WO2001055279A1 - Matiere d'etancheite resistante a l'eau - Google Patents

Matiere d'etancheite resistante a l'eau Download PDF

Info

Publication number
WO2001055279A1
WO2001055279A1 PCT/JP2000/005304 JP0005304W WO0155279A1 WO 2001055279 A1 WO2001055279 A1 WO 2001055279A1 JP 0005304 W JP0005304 W JP 0005304W WO 0155279 A1 WO0155279 A1 WO 0155279A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
resistant
material composition
film
stopping
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/005304
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kohei Hasegawa
Original Assignee
Kunimine Industries Co., Ltd.
Tomoe Engineering Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kunimine Industries Co., Ltd., Tomoe Engineering Co., Ltd. filed Critical Kunimine Industries Co., Ltd.
Priority to AU63210/00A priority Critical patent/AU6321000A/en
Publication of WO2001055279A1 publication Critical patent/WO2001055279A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/66Sealings
    • E04B1/68Sealings of joints, e.g. expansion joints
    • E04B1/6812Compressable seals of solid form
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/66Sealings
    • E04B1/68Sealings of joints, e.g. expansion joints
    • E04B2001/6818Joints with swellable parts

Definitions

  • the present invention relates to a waterproof material for the purpose of stopping water at a joint of a concrete, which has excellent workability, withstands rain after installation, and dissolves a covering member after the concrete is cast.
  • the present invention relates to a water-resistant waterproof material in which the water-stopping material composition suitably exhibits water-stopping performance.
  • the water-swellable water-stopping material is further molded into a specific shape from a plastic water-stopping material mainly made of clay minerals, etc., and asphalt, rubber, resin, etc. (or a composite of them with clay minerals, etc.) It can be classified as a standard waterproof material.
  • the water-swellable plastic waterproofing material mainly made of clay minerals, etc. has excellent followability to building breaks, so it is easy to use even if there are irregularities or crooks on the joint surface of the building. Can be in close contact. Therefore, at the time of construction, the waterproofing material is stuck on the joint surface of the skeleton using an adhesive or the like, pressed properly by hand, and adhered to the concrete. Water can be satisfactorily and easily performed at the spliced portion of the joint.
  • plastic water-blocking materials use viscous raw materials.
  • the surface of the waterproofing material is sticky, and there is a problem that it is not easy to handle during storage, transportation, construction, and the like.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 9-100462 discloses a composite water-blocking material obtained by coating a water-soluble film on the surface of a plastic water-blocking material composition containing a water-swellable clay mineral. Have been.
  • this composite water-blocking material When this composite water-blocking material is applied to the joint of a skeleton that has been wetted in advance with water, the moisture dissolves the film and generates an adhesive force.
  • the water-stopping material composition can be firmly adhered to the body, and the surface of the water-stopping material composition is covered with a film, which solves the problem of sticky surfaces and allows storage. It has the advantage that it can be easily handled during transportation, construction, etc.
  • the composite water-stopping material in which the water-soluble film is coated on the surface of the water-stopping material composition has to be constructed within a short period of time. More specifically, concrete splicing work often requires a considerable number of days after the construction of the waterproof material, before the concrete formwork is installed and the concrete to be spliced is cast. In this case, if there is flooding due to rainfall or the like, the water-soluble film on the surface of the waterproof material may be dissolved, and the waterproof material composition itself may flow out.
  • a water-stopping material composition is coated with a water-resistant film such as a polyvinyl alcohol film. Power that can be considered In this case, although the problem of the outflow of the water-blocking material composition due to the flooding can be solved, a new problem that the followability to the skeleton is deteriorated arises.
  • the film dissolves at the time of disposition on the skeleton, so that the following property of the plastic water-stopping material, which is an advantage of the plastic water-stopping material, is not impaired.
  • the water-stopping material can be easily and reliably adhered to the skeleton, but when the water-stopping material composition is covered with a water-resistant film, it becomes difficult to follow the skeleton.
  • the water-swellable fixed waterproof material has the advantage that it is easier to handle during storage, transport, etc. than the plastic waterproof material, and even if it is submerged during construction, However, it has the advantage that there is no problem such as outflow of the waterproof material.
  • a water-swelling fixed water-blocking material 101 is placed on the joint 105a of the existing frame 105, and is joined on it.
  • the fixed water-blocking material 101 If water is leaked because it is confined in a limited space (space with a volume almost equal to the volume of the standard waterproof material) in contact with the joint surface 105a in the frame 106, for example In the case where the water reaches the fixed waterproof material 101 from one side of the joint (the part indicated by reference numeral A in FIG.
  • the fixed water-blocking material 101 absorbs the water and generates a force to expand its body, but it is trapped in the limited space inside the frame 106. Because it is, it can not be inflated containers somewhat beyond ⁇ et body fi 'of the space, the formation 3 ⁇ 4, the internal pressure of the standard water stopping material 1 0 1 to ⁇ As a result, the surface of the fixed water blocking material 101 is strongly pressed against the joint surface 105a and the inner wall of the frame 106 by the increased pressure.
  • the water-swellable fixed water-stopping material has its surface strongly pressed against the inner wall of the concrete (framework) and, by being in close contact with it, prevents the formation of water at the joint surface, and the moisture is interrupted at the joint.
  • the force that can prevent the slipping of one side from the other side to the other side is, for example, (
  • the fixed water-blocking material 101 shrinks and its volume is reduced, so that voids 108 are generated inside the newly constructed body 106.
  • the present invention has been made to solve such problems of the prior art, and has high water stopping property, long-term stability, self-sealing property, easy to transport and handle, and excellent workability. Furthermore, to provide an extremely practical water-resistant waterproofing material that can sufficiently withstand flooding due to rainfall during the construction period and can appropriately prevent a decrease in the waterproofing effect. With the goal. Disclosure of the invention
  • the water-resistant water-stopping material according to the present invention comprises a water-stopping material composition having a substantially uniform cross-sectional shape and formed into an arbitrary length and having water swelling properties. And a water-resistant alkali-soluble substance that is dissolved by the water-resistant alkali-soluble substance. The exposed portion that is not covered by the water-resistant alkali-soluble substance is partially provided on the outer periphery of the water-stopping material composition. It is characterized by being formed continuously in the longitudinal direction.
  • any of a water-swellable plastic water-stopping material composition and a water-swelling-type fixed water-stopping material composition can be used as the water-stopping material composition.
  • a water-swellable plastic water-stopping material L is used as the water-stopping material composition, even if the surface is sticky, the outer surface is made of a water-resistant, water-soluble material. It can be easily handled during transport and construction.
  • the water-stopping material composition since some of the materials covered with the water-stopping material composition have water resistance, the water-stopping material may be flooded due to rainfall, etc. Even if you do, stop plasticity.
  • the outflow of the waterproof material composition can be suitably avoided, and in the case of a waterproof material using a fixed waterproof material composition, the joint concrete It is possible to prevent the water-stopping material composition from swelling before casting, and to suitably prevent a decrease in the strength of the concrete and a water-stopping effect.
  • the waterproofing material can be easily and surely adhered to the skeleton regardless of whether the waterproofing material is used or when the fixed waterproofing material composition is used.
  • FIG. 1 is a cross-sectional perspective view of a waterproof waterproof material 1 according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of an apparatus for manufacturing the water-resistant waterproof material 1 of FIG.
  • FIG. 3 is a partially cutaway side view of the apparatus for manufacturing the water-resistant waterproof material 1 in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view illustrating another application example of the water-resistant waterproof material 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of how to use the water-resistant waterproof material 1 of FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the water-resistant waterproof material 1 according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of a method of manufacturing the water-resistant waterproof material 1 of FIG.
  • FIG. 8 is a sectional view showing another application example of the water-resistant waterproof material 1 according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an explanatory view of how to use the conventional fixed water-blocking material 101.
  • FIG. 10 is an explanatory view of a problem at the time of using the conventional fixed water stopping material 101.
  • FIG. 1 is a sectional perspective view of a water-resistant waterproof material 1 according to a first embodiment of the present invention.
  • This water-resistant waterproofing material 1 was formed by uniformly dispersing a water-swellable clay mineral such as bentonite in a non-aqueous gel, and was formed into an arbitrary length and a substantially uniform cross-sectional shape. It is composed of a plastic water-stopping material composition 2 and a water-resistant film 3 formed by forming a water-resistant water-soluble material into a film.
  • the waterproof waterproof material 1 has a plastic waterproof waterproof material 3 in which the outer peripheral surface of the plastic waterproof waterproof material composition 2 is covered with S1. Even if the surface of the water material composition 2 is sticky, it can be stacked at the time of storage, transportation, and the like, and has an advantage of easy handling and good workability.
  • the water-resistant film 3 does not entirely cover the outer peripheral surface of the plastic water-stopping material composition 2, but covers the outer peripheral surface of the plastic water-stopping material composition 2.
  • the portion (exposed portion 4) that is not covered by the water-resistant film 3 is continuously formed with a predetermined width in the longitudinal direction.
  • a non-aqueous liquid is added with a thickener to form a non-aqueous gel, and the non-aqueous gel and the water-swellable clay mineral are kneaded to uniformly disperse the water-swellable clay mineral in the non-aqueous gel.
  • a plastic water-stopping material composition 2 which is divided into two.
  • the plastic water-stopping material composition 2 is formed into a desired shape, covered with a water-resistant film 3 and an exposed portion 4 is formed.
  • non-aqueous liquid used here for example, mineral oil, aromatic hydrocarbon-based oil, aliphatic hydrocarbon-based oil and the like can be used, and these may be any of natural and synthetic. A mixture of two or more species may be used. Since mineral oil is not easily decomposed by microorganisms, when mineral oil (especially highly aromatic mineral oil) is used as the non-aqueous liquid, it is possible to produce a water-resistant waterproof material 1 having excellent long-term stability. it can. In addition, when a non-aqueous liquid having high viscosity is selected, the amount of a thickener that is not related to water stoppage can be reduced.
  • thickeners added to non-aqueous liquids as described above to form non-aqueous gels include paraffin wax, gold salts of fatty acids, magnesium silicate, and other non-aqueous liquids.
  • a general thickener can be used.
  • a hydroxide (or an oxide) of gold bending (preferably an alkaline earth metal) and a fatty acid are used as a thickener, and these are added to a non-aqueous liquid and reacted.
  • the resulting non-aqueous gel has the advantage of excellent thermal stability.
  • metal hydroxides and oxides used as a thickener include, for example, calcium hydroxide, magnesium hydroxide, aluminum hydroxide, calcium oxide, magnesium oxide, and aluminum oxide.
  • fatty acids include the ability to use various types of conventionally known fatty acids.For example, a saturated or unsaturated higher fatty acid having about 10 to 40 carbon atoms in one molecule is available. It is preferable.
  • water-swellable clay mineral dispersed in the non-aqueous gel formed by the above method include smectite-based water-swellable clay minerals such as bentonite, savonite and hectrite, and swellable clay minerals. Mica can be used.
  • bentonite is an inorganic clay that is naturally produced, it is excellent in terms of safety and is not decomposed by microorganisms in the soil. However, as the water-swellable clay mineral used in the present embodiment, it can be said that bentonite is the most preferable.
  • the proportion of the non-aqueous gel and the water-swellable clay mineral in the production of the plastic waterproofing material composition 2 depends on the selected components, the application and performance of the water-resistant waterproofing material 1 to be produced. Appropriate depending on:: determined, but in the range of 10 to 60 IB amount of non-aqueous gel and 40 to 90% by weight of water-swellable clay mineral, based on Iffl It is preferred to be blended.
  • the plastic waterproofing material composition 2 manufactured with the above components and blends is stored in, transported, and handled in a convenient manner: 0: The appropriate shape (for example, The dimensions are 14 mm X 30 mmi degrees, and the ⁇ -length dimension is: a square bar with a length of about ⁇ 10 m, or a cylindrical shape with an E diameter of about 20 mm).
  • the formed plastic water-stopping material composition 2 is covered with a water-resistant film 3.
  • the water-resistant film 3 coated with the plastic water-stopping material composition 2 has water resistance and is soluble as a water-soluble water-soluble substance dissolved by the liquid.
  • Polylactic acid resin of aliphatic polyester resin is used, and a material obtained by adding a decomposition accelerator to the base material of this polylactic acid resin is formed into a film with a ffl of 3 to 50 m. It is.
  • the water-soluble water-soluble substance forming the water-resistant film 3 other aliphatic polyester resins may be used, and ⁇ ⁇ 11 to 14 Any substance can be used as long as it can be dissolved by strong force.
  • the thickness of the water-resistant film 3 can be set to 50 m or more.If it exceeds 50 m, it takes a long time to dissolve in alkali, and the undissolved portion remains. In such a case, the part may be used as a tap water, and if it is less than 3 m, it may break when covering the plastic waterproofing material 2 and when applying the waterproof waterproofing material 1. There is.
  • the thickness of the water-resistant film 3 it is preferable to set the thickness of the water-resistant film 3 to 3 to 50 m. Considering the strength of operating the film alone, i.e., 10 to 5 It is more preferable to set the value to 15 ⁇ 35 im in consideration of processing stability and economy.
  • the molding of the plastic water-stopping material composition 2 and the coating with the water-resistant film 3 can be performed, for example, by using an apparatus as shown in FIG. 2 and FIG.
  • This apparatus is composed of an extruder 8 for forming the plastic waterproofing material composition 2 and a coating unit 9 for coating the plastic waterproofing material composition 2 with the water-resistant film 3.
  • a cylinder 11 for inserting a screw 10 for extruding the plastic water-stopping material composition 2 therein; and a hopper 12 for charging the raw material of the plastic water-stopping material composition 2 into the cylinder 11.
  • a die 13 for forming the plastic water-blocking material composition 2 into a rectangular rod having a rectangular cross section, and a motor (not shown) for supplying a rotational driving force to the screw 10 are formed.
  • the coating section 9 includes a number of transport rollers 14 arranged in parallel at predetermined intervals, and guide rollers 15 for coating the waterproof film 3 with the plastic waterproofing material composition 2. Yotsutsu It is configured.
  • the extruder 8 puts the raw material of the plastic water-stopping material composition 2 into the hopper 12 and rotates the screw 10 in a predetermined direction by the prime mover. It gradually moves in the direction of 13 and finally the plastic water-blocking material composition 2 is formed into a square rod shape according to the shape of the die 13 and is continuously extruded in the opening direction of the die 13. I have.
  • the square rod-shaped plastic water-blocking material composition 2 extruded from the cylinder 11 in this manner slides on the conveying rollers 14 arranged side by side in the predetermined direction from the vicinity of the dies 13 to a predetermined section. Is transported.
  • the plastic waterproofing material composition 2 is not placed directly on the transporting roller 14, but as shown in FIG. A water-resistant film 3 that is sequentially unwound from a roll 3a is interposed between the rollers. Therefore, the plastic water-blocking material composition 2 is applied onto the transport rollers 14 in a state of being stuck on the water-resistant film 3. Will be transported.
  • both ends 3b of the water-resistant film 3 are guided by the guide roller. It is raised upward by 15 a and is attached to both sides of the plastic waterproofing material composition 2, and when further proceeding, both ends 3 b of the water-resistant film 3 are connected by guide openings 15. It is folded inward and attached to the upper surface of the plastic waterproofing material composition 2 by a guide roller 15c.
  • the width of the water-resistant film 3 is determined by the outer dimensions of the plastic waterproofing material composition 2 (the sum of the width of the upper and lower surfaces and the thickness of the left and right sides). Is also set slightly smaller. Therefore, Fig. 2
  • the outer peripheral surface of the plastic waterproofing material composition 2 is not completely covered with the waterproof film 3, but the plastic waterproofing material composition 2 An exposed portion 4 (see FIG. 1) which is not covered by the water-resistant film 3 is formed on the upper surface in the longitudinal direction.
  • the exposed portion 4 is covered with the plastic waterproofing material composition 2 by a water-resistant film 3 in which two perforations 17 and 17 are perforated as shown in FIG.
  • the slip 3c formed between the perforations 17 and 17 may be formed by separating and removing the slip 3c along both perforations 17 and 17.
  • the plastic waterproofing material 2 is covered with a water-resistant film 3 in which a single sewing machine is provided at the center, and the water-resistant film 3 is pushed right and left according to the perforation to open the exposed portion. 4 may be formed.
  • a water-resistant waterproofing material 1 is used, the entire outer periphery of the plastic waterproofing material 2 can be covered until immediately before construction. It will be good.
  • a concrete is newly connected to a skeleton 5 (existing concrete structure), and a skeleton 5 shown by a dashed line in the figure is used.
  • a watertight concrete wall is to be constructed by forming a watertight waterproofing material 1
  • a watertight waterproof material 1 is provided in the joint 5 a of the existing skeleton 5.
  • the water-resistant waterproofing material 1 is joined to the surface 5a in such a direction that the plastic waterproofing material composition 2 comes into contact with the joint 5a with an output force of four.
  • the use of the water-resistant waterproofing material 1 in the present embodiment makes it possible to easily carry out the jointing work of the concrete and to reliably perform the waterproofing at the jointing surface. More specifically, since the water-resistant waterproof material 1 is covered with the waterproof film 3 on the outside, the plastic waterproof material 2 has a high viscosity and can be handled even if the surface is sticky. It is easy. Further, since the exposed portion 4 is formed on a part of the outer peripheral surface of the plastic water-stopping material composition 2, the plastic water-stopping material composition 2 can be directly attached to the frame 5 from this portion, and therefore, Even if irregularities or bent portions are formed in the joint 5a of the skeleton 5, the water-resistant waterproof material 1 can follow and adhere to those fine shapes.
  • the plastic waterproofing material composition 2 is covered with the waterproofing film 3, the waterproofing waterproofing material 1 is applied by rainfall after the waterproofing waterproofing material 1 is installed and before concrete is poured. Even if the water is flooded, the outflow of the plastic waterproofing material composition 2 can be suitably avoided.
  • the water-resistant film 3 is formed of a polylactic acid resin that is dissolved by an alkaline solution, when fresh green concrete is poured over the frame 5 and the water-resistant waterproof material 1, the fresh concrete Is melted by the alkali component contained in the resin, whereby the newly cast ⁇ concrete hardens and the molded body 6 and the plastic waterproofing material composition 2 come into close contact with each other.
  • the water-stopping material composition 2 absorbs moisture and swells, thereby suitably preventing the formation of a water supply, so that water can be reliably stopped at the concrete joint.
  • the water-resistant alkali-soluble substance is formed into a film so as to cover the outer peripheral surface of the plastic waterproofing material composition 2.
  • a water-resistant Al-soluble material solution is applied to the outer peripheral surface of the plastic water-stopping material composition 2 and dried, so that the outer peripheral surface of the plastic water-stopping material composition 2 is dried.
  • a film of a force-soluble substance may be formed. Further, a portion of the surface of the water-resistant film 3 adjacent to the exposed portion 4 (a portion indicated by a symbol F in each of FIGS.
  • FIG. 6 is a metamorphic view of a water-resistant waterproof material 1 according to a second embodiment of the present invention.
  • 16 is a water-soluble film formed by forming a water-soluble substance into a film. It is.
  • the outer peripheral surface of the plastic water-blocking material composition 2 is covered with the water-soluble film 16, and the outside thereof is covered with the water-resistant film 3. Structure.
  • the water-soluble film 16 instead of the plastic water-stopping material composition 2 is exposed to the outside.
  • water-soluble substance forming the water-soluble film 16 natural, synthetic, semi-synthetic water-soluble polymers and the like can be used.
  • Sodium acrylate Z sodium maleate copolymer, vinyl acetate Z, sodium maleic anhydride copolymer, polyethylene oxide, polyacrylamide polymer, etc., of which polyvinyl alcohol, methyl acrylate It is preferable to use alcohol or polyvinyl acetate.
  • the water-soluble substance is formed into a film to cover the outer peripheral surface of the plastic water-stopping material composition 2.
  • a coating of a water-soluble substance may be formed on the outer peripheral surface of the plastic water-stopping material composition 2 by applying a solution of a water-soluble substance to the outer peripheral surface of the resin and drying the solution.
  • the plastic waterproof material composition 2 is manufactured by the same method as in the first embodiment, and as shown in FIG. A composite film 18 is formed by laminating a water-resistant film 3 having a thickness of 5 / im on one side of a water-soluble film 16 having a thickness of 20 / im.
  • both films may be adhered by applying an adhesive (or adhesive) to the entire surface of one of the films. Since it is not preferable that an adhesive layer is formed on the film, it is preferable that the adhesive is applied to one of the films in a dotted or linear manner. Further, the water-resistant film 3 may be formed on the water-soluble film 16 by casting, and the base material of both films may be integrated by coextrusion to form the composite film 18. May be.
  • the composite film 18 is placed so that the water-resistant film 3 is on the outside. And bonded to the outer peripheral surface of the plastic waterproofing material composition 2.
  • the width of the water-soluble film 16 is set to be slightly larger than the outer circumference of the plastic water-blocking material composition 2. Therefore, as shown in FIG. 6, the outer peripheral surface of the plastic water-blocking material composition 2 is entirely covered with the water-soluble film 16, and the water-soluble The ends of the film 16 will overlap. In the present embodiment, by bonding the portions where the ends overlap each other, the attached water-soluble film 16 is prevented from easily detaching from the plastic water-stopping material composition 2.
  • Adhesion between the ends of the water-soluble film 16 may be performed by heat welding, but this property is used because the water-soluble film 16 can be made tacky by adding a small amount of water. Then, by appropriately supplying water to the bonding surface, it is possible to bond the ends of the water-soluble film 16 together.
  • the width dimension of the water-resistant film 3 is set slightly smaller than the outer peripheral dimension of the plastic water-blocking material composition 2 as in the first embodiment, as shown in FIG. 6,
  • the plastic waterproofing material composition 2 and the water-soluble film 16 are not entirely covered by the water-resistant film 3, and accordingly, the plastic waterproofing material composition 2 and the water-soluble film 16 are not covered.
  • An exposed portion 4 not covered by the water-resistant film 3 is continuously formed in the longitudinal direction on the upper surface of the substrate.
  • the thickness of the water-soluble film 16 is set to 20 ⁇ m as described above, but the water-soluble film 16 has a water-soluble film 16 of about 100 to 100 m. It can be set appropriately according to the physical properties of the functional film 16.
  • the thickness dimension of the water-resistant film 3 is also set to 5 m in the present embodiment, but is appropriately set within the range of 3 to 50 / zm; is there. In consideration of stable water resistance and economy, it is preferable to set the range of 15 to 35 ⁇ .
  • the water-resistant film 3 is coated with the plastic waterproofing material composition 2 alone, whereas in the present embodiment, the water-resistant film 3 is attached to the water-soluble film 16.
  • the composite film 18 is formed, and the composite film 18 is configured to be coated with the plastic water-blocking material composition 2.Thus, the thickness of the first protrusion and that of the present embodiment are the same.
  • the water-resistant film 3 it can be said that the film used in the present embodiment as the film covering the plastic waterproofing material composition 2 is superior in strength.
  • the water-resistant film 3 in the present embodiment is Therefore, a thinner one can be used. If the layer of the water-resistant film 3 is thin, the time required for dissolving the water-resistant film 3 after casting the raw concrete can be reduced, and the water-soluble film 3 can be completely dissolved without remaining undissolved portions. This is preferable because the accuracy of the operation can be improved.
  • the water-resistant waterproof material 1 is disposed on the joint 5a in such a direction that the water-soluble film 16 comes into contact with the joint 5a from the exposed portion 4, and the water-resistant waterproof material is provided. 1 is pressed against the skeleton 5 as appropriate, and the water-soluble film is 16 is brought into close contact with the joint surface 5a. Then, the water-soluble film 16 is dissolved by the water on the joint surface 5a, and the dissolved component functions as an adhesive, and the plastic water-stopping material composition 2 is applied to the joint 5a of the frame 5. It will be strongly bonded. Note that the subsequent installation and fixing of the formwork, placing of the raw concrete, curing, and removal of the formwork are the same as in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
  • the force of covering the entire outer peripheral surface of the plastic water-stopping material composition 2 with the water-soluble film 16 is shown in FIG. May be configured so that only a part of the outer peripheral surface is covered with the water-soluble film 16.
  • the water-resistant waterproof material according to the present embodiment is obtained by molding a fixed water-resistant material composition having a water-stopping function into an arbitrary length and a substantially uniform cross-sectional shape. It is formed by coating.
  • This fixed water-blocking material composition is a rubber, resin, or asphalt, or a composite of such a material and a water-swellable clay mineral such as bentonite, and an appropriate functional filler (water-absorbing material). (Single-layer to multi-layer) molding machine and the like, and has a water-swelling water-stopping function.
  • the water-resistant waterproof material in the present embodiment is the same as the waterproof waterproof material 1 in the first projecting embodiment shown in FIG. 1 except that the plastic waterproof material 2 is replaced with the standard waterproof material. Only in this point, it is different from the waterproof waterproof material 1 in the first embodiment. That is, the water-resistant waterproof material according to the present embodiment has the same appearance and shape as the waterproof waterproof material 1 shown in FIG. The exposed portion that is not covered by the water-resistant film is formed with a predetermined width in the longitudinal direction. As described above, by using the water-resistant waterproofing material of the present embodiment, the jointing work of the concrete can be easily performed, and the waterproofing at the jointing surface can be reliably performed.
  • this waterproof waterproof material is covered with a waterproof film on the outside, it is supposed that it was submerged due to rainfall etc. after installation on the existing building and before casting concrete. In addition, it is possible to prevent the water-resistant waterproof material from absorbing water and expanding.
  • the fixed water-stopping material composition can be directly attached to the frame from this portion.
  • the formation of water between the material composition and the joint surface can be prevented, and water can be reliably stopped.
  • the fixed water-stopping material when the entire outer periphery of the fixed water-stopping material composition is covered with a water-resistant raw film and a water-resistant water-stopping material having no exposed portion is formed, the fixed water-stopping material is used.
  • a water-resistant film intervenes between the composition and the joint surface, the water-resistant film itself does not have much elasticity. Even if you can However, it is often difficult to make the water-resistant film follow the fine irregularities on the joint surface, and a gap is formed between the water-resistant film and the joint surface. Sometimes it becomes.
  • the water-stopping material is separated from the joint surface, and does not function as a water-stopping material for preventing the formation of water supply at the joint surface.
  • the water-resistant waterproof material in the present embodiment is provided with an exposed portion, so that the fixed water-resistant material composition having a water-stopping function can be directly applied to the joint surface without interposing a water-resistant film. This makes it possible to make the contact surface follow the fine irregularities of the spliced surface, make it possible to adhere tightly without gaps, and to prevent the formation of water supply. It is.
  • the water-resistant film is formed of a polylactic acid resin that is dissolved by an alkali solution
  • the alkali contained in the raw concrete is removed.
  • the newly cast raw concrete hardens, and the molded body and the fixed water-stopping material composition adhere to each other.
  • the composition absorbs moisture and swells, thereby favorably preventing the formation of a water supply, so that the water can be reliably stopped at the concrete joint.
  • the water-resistant alkali-soluble substance is formed into a film to cover the outer peripheral surface of the fixed water stopping material composition.
  • a solution of a water-resistant Al-soluble substance is applied to the outer peripheral surface of the material composition and dried to form a water resistant You may make it form a film
  • a water-soluble adhesive or a solvent-type reactivation adhesive is applied to the surface of the water-resistant film adjacent to the exposed part in a predetermined width (about 10 mm) in advance, By appropriately providing water or the like, the water-resistant waterproof material can be more easily and reliably disposed on the joint surface.
  • the exposed part formed continuously on the outer peripheral surface of the fixed water-stopping material composition is covered with the fixed water-stopping material composition with a waterproof film having two perforations.
  • the slip formed between the perforations may be cut off along both perforations and removed to remove the slip.
  • an exposed portion is formed by covering the fixed water-blocking material composition with a water-resistant film having a single perforation in the center and pushing the water-resistant film open right and left according to the perforation. Even one.
  • a water-resistant waterproof material it is possible to cover the entire outer periphery of the fixed waterproof material immediately before construction, so the fixed waterproof material during storage, transportation, etc. Deterioration of the material composition, adhesion of foreign substances, and the like can be suitably avoided.
  • the coating of the fixed water-stopping material composition with the water-resistant film is performed by forming a water-soluble substance into a film, similarly to the water-resistant water-stopping material 1 in the second embodiment shown in FIGS. 6 and 7.
  • the fixed water-blocking material composition is covered with the water-soluble film thus formed, and the outer surface is covered with a water-resistant film in 3 !. In this case, in the exposed portion, the water-soluble film is exposed to the outside instead of the fixed water-blocking material composition.
  • a coating of a water-soluble substance may be formed on the outer peripheral surface of the fixed water-stopping material composition by applying a solution of a water-soluble substance to the outer periphery of the fixed water-stopping material composition and drying the solution.
  • a solution of a water-soluble substance may be applied to the outer periphery of the fixed water-stopping material composition and drying the solution.
  • the water-resistant waterproofing material of the present invention has high waterproofness, stability, and self-sealing properties.
  • a water-swellable plastic waterproofing material composition is used as the waterproofing material, the surface of the waterproofing waterproofing material is reduced. Even if it is sticky, the outer peripheral surface is covered with a water-resistant alkali-soluble substance, so it can be easily handled during transportation and construction.
  • the water-stopping material is flooded due to rainfall or the like after construction of the water-stopping material and before concrete is poured. Even in the case of a water-blocking material using a plastic water-blocking material composition, outflow of the water-blocking material composition can be suitably avoided. ⁇
  • the water-stopping material composition is prevented from expanding before casting the cast-in-place concrete, and as a result, the strength of the concrete is reduced and the stoppage is prevented. It is possible to suitably prevent a decrease in water effect.
  • an exposed portion not covered with the water-resistant alkali-soluble substance is formed in a part of the outer peripheral surface of the water-stopping material composition continuously in the longitudinal direction, so that the plastic water-stopping material composition is used.
  • the water-stopping material can be easily and reliably adhered to the frame.
  • an adhesive is used to place a plastic waterproof material at the joint of the skeleton, but if the joint surface is wet, the adhesive does not function sufficiently. However, in such a case, nailing is required.
  • the water-proof material may The covering functions as a core material, which can effectively prevent the nail from separating from the waterproof material.
  • the adhesive is generated only by applying moisture to the exposed portion or the joint surface of the frame to be constructed. Therefore, it can be easily and firmly adhered to the skeleton where water is to be stopped. Therefore, even if the joint surface of the frame is an inclined surface or a vertical surface, it can be easily constructed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

明細書 耐水性止水材 技術分野
この発明は、 コンクリー卜の打ち継ぎ部における止水を目的とする止 水材に関し、 施工性に優れ、 設置後の降雨にも耐え、 かつ、 コンクリー ト打設後に被覆部材が溶解することによって内層の止水材組成物が好適 に止水性能を発揮する耐水性止水材に関する。 背景技術
土木工事、 建築工事の現場におけるコンクリートの打ち継ぎ部、 ジョ ィント部等に用いる止水材として、 従来より様々なタイプのものが開発 されている。 なかでも、 周囲の水分を吸収して体積を膨張させることに よって、 漏水を確実にキャッチし、 水道 (みずみち) の形成を防止して 、 好適に止水を行うことができるという水膨潤性の止水材が広く利用に 供されている。
水膨潤性の止水材は、 更に、 粘土鉱物等を主原料とする可塑性止水材 と、 アスファルト、 ゴム、 樹脂等 (或いはそれらと粘土鉱物等とを複合 したもの) を特定の形状に成形してなる定型止水材とに分類することが できる。
粘土鉱物等を主原料とする水膨潤性可塑性止水材は、 躯休への追随性 に優れているため、 躯体の打ち継ぎ面に凹凸や屈山 1部が形成されていて も、 容易に密着させることができる。 従って、 施工の際は接着剤等を用 いて止水材を躯体の打ち継ぎ面上に貼り付け、 適宜手で押し付けて密着 させ、 その上に生コンクリートを打設することによって、 コンクリー卜 の打ち継ぎ部における止水を良好に、 しかも容易に行うことができる。 しかしながら、 可塑性止水材は、 粘性を有する原料を用いているため
、 止水材の表面がベたついているものが多く、 保管時、 運搬時、 及び、 施工時等における取り扱いが容易でないという問題がある。
このようなことから、 最近では、 可塑性の止水材において、 表面のベ たつきを防止し、 容易に取り扱うことができるように工夫した止水材が 開発されるに至っている。 例えば、 特開平 9 - 1 0 0 4 6 2号公報には 、 水膨潤性を有する粘土鉱物を含む可塑性の止水材組成物の表面に水溶 性フィルムを被覆してなる複合止水材が開示されている。
この複合止水材は、 予め水で濡らしておいた躯体の打ち継ぎ而に貼り 付けると、 その水分によってフィルムが溶解して接着力が生じ、 特に接 着剤等を用いなくても、 可塑性の止水材組成物を躯体へ強固に接着する ことができるというものであり、 また、 止水材組成物の表面をフィルム によって被覆したことによって、 表面のベたつきという問題を解決し、 保管時、 運搬時、 及び、 施工時等において容易に取り扱うことができる という利点を有している。
しかしながら、 止水材組成物の表面に水溶性フィルムを被 ¾|した複合 止水材は、 施工を短期間のうちに行わなければならないという問題があ る。 より具体的に説明すると、 コンクリートの打ち継ぎ工事は、 止水材 の施工後、 コンクリー卜型枠を設置し、 打ち継ごうとするコンクリート を打設するまでに相当の日数を要することが多いが、 この問に降雨等に よる冠水があると、 止水材の表而の水溶性フィルムが溶解し、 止水材組 成物自体が流出してしまうことがある。
このような問題を解決するために、 特開平 1 0— 3 0 0 5 1号公報に 開示されているように、 ポリビニルアルコールフィルム等の耐水性を有 するフィルムによって止水材組成物を被覆することも考えられる力 こ の場合、 冠水による止水材組成物の流出という問題は解決できても、 躯 体への追随性が悪化してしまうという問題が新たに生じてしまう。
即ち、 可塑性の止水材組成物を水溶性フィルムで被覆した場合には、 躯体への配設時にフィルムが溶解するため、 可塑性止水材の利点である 躯体への追随性を損なうことがなく、 止水材を容易かつ確卖に躯体へ密 着させることができるが、 止水材組成物を耐水性フィルムによって被覆 した場合には、 躯体へ追随させることが困難となってしまう。
特に、 躯体の打ち継ぎ面に小さな凹凸や屈曲部が形成されている場合 には、 耐水性フィルムによって被稷した止水材組成物をそれらの微細な 形状に対応させ、 完全に密着させることは不可能に近く、 耐水性フィル ムと躯体との間に隙間が形成されることになる。 そして、 新たに打設し た生コンクリー卜の一部がこの隙問に入り込んでしまうと、 躯休の打ち 継ぎ界面以外のところに止水材が位置してしまうこととなり、 漏水箇所 (水遊) に止水材が存在しないこととなる。 このように止水材組成物を 単に耐水性フィルムによって被 Sした場合には、 躯体への追随性の悪化 という新たな問題が生じてしまい、 有効に止水を行うことができないと いう問 3がある。
一方、 水膨潤性の定型止水材は、 可塑性止水材に比べ保管時、 遝搬時 等における取り扱いが容易であるという利点を しているほか、 施工途 中において冠水してしまったとしても、 止水材組成物の流出といった問 題も生じないという利点を苻している。
より具体的に説明すると、 粘土鉱物等を主原料とする可塑性止水材の 場合は、 前述したように、 躯休への配設後、 打ち継ごうとするコンクリ 一トを打設するまでの問に降雨等による冠水があると、 止水材が流出、 脱落してしまうという問題があるが、 定型止水材は、 冠水によって流出 、 脱落するというおそれは全くない。 しかしながら、 水膨潤性の定型止水材は、 冠水すると水分を吸収して 膨張することになるほか、 一旦吸収された水分は簡単には放出されない ので、 例えば、 施工途中 (躯体への配設後、 打ち継ぎコンクリートの打 設前) に一時的な降雨があって定型止水材が冠水し、 膨張してしまうと 、 雨が止んだ後、 膨張前の状態に復帰する (即ち、 収縮する) までには 、 相当の時間 (数日) がかかってしまうという問題がある。
現状では、 このように躯体へ配設した定型止水材が打ち継ぎコンクリ 一卜の打設前に冠水して膨張してしまった場合 (打設前膨張) でも、 そ の収縮を待たずに、 膨張した状態の定型止水材の上へ打ち継ぎコンクリ 一トを打設してしまっているが、 このような方法によって施工したコン クリ一卜構造体においては、 コンクリー卜自体の強度を低下させてしま うという問題のほかに、 止水効果をも低下させてしまうといった問題が 発生することがある。
この点についてより詳細に説明する。 例えば第 9図の ( 1 ) に示すよ うに、 水膨潤性の定型止水材 1 0 1 を既設の躯体 1 0 5の打ち継ぎ而 1 0 5 a上に配設し、 その上に打ち継ぎコンクリー卜を打設することによ り、 第 9図の ( 2 ) に示すような躯体 1 0 6を既設の躯体 1 0 5上に打 ち継いだ場合、 定型止水材 1 0 1は、 躯体 1 0 6内の、 打ち継ぎ面 1 0 5 aに接する限定された空問 (定型止水材の体積とほぼ均しい容積の空 間) 内に閉じ込められるので、 漏水があった場合、 例えば、 水分が打ち 継ぎ部分の一方側 (第 9図の符合 Aで示す部位) から打ち継ぎ而 1 0 5 aの微細な空隙を通って定型止水材 1 0 1 にまで達したような場合、 定 型止水材 1 0 1 には、 その水分を吸収することによって自らの体 ίを膨 張させようとする力が生じるが、 躯体 1 0 6内部の限定された空間内に 閉じ込められているので、 その空間の容稍を超えて^らの体 fi'を膨張さ せることができず、 その結 ¾、 定型止水材 1 0 1の内部圧力が增大する ことになり、 その増大した圧力によって定型止水材 1 0 1の表面が打ち 継ぎ面 1 0 5 a及び躯体 1 0 6の内壁に強く押し付けられることになる
このように水膨潤性の定型止水材は、 その表面がコンクリート (躯体 ) の内壁に強く押し付けられ、 密着することにより、 打ち継ぎ面におけ る水道の形成を阻止し、 水分が打ち継ぎ部分の一方側より他方側へ抜け ることを防止できるようになつている訳である力 例えば第 1 0図の (
1 ) に示すように、 既設の躯体 1 0 5へ配設した定型止水材 1 0 1力
5
打ち継ぎコンクリートの打設前において冠水し、 第 1 0図の ( 2 ) に示 すように膨張してしまった場合、 この状態のまま、 その収縮を待たずに 打ち継ぎコンクリートを打設すると、 施工後、 打ち継ぎコンクリート力 硬化し (第 1 0図の ( 3 ) 参照) 、 その内層まで乾燥が進行して、 最終 的にコンクリ一卜内部の定型止水材もが乾燥するに至ると、 第 1 0図の
( 4 ) に示すように定型止水材 1 0 1が収縮して体積が減じられてしま う結果、 新たに打ち継いだ躯体 1 0 6の内部において空隙 1 0 8が発生 することになる。
コンクリー卜内部においてこのような空隙 1 0 8が存在していると、 コンクリート自体の強度を低下させてしまうという問題が生じるほか、 新たに定型止水材 1 0 1が漏水をキャッチして吸収しても、 この空隙 1 0 8に見合う分だけ、 自らの体積を膨張させることが許されてしまうの で、 定型止水材 1 0 1の内部圧力を増大させることができず、 従って、 定型止水材 1 0 1の表面と打ち継ぎ面 1 0 5 aとの高い密着度が得られ ず、 水道の形成を有効に阻止できないことがある。
このような問題を回避するためには、 打ち継ぎコンクリー卜の打設前 において、 定型止水材が乾燥して膨張前の状態に復帰するまで待つほか はないが、 ェ期を遅らせるということは、 日程に余裕がある場合を除き 現実的でなく、 また、 ェ期日程に余裕があつたとしても、 人件費等が嵩 み、 経済的な負担が大きくなつてしまう。
本発明は、 このような従来技術の問题を解決すべくなされたものであ つて、 高い止水性、 長期安定性、 自己シール性を有し、 運搬や取り扱い が容易で、 優れた施工性を有し、 更に、 施工期間中の降雨等による冠水 にも十分に耐えることができ、 止水効果の低下を好適に回避することが できるという、 極めて実用性の高い耐水性止水材を提供することを目的 とする。 発明の開示
本発明に係る耐水性止水材は、 断面形状がほぼ均一で任意の長さに成 形した、 水膨潤性を冇する止水材組成物の外周而を、 耐水性を有すると ともにアルカリ液によって溶解する耐水性アルカリ可溶物質で被覆じて なるものであって、 その止水材組成物の外周而の一部には、 前記耐水性 アル力リ可溶物質によって被 ¾されない露出部が長手方向に速続的に形 成されていることを特徴としている。 尚、 この耐水性止水材における止 水材組成物としては、 水膨潤性を有する可塑性の止水材組成物、 及び、 水膨潤性を有する定型の止水材組成物のいずれをも川いることができる 止水材組成物として水膨潤性の可塑性止水材 L成物を /リいた場合、 表 面がベたついていたとしても、 外周面が耐水性アル力リ可溶物質によつ て被覆されるため、 遝搬時や施工時において容易に取り扱うことができ る。
また、 止水材組成物を被 ¾する物質として耐水性を打するものが川い られているので、 止水材の施工後、 コンクリート打設までの問に、 降雨 等によって止水材が冠水してしまったとしても、 可塑性の止. を用いた止水材の場合には、 止水材組成物の流出を好適に回避すること ができ、 定型の止水材組成物を用いた止水材の場合には、 打ち継ぎコン クリー卜の打設前に止水材組成物が膨張してしまうことを防止し、 ひい てはコンクリ一卜の強度の低下及び止水効果の低下を好適に回避するこ とができる。
更に、 止水材組成物の外周面の一部には、 耐水性アルカリ可溶物質に よって被覆されない露出部が長手方向に連続的に形成されているので、 可塑性の止水材組成物を用いた場合、 及び、 定型の止水材組成物を用い た場合のいずれにおいても、 止水材を容易かつ確実に躯体へ密着させる ことができる。
尚、 この露出部の一部又は全部を水溶性物質で被覆するように構成す れば、 その部分に水分を与えるだけで接着力が生じ、 従って、 止水材を 容易かつ確实に躯体の打ち継ぎ部へ配設することができるという効果を も期待することができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の第 1の卖施形態における耐水性止水材 1の断面斜 視図である。
第 2図は、 1図の耐水性止水材 1の製造装置の斜視図である。 第 3図は、 第 2図の耐水性止水材 1の製造装置の一部切欠側面図であ る。
第 4図は、 本発明の第 1の実施形態における耐水性止水材 1の他の適 用例を示す断而斜視図である。
第 5図は、 笫 1図の耐水性止水材 1の使用方法の説明図である。 第 6図は、 本発明の第 2の実施形態における耐水性止水材 1 の断面図 である。 第 7図は、 第 6図の耐水性止水材 1の製造方法の説明図である。
第 8図は、 本発明の第 2の実施形態における耐水性止水材 1の他の適 用例を示す断面図である。
第 9図は、 従来の定型止水材 1 0 1の使用方法の説明図である。
第 1 0図は、 従来の定型止水材 1 0 1の使用時における問題点の説明 図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面に基づいて本発明に係る耐水性止水材の実施形態について 説明する。 第 1図は、 本発明の第 1の実施形態における耐水性止水材 1 の断面斜視図である。 この耐水性止水材 1は、 ベントナイ 卜等の水膨潤 性粘土鉱物を非水系ゲル中に均一に分散させてなるものを、 任意の長さ で、 断面形状がほぼ均一となるように成形した可塑性止水材組成物 2と 、 耐水性アル力リ可溶物質をフィルム状に成形してなる耐水性フィルム 3とによって構成されている。
第 1図に示されているように、 本実施形態における耐水性止水材 1 は 、 耐水性フィルム 3によつて可塑性止水材組成物 2の外周面が被 S1され ているので、 可塑性止水材組成物 2の表而がべたついていたとしても、 保管時、 運搬時等において積み重ねることができ、 取り扱いが容易であ るほか、 施工性も良いという利点を有している。
但し、 第 1図からも明らかなように、 耐水性フィルム 3は、 可塑性止 水材組成物 2の外周面を全面的に被覆するものではなく、 可塑性止水材 組成物 2の外周面上には、 耐水性フィルム 3によって被 ¾されない部分 (露出部 4 ) が長手方向に所定幅で迚続形成されている。
ここで、 第 1図に示したような耐水性止水材 1の製造方法の一例につ いて簡単に説明する。 本実施形態における耐水性止水材 1 を製造するに は、 まず、 非水系液体に増粘 を添加して非水系ゲルを生成し、 この非 水系ゲルと水膨潤性粘土鉱物とを混練することにより、 非水系ゲル中に 水膨潤性粘土鉱物を均一に分教させてなる可塑性止水材組成物 2を製造 する。 次に、 この可塑性止水材組成物 2を所望の形状に成形し、 耐水性 フィルム 3によって被覆するとともに、 露出部 4を形成する。
ここで使用する非水系液体としては、 例えば、 鉱油、 芳香族炭化水素 系油、 脂肪族炭化水素系油等を用いることができ、 これらは天然、 合成 のいずれでも良く、 また、 単独でも、 2種以上を混合して用いても良い 。 尚、 鉱油は微生物に分解されにくいため、 非水系液体として鉱油 (特 に、 高芳香族系鉱油) を用いた場合には、 長期安定性に優れた耐水性止 水材 1 を製造することができる。 また、 粘性の高い非水系液体を選択し た場合には、 止水に関係しない増粘剤の添加量を抑えることができる。 一方、 非水系ゲルを生成するために上記のような非水系液体に添加す る増粘剤としては、 パラフィンろう、 脂肪酸の金厲塩、 ケィ酸マグネシ ゥムをはじめ、 非水系液体に添加される増粘剤として一般的なものを用 いることができる。 本実施形態においては、 金屈 (好ましくはアルカリ 土類金属) の水酸化物 (又は酸化物) 及び脂肪酸を增粘剤として使用し ており、 これらを非水系液体に添加して反応させることにより生成した 非水系ゲルは、 熱安定性に優れているという利点を有している。
尚、 増粘剤として使 fflする金属の水酸化物及び酸化物の具体例として は、 例えば、 水酸化カルシウム、 水酸化マグネシウム、 水酸化アルミ二 ゥム、 酸化カルシウム、 酸化マグネシウム、 酸化アルミニウム等を挙げ ることができる。 また、 脂肪酸の具体例としては、 従来知られている各 種の脂肪酸を用いることができる力 例えば、 1分子中に約 1 0〜 4 0 の炭素原子を有する飽和もしくは不飽和高級脂肪酸を川いることが好ま しい。 上記のような方法で生成した非水系ゲル中に分散させる水膨潤性粘土 鉱物としては、 ベントナイ ト、 サボナイ 卜、 ヘク トライ ト等のスメクタ ィ ト系の水膨潤性を有する粘土鉱物や、 膨潤性雲母を用いることができ る。 これらは天然に産出されたものでも、 合成のものでも良く、 また、 未変性のものでも、 変性して親油性としたものでも良い。 更に、 1種を 単独で用いても良いし、 2嵇以上を混合しても ]¾い。 尚、 ベントナイ ト は、 天然に産出される無機系の粘土であるため、 安企性に優れ、 かつ、 土中の微生物に分解されることがなく、 長期的に止水効采を持続できる ので、 本実施形態において使用する水膨潤性粘土鉱物としては、 ベン卜 ナイ 卜が最も好ましいと言える。
尚、 可塑性止水材組成物 2を製造する際の非水系ゲルと水膨潤性粘土 鉱物の配合の割合は、 選択した成分や、 製造しょうとする耐水性止水材 1の用途、 性能等に応じて適: :決定されるが、 可塑性止水材組成物 2に 対して非水系ゲルが 1 0〜 6 0 IB量%、 水膨潤性粘土鉱物が 4 0〜 9 0 重量%の範 Ifflで配合されることが好ましい。
上記のような成分及び配合にて製造した可塑性止水材組成物 2を、 保 管、 迎搬、 取り扱いの便: 0:を考 するとともに、 施工規模等に応じて適 切な形状 (例えば、 断而の寸法が 1 4 m m X 3 0 m m i 度で、 βさ寸法 が:!〜 1 0 m程度の角棒状、 或いは、 E径が 2 0 m m程度の円柱状など ) に成形する。
そして最後に、 成形した可塑性止水材組成物 2を耐水性フィルム 3に よって被覆する。 この可塑性止水材組成物 2を被 ¾!する耐水性フィルム 3は、 本実施形態においては、 耐水性を冇するとともにアル力リ液によ つて溶解する耐水性アル力リ可溶物質として、 脂肪族ボリエステル樹脂 のポリ乳酸樹脂を使用しており、 このポリ乳酸樹脂の基材に分解促進剤 を添加したものを原さ 3〜 5 0 mの範 fflでフィルム状に成形したもの である。
尚、 耐水性フィルム 3を形成する耐水性アル力リ可溶物質としては、 他の脂肪族ポリエステル樹脂を用いてもよく、 また、 それ以外のもので あっても、 ρ Η 1 1〜 1 4の強アル力リによって溶解する物質であれば どのようなものでも用いることができる。 更に、 耐水性フィルム 3の厚 さ寸法については、 5 0 m以上に設定することも可能である力 、 5 0 mを超えると、 アルカリに溶解する時間がかかり、 万一未溶解部分が 残存した場合には、 その部分が水道になる可能性があり、 また、 3 m 未満では、 可塑性止水材組成物 2に被覆する際、 及び、 耐水性止水材 1 を施工する際に破损するおそれがある。 従って、 前述のとおり耐水性フ ィルム 3の厚さ寸法は 3〜 5 0 mに設定することが好ましい力 フィ ルムを単体で操作する際の強度的な問题を考 i すると 1 0〜 5 に 設定することが好ましく、 加工の安定性と経済性を加味すれば 1 5 ^ 3 5 i mに設定することが更に好ましい。
可塑性止水材組成物 2の成形及び耐水性フィルム 3による被覆は、 例 えば第 2図及び第 3図に示すような装置を使用することによって行うこ とができる。 この装置は、 可塑性止水材組成物 2の成形を行う押出成形 機 8と、 可塑性止水材組成物 2に耐水性フィルム 3を被覆する被覆部 9 とによって構成され、 この押出成形機 8は、 可塑性止水材組成物 2を押 し出すためのスクリュー 1 0を内部に冇するシリンダ 1 1 と、 シリンダ 1 1内に可塑性止水材組成物 2の原料を投入するためのホッパー 1 2 と 、 可塑性止水材組成物 2を、 矩形断面を呈する角棒状に成形するための ダイス 1 3 と、 スクリュー 1 0に回転駆動力を供給する原動機 (図示せ ず) とによって祸成されている。 また、 被覆部 9は、 所定の間隔でそれ ぞれ平行に配設された多数の搬送ローラー 1 4と、 耐水性フィルム 3を 可塑性止水材組成物 2に被覆させるためのガイ ドローラー 1 5 とによつ て構成されている。
押出成形機 8は、 ホッパー 1 2に可塑性止水材組成物 2の原料を投入 し、 原動機によってスクリユー 1 0を所定方向に回転させると、 可塑性 止水材組成物 2がシリンダ 1 1内においてダイス 1 3の方向へ次第に移 動し、 最終的には可塑性止水材組成物 2がダイス 1 3の形状に従って角 棒状に成形され、 ダイス 1 3の開口方向へ連続的に押し出されるように なっている。 このようにしてシリンダ 1 1より押し出された角棒状の可 塑性止水材組成物 2は、 ダイス 1 3近傍から所定方向へ向かって並設さ れている搬送ローラー 1 4上を滑って所定区間を搬送されるようになつ ている。
この時、 可塑性止水材組成物 2は、 搬送ローラー 1 4の上に直接載置 されるのではなく、 図示されているように、 搬送ローラ一 1 4 と可塑性 止水材組成物 2 との間には、 ロール 3 aより順次巻き出される耐水性フ イルム 3が間揷され、 従って可塑性止水材組成物 2は、 耐水性フィルム 3の上に貼り付けられた状態で搬送ローラー 1 4上を搬送されていく こ とになる。
そして、 可塑性止水材組成物 2が耐水性フィルム 3 とともに搬送ロー ラ一 1 4上を進行してガイ ドローラー 1 5 aの設置位置まで達すると、 耐水性フィルム 3の両端部 3 bがガイ ドローラー 1 5 aによって上方へ 立ち上げられ、 可塑性止水材組成物 2の両側部に貼り付けられ、 更に進 行すると、 耐水性フィルム 3の両端部 3 bは、 ガイ ド口一ラー 1 5 に よって内側に折り返され、 ガイ ドローラー 1 5 cによって可塑性止水材 組成物 2の上面に貼り付けられる。
尚、 本実施形態においては、 耐水性フィルム 3の幅寸法を、 可塑性止 水材組成物 2の外周寸法 (上而及び底面のそれぞれの幅寸法と左右各側 面の厚さ寸法の合計) よりも若干小さく設定してある。 従って、 第 2図 及び第 3図に示したような装置を使用した場合、 可塑性止水材組成物 2 の外周面が耐水性フィルム 3によって全面的に被覆されることにはなら ず、 可塑性止水材組成物 2の上面には、 耐水性フィルム 3によって被覆 されない露出部 4 (第 1図参照) が長手方向に述続形成されることにな る。
また、 この露出部 4は、 第 4図に示すような 2本のミシン目 1 7 , 1 7が穿設された耐水性フィルム 3によつて可塑性止水材組成物 2を被覆 し、 これらのミシン目 1 7 , 1 7間に形成されるスリップ 3 c を、 両ミ シン目 1 7, 1 7に沿って切り離し、 除去することによって形成するよ うにしても良い。 また、 中央に 1本のミシン が穽設された耐水性フィ ルム 3によって可塑性止水材組成物 2を被覆し、 耐水性フィルム 3をミ シン目に従つて左右に押し開く ことにより、 露出部 4を形成しても い 。 このような耐水性止水材 1 を用いる場合は、 施工の直前まで可塑性止 水材組成物 2の外周而の全而を被 ¾しておく ことができるので、 保管、 運搬時における取り扱いはより良好となる。
ここで、 以上に説明したような方法によって製造した耐水性止水材 1 の好適な使用方法の一例について簡単に説叨する。 例えば、 第 5図の ( 1 ) に示すような躯体 5 (既設のコンクり一卜構造体) の上にコンクリ 一卜を新たに打ち継いで、 同図において一点鎖線で示したような躯体 6 を形成することにより、 水密なコンクリート壁を構築しょうとする場合 、 まず、 既設の躯体 5の打ち継ぎ而 5 aに耐水性止水材 1 を配設する。 この時、 図示されているように、 可塑性止水材組成物 2が ¾出邰 4力、 ら打ち継ぎ而 5 aに接触するような向きで、 耐水性止水材 1 を打ち継ぎ 面 5 a上に配設し、 耐水性止水材 1 を適 ϊί:躯体 5に押し付けて、 露出部 4において可塑性止水材組成物 2を打ち継ぎ而 5 aに密着させる。 次に 、 第 5図の ( 2 ) に示すように、 躯体 5の両側部に型枠 7, 7を設置、 固定し、 内部に生コンクリートを打設する。 そして、 養生後型枠を撤去 することにより、 躯体 5の上に躯体 6を形成する。
このように本実施形態における耐水性止水材 1 を用いれば、 コンクリ 一卜の打ち継ぎ工事を簡単に行うことができ、 かつ、 打ち継ぎ面におけ る止水を確実に行うことができる。 より詳細には、 この耐水性止水材 1 は、 外側が耐水性フィルム 3によって被覆されているので、 可塑性止水 材組成物 2の粘性が高く、 表面がベたついていたとしても取り扱いが容 易である。 また、 可塑性止水材組成物 2の外周面の一部に露出部 4が形 成されているので、 この部分から可塑性止水材組成物 2を躯体 5に直接 貼り付けることができ、 従って、 躯体 5の打ち継ぎ而 5 aに凹凸や屈 llll 部が形成されていたとしても、 耐水性止水材 1 をそれらの微細形状に追 随させ、 密着させることができる。 更に、 可塑性止水材組成物 2は耐水 性フィルム 3によつて被覆されているため、 耐水性止水材 1の施工後、 コンクリート打設までの間に、 降雨等によって耐水性止水材 1が冠水し てしまったとしても、 可塑性止水材組成物 2の流出を好適に回避するこ とができる。
また、 耐水性フィルム 3は、 アルカリ液によって溶解するポリ乳酸樹 脂によって形成されているため、 躯体 5及び耐水性止水材 1 の上方に新 たに生コンクリー卜を打設した際、 生コンクリートに含まれるアルカリ 成分によって溶解することになり、 これにより、 新たに打設した ^コン クリートが硬化して成型された躯体 6 と可塑性止水材組成物 2 とが密着 することとなるほか、 可塑性止水材組成物 2が水分を吸収して膨潤し、 水道の形成を好適に防止することになり、 コンクリート打ち継ぎ部にお ける止水を確实に行うことができる。
尚、 前述の通り本突施形態においては、 耐水性アルカリ可溶物質をフ ィルム状に成形して可塑性止水材組成物 2の外周面に被 ¾|するように描 成されているが、 可塑性止水材組成物 2の外周面に耐水性アル力リ可溶 物質の溶液を塗布し、 乾燥させることによって、 可塑性止水材組成物 2 の外周面に耐水性アル力リ可溶物質の被膜を形成するようにしても良い また、 耐水性フィルム 3の表面であって、 露出部 4に隣接した部位 ( 第 1図及び第 4図において、 それぞれ符合 Fで示す部位) に、 水溶性接 着剤又は溶剤型再活性型接着剤を所定幅 ( 1 0 m m程度) で予め塗布し ておけば、 施工時において適宜水分等を与えることによって、 耐水性止 水材 1をより容易かつ確実に打ち継ぎ面 5 a上へ配設することができる 次に、 本発明の第 2の実施形態について説明する。 第 6図は、 本発明 の第 2の実施形態における耐水性止水材 1の断而図であり、 この図にお いて 1 6は、 水溶性物質をフィルム状に成形してなる水溶性フィルムで ある。 この図からも明らかなように、 本突施形態においては、 可塑性止 水材組成物 2の外周面がこの水溶性フィルム 1 6によって被覆され、 更 にその外側が耐水性フィルム 3によって被稷される構造となっている。 そして、 露出部 4においては、 可塑性止水材組成物 2ではなく水溶性フ イルム 1 6が外部に露出するようになっている。
この水溶性フィルム 1 6を形成する水溶性物質としては、 天然、 合成 、 半合成の水溶性高分子などを用いることができる。 例えば、 ヒ ドロキ シプロピルセルロース、 ヒ ドロキシプロピルメチルセルロース、 カルボ キシメチルセルロース、 カルボキシメチルェチルセルロース、 メチルセ ルロース、 セルロースアセテートフタレート、 ヒ ドロキシプロピルメチ ルセルロースフタレート、 グァガム、 ローカス トビーンガム、 ゼラチン 、 キサンタンガム、 カンテン、 デンプン、 ポリ ビニルアルコール、 メチ ルアルコール、 ポリビニルァセ夕一ル、 ジェチルァミノアセテート、 メ タクリル酸/メタクリル酸メチル共重合体、 アルギン酸ナトリウム、 ポ リアクリル酸ソーダ、 ァクリル酸ソーダノメタクリル酸ソーダ共重合体
、 アクリル酸ソーダ Zマレイン酸ソーダ共重合体、 酢酸ビニル Z無水マ レイン酸ソ一ダ共重合体、 ポリエチレンオキサイ ド、 ポリアクリルアミ ド系高分子等であるが、 これらのうちポリビニルアルコール、 メチルァ ルコール、 ポリ ビニルァセ夕一ルを用いることが好ましい。
尚、 前述の通り本実施形態においては、 水溶性物質をフィルム状に成 形して可塑性止水材組成物 2の外周面に被覆するように構成されている が、 可塑性止水材組成物 2の外周面に水溶性物質の溶液を塗布し、 乾燥 させることによって、 可塑性止水材組成物 2の外周面に水溶性物質の被 膜を形成するようにしても良い。
ここで、 第 6図に示したような耐水性止水材 1の製造方法の一例につ いて簡単に説明する。 本実施形態における耐水性止水材 1を製造するに は、 まず、 第 1の実施形態と同様の方法によって可塑性止水材組成物 2 を製造し、 第 7図に示されているように、 厚さ寸法を 2 0 /i mに設定し た水溶性フィルム 1 6の一方の而に、 厚さ寸法を 5 /i mに設定した耐水 性フィルム 3をラミネートして複合フィルム 1 8を作成する。
この複合フィルム 1 8を作成する際は、 いずれか一方のフィルムの全 面に接着剤 (又は粘着材) を塗布することにより、 両フィルムを接着す るようにしても良いが、 両フィルムの間に接着剤の層が形成されること は好ましくないので、 いずれか一方のフィルムに点状又は線状に接着剤 を塗布して接着することが好ましい。 また、 キャスティ ングにより水溶 性フィルム 1 6上に耐水性フィルム 3を形成するようにしても良く、 更 に、 両フィルムの基材を共押し出しにより一体化して、 複合フィルム 1 8を形成するようにしても良い。
次に、 この複合フィルム 1 8を、 耐水性フィルム 3が外側になるよう にして可塑性止水材組成物 2の外周面に貼り付ける。 尚、 本実施形態に おいては、 水溶性フィルム 1 6の幅寸法を、 可塑性止水材組成物 2の外 周寸法よりも若干大きく設定してある。 従って、 第 6図に示されている ように可塑性止水材組成物 2の外周面は、 水溶性フィルム 1 6によって 全面的に被覆されるとともに、 第 6図の符合 Pで示す部分において水溶 性フィルム 1 6の端部同士が重なることになる。 本実施形態においては 、 この端部同士が重なる部分を接着することによって、 貼り付けた水溶 性フィルム 1 6が可塑性止水材組成物 2から容易に離脱しないようにな つている。
水溶性フィルム 1 6の端部同士の接着は、 熱溶着によって行っても良 いが、 水溶性フィルム 1 6は少量の水をつけることによって粘着性を持 たせることができるので、 この性質を利用して、 接着面に適宜水分を供 給することにより、 水溶性フィルム 1 6の端部同士の接着を行うことも 可能である。
一方、 耐水性フィルム 3の幅寸法は、 第 1の実施形態と同様に可塑性 止水材組成物 2の外周寸法よりも若干小さく設定してあるので、 第 6図 に示されているように、 可塑性止水材組成物 2及び水溶性フィルム 1 6 は、 耐水性フィルム 3によって全而的に被 ¾されることにはならず、 従 つて、 可塑性止水材組成物 2及び水溶性フィルム 1 6の上面には、 耐水 性フィルム 3によっては被覆されない露出部 4が長手方向に迚続形成さ れることになる。
また、 本実施形態においては、 水溶性フィルム 1 6の厚さ寸法は、 前 述の通り 2 0 μ mに設定してあるが、 1 0〜 1 0 0 m程度の広い範 [1H から、 水溶性フィルム 1 6の物性に合わせて適 設定することができる 。 耐水性フィルム 3の厚さ寸法についても、 本実施形態においては 5 mに設定してあるが、 3〜 5 0 /z mの範囲で適: ;設定することが可能で ある。 尚、 安定した耐水性と経済性を考慮すると、 1 5〜 3 5 μ τηの範 囲で設定することが好ましい。
尚、 第 1の実施形態においては耐水性フィルム 3を単体で可塑性止水 材組成物 2に被覆させているのに対し、 本実施形態においては、 耐水性 フィルム 3を水溶性フィルム 1 6と貼り合わせて複合フィルム 1 8を形 成し、 これを可塑性止水材組成物 2に被覆させるように構成しているの で、 第 1の突施形態と本実施形態とでそれぞれ厚さ寸法が同一の耐水性 フィルム 3を用いた場合、 可塑性止水材組成物 2を被覆するフィルムと しては、 本実施形態において使用するものの方が強度的に優れていると j≡5える。
従って、 可塑性止水材組成物 2を被覆するフィルムとして、 第 1 の実 施形態と本実施形態とで同程度の強度のものが求められる場合には、 本 実施形態における耐水性フィルム 3 としては、 より薄いものを用いるこ とができることになる。 耐水性フィルム 3の層が薄ければ、 生コンクリ 一卜の打設後、 耐水性フィルム 3が溶解するまでの時間を短縮すること ができ、 また、 未溶解部分が残存せずに完全に溶解する確^性を高める ことができるので、 好適である。
以上に説明したような方法によって製造した耐水性止水材 1 を使用し て、 第 5図の ( 1 ) に示すような躯体 5の上にコンクリートを新たに打 ち継ぎ、 同図において一点鎖線で示したような躯体 6を形成することに より、 水密なコンクリート壁を描築しょうとする場合には、 まず、 躯体 5の打ち継ぎ面 5 aに水をかけ、 この濡れた状態の打ち維ぎ而 5 aに第 6図に示した耐水性止水材 1 を配設する。
この時、 水溶性フィルム 1 6が露出部 4から打ち継ぎ而 5 aに接触す るような向きで、 耐水性止水材 1 を打ち継ぎ而 5 a上に配設し、 耐水性 止水材 1 を適宜躯体 5に押し付けて、 露出部 4において水溶性フィルム 1 6を打ち継ぎ面 5 aに密着させる。 そうすると、 打ち継ぎ面 5 aの水 分によって水溶性フィルム 1 6が溶解し、 その溶解した成分が接着剤と して機能し、 可塑性止水材組成物 2が躯体 5の打ち継ぎ而 5 aに強固に 接着されることになる。 尚、 その後の型枠の設置、 固定、 生コンクリー 卜の打設、 養生、 及び、 型枠の撤去については、 第 1の実施形態と同様 であるので、 説明を省略する。
尚、 本実施形態においては、 可塑性止水材組成物 2の外周面の全面が 水溶性フィルム 1 6によって被覆されている力 第 8図に示されている ように、 可塑性止水材組成物 2の外周面の一部分のみが水溶性フィルム 1 6によって被覆されるように構成しても良い。
次に、 本発明に係る耐水性止水材の第 3の実施形態について説明する 。 本実施形態における耐水性止水材は、 止水機能を有する定型止水材組 成物を、 任意の長さで、 断面形状がほぼ均一となるように成形し、 その 外周面を耐水性フィルムで被覆してなるものである。
この定型止水材組成物は、 ゴム、 樹脂、 若しくは、 アスファルト、 又 は、 これらの材料とベントナイ 卜等の水膨潤性粘土鉱物とを複合したも のに、 適当な機能性フイ ラ一 (吸水性樹脂等) を混練し、 押し出し (単 層〜多層) 成型機等にて成型してなるものであり、 水膨潤性の止水機能 を有している。
本実施形態における耐水性止水材は、 図 1 に示した第 1の突施形態に おける耐水性止水材 1 において、 可塑性止水材組成物 2の代わりに定型 止水材組成物を使用したものであり、 この点においてのみ、 第 1の実施 形態における耐水性止水材 1 と相違している。 即ち、 本実施形態におけ る耐水性止水材は、 図 1 に示した耐水性止水材 1 と同様の外観形状を呈 しており、 従って、 定型止水材組成物の外周而上には、 耐水性フィルム によって被覆されない露出部が長手方向に所定幅で述続形成されている このように本実施形態における耐水性止水材を用いれば、 コンクリー 卜の打ち継ぎ工事を簡単に行うことができ、 かつ、 打ち継ぎ面における 止水を確実に行うことができる。
より詳細には、 この耐水性止水材は、 外側が耐水性フィルムによって 被覆されているので、 既設躯体への配設後、 打ち継ぎコンクリートの打 設前において降雨等により冠水してしまったとしても、 耐水性止水材が 水分を吸収し、 膨張することを回避することができる。
また、 定型止水材組成物の外周面の一部には露出部が形成されている ので、 この部分から定型止水材組成物を躯体に直接貼り付けることがで き、 従って、 定型止水材組成物と打ち継ぎ面との間に水迠が形成される ことを防止して、 確实に止水を行うことができる。
この点について具体的に説明すると、 打ち継ぎ而において確実に止水 を行うためには、 打ち継ぎ面に止水材を密着させ、 両者間に水道が形成 されることを防止する必要があるが、 打ち継ぎ而には、 通^、 微細な凹 凸が形成されているので、 止水材を密着させて水道の形成を防止するに は、 止水材の接触面をそれらの微細な凹凸に隙間無く追随させなければ ならない。 従って、 一般的な止水材は、 ある程度の弾性を冇しており、 打ち継ぎ面に直接貼り付けて所定の力で押し付けることにより、 接触而 を打ち継ぎ而の微細な凹凸に追随させ、 隙問無く密着させることができ るようになっている。
ここで、 例えば、 定型止水材組成物の外周而の全而が耐水 '生フィルム によって被覆され、 露出部が形成されていない耐水性止水材を川いた場 合には、 定型止水材組成物と打ち継ぎ面との間に耐水性フィルムが介^ することになるが、 耐水性フィルム自体はあまり弾性を有していないの で、 定型止水材組成物と耐水性フィルムとを密着させることはできても 、 耐水性フィルムを打ち継ぎ面の微細な凹凸に追随させることは困難な 場合が多く、 耐水性フィルムと打ち継ぎ面との間に隙間が形成され、 こ れが水道となって漏水の原因となってしまうことがある。
また、 耐水性フィルムと打ち継ぎ面との間に隙間が形成されていると 、 打ち継ぎ面上に新たに打ち継ぎコンクリートを打設した際に、 生コン クリートがその隙間に入り込む可能性があり、 この場合、 止水材が打ち 継ぎ面から離れることになり、 打ち継ぎ面における水道の形成を防止す るための止水材として機能しなくなってしまう。
そこで、 本実施形態における耐水性止水材は、 露出部を設けることに より、 止水機能を有する定型止水材組成物を、 耐水性フィルムを介在さ せずに、 直接、 打ち継ぎ面上に接触させることができるように構成し、 これによつて接触面を打ち継ぎ面の微細な凹凸に追随させ、 隙間無く密 着させることを可能にし、 水道の形成を防止することができるようにな つているのである。
また、 耐水性フィルムは、 アルカリ液によって溶解するポリ乳酸樹脂 によって形成されているため、 躯体及び耐水性止水材の上方に新たに生 コンクリートを打設した際、 生コンクリ一卜に含まれるアルカリ成分に よつて溶解することになり、 これにより、 新たに打設した生コンクリー 卜が硬化して成型された躯体と定型止水材組成物とが密着することとな るほか、 定型止水材組成物が水分を吸収して膨潤し、 水道の形成を好適 に防止することになり、 コンクリー卜打ち継ぎ部における止水を確実に 行うことができる。
尚、 前述の通り本実施形態においては、 耐水性アルカリ可溶物質をフ ィルム状に成形して定型止水材組成物の外周面に被 ¾するように構成さ れているが、 定型止水材組成物の外周面に耐水性アル力リ可溶物質の溶 液を塗布し、 乾燥させることによって、 定型止水材組成物の外周面に耐 水性アル力リ可溶物質の被膜を形成するようにしても良い。 また、 耐水性フィルムの表面であって、 露出部に隣接した部位に、 水 溶性接着剤又は溶剤型再活性型接着剤を所定幅 ( 1 0 m m程度) で予め 塗布しておけば、 施工時において適宜水分等を与えることによって、 よ り容易かつ確実に、 耐水性止水材を打ち継ぎ面上へ配設することができ る。
尚、 定型止水材組成物の外周面上に速続形成される露出部は、 2本の ミシン目が穿設された耐水性フィルムによつて定型止水材組成物を被覆 し、 これらのミシン目間に形成されるスリップを両ミシン目に沿って切 り離し、 除去することによって形成するようにしても良い。 また、 中央 に 1本のミシン目が穿設された耐水性フィルムによつて定型止水材組成 物を被覆し、 耐水性フィルムをミシン目に従って左右に押し開く ことに より、 露出部を形成しても 1¾い。 このような耐水性止水材を用いる場合 は、 施工の直前まで定型止水材組成物の外周而の全而を被 ¾しておく こ とができるので、 保管、 運搬時等における定型止水材組成物の劣化、 ¾ 物の付着等を好適に回避することができる。
また、 耐水性フィルムによる定型止水材組成物の被覆は、 第 6図及び 第 7図に示した第 2の実施形態における耐水性止水材 1 と同様に、 水溶 性物質をフィルム状に成形してなる水溶性フィルムによつて定型止水材 組成物が被覆され、 3!にその外侧が耐水性フィルムによって被^される ような構造としても J¾い。 尚、 この場合、 露出部においては、 定型止水 材組成物ではなく水溶性フィルムが外部に露出することになる。
また、 定型止水材組成物の外周而に水溶性物質の溶液を塗布し、 乾燥 させることによって、 定型止水材組成物の外周面に水溶性物質の被膜を 形成するようにしても良く、 更に、 笫 8図に示した^ 5 2の実施形態にお ける耐水性止水材 1 と同様に、 定型止水材組成物の外周而の一部分のみ が水溶性フィルムによって被覆されるように構成しても良い。 産業上の利用可能性
本発明の耐水性止水材は、 高い止水性、 安定性、 自己シール性を有し ており、 止水材組成物として水膨潤性の可塑性止水材組成物を用いた場 合、 表面がベたついていたとしても、 外周面が耐水性アルカリ可溶物質 によって被覆されるため、 運搬時や施工時において容易に取り扱うこと ができる。
また、 止水材組成物を被覆する物質として耐水性を有するものが用い られているので、 止水材の施工後、 コンクリート打設までの間に、 降雨 等によって止水材が冠水してしまったとしても、 可塑性の止水材組成物 を用いた止水材の場合には、 止水材組成物の流出を好適に回避すること ができる。 ' 一方、 定型の止水材組成物を用いた場合には、 打ち継ぎコンクリート の打設前に止水材組成物が膨張してしまうことを防止し、 ひいてはコン クリー卜の強度の低下及び止水効采の低下を好適に回避することができ る。
更に、 止水材組成物の外周面の一部には、 耐水性アルカリ可溶物質に よって被覆されない露出部が長手方向に速続的に形成されているので、 可塑性の止水材組成物を用いた場合、 及び、 定型の止水材組成物を用い た場合のいずれにおいても、 止水材を容易かつ確実に躯体へ密着させる ことができる。
また、 一般的に、 可塑性の止水材を躯体の打ち継ぎ而に配設する際に は接着剤が用いられているが、 打ち継ぎ面が濡れている場合には接着剤 が十分機能しないため、 このような場合には釘留が必要となる。 本発明 の耐水性止水材を配設する際に釘留を行つた場合、 耐水性物質による被 覆が心材として機能することになり、 釘と止水材との遊離を効果的に防 止することができる。
また、 本発明の耐水性止水材は、 露出部を水溶性物質で被覆するよう に構成した場合には、 露出部或いは施工される躯体の打ち継ぎ面に水分 を与えるだけで接着性が生ずるため、 止水しょうとする躯体へ、 簡単か つ強固に接着できる。 従って、 躯体の打ち継ぎ面が傾斜面又は鉛直面で あっても容易に施工することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 断面形状がほぼ均一で任意の長さに成形した水膨潤性を有する止水 材組成物の外周面を、 耐水性を有するとともにアル力リ液によって溶解 する耐水性アル力リ可溶物質で被覆してなる耐水性止水材であって、 前 記止水材組成物の外周面の一部には、 前記耐水性アル力リ可溶物質によ つて被覆されない露出部が長手方向に速続的に形成されていることを特 徴とする耐水性止水材。
2 . 前記止水材組成物の外周面上に形成されている前記露出部の一部又 は全部を、 水溶性物質で被覆したことを特徴とする、 請求の範囲第 1項 に記載の耐水性止水材。
3 . 前記耐水性アルカリ可溶物質が、 ポリ乳酸を含むものであることを 特徴とする、 請求の範囲第 1項又は第 2项に記載の耐水性止水材。 '
4 . 前記止水材組成物が、 水膨潤性を有する粘土鉱物を含む可塑性止水 材組成物であることを特徴とする、 請求の範丽 β 1項から第 3項のいず れかに記載の耐水性止水材。
5 . 前記粘土鉱物が、 ベン卜ナイ トであることを特徴とする、 請求の範 囲第 4項に記載の耐水性複合止水材。
6 . 前記止水材組成物が、 ゴム、 樹脂、 若しくは、 アスファルトのうち の少なくとも 1つを含む定型止水材組成物であることを特徴とする、 請 求の範囲第 1項から第 3項のいずれかに記載の耐水性止水材。
7 . 前記定型止水材組成物が、 ベントナイ ト等の水膨潤性粘土鉱物をも 含むものであることを特徴とする、 請求の範 ffl第 6項に記載の耐水性止 水材。
PCT/JP2000/005304 2000-01-25 2000-08-08 Matiere d'etancheite resistante a l'eau WO2001055279A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU63210/00A AU6321000A (en) 2000-01-25 2000-08-08 Water stopping material having water resistance

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-15778 2000-01-25
JP2000015778A JP2002088344A (ja) 2000-01-25 2000-01-25 耐水性複合止水材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001055279A1 true WO2001055279A1 (fr) 2001-08-02

Family

ID=18543020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/005304 WO2001055279A1 (fr) 2000-01-25 2000-08-08 Matiere d'etancheite resistante a l'eau

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2002088344A (ja)
AU (1) AU6321000A (ja)
WO (1) WO2001055279A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1936246B2 (de) 2006-12-18 2013-04-03 ISO-Chemie GmbH Dichtband aus Weichschaum und Verfahren zu seiner Herstellung
CN109915672A (zh) * 2019-04-04 2019-06-21 浙江省交通规划设计研究院有限公司 一种用于建筑水泥管拼接的水密封连接装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10252634A1 (de) * 2002-11-11 2004-05-27 Umwelttechnik Georg Fritzmeier Gmbh & Co. Reinigungsmittel und Verfahren zu seiner Herstellung
JP5390116B2 (ja) * 2008-04-01 2014-01-15 鹿島建設株式会社 止水材

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122308U (ja) * 1983-02-04 1984-08-17 クラレイソプレンケミカル株式会社 止水材
EP0160438A2 (en) * 1984-04-11 1985-11-06 C.I. Kasei Co., Ltd A water swellable caulking material for water-leakage prevention
EP0219296A1 (en) * 1985-10-07 1987-04-22 C.I. Kasei Co., Ltd A waterstop
JPS6481881A (en) * 1987-09-22 1989-03-28 Sumitomo Chemical Co Water-swelling sealant
JPH09100462A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Kunimine Kogyo Kk 複合止水材
JPH11293797A (ja) * 1998-04-14 1999-10-26 Kfc Ltd コンクリートの止水用具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290455A (ja) * 1985-10-07 1987-04-24 シ−アイ化成株式会社 止水板

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122308U (ja) * 1983-02-04 1984-08-17 クラレイソプレンケミカル株式会社 止水材
EP0160438A2 (en) * 1984-04-11 1985-11-06 C.I. Kasei Co., Ltd A water swellable caulking material for water-leakage prevention
EP0219296A1 (en) * 1985-10-07 1987-04-22 C.I. Kasei Co., Ltd A waterstop
JPS6481881A (en) * 1987-09-22 1989-03-28 Sumitomo Chemical Co Water-swelling sealant
JPH09100462A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Kunimine Kogyo Kk 複合止水材
JPH11293797A (ja) * 1998-04-14 1999-10-26 Kfc Ltd コンクリートの止水用具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1936246B2 (de) 2006-12-18 2013-04-03 ISO-Chemie GmbH Dichtband aus Weichschaum und Verfahren zu seiner Herstellung
CN109915672A (zh) * 2019-04-04 2019-06-21 浙江省交通规划设计研究院有限公司 一种用于建筑水泥管拼接的水密封连接装置
CN109915672B (zh) * 2019-04-04 2020-12-22 浙江省交通规划设计研究院有限公司 一种用于建筑水泥管拼接的水密封连接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002088344A (ja) 2002-03-27
AU6321000A (en) 2001-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6948716B2 (en) Waterstop having improved water and moisture sealing features
AU686043B2 (en) Surfacing or rehabilitating structures without supporting forms
WO2001055279A1 (fr) Matiere d'etancheite resistante a l'eau
US2505426A (en) Method of molding concrete structures by means of collapsible tubular forms
JP7489822B2 (ja) 橋梁の遊間に敷設する止水層の形成方法、止水層および遊間の止水構造
JP2002088937A (ja) 止水材複合体及びラス網
JP2985931B2 (ja) 仮埋設物引抜用潤滑材
JPH05195590A (ja) 建築物にある継ぎ目用の注入可撓管
JP2627987B2 (ja) 下水道における既設人孔の補修方法
JP3668410B2 (ja) 止水工法
JPS6192239A (ja) コンクリ−ト打継目用止水材
JP4565920B2 (ja) 管廻り用止水材
CN207879352U (zh) 一种盾构隧道的复合管片环
JP2003118023A (ja) 自己修復性防水シート
EP0663477A1 (en) Lubricating material for extraction of temporarily buried reinforcement
JPS6328253Y2 (ja)
JP2849543B2 (ja) Pc打込み防水材の表面保護方法
JP2950507B1 (ja) コンクリートの止水用具
JPH0790875A (ja) 地下構造物の防水工法
CN111663780B (zh) 一种外墙防水层与混凝土结构同步施工方法
JPH0525866A (ja) 目地シール材およびその施工法
JPH0823173B2 (ja) 下水道における既設人孔の補修方法
WO1991015345A1 (en) Waterproof and corrosion resistant concrete articles and process of preparing the same
JPH0575305U (ja) 止水構造
WO2023117869A1 (en) Self-adhesive sealing tape comprising a filler

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase