WO2001035093A1 - Methode de detection de la mort cellulaire, et reactif de detection - Google Patents

Methode de detection de la mort cellulaire, et reactif de detection Download PDF

Info

Publication number
WO2001035093A1
WO2001035093A1 PCT/JP2000/007838 JP0007838W WO0135093A1 WO 2001035093 A1 WO2001035093 A1 WO 2001035093A1 JP 0007838 W JP0007838 W JP 0007838W WO 0135093 A1 WO0135093 A1 WO 0135093A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cytochrome
cell death
encephalopathy
antibody
diagnosis
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/007838
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Fumio Endo
Naoto Adachi
Hiroyuki Nunoi
Keisuke Watanabe
Original Assignee
Eisai Co. Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co. Ltd. filed Critical Eisai Co. Ltd.
Priority to DE60035286T priority Critical patent/DE60035286T2/de
Priority to EP00974820A priority patent/EP1229328B1/en
Priority to US10/129,644 priority patent/US7070924B1/en
Priority to JP2001536573A priority patent/JP3869722B2/ja
Publication of WO2001035093A1 publication Critical patent/WO2001035093A1/ja
Priority to US11/402,538 priority patent/US20060183176A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/795Porphyrin- or corrin-ring-containing peptides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2510/00Detection of programmed cell death, i.e. apoptosis

Definitions

  • the present invention relates to a method and a reagent for detecting cell death.
  • GVHD graft-versus-host reaction disease
  • HPS hemophagocytic syndrome
  • Morphological method DNA fragmentation that specifically occurs in apoptosis is detected by staining method. Chromatin condensation determination method and morphological change specific to apoptosis are detected by electron microscopy or cell size measurement. Have been.
  • Histochemical method A method is used in which labeled nucleotides are bound to the ends of the MA fragments and detected by fluorescence microscopy. Alternatively, flow cytometry is used to measure the amount of intracellular substances in individual cells. Using the bird method has also been practiced.
  • Biochemical method The method of detecting MA ladder by agarose gel electrophoresis is used, and it is currently the most reliable method for proving apoptosis. It is said that there is a problem in sensitivity and quantification if the proportion of apoptotic cells is not high because of extraction.
  • Immunochemical method An enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) (cell detection ELI SA: Boehringer Mannheim, Domestic Chemistry) has been developed to detect histone-binding DNA fragments (mononucleosomes or oligonucleosomes).
  • An object of the present invention is to develop a simple method and reagent excellent in sensitivity and quantification for detecting apoptosis occurring in a living body.
  • Cytochrome C is known as a crucial protein of the electron transport system in mitochondria, but when cells are exposed to a stimulus that triggers apoptosis and become apoptotic, cytochrome C in mitochondria is released. It has been reported to be rapidly released into the cytosol (Dinsdale, D. et al., American J. Pathol. 155: 607-18, 1999). Cytosol C has been reported to be involved in the activation of caspase-3, a key factor in apoptosis, and that the addition of cytochrome C is related to the progression of apoptosis ( Medina, V. et al., Cancer Research 57: 3697-707, 1999).
  • the present inventors thought that if apoptosis occurs in a living body, cytochrome C released from mitochondria could be measured in blood.
  • cytochrome C released from mitochondria could be measured in blood.
  • ELISA ELISA that measures cytochrome C, and found that it has a strong correlation with the amount of cytochrome C in blood, VHD, HPS, acute lymphocytic leukemia, and the progression of influenza encephalopathy. It has arrived.
  • the present invention provides a method for detecting cell death occurring in a living body by quantifying cytochrome C in a body fluid as described below, and a method for measuring cytochrome C that can be used in the method.
  • a method for detecting cell death which comprises quantifying cytochrome C in a body fluid and detecting cell death based on the quantified value.
  • a reagent for measuring cytochrome C in a body fluid by the Sandwich method which comprises an antibody to cytochrome C as a component.
  • Viral encephalitis ⁇ The reagent for measuring cytochrome C according to (4), which is a diagnostic river for encephalopathy.
  • FIG. 1 shows changes in LDH, AST, ALT, ferritin and cytochrome C (Cyto-C) levels in the serum of HPS patients.
  • Figure 2 shows the amount of cytochrome C in the serum of influenza patients with high fever, febrile seizures and encephalitis / encephalopathy.
  • FIG. 3 shows changes in the values of G0T, LDH and cytochrome C in the blood of a patient who developed influenza encephalopathy.
  • Figure 4 shows the amount of various cytokines in the serum of influenza patients with high fever, febrile seizures, encephalitis and encephalopathy.
  • cytochrome C translocated from the mitochondria to the cytoplasm in response to the apoptotic signal and released as a result of cell death due to disruption of the cell membrane.
  • cytochrome C released outside cells due to cell death can be detected by quantification of cytochrome C in a body fluid, for example, blood, and occurs in a living body by quantifying cytochrome C in a body fluid. See if you can detect cell death It is based on what was issued. Therefore, any method for detecting cell death by quantifying cytochrome C in a body fluid is included in the present invention.
  • cell death mainly refers to apoptosis, but it is generally not easy to specify that cell death occurring in a living body is apoptosis.
  • Cell death accompanied by an increase is included in the cell death in the present invention.
  • the body fluid means blood, plasma, serum, cerebrospinal fluid, etc. collected from a living body.
  • Methods for measuring cytochrome C include an immunochemical method, a method using ii electrophoresis, and a method using chromatography.
  • Examples of the method by electrophoresis include a method in which polyacrylamide gel electrophoresis is performed to detect cytochrome C as a band, and a method in which peaks are detected in capillary electrophoresis.
  • As a method based on chromatography there is a method of detecting as a peak by high performance liquid chromatography. In some cases, in order to increase the sensitivity, fluorescent labeling is allowed, but the present invention is not limited to these examples.
  • an immunochemical method is preferable in terms of sensitivity and simplicity.
  • the immunochemical method is a method for quantifying cytochrome c by supplying an antibody against cytochrome c.
  • immunochemical methods such as a competitive method for labeling cytochrome c, a sandwich method for labeling antibodies, and a latex bead method for observing aggregation of antibody-coated beads.
  • the method used is included in a preferred embodiment of the present invention.
  • the antibody may be a monoclonal antibody or a polyclonal antibody.
  • labeling methods such as labeling with a radioisotope, labeling with a compound that emits electrochemiluminescence, fluorescent labeling, enzyme labeling, and labeling with virgin, but the present invention is limited to these examples. Not a thing.
  • the sandwich method is described below step by step.
  • the beads may be microbeads, and in that case, magnetic microbeads are preferable. Immobilization is It may be bonded by a covalent bond or a non-covalent bond. Usually, a blocking operation is performed using a protein such as serum albumin (BSA) or casein, or a surfactant such as Tween 20 to block a non-specific binding site on the bead or the cup.
  • BSA serum albumin
  • Tween 20 a surfactant
  • cytochrome C is also diluted and added.
  • a buffer containing a surfactant such as Tween 20 If possible, wash the beads or forceps with a buffer containing a surfactant such as Tween 20, and measure according to the labeling method. For example, radioactivity is measured for a radioactive label, and enzyme activity is measured for an enzyme label. If the label is a biotinylated label, add labeled avidin and measure according to the label.
  • cytochrome C in the sample is quantified.
  • cytochrome C If the quantitative value of cytochrome C is higher than the normal value, cell death can be detected.
  • the present invention relates to a method for measuring cytochrome C, which comprises quantifying cytochrome C in a body fluid by a sandwich method.
  • the sandwich method is an immunochemical method such as ELISA that utilizes a state in which an antigen is sandwiched between an immobilized antibody and a labeled antibody.
  • the dot blot method As a method for measuring cytochrome C by an immunochemical method, the dot blot method is widely used (Souichi A. et. Al., J. Biological Chem. 273: 1989 2-4, 1998). However, this method can measure cytochrome C in cell homogenate with high content of cytochrome C and low protein concentration, but highly sensitive quantification of cytochrome C in body fluid with low content of cytochrome C and high protein concentration Was unsuitable for doing so.
  • the present invention determines cytochrome C in body fluids with high protein concentration with high sensitivity. They applied the sandwich method, ELISA, to measure the amount of cytochrome C in body fluids, and found that the amount could be as small as released by cell death in vivo.
  • the present invention relates to a cytochrome C measurement reagent for quantitatively determining cytochrome C in a body fluid by a sandwich method, which comprises an antibody against cytochrome C as a component.
  • the measurement reagent may have the same configuration as the reagent (kit) used in the ordinary sandwich method except that an anti-cytochrome C antibody is used as the antibody.
  • measurement reagents for measuring cytochrome C by the sandwich method include, for example, 1) solid phase of anti-cytochrome C antibody coat such as anti-cytochrome C antibody coat cup, anti-cytochrome C antibody-coated beads, and 2) labeled anti-cytochrome C antibody. , 3) Cytochrome C standard solution of known concentration, 4) Diluent, 5) Wash solution.
  • it is an enzyme label, it may contain 6) a coloring substance and 7) a reaction stop solution.
  • the method and assay reagent for measuring cytochrome C disclosed in the present invention enables detection of cell death. Therefore, it is possible to provide an index for diagnosis or follow-up of various diseases associated with apoptosis. Accordingly, there is provided a method and a reagent for measuring cytochrome C, which are useful for diagnosing a disease associated with cell death detection apoptosis.
  • examples of the disease accompanied by apoptosis include the following examples.
  • VAHS virus-associated hemophagocytic syndrome
  • HCV HCV, HIV, Influenza virus
  • Leukemia for example, acute lymphocytic leukemia.
  • SIRS Systemic Inflammatory Response Syndrome
  • Encephalitis' encephalopathy is a disease that is caused by a viral infection and is serious and easily persists. Encephalitis caused by influenza virus in particular.Encephalopathy accounts for a large proportion of deaths due to influenza, but it is difficult to distinguish it from febrile seizures.Therefore, there is a need for an accurate early diagnosis method for appropriate treatment. I have. According to the measuring method and the measuring agent of the present invention, accurate early diagnosis can be performed.
  • cytochrome C By measuring cytochrome C in body fluids, it is possible to measure the progress of cell death in vivo and monitor the progress of these diseases. Especially in GVHD, hemophagocytic syndrome (HPS), especially virus-associated hemophagocytic syndrome (VAHS), acute lymphocytic leukemia, and influenza encephalitis / encephalopathy, it is useful to quantify cytochrome C to understand the pathology.
  • HPS hemophagocytic syndrome
  • VAHS virus-associated hemophagocytic syndrome
  • acute lymphocytic leukemia e.g., acute lymphocytic leukemia
  • influenza encephalitis / encephalopathy it is useful to quantify cytochrome C to understand the pathology.
  • Cytochrome C in body fluids is a good indicator of cell death occurring in the body and can be a useful indicator for quickly and accurately knowing the disease state.
  • the method for measuring cytochrome C is as follows.
  • Rats were immunized with rat cytochrome C (Sigma) and Obtain antiserum. Add ammonium sulfate to the antiserum to a final concentration of 2 M, and stir at room temperature (20-30 ° C) for 5 hours. Centrifuge the stirred solution at 10,000 rpm for 30 minutes, discard the supernatant, dissolve the precipitate in 0.1 M phosphate buffer pH 7.2, and dialyze against the same buffer. The dialyzed solution is applied to a carrier column obtained by combining CNBr-Sepharose 4B (Pharmacia) with cytochrome C.
  • the anti-cytochrome C antibody is eluted with 0.1 M guanidine hydrochloride, and the eluate is diluted with 0.01 M squirrel-HCl buffer pH 7.5 containing 0.15 M NaCl. Dialyzed to obtain a purified antibody (IgG).
  • the purified IgG is dialyzed against 0.1 M acetate buffer pH 4.2. Add pepsin (Sigma) to the dialyzed IgG solution at a mass concentration ratio of 20: 1, and react at 37 ° C for 16 hours. The pH of the solution after the reaction was adjusted to 7.5 with 1 N ⁇ 011, and then equilibrated with 0.01 M Tris-HCl buffer pH 7.5 containing 0.15 M NaCl using an 86 11 &(; 1 S-200 (Pharmacia) column. Perform gel filtration Collect a single peak of the gel-filtered fraction, concentrate and concentrate as anti-cytochrome C antibody F (ab ') 2 solution.
  • HRP horseradish peroxidase
  • Toyobo horseradish peroxidase
  • anti-cytochrome 0 antibodies were dialyzed against 0.1 Micromax carbonate buffer pH 9.5 1 ⁇ (& 1 3 ') ;; solution (4 mg / ml) 1 ml was added, 2 at room temperature (20 to 30 ° C) Stir for hours. Add 50 1 of sodium borohydride solution adjusted to 4 mg / ml, stir at 4 ° C for 2 hours, and store still for 16 hours.
  • This solution is dialyzed against phosphate buffer pH 7.2 containing 0.15 M NaCl, and then subjected to gel filtration using a Sephacryl S-200 (Pharmacia) column.
  • Rat cytochrome C (Sigma) was added to 1 BSA, 0.01 M EDTA 2Na, 0.1% NaN 3 ,
  • Example 2 Determination of cytochrome C in serum of patients with GVHD, HPS and acute lymphocytic leukemia Using the ELISA system of cytochrome C described in Example 1, GVHD, HPS and acute lymphoblastic leukemia patients and healthy The amount of cytochrome C in human serum was measured.
  • Fig. 1 shows LDH, AST, ALT, ferritin and cytochrome C in serum of HPS patients. The transition of the value was shown. Cytochrome C is almost correlated with the LDH value, and changes prior to LDH, and is considered to be useful as an index to detect changes in the disease state sharply.
  • Example 3 Quantification of cytochrome C in serum of patients with influenza encephalitis and encephalopathy Using the ELISA system described in Example 1, among influenza patients, in serum of patients with high fever, febrile convulsion and encephalitis and encephalopathy was measured for the amount of cytochrome C.
  • Figure 2 shows the results, including the case of performing multiple measurements in one case. In cases with encephalitis and encephalopathy, all 27 samples (8 cases) showed high values of 5 ng / ml or more, and among them, 17 samples showed high values of 30 ng / ml or more. The prognosis was poor for those who had high levels of cytochrome C in the blood.
  • FIG. 3 shows changes in blood G0T, LDH and cytochrome C values of patients who developed influenza encephalopathy. Cytochrome C rises and falls before LDH, indicating that cytochrome C is Arikawa as a leading indicator, reflecting the pathology of influenza encephalopathy.
  • Example 4 Influenza encephalitis ⁇ Various cytokine concentrations in serum of encephalopathy patients E-selectin, soluble thrombomodul in serum of influenza patients with high fever, febrile seizures and encephalopathy in)
  • E-selectin is sE-selectin ELISA kit (version 2, manufactured by Bender med systems)
  • sTM is TM test (manufactured by Teij in Diagnostics)
  • TNF is human TNF-cysteine screen immunoassay kit (Bioscurce International)
  • Fas was measured using an sFas ELISA kit
  • FasL was measured using an sFas ligand ELISA kit (both manufactured by Medical and Biological Laboratories)
  • cytochrome C was measured using the ELISA system described in Example 1.
  • cytochrome C As shown in Fig. 4, all cytokines show high levels in serum from encephalitis and encephalopathy patients. Although cytochrome C increased most significantly in encephalitis' encephalopathy, it was shown that cytochrome C was the most suitable for differentiation between encephalitis and encephalopathy.
  • the present invention provides an immunochemical method suitable for quantifying cytochrome C in a body fluid.
  • cytochrome C has been shown to be a good indicator of cell death occurring in vivo and a useful indicator for quickly and accurately knowing the disease state. It is useful for the diagnosis and follow-up of diseases related to the progression of the disease, especially GVHD, HPS, acute lymphocytic leukemia, influenza encephalitis and encephalopathy.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

明細書
細胞死の検出方法及び検出試薬 技術分野
本発明は、 細胞死の検出方法及び検出試薬に関する。 背景技術
骨髄移植後に起きる多臓器を傷害する疾忠である移植片対宿主反応疾忠 (GVHD) や、 血球が贪食細胞に食食される疾忠である血球 食症候]洋 (hemophagocytic s yndrome; HPS) そのうち特にウィルス感染後に起こるウィルス i ]迚 ΐίιΐ球 ^症候 群 (Virus assoc iated hemophagocytic syndrome ; VAHS) などは、 臓器不全を生 じ最後に死に到る重篤な病気である。 現在これらの疾患の診断は、 生検などによ る細胞学診断が一般的であるが、 検査における患者の苦痛、 診断までの時問や操 作法において欠点を持っている。
近年、 GVHD及び HPSの主な原因が、 生体内の細胞のアポトーシスによることが 明らかになり、 アポ卜一シスを検出することにより GVHD及び HPSを^断すること が可能ではないかと考えられるようになった。
アポトーシスを検出する方法として、 従来から 1 )形態学的方法、 2 )紐織化 的 方法、 3 )生化学的方法、 及び、 4 )免疫化学的方法が用いられている。
1 )形態学的方法:アポトーシスに特異的に生じる DNA断片化を染色法で検出する クロマチン凝縮判定法やアポトーシスに特有な形態的変化を電子顕微鏡観察や細 胞サイズの測定により検出する方法が用いられている。
2 )組織化学的方法: MA断片の末端に、 標識したヌクレオチドを結合させ、 蛍光 顕微鏡で検出する方法が用いられており、 別法として、 細胞内物質の量を個々の 細胞について測定するフローサイ トメ トリ一法を用いることも行われている。
3 )生化学的方法:ァガロースゲル電気泳動により MAラダ一を検出する方法が用 いられており、 現在アポトーシスの最も確かな証明法とされているが、 組織ある レ、は細胞群全体から MAを抽出するのでアポ卜一シス細胞の割合が多くないと感 度及び定量性に問題があると言われている。 4)免疫化学的方法: ヒストン結合 DNA断片 (モノヌクレオソ一ムあるいはオリゴ ヌクレオゾーム) を検出する固相酵素免疫検定法(ELISA) (セルデテクシヨン ELI SA: Boehringer Mannheim,国産化学) が開発されている。
しかしこれらの方法には、 手技が複雑である、 感度及び定量性が悪い等の問題 点があり、 GVHD及び HPSを診断する方法としては実用化に到っていないのが現状 である。 発明の開示
本発明の課題は、 生体内で起こっているアポト一シスを検出するための、 簡便 で感度及び定量性に優れた方法及び試薬を開発することにある。
チトクロム Cは、 ミ トコンドリアにおける電子伝達系の遠要な蛋白質として知 られているが、 細胞がアポト一シスの引き金となる刺激に曝され、 アポトーシス の状態になると、 ミ トコンドリアにあったチトクロム Cが急速にサイ トゾルへと 放出されることが報告されている (Dinsdale, D. et al ., American J.Pathol . 155 :607-18, 1999) 。 そしてサイ トゾルのチトクロム Cは、 アポトーシスのキ一 ファクタ一であるカスパーゼ(caspase)- 3の活性化に関与し、 チトクロム Cの增 加が、 アポト一シス進行と関係することが報告されている (Medina, V. et al . , Cancer Research 57 : 3697-707, 1999) 。
本発明者らは、 生体内でアポト一シスが起これば、 ミ トコンドリアより放出さ れたチトクロム Cが、 血中でも測定できるのではないかと考えた。 そして、 チト クロム Cを測定する EL I SAを確立し、 血中のチトクロム Cの量力 VHD、 HPS, 急性 リンパ性白血病及びインフルエンザ脳症の進行と強く相関することを見出して、 本発明を完成するに到った。
すなわち本発明は、 下記のような、 体液中のチトクロム Cを定量することによ り、 生体内で起こっている細胞死を検出する方法、 並びに、 その方法に使用でき るチトクロム Cの測定方法及びチトクロム C測定試薬を提供する。
( 1 )体液中のチトクロム Cを定量し、 定量値に基づいて細胞死を検出することを 含む、 細胞死を検出する方法。
(2)チトクロム Cを免疫化学的方法により定量する、 (1 )の細胞死を検出する方法。 (3)体液中のチトクロム Cをサンドィツチ法により定量することを含む、 チトク ロム Cを測定する方法。
(4)チトクロム Cに対する抗体を構成成分とする、 体液中のチトクロム Cのサン ドィツチ法による定量用のチトクロム C測定試薬。
(5)細胞死の検出用である、 (4)のチトクロム C測定試薬。
(6)移植片対宿主反応疾患 (GVHD) の診断用である、 (4)のチトクロム C測定試薬。
(7)血球貪食症候群 (HPS) の診断用である、 (4)のチトクロム C測定試薬。
(8)急性リンパ性白血病の診断用である、 (4)のチトクロム C測定試薬。
(9)ウィルス性脳炎 ·脳症の診断川である、 (4)に記載のチトクロム C測定試薬。
(10)ウィルス性脳炎 ·脳症がインフルエンザ脳炎,脳症である、 (10)に記載のチ トクロム C測定試薬。 図面の簡単な説明
図 1は、 HPS患者血清中の LDH、 AST, ALT, フェリチン及びチトクロム C (Cyto- C)の値の推移を示す。
図 2は、 高熱、 熱性けいれん及び脳炎 ·脳症を伴うインフルエンザ患者血清中 のチトクロム C量を示す。
図 3は、 インフルェンザ脳症を発症した患者血中の G0T、 LDH及びチトクロム C の値の推移を示す。
図 4は、 高熱、 熱性けいれん及び脳炎 ·脳症を伴うインフルエンザ患者血清中 の各種サイ トカイン量を示す。 発明を実施するための最良の形態
以下に本発明の実施の形態について詳細に説明する。
アポト一シスシグナルを受けて、 ミ トコンドリアから細胞質に移行したチトク ロム Cは、 細胞死の結果、 細胞膜が崩壊することにより細胞外へ放出されると考 えられる。 本発明は、 細胞死により細胞外へ放出されたチトクロム Cが、 体液中 例えば血液中のチトクロム Cの定量によって検出可能であり、 体液中のチトクロ ム Cを定量することによって生体内で起こっている細胞死を検出できることを見 出したことに基づくものである。 従って、 体液中のチトクロム Cを定量すること により、 細胞死を検出する方法であれば、 本発明に含まれるものである。
ここで細胞死とは、 主にアポトーシスを指すものであるが、 一般的に生体内で 起こっている細胞死がアポト一シスであることを特定することは容易ではなく、 体液中のチトクロム Cの増加を伴う細胞死であれば、 本発明における細胞死に含 まれる。
また体液とは、 生体より採取された血液、 血漿、 血清、 脳脊髄液等を意味する ものである。
チトクロム Cを測定する方法としては、 免疫化学的方法、 ii気泳動による方法、 クロマトグラフィーによる方法等が考えられる。 電気泳動による方法としては、 ポリァクリルアミ ドゲル電気泳動を行ってチトクロム Cをバンドとして検出する 方法、 キヤビラリ一電気泳動でピークとして検出する方法等がある。 また、 クロ マトグラフィ一による方法としては、 高速液体ク口マトグラフィ一でピークとし て検出する方法等がある。 場合によっては感度を上げるために、 ¾光標識するこ とも許されるが、 本発明はこれらの例に限定されるものではない。
チトクロム cを測定する方法としては、 感度及び簡便性から免疫化学的方法が 好ましい。 ここで免疫化学的方法とは、 チトクロム cに対する抗体を川いて、 チ トクロム cを定量する方法である。 免疫化学的方法としては、 チトクロム cを標 識する競合法、 抗体を標識するサンドイッチ法、 抗体コートしたビーズの凝集を 観察するラテックスビーズ法等、 様々な方法があるが、 チトクロム Cに対する抗 体を用いた方法であれば、 本発明の好ましい態様に含まれる。 抗体はモノクロ一 ナル抗体でも、 ポリクローナル抗体でも良い。 また標識する方法にも、 放射性同 位元素による標識、 電気化学発光する化合物による標識、 蛍光標識、 酵素標識、 ビ才チン標識等、 様々な方法があるが、 本発明はこれらの例に限られるものでは ない。
チトクロム Cを測定する免疫化学的方法の例として、 以下にサンドィツチ法に ついてステップを追って説明する。
1 )チトクロム Cに対する抗体をビーズ又は力ヅプ上に固相化する。 ビーズはマイ クロビーズでもよく、 その場合は磁性体のマイクロビーズが好ましい。 固相化は、 共有結合により結合させても非共有結合により結合させても構わない。 通常、 ビ ーズ又はカップ上の非特異的な結合部位をふさぐため、 ゥシ血清アルブミン (BS A)、 カゼイン等の蛋白質、 又は、 Tween 20等の界面活性剤でブロッキング操作を 行う。
2 )検体を、 必要であれば BSA、 カゼイン等の蛋白質、 又は、 Tween 20等の界面活 性剤を含むバッファーで希釈し、 ビーズ又はカップに加える。 また、 既知の量の チトクロム Cも同様に希釈して加える。
3)ビーズ又はカップを、 できれば Tween 20等の界面活性剤を含むバッファ一で洗 浄後、 できれば BSA、 カゼイン等の蛋白質、 又は、 Tween 20等の界面活性剤を含 むバッファーで希釈された標識抗体を加える。
4)ビーズ又は力ップを、 できれば Tween 20等の界面活性剤を含むバッファーで洗 浄後、 標識に応じた方法で測定する。 例えば、 放射性標識であれば放射活性を、 酵素標識であれば酵素活性を測定する。 また、 ピオチン化標識であれば更に標識 アビジンを加えて、 標識に応じた方法で測定する。
5 )既知量のチトクロム Cから検量線を作成し、 検体中に含まれるチトクロム C量 を計算する。
以上のステップにより、 検体中のチトクロム Cが定量される。
チトクロム Cの定量値が正常値よりも高い場合に、 細胞死が検出されたとする ことができる。
また本発明は、 体液中のチトクロム Cをサンドィツチ法により定量することを 含むチトクロム Cを測定する方法に関する。 サンドイッチ法は、 固定化抗体と標 識抗体により抗原がサンドィツチされた状態を利用する、 EL I SAなどの免疫化学 的方法である。
チトクロム Cを免疫化学的方法により測定する方法としては、 ドッ トブロッ ト 法が多く用いられている (Souichi A. et . al . , J. Biological Chem. 273 : 1989 2-4, 1998) 。 しかしながら、 この方法はチトクロム Cの含有量が高く蛋白質濃 度の低い細胞ホモジェネート中のチトクロム Cは測定できても、 チトクロム Cの 含有量が低く蛋白質濃度の高い体液中のチトクロム Cを高感度に定量するには不 向きであった。 本発明は、 蛋白質濃度の高い体液中のチトクロム Cを高感度で定 量するために、 サンドイッチ法の ELI SAを適用し、 生体内で起こった細胞死で放 出される程度に微量の、 体液中のチトクロム Cをも検出できることを見出したも のである。
更に本発明は、 チ卜クロム Cに対する抗体を構成成分とする、 体液中のチトク ロム Cをサンドイッチ法により定量するチトク口ム C測定試薬にも関する。 測定 試薬は、 抗体として抗チトクロム C抗体を用いる以外は、 通常のサンドイッチ法 に用いられる試薬 (キッ ト) と同様の構成でよい。 その一例としてサンドイッチ 法によりチトクロム Cを測定する測定試薬は、 例えば 1 )抗チトクロム C抗体コー トカップ、 抗チトクロム C抗体コートビーズなどの抗チトクロム C抗体コ一ト固 相、 2 )標識抗チトクロム C抗体、 3 )既知濃度のチトクロム C標準溶液、 4)希釈液、 5 )洗浄液、 を含有する試薬である。 更に、 酵素標識であれば、 6 )発色 ¾質、 7)反 応停止液が含まれてもよい。
本発明で開示されるチトクロム Cの測定方法及び測定試薬により、 細胞死の検 出が可能になる。 従って、 アポト一シスを伴う様々な疾患の、 鑑別や経過観察な どの診断のための指標を提供することが可能となる。 従って、 細胞死の検出ゃァ ポトーシスを伴う疾患の診断を 0的とするチトクロム Cの測定方法及び測定試薬 が提供される。
ここでアポトーシスを伴う疾患とは、 例えば以下の例があげられる。
1 )生体防御を担う免疫系の細胞が発するシグナルにより、 アポ卜一シスが' j |き起 こされる疾患、 例えば GVHD、 自己免疫性疾患 (全身性エリテマトーデス (SLE )、 関節リウマチ( )、 強皮症、 シェ一グレン症候群、 多発性硬化症、 インシュリン 依存性糖尿病、 潰瘍性大腸炎) 。
2 )ウィルス感染による細胞死、 あるいはウィルスに感染した細胞に対して免疫系 細胞が反応してアポトーシスが引き起こされる疾患、 例えばウィルス関連血球貪 食症候群 (VAHS) 、 その他のウィルス感染 (HCV、 HIV, インフルエンザウイルス) ,
3 )異常なアポト一シスシグナルによる細胞死が引き起こされる疾患、 例えば神経 変性疾患 (アルツハイマー病、 パーキンソン病) 。
4)白血病、 例えば急性リンパ性白血病。
5 )人為的にアポト一シスが引き起こされる疾患、 例えば放射線照射、 薬剤 (抗ガ ン剤など) 投与などに対するもの。
6 )全身性炎症反応症候群 (SIRS) :生体に対する侵襲に反応して非特異的に免疫 系が活性化し、 サイ トカイン産生が制御不能になり臓器陣害が発生する疾忠 (HP
S、 重症滕炎) o
ウィルス感染により引き起こされる疾患で、 重篤でかつ後遺症として残りやす いのは、 脳炎 '脳症である。 特にインフルエンザウイルスにより起こされる脳炎 •脳症は、 ィンフルェンザによる死亡原因の大きな割合を占めるにもかかわらず、 熱性けいれんとの鑑別が難しく、 的確な治療を行うための的確な早期診断の方法 が求められている。 本発明の測定方法及び測定 薬によれば的確な早期診断が可 能になる。
体液中のチトクロム Cを測定することにより、 生体内で進行している細胞死を 測定することが可能となり、 これら疾患の進行をモニターすることができる。 特 に GVHD、 血球貪食症候群 (HPS)、 中でもウィルス関連血球貪食症候群 (VAHS) 、 急性リンパ性白血病、 及びィンフルェンザ脳炎 ·脳症では、 病状を把握するため にチトクロム Cを定量することは有用である。
発明者らによる更なる研究の結架、 HPS及びインフルエンザ脳症において、 血 中チ卜クロム Cの量が細胞死の指標とされる LDHと Aく W関することが かめら れ、 更にチトクロム C力 LDHに先行して堦加及び減少することが明らかにされ た。
体液中のチトクロム Cは、 生体内で起こっている細胞死の良い指標であり、 病 態を早く的確に知るための有用な指標となり得る。 実施例
以下に、 具体的な例をもって本発明を示すが、 本発明はこれに限られるもので はない。 %は、 特記しない限り質量%である。
[実施例 1 ] チトクロム Cの ELI SAによる測定
チトクロム Cの測定法は、 以下の手順で実施する。
1 )抗チトクロム C抗体の精製
ラットのチトクロム C (シグマ社) をゥサギに免疫し、 チトクロム Cに対する 抗血清を得る。 その抗血清に最終濃度 2 Mになるように硫安を添加し、 室温 (20 〜30°C) で 5時間撹拌する。 撹拌した溶液を 10000回転で 30分遠心し上清を捨て、 沈殿物を 0.1 Mリン緩衝液 pH 7.2で溶解後、 同一緩衝液に対して透析する。 透析 した溶液は、 CNBr- Sepharose 4B (フアルマシア社) にゥシのチトクロム Cを結 合させて得た担体のカラムに流す。 0.15 M NaClを含む 0.01 Mトリス塩酸緩衝液 p H 7.5でカラムを洗浄後、 0.1 M塩酸グァニジンで抗チトクロム C抗体を溶出し、 溶出液を、 0.15 M NaClを含む 0.01 M リス塩酸緩衝液 pH 7.5に対して透析し抗 体(IgG)精製物とする。
2)抗チトクロム C抗体 F(ab' の調製
精製した IgGを 0.1 M酢酸緩衝液 pH 4.2に対して透析する。 透析した IgG; 液に ペプシン (シグマ社) を質量濃度比で 20:1の割合になるように加え、 37°Cで 16時 間反応させる。 反応後の溶液の pHを 1 N ^011で7.5に調整した後、 0.15 M NaClを 含む 0.01 Mトリス塩酸緩衝液 pH 7.5で平衡化した86 11&(; 1 S-200 (フアルマシ ァ社) カラムでゲル濾過を行う。 ゲル濾過したフラクションの! ¾一ピークを集め、 濃縮し抗チトクロム C抗体 F(ab' )2液とする。
3)西洋ヮサビペルォキシダ一ゼ(HRP)標識抗チトクロム C抗体 F(a )2抗体の作製 4 mg/mlに調整した HRP (東洋紡) 溶液の 1 mlに 0.1 Mメタ過ヨウ素酸ナトリゥ ムを 60〃1加え、 室温 (20〜30°C) で 20分撹拌後、 0.001 M酢酸緩衝液 pH 4.4に対 して透析する。 透析後、 0.2 M炭酸ナトリウム液で ρΗ 9.0〜9·5に調整する。 この 溶液に 0.1 Μ炭酸緩衝液 pH 9.5に対して透析した抗チトクロム0抗体1^(&13' );;溶液 (4 mg/ml)を 1 ml加え、 室温 (20〜30°C) で 2時間撹拌する。 4 mg/mlに調整した 水素化ホウ素ナトリウム液を 50 1加え、 4°Cで 2時間撹拌後、 16時間静置保存す る。 この溶液を 0.15 M NaClを含むリン酸緩衝液 pH 7.2に対して透析後、 Sephac ryl S-200 (フアルマシア社) カラムでゲル濾過を行う。 ゲル濾過したフラクシ ヨンの第一ピークを集め、 25% ゥサギ血清 (日本生物材料) を含む 0.2 Mリン酸 ニナトリウム緩衝液 pH 5.4で希釈し、 HRP標識抗チトクロム C抗体 F(ab' )2液 (標 識抗体液) とする。
4)抗チトクロム C抗体固相化力ップの作製
1)で得られた IgG精製物を、 0.01 Mトリス塩酸緩衝液 pH 7.5で吸光度 0.1に調整 する。 この抗体溶液を、 ポリスチレンカップに 100〃 1注入し 4°Cで 16時間反応さ せた後、 EIA法専用洗浄機によって 0. 15 M NaCl及び 0.01% Tween 20を含む 0.01 M トリス塩酸緩衝液 pH 7.5で 3回 (各 4秒間) 洗浄する。 洗浄したカップに、 0.5%ゥ シアルブミンを含む 0.01 Mトリス塩酸緩衝液 pH 7, 5を200 1加ぇ、 再度 4°Cで 16 時間反応させ固相化カップとする。
5 )標準抗原の調製
ラヅトのチトクロム C (シグマ社) を、 1 BSA、 0.01 M EDTA 2Na、 0. 1% NaN3
0.01% Tween 20及び 0. 15 M NaClを含む 0.05 M リス緩衝液 pH 7.5で希釈し、 50 ng/ml〜0.05 ng/mlの希釈液を作製する。
6 )測定
抗チトクロム C抗体を固相化したカップ中のゥシアルブミン液を吸い取り、 全 カップに、 1 BSA、 0.01 M EDTA 2Na、 0. 1¾ NaN3、 0.01% Tween 20及び 0. 15 M N aClを含む 0.05 Mト リス緩衝液 pH 7· 5を 50〃 1注入する。 そのカップに標準抗原希 釈液及び検体を 50〃 1加え、 室温 (20〜30°C ) で 1時問反応させる。 反応後、 EIA 専用洗浄機を用い、 0.01% Tween 20、 0.0015 M NaCK 0.0015% パラォキシ安息 香酸メチル及び 0.005 2 -クロロアセトアミ ドを含む 0.005 M リス緩衝液 pH 7. 5で 3回 (各 4秒間) 洗浄する。 洗浄後、 標識抗体液を 100 1加え室温 (20〜30°C) で 1時間反応させる。 反応後、 EIA専用洗浄機を用い 0.01% Tween 20、 0.15 M NaC
1、 0.0015% パラォキシ安息香酸メチル及び 0.005 2 -クロロアセトアミ ドを含 む 0.005 M リス緩衝液 pH 7.5で 3回 (各 4秒間) 洗浄する。 洗浄後、 1.5 mg/mlの ABTS (2,2-アジノ-ビス-(3-ェチルベンゾチアゾリン- 6-スルホン酸)を含む 0. 1 Mクェン酸緩衝液 pH 4.2を100〃1加ぇ室温 (20〜30°C ) で 1時間反応させ、 次いで 0.013% NaN3液を 100 i l加え反応を停止する。 発色した溶液の 405nmの吸光度を分 光光度計で測定する。
7)標準抗原曲線の特性
各濃度のチトク口ム C及び検体の吸光度値からプランクの吸光度値を引く。 横軸に標準抗原濃度、 縦軸は標準抗原の吸光度をプロットし、 標準曲線を描く。 その標準抗原曲線を基に、 検体中に含まれるチトクロム C量を計算する。 [実施例 2] GVHD, HPS及び急性リンパ性白血病患者血清中のチトクロム Cの定 実施例 1に記載したチトクロム Cの EL I SA系を用いて、 GVHD、 HPS及び急性リン パ性白血病患者並びに健常人の血清中のチトクロム C量を測定した。
その結果、 表 1に示すように、 健常人 15人では全て陰性 (く 0.05 ng/ml) であ つたが、 GVHDでは 6例中 4例 (67%) 、 HPSでは 4例中 4例 (100%) 、 急性リンパ 性白血病では 2例中 2例 (100%) が陽性であった。 また HPSでは、 血中チトク口 ム C濃度の高い患者で、 予後が悪い傾向が見られた。
アポトーシスが起こっていると考えられる患 の血清中では、 叨らかなチトク ロム C定量値の高値が認められた。
表 1
GVHD, HPS及び急性リンパ性白血病患者血清中チトクロム Cの定量値 疾患名 血清中チトクロム Cの定量値( ng/ml )
GVHD 1.1
く 0.05
0.4
0.3
く 0.05
0.3
HPS (VAHSを含む) 3.1
22.0
38.0
2.9 急性リンパ性白血病 0.4
0.4 健常人 = く 0.05
*:健常人 15人は全て検出限界以下(<0.05 ng/ml)であった, また図 1には HPS患者血清中の、 LDH、 AST, ALT, フェリチン及びチトクロム C の値の推移を示した。 チトクロム Cは LDHの値とほぼ相関し、 更に LDHに先行して 推移して、 病態の変化を鋭敏に捉える指標として有用であると考えられる。
[実施例 3 ] ィンフルェンザ脳炎 ·脳症患者血清中のチトクロム Cの定量 実施例 1に記載した ELISA系を用いて、 インフルエンザ患者のうち、 高熱、 熱 性けいれん及び脳炎 ·脳症を伴った患者の血清中のチトクロム C量を測定した。 図 2に、 1症例で複数回測定した場合も含めて結果を示す。 脳炎 ·脳症を伴つ た例では、 全 27検体 (8例) が 5 ng/ml以上の高値を示し、 その中でも 17検体が 30 ng/ml以上の高値を示していた。 また、 血中チトクロム Cの濃度が高い忠者で、 予後が悪い傾向が見られた。
熱性けいれんを繰り返していた患者の中にやや高値を示す患 がおり、 これら の患者については、 十分な注意が必要であろうと考えられた。 高熱を伴う患者で は、 高値のチトクロム C定量値を示した患者がいなかった。
また図 3には、 インフルエンザ脳症を発症した患者の、 血中 G0T、 LDH及びチト クロム Cの値の推移を示す。 チトクロム Cは LDHに先行して上昇及び下降し、 チ トクロム Cが脳症のインフルエンザ脳症の病態を反映する、 先行指標として有川 であることが示された。
[実施例 4 ] インフルエンザ脳炎 ·脳症患者血清中の各種サイ トカイン濃度 高熱、 熱性けいれん及び脳炎 ·脳症を伴ったインフルエンザ患者の血清中の、 E -セレクチン(selectin)、 可溶性卜ロンボモジュリン(soluble thrombomodul in )
(sTM) 、 腫瘍壊死因子(TNF )、 Fas、 FasL及びチトクロム Cの濃度を定量した。 E -セレクチンは sE-セレクチン ELISAキット (version 2、 Bender med systems社製) 、 sTMは TMテスト (Teij in Diagnostics社製) 、 TNFはヒト TNF-ひサイ トスクリーン ィムノアッセィキッ ト (Bioscurce International社製) 、 Fasは sFas ELISAキッ ト、 FasLは sFasリガンド ELISAキッ ト (共に Medical and Biological Laboratori es社製) にて測定し、 チトクロム Cは実施例 1に記載した ELISA系を用いて測定 した。
図 4に示すように、 どのサイ トカインも脳炎 ·脳症患者血清中で高値を示す例 が増加したが、 チトクロム Cが脳炎 '脳症で最も顕著に増加し、 脳炎 ·脳症の鑑 別にはチトクロム Cが最も適していることが示された。 産業上の利用の可能性
本発明により、 体液中のチトクロム Cを定量するのに適した免疫化学的方法が 提供される。 また、 チトクロム Cは生体内で起こっている細胞死の良い指標であ り、 病態を早く的確に知るための有用な指標であることが明らかにされ、 従って、 チトクロム Cの測定は、 アポトーシスが病態の進行に関わる疾患、 特に GVHD、 HP S、 急性リンパ性白血病及びィンフルェンザ脳炎 ·脳症の、 鑑別及び経過観察な どの診断に有用である。

Claims

請求の範囲
1 . 体液中のチトクロム cを定量し、 定量値に基づいて細胞死を検出すること を含む、 細胞死を検出する方法。
2 . チトクロム Cを免疫化学的方法により定量する、 請求項 1に記載の細胞死 を検出する方法。
3 . 体液中のチトクロム Cをサンドイッチ法により定量することを含む、 チト クロム Cを定量する方法。
4 . チトクロム Cに対する抗体を構成成分とする、 体液中のチトクロム Cのサ ンドィツチ法による定量用のチトクロム C測定試薬。
5 . 細胞死の検出川である、 請求項 4に記載のチトクロム C測定試薬。
6 . 移植片対宿主反応疾患の診断用である、 求項 4に記載のチトクロム C測 定試薬。
7 . 血球貪食症候群の診断用である、 請求項 4に記載のチトクロム C測定試薬。
8 . 急性リンパ性白血病の診断用である、 詰求項 4に記載のチトクロム C測定 試薬。
9 . ウィルス性脳炎 ·脳症の診断用である、 請求項 4に記載のチトクロム C測 疋 Γ 薬。
1 0 . ウィルス性脳炎 ·脳症がインフルエンザ脳炎 ·脳症である、 詰求頌 9に 記載のチトクロム C測定試薬。
PCT/JP2000/007838 1999-11-08 2000-11-08 Methode de detection de la mort cellulaire, et reactif de detection WO2001035093A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60035286T DE60035286T2 (de) 1999-11-08 2000-11-08 Verfahren zum Nachweis von Zelltod mittels Cytochrom C.
EP00974820A EP1229328B1 (en) 1999-11-08 2000-11-08 Method of detecting cell death using cytochrome C.
US10/129,644 US7070924B1 (en) 1999-11-08 2000-11-08 Method of detecting cell death and detection reagent
JP2001536573A JP3869722B2 (ja) 1999-11-08 2000-11-08 細胞死の検出方法及び検出試薬
US11/402,538 US20060183176A1 (en) 1999-11-08 2006-04-12 Method and reagent for detecting cell death

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31647599 1999-11-08
JP11/316475 1999-11-08
JP2000/274257 2000-09-11
JP2000274257 2000-09-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/402,538 Division US20060183176A1 (en) 1999-11-08 2006-04-12 Method and reagent for detecting cell death

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001035093A1 true WO2001035093A1 (fr) 2001-05-17

Family

ID=26568676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/007838 WO2001035093A1 (fr) 1999-11-08 2000-11-08 Methode de detection de la mort cellulaire, et reactif de detection

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7070924B1 (ja)
EP (1) EP1229328B1 (ja)
JP (1) JP3869722B2 (ja)
AT (1) ATE365327T1 (ja)
DE (1) DE60035286T2 (ja)
ES (1) ES2288877T3 (ja)
WO (1) WO2001035093A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1516186A1 (en) * 2002-06-26 2005-03-23 University of Louisville Research Foundation, Inc. A method for the detection of apoptosis
WO2006112445A1 (ja) 2005-04-15 2006-10-26 Eisai R & D Management Co., Ltd. チトクロムcの免疫化学的測定方法及び測定キット
WO2007116975A1 (ja) 2006-04-06 2007-10-18 Eisai R & D Management Co., Ltd. チトクロムcの定量による非アルコール性脂肪性肝炎の非侵襲的な検査方法及び検査キット
US7357928B2 (en) 2002-04-08 2008-04-15 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Method for the diagnosis and prognosis of malignant diseases
US7541150B2 (en) 2002-04-08 2009-06-02 University Of Louisville Research Foundation, Inc Method for the diagnosis and prognosis of malignant diseases
JP2009244257A (ja) * 2008-03-10 2009-10-22 Eisai R & D Management Co Ltd 癌の浸潤と転移の検査方法及び検査用試薬
JP2009264846A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Nippon Medical School 脳症由来痙攣と発熱由来熱性痙攣の鑑別方法
JP2012501457A (ja) * 2008-08-29 2012-01-19 アスチュート メディカル,インコーポレイテッド 腎損傷および腎不全の診断および予後のための方法および組成物
US9260517B2 (en) 2009-11-17 2016-02-16 Musc Foundation For Research Development Human monoclonal antibodies to human nucleolin
US9452219B2 (en) 2011-06-02 2016-09-27 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Anti-nucleolin agent-conjugated nanoparticles
US10857237B2 (en) 2015-05-05 2020-12-08 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Anti-nucleolin agent-conjugated nanoparticles as radio-sensitizers and MRI and/or X-ray contrast agents

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060263809A1 (en) * 2005-04-05 2006-11-23 The Rgents Of The University Of California Method for sensitive measure of low level apoptosis in cells
JP6074846B2 (ja) * 2010-12-16 2017-02-08 国立研究開発法人産業技術総合研究所 髄液型糖タンパク質の富化及び分離方法、並びにその方法を用いた中枢神経系疾患用マーカーの探索方法及び中枢神経系疾患用マーカー
US10012648B2 (en) 2014-06-03 2018-07-03 Yale University Plasma cytochrome C as a biomarker for mitochondrial toxicity during antiretroviral therapy

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03257367A (ja) * 1990-03-08 1991-11-15 Morinaga & Co Ltd 血清診断法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910017189A (ko) * 1990-03-08 1991-11-05 마쯔자끼 아끼오 암의 혈청진단법 및 이에 사용되는 키트(kit)
US5780237A (en) * 1994-10-12 1998-07-14 Cell Therapeutics, Inc. Sepsis, adult respiratory distress syndrome, and systemic inflammatory response syndrome diagnostic
WO1998002579A1 (en) 1996-07-12 1998-01-22 Emory University Regulation of apoptosis and in vitro model for studies thereof
DE60115453T2 (de) * 2000-07-21 2006-08-24 Evotec Ag Verfahren zur detektion der apoptose durch ermittlung von cytochrom c als apoptosespezifischem marker, der durch zelluläre ausschüttungsvorgänge ins extrazelluläre medium abgegeben wird
US7138239B2 (en) * 2001-05-09 2006-11-21 Eisai Co., Ltd. Method and reagent for testing for multiple organ failure in SIRS by cytochrome C measurement
JP2005147783A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Eisai Co Ltd チトクロムcによる細胞死の診断薬

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03257367A (ja) * 1990-03-08 1991-11-15 Morinaga & Co Ltd 血清診断法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOLOGICAL ABSTRACTS, 1999, Philadelphia, PA, US; abstract no. 199900013224, M. FUJIMURA ET AL.: "Cytosolic redistribution of cytochrome C after transient focal cerebral ischemia in rats" XP002935895 *
J. CEREBRAL BLOOD FLOW AND METABOLISM, vol. 18, no. 11, 1998, pages 1239 - 1247 *

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8586717B2 (en) 2002-04-08 2013-11-19 University Of Louisville Research Foundation, Inc Method for the diagnosis and prognosis of malignant diseases
US8029784B2 (en) 2002-04-08 2011-10-04 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Method for the diagnosis and prognosis of malignant diseases
US7357928B2 (en) 2002-04-08 2008-04-15 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Method for the diagnosis and prognosis of malignant diseases
US7541150B2 (en) 2002-04-08 2009-06-02 University Of Louisville Research Foundation, Inc Method for the diagnosis and prognosis of malignant diseases
EP1516186A4 (en) * 2002-06-26 2006-11-22 Univ Louisville Res Found PROCEDURE FOR APOPTOSE DETECTION
EP1516186A1 (en) * 2002-06-26 2005-03-23 University of Louisville Research Foundation, Inc. A method for the detection of apoptosis
JP4896022B2 (ja) * 2005-04-15 2012-03-14 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 チトクロムcの免疫化学的測定方法及び測定キット
US7892757B2 (en) 2005-04-15 2011-02-22 Eisai R&D Management Co., Ltd. Immunochemical determination method and determination reagent for cytochrome c
WO2006112445A1 (ja) 2005-04-15 2006-10-26 Eisai R & D Management Co., Ltd. チトクロムcの免疫化学的測定方法及び測定キット
WO2007116975A1 (ja) 2006-04-06 2007-10-18 Eisai R & D Management Co., Ltd. チトクロムcの定量による非アルコール性脂肪性肝炎の非侵襲的な検査方法及び検査キット
JP2009244257A (ja) * 2008-03-10 2009-10-22 Eisai R & D Management Co Ltd 癌の浸潤と転移の検査方法及び検査用試薬
JP2009264846A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Nippon Medical School 脳症由来痙攣と発熱由来熱性痙攣の鑑別方法
JP2016053587A (ja) * 2008-08-29 2016-04-14 アスチュート メディカル,インコーポレイテッド 腎損傷および腎不全の診断および予後のための方法および組成物
JP2012501457A (ja) * 2008-08-29 2012-01-19 アスチュート メディカル,インコーポレイテッド 腎損傷および腎不全の診断および予後のための方法および組成物
US9260517B2 (en) 2009-11-17 2016-02-16 Musc Foundation For Research Development Human monoclonal antibodies to human nucleolin
US10385128B2 (en) 2009-11-17 2019-08-20 Musc Foundation For Research Development Nucleolin antibodies
US9452219B2 (en) 2011-06-02 2016-09-27 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Anti-nucleolin agent-conjugated nanoparticles
US11344633B2 (en) 2011-06-02 2022-05-31 University Of Louisville Research Foundation, Inc Anti-nucleolin agent-conjugated nanoparticles
US10857237B2 (en) 2015-05-05 2020-12-08 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Anti-nucleolin agent-conjugated nanoparticles as radio-sensitizers and MRI and/or X-ray contrast agents

Also Published As

Publication number Publication date
EP1229328B1 (en) 2007-06-20
DE60035286D1 (de) 2007-08-02
JP3869722B2 (ja) 2007-01-17
DE60035286T2 (de) 2008-02-21
US20060183176A1 (en) 2006-08-17
EP1229328A4 (en) 2005-02-23
ATE365327T1 (de) 2007-07-15
US7070924B1 (en) 2006-07-04
ES2288877T3 (es) 2008-02-01
EP1229328A1 (en) 2002-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060183176A1 (en) Method and reagent for detecting cell death
Amanzada et al. Identification of CD68+ neutrophil granulocytes in in vitro model of acute inflammation and inflammatory bowel disease
US6916626B1 (en) Detection of Candida
Nakagawa et al. Clinicopathologic significance of protein induced vitamin K absence or antagonist II and alpha-fetoprotein in hepatocellular carcinoma.
WO2005080982A1 (ja) A型及びb型急性大動脈解離と急性心筋梗塞の鑑別方法及び鑑別用キット
JP4514791B2 (ja) 肝線維症の診断方法
Omran et al. Enhanced liver fibrosis test using ELISA assay accurately discriminates advanced stage of liver fibrosis as determined by transient elastography fibroscan in treatment naïve chronic HCV patients
JP2911602B2 (ja) 診断のための補助物としての酵素指標の測定
EP1975614A1 (en) Method for prediction of prognosis of acute coronary syndrome
JP2009536327A (ja) 薬剤誘導肝臓損傷及び中毒性物質誘導肝臓損傷の同定及び早期同定並びに治療の同時観察のためのinvitro方法
TW201930881A (zh) 大腸直腸腺瘤之檢測及治療方法
WO2014114300A1 (en) Novel disease-marker
JP5176239B2 (ja) チトクロムcの定量による非アルコール性脂肪性肝炎の非侵襲的な検査方法及び検査キット
EP3879270A1 (en) Method for detecting viral liver cancer
WO2012086346A1 (ja) 抑制性補助刺激分子に対する抗体をマーカーとする慢性炎症性疾患の検査方法
JP3895262B2 (ja) C型肝炎罹患検査方法
JP3896303B2 (ja) チトクロムc測定によるsirsにおける多臓器不全の検査試薬
JP5663494B2 (ja) 尿検体中のサブスタンスpの測定方法
EP4080214A1 (en) Rapid detection method for anti-drug antibody
EP4075138A1 (en) Composition employing wasf2 autoantibody for early diagnosis of hepatocellular carcinoma
JP2012225941A (ja) 劇症1型糖尿病の検査方法及び検査試薬
Lei et al. Evaluation of the Diagnostic Accuracy of the HBsAg Rapid Test for Hepatitis B Virus Infection
JP2022022635A (ja) 自己免疫性肝炎を判定するためのバイオマーカー
JP2005121441A (ja) Muc−1定量による間質性肺炎発症を予測する検査方法
JP5152766B2 (ja) 癌の浸潤と転移の検査方法及び検査用試薬

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 536573

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10129644

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000974820

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000974820

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000974820

Country of ref document: EP