、 2—ブ夕ノール等;セロソルブとしては、 例え ばメチルセ口ソルブ、 ェチルセ口ソルブ、 プロピルセロソルブ、 プチルセ口ソル ブ等;プロピレングリコール誘導体としては、 例えばプロピレングリコールモノ メチルエーテル、 プロピレングリコールモノェチルエーテル、 プロピレングリコ —ルモノメチルアセテート等;エステルとしては、 例えば酢酸メチル、 酢酸ェチ ル、 酢酸ブチル等;エーテルとしては、 例えばジェチルエーテル、 メチルイソブ チルエーテル等;ケトンとしては、例えばアセトン、メチルイソプチルケトン等; 芳香族炭化水素としては、 例えばキシレン、 トルエン等;その他の例として、 ェ チレングリコール、 テトラヒドロフラン、 N, N, —ジメチルホルムアミド、 ジ クロ口エタン等を挙げることができる。 無機酸化物の含有量はゾル 1 0 0重量部当り例えば 5〜 8 0重量部、 好ましく は 1 0〜4 0重量部であることができる。
ハードコート組成物を形成するもう一方の成分は、 上記式 ( 2 ) で表されるェ ポキシ含有ケィ素化合物またはその加水分解物からなる。 ェポキシ含有ケィ素化 合物またはその加水分解物はハードコート用組成物中に 5〜6 0重量%で含有さ れるのが好ましい。
エポキシ含有ケィ素化合物としては、 例えば τ一ダリシドキシプロピルトリメ
メチルジェトキシシランおよび ]3— (3 . 4—エポキシシクロへキシル) ェチル トリメトキシシラン等を挙げることができる。
ハードコート用組成物の分散媒としては、 例えばグリコール類、 脂肪族環状ケ トン類、 酢酸エステル類、 アルコール類およびその他の溶剤を挙げることができ る。
グリコール類としては、 例えばエチレングリコールモノメチルエーテルァセテ ート、 エチレングリコ一ルモノェチルエーテルァセテ一卜、 エチレングリコール モノプロピルエーテルァセテ一ト、 エチレングリコ一ルモノブチルエーテルァセ テート、 プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、 プロピレンダリ コールモノェチルェ一テルアセテート、 プロピレングリコ一ルモノプロピルェ一 テルアセテート、 プロピレングリコールモノブチルエーテルァセテ一卜、 ェチレ ングリコールジメチルェ一テル、 エチレンダリコールジェチルェ一テル、 ェチレ ングリコールジプロピルエーテル、 エチレングリコールジブチルエーテル、 ジェ チレンダリコールジメチルェ一テル、 ジエチレンダリコ一ルジェチルエーテル、 ジエチレングリコールジプロピルエーテル、 ジエチレングリコールジブチルェ一 テル、 プロピレングリコールジメチルエーテル、 プロピレングリコールジェチル ェ一テル、 プロピレングリコールモノメチルエーテル、 エチレングリコールモノ ェチルエーテルおよびエチレンダリコールモノプチルェ一テルを挙げることがで さる。
脂肪族環状ケトン類としては、 例えばシクロへキサノン、 O—メチルシクロへ キサノン、 m—メチルシク口へキサノンおよび p—メチルシク口へキサノンを挙 げることができる。
酢酸エステル類としては、 例えば酢酸ェチル、 酢酸 n—プロピルおよび酢酸 n —プチルを挙げることができる。
アルコール類としては、 例えばメタノール、 エタノール、 1一プロパノール、 2 -プロパノールおよび 1ーブタノ一ルを挙げることができる。
その他ソルベントナフサおよびメチルェチルケトンを用いることができる。 ハードコート用組成物は、 上記式 (2 ) のエポキシ含有ケィ素化合物を加水分 解するために、 好ましくは理論的化学量論量の 1〜1 0倍の水を含有することが できる。
さらに、 ハードコート用組成物は、 硬化触媒を含有する。
硬化触媒としては、例えばキレート化合物、脂肪酸塩、第 1級〜第 3級アミン、 ポリアルキレンァミン、 スルフォン酸塩、 過塩素酸マグネシウム、 過塩素酸アン モニゥム等を挙げることができる。 またこれらの化合物と有機メルカブタンゃメ ルカプトアルキレンシランを併用することもできる。
キレート化合物としては、 中心金属が例えば A 1、 Z r、 C o、 Z n、 S n、 Mn、 V、 C u、 C e、 C r、 R u、 G a、 C d、 F eであり、 配位化合物が例 えばァセチルアセトン、 ジ— n—ブトキシドーモノ—ェチルアセテート、 ジー n —ブトキシドーモノーメチルアセテート、 メチルェチルケトォキシム、 2, 4一 へキサンジオン、 3, 5—ヘプタンジオン、 ァセトォキシムである化合物を挙げ ることができる。
また、 脂肪酸塩としては、 例えば 2—ェチル—へキサン酸、 ステアリン酸、 ラ ゥリン酸、 ォレイン酸、 酢酸、 セバシン酸、 ドデカン二酸、 プロピオン酸、 ブラ シル酸、 イソブチル酸、 シトラコン酸、 ジエチレンアミン四酢酸の如き脂肪酸の 金属塩を挙げることができる。
これらのキレ一ト化合物および脂肪酸塩のより具体的化合物としては、 例えば カルボン酸のアル力リ金属塩およびアンモニゥム塩、 ァセチルァセトンの金属塩 およびアンモニゥム塩、 ェチルァセトアセテートの金属塩、 およびァセチルァセ トンとェチルァセトァセテ一トが配位した金属塩を挙げることができる。
さらに、 上記第 1級〜第 3級ァミンとしては、 脂肪族ァミン、 芳香族ァミン、 アミノシラン等が好ましい。 その例としては、 ポリメチレンジァミン、 ポリエー テルジァミン、 ジエチレントリアミン、 イミノビスプロピルァミン、 ビスへキサ メチレントリアミン、 ジエチレントリアミン、 テトラエチレンペン夕ァミン、 ぺ ン夕エチレンへキサァミン、 ペンタエチレンへキサミン、 ジメチルァミノプロピ ルァミン、 アミノエチルエタノールァミン、 メチルイミノビスプロピルァミン、 メンタンジァミン、 N—アミノメチレビペラジン、 1, 3—ジアミノシクロへキ サン、 イソホロンジァミン、 メタキシレンジァミン、 テトラクロ口パラキシレン ジァミン、 メタフエ二レンジァミン、 4, 4, —メチレンジァニリン、 ジァミノ ジフエニルスルフォン、ベンジジン、 トルイジン、ジアミノジフエ二ルェ一テル、 4 , 4, ーチォジァニリン、 4 , 4, 一ビス (o—トルイジン) ジァニシジン、 o _フエ二レンジァミン、 2, 4—トルエンジァミン、 メチレンビス ( o -クロ ロア二リン)、 ジアミニジトリルスルフォン、 ビス ( 3 , 4ージァミノフエニル) スルフォン、 2, 6—ジァミノピリジン、 4 _クロロー o—フエ二レンジァミン、 4—メトキシー 6—メチル一m—フエ二レンジァミン、 m—ァミノべンジルアミ ン、 N, N, N,, N, —テトラメチルー 1 , 3 _ブタンジァミン、 N, N, Ν ' , N ' —テトラメチルー ρ—フエ二レンジァミン、 テトラメチルダァニジン、 トリ エタノールァミン、 2—ジメチルァミノ一 2—ヒドロキシプロパン、 Ν, Ν, 一 ジメチルビペラジン、 Ν, Ν, 一ビス [( 2—ヒドロキシ).プロピル] ピぺラジン、 Ν—メチルホルモリン、 へキサメチレンテトラミン、 ピリジン、 ピラジン、 キノ リン、 ベンジルジメチルァミン、 α—メチルベンジルメチルァミン、 2 _ (ジメ チルアミノメチル) フエノール、 2, 4, 6—トリス (ジメチルアミノメチ口一 ル) フエノール、 Ν—メチルピペラジン、 ピロリジン、 ホルモリン、 N_ i3 (ァ ミノェチル) 了—ァミノプロビルトリメトキシシラン、 ァーァミノプロピルトリ メトキシシラン、 ァーァミノプロピルトリエトキシシラン、 N— /3 (アミノエチ ル) ァーァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 ァ—アミノプロピルメチルジ メトキシシランおよびァーァミノプロピルメチルジェトキシシランを挙げること ができる。
上記ハードコート用組成物は、その他必要によりレペリング剤、潤滑性付与剤、 紫外線吸収剤、 酸化防止剤、 帯電防止剤およびブルーイング剤等を含有すること ができる。 レべリング剤や潤滑性付与剤としては、 ポリオキシアルキレンとポリ ジメチルシロキサンの共重合体、 ポリオキシアルキレンとフルォロカーボンとの 共重合体がとりわけ好ましい。 これらはハードコート用組成物中に例えば 0 . 0 0 1 ~ 1 0重量%の割合で含有される。
ハードコート用組成物は、 透明積層体のプライマ一塗膜上に、 例えばディップ 法、 フロー法、 スピンコート法、 スプレー法等によって行うことができる。 塗布 したのち、 例えば 9 0〜1 2 0 で1〜2 4時間加熱することにより、 硬化塗膜 とすることができる。 塗膜の厚みは、 好ましくは 0 . 5〜5 であり、 より好 ましくは 1 . 0〜4 . 0〃mである。 0 . 5 mより薄いと硬度が低下し易く、 5 imより厚くなるとクラックが入り易くなる。
本発明の透明積層体には、 ハードコ一ト膜の上にさらに反射防止コートを設け ることができる。
ハードコート膜の上に単層あるいは多層の無機物からなる反射防止膜を設ける ことにより、 反射の低減、 透過率の向上、 耐候性の向上を図ることが出来る。 無機物として、 例えば S i 0、 S i 02、 S i 3N4、 T i〇2、 Z r 02、 A 1 23、 M g F 2、 T a 25等を用いて真空蒸着法等によって薄膜を形成する。
ハードコート膜を設ける際には、 ハードコートの付着性を改善するためにあら かじめレンズ基材をアルカリ処理、 酸処理、 プラズマ処理、 コロナ処理、 火炎処 理等で前処理を行うことが有効である。
本発明の透明積層体は特に眼鏡用のプラスチックレンズに適するが、 たとえば 耐衝撃性が求められる安全めがね、 耐衝撃性が求められる透明プラスチック板に も適用できる。
発明の効果 本発明によれば高温での加熱硬化を必要とせず、 長期に安定性を有するプライ マ一組成物が得られる。 また上記プライマ一組成物を用いて、 透明で、 反射防止 コ一トを施した場合でも耐衝撃性が高ぐ 且つ耐熱性、 耐候性、 硬度および膜密 着性が優れた透明積層体例えば眼鏡用プラスチックレンズが得られる。
実施例
本発明の実施例を以下説明する。
実施例および比較例
プライマーの調合の実施例
(1) ジエチレングリコールモノプチルェ一テル (ダイセル化学工業 (株) 商品 名:プチルジグリコール) 127 gと蒸留水 507 gを混合し、 次にレペリング 剤として 3M製のフロ一ラッド FC— 430を 0. 5 g添加する。 その混合液を 攪拌しながら、 Ne oRe z R-9679 (ペンダントカルボン酸基を有し且 っポリマー鎖間に架橋構造を持たない線状ポリゥレ夕ンからなる微粒子の水分散 体、 線状ポリウレタンはビスフエノール A骨格を含まない、 固形分: 37%、 伸 び率: 350%、 100%モジュラス: 406 kg f /cm2, アビシァ(株)製) を 162 g添加し、均一な溶液とする。次に、 S i〇2ゾル 1 (2—プロパノール 分散、平均粒径 10 nm、不揮発分 30 %、 S i 02の微粒子の表面はプロピル基 により疎水化) を 200 g添加し、 均一になるまで攙拌したものをプライマ一 1 とした。
(2) ジエチレングリコールモノブチルエーテル (プチルジグリコール) 119 gと蒸留水 477 gを混合し、 次にレペリング剤として 3M製のフロ一ラッド F <3_171を0. 5 g添加する。 その混合液を攪拌しながら、 アデカポン夕イタ — HUX— 350 (ペンダントカルボン酸基を有し且つポリマー鎖間に架橋構造 を持たない線状ポリゥレ夕ンからなる微粒子の水分散体、 線状ポリゥレ夕ンはビ スフエノ一ル A骨格を含まない、 固形分: 30%、 伸び率: 450%、 100% モジュラス 200 kg f /cm2, 旭電化 (株) 製) を 200 g添加し、 均一な溶 液とする。次に、 S i02ゾル 2 (n—プロピルセロソルブ分散、平均粒径 1 On m、不揮発分 30%、 S i〇2の微粒子の表面は片末端にプロピル基を有するェチ レングリコール基により疎水化) を 200 g添加し、 均一になるまで攪拌したも のをプライマ一 2とした。
(3) 上記 (1) のプライマ一 1の調製において使用したジエチレングリコール モノプチルェ一テル (プチルジダリコール) 127 gをダイァセトンアルコール 127 gに変えた以外は上記 ( 1 ) と同様の方法でプライマー 3を得た。
(4) エチレングリコールモノブチルエーテル (プチルセ口ソルブ) 142gと 蒸留水 568 gを混合し、 次にレべリング剤として日本ュニ力一製の S I LWE T L—77を 1 g添加する。 その混合液を攪拌しながら、 Ne oRe z R— 9679を 203 g添カ卩し、均一な溶液とする。次に、 S i 02ゾル 1を 83 g添 加し、 均一になるまで攪拌したものをプライマー 4とした。
(5) ジエチレングリコールモノブチルエーテル (プチルジグリコール) 122 gと蒸留水 487 gを混合し、 次にレべリング剤として 3 M製のフローラッド F C— 430を 0.5 g添加する。 その混合液を攪拌しながら、 アデカボン夕イタ 一 HUX—320 (ペンダントカルボン酸基を有し且つポリマー鎖間に架橋構造 を持たない線状ポリゥレタンからなる微粒子の水分散体、 線状ポリゥレ夕ンがビ スフエノ一ル A骨格を含む、 固形分: 32%、 伸び率: 250%, 100 %モジ ュラス 360 kg f/cm2、 旭電化 (株) 製) を 188 g添加し、均一な溶液と する。 次に、 T i 02、 Z r 02、 S i 02からなる複合酸化物ゾル 1 (T i〇2: Z r〇2: S i 02=78.5 : 1.5 : 19.0、 メタノール分散、 平均粒径 10 nm、 不揮発分 30%、 複合酸化物微粒子の表面をメ夕クリロキシ基置換アルキ ル基を有するシランで処理したもの) を 200 g添加し、 均一になるまで攪拌し たものをプライマー 5とした。
(6) 上記 (5) のプライマー 5の調製において使用した複合酸化物ゾル 1のメ 夕クリ口キシ基置換アルキル基の表面処理の代わりに、 ダリシジルォキシ基置換 アルキル基を有するシランで処理したもの (複合酸化物ゾル 2) を同量用いる以 外は (5) と同様の方法でプライマー 6を得た。
(7) ジエチレングリコールモノブチルエーテル (プチルジグリコール) 129 gと蒸留水 388 gを混合し、 次にレべリング剤として 3 M製のフローラッド F C— 430を 0.5 g添加する。 その混合液を攪拌しながら、 アデカポン夕イタ — HUX— 320を 342 g添加し、 均一な溶液とする。 次に、 複合酸ィ匕物ゾル 1を 135 g添加し、 均一になるまで攪拌したものをプライマー 7とした。
(8) 上記 (2) のプライマ一 2の調製において使用したジエチレングリコール モノブチルエーテル (プチルジダリコール) 119 gの代わりに、 3—メトキシ 一 3—メチル—1—ブタノールを 119 g使用すること以外は上記プライマー 2 の調製方法と同様の方法でプライマー 8を得た。
(9) 上記 (7) のプライマー 7の調製において使用したジエチレングリコール モノブチルエーテル 129 gの代わりに、 エチレングリコールモノアセテートを 129 g使用すること以外は上記プライマー 7の調製方法と同様の方法でプライ マー 9を得た。
プライマ一の調合の比較例
(10) 上記 (1) のプライマ一 1の調製において使用したジエチレングリコー ルモノブチルェ一テル (ブチルジグリコール) 127 gの代わりに、 エタノール を 127 g使用すること以外は上記プライマー 1の調製方法と同様の方法でブラ イマ一 10を得た。
(11) ジエチレングリコールモノブチルエーテル (プチルジグリコール) 11 9 gと蒸留水 476 gを混合し、 次にレべリング剤として 3 M製のフローラッド FC— 430を 0.5 g添加する。 その混合液を攪拌しながら、 スーパーフレツ クス 150 (架橋ポリウレタンからなる微粒子の水分散体、 不揮発分: 30%、 伸び率: 331%、 100%モジュラス: 191 kg f c m2、第一工業製薬(株) 製) を 200 g添加し、 均一な溶液とする。次に、 S i〇2ゾル 1を 200 g添加 し、 均一になるまで攪拌したものをプライマー 11とした。
(12) メタノール 625 gと蒸留水 70 gにレべリング剤として日本ュニカー 製の S I LWET L-77を 1 g添加する。 その混合液を攪拌しながら、 スー パーフレックス 107 (架橋ポリウレタンからなる微粒子の水分散体、不揮発分: 25%、伸び率: 250%、 100%モジュラス: 85 kg f Zcm2、 第一工業 製薬 (株) 製) を 160 g添加し、 均一な溶液とする。 次に、 S i〇2ゾル 3 (メ 夕ノール分散、平均粒径 10nm、不揮発分 30%、 S i 02微粒子表面がメチル 基により疎水化) を 133 g添加し、 均一になるまで攪拌したものをプライマ一 12とした。
(13)上記(1)のプライマー 1の調製において使用した S i〇2ゾル 1の代わ りに、 S i 02ゾル 4 (水分散、 平均粒径 1 Onm、 表面改質処理なし、 不揮発分
30%、 pHが 10) を用いること以外は上記プライマー 5の調製と同様の方法 でプライマー 13を得た。
(14) 上記 (5) のプライマ一 5の調製において使用したジエチレングリコー ルモノブチルエーテル (プチルジグリコール) の代わりにエタノ一ルを用いるこ と以外は上記プライマー 5の調製と同様の方法でプライマー 14を得た。
(15) ジエチレングリコールモノプチルェ一テル (プチルジグリコール) 16 3 gと蒸留水 650 gを混合し、 次にレべリング剤として 3 M製のフロ一ラッド FC— 430を 0.5 g添加する。 その混合液を攪拌しながら、 スーパーフレツ クス 107 (前述の架橋ポリウレタン) を 100 g添加し、 均一な溶液とする。 次に、 複合酸ィ匕物ゾル 2を 83 g添加し、 均一になるまで攪拌したものをプライ マー 15とした。
(16) メタノール 659 gにレべリング剤として日本ュニ力一製の L一 77を 6 g添加する。 その混合液を攪拌しながら、 スーパーフレックス 150 (前述の 架橋ポリウレタン) を 158 g添加し、 均一な溶液とする。 次に、 複合酸化物ゾ ル 2を 177g添加し、 均一になるまで攪拌したものをプライマー 16とした。
(17) 上記 (5) のプライマー 5の調製において使用した複合酸化物ゾル 1の 代わりに、 表面処理しない酸化セリウムゾル (水分散、 pH=3.5、 平均粒径 8nm、 不揮発分 30%、 酢酸で安定化) を用いること以外は上記プライマー 5 の調製と同様の方法でプライマー 17を得た。
(18) 上記 (5) のプライマ一 5の調製において使用した複合酸化物ゾル 1の メタクリル塞を有するシランによる表面処理に代えてアミノ基を有するシランで 表面処理したもの (複合酸化物ゾル 3) を用いる以外は上記プライマー 5の調製 と同様の方法でプライマ一 18を得た。 (19) 上記 (5) のプライマ一 5の調製において使用した複合酸化物ゾル 1の メタクリル基を有するシランによる表面処理に代えてゥレイド基を有するシラン で処理したもの (複合酸化物ゾル 4) を用いる以外は上記プライマー 5の調製と 同様の方法でプライマー 19を得た。
ハードコートの調合の実施例
(1) S i〇2ゾル(水分散、 平均粒径 1 Onm、 不揮発分 40%、 pHが 3) 1 83 gを秤取り、 攪拌および冷却しながら、 ァーグリシドキシプロピルトリメト キシシランを 155 g、 徐々に添加し、 添加終了後 1時間撹拌した。 次に、 1一 メトキシー 2—プロパノールを 512 gと、 ィタコン酸を 28 g添加し、 攪拌溶 解させ、 均一な溶液とした。 さらに、 S i〇2ゾル (水分散、 平均粒径 1 Onm、 不揮発分 30%、 pHが 10) 122gを一度に添加し、 レべリング剤として L - 7001 (シリコーン界面活性剤、 日本ュニカー (株) 製) を 0.4 g添加 し、 1時間撹拌した。 上記混合液を 30°Cで 48時間熟成し、 ハードコート液 1 を得た。
(2) T i 02、 Fe2Os、 S i 02からなる複合酸化物ゾル 5 (T i〇2 : Fe2 03: S i 02=82 : 0.7 : 18、 メタノール分散、 平均粒径 10 nm、 不揮 発分 30%) を 327 gと、 蒸留水 110 gを秤取り、 混合した。 そこへ、 了一 ダリシドキシプロピルトリメトキシシランを 169 g、 攪拌しながら徐々に添加 し、 添加終了後 1時間撹拌した。 次に、 1—メトキシ— 2—プロパノールを 38 7 gと、 テトラエチレンダリコールモノメタクリル酸エステルを 2 g添加した。 さらに、 硬化触媒としてァセチルアセトンアルミニウムを 4 g、 レべリング剤と して L一 7001 (シリコーン界面活性剤、 日本ュニカー (株) 製) を 0.4g 添加し、 1時間撹拌した。 上記混合液を 25 °Cで 48時間熟成し、 ハードコート 液 2を得た。
コートレンズの作成の実施例
各種プライマーおよびハードコートを調合後、 室温で 3日間放置した後に塗布 を実施した。
Γ基材として次の Aおよび Bの 2種を用意した。 A:ジエチレングリコールビスァリルカーボネートのレンズ (屈折率 1. 50, PPG社製モノマー" CR— 39" を熱硬化成形したもの)
B:チォウレタン樹脂のレンズ (屈折率 1. 66, 三井化学 (株) 製モノマー" MR— 39" を熱硬化成形したもの)
上記各種レンズ基材を洗浄乾燥した後、 各プライマーを 10 cm/分の引上げ 速度でデイツピングを行い、 5分室温乾燥後、 50°Cで 10分間加熱した。 室温 まで冷却後、 各ハードコート液を 15 c m/分の引上げ速度でディッピングを行 レ、 5分室温乾燥後、 120°Cで 60分間加熱した。
さらに、 Z r〇2、 S i〇2、 Z r〇2、 S i 02の順で各 λ /4づっ真空蒸着す ることで無反射コートを施した。
塗布レンズの性能評価の実施例
このようにしてプライマー塗膜、 ハードコート塗膜および無反射コートを施した レンズは以下の方法で評価し、 性能を表 1に示した。
密着性試験 :ゴパン目試験 J I SK5400に準拠したクロスハッチ試験をお こなつた。 すなわち膜の表面にナイフで縦横それぞれ 1 mm間隔で 11本の平行 線のキズをつけて 100個のマス目を作り、 これにセロファン粘着テープを接着 した後これをはがしたときの膜が剥離せずに基材に付着しているマス目の数を数 えて%で表示した。
膜硬度試験
スチールウール #0000を用い 1 kg荷重で 10往復こすり、 膜の傷の付き ぐあいを以下の基準に基づき膜の硬度を相対比較した。
5 :全く傷が付かない、 4 :若干の傷が付ぐ 3 :傷が付く、 2 :ひどい傷が 付く、 1 :基材まで傷が付く ガラス板にプライマーおよびハードコート液を上記と同じ条件で別々に塗布、 硬化した後、 塗膜の一部を削り取り、 その段差より膜厚を求めた。
耐衝撃性
ANS I Z 80.1に基づき、重さ 16.32 gの鋼球を、 525mmの高さ にセットし、 初速度を与えながら下向きに落下させてレンズの凸面に衝突させ、 初速度を段階的に増加させて落下を繰り返して破壊試験を行った。 耐衝撃性は、 レンズが破壊するかもしくはクラックが入つた場合の衝突エネルギー量とその前 の落下で破壊およびクラック発生がなかった場合の衝突エネルギー量の中間値 (試料 5個の平均値) を耐衝撃性衝突エネルギー (J ) として表した。 なお F D A規格では 0 . 2 J以上が要求されている。 レンズ基材として中心厚 1 . 0〜 1 . 3 mmのマイナス度数のプラスチックレンズを用いた。
測定に先立ち、 レンズは 2 0 の雰囲気下でそれぞれ 2 4時間放置した後、 2 0 °Cの室温下で落球試験を行った。
薩性
キセノンゥェザ ·ォ ·メーター耐候促進試験機 (ブラックパネル温度 6 3 °C, 水スプレーを 2時間当たり 1 8分間噴霧、 照射強度 3 4 0 nmにて 0 . 3 5 WZ m2) を用い、 各レンズを用いて、 2 4 0時間照射後の外観、 密着性を評価した。 耐熱性
6 0 雰囲気下に 6 0分放置後、 クラックの有無で判定、 クラックの発生しな かったものは 5 づっ雰囲気温度を上昇させながら、 クラックが入る温度まで試 験を実施し、 クラックが入らなかつた温度の上限を示した。
液の安定性
2 0 °Cで 3ヶ月間保存し、 液の状態、 および塗膜の外観を観察した。
なお、 実施例 1におけるプライマ一塗膜の屈折率は 1 . 5 0、 ノ、一ドコ一ト塗 膜の屈折率は 1 . 4 8であり、 実施例 5におけるプライマー塗膜の屈折率は 1 . 6 5、 ハ一ドコート塗膜の屈折率は 1 . 6 4であった。 つ。ライマ-液 ハ-ドコ-ト レンス'基材 フ。ライマ-液の 7°ライマ- ハ-ドコ-ト 番号 液番号 安定性 膜厚 (um) 膜厚 ( m; 実施例 1 1 1 A 変化なし 1.5 3.0 実施例 2 2 1 A 変化なし 2.0 3.0 実施例 3 3 1 A 変化なし 1.4 3.0 実施例 4 4 1 A 変化なし 1.8 3.0 実施例 5 5 2 B 変化なし 1.3 2.0 実施例 6 6 2 B 変化なし 1.3 2.0 実施例 7 7 2 B 変化なし 2.0 2.0 実施例 8 8 1 A 変化なし 2.0 3.0 実施例 9 9 2 B 変化なし 2.0 2.0 比較例 1 10 2 A 3曰後ケ 'ル化
比較例 2 11 1 A 4週間後ゲル化 1.7 3.0 比較例 3 12 1 A 7週間後ゲル化 1.2 2.0 比較例 4 13 1 A 変化なし 1.4 3.0 比較例 5 14 2 B 3日後ゲル化
比較例 6 15 2 B 変化なし 1.1 2.0 比較例 7 16 2 B 4週間後ケ'ル化 0.4 2.0 比較例 8 17 2 B 7週間後ゲ'ル化 1.2 2.0 比較例 9 18 2 B 7週間後ゲル化 1.1 2.0 比較例 10 19 2 B 7週間後ゲル化 1.2 2.0 表 2
外観 硬度 密着性 耐候性 耐熱性 耐衝撃性 実施例 1 良好 4〜5 100% 良好 80°C 0.4 J 実施例 2 良好 4〜5 良好 80°C 0.4 J 実施例 3 良好 4〜5 100% 良好 8(TC 0.4 J 実施例 4 良好 4〜5 100% 良好 75°C 0.8 J 実施例 5 良好 4〜 5 良好 80°C 0.8 J
* >—
実施例 6 良好 4〜5 良好 80°C 0.9 J 実施例 7 良好 4〜5 100% 良好 75°C 1.3 J 実施例 8 良好 4〜 5 100% 良好 80°C 0.4 J 実施例 9 良好 4〜5 良好 75°C 1.3 J 比較例 1
比較例 2 良好 4〜5 100% 良好 70°C 0.1 J 比較例 3 良好 4〜5 100% 良好 65°C 0.1 J 比較例 白化 4〜 5
比較例 5
比較例 6 白化 4〜5 100%
比較例 7 白化 4〜5 100%
比較例 8 白化 4〜5 100%
比較例 9 白化 4〜5 100%
比較例 10 白化 4〜 5

Claims

請求の範囲
1 . 透明プラスチック基材および該基材の少なくとも一方の表面上に形成された 塗膜を有する透明積層体であって、 該塗膜は (A) ペンダントカルボン酸基を有 し且つポリマー鎖間に架橋構造を持たない線状ポリゥレ夕ンの自己乳化工マルジ ヨン、
(B) 表面に疎水性基を有する無機酸化物のゾル および
(C) 分子内に少なくとも 1個の水酸基と水酸基を構成する酸素以外の酸素を少 なくとも 1個有する、 炭素数 5〜9の化合物
を含有する液状プライマー組成物を塗布、 硬化させたものであることを特徴とす る透明積層体。
2 . 上記自己乳化工マルジョン (A) が伸び率が 2 4 0 %〜 5 0 0 %でありそし て 1 0 0 %モジュラスが 1 9 0 k g i Zmm2以上である、上記自己乳化工マルジ ョンのみからなる塗膜を与える請求項 1に記載の透明積層体。
3 . 自己乳ィ匕ェマルジヨン (A) の線状ポリウレタンがビスフエノール A骨格を 含有する請求項 1または 2に記載の透明積層体。
4. 前記液状プライマー組成物は、 (A)成分 1 0 0重量部(不揮発分として) 当 り、 (B)成分 5〜4 0 0重量部 (無機酸化物として) および(C)成分 5 0〜3 0 0 0重量部を含有する請求項 1に記載の透明積層体。
5. 前記疎水性基はアルキル基、 ァクリロキシ基で置換されたアルキル基、 メタ クリロキシ基で置換されたアルキル基、 グリシジルォキシ基で置換されたアルキ ル基および片末端にアルキル基を有するアルキレングリコール基よりなる群から 選ばれる少なくとも 1種である請求項 1に記載の透明積層体。
6. ゾル (B) の無機酸化物が S i、 Al、 Sn、 Sb、 Ta、 Ce、 La、 F e、 Zn、 W、 Z r、 I nおよび T iの各元素の酸ィ匕物よりなる群から選ばれる 少なくとも 1種の酸化物の微粒子でありそしてその表面が下記式 ( 1 )
R:R2aS i Xb …… (1)
ここで、 R1はメタクリ口キシ基もしくはグリシジルォキシ基で置換されていても よいアルキル基であり、 R2はアルキル基であり、 Xは加水分解性基であり、 aは 0、 1または 2でありそして bは 1、 2または 3である、 伹し a + b=3、 で表される有機シラン化合物で改質されることにより前記微粒子の表面に疎水性 基を有する請求項 1に記載の透明積層体。
7. ゾル (B) の無機酸ィ匕物が酸化チタンを少なくとも 50重量%含む複合酸化 物である請求項 1に記載の透明積層体。
8. 前記 (C) 成分は、 アルキレングリコールのモノアルキルエーテル、 ポリア ルキレングリコ一ルのモノアルキルエーテル、 アルキレングリコ—ルのモノァシ ルエステル、 ポリアルキレングリコ一ルのモノ 7シルエステル、 3—メトキシー 3—メチルー 1ーブタノ一ルおよびダイアセトンアルコールよりなる群から選ば れる少なくとも 1種である請求項 1に記載の透明積層体。
9. 液状プライマ一組成物からなる塗膜の外表面上に、 ハードコート膜をさらに 有する請求項 1に記載の透明積層体。
10. ハードコート膜が (D) S i、 Al、 Sn、 Sb、 Ta、 Ce、 La、 F e、 Zn、 W、 Z r、 I nおよび T iの各元素の酸化物よりなる群から選ばれ且 つ粒径:!〜 100 nmの微粒子からなる無機酸化物のゾルおよび (E)下記式(2)
R3R4 dS i (OR5) 3-d …… (2)
ここで R 3はエポキシ基を有する炭素数 2〜12の基、 R4は炭素数 1〜6のアル キル基もしくはハロゲン化アルキル基、 炭素数 2〜 6のアルケニル基、 フエニル 基またはハロゲン化フエニル基であり、 R 5は水素原子、炭素数 1〜4のアルキル 基もしくはァシル基であり、 そして dは 0、 1または 2である、
で表されるエポキシ含有ケィ素化合物またはその加水分解物を含有する組成物を 塗布、 硬化させたものである請求項 9に記載の透明積層体。
1 1 . ハードコート膜の上に無反射防止膜をさらに有する請求項 9に記載の透明
1 2. 請求項 9または 1 1に記載の透明積層体からなる眼鏡用プラスチックレン ズ。
1 3 . (A)ペンダントカルボン酸基を有し且つポリマー鎖間に架橋構造を持たな い線状ポリウレ夕ンの自己乳化工マルジョン、
(B) 表面に疎水性基を有する無機酸化物のゾル および
(C) 分子内に少なくとも 1個の水酸基と水酸基を構成する酸素以外の酸素を少 なくとも 1個有する、 炭素数 5〜 9の化合物
を含有する液状プライマ一組成物。
PCT/JP2001/005814 2000-07-05 2001-07-04 Lamine transparent, lentille plastique pour monture de lunette et composition d'amorçage WO2002002676A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/069,918 US6890644B2 (en) 2000-07-05 2001-07-04 Transparent laminate, plastic lens for eyeglass and primer composition
EP01947824A EP1298159A4 (en) 2000-07-05 2001-07-04 TRANSPARENT LAMINATE, PLASTIC LENS FOR EYEGLASS FRAME AND AMOR AGE COMPOSITION
JP2002507925A JP4811900B2 (ja) 2000-07-05 2001-07-04 透明積層体、眼鏡用プラスチックレンズおよびプライマー組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-204051 2000-07-05
JP2000204051 2000-07-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002002676A1 true WO2002002676A1 (fr) 2002-01-10

Family

ID=18701377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/005814 WO2002002676A1 (fr) 2000-07-05 2001-07-04 Lamine transparent, lentille plastique pour monture de lunette et composition d'amorçage

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6890644B2 (ja)
EP (2) EP1298159A4 (ja)
JP (1) JP4811900B2 (ja)
KR (1) KR100763780B1 (ja)
CN (1) CN1189505C (ja)
DE (1) DE60139734D1 (ja)
WO (1) WO2002002676A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241447A (ja) * 2005-02-03 2006-09-14 Asahi Lite Optical Co Ltd プライマー組成物及びこれを用いたプラスチックレンズ
JP2007533765A (ja) * 2003-10-10 2007-11-22 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼイション 耐摩耗性ポリマー
JP2009067845A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Hoya Corp プライマー形成用組成物、この組成物を用いたプライマー層を有するプラスチックレンズ、およびその製造方法
WO2009098886A1 (ja) * 2008-02-07 2009-08-13 Mitsui Chemicals, Inc. プラスチック偏光レンズ及びその製造方法
WO2010119755A1 (ja) * 2009-04-16 2010-10-21 株式会社トクヤマ 光学物品用プライマー組成物及び光学物品
WO2011096304A1 (ja) * 2010-02-04 2011-08-11 株式会社トクヤマ 光学物品用プライマー組成物及び光学物品
JP2013227520A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd プライマー組成物および積層体
WO2018221466A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 株式会社ニコン・エシロール 眼鏡レンズ、プライマー層形成用組成物、眼鏡レンズの製造方法
WO2020129672A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、表面処理剤、及び、物品
WO2020129671A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、表面処理剤、及び、物品

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7025457B2 (en) * 2002-07-31 2006-04-11 Vision-Ease Lens Dip coating process for optical elements
AU2003268723A1 (en) 2002-10-02 2004-04-23 Bridgestone Corporation Optical base and antireflection film
JP4256309B2 (ja) * 2003-09-29 2009-04-22 株式会社東芝 超音波プローブおよび超音波診断装置
FR2881230B1 (fr) * 2005-01-25 2007-04-20 Essilor Int Methode de coloration d'une lentille optique comprenant un primaire d'impression, et lentille optique teintee comprenant un tel primaire d'impression
KR100836732B1 (ko) * 2005-12-01 2008-06-10 주식회사 엘지화학 중굴절 및 고굴절 실록산계 피복 조성물
US7727559B2 (en) * 2005-04-29 2010-06-01 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Inhibition of reactive oxygen species and protection of mammalian cells
ITMI20060094A1 (it) * 2006-01-20 2007-07-21 Alice Engineering Pellicola trasferibile per il tivestimento di superfici procedimento per la sua realizzazione e procedimento di applicazione
JP2007326357A (ja) * 2006-05-10 2007-12-20 Fujifilm Corp 積層フィルム及び画像表示装置
JP5016266B2 (ja) * 2006-06-30 2012-09-05 三井化学株式会社 光学プラスチックレンズ用プライマー
EP2046874A2 (en) * 2006-07-28 2009-04-15 Exatec, LLC. Automotive window panel having polyurethane primer
JP4380714B2 (ja) * 2007-03-07 2009-12-09 セイコーエプソン株式会社 偏光素子の製造方法
KR100764108B1 (ko) 2007-03-28 2007-10-05 구자은 렌즈 코팅 프라이머용 수분산 폴리우레탄 및 이의 제조방법
KR100896877B1 (ko) * 2007-07-10 2009-05-12 정광진 렌즈의 2액형 정전기 방지 보호 코팅방법 및 그 방법에의한 보호코팅층이 형성된 안경렌즈
JP5217887B2 (ja) * 2008-01-28 2013-06-19 セイコーエプソン株式会社 光学物品
JP5228725B2 (ja) * 2008-03-24 2013-07-03 セイコーエプソン株式会社 光学物品
US8314986B2 (en) * 2009-03-25 2012-11-20 Fujifilm Corporation Transparent electromagnetic wave-shielding filter and method of producing thereof, and conductive film
CA2939226C (en) 2014-02-12 2020-09-22 Vision Ease, Lp Easy-clean coating
EP3136140B1 (en) * 2014-04-24 2021-02-17 Hoya Lens Thailand Ltd. Eyeglass lens
JP6650368B2 (ja) * 2016-07-28 2020-02-19 日本板硝子株式会社 低反射コーティング付ガラス板、低反射コーティング付基材を製造する方法、及び低反射コーティング付基材の低反射コーティングを形成するためのコーティング液
JP6753765B2 (ja) * 2016-11-30 2020-09-09 三菱マテリアル電子化成株式会社 膜形成用液組成物
US10912641B2 (en) 2017-12-18 2021-02-09 Brent MACINNIS Ophthalmic devices and methods
US10591746B2 (en) 2017-12-21 2020-03-17 Brent MACINNIS Eyewear and methods for making eyewear
WO2019119101A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Macinnis Brent Eyewear and methods for making eyewear

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04178418A (ja) * 1990-11-09 1992-06-25 Sakata Corp 水性ラミネート用印刷インキ及びそれを用いたラミネート加工方法
JPH08505896A (ja) * 1993-01-21 1996-06-25 エスデイシー コーティングス インコーポレイテッド 被覆されたプラスチック基体の耐衝撃性を改良する方法
JPH09329701A (ja) * 1997-01-10 1997-12-22 Hoya Corp プラスチックレンズ用プライマー組成物
JP2000162403A (ja) * 1991-06-13 2000-06-16 Nippon Sheet Glass Co Ltd プラスチックレンズの干渉縞を防止する方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3559805B2 (ja) 1994-04-08 2004-09-02 日本エーアールシー株式会社 高屈折率コーティング組成物と該組成物から得られる被覆物品
JP3480983B2 (ja) * 1994-05-23 2003-12-22 ユーホーケミカル株式会社 床用被覆形成用組成物
JP3536067B2 (ja) 1995-09-11 2004-06-07 日本エーアールシー株式会社 プライマー組成物
JP2950495B2 (ja) * 1995-10-31 1999-09-20 石原産業株式会社 水性塗料用二酸化チタン顔料、水性塗料用二酸化チタン顔料の製造方法および水性塗料組成物
JPH09291227A (ja) 1996-02-26 1997-11-11 Ito Kogaku Kogyo Kk 光学要素用プライマー塗料
JPH10332902A (ja) 1997-05-27 1998-12-18 Nippon Ee R C Kk プラスチックレンズとその製造方法及びプライマー組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04178418A (ja) * 1990-11-09 1992-06-25 Sakata Corp 水性ラミネート用印刷インキ及びそれを用いたラミネート加工方法
JP2000162403A (ja) * 1991-06-13 2000-06-16 Nippon Sheet Glass Co Ltd プラスチックレンズの干渉縞を防止する方法
JPH08505896A (ja) * 1993-01-21 1996-06-25 エスデイシー コーティングス インコーポレイテッド 被覆されたプラスチック基体の耐衝撃性を改良する方法
JPH09329701A (ja) * 1997-01-10 1997-12-22 Hoya Corp プラスチックレンズ用プライマー組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1298159A4 *

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533765A (ja) * 2003-10-10 2007-11-22 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼイション 耐摩耗性ポリマー
US8093315B2 (en) 2003-10-10 2012-01-10 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Wear resistant polymers
JP2006241447A (ja) * 2005-02-03 2006-09-14 Asahi Lite Optical Co Ltd プライマー組成物及びこれを用いたプラスチックレンズ
JP2009067845A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Hoya Corp プライマー形成用組成物、この組成物を用いたプライマー層を有するプラスチックレンズ、およびその製造方法
WO2009098886A1 (ja) * 2008-02-07 2009-08-13 Mitsui Chemicals, Inc. プラスチック偏光レンズ及びその製造方法
JPWO2009098886A1 (ja) * 2008-02-07 2011-05-26 三井化学株式会社 プラスチック偏光レンズ及びその製造方法
JP5566375B2 (ja) * 2009-04-16 2014-08-06 株式会社トクヤマ 光学物品用プライマー組成物及び光学物品
WO2010119755A1 (ja) * 2009-04-16 2010-10-21 株式会社トクヤマ 光学物品用プライマー組成物及び光学物品
JPWO2010119755A1 (ja) * 2009-04-16 2012-10-22 株式会社トクヤマ 光学物品用プライマー組成物及び光学物品
US8409714B2 (en) 2009-04-16 2013-04-02 Tokuyama Corporation Primer composition for optical articles and optical articles
WO2011096304A1 (ja) * 2010-02-04 2011-08-11 株式会社トクヤマ 光学物品用プライマー組成物及び光学物品
JP2013227520A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd プライマー組成物および積層体
WO2018221466A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 株式会社ニコン・エシロール 眼鏡レンズ、プライマー層形成用組成物、眼鏡レンズの製造方法
CN110720056A (zh) * 2017-05-31 2020-01-21 株式会社尼康依视路 眼镜镜片、底漆层形成用组合物、眼镜镜片的制造方法
JPWO2018221466A1 (ja) * 2017-05-31 2020-03-26 株式会社ニコン・エシロール 眼鏡レンズ、プライマー層形成用組成物、眼鏡レンズの製造方法
CN110720056B (zh) * 2017-05-31 2021-07-02 株式会社尼康依视路 眼镜镜片、底漆层形成用组合物、眼镜镜片的制造方法
JP7033131B2 (ja) 2017-05-31 2022-03-09 株式会社ニコン・エシロール 眼鏡レンズ、プライマー層形成用組成物、眼鏡レンズの製造方法
WO2020129672A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、表面処理剤、及び、物品
WO2020129671A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、表面処理剤、及び、物品
JPWO2020129671A1 (ja) * 2018-12-21 2021-11-04 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、表面処理剤、及び、物品
JPWO2020129672A1 (ja) * 2018-12-21 2021-11-04 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、表面処理剤、及び、物品
JP7342884B2 (ja) 2018-12-21 2023-09-12 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、表面処理剤、及び、物品
JP7342885B2 (ja) 2018-12-21 2023-09-12 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、表面処理剤、及び、物品

Also Published As

Publication number Publication date
CN1189505C (zh) 2005-02-16
KR20020031170A (ko) 2002-04-26
DE60139734D1 (de) 2009-10-08
CN1383440A (zh) 2002-12-04
EP1298159A1 (en) 2003-04-02
EP1298159A4 (en) 2004-03-31
EP1953187A1 (en) 2008-08-06
JP4811900B2 (ja) 2011-11-09
US20020159160A1 (en) 2002-10-31
KR100763780B1 (ko) 2007-10-05
US6890644B2 (en) 2005-05-10
EP1953187B1 (en) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002002676A1 (fr) Lamine transparent, lentille plastique pour monture de lunette et composition d&#39;amorçage
JP5336059B2 (ja) 眼鏡レンズのプライマー形成用組成物、この組成物を用いたプライマー層を有する眼鏡用プラスチックレンズ、およびその製造方法
US7905950B2 (en) Coating composition and resin multilayer body
EP2420543B1 (en) Primer composition for optical articles, and optical article
JP4189036B2 (ja) プラスチックレンズ
JP5918138B2 (ja) 光学物品用プライマー組成物及び光学物品
EP1862514A1 (en) Coating solution for anti-fogging treatment and fog-resistant product
JP2011099074A (ja) プライマー層膜形成用塗料組成物およびプラスチックレンズ
JPS6133868B2 (ja)
US20060079616A1 (en) Coating composition and coated plastic lenses
JP2002055202A (ja) プラスチックレンズ
JP3956017B2 (ja) コーティング組成物及び透光性を有する樹脂製品
JPH10102001A (ja) コーティング用組成物及びプラスチック成形物
JP2013014636A (ja) コーティング組成物
JPH11302598A (ja) コーティング組成物及びコーティング組成物が塗布された成型体及びその製造方法
JP5000528B2 (ja) コーティング組成物及び眼鏡用プラスチックレンズ
WO2023282102A1 (ja) コーティング用組成物
JPH1135886A (ja) コーティング組成物及びコーティングされた成形体及びその製造方法
JP2002022902A (ja) プラスチックレンズの製造方法
JPH11148048A (ja) コーティング組成物及びプラスチック成形物
JPH11286622A (ja) コーティング組成物及びコーティング組成物が塗布された成形体及びその製造方法
JP2000063748A (ja) コーティング組成物及びプラスチック成形物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10069918

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027002861

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018019234

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001947824

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027002861

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001947824

Country of ref document: EP