WO2001070715A1 - Procede de preparation d'oxyde de propylene - Google Patents

Procede de preparation d'oxyde de propylene Download PDF

Info

Publication number
WO2001070715A1
WO2001070715A1 PCT/JP2001/002191 JP0102191W WO0170715A1 WO 2001070715 A1 WO2001070715 A1 WO 2001070715A1 JP 0102191 W JP0102191 W JP 0102191W WO 0170715 A1 WO0170715 A1 WO 0170715A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
isopropylbenzene
propylene oxide
hydroperoxide
epoxidation
oxidation
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/002191
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noriaki Oku
Toshikazu Omae
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to EP01912509A priority Critical patent/EP1266895B1/en
Priority to BR0109384-3A priority patent/BR0109384A/pt
Priority to CA002403524A priority patent/CA2403524A1/en
Priority to AU2001241209A priority patent/AU2001241209A1/en
Priority to KR1020027012435A priority patent/KR100862872B1/ko
Priority to US10/221,366 priority patent/US6600054B2/en
Priority to DE60134631T priority patent/DE60134631D1/de
Publication of WO2001070715A1 publication Critical patent/WO2001070715A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/19Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with organic hydroperoxides

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing propylene oxide. More specifically, propylene can be converted to propylene oxide using ropoxide as an oxygen carrier, and the isopropylbenzene can be used repeatedly, and moreover, a catalyst used in an epoxidation reaction for obtaining propylene oxide from propylene.
  • the present invention relates to a method for producing propylene oxide, which has an excellent feature that its activity can be maintained at a high level for a long period of time. Background art
  • an object of the present invention is to convert propylene to propylene oxide using isopropylbenzene hydroperoxide obtained from isopropylbenzene as an oxygen carrier, and to repeatedly use the isopropylbenzene.
  • the present invention includes the following step, and the isopropylbenzene hydroperoxide to be subjected to the epoxidation step has not received a heat history at a temperature (t ° C) or higher represented by the following formula (1). It relates to a method for producing propylene oxide characterized by the following.
  • Oxidation step Step of obtaining isopropylbenzene hydroperoxide by oxidizing isopropylbenzene
  • Epoxidation step Step of reacting isopropylbenzene hydroperoxide obtained in the oxidation step with propylene to obtain propylene oxide and cumyl alcohol.
  • Hydrocracking step A step of hydrolyzing cumyl alcohol obtained in the epoxidation step to obtain isopropylbenzene, and recycling the isopropylpropylbenzene to the oxidation step as a raw material in the oxidation step.
  • the oxidation step is a step of obtaining isopropylbenzene hydrooxide by oxidizing isopropylbenzene.
  • Oxidation of isopropylbenzene is usually performed by autoxidation with oxygenated gas such as air or oxygen-enriched air. This oxidation reaction may be performed without using an additive, or an additive such as an alkali may be used.
  • the normal reaction temperature is 50 ° C or more and less than 150 ° C.
  • the reaction pressure is between atmospheric pressure and 5 MPa.
  • the alkali, N A_ ⁇ _H, alkali metal compounds and or the aqueous solution such as K_ ⁇ _H, alkaline earth metal compounds or N a 2 C 0 3, N a HC ⁇ Al force Li metal carbonate or ammonia and like 3 (NH 4) 2 C 0 3, an alkali metal carbonate ammonium ⁇ beam salts and their aqueous solutions used.
  • the epoxidation step is a step of reacting isopropylbenzene hydroperoxide obtained in the oxidation step with propylene to obtain propylene oxide and cumyl alcohol.
  • the epoxidation step is preferably performed in the presence of a catalyst comprising a titanium-containing silicon oxide, from the viewpoint of obtaining the target product with high yield and high selectivity.
  • These catalysts are preferably so-called Ti-silica catalysts containing Ti chemically bonded to silicon oxide. Examples thereof include those in which a Ti compound is supported on a silica carrier, those in which the Ti compound is combined with a silicon oxide by a coprecipitation method or a sol-gel method, and zeolite compounds containing Ti.
  • isopropyl benzene hydroxide used as a raw material in the epoxidation step may be a diluted or concentrated purified or non-purified product.
  • the epoxidation reaction is performed by bringing propylene and isopropylbenzene hydroperoxide into contact with a catalyst.
  • the reaction can be carried out in a liquid phase using a solvent.
  • the solvent must be liquid at the temperature and pressure of the reaction and must be substantially inert to the reactants and products.
  • the solvent may consist of the substances present in the hydroperoxide solution used. For example, when isopropylbenzene hydroperoxide is a mixture of isopropylbenzene as its raw material, it can be used as a substitute for the solvent without adding a solvent.
  • epoxidation reaction temperature is generally 0 to 200: but a temperature of 25 to 200 is preferred.
  • the pressure may be sufficient to keep the reaction mixture in a liquid state. In general, it is advantageous for the pressure to be between 100 and 1000 kPa.
  • the epoxidation reaction can be advantageously carried out using a catalyst in the form of a slurry or fixed bed.
  • a catalyst in the form of a slurry or fixed bed.
  • it is preferred to use a fixed bed. It can be carried out by a batch method, a semi-continuous method, a continuous method, or the like.
  • the liquid containing the reactants is passed through the fixed bed, the liquid mixture exiting the reaction zone contains no or substantially no catalyst.
  • the hydrocracking step is a step in which cumyl alcohol obtained in the epoxidation step is hydrocracked to obtain isopropylbenzene, and the isopropylbenzene is recycled to the oxidation step as a raw material in the oxidation step. That is, the same product as isopropylbenzene used in the oxidation step is reproduced by hydrocracking.
  • the hydrocracking reaction is usually performed by bringing cumyl alcohol and hydrogen into contact with a catalyst.
  • the catalyst any catalyst having hydrogenation ability can be used. Examples of the catalyst include Group 10 metal catalysts such as cobalt, nickel and palladium, and Group 11 and Group 12 metal catalysts such as copper and zinc.
  • Copper-based catalysts include copper, Raney copper, copper chromium, copper zinc, copper chromium zinc, copper silica, copper alumina, and the like.
  • the reaction can be carried out in a liquid phase or a gas phase using a solvent.
  • the solvent must be substantially inert to the reactants and products.
  • the solvent may consist of the substances present in the cumyl alcohol solution used. For example, when cumyl alcohol is a mixture of the product isopropylbenzene, it can be used as a substitute for the solvent without adding a solvent.
  • the hydrogenolysis reaction temperature is generally 0 to 500 ° C, but a temperature of 30 to 400 ° C is preferred. In general, it is advantageous for the pressure to be between 100 and 1000 kPa.
  • the hydrocracking reaction can be advantageously carried out using a catalyst in the form of a slurry or a fixed bed. Book The method of the invention can be carried out by a batch, semi-continuous or continuous method. When the liquid or gas containing the reactants is passed through the fixed bed, the liquid mixture exiting the reaction zone contains no or substantially no catalyst.
  • the most significant feature of the present invention is that isopropylbenzene hydroperoxide to be subjected to the epoxidation step has not received a heat history at a temperature (t ° C) or higher represented by the following formula (1).
  • the oxidation reaction step can be cited as a place where the isopropylbenzene hydroperoxide to be subjected to the epoxidation step may receive a thermal history. In the case where a concentration step or a purification step is provided after the oxidation step, these steps can also be given as steps receiving the heat history.
  • w represents the content (% by weight) of isopropylbenzene hydroperoxide in the solution containing the peroxide at the isopropylbenzene hydrate port, and is preferably 5 to 80% by weight.
  • the concentration of the organic acid in the solution containing isopropylbenzene hydroperoxide supplied to the epoxidation step is preferably 0.5% by weight or less, more preferably 0% by weight or less. Not more than 1% by weight.
  • the concentration of sodium in the solution containing isopropylbenzene hydroperoxide supplied to the epoxidation step is 0.1% by weight or less. It is preferably below. As a result, the activity of the catalyst used in the epoxidation step can be maintained at a high level, and the catalyst life can be maintained longer.
  • the concentration of water in the solution containing isopropylbenzene hydroperoxide supplied to the epoxidation step is 1% by weight or less.
  • isopropylbenzene didropoxide which thermally decomposes accounts for 23.5% of the whole, and a large amount of organic acids and heavy components are generated as compared with Example 1, and the yield is reduced in the epoxidation step.
  • propylene to propylene oxide using isopropylbenzene hydroperoxide obtained from isopropylbenzene according to the present invention as an oxygen carrier, and repeatedly use the isopropylbenzene. It is also possible to provide a method for producing propylene oxide, which has excellent characteristics that the activity of a catalyst used in an epoxidation reaction for obtaining propylene oxide from propylene can be maintained at a high level for a long period of time.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

プロピレンォキサイドの製造方法 技術分野
本発明はプロピレンォキサイドの製造方法に関するものである。 更に詳しく ロパ一ォキサイドを酸素キヤリャ一として用いてプロピレンをプロピレンォキ サイドに変換し、 かつ該イソプロピルベンゼンを繰り返し使用することができ、 しかもプロピレンからプロピレンォキサイドを得るエポキシ化反応に用いる触 媒の活性を高水準に長期に維持することができるという優れた特徴を有するプ ロピレンォキサイドの製造方法に関するものである。 背景技術
ェチルベンゼンのハイドロパ一ォキサイドを酸素キヤリヤーとして用いてプ ロピレンを酸化し、 プロピレンォキサイド及びスチレンを得るプロセスはハル コン法として知られている。 この方法によると、 プロピレンオキサイドと共に スチレンが必然的に副生されるため、 プロピレンォキサイドのみを選択的に得 るという観点からは不満足である。
また、 イソプロピルベンゼンから得られるイソプロピルベンゼンハイドロパ ーォキサイドを酸素キヤリャ一として用いてプロピレンをプロピレンォキサイ ドに変換し、 かつ該イソプロピルベンゼンを繰り返し使用するプロセスの概念 はチェコスロバキア特許 C S 1 4 0 7 4 3号に記されているが、 該特許公報に 記されている方法は、 酸化工程、 エポキシ化工程、 水素化分解工程以外の必要 な工程に関して詳細な記載がなく、 実際にィソプロピルベンゼンをリサイクル すると様々な問題が生じてしまい、 工業的に実現するには十分とは言い難いも のである。 発明の開示 かかる現状において、 本発明の目的はイソプロピルベンゼンから得られるィ ソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドを酸素キヤリヤーとして用いてプ ロピレンをプロピレンォキサイドに変換し、 かつ該イソプロピルベンゼンを繰 り返し使用することができ、 しかもプロピレンからプロピレンォキサイドを得 るエポキシ化反応に用いる触媒の活性を高水準に長期に維持することができる という優れた特徴を有するプロピレンォキサイドの製造方法を提供することに ある。
すなわち、 本発明は、 下記の工程を含み、 且つエポキシ化工程に供するイソ プロピルベンゼンハイドロパ一オキサイドが下記式 (1 ) で表される温度 ( t °C) 以上の熱履歴を受けていないことを特徴とするプロピレンオキサイド の製造方法に係るものである。
t (°C) = 1 5 0 - 0 . 8 xw ( 1 )
w:イソプロピルベンゼンハイドロパ一ォキサイドを含有する溶液中 のイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドの含有量 (重量%)
酸化工程:イソプロピルベンゼンを酸ィ匕することによりイソプロピルべンゼ ンハイドロパーォキサイドを得る工程
エポキシ化工程:酸化工程で得たイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサ ィドとプロピレンとを反応させることによりプロピレンォキサイド及びクミル アルコールを得る工程
水素化分解工程:エポキシ化工程で得たクミルアルコールを水素化分解する ことによりイソプロピルベンゼンを得、 該ィソプロピルベンゼンを酸化工程の 原料として酸化工程へリサイクルする工程 発明を実施するための最良の形態
本発明において、 酸化工程はイソプロピルベンゼンを酸化することによりィ ソプロピルベンゼンハイドロパ一ォキサイドを得る工程である。 イソプロピル ベンゼンの酸化は通常、 空気や酸素濃縮空気などの含酸素ガスによる自動酸化 で行われる。 この酸化反応は添加剤を用いずに実施してもよいし、 アルカリの ような添加剤を用いてもよい。 通常の反応温度は 5 0 °C以上 1 5 0 °C未満であ り、 反応圧力は大気圧から 5 M P aの間である。 添加剤を用いた酸化法の場合、 アルカリとしては、 N a〇H、 K〇Hのようなアルカリ金属化合物及びその水 溶液や、 アルカリ土類金属化合物又は N a 2C 03、 N a H C〇3のようなアル力 リ金属炭酸塩又はアンモニア及び (NH4) 2C 03、 アルカリ金属炭酸アンモニ ゥム塩等及びその水溶液が用いられる。
本発明において、 エポキシ化工程は酸化工程で得たィソプロピルベンゼンハ ィドロパーォキサイドとプロピレンとを反応させることによりプロピレンォキ サイド及びクミルアルコールを得る工程である。 エポキシ化工程は目的物を高 収率及び高選択率下に得る観点から、 チタン含有珪素酸化物からなる触媒の存 在下に実施することが好ましい。 これらの触媒は珪素酸ィヒ物と化学的に結合し た T iを含有する、 いわゆる T i一シリカ触媒が好ましい。 たとえば、 T i化 合物をシリカ担体に担持したもの、 共沈法やゾルゲル法で珪素酸化物と複合し たもの、 あるいは T iを含むゼォライト化合物などをあげることができる。 本発明において、 エポキシ化工程の原料物質として使用されるイソプロピル ベンゼンハイドロパ一ォキサイドは希薄又は濃厚な精製物又は非精製物であつ てよい。
エポキシ化反応はプロピレンとイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイ ドを触媒に接触させることで行われる。 反応は溶媒を用いて液相中で実施でき る。 溶媒は反応時の温度及び圧力のもとで液体であり、 かつ反応体及び生成物 に対して実質的に不活性なものでなければならない。 溶媒は使用されるハイド ロパ一ォキサイド溶液中に存在する物質からなるものであってよい。 たとえば イソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドがその原料であるイソプロピル ベンゼンとからなる混合物である場合には、 特に溶媒を添加することなく、 こ れを溶媒の代用とすることも可能である。 その他、 有用な溶媒としては、 芳香 族の単環式化合物 (たとえばベンゼン、 トルエン、 クロ口ベンゼン、 オルトジ クロ口ベンゼン) 及びアルカン (たとえばオクタン、 デカン、 ドデカン) など があげられる。 エポキシ化反応温度は一般に 0〜 2 0 0 :であるが、 2 5〜 2 0 0での温度 が好ましい。 圧力は、 反応混合物を液体の状態に保つのに充分な圧力でよい。 一般に圧力は 1 0 0〜1 0 0 0 0 k P aであることが有利である。
エポキシ化反応はスラリー又は固定床の形の触媒を使用して有利に実施でき る。 大規模な工業的操作の場合には、 固定床を用いるのが好ましい。 また、 回 分法、 半連続法、 連続法等によって実施できる。 反応原料を含有する液を固定 床に通した場合には、 反応帯域から出た液状混合物には、 触媒が全く含まれて いないか又は実質的に含まれていない。
本発明において、 水素化分解工程はエポキシ化工程で得たクミルアルコール を水素化分解することによりイソプロピルベンゼンを得、 該イソプロピルベン ゼンを酸化工程の原料として酸化工程へリサイクルする工程である。 すなわち、 水素化分解により、 酸化工程で用いたイソプロピルベンゼンと同一のものが再 生される。 水素化分解反応は、 通常、 クミルアルコールと水素とを触媒に接触 させることで行われる。 触媒としては水素化能を有するいずれの触媒を用いる ことができる。 触媒の例としてはコバルト、 ニッケル、 パラジウム等の 8— 1 0族金属系触媒、 銅、 亜鉛等の 1 1族及び 1 2族金属系触媒をあげることがで きるが、 副生成物を抑制する観点からいえば銅系触媒を用いることが好ましい。 銅系触媒としては銅、 ラネー銅、 銅 'クロム、 銅 ·亜鉛、 銅 ·クロム ·亜鉛、 銅 'シリカ、 銅 ·アルミナ等があげられる。 反応は、 溶媒を用いて液相又は気 相中で実施できる。 溶媒は、 反応体及び生成物に対して実質的に不活性なもの でなければならない。 溶媒は使用されるクミルアルコール溶液中に存在する物 質からなるものであってよい。 たとえばクミルアルコールが、 生成物であるィ ソプロピルベンゼンとからなる混合物である場合には、 特に溶媒を添加するこ となく、 これを溶媒の代用とすることも可能である。 その他、 有用な溶媒は、 アルカン (たとえばオクタン、 デカン、 ドデカン) や、 芳香族の単環式化合物 (たとえばベンゼン、 ェチルベンゼン、 トルエン) などがあげられる。 水素化 分解反応温度は一般に 0〜 5 0 0 °Cであるが、 3 0〜4 0 0 °Cの温度が好まし レ、。 一般に圧力は 1 0 0〜1 0 0 0 0 k P aであることが有利である。 水素化 分解反応は、 スラリー又は固定床の形の触媒を使用して有利に実施できる。 本 発明の方法は、 回分法、 半連続法又は連続法によって実施できる。 反応原料を 含有する液又はガスを固定床に通した場合には、 反応帯域から出た液状混合物 には、 触媒が全く含まれていないか又は実質的に含まれていない。
本発明の最大の特徴は、 エポキシ化工程に供するィソプロピルベンゼンハイ ドロパーオキサイドが下記式 (1 ) で表される温度 (t °C) 以上の熱履歴を受 けていないことにある。
t CC) = 1 5 0— 0 . 8 xw ( 1 )
w:イソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドを含有する溶液中 のイソプロピルベンゼンハイドロパ一ォキサイドの含有量 (重量%)
上記の条件を満足しない場合、 イソプロピルベンゼンハイド口パーォキサイ ドが熱分解を受けて収率が低下するとともに、 プロピレンからプロピレンォキ サイドを得るエポキシ化反応に用いる触媒に対する被毒物質を生じ、 エポキシ 化反応の収率が低下するという問題を発生する。 エポキシ化工程に供するィソ プロピルベンゼンハイドロパーォキサイドが熱履歴を受ける可能性がある場所 として酸化反応工程をあげることができる。 また、 酸化工程後に濃縮工程や精 製工程を設ける場合にはこれらの工程も熱履歴を受ける工程としてあげること ができる。
式 (1 ) における wはイソプロピルベンゼンハイド口パーオキサイドを含有 する溶液中のイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドの含有量 (重 量%) であり、 5〜 8 0重量%であることが好ましい。 該含有量が過少である と工業的に生産性が低く不利であり、 一方該含有量が過多であると分解反応が 進行しやすく収率が低下してしまい、 かつ暴走反応の危険性が高くなる。 ' 更に、 本発明においては、 エポキシ化工程へ供給されるイソプロピルべンゼ ンハイドロパーォキサイドを含む溶液中の有機酸の濃度が 0 . 5重量%以下で あることが好ましく、 更に好ましくは 0 . 1重量%以下である。 このことによ り、 エポキシ化工程で用いる触媒の活性を高水準に維持でき、 より触媒寿命を 長く保つことができる。
更に、 本発明においては、 エポキシ化工程へ供給されるイソプロピルべンゼ ンハイドロパーォキサイドを含む溶液中のナトリウムの濃度が 0 . 1重量%以 下であることが好ましい。 このことにより、 エポキシ化工程で用いる触媒の活 性を高水準に維持でき、 より触媒寿命を長く保つことができる。
更に、 本発明においては、 エポキシ化工程へ供給されるイソプロピルべンゼ ンハイドロパーォキサイドを含む溶液中の水の濃度が 1重量%以下であること が好ましい。 このことにより、 エポキシ化工程で用いる触媒の活性を高水準に 維持でき、 触媒寿命を長く保つことができ、 エポキシ化反応収率をより高く維 持することができる。
実施例 1
20重量%のイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドを含むイソプロ ピルベンゼン溶液を、 120°C (く t = 150— 0. 8 X 20= 134°C) で 30分加熱する。 このとき熱分解するイソプロピルベンゼンハイドロパーォキ サイドは全体の 2. 6 %になる。
比較例 1
20重量%のイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドを含むイソプロ ピルベンゼン溶液を、 140°C (>t = 150— 0. 8 X 20 = 134°C) で 30分加熱する。 このとき熱分解するイソプロピルベンゼン Λィドロパーォキ サイドは全体の 23. 5 %に達し、 実施例 1に比較して多量の有機酸や重質成 分が生成してエポキシ化工程において収率を低下させる。
実施例 2
50重量%のイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドを含むイソプロ ピルベンゼン溶液を、 100 °C « t = 150 - 0. 8 X 50 = 110 °C) で 30分加熱する。 このとき熱分解するイソプロピルベンゼンハイドロパ一ォキ サイドは全体の 2. 0 %になる。
比較例 2
50重量%のイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドを含むイソプロ ピルベンゼン溶液を、 120°C (>t = 150— 0. 8X 50 = 1 10 °C) で 30分加熱する。 このとき熱分解するイソプロピルベンゼンハイドロパーォキ サイドは全体の 20. 0 %に達し、 実施例 1に比較して多量の有機酸や重質成 分が生成してエポキシ化工程において収率を低下させる。 産業上の利用可能性
以上説明したとおり、 本発明によりイソプロピルベンゼンから得られるイソ プロピルベンゼンハイドロパーォキサイドを酸素キヤリャ一として用いてプロ ピレンをプロピレンォキサイドに変換し、 かつ該イソプロピルベンゼンを繰り 返し使用することができ、 しかもプロピレンからプロピレンォキサイドを得る エポキシ化反応に用いる触媒の活性を高水準かつ長期に維持することができる という優れた特徴を有するプロピレンォキサイドの製造方法を提供することが できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 下記の工程を含み、 且つエポキシ化工程に供するイソプロピルベンゼン ハイド口パーオキサイドが下記式 (1 ) で表される温度 (t :) 以上の熱履歴 を受けていないことを特徴とするプロピレンォキサイドの製造方法。
t (°C) = 1 5 0 - 0 . 8 xw ( 1 )
w:イソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドを含有する溶液中 のイソプロピルベンゼンハイドロパ一ォキサイドの含有量 (重量%)
酸化工程:イソプロピルベンゼンを酸化することによりイソプロピルべンゼ ンハイドロパーォキサイドを得る工程
エポキシ化工程:酸化工程で得たイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサ ィドとプロピレンとを反応させることによりプロピレンォキサイド及びクミル アルコールを得る工程
水素化分解工程:エポキシ化工程で得たクミルアルコールを水素化分解する ことによりイソプロピルベンゼンを得、 該ィソプロピルべンゼンを酸化工程の 原料として酸化工程へリサイクルする工程
2 . 式 (1 ) における wが 5〜8 0重量%である請求項 1記載の製造方法。
PCT/JP2001/002191 2000-03-24 2001-03-19 Procede de preparation d'oxyde de propylene WO2001070715A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01912509A EP1266895B1 (en) 2000-03-24 2001-03-19 Process for producing propylene oxide
BR0109384-3A BR0109384A (pt) 2000-03-24 2001-03-19 Processo para produção de óxido de propileno
CA002403524A CA2403524A1 (en) 2000-03-24 2001-03-19 Process for producing propylene oxide
AU2001241209A AU2001241209A1 (en) 2000-03-24 2001-03-19 Process for producing propylene oxide
KR1020027012435A KR100862872B1 (ko) 2000-03-24 2001-03-19 프로필렌 옥사이드의 제조방법
US10/221,366 US6600054B2 (en) 2000-03-24 2001-03-19 Process for producing propylene oxide
DE60134631T DE60134631D1 (de) 2000-03-24 2001-03-19 Verfahren zur herstellung von propylenoxid

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-83959 2000-03-24
JP2000083959A JP2001270874A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 プロピレンオキサイドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001070715A1 true WO2001070715A1 (fr) 2001-09-27

Family

ID=18600511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/002191 WO2001070715A1 (fr) 2000-03-24 2001-03-19 Procede de preparation d'oxyde de propylene

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6600054B2 (ja)
EP (1) EP1266895B1 (ja)
JP (1) JP2001270874A (ja)
KR (1) KR100862872B1 (ja)
CN (1) CN1222515C (ja)
AT (1) ATE399772T1 (ja)
AU (1) AU2001241209A1 (ja)
BR (1) BR0109384A (ja)
CA (1) CA2403524A1 (ja)
DE (1) DE60134631D1 (ja)
ES (1) ES2307596T3 (ja)
WO (1) WO2001070715A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455712B1 (en) 2000-12-13 2002-09-24 Shell Oil Company Preparation of oxirane compounds

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005097182A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法
ATE366246T1 (de) * 2004-02-05 2007-07-15 Shell Int Research Verfahren zur herstellung von alkylenoxid

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3350422A (en) * 1966-02-01 1967-10-31 Halcon International Inc Catalytic epoxidation of an olefinically unsaturated compound using an organic hydroperoxide as an epoxidizing agent
US4891437A (en) * 1984-12-31 1990-01-02 Texaco Inc. Olefin epoxidation of olefins in a polar medium
US5319114A (en) * 1993-09-23 1994-06-07 Arco Chemical Technology, L. P. Olefin epoxidation using a carbon molecular sieve impregnated with a transition metal
US5410077A (en) * 1993-11-08 1995-04-25 Texaco Chemical Company Controlled epoxidation of propylene
US5760253A (en) * 1997-01-29 1998-06-02 Arco Chemical Technology, L.P. Catalytic converter and method for highly exothermic reactions
US5840933A (en) * 1996-10-29 1998-11-24 Arco Chemical Technology, L.P. Catalytic converter system and progress

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3337646A (en) * 1964-07-07 1967-08-22 Halcon International Inc Hydrogenation of cumyl alcohol to cumene

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3350422A (en) * 1966-02-01 1967-10-31 Halcon International Inc Catalytic epoxidation of an olefinically unsaturated compound using an organic hydroperoxide as an epoxidizing agent
US4891437A (en) * 1984-12-31 1990-01-02 Texaco Inc. Olefin epoxidation of olefins in a polar medium
US5319114A (en) * 1993-09-23 1994-06-07 Arco Chemical Technology, L. P. Olefin epoxidation using a carbon molecular sieve impregnated with a transition metal
US5410077A (en) * 1993-11-08 1995-04-25 Texaco Chemical Company Controlled epoxidation of propylene
US5840933A (en) * 1996-10-29 1998-11-24 Arco Chemical Technology, L.P. Catalytic converter system and progress
US5760253A (en) * 1997-01-29 1998-06-02 Arco Chemical Technology, L.P. Catalytic converter and method for highly exothermic reactions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455712B1 (en) 2000-12-13 2002-09-24 Shell Oil Company Preparation of oxirane compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP1266895A1 (en) 2002-12-18
EP1266895B1 (en) 2008-07-02
ES2307596T3 (es) 2008-12-01
ATE399772T1 (de) 2008-07-15
CN1419551A (zh) 2003-05-21
US20030023102A1 (en) 2003-01-30
BR0109384A (pt) 2003-06-03
AU2001241209A1 (en) 2001-10-03
CA2403524A1 (en) 2002-09-17
EP1266895A4 (en) 2004-09-01
KR100862872B1 (ko) 2008-10-15
DE60134631D1 (de) 2008-08-14
US6600054B2 (en) 2003-07-29
KR20030009399A (ko) 2003-01-29
JP2001270874A (ja) 2001-10-02
CN1222515C (zh) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6639085B2 (en) Process for producing propylene oxide
WO2001070711A1 (fr) Procede de production d'oxyde de propylene
WO2001070714A1 (fr) Procede de production d'un oxyde de propylene
JP4228742B2 (ja) α−メチルスチレンの製造方法
JP4013444B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
WO2005030744A1 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP4013443B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2001270880A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
WO2001070715A1 (fr) Procede de preparation d'oxyde de propylene
WO2003024901A1 (fr) Procede de fabrication de cumene
JP4643110B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
WO2005030682A1 (ja) クメンの製造方法
JP5028733B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2003096065A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP5028732B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2003081954A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2001270873A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2003160572A (ja) 有機ハイドロパーオキサイドの転換方法
JP2004203754A (ja) α−メチルスチレンの製造方法
JP2003171364A (ja) クメンハイドロパーオキサイドの製造方法
JP2003081887A (ja) クメンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001912509

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10221366

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2403524

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027012435

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IN/PCT/2002/1507/CHE

Country of ref document: IN

Ref document number: 018069290

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001912509

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027012435

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001912509

Country of ref document: EP