WO2001027917A1 - Support d'enregistrement optique, procede d'enregistrement optique, procede de reproduction de support optique enregistre - Google Patents

Support d'enregistrement optique, procede d'enregistrement optique, procede de reproduction de support optique enregistre Download PDF

Info

Publication number
WO2001027917A1
WO2001027917A1 PCT/JP2000/007093 JP0007093W WO0127917A1 WO 2001027917 A1 WO2001027917 A1 WO 2001027917A1 JP 0007093 W JP0007093 W JP 0007093W WO 0127917 A1 WO0127917 A1 WO 0127917A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
laser beam
optical recording
recording medium
irradiation power
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/007093
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Arioka
Kazuki Suzawa
Original Assignee
Tdk Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tdk Corporation filed Critical Tdk Corporation
Priority to EP00966450A priority Critical patent/EP1235210A1/en
Priority to KR1020027004677A priority patent/KR20020041455A/ko
Publication of WO2001027917A1 publication Critical patent/WO2001027917A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • G11B7/0052Reproducing involving reflectivity, absorption or colour changes

Definitions

  • multi-level recording the case where data is recorded in multiple stages by using the depth variation of the reflectance is called multi-level recording.
  • the present inventor has found a method capable of performing multi-level recording in five or more steps by changing the irradiation power of one laser even under conditions where the recording mark length is shorter than the focused beam diameter. Furthermore, they found that a dye material with a gradual change is more suitable as a material for the recording film than a phase change material with a sharp change from unrecorded to recorded due to a temperature rise due to laser irradiation.
  • the inventor has conducted intensive studies on the optical recording medium, and has found a recording method for performing multi-step recording on the organic dye recording layer.
  • the optical recording medium having the organic dye recording layer has five or more steps. It was confirmed that multi-level recording was possible. Also, a recording method for modulating the light reflectance of the entire virtual recording area of a fixed area including the area with a high light reflectance around the recording mark in multiple steps has been found. It was confirmed that the above high-density multi-level recording could be performed.
  • a group for laser beam guide is provided along the recording layer, the virtual recording cell is mainly set in the group, and the unit width is formed between the groups. (5) or the distance between the center positions in the width direction of the adjacent land and the land adjacent thereto is matched.
  • a plurality of bits and / or a multi-level recorded portion has specific information, and the specific information is information indicating that the medium is an optical recording medium for multi-level recording.
  • a plurality of pits having different depths and / or multi-level recordings are recorded in advance on an optical recording medium having an organic dye recording layer, and the laser power of the reading laser is determined according to the number of stages.
  • This recording method was particularly useful for an optical recording medium having a recording film using an organic dye.
  • the laser one-beam irradiation powers (A) and (B) are close values, which is not preferable. Conversely, if the sensitivity is too low, the jitter value is undesirably large.
  • the organic dye recording layer has a multilayer structure, and each layer contains an organic dye having a different recording sensitivity. In this case, an organic dye having high recording sensitivity should be used for the organic dye recording layer closer to the laser beam irradiation, and an organic dye having low recording sensitivity should be used for the organic dye recording layer closer to the reflective layer. .
  • the light reflectance of the entire virtual recording cell is modulated by controlling the laser beam power.
  • the laser beam that has a Gaussian distribution and exceeds a threshold value that indicates a certain intensity can form a recording mark, so the “laser beam irradiation power” is switched to five or more levels for each unit virtual recording cell.
  • the range of light exceeding the laser beam threshold the size of the recording mark and the light transmittance are modulated.
  • a certain irradiation power range (minimum irradiation power to maximum irradiation power) is required.
  • a type of constraint is imposed on the irradiation irradiation power by setting the ratio between the minimum irradiation power and the maximum irradiation power of the irradiating laser beam within the range of the above relational expression (3).
  • the signal characteristics during multi-level recording can be improved, and the irradiation power can be changed, so that the recording mark can be reduced accordingly.
  • a part of the recording mark formed by switching the irradiation power of the laser beam to five or more levels includes a recording mark having a length equal to or less than the diameter of the condensed beam of the reading laser. . In this way, the recording density can be dramatically increased as compared with the conventional case.
  • the optical recording method of the present invention has the meaning of “selection of an optical recording medium”. This is because, in order to satisfy the above relational expression (3), it is necessary to achieve both the recording medium and the recording method. At the time when both are satisfied, the present invention is realized, and the accuracy of data detection is actually increased. .
  • FIG. 5 is a conceptual diagram schematically showing a change in reflectance of the optical recording medium according to the present invention.
  • the recording layer 12 uses an organic dye such as cyanine.
  • a cyanine dye is dissolved in fluorinated alcohol to prepare a 2% organic dye recording layer forming coating solution, and this coating solution is applied on the surface in a spiral pre-group (track pitch: 1.6 1.m, pre-group width: 0.35 ⁇ m, Pre-group depth: 0.18 jm) Diameter of polycarbonate resin formed by injection molding (manufactured by Teijin Chemicals Ltd .: Panlite AD5503) mm, 1.2 mm thick light transmissive substrate on the pre-group side surface by spin coating while changing the rotation speed from 200 rpm to 500 rpm, and from the bottom in the pre-group. An organic dye recording layer having a thickness of about 200 nm was formed.
  • the jitter value depends on the shape of a recording mark formed by irradiating the organic dye recording film with a laser beam, and the smaller the jitter value, the more reliably the recording mark is formed. This means that the information has been reliably recorded, and thus the reproduction can be performed reliably.
  • a discrimination signal indicating that it is used for multilevel recording and a signal of information related to the power of one laser beam were detected and confirmed.
  • the recording linear velocity at this time was 1.2 m / s, the recording signal was 700 kHz, and the duty ratio during recording was 70%.
  • a 2% recording layer forming coating solution is prepared by dissolving a cyanine-based dye having a light absorption range around 630 to 65 nm with a single laser beam in fluorinated alcohol, and applying this coating solution to the surface.
  • Spiral pre-group (track pitch: 0.8 ⁇ m, pre-groove width: 0.28 zm, pre-group depth: 0.16 Aim) formed by injection molding polycarbonate resin (manufactured by Teijin) : Rotation speed 2 OO r pn!
  • the laser beam irradiation power required to set the change in reflectivity due to laser beam irradiation to 20%, 35%, 50%, 65%, 80%, and 95% of the maximum change width V is 5 OmW, 5.2 mW, 5.4 mW, 5.6 mW, 5. 38
  • the recording linear velocity was 1.2 m / s
  • the recording signal was 700 kHz
  • the duty ratio during recording was ⁇ 0%.
  • Multilevel recording was performed using the optical recording medium thus obtained.
  • recording is performed by irradiating an optical recording medium rotated at a constant linear speed with the laser beam power changed in six steps, and for reproduction, the laser is also rotated at 1 mW while rotating at a constant linear speed. It was reproduced by irradiating one beam and detecting the reflected light.
  • Recording ⁇ The evaluation machine used was DDU (recording wavelength: 636 ⁇ m) manufactured by Pulstec.
  • the jitter value of the recorded signal was measured using TA320 of Yokogawa Electric Corporation.
  • the light-transmitting substrate used here was one in which a discrimination signal indicating that this optical recording medium is used for multilevel recording and an information signal relating to the power of one laser beam were recorded in advance.
  • the jitter values of the recording marks (1) to (6) in this medium are shown in the following table, and it can be seen that good evaluation of 10% or less was obtained for all the recording marks.
  • An optical recording medium was produced in the same manner as in Example 9, except that the dye solution was changed to a mixture of cyanine and an azo metal complex.
  • the compounding ratio of cyanine to azo metal complex is 5 43
  • the recording power A required to reduce the reflectance of the medium from the initial reflectance of 0.70 by 20% of the reflectance variation range (approximately 0.10) is 1.4 mW.
  • the jitter values of the recording marks (1) to (6) in this medium are shown in the following table, and it can be seen that good evaluation of 10% or less was obtained for all the recording marks.
  • Multi-level recording was performed using the optical recording medium thus obtained.
  • a laser beam is recorded on an optical recording medium rotated at a constant linear speed by changing the irradiation power in six steps, and playback is performed at 1 mW while rotating at the same linear speed.
  • Reproduction was performed by irradiating each beam and detecting the reflected light.
  • the recording and evaluation equipment used was a DUT (recording wavelength: 784 nm) manufactured by Pulstec.
  • the laser beam irradiation power during recording was varied as follows: (1) 4.0 mW, (2) 4.5 mW, ( 3) 5.0 mW, (4) 5.4 mW, (5) 5.8 mW, (6) 6.2 mW.
  • An optical recording medium was manufactured in the same manner as in Example 12, and multi-level recording was performed.
  • multi-level recording recording is performed by changing the irradiation power of the laser beam in six steps on an optical recording medium rotated at a constant linear speed.For reproduction, the laser beam is also applied at 1 mW while rotating at a constant linear speed. Irradiation and reproduction by detecting the reflected light.
  • the recording and evaluation equipment used was a pulse-tech DDU (recording wave). 49
  • An optical recording medium was manufactured in the same manner as in Example 12, and multi-level recording was performed.
  • multi-level recording recording is performed by changing the irradiation power of one laser beam in six steps on an optical recording medium rotated at a constant linear speed.For reproduction, the laser beam is also rotated at 1 mW while rotating at a constant linear speed.
  • Reproduction was performed by irradiating light and detecting the reflected light.
  • the recording used was a DUT (recording wavelength: 784 nm) manufactured by Pulstec, and the laser beam irradiation power during recording was varied as follows: (1) 4. OmW, (2) 4.5 mW, ( 3) 5.0 mW, (4) 5.4 mW,
  • the disk In multi-level recording, the disk is rotated at a constant linear speed of 4.8 m / sec, recording is performed by changing the irradiation power of a single laser beam with a clock frequency of 4 MHz at 6 steps, and playback is also a constant line. This was performed by irradiating a 1 mW laser beam while rotating at a speed, and detecting the difference in the amount of reflected light for each virtual recording cell. '
  • a 2% dye solution for forming a recording layer is prepared by dissolving the cyanine dye in fluorinated alcohol as a coating solvent, and this solution is applied to the surface of a spiral pre-group (track pitch: 1.6 : m, pre-glued).
  • the width of one groove: 0.35 / m, the depth of the pre-groove: 0.18 / m) is made of polycarbonate (manufactured by Teijin Chemicals Ltd .: Panlite AD5503) formed by injection molding. 1.2m 53
  • the minimum irradiation power ES is (1) 3.5 mW
  • the maximum irradiation power EL is (6) 14 mW. Therefore, the ratio (ES / EL) is 0.250, which satisfies the above relational expression (1). With this disc, six levels of multi-level recording were achieved, and the recorded data could be read reliably. Note that the jitter values of the recording marks (1) to (6) on this medium are shown in the following table. 54
  • An optical recording medium was produced in the same manner as in Example 3.
  • the minimum irradiation power E S is (1) 5.8 mW
  • the maximum irradiation power E L is (6) 13 mW. Therefore, the ratio (ES / EL) is 0.446, which satisfies the above relational expression (1).
  • the following Table 1 shows the values of the recording marks (1) to (6) for this medium. It can be seen that good evaluation of 10% or less was obtained for all the recording marks.
  • An optical recording medium was produced in the same manner as in Example 14.
  • the minimum irradiation power ES is (1) lmW
  • the maximum irradiation power EL is (6) 15 mW. Therefore, the ratio (ES / EL) is 0.066, which satisfies the above relational expression (1).
  • This disc has 6 levels of multi-level 55
  • the recording linear velocity during multi-level recording was 4.8 m / s
  • the recording clock frequency was 4 MHz
  • the laser beam irradiation power was (1) 6.5 mW, (2) 7.6 mW, (3 ) 8.7 mW, (4) 9.8 mW, (5) 10.9 mW, (6) 12 mW.
  • each single signal was recorded over one round of the disc.
  • phase change film composed of Ag—In—Sb—Te instead of an organic dye is formed as a recording layer, and the phase change film is made of crystalline (crystal).
  • non-crystalline (amorphous) change the light transmittance by physical transition, and data is recorded.
  • the recording linear velocity during recording was 4.8 mZs
  • the recording clock frequency was 4 MHz
  • the laser beam irradiation power was (1) 8.5 mW, (2) 9. 2 mW, (3) 9.9 mW, (4) 10.6 mW, (5) 11.3 mW, (6) 12 mW.
  • each single signal was recorded over one round of the disk.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

添付公開書類: 2文字コード及び他の略語については、 定期発行される 一 国際調査報告塞 各 perガゼットの巻頭に掲載されている 「コードと略語 のガイダンスノート」 を参照。
明 細 書 光記録媒体、 光記録方法及び光記録媒体再生方法 技術分野
本発明は、 記録に供するデ一夕に応じて、 レーザービームの照射パワーを多 段階に切り替えて光記録媒体に照射し、 照射パワーに対応する記録マークを形 成して前記デ一夕をマルチレベル記録する光記録媒体、 光記録方法及び光記録 再生方法に関する。 背景技術
従来の光記録媒体のような、 記録マークの長さ (反射信号変調部の長さ) を 多段階に変えることによってデータを記録する方法に対して、 記録マークの深 'さ (反射信号の変調度) を多段階に切り替えることにより、 同じ長さの領域に 複数のデ一夕を記録する方法に関する研究が数多くなされている。
この光記録方法によれば、 単にピッ 卜の有無による 2値のデータを記録した 場合と比較して、 深さ方向に複数のデータを記録できるため、 一定の長さに割 り当てられる信号の量を増やすことができる。 従って、 線記録密度を向上する ことができるため、 ホログラフを利用したものや、 記録層を多層とした光記録 方法が提案されている。
ここでは反射率の深さ変動を用いる等によりデータを多段階に記録する場合 を、 マルチレベル記録と呼ぶ。
このようなマルチレベル記録において、 記録密度を向上するには記録マーク を短くする必要がある。
しかしながら、 記録 ·読み取りに使用するレーザーが集光した時のビーム直 径ょり記録マークを小さく しょうとする場合、 マルチレベル記録は困難になる。 例えば、 特開平 1 0— 1 3 4 3 5 3号公報には、 マルチレベルの記録を行う ためにレーザー光量を調整する旨の記載がある。 ここでは、 記録媒体が色素膜 や相変化膜の場合、 記録部分と未記録部分での反射の違いで再生信号を形成し ている。 従って、 特開平 1 0— 1 3 4 3 5 3号公報の方法では、 未記録段階と 記録段階は記録有り無しの関係にあり、 多段階の記録に向いていない。 より具 体的に言えば、 相変化膜や色素膜では記録と未記録の中間状態は存在しないの である。
又、 例えば特開平 1— 1 8 2 8 4 6号公報に開示されるように、 記録層への 入射光量をデジタル量として与えた時に、 記録層での反応物の吸光度がデジ夕 ル量として変化する光記録媒体がある。
しかしながら、 この光記録媒体は、 レーザ照射量 (回数) に対する吸光度変 化の絶対値が非常に小さいことが推測され、 未だ実用化に至っていない。
更に、 特開昭 6 1— 2 1 1 8 3 5号公報に開示されるように、 フォ トクロ ミック材料に照射する照射光の強度もしくは照射回数を変化させて異なる任意 の段階の発色濃度状態に記録するようにした光記録方法がある。
しかしながら、 この光記録方法では、 レーザ光を照射して読み取る際に発色 濃度状態を 5段階以上に読み取ることができないという問題点がある。 発明の開示
本発明者は、 記録マーク長が集光ビーム径よりも短いような条件下でもレー ザ一照射パワーを変化させることで 5段階以上のマルチレベル記録が可能な方 法を発見した。 さらに記録膜の材料としてはレーザー照射での温度上昇に伴う 未記録から記録への変化が急峻な相変化材料よりも、 変化が緩やかな色素材料 の方が適していることも発見した。
本発明は、 上記のことを考慮し、 一般に広く実用化されている C D— Rのよ うな光記録媒体を利用し、 多段階のマルチレベル記録を行い、 良好な信号品質 を得ることを可能にする光記録媒体及び光記録方法を提供することを目的とす る
更に、 本発明者は、 光記録媒体について鋭意研究を重ね、 有機色素記録層に 多段階記録する記録方法を見いだし、 この記録方法によって、 有機色素記録層 を有する光記録媒体に、 5段階以上のマルチレベル記録を行うことが可能であ ることを確認した。 又記録マークの周囲の光反射率が高い領域まで含めた一定 の面積の仮想記録領域全体の光反射率を多段階に変調する記録方法を見いだし、 この記録方法によって、 光記録媒体に、 5段階以上の高密度のマルチレベル記 録を行うことが可能であることを確認した。
即ち、 以下の本発明により上記目的が達成可能となる。
( 1 ) 有機色素記録層を有する光記録媒体に、 レーザ一ビームを、 そのパ ヮーを 5段階以上に変えて照射し、 記録に供するデ一夕をマルチレベル記録す ることを特徴とする光記録媒体。
( 2 ) 有機色素記録層を有する光記録媒体において、 該有機色素記録層の深 さ方向にマルチレベル記録されることを特徴とする光記録媒体。
( 3 ) 前記光記録媒体が、 予め深さの異なる複数のピッ トを有することを特 徴とする ( 2 ) の光記録媒体。
( 4 ) 前記光記録媒体が、 レーザ一ビーム照射パワーの段数に合わせた数の 深さの、 複数のピッ トを有することを特徴とする ( 2 ) 又は ( 3 ) の光記録媒 体。
( 5 ) レーザ一ビームを照射して記録層に記録マークを形成することにより 情報を記録し、 且つ、 この記録マークに読み取りレーザービームを照射して記 録した情報を読み取り可能な光記録媒体であって、 前記記録層に、 レーザー ビームと記録層との相対的移動方向の任意の単位長さ及びこれと直交する方向 の単位幅に規定され、 前記移動方向に連続的に設定された仮想記録セルを有し てなり、 この仮想記録セルにおける前記記録層は、 レーザ一ビームの照射パ ヮ一の 5段階以上の変調に対応して大きさ及び光透過率の少なく とも一方が異 なる記録マークの形成が可能であり、 これにより記録マークの仮想記録セルに 対する面積比及び記録マークの光透過率のうち少なく とも一方に基づいて、 仮 想記録セル全体での光反射率を変調して情報の 5段階以上のマルチレベル記録 ができるようにされたことを特徴とする光記録媒体。
( 6 ) 前記仮想記録セルの単位長さが、 最大照射パワーのレーザービーム照 射により形成される記録マークの長さと略等しく設定されたことを特徴とする ( 5 ) の光記録媒体。
( 7 ) 前記記録層に沿って、 レーザービームガイ ド用のグループが設けられ、 前記仮想記録セルは主として前記グループ内に設定され、 且つ、 前記単位幅は、 グループとグループとに挟まれて形成されるラン ド及びこれに隣接するラン ド の各々の幅方向中央位置間の距離に一致されたことを特徴とする ( 5 ) 又は
(6) の光記録媒体。
(8) 前記仮想記録セルにおける前記単位長さが、 前記読み取り レーザ一 ビームのビームウェス トの直径以下とされたことを特徴とする ( 5 ) 乃至
(7) のいずれかの光記録媒体。
(9) 前記記録層の一部に、 予め情報をマルチレベル記録済みであることを 特徴とする ( 1) 乃至 (8) のいずれかの光記録媒体。
( 10) 複数のビッ ト及び/ 又はマルチレベル記録済み部分が特定情報を有 するものであり、 その特定情報がマルチレベル記録用光記録媒体であることを 示す情報であることを特徴とする (3) 、 (4) 又は (9) の光記録媒体。
( 1 1) 前記仮想記録セルとマルチレベル記録済み部分の少なく とも一方に、 マルチレベル記録媒体であることを示す特定情報が記録されていることを特徴 とする (5) 乃至 (8) のいずれかの光記録媒体。
( 12) 前記記録層に沿って、 レーザ一ビームガイ ド用のグループが設けら れ、 このグループが、 一部で途切れていることを特徴とする ( 1 ) 乃至 ( 1 1 ) のいずれの光記録媒体。
( 13) 前記記録層は有機色素から形成されていることを特徴とする ( 1 ) 乃至 ( 12) のいずれかの光記録媒体。
( 14) 光透過性基板上に記録層を有する光記録媒体であって、
前記記録層が、 有機色素を含んで構成されていると共に、 前記記録層は、 記 録に供するデ一夕に応じて、 レーザービームの照射パワーを 5段階以上に切り 換えて前記レーザービームを照射することでマルチレベル記録する時の、 レー ザ一ビームの最大照射パワーにおけるデューティ一比 と最小照射パワー におけるデューティ一比 (P2) との関係 Τ = Ρ,/Ρ2が、 ( 1) 式 0. 5く Τ < 0. 9を満たすとき前記記録マークを形成可能とされていることを特徴とす る光記録媒体。
( 15) 各仮想記録セルについて単位時間に照射する該 5段階以上の照射パ ヮ一の中の最大照射パワー E Lと最小照射パワー E Sとの比が、 0. 05<Ε S/E L < 0. 5の関係を満たすような状態で前記レーザ一ビームを照射した とき複数の記録マークを形成できるようにされたことを特徴とする ( 5 ) の光 記録媒体。
( 16) 前記仮想記録セルにおける前記レーザ一ビーム未照射状態の初期反 射率 χ%、 及び該レーザービーム既照射状態の限界最低反射率 γ%から規定さ れる反射率変動幅を X/ 100— Y/1 00としたとき、 その変動幅全体を 1 00 %としたときの 20%分を、 前記レーザ一ビーム照射によって初期反射率 Χ%から変化させるのに必要なレーザ一ビームの照射パワーを Αとし、 且つ、 前記反射率変動幅 XZ100 - Y/ 1 00の 80 %分をレーザービーム照射に よって初期反射率 X %から変化させるのに必要なレーザービームの照射パヮ一 を Bとした場合、 前記仮想記録セルが、
1. 8 < (B - A) /A< 1 1
の特性になるように設定され、 該仮想記録セルに対して、 単位時間の前記レー ザ一ビームの照射パワーを 5段階以上に切り換えてマルチレベル記録可能とさ れたことを特徴とする ( 5 ) の光記録媒体。
( 1 7 ) 前記レーザービームの照射パワーを 5段階以上に切り換えてマルチ レベル記録することによって形成された複数サイズの記録マークの少なく とも 一部に、 読み取りレーザーの集光ビームウェス トの直径以下の長さとなる記録 マークが含まれていることを特徴とする ( 1 6 ) の光記録媒体。
( 1 8 ) 前記光記録媒体の前記記録層が有機色素成分を含んで構成されてい ることを特徴とする ( 1 6 ) の光記録媒体。
( 1 9 ) 記録前の前記仮想記録セルの前記初期反射率 Xが 6 0 %以上であり、 且つ記録後の前記限界最低反射率が 4 0 %以下であることを特徴とする ( 1
6 ) の光記録媒体。
( 2 0 ) 記録層とレーザービームの一方を他方に対して一定方向に移動させ つつレーザービームを記録層に照射して、 記録層に記録マークを形成すること により情報を記録する光記録方法であって、
前記記録層に、 前記移動方向に連続的に仮想記録セルを想定し、 各記仮想記 録セル毎に、 レーザービームの照射パワーを 5段階以上に変調し、 仮想.記録セ ル内に形成される記録マークの大きさを変えて、 仮想記録セルに対する面積比 及び記録マークの光透過率のうち少なく とも一方による、 該仮想記録セル全体 での光反射率を前記レーザービーム照射パワーに応じて変調して、 情報を 5段 階以上のマルチレベル記録することを特徴とする光記録方法。
(2 1 ) 前記記録層を、 レ一ザ一ビームのビーム径を一定としたときの、 照 射パワーに応じてのみ、 記録マークの大きさ及び光透過率のうち少なく とも一 方が変調される材料から構成し、 レーザービームのビ一ム径を一定にして照射 することを特徴とする ( 20 ) の光記録方法。
( 22 ) 予め深さの異なる複数のビッ トを含む有機色素記録層を有し、 レー ザ一ビームを、 そのパワーを 5段階以上に変えて照射し、 記録に供するデ一夕 をマルチレペル記録する光記録媒体の、 複数のビッ トマルチレベル記録済み部 分の少なく とも一方が特定情報を有するものであり、 その特定情報は、 当該光 記録媒体再生時及び記録時の少なくとも一方で読み込み可能としたことを特徴 とする光記録媒体再生方法。
(23) 前記複数のピッ トをレーザービーム照射パワーの段数に合わせて設 けることを特徴とする ( 22 ) の光記録媒体再生方法。
( 24) 前記特定情報により、 当該記録媒体を個別に識別すること、 又はマ ルチレベル記録用光記録媒体であることを識別することを特徴とする ( 2 2) の光記録媒体再生方法。
( 25 ) 有機色素記録層を有する光記録媒体に、 予め深さの異なる複数の ピッ ト及び/又は予めマルチレベル記録がされており、 その段数に応じて、 読 取り用レーザ一におけるレーザ一パワーの段数を合わせることを特徴とする光 記録媒体再生方法。
( 2 6 ) 光透過性基板上に記録層を有する光記録媒体に、 記録に供するデー 夕に応じて、 レーザービームの照射パワーを 5段階以上に切り換えて前記レー ザ一ビームを照射することでマルチレベル記録する時の、 前記レーザービーム の最大照射パワーにおけるデューティ一比 (Ρ, ) と最小照射パワーにおける デューティ—比 (ρ2 ) との関係 T = pl p2が、 0. 5 <T< 0. 9を満たす ことを特徴とする光記録方法。
( 2 7 ) 光透過性基板上に記録層を有する光記録媒体に、 記録に供するデ一 夕に応じて、 レーザ一ビームの照射パワーを 5段階以上に切り換えて前記レ一 ザ一ビームを照射することでマルチレベル記録する時の、 記録層の、 レーザー ビーム照射による反射率の最大変化幅を Vとした時、 反射率の変化が 0. 2 Χ Vとなるレーザ一ビーム照射パワー (Α) と、 反射率の変化が 0. 8 XVとな るレーザ一ビーム照射パワー ( Β ) との関係が、 ( 4 ) 式 (Β— A) /Β > 0. 1 5を満たすことを特徴とする光記録方法。 ( 2 8 ) 各仮想記録セルについて単位時間に照射する該 5段階以上の照射パ ヮ一の中の最大照射パワー E Lと最小照射パワー E Sとの比が、 0 . 0 5 < E S / E L < 0 . 5の関係を満たすような状態で前記レーザ一ビームを照射して、 大きさ及び光透過率のうち少なく とも一方が異なる複数の記録マークを形成す るようにしたことを特徴とする ( 2 0 ) の光記録方法。
( 2 9 ) 前記レーザ一ビームの照射により形成される大きさの異なる前記複 数の記録マークの中に、 読み取りレーザーの集光ビームの直径以下の長さとな る記録マークが含まれるようにしたことを特徴とする ( 2 8 ) の光記録方法。 この発明においては、 有機色素記録層を有する光記録媒体に、 レーザービ一 ムを、 そのパワーを 5段階以上に変えて照射し、 記録に供するデータをマルチ レベル記録することが可能となり、 また、 あらかじめ深さの異なる数種類の ビッ ト列を形成するか、 あらかじめマルチレベル記録を行うことで、 その部分 の特定情報、 即ち当該記録媒体であることを認識したり、 当該記録媒体を記録 再生するためのレーザ一ビームの光量に関する情報を、 当該光記録媒体再生時 に読み込むことができる。
又、 この発明においては、 記録層に仮想記録セルを仮定し、 その仮想記録セ ル全体の光反射率を読み取るので、 記録マークが記録ビーム径ょり小さくなつ た場合でも、 記録レーザーのパワーを多段階に調整することで、 反射率を多段 階にコン トロールすることが出来るようになった。 つまり読み取りの対象とな るセルを一定にした状態で、 レーザー照射パワーを変調することで、 記録マー クの大きさ及び光透過率の少なく とも一方を変調し、 記録マークを含む一定の 領域 (仮想セル) 全体での光反射率のレベルを多段階に変化させることにより マルチレベルの記録が可能になった。
さらにこの効果は 5段階以上のマルチレベル記録のときに顕著であった。
つまり 4段階程度までであれば通常の記録マークの長さを変調する方法でも マルチレベルの記録が可能であった。 しかしながら 5段階以上の高密度のマル チレベル記録を行う際には仮想セル全体の光反射率をコン トロールすることが 重要である。
この記録方法は、 有機色素を用いた記録膜を有する光記録媒体に特に有用で あった。
本発明においては、 レーザービームの照射によって反射率が低下する光記録 媒体の場合、 まず記録前の状態の反射率を R i、 レーザービーム照射により記 録部分が変質し、 その反射率が完全に低下した部分の反射率を R pとし、 未記 録状態から記録状態になることによって変化する最大の反射率の変化幅 (R i - R p ) を、 反射率の最大変化幅 Vと定義する。 そして、 レーザービームの照 射によ り反射率の変化が 0 . 2 X Vとなるレーザ一ビームの照射パワーを
( A ) 、 反射率の変化が 0 . 8 X Vとなるレーザービームの照射パワーを
( B ) とした場合 (B— A ) Z Bを 0 . 1 5より大きくする事が効果的である ことを見いだした。 さらに、 この光記録システムは、 レーザービーム照射パ ヮーを 5段階以上に切り替えるマルチレベル記録に特に有効である。 ここで、 レーザービームの照射パワーの単位は mWで、 記録の際の線速度によっても異 なるが 2〜 3 0 mWの範囲が好ましく、 更に好ましくは 4〜 1 4 mWの範囲で ある。
レーザ一ビームの照射パワーと反射率の関係は、 用いる光記録媒体に種々 レーザ一ビーム照射パヮ一によって記録を行い、 反射率を測定することで求め ることができる。
このときの関係式 ( 4 ) の値を 0 . 1 5より大きくするには、 レーザービー ム照射による記録層の変化の速度を調節する必要がある。 即ち、 記録層に色素 を用いる場合は、 記録に供するレーザ一ビームの波長に対して、 その有機色素 記録層がどれだけの記録感度を持ってレーザービームを吸収するかが重要とな るため、 十分に考慮して有機色素を選択する必要がある。 あまり感度の高い有 機色素を用いるとレーザ一ビーム照射パワーを変化させても光の吸収が急激で 10
あるためレーザ一ビーム照射パワー (A ) と (B ) が近い値となり好ましくな い。 逆に感度が低すぎる場合にはジッター値が大きくなり好ましくない。 関係 式 ( 4 ) の値を 0 . 1 5より大きくするための別の方法としては、 有機色素記 録層を多層構成とし、 各層毎に記録感度の異なる有機色素を含有させることも 考えられる。 この場合、 レーザービーム照射に近い方にある有機色素記録層に 記録感度の高い有機色素を用い、 反射層に近い方にある有機色素記録層に記録 感度の低い有機色素を用いるようにすればよい。
この発明においては、 記録層に仮想記録セルを仮定し、 その仮想記録セル全 体の光反射率を読み取るので、 記録マークが記録ビーム径ょり小さくなった場 合でも、 記録レーザ一ビームの照射パヮ一を多段階に調整することで、 反射率 を多段階にコン トロールすることが出来るようになった。 つまり読み取りの対 象となるセルを一定にした状態で、 レーザービーム照射パワーを変調すること で、 記録マークの大きさ及び光透過率の少なく とも一方を変調し、 記録マーク を含む一定の領域 (仮想セル) 全体での光反射率のレベルを多段階に変化させ ることによりマルチレベルの記録が可能になった。
さらにこの効果は 5段階以上のマルチレベル記録のときに顕著であった。 つまり 4段階程度までであれば通常の記録マークの長さを変調する方法でも マルチレベルの記録が可能であった。 しかしながら 5段階以上の高密度のマル チレベル記録を行う際には仮想セル全体の光反射率をコントロールすることが 重要である。
特に、 光記録媒体に関しては、 レーザ一ビームの照射パワーとそれによる反 射率の変化の関係に注目し、 上記関係式 ( 2 ) の範囲内であればマルチレベル 記録する際の信号劣化が大幅に低減することが判明した。
発明者の解析によると、 反射率の変動は、 図 5に模式的に表されるように、 レーザービームの照射パワーと完全なる比例関係にあるわけではない。 図 5に 示されるように、 全体の反射率変動は、 先ず初期反射率 X %に始まり、 反射率 11
変動幅 Pの約 2 0 %に達するまでの初期照射パワー領域 Hにおいては反射率変 動が小さく、 反射率変動幅 Pの約 8 0 %に達する間の中間照射パヮ一領域 Iは 比較的変動が大きく、 最終照射パワー領域 Jでは反射率変動が小さくなり、 最 終的に限界最低反射率 Y %に収束することが解った。
この特性から、 初期照射パワー領域 Hを脱するのに必要な照射パワー Aと、 その後の中間領域 Iを脱するまでに必要な照射パワー Bとの関係が、 マルチレ ベル記録では重要なボイントになるとの予想が本発明者によってなされた。 と いうのも、 マルチレベル記録は、 初期反射率 X %と限界最低反射率 Y %との間 で多段階に反射率を設定 ·記録する必要があり、 その上記の中間照射パヮ一領 域 I を有効活用する必要があるからである。 つま り、 記録レーザービームに とっては照射パワー Αと照射パワー Βとのバランスが大変重要な意義を有して いる。
実際に、 本発明者の解析によれば、 上記関係式 ( 2 ) の範囲内では 5段階以 上のマルチレベル記録が可能であつたが、 その範囲外では大きすぎても ( 1 0 以上) 又小さすぎても ( 1 . 8以下) マルチレベル記録に支障をきたすことが 確認されている。 例えば、 この関係式 ( 2 ) において、 (B— A ) / Aが 1 . 8以下となる場合、 照射パワーによる反射率変動が急峻であるため適切な照射 パワーが設定できず、 又 1 1以上の場合は照射パワーに対する反射率変動が小 さすぎて、 適切な照射パワーが設定出来ないと考えられる。 これらは共に、 初 期照射パワー Aと中間照射パワー Bのバランスが悪く、 マルチレベル記録に適 さない光記録媒体であるといえる。
この条件を満たす様にするには、 記録層の材料、 記録層の膜厚、 反射層の材 料、 基板の材料 '厚み、 さらにはレーザ一ビームガイ ド用に基板に刻まれたグ ループの形状等を適宜設定する。
なお、 上記関係式 ( 2 ) の範囲内において、 特に 2≤ ( B - A ) / A≤ 9が 好ましい。 12
又、 上記の範囲内で設定された光記録媒体を利用すれば、 (従来不可能と考 えられていた) 読み取りレーザービームの集光ビームウェス ト以下の大きさの 記録マークを含めることが可能となり、 その際の信号の劣化が大幅に低減され る。 レーザ一ビームを照射する際には、 レーザ一ビームパワーを制御すること により、 仮想記録セル全体の光反射率を変調する。 一般にガウシアン分布を示 すレーザー光のうち一定の強度を示す閾値を越えた光のみが記録マークを形成 できるので、 各単位仮想記録セルに対して 「レーザービームの照射パワー」 を 5段階以上に切り換えてレーザービームの閾値を越えた光の範囲を制御して、 記録マークの大きさ、 光透過率を変調する。 各仮想記録セルでは、 記録マーク とその周囲の未記録領域も含めての光反射率が多段階に変調されることになる ので、 集光ビームウェス ト以下の記録マークであっても、 仮想記録セル全体の 光反射率の変調が可能となる。 以上の各要素から、 本発明の記録媒体を利用す れば 5段階以上且つ集光ビームウェス ト以下のマークを含んだ極めて高い記録 可能密度の光記録媒体が得られる。
又上記発明においては、 前記光記録媒体の前記記録層が有機色素成分を含ん で構成される事が好ましい。 実際に、 本発明者によって、 有機色素成分の反応 で記録マークを生成する方法によって上記のマルチレベル記録が達成されてい る。
更に上記発明では、 記録前の前記仮想記録セルの前記初期反射率 Xが 6 0 % 以上であり、 且つ記録後の前記限界最低反射率 Yが 4 0 %以下であるものが好 ましい。 このようにすれば、 反射率変動幅を十分に確保することができるよう になり、 更に多段の記録マークの生成が可能となる。
更に、 本発明者は、 有機色素記録層を有する光記録媒体を用いたマルチレべ ル記録方法について鋭意研究を重ねた結果、 記録時のレーザ一ビームの照射パ ヮーを 5段階以上変えてマルチレベル記録する場合、 記録時のレーザ一ビーム の照射パワーが大きい部分でも、 記録時のレーザ一ビームの照射パワーが小さ 13
い部分と比較して遜色ない、 ほぼ均一な記録マークエリアを有するマルチレべ ル記録が可能な記録方法を見いだした。 これは、 それそれの記録時のレーザ一 ビーム照射パワーにおけるデューティ一比を制御することによって達成される ものである。
デューティー比は、 記録によって形成されるピッ トの単位記録時間に対する 照射するレーザービームの照射パワーの比で、 例えば、 深さ方向に 1 0の深さ のビッ トを形成するために、 7の照射パワーの記録信号を出力することで形成 する場合、 デューティ一比は 7 0 %であるということになる。 このときの記録 層に対して、 デューティー比 1 0 0 %で記録すればビッ トの長さは 1 0より深 くなつてしまう。
本発明では、 記録に供するデータによって変わる信号を、 変調信号発生器か らレーザービームの照射パワーを 5段階以上に変えるという内容の変調信号と して光変調器に送り、 この光変調機を通して 5段階以上に照射パワーを変えた レーザービームを当該光記録媒体に照射することにより記録を行う。 こうする ことで、 一定長さの記録部分に、 深さ方向に 5段階以上の情報が記録され、 再 生時に照射するレーザ一ビームの反射光量も 5段階以上に変化させることが可 能となる。
しかし、 深い記録マークを形成するために、 浅い記録マークの形成と比較し て、 照射するレーザ一ビームの照射パワーを極端に大きくすると、 記録マーク エリアが広がってしまい、 逆にレーザ一ビームの照射パワーを小さくすると十 分な深さの記録が行えなくなってしまう。 このことを考慮して、 照射するレー ザ一ビームのデューティ一比を、 最大照射パワーの時と最小照射パワーの時、 即ち深い記録マークを形成する時と浅い記録マークを形成する時とで検討し、 上記関係式 ( 1 ) を導き出したものである。
この関係式において、 0 . 9以上となる場合は、 最大照射パワーのデュー ティー比が大きすぎるか、 又は最小照射パワーのデューティー比が小さすぎる 14
場合が考えられるが、 前者の場合は記録マークエリァの広がりによる記録信号 の悪化によって情報の再生が正常に行われず、 後者の場合は深さ方向への記録 が十分に行われず、 同様に情報の再生が正常に行われない場合がある。 また、 0 . 5以下の場合は、 最大記録パワーのデューティー比が小さすぎるか、 又は 最小照射パワーのデューティー比が大きすぎる場合が考えられるが、 前者の場 合は深さ方向への記録が十分に行われないことにより情報の再生が正常に行わ れ.ず、 後者の場合は記録マークエリァの広がりによる記録信号の悪化によって、 同様に情報の再生が正常に行われない場合がある。
又、 単にレーザ一ビームの照射パヮ一を変調させることによって記録マーク を形成することのみでは、 その記録マークを確実に読み取ることが出来ない場 合があることが判明した。 そこで、 本発明者の更なる解析の結果、 最大照射パ ヮ一と最小照射パワーとの比を上記関係式 ( 2 ) の範囲内に納めれば、 その読 み取り精度が大幅に高められることを見出した。 なお、 この最小照射パワーは、 5段階以上に設定する反射率における最高反射率を得るのに必要な照射パワー であり、 又最大照射パワーは、 最低反射率を得るのに必要となる照射パワーで ある。
例えば、 仮想記録セルの反射率を大きく低下させる記録マークを形成するた めに、 記録用のレーザ一ビームの照射パワーを極端に大きくすると、 反射率の 高い記録マークの形成と比較して、 記録マークエリァが広がり過ぎてしまい信 号品質が劣化する。 逆に、 反射率の高い仮想記録セルとするためにレーザ一 ビームの照射パワーを極端に短くすると十分な深さの記録が行えなくなつてし まう。
5段階以上のマルチレベル記録を行うためには、 ある程度の照射パワー領域 (最小照射パヮ一〜最大照射パワー) が必要となる。 このことを考慮して、 照 射するレーザービームの最小照射パワーと最大照射パワーとの比を上記関係式 ( 3 ) の範囲内に設定することによって照射照射パワーに一種の制約を課し、 15
過度に大きい照射パヮ一や過度に小さい照射パヮ一となることを抑制しようと するものである。 つまり、 仮想記録セルの最小反射率の時と最大反射率の時と で検討しなければならない条件を追加し、 その記録精度を高めることを想定し ている。
この関係式 ( 3 ) において 0 . 0 5以下となる場合は、 最大照射パワーが大 きすぎる、 あるいは最小照射パワーが小さすぎるとの結論を容易に導き出すこ とができる。 前者の場合は反射率の低い仮想記録セル (の記録マーク) の信号 品質の悪化によって情報の再生が正常に行われず、 後者の場合は反射率の高い 仮想記録セル (の記録マーク) の記録が不十分となって、 情報の再生が正常に 行われない。
又、 この関係式 ( 3 ) において 0 . 5以上の場合は、 最大照射パワーが小さ すぎる、 あるいは最小照射パワーが大きすぎるとの結論を容易に導き出すこと が出来る。 前者の場合は反射率の低い仮想セル (の記録マーク) の記録が不十 分となって、 情報の再生が正常に行われず、 後者の場合は反射率の低い仮想記 録セル (の記録マーク) の信号品質の悪化によって倩報の再生が正常に行われ ない。
即ち、 この関係式 ( 3 ) を利用すれば極めて合理的に記録パワーを設定 (修 正) することが出来るようになる。
以上に示した本発明の光記録方法では、 マルチレベル記録の際の信号特性を 良好にすることが出来、 更に照射パワーを変化させるので、 その分だけ、 記録 マークを小さくすることが出来るようになる。 具体的には、 レーザービームの 照射パワーを 5段階以上に切り換えて形成される記録マークの一部に読み取り レーザーの集光ビームの直径以下の長さの記録マークが含まれるようにする事 が好ましい。 このようにすれば、 従来と比較して飛躍的に記録密度を高めるこ とが出来る。
なお、 上記関係式 ( 3 ) の範囲内で特に好ましくは 0 . 0 A E S Z E Lく 16
0. 6に設定し、 更に 0. 0 5 <E S/E L< 0. 5が望ましい。 なお、 記録 媒体の特性が異なることによって上記関係式 ( 3 ) の比の値が異なる。 又、 同 一の記録媒体であっても、 レーザービーム照射時間が異なることにより、 上記 関係式 ( 3 ) の比の値が異なる場合もある。 従って、 記録媒体の特性やレー ザ一ビームパワーを適宜考慮して、 上記の関係式が満たされるようにすること が好ましい。
例えば、 記録媒体の特性に着目してみると、 5段階以上の反射率となるよう に各仮想記録セルに記録マークを形成する場合、 その中で、 最高反射率となる 仮想記録セルと、 最低反射率となる仮想記録セルが存在する。 レーザー照射に よる照射パワーは最高反射率の仮想記録セルに対するものが最も小さく、 最低 反射率の仮想記録セルに対するものが最も大きい。 ここで、 記録層に、 照射パ ヮ一に対する反射率の変化 (低下) が大きい媒体、 つまり短時間で容易に記録 できる媒体を用いると、 その最小照射パワーと最大照射パワーとが近接する結 果、 関係式 ( 3 ) の値は大きくなる。 これが上記関係式 ( 3 ) の 0. 5以上と なる記録媒体は、 結局、 照射パワーによる反射率の制御が困難になってしまつ たり、 記録マークが大きくなりすぎてしまって多値記録媒体に向かない。
逆に照射パワーに対して反射率の変化 (低下) が小さな媒体を用いると、 関 係式 ( 3 ) の値は小さくなる。 これが 0. ◦ 5以下になる記録媒体は、 デ一夕 検出が困難な微小記録マークを含んでいる可能性が高く、 やはり多値記録媒体 に向かない。
この結果、 本発明の光記録方法には 「光記録媒体の選別」 という意義を含ん でいる。 これは、 上記関係式 ( 3 ) を満たすためには、 記録媒体と記録方法の 両立が必要となるからであり、 両立された時点で本発明が実現され、 実際に データの検出精度が高められる。
又、 上記発明に係る光記録方法によって記録可能とされた光記録媒体は、 そ れ自体の特性がマルチレベル記録に適しているものであり、 上記目的を達成で 17
きるものである。 その際の記録層は、 有機色素を含んで構成されるようにする ことが好ましく、 本発明者によって、 実際に 5段階以上のマルチレベル記録が 達成されることが確認されている。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の実施の形態の例に係る光記録媒体の要部を示す一部断面 とした斜視図である。
第 2図は、 同光記録媒体にレーザービームを用いて情報を記録するための光 記録装置を示すプロック図である。
第 3図は、 同光記録装置により記録層に記録マークを形成する際の、 該記 録マークと仮想記録セル及びその光反射率との関係を示す模式図である。
第 4図は、 仮想記録セルを照射するレーザービームを他の形状とする場合 を示す略示斜視図である。
第 5図は、 本発明に係る光記録媒体における反射率の変動を模式的に示す 概念図である。 発明を実施するための最良の形態
以下本発明の実施の形態の例を図面を参照して詳細に説明する。
本発明の実施の形態の例に係る光記録媒体 1 0は、 記録層 1 2に色素を用い た C D— Rであり、 透明基材からなる基板 1 4 と、 この基板 1 4の一方の面 (図 1において上面) に形成されたレーザ一ビームガイ ド用のグループ 1 6を 覆って塗布された色素からなる前記記録層 1 2 と、 この記録層 1 2の上側にス パッ夕リング等によって形成された金あるいは銀等の反射膜 1 8と、 この反射 膜 1 8の外側を覆う保護層 2 0とを含んで形成されている。
本発明に適用可能な光透過性基板は、 従来の光記録媒体に用いられている各 種の材料から任意に選択することができる。 例えばポリカーボネート樹脂、 ポ 18
リメチルメ夕クリレート樹脂、 エポキシ樹脂、 アモルファスポリオレフイ ン樹 脂およびポリエステル樹脂などが適用可能であるが、 耐湿性、 寸法安定性およ び価格などの点からポリカ一ボネー卜樹脂が好ましい。 この光透過性基板上に は、 トラッキング用溝またはアドレス信号等の情報を表わす凹凸 (プレグルー ブゃピッ ト) が形成されていることが好ましく、 この凹凸は、 ポリカーボネー ト樹脂等の樹脂材料を射出成形、 あるいは押出成形することによって、 母型 (スタンパ一) の凹凸を転写することによって得ることができる。
この凹凸情報には、 当該光記録媒体の記録再生を、 より適切に行うための 種々情報が含まれている。 これらの情報は、 光透過性基板を形成する際に、 上 記スタンパーからその情報を転写し、 深さの異なる複数のビッ トを形成するこ とであらかじめ記録される場合や、 または当該光記録媒体が作製された後にマ ルチレベル記録を行うことで、 その情報を記録することが可能である。 上記の 種々情報としては、 当該光記録媒体であることを個別に認識するための I D情 報や、 当該光記録媒体がマルチレベル記録用の光記録媒体であることを識別す るための光記録媒体種類識別情報、 当該記録媒体を記録再生するためのレー ザ一ビームのパワーを決定するための情報等の記録再生に必要な情報、 更には、 マルチレベル記録された内容の時間情報や、 その情報が当該光記録媒体のどこ にあってどの様な内容が記録されているのかを表すァドレス情報、 目次情報等 があり、 当該光記録媒体の記録時及び/又は再生時にこれらの情報を利用する ことができる。 なおこれらの情報は、 ディスク状媒体の場合、 最内周近傍ゃ最 外周近傍またはディスク上に一定の規則に従って複数設けるなどすればよい。 前記記録層 1 2に用いられる色素は、 シァニン、 メロシアニン、 メチン系色 素及びその誘導体、 ベンゼンチオール金属錯体、 フタロシアニン色素、 ナフ夕 ロシアニン色素、 ァゾ色素等の有機色素である。
有機色素塗布液用の溶剤としては、 酢酸プチル、 セロソルブアセテートなど のエステル類; メチルェチルケトン、 シクロへキサノン、 メチルイソブチルケ 19
トンなどのケトン類; ジクロルメタン、 1 , 2—ジクロルェタン、 クロ口ホル ムなどの塩素化炭化水素類; ジメチルホルムアミ ドなどのアミ ド ; シクロへキ サンなどの炭化水素類;テトラヒ ドロフラン、 ェチルエーテル、 ジォキサンな どのェ一テル類; エタノール、 n—プロパノール、 イソプロパノール、 n—ブ 夕ノール、 ジアセ トンアルコールなどのアルコール類; 2, 2 , 3 , 3—テト ラフルォロプロパノールなどのフッ素系溶剤 ; エチレングリコールモノメチル エーテル、 エチレングリコールモノェチルエーテル、 プロピレングリコールモ ノメチルエーテルなどのグリコールエーテル類などが使用可能で、 これらの溶 剤を、 使用する有機色素の溶解性等を考慮して単独または混合して使用するこ とができる。 塗布液中には更に一重項酸素クェンチヤ一、 酸化防止剤、 U V吸 収剤、 可塑剤、 潤滑剤など各種の添加剤を目的に応じて添加してもよい。
このようにして調製される有機色素塗布液の濃度は一般に 0 . 0 1〜 1 0重 量%、 好ましくは 0 . 1〜5重量%である。 塗布方法としては、 スプレー法、 スピンコート法、 ディ ップ法、 ロールコート法、 ブレードコート法、 ドク夕一 ロール法、 スクリーン印刷法などを挙げることができるが、 なかでもスピン コート法が好ましく、 一般的に乾燥後の有機色素記録層の厚みが 2 0〜5 0 0 n m程度になるように形成する。
上記有機色素記録層上に光反射層を設けるが、 光反射層の材料である光反射 性物質は、 レーザ一ビーム光に対する反射率が高い物質が好ましく、 その例と して、 A u、 A g、 C u、 A l、 N i、 P d、 P b、 P t、 C r、 N i、 P t 等の元素があげられ、 これらを単独又は合金として用い、 スパッタリング法や 真空蒸着法によって形成する。 光反射層の厚みは、 一般的には 1 0 ~ 8 0 0 n mで、 好ましくは 5 0〜 3 0 0 n mである。
光反射層の上には、 有機色素記録層や光反射層等を物理的および化学的に保 護する目的で保護層を設ける。 この保護層は、 光透過性基板の、 有機色素記録 層が設けられていない側にも耐傷性、 耐湿性を高める目的で設けてもよい。 保 20
護層には一般的に紫外線硬化性樹脂が広く用いられており、 そのままもしくは 適当な溶剤に溶解して塗布液を調製したのち、 この塗布液を塗布し、 紫外線を 照射して硬化させることによって形成する。 これらの塗布液中には、 更に帯電 防止剤、 酸化防止剤、 紫外線吸収剤等の各種添加剤を目的に応じて添加しても よい。 保護層の層厚は 0 . 1〜 1 0 0 z m程度である。
本発明に用いる光記録媒体は、 上記の構成からなる単板タイプの光記録媒体 であってもよいが、 あるいは更に上記構成を有する二枚の光記録媒体を保護層 が内側となるように向い合わせ、 接着剤等を用いて接合することにより、 貼り 合せタイプの光記録媒体とすることもでき、 二枚の光記録媒体のうち、 少なく とも一方に上記構成を有する光記録媒体を用いて、 接合することによって得ら れる貼り合わせタイプの光記録媒体とすることもできる。
このようにして得られる光記録媒体への記録方法は、 例えば、 記録光として
7 7 0〜 7 9 0 n mの範囲の波長や 6 3 0〜 6 6 0 n mの範囲の波長を有する 半導体レーザービームを用い、 光記録媒体を定線速度または定角速度にて回転 させながら、 有機色素記録層にそれに適したレーザービームを照射することで 有機色素が変質することによって行われ、 再生方法は、 有機色素が変質した部 分とそうでない部分との光の反射光量の差を読みとることで行われる。
本発明では、 さらに、 記録に供するデ一夕によって変わる入力信号を、 変調 信号発生器により 5段階以上の変調信号に変換し、 この変調信号を変調器に送 り、 レーザ一ビームのパワーを 5段階以上に変化させて当該光記録媒体に照射 することにより記録を行う。 こうすることで、 一定長さの記録部分に、 深さ方 向に 5段階以上の情報がマルチレベル記録され、 再生時に照射するレーザー ビームによって得られる反射光量も 5段階以上に変化させることが可能となる。 即ちマルチレベル記録された光記録媒体を定線速度又は定角速度で回転させな がら、 記録時のレーザービームのパワーよりも小さなパワー、 好ましくは l m W以下のレーザ一ビームを照射して、 その反射光を検出することによって再生 21
することができるため、 単位長さあたりの情報量、 更には単位面積あたりの情 報量が飛躍的に増加する。
更に、 当該光記録媒体では、 あらかじめ、 レーザービームのパワーの段数に 合わせた数の深さの複数のピッ トを有するか、 又は当該光記録媒体の一部分に あらかじめマルチレベル記録を行うことにより、 これらの複数のピッ ト及び/ 又はマルチレベル記録済み部分に当該記録媒体を個別に識別する情報、 マルチ レペル記録用光記録媒体であることを識別する情報、 当該記録媒体を記録再生 するためのレーザービームのパワーを決定するための情報等の特定情報を有し、 その特定情報を、 当該光記録媒体再生及び/又は記録時に読み込むことによつ て、 マルチレベル記録用光記録媒体であることを確実に識別したり、 さらにそ れらを個別に識別したり、 あらかじめ記録されているピッ 卜の段 に応じて レーザービームのパワーの段数を決定したりすることができるため、 より確実 なマルチレベル記録再生を行うことができる。
前記光記録媒体 1 0へのマルチレベル記録は、 図 2に示される光記録装置 3 0によって実行される。
この光記録装置 3 0は C D— Rレコーダであり、 スピンドルサ一ボ 3 1を介 してスピンドルモー夕 3 2により光記録媒体 (ディスク) 1 0を線速度一定の 条件で回転駆動させ、 レーザ 3 6からのレーザービームによつて光記録媒体 (ディスク) 1 0に、 前述の如く形成されている記録層 1 2に情報を記録する ものである。
前記レーザ 3 6は、 レーザ一ドライバ 3 8により駆動され、 レーザ一ビーム を出力する。 図 1、 図 3に示される仮想記録セル (詳細後述) 4 0の一つ当り のレーザ一ビーム照射パワーが、 記録すべき情報に応じて、 レーザードライバ 3 8により電気的に制御 (変調) されるようになつている。 前記レーザードラ ィパ 3 8による電圧変調などの電気的制御の他に透過光量を変化させる変調器 3 1を用いてもよい。 変調器 3 1 としては、 音響光学変調器、 電気光学変調器 22
を利用する。 又、 偏光方向の異なる 2つの偏光素子の重ね合せ割合に応じて透 過光量を変化させる変調器でもよい。
図 2の符号 4 2は、 対物レンズ 4 2 A及びハーフミラ一 4 2 Bを含む記録光 学系である。 対物レンズ 4 2 Aはフォーカス トラッキングサ一ボ 4 4によ り レーザ一ビームが記録層 1 2に集光するようにフォーカス トラッキング制御さ れる。 又、 対物レンズ 4 2 Aとハーフミラ一 4 2 Bとは、 送りサ一ボ 4 6に よって、 ディスク 1 0の回転に同期してその内周側から外周側に所定速度で移 動制御される。
前記スピン ドルサーボ 3 1、 レーザードライバ 3 8、 フォーカス トラッキン グサ一ボ 4 4、 送りサ一ボ 4 6は制御装置 5 0により制御される。 記録層 1 2 に記録すべきデ一夕 (情報) は制御装置 5 0に入力される。
次に、 前記仮想記録セル 4 0及びこの仮想記録セル 4 0に記録される記録 マークについて説明する。
この仮想記録セル 4 0は記録媒体の径方向の単位幅及び回転方向の単位長さ に規定されている。 単位幅は、 レーザービームのビームウェス ト直径以下とし、 ディスク 1 0のトラックピッチやグループ幅など任意に選択できる幅である。 ここで、 グループ幅とは、 グループとグループの間のランド部の幅方向中心と 隣接するランド部の幅方向中心との距離に一致する。
この実施の形態の例の仮想記録セル 4 0は、 図 1に示されるように、 前記グ ループ 1 6内を、 ディスク 1 0の回転方向即ち円周方向に、 ビーム径 (ビーム ウェス トの直径) Dより短い長さ (円周方向の長さ) に、 且つ、 幅はクル一プ 1 6 と等しく規定して、 円周方向に連続的に想定したものであり、 各仮想記録 セル 4 0毎にレーザ一ビームを照射することによって、 図 3に模式的に例示さ れた記録マーク 4 8 A〜4 8 Gを、 記録すべき情報に応じて形成するようにさ れている。
ここで、 前記レーザ 3 6から出射されるレーザ一ビームの、 記録層 1 2位置 23
でのビーム径 Dは、 前記仮想記録セル 4 0よりも大きくされているが、 記録層 1 2の材料を選択することによって、 レーザービームの中心部に、 レーザ照射 パワーに応じて、 直径の異なる光透過率変調領域、 即ち記録マーク 4 8 A〜4 8 Gを形成することができる。 ここで、 レーザ一ビームはほぼ円形であるが、 光記録媒体 1 0を回転させながらレーザービームを照射するので、 仮想記録セ ル 4 0内で相対移動することにより長円形となり、 又、 その径方向の幅はレ一 ザ一パワーに応じて大きくなる。
何故なら、 フォーカシングされたレーザービームは、 一般にその光強度がガ ゥシアン分布をなすが、 記録層 1 2においては、 レーザ一ビームの照射エネル ギ一がある閾値を超えた部分のみで記録が行われるので、 レーザ一ビームの照 射パワーを変化させることによって、 記録層 1 2に記録可能なレーザ一ビーム のスポッ トサイズが変化し、 これにより例えば図 3に示されるような 7段階の 記録マーク 4 8 A〜4 8 Gが形成可能となる。 但し、 各記録マーク 4 8 A〜4 8 G内での光透過率は均一ではなく、 一般的に中心ほど低くなる。
この場合、 レーザ一ビームにおける照射エネルギーの閾値を超える範囲の大 きさ、 即ち記録マーク 4 8 A〜 4 8 Gの各大きさとその光透過率は、 仮想記録 セル 4 0に読み出しレーザ一ビームを照射した時の仮想記録セル 4 0内の記録 マーク及びその周囲の未記録部分を含む全体での反射光の光反射率が 7段階に なるように設定する。 前記光反射率は、 記録マークが小さいほど大きくなり、 記録マークが形成されていない仮想記録セルでは最大反射率、 最大の記録マ一 ク 4 8 Gが形成されている仮想記録セルでは最小反射率となる。
更に詳細には、 前記光反射率は、 各記録マーク 4 8 A〜4 8 Gの仮想記録セ ル 4 0に対する面積比及び記録マーク自体の光透過率を考慮して設定する。 記録マーク 4 8 A〜4 8 G自体の光透過率は、 記録層 1 2を構成する材料が レーザービームの照射によって分解変質し、 その屈折率が変化する場合や、 記 録層 1 2の厚さ方向の変化量によって異なる。 形成された記録マーク部分の光 24
透過率がゼロであれば、 これを考慮しなくてもよい。
次にこのディスク 1 0の特性について更に詳細に説明する。
このディスク 1 0では、 仮想記録セル 4 0における前記レーザービーム未照 射状態の初期反射率が X %、 又、 レーザービームを (ある程度長時間) 照射し たことによって限界に達した反射率 (最低反射率) が Y %であり、 これらの値 から反射率変動幅 (X— Υ ) %が規定される。
この場合、 レーザービーム照射によって、 仮想記録セル 4 0の反射率を、 初 期反射率 Χ %から反射率変動幅の 2 0 %分低下させるのに必要な記録パワー (エネルギー) は、 図 5において Αまでの面積 (以下 Aと示す) であり、 更に 照射を続けて、 反射率変動幅の 8 0 %分低下させるのに必要な記録パワーは B まで (以下 Bと示す) である。
ここで、 ディスク 1 0の特性は、 上記の各値から規定される反射率変動バラ ンス T = ( Β - A ) /Aが、
1 . 8 < ( B - A ) /A < 1 1 ( · · · 関係式 ( 2 ) )
となるように設定される。 これは、 基板 1 4、 記録層 1 2、 反射層 2 0等の厚 みや材質を適宜調整することにより達成される。
このように設定したことで、 仮想記録セル 4 0に対して、 すでに説明したよ うに、 レーザ一ビームの照射パワーを 5段階以上 (上記例では 7段階) に切り 換えてマルチレベル記録可能となっており、 特に、 マルチレベル記録の記録 マーク 4 8 A〜 4 8 Gの長さが、 読み取りレーザーの集光ビームウェス トの直 径 D以下となるようにしても確実にデ一夕検出が可能となる。
この結果、 集光ビームウェス ト以下となる極めて小さな記録マークを、 5段 階以上に反射率が異なるようにして生成が可能となっていることから、 高い密 度の記録が可能な光記録媒体が得られる。
又上記発明においては、 前記光記録媒体の前記記録層が有機色素成分を含ん で構成されることが好ましい。 実際に、 後述の実施例において説明するように、 25
有機色素成分の反応によって記録マークを生成する方法によって上記のマルチ レベル記録が達成されている。
このディスク 1 0では、 仮想記録セル 4 0の初期反射率 Xが 6 0 %以上に設 定され、 更に限界最低反射率 Yが 4 0 %以下に設定されている。 これは、 ある 程度の反射率変動幅を有しなければ 5段以上のマルチレベル記録に適さないか らである。 好ましくは、 初期反射率を 6 5 %以上、 限界最低反射率 Yを 3 5 % 以下に設定する。
ここでは更に、 7段階のレーザービーム照射パヮ一における最大照射パヮ一 E L (これは記録マーク 4 8 G形成の際の値である) と最小照射パワー E S (これは記録マーク 4 8 A形成の際の値である) の比を、 0 . 0 5く E S Z E L < 0 . 5 ( · · · 関係式 ( 3 ) ) の関係が満たされるように設定している。 この結果、 読み取りの際の信号特性を良好にすることが出来る。 従って図 3に 示されるように、 その分だけ記録マークを小さくすることが出来るようになり、 読み取りレーザーの集光ビームの直径 D以下の長さの記録マーク (ここでは総 ての記録マーク 4 8 A〜 4 8 G ) を形成したとしても十分にデータ読み取りが 可能となっている。
なお、 本実施の形態の例では総ての記録マークを集光ビームの直径 D以下に する場合を示したが、 本発明ではそれに限定されず、 記録マークの一部だけが 直径 D以下となる場合や、 又総ての記録マークが集光ビーム直径 D以上となる 場合も含んでいる。
ここでは、 記録時のレーザービーム照射パワーを変調させることによって記 録マークを形成することのみでは、 その記録マークを確実に読み取ることが出 来ない場合が存在する。 しかし、 本光記録方法では、 最小記録パワー E Sと最 大記録パワー E Lとの比を上記関係式 ( 3 ) の範囲内に納めているので、 その 読み取り精度が大幅に高められている。
5段階以上のマルチレベル記録を行うためには、 ある程度の照射パワー領域 26
(最小照射パワー E S〜最大照射パワー E L ) を設定する必要がある。 その際 に、 最小照射パワーと最大照射パワーとの比を所定範囲内に設定するように一 種の制約が与えられているため、 過度に大きい照射パワーや過度に小さい照射 パワーとなることが抑制されるようになっている。 即ち、 この関係式 ( 3 ) に よって極めて合理的に記録パワーが設定 (修正) されている。
このように設定したことで、 仮想記録セル 4 0に対して、 すでに説明したよ うに、 照射時間は一定として、 レーザービームの照射パワーを 5段階以上 (上 記例では 7段階) に切り換えてマルチレベル記録可能となっており、 特に、 マ ルチレベル記録の記録マーク 4 8 A〜 4 8 Gの長さが、 読み取り レーザーの集 光ビームウェス 卜の直径 D以下となるようにしても確実にデータ検出が可能と なる。
この結果、 集光ビームウェス ト以下となる極めて小さな記録マークを、 5段 階以上に反射率が異なるようにして生成が可能となっていることから、 高い密 度の記録が可能な光記録媒体が得られる。
又上記発明においては、 前記光記録媒体の前記記録層が有機色素成分を含ん で構成される事が好ましい。 実際に、 後述の実施例において説明するように、 有機色素成分の反応によって記録マークを生成する方法によって上記のマルチ レベル記録が達成されている。
又この光記録方法はディスク 1 0の選別という意味合いも含んでいる。 これ は、 上記関係式 ( 3 ) を満たすためには、 光記録媒体 1 0と記録方法の両立が 必要となるからである。 従って、 この関係式 ( 3 ) が実現されているディスク 1 0は、 マルチレベル記録に適しているといえる。
上記実施の形態は光記録媒体 1 0を C D— Rであるディスクとしたものであ るが、 本発明はこれに限定されるものでなく、 他の光記録媒体に広く適用され るものである。
又、 上記実施の形態の例において、 記録層 1 2はシァニン等の有機色素を用 27
いたものであるが、 本発明はこれに限定されるものでなく、 レーザ一ビームの 照射パワーに対応して 5段階以上に大きさの異なる記録マークを形成できるも のであれば、 上記以外の有機色素であってもよい。
但し、 上記のような有機色素を用いた場合は、 レーザービームの 5段階以上 の照射パワーに対応して、 確実に記録マークの大きさ及び光透過率を変化して 記録することができた。
更に、 上記実施の形態の例は、 データ等の情報が記録されていない光記録媒 体 1 0についてのものであるが、 本発明はこれに限定されるものでなく、 5段 階以上に情報をマルチレベル記録した光記録媒体にも適用される。
更に又、 上記光記録装置 3 0によって記録マークを形成する際に記録層 1 2 上に設定される仮想記録セル 4 0のサイズは、 実施の形態の例に限定されるも のではなく、 レーザービームのビームウェス ト径以下の任意の長さとすること ができる。 更にグループ 1 6を有しない光記録媒体においては、 仮想記録セル 4 0のサイズを任意に設定することができるが、 レーザービームの最大照射パ ヮ一のときの照射エネルギーが、 記録層 1 2に変化を与える閾値を越えるとき に形成される記録マークと略等しい長さに仮想記録セル 4 0を設定するとよい c 又、 前記レーザービームは、 記録層 1 2の位置でほぼ円形とされているが、 これは対物レンズ 4 2 Aに加えて、 図 4に示されるように、 例えばシリンドリ カルレンズ 4 2 Cを用いて、 ビーム形状が、 記録媒体 1 0の送り方向に短く、 これと直交方向に長い長円形状あるいは線状となるようにしてもよい。 この場 合は、 記録マーク 4 9が短くなるので仮想記録セルを更に短くすることができ る。 即ち記録密度を向上させることができる。
更に、 この光記録媒体 1 0では、 図 1において符号 5 2で示されるように、 あらかじめ、 信号変調の段数に合わせた数の反射率の異なる複数のピッ トを有 するか、 又は当該光記録媒体の一部分にあらかじめ前述のようにマルチレベル 記録を行うことにより、 これらの複数のピッ ト 5 2及び/又はマルチレベル記 28
録済み部分の記録マーク 54に当該記録媒体を個別に識別する情報、 マルチレ ベル記録用光記録媒体であることを識別する情報、 当該記録媒体を記録再生す るためのレーザ一ビームのパワーを決定するための情報等の特定情報を有し、 その特定倩報を、 当該光記録媒体再生及び/又は記録時に読み込むことによつ て、 マルチレベル記録用光記録媒体であることを確実に識別したり、 さらにそ れらを個別に識別したり、 あらかじめ記録されているビッ 卜の段数に応じて レーザ一ビームのパワーの段数を決定したりすることができるため、 より確実 なマルチレベル記録再生を行うことができる。 あるいは図 1に符号 56で示さ れるように、 レーザ一ビームガイ ド用のグループを一部分途切れさせるグルー ブ中断部を設けることによつても同様の効果をもたせることもでき。 これらの 方法は単独で、 あるいは組み合わせて利用することも可能である .
(実施例)
以下に、 本発明の実施例を示し、 本発明を説明する。
後述の実施例 1〜 3及び比較例 1の条件は次のとおりである。
記録媒体 10として記録層 12に色素を用いた CD— Rを使用して、 マルチ レベル記録の実験を行った。
記録方法としては、 C D— Rの記録評価に使用されるパルステック製 D D U (使用レーザー波長 = 784 nm) に、 高周波信号発生器と音響光学変調器 (AOM) を接続して行った。
再生評価も DD Uにデジタルオシロスコープを接続して行った。
マルチレベル記録は、 ディスクを 4. 8 m/s e cの一定線速度で回転させ ながら、 4 MH zのクロック周波数、 即ち 1つの仮想記録セル 40の送り時間 を 0. 25〃 s e c、 レーザ一ビーム照射時間を 0. 2〃s e cとして、 AO Mによりレーザービームの照射パワーを 6段階に変化させて記録を行い、 再生 は同じく定線速度で回転させながら 1 mWのレーザービームを照射して、 仮想 記録セル毎の反射光量の差を検出することによって行なった。 29
この場合、 記録膜上での記録レーザ一ビームの直径は 1. 6 mとなる。 仮 想記録セル 4 0のサイズは、 幅がグループと等しい 0. 3 5〃m、 長さは全長 4. 8 mのグループに 4 0 0万の仮想記録セルを想定して、 4. 8 m/4 M = 1. 2 mとした。
(実施例 1 )
シァニン色素をフッ素化アルコールに溶解して 2 %の有機色素記録層形成用 塗布液を調製し、 この塗布液を表面にスパイラル状のプレグループ ( トラック ピッチ : 1. 6〃m、 プレグループ幅 : 0. 3 5〃m、 プレグループの深さ : 0. 1 8 j m) が射出成形により形成されたポリカーボネート樹脂 (帝人化成 (株)製 :パンライ ト AD 5 5 0 3 ) からなる直径 1 2 0 mm、 1. 2 mm厚の 光透過性基板のプレグループ側表面に、 回転数 2 0 0 r pm〜 5 0 0 0 r pm まで変化させながらスピンコート法により塗布し、 プレグループ内の底部から の厚さが約 2 0 0 nmの有機色素記録層を形成した。
なお、 ここで使用した光透過性基板には、 この光記録媒体がマルチレベル記 録に使用されることを示す判別信号と、 レーザービームのパワーに関する情報 信号をあらかじめ記録したものを用いた。
次に、 有機色素記録層上に A gの光反射層を約 1 0 0 nmの厚みとなるよう にスパッ夕 リ ング法により形成した。 更に該光反射層上に紫外線硬化性樹脂 (大日本ィンキ化学工業 (株) : S D 3 1 8 ) を回転数 3 O O r pn!〜 4 0 0 0 r pmまで変化させながらスピンコート法により塗布した。 塗布後、 塗膜の 上方から高圧水銀灯により紫外線を照射して層厚 1 0〃mの保護層を形成した。 こうして得られた光記録媒体を用いて本発明のマルチレベル記録を試みた。 記録時のレーザ一ビームの照射パワーはそれそれ、 ( 1 ) 3 . 5 mW、 ( 2 ) 5. 6 mW、 ( 3 ) 7. 7 mW、 ( 4 ) 9. 8 mW、 ( 5 ) 1 1. 9 m W、 ( 6 ) 1 4 mWの 6段階で記録した。 記録時はそれそれの照射パワー毎に 単一信号をディスク 1周にわたって記録を行った。 30
このようにして記録を行ったところ、 6段階のマルチレベル記録を行うこと ができた。 また、 この光記録媒体がマルチレベル記録に使用されることを示す 判別信号と、 レーザ一ビームのパワーに関する情報の信号を検出し、 確認する ことができた。
さらに、 このときの記録された信号のジッター値を L e C r o y製デジ夕 ルオシ口 L C一 5 3 4 E Lに取り込み測定したところ、 良好な結果を得ること ができた。
ジッター値は、 有機色素記録膜へのレーザ一ビームの照射によって形成され る記録マークの形状に依存し、 ジッター値が小さい方が、 前記記録マークが確 実に形成されている。 これは情報が確実に記録できていることとなり、 従って 再生も確実に行うことができる。
今回用いたジッ夕一値の測定機では、 従来の 2値記録再生方法によって記録 した場合を考慮すると、 ジッ夕一値 1 0 %以下であれば良好な記録が行えたも のと判断できる。
(実施例 2 )
フタロシアニン色素を用いた以外は、 実施例 1 と同様にして光記録媒体を作 製し、 こうして得られた光記録媒体を用いて実施例 1 と同様にマルチレベル記 録を試みた。 その結果、 マルチレベル記録を行うことができた。 また、 この光 記録媒体がマルチレベル記録に使用されることを示す判別信号と、 レーザ一 ビームのパワーに関する情報の信号を検出し、 確認することができた。
さらに、 このときの記録した信号のジッター値を同様にして測定したところ、 良好な結果を得ることができた。
(実施例 3 )
ァゾ色素を用いた以外は、 実施例 1 と同様にして光記録媒体を作製し、 こう して得られた光記録媒体を用いて実施例 1 と同様にマルチレベル記録を試みた。 その結果、 マルチレベル記録を行うことができた。 また、 この光記録媒体がマ 31
ルチレベル記録に使用されることを示す判別信号と、 レーザ一ビームのパワー に関する情報の信号を検出し、 確認することができた。
さらに、 このときの記録した信号のジッター値を同様にして測定したところ、 良好な結果を得ることができた。
(比較例 1 )
記録媒体として相変化媒体である C D— R Wを用いて、 実施例 1 と同様にマ ルチレベル記録を試みた。 記録パワーは最大 1 4 mWであった。
さらに、 このときの記録した信号のジッター値を同様にして測定したところ、 各信号ともジッターが悪いことがわかった。
実施例 1 ~ 3、 比較例 1の結果を表 1に示す。
32
表 1 )
使用した色素と記録された信号のジッター値 (%)
Figure imgf000034_0001
(実施例 4)
実施例 1と同様にして得られた光記録媒体を用いて実施例 1に対して、 記録 時のレーザービームのパワーのみを変えてマルチレベル記録、 再生を試みた。 記録時のレーザ一ビームのパワーをそれぞれ、 ( 1 ) 4. OmW、 ( 2 ) 4. 5 mW、 (3) 5. OmW、 (4) 5. 4 mW、 ( 5 ) 5. 8 mW、 ( 6 ) 6. 2 mWの 6段階で記録した。 なお、 このときの記録線速度は 1. 2m/s、 記 録信号は 700 kH zとし、 記録時のデューティ一比は 70%とした。 なお、 ここで言うデューティー比とは、 記録によって形成されるピッ トの、 単位記録 時間に対する照射するレーザービームの照射時間の比で、 例えば、 深さ方向に 1 0の深さのピッ トを形成するために、 7の長さの記録信号を出力することで 形成する場合、 デューティ一比は 70 %であるということになる。 このときの 記録層に対して、 デューティー比 1 00 %で記録すればピッ 卜の長さは 1 0よ り深くなつてしまう。 33
この様にして記録を行ったところ、 マルチレベル記録を行うことができた。 また、 この光記録媒体がマルチレベル記録に使用されることを示す判別信号と、 レーザ一ビームのパワーに関する情報の信号を検出し、 確認することができた, さらに、 このときの記録された信号のジッター値を横河電気 (株) 製の評価 機 (T A 3 2 0 ) を用いて測定したところ、 良好な結果を得ることができた。 なお、 この実施例 4及び次の実施例 5、 6で用いたジッ夕一値の評価機では、 従来の 2値記録再生方法によって記録した場合を考慮すると、 ジッター値が 3 5 %以下であれば良好な記録が行なえたものと判断できる。
(実施例 5 )
フタロシアニン色素を用いた以外は、 実施例 4と同様にして光記録媒体を作 製し、 こうして得られた光記録媒体を用いて実施例 4と同様にマルチレベル記 録を試みた。 その結果、 マルチレベル記録を行うことができた。 また、 この光 記録媒体がマルチレベル記録に使用されることを示す判別信号と、 レーザ一 ビームのパワーに関する情報の信号を検出し、 確認することができた。
さらに、 このときの記録した信号のジッター値を横河電気 (株) 製の評価機 ( T A 3 2 0 ) を用いて測定したところ、 良好な結果を得ることができた。
(実施例 6 )
ァゾ色素を用いた以外は、 実施例 4と同様にして光記録媒体を作製し、 こう して得られた光記録媒体を用いて実施例 4と同様にマルチレベル記録を試みた。 その結果、 マルチレベル記録を行うことができた。 また、 この光記録媒体がマ ルチレベル記録に使用されることを示す判別信号と、 レーザ一ビームのパワー に関する情報の信号を検出し、 確認することができた。
さらに、 このときの記録した信号のジッ夕一値を横河電気 (株) 製の評価機 ( T A 3 2 0 ) を用いて測定したところ、 良好な結果を得ることができた。
実施例 4〜6の結果を表 2に示す。 34
(表 2 )
Figure imgf000036_0001
(実施例 7)
レーザ一ビーム波長 7 7 0〜 7 9 0 nm付近に光吸収域を持つシァニン系色 素をフッ素化アルコールに溶解して 2 %の記録層形成用塗布液を調製し、 この 塗布液を表面にスパイラル状のプレグループ ( トラックピッチ : 1. 6〃m、 プレグループ幅 : 0. 3 5 /m、 プレグループの深さ : 0. 1 8 im) が射出 成型により形成されたポリカーボネート (帝人化成(株)製 : パンライ ト AD 5 5 0 3 ) からなる直径 1 2 0 mm、 1. 2 mm厚の光透過性基板のプレグルー ブ側表面に、 回転数 2 0 0 r pm〜 5 0 0 0 r p mまで変化させながらスピン コート法により塗布し、 プレグループ内の底部からの厚さが約 2 0 0 nmの有 35
機色素記録層を形成した。 なお、 ここで使用した光透過性基板には、 この光記 録媒体がマルチレベル記録に使用されることを示す判別信号と、 レーザ一ビー ムパワーに関する情報信号をあらかじめ記録したものを用いた。
次に、 有機色素記録層上に A gを約 100 nmスパッ夕リングして光反射層 を形成した。 更に光反射層上に紫外線硬化性樹脂 (大日本イ ンキ化学工業 (株) : S D 3 18 ) を回転数 3 Q 0 r pn!〜 4000 r p mまで変化させな がらスピンコート法により塗布した。 塗布後、 塗膜の上方から高圧水銀灯によ り紫外線を照射して層厚 10 zmの保護層を形成した。
こう して得られた光記録媒体を用いてマルチレベル記録を行った。 マルチレ ペル記録は、 定線速度で回転させた光記録媒体に、 レーザービームを、 そのパ ヮーを 6段階に変化させて照射して記録を行い、 再生は同じく定線速度で回転 させながら 1 mWでレーザ一ビームを照射して、 その反射光を検出することに よって再生した。 記録 .評価機にはパルステック社製の DDU (記録波長 : 7 84 nm) を用いた。 レーザ一ビーム照射による反射率の変化を、 最大変化幅 Vの 20%、 35%、 50%、 65%、 80%、 95 %とするための記録レー ザ一ビーム照射パワーはそれそれ 4. 1 mW、 4. 4mW、 4. 9 mW、 5. 3mW、 5. 7mW、 6. 2mWであった。 なお、 このときの記録線速度は 1. 2 m/s、 記録信号は 700 kHzとし、 記録時のデューティ一比は 70 %と した。
この結果、 レーザ一ビーム照射パワー (A) と、 レーザービーム照射パワー (B) との関係は (B— A) /B = 0. 28となった。 このときの記録された 信号のジッター値を、 横河電気 (株) TA 320を用いて測定した。
ジッ夕一値は、 記録層へのレーザービームの照射によって形成される記録 マークの形状に依存し、 ジッター値が小さければ小さいほど、 前記記録マーク が確実に形成されていることを意味している。 これは情報が確実に記録できて いることと同義であり、 従って、 再生も確実に行うことができる。 36
なお、 この実施例 7及び次の実施例 8、 比較例 3、 4で用いたジッター値の 評価機では、 従来の 2値記録再生方法によって記録した場合を考慮すると、 ジッ夕一値が 35 %以下であれば良好な記録が行えたものと判断できる。
(実施例 8)
レーザ一ビーム波長 6 30〜 6 5 0 nm付近に光吸収域を持つシァニン系色 素を、 フッ素化アルコールに溶解して 2 %の記録層形成用塗布液を調製し、 こ の塗布液を表面にスパイラル状のプレグループ (トラックピッチ : 0. 8〃m、 プレグルーブ幅 : 0. 2 8 zm、 プレグループの深さ : 0. 1 6 Aim) が射出 成型により形成されたポリカーボネート樹脂 (帝人製:パンライ ト AD 5 5 0 3 ) からなる直径 1 2 0 mm、 0. 6 mm厚の光透過性基板のプレグループ側 表面に、 回転数 2 O O r pn!〜 5 0 0 0 r pmまで変化させながらスビンコ一 トにより塗布し、 プレグループ内の底部からの厚さが約 2 0 0 nmの有機色素 記録層を形成した。 なお、 ここで使用した光透過性基板には、 この光記録媒体 がマルチレベル記録に使用されることを示す判別信号と、 レーザービームパ ヮーに関する情報信号をあらかじめ記録したものを用いた。
次に、 有機色素記録層上に A gを約 1 00 nmスパッ夕リングして光反射層 を形成した。 更に光反射層上に紫外線硬化性樹脂 (大日本イ ンキ化学工業 (株) : S D 3 1 8 ) を回転数 30 0 r pm〜4 00 0 r pmまで変化させな がらスピンコート法により塗布した。 塗布後、 塗膜の上方から高圧水銀灯によ り紫外線を照射して層厚 1 0 zmの保護層を形成した。
さらに、 別の 0. 6 mm厚の光透過性基板に、 A 1を約 1 0 0 nmスパッ夕 リ ングして光反射層を形成し、 紫外線硬化性樹脂 (大日本イ ンキ化学工業 (株) : S D 3 1 8 ) を回転数 30 0 r pm〜4 00 0 r p mまで変化させな がらスピンコート法により塗布した。 塗布後、 その上から高圧水銀灯により紫 外線を照射して層厚 1 0 mの保護層を形成した。 これらを、 お互いの保護層 が向かい合うようにカチオン重合系紫外線硬化型樹脂 (ソニーケミカル : S K 37
7000 ) によって貼り合わせた。
こう して得られた光記録媒体を用いてマルチレベル記録を行った。 マルチレ ベル記録は、 定線速度で回転させた光記録媒体に、 レーザービームを、 そのパ ヮーを 6段階に変化させて照射させて記録を行い、 再生は同じく定線速度で回 転させながら 1 mWでレーザ一ビーム光を照射して、 その反射光を検出するこ とによって再生した。 記録 · 評価機はパルステック社製の D D U (記録波長 : 6 3 6 nm) を用いた。 レーザービーム照射による反射率の変化を最大変化幅 Vの 2 0 %、 3 5 %、 5 0 %、 6 5 %、 8 0 %、 9 5 %とするためのレーザー ビーム照射パワーはそれそれ 8. 5 mW、 9. 0 mW、 9. 5 mW、 1 0. 0 mW、 1 0. 5 mW、 1 1. O mWであった。 なお、 このときの記録線速度は 3. 5 m/s、 記録信号は 5 MH zとし、 記録時のデューティー比は 5 0 %と した。
この結果、 レーザ一ビーム照射パワー (A) と、 レーザービーム照射パワー (B) との関係は (B— A) ZB = 0. 1 9となった。 このときの記録された 信号のジッ夕一値を、 横河電気 (株) T A 32 0を用いて測定した。
(比較例 2)
レーザービーム波長 7 70〜 79 0 nm付近に光吸収域を持つァゾ系色素を 用いた以外は、 実施例 7と同様にして光記録媒体を作製した。
こうして得られた光記録媒体を用いてマルチレベル記録を行った。 マルチレ ベル記録は、 定線速度で回転させた光記録媒体に、 レーザービームのパワーを 6段階に変化させて照射して記録を行い、 再生は同じく定線速度で回転させな がら 1 mWでレーザービームを照射して、 その反射光を検出することによって 再生した。 記録 · 評価機はパルステック社製の D D U (記録波長 : 6 3 6 η m) を用いた。 レーザービーム照射による反射率の変化を最大変化幅 Vの 2 0 %、 3 5 %、 5 0 %、 6 5 %、 8 0 %、 9 5 %とするためのレーザ一ビーム 照射パワーはそれそれ 5. OmW、 5. 2 mW、 5. 4mW、 5. 6 mW、 5. 38
8 mW、 6. O mWであった。 なお、 このときの記録線速度は 1. 2 m/s、 記録信号は 7 0 0 kH zとし、 記録時のデューティ一比は Ί 0 %とした。
この結果、 レーザービーム照射パヮ一 (A) と、 レ一ザ一ビーム照射パワー (B) との関係は (B— A) ZB = 0. 1 3 となった。 このときの記録された 信号のジッター値を、 横河電気 (株) T A 3 2 0を用いて測定した。
(比較例 3)
レーザ一ビーム波長 6 3 0〜 6 5 0 nm付近に光吸収域を持つァゾ系色素を 用いた以外は、 実施例 8と同様にして光記録媒体を作製した。
こう して得られた光記録媒体を用いてマルチレベル記録を行った。 マルチレ ベル記録は、 定線速度で回転させた光記録媒体に、 レーザービームのパワーを 6段階に変化させて照射して記録を行い、 再生は同じく定線速度で回転させな がら 1 mWでレーザ一ビームを照射して、 その反射光を検出することによって 再生した。 記録 · 評価機はパルステック社製の D D U (記録波長 : 6 3 6 η m) を用いた。 レーザ一ビーム照射による反射率の変化を最大変化幅 Vの 2 0 %、 3 5 %、 5 0 %、 6 5 %、 8 0 %、 9 5 %とするためのレーザ一ビーム 照射パワーはそれそれ 9. O mW、 9. 2 mW、 9. 4 mW、 9. 5 mW、 9. 7mW、 1 0. O mWであった。 なお、 このときの記録線速度は 3. 5 m/s、 記録信号は 5 MH zとし、 記録時のデューティ一比は 5 0 %とした。
この結果、 レーザービーム照射パワー (A) と、 レーザ一ビーム照射パワー (B) との関係は (B— A) /B= 0. 0 7となった。 このときの記録された 信号のジッター値を、 横河電気 (株) T A 3 2 0を用いて測定した。
以上の結果を表 3に示す。 39
(表 3 )
Figure imgf000041_0001
表 3の結果から明らかな様に、 レーザービーム照射パワー (A ) と、 レ一 ザ一ビーム照射パワー (B ) との関係が (B— A ) / B > 0 . 1 5のとき、 記 録された信号のジッター値が良好である。 このことから、 再生時に記録部分の 信号を確実に読みとることができ、 ジッター値の悪化した、 即ち不十分な記録 がなされた場合と比較して良好な記録信号再生が行えることが明らかであるこ とから、 この様な光記録媒体を用いることで良好なマルチレベル記録を行うこ とができる。
以下の実施例 9〜 1 1、 比較例 5〜8での具体的な条件は次の通りである。 40
記録媒体 1 0として記録層に色素を用いた CD— Rを使用し、 マルチレベル 記録の実験を行った。
記録方法としては、 CD— Rの記録評価に使用されるパルステック製 D D U (使用レーザー波長 =784 nm) に、 高周波信号発生器及びレーザーパワー変 調器を接続して行った。
再生評価も D D Uにデジタルオシロスコープを接続して行った。
マルチレベル記録は、 ディスクを 4. 8 m/ s e cの一定線速度で回転させ ながら、 4 MH zのクロック周波数、 即ち 1つの仮想記録セル 40の送り時間 を 0. 2 5 Ai s e c、 レーザ一ビーム照射時間を 0. 2 z s e cとして、 同時 間内でのレーザ一ビームの照射パワーを 6段階に変化させて記録を行い、 再生 は同じく定線速度で回転させながら l mWのレーザービームを照射して、 仮想 記録セル毎の反射光量の差を検出することによって行なった。
この場合、 記録膜上での記録レーザ一ビームの直径は 1. 6〃mとなる。 仮 -想記録セル 40のサイズは、 幅がグループと等しい 0. 3 5 zm、 長さは全長 4. 8 mのグループに 4 00万の仮想記録セルを想定して、 4. 8 m/4 M = 1. 2 mとした。
さらに、 このときの再生された信号のジッター値を 「L e C r o y製デジ タルオシロスコープ L C— 5 34 E L」 に取り込んで測定した。
従来の 2値記録再生方法によって記録した場合を考慮すると、 実施例 9〜 1 1、 比較例 5〜 8で用いた評価機ではジッ夕一値が 1 0 %以下と測定されれば、 良好な記録が行えたものと判断できる。
(実施例 9)
シァニン色素を、 塗布溶媒となるフッ素化アルコールに溶解して濃度 2 w t %の記録層形成用の色素溶液を調製し、 この溶液を、 表面にスパイラル状の プレグループ (トラックピッチ : 1. 6 m、 プレグループ幅 : 0. 3 5 zm、 プレグループの深さ : 0. 1 8 ^m) が射出成型により形成されたポリカーボ 41
ネート (帝人化成(株)製 :パンライ ト AD 5503) からなる直径 120 mm, 1. 2 mm厚の光透過性基板のプレグループ側表面に、 回転数 200 rpn!〜 5000 r pmまで変化させながらスピンコート法により塗布し、 プレグルー ブ内の底部からの厚さが約 200 nmの有機色素記録層を形成した。
なお、 ここで使用した光透過性基板には、 この光記録媒体がマルチレベル記 録に使用されることを示す判別信号と、 レーザ一ビームのパワーに関する情報 信号をあらかじめ記録したものを用いた。
次に、 有機色素記録層上に A gを約 100 nmの厚さにスパッタリングする ことによって光反射層を形成した。 更に光反射層上に紫外線硬
化性樹脂 (大日本インキ化学工業 (株) : SD 3 18) を回転数 300 r pm 〜4000 r pmまで変化させながらスピンコート法により塗布した。 塗布後、 塗膜の上方から高圧水銀灯により紫外線を照射して硬化させ、 層厚 10 /mの 保護層を形成した。
こうして得られた光記録媒体を用いて本発明のマルチレベル記録を試みた。 記録時のレーザービームの記録パワーは、 それそれ、 ( 1 ) 3. 5mW、 (2) 5. 6mW、 (3) 7. 7 mW、 (4) 9. 8 mW、 (5) 1 1. 9m W、 (6) 14 mWの 6段階で記録した。 記録時はそれそれの照射パワー毎に 単一の信号をディスク 1周にわたって記録を行った。
この媒体の初期反射率は 7 2 % ( 0. 72 ) であり、 14mWのレーザ一 ビームを 250 n s e c以上照射した時に限界最低反射率 20 % ( 0. 20) になった。 従って、 反射率変動幅は 0. 52 (= 0. 72 - 0. 20) であつ た。
媒体の反射率を、 上記初期反射率 0. 72から反射率変動幅の 20%分 (約 0. 1 ) 低下させるのに要した照射パワー Aは 3. 5mWであり、 同反射率変 動幅の 80%分 (約 0. 42 ) 低下させるのに要した照射パワー Bは 14mW であった。 従って、 反射率変動バランス T= (Β - A) /A = 3であった。 42
この光記録媒体では、 6段階のマルチレベル記録が達成されており、 その記 録デ一夕を確実に読みとることができた。 なお、 この媒体における上記 ( 1 ) 〜 ( 6 ) 記録マークのジッ夕一値を下記の表に示すが、 総ての記録マークにお いて 1 0 %以下の良好な評価が得られていることがわかる。
(実施例 1 0 )
実施例 9におけるシァニンをフタロシアニンに変更し、 塗布溶媒をメチルシ クロへキサンに変更して色素溶液を作成した。 それ以外は実施例 1と全く同様 にして光記録媒体を作製した。
記録時の記録線速度は 4. 8 m/sであり、 レーザービーム照射パワーはそ れそれ ( 1 ) 4. 3 mWs ( 2 ) 6. 1 mW、 ( 3 ) 7. 8 mW、 (4 ) 9. 5 mW、 ( 5 ) 1 1. 3 mW、 ( 6 ) 1 3 mWとした。 なお、 それそれの単一 信号をディスク 1周にわたって記録した。
この媒体の初期反射率は 6 8 % ( 0. 6 8 ) であり、 レーザ一ビームを 2 5 0 n s e c以上照射した時に限界最低反射率 2 2 % ( 0. 2 2 ) に達した。 従って、 反射率変動幅は 0. 46 (= 0. 6 8 - 0. 22 ) であった。
媒体の反射率を、 上記初期反射率 0. 6 8から反射率変動幅の 2 0 %分 (約 0. 9 2 ) 低下させるのに要した記録パワー Aは 4. 3 mWであり、 同反射率 変動幅の 8 0 %分 (約 0. 3 7 ) 低下させるのに要した記録パワー Bは 1 3 m Wであった。 従って、 反射率変動バランス T= (Β - A) /A= 2であった。 この光記録媒体では 6段階のマルチレベル記録が達成されており、 その記録 デ一夕を確実に読みとることができた。 なお、 この媒体における上記 ( 1 ) 〜 ( 6 ) 記録マークのジッター値を下記の表に示すが、 総ての記録マークにおい て 1 0 %以下の良好な評価が得られていることがわかる。
(実施例 1 1 )
実施例 9の色素溶液をシァニンとァゾ金属錯体の混合物に変更し、 それ以外 は同様にして光記録媒体を作製した。 シァニンとァゾ金属錯体の配合比は 5 43
0 : 50\^セ%とした。
記録時の記録線速度は 4. 8 m/sであり、 レーザ一パヮ一はそれそれ ( 1 ) 1. 4mW、 ( 2 ) 3. 9 mW、 (3) 6. 4 mW、 (4) 9. 0 mW、 ( 5 ) 1 1. 5 mW、 ( 6 ) 14 mWとした。 なお、 それそれの単一信号を ディスク 1周にわたって記録した。
この媒体の初期反射率は 7 0% ( 0. 70) であり、 1 4 mWのレーザー ビームを 250 n s e c以上照射した時に限界最低反射率 2 1 % ( 0. 2 1 ) に達した。 従って、 反射率変動幅は 0. 49 (= 0. 70— 0. 2 1 ) であつ た。
媒体の反射率を、 上記初期反射率 0. 70から反射率変動幅の 20 %分 (約 0. 1 0 ) 低下させるのに要した記録パワー Aは 1 · 4mWであり、 同反射率 変動幅の 80%分 (約0. 39) 低下させるのに要した記録パワー Bは 14 m Wであった。 従って、 反射率変動バランス T= (Β - A) /A=9であった。 この光記録媒体でも 6段階のマルチレベル記録が達成されており、 その記録 デ一夕を確実に読みとることができた。 なお、 この媒体における上記 ( 1) 〜 (6) 記録マークのジッター値を下記の表に示すが、 総ての記録マークにおい て 10 %以下の良好な評価が得られていることがわかる。
(比較例 5)
実施例 10の色素溶液と同様の構成にして光記録媒体を作製した。 その際、 スピンコート法の回転数を調整することにより色素膜厚を 2 50 nmに変更し、 更に反射膜を金に変更した。
記録時の記録線速度は 4. 8m/sであり、 レーザービーム照射パワーはそ れそれ ( 1 ) 4. 4 mW、 ( 2 ) 6. 1 mW、 ( 3 ) 8. 8 mW、 (4) 9. 5 mW、 ( 5 ) 1 1. 2 mW、 ( 6 ) 1 3 mWとした。 なお、 それそれの単一 信号をディスク 1周にわたって記録した。
この媒体の初期反射率は 70 % ( 0. 70) であり、 1 3mWのレーザ一 44
ビームを 250 ns e c以上照射した時に限界最低反射率 20 % ( 0. 20) に達した。 従って、 反射率変動幅は 0. 50 (= 0. 70 - 0. 20) であつ た。
媒体の反射率を、 上記初期反射率 0. 70から反射率変動幅の 20 %分 ( 0 10) 低下させるのに要した記録パワー Aは 4. 4mWであり、 同反射率変動 幅の 80 %分 ( 0. 40 ) 低下させるのに要した記録パワー Bは 1 3 mWで あった。 従って、 反射率変動バランス T= (Β— A) /A= l . 8であった。 この光記録媒体では、 6段階の記録データを確実に読みとることができな かった。 なお、 この媒体における上記 ( 1) 〜 (6) 記録マークのジッター値 を下記の表に示すが、 総ての記録マークにおいて 10%以上となっており、 不 十分な評価となっていることがわかる。
(比較例 6)
実施例 1 1における色素溶液の配合比を変更して光記録媒体を作製した。 具 体的には、 シァニンとァゾ金属錯体の配合比を 30 : 70wt %とした。
記録時の記録線速度は 4. 8 m/sであり、 レーザーパワーはそれそれ ( 1) 1. 3mW、 (2) 4. 0 mW、 (3) 6. 7 mW、 (4) 9. 5 mWヽ (5 ) 1 2. 2m W、 ( 6 ) 1 5 mWとした。 なお、 それぞれの単一信号を ディスク 1周にわたって記録した。
この媒体の初期反射率は 70 % ( 0. 70) であり、 1 5 mWのレーザ一 ビームを 250 n s e c以上照射した時に限界最低反射率 20 % ( 0. 20) に達した。 従って、 反射率変動幅は 0. 50 (= 0. 70 - 0. 20) であつ た。
媒体の反射率を、 上記初期反射率 0. 70から反射率変動幅の 20 %分 ( 0. 10 ) 低下させるのに要^た記録パワー Aは 1. 3 mWであり、 同反射率変動 幅の 80 %分 (0. 40 ) 低下させるのに要した記録パヮ一 Bは 1 5 mWで あった。 従って、 反射率変動バランス T= (Β— A) /A= 1 1であった。 45
この光記録媒体では、 記録デ一夕 (4) ( 5 ) はある程度の確率で読みとる ことができたが、 その他の記録デ一夕を確実に読みとることができなかった。 なお、 この媒体における上記 ( 1 ) 〜 ( 6 ) 記録マークのジヅ夕一値を下記の 表に示すが、 一部の記録マークにおいて 1 0 %以上となっており、 不十分な評 価となっていることがわかる。
(比較例 7)
実施例 9と全く同様にして光記録媒体を作製した。
ここでは、 記録時の記録線速度は 4. 8m/s、 レーザ一パワーはそれそれ ( 1 ) 1. 1 mW、 ( 2 ) 3. 6 mW、 ( 3 ) 7. 4 mW、 (4 ) 1 0. 6 m W、 ( 5) 1 3. 8mW、 ( 6) 1 7mWとした。
この媒体の初期反射率は 7 2 % ( 0. 7 2 ) であり、 1 7 mWのレーザ一 ビームを 2 0 0 n s e c以上照射した時に限界最低反射率 2 0 % ( 0. 20 ) に達した。 従って、 反射率変動幅は 0. 5 2 (= 0. 7 2 - 0. 20 ) であつ た。
媒体の反射率を、 上記初期反射率 0. 7 2から反射率変動幅の 2 0 %分 (約 0. 1 0 ) 低下させるのに要した記録パワー Aは 1. l mWであり、 同反射率 変動幅の 80 %分 ( 0. 42 ) 低下させるのに要した記録パヮ一 Bは 1 7 mW であった。 従って、 反射率変動バランス T= (B-A) /A= 1 5であった。 この光記録媒体では、 総ての記録デ一夕を確実に読みとることができなかつ た。 なお、 この媒体における上記 ( 1 ) 〜 ( 6 ) 記録マークのジヅ夕一値を下 記の表に示すが、 総ての記録マークにおいて 1 0 %以上となっており、 その値 は上記比較例 2 (T= l l ) よりも更に悪化していることが分かる。
(比較例 8)
実施例 9と同様にして光記録媒体を作製した。
ここでは記録時の記録線速度は 4. 8 m/s、 レーザ一パワーはそれそれ ( 1 ) 4. 4mW、 ( 2 ) 5. 7 mW、 ( 3 ) 7. 0 mW、 (4) 8. 4 mW、 46
( 5 ) 9. 7 mW、 ( 6 ) l l mWとした。
この媒体の初期反射率は 7 2 % ( 0. 7 2 ) であり、 l l mWのレーザー ビームを 3 0 0 n s e c以上照射した時に限界最低反射率 2 0 % ( 0. 2 0 ) に達した。 従って、 反射率変動幅は◦ . 5 2 (= 0. 7 2 - 0. 2 0 ) であつ た。
媒体の反射率を、 上記初期反射率 0. 7 2から反射率変動幅の 2 0 %分 (約 0. 1 0 ) 低下させるのに要した記録パワー Aは 4. 4 mWであり、 同反射率 変動幅の 8 0 %分 ( 0. 4 2 ) 低下させるのに要した記録パワー Bは 1 1 mW であった。 従って、 反射率変動バランス T= (Β - A) / K= \ . 5であった c この光記録媒体では、 総ての記録デ一夕を確実に読みとることができなかつ た。 なお、 この媒体における上記 ( 1 ) 〜 ( 6 ) 記録マークのジッ夕一値を下 記の表に示すが、 総ての記録マークにおいて 1 0 %以上となっており、 その値 は上記比較例 1 (T= l . 8 ) よりも更に悪化していることが分かる。
実施例 9〜 1 1、 比較例 5〜8の結果を表 4に示す。
47
(表 4 )
反射率変動バランス Tの値と記録された信号のジッター値 (%)
Figure imgf000049_0001
(実施例 12 )
シァニン色素をフッ素化アルコールに溶解して 2 %の記録層形成用塗布液を 調製し、 この塗布液を表面にスパイラル状のプレグループ (トラックピッチ : 1. 6 /m、 プレグル一ブ幅 : 0. 35〃m、 プレグループの深さ : 0. 18 urn) が射出成型により形成されたポリカーボネート (帝人化成(株)製 : パ ンライ ト AD 5503 ) からなる直径 120 mm、 1. 2 mm厚の光透過性基 板のプレグルーブ側表面に、 回転数 200 r pm〜 5000 r pmまで変化さ せながらスピンコート法により塗布し、 プレグループ内の底部からの厚さが約 200 nmの有機色素記録層を形成した。 なお、 ここで使用した光透過性基板 には、 この光記録媒体がマルチレベル記録に使用されることを示す判別信号と、 レーザービーム照射パワーに関する情報信号をあらかじめ記録したものを用い た。
次に、 有機色素記録層上に Agを約 100 nmスパッ夕リングして光反射層 48
を形成した。 更に光反射層上に紫外線硬化性樹脂 (大日本イ ンキ化学工業 (株) : SD 318) を回転数 300 r pm〜4000 r pmまで変化させな がらスピンコート法により塗布した。 塗布後、 塗膜の上方から高圧水銀灯によ り紫外線を照射して層厚 10 zmの保護層を形成した。
こうして得られた光記録媒体を用いてマルチレベル記録を行った。 マルチレ ベル記録は、 定線速度で回転させた光記録媒体に、 レーザービームを、 その照 射パワーを 6段階に変化させて記録を行い、 再生は同じく定線速度で回転させ ながら 1 mWでレ一ザ一ビームを照射して、 その反射光を検出することによつ て再生した。 用いた記録 ·評価機はパルステック社製の DDU (記録波長 : 7 84 nm) で、 記録時のレーザービーム照射パワーをそれそれ、 ( 1) 4. 0 mW、 (2) 4. 5mW、 (3) 5. 0 mW、 (4) 5. 4mW、 (5) 5. 8mW、 (6) 6. 2 mWの 6段階で記録した。 なお、 このときの記録線速度 は 1. 2m/s、 記録信号は 700 kH zとし、 記録時のデューティー比はそ れそれ ( 1) 80. 0%、 ( 2 ) 76. 4%、 (3) 72. 7 %、 (4) 69. 8%、 (5) 66. 9%、 ( 6 ) 64. 0%とした。
この様にして記録を行い、 記録された信号のジッ夕一値を横河電気 (株) 製 の評価機 (TA 320 ) を用いて測定したところ、 記録時のレーザービーム照 射パワーの違いによる変動は小さく良好であった。 また、 このときのレーザー ビームの、 最大記録パワーのデューティ一比と最小記録パワーのデューティ一 比との関係 (T) は 0. 8であった。
(実施例 13)
実施例 12と同様にして光記録媒体を作製し、 マルチレベル記録を行った。 マルチレベル記録は、 定線速度で回転させた光記録媒体に、 レーザービームの 照射パワーを 6段階に変化させて記録を行い、 再生は同じく定線速度で回転さ せながら 1 mWでレーザービームを照射して、 その反射光を検出することに よって再生した。 用いた記録 ,評価機はパルステック社製の DDU (記録波 49
長: 784 nm) で、 記録時のレーザ一ビーム照射パワーをそれそれ、 ( 1) 4. 0mW、 ( 2 ) 4. 5 mW、 ( 3) 5. 0 mW、 (4) 5. 4 mW、 (5) 5. 8mW、 (6) 6. 2 mWの 6段階で記録した。 なお、 このときの 記録線速度は 1. SmZs 記録信号は 700 k H zとし、 記録時のデュー ティ一比はそれそれ、 ( 1 ) 90. 0%、 (2) 8 1. 8%、 (3) 73. 6%、 (4) 67. 1 %、 (5) 60. 5 %、 (6) 54. 0%とした。 この様にして記録を行い、 記録された信号のジッター値を横河電気 (株) 製 の評価機 (TA 320 ) を用いて測定したところ、 記録時のレーザービーム照 射パワーの違いによる変動は小さく良好であった。 また、 このときのレーザー ビームの最大記録パワーのデューティ一比と最小記録パワーのデューティー比 との関係 (T) は 0. 6であった。
なお、 この実施例 12、 13及び次の比較例 9、 10で用いたジッター値の 評価機では、 従来の 2値記録再生方法によって記録した場合を考慮すると、 ジッ夕一値が 35 %以下であれば良好な記録が行えたものと判断できる。
(比較例 9)
実施例 12と同様にして光記録媒体を作製し、 マルチレベル記録を行った。 マルチレベル記録は、 定線速度で回転させた光記録媒体に、 レーザ一ビームの 照射パワーを 6段階に変化させて記録を行い、 再生は同じく定線速度で回転さ せながら 1 mWでレーザ一ビーム光を照射して、 その反射光を検出することに よって再生した。 用いた記録 ·評価機はパルステック社製の DDU (記録波 長: 784 nm) で、 記録時のレーザービーム照射パワーをそれそれ、 ( 1 ) 4. 0mW、 ( 2) 4. 5 mW、 ( 3 ) 5. 0 mW、 (4) 5. 4 mW、 (5) 5. 8mW、 (6) 6. 2 mWの 6段階で記録した。 なお、 このときの 記録線速度は 1. 2 m/s、 記録信号は 700 kH zとし、 記録時のデュー ティ一比は一律に 70%とした。
この様にして記録を行い、 記録された信号のジッター値を横河電気 (株) 製 50
の評価機 (TA 320 ) を用いて測定したところ、 記録時のレーザ一ビーム照 射パワーの違いによる変動が大きく、 記録時のレーザ一ビーム照射パワーの大 きいときのジヅ夕一値が悪化した。 また、 このときのレーザ一ビームの、 最大 照射パワーのデューティ一比と最小照射パワーのデューティ一比との関係 (T) は 1. 0であった。
(比較例 10 )
実施例 12と同様にして光記録媒体を作製し、 マルチレベル記録を行った。 マルチレベル記録は、 定線速度で回転させた光記録媒体に、 レーザ一ビームの 照射パワーを 6段階に変化させて記録を行い、 再生は同じく定線速度で回転さ せながら 1 mWでレーザービーム光を照射して、 その反射光を検出することに よって再生した。 用いた記録 '評価機はパルステック社製の DDU (記録波 長: 784 nm) で、 記録時のレーザービーム照射パワーをそれそれ、 ( 1) 4. OmW、 ( 2 ) 4. 5 mW、 ( 3 ) 5. 0 mW、 (4) 5. 4 mW、
(5) 5. 8mW、 (6) 6. 2 mWの 6段階で記録した。 なお、 このときの 記録線速度は 1. 2 m/s、 記録信号は 700 kH zとし、 記録時のデュー ティ一比はそれそれ、 ( 1) 100. 0%、 ( 2 ) 86. 4%、 (3) 72. 7%、 (4) 6 1. 8%、 (5) 50. 9 %、 (6) 40. 0%とした。 この様にして記録を行い、 記録された信号のジッター値を横河電気 (株) 製 の評価機 (T A 320 ) を用いて測定したところ、 記録時のレーザ一ビーム照 射パワーの違いによる変動が大きく、 記録時のレーザ一ビーム照射パワーの大 きいときのジヅ夕一値が悪化した。 また、 このときのレーザービームの、 最大 照射パワーのデューティ一比と最小照射パワーのデューティ一比との関係
(T) は 0. 4であった。
実施例 12、 13及び比較例 9、 10の結果を表 5に示す。 51
(表 5 )
Figure imgf000053_0001
次に、 記録媒体として記録層に色素を用いた CD— Rを使用して、 マルチ レベル記録の実験を行った実施例 1 4〜 1 6及び比較例 1 1〜 1 3について説 明する。
記録方法としては、 C D— Rの記録評価に使用されるパルステック製 D D U (使用レーザー波長 =7 84 nm) に、 高周波信号発生器及び音響光学変調器を 接続して行った。 再生評価も DDUにデジタルオシロスコープを接続して行つ 52
た。
マルチレベル記録は、 ディスクを 4. 8 m/ s e cの一定線速度で回転させ ながら、 4MH zのクロック周波数レーザ一ビームの照射パワーを 6段階に変 化させて記録を行い、 再生は同じく定線速度で回転させながら 1 mWのレー ザ一ビームを照射して、 仮想記録セル毎の反射光量の差を検出することによつ て行なった。 '
この場合、 記録膜上での記録レーザ一ビームの直径は 1. 6 mとなる。 仮 想記録セル 40のサイズは、 幅がグループと等しい 0. 35 /m、 長さは全長 4. 8 mのグループに 400万の仮想記録セルを想定して、 4. 8m/4M = 1. 2 mとした。
さらに、 このときの再生された信号のジッター値を 「L e Cr o y製デジ タルオシロスコープ L C一 534 E L」 に取り込んで測定した。 ジヅ夕一値は、 記録層へのレーザ一ビームの照射によって形成される記録マークの形状に依存 し、 ジッター値が小さければ小さいほど、 前記記録マークが確実に形成されて いることを意味している。 これは情報が確実に記録できていることと同義であ り、 従って、 再生も確実に行うことができる。
実施例 14〜 1 6及び比較例 1 1〜 1 3で用いたジッ夕ー値の測定機では、 従来の 2値記録再生方法によって記録した場合を考慮すると、 ジッ夕一値 1 0 %以下であれば良好な記録が行えたものと判断できる。
以下に各実施例 14〜16及び比較例 1 1〜13についてを具体的に示す。
(実施例 14)
シァニン色素を塗布溶媒となるフッ素化アルコールに溶解して 2 %の記録層 形成用の色素溶液を調製し、 この溶液を、 表面にスパイラル状のプレグループ (トラックピッチ : 1. 6〃 m、 プレグル一ブ幅 : 0. 35 / m、 プレグルー ブの深さ : 0. 18 /m) が射出成型により形成されたポリカーボネート (帝 人化成(株)製 : パンライ ト AD 5503 ) からなる直径 120 mm、 1. 2m 53
m厚の光透過性基板のプレグループ側表面に、 回転数 2 O O rpn!〜 5000 r pmまで変化させながらスピンコート法により塗布し、 プレグループ内の底 部からの厚さが約 200 nmとなる有機色素記録層を形成した。 なお、 ここで 使用した光透過性基板には、 この光記録媒体がマルチレベル記録に使用される ことを示す判別信号と、 レーザービーム照射パワーに関する情報信号をあらか じめ記録したものを用いた。
次に、 有機色素記録層上に A gを約 1 00 nmの厚さでスパヅ夕リングして 光反射層を形成した。 更に光反射層上に紫外線硬化性樹脂 (大日本インキ化学 工業 (株) : S D 3 18 ) を回転数 3 O O r pn!〜 4000 r pmまで変化さ せながらスピンコート法により塗布した。 塗布後、 塗膜の上方から高圧水銀灯 により紫外線を照射して層厚 10 zmの保護層を形成した。
こう して得られた光記録媒体を用いてマルチレベル記録を行った。 マルチレ ベル記録は、 定線速度で回転させた光記録媒体に、 レーザービームの照射パ ヮ一を 6段階に変化させて記録を行い、 再生は同じく定線速度で回転させなが ら 1 mWでレーザービームを照射して、 その反射光を検出することによって再 生した。 用いた記録 ·評価機はパルステック社製の DDU (記録波長 : 784 nm) で、 記録時のレーザービーム照射パヮ一を最大で 14 mWに設定した。 記録時のレーザ一ビームの照射パワーは、 それそれ、 ( 1 ) 3. 5 mW、 (2) 5. 6mW、 (3) 7. 7 mW、 (4) 9. 8 mW、 ( 5) 1 1. 9 m W、 ( 6 ) 14 mWの 6段階で記録した。 記録時はそれそれの照射パワー毎に 単一の信号をディスク 1周にわたって記録を行った。
ここで、 最小照射パワー E Sは ( 1 ) 3. 5 mWであり最大照射パワー E L は (6) 14mWとなる。 従って、 比 (E S/E L) は 0. 2 50となってお り上記関係式 ( 1) を満たしている。 このディスクでは、 6段階のマルチレべ ル記録が達成されており、 その記録デ一夕を確実に読みとることができた。 な お、 この媒体における上記 ( 1 ) 〜 ( 6 ) 記録マークのジッター値を下記の表 54
に示すが、 総ての記録マークにおいて 1 0 %以下の良好な評価が得られている ことがわかる。
(実施例 15)
実施例 3と同様にして光記録媒体を作製した。
マルチレベル記録の際の記録線速度は 4. 8 m/sであり、 記録のクロック 周波数は 4MH zとし、 レーザービームの照射パワーはそれそれ ( 1 ) 5. 8 mW、 (2) 7. 3 mWs (3) 8. 7 mW、 (4) 10. 1 mW、 (5) 1 1. 5mW、 ( 6 ) 1 3 mWとした。 なお、 それそれの単一信号をディスク 1 周にわたって記録した。
ここで、 最小照射パワー E Sは ( 1 ) 5. 8mWであり、 最大照射パワー E Lは (6) 1 3mWである。 従って、 比 (E S/EL) は 0. 446となって おり上記関係式 ( 1) を満たしている。 このディスクでは、 6段階のマルチレ ベル記録が達成されており、 その記録デ一夕を確実に読みとることができた。 なお、 この媒体における上記 ( 1) 〜 ( 6) 記録マークのジッ夕一値を下記の 表に示すが、 総ての記録マークにおいて 10 %以下の良好な評価が得られてい ることがわかる。
(実施例 16 )
実施例 14と同様にして光記録媒体を作製した。
マルチレベル記録の際の記録線速度は 4. 8 m/sであり、 記録のクロック 周波数は 4MH zとし、 レーザービームの照射パワーはそれそれ ( 1 ) 1 mW、 (2) 4mW、 (3) 6. 6 mW、 (4) 9. 4 mW、 (5) 12. 2 mW、 ( 6 ) 1 5mWとした。 なお、 それそれの単一信号をディスク 1周にわたって 記録した。
ここで、 最小照射パワー E Sは ( 1) lmWであり、 最大照射パワー ELは (6) 1 5 mWである。 従って、 比 (E S/E L) は 0. 066となっており 上記関係式 ( 1 ) を満たしている。 このディスクでは、 6段階のマルチレベル 55
記録が達成されており、 その記録データを確実に読みとることができた。 なお, この媒体における上記 ( 1) ~ (6) 記録マークのジッター値を下記の表に示 すが、 総ての記録マークにおいて 1 0 %以下の良好な評価が得られていること がわかる。
(比較例 1 1 )
実施例 1 1と同様にして光記録媒体を作製した。
マルチレベル記録時の記録線速度は 4. 8m/sであり、 記録のクロック周 波数は 4MH zとし、 レーザービーム照射パワーはそれそれ ( 1 ) 0. 6mW、 (2) 4. lmW、 (3) 7. 0 mW、 (4) 10. 6 mW、 ( 5) 14. 0 mW、 ( 6) 1 7mWとした。 なお、 それそれの単一信号をディスク 1周にわ たって記録した。
ここで、 最小記録パワー E Sは ( 1 ) 0. 6mWであり、 最大記録パワー E Lは ( 6 ) 17 mWである。 従って、 比 (E S/EL) は 0. 035となって おり上記関係式 ( 1 ) を満たしておらず、 このディスクでは、 6段階のマルチ レベル記録の記録データを確実に読みとることができなかった。 なお、 この媒 体における上記 ( 1 ) 〜 ( 6) の記録マークのジッター値を下記の表に示すが、 総ての記録マークにおいて 1 0%を越えており、 十分な評価が得られていない ことがわかる。
(比較例 12 )
実施例 14と同様にして光記録媒体を作製した。
マルチレベル記録時の記録線速度は 4. 8m/sであり、 記録のクロック周 波数は 4MH zとし、 レーザービーム照射パワーはそれそれ ( 1 ) 6. 5mW、 (2) 7. 6mW、 (3) 8. 7 mW、 (4) 9. 8 mW、 ( 5) 10. 9 m W、 ( 6) 1 2mWとした。 なお、 それそれの単一信号をディスク 1周にわ たって記録した。
ここで、 最小照射パワー E Sは ( 1 ) 6. 5mWであり、 最大照射パワー E 56
Lは (6) 12mWである。 従って、 比 (E S/EL) は 0 · 542となって おり上記関係式 ( 1 ) を満たしておらず、 このディスクでは、 6段階のマルチ レベル記録の記録デ一夕を確実に読みとることができなかった。 なお、 この媒 体における上記 ( 1) 〜 (6) の記録マークのジッター値を下記の表に示すが、 大部分の記録マークにおいて 10%を越えており、 十分な評価が得られていな いことがわかる。
(比較例 13)
記録媒体として CD—RWを使用して、 マルチレベル記録を行った。
この CD— RWは、 記録層として、 有機色素ではなく A g— I n— S b— T eを含んで構成される相変化膜が形成されており、 この相変化膜が結晶質 (ク リスタル) と非結晶質 (アモルファス) との間で物理的転移することで光透過 率が変化し、 データが記録されるものである。
この CD— RWでは、 記録時の記録線速度は 4. 8 mZsであり、 記録のク ロック周波数は 4 MH zとし、 レーザービーム照射パワーはそれそれ ( 1 ) 8. 5mW、 (2) 9. 2mW、 (3) 9. 9 mW、 (4) 10. 6 mW、 (5) 1 1. 3mW、 (6) 1 2 mWとした。 なお、 それそれの単一信号をディスク 1周にわたって記録した。
ここで、 最小照射パワー E Sは ( 1 ) 8. 5mWであり、 最大照射パワー E Lは ( 6 ) 12 mWである。 従って、 比 (E S/E L) は 0. 708となって おり上記関係式 ( 1 ) を満たしていない。 この CD— RWでは、 6段階のマル チレベル記録の記録デ一夕を確実に読みとることができなかった。 なお、 この 媒体における上記 ( 1 ) 〜 ( 6 ) の記録マークのジッ夕ー値を下記の表 6に示 すが、 総ての記録マークにおいて 10%を越えており、 更に、 比較例 1 2 ( E S/E L = 0. 542 ) よりも悪い評価となっていることがわかる。 57
(表 6 )
Figure imgf000059_0001
産業上の利用可能性
有機色素記録層を有する光記録媒体に、 レーザービームを、 そのパワーを 5 段階以上に変えて照射し、 記録に供するデータをマルチレベル記録する記録再 生方法により、 有機色素記録層の深さ方向にマルチレベル記録することが可能 となり、 また、 あらかじめ深さの異なる数種類のピッ ト列を形成するか、 あら かじめマルチレベル記録を行うことで、 その部分の特定情報、 即ち当該記録媒 58
体であることを認識したり、 当該記録媒体を記録再生するためのレーザ一ビー ムの光量に関する情報を、 当該光記録媒体再生時に読み込むことができる。 又、 記録層を有する光記録媒体に、 レーザービームを、 その照射パワーを 5 段階以上に変えて照射し、 記録に供するデ一夕をマルチレベル記録する記録方 法により、 記録層の反射率変化の深さ方向に 5段階以上にマルチレベル記録す ることが可能となった。

Claims

59 請 求 の 範 囲
1 . 有機色素記録層を有する光記録媒体に、 レーザ一ビームを、 そのパワー を 5段階以上に変えて照射し、 記録に供するデータをマルチレベル記録するこ とを特徴とする光記録媒体。
2 . 有機色素記録層を有する光記録媒体において、 該有機色素記録層の深さ 方向にマルチレベル記録されることを特徴とする光記録媒体。
3 . 請求項 2において、 前記光記録媒体が、 予め深さの異なる複数のピッ ト を有することを特徴とする光記録媒体。
4 . 請求項 2又は 3において、 前記光記録媒体が、 レーザービーム照射パ ヮ一の段数に合わせた数の深さの、 複数のピッ トを有することを特徴とする光 記録媒体。
5 . レーザ一ビームを照射して記録層に記録マークを形成することにより情 報を記録し、 且つ、 この記録マークに読み取りレーザ一ビームを照射して記録 した情報を読み取り可能な光記録媒体であって、 前記記録層に、 レーザ一ビ一 ムと記録層との相対的移動方向の任意の単位長さ及びこれと直交する方向の単 位幅に規定され、 前記移動方向に連続的に設定された仮想記録セルを有してな り、 この仮想記録セルにおける前記記録層は、 レーザービームの照射パワーの 5段階以上の変調に対応して大きさ及び光透過率の少なく とも一方が異なる記 録マークの形成が可能であり、 これにより記録マークの仮想記録セルに対する 面積比及び記録マークの光透過率のうち少なく とも一方に基づいて、 仮想記録 セル全体での光反射率を変調して情報の 5段階以上のマルチレベル記録ができ るようにされたことを特徴とする光記録媒体。
6 . 請求項 5において、 前記仮想記録セルの単位長さが、 最大照射パワーの レーザービーム照射により形成される記録マークの長さと略等しく設定された ことを特徴とする光記録媒体。
7 . 請求項 5又は 6において、 前記記録層に沿って、 レーザ一ビームガイ ド 用のグループが設けられ、 前記仮想記録セルは主として前記グループ内に設定 60
され、 且つ、 前記単位幅は、 グループとグループとに挟まれて形成されるラン ド及びこれに隣接するラン ドの各々の幅方向中央位置間の距離に一致されたこ とを特徴とする光記録媒体。
8. 請求項 5乃至 7のいずれかにおいて、 前記仮想記録セルにおける前記単 位長さが、 前記読み取り レーザービームのビームウェス トの直径以下とされた ことを特徴とする光記録媒体。
9. 請求項 1乃至 8のいずれかにおいて、 前記記録層の一部に、 予め情報を マルチレベル記録済みであることを特徴とする光記録媒体。
10. 請求項 3、 4又は 9において、 複数のピッ ト及び/又はマルチレベル記 録済み部分が特定情報を有するものであり、 その特定情報がマルチレベル記録 用光記録媒体であることを示す情報であることを特徴とする光記録媒体。
1 1. 請求項 5乃至 8のいずれかにおいて、 前記仮想記録セルとマルチレベル 記録済み部分の少なく とも一方に、 マルチレベル記録媒体であることを示す特 定情報が記録されていることを特徴とする光記録媒体。
12. 請求項 1乃至 1 1のいずれかにおいて、 前記記録層に沿って、 レーザ一 ビームガイ ド用のグループが設けられ、 このグループが、 一部で途切れている ことを特徴とする光記録媒体。
13. 請求項 1乃至 12のいずれかにおいて、 前記記録層は有機色素から形成 されていることを特徴とする光記録媒体。
14. 光透過性基板上に記録層を有する光記録媒体であって、
前記記録層が、 有機色素を含んで構成されていると共に、 前記記録層は、 記 録に供するデータに応じて、 レーザ一ビームの照射パワーを 5段階以上に切り 換えて前記レーザービームを照射することでマルチレベル記録する時の、 レー ザ一ビームの最大照射パワーにおけるデューティー比 (PJ と最小照射パワー におけるデューティー比 (P2) との関係 T = P1ZP2が、 0. 5<Τ<0. 9 を満たすとき前記記録マークを形成可能とされていることを特徴とする光記録 媒体。
15. 請求項 5において、 各仮想記録セルについて単位時間に照射する該 5段 61
階以上の照射パワーの中の最大照射パワー E Lと最小照射パワー E Sとの比が. 0. 05<E S/EL<0. 5の関係を満たすような状態で前記レーザービー ムを照射したとき複数の記録マークを形成できるようにされたことを特徴とす る光記録媒体。
16. 請求項 5において、 前記仮想記録セルにおける前記レーザ一ビーム未照 射状態の初期反射率 X%、 及び該レーザービーム既照射状態の限界最低反射率 Y%から規定される反射率変動幅を X7100 -Y/100としたとき、 その 変動幅全体を 100%としたときの 20%分を、 前記レーザ一ビーム照射に よって初期反射率 X %から変化させるのに必要なレーザービームの照射パワー を Αとし、 且つ、 前記反射率変動幅 XZ 100— Y/ 100の 80 %分をレー ザ一ビーム照射によって初期反射率 X %から変化させるのに必要なレーザ一 ビームの照射パワーを Bとした場合、 前記仮想記録セルが、
1. 8 < (B - A) /A< 1 1
の特性になるように設定され、 該仮想記録セルに対して、 単位時間の前記レー ザ一ビームの照射パワーを 5段階以上に切り換えてマルチレベル記録可能とさ れたことを特徴とする光記録媒体。
17. 請求項 1 6において、 前記レーザ一ビームの照射パワーを 5段階以上に 切り換えてマルチレベル記録することによって形成された複数サイズの記録 マークの少なく とも一部に、 読み取りレーザーの集光ビームウェス トの直径以 下の長さとなる記録マークが含まれていることを特徴とする光記録媒体。
18. 請求項 16において、 前記光記録媒体の前記記録層が有機色素成分を含 んで構成されていることを特徴とする光記録媒体。
19. 請求項 1 6において、 記録前の前記仮想記録セルの前記初期反射率 Xが 60%以上であり、 且つ記録後の前記限界最低反射率が 40%以下であること を特徴とする光記録媒体。
20. 記録層とレーザ一ビームの一方を他方に対して一定方向に移動させつつ レーザ—ビームを記録層に照射して、 記録層に記録マークを形成することによ り情報を記録する光記録方法であって、 62
前記記録層に、 前記移動方向に連続的に仮想記録セルを想定し、 各記仮想記 録セル毎に、 レーザ一ビームの照射パワーを 5段階以上に変調し、 仮想記録セ ル内に形成される記録マークの大きさを変えて、 仮想記録セルに対する面積比 及び記録マークの光透過率のうち少なく とも一方による、 該仮想記録セル全体 での光反射率を前記レーザービーム照射パワーに応じて変調して、 情報を 5段 階以上のマルチレベル記録することを特徴とする光記録方法。
2 1 . 請求項 2 0において、 前記記録層を、 レーザービームのビーム径を一定 としたときの、 照射パワーに応じてのみ、 記録マークの大きさ及び光透過率の うち少なく とも一方が変調される材料から構成し、 レーザ一ビームのビーム径 を一定にして照射することを特徴とする光記録方法。
2 2 . 予め深さの異なる複数のピッ トを含む有機色素記録層を有し、 レー ザ一ビームを、 そのパワーを 5段階以上に変えて照射し、 記録に供するデ一夕 をマルチレベル記録する光記録媒体の、 複数のビッ トマルチレベル記録済み部 分の少なくとも一方が特定情報を有するものであり、 その特定情報は、 当該光 記録媒体再生時及び記録時の少なくとも一方で読み込み可能としたことを特徴 とする光記録媒体再生方法。
2 3 . 請求項 2 2において、 前記複数のビッ トをレーザ一ビーム照射パワー の段数に合わせて設ける光記録媒体再生方法。
2 4 . 請求項 2 2において、 前記特定情報により、 当該記録媒体を個別に識別 すること、 又はマルチレベル記録用光記録媒体であることを識別することを特 徴とする光記録媒体再生方法。
2 5 . 有機色素記録層を有する光記録媒体に、 予め深さの異なる複数のピッ ト 及び Z又は予めマルチレベル記録がされており、 その段数に応じて、 読取り用 レーザーにおけるレーザ一パワーの段数を合わせることを特徴とする光記録媒 体再生方法。
2 6 . 光透過性基板上に記録層を有する光記録媒体に、 記録に供するデータに 応じて、 レーザ一ビームの照射パワーを 5段階以上に切り換えて前記レーザ一 63
ビームを照射することでマルチレベル記録する時の、 前記レーザ一ビームの最 大照射パワーにおけるデューティ一比 (PJ と最小照射パワーにおけるデュー ティ一比 (P2) との関係 T = P1/P2が、 0. 5 <Τ< 0. 9を満たすことを 特徴とする光記録方法。
27. 光透過性基板上に記録層を有する光記録媒体に、 記録に供するデータに 応じて、 レーザービームの照射パワーを 5段階以上に切り換えて前記レーザー ビームを照射することでマルチレベル記録する時の、 記録層の、 レーザ一ビー ム照射による反射率の最大変化幅を Vとした時、 反射率の変化が 0. 2 XVと なるレーザ一ビーム照射パワー (Α) と、 反射率の変化が 0. 8 XVとなる レーザ一ビーム照射パワー (Β) との関係が、 (B— A) /B > 0. 1 5を満 たすことを特徴とする光記録方法。
2 8. 請求項 2 0において、 各仮想記録セルについて単位時間に照射する該 5 段階以上の照射パワーの中の最大照射パワー E Lと最小照射パワー E Sとの比 が、 0. O S E S/E L O . 5の関係を満たすような状態で前記レーザ一 ビームを照射して、 大きさ及び光透過率のうち少なく とも一方が異なる複数の 記録マークを形成するようにしたことを特徴とする光記録方法。
2 9. 請求項 2 8において、 前記レーザ一ビームの照射により形成される大き さの異なる前記複数の記録マークの中に、 読み取りレーザーの集光ビームの直 径以下の長さとなる記録マークが含まれるようにしたことを特徴とする光記録 方法。
PCT/JP2000/007093 1999-10-14 2000-10-13 Support d'enregistrement optique, procede d'enregistrement optique, procede de reproduction de support optique enregistre WO2001027917A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00966450A EP1235210A1 (en) 1999-10-14 2000-10-13 Optical recording medium, optical recording method, optical recorded medium reproducing method
KR1020027004677A KR20020041455A (ko) 1999-10-14 2000-10-13 광기록매체, 광기록방법 및 광기록매체 재생방법

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/292843 1999-10-14
JP11/292842 1999-10-14
JP29284499 1999-10-14
JP29284299 1999-10-14
JP11/292844 1999-10-14
JP29284399 1999-10-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001027917A1 true WO2001027917A1 (fr) 2001-04-19

Family

ID=27337768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/007093 WO2001027917A1 (fr) 1999-10-14 2000-10-13 Support d'enregistrement optique, procede d'enregistrement optique, procede de reproduction de support optique enregistre

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1235210A1 (ja)
KR (1) KR20020041455A (ja)
CN (1) CN1378686A (ja)
TW (1) TW594713B (ja)
WO (1) WO2001027917A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002099791A1 (fr) * 2001-06-05 2002-12-12 Tdk Corporation Procede permettant de mesurer des donnees caracteristiques pour un support d'enregistrement optique multiniveau et procede d'evaluation pour un support d'enregistrement optique multiniveau
WO2002099792A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 Tdk Corporation Multi-level optical recording medium, multi-level recording method, and multi-level reproduction method
WO2002099793A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 Tdk Corporation Multi-level optical recording medium
WO2003021582A1 (fr) * 2001-08-10 2003-03-13 Tdk Corporation Procede permettant de determiner des donnees caracteristiques d'un support d'enregistrement optique multi-niveau et support d'enregistrement optique multi-niveau
WO2003038819A1 (fr) * 2001-10-29 2003-05-08 Tdk Corporation Procede d'enregistrement optique et support d'enregistrement optique
WO2003050805A1 (fr) * 2001-12-11 2003-06-19 Tdk Corporation Support d'enregistrement optique a multiples niveaux
WO2004019328A1 (ja) * 2002-08-23 2004-03-04 Tdk Corporation データ記録方法
WO2004019327A1 (ja) * 2002-08-23 2004-03-04 Tdk Corporation 光記録媒体へのデータの記録条件決定方法およびデータ記録装置
US6956804B2 (en) * 2000-10-10 2005-10-18 Tdk Corporation Optical recording medium with recording marks having different states, and method of recording using the optical recording medium

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1258757C (zh) * 2000-06-22 2006-06-07 Tdk株式会社 光学记录方法
JP2002117540A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Tdk Corp 光記録媒体
JP2002117539A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Tdk Corp 光記録媒体
WO2003025917A1 (fr) 2001-09-12 2003-03-27 Tdk Corporation Procede de reproduction pour support d'enregistrement optique multiniveau et dispositif de reproduction associe
JP2003123252A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Hitachi Ltd 情報記録方法および情報記録装置
JP5082404B2 (ja) * 2006-11-22 2012-11-28 ソニー株式会社 再生専用型光ディスク媒体及びその製造方法
JP5256161B2 (ja) 2009-10-02 2013-08-07 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 光情報記録再生装置及び情報再生装置
JP5409479B2 (ja) 2010-03-29 2014-02-05 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 光情報再生装置、光情報記録装置及び情報記録方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989011147A1 (en) * 1988-05-11 1989-11-16 Eastman Kodak Company Ternary optical elements and methods
JPH02278535A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Canon Inc 光学的情報記録媒体
JPH05205276A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Sony Corp 光記録媒体の再生方法
JPH0877599A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Pioneer Video Corp 記録装置及び光ディスク再生装置
US5508990A (en) * 1990-06-12 1996-04-16 Olympus Optical Co., Ltd. Optical recording and reproducing apparatus using optical recording medium
JPH1027396A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Hitachi Maxell Ltd 多値記録媒体及びその記録再生装置
US5796692A (en) * 1990-02-02 1998-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Data reproducing method and apparatus for determining the interval between pits on a recording medium from a modulated read-out signal

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989011147A1 (en) * 1988-05-11 1989-11-16 Eastman Kodak Company Ternary optical elements and methods
JPH02278535A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Canon Inc 光学的情報記録媒体
US5796692A (en) * 1990-02-02 1998-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Data reproducing method and apparatus for determining the interval between pits on a recording medium from a modulated read-out signal
US5508990A (en) * 1990-06-12 1996-04-16 Olympus Optical Co., Ltd. Optical recording and reproducing apparatus using optical recording medium
JPH05205276A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Sony Corp 光記録媒体の再生方法
JPH0877599A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Pioneer Video Corp 記録装置及び光ディスク再生装置
JPH1027396A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Hitachi Maxell Ltd 多値記録媒体及びその記録再生装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956804B2 (en) * 2000-10-10 2005-10-18 Tdk Corporation Optical recording medium with recording marks having different states, and method of recording using the optical recording medium
WO2002099791A1 (fr) * 2001-06-05 2002-12-12 Tdk Corporation Procede permettant de mesurer des donnees caracteristiques pour un support d'enregistrement optique multiniveau et procede d'evaluation pour un support d'enregistrement optique multiniveau
WO2002099792A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 Tdk Corporation Multi-level optical recording medium, multi-level recording method, and multi-level reproduction method
WO2002099793A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 Tdk Corporation Multi-level optical recording medium
US7221637B2 (en) 2001-06-05 2007-05-22 Tdk Corporation Multi-level optical recording medium, multi-level recording method, and multi-level reproduction method
WO2003021582A1 (fr) * 2001-08-10 2003-03-13 Tdk Corporation Procede permettant de determiner des donnees caracteristiques d'un support d'enregistrement optique multi-niveau et support d'enregistrement optique multi-niveau
WO2003038819A1 (fr) * 2001-10-29 2003-05-08 Tdk Corporation Procede d'enregistrement optique et support d'enregistrement optique
WO2003050805A1 (fr) * 2001-12-11 2003-06-19 Tdk Corporation Support d'enregistrement optique a multiples niveaux
US7167439B2 (en) 2001-12-11 2007-01-23 Tdk Corporation Multilevel optical recording medium with calibration signals
WO2004019328A1 (ja) * 2002-08-23 2004-03-04 Tdk Corporation データ記録方法
WO2004019327A1 (ja) * 2002-08-23 2004-03-04 Tdk Corporation 光記録媒体へのデータの記録条件決定方法およびデータ記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020041455A (ko) 2002-06-01
EP1235210A1 (en) 2002-08-28
TW594713B (en) 2004-06-21
CN1378686A (zh) 2002-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5414451A (en) Three-dimensional recording and reproducing apparatus
WO2001027917A1 (fr) Support d&#39;enregistrement optique, procede d&#39;enregistrement optique, procede de reproduction de support optique enregistre
US5614938A (en) Three-dimensional recording and reproducing apparatus
US6914875B2 (en) Optical recording medium and optical recording method
US6754166B2 (en) Optical recording medium and optical recording method
US20060013111A1 (en) Method for recording data onto optical recording medium, data recording device, and optical recording medium
US6808778B2 (en) Optical recording medium
US6990049B2 (en) Optical information recording medium, method for recording/reproducing the same, and optical pickup
US6934243B2 (en) Optical information recording medium, recording/reproducing apparatus and recording /reproducing method for the same, and method for manufacturing optical information recording medium
JP2001184649A (ja) 光記録システム及び光記録媒体
JP2001184647A (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JP2001184648A (ja) 光記録方法及び光記録媒体
JP3472243B2 (ja) 光記録媒体
JP3389575B2 (ja) 光記録媒体
JP2002083446A (ja) 光記録媒体
WO2003025917A1 (fr) Procede de reproduction pour support d&#39;enregistrement optique multiniveau et dispositif de reproduction associe
WO2002099792A1 (en) Multi-level optical recording medium, multi-level recording method, and multi-level reproduction method
JP2002083424A (ja) 光記録方法
JP2002083426A (ja) 光記録媒体
JP2002083427A (ja) 光記録媒体
TW591639B (en) Optical recording medium and optical recording method
JP2002083425A (ja) 光記録方法
JP2002083428A (ja) 光記録方法
US20040085887A1 (en) Method and apparatus for recording data in optical recording medium and optical recording medium
JP2002150562A (ja) 光記録媒体及び光記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027004677

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008140669

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000966450

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027004677

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000966450

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000966450

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020027004677

Country of ref document: KR